JP6162601B2 - 燃料パイプ - Google Patents

燃料パイプ Download PDF

Info

Publication number
JP6162601B2
JP6162601B2 JP2013522966A JP2013522966A JP6162601B2 JP 6162601 B2 JP6162601 B2 JP 6162601B2 JP 2013522966 A JP2013522966 A JP 2013522966A JP 2013522966 A JP2013522966 A JP 2013522966A JP 6162601 B2 JP6162601 B2 JP 6162601B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
iron
alloy layer
nickel alloy
steel sheet
treated steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013522966A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013002356A1 (ja
Inventor
友森 龍夫
龍夫 友森
興 吉岡
興 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kohan Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kohan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kohan Co Ltd filed Critical Toyo Kohan Co Ltd
Priority to JP2013522966A priority Critical patent/JP6162601B2/ja
Publication of JPWO2013002356A1 publication Critical patent/JPWO2013002356A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6162601B2 publication Critical patent/JP6162601B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/16Rigid pipes wound from sheets or strips, with or without reinforcement
    • F16L9/165Rigid pipes wound from sheets or strips, with or without reinforcement of metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/30Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes using a layer of powder or paste on the surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C26/00Coating not provided for in groups C23C2/00 - C23C24/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/12Electroplating: Baths therefor from solutions of nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L58/00Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation
    • F16L58/02Protection of pipes or pipe fittings against corrosion or incrustation by means of internal or external coatings
    • F16L58/04Coatings characterised by the materials used
    • F16L58/08Coatings characterised by the materials used by metal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16LPIPES; JOINTS OR FITTINGS FOR PIPES; SUPPORTS FOR PIPES, CABLES OR PROTECTIVE TUBING; MEANS FOR THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16L9/00Rigid pipes
    • F16L9/02Rigid pipes of metal
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/116Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/1245Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery characterised by the material having a layered structure characterised by the external coating on the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery
    • H01M50/14Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery for protecting against damage caused by external factors
    • H01M50/145Primary casings, jackets or wrappings of a single cell or a single battery for protecting against damage caused by external factors for protecting against corrosion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Solid-Phase Diffusion Into Metallic Material Surfaces (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Other Surface Treatments For Metallic Materials (AREA)

Description

本発明は、表面処理鋼板、ならびに該表面処理鋼板を用いて得られる燃料パイプおよび電池缶に関する。
従来より、自動車などの燃料パイプ用材料としては、Sn−Pb合金めっきがされてなる鋼板や、ニッケルめっきおよびSn−Pb合金めっきがされてなる多層めっき鋼板が主に用いられている。
しかしながら、Sn−Pb合金は、水に対する耐食性を有さず、さらには、電位的にもFeよりも貴であるため、溶融めっきを行なった際にピンホールが発生してしまい、このピンホールにより、ガソリン燃料中に不可避的に含まれている水分等の腐食物質により孔食が発生してしまうという問題があった。
これに対し、たとえば、特許文献1では、ニッケルめっき層中にフッ素化合物粒子を分散させた複合めっき層を鋼板表面に電気めっきで形成した後、フッ素化合物粒子の融点以上の温度で加熱処理を施すことにより得られるめっき鋼板が開示されている。
特開平8−232092号公報
しかしながら、本発明者等が検討したところ、上記特許文献1に開示されているめっき鋼板は、孔食の発生抑制効果が必ずしも十分でないということが認められた。また、上記特許文献1では、フッ素化合物粒子を用いるものであるため、環境安全性の観点からも好ましいものではなかった。
本発明の目的は、孔食の発生が有効に抑制され、かつ、優れた耐食性を有する表面処理鋼板を提供することである。また、本発明は、このような表面処理鋼板を用いて得られる燃料パイプを提供することも目的とする。
本発明者等は、上記目的を達成すべく鋭意検討した結果、最表面に、その表面における、オージェ電子分光分析によるFe/Ni値が0.3〜2.0の範囲にある鉄−ニッケル合金層を形成してなる表面処理鋼板により、上記目的を達成できることを見出し本発明を完成させるに至った。
すなわち、本発明によれば、最表面に、鉄−ニッケル合金層が形成されてなる表面処理鋼板を、前記鉄−ニッケル合金層が内面側になるように成形加工してなる燃料パイプであって、前記鉄−ニッケル合金層の表面におけるオージェ電子分光分析によるFe/Ni値が0.3〜2.0の範囲であることを特徴とする燃料パイプが提供される。
前記鉄−ニッケル合金層の表面におけるオージェ電子分光分析によるFe/Ni値が0.45〜2.0の範囲であることが好ましい。
本発明の燃料パイプにおいて、好ましくは、前記鉄−ニッケル合金層の塩化ナトリウム水溶液中における浸漬電位が、鉄単体の塩化ナトリウム水溶液中における浸漬電位に対して、+0.05〜+0.25Vの範囲である。すなわち、「鉄−ニッケル合金層の浸漬電位」−「鉄単体の浸漬電位」=+0.05〜+0.25Vである
らに、本発明によれば、最表面に鉄−ニッケル合金層が形成されてなる表面処理鋼板を、前記鉄−ニッケル合金層が内面側になるように成形加工してなる燃料パイプの製造方法であって、鋼板上に、厚さ0.3〜5μmのニッケルめっき層を形成する工程と、前記ニッケルめっき層を形成した鋼板に熱処理を施すことで、前記鋼板上に、表面におけるオージェ電子分光分析によるFe/Ni値が0.3〜2.0の範囲である前記鉄−ニッケル合金層を形成して前記表面処理鋼板を得る工程と、前記表面処理鋼板を、前記鉄−ニッケル合金層が内面側になるように前記燃料パイプに成形加工する工程と、有する燃料パイプの製造方法が提供される。
さらに、本発明によれば、上記いずれかの表面処理鋼板を成形加工してなる電池缶が提供される。
本発明によれば、最表面に、その表面における、オージェ電子分光分析によるFe/Ni値が0.3〜2.0の範囲にある鉄−ニッケル合金層を形成することにより、孔食の発生が有効に抑制され、かつ、耐食性に優れた表面処理鋼板、ならびにこのような表面処理鋼板を用いて得られる燃料パイプおよび電池缶を提供することができる。
図1は、金属板の腐食形態について説明するための図である。
以下、本発明の表面処理鋼板について説明する。
本発明の表面処理鋼板は、最表面に、鉄−ニッケル合金層が形成されてなる表面処理鋼板であって、前記鉄−ニッケル合金層の表面におけるオージェ電子分光分析によるFe/Ni値が0.3〜2.0の範囲であることを特徴とする。
<鋼板>
本発明の表面処理鋼板の基板となる鋼板としては、加工性に優れているものであればよく特に限定されないが、たとえば、低炭素アルミキルド鋼(炭素量0.01〜0.15重量%)、炭素量が0.003重量%以下の極低炭素鋼、または、極低炭素鋼にさらにTiやNbを添加してなる非時効性極低炭素鋼などからなるものを用いることができる。
本発明においては、これらの鋼の熱間圧延板を酸洗して表面のスケール(酸化膜)を除去した後、冷間圧延し、次いで圧延油を電解洗浄した後、焼鈍、調質圧延したものを基板として用いる。この場合における、焼鈍は、連続焼鈍あるいは箱型焼鈍のいずれでもよく、特に限定されない。
<鉄−ニッケル合金層>
本発明の表面処理鋼板は、最表面に、鉄−ニッケル合金層が形成されてなる。鉄−ニッケル合金層は、その表面におけるオージェ電子分光分析によるFe/Ni値(Fe/Niのモル比)が0.3〜2.0の範囲であり、好ましくは0.3〜1.5の範囲である。
本発明においては、鉄−ニッケル合金層の表面のオージェ電子分光分析によるFe/Ni値を上記範囲に制御することにより、自動車用の燃料油など各種燃料に暴露された場合における、孔食の発生を有効に抑制することができ、これにより、耐食性に優れたものとすることができるものである。
ここで、従来においては、ニッケルめっき鋼板は耐食性が高いことから、自動車用の燃料油など各種燃料用のパイプや電池缶など、耐食性の要求される分野において用いられてきたが、その一方で、ニッケルめっき層は、電気めっきで形成されるため、ピンホールが発生してしまうという問題があった。そして、ニッケルめっき鋼板においては、このようなピンホールや欠点に起因した孔食が発生してしまい、孔食により燃料などの内容物の漏れが発生してしまうという問題があった。
これに対し、本発明者等は、鋼板の表面に、オージェ電子分光分析によるFe/Ni値が上記範囲に制御された鉄−ニッケル合金層を形成することにより、ニッケルめっき層の備える優れた耐食性を確保しながら、孔食の発生を有効に抑制できることを見出し、本発明を完成させたものである。特に、本発明者等は、耐食性の高いニッケル層中に、敢えて鉄を分散させることにより、ニッケルめっき層の優れた耐食性を確保しながら、孔食の発生を有効に抑制できることを見出したものである。
オージェ電子分光分析によるFe/Ni値が低すぎると、孔食の発生の抑制効果が得られなくなり、一方、Fe/Ni値が高すぎると、鉄−ニッケル合金層の耐食性が低下し、合金層全面における腐食速度が大きくなってしまう。ここで、図1を参照して、鋼板等の金属板の腐食形態について説明する。図1(A)は、腐食が発生する前の金属板を示す図、図1(B)は、孔食が発生した金属板を示す図、図1(C)は、全面腐食が発生した金属板を示す図である。なお、図1(A)〜図1(C)においては、金属板が図面上側において腐食性の液体と接触しているものとする。この場合において、腐食性の液体が液体状態で金属板に直接接触する場合の他、腐食性の液体が気化して気体状態で金属板に接触する場合、さらには、腐食性の液体が気化したガスが金属板表面で液滴として析出する場合も含まれる。図1(B)に示すように、孔食は、金属板の厚み方向に局所的に発生するものであるのに対して、図1(C)に示すように、全面腐食は、金属板の全面において発生するものであり、全面腐食により金属板の厚みが薄くなることとなる。すなわち、図1(C)においては、金属板の厚みがtからtに減少した例を示している。そして、本発明においては、Fe/Ni値が低すぎると、図1(B)に示すように孔食が発生してしまい、一方、Fe/Ni値が高すぎると、図1(C)に示す全面腐食の進行速度が大きくなってしまい、結果として、全体の厚みが薄くなってしまうという不具合を生じてしまうこととなる。
なお、本発明において、オージェ電子分光分析によるFe/Ni値は、たとえば、次の方法により測定することができる。すなわち、まず、鉄−ニッケル合金層の表面について、走査型オージェ電子分光分析装置(AES)を用いて測定を行い、鉄−ニッケル合金層の表面のNiおよびFeの原子%を算出する。そして、鉄−ニッケル合金層の表面のうち、5箇所について、走査型オージェ電子分光分析装置による測定を行い、得られた結果を平均することにより、Fe/Ni値(Feの原子%/Niの原子%)を算出することができる。なお、本発明においては、走査型オージェ電子分光分析装置を用いた測定により得られたピークのうち、820〜850eVのピークをNiのピークとし、570〜600eVのピークをFeのピークとし、これらNi,Feの合計を100原子%として、NiおよびFeの原子%を測定する。
また、本発明の表面処理鋼板においては、鉄−ニッケル合金層は、オージェ電子分光分析によるFe/Ni値が上記範囲にあることに加えて、その塩化ナトリウム水溶液中における浸漬電位が、鉄単体の塩化ナトリウム水溶液中における浸漬電位に対して、好ましくは+0.05〜+0.25Vの範囲、より好ましくは+0.07〜+0.22Vの範囲にあることが好ましい。すなわち、塩化ナトリウム水溶液中における、鉄単体の浸漬電位との差が上記範囲にあることが好ましい。
本発明においては、オージェ電子分光分析によるFe/Ni値に加えて、塩化ナトリウム水溶液中における浸漬電位を上記範囲とすることにより、孔食の発生の抑制効果をより一層向上させることができる。鉄−ニッケル合金層の浸漬電位が卑でありすぎると(鉄単体の浸漬電位との差が小さすぎると)、鉄−ニッケル合金層の耐食性が低下し、合金層全面における腐食速度が大きくなってしまう。一方、浸漬電位が貴でありすぎると(鉄単体の浸漬電位との差が大きすぎると)、孔食の発生の抑制効果が低下してしまう。
なお、本発明においては、鉄−ニッケル合金層の塩化ナトリウム水溶液中における浸漬電位は、たとえば、5重量%の塩化ナトリウム水溶液中に、鉄−ニッケル合金層を浸漬させた後、15分後の自然電位を測定し、これを浸漬電位とすることができる。ここで、塩化ナトリウム水溶液中に鉄−ニッケル合金層を浸漬する時間は、浸漬後に自然電位の値が安定するまでに要する時間に基づいて設定することができ、たとえば、上記のように15分と設定することができる。なお、浸漬電位の具体的な測定方法としては、電解液を5重量%の塩化ナトリウム水溶液とし、参照電極:Ag/AgCl、対極:Pt、測定温度35℃の条件で測定を行い、これにより、Ag/AgClに対する自然電位を測定し、得られた自然電位と、Fe単体のAg/AgClに対する自然電位との差を求めることにより、測定することができる。
なお、本発明においては、鉄−ニッケル合金層が、塩化ナトリウム水溶液中における、鉄−ニッケル合金層の浸漬電位の、鉄単体の浸漬電位に対する電位差は、「鉄−ニッケル合金層の浸漬電位」−「鉄単体の浸漬電位」で算出される電位差である。
本発明において、鉄−ニッケル合金層を形成する方法としては、特に限定されないが、たとえば、次の方法が挙げられる。すなわち、ニッケルめっき浴を用いて、鋼板の表面にニッケルめっき層を形成し、次いで、これに熱処理を施すことで熱拡散させて、鉄−ニッケル合金層を形成する方法などが挙げられる。ただし、本発明において、鉄−ニッケル合金層を形成する方法としては、このような方法に特に限定されるものではない。
具体的には、まず、ニッケルめっき浴として、ニッケルめっきで通常用いられているめっき浴、すなわち、ワット浴や、スルファミン酸浴、クエン酸浴、ほうフッ化物浴、塩化物浴などを用い、厚み0.3〜5μm、好ましくは0.3〜2μmのニッケルめっき層を形成する。たとえば、ニッケルめっき層は、ワット浴として、硫酸ニッケル200〜350g/L、塩化ニッケル20〜50g/L、ほう酸20〜50g/Lの浴組成のものを用い、pH3〜4.8、浴温40〜70℃にて、電流密度5〜30A/dmの条件で形成することができる。ニッケルめっき層の厚みが薄すぎると、後工程にて形成する合金層が薄くなるために合金層全面における耐食性が低下するおそれがあり、一方、厚すぎると、後工程の熱処理において十分に鉄が拡散せず合金が形成できないおそれがあり、また、コストアップにつながる。
次いで、ニッケルめっき層を形成した鋼板について、熱処理を施すことで、熱拡散させて、鉄−ニッケル合金層(鉄−ニッケル拡散層)を形成する。この場合における、熱処理は、連続焼鈍、または箱型焼鈍のいずれで行なってもよく、また、熱処理条件は、ニッケルめっき層の厚みに応じて、適宜、選択すればよいが、たとえば、箱型焼鈍により熱処理を行なう場合には、下記の条件とすることが好ましい。
熱処理温度:400〜800℃
熱処理時間:30分〜16時間
熱処理雰囲気:非酸化性雰囲気または還元性保護ガス雰囲気
また、連続焼鈍とする場合には下記条件が好ましい。
熱処理温度:600〜900℃
熱処理時間:3秒〜120秒
熱処理雰囲気:非酸化性雰囲気または還元性保護ガス雰囲気
なお、箱型焼鈍、連続焼鈍のいずれにおいても、上記の条件において、ニッケルめっき層の厚みが比較的薄い場合には、熱処理温度を比較的低くし、また、熱処理時間を比較的短くすることが好ましい。また、上記の条件において、ニッケルめっき層の厚みが比較的厚い場合には、熱処理温度を比較的高くし、また、熱処理時間を比較的長くすることが好ましい。さらに、熱処理雰囲気を、還元性保護ガス雰囲気とする場合には、保護ガスとして、熱伝達のよい水素富化焼鈍と呼ばれるアンモニアクラック法により生成される75%水素−25%窒素からなる保護ガスを用いることが好ましい。
熱処理温度が低過ぎたり、あるいは、熱処理時間が短すぎると、鉄−ニッケル合金層中における熱拡散が不十分となり、オージェ電子分光分析による鉄−ニッケル合金層表面のFe/Ni値が低くなり、結果として、孔食の発生の抑制効果が得られなくなってしまう。一方、熱処理温度が高過ぎたり、あるいは、熱処理時間が長すぎるとオージェ電子分光分析による鉄−ニッケル合金層表面のFe/Ni値が高くなり過ぎてしまい、鉄−ニッケル合金層の耐食性が低下し、合金層全面における腐食速度が大きくなってしまう。
以上のように、鋼板上に、上述した所定の鉄−ニッケル合金層を形成することで、本発明の表面処理鋼板を得ることができる。本発明の表面処理鋼板は、腐食性の液状内容物や蒸気に暴露された場合、例えば自動車用の燃料油など各種燃料に暴露された場合や、電池の電解液に暴露された場合における、孔食の発生が有効に抑制され、かつ、耐食性に優れたものである。そのため、本発明の表面処理鋼板は、各種燃料などの液状内容物に暴露された状態で用いられる用途に好適に用いることができる。具体的には、燃料パイプ、燃料タンク、電池缶などの各種用途に好適に用いることができる。あるいは、本発明の表面処理鋼板は、飲料缶や食缶用途に用いた場合でも、飲料缶や食缶用途として従来用いられていた材料と比較して優れた耐食性を発揮でき、そのため、飲料缶や食缶用途にも好適に用いることができる。特に、本発明の表面処理鋼板を構成する鉄−ニッケル合金層は、鉄とニッケルとが十分に合金化したものであるため、これら飲料缶や食缶用途に用いた場合でも、鉄あるいはニッケルの溶出を適切に抑制することができる。
<燃料パイプ>
本発明の燃料パイプは、上述した本発明の表面処理鋼板を成形加工することにより得られる。具体的には、本発明の燃料パイプは、上述した本発明の表面処理鋼板を、レベラーにより形状修正し、スリッターで所定の外寸径にスリットした後、鉄−ニッケル合金層が内面側にくるように、成形機によりパイプ状に造管し、長手方向の端面同士を高周波誘導溶接によりシーム溶接することにより燃料パイプを得ることができる。このようにして得られる本発明の燃料パイプは、上述した本発明の表面処理鋼板を用いてなるものであるため、自動車用の燃料油など各種燃料に暴露された場合における、孔食の発生が有効に抑制され、かつ、耐食性に優れたものである。そのため、本発明の燃料パイプは、たとえば、燃料をタンクに導入する給油パイプや、タンクからエンジンに燃料を導入するパイプや、通気を行うパイプなど各種用途に好適に用いることができる。また、この場合における燃料としては、ガソリンや、軽油、バイオエタノール、またはバイオディーゼル燃料など自動車用の各種燃料が挙げられる。
<電池缶>
本発明の電池缶は、上述した本発明の表面処理鋼板を用いて得られる。具体的には、本発明の電池缶は、上述した本発明の表面処理鋼板を、絞り、しごき、DIまたはDTR成形にて鉄−ニッケル合金層が電池缶内面側となるように成形することにより得ることができる。このようにして得られる本発明の電池缶は、上述した本発明の表面処理鋼板を用いてなるものであるため、孔食の発生が有効に抑制され、かつ、耐食性に優れたものである。特に、上述した本発明の表面処理鋼板は、自動車用の燃料油など各種燃料に暴露された場合だけでなく、強アルカリ性の電解液と接触して用いられた場合でも、孔食の発生を有効に抑制でき、かつ、優れた耐食性を実現できるものである。そのため、本発明の電池缶は、アルカリ電池、ニッケル水素電池などの強アルカリ性の電解液を用いる電池の電池容器として好適に用いることができる。
以下に、実施例を挙げて、本発明についてより具体的に説明するが、本発明は、これら実施例に限定されない。
なお、各特性の定義および評価方法は、以下のとおりである。
<Fe/Ni値>
表面処理鋼板の鉄−ニッケル合金層の最表層を、約10nmエッチングし、エッチング後の表面処理鋼板について、走査型オージェ電子分光分析装置(AES)を用いて、5箇所について、NiおよびFeの原子%を測定することで、オージェ電子分光分析によるFe/Ni値を求めた。
<浸漬電位>
φ5mmの領域を残してマスキングした表面処理鋼板を、5重量%の塩化ナトリウム水溶液に浸漬させ、参照電極:Ag/AgCl、対極:Pt、測定温度35℃の条件にて、鉄−ニッケル合金層のAg/AgClに対する自然電位を測定し、得られた自然電位と、Fe単体のAg/AgClに対する自然電位との差を求めることにより、鉄−ニッケル合金層の塩化ナトリウム水溶液中における浸漬電位の測定を行なった。
<孔食>
20×20mmの領域を残してマスキングした表面処理鋼板を、5重量%の塩化ナトリウム水溶液に浸漬させ、参照電極:Ag/AgCl、対極:Pt、測定温度35℃の条件にて、電位を強制的に徐々にかけていくことでアノード分極を行い、表面処理鋼板の腐食が開始した時点における電位に30分間保つことにより、腐食を促進させた。そして、腐食を促進させた結果、20×20mmの領域において表面処理鋼板に孔食が発生したか否かを目視により観察した。
《実施例1》
基体として、下記に示す化学組成を有する低炭素アルミキルド鋼の冷間圧延板(厚さ0.25mm)を焼鈍して得られた鋼板を準備した。
C:0.045重量%、Mn:0.23重量%、Si:0.02重量%、P:0.012重量%、S:0.009重量%、Al:0.063重量%、N:0.0036重量%、残部:Feおよび不可避的不純物
そして、準備した鋼板について、アルカリ電解脱脂、硫酸浸漬の酸洗を行った後、下記条件にてニッケルめっきを行い、厚さ0.5μmのニッケルめっき層を形成した。
浴組成:硫酸ニッケル250g/L、塩化ニッケル45g/L、ほう酸30g/L
pH:3〜4.8
浴温:60℃
電流密度:10A/dm
次いで、ニッケルめっき層を形成した鋼板について、箱型焼鈍により、温度650℃、2時間、非酸化性雰囲気(真空焼鈍)の条件で熱処理を行い、ニッケルめっき層について熱拡散処理を行なうことにより、鉄−ニッケル合金層を形成し、表面処理鋼板を得た。このようにして得られた表面処理鋼板について、上記方法に従い、オージェ電子分光分析によるFe/Ni値、の塩化ナトリウム水溶液中における浸漬電位、孔食発生の有無の各評価を行った。結果を表1に示す。
《実施例2》
熱処理時間を4時間に変更した以外は、実施例1と同様にして、表面処理鋼板を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
《実施例3》
ニッケルめっき層の厚みを1μmとした以外は、実施例2と同様にして、表面処理鋼板を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
《実施例4》
熱処理時間を8時間に変更した以外は、実施例1と同様にして、表面処理鋼板を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
《実施例5》
熱処理時間を8時間に変更した以外は、実施例3と同様にして、表面処理鋼板を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
《実施例6》
ニッケルめっき層の厚みを2μmとし、かつ、熱処理時間を12時間に変更した以外は、実施例1と同様にして、表面処理鋼板を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
《実施例7》
熱処理を、温度800℃、1分、非酸化性雰囲気(真空焼鈍)の連続焼鈍に変更した以外は、実施例1と同様にして、表面処理鋼板を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
《実施例8》
熱処理温度を、900℃に変更した以外は、実施例7と同様にして、表面処理鋼板を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
《比較例1》
熱処理を行わなかった以外は、実施例1と同様にして、表面処理鋼板を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
《比較例2〜4》
ニッケルめっき層の厚みを、それぞれ、1μm(比較例2)、2μm(比較例3)、3μm(比較例4)とした以外は、比較例1と同様にして、表面処理鋼板を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
《比較例5》
ニッケルめっき層の厚みを1μmとした以外は、実施例1と同様にして、表面処理鋼板を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
《比較例6》
ニッケルめっき層の厚みを3μmとした以外は、実施例1と同様にして、表面処理鋼板を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
《比較例7,8》
熱処理時間を、それぞれ、4時間(比較例7)、8時間(比較例8)とした以外には、比較例6と同様にして、表面処理鋼板を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
《比較例9》
熱処理温度を、720℃に変更した以外は、実施例7と同様にして、表面処理鋼板を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
《比較例10》
熱処理を、温度720℃、1分、非酸化性雰囲気(真空焼鈍)の連続焼鈍に変更した以外は、実施例3と同様にして、表面処理鋼板を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
《比較例11》
熱処理温度を、800℃に変更した以外は、比較例10と同様にして、表面処理鋼板を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
《比較例12》
熱処理温度を、900℃に変更した以外は、比較例10と同様にして、表面処理鋼板を得て、同様に評価を行った。結果を表1に示す。
Figure 0006162601
表1に示すように、鉄−ニッケル合金層の表面におけるオージェ電子分光分析によるFe/Ni値が0.3〜2.0の範囲にある実施例1〜8においては、孔食の発生が抑制されており良好な結果となった、また、実施例1〜8においては、塩化ナトリウム水溶液中における、鉄単体に対する浸漬電位も、+0.05〜+0.25Vの範囲内であった。
一方、鉄−ニッケル合金層の代わりにニッケルめっき層を最表面に形成した比較例1〜4、鉄−ニッケル合金層の表面におけるオージェ電子分光分析によるFe/Ni値が0.3未満の比較例5〜12においては、孔食が発生してしまい、そのため、燃料パイプや電池缶用途など、腐食性の液状内容物に暴露された状態で用いられた場合に、孔食を介して、内容物が外部に漏れてしまうおそれのあるものであった。

Claims (4)

  1. 最表面に、鉄−ニッケル合金層が形成されてなる表面処理鋼板を、前記鉄−ニッケル合金層が内面側になるように成形加工してなる燃料パイプであって、前記鉄−ニッケル合金層の表面におけるオージェ電子分光分析によるFe/Ni値が0.3〜2.0の範囲であることを特徴とする燃料パイプ。
  2. 前記鉄−ニッケル合金層の表面におけるオージェ電子分光分析によるFe/Ni値が0.45〜2.0の範囲であることを特徴とする請求項1に記載の燃料パイプ。
  3. 前記鉄−ニッケル合金層の塩化ナトリウム水溶液中における浸漬電位が、鉄単体の塩化ナトリウム水溶液中における浸漬電位に対して、+0.05〜+0.25Vの範囲であることを特徴とする請求項1または2に記載の燃料パイプ。
  4. 最表面に鉄−ニッケル合金層が形成されてなる表面処理鋼板を、前記鉄−ニッケル合金層が内面側になるように成形加工してなる燃料パイプの製造方法であって、
    鋼板上に、厚さ0.3〜5μmのニッケルめっき層を形成する工程と、
    前記ニッケルめっき層を形成した鋼板に熱処理を施すことで、前記鋼板上に、表面におけるオージェ電子分光分析によるFe/Ni値が0.3〜2.0の範囲である前記鉄−ニッケル合金層を形成して前記表面処理鋼板を得る工程と、
    前記表面処理鋼板を、前記鉄−ニッケル合金層が内面側になるように前記燃料パイプに成形加工する工程と、有することを特徴とする燃料パイプの製造方法。
JP2013522966A 2011-06-30 2012-06-29 燃料パイプ Active JP6162601B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013522966A JP6162601B2 (ja) 2011-06-30 2012-06-29 燃料パイプ

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011145263 2011-06-30
JP2011145263 2011-06-30
JP2013522966A JP6162601B2 (ja) 2011-06-30 2012-06-29 燃料パイプ
PCT/JP2012/066641 WO2013002356A1 (ja) 2011-06-30 2012-06-29 表面処理鋼板、燃料パイプおよび電池缶

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017052909A Division JP6400140B2 (ja) 2011-06-30 2017-03-17 表面処理鋼板の製造方法、および電池缶の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2013002356A1 JPWO2013002356A1 (ja) 2015-02-23
JP6162601B2 true JP6162601B2 (ja) 2017-07-12

Family

ID=47424241

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013522966A Active JP6162601B2 (ja) 2011-06-30 2012-06-29 燃料パイプ
JP2017052909A Active JP6400140B2 (ja) 2011-06-30 2017-03-17 表面処理鋼板の製造方法、および電池缶の製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017052909A Active JP6400140B2 (ja) 2011-06-30 2017-03-17 表面処理鋼板の製造方法、および電池缶の製造方法

Country Status (5)

Country Link
JP (2) JP6162601B2 (ja)
KR (1) KR20140053138A (ja)
CN (1) CN107012488B (ja)
IN (1) IN2014CN00464A (ja)
WO (1) WO2013002356A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6803851B2 (ja) * 2015-12-03 2020-12-23 東洋鋼鈑株式会社 電池容器用表面処理鋼板
JP6451919B1 (ja) * 2017-07-28 2019-01-16 Jfeスチール株式会社 電池外筒缶用鋼板、電池外筒缶および電池
US11946121B2 (en) 2017-07-28 2024-04-02 Jfe Steel Corporation Steel sheet for battery outer tube cans, battery outer tube can and battery
KR102045654B1 (ko) 2017-12-26 2019-11-15 주식회사 포스코 고온 특성과 상온 가공성이 우수한 냉연강판 및 그 제조방법
JP2022127529A (ja) * 2021-02-19 2022-08-31 東洋鋼鈑株式会社 電池容器用鋼箔及びそれにより製造されるパウチ型電池容器
US20240011596A1 (en) * 2022-07-06 2024-01-11 Indiana Tube Corporation Corrosion resistant tube and method of manufacture

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6037483A (ja) * 1983-08-09 1985-02-26 マルヤス工業株式会社 表面硬化層を有する高圧燃料噴射管
JPS61235594A (ja) * 1985-04-11 1986-10-20 Nisshin Steel Co Ltd 優れた加工性、耐食性を有するNiめつき鋼板およびその製造法
JP3045612B2 (ja) * 1992-06-22 2000-05-29 東洋鋼鈑株式会社 高耐食性ニッケルめっき鋼帯およびその製造法
JPH06122993A (ja) * 1992-10-09 1994-05-06 Toyota Autom Loom Works Ltd アモルファス合金膜のめっき方法
JPH08232092A (ja) * 1995-02-24 1996-09-10 Nisshin Steel Co Ltd 燃料タンク用複合電気めっき鋼板の製造方法
JP3439912B2 (ja) * 1996-03-26 2003-08-25 日新製鋼株式会社 深絞り加工性に優れた電池缶材料及びその製造方法
JPH09306439A (ja) * 1996-05-21 1997-11-28 Katayama Tokushu Kogyo Kk 電池缶形成材料、電池缶形成方法および電池缶
JPH10212595A (ja) * 1998-03-06 1998-08-11 Katayama Tokushu Kogyo Kk 電池用缶の形成材料の製造方法および該形成材料からなる電池缶
EP1111697A1 (en) * 1999-05-27 2001-06-27 Toyo Kohan Co., Ltd Surface-treated steel sheet for battery case, battery case comprising the same, methods for producing them, and battery
JP3745626B2 (ja) * 2001-01-09 2006-02-15 新日本製鐵株式会社 アルカリマンガン電池正極缶用Niメッキ鋼板
JP2004076118A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Toyo Kohan Co Ltd 電池ケース用表面処理鋼板、その製造方法、その鋼板を用いて成形された電池ケース及びその電池ケースを使用した電池
JP4133701B2 (ja) * 2003-09-04 2008-08-13 新日本製鐵株式会社 非水電解液電池ケース用Niメッキ鋼板およびこの鋼板を用いた電池ケース
JP2005154793A (ja) * 2003-11-20 2005-06-16 Toyo Kohan Co Ltd ステッピングモーター用表面処理鋼板、ステッピングモーター用表面処理鋼板の製造方法及び、それを用いたステッピングモーター
US7399533B2 (en) * 2005-01-21 2008-07-15 Arkema Inc. Polyvinylidene fluoride coating for metal substrates
JP4824961B2 (ja) * 2005-07-22 2011-11-30 東洋鋼鈑株式会社 電池容器用めっき鋼板、その電池容器用めっき鋼板を用いた電池容器、およびその電池容器を用いた電池
JP2007051324A (ja) * 2005-08-17 2007-03-01 Toyo Kohan Co Ltd 電池容器用めっき鋼板、その電池容器用めっき鋼板を用いた電池容器、およびその電池容器を用いた電池
JP2007302935A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Nippon Steel Corp アルカリ電池正極缶用Niメッキ鋼板およびその製造方法
JP2007335205A (ja) * 2006-06-14 2007-12-27 Jfe Steel Kk 耐漏液性能及び重負荷放電性能に優れた電池缶形成用鋼板、その製造方法、電池缶およびアルカリ乾電池
JP2008041527A (ja) * 2006-08-09 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池缶及びそれを用いた電池
JP5570078B2 (ja) * 2009-06-09 2014-08-13 東洋鋼鈑株式会社 Niめっき鋼板及びそのNiめっき鋼板を用いた電池缶の製造方法
WO2011033775A1 (ja) * 2009-09-18 2011-03-24 東洋鋼鈑株式会社 燃料蒸気に対する耐食性を有するパイプ製造用表面処理鋼板、その鋼板を用いたパイプおよび給油パイプ
IN2012DN02854A (ja) * 2009-09-18 2015-07-24 Toyo Kohan Co Ltd

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013002356A1 (ja) 2013-01-03
CN107012488B (zh) 2019-03-08
CN107012488A (zh) 2017-08-04
JP6400140B2 (ja) 2018-10-03
CN103649362A (zh) 2014-03-19
KR20140053138A (ko) 2014-05-07
IN2014CN00464A (ja) 2015-04-03
JPWO2013002356A1 (ja) 2015-02-23
JP2017122281A (ja) 2017-07-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6400140B2 (ja) 表面処理鋼板の製造方法、および電池缶の製造方法
JP5768641B2 (ja) 耐食性および電気伝導性に優れたフェライト系ステンレス鋼およびその製造方法、ならびに固体高分子型燃料電池セパレータおよび固体高分子型燃料電池
JP5649076B2 (ja) 燃料蒸気に対する耐食性を有する給油パイプ
JP6669321B2 (ja) 電池容器用表面処理鋼板及び電池容器用表面処理鋼板の製造方法
US9435034B2 (en) Manufacturing method for steel sheets for containers
US10415130B2 (en) Copper alloy sheet strip with surface coating layer excellent in heat resistance
WO2012147843A1 (ja) 電池容器用表面処理鋼板、電池容器および電池
JP2007335205A (ja) 耐漏液性能及び重負荷放電性能に優れた電池缶形成用鋼板、その製造方法、電池缶およびアルカリ乾電池
JP6033304B2 (ja) 電池容器用表面処理鋼板、電池容器および電池
JP2011222125A (ja) 耐孔あき性に優れた電池缶用ニッケルめっき鋼板及びその製造方法
EP2388356A1 (en) Surface-treated steel sheet provided with antirust coating film and method for producing same
JP4980266B2 (ja) 高耐食性めっき鋼材およびその製造方法
KR20170122244A (ko) 도금 강판 및 그 제조 방법
JP7063432B1 (ja) 表面処理鋼板
JP2020526668A (ja) 界面接触抵抗が低い材料、その使用、及び該材料の製造方法
JP3664046B2 (ja) アルカリマンガン電池正極缶用Niメッキ鋼板の製造方法
WO2022118770A1 (ja) 表面処理鋼板
JP5392718B2 (ja) 給油パイプ
JP2012149331A (ja) 耐食性、加工性に優れためっき鋼材および製造方法
JP2011132585A (ja) 亜鉛およびニッケルを含有するめっき層が設けられた部材の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150408

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20160616

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20161220

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170317

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170327

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20170523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20170615

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6162601

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250