JPH111779A - 電池缶形成材料の製造方法および該方法により製造された電池缶形成材料 - Google Patents

電池缶形成材料の製造方法および該方法により製造された電池缶形成材料

Info

Publication number
JPH111779A
JPH111779A JP9154185A JP15418597A JPH111779A JP H111779 A JPH111779 A JP H111779A JP 9154185 A JP9154185 A JP 9154185A JP 15418597 A JP15418597 A JP 15418597A JP H111779 A JPH111779 A JP H111779A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
hot
rolling
plating
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP9154185A
Other languages
English (en)
Inventor
Hirofumi Sugikawa
裕文 杉川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Katayama Special Industries Ltd
Original Assignee
Katayama Special Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Katayama Special Industries Ltd filed Critical Katayama Special Industries Ltd
Priority to JP9154185A priority Critical patent/JPH111779A/ja
Priority to EP98110727A priority patent/EP0884402A1/en
Priority to KR1019980021552A priority patent/KR19990006852A/ko
Priority to US09/095,896 priority patent/US6153027A/en
Priority to CN98109877A priority patent/CN1208969A/zh
Priority to CA002240463A priority patent/CA2240463A1/en
Publication of JPH111779A publication Critical patent/JPH111779A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • C23C24/082Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat without intermediate formation of a liquid in the layer
    • C23C24/085Coating with metallic material, i.e. metals or metal alloys, optionally comprising hard particles, e.g. oxides, carbides or nitrides
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/012Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of aluminium or an aluminium alloy
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • B32B15/015Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium the said other metal being copper or nickel or an alloy thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/018Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of a noble metal or a noble metal alloy
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C24/00Coating starting from inorganic powder
    • C23C24/08Coating starting from inorganic powder by application of heat or pressure and heat
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/1243Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure characterised by the internal coating on the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/133Thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/134Hardness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/14Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors
    • H01M50/145Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors for protecting against corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/545Terminals formed by the casing of the cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Heat Treatment Of Sheet Steel (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 電池缶形成材料の表面処理の生産性を高め
る。 【解決手段】 熱間圧延鋼板(ホットコイル)の表面
に、金属粉末を散布あるいはペースト状として塗布し、
ついで、焼鈍した後に圧延し、熱間圧延鋼板の表面に上
記金属粉末からなる金属層を形成し、その後、冷間圧延
を行い、該冷間圧延後に焼鈍し、ついで、スキンパス圧
延を行う。あるいは金属粉末により金属層を形成する代
わりに、メッキにより金属層を熱間圧延鋼板の表面に形
成する。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、電池缶形成材料の
製造方法および該方法により製造された電池缶形成材料
に関するものである。
【0002】
【従来の技術】近年、ノート型パソコンや携帯電話等の
各種コードレス機器が日常生活において広く汎用されて
おり、これらの電源として電池が用いられている。これ
ら携帯機器において電池の占めるスペースは非常に大き
く、機器の小型化、軽量化を図るために、電池自体も小
型化、軽量化しながら電池性能を高めるためには、電池
缶の高容量化が求められる。しかしながら、電池缶の外
形は国際規格で規定されているため、高容量化を図るた
めには、電池缶の肉厚を薄くする必要がある。
【0003】電池缶形成材料は、従来、鋳造されたスラ
ブを、まず、熱間圧延した後に、冷間圧延して目的の板
厚に圧延し、該冷間圧延鋼板に、ニッケルメッキ等のメ
ッキを施している。あるいは、冷間圧延鋼板を、最終目
的の板厚の仕上がり1〜3%手前まで圧延した後にメッ
キを施し、その後、焼鈍、スキンパス圧延で1〜3%圧
延して、目的の板厚としている。上記メッキ後に行う焼
鈍、スキンパスは表層の金属と鉄との拡散層とを形成す
るために行っている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記した従来の製造方
法では、冷間圧延後の薄板(例えば、板厚0.2mm
0.25mm等)にメッキを施しているため、板厚が薄
いことより、電気抵抗が高くなり、メッキ時における電
流(電流密度A/dm2)を高くすることが非常に困難
となる。よって、生産性を上げようとすれば、電解槽を
数十メートルから数百メートルと長くする必要があり、
その場合、メッキ処理に必要な薬品、および電気設備が
大型化し、かつ、電気使用量等も膨大にかかる問題があ
る。かつ、板厚が薄いと、重量当たりの長さが非常に長
くなり、生産性が悪くなっている。
【0005】本発明は上記した問題に鑑みてなされたも
ので、鋼板表面への金属層の形成、例えば、メッキ処理
に要する時間を短時間で行えるようにして、生産性を高
め、大量の表面処理を短時間で行えるようにすることを
課題としている。
【0006】
【課題を解決するための手段】上記した課題を達成する
ため、本発明は、請求項1で、熱間圧延鋼板(ホットコ
イル)の表面に、金属粉末を散布あるいはペースト状と
して塗布し、ついで、焼鈍した後に圧延し、熱間圧延鋼
板の表面に上記金属粉末からなる金属層を形成し、その
後、冷間圧延を行い、該冷間圧延後に焼鈍し、ついで、
スキンパス圧延を行うことを特徴とする電池缶形成材料
の製造方法を提供している。
【0007】上記のように熱間圧延鋼板の表面に金属粉
末を散布あるいは塗布した後に焼鈍して圧延すると、熱
間圧延鋼板の表面に金属層を形成でき、熱間圧延鋼板は
冷間圧延鋼板と比較して重量当たりの表面積が小さいた
め、金属層の形成は短時間で行うことができ、生産性を
高めることができる。
【0008】具体的には、従来、例えば板厚1.5mm
の熱間圧延鋼板を冷間圧延して板厚0.2mmとした場
合には、重量当たりの長さは下記の表1に示すように約
7.5倍となっている。言い換えると、熱間圧延鋼板の
表面積は冷間圧延鋼板の1/7.5となっている。よっ
て、熱間圧延鋼板の表面に金属層を形成する場合は、冷
間圧延鋼板の表面に金属層を形成する場合と比較して、
1/7.5の表面積に金属層を形成すればよいこととな
り、それだけ、金属層を短時間に生産性よく形成するこ
とができる。
【0009】
【表1】 板厚(mm) 幅(mm) (kg/m) (m/ton) 熱間圧延鋼板 1.5 900 10.597 94.4 冷間圧延鋼板 0.2 900 1.413 707.7
【0010】また、本発明は請求項2で、熱間圧延鋼板
(ホットコイル)の表面にメッキを施し、ついで、焼鈍
した後に圧延し、熱間圧延鋼板とメッキ層の間に鉄とメ
ッキ金属との拡散層を形成し、その後、冷間圧延を行
い、該冷間圧延後に焼鈍し、ついで、スキンパス圧延を
行うことを特徴とする電池缶形成材料の製造方法を提供
している。
【0011】即ち、熱間圧延鋼板の表面に金属粉末から
なる金属層を形成する代わりに、メッキを施して金属層
を形成した場合にも、熱間圧延鋼板は冷間圧延鋼板と比
較して重量当たりの表面積が小さいため、金属層の形成
は短時間で行うことができ、生産性を高めることができ
る。
【0012】また、本発明は、請求項3で、熱間圧延鋼
板(ホットコイル)の表面にメッキを施し、ついで、金
属粉末を散布あるいはペースト状として塗布し、その
後、焼鈍した後に圧延し、熱間圧延鋼板の表面にメッキ
層と上記金属粉末からなる金属層とを積層して形成し、
その後、冷間圧延を行い、該冷間圧延後に焼鈍し、つい
で、スキンパス圧延を行うことを特徴とする電池缶形成
材料の製造方法を提供している。
【0013】即ち、上記請求項1と請求項2とをプラス
したもので熱間圧延鋼板にメッキを施し、その表面にさ
らに金属粉末からなる金属層を形成している。該方法に
よると、メッキ層の厚さを薄くすることができる。ま
た、メッキ層と異なる金属でかつメッキ層形成が困難は
金属、たとえばアルミ等の金属粉末からなる金属層を表
面に簡単に形成することができる。
【0014】上記請求項1または請求項3に記載の方法
では、金属粉末からなる金属層を形成した後、再度焼鈍
して、熱間圧延鋼板と金属層の間あるいはメッキ層と金
属層の間に拡散層を形成し、その後、上記冷間圧延を行
うことが好ましい(請求項4)。
【0015】上記のように、鉄と表面金属層あるいは、
メッキ層と表面金属層との間に拡散層を形成すると、表
面金属層との密着性が向上し、後工程で行う冷間圧延時
に表面金属層が剥離することなく大きな圧延率で圧延で
き、板厚の減少を図り電池缶形成材料の薄板化を図るこ
とができる。
【0016】また、上記請求項1、3、4の製造方法に
おいては、上記金属層を形成した後、メッキを施し、そ
の後、再度焼鈍することが好ましい(請求項5)。さら
に、上記冷間圧延後、メッキを施し、その後、焼鈍、ス
キンパス圧延してもよい(請求項6)。このように、熱
間圧延鋼板の表面に金属粉末からなる金属層を形成した
後にメッキを施すと、あるいは、冷間圧延後にメッキを
施すと、金属粉末からなる金属層と異なる金属のメッキ
層を表面に形成することができる。
【0017】上記金属粉末としては、Ni、Al、I
n、Ca、Ag、Ge、Co、Sn、Sr、Se、P
b、Ba、Bi、Be、B、Mn、P、Cr、Si、
C、Cu、Fe、Zn、Ln、W、Ti、Mo、Gaの
単体、あるいは、これらの合金からなり、これら金属粉
末を1種あるいは2種以上混合したものが好適に用いら
れる(請求項7)。
【0018】メッキを施す場合は、Niメッキ、また
は、Ni−Mn、Ni−In、Ni−Ag、Ni−G
e、Ni−Co、Ni−Sn、Ni−Se、Ni−B、
Ni−P、Ni−Si、Ni−Fe、Ni−Zn、Ni
−Ln、Ni−W、Ni−Ti、Ni−Mo、Ni−G
a、Co−Mo、Fe−W、Ag−Shからなる合金メ
ッキが好適に用いられる(請求項8)。
【0019】上記熱間圧延鋼板に金属粉末からなる金属
層を形成した場合、あるいはメッキを施して金属層を形
成した場合のいずれの場合も、その後工程で行う冷間圧
延の圧延率は80%〜90%とすることが好ましい。即
ち、板厚1mm〜6mmの熱間圧延鋼板を、板厚0.1
mm〜0.8mmの冷間圧延鋼板としている。
【0020】また、上記メッキあるいは金属粉末を焼鈍
した後に鉄と金属層との密着を高めるために行う圧延の
圧延率は0.3%〜10%とすることが好ましい。
【0021】また、最終工程で行うスキンパス圧延の圧
延率は0.3%〜3%とすることが好ましい。
【0022】さらに、本発明は、請求項9で、請求項1
乃至請求項7のいずれか1項に記載の製造方法で製造さ
れた電池缶形成材料を提供している。
【0023】上記電池缶形成材料は、鋼板の両面に異な
る金属からなる金属層を設けてもよい(請求項10)。
その場合、一方の表面をNi層あるいはNi合金層、他
方の表面をAl層とすることが好ましい(請求項1
1)。また、鋼板の表面に形成する金属層は、異種金属
層を積層してもよい(請求項12)。
【0024】さらに、本発明は、請求項13で、請求項
9乃至請求項12のいずれか1項に記載の電池缶形成材
料で形成された電池缶を提供している。また、請求項1
4で、請求項13に記載の電池缶を備えた電池を提供し
ている。
【0025】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施形態を詳細に
説明する。
【0026】第1実施形態の電池缶形成材料の製造方法
は、図1の工程図に示す順序で製造している。
【0027】熱間圧延鋼板のコイル、即ち、ホットコイ
ル1を、図1に示すように、連続的に各工程に搬送し
て、該ホットコイル1の表面に金属層(本実施形態では
ニッケル金属層)を形成して、コイル2として巻き取っ
て製造している。
【0028】即ち、板厚1mm〜6mmのホットコイル
1を、まず、酸洗処理装置3に通して表面の酸化スケー
ルを除去し、次いで、水洗槽4に通して水洗いし、その
後、乾燥炉5に通して乾燥する。
【0029】ついで、ロールコータ(金属塗布装置)6
に連続搬送する。該ロールコータ6では、金属粉末にス
クリーンオイルあるいは他のバインダーを添加してスラ
リー状としたペースト7を槽8、8に貯溜しておき、こ
れら槽8、8に下側部分を浸漬させた回転ロール9a、
9aを塗布ロール10A、10Bに接触させている。こ
れら塗布ロール10A、10Bはホットコイル1の搬送
路を挟んで、上下一対に位置させている。よって、槽
8、8から順次塗布されて塗布ロール10A、10Bの
表面に塗布されているペースト7がホットコイル1の上
下両面に塗布される。また、上記回転ロール9a、9a
にロール9b、9bを接触させて余分なペーストを槽
8,8に落下させている。
【0030】上記ペースト7を構成する金属粉末は、第
1実施形態では、0.3μm〜10μmの粒径のNi粉
末、あるいはNi粉末とその他の金属粉末とを混合した
ものを用いている。上記その他の金属粉末としては、A
l、In、Ca、Ag、Ge、Co、Sn、Sr、S
e、Pb、Ba、Bi、Be、B、Mn、P、Cr、S
i、C、Cu、Fe、Zn、Ln、W、Ti、Mo、G
aの単体、あるいは、これらの合金からなり、これら金
属粉末を1種あるいは2種以上混合したものが用いられ
る。これら金属粉末は粒状、鱗片状あるいはフレーク状
のいずれの形状でもよいが、鱗片状あるいはフレーク状
が好適に用いられる。なお、塗布する金属粉末は上記N
i粉末あるいはNiと他の金属の混合粉末に限定され
ず、上記その他の金属として列挙したものを用いてもよ
い。
【0031】上記金属粉末のホットコイル1への塗布量
が13g〜640g/m2としている。金属粉末とスク
リーンオイルの配合は、金属粉末50%〜75%、スク
リーンオイル50%〜25%の割合としている。なお、
スクリーンオイルに代えて通常の有機樹脂バインダーを
用いてもよい。
【0032】なお、ホットコイル1への金属粉末とスク
リーンオイルとからなるペースト7の塗布方法は上記ロ
ールコータを用いた塗布方法に限定されず、他の適宜な
塗布方法が採用し得る。
【0033】上記した金属粉末とスクリーンオイルとか
らなるペースト7をホットコイル1の上下両面に塗布し
た後、乾燥炉11を通し、ついで、焼鈍炉12を通す。
該焼鈍炉12において、還元ガス雰囲気(N2:25%
〜99%、H2:75%〜1%)中で、温度600℃〜
900℃にて、1分〜30分の間、焼結を行う。
【0034】上記した焼鈍炉12における連続焼鈍によ
り、スクリーンオイル(あるいはバインダー)は熱分解
して除去され、温度と還元ガスによりNi(および、他
の金属を混合した場合には、混合した金属)を鋼板の表
面に還元させる。
【0035】ついで、常温〜500℃にて、圧延ロール
13を通して、圧延率0.3%〜10%で圧延を行う。
該圧延により、Niと熱間圧延鋼板(鉄)との表面密着
性を高める熱間圧着がなされる。
【0036】ついで、焼鈍炉14に通して再度600℃
〜900℃で1分〜2分間焼鈍を行い、表面のNi金属
層或いはNiと他の金属の混合層と熱間圧延鋼板の鉄と
の間に拡散層を形成し、その後、焼鈍炉14より取り出
して冷却炉15を通して冷却を行い、鋼板温度を60℃
とする。
【0037】上記Ni金属層あるいはNiと他の金属の
混合金属層が形成されたホットコイル鋼板をコイル2と
して巻き取っている。
【0038】上記表面に金属層を形成したコイル2を、
ついで、冷間圧延装置に通し、圧延率80%〜90%で
圧延して、最終製品の板厚の仕上がり1〜3% 手前ま
で圧延する。該冷間圧延の後、焼鈍炉に通し、還元ガス
雰囲気中でバッチ焼鈍(550℃〜800℃で、24時
間〜48時間)或いは連続焼鈍(600℃〜900℃
で、0.5分〜3分)を行う。
【0039】上記焼鈍後、圧延機を通してスキンパス圧
延を圧延率0.3%〜3%で行い、目的の板厚0.1m
m〜0.8mmとして、コイルとして巻き取って、電池
缶形成材料を製造している。
【0040】上記方法で製造する電池缶形成材料20で
は、図2に示すように、鋼板21の両面に拡散層22を
介して表面にNiメッキ層(あるいはNi混合層)23
を備え、鋼板21の厚さは0.1mm〜0.8mm、拡
散層22の厚さは0.1μm〜3μm、表面のNiメッ
キ層23の厚さが1μm〜5μmとしている。
【0041】
【実験例1】板厚1.66mmの熱間圧延鋼板(ホット
コイル)を、酸洗処理により酸化スケールを除去した
後、水洗、乾燥した。ついで、Ni粉末100重量部
(粒径2〜5μmを80%、粒径0.5μmを20%)
とスクリーンオイル100重量部とを混練したペースト
を、ロールコータにより片面Ni重量で195g/m2
となるようにホットコイルの両面に塗布した。ついで、
280%、H220%の還元雰囲気中で温度800℃に
て3分間焼鈍を行った。連続して、400℃の還元雰囲
気中で圧延機により圧延率3%で圧延した。その後、再
度、還元雰囲気中で温度800℃で2分間焼鈍を行っ
た。冷却して鋼板温度を60℃とした後、大気中に取り
出した。このときの板厚は1.65mmであった。
【0042】上記鋼板表面にNi層が形成された板厚
1.65mmのホットコイルを冷間圧延により圧延率8
4.6%で圧延して、板厚0.255mmとした。該冷
間圧延後、還元雰囲気中で、温度700℃で1分間連続
焼鈍を行った。その後、圧延率2%でスキンパス圧延を
行い、0.25mmの板厚の最終製品である電池缶形成
材料を得た。Ni層は2.9μm、拡散層は1.2μm
であった。
【0043】
【実験例2】実験例1と金属粉末の種類のみを代えて、
同一の製造方法を用いて、電池缶形成材料を製造した。
金属粉末は、Ni 97.9%、Fe 1.0%、Co
0.5%、C 0.2%、Si 0.4%の配合で混合し
たものを用いた。
【0044】図3は本発明の第2実施形態を示し、第1
実施形態と同様に、ホットコイルの表面にNi金属粉末
からなる金属層を形成しているものであるが、第1実施
形態とは相違してペースト状とせずに粉末状態でホット
コイルの表面に散布し、ドクターナイフにより所定厚さ
に調整している。なお、第2実施形態ではNi金属粉末
からなる金属層を形成しているが、第1実施形態と同様
に金属粉末はNiに限定されず、前記列挙した金属粉末
を用いても良いことは言うまでもない。
【0045】なお、金属粉末の散布方法は限定されず、
例えば、振るい機を通して金属を散布しても良いし、シ
ュートよりローラ間を通して散布してもよい。
【0046】第2実施形態では、図3に示すように、熱
間圧延鋼板であるホットコイル1を、酸洗処理装置3に
通して表面の酸化スケールを除去し、次いで、水洗槽4
に通して水洗いし、その後、乾燥炉5に通して乾燥す
る。ついで、金属散布装置30に連続搬送する。該金属
散布装置30では、金属粉末をホットコイル1の上面に
散布機33により散布し、その後、ドクターナイフ31
により所定の厚みとし、その後、上下一対の圧縮ローラ
32a、32bの間を通して、散布した金属粉末を圧縮
する。
【0047】ついで、焼鈍炉12に通し、該焼鈍炉12
において、還元ガス雰囲気(N2:25%〜99%、
2:75%〜1%)中で、温度600℃〜900℃に
て、1分〜30分の間、焼結を行う。ついで、圧延機1
3内で一対の圧延ローラにより0.3%〜10%の圧延
を行った後、冷却炉34を通す。
【0048】その後、ホットコイルを反転して、下面側
を上向きとして搬送する。この状態で、先に金属粉末を
付着した上面側と同様な方法で、上向きとした下面側に
金属を付着する。即ち、金属散布装置30’を通して、
散布機33’により金属粉末をホットコイルの表面に散
布し、その後、ドクターナイフ31’により所定の厚み
とし、その後、上下一対の圧縮ローラ32a’と32
b’との間を通して金属粉末を圧縮する。ついで、焼鈍
炉12’を通し、還元ガス雰囲気(N2:25%〜99
%、H2:75%〜1%)中で、温度600℃〜900
℃にて、1分〜30分の間、焼結を行う。その後、圧延
機13’内で一対の圧延ローラにより0.3%〜10%
の圧延を行う。ついで、焼鈍炉35、冷却炉36を通し
て鋼板温度を60℃とし、Ni層が両面に形成されたホ
ットコイルをコイル2として巻き取る。
【0049】ついで、冷間圧延装置に通し、該冷間圧延
装置において、圧延率80%〜90%で圧延して、最終
製品の板厚の仕上がり1〜3%手前まで圧延する。
【0050】上記冷間圧延の後、焼鈍炉に通し、還元ガ
ス雰囲気中でバッチ焼鈍(550℃〜800℃で、24
時間〜48時間)或いは連続焼鈍(600℃〜900℃
で、0.5分〜3分)を行う。該焼鈍後、スキンパス圧
延を圧延率0.3%〜3%で行い、目的の板厚0.1m
m〜0.8mmとして、コイルとして巻き取って、電池
缶形成材料20を製造した。製造された電池缶形成材料
20は前記図2に示すように、鋼板21の両面に拡散層
22を介して表面にNiメッキ層(あるいはNi混合
層)23を有し、鋼板21の厚さは0.1mm〜0.8
mm、拡散層22の厚さは0.1μm〜3μm、表面の
Niメッキ層23の厚さが1μm〜5μmとしている。
【0051】
【実験例3】鋳造されたスラブを熱間圧延により板厚
2.0mmのホットコイルとし、酸洗処理により酸化ス
ケールを除去した後、水洗、乾燥した。ついで、Ni
98.7%、Fe 0.8%、B 0.2%、Ag 0.
1%、Mn 0.2%の配合の混合金属粉末を分散機に
よりホットコイルの表面に180g/m2で散布し、ド
クターナイフにて厚み調整を行った。
【0052】ついで、N280%、H220%の還元雰囲
気中で温度850℃にて3分間焼鈍を行った。連続し
て、400℃の還元雰囲気中で圧延機により圧延率1%
で圧延した。その後、反転して、同様に混合金属粉末を
散布機より散布し、ドクターナイフで厚み調整をおこな
った後、還元雰囲気中で温度850℃にて3分間焼鈍を
行い、連続して400℃の還元雰囲気中で圧延機により
圧延率1%で圧延した。その後、再度、還元雰囲気中で
温度800℃で2分間焼鈍を行った。冷却して鋼板温度
を60℃とした後、大気中に取り出した。このときの板
厚は1.99mmであった。
【0053】上記鋼板表面にNi合金層が形成された板
厚1.99mmのホットコイルを冷間圧延により圧延率
84.6%で圧延して、板厚0.306mmとした。該
冷間圧延後、還元雰囲気中で、温度750℃で1分間連
続焼鈍を行った。その後、圧延率2%でスキンパス圧延
を行い、0.3mmの板厚の最終製品である電池缶形成
材料を得た。Ni合金層は2.8μm、拡散層は1.6
μmであった。
【0054】図4は本発明の第3実施形態を示し、第1
および第2実施形態と相違する点は、ホットコイルの表
面に金属粉末からなる金属層を形成する代わりに、電気
メッキを施してメッキ層(本実施形態ではNiメッキ
層)を形成している点である。
【0055】即ち、熱間圧延鋼板であるホットコイル1
を、酸洗処理装置3に通して表面の酸化スケールを除去
し、次いで、水洗槽4に通して水洗いし、その後、中和
処理装置40に通した後、水洗槽41に通し、その後、
メッキ槽42に通して、ホットコイル1の両面にメッキ
を施す。該メッキ槽42でメッキ処理した後、水洗槽4
3で水洗いし、ついで、乾燥炉44に通して乾燥させ
る。
【0056】ついで、焼鈍炉45で、還元雰囲気中で温
度600℃〜900℃で焼鈍する。つづいて、圧延機4
6内で常温〜500℃で、圧延率0.3%〜5%で圧延
を行い、その後、冷却炉47に通して冷却し、表面にN
iメッキ層を備えたホットコイル鋼板を形成する。
【0057】なお、上記メッキ後の焼鈍は、メッキ層が
薄い場合は焼鈍する必要がないが、本実施形態では、鋼
板の板厚が厚いとともに、メッキ後に冷間圧延するため
にメッキ層も厚くしており、メッキ層が厚くて剥がれや
すいため、焼鈍および圧延を行い、メッキ層と鋼板との
間に拡散層を形成して剥離を防止している。
【0058】上記メッキ層(Ni層)が両面に形成され
たホットコイルを、ついで、冷間圧延装置に通す。該冷
間圧延装置において、圧延率80%〜90%で圧延し
て、最終製品の板厚の仕上がり1〜3%手前まで圧延す
る。
【0059】上記冷間圧延の後、焼鈍炉に通し、還元ガ
ス雰囲気中でバッチ焼鈍(550℃〜800℃で、24
時間〜48時間)或いは連続焼鈍(600℃〜900℃
で、0.5分〜3分)を行う。該焼鈍後、スキンパス圧
延を圧延率0.3%〜3%で行い、目的の板厚0.1m
m〜0.8mmとして、コイルとして巻き取って、電池
缶形成材料20を製造した。製造された電池缶形成材料
20は前記図2に示すように、鋼板21の両面に拡散層
22を介して表面にNiメッキ層(あるいはNi混合
層)23を有し、鋼板21の厚さは0.1mm〜0.8
mm、拡散層22の厚さは0.1μm〜3μm、表面の
Niメッキ層23の厚さが1μm〜5μmとしている。
【0060】
【実験例4】鋳造された鉄スラブを熱間圧延により板厚
2.67mmのホットコイルとし、酸洗処理により酸化
スケールを除去した後、水洗、中和、水洗を施した後、
ワット浴によりNiメッキを行い、片面22μm、両面
で44μmのNiメッキ層を形成した。
【0061】その後、N280%、H220%の還元雰囲
気中で温度750℃にて3分間焼鈍を行った。連続し
て、400℃の還元雰囲気中で圧延機により圧延率2%
で圧延した。その後、冷却して鋼板温度を60℃とした
後、大気中に取り出した。このときの板厚は2.66m
mであった。
【0062】上記鋼板表面にNi層が形成された板厚
2.66mmのホットコイルを冷間圧延により圧延率8
4.6%で圧延して、板厚0.41mmとした。該冷間
圧延後、還元雰囲気中で、温度600℃で24時間バッ
チ焼鈍を行った。その後、圧延率2.5%でスキンパス
圧延を行い、0.4mmの板厚の最終製品である電池缶
形成材料を得た。Ni層は3μm、拡散層は1.4μm
であった。
【0063】上記実験例1、2、3、4の方法により製
造した電池缶形成材料の板厚および成分は下記の表2に
示す通りであり、また、機械特性、即ち、YP(降伏
点)、TS(引張強さ)、El(伸び)、HR−30T
(硬度)および拡散層の厚さも表2に示す通りであっ
た。
【0064】
【表2】
【0065】上記表2に示すように、実験例1乃至実験
例4の降伏点、引っ張り強さ、および伸び率は、従来の
冷間圧延鋼板を最終板厚とした後にメッキを施した電池
缶形成材料および、冷間圧延鋼板にメッキを施して焼
鈍、圧延して最終板厚とした電池缶形成材料と、略同一
の降伏点、引っ張り強さ、および伸び率を有していた。
【0066】このように、熱間圧延鋼板(ホットコイ
ル)に直接メッキを施して、あるいは、金属粉末を散布
あるいは塗布して金属層を形成した本発明の製造方法
は、従来の製造方法と比較して、生産性が上がると共に
大幅なコストダウンを図ることができ、しかも、同様な
品質を有することが確認できた。
【0067】さらに、実験例1乃至実験例4と、従来品
1(鉄板にNiメッキのみを施したもの)、従来品2
(鉄板にNiメッキを施した後、焼鈍し、ついで、スキ
ンパス仕上げを行ったもの)とについて、耐食性、プレ
ス絞り性、剥離性について比較テストを行った。
【0068】上記耐食性のテスト方法は、JIS Z
2371に準拠する方法で行った。
【0069】上記プレス絞り性のテスト方法は、本発明
の実験例1乃至4の電池缶形成材料と、従来品1、2の
電池缶形成材料を用いて、電池缶をプレス絞り加工で形
成した。即ち、トランスファー絞り加工、DI絞り加
工、トランスファー絞り加工とDI絞り加工とを併用し
た絞り加工からなる3種類の絞り加工を用いて電池缶を
形成した。
【0070】上記剥離性のテスト方法は、360度折り
曲げを3回行い、鋼板表面に形成した金属層の剥離状態
を目視により観察した。
【0071】上記耐食性、プレス絞り性、剥離性のテス
トの結果を下記の表3に示す。表3中、Xは悪い、△は
少し悪い、○は良い、◎は非常に良いを示している。な
お、剥離性とは、鋼板とNi層との密着性の良し悪しの
度合いを示し、剥離性が良い場合とは、鋼板と表面Ni
層とが剥離せずに、安定した状態で密着していることで
ある。
【0072】
【表3】
【0073】上記表3に示すように、本発明の実験例1
乃至4の電池缶形成材料は、耐食性、プレス絞り性およ
び剥離性のいずれの点においても優れ、特に、剥離性の
点において特に優れていた。
【0074】本発明の実施形態は上記第1〜第3実施形
態に限定されず、図5(A)(B)(C)(D)、図6
(A)(B)(C)(D)、図7(A)(B)(C)、
図8(A)(B)の工程表に示すような、各種の工程で
電池缶形成材料を製造することができる。
【0075】さらに、上記実施形態1乃至3はいずれも
ホットコイルの両面に同一の金属層を形成しているが、
両面に異なる金属層を形成してもよい。例えば、一方の
表面にNiメッキ層を設ける一方、他方の表面にアルミ
金属粉末からなる金属層を設けてもよい。
【0076】さらにまた、鋼板の表面に設ける金属層は
異種の金属層を積層してもよい。例えば、Niメッキ層
の表面にアルミ金属粉末からなる金属層を設けてもよ
い。また、積層する金属層は2層以上であってもよい。
【0077】上記の如く製造された電池缶形成材料は、
周知の電池缶形成方法、即ち、トランスファー絞り加
工、DI絞り加工、トランスファー絞り加工とDI絞り
加工とを併用した絞り加工のいずれかの絞り加工方法を
用いて電池缶を形成している。其の際、上記テストで確
認したように、本発明の電池缶形成材料はプレス絞り性
が良好であるため、加工性の点においても優れている。
【0078】
【発明の効果】以上の説明より明らかなように、本発明
によれば、熱間圧延鋼板(ホットコイル)を冷間圧延し
て薄板とした後にメッキを施す従来の方法に代えて、熱
間圧延鋼板(ホットコイル)にメッキを施し、あるい
は、金属粉末を散布あるいはスラリー状として塗布させ
て鋼板表面に金属層を形成しているため、所要の肉厚ま
で冷間圧延して薄くした後に行う場合と比較して、鋼板
の重量当たりの長さが短くなり、その分、表面処理する
面積が小さいため、短時間でメッキあるいは金属粉末か
らなる表面金属層を形成することができる。その結果、
生産性がよくなり、大量の表面処理を短時間で行うこと
ができる。
【0079】特に、鋼板表面に金属粉末を散布あるいは
スラリー状として塗布して金属層を形成して、メッキ処
理を省く場合には、メッキ処理で必要な大型のメッキ装
置を必要とせず、よって、表面処理に必要とする消費電
力量を略ゼロとすることができ、その結果、大幅なコス
トダウンを図ることができる。さらに、表面処理方法と
してメッキ方法あるいは/および金属粉末からなる金属
層をもうける場合には、いずれも、処理する表面積が小
さいため、従来の冷間圧延鋼板の表面処理を行う場合と
比較して、トータルの製造コストを本発明は25%程度
削減することがきる。
【0080】また、略同一の板厚と幅とを有する電池缶
形成材料を、本発明によれば、従来の製造方法(熱間圧
延した後、冷間圧延を行い、その後、メッキ処理をする
場合)と比較して、時間的に1/7程度まで短縮するこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の第1実施形態の製造装置を示す概略
図である。
【図2】 本発明の製造方法により製造された電池缶形
成材料の拡大断面図である。
【図3】 本発明の第2実施形態の製造装置を示す概略
図である。
【図4】 本発明の第3実施形態の製造装置を示す概略
図である。
【図5】 (A)(B)(C)(D)は本発明の製造方
法の他の工程図である。
【図6】 (A)(B)(C)(D)は本発明の製造方
法の他の工程図である。
【図7】 (A)(B)(C)は本発明の製造方法の他
の工程図ある。
【図8】 (A)(B)は本発明の製造方法の他の工程
図である。
【符号の説明】
1 熱間圧延鋼板 2 コイル 6 ロールコータ 13 圧延ロール 14 焼鈍炉 20 電池缶形成材料

Claims (14)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 熱間圧延鋼板(ホットコイル)の表面
    に、金属粉末を散布あるいはペースト状として塗布し、
    ついで、焼鈍した後に圧延し、熱間圧延鋼板の表面に上
    記金属粉末からなる金属層を形成し、その後、冷間圧延
    を行い、該冷間圧延後に焼鈍し、ついで、スキンパス圧
    延を行うことを特徴とする電池缶形成材料の製造方法。
  2. 【請求項2】 熱間圧延鋼板(ホットコイル)の表面に
    メッキを施し、ついで、焼鈍した後に圧延し、熱間圧延
    鋼板とメッキ層の間に鉄とメッキ金属との拡散層を形成
    し、その後、冷間圧延を行い、該冷間圧延後に焼鈍し、
    ついで、スキンパス圧延を行うことを特徴とする電池缶
    形成材料の製造方法。
  3. 【請求項3】 熱間圧延鋼板(ホットコイル)の表面に
    メッキを施し、ついで、金属粉末を散布あるいはペース
    ト状として塗布し、その後、焼鈍した後に圧延し、熱間
    圧延鋼板の表面にメッキ層と上記金属粉末からなる金属
    層とを積層して形成し、その後、冷間圧延を行い、該冷
    間圧延後に焼鈍し、ついで、スキンパス圧延を行うこと
    を特徴とする電池缶形成材料の製造方法。
  4. 【請求項4】 上記金属粉末からなる金属層を形成した
    後、再度焼鈍して、熱間圧延鋼板と金属層の間あるいは
    メッキ層と金属層の間に拡散層を形成し、その後、上記
    冷間圧延を行っている請求項1または請求項3に記載の
    電池缶形成材料の製造方法。
  5. 【請求項5】 上記金属層を形成した後、メッキを施
    し、その後、再度焼鈍している請求項1、3、4のいず
    れか1項に記載の電池缶形成材料の製造方法。
  6. 【請求項6】 上記冷間圧延後、メッキを施し、その
    後、焼鈍、スキンパス圧延している請求項1乃至請求項
    5のいずれか1項に記載の電池缶形成材料の製造方法。
  7. 【請求項7】 上記金属粉末は、Ni、Al、In、C
    a、Ag、Ge、Co、Sn、Sr、Se、Pb、B
    a、Bi、Be、B、Mn、P、Cr、Si、C、C
    u、Fe、Zn、Ln、W、Ti、Mo、Gaの単体、
    あるいは、これらの合金からなり、これら金属粉末を1
    種あるいは2種以上混合して用いている請求項1、3、
    4、5、6のいずれか1項に記載の電池缶形成材料の製
    造方法。
  8. 【請求項8】 上記メッキは、Niメッキ、または、N
    i−Mn、Ni−In、Ni−Ag、Ni−Ge、Ni
    −Co、Ni−Sn、Ni−Se、Ni−B、Ni−
    P、Ni−Si、Ni−Fe、Ni−Zn、Ni−L
    n、Ni−W、Ni−Ti、Ni−Mo、Ni−Ga、
    Co−Mo、Fe−W、Ag−Shからなる合金メッキ
    である請求項2乃至請求項6のいずれか1項に記載の電
    池缶形成材料の製造方法。
  9. 【請求項9】 請求項1乃至請求項7のいずれか1項に
    記載の製造方法で製造された電池缶形成材料。
  10. 【請求項10】 鋼板の両面に異なる金属からなる金属
    層を設けている請求項9に記載の電池缶形成材料。
  11. 【請求項11】 一方の表面をNi層あるいはNi合金
    層、他方の表面をAl層としている請求項10に記載の
    電池缶形成材料。
  12. 【請求項12】 鋼板の表面に異種金属層を積層してい
    る請求項9乃至請求項11のいずれか1項に記載の電池
    缶形成材料。
  13. 【請求項13】 請求項9乃至請求項12のいずれか1
    項に記載の電池缶形成材料で形成された電池缶。
  14. 【請求項14】 請求項13に記載の電池缶を備えた電
    池。
JP9154185A 1997-06-11 1997-06-11 電池缶形成材料の製造方法および該方法により製造された電池缶形成材料 Withdrawn JPH111779A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9154185A JPH111779A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 電池缶形成材料の製造方法および該方法により製造された電池缶形成材料
EP98110727A EP0884402A1 (en) 1997-06-11 1998-06-10 Method of manufacturing battery can-forming plate, battery can-forming plate manufactured by this method
KR1019980021552A KR19990006852A (ko) 1997-06-11 1998-06-10 전지 캔 형성재료의 제조방법 및 이 방법으로 제조된 전지 캔 형성재료
US09/095,896 US6153027A (en) 1997-06-11 1998-06-11 Method of manufacturing battery can-forming plate, battery can-forming plate manufactured by method
CN98109877A CN1208969A (zh) 1997-06-11 1998-06-11 电池壳体形成材料的制造方法及电池壳体形成材料
CA002240463A CA2240463A1 (en) 1997-06-11 1998-06-12 Method of manufacturing battery can-forming plate, battery can-forming plate manufactured by method

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP9154185A JPH111779A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 電池缶形成材料の製造方法および該方法により製造された電池缶形成材料
CA002240463A CA2240463A1 (en) 1997-06-11 1998-06-12 Method of manufacturing battery can-forming plate, battery can-forming plate manufactured by method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH111779A true JPH111779A (ja) 1999-01-06

Family

ID=31496504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP9154185A Withdrawn JPH111779A (ja) 1997-06-11 1997-06-11 電池缶形成材料の製造方法および該方法により製造された電池缶形成材料

Country Status (5)

Country Link
US (1) US6153027A (ja)
EP (1) EP0884402A1 (ja)
JP (1) JPH111779A (ja)
CN (1) CN1208969A (ja)
CA (1) CA2240463A1 (ja)

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11135079A (ja) * 1997-08-29 1999-05-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 二次電池用電槽缶
JPH11329377A (ja) * 1998-05-21 1999-11-30 Toyo Kohan Co Ltd 電池ケース用表面処理鋼板、それを用いた電池ケース、それらの製造方法及び電池
JP2001313008A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池缶およびその製造方法並びに電池
JP2005123053A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Fdk Energy Co Ltd アルカリ電池
JP2005256154A (ja) * 2004-02-13 2005-09-22 Toyo Kohan Co Ltd 電池容器用めっき鋼板、その電池容器用めっき鋼板を用いた電池容器、およびその電池容器を用いた電池
KR100580447B1 (ko) * 1999-11-30 2006-05-15 현대자동차주식회사 내마모용 알루미늄-실리콘 박판 제조방법 및 그 제조장치
JP2006137988A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Toyo Kohan Co Ltd 電池ケース用鋼板、電池ケース用表面処理鋼板、電池ケースおよび電池
JP2007234545A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Toshiba Corp 非水電解質電池および電池パック
JP2010521588A (ja) * 2007-03-22 2010-06-24 フェストアルピネ シュタール ゲーエムベーハー 被覆鋼帯のフレキシブルロール圧延のための方法
JP2011151041A (ja) * 2011-05-09 2011-08-04 Toshiba Corp 非水電解質電池および電池パック
JP2011210731A (ja) * 2011-05-09 2011-10-20 Toshiba Corp 非水電解質電池および電池パック
JP2016069719A (ja) * 2014-10-02 2016-05-09 株式会社村田製作所 溶接部の防錆方法、防錆シート
JP2017199456A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 株式会社中山アモルファス 金属材およびその製造方法
JPWO2020045627A1 (ja) * 2018-08-31 2021-09-09 東洋鋼鈑株式会社 電池容器用金属板およびこの電池容器用金属板の製造方法
US12091725B2 (en) 2017-10-23 2024-09-17 Lg Energy Solution, Ltd. Method of manufacturing cylindrical battery case having reduced surface roughness

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3481797B2 (ja) * 1996-10-03 2003-12-22 片山特殊工業株式会社 電池電極用基板の製造方法および電池電極用基板
US6986185B2 (en) * 2001-10-30 2006-01-17 Applied Materials Inc. Methods and apparatus for determining scrubber brush pressure
AU2003227401A1 (en) * 2002-04-22 2003-12-02 Toyo Kohan Co., Ltd. Surface treated steel sheet for battery case, battery case and battery using the case
DE102005013103A1 (de) 2005-03-18 2006-09-28 Sms Demag Ag Kontrollierte Dickenreduktion bei schmelztauchbeschichtetem warmgewalztem Stahlband und hierbei eingesetzte Anlage
PT2290133E (pt) * 2009-08-25 2012-06-19 Thyssenkrupp Steel Europe Ag Método para a produção de um componente de aço com um revestimento metálico anti-corrosão e um componente de aço
CN102763237B (zh) * 2010-01-08 2015-04-22 东洋钢钣株式会社 加压性优异的电池罐用镀Ni钢板
CN111293246B (zh) * 2020-02-21 2022-05-20 苏州宝优际科技股份有限公司 基于热成型工艺的新能源汽车动力电池壳体生产方法
CN114951278A (zh) * 2022-05-25 2022-08-30 湘潭大学 一种直接通过机械加工制备的Zn-Se基合金及其制备方法和应用
DE202022104195U1 (de) * 2022-07-25 2022-08-02 Wickeder Westfalenstahl Gmbh Gehäuse für ein elektronisches Element, vorzugsweise eine Batteriezelle oder ein Kondensator

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US857041A (en) * 1903-10-05 1907-06-18 Edison Storage Battery Co Can or receptacle for storage batteries.
US4189522A (en) * 1975-08-08 1980-02-19 Daido Metal Company, Ltd. Multi-layer sliding material and method for manufacturing the same
JPH05311389A (ja) * 1992-05-13 1993-11-22 Sumitomo Metal Ind Ltd 分散メッキ鋼板の製造方法
JP3045612B2 (ja) * 1992-06-22 2000-05-29 東洋鋼鈑株式会社 高耐食性ニッケルめっき鋼帯およびその製造法
EP0629009B1 (en) * 1993-06-04 1997-08-06 Katayama Special Industries, Ltd. Battery can, sheet for forming battery can, and method for manufacturing sheet
KR100292173B1 (ko) * 1993-10-22 2001-06-01 다나베 히로까즈 전지용 표면 처리 강판과 그 제조방법, 전지 케이스, 및 그 전지 케이스를 이용한 전지
US5567538A (en) * 1995-05-05 1996-10-22 Rayovac Corporation Metal-air cell having thin-walled anode and cathode cans

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11135079A (ja) * 1997-08-29 1999-05-21 Sumitomo Electric Ind Ltd 二次電池用電槽缶
JPH11329377A (ja) * 1998-05-21 1999-11-30 Toyo Kohan Co Ltd 電池ケース用表面処理鋼板、それを用いた電池ケース、それらの製造方法及び電池
KR100580447B1 (ko) * 1999-11-30 2006-05-15 현대자동차주식회사 내마모용 알루미늄-실리콘 박판 제조방법 및 그 제조장치
JP2001313008A (ja) * 2000-04-28 2001-11-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池缶およびその製造方法並びに電池
JP2005123053A (ja) * 2003-10-17 2005-05-12 Fdk Energy Co Ltd アルカリ電池
JP2005256154A (ja) * 2004-02-13 2005-09-22 Toyo Kohan Co Ltd 電池容器用めっき鋼板、その電池容器用めっき鋼板を用いた電池容器、およびその電池容器を用いた電池
JP4698205B2 (ja) * 2004-11-11 2011-06-08 東洋鋼鈑株式会社 電池ケース用鋼板、電池ケース用表面処理鋼板、電池ケースおよび電池
JP2006137988A (ja) * 2004-11-11 2006-06-01 Toyo Kohan Co Ltd 電池ケース用鋼板、電池ケース用表面処理鋼板、電池ケースおよび電池
JP2007234545A (ja) * 2006-03-03 2007-09-13 Toshiba Corp 非水電解質電池および電池パック
JP2010521588A (ja) * 2007-03-22 2010-06-24 フェストアルピネ シュタール ゲーエムベーハー 被覆鋼帯のフレキシブルロール圧延のための方法
JP2011151041A (ja) * 2011-05-09 2011-08-04 Toshiba Corp 非水電解質電池および電池パック
JP2011210731A (ja) * 2011-05-09 2011-10-20 Toshiba Corp 非水電解質電池および電池パック
JP2016069719A (ja) * 2014-10-02 2016-05-09 株式会社村田製作所 溶接部の防錆方法、防錆シート
JP2017199456A (ja) * 2016-04-25 2017-11-02 株式会社中山アモルファス 金属材およびその製造方法
US12091725B2 (en) 2017-10-23 2024-09-17 Lg Energy Solution, Ltd. Method of manufacturing cylindrical battery case having reduced surface roughness
JPWO2020045627A1 (ja) * 2018-08-31 2021-09-09 東洋鋼鈑株式会社 電池容器用金属板およびこの電池容器用金属板の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1208969A (zh) 1999-02-24
EP0884402A1 (en) 1998-12-16
CA2240463A1 (en) 1999-12-12
US6153027A (en) 2000-11-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH111779A (ja) 電池缶形成材料の製造方法および該方法により製造された電池缶形成材料
EP0725453B1 (en) Surface-treated steel sheet for battery case and battery case
EP0809307A2 (en) Battery can-forming plate and battery can
JPH062104A (ja) 高耐食性ニッケルめっき鋼帯およびその製造法
CN112368425A (zh) 表面处理钢板和表面处理钢板的制造方法
JP2002050324A (ja) 電池ケース用表面処理鋼板及び電池ケース
JP3539569B2 (ja) 電池ケース用表面処理鋼板、その製造方法、電池ケースの製造方法
JP2003525346A (ja) 深絞りまたは空引き可能な表面処理された冷延鋼板を作製する方法および好ましくは円筒形容器、特にバッテリー容器を作製するための冷延鋼板。
WO1998010475A1 (en) Surface-treated steel plate for battery case, battery case and battery using the case
JP5668709B2 (ja) プレス成形性に優れたリチウムイオン電池ケース用表面処理鋼板及びその製造方法
EP0945209B1 (en) Battery can-forming plate and method of manufacturing the plate
JP4690558B2 (ja) 電池特性の優れたアルカリマンガン電池正極缶用Niメッキ鋼板および製造方法
JP2000054161A (ja) 成形性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板およびその製造方法
JPS6136595B2 (ja)
JPH09306438A (ja) 電池缶形成材料、該材料の製造方法、および該電池缶形成材料を用いて形成した電池缶
KR19990006852A (ko) 전지 캔 형성재료의 제조방법 및 이 방법으로 제조된 전지 캔 형성재료
JP2004156078A (ja) 電池容器用表面処理鋼板の製造方法、電池容器用表面処理鋼板、およびその電池容器用表面処理鋼板を用いた電池容器、ならびにその電池容器を用いた電池
JP3940339B2 (ja) アルカリ電池正極缶用Niメッキ鋼板および製造方法
JPH1092395A (ja) 電池缶形成材料及びその製造方法
JP3664046B2 (ja) アルカリマンガン電池正極缶用Niメッキ鋼板の製造方法
JP3079311B2 (ja) 光沢Niメッキ鋼帯及びその製造方法
JP2784746B2 (ja) 電池ケース
JP4720459B2 (ja) 表面処理鋼板およびその製造方法
JP2010270353A (ja) 光沢外観と耐食性に優れためっき鋼材および製造方法
JP3639680B2 (ja) Niメッキ鋼板の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20040907