JP3045612B2 - 高耐食性ニッケルめっき鋼帯およびその製造法 - Google Patents

高耐食性ニッケルめっき鋼帯およびその製造法

Info

Publication number
JP3045612B2
JP3045612B2 JP4188628A JP18862892A JP3045612B2 JP 3045612 B2 JP3045612 B2 JP 3045612B2 JP 4188628 A JP4188628 A JP 4188628A JP 18862892 A JP18862892 A JP 18862892A JP 3045612 B2 JP3045612 B2 JP 3045612B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
plating
layer
thickness
steel strip
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP4188628A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH062104A (ja
Inventor
村 等 大
泰宏 小役丸
高 聖 池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kohan Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kohan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kohan Co Ltd filed Critical Toyo Kohan Co Ltd
Priority to JP4188628A priority Critical patent/JP3045612B2/ja
Priority to AU41282/93A priority patent/AU670287B2/en
Priority to KR1019930011351A priority patent/KR100297266B1/ko
Priority to CN93107442A priority patent/CN1059154C/zh
Publication of JPH062104A publication Critical patent/JPH062104A/ja
Priority to US08/400,387 priority patent/US5587248A/en
Priority to US08/591,087 priority patent/US5679181A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3045612B2 publication Critical patent/JP3045612B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/10Electroplating with more than one layer of the same or of different metals
    • C25D5/12Electroplating with more than one layer of the same or of different metals at least one layer being of nickel or chromium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/627Electroplating characterised by the visual appearance of the layers, e.g. colour, brightness or mat appearance
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12458All metal or with adjacent metals having composition, density, or hardness gradient
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12937Co- or Ni-base component next to Fe-base component

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は耐食性並びにめっき密着
性に優れたニッケルめっき鋼帯、鋼板(以下鋼帯、鋼板
両方を含めて鋼帯と記す)およびその製造法に関し、よ
り詳しくは乾電池用途をはじめとする電気電子部品やバ
インダ−などの文具その他の材料に適した高耐食性のニ
ッケルめっき鋼帯とその製造法に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、プレス加工後のニッケルめっきす
る所謂バレルめっきする方法が広く採用されてきた。し
かしバレルめっき法では生産性が低く非能率で、めっき
厚のばらつきが大きいという問題がある。これに対し鋼
帯の状態でめっきするニッケルめっき鋼帯がバレルめっ
き法に替わって広く使われるようになってきた。さらに
ニッケルめっき鋼帯の耐食性をより向上させるため、ニ
ッケルめっき後、熱処理することが従来より提案されて
いる。即ち従来提案されたニッケルめっき後に熱処理す
る方法は、古くは米国特許211750に記載されてい
る。この中で、熱処理によって形成される拡散層の厚さ
は熱拡散前のニッケルめっき厚以下が望ましいとのみ記
載されているにすぎない。
【0003】また特開昭61−235594においては
熱拡散前のニッケルめっき付着量を片面当り9〜62g
/m2 施した後、熱処理を行い、4μm以下のFe−N
i合金層厚に形成させたニッケルめっき鋼板およびその
製造法が記載されている。しかし、前記の米国特許21
1750、特開昭61−235594号記載の発明の両
者ともめっき層全体と合金層との関係が不明確であり、
特にめっき厚との関係においてFe−Ni合金層の厚み
の下限についての記載が不明確である。また特開昭61
−235594号ではめっき厚が上記の如く限定されて
はいるが、例えばめっき厚が9g/m2 と薄い態様を特
定し、かつFe−Ni合金層を4μm程度に厚くとった
場合においては、Fe−Ni合金層が4μmと初期めっ
き厚に比較し厚くなりすぎるため、鉄がめっき層表面に
まで拡散露出すると考えられる。このように鉄がめっき
層表面にまで拡散露出した場合には、耐食性が劣るとい
う問題点がある。
【0004】同様に米国特許211750の場合は、F
e−Ni合金層の下限についての限定がなく、めっき厚
が厚く、且つFe−Ni合金層が薄い場合は十分なめっ
き密着性や耐食性の向上が得られないという問題がわれ
われの実験で明かとなった。さらにニッケルめっき後、
熱処理する方法の公知の技術として特開平3−1663
88号において、1.5〜9.0g/m2 のニッケルめ
っきをほどこした後、熱処理により全てFe−Ni合金
層とした後に、さらにニッケルめっきする所謂再めっき
法が提案されているが、この方法においては合金層の厚
みがめっき厚に対し厚くなり過ぎる。さらに再めっき層
はめっきしたままの状態であるために、硬くて延性のな
いめっき層がFe−Ni合金層の上に形成されているこ
ととなり、加工時に上層の再めっき層にクラックを生
じ、さらにそれが下地のFe−Ni合金層にも波及して
クラックを生じさせるために、耐食性の向上を疎外する
こと、さらに下地めっき層と再めっき層との間での十分
なめっき密着性が得られないという問題点がある。
【0005】
【発明が解決すべき課題】ニッケルめっき後に熱処理す
る従来の技術においては、ニッケルめっき厚と熱処理に
より形成されるFe−Ni拡散層の厚みとの関係が不明
確である。めっき厚とFe−Ni拡散層の厚みとの量的
割合によっては必ずしも耐食性が十分でない場合があ
る。即ちFe−Ni拡散層の厚みがめっき厚に比較し厚
すぎた場合は、耐食性の向上が望めないばかりか、ニッ
ケルめっき後、熱処理を施さない場合よりも耐食性は劣
る場合すら認められる。そこで、本発明では、当初のめ
っき厚と拡散層の厚みとの関係を特定し、従来技術では
見いだされない優れた耐食性およびめっき密着性を有す
るニッケルめっき鋼帯とその製造法を提供することを目
的する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明により、少なくと
も片面にニッケル付着量1.0〜5.0μmのニッケル
めっき後熱処理を施し、めっき層を軟化再結晶をしたも
のであって、且つめっき表層面のFe/Ni比を30%
以下としたFe−Ni拡散層の厚みを有するニッケルめ
っき鋼帯とその製造法が提供される。即ち、本発明は、
冷延鋼板上の片面または両面にニッケルめっき層が形成
され、かつそのニッケルめっき層の一部または全部がF
e−Ni拡散層を形成しており、しかも前記ニッケルめ
っき層の最表面における鉄の露出割合が30%以下であ
る高耐食性ニッケルめっき鋼帯、ニッケルめっき層と冷
延鋼板との間にニッケル−コバルトストライクめっきが
施されている前記高耐食性ニッケルめっき鋼帯、冷延鋼
板上の少なくとも片方に1〜5μmのニッケルめっきを
施し、引き続き還元または非酸化性雰囲気にて、ニッケ
ルの再結晶温度以上で熱処理し、ニッケルめっき鋼帯の
最表面における鉄の露出割合を30%以下に制御する高
耐食性ニッケルめっき鋼帯の製造法、ニッケルめっきの
前処理として、ニッケルまたはニッケル−コバルト合金
ストライクめっきを施す前記高耐食性ニッケルめっき鋼
帯の製造法、によって構成される。
【0007】以下に本発明を詳細に説明する。 鋼板 原板としての鋼板は、通常アルミキルド冷延鋼板が用い
られる。また炭素:0.003重量%以下の極低炭素
鋼、または更にこれにニオブ、チタンを添加し非時効連
続鋳造鋼から製造された冷延鋼帯も用いられる。通常は
冷延後、電解清浄、焼鈍、調質圧延された鋼帯をめっき
原板とする。
【0008】ニッケルめっき前処理 ニッケルめっきの前処理としては、通常苛性ソ−ダを主
剤としたアルカリ液に電解、または浸漬による脱脂が行
われる。その後、水洗し、硫酸などの酸液に浸漬する
か、または電解による酸洗を行い、水洗した後、ニッケ
ルめっき工程に付されるという従来法が採用される。本
発明においては上記のような従来法でも十分な前処理の
効果がもたらされるが、めっき密着性とともに耐食性を
より向上させるため、酸洗工程に次いで、或るいは酸洗
工程に替えてニッケルストライクめっきまたはニッケル
−コバルト合金めっきストライクめっきを施すことが望
ましい。その理由は、亜鉛めっきや錫めっきなどにおい
てはめっき液のpHは3以下であるため当該めっき中の
過程で素地表面の活性化が図られ、めっき密着性は十分
に得られるが、ニッケルめっきの場合では、めっき液の
pHは通常4〜5程度の弱酸性であるため、めっき過程
での活性化が期待されないからである。
【0009】本発明においては、鋼素地直上にニッケル
またはニッケル−コバルト合金層を設け、鋼素地の鉄酸
化膜を除去し、表面を活性化させ且つ強固に鋼素地上に
ニッケルまたはニッケル−コバルト合金を析出させる、
いわゆるストライクめっきを施すことが望ましい。当該
ストライクめっき層がその上に析出するニッケルめっき
層に対し、アンカ−効果をもたらしめっき密着性を向上
させるとともに、ニッケルめっき層もピンホ−ルの少な
い緻密なめっき層を形成するという効果がある。
【0010】ストライクめっき法としては、SUS30
4、SUS430などのステンレスの上に通常用いられ
るウッド浴と称される塩化ニッケル、塩酸からなる塩化
浴を本発明においても用いてもよい。しかし、本発明に
おけるストライク浴ではこれら強酸性浴に替わって、以
下に記す硫酸ニッケルを主剤とした酸性浴によるストラ
イクめっきが好適に用いられる。即ち種々検討した結
果、次のストライク浴がより好ましいことを見いだし
た。その浴の詳細は次のとおりである。 1.ニッケルストライクめっき浴を使用する場合: 硫酸ニッケル:100〜300g/l、ほう酸:20〜
40g/l またはこの液に塩化ニッケルを20〜50g/l添加す
る。 pH:1〜2(硫酸添加)、浴温度:35〜50℃ 2.ニッケル−コバルト合金めっき浴を使用する場合:
前記1のニッケルストライクめっき浴に5〜50g/l
の硫酸コバルトを添加した浴からなる。前記1および2
の浴を用いた電解条件は、電流密度5〜50A/dm2
で5〜100ク−ロンの陰極処理を行う。即ち脱脂−水
洗を終えた鋼帯を陰極にし、ニッケルペレットまたはニ
ッケル板を陽極として、該ストライクめっき液中で電解
を行う。この方法により、ニッケルストライクめっきに
あっては陰極析出効率が10〜50%程度のストライク
めっき層が得られる。またニッケル−コバルト合金めっ
きにあっては陰極析出効率10〜50%、コバルト/ニ
ッケル比10〜40%程度のストライクめっき層が得ら
れる。それぞれの作用を述べると、硫酸ニッケル、硫酸
コバルトはそれぞれNiイオン、コバルトイオンの供
給、ほう酸はpH緩衝剤、また塩化ニッケルはアノード
溶解剤である。またpHは1〜2の範囲が耐食性、密着
性両面において好適である。なおアノ−ドは電解法にて
製造された電気ニッケル板またはペレットをポリプロピ
レン性のアノ−ドバッグに装着して、アノ−ド溶け滓を
鋼帯に付着することを防止する方法が望ましい。上記の
方法によりストライクめっきを施したあと、水洗が行わ
れ、次工程のニッケルめっきの工程へ移される。
【0011】めっき工程 前記めっき前処理、好ましくはニッケルストライクめっ
きまたはニッケル−コバルト合金ストライクめっきを施
した後、ニッケルめっきが施される。一般にニッケルめ
っき浴としてはワット浴と称される硫酸ニッケル浴が主
と用いられるが、この他、スルファミン酸浴、ほうフッ
化物浴、塩化物浴などを用いることができる。これら浴
を用いてめっきする場合のめっき厚みは、1.0〜5.
0μmに規定する。めっき厚みが1.0μm未満の場
合、十分な耐食性が得られず、一方めっき厚みが5.0
μmを越えると本発明の効果が飽和し不経済である。当
該めっき厚みを得る電解条件として、代表的なワット浴
を用いた場合は、硫酸ニッケル250〜350g/l、
塩化ニッケル30〜50g/l、ほう酸30〜50g/
lの浴組成でpH4.0〜4.6、浴温度50〜65℃
の浴にて、電流密度5〜50A/dm2 、ク−ロン数約
300〜1500c/dm2 の電解条件によって得られ
る。ここで、これらめっき浴にピット抑制剤以外に有機
化合物を添加しない無光沢ニッケルめっきの他に、めっ
き層の析出結晶面を平滑化させたレベリング剤と称する
有機化合物を添加した半光沢めっき、さらにレベリング
剤に加えニッケルめっき結晶組織を微細化することによ
り光沢を出すための硫黄成分を含有した有機化合物を添
加した光沢ニッケルめっきがあるが、本発明におけるニ
ッケルめっきは硫黄成分を含んだ有機化合物を添加した
浴によるニッケルめっきは好ましくない。それは、ニッ
ケルめっきした後の次工程の熱拡散処理において当該硫
黄含有化合物がめっき層中に含有されるため、熱処理時
に脆化を引き起こし耐食性などの諸特性の劣化をもたら
すからである。
【0012】熱処理 鋼帯板上にニッケルめっきした後、拡散処理を施すため
の熱処理を行う。この熱処理の目的は、ニッケルめっき
のままの微細結晶状態を軟化再結晶させ、鋼素地−めっ
き層の密着性を高めるとともに、熱処理によって形成さ
れるFe−Ni拡散層の厚さをめっき最表層において、
Fe/Ni比30%以下に制御することにある。ここで
本発明において、めっき最表層のFe/Ni比を30%
以下にするようにFe−Ni拡散層の厚みの範囲を規定
した理由は、Fe/Ni比が30%を越えると鉄の露出
の割合が多くなって、表面処理鋼板としての耐食性が劣
化するからである。また、ニッケルめっき層が再結晶化
する条件下で熱処理することも本発明の重要な要素であ
る。熱処理によりめっき歪みを解放する程度の温度、例
えば300℃程度の熱処理でも軟化現象は見られるが、
その程度では再結晶は起こらず、またFe−Ni拡散層
の生成も得られない。めっき層を単に軟化させただけで
は、めっき層の十分な延性が得られず加工時にめっき剥
離が起こる可能性が高く、また鋼素地との十分な密着性
も得られないため十分な耐食性も得られない。
【0013】再結晶化する最低温度と最小時間の調査は
次のようにした。即ち、ステンレス基材上に50μm厚
みのニッケルめっきをし、このニッケルめっき層を剥離
し熱処理した結果、再結晶の起こる温度は450℃以上
で8時間が必要であることがわかった。再結晶化するこ
とにより、めっき層はめっきのままに比べ著しい伸びを
示す。めっきのままでは伸びは高々2%程度のものが、
再結晶化することにより30%程度の高い延性を示す。
Fe−Ni拡散層の厚みの制御は、熱処理温度と熱処理
時間との関数で行う。即ちFe−Ni拡散層の厚さは次
の数式1および数式2で定まる。
【0014】
【数1】 ここで W:Fe−Ni拡散層の厚み、k:比例定数、
t:熱処理時間 D:拡散定数。但し、数式1におけるkは次の数式2で
与えられる。
【0015】
【数2】 ここで、D0:振動数項(=1.4)、 Q:活性化エネルギ−(=58.7kcal/mo
l)、 R:気体定数、 T:絶対温度 拡散係数を求める実験例としては、Acta Meta
llurgica,vol 19,May 1961
(440頁に記載)等がある。ここで、数式1の比例定
数kを決定するため予備実験を行い、実際に650℃×
5時間の熱処理を行って拡散厚みWを実測すると7.5
μmの数値が得られた。このW=7.5μmを数式1に
代入すると、比例定数kを求めることができる。数式1
にkを代入することにより、絶対温度T、熱処理時間t
を設定すれば数式1及び数式2から計算によって拡散層
の厚みWのおおよその値を求めることができる。
【0016】図1は、ニッケルめっき厚みと拡散層の厚
みとの関係を示すグラフである。図1においてグラフ中
の実線bは、原板上のニッケルめっき厚(横軸)と、上
記の数式1および数式2に基づいて熱処理を施し、ニッ
ケルめっき層の最表層に鉄が露出し始めた時の拡散層の
厚み(縦軸)を測定した結果である。図1中実線bは、
ニッケルめっき厚が厚くなるほど拡散層も厚くなること
がわかる。また一方、次のこともわかる。即ち、特定の
厚みのニッケルめっきを施した表面処理鋼板を熱処理し
た場合において、実線bの厚みに達する前に熱処理を中
止すれば、鉄の拡散はニッケルめっき層の途中で停止
し、めっき層の全てが拡散層を形成することはない。即
ちめっき層の最表層には純Niを存在させ、その下層に
は拡散層を形成させた表面処理鋼板を製造することがで
きる。
【0017】また逆に、鉄が最表面に達した後も尚熱処
理を続けると、最表層に露出する鉄の割合が増加させる
ことも出来る。各めっき厚において熱処理条件を種々変
化させ、Fe−Ni拡散層の厚みをグロ−放電発光分析
法で、Fe/(Fe+Ni)比はオ−ジェ分光分析法で
求めた。多数の実験を行い、表面処理鋼板の最表層に露
出するFe/(Fe+Ni)比を変えた多くのサンプル
を作成し、耐食性を調査した。この結果、ニッケルめっ
きの厚みを変えても(たとえニッケルめっき層が薄くて
も)、最表層に露出している鉄の割合が一定範囲内にあ
れば、耐食性は良好であることがわかった。多くの実験
結果から、最表層のFe/(Fe+Ni)比、即ち各め
っき厚における、めっき最表層のFeの露出割合が30
%以下であれば、耐食性が優れていることがわかった。
この場合の拡散層の厚みを、図1中の破線aで示す。す
なわち図1の斜線で示す部分が、本発明のニッケルめっ
き鋼板の範囲である。この範囲は、ニッケルめっき厚が
1μmのとき拡散層の厚みが3.5μmの点と、ニッケ
ルめっき厚が5μmのとき拡散層の厚みが14.5μm
の点とを結ぶ線の下側の範囲である。ところで、鋼帯の
熱処理の方法として箱型焼鈍と連続焼鈍の2つの熱処理
方法があるが、本発明においては、そのいずれでも可能
である。すなわち箱型焼鈍では加熱温度が500〜65
0℃、均熱温度6〜8時間程度の操業に対し、連続焼鈍
では加熱温度650〜800時間、均熱時間30秒〜2
分程度で操業される。
【0018】ガス雰囲気は非酸化性あるいは還元性保護
ガス雰囲気で行う。さらに本発明では箱型焼鈍による熱
処理方法として、熱伝達の良い水素富化焼鈍と称される
アンモニアクラック法により生成される75%水素−2
5%窒素からなる保護ガスによる熱処理が好適に適用さ
れる。この方法は、鋼帯の長手方向および幅方向の鋼帯
内の温度分布の均一性がよいため、Fe−Ni拡散層の
鋼帯内、鋼帯間のバラツキが小さいという利点がある。
【0019】なお、熱処理は通常行われている冷延後の
焼鈍を行わずに、冷延後すぐにニッケルめっきを施し、
次いで鋼の再結晶焼鈍とニッケルめっき層の拡散のため
の熱処理とを一回の熱処理で行うことも可能である。即
ち、鋼は560℃×6時間程度で再結晶化し、この条件
でFe−Ni拡散層の厚みの厚さが2μm程度となるた
め、鋼素地と熱処理を同時に処理することができるので
ある。
【0020】熱処理後の調質圧延 熱処理した後通常圧下率1〜2%程度の調質圧延が施さ
れる。ストレッチャストレインの発生防止のためであ
る。まため表面をブライトあるいはダル仕上げにする作
業もこの工程でできる。特に鋼帯が鋭角に折れる場合に
は耐食性にも悪影響を与えるので調質圧延することが望
ましい。
【0021】
【実施例】以下に実施例を用いて、本発明を更に詳細に
説明する。 (実施例1)板厚0.25mmの、冷延、焼鈍済みの低
炭素アルミキルド鋼板を原板とした。鋼化学成分は下記
のとおりである。 C:0.045%、Mn:0.23%、Si:0.02
%、P:0.012%、S:0.009%、Al:0.
063%、N:0.0036% この鋼板を、アルカリ電解脱脂、硫酸浸漬の酸洗を行っ
た後、下記の条件でニッケルめっきを行った。なお硫酸
浸漬の条件は、硫酸濃度:50g/l、浴温度:25
℃、浸漬時間:20secである。ニッケルめっきは下
記のワット浴無光沢めっきにて行った。なお各処理は片
面のみの処理とした。
【0022】上記の条件でニッケルめっきをし、その厚
みを5水準、およそ1,2,3,4,5μmのサンプル
を作成した。それらのサンプルを水素6.5%のHNX
ガス(露点−20℃)のガス雰囲気炉内で熱処理温度お
よび熱処理時間を変化させ、種々のFe−Ni拡散層の
厚みになるように熱処理を行った。その結果得られたF
e−Ni拡散層の厚み、Fe/(Fe+Ni)比、塩水
噴霧耐食性およびめっき密着性等を下記の表1に示し
た。
【0023】
【表1】 ここで塩水噴霧試験はJIS Z−2371に基づき、
噴霧時間4時間の結果である。平板部分(平板部)およ
び6mmのエリキセン加工部分(加工部)の耐食性をそ
れぞれ5段階(◎:非常に良,○:良,△:やや劣る,
×:劣る,××:非常に劣る)で評価した。めっき密着
性については、サンプルよりプレス機を用いブランク径
54mm,外径13mm,高さ49mmの絞り缶を30
缶作成し、絞り加工前後の重量減(ブランク30個の重
量と絞り缶30個の重量との差)で評価した。なおプレ
ス油はアセトンで十分除去の上、重量測定した。
【0024】本発明の範囲内のサンプルNo1から16
はは表1から明らかなように、耐食性およびめっき密着
性ともに良好になる。一方、本発明の範囲を外れるサン
プルNo17から28は、塩水噴霧耐食性またはめっき
密着性のいずれかが劣っており、実用性がない。これは
前述のように、この熱処理温度では、めっき層の再結晶
化が不十分であり、このため、良好な延性が得られない
ためと考えられる。さらにFe−Ni拡散層の厚みも十
分生成されないため、めっき層と鋼素地の密着性が得ら
れない。このことから、実際の絞り加工時のめっき層の
パウダリングによるめっき層の脱落が生じるものと考え
られる。
【0025】さらに、Fe−Ni拡散層の厚みが厚くな
り、Fe/(Fe+Ni)比が30%を越えると、耐食
性が劣化することが表1のサンプルNo18,20,2
1,23,25,27,28に示す結果から見いだされ
る。これは前述の如く、鉄の過拡散のため鉄の表層への
露出割合が多くなり過ぎるため、発錆点が増加するもの
と考えられる。表1の結果をまとめ、耐食性およびめっ
き密着性がともに良好な範囲を図1の斜線部で示した。
【0026】(実施例2)実施例1に記載した原板を用
いて、アルカリ電解脱脂後水洗し、次いでニッケルスト
ライクめっきを行った。 ストライクめっき後、水洗、次いで実施例1と同一条件
にてニッケルめっきを行った。該ニッケルめっき付着量
を3.0μmとした。ニッケルめっき後水洗、乾燥後実
施例1に記載した同一の保護ガス雰囲気炉内にて、加熱
温度580℃、均熱時間6時間の熱処理を施し、次いで
伸び率1.2%の調質圧延を行った。得られたFe−N
i拡散層厚は2.2μmであった。耐食性は平板部、加
工部とも◎(非常に良)であり、表1の同レベルのめっ
き厚、Fe−Ni拡散層厚のサンプルNO.4に比較
し、ニッケルストライクめっきにより、耐食性がより向
上することが分かった。この結果を下記の表2に示す。
【0027】(実施例3)実施例1に記載した原板を用
いて、アルカリ電解脱脂後水洗し、次いでニッケル−コ
バルト合金ストライクめっきを行った。 ストライクめっき後、水洗、次いで実施例2と同一条件
にてニッケルめっきを行った。該ニッケルめっき付着量
を3.0μmとした。ニッケルめっき後水洗、乾燥後実
施例1に記載した同一の保護ガス雰囲気炉内にて、加熱
温度580℃、均熱時間6時間の熱処理を施し、次いで
伸び率1.2%の調質圧延を行った。得られたFe−N
i拡散層の厚みは2.5μmであった。耐食性の評価は
平板部および加工部とも実施例1と同じく◎(非常に
良)を示し、ニッケル−コバルト合金のストライクめっ
きを前処理として施すことにより、耐食性が向上するこ
とが見いだされた。この結果をまとめたものを表2のサ
ンプルNo2に示す。
【0028】
【表2】
【0029】
【発明の効果】本発明は、当初のニッケルめっき厚と拡
散層の厚みとの関係を特定したことにより、従来技術で
は見いだされない優れた耐食性およびめっき密着性を有
するという効果がある。また鋼素地直上にニッケルまた
はニッケル−コバルト合金層を設けたので、ニッケルめ
っき層に対しアンカ−効果をもたらし、めっき密着性を
向上させるとともに、ニッケルめっき層もピンホ−ルの
少ない緻密なめっき層を形成するという効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】ニッケルめっき厚と、Fe−Ni拡散層の厚み
との関係を示したグラフである。
【符号の説明】
a…鉄の露出割合が30%に達するときのFe−Ni拡
散層の厚み b…鉄が最表層に露出し始めるときのFe−Ni拡散層
の厚み

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 冷延鋼板上の片面または両面にニッケル
    めっき層が形成され、かつそのニッケルめっき層の一部
    または全部がFe−Ni拡散層を形成しており、しかも
    前記ニッケルめっき層の最表面における鉄の露出割合が
    30%以下であることを特徴とする高耐食性ニッケルめ
    っき鋼帯。
  2. 【請求項2】 ニッケルめっき層と冷延鋼板との間にニ
    ッケル−コバルトストライクめっきが施されていること
    を特徴とする請求項1記載の高耐食性ニッケルめっき鋼
    帯。
  3. 【請求項3】 冷延鋼板上の少なくとも片方に1〜5μ
    mのニッケルめっきを施し、引き続き還元または非酸化
    性雰囲気にて、ニッケルの再結晶温度以上で熱処理し、
    ニッケルめっき鋼帯の最表面における鉄の露出割合を3
    0%以下に制御することを特徴とする高耐食性ニッケル
    めっき鋼帯の製造法。
  4. 【請求項4】 ニッケルめっきの前処理として、ニッケ
    ルまたはニッケル−コバルト合金ストライクめっきを施
    すことを特徴とする請求項3に記載の高耐食性ニッケル
    めっき鋼帯の製造法。
JP4188628A 1992-06-22 1992-06-22 高耐食性ニッケルめっき鋼帯およびその製造法 Expired - Lifetime JP3045612B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4188628A JP3045612B2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 高耐食性ニッケルめっき鋼帯およびその製造法
AU41282/93A AU670287B2 (en) 1992-06-22 1993-06-16 A corrosion resistant nickel plating steel sheet or strip and a manufacturing method thereof
KR1019930011351A KR100297266B1 (ko) 1992-06-22 1993-06-21 내식성니켈도금강판또는스트립및그제조방법
CN93107442A CN1059154C (zh) 1992-06-22 1993-06-21 抗腐蚀的镀镍钢板或钢带及其制法
US08/400,387 US5587248A (en) 1992-06-22 1995-03-03 Corrosion resistant nickel plating steel sheet or strip and manufacturing method thereof
US08/591,087 US5679181A (en) 1992-06-22 1996-01-25 Method for manufacturing a corrosion resistant nickel plating steel sheet or strip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4188628A JP3045612B2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 高耐食性ニッケルめっき鋼帯およびその製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH062104A JPH062104A (ja) 1994-01-11
JP3045612B2 true JP3045612B2 (ja) 2000-05-29

Family

ID=16227025

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4188628A Expired - Lifetime JP3045612B2 (ja) 1992-06-22 1992-06-22 高耐食性ニッケルめっき鋼帯およびその製造法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US5587248A (ja)
JP (1) JP3045612B2 (ja)
KR (1) KR100297266B1 (ja)
CN (1) CN1059154C (ja)
AU (1) AU670287B2 (ja)

Families Citing this family (56)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3045612B2 (ja) * 1992-06-22 2000-05-29 東洋鋼鈑株式会社 高耐食性ニッケルめっき鋼帯およびその製造法
JP2785902B2 (ja) * 1993-06-04 1998-08-13 片山特殊工業株式会社 電池用缶の形成材料および該形成材料を用いた電池缶
ATE205637T1 (de) * 1993-10-22 2001-09-15 Toyo Kohan Co Ltd Oberflächenbehandeltes stahlblech für batteriegehäuse und batteriegehäuse
JPH08287885A (ja) * 1995-04-12 1996-11-01 Nisshin Steel Co Ltd アルカリ乾電池正極缶用塗装金属板
JP2971366B2 (ja) * 1995-06-01 1999-11-02 東洋鋼鈑株式会社 焼鈍時の密着防止処理を施したニッケルめっき鋼板およびその製造法
TW338071B (en) * 1996-05-09 1998-08-11 Toyo Koban Kk A battery container and surface treated steel sheet for battery container
CN1212680C (zh) 1996-09-03 2005-07-27 东洋钢钣株式会社 用于电池外壳的表面处理钢板、电池外壳和使用该外壳的电池
JP3639680B2 (ja) * 1996-11-13 2005-04-20 新日本製鐵株式会社 Niメッキ鋼板の製造方法
JPH111779A (ja) * 1997-06-11 1999-01-06 Katayama Tokushu Kogyo Kk 電池缶形成材料の製造方法および該方法により製造された電池缶形成材料
US6372381B1 (en) * 1999-02-05 2002-04-16 Rayovac Corporation Duplex-coated cathode cans, and electrochemical cells made therewith
US6551721B1 (en) * 1999-05-27 2003-04-22 Toyo Kohan Co., Ltd. Surface-treated steel sheet for battery case, battery case comprising the same, methods for producing them, and battery
DE19937271C2 (de) * 1999-08-06 2003-01-09 Hille & Mueller Gmbh & Co Verfahren zur Herstellung von tiefzieh- oder abstreckziehfähigem, veredeltem Kaltband, sowie Kaltband, vorzugsweise zur Herstellung von zylindrischen Behältern und insbesondere Batteriebehältern
JP4442784B2 (ja) * 2000-01-26 2010-03-31 臼井国際産業株式会社 高疲労強度鋼材およびその製造方法
CN100436119C (zh) * 2000-02-03 2008-11-26 纳幕尔杜邦公司 冶金结合的具有弯曲表面的层状制品
US20060289311A1 (en) * 2002-09-10 2006-12-28 Brink Damon D Method for making a base plate for suspension assembly in hard disk drive
JP2004289034A (ja) * 2003-03-25 2004-10-14 Canon Inc 酸化亜鉛膜の処理方法、それを用いた光起電力素子の製造方法
KR20050010182A (ko) * 2003-07-18 2005-01-27 현대자동차주식회사 판재의 내덴트성 향상 방법
US20070261965A1 (en) * 2003-11-07 2007-11-15 Jorg Heller Coating of Substrates
US20060130940A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Benteler Automotive Corporation Method for making structural automotive components and the like
JP4492342B2 (ja) * 2004-12-24 2010-06-30 日立電線株式会社 ろう付け用クラッド材及びそれを用いたろう付け方法並びにろう付け製品
JP5176337B2 (ja) * 2006-05-12 2013-04-03 株式会社デンソー 皮膜構造及びその形成方法
JP2008034370A (ja) * 2006-07-26 2008-02-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電気化学素子
US8039146B2 (en) 2006-07-26 2011-10-18 Panasonic Corporation Electrochemical device comprising alkaline electroylte
JP5058769B2 (ja) * 2007-01-09 2012-10-24 新日本製鐵株式会社 化成処理性に優れた高強度冷延鋼板の製造方法および製造設備
JP5202902B2 (ja) * 2007-08-13 2013-06-05 本田技研工業株式会社 燃料電池の製造方法
JP5355012B2 (ja) 2008-09-25 2013-11-27 Fdkエナジー株式会社 電池缶及びアルカリ電池
KR101106011B1 (ko) * 2009-05-28 2012-01-17 주식회사 샤인 내식층을 가지는 페라이트계 스테인리스 강선
US8734961B2 (en) * 2009-06-09 2014-05-27 Toyo Kohan Co., Ltd. Nickel-plated steel sheet and process for producing battery can using the nickel-plated steel sheet
US8795846B2 (en) * 2009-08-26 2014-08-05 Toyo Kohan Co., Ltd. Ni-plated steel sheet for battery can having excellent press formability
MX2012003184A (es) * 2009-09-18 2012-07-03 Toyo Kohan Co Ltd Chapa delgada de acero revestida con niquel para fabricar tubos que tienen resistencia a la corrosion contra vapores de combustible, tubos que usan la chapa delgada de acero, y tubo de suministro de combustible que usa la chapa delgada de acero.
CN102763237B (zh) * 2010-01-08 2015-04-22 东洋钢钣株式会社 加压性优异的电池罐用镀Ni钢板
CN102009504B (zh) * 2010-02-10 2013-04-24 湘潭大学 一种镀覆微/纳米晶镍多层薄膜的钢带及其制备方法
JP5581805B2 (ja) 2010-05-24 2014-09-03 トヨタ自動車株式会社 ステンレス鋼材へのめっき方法及びそのめっき材
CN101906650B (zh) * 2010-06-10 2012-04-04 常德力元新材料有限责任公司 覆镍多孔钢带的制备方法
CN101922032B (zh) * 2010-09-14 2012-01-04 常德力元新材料有限责任公司 覆镍多孔钢带的制备方法
DE102011014605A1 (de) * 2011-03-22 2012-09-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Beschichten, Polrohr und Vorrichtung zum Durchführen des Verfahrens
TWI451005B (zh) 2011-04-07 2014-09-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 容器用之含Ni表面處理鋼板及其製造方法
KR101106010B1 (ko) * 2011-06-27 2012-01-17 주식회사 샤인 내식층을 가지는 페라이트계 스테인리스 강선의 제조방법
JP6162601B2 (ja) * 2011-06-30 2017-07-12 東洋鋼鈑株式会社 燃料パイプ
DE102012002637B4 (de) * 2012-02-10 2014-01-02 Faurecia Emissions Control Technologies, Germany Gmbh Abgasanlage
JP6286821B2 (ja) * 2012-11-26 2018-03-07 東洋製罐グループホールディングス株式会社 フレキシブルデバイス用基板およびその製造方法
JP6200719B2 (ja) * 2013-07-31 2017-09-20 東洋鋼鈑株式会社 電池容器用表面処理鋼板の製造方法
JP6245687B2 (ja) * 2013-09-10 2017-12-13 臼井国際産業株式会社 スチール製の燃料圧送配管
EP3385412A4 (en) 2015-12-03 2019-05-08 Toyo Kohan Co., Ltd. THERMALLY TREATED NICKEL PLATED STEEL SHEET FOR BATTERY BOXES
CN105887146B (zh) * 2016-04-22 2018-01-23 武汉钢铁有限公司 一种家用燃气器具用镀层钢带的生产方法
CN106760482A (zh) * 2016-11-24 2017-05-31 东台银信钢结构工程有限公司 一种脱模方便的建筑钢板
CN110573641A (zh) 2017-04-19 2019-12-13 日本制铁株式会社 拉深罐用冷轧钢板及其制造方法
CN110945155B (zh) * 2017-07-28 2022-06-07 杰富意钢铁株式会社 电池外筒罐用钢板、电池外筒罐及电池
US11946121B2 (en) 2017-07-28 2024-04-02 Jfe Steel Corporation Steel sheet for battery outer tube cans, battery outer tube can and battery
JP6813692B2 (ja) * 2017-09-27 2021-01-13 株式会社日立製作所 皮膜積層体及びその製造方法
JP6638874B1 (ja) 2018-04-13 2020-01-29 日本製鉄株式会社 Ni拡散めっき鋼板及びNi拡散めっき鋼板の製造方法
CN109435362B (zh) * 2018-09-25 2021-01-15 首钢集团有限公司 一种抗锈蚀冷轧钢板及其制造方法
CN109530527A (zh) * 2018-12-05 2019-03-29 常德力元新材料有限责任公司 一种冲孔镀镍钢带的制备方法
WO2020137887A1 (ja) 2018-12-27 2020-07-02 日本製鉄株式会社 Niめっき鋼板、及びNiめっき鋼板の製造方法
CN110106324A (zh) * 2019-05-20 2019-08-09 常德力元新材料有限责任公司 一种多孔镀镍钢带的制备方法
CN113668021A (zh) * 2021-08-20 2021-11-19 佛山市致玮精密线材科技有限公司 一种超细不锈钢丝镀镍方法

Family Cites Families (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2115750A (en) * 1936-07-13 1938-05-03 Thomas Steel Company Method of coating strip steel and products thereof
US3325259A (en) * 1964-05-13 1967-06-13 Bethlehem Steel Corp Ferrous base with nickel-iron coating
US3804679A (en) * 1968-05-21 1974-04-16 Cockerill Method of coating steel products
SE378118B (ja) * 1974-03-14 1975-08-18 Nordstjernan Rederi Ab
US4191617A (en) * 1979-03-30 1980-03-04 The International Nickel Company, Inc. Process for electroplating directly plateable plastic with cobalt alloy strike and article thereof
US4246786A (en) * 1979-06-13 1981-01-27 Texas Instruments Incorporated Fast response temperature sensor and method of making
US4325994A (en) * 1979-12-29 1982-04-20 Ebara Corporation Coating metal for preventing the crevice corrosion of austenitic stainless steel and method of preventing crevice corrosion using such metal
US4654091A (en) * 1980-12-10 1987-03-31 United Technologies Corporation Elimination of quench cracking in superalloy disks
JPS58117890A (ja) * 1982-01-06 1983-07-13 Kawasaki Steel Corp 高耐食性表面処理鋼板
JPS59140389A (ja) * 1983-01-31 1984-08-11 Nippon Steel Corp ステンレス薄板の製造法
CA1240949A (en) * 1983-07-08 1988-08-23 Kyoko Yamaji Surface treated steel strip with coatings of iron-nickel alloy, tin and chromate
US4604169A (en) * 1984-07-09 1986-08-05 Furukawa Electrical Company, Ltd. Process for metal plating a stainless steel
JPS61235594A (ja) * 1985-04-11 1986-10-20 Nisshin Steel Co Ltd 優れた加工性、耐食性を有するNiめつき鋼板およびその製造法
US4767508A (en) * 1986-02-27 1988-08-30 Nippon Mining Co., Ltd. Strike plating solution useful in applying primer plating to electronic parts
JP2631648B2 (ja) * 1986-10-23 1997-07-16 臼井国際産業株式会社 耐食性並びに流体への酸化防止被膜を有する電縫鋼管およびその製造方法
DE3726518A1 (de) * 1987-08-10 1989-03-09 Hille & Mueller Kaltband mit elektrolytisch aufgebrachter nickelbeschichtung hoher diffusionstiefe und verfahren zur herstellung des kaltbandes
US5196075A (en) * 1988-02-17 1993-03-23 Itw-Ateco Gmbh Method for modifying and thereby improving the corrosion resistance and hardness of workpieces of ferritic steel
JPH02129395A (ja) * 1988-11-08 1990-05-17 Toyo Kohan Co Ltd 耐疵付き性Niめっき鋼板およびその製造法
US4908280A (en) * 1989-07-10 1990-03-13 Toyo Kohan Co., Ltd. Scratch and corrosion resistant, formable nickel plated steel sheet, and manufacturing method
JP2991379B2 (ja) * 1989-08-31 1999-12-20 片山特殊工業株式会社 Niメッキ鋼板からなる成型品の製造法、Niメッキ鋼板の製造法およびNiメッキ鋼板
JPH03290086A (ja) * 1990-04-06 1991-12-19 Hitachi Ltd スクリュ式回転機械と該機械のロータ表面処理方法およびドライ方式のスクリュ式回転機械と該機械のロータ表面処理方法
JP2810245B2 (ja) * 1991-01-25 1998-10-15 日本鋼管株式会社 プレス成形性および燐酸塩処理性に優れた冷延鋼板およびその製造方法
US5312697A (en) * 1992-04-24 1994-05-17 Inco Alloys International, Inc. Alloy overlay having thermal characteristics similar to those of a substrate
JP3045612B2 (ja) * 1992-06-22 2000-05-29 東洋鋼鈑株式会社 高耐食性ニッケルめっき鋼帯およびその製造法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH062104A (ja) 1994-01-11
AU670287B2 (en) 1996-07-11
KR940000607A (ko) 1994-01-03
CN1082988A (zh) 1994-03-02
CN1059154C (zh) 2000-12-06
US5679181A (en) 1997-10-21
US5587248A (en) 1996-12-24
AU4128293A (en) 1993-12-23
KR100297266B1 (ko) 2001-11-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3045612B2 (ja) 高耐食性ニッケルめっき鋼帯およびその製造法
JP5894721B2 (ja) 表面処理金属板及びその表面処理金属板を用いた成形品の製造方法
WO2020009213A1 (ja) 表面処理鋼板および表面処理鋼板の製造方法
JP6729822B2 (ja) 表面処理鋼板および表面処理鋼板の製造方法
CN111989424A (zh) Ni扩散镀层钢板以及Ni扩散镀层钢板的制造方法
JP3439912B2 (ja) 深絞り加工性に優れた電池缶材料及びその製造方法
JPH07310166A (ja) 加工性および耐食性に優れたCrーNi拡散処理鋼板とその製造方法
JP7247946B2 (ja) 溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法
JPH0525958B2 (ja)
JP2711953B2 (ja) 光沢性と耐食性に優れたクロムめっき鋼板とその製造法
JP3664046B2 (ja) アルカリマンガン電池正極缶用Niメッキ鋼板の製造方法
JP4612572B2 (ja) 高純度Ni拡散メッキ鋼板の製造方法
CN111971419A (zh) Ni扩散镀层钢板以及Ni扩散镀层钢板的制造方法
KR102602054B1 (ko) 용융 도금의 결합이 개선된 강 스트립을 제조하는 방법
JP3124233B2 (ja) 耐糸錆性および耐塗膜下腐食性に優れた溶接缶用表面処理鋼板およびその製造方法
JP2713091B2 (ja) 電気メッキ鋼板の製造方法
JPH07197225A (ja) 高張力熱延鋼板の溶融めっき方法
JPH05156416A (ja) Si含有鋼板の溶融亜鉛めっき方法
JP3947444B2 (ja) 電池缶用Niメッキ鋼板の製造方法
JP2000080499A (ja) ニッケル系めっき鋼板の化学処理法
JPS61113774A (ja) 耐食性にすぐれた鉛−錫系合金メツキ鋼板
JPS59159987A (ja) 化成処理性にすぐれた表面処理鋼板
JPS63230898A (ja) 溶融めつき鋼板の製造法
JP2002004084A (ja) 加工性および耐食性の良好なNiめっき鋼帯およびその製造方法
JPH0995795A (ja) めっき密着性および化成処理性に優れたZn−Ni系合金電気めっき鋼板

Legal Events

Date Code Title Description
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20000229

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080317

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090317

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100317

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110317

Year of fee payment: 11

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120317

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130317

Year of fee payment: 13