JP2008273476A - 電子制御装置 - Google Patents

電子制御装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2008273476A
JP2008273476A JP2007122385A JP2007122385A JP2008273476A JP 2008273476 A JP2008273476 A JP 2008273476A JP 2007122385 A JP2007122385 A JP 2007122385A JP 2007122385 A JP2007122385 A JP 2007122385A JP 2008273476 A JP2008273476 A JP 2008273476A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heat sink
housing
electronic control
control device
switching element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007122385A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4385058B2 (ja
Inventor
Tsutomu Tominaga
努 富永
Takayuki Kifuku
隆之 喜福
Shuzo Akiyama
周三 秋山
Tadayuki Fujimoto
忠行 藤本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2007122385A priority Critical patent/JP4385058B2/ja
Priority to FR0758320A priority patent/FR2916059B1/fr
Priority to KR1020070104386A priority patent/KR100922057B1/ko
Priority to US11/934,448 priority patent/US7643297B2/en
Priority to DE102007056750A priority patent/DE102007056750B4/de
Publication of JP2008273476A publication Critical patent/JP2008273476A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4385058B2 publication Critical patent/JP4385058B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D5/00Power-assisted or power-driven steering
    • B62D5/04Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear
    • B62D5/0403Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box
    • B62D5/0406Power-assisted or power-driven steering electrical, e.g. using an electric servo-motor connected to, or forming part of, the steering gear characterised by constructional features, e.g. common housing for motor and gear box including housing for electronic control unit
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R16/00Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for
    • B60R16/02Electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for; Arrangement of elements of electric or fluid circuits specially adapted for vehicles and not otherwise provided for electric constitutive elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D6/00Arrangements for automatically controlling steering depending on driving conditions sensed and responded to, e.g. control circuits
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/2039Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating characterised by the heat transfer by conduction from the heat generating element to a dissipating body
    • H05K7/20436Inner thermal coupling elements in heat dissipating housings, e.g. protrusions or depressions integrally formed in the housing
    • H05K7/2049Pressing means used to urge contact, e.g. springs
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K7/00Constructional details common to different types of electric apparatus
    • H05K7/20Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating
    • H05K7/20845Modifications to facilitate cooling, ventilating, or heating for automotive electronic casings
    • H05K7/20854Heat transfer by conduction from internal heat source to heat radiating structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Power Steering Mechanism (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Electrical Apparatus (AREA)
  • Steering Control In Accordance With Driving Conditions (AREA)
  • Cooling Or The Like Of Semiconductors Or Solid State Devices (AREA)

Abstract

【課題】この発明は、金属基板の部品を廃止することにより、装置が小型化されるとともにコストが低減される等の電子制御装置を得る。
【解決手段】この電子制御装置は、ハウジング3と、このハウジング3の一方の開口部に取り付けられたヒートシンク5と、このヒートシンク5に搭載された半導体スイッチング素子2と、ヒートシンク5と対向して設けられている回路基板4と、回路基板4と半導体スイッチング素子2とを電気的に接続した複数個の導電板6と、半導体スイッチング素子2をヒートシンク5に押圧する板バネ21とを備え、板バネ21の係止部21bがハウジング3に形成された保持部3bの内側に圧入されて係止されているとともに、ハウジング3の係止部3hがヒートシンク5の突出部5dに係止されている。
【選択図】図2

Description

この発明は、電動モータの回転力によって車両のステアリング装置に補助付勢する電動式パワーステアリング装置に使用する電子制御装置に関するものである。
従来、パワーデバイスである半導体スイッチング素子(FET)が金属基板上に実装されているとともに、金属基板と金属基板外の部品とを電気的に接続する接続部材が金属基板上に取付けられている電子制御装置が知られている。
例えば、特許文献1に記載の電子制御装置は、電動モータの電流を切り換えるための半導体スイッチング素子からなるブリッジ回路が搭載された金属基板と、導電板等が絶縁性樹脂にインサート成形されているとともに大電流部品が搭載されたハウジングと、マイクロコンピュータ等の小電流部品が搭載された制御基板と、上記金属基板と上記ハウジング及び上記制御基板とを電気的に接続した接続部材と、上記金属基板に密着されたヒートシンクと、上記金属基板、上記ハウジング及び上記制御基板を覆い金属板でプレス成形されているとともに上記ヒートシンクに取り付けられたケースとを備えている。
特許第3644835号公報
上記特許文献1に記載の電子制御装置では、半導体スイッチング素子を搭載する金属基板が必要になり、部品点数が増加して電子制御装置が大型化するとともにコストが高くなるという問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解決することを課題とするものであって、金属基板等の部品を廃止することにより、小型化されるとともにコストが低減される等の電子制御装置を提供することを目的とする。
この発明に係る電子制御装置では、両側にそれぞれ開口部を有する絶縁性樹脂製のハウジング3と、このハウジング3の一方の前記開口部に取り付けられたヒートシンク5と、このヒートシンク5に搭載されたパワーデバイスと、前記ヒートシンク5と対向して設けられているとともに、前記パワーデバイスを制御する制御回路を含む電子回路が形成された回路基板4と、基礎部が前記ハウジング3に保持されているとともに、前記回路基板4と前記パワーデバイスとを電気的に接続した複数個の導電板6と、前記パワーデバイスを前記ヒートシンク5に押圧する弾性体とを備え、前記弾性体は、前記ハウジング3に係止されている。
この発明に係る電子制御装置によれば、小型化されるとともにコストが低減される等の効果がある。
以下、この発明の各実施の形態を図について説明するが、各図において、同一、または相当部材、部位については同一符号を付して説明する。
実施の形態1.
この実施の形態では、電動モータの回転力によって車両のステアリング装置に補助付勢する電動式パワーステアリング装置に使用する電子制御装置1を例に説明する。
図1はこの発明の実施の形態1に係る電子制御装置1を示す断面図、図2は図1の切断断面に対して平行な位置で切断したときの断面図、図3は図1の切断断面に対して直角方向に沿って切断したときの断面図、図4は図1の電子制御装置1を示す分解斜視図、図5は図1の電動式パワーステアリング装置のブロック図である。
電子制御装置1は、両側にそれぞれ開口部を有する箱形形状のハウジング3と、このハウジング3の一方の開口部に取り付けられたアルミニウム製のヒートシンク5と、このヒートシンク5に搭載されたパワーデバイスである半導体スイッチング素子2と、ヒートシンク5と平行に対向して設けられているとともに、半導体スイッチング素子2を制御する制御回路を含む電子回路が形成された回路基板4とを備えている。
また、電子制御装置1は、基礎部が絶縁性樹脂3aによるインサート成形でハウジング3と一体化されているとともに回路基板4と半導体スイッチング素子2とを電気的に接続した複数の導電板6と、一対の半導体スイッチング素子2の樹脂パッケージを押圧してヒートスプレッダhsをヒートシンク5に密着させる弾性体である金属製の板バネ21と、ハウジング3の他方の開口部に取り付けられ、ヒートシンク5と協同して半導体スイッチング素子2及び回路基板4を格納したカバー7とを備えている。
板バネ21は、例えばバネ用ステンレス鋼板をプレス加工機で形成されており、半導体スイッチング素子2の樹脂パッケージを押圧する押え部21aと、この押え部21aと直角方向に延びた係止部21bとを有している。この係止部21bは、ハウジング3と絶縁性樹脂で一体成形されて形成された保持部3bの内側に圧入されて係止されている。
また、板バネ21は、ハウジング3を介在させて固定手段であるネジ20でヒートシンク5に固定されている。
また、ハウジング3の側壁3cの内側には、端部が鉤状の係止部3hが絶縁性樹脂で一体成形され、この係止部3hと対向する側壁3cの部位が切り欠かれ、切り欠き部3fが形成されている。
ヒートシンク5の両側の縁部には、それぞれ内側に突出した突出部5dを有する溝5cが直線上に延びて形成されている。ハウジング3は、係止部3hの先端部が溝5cに挿入されて突出部5dに係止することで、ヒートシンク5に取り付けられる。このとき、係止部3hの先端部は突出部5dに当接している。
従って、ハウジング3は、ネジ20及び係止部3hによりヒートシンク5に取り付けられている。
なお、板バネ21は、バネ用ステンレス鋼板以外の、例えばバネ用りん青銅板等の他の金属材料であってもよい。
また、電子制御装置1は、ハウジング3の一側面に設けられ、車両の配線と電気的に接続される車両コネクタ8及び電動モータ22と電気的に接続されるモータコネクタ9と、ハウジング3の他側面に設けられ、トルクセンサ23と電気的に接続されるセンサコネクタ10とを備えている。
車両コネクタ8は、車両のバッテリ24と電気的に接続される電源コネクタ端子11、及び車両の配線を介して信号が入出力される信号コネクタ端子12を備えている。センサコネクタ10には、車両コネクタに用いられたものと同一部材の信号コネクタ端子12を備えている。
ハウジング3がインサート成形により形成される際に、導電板6とともに、電源コネクタ端子11及び信号コネクタ端子12を有する車両コネクタ8、モータコネクタ端子14を有するモータコネクタ9、信号コネクタ端子12を有するセンサコネクタ10は、一体化されて形成される。
また、ヒートシンク5が取り付けられる開口部と反対側の開口部側のハウジング3の側面には、電子制御装置1を被取付体である車両に取り付けるための取付脚部3Lが形成されている。
ヒートシンク5は、ヒートシンク本体40と、このヒートシンク本体40の表面に形成された絶縁皮膜であるアルマイト膜25とから構成されている。このヒートシンク5は、アルミニウムまたはアルミニウム合金をダイスから押し出して形成された長尺の押出形材の全面に予めアルマイト膜25を形成したヒートシンク素材を製造し、このヒートシンク素材を切断機で所望の長さに切断して形成される。
切断機で切断されて形成された、ヒートシンク5の一方の両側端面は、ヒートシンク本体40が外部に露出した切断面5aであり、他方の両側端面5bは、アルマイト膜25が形成されている。半導体スイッチング素子2が搭載される面及びその裏面もアルマイト膜25が形成されている。
切断面5aは、図3に示すようにハウジング3の内壁面3dと対面している。
なお、ここでは、ヒートシンク5は押出形材を用いて製造したが、熱間または冷間鍛造されたヒートシンク素材に切削加工を施して製造してもよい。
また、熱間または冷間圧延された板材に切削加工を施して製造してもよい。
また、ヒートシンク本体40の外周端面の四面または面の一部が外部に露出し、この露出面が内壁面3dと対面してもよい。
板バネ21は、樹脂パッケージ面を押し付けて、放熱部であるヒートスプレッダhsをヒートシンク5のアルマイト膜25が形成された面に密着させて半導体スイッチング素子2を固定している。半導体スイッチング素子2のヒートスプレッダhsは、半導体スイッチング素子2のブリッジ出力端子OUTと電気的に繋がっているが、アルマイト膜25でヒートシンク5とは電気的に絶縁される。
ヒートシンク5の表面は、小さな凹凸を有しており、板バネ21で半導体スイッチング素子2のヒートスプレッダhsをヒートシンク5に密着させても僅かな隙間が発生し、半導体スイッチング素子2で発生した熱をヒートシンク5へ放熱させる熱伝導経路の熱抵抗が大きくなる。この隙間を埋めるため、ヒートスプレッダhsとヒートシンク5のアルマイト膜25の間に高熱伝導のグリース(図示せず)が介在している。
なお、半導体スイッチング素子2のヒートスプレッダhsとヒートシンク5の隙間を埋める手段として、高熱伝導性の接着性樹脂を用いて密着、固定してもよい。
半導体スイッチング素子2は、図5に示すように、ハイサイドMOSFET 2HとローサイドMOSFET 2Lが集積されてハーフブリッジが形成されている。そして、半導体スイッチング素子2は、ハーフブリッジが1つのパッケージに収納されているとともに、2個1組となって電動モータ22の電流を切り替えるためのブリッジ回路を構成している。
このハーフブリッジの半導体スイッチング素子2の端子は、供給電源端子VS、ハイサイドMOSFET 2Hのゲート端子GT1、ブリッジ出力端子OUT、ローサイドMOSFET 2Lのゲート端子GT2及びグランド端子GNDの5つの端子から構成されている。ここで、供給電圧端子VS、ブリッジ出力端子OUT、グランド端子GNDは、電動モータ22の電流が流れる大電流端子であり、ゲート端子GT1、ゲート端子GT2は、信号用の小電流端子である。
回路基板4上の配線パターンには、マイクロコンピュータ13が、ハンダ付けで実装されている。図4において図示されていないが、回路基板4上の配線パターンには、半導体スイッチング素子2のスイッチング動作時に発生する電磁ノイズを外部へ流出するのを防止するコイル、モータ電流のリップルを吸収するコンデンサ、シャント抵抗器を含むモータ電流検出回路及び周辺回路素子等が半田付けで実装されている。
また、回路基板4には、内面に銅メッキが施された複数のスルーホール4aが形成されている。このスルーホール4aは、回路基板4の配線パターンと電気的に接続されている。
各導電板6の基端部は、半導体スイッチング素子2の供給電源端子VS、ブリッジ出力端子OUT、グランド端子GND、ゲート端子GT1、GT2の先端部にそれぞれレーザ溶接により接続されている。
各導電板6は、図4に示すように、半導体スイッチング素子2の端子VS,GT1,OUT,GT2、GNDが導出する方向に沿って、並んで配置されている。
各導電板6には、プレスフィット端子部6pが形成されており、プレスフィット端子部6pが回路基板4のスルーホール4aに圧入されて、半導体スイッチング素子2の端子VS,GT1,OUT,GT2,GNDと回路基板4の配線パターンとが電気的に接続されている。
導電板6は、大電流を通電するための導電率と、プレスフィット端子部6pを形成するための機械的強度を考慮して、高強度の高導電銅合金またはりん青銅で構成されている。りん青銅を用いて導電板6では、モータ電流が例えば30A以下の電流で使用される。
また、図示していないが、半導体スイッチング素子2のブリッジ出力端子OUTからのモータ電流は、回路基板4を経由せず、直接、モータコネクタ端子14を経由して電動モータ22に流れるように構成されている。ブリッジ出力端子OUTに接続されるこの導電板6の中間部には、回路基板4に向かって延びたプレスフィット端子部6pが形成されており、モータコネクタ端子14の電圧をモニタするための信号が回路基板4へ出力される。
半導体スイッチング素子2は、図4に示すように、供給電源端子VS、ゲート端子GT1、ブリッジ出力端子OUT、ゲート端子GT2及びグランド端子GNDの配列で導出している。大電流が流れる端子VS,OUT,GNDの間に小電流が流れる端子GT1,GT2が挟まれて配置されている。
半導体スイッチング素子2の各端子VS,GT1,OUT,GT2,GNDは、幅が0.8mm、厚さが0.5mmで、隣接した端子VS,GT1,OUT,GT2,GND間の間隔は1.7mmで形成されている。大電流が流れる端子VS,OUT,GNDは、長さが長くなると電気抵抗が大きくなり、発熱が生じる。
この実施の形態では、発熱を抑制するために、供給電源端子VS、グランド端子GND及びブリッジ出力端子OUTとそれぞれの各導電板6とは、半導体スイッチング素子2に近接した位置で溶接されている。
また、各端子VS,GT1,OUT,GT2,GND間の間隔が狭い。
そのため、端子VS,GT1,OUT,GT2,GND間の短絡を防止するために、ゲート端子GT1、ゲート端子GT2とこれらの端子GT1,GT2と溶接される各導電板6のそれぞれの溶接位置は、供給電源端子VS、グランド端子GND及びブリッジ出力端子OUTとこれらの端子VS,GND,OUTと溶接される各導電板6のそれぞれの溶接位置と近接しない位置にある。即ち、端子GT1,GT2に流れる電流は小電流のために、端子VS,OUT,GNDの溶接位置よりも、半導体スイッチング素子2から離れた位置にある。
半導体スイッチング素子2の各端子VS,GT1,OUT,GT2,GNDと各導電板6との位置決めを行なう位置決め部3eがハウジング3に形成されている。位置決め部3eは、半導体スイッチング素子2の各隣接した端子VS,GT1,OUT,GT2,GND間に突出しており、先端部にはテーパ部が形成されている。このテーパ部で半導体スイッチング素子2の各端子VS,GT1,OUT,GT2,GNDの先端部が案内されて位置決めがなされ、この状態で各端子VS,GT1,OUT,GT2,GNDと各導電板6とは溶接される。
また、導電板6は、圧延された銅、または銅合金で形成されているが、導電板6のロール面(表面)と半導体スイッチング素子2の端子VS、OUT、GNDとを溶接しようとした場合には、大電流が流れるために板厚を厚くする必要がある。
しかし、プレスフィット端子部の形成及びプレス加工の点からは、板厚を厚くすることが困難である。
このため、この実施の形態では、導電板6の板厚を端子VS,OUT,GNDの幅と同じ0.8mmとし、板厚より板幅を広く形成してロール面と直角方向の端面と半導体スイッチング素子2の端子VS、OUT、GNDとを溶接している。
即ち、導電板6は、端子VS,OUT,GNDとの接合方向の寸法が接合方向に対して直角方向(幅方向)の寸法よりも大きく形成されているので、端子VS,OUT,GNDに大電流が流れるものの、導電板6の板厚を厚くすることなく、大きな電流通過断面積を確保し、電気抵抗の低減化を図ることができる。
なお、信号用として使用される導電板6は、小電流が流れるので、電気抵抗の低減化について考慮する必要性はないが、大電流が流れる導電板6と同様の板材で形成されている。
また、レーザ溶接は、板厚の薄い半導体スイッチング素子2の端子VS,GT1,OUT,GT2,GND側からレーザ光が照射されている。
また、隣接する各導電板6のプレスフィット端子部6pを千鳥状に配置して、半導体スイッチング素子2の隣接した各端子VS,GT1,OUT,GT2,GND間の距離よりも、隣接した各プレスフィット端子部6p間の距離を長くしてある。
また、各導電板6とヒートシンク5との間には、ハウジング3の絶縁性樹脂3aが介在している。
また、車両コネクタ8の電源コネクタ端子11は、プレスフィット端子部11pが制御基板4のスルーホール4aに圧入されて、制御基板4の配線パターンと電気的に接続されている。
信号用コネクタ端子12は、厚さ0.64mmのりん青銅板から形成され、一端にプレスフィット端子部12pが形成されている。
また、図4に示すように、回路基板4を保持する保持部材Hが配置されている。この保持部材Hは、導電板6の部材がそのまま流用されており、先端部にプレスフィット端子部Hpが形成されている。
回路基板4は、スルーホール4aにプレスフィット端子部6p,11p,12p,Hpが圧入されて、機械的に保持されている。
カバー7は、ハウジング3と同様の絶縁性樹脂で成形され、図3に示すように内側に凸部7aが一体成形で形成されている。この凸部7aは、制御基板4に形成された穴4bから突出し、ハウジング3をヒートシンク5に固定するネジ20の頭部の上方に配置されている。
そして、カバー7は、超音波溶着機でハウジング3の開口面に溶着されている。
なお、カバー7とハウジング3との溶着は、振動溶着機による振動溶着であってもよい。振動溶着の場合は、カバー7とハウジング3との接合面の面方向に、カバー7を往復振動させ、摩擦熱によりカバー7とハウジング3との樹脂を互いに溶融させて接合する。
また、振動溶着の場合は、カバー7を往復振動させるので、制御基板4の穴4bの穴径を凸部7aの径よりも大きくする必要がある。
また、超音波溶着の代わりに、レーザ溶着機によるレーザ溶着であってもよい。レーザ溶着は、カバー7がレーザ透過率の大きい材料で構成されているとともに、ハウジング3がレーザ吸収率の高い材料で構成される。そして、レーザ光をカバー7側から照射すると、レーザ光がカバー7を透過して、ハウジング3の接合面でレーザ光が吸収され、発熱する。その熱がカバー7側にも伝導され、カバー7も発熱してカバー7とハウジング3の接合面で相互に溶融し、溶着される。
レーザ溶着は、ソリやヒケが大きい樹脂成形では、接合面にレーザ光の焦点を合わせることが困難となり用いることはできないが、ソリやヒケが小さな樹脂成形の場合には、溶着自体はバリの発生が無く、振動の発生が無いので、内部部品への振動伝達がないという利点がある。
次に、上記のように構成された電子制御装置1の組立手順について説明する。
まず、回路基板4上にクリーム半田を塗布し、マイクロコンピュータ13及びその周辺回路素子等の部品を配置し、リフロ装置を用いて、クリーム半田を溶かして各部品を半田付けする。
その後、図1〜3に示すように、ハウジング3をヒートシンク5上に配置し、係止部3hを溝5cに挿入してハウジング3をヒートシンク5に係止する。
その後、半導体スイッチング素子2をヒートシンク5上に配置し、位置決め部3eで半導体スイッチング素子2の端子VS,GT1,OUT,GT2,GNDと導電板6との位置決めを行った後、係止部21bを保持部3bの内側に圧入して板バネ21をハウジング3に係止する。
次に、ネジ20を用いてハウジング3とともに板バネ21をヒートシンク5に固定し、板バネ21の押え部21aで半導体スイッチング素子2をヒートシンク5に密着させて固定する。
そして、半導体スイッチング素子2の端子VS,GT1,OUT,GT2,GND側からレーザ光を照射し、各端子VS,GT1,OUT,GT2,GNDと各導電板6とを各々レーザ溶接する。
その次に、プレスフィット端子部6p,11p,12p,Hpの先端部を、回路基板4のスルーホール4aに挿入して制御基板4をハウジング3の上部に装着する。その後、プレス機を用いてスルーホール4aにプレスフィット端子部6p、11p、12p、Hpを圧入する。
その後、ハウジング3の開口面にカバー7を配置し、超音波溶着機でハウジング3とカバー7とを溶着して、電子制御装置1の組立が完了する。
以上説明したように、この実施の形態1の電子制御装置によれば、両側にそれぞれ開口部を有する絶縁性樹脂製のハウジング3と、このハウジング3の一方の開口部に取り付けられたヒートシンク5と、このヒートシンク5に搭載された半導体スイッチング素子2と、ヒートシンク5と対向して設けられているとともに、半導体スイッチング素子2を制御する制御回路を含む電子回路が形成された回路基板4と、基礎部がハウジング3に保持されているとともに、回路基板4と半導体スイッチング素子2とを電気的に接続した複数個の導電板6と、半導体スイッチング素子2をヒートシンク5に押圧する板バネ21とを備えたので、電子制御装置1は、従来必要とした半導体スイッチング素子2を搭載した金属基板等が不要となり、小型化されるとともにコストが低減される。
また、板バネ21は、半導体スイッチング素子2の樹脂パッケージを押圧する押え部21aが形成されるとともに、この押え部21aと直角方向に延びた係止部21bが形成され、この係止部21bが、ハウジング3に絶縁性樹脂で一体成形されて形成された保持部3bの内側に圧入されて係止されているので、ネジ20を締める前に板バネ21をハウジング3に固定することができ、ネジ締めが容易になって組立性が向上する。
また、板バネ21が金属で形成されているので、長期に亘って半導体スイッチング素子2をヒートシンク5に密着させることができ、放熱の信頼性が向上する。
また、板バネ21は、ハウジング3に係止されるともに、ハウジング3を介在させてヒートシンク5にネジ20で固定されているので、ネジ20に緩みが生じても半導体スイッチング素子2をヒートシンク5に密着させる付勢力の低下が少ない。従って、半導体スイッチング素子2の発熱をヒートシンク5に放熱させることができ、放熱の信頼性が向上する。
また、ハウジング3は、係止部3hの先端部がヒートシンク5の溝5cに挿入されて係止されているので、ハウジング3をヒートシンク5に取り付けるネジ20の数が削減され、組立性が向上するとともに製造コストが低減される。
また、係止部3hは、ハウジング3の絶縁性樹脂で一体成形されているので、ハウジング3をヒートシンク5に取り付ける部品が削減され、コストが低減される。
また、係止部3hは、ハウジング3の側壁3cの内側に形成されているので、電子制御装置1の小型化が図られる。
また、ハウジング3の側壁3cの係止部3hと対向する部位が除去され、切り欠き部3fが形成されているので、係止部3hを成形するときに成形型をスライドさせることが出来、成形が容易になる。
また、ヒートシンク5の縁部には、突出部5dを有する溝5cが形成されており、係止部3hの先端部が溝5cに挿入されて突出部5dで抜け止めがなされるとともに、側壁3cの端面の内側がヒートシンク5の突出部5dの上面に当接しているので、ハウジング3はヒートシンク5に確実に係止される。
また、ヒートシンク5は、少なくとも半導体スイッチング素子2が搭載される面にアルマイト膜25が形成されているので、絶縁皮膜を薄くすることができ、ヒートシンク5の放熱性が向上する。
また、ヒートシンク5と半導体スイッチング素子2との間に絶縁用の絶縁シート等を挟む必要がなく、電子制御装置1の製造コストが低減されるとともに、組立性が向上する。
また、ヒートシンク5は、長尺の押出形材に予めアルマイト膜25が形成されたアルミニウムまたはアルミニウム合金製のヒートシンク素材を切断して形成されているので、切断後の個々のヒートシンク5毎にアルマイト膜25を形成する必要がなく、製造コストが低減される。
また、ヒートシンク5の溝5c及び突出部5dが、押出形材のヒートシンク素材に形成されているので、切削加工等後加工の必要がなく、製造コストが低減される。
また、カバー7は、内側に突出した凸部7aが絶縁性樹脂で一体成形で形成されているとともに、この凸部7aが、制御基板4に形成された穴4bから突出し、ネジ20の頭部の上方に配置されている。
従って、ネジ20に緩みが生じてもネジ20の頭部が回路基板4上の配線パターンと短絡することが無く、電子制御装置1の信頼性が向上する。
なお、係止部3hは、ハウジング3の側壁3cの外側に形成し、係止部の先端部でヒートシンク5の縁部を係止するようにしてもよい。
実施の形態2.
図6はこの発明の実施の形態2に係る電子制御装置を示す断面図、図7は図6の電子制御装置1の切断断面に対して直角方向に沿って断面したときの断面図である。
この実施の形態では、ハウジング3の構成以外は、実施の形態1の電子制御装置1と同じ構成である。
即ち、この実施の形態では、ヒートシンク5の外周である端面5b及び切断面5aとハウジング3の開口部の内壁面3dとの間には、溝30が形成されており、この溝30に接着性樹脂であるシリコン接着剤31が充填されている。
また、車両コネクタ8、モータコネクタ9及びセンサコネクタ10は、防水タイプのコネクタに変更されてハウジング3に一体成形されている。
また、図示されていないが、ハウジング3には電子制御装置1の内部と外部を連通する呼吸穴が設けられ、この呼吸穴には空気を通すが水を通さない撥水フィルタが取り付けられている。
この実施の形態では、ヒートシンク5に形成されている溝5c及び突出部5dは不要であるが、実施の形態1の電子制御装置1に用いられたヒートシンク5を用いているので、同じ形状となっている。当然に、ヒートシンク5は、溝5c及び突出部5dを除いたものでもよい。
この実施の形態による電子制御装置1の組立手順は、実施の形態1と同じように、回路基板4上にクリーム半田を塗布し、マイクロコンピュータ13及びその周辺回路素子等の部品を配置し、リフロ装置を用いて、クリーム半田を溶かして各部品を半田付けする。
その次に、ハウジング3に形成された呼吸穴(図示せず)に撥水フィルタ(図示せず)を熱溶着で取り付ける。
その後、図6とは上下逆の状態にハウジング3をセットし、ハウジング3の開口部にヒートシンク5を配置する。そして、溝30にシリコン接着剤31を充填し、シリコン接着剤31を硬化させてハウジング3とヒートシンク5とを固定するとともに、ハウジング3とヒートシンク5との間をシールする。
次に、ヒートシンク5が接着されたハウジング3を上下反転して図6に示すようにセットする。
その後の半導体スイッチング素子2をヒートシンク5上に配置し、板バネ21をハウジング3に係止する工程以降は実施の形態1と同じである。
なお、呼吸穴については、カバー7に設け、この呼吸穴に撥水フィルタを取り付けてもよい。
また、ハウジング3の開口面にカバー7を溶着する溶着工程の後に撥水フィルタを取り付けてもよい。
この実施の形態2の電子制御装置1によれば、ハウジング3とヒートシンク5の間には、溝30が設けられ、この溝30にシリコン接着剤31が充填されているので、電子制御装置1の内部は外部に対して密封され、外部から電子制御装置1の内部へ水等の浸入が防止でき、電子制御装置1の防水性が向上する。
また、ヒートシンク5の切断面5aがシリコン接着剤31で覆われているので、ヒートシンク5の切断面5aが外部に露出することはなく、半導体スイッチング素子2が取り付けられる部位のアルマイト膜25が破壊等により絶縁不良となる不具合が生じても、電子制御装置1の外側から切断面5aを通じて半導体スイッチング素子2と電気的に短絡されることは無く、電子制御装置1の絶縁性能が向上する。
また、ヒートシンク5の切断面5aは、シリコン接着剤31で覆われたことにより、ヒートシンク本体40の全面は、アルマイト膜25及びシリコン接着剤31で覆われており、塩水等アルミニウムを腐食させる液体が電子制御装置1に付着しても、ヒートシンク5の腐食は防止され、電子制御装置1の耐食性が向上する。
また、板バネ21は、ハウジング3に係止されるともに、ハウジング3を介在させてヒートシンク5にネジ20で固定され、また、ハウジング3がヒートシンク5とシリコン接着剤31で固定されているので、ネジ20に緩みが生じても半導体スイッチング素子2をヒートシンク5に密着させる付勢力の低下が少ない。従って、半導体スイッチング素子2の発熱をヒートシンク5に放熱させることができ、電子制御装置1の放熱の信頼性が向上する。
また、ハウジング3は、ヒートシンク5とシリコン接着剤31で固定されているので、ハウジング3をヒートシンク5に取り付けるネジ20の数が低減され、製造コストが低減する。
なお、上記の実施の形態1、2では、半導体スイッチング素子2の各端子VS,GT1,OUT,GT2,GNDと、各導電板6との接合はレーザ溶接としたが、抵抗溶接、TIG溶接等の他の溶接方法であってもよい。
また、溶接以外の超音波接合であってもよい。
また、半導体スイッチング素子2は、ハイサイドMOSFET 2HとローサイドMOSFET 2Lが集積されたハーフブリッジが1つのパッケージに収納されているとともに、2個1組となって電動モータ22の電流を切り替えるためのブリッジ回路を構成したが、ハイサイドMOSFET 2HとローサイドMOSFET 2Lが別々に構成されて4個の半導体スイッチング素子2でブリッジ回路を構成してもよい。
また、6個の半導体スイッチング素子2でブリッジ回路を構成して3相ブラシレスモータを駆動制御する構成であってもよい。
また、パワーデバイスは半導体スイッチング素子2としたが、ダイオード、サイリスタ等他のパワーデバイスであってもよい。
また、各導電板6の板厚を0.8mmとしたが、導電板6を流れる電流、半導体スイッチング素子2の隣接した各端子VS,GT1,OUT,GT2,GND間の間隔等と考慮して、板厚を1.0mm、1.2mm等他の板厚でもよい。
また、固定手段であるネジ20は、ハウジング3を介在させて板バネ21をヒートシンク5に取り付けるネジ20のみとしたが、他にハウジング3をヒートシンク5に取り付けるネジを追加してもよい。
また、板バネ21は、ネジ20の締め付け及び係止部21bを保持部3bの内側に圧入することにより、ハウジング3に係止、固定するものとしたが、板バネ21は、ネジ20の締め付け部とは分離して係止部21bを保持部3bの内側に圧入することのみでハウジング3に係止してもよい。
また、自動車の電動式パワーステアリング装置に適用した例について説明したが、アンチロックブレーキシステム(ABS)の電子制御装置、エアーコンディショニング関係の電子制御装置等、パワーデバイスを備えた大電流(例えば25A以上)を扱う電子制御装置に適用が可能である。
この発明の実施の形態1に係る電動式パワーステアリング装置の電子制御装置を示す断面図である。 図1の電子制御装置の切断断面に対して平行な位置で切断したときの断面図である。 図1の電子制御装置の切断断面に対して直角方向に沿って切断したときの断面図である。 図1の電子制御装置を示す分解斜視図である。 図1の電動式パワーステアリング装置のブロック図である。である。 この発明の実施の形態2に係る電動式パワーステアリング装置の電子制御装置を示す断面図である。 図7の電子制御装置の切断断面に対して直角方向に沿って切断したときの断面図である。
符号の説明
1 電子制御装置、2 半導体スイッチング素子(パワーデバイス)、3 ハウジング、3b 保持部、3c 側壁、3h 係止部、4 回路基板、4b 穴、5 ヒートシンク、6 導電板、7 カバー、7a 凸部、20 ネジ、21 板バネ(弾性体)、21b 係止部、25アルマイト膜(絶縁皮膜)、30 溝、31 シリコン接着剤(接着性樹脂)。

Claims (12)

  1. 両側にそれぞれ開口部を有する絶縁性樹脂製のハウジングと、
    このハウジングの一方の前記開口部に取り付けられたヒートシンクと、
    このヒートシンクに搭載されたパワーデバイスと、
    前記ヒートシンクと対向して設けられているとともに、前記パワーデバイスを制御する制御回路を含む電子回路が形成された回路基板と、
    基礎部が前記ハウジングに保持されているとともに、前記回路基板と前記パワーデバイスとを電気的に接続した複数個の導電板と、
    前記パワーデバイスを前記ヒートシンクに押圧する弾性体とを備え、
    前記弾性体は、前記ハウジングに係止されていることを特徴とする電子制御装置。
  2. 前記弾性体は、前記ハウジングを介在させて前記ヒートシンクに固定手段で固定されていることを特徴とする請求項1に記載の電子制御装置。
  3. 前記弾性体は、金属製の板バネであることを特徴とする請求項1または2に記載の電子制御装置。
  4. 前記ハウジングは、前記ヒートシンクに係止される係止部を有していることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の電子制御装置。
  5. 前記係止部は、前記ハウジングに一体成形で形成されていることを特徴とする請求項4に記載の電子制御装置。
  6. 前記係止部は、前記ハウジングの側壁の内側に形成されていることを特徴とする請求項5に記載の電子制御装置。
  7. 前記側壁は、前記係止部と対向する部位に切り欠き部を有することを特徴とする請求項6に記載の電子制御装置。
  8. 前記ヒートシンクの縁部には、突出部が形成され、この突出部に前記係止部の先端部が当接して係止されていることを特徴とする請求項5〜7項の何れかに記載の電子制御装置。
  9. 前記ヒートシンクは、少なくとも前記パワーデバイスが搭載される面に絶縁皮膜が形成されていることを特徴とする請求項1〜8の何れか1項に記載の電子制御装置。
  10. 前記絶縁皮膜は、アルマイト膜であり、前記ヒートシンクは、全面にアルマイト膜が形成されたアルミニウムまたはアルミニウム合金の長尺の押出形材を切断して形成されていることを特徴とする請求項9に記載の電子制御装置。
  11. 前記ハウジングと前記ヒートシンクとの間には、溝が形成され、この溝に接着性樹脂が充填されて密封されていることを特徴とする請求項1〜3の何れか1項に記載の電子制御装置。
  12. 前記ハウジングの他方の前記開口部に取り付けられ、前記ヒートシンクと共同して前記パワーデバイス及び前記回路基板を格納したカバーを備え、
    前記カバーは、前記回路基板側に突出した凸部が形成され、この凸部が前記回路基板に設けられた穴から突出して前記固定手段の上方に配置されていることを特徴とする請求項2〜11の何れか1項に記載の電子制御装置。
JP2007122385A 2007-05-07 2007-05-07 電子制御装置 Expired - Fee Related JP4385058B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007122385A JP4385058B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 電子制御装置
FR0758320A FR2916059B1 (fr) 2007-05-07 2007-10-15 Dispositif de commande electronique
KR1020070104386A KR100922057B1 (ko) 2007-05-07 2007-10-17 전자 제어 장치
US11/934,448 US7643297B2 (en) 2007-05-07 2007-11-02 Electronic control apparatus
DE102007056750A DE102007056750B4 (de) 2007-05-07 2007-11-26 Montageanordnung für eine Elektronische Steuervorrichtung und Steuervorrichtung damit

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007122385A JP4385058B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 電子制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008273476A true JP2008273476A (ja) 2008-11-13
JP4385058B2 JP4385058B2 (ja) 2009-12-16

Family

ID=39829545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007122385A Expired - Fee Related JP4385058B2 (ja) 2007-05-07 2007-05-07 電子制御装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7643297B2 (ja)
JP (1) JP4385058B2 (ja)
KR (1) KR100922057B1 (ja)
DE (1) DE102007056750B4 (ja)
FR (1) FR2916059B1 (ja)

Cited By (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010238690A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Mitsubishi Electric Corp 電子制御装置
JP2010269693A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Mitsubishi Electric Corp 電動式パワーステアリング装置
KR101011646B1 (ko) * 2008-11-13 2011-01-28 가부시키가이샤 아드반테스트 히트싱크 구조체 및 이를 구비한 테스트헤드
US7990716B2 (en) 2008-12-12 2011-08-02 Advantest Corporation Heat sink structure and test head with same
JP2012195559A (ja) * 2011-02-28 2012-10-11 Toyota Industries Corp 半導体装置
JP2013084674A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 発熱電子デバイスの放熱構造
JP2013243264A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Yaskawa Electric Corp 電子部品取付モジュールおよび電力変換装置
JP2014033119A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
KR101511596B1 (ko) 2013-12-19 2015-04-14 현대오트론 주식회사 차량용 전자장치 제어기의 방열구조 및 이를 구비한 전동식 파워 조향장치
JP2015095957A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 株式会社デンソー 電力変換装置
JP2016115871A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 Kyb株式会社 電子機器
CN106061196A (zh) * 2015-04-06 2016-10-26 株式会社电装 电子控制单元
JP2017098329A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 株式会社安川電機 電力変換装置
WO2017154499A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置
WO2018042660A1 (ja) * 2016-09-05 2018-03-08 新電元工業株式会社 電子機器
DE102019114001A1 (de) * 2019-05-24 2020-11-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Leistungselektronikeinheit mit zumindest einem mittels einer Kunststoffhalterung angebundenen Halbleitermodul
CN113375224A (zh) * 2021-06-25 2021-09-10 广东积微科技有限公司 一种空调室内机电控盒的装配结构

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPWO2006093155A1 (ja) * 2005-03-01 2008-08-07 松下電器産業株式会社 基板間接続コネクタ及び基板間接続コネクタを用いた回路基板装置
DE102006062711B4 (de) * 2006-06-09 2008-10-09 Fpe Fischer Gmbh Verfahren zur Überwachung und zum Schutz von einzelnen Solar-Panels vor Überhitzung
JP4410242B2 (ja) * 2006-12-27 2010-02-03 三菱電機株式会社 電子制御装置及びその製造方法
JP4408444B2 (ja) * 2007-09-28 2010-02-03 株式会社日立製作所 Lcモジュール構造を用いた電子制御装置
JP2009119957A (ja) * 2007-11-13 2009-06-04 Mitsubishi Electric Corp 電子制御装置および電子制御装置の製造方法
JP4638923B2 (ja) * 2008-03-31 2011-02-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 制御装置
JP5484338B2 (ja) * 2009-01-22 2014-05-07 京セラ株式会社 素子搭載用基板、およびこれを用いた素子収納用パッケージ
NL2004242A (en) * 2009-04-13 2010-10-14 Asml Netherlands Bv Detector module, cooling arrangement and lithographic apparatus comprising a detector module.
JP5558182B2 (ja) * 2009-05-27 2014-07-23 山洋電気株式会社 電気装置の放熱構造
JP4934710B2 (ja) * 2009-10-20 2012-05-16 能美防災株式会社 火災報知設備用中継器
US8194400B2 (en) * 2009-12-11 2012-06-05 Kabushiki Kaisha Toshiba Electronic device
JP5546889B2 (ja) 2010-02-09 2014-07-09 日本電産エレシス株式会社 電子部品ユニット及びその製造方法
US7983046B1 (en) * 2010-02-22 2011-07-19 Delphi Technologies, Inc. Electronic control module and enclosed power module
DE102011012673A1 (de) * 2010-03-17 2011-09-22 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Elektronische Steuereinrichtung für Fahrzeuge
JP5351107B2 (ja) * 2010-07-23 2013-11-27 三菱電機株式会社 コンデンサの冷却構造およびインバータ装置
JP5610285B2 (ja) * 2010-09-29 2014-10-22 本田技研工業株式会社 配線構造体及びそれを備えたジョイントボックス
US8446733B2 (en) * 2010-11-24 2013-05-21 Lear Corporation Printed circuit board connection assembly
JP5824672B2 (ja) * 2011-02-24 2015-11-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 パワーモジュール
JP5644706B2 (ja) 2011-07-19 2014-12-24 株式会社豊田自動織機 電動圧縮機用の電子部品固定構造
WO2013059917A1 (en) * 2011-10-26 2013-05-02 Accelerated Systems Inc. Enclosure for an electronic assembly for a battery powered lawn mower
DE102011085650B4 (de) * 2011-11-03 2022-09-01 Robert Bosch Gmbh Befestigung eines Steuergerätes für ein Getriebesteuermodul an einer Trägerplatte
JP5518106B2 (ja) 2012-01-17 2014-06-11 三菱電機株式会社 一体型電動パワーステアリング装置
JP5813582B2 (ja) * 2012-06-01 2015-11-17 株式会社日本自動車部品総合研究所 電気機器
DE102012215673A1 (de) * 2012-09-04 2014-03-06 Zf Friedrichshafen Ag Anordnung eines elektrischen Steuergeräts an eine Schaltplatte
FR2995172B1 (fr) * 2012-09-06 2015-11-20 Sagemcom Broadband Sas Equipement electronique a refroidissement par air et dispositif de refroidissement d'un composant electronique
JP2014063930A (ja) * 2012-09-21 2014-04-10 Hitachi Automotive Systems Ltd 電子制御装置
US9357677B2 (en) * 2012-09-26 2016-05-31 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Electronic device with efficient heat radiation structure for electronic components
JP6073637B2 (ja) * 2012-10-18 2017-02-01 株式会社小糸製作所 電子ユニット
DE102013010843A1 (de) * 2013-06-28 2014-12-31 Wabco Gmbh Elektrisches Steuergerät
CN105813921B (zh) * 2013-12-13 2018-01-05 日本精工株式会社 电子控制单元、电动助力转向装置以及车辆
WO2015104715A1 (en) * 2014-01-13 2015-07-16 Corning Optical Communications Wireless Ltd. Dissipating heat from electronic devices
DE102014101035A1 (de) * 2014-01-29 2015-07-30 Dr. Ing. H.C. F. Porsche Aktiengesellschaft Kühleinrichtung für ein Hybridmodul eines Hybridfahrzeuges
JP2015223044A (ja) * 2014-05-23 2015-12-10 株式会社オートネットワーク技術研究所 回路構成体および電気接続箱
JP5901725B1 (ja) * 2014-10-17 2016-04-13 三菱電機株式会社 防水型制御ユニットとその組立方法
US9859691B2 (en) * 2014-11-11 2018-01-02 Cooper Technologies Company Switchgear assembly, and submersible electrical enclosure and method of manufacturing a submersible electrical enclosure therefor
US9293870B1 (en) * 2015-03-10 2016-03-22 Continental Automotive Systems, Inc. Electronic control module having a cover allowing for inspection of right angle press-fit pins
US10231348B2 (en) * 2015-05-28 2019-03-12 Yazaki Corporation Heat dissipation structure for connector module
ITUB20153344A1 (it) * 2015-09-02 2017-03-02 St Microelectronics Srl Modulo di potenza elettronico con migliorata dissipazione termica e relativo metodo di fabbricazione
JP6113314B1 (ja) * 2016-02-01 2017-04-12 三菱電機株式会社 防水型制御装置
CN109716632B (zh) * 2016-09-30 2021-01-15 日本电产株式会社 马达控制装置、马达以及电动助力转向装置
FR3058848B1 (fr) * 2016-11-15 2021-12-17 Wilo Intec Boitier de commande a connexion simultanee pour une pompe de circulation
JP6898162B2 (ja) * 2017-06-23 2021-07-07 矢崎総業株式会社 電子部品の固定構造
EP3692309A1 (de) * 2017-10-04 2020-08-12 BITZER Kühlmaschinenbau GmbH Kältemittelverdichteranlage
CN108173416B (zh) 2018-01-04 2021-05-25 深圳威迈斯新能源股份有限公司 插件开关管的安装结构和安装方法
US10696184B2 (en) * 2018-02-26 2020-06-30 AitronX Inc. Onboard charger heat dissipation
CN207927103U (zh) * 2018-03-30 2018-09-28 京东方科技集团股份有限公司 连接件、显示装置及车辆
RU2686671C1 (ru) * 2018-04-24 2019-04-30 Открытое акционерное общество "Научно-производственное объединение Ангстрем" Корпус усилителя мощности
US10813240B2 (en) 2018-12-05 2020-10-20 Carrier Corporation Control box including a water resistant seal
DE102019107080B4 (de) * 2019-03-20 2021-08-12 Semikron Elektronik Gmbh & Co. Kg Anordnung mit einer Leiterplatte und einem zu entwärmenden Leistungshalbleiterbauelement
US11647611B2 (en) * 2019-04-05 2023-05-09 Dana Tm4 Inc. Thermal interface for plurality of discrete electronic devices
JP6884244B1 (ja) * 2020-02-13 2021-06-09 三菱電機株式会社 電力変換装置
WO2021186935A1 (ja) * 2020-03-19 2021-09-23 富士電機株式会社 電力変換装置
EP4164349A1 (en) 2021-10-06 2023-04-12 MAHLE International GmbH Control device for an electric machine
EP4362618A1 (en) 2022-10-26 2024-05-01 MAHLE International GmbH Electronic control unit

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2918810B2 (ja) * 1994-07-12 1999-07-12 山洋電気株式会社 電子部品冷却装置
KR100379765B1 (ko) 1994-09-21 2003-06-19 썬 마이크로시스템즈, 인코포레이티드 업그레이드가능한멀티-칩모듈
JP3066726B2 (ja) 1995-11-08 2000-07-17 富士通電装株式会社 半導体装置の取付け構造
CN1214185A (zh) * 1996-01-25 1999-04-14 西门子公司 控制装置,特别是机动车的控制装置
DE19645636C1 (de) * 1996-11-06 1998-03-12 Telefunken Microelectron Leistungsmodul zur Ansteuerung von Elektromotoren
JPH10189843A (ja) 1996-12-25 1998-07-21 Ricoh Co Ltd 電子部品押え金具
JPH1112797A (ja) 1997-06-26 1999-01-19 Dainippon Printing Co Ltd アルミニウム製放熱板およびその製造方法
DE19813639A1 (de) * 1998-03-27 1999-11-25 Danfoss As Leistungsmodul für einen Stromrichter
JP4121185B2 (ja) * 1998-06-12 2008-07-23 新電元工業株式会社 電子回路装置
JP2000043740A (ja) 1998-07-29 2000-02-15 Mitsubishi Electric Corp 電動式パワーステアリング回路装置
JP3644835B2 (ja) 1999-01-18 2005-05-11 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング回路装置
DE60135405D1 (de) * 2000-03-21 2008-10-02 Autonetworks Technologies Ltd Leistungsverteiler für ein Kraftfahrzeug und Verfahren zur Herstellung dazu
JP4218184B2 (ja) * 2000-05-19 2009-02-04 株式会社デンソー 半導体装置の実装構造
JP4357762B2 (ja) 2001-03-30 2009-11-04 株式会社オートネットワーク技術研究所 車両用パワーディストリビュータ
JP3676719B2 (ja) * 2001-10-09 2005-07-27 株式会社日立製作所 水冷インバータ
JP2003124662A (ja) 2001-10-11 2003-04-25 Mitsubishi Electric Corp 車載電子機器
US6625027B2 (en) * 2001-10-31 2003-09-23 Baker Hughes Incorporated Method for increasing the dielectric strength of isolated base integrated circuits used with variable frequency drives
US6657866B2 (en) * 2002-03-15 2003-12-02 Robert C. Morelock Electronics assembly with improved heatsink configuration
JP2003309384A (ja) 2002-04-17 2003-10-31 Denso Corp 電流スイッチング回路装置及び電動パワーステアリングの回路装置
DE10225993A1 (de) 2002-06-12 2003-12-24 Bosch Gmbh Robert Kühlkörper
JP3910497B2 (ja) * 2002-07-03 2007-04-25 株式会社オートネットワーク技術研究所 電力回路部の防水方法及び電力回路部をもつパワーモジュール
JP2004172224A (ja) * 2002-11-18 2004-06-17 Advics:Kk 電子制御装置における電子部品の放熱構造
JP2004221256A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Auto Network Gijutsu Kenkyusho:Kk 回路構成体及びその製造方法
JP4155048B2 (ja) * 2003-02-14 2008-09-24 住友電装株式会社 パワーモジュール及びその製造方法
US7099155B2 (en) * 2003-02-14 2006-08-29 Autonetworks Technologies, Ltd. Distribution unit and electric connection box including the same
JP2005038939A (ja) 2003-07-16 2005-02-10 Koyo Seiko Co Ltd 半導体装置、モータ駆動装置及び電動パワーステアリング装置
JP4161877B2 (ja) 2003-11-05 2008-10-08 住友電装株式会社 回路構成体、その製造方法及び配電ユニット
JP4154325B2 (ja) 2003-12-19 2008-09-24 株式会社日立産機システム 電気回路モジュール
JP4161074B2 (ja) 2004-02-02 2008-10-08 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング装置
JP3914209B2 (ja) * 2004-02-19 2007-05-16 三菱電機株式会社 半導体装置
JP4393271B2 (ja) 2004-05-21 2010-01-06 株式会社ショーワ 電動パワーステアリング装置
JP4466256B2 (ja) * 2004-07-29 2010-05-26 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 自動変速機用電子制御装置
JP4404726B2 (ja) * 2004-08-31 2010-01-27 三菱電機株式会社 車載用電力変換装置
JP4305406B2 (ja) * 2005-03-18 2009-07-29 三菱電機株式会社 冷却構造体
JP4203035B2 (ja) * 2005-04-06 2008-12-24 三菱電機株式会社 電動式パワーステアリング制御装置

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101011646B1 (ko) * 2008-11-13 2011-01-28 가부시키가이샤 아드반테스트 히트싱크 구조체 및 이를 구비한 테스트헤드
US7990716B2 (en) 2008-12-12 2011-08-02 Advantest Corporation Heat sink structure and test head with same
JP2010238690A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Mitsubishi Electric Corp 電子制御装置
JP4684338B2 (ja) * 2009-03-30 2011-05-18 三菱電機株式会社 電子制御装置
JP2010269693A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Mitsubishi Electric Corp 電動式パワーステアリング装置
US8885344B2 (en) 2011-02-28 2014-11-11 Kabushiki Kaisha Toyota Jidoshokki Semiconductor device
JP2012195559A (ja) * 2011-02-28 2012-10-11 Toyota Industries Corp 半導体装置
JP2013084674A (ja) * 2011-10-06 2013-05-09 Shindengen Electric Mfg Co Ltd 発熱電子デバイスの放熱構造
JP2013243264A (ja) * 2012-05-21 2013-12-05 Yaskawa Electric Corp 電子部品取付モジュールおよび電力変換装置
JP2014033119A (ja) * 2012-08-06 2014-02-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置
JP2015095957A (ja) * 2013-11-12 2015-05-18 株式会社デンソー 電力変換装置
KR101511596B1 (ko) 2013-12-19 2015-04-14 현대오트론 주식회사 차량용 전자장치 제어기의 방열구조 및 이를 구비한 전동식 파워 조향장치
JP2016115871A (ja) * 2014-12-17 2016-06-23 Kyb株式会社 電子機器
CN106061196B (zh) * 2015-04-06 2020-02-18 株式会社电装 电子控制单元
CN106061196A (zh) * 2015-04-06 2016-10-26 株式会社电装 电子控制单元
JP2017098329A (ja) * 2015-11-19 2017-06-01 株式会社安川電機 電力変換装置
US10021815B2 (en) 2015-11-19 2018-07-10 Kabushiki Kaisha Yaskawa Denki Power conversion apparatus
WO2017154499A1 (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置
KR20180023998A (ko) * 2016-03-09 2018-03-07 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 전동 구동 장치 및 전동 파워 스티어링 장치
KR102066361B1 (ko) 2016-03-09 2020-01-14 히다치 오토모티브 시스템즈 가부시키가이샤 전동 구동 장치 및 전동 파워 스티어링 장치
JP2017159769A (ja) * 2016-03-09 2017-09-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動駆動装置及び電動パワーステアリング装置
US10668943B2 (en) 2016-03-09 2020-06-02 Hitachi Automotive Systems, Ltd. Electric drive device and electric power steering device
WO2018042660A1 (ja) * 2016-09-05 2018-03-08 新電元工業株式会社 電子機器
JPWO2018042660A1 (ja) * 2016-09-05 2018-08-30 新電元工業株式会社 電子機器
DE102019114001A1 (de) * 2019-05-24 2020-11-26 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Leistungselektronikeinheit mit zumindest einem mittels einer Kunststoffhalterung angebundenen Halbleitermodul
CN113812218A (zh) * 2019-05-24 2021-12-17 舍弗勒技术股份两合公司 具有借助于塑料保持器附接的至少一个半导体模块的功率电子单元
US11744052B2 (en) 2019-05-24 2023-08-29 Schaeffler Technologies AG & Co. KG Power electronics unit having at least one semiconductor module attached by means of a plastic holder
CN113812218B (zh) * 2019-05-24 2024-04-30 舍弗勒技术股份两合公司 具有借助于塑料保持器附接的至少一个半导体模块的功率电子单元
CN113375224A (zh) * 2021-06-25 2021-09-10 广东积微科技有限公司 一种空调室内机电控盒的装配结构

Also Published As

Publication number Publication date
FR2916059B1 (fr) 2012-12-21
DE102007056750A1 (de) 2008-11-13
FR2916059A1 (fr) 2008-11-14
DE102007056750B4 (de) 2010-04-29
KR100922057B1 (ko) 2009-10-16
KR20080099111A (ko) 2008-11-12
US7643297B2 (en) 2010-01-05
US20080278918A1 (en) 2008-11-13
JP4385058B2 (ja) 2009-12-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4385058B2 (ja) 電子制御装置
JP4278680B2 (ja) 電子制御装置
JP4410242B2 (ja) 電子制御装置及びその製造方法
JP4684338B2 (ja) 電子制御装置
JP2009119957A (ja) 電子制御装置および電子制御装置の製造方法
JP4410241B2 (ja) 電子制御装置
JP2010288328A (ja) 電子制御装置
US6548972B2 (en) Control unit and method of manufacturing the same
JP5523500B2 (ja) 電子制御装置
JP2009232512A (ja) モータのコントロールユニット
WO2019003718A1 (ja) パワー半導体装置及びそれを用いた電力変換装置
JP2020161693A (ja) 回路基板及び、回路基板を含む電気接続箱の製造方法
JP3600560B2 (ja) 電動式パワーステアリング回路装置
JP2010110170A (ja) 回路構成体および電気接続箱
JP2004345643A (ja) 電動式パワーステアリング回路装置
JP2017175067A (ja) 電子制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090310

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090915

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090928

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121002

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4385058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131002

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees