JP2008190030A - 化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法および製造設備 - Google Patents

化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法および製造設備 Download PDF

Info

Publication number
JP2008190030A
JP2008190030A JP2007320511A JP2007320511A JP2008190030A JP 2008190030 A JP2008190030 A JP 2008190030A JP 2007320511 A JP2007320511 A JP 2007320511A JP 2007320511 A JP2007320511 A JP 2007320511A JP 2008190030 A JP2008190030 A JP 2008190030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steel sheet
cooling
annealing furnace
rolled steel
furnace
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007320511A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5058769B2 (ja
Inventor
Kenichiro Matsumura
賢一郎 松村
Yasushi Yanaba
康司 簗場
Hiroyoshi Yasuda
裕喜 安田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Nippon Steel Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Steel Corp filed Critical Nippon Steel Corp
Priority to JP2007320511A priority Critical patent/JP5058769B2/ja
Publication of JP2008190030A publication Critical patent/JP2008190030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5058769B2 publication Critical patent/JP5058769B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C22/00Chemical surface treatment of metallic material by reaction of the surface with a reactive liquid, leaving reaction products of surface material in the coating, e.g. conversion coatings, passivation of metals
    • C23C22/78Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/46Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for sheet metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C21METALLURGY OF IRON
    • C21DMODIFYING THE PHYSICAL STRUCTURE OF FERROUS METALS; GENERAL DEVICES FOR HEAT TREATMENT OF FERROUS OR NON-FERROUS METALS OR ALLOYS; MAKING METAL MALLEABLE, e.g. BY DECARBURISATION OR TEMPERING
    • C21D9/00Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor
    • C21D9/52Heat treatment, e.g. annealing, hardening, quenching or tempering, adapted for particular articles; Furnaces therefor for wires; for strips ; for rods of unlimited length
    • C21D9/54Furnaces for treating strips or wire
    • C21D9/56Continuous furnaces for strip or wire
    • C21D9/573Continuous furnaces for strip or wire with cooling
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/001Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing N
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/02Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing silicon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/04Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing manganese
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22CALLOYS
    • C22C38/00Ferrous alloys, e.g. steel alloys
    • C22C38/06Ferrous alloys, e.g. steel alloys containing aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/003Apparatus
    • C23C2/0038Apparatus characterised by the pre-treatment chambers located immediately upstream of the bath or occurring locally before the dipping process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0222Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating in a reactive atmosphere, e.g. oxidising or reducing atmosphere
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/022Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by heating
    • C23C2/0224Two or more thermal pretreatments
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/02Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas
    • C23C2/024Pretreatment of the material to be coated, e.g. for coating on selected surface areas by cleaning or etching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/04Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor characterised by the coating material
    • C23C2/06Zinc or cadmium or alloys based thereon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C2/00Hot-dipping or immersion processes for applying the coating material in the molten state without affecting the shape; Apparatus therefor
    • C23C2/26After-treatment
    • C23C2/28Thermal after-treatment, e.g. treatment in oil bath
    • C23C2/29Cooling or quenching
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23GCLEANING OR DE-GREASING OF METALLIC MATERIAL BY CHEMICAL METHODS OTHER THAN ELECTROLYSIS
    • C23G1/00Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts
    • C23G1/02Cleaning or pickling metallic material with solutions or molten salts with acid solutions
    • C23G1/08Iron or steel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Heat Treatment Of Strip Materials And Filament Materials (AREA)
  • Coating With Molten Metal (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Chemical Treatment Of Metals (AREA)

Abstract

【課題】高強度化のために鋼中のSiやMnなどの含有量を増大させた場合にも、化成処理性に優れた高強度冷延鋼板を製造することができる技術を提供する。
【解決手段】再結晶のための加熱に続く600〜250℃の鋼板温度範囲の一部または全てを含む冷却帯の冷却方式がガス冷却、放散冷却、冷却管冷却の1種または2種以上である連続焼鈍炉や連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備にて高強度冷延鋼板を連続焼鈍する場合において、前記鋼板温度範囲内で鋼板表面を鉄が酸化する雰囲気にさらして表面を酸化させ、焼鈍炉出側にて酸洗した後、鉄またはNiめっきを1〜50mg/m施す。焼鈍炉を出たところの酸洗にて鋼板の鉄の酸化膜とともにSiやMn等の酸化膜を酸洗脱落させることにより、Si、Mn等の含有量が高くとも「すけ」のない化成処理性が良好な高強度冷延鋼板を得ることができる。
【選択図】図2

Description

本発明は、高強度化に伴いSiやMnなどの含有量を増大させた場合にも、化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法とそれを実現する製造設備に関するものである。
従来、高強度冷延鋼板を焼鈍するには、炉内雰囲気に不活性ガスが投入された図11のような連続焼鈍炉設備または図12のような連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備が用いられている。
連続焼鈍炉設備では、その冷却帯には気水冷却や水ディップ冷却などの水を用いた冷却、冷却した雰囲気ガスを吹き付けるガス冷却、冷却媒体を内部に通して接触冷却させるロール冷却を用い、連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備ではめっき設備をもち、溶融亜鉛めっき鋼板製造時にめっき密着性を維持するため冷却した雰囲気ガスを吹き付けるガス冷却を用いるのが一般的であった。
また連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備では、溶融亜鉛めっきしない冷延鋼板を焼鈍する際には、図12の点線部にあるように、冷延鋼板のパスラインは他の炉と同様に外気と遮断されたパスラインを通り、そのパスラインは着脱式である。
上記の設備において、軟質鋼板(例えばSi含有量で0.2%以下)を焼鈍した場合には、特に化成処理性は問題とならなかったが、自動車分野での軽量化のニーズから高強度鋼板化が進むにつれ、強度を向上させるため強度向上元素であるSi、Mnなどの添加量が増大し、例えばSiでは含有量が1.0%程度まで増大してきたところ、鋼板表面にSiやMnなどの酸化膜が多く残存して化成処理性が悪化し、Si酸化膜部分に化成処理されない部分が発生するいわゆる「すけ」と呼ばれる化成処理不良が発生するに至った。
再結晶のための加熱に続く鋼板温度が600〜250℃の範囲の一部または全てを含む冷却帯に気水冷却や水ディップ冷却などの水を用いた冷却方式を用いた連続焼鈍炉設備では、当該鋼板温度で水にさらされるため、焼鈍炉を出たところで酸洗とNiめっきを施すなどをしている。このためSiやMnが増大した高強度冷延鋼板でも、特に化成処理性が問題とならなかった。しかし、当該温度範囲の一部または全てを含む冷却帯の冷却方式に水を用いた冷却方式を用いずにガス冷却、放散冷却、冷却管冷却を用いた連続焼鈍炉や連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備では、炉内が不活性雰囲気ガスで満たされ、酸素濃度も露点も極めて低いものであったため、従来の低Si、Mnの材料ではその酸化膜の程度が問題とならなかったことから、通常焼鈍炉を出たところで酸洗やNiめっきを施す設備がない。その結果、高Si、Mnの高強度鋼板化による化成処理性悪化が顕在化した。尚、ガス冷却とは炉内にて鋼板温度より低温の雰囲気ガスを鋼板に吹き付けて冷却する冷却方法、放散冷却とは鋼板温度より低温の雰囲気ガスが供給される炉内を通過して冷却する冷却方法、冷却管冷却とは炉内に設置され炉内雰囲気ガスとは遮断された配管内に冷却媒体を通し、炉内雰囲気ガスを冷却することで鋼板を冷却する冷却方式である。また本件の連続焼鈍炉や連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備には鋼板の連続焼鈍設備の連続焼鈍炉、鋼板の溶融亜鉛めっき処理設備の連続焼鈍炉、冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備の連続焼鈍炉が含まれる。
このため、前述のような温度範囲の一部または全てを含む冷却帯の冷却方式がガス冷却、放散冷却、冷却管冷却の1種または2種以上である連続焼鈍炉や連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備においても、図13や図14のように焼鈍炉を出たところで酸洗とNiめっきを施すことで「すけ」を回避、化成処理性を従来レベルに回復させていた。また、特許文献1では鋼板表面を一旦酸化させ、その後還元雰囲気中で還元させ、焼鈍後に酸洗やNiめっきを施すことなく化成処理性の劣化を防止する方法が提案されている。
特開2006−45615号公報
ところが近年、高強度化のニーズはさらに高まり、SiやMnなどの強度向上元素の添加がさらに増加し、例えばSiは1.0〜2.0%まで添加されるようになった。すると前述のような温度範囲の一部または全てを含む冷却帯の冷却方式がガス冷却、放散冷却、冷却管冷却の1種または2種以上である連続焼鈍炉や連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備において、焼鈍炉を出たところで酸洗とNiめっきを施しても化成処理で「すけ」が発生するようになった。
その原因を調査したところ、やはりSiやMnの酸化膜が鋼板表面に残存しているためであることがわかった。そこで、残存するSiやMnの酸化膜を除去するため、焼鈍炉を出たところの酸洗を強化、具体的には通板速度を100mpmから30mpmにダウン、酸洗温度を70℃から80℃に上昇させたが、依然としてSiやMnの酸化膜が残り化成処理で「すけ」が残り問題となった。さらに酸洗を強化する方法として、通常焼鈍炉を出たところの酸洗槽は1槽程度であるところ、これを複数に増強する手立てが残されているが、既に30mpmという極低速まで通板速度を低下させ、酸洗槽浸漬時間を確保しても「すけ」が残っている状況から通板速度を大きく回復することは望めず、また設備費用や設置スペース等の課題が大きい。またこの傾向はSiが1.0%以上、特に1.1%超および/またはMnが2.0%以上、特に2.2%超になると著しくなる。
本発明は前記のような課題を解決し、再結晶のための加熱に続く600〜250℃の鋼板温度範囲内の一部または全てを含む冷却帯の冷却方式がガス冷却、放散冷却、冷却管冷却の1種または2種以上である連続焼鈍炉や連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備にて連続焼鈍する場合において、鋼板のSiやMnの含有量が高くとも、化成処理性が優れた高強度冷延鋼板の製造が可能な方法およびその設備を提供することを目的とするものである。
本発明者は、上記課題を解決するために鋭意検討した結果、前述のような鋼板温度範囲の一部または全てを含む冷却帯の冷却方式がガス冷却、放散冷却、冷却管冷却の1種または2種以上である連続焼鈍炉や連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備における前記鋼板温度範囲では、通常は鋼板周辺は極低濃度の酸素(例えば数十〜数ppm)および/または極低露点(例えば−20〜−60℃)の不活性雰囲気ガスにより鋼板の酸化を防止しているところを、逆に積極的に酸化雰囲気にさらし、Si、Mnはおろか鋼板の鉄も酸化させ、焼鈍炉を出たところの酸洗にて鋼板の鉄の酸化膜もろともにSiやMn等の酸化膜を酸洗脱落させることにより、Si、Mn等の含有量が高くとも「すけ」のない化成処理性が良好な高強度冷延鋼板を得ることを見出した。本発明のイメージを図化したものが図1である。
本発明は上記の知見に基づいてなされたものであり、請求項1の化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法は、再結晶のための加熱に続く600〜250℃の鋼板温度範囲内の一部または全てを含む冷却帯の冷却方式がガス冷却、放散冷却、冷却管冷却の1種または2種以上である連続焼鈍炉や連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備にて高強度冷延鋼板を連続焼鈍する場合において、前記鋼板温度範囲内で鋼板表面を鉄が酸化する雰囲気にさらし、焼鈍炉出側にて酸洗した後、鉄またはNiめっきを1〜50mg/m施すことを特徴とするものである。この場合、前記酸化状態を炉外を通板することにより形成することができる。
また請求項2の化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法は、再結晶のための加熱に続く600〜250℃の鋼板温度範囲内の一部または全てを含む冷却帯の冷却方式がガス冷却、放散冷却、冷却管冷却の1種または2種以上である連続焼鈍炉や連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備にて高強度冷延鋼板を連続焼鈍する場合において、前記鋼板温度範囲内の炉内に酸素または水蒸気を含有した雰囲気ガスを供給し、炉内の酸素濃度または露点を測定し、その測定結果から酸素または水蒸気を含有した雰囲気ガスの供給量を制御し、請求項3の化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法では再結晶のための加熱に続く600〜250℃の鋼板温度範囲の一部または全てで炉外を通板することにより鋼板表面を鉄が酸化する雰囲気にさらし、その後請求項2,3のいずれの場合においても焼鈍炉出側にて酸洗した後、鉄またはNiめっきを1〜50mg/m施すことを特徴とするものである。尚、請求項4のようにSiが1.0〜2.0%および/またはMnは2.0〜3.0%の場合に本発明の効果が顕著に現れる。
また請求項5の化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造設備は、再結晶のための加熱に続く600〜250℃の鋼板温度範囲の一部または全てを含む冷却帯の冷却方式がガス冷却、放散冷却、冷却管冷却の1種または2種以上である連続焼鈍炉や連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備において、前記鋼板温度範囲内で、鋼板周辺雰囲気に酸素または水蒸気を供給する設備を備え、焼鈍炉出側には酸洗設備と鉄またはNiめっき設備を備えることを特徴とするものである。ここで酸素または水蒸気を供給する設備は、鋼板を炉外通板し外気と接触させる設備とすることができる。
さらに請求項6の化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造設備は、再結晶のための加熱に続く600〜250℃の鋼板温度範囲の一部または全てを含む冷却帯の冷却方式がガス冷却、放散冷却、冷却管冷却の1種または2種以上である連続焼鈍炉や連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備において、前記鋼板温度範囲内で、炉内に酸素または水蒸気を含有した雰囲気ガスを供給する設備を備え、炉内の酸素濃度または露点を測定する設備を有し、その測定結果から酸素または水蒸気を含有した雰囲気ガスの供給量を制御する制御装置を備え、焼鈍炉出側には酸洗設備と鉄またはNiめっき設備を備えることを特徴とするものである。
本発明は、通常は還元雰囲気に保たれている冷却帯において、鋼板を積極的に酸化雰囲気にさらし、Si、Mnはおろか鋼板のFeも酸化させたうえ、焼鈍炉を出たところの酸洗にて鋼板の鉄の酸化膜もろともにSiやMn等の酸化膜を酸洗脱落させるという新規な着想により、再結晶のための加熱に続く600〜250℃の鋼板温度範囲の一部または全てを含む冷却帯の冷却方式がガス冷却、放散冷却、冷却管冷却の1種または2種以上である連続焼鈍炉や連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備において、鋼板のSiやMn等の含有量が高くとも、化成処理性が優れた高強度冷延鋼板の製造を可能としたものであり、特に自動車分野への高強度鋼板拡大に大きく貢献するものである。
本発明では、鋼板を積極的に酸化雰囲気にさらし、Si、Mnはおろか鋼板の鉄も酸化させ、焼鈍炉を出たところの酸洗にて鋼板の鉄の酸化膜諸共にSiやMn等の酸化膜を酸洗脱落させるために、焼鈍の加熱から均熱の後、冷却帯にて鋼板を酸化させる。具体的には再結晶のための加熱に続く冷却途中で鋼板温度が250〜600℃の範囲で鋼板のFeが酸化する雰囲気に鋼板表面をさらす。
本発明では、冷却帯、特に再結晶のための加熱に続く600〜250℃の鋼板温度範囲内の一部または全てを含む冷却帯に水を用いない冷却方式であるガス冷却、放散冷却、冷却管冷却の1種または2種以上であることが大きな特色である。気水冷却や水ディップ冷却では鋼鈑が水に直接さらされてしまうが、ガス冷却、放散冷却、冷却管冷却の場合は、酸素や露点の高い雰囲気ガスまたは外気にさらさないことが常識なところ、敢えてそれらにさらすところが重要である。
鉄が酸化する雰囲気とは、前記鋼板の温度範囲において、熱力学的に定められた平衡状態図(例えば、材料環境学入門、腐食防食協会編、p203、丸善、1993)に基づいて、鉄が酸化するような状態にある雰囲気をいう。図2において、例えば3%水素-残窒素、露点−50℃の雰囲気下の酸素ポテンシャルは、破線上にある。この破線より上部に位置している場合はその元素は還元状態を維持し、また、下部に位置している場合は、酸化状態を示す。具体的には、鉄/酸化鉄平衡線は、約50℃以上の領域において、破線より上に位置しているから、この範囲において還元状態、すなわち金属鉄として存在する。また、Siは、図2に示されている温度範囲の全域で下部に位置しており、この条件下では、酸化状態、すなわちSiO2として存在する。鉄を酸化させる雰囲気下に鋼板をさらす方法としては、例えば図3のように急冷炉1にガス供給設備2を設置し、酸素やエアーを供給するか、露点を上げるべく水蒸気を供給すればよい。この場合には炉内から酸素濃度計または露点計3にサンプルガスを採取し、その測定結果を制御装置4に送信し、ガス投入設備2の弁5を操作して酸素分圧、水分圧また、水素分圧を管理することで、鉄の酸化状態を維持することが好ましい。
鉄を酸化させるための鋼板温度は250℃未満では、酸化が進まず、また600℃を超えると鉄の酸化が進みすぎ酸化鉄を除去する酸洗での負荷が大きい上に進み過ぎた鉄の酸化物が脱落し炉内の搬送ロールに固着して鋼板表面の品質欠陥につながることから、250℃〜600℃の範囲が好ましく、操業上の温度管理から300℃〜500℃がさらに好ましい。尚、本件の冷却帯は冷却速度が1℃/s以上であれば冷却速度は特に規定せず、過時効炉における「保温」や「保持」と称する緩冷却や放散冷却でも構わない。また本発明の冷却帯はガス冷却、放散冷却、冷却管冷却の1種または2種以上であって、再結晶のための加熱に続く600〜250℃の鋼板温度範囲内の一部または全てを含んでおればよく、かつ当該鋼板温度範囲内で前述の鋼板が酸化する雰囲気にさらすことができれば本発明の効果が得られる。さらに加熱に続く冷却の途中に鋼板の再加熱があっても、鋼板の再加熱温度が600〜250℃の範囲内であるか、不活性雰囲気ガス内での再加熱であれば構わない。
焼鈍炉を出たところで鋼板の鉄の酸化膜諸共にSiやMn等の酸化膜を酸洗脱落させるための酸洗条件は、酸の種類については特に限定しないが、塩酸または硫酸を用いることが好ましい。酸の濃度は1〜20wt%が好ましく、1wt%未満では酸洗効果に乏しく、特に焼鈍炉を出たところの酸洗設備に用いられている1槽程度の酸洗槽では酸化膜を落としきれない。また20wt%超では酸洗効果が飽和してしまい、コスト増の影響が大きくなるため好ましくない。酸洗槽の液温は60〜95℃が好ましく、60℃未満では濃度の場合と同様に酸化膜を落としきれず、95℃超では酸洗効果が飽和してしまい、昇温に用いるエネルギーコスト増の影響が大きくなるため好ましくない。
酸洗後には、鉄またはNiめっきを1〜50mg/m施す。これは、酸洗により鋼板表面が美麗化しすぎたことで、化成処理結晶が析出するための核が失われ、化成処理性が劣化するためである。化成処理性の劣化は、皮膜が一部付着しない場所が生じるスケと呼ばれる現象や、鋼板素地に結晶析出する、フォスフォフィライト(Zn2Fe(PO)2・4H2O)が析出しないなどの現象として現れる。前者は、電子顕微鏡による観察にて確認され、全面均一付着していることが重要である。後者はX線回折強度からフォスフォフィライトの結晶割合を示すP比として算出し、一般的にはP比≧0.80であることが、耐食性能や塗装性能を満たすために求められており、また、融雪塩散布地域などの厳しい腐食環境下においては、P比≧0.85であることが求められる。化成処理性に好ましい表面を形成せしめるには、1mg/m未満ではめっき量が少なすぎて化成処理結晶のばらつきが発生し、50mg/mを超えるとめっき効果が飽和するためコスト増の影響が大きくなり好ましくない。尚、酸洗とめっきの間および/またはめっき後に鋼板の表面を洗浄するリンスを行うことが、鋼板表面に薬液を残さず表面品位を悪化させないために好ましい。尚、酸洗設備と鉄またはNiめっき設備は、連続焼鈍炉や連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備の焼鈍炉出側に連接していることが工程短縮とコストの点で好ましいが、連続焼鈍炉や連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備とは別の設備で酸洗と鉄またはNiめっきを行っても構わない。別の設備で酸洗と鉄またはNiめっきを行う場合は、連続焼鈍炉や連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備での調質圧延を行うと前述の酸化膜が調質圧延により砕かれて異物となり、鋼板の光沢不良や押疵などの品質欠陥につながるため、別の設備で酸洗と鉄またはNiめっきを行った後に調質圧延を行うことが好ましい。
ガス冷却時に鋼板表面を鉄が酸化する雰囲気にするための簡易な手段としては、図4のように冷却帯途中で前記鋼板温度が250〜600℃の間で炉外通板部6を設けることができる。このようにして鋼板を炉外にさらせばより確実に鋼板の鉄が酸化し、後の酸洗でSiやMn等の酸化膜と共に脱落するに十分な鉄の酸化膜が形成される。なお、鋼板が炉外に出る部分や炉内に戻る部分にはシールロールなどのシール装置7を設置して炉内雰囲気を外部と遮断することが好ましい。
図3、図4には図示していないが、焼鈍炉の出たところで酸洗を行い、SiやMn等の酸化膜を鉄の酸化膜諸共酸洗し、引き続き鉄またはNiめっきを行うことで化成処理性に優れた高強度冷延鋼板が得られる。
冷却帯途中で前記鋼板温度が250〜600℃の間で鋼板を炉外にさらす方法で、連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備の場合を図5に示す。8は急冷炉1の出口に設置された溶融亜鉛ポット、9はウォータクエンチ槽、10は酸洗設備、11はNiめっき設備である。溶融亜鉛めっきを行う場合には、実線で示す亜鉛めっき鋼板パスラインに沿って鋼板を走行させるが、連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備で冷延鋼板を焼鈍する場合は、破線で示すように急冷炉の後段で溶融亜鉛ポットをバイパスする。従来はこのバイパス部も鋼板の酸化を防止するために焼鈍炉と同じ炉内雰囲気ガスで満たされ、外気と遮断、シールされているが、本発明では図5のようにバイパス部で炉外を通すことで、後の酸洗でSiやMn等の酸化膜と共に脱落するに十分な鉄の酸化膜を形成させる。
図6は、連続焼鈍炉に、図2に示したガス供給設備2を組み込んだ設備全体の構成図である。ペイオフリール12から引き出された鋼板は溶接機13、入側洗浄装置14、入側ルーパー15を経由して連続焼鈍炉16に入る。連続焼鈍炉16は加熱炉17、均熱炉18、徐冷炉(例えばガス冷却)19、ガス冷却式の急冷炉1、過時効炉20、最終冷却炉21から構成されているが、過時効炉20はない場合もある。さらに連続焼鈍炉16の出側には、ウォータクエンチ槽9、酸洗設備10、Niめっき設備11、出側ルーパー22、調質圧延機23、テンションリール24が順に配置されている。なおNiめっき設備11の代わりに鉄めっき設備を用いても良い。図3に示したガス供給設備2が急冷炉1に設けられている。
図7は、連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備に、図2に示したガス供給設備2を組み込んだ設備全体の構成図である。急冷炉の後段で破線で示すように溶融亜鉛ポットをバイパスし、鋼板温度が600〜250℃の範囲で、鋼板周辺雰囲気に酸素、エアーまたは水蒸気を供給する。図6、図7の何れの場合にも、炉内の酸素濃度または露点を測定する設備を有し、その測定結果から酸素または水蒸気を含有した雰囲気ガスの供給量を制御する制御装置を備えて制御することが好ましい。
図8は、連続焼鈍炉に、図3に示した炉外通板部6を組み込んだ設備全体の構成図である。
図9は、連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備に、図5に示したバイパスラインを組み込んだ設備全体の構成図である。急冷炉の後段で破線で示すように溶融亜鉛ポットをバイパスし、鋼板温度が600〜250℃の範囲で鋼板を外気と接触させて、後の酸洗でSiやMn等の酸化膜と共に脱落するに十分な鉄の酸化膜を形成する。
上記したように、鋼板温度250〜600℃の範囲で鋼板を酸化させる装置には、様々な態様が存在する。しかし何れの場合にも、上記温度で鋼板を積極的に酸化雰囲気にさらし、Si、Mnはおろか鋼板の鉄も酸化させ、焼鈍炉を出たところの酸洗にて鋼板の鉄の酸化膜もろともにSiやMn等の酸化膜を酸洗脱落させることにより、Si、Mn等の含有量が高くとも「すけ」のない化成処理性が良好な高強度冷延鋼板を得ることに変わりはない。
本発明は、特に質量%でSiが1.0〜2.0%および/またはMnが2.0〜3.0%と、高い含有量の場合に特に効果がある。Siが1.0%未満および/またはMnが2.0%未満でも、もちろん効果を発揮するが、過剰効果であり従来技術でもSi、Mnの酸化膜を除去して化成処理性に優れた高強度冷延鋼板を得ることが可能なので、本件発明ではSiは1.0%、Mnは2.0%を下限とする。Si、Mnの上限は強度が向上しても延性その他の材質条件とのバランスが悪くなるので、Siは2.0%、Mnは3.0%を上限とする。
Si、Mn以外の元素は、表面品位、内部欠陥、引張強度、伸び、局部延性、穴拡げ性、耐衝撃性、溶接性、溶接部の材質劣化防止、焼付硬化性、時効性、温間プレス性などユーザーからの要求に応じて調整する。例えば前記Si,Mn以外で質量%でC:0.01〜0.3%、P:0.0001〜0.15%、S:0.0001〜0.02%、Al:0.001〜0.4%、N:0.0002〜0.02%を含有し残Feおよび不可避的不純物からなり、前記要求特性に応じてTi、Nb、V、Zr、W、Mo、Cr、Ni、Cu、Ca、REM、B、MgやLa、Ceなどのランタノイド系元素の1種または2種以上をそれぞれ0.0001〜1%の範囲で含有しても構わない。
尚、連続焼鈍炉や連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備においては、通常は鋼板の酸化を防ぐために炉内を窒素などを主成分とする不活性ガスで満たし、炉をシール密閉し外気を遮断している。このシール手段として、高温域からの冷却方式が気水冷却、水ディップ冷却、ガス冷却、、放散冷却、冷却管冷却、ロール冷却に限らず、従来より焼鈍炉出口にはウォータークェンチと呼ばれる最終冷却を兼ねた水によるシール装置が設置されている。ここでの最終冷却は、鋼板温度を250℃未満から常温乃至80℃程度まで水によって冷却する。水によって冷却されることから鋼板のFeも酸化され、鉄の酸化膜も形成されるが、本件の場合でも従来も、このウォータークェンチによる鉄の酸化膜形成が化成処理性を左右することはなかった。この理由は、本件発明の場合と異なりウォータークェンチでは鋼板温度が250℃未満であるために鉄の酸化膜形成は非常に小さなものであり、本件のようにSiやMn等の酸化膜諸共脱落するような厚いものではないためであると思われる。
鋼種が下記A〜Dの4種類の高強度鋼板を用い、実験を行った。焼鈍は全て連続焼鈍炉を用い、焼鈍条件(850℃−60秒、10%水素−残窒素、露点−40℃)、ガス冷却条件(5%水素−残窒素、露点−60℃)の共通条件である。また、酸化条件、酸洗条件、めっき条件を表1にまとめた。
鋼種A:Si:0.7%、Mn:2.8%
鋼種B:Si:1.0%、Mn:1.8%
鋼種C:Si:1.3%、Mn:1.2%
鋼種D:Si:1.8%、Mn:1.5%
Figure 2008190030
なお、実施例および比較例の酸化条件の位置は、図10において、それぞれ破線で示した。この破線と、温度との交点が鉄/酸化鉄平衡線より上にあれば、鉄は酸化し、下にあれば鉄は還元される。実施例1から実施例3は、250℃から600℃の範囲において、すべて鉄/酸化鉄平衡線より上部に位置しているので、この条件下では酸化が生じ、酸化鉄が生成する。また、比較例4および比較例5においては、逆に鉄/酸化鉄平衡線より下部に位置しているので、この条件下では鉄は還元が生じ、鉄は単体鉄として存在する。
上記の鋼種、酸化条件、酸化板温度、Niめっき量を変化させて高強度冷延鋼板を製造し、化成処理後の外観評価と、P比の測定を行い、その結果を表2にまとめた。ここで化成処理後の外観評価は、スケなく粒がそろったものを○、スケありのものを×とした。P比はフォスフォフィライト(100)面Pとホパイト(020)面HのX線回折強度比P/(P+H)を指標とし、0.85以上を◎、0.80以上0.85未満を○、0.80未満を×とした。実施例1〜11は本発明例であるが、いずれも化成処理性は良好であった。一方、比較例12、13、15、16、18は積極的な鉄の酸化を行わなかったため、SiやMnの残存酸化物による化成不良が発生した。比較例14は、積極的な酸化を実施したものの、酸化板温度が高すぎて酸化物が極端に厚くなったことで、その後の酸洗処理では酸化膜が除去しきれず、化成不良が発生した。比較例17は、脱炉温度が低すぎたため酸化が進まず、結果としてSiやMnの酸化物が除去できずに残存したため、化成不良が発生した。比較例19、20は酸洗後にNiめっきを実施しなかったため、化成皮膜自体はフォスフォフィライトが析出するもののスケが多く発生し、化成処理性は不良であった。
Figure 2008190030
上記のデータに示されるように、本発明によれば高強度化のために鋼中のSiやMnなどの含有量を増大させた場合にも、化成処理性に優れた高強度冷延鋼板を製造することができる。
従来と本発明の鋼板表面の状態の概略説明図である。 鉄の酸化領域を示すグラフである。 ガス供給設備の説明図である。 炉外通板設備の説明図である。 冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備の要部説明図である。 連続焼鈍炉に、ガス供給設備を組み込んだ設備全体の構成図である。 冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備に、ガス供給設備を組み込んだ設備全体の構成図である。 連続焼鈍炉に、炉外通板部を組み込んだ設備全体の構成図である。 冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備に、バイパスラインを組み込んだ設備全体の構成図である。 実施例および比較例の酸化条件の位置を示すグラフである。 従来の連続焼鈍炉設備の説明図である。 従来の連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備の説明図である。 従来の焼鈍炉の出側で酸洗とNiめっきを施す設備の説明図である。 従来の冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備の出側で酸洗とNiめっきを施す設備の説明図である。
符号の説明
1 急冷炉
2 ガス供給設備
3 酸素濃度計または露点計
4 制御装置
5 弁
6 炉外通板部
7 シール装置
8 溶融亜鉛ポット
9 ウォータクエンチ槽
10 酸洗設備
11 Niめっき設備
12 ペイオフリール
13 溶接機
14 入側洗浄装置
15 入側ルーパー
16 連続焼鈍炉
17 加熱炉
18 均熱炉
19 徐冷炉
20 過時効炉
21 最終冷却炉
22 出側ルーパー
23 調質圧延機
24 テンションリール

Claims (7)

  1. 再結晶のための加熱に続く600〜250℃の鋼板温度範囲の一部または全てを含む冷却帯の冷却方式がガス冷却、放散冷却、冷却管冷却の1種または2種以上である連続焼鈍炉や連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備にて高強度冷延鋼板を連続焼鈍する場合において、前記鋼板温度範囲内で鋼板表面を鉄が酸化する雰囲気にさらし、焼鈍炉出側にて酸洗した後、鉄またはNiめっきを1〜50mg/m施すことを特徴とする化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法。
  2. 再結晶のための加熱に続く600〜250℃の鋼板温度範囲の一部または全てを含む冷却帯の冷却方式がガス冷却、放散冷却、冷却管冷却の1種または2種以上である連続焼鈍炉や連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備にて高強度冷延鋼板を連続焼鈍する場合において、前記鋼板温度範囲内の炉内に酸素または水蒸気を含有した雰囲気ガスを供給し、炉内の酸素濃度または露点を測定し、その測定結果から酸素または水蒸気を含有した雰囲気ガスの供給量を制御し、焼鈍炉出側にて酸洗した後、鉄またはNiめっきを1〜50mg/m施すことを特徴とする化成処理性に優れた高強度冷延
    鋼板の製造方法。
  3. 再結晶のための加熱に続く600〜250℃の鋼板温度範囲の一部または全ては炉外を通板することにより鋼板表面を鉄が酸化する雰囲気にさらすことを特徴とする請求項1に記載の化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法。
  4. 高強度冷延鋼板の添加元素のうち、質量%でSiは1.0〜2.0%および/またはMnは2.0〜3.0%であることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項に記載の化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法。
  5. 再結晶のための加熱に続く600〜250℃の鋼板温度範囲の一部または全てを含む冷却帯の冷却方式がガス冷却、放散冷却、冷却管冷却の1種または2種以上である連続焼鈍炉や連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備において、前記鋼板温度範囲内で、鋼板周辺雰囲気に酸素または水蒸気を供給する設備を備え、焼鈍炉出側には酸洗設備と鉄またはNiめっき設備を備えることを特徴とする化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造設備。
  6. 再結晶のための加熱に続く600〜250℃の鋼板温度範囲の一部または全てを含む冷却帯の冷却方式がガス冷却、放散冷却、冷却管冷却の1種または2種以上である連続焼鈍炉や連続焼鈍炉をもつ冷延鋼板/溶融亜鉛めっき鋼板兼用設備において、前記鋼板温度範囲内で、炉内に酸素または水蒸気を含有した雰囲気ガスを供給する設備を備え、炉内の酸素濃度または露点を測定する設備を有し、その測定結果から酸素または水蒸気を含有した雰囲気ガスの供給量を制御する制御装置を備え、焼鈍炉出側には酸洗設備と鉄またはNiめっき設備を備えることを特徴とする化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造設備。
  7. 前記酸素または水蒸気を供給する設備は、鋼板を炉外通板し外気と接触させる設備であることを特徴とする請求項5に記載の化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造設備。
JP2007320511A 2007-01-09 2007-12-12 化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法および製造設備 Active JP5058769B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007320511A JP5058769B2 (ja) 2007-01-09 2007-12-12 化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法および製造設備

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007000990 2007-01-09
JP2007000990 2007-01-09
JP2007320511A JP5058769B2 (ja) 2007-01-09 2007-12-12 化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法および製造設備

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008190030A true JP2008190030A (ja) 2008-08-21
JP5058769B2 JP5058769B2 (ja) 2012-10-24

Family

ID=39608761

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007320511A Active JP5058769B2 (ja) 2007-01-09 2007-12-12 化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法および製造設備

Country Status (9)

Country Link
US (1) US8834651B2 (ja)
EP (2) EP3795716A1 (ja)
JP (1) JP5058769B2 (ja)
KR (1) KR101129104B1 (ja)
CN (1) CN101583740B (ja)
BR (1) BRPI0806343B1 (ja)
MX (1) MX2009006665A (ja)
RU (1) RU2424331C2 (ja)
WO (1) WO2008084875A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010090441A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Jfe Steel Corp 部材加工後の化成処理性に優れた鋼材およびその製造方法
KR20100113134A (ko) * 2008-01-22 2010-10-20 티센크루프 스틸 유럽 악티엔게젤샤프트 6 내지 30 중량%의 Mn을 함유하는 열간 압연 또는 냉간 압연 평탄형 강 제품을 금속 보호층으로 도금하는 방법
CN102482728A (zh) * 2009-07-29 2012-05-30 杰富意钢铁株式会社 化学转化处理性优良的高强度冷轧钢板的制造方法
WO2018173287A1 (ja) 2017-03-24 2018-09-27 新日鐵住金株式会社 鋼板の製造方法
JP2019504203A (ja) * 2015-12-23 2019-02-14 ポスコPosco 延性、穴加工性、及び表面処理特性に優れた高強度冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、並びにそれらの製造方法
JP2023507726A (ja) * 2019-12-17 2023-02-27 ポスコホールディングス インコーポレーティッド リン酸塩処理性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5206705B2 (ja) * 2009-03-31 2013-06-12 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
KR101324899B1 (ko) 2009-10-01 2013-11-04 신닛테츠스미킨 카부시키카이샤 연속 용융 도금 및 연속 어닐링의 겸용 설비
JP5609494B2 (ja) * 2010-09-29 2014-10-22 Jfeスチール株式会社 高強度鋼板およびその製造方法
KR20130049821A (ko) * 2010-09-30 2013-05-14 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 강판 및 그 제조 방법
JP6111522B2 (ja) * 2012-03-02 2017-04-12 Jfeスチール株式会社 高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
CN103147085A (zh) * 2013-01-23 2013-06-12 新余钢铁集团有限公司 一种电工钢及其替代品dd750冷轧钢带在线发蓝工艺
CN103147084A (zh) * 2013-01-23 2013-06-12 新余钢铁集团有限公司 一种立式连续退火炉发蓝装置及其发蓝工艺
FR3014447B1 (fr) 2013-12-05 2016-02-05 Fives Stein Procede et installation de traitement thermique en continu d'une bande d'acier
CN103934642B (zh) * 2014-04-29 2016-06-01 华创融盛展示(北京)有限公司 一种钢材冷挤压工艺
WO2016001701A1 (en) * 2014-07-03 2016-01-07 Arcelormittal Polyvalent processing line for heat treating and hot dip coating a steel strip
JP6451138B2 (ja) * 2014-08-11 2019-01-16 Jfeスチール株式会社 鋼帯の製造方法
JP6450109B2 (ja) * 2014-08-11 2019-01-09 Jfeスチール株式会社 鋼帯の製造装置
KR102074344B1 (ko) 2015-05-29 2020-02-06 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 고강도 강판 및 그의 제조 방법
JP6528851B2 (ja) 2015-09-25 2019-06-12 日本製鉄株式会社 鋼板
TWI577808B (zh) * 2015-09-30 2017-04-11 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp Steel plate
CN105648178B (zh) * 2016-03-07 2018-02-13 首钢京唐钢铁联合有限责任公司 一种冷轧连续退火工序双相钢氧化色控制方法
US11993823B2 (en) 2016-05-10 2024-05-28 United States Steel Corporation High strength annealed steel products and annealing processes for making the same
EP3455068A1 (en) 2016-05-10 2019-03-20 United States Steel Corporation High strength steel products and annealing processes for making the same
US11560606B2 (en) 2016-05-10 2023-01-24 United States Steel Corporation Methods of producing continuously cast hot rolled high strength steel sheet products
CN106636574B (zh) * 2016-11-11 2019-06-25 北京首钢冷轧薄板有限公司 一种消除带钢氧化色的方法及装置
WO2020128598A1 (en) * 2018-12-21 2020-06-25 Arcelormittal Steel strip annealing furnace with humidity control device
FR3095452A1 (fr) * 2019-04-29 2020-10-30 Fives Stein Ligne de traitement en continu de bandes métalliques à double usage
CN111593177A (zh) * 2020-05-28 2020-08-28 鞍钢股份有限公司 一种防止冷轧高强钢表面选择性氧化的退火方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131165A (en) * 1979-03-31 1980-10-11 Sumitomo Metal Ind Ltd Galvanizing method for silicon-containing steel sheet
JPS5779160A (en) * 1980-11-04 1982-05-18 Nippon Steel Corp Production of zinc-iron type alloy coated high tensile steel plate
JPH04333552A (ja) * 1991-05-07 1992-11-20 Nippon Steel Corp 高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0762563A (ja) * 1993-08-26 1995-03-07 Kobe Steel Ltd 耐衝撃密着性に優れたZn系めっき鋼板
JPH08325689A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Nippon Steel Corp 潤滑性、化成処理性に優れた溶融亜鉛系めっき熱延鋼板の製造設備
JP2000204417A (ja) * 1999-01-12 2000-07-25 Nippon Steel Corp 連続焼鈍及び溶融メッキ兼用設備
JP2004099953A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Nippon Steel Corp 鋼板の連続溶融メッキ及び連続焼鈍兼用方法ならびにその装置
WO2006112517A1 (ja) * 2005-04-20 2006-10-26 Nippon Steel Corporation 溶融亜鉛メッキ方法
WO2006112520A1 (ja) * 2005-04-20 2006-10-26 Nippon Steel Corporation 高強度合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5849619B2 (ja) 1979-04-28 1983-11-05 住友金属工業株式会社 化成処理性にすぐれた高張力冷延鋼板の製造方法
JPS5837391B2 (ja) * 1980-02-21 1983-08-16 新日本製鐵株式会社 燐酸塩処理性に優れた冷延鋼板の製造方法
DE3170723D1 (en) * 1981-08-25 1985-07-04 Nippon Steel Corp Dual-purpose plant for producing cold rolled steel sheet and hot-dip galvanized steel sheet
JPS5896823A (ja) 1981-12-02 1983-06-09 Nisshin Steel Co Ltd 着色用ステンレス鋼板の製造法
JPS6311623A (ja) 1986-06-30 1988-01-19 Kawasaki Steel Corp 化成処理性の優れた鋼板の製造方法およびその連続焼鈍設備
JP2613317B2 (ja) 1990-04-20 1997-05-28 川崎製鉄株式会社 ステンレス鋼帯の焼鈍・脱スケール方法
JP3045612B2 (ja) * 1992-06-22 2000-05-29 東洋鋼鈑株式会社 高耐食性ニッケルめっき鋼帯およびその製造法
JP3396923B2 (ja) 1993-09-30 2003-04-14 日本鋼管株式会社 化成処理性に優れた冷延鋼板の製造方法
DE4423664A1 (de) * 1994-07-07 1996-05-15 Bwg Bergwerk Walzwerk Verfahren zum Herstellen von kaltgewalzten Stahlbändern aus nichtrostendem Stahl und Metallbändern, insbesondere aus Titanlegierungen
JP3111929B2 (ja) * 1997-05-21 2000-11-27 日本鋼管株式会社 亜鉛系メッキ鋼板
US6612154B1 (en) * 1998-12-22 2003-09-02 Furnace Control Corp. Systems and methods for monitoring or controlling the ratio of hydrogen to water vapor in metal heat treating atmospheres
AU744962B2 (en) * 1999-02-22 2002-03-07 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corporation High strength galvanized steel plate excellent in adhesion of plated metal and formability in press working and high strength alloy galvanized steel plate and method for production thereof
JP3835083B2 (ja) 1999-02-25 2006-10-18 Jfeスチール株式会社 冷延鋼板および溶融めっき鋼板ならびにそれらの製造方法
CA2330010C (en) * 1999-02-25 2008-11-18 Kawasaki Steel Corporation Steel sheets, hot-dipped steel sheets and alloyed hot-dipped steel sheets as well as method of producing the same
JP2001140021A (ja) * 1999-11-18 2001-05-22 Kawasaki Steel Corp めっき密着性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板および合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
CN1145709C (zh) * 2000-02-29 2004-04-14 川崎制铁株式会社 应变时效硬化特性优良的高强度冷轧钢板及其制造方法
BR0107195B1 (pt) * 2000-09-12 2011-04-05 chapa de aço imersa a quente de alta resistência à tração e método para produzì-la.
JP2002088414A (ja) * 2000-09-13 2002-03-27 Nippon Steel Corp 連続焼鈍及び溶融メッキ兼用設備
ES2347435T3 (es) * 2003-03-31 2010-10-29 Nippon Steel Corporation Chapa de acero recubierta en caliente con cinc aleado y metodo para su produccion.
JP2005307283A (ja) 2004-04-22 2005-11-04 Nippon Steel Corp 易酸化性成分を含む冷延鋼板の製造方法
JP4576921B2 (ja) 2004-08-04 2010-11-10 Jfeスチール株式会社 冷延鋼板の製造方法
WO2006112109A1 (ja) * 2005-04-12 2006-10-26 Nippon Steel Corporation 連続熱処理設備の冷却帯における鋼帯の冷却方法及び冷却装置

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55131165A (en) * 1979-03-31 1980-10-11 Sumitomo Metal Ind Ltd Galvanizing method for silicon-containing steel sheet
JPS5779160A (en) * 1980-11-04 1982-05-18 Nippon Steel Corp Production of zinc-iron type alloy coated high tensile steel plate
JPH04333552A (ja) * 1991-05-07 1992-11-20 Nippon Steel Corp 高張力合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JPH0762563A (ja) * 1993-08-26 1995-03-07 Kobe Steel Ltd 耐衝撃密着性に優れたZn系めっき鋼板
JPH08325689A (ja) * 1995-05-30 1996-12-10 Nippon Steel Corp 潤滑性、化成処理性に優れた溶融亜鉛系めっき熱延鋼板の製造設備
JP2000204417A (ja) * 1999-01-12 2000-07-25 Nippon Steel Corp 連続焼鈍及び溶融メッキ兼用設備
JP2004099953A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Nippon Steel Corp 鋼板の連続溶融メッキ及び連続焼鈍兼用方法ならびにその装置
WO2006112517A1 (ja) * 2005-04-20 2006-10-26 Nippon Steel Corporation 溶融亜鉛メッキ方法
WO2006112520A1 (ja) * 2005-04-20 2006-10-26 Nippon Steel Corporation 高強度合金化溶融亜鉛メッキ鋼板の製造方法

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20100113134A (ko) * 2008-01-22 2010-10-20 티센크루프 스틸 유럽 악티엔게젤샤프트 6 내지 30 중량%의 Mn을 함유하는 열간 압연 또는 냉간 압연 평탄형 강 제품을 금속 보호층으로 도금하는 방법
JP2011514436A (ja) * 2008-01-22 2011-05-06 ティッセンクルップ スチール ヨーロッパ アクチェンゲゼルシャフト 6〜30重量%のMnを含有する熱間圧延平鋼材または冷間圧延平鋼材に金属保護層をコーティングする方法
KR101578848B1 (ko) 2008-01-22 2015-12-21 티센크루프 스틸 유럽 악티엔게젤샤프트 6 내지 30 중량%의 Mn을 함유하는 열간 압연 또는 냉간 압연 평탄형 강 제품을 금속 보호층으로 도금하는 방법
JP2010090441A (ja) * 2008-10-08 2010-04-22 Jfe Steel Corp 部材加工後の化成処理性に優れた鋼材およびその製造方法
CN102482728A (zh) * 2009-07-29 2012-05-30 杰富意钢铁株式会社 化学转化处理性优良的高强度冷轧钢板的制造方法
CN102482728B (zh) * 2009-07-29 2015-05-20 杰富意钢铁株式会社 化学转化处理性优良的高强度冷轧钢板的制造方法
JP2019504203A (ja) * 2015-12-23 2019-02-14 ポスコPosco 延性、穴加工性、及び表面処理特性に優れた高強度冷延鋼板、溶融亜鉛めっき鋼板、並びにそれらの製造方法
US11091818B2 (en) 2015-12-23 2021-08-17 Posco High strength cold-rolled steel sheet and hot-dip galvanized steel sheet having excellent hole expansion, ductility and surface treatment properties, and method for manufacturing same
WO2018173287A1 (ja) 2017-03-24 2018-09-27 新日鐵住金株式会社 鋼板の製造方法
KR20190091306A (ko) 2017-03-24 2019-08-05 닛폰세이테츠 가부시키가이샤 강판의 제조 방법
US11401567B2 (en) 2017-03-24 2022-08-02 Nippon Steel Corporation Manufacturing method of steel sheet
JP2023507726A (ja) * 2019-12-17 2023-02-27 ポスコホールディングス インコーポレーティッド リン酸塩処理性に優れた高強度冷延鋼板及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP5058769B2 (ja) 2012-10-24
KR20090088939A (ko) 2009-08-20
EP3795716A1 (en) 2021-03-24
RU2009130374A (ru) 2011-02-20
EP2103715A1 (en) 2009-09-23
EP2103715A4 (en) 2017-01-04
RU2424331C2 (ru) 2011-07-20
EP2103715B1 (en) 2020-11-25
BRPI0806343B1 (pt) 2018-10-09
WO2008084875A1 (ja) 2008-07-17
CN101583740A (zh) 2009-11-18
US20090308498A1 (en) 2009-12-17
MX2009006665A (es) 2009-09-14
US8834651B2 (en) 2014-09-16
KR101129104B1 (ko) 2012-03-27
CN101583740B (zh) 2011-03-09
BRPI0806343A2 (pt) 2011-09-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5058769B2 (ja) 化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法および製造設備
TWI467027B (zh) High strength galvanized steel sheet
TWI484067B (zh) 高強度熔融鍍鋅鋼板及其製造方法
JP6023612B2 (ja) 化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法
JP5636683B2 (ja) 密着性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板および製造方法
JP5799819B2 (ja) めっき濡れ性及び耐ピックアップ性に優れる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5338087B2 (ja) めっき性に優れる溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および連続溶融亜鉛めっき設備
JP2011224584A (ja) 熱延鋼板の製造方法及び溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5552859B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP5444752B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法および高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP5593771B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2010255111A (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2010116590A (ja) 溶融亜鉛系めっき鋼板およびその製造方法
JP5513148B2 (ja) めっき鋼板、およびその製造方法
JP5343035B2 (ja) 表面性状に優れた高Si含有鋼板およびその製造方法
JP5672743B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP6453691B2 (ja) 高Si高Mn含有熱延鋼板の酸洗方法
JP5593770B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法
JP2007291445A (ja) 濡れ性、ふくれ性に優れた高張力溶融亜鉛めっき熱延鋼板の製造方法
JP2012172230A (ja) 高張力溶融亜鉛めっき鋼帯の製造方法
JP2023507960A (ja) 表面品質と電気抵抗スポット溶接性に優れた高強度溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JP5552861B2 (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JP2010255107A (ja) 高強度溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100209

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100730

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120710

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5058769

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150810

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350