JP6803851B2 - 電池容器用表面処理鋼板 - Google Patents

電池容器用表面処理鋼板 Download PDF

Info

Publication number
JP6803851B2
JP6803851B2 JP2017554216A JP2017554216A JP6803851B2 JP 6803851 B2 JP6803851 B2 JP 6803851B2 JP 2017554216 A JP2017554216 A JP 2017554216A JP 2017554216 A JP2017554216 A JP 2017554216A JP 6803851 B2 JP6803851 B2 JP 6803851B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nickel
layer
iron
thickness
steel sheet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017554216A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2017094920A1 (ja
Inventor
功太 貞木
功太 貞木
興 吉岡
興 吉岡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Kohan Co Ltd
Original Assignee
Toyo Kohan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Kohan Co Ltd filed Critical Toyo Kohan Co Ltd
Publication of JPWO2017094920A1 publication Critical patent/JPWO2017094920A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6803851B2 publication Critical patent/JP6803851B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/01Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic
    • B32B15/013Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium
    • B32B15/015Layered products comprising a layer of metal all layers being exclusively metallic one layer being formed of an iron alloy or steel, another layer being formed of a metal other than iron or aluminium the said other metal being copper or nickel or an alloy thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/04Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B15/043Layered products comprising a layer of metal comprising metal as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of metal
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B15/00Layered products comprising a layer of metal
    • B32B15/18Layered products comprising a layer of metal comprising iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/02Pretreatment of the material to be coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/06Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using gases
    • C23C10/08Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using gases only one element being diffused
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/18Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/18Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions
    • C23C10/20Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using liquids, e.g. salt baths, liquid suspensions only one element being diffused
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/28Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes
    • C23C10/30Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces using solids, e.g. powders, pastes using a layer of powder or paste on the surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C10/00Solid state diffusion of only metal elements or silicon into metallic material surfaces
    • C23C10/60After-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/021Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material including at least one metal alloy layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • C23C28/02Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material
    • C23C28/023Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D only coatings only including layers of metallic material only coatings of metal elements only
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C30/00Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process
    • C23C30/005Coating with metallic material characterised only by the composition of the metallic material, i.e. not characterised by the coating process on hard metal substrates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/12Electroplating: Baths therefor from solutions of nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/48After-treatment of electroplated surfaces
    • C25D5/50After-treatment of electroplated surfaces by heat-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/06Wires; Strips; Foils
    • C25D7/0614Strips or foils
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/107Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/1245Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure characterised by the external coating on the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/133Thickness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • H01M50/134Hardness
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/14Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors
    • H01M50/145Primary casings; Jackets or wrappings for protecting against damage caused by external factors for protecting against corrosion
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • H01M50/207Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape
    • H01M50/213Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells characterised by their shape adapted for cells having curved cross-section, e.g. round or elliptic
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/033 layers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/22Nickel or cobalt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2311/00Metals, their alloys or their compounds
    • B32B2311/30Iron, e.g. steel
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2439/00Containers; Receptacles
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • H01M50/1243Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure characterised by the internal coating on the casing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/131Primary casings; Jackets or wrappings characterised by physical properties, e.g. gas permeability, size or heat resistance
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12937Co- or Ni-base component next to Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12944Ni-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12958Next to Fe-base component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12958Next to Fe-base component
    • Y10T428/12965Both containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12493Composite; i.e., plural, adjacent, spatially distinct metal components [e.g., layers, joint, etc.]
    • Y10T428/12771Transition metal-base component
    • Y10T428/12861Group VIII or IB metal-base component
    • Y10T428/12951Fe-base component
    • Y10T428/12972Containing 0.01-1.7% carbon [i.e., steel]
    • Y10T428/12979Containing more than 10% nonferrous elements [e.g., high alloy, stainless]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/12All metal or with adjacent metals
    • Y10T428/12993Surface feature [e.g., rough, mirror]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24942Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.] including components having same physical characteristic in differing degree
    • Y10T428/2495Thickness [relative or absolute]
    • Y10T428/24967Absolute thicknesses specified
    • Y10T428/24975No layer or component greater than 5 mils thick
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/26Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified physical dimension
    • Y10T428/263Coating layer not in excess of 5 mils thick or equivalent
    • Y10T428/264Up to 3 mils
    • Y10T428/2651 mil or less
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/27Web or sheet containing structurally defined element or component, the element or component having a specified weight per unit area [e.g., gms/sq cm, lbs/sq ft, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)

Description

本発明は、電池容器用表面処理鋼板に関する。
近年、オーディオ機器や携帯電話など、多方面において携帯用機器が用いられ、その作動電源として一次電池であるアルカリ電池、二次電池であるニッケル水素電池、リチウムイオン電池などが多用されている。このような電池は、搭載される機器の高性能化に伴い、長寿命化および高性能化などが求められており、正極活物質や負極活物質などからなる発電要素を充填する電池容器も電池の重要な構成要素としての性能の向上が求められている。
このような電池容器を形成するための表面処理鋼板として、たとえば、特許文献1,2では、鋼板上にニッケルめっき層を形成した後、熱処理を施すことにより鉄−ニッケル拡散層を形成してなる表面処理鋼板が開示されている。
一方で、電池の高容量化および軽量化の要求に伴って、電池容器には容積率向上のための缶壁の薄い電池容器が求められている。たとえば、特許文献3,4のように、加工前の表面処理鋼板の厚みに対し加工後の電池容器の缶壁の厚みが薄くなるような加工を施すことが知られている。
特開2014−009401号公報 特開平6−2104号公報 国際公開第2009/107318号 国際公開第2014/156002号
しかしながら、上記特許文献1,2では、鉄−ニッケル拡散層を形成する際の熱処理の条件が、高温または長時間であるため、得られる表面処理鋼板は、基材である鋼板の鉄とニッケルめっき層のニッケルとの相互拡散が進みやすい。本発明者らは、従来の熱処理条件下で熱処理を施した場合、電池容器への加工後に電池として用いた場合に、電池容器内面からの鉄の溶出量が多くなる場合があり、より耐食性が低下しやすいおそれがあるとの知見を得た。電池容器形成時に露出した鉄は電池特性を向上させるため好ましいとされていたが、本発明者らの研究により熱処理前に形成するニッケルめっき層が薄い場合、鉄の露出が局所的に増えることが明らかになった。溶出量が多くなった場合には、より耐食性が低下しやすいおそれがある。
また、上記特許文献3,4では、電池容器の缶壁の厚みを薄くすることによって、電池容器内面における鉄の溶出量が多くなる場合があり、電池容器内面の耐食性が低下してしまうという問題があった。
本発明の目的は、電池容器とした際に缶壁の厚みを薄くして容積率を向上させた場合においても、耐食性に優れた電池容器用表面処理鋼板を提供することである。
本発明によれば、鋼板と、前記鋼板の電池容器内面となる面上に形成された鉄−ニッケル拡散層と、前記鉄−ニッケル拡散層上に形成され、最表層を構成するニッケル層と、を備える電池容器用表面処理鋼板であって、高周波グロー放電発光分光分析装置によって前記電池容器用表面処理鋼板の表面から深さ方向に向かってFe強度およびNi強度を連続的に測定した際において、Fe強度が第1所定値を示す深さ(D1)と、Ni強度が第2所定値を示す深さ(D2)との差分(D2−D1)である前記鉄−ニッケル拡散層の厚みが0.04〜0.31μmであり、前記鉄−ニッケル拡散層および前記ニッケル層に含まれるニッケルの合計量が、10.8〜26.7g/mである電池容器用表面処理鋼板が提供される。
なお、前記第1所定値を示す深さ(D1)は、前記測定により測定されたFe強度の飽和値に対して、10%の強度を示す深さであり、前記第2所定値を示す深さ(D2)は、前記測定によりNi強度が極大値を示した後、さらに深さ方向に向かって測定を行った際に、該極大値に対して10%の強度を示す深さである。
本発明の電池容器用表面処理鋼板において、前記ニッケル層の厚みに対する、前記鉄−ニッケル拡散層の厚みの比(鉄−ニッケル拡散層の厚み/ニッケル層の厚み)が、0.013〜0.5であることが好ましい。
本発明の電池容器用表面処理鋼板において、前記ニッケル層の厚みが1.0μm以上であることが好ましい。
本発明の電池容器用表面処理鋼板において、前記ニッケル層における10gfの荷重で測定されるビッカース硬度(HV)が220〜280であることが好ましい。
本発明によれば、上述した電池容器用表面処理鋼板からなる電池容器が提供される。
また、本発明によれば、上述した電池容器を備える電池が提供される。
さらに、本発明によれば、鋼板の電池容器内面となる面上に、ニッケル量で10.8〜26.7g/mのニッケルめっき層を形成するニッケルめっき工程と、前記ニッケルめっき層を形成した鋼板に対して、450〜600℃の温度で30秒〜2分の間保持することにより熱処理を施すことで、鉄−ニッケル拡散層および最表層を構成するニッケル層を形成する熱処理工程と、を有する電池容器用表面処理鋼板の製造方法が提供される。
本発明によれば、電池容器とした際に缶壁の厚みを薄くして容積率を向上させた場合においても、耐食性に優れた電池容器用表面処理鋼板を提供することができる。また、本発明によれば、このような電池容器用表面処理鋼板を用いて得られる電池容器および電池を提供することができる。
本発明に係る電池容器用表面処理鋼板を適用した電池の一実施形態を示す斜視図である。 図1のII-II線に沿う断面図である。 本発明に係る電池容器用表面処理鋼板の一実施形態であって図2のIII部の拡大断面図である。 図3に示す電池容器用表面処理鋼板を製造する方法を説明するための図である。 鉄−ニッケル拡散層の厚みを測定する方法を説明するための図である。 ニッケル層の表面部分の平均結晶粒径を測定する方法を説明するための図である。
以下、図面に基づいて本発明の一実施形態について説明する。本発明に係る電池容器用表面処理鋼板は、所望の電池の形状に応じた外形形状に加工される。電池としては、特に限定されないが、一次電池であるアルカリ電池、二次電池であるニッケル水素電池、リチウムイオン電池などを例示することができ、これらの電池の電池容器の部材として、本発明に係る電池容器用表面処理鋼板を用いることができる。以下においては、アルカリ電池の電池容器を構成する正極缶に、本発明に係る電池容器用表面処理鋼板を用いた実施形態にて、本発明を説明する。
図1は、本発明に係る電池容器用表面処理鋼板を適用したアルカリ電池2の一実施形態を示す斜視図、図2は、図1のII-II線に沿う断面図である。本例のアルカリ電池2は、有底円筒状の正極缶21の内部に、セパレータ25を介して正極合剤23および負極合剤24が充填され、正極缶21の開口部内面側には、負極端子22、集電体26およびガスケット27から構成される封口体がカシメ付けられてなる。なお、正極缶21の底部中央には凸状の正極端子211が形成されている。そして、正極缶21には、絶縁性の付与および意匠性の向上等のために、絶縁リング28を介して外装29が装着されている。
図1に示すアルカリ電池2の正極缶21は、本発明に係る電池容器用表面処理鋼板を、深絞り加工法、絞りしごき加工法(DI加工法)、絞りストレッチ加工法(DTR加工法)、または絞り加工後ストレッチ加工としごき加工を併用する加工法などにより成形加工することで得られる。以下、図3を参照して、本発明に係る電池容器用表面処理鋼板(表面処理鋼板1)の構成について説明する。
図3は、図2に示す正極缶21のIII部を拡大して示す断面図であり、同図において上側が図1のアルカリ電池2の内面(アルカリ電池2の正極合剤23と接触する面)に相当する。本実施形態の表面処理鋼板1は、図3に示すように、表面処理鋼板1の基材を構成する鋼板11上に、鉄−ニッケル拡散層12およびニッケル層14が形成されてなる。
本実施形態の表面処理鋼板1は、高周波グロー放電発光分光分析装置によって測定される鉄−ニッケル拡散層12の厚みが0.04〜0.31μmであり、かつ、鉄−ニッケル拡散層12およびニッケル層14に含まれるニッケルの合計量が、10.8〜26.7g/mである。これにより、本実施形態の表面処理鋼板1は、電池容器とした際に缶壁の厚みを薄くして容積率を向上させた場合においても、耐食性に優れたものとなる。
<鋼板11>
本実施形態の鋼板11としては、成形加工性に優れているものであればよく特に限定されないが、たとえば、低炭素アルミキルド鋼(炭素量0.01〜0.15重量%)、炭素量が0.003重量%以下の極低炭素鋼、または極低炭素鋼にTiやNbなどを添加してなる非時効性極低炭素鋼を用いることができる。鋼板の厚みは特に限定されないが、好ましくは0.2〜0.5mmである。厚すぎる場合、拡散に必要な熱量が不足し拡散層が十分に形成されない恐れがある。薄すぎる場合、後の電池缶として必要な厚みが確保できない場合や熱の伝わりが早く拡散層の厚みの制御が困難となる恐れがある。
本実施形態においては、これらの鋼の熱間圧延板を酸洗して表面のスケール(酸化膜)を除去した後、冷間圧延し、次いで電解洗浄後に、焼鈍、調質圧延したもの、または前記冷間圧延、電解洗浄後、焼鈍をせずに調質圧延を施したものを鋼板11として用いる。
<鉄−ニッケル拡散層12、ニッケル層14>
本実施形態の表面処理鋼板1では、鉄−ニッケル拡散層12は、鋼板11上にニッケルめっき層13を形成した後、熱拡散処理を行うことにより、鋼板11を構成する鉄と、ニッケルめっき層13を構成するニッケルとを熱拡散させることにより形成される、鉄とニッケルが相互に拡散している層である。ニッケル層14は、前記熱拡散処理を行った際、ニッケルめっき層13のうち鉄が拡散しなかった表層に近い部分が、熱により再結晶し軟質化した層である。
このような熱拡散処理により得られる鉄−ニッケル拡散層12を形成することで、表面処理鋼板1を電池容器として用いた場合に、電池を構成する電解液等に、鋼板が広い面積で直接接触することを防止することができ、さらに、ニッケル層14のニッケルと鋼板11の鉄との電位差を緩和する鉄−ニッケル拡散層12を有することにより、耐食性および電池特性を良好なものとすることができる。また、鉄−ニッケル拡散層12を形成することで、鋼板11とニッケル層14との密着性を向上させることができる。
鉄−ニッケル拡散層12を形成するためのニッケルめっき層13は、たとえば、ニッケルめっき浴を用いることで、鋼板11上に形成することができる。ニッケルめっき浴としては、ニッケルめっきで通常用いられているめっき浴、すなわち、ワット浴や、スルファミン酸浴、ほうフッ化物浴、塩化物浴などを用いることができる。たとえば、ニッケルめっき層13は、ワット浴として、硫酸ニッケル200〜350g/L、塩化ニッケル20〜60g/L、ほう酸10〜50g/Lの浴組成のものを用い、pH3.0〜4.8(好ましくはpH3.6〜4.6)、浴温50〜70℃にて、電流密度10〜40A/dm(好ましくは20〜30A/dm)の条件で形成することができる。
なお、ニッケルめっき層13としては、硫黄を含む光沢めっきは電池特性の低下のおそれがあるため好ましくないが、硫黄を不可避的不純物量以上含まない無光沢めっきはもちろん、半光沢めっきも本発明においては適用可能である。めっきにより得られる層の硬度は、半光沢めっきは無光沢めっきより硬いものの、本発明における拡散層を形成するための熱処理によって、半光沢めっきの硬度は無光沢めっきと同程度かやや高い程度となるためである。ニッケルめっき層として半光沢めっきを形成する場合には、上記めっき浴に半光沢剤を添加すればよい。半光沢剤としてはめっき後のニッケルめっき層の硫黄が含有されない(例えば蛍光X線での測定において含有率0.05%以下)となる半光沢剤であれば特に限定されないが、例えば、不飽和アルコールのポリオキシ−エチレン付加物等の脂肪族不飽和アルコール、不飽和カルボン酸、ホルムアルデヒド、クマリンなどを用いることが可能である。
本実施形態では、図4に示すように、上述したニッケルめっき層13を鋼板11上に形成し、その後、熱拡散処理を行うことで鉄−ニッケル拡散層12およびニッケル層14を形成し、図3に示すような表面処理鋼板1を得ることができる。
本実施形態においては、熱拡散処理を行う前のニッケルめっき層13のニッケル量は、熱拡散処理によって得られる鉄−ニッケル拡散層12およびニッケル層14に含まれるニッケルの合計量に相当する。
熱拡散処理によって得られる鉄−ニッケル拡散層12およびニッケル層14に含まれるニッケルの合計量(熱拡散処理を行う前のニッケルめっき層13のニッケル量)は、10.8〜26.7g/mであればよいが、好ましくは13.3〜26.7g/m、より好ましくは17.8〜25.8g/mである。鉄−ニッケル拡散層12およびニッケル層14に含まれるニッケルの合計量が少なすぎると、ニッケルによる耐食性の向上効果が不十分となり、得られる表面処理鋼板1を電池容器とした際に、耐食性が低下してしまう。一方、鉄−ニッケル拡散層12およびニッケル層14に含まれるニッケルの合計量が多すぎると、得られる表面処理鋼板1を電池容器とした際に、缶壁の厚みが厚くなってしまい、電池容器内部の容積が小さくなってしまう(容積率が低下してしまう。)。また、電池容器形成の際に、表面処理鋼板1の板厚に対し、電池缶壁の底から5mmの地点の缶壁厚みが10%以上減厚となるような加工を施す場合にニッケルの合計量が多いと、プレス時にニッケル粉が発生しやすくなる。ニッケル粉がパンチに大量に付着すると形成した電池容器内面にニッケル粉が付着する問題が生じる。鉄−ニッケル拡散層12およびニッケル層14に含まれるニッケルの合計量は、たとえば、ICP分析法にて測定することができる鉄−ニッケル拡散層12およびニッケル層14に含まれるニッケルの合計量(総重量)に基づいて算出する方法により求めることができる。あるいは、鉄−ニッケル拡散層12およびニッケル層14に含まれるニッケルの合計量は、ニッケルめっき層13を形成した後で、熱拡散処理を行う前に、蛍光X線測定を行うことで、ニッケルめっき層13を構成するニッケル原子の付着量を測定し、測定した付着量に基づいて算出する方法によっても求めることができる。
熱拡散処理の条件は、ニッケルめっき層13の厚みに応じて、適宜、選択すればよいが、熱処理温度が、好ましくは450〜600℃、より好ましくは480〜590℃、さらに好ましくは500〜550℃であり、熱処理における均熱時間が、好ましくは30秒〜2分、より好ましくは30〜100秒、さらに好ましくは45〜90秒である。また、熱処理において、均熱時間に加えて昇温・冷却時間含めた時間は2〜7分が好ましく、より好ましくは3〜5分である。熱拡散処理の方法としては、熱処理温度および熱処理時間を上記範囲に調整しやすいという観点より、連続焼鈍法が好ましい。
本発明においては、上述したように熱拡散処理を行うことにより、鋼板11と、ニッケル層14との間に、鉄−ニッケル拡散層12を形成することができ、その結果として、表面処理鋼板1を、鋼板11上に、下から順に、鉄−ニッケル拡散層12、ニッケル層14を有するような構成(Ni/Fe−Ni/Fe)とすることができる。
本実施形態では、このようにして形成される鉄−ニッケル拡散層12は、高周波グロー放電発光分光分析装置によって測定される厚みが、0.04〜0.31μmであればよく、好ましくは0.05〜0.27μm、より好ましくは0.08〜0.25μm、さらに好ましくは0.09〜0.20μmである。鉄−ニッケル拡散層12の厚みが薄すぎると、得られる表面処理鋼板1において、ニッケル層14の密着性が低下してしまい、さらに、表面処理鋼板1を電池容器とした際に、耐食性が低下してしまう。一方、鉄−ニッケル拡散層12の厚みが厚すぎると、得られる表面処理鋼板1のニッケル層14において、鉄の露出量が多くなってしまい、これにより、電池として用いた場合に、電池容器内面からの鉄の溶出量が多くなり、耐食性が低下してしまう。
なお、鉄−ニッケル拡散層12の厚みは、高周波グロー放電発光分光分析装置を用いて、表面処理鋼板1について、最表面から鋼板11へ深さ方向にFe強度およびNi強度の変化を連続的に測定することにより求めることができる。
具体的には、まず、高周波グロー放電発光分光分析装置を用いて、表面処理鋼板1中のFe強度を、Fe強度が飽和するまで測定し、Fe強度の飽和値を基準として、Fe強度がその飽和値の10%となる深さを、ニッケル層14と鉄−ニッケル拡散層12との境界とする。たとえば、実際に作製した表面処理鋼板1を高周波グロー放電発光分光分析装置により測定した結果の一例を示す図5(A)を参照して説明する。なお、図5(A)では、縦軸がFe強度およびNi強度を示しており、横軸が高周波グロー放電発光分光分析装置により表面処理鋼板1の表面から深さ方向に測定した際の測定時間を示す。
本実施形態では、まず、Fe強度の測定結果に基づいて、Fe強度の飽和値を求める。Fe強度の飽和値は、Fe強度の時間変化率(Fe強度変化/秒)からもとめる。Fe強度の時間変化率は、測定開始後にFeが検出されると急激に大きくなり極大値を過ぎると減少しほぼゼロ付近で安定する。ほぼゼロ付近で安定した時が飽和値であり、Fe強度の時間変化率は具体的には、0.02(Fe強度/秒)以下の値となった深さ方向の測定時間をFeの強度が飽和したと見なせる。
図5(A)に示す例では、Fe強度の飽和値は、測定時間20秒付近の70程度の値となり、Fe強度がその飽和値の10%である7程度になった深さを、ニッケル層14と鉄−ニッケル拡散層12との境界として検知することができる。
一方、鉄−ニッケル拡散層12と鋼板11との境界は、次のようにして検知することができる。すなわち、高周波グロー放電発光分光分析装置を用いて表面処理鋼板1のNi強度を測定した際に、得られたNi強度の変化のグラフから極大値を抽出し、Ni強度が、その極大値を示した後に、その極大値の10%の値となる深さを、鉄−ニッケル拡散層12と鋼板11との境界と判断する。たとえば、図5(A)を参照すると、Ni強度の極大値が、測定時間9秒付近の70程度の値であるため、Ni強度がその極大値の10%である7程度になった深さを、鉄−ニッケル拡散層12と鋼板11との境界として検知することができる。
そして、本実施形態では、上述したようにして判断した各層の境界に基づいて、鉄−ニッケル拡散層12の厚みを求めることができる。具体的には、高周波グロー放電発光分光分析装置を用いて測定した際に、Fe強度がその飽和値に対して10%の強度となった時点を起点として、Ni強度が、その極大値を示した後に、極大値に対して10%の強度となった時点までの測定時間を算出し、算出した測定時間に基づいて、鉄−ニッケル拡散層12の厚みを求めることができる。
本発明においては上記のように既知のめっき厚を有する熱処理をしていないニッケルめっき鋼板について高周波グロー放電発行分光分析を行い鉄−ニッケル拡散層として算出される厚み分を「基準の厚み」とし、D1とD2との差分(D2−D1)は前述のように基準の厚みを差し引いたものを指す。
なお、高周波グロー放電発光分光分析装置における測定上、ニッケルめっき層の厚みの増加に伴い、ニッケルめっき層の測定から算出される基準の厚みが厚くなるため、鉄−ニッケル拡散層を求める際には各々のめっき付着量において基準の厚みを確認するか、めっき付着量の異なる2種類以上の熱処理を行う前のサンプルにて基準の厚みの測定を行い、めっき付着量と基準の厚みとの関係式を求めて算出することが望ましい。
なお、測定時間に基づき表面処理鋼板1の鉄−ニッケル拡散層12の厚みを求める際には、既知のめっき厚を有する熱拡散処理をしていないニッケルめっき鋼板について、予め図5(B)に示すように高周波グロー放電発行分光分析を行い、図5(B)にて鉄−ニッケル拡散層として算出される厚み分を算出し、算出した厚み分を、実際の測定対象である表面処理鋼板1の鉄−ニッケル拡散層12の算出時に差し引く必要がある。すなわち、図5(A)のグラフから算出される鉄−ニッケル拡散層12部分の厚み(図5(A)において、Fe強度がその飽和値に対して10%の強度となった時点を起点として、Ni強度が、その極大値を示した後に、極大値に対して10%の強度となった時点までの測定時間を厚みに換算した値)から、同様にして図5(B)のグラフから算出される厚みを差し引くことで、図5(A)のグラフにおける実際の鉄−ニッケル拡散層12の厚みを求めることができる。
また、熱拡散処理をしていないニッケルめっき鋼板を測定することで、深さ時間(高周波グロー放電発光分光分析装置による測定時間)と実際の厚みの関係を求めることが出来ることから、この関係(深さ時間と実際の厚みとの関係を示す関係)を利用して、深さ時間を、実際の測定対象となる表面処理鋼板1の鉄−ニッケル拡散層12の厚みに換算することができる。
なお、このように高周波グロー放電発光分光分析装置により鉄−ニッケル拡散層12の厚みを測定する際には、高周波グロー放電発光分光分析装置の性能や測定条件等に起因して、鉄−ニッケル拡散層12の厚みの検出限界値がある場合がある。たとえば、鋼板11として触針式粗度計にて計測される表面粗度Raが0.05〜3μmである鋼板を用いて作成したニッケルめっき熱処理鋼板1を高周波グロー放電発光分光分析装置の測定径φ5mmで測定した場合、高周波グロー放電発光分光分析装置による厚みの検出可能領域(形状上の検出限界値)は0.04μm程度であり、高周波グロー放電発光分光分析装置により測定した鉄−ニッケル拡散層12の厚みが検出限界値以下である場合には、該鉄−ニッケル拡散層12の厚みは、0μm超、0.04μm未満であるとみなすことができる。すなわち、ニッケルめっき層13を鋼板11上に形成し、その後、熱拡散処理を行うことで鉄−ニッケル拡散層12およびニッケル層14を形成した場合には、高周波グロー放電発光分光分析装置により鉄−ニッケル拡散層12の厚みを測定した際に、検出限界値以下であったとしても、該鉄−ニッケル拡散層12の厚みは、0μm超、0.04μm未満であるとみなすことができる。なお、ニッケルめっき層13を鋼板11上に形成した後、熱拡散処理を施さないでニッケルめっき鋼板を得た場合については、該ニッケルめっき鋼板には、鉄−ニッケル拡散層12が形成されていない(鉄−ニッケル拡散層12の厚みが0である)とみなすことができる。
鉄−ニッケル拡散層12の厚みは、熱処理温度が高いほど、または熱処理時間が長いほど鉄とニッケルの相互拡散が進みやすくなるため、厚みが大きくなる。鉄とニッケルは相互に拡散するため、形成される鉄−ニッケル拡散層12は、拡散前の鋼板11とニッケルめっき層13の界面に対し、鋼板11側にも広がるが、ニッケルめっき層13側にも拡散する。熱処理温度を高くしすぎると、または熱処理時間を長くしすぎると、鉄−ニッケル拡散層12が厚くなり、ニッケル層14が薄くなる。たとえば、鉄−ニッケル拡散層12の厚みが0.31μm超となる。本発明者等はこのような表面処理鋼板1を電池容器に成形した場合に、鉄の露出が増えることが原因と考えられる溶出量の増加があることを見出した。電池容器内面における鉄の露出は、表面処理鋼板1においてニッケル層14の厚みがほぼなくなり、鉄が表層に達した場合だけでなく、表面処理鋼板1の状態で鉄が表層に達していない場合においても、電池容器内面において鉄が多く露出し、かつ、局所的に露出する部分が現れることが原因と考えられる。この場合には、表面処理鋼板1を、電池容器として長期間にわたって保管ないし使用した場合に、局所的に鉄が露出した部分から鉄が電解液に溶出してしまい、鉄の溶出に伴って発生するガスにより電池内部の内圧が上昇してしまうおそれがある。
特に本発明者等は、電池の高容量化のために、ニッケルめっき層を薄くした場合または、電池缶形成後の缶壁の厚みを形成前の表面処理鋼板の厚みより薄くするような加工を行った場合、缶壁の厚みを形成前の表面処理鋼板と同等程度とする加工に比べて表面処理鋼板1に対する加工条件が厳しくなるため、より耐食性が低下しやすいおそれがあることを見出し、このような厳しい加工条件においても、本実施形態の表面処理鋼板1は格段の耐食性を発揮することを突き止めた。さらに、電池の高容量化のためにはニッケルめっき層の厚みを薄くし、かつ、缶壁の厚みを薄くすることが考えられるが、これらの手段はいずれも電池容器の耐食性を低下させる要因となる。本発明者らは、従来の表面処理鋼板では高容量化のためのこれらの手段と耐食性向上との両立という新たな課題を見出し、高容量化にも対応可能な新たな構成を見出したものである。
なお、鉄−ニッケル拡散層12の厚みを薄くしすぎると、鉄−ニッケル拡散層12の形成が不十分となってしまい、上述したように、表面処理鋼板1を電池容器として用いた場合における、鉄−ニッケル拡散層12による、耐食性を向上させる効果や、ニッケル層14の密着性を向上させる効果が十分に得られなくなる。特に高容量化のために缶壁の厚みを薄くする加工を施す場合、上層のニッケル層14の厚みがあっても鉄−ニッケル拡散層の厚みが薄すぎると耐食性向上の効果が得られず、高周波グロー放電発光分光分析装置(GDS)で検出可能な厚さ0.04μm以上の鉄−ニッケル拡散層12が形成されていれば格段の効果が得られることを本発明者らは突き止めた。
本実施形態においては、上述したように、表面処理鋼板1について、鉄−ニッケル拡散層12の厚みを0.04〜0.31μmと比較的薄いものとし、かつ、鉄−ニッケル拡散層およびニッケル層に含まれるニッケルの合計量を10.8〜26.7g/mの範囲に制御することにより、電池容器とした際に缶壁の厚みを薄くして容積率を向上させた場合においても、耐食性に優れた表面処理鋼板1を提供することができる。なお、従来、電池容器の缶壁の厚みを薄くした場合には、電池容器内面における鉄の溶出量が多くなる場合があり、これにより、電池容器内面の耐食性が低下してしまう場合があった。一方、電池容器とした際の耐食性を向上させる方法としては、電池容器内面に形成する鉄−ニッケル拡散層やニッケル層の厚みを厚くする方法があるが、この場合には、電池容器とした際に缶壁の厚みが厚くなり、容積率が低下してしまうという問題があった。そのため、電池容器用表面処理鋼板の技術においては、電池容器とした際の容積率と、耐食性とを、両立させることが困難であった。これに対して、本実施形態によれば、鉄−ニッケル拡散層12の厚みと、上述した鉄−ニッケル拡散層12およびニッケル層14に含まれるニッケルの合計量とを、それぞれ上記範囲に制御することにより、電池容器とした際の容積率と、耐食性とを、高度にバランスさせた表面処理鋼板1を提供することが可能となるものである。
また、従来、ニッケルめっき層および鉄−ニッケル拡散層を備える表面処理鋼板において、電池容器として成形する際の加工性を向上させる観点、電池容器の耐食性を向上させる観点、鉄−ニッケル拡散層の密着性を確保する観点などにより、鉄−ニッケル拡散層の厚みを0.5μm以上とする方法が知られていた(たとえば、特開2009−263727号公報の段落0018。)。ここで、このように鉄−ニッケル拡散層の厚みを0.5μm以上とするためには、鋼板にニッケルめっき層を形成した後の熱拡散処理の条件を、長時間あるいは高温とする必要がある。たとえば、熱拡散処理の条件を長時間とする場合には、熱処理温度:400〜600℃、熱処理時間:1〜8時間とする条件が知られている。また、熱拡散処理の条件を高温とする場合には、熱処理温度:700〜800℃、熱処理時間:30秒〜2分とする条件が知られている。このような状況において、本発明者等は、熱拡散処理を上述した長時間または高温の条件で行うと、表面処理鋼板を構成する鋼板の鉄が熱拡散しすぎてしまい、得られた表面処理鋼板を電池容器に成形した際に、鉄の溶出量が増えてしまうとの知見を得て、これにより、上述したように、電池内部でガスが発生し、ガスの発生に起因して電池内部の内圧が上昇してしまうおそれがあることを見出した。加えて、熱処理温度が700〜800℃、30秒〜2分で行った場合は、ニッケル層14の硬度が低下しすぎることにより、金型への焼き付きが多くなる問題がある。
これに対し、本実施形態によれば、表面処理鋼板1について、鉄−ニッケル拡散層12の厚みを0.04〜0.31μmと比較的薄いものとし、かつ、鉄−ニッケル拡散層およびニッケル層に含まれるニッケルの合計量を10.8〜26.7g/mの範囲に制御することにより、表面処理鋼板1を電池容器へ成形したときの内面側に、鋼板の鉄が露出する面積を減少させ、表面処理鋼板1を電池容器として用いた場合の耐食性を向上させることが可能となり、加えて、表面処理鋼板1を電池容器に加工する際の加工性をより向上させることも可能となった。
上述のような効果は、元の板厚(表面処理鋼板1の厚み)に対し、10%以上減厚するような加工(例えばしごきを含む加工など)を行う際に、特に発揮される。
また、本実施形態では、ニッケル層14の厚みは、好ましくは1.0μm以上であり、より好ましくは1.3μm以上、さらに好ましくは1.5μm以上、特に好ましくは1.8μm以上である。また、ニッケル層14の厚みの上限は、特に限定されないが、好ましくは3.0μm以下、より好ましくは2.9μm以下、さらに好ましくは2.5μmである。
さらに、本実施形態では、ニッケル層14の厚みに対する、鉄−ニッケル拡散層12の厚みの比(鉄−ニッケル拡散層12の厚み/ニッケル層14の厚み)は、好ましくは0.013〜0.5であり、より好ましくは0.02〜0.25、さらに好ましくは0.03〜0.2、特に好ましくは0.04〜0.16である。(鉄−ニッケル拡散層12の厚み/ニッケル層14の厚み)の比を上記範囲、すなわち、鉄−ニッケル拡散層12の厚みに対して、ニッケル層14の厚みが、比較的厚くなるように制御することにより、表面処理鋼板1を電池容器として用いた場合に、電池容器の耐食性を、さらに向上させることができる。すなわち、上述したように、熱処理後の表面処理鋼板1については、電池容器内面に鉄が露出し、かつ、局所的に露出する部分が現れる場合がある。これに対し、本実施形態においては、(鉄−ニッケル拡散層12の厚み/ニッケル層14の厚み)の比を上記範囲に制御し、鉄−ニッケル拡散層12の厚みに対して、ニッケル層14の厚みが、比較的厚くなるようにすることにより、表面処理鋼板1を、深絞り加工法、絞りしごき加工法(DI加工法)、絞りストレッチ加工法(DTR加工法)、または絞り加工後ストレッチ加工としごき加工を併用する加工法などにより成形加工する際において、成形加工の応力により、表面処理鋼板1の最表層のニッケル層14が引き延ばされ、ニッケルが、表面処理鋼板1の表面に露出した鉄を覆うこととなり、結果として、得られる電池容器の耐食性を、さらに向上させることが可能となる。
特に、本実施形態においては、ニッケル層14の厚みを、上述した1.0μm以上という比較的厚い範囲に制御することにより、表面処理鋼板1を電池容器に成形加工する際に、ニッケル層14のニッケルが、より良好に、表面処理鋼板1の表面に露出した鉄を覆うようになり、得られる電池容器の耐食性がより向上する。
熱拡散処理後のニッケル層14の厚みは、上述した高周波グロー放電発光分光分析装置を用いた測定により、ニッケル層14と鉄−ニッケル拡散層12との境界を検知することで求めることができる。すなわち、高周波グロー放電発光分光分析装置により表面処理鋼板1の表面の測定を開始した時点を起点として、Fe強度がその飽和値に対して10%の強度となった時点までの測定時間を算出し、算出した測定時間に基づいて、ニッケル層14の厚みを求めることができる。本実施形態においては、高周波グロー放電発光分光分析装置により、鉄−ニッケル拡散層12の厚みおよびニッケル層14の厚みを測定することにより、得られた測定結果を用いて、(鉄−ニッケル拡散層12の厚み/ニッケル層14の厚み)の比を求めることができる。
また、本実施形態では、熱拡散処理後のニッケル層14は、表面部分の平均結晶粒径が、好ましくは0.2〜0.6μm、より好ましくは0.3〜0.6μm、さらに好ましくは0.3〜0.5μmである。本実施形態では、ニッケル層14の表面部分の平均結晶粒径は特に限定されるものではないが、平均結晶粒径が小さすぎると、めっき応力が内在したままとなってしまい、この際には、電池容器として成形加工する際に、表面処理鋼板1に、鋼板11まで達する深いひび割れが生じ、鋼板11の鉄が露出してしまう場合がある。この場合には、鋼板11の露出した部分から鉄が溶出し、鉄の溶出に伴って発生するガスにより電池内部の内圧が上昇してしまうおそれがある。一方、上述したように、表面処理鋼板1に鋼板11まで達するひび割れが発生してしまうと不具合が発生してしまうが、電池容器の電池特性を向上させるという観点より、表面処理鋼板1の電池容器の内面側には、微細なひび割れが発生していた方が好ましい。この点について、ニッケル層14の表面部分の平均結晶粒径が大きすぎると、ニッケル層14の硬度が低くなりすぎてしまう場合があり(ニッケル層14が軟化しすぎてしまい)、この場合には、表面処理鋼板1を電池容器として成形加工する際に、電池容器内面に微細なひび割れを発生させることができないため、電池特性を向上させる効果、すなわち、ひび割れによって電池容器と正極合剤との接触面積を増大させ、電池の内部抵抗を低下させて電池特性を向上させる効果が、十分に得られなくなってしまうおそれがある。
なお、ニッケル層14の表面部分の平均結晶粒径は、熱拡散処理における熱処理温度が高いほど、大きくなる傾向にあるが、本発明者等は、平均結晶粒径の大きさは温度範囲によって段階的に大きくなることを見出した。熱処理を施さないものに対し、低温、例えば300℃であっても熱処理を施したものは結晶粒が大きくなる。熱処理温度を400〜600℃の間とした場合には、温度が高くなるほど結晶粒径が少し大きくなるが、温度による結晶粒径の大きさの差はあまり大きくない。熱処理温度が700℃を超えると急激に平均結晶粒径が大きくなる。そのため、熱拡散処理の熱処理温度を制御することにより、ニッケル層14の表面部分の平均結晶粒径を調整することができる。特に、平均結晶粒径の粗大化を抑制し、ニッケル層14の表面硬度を硬めにすることにより、電池特性の向上および電池容器への加工の際の金型へのニッケル層14の焼き付き抑制効果が狙えることから、熱処理温度は450〜550℃が特に好ましい。すなわち、熱処理温度を上記範囲としてニッケル層14の表面硬度を硬めにすることにより、電池容器として成形加工する際に、表面処理鋼板1の電池容器の内面側に、鋼板11まで達しない程度の微細なひび割れを発生させることができ、このひび割れによって電池容器と正極合剤との接触面積を増大させ、電池の内部抵抗を低下させて、電池特性をより向上させることができるようになる。
本実施形態では、ニッケル層14の表面部分の平均結晶粒径は、たとえば、表面処理鋼板1の表面を走査型電子顕微鏡(SEM)で測定し、得られた反射電子像を用いて求めることができる。
具体的には、まず、表面処理鋼板1の表面を必要に応じてエッチングした後、たとえば図6に示すように、表面処理鋼板1の表面を走査型電子顕微鏡(SEM)で測定する。なお、図6は、実際に作製した表面処理鋼板1を、倍率10,000倍で測定して得られた反射電子像を示す画像の一例である。そして、得られた反射電子像に、長さ10μmの長さの直線を任意の本数(たとえば四本)引く。そして、直線毎に、直線上に位置する結晶粒の数nに基づいて、結晶粒径dを、d=10/(n+1)の式により求め、それぞれの直線について求めた結晶粒径dの平均値を、ニッケルめっき層13の表面部分の平均結晶粒径とすることができる。
また、本実施形態では、熱拡散処理後のニッケル層14の表面硬度は、10gfの荷重で測定されるビッカース硬度(HV)で、下限は好ましくは220以上、より好ましくは230以上である。上限は好ましくは280以下、より好ましくは260以下、さらに好ましくは250以下である。熱拡散処理後のニッケル層14の表面硬度を上記範囲とすることにより、得られる表面処理鋼板1を電池容器に加工する際の加工性がより向上するとともに、表面処理鋼板1を電池容器に用いた際の耐食性がより向上する。また、電池容器に成形加工する際の金型への焼き付きの抑制効果もより高めることが可能となる。
本実施形態においては、表面処理鋼板1について、鉄−ニッケル拡散層12の厚みと、鉄−ニッケル拡散層およびニッケル層に含まれるニッケルの合計量とを、それぞれ上記範囲に制御する方法としては、上述した条件で熱拡散処理を行う方法が挙げられる。すなわち、鋼板11にニッケルめっき層13を形成した後、熱処理温度450〜600℃、熱処理時間30秒〜2分の条件で、熱拡散処理を行う方法が挙げられる。
また、本実施形態において、得られる表面処理鋼板1について、ニッケル層14の表面部分の平均結晶粒径を上述した範囲に制御とする方法としても、同様の条件で熱拡散処理を行う方法が挙げられる。すなわち、鋼板11にニッケルめっき層13を形成した後、熱処理温度450〜600℃、熱処理時間30秒〜2分の条件で、熱拡散処理を行う方法が挙げられる。
なお、鉄−ニッケル拡散層12の厚みは、熱拡散処理における熱処理温度が高いほど、および熱処理時間が長いほど、厚くなる傾向にある。そのため、熱拡散処理の熱処理温度および熱処理時間を制御することにより、鉄−ニッケル拡散層12の厚み、および(鉄−ニッケル拡散層12の厚み/ニッケル層14の厚み)の比を調整することができる。ただし熱処理温度300℃以下では鉄−ニッケル拡散層は形成され難いため、鉄−ニッケル拡散層12の厚み、および(鉄−ニッケル拡散層12の厚み/ニッケル層14の厚み)の比を上記範囲に制御する観点より、480℃以上で熱拡散処理を行うことが好ましい。
本実施形態の表面処理鋼板1は、以上のようにして構成される。
本実施形態の表面処理鋼板1は、深絞り加工法、絞りしごき加工法(DI加工法)、絞りストレッチ加工法(DTR加工法)、または絞り加工後ストレッチ加工としごき加工を併用する加工法などにより、図1,2に示すアルカリ電池2の正極缶21や、その他の電池の電池容器などに成形加工されて用いられる。
<表面処理鋼板1の製造方法>
次いで、本実施形態の表面処理鋼板1の製造方法について、説明する。
まず、鋼板11を準備し、上述したように、鋼板11に対してニッケルめっきを施すことにより、鋼板11の電池容器内面となる面にニッケルめっき層13を形成する。なお、ニッケルめっき層13は、鋼板11の電池容器内面となる面だけでなく、反対の面にも形成されることが好ましい。ニッケルめっき層13を鋼板11の両面に形成する際には、鋼板11における電池容器の内面となる面と、電池容器の外面となる面とに、別々の組成のめっき浴を用いて、組成や表面粗度などが異なるニッケルめっき層13をそれぞれ形成してもよいが、製造効率を向上させる観点より、鋼板11の両面に、同じめっき浴を用いて1工程でニッケルめっき層13を形成することが好ましい。
次いで、ニッケルめっき層13を形成した鋼板11に対して、上述した条件で熱拡散処理を行うことにより、鋼板11を構成する鉄と、ニッケルめっき層13を構成するニッケルとを熱拡散させ、鉄−ニッケル拡散層12およびニッケル層14を形成する。これにより、図3に示すような表面処理鋼板1が得られる。
なお、本実施形態では、得られた表面処理鋼板1に対して、調質圧延を行ってもよい。これにより、表面処理鋼板1の電池容器の内面となる面の表面粗度を調整することができ、表面処理鋼板1を電池容器として用いた際に、電池容器と正極合剤との接触面積を増大させ、電池の内部抵抗を低下させることができ、電池特性を向上させることができる。
以上のようにして、本実施形態の表面処理鋼板1は製造される。
本実施形態の表面処理鋼板1では、上述したように、鉄−ニッケル拡散層12の厚みを0.04〜0.31μmと比較的薄いものとし、かつ、鉄−ニッケル拡散層およびニッケル層に含まれるニッケルの合計量を10.8〜26.7g/mの範囲に制御することにより、この表面処理鋼板1を用いて作製されるアルカリ電池2について、長期間にわたって保管ないし使用した場合においてもガス発生を有効に防止することでき、これにより、ガス発生に起因して電池内部の内圧が上昇してしまうことを防止することができる。さらには、上述したように、ニッケル層14の厚みを好ましくは1.0μm以上とすることにより、表面処理鋼板1を電池容器に用いた際の耐食性がより向上し、このような電池内部のガス発生およびこれに起因する内圧の上昇を、より有効に防止することができる。したがって、本実施形態の表面処理鋼板1は、たとえば、アルカリ電池、ニッケル水素電池などのアルカリ性の電解液を用いる電池や、リチウムイオン電池などの電池容器として好適に用いることができる。
以下に、実施例を挙げて、本発明についてより具体的に説明するが、本発明は、これら実施例に限定されない。
《実施例1》
原板として、下記に示す化学組成を有する低炭素アルミキルド鋼の冷間圧延板(厚さ0.25mm)を焼鈍して得られた鋼板11を準備した。
C:0.045重量%、Mn:0.23重量%、Si:0.02重量%、P:0.012重量%、S:0.009重量%、Al:0.063重量%、N:0.0036重量%、残部:Feおよび不可避的不純物
そして、準備した鋼板11について、アルカリ電解脱脂、硫酸浸漬の酸洗を行った後、下記条件にて電解めっきを行い、鋼板11上に、めっき付着量が17.8g/mとなるようにニッケルめっき層13を形成した。その後、ニッケルめっき層13の厚みを、蛍光X線測定により、その付着量を求めた。結果を表1に示す。
浴組成:硫酸ニッケル250g/L、塩化ニッケル45g/L、ホウ酸45g/L
pH:3.5〜4.5
浴温:60℃
電流密度:20A/dm
通電時間:32秒
次いで、ニッケルめっき層13を形成した鋼板11に対して、連続焼鈍により、熱処理温度480℃、熱処理時間30秒、還元雰囲気の条件で熱拡散処理を行なうことにより、鉄−ニッケル拡散層12およびニッケル層14を形成し、表面処理鋼板1を得た。
次いで、得られた表面処理鋼板1に対して、伸び率1%の条件下にて調質圧延を行った。
そして、調質圧延後の表面処理鋼板1を用いて、下記の方法に従い、鉄−ニッケル拡散層12およびニッケル層14の厚みの測定を行った。
<鉄−ニッケル拡散層12およびニッケル層14の厚みの測定>
表面処理鋼板1について、高周波グロー放電発光分光分析装置を用いて、最表面から鋼板11へ深さ方向にFe強度およびNi強度の変化を連続的に測定し、Fe強度がその飽和値に対して10%の強度となった時点を起点として、Ni強度が、その極大値を示した後に、極大値に対して10%の強度となった時点までの測定時間を算出し、算出した測定時間に基づいて、鉄−ニッケル拡散層12の厚みを求めた。なお、鉄−ニッケル拡散層12の厚みを求める際には、まず、後述する熱拡散処理をしていないニッケルめっき鋼板(比較例2)の高周波グロー放電発行分光分析を行った結果について、鉄−ニッケル拡散層として測定される厚み分において、Fe強度がその飽和値に対して10%の強度となった時点を起点として、Ni強度が、その極大値を示した後に、極大値に対して10%の強度となった時点までの測定時間を厚みに換算した値)を、基準の厚みとして測定した。なお、基準の厚みは0.17μmであった。そして、この基準の厚み分を、実施例1の表面処理鋼板1の鉄−ニッケル拡散層12部分の厚み(Fe強度がその飽和値に対して10%の強度となった時点を起点として、Ni強度が、その極大値を示した後に、極大値に対して10%の強度となった時点までの測定時間を厚みに換算した値)から差し引くことで、実施例1における、実際の鉄−ニッケル拡散層12の厚みを求めた。また、ニッケル層14については、高周波グロー放電発光分光分析装置により表面処理鋼板1の表面の測定を開始した時点を起点として、Fe強度がその飽和値に対して10%の強度となった時点までの測定時間を算出し、算出した測定時間に基づいて、ニッケル層14の厚みを求めた。そして、測定した結果に基づいて、ニッケル層14の厚みに対する、鉄−ニッケル拡散層12の厚みの比(鉄−ニッケル拡散層12の厚み/ニッケル層14の厚み)を求めた。結果を表1に示す。なお、表1中においては、(鉄−ニッケル拡散層12の厚み/ニッケル層14の厚み)の比を、「厚み比率Fe−Ni/Ni」と記載した。
なお、高周波グロー放電発光分光分析装置における測定上、ニッケルめっき層の厚みの増加に伴い、ニッケルめっき層の測定から算出される基準の厚みが厚くなるため、鉄−ニッケル拡散層を求める際には各々のめっき付着量において基準の厚みを確認するか、めっき付着量の異なる2種類以上の熱処理を行う前のサンプルにて基準の厚みの測定を行い、めっき付着量と基準の厚みとの関係式を求めて算出することが望ましい。
実施例3〜6,8〜11,13〜19、参考例2〜4
ニッケルめっき層13のめっき付着量、およびニッケルめっき層13を形成した鋼板11に対する連続焼鈍の条件(熱処理条件)を、表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様に、表面処理鋼板1を得て、同様に測定を行った。結果を表1に示す。なお、実施例3,6、参考例2〜4において/鉄−ニッケル拡散層の算出時に用いる基準の厚みは後述する比較例1および比較例2から算出される基準の厚みからめっき付着量の基準の厚みとの関係式を求めて算出した。
《比較例1》
ニッケルめっき層13のめっき付着量を17.8g/mから8.0g/mに変更し、また、ニッケルめっき層13を形成した後に連続焼鈍および調質圧延をいずれも行わなかった以外は、実施例1と同様の条件にて、ニッケルめっき鋼板を作製した。作製したニッケルめっき鋼板について、ニッケルめっき層13の厚みを、ニッケル層14の厚みとして求めた。結果を表1に示す。
《比較例2》
ニッケルめっき層13を形成した後に連続焼鈍および調質圧延をいずれも行わなかった以外は、実施例1と同様の条件にて、ニッケルめっき鋼板を作製した。作製したニッケルめっき鋼板について、ニッケルめっき層13の厚みを、ニッケル層14の厚みとして求めた。結果を表1に示す。
《比較例3〜10》
ニッケルめっき層13のめっき付着量、およびニッケルめっき層13を形成した鋼板11に対する連続焼鈍の条件(熱処理条件)を、表1に示すように変更した以外は、実施例1と同様に、表面処理鋼板1を得て、同様に測定を行った。結果を表1に示す。なお、比較例3においては、鉄−ニッケル拡散層12の厚みが、高周波グロー放電発光分光分析装置による検出限界値(0.04μm)以下であったため、鉄−ニッケル拡散層12の厚みは、0μm超、0.04μm未満であるとみなし、また、「厚み比率Fe−Ni/Ni」を「0<」とした。
《参考例1》
ニッケルめっき層13のめっき付着量を18.2g/mから10.6g/mに変更し、また、ニッケルめっき層13を形成した後に連続焼鈍および調質圧延をいずれも行わなかった以外は、実施例1と同様の条件にて、ニッケルめっき鋼板を作製した。そして、作製したニッケルめっき鋼板について、上述したように、高周波グロー放電発行分光分析により測定を行い、図5(B)に示す測定結果を得て、鉄−ニッケル拡散層として測定される厚み分(図5(B)において、Fe強度がその飽和値に対して10%の強度となった時点を起点として、Ni強度が、その極大値を示した後に、極大値に対して10%の強度となった時点までの測定時間を厚みに換算した値)を、基準の厚みとして測定した。結果を表1および図5(B)に示す。
《実施例20》
準備した鋼板11について、アルカリ電解脱脂、硫酸浸漬の酸洗を行った後、下記ベース組成浴に対して0.16ml/Lの脂肪族不飽和アルコール、0.38ml/Lの不飽和カルボン酸、0.3ml/Lのホルムアルデヒド、0.064ml/Lのメタノールを含む半光沢剤を、下記ベース組成浴に添加してなるめっき浴にて、下記条件にて電解めっきを行い、鋼板11上に、めっき付着量が17.8g/mとなるようにニッケルめっき層13を形成した。その後、ニッケルめっき層13の厚みを、蛍光X線測定により、その付着量を求めた。
浴組成:硫酸ニッケル250g/L、塩化ニッケル45g/L、ホウ酸45g/L
pH:3.5〜4.5
浴温:60℃
電流密度:20A/dm
通電時間:32秒
次いで、ニッケルめっき層13を形成した鋼板11に対して、連続焼鈍により、熱処理温度450℃、熱処理時間30秒、還元雰囲気の条件で熱拡散処理を行なうことにより、鉄−ニッケル拡散層12およびニッケル層14を形成し、表面処理鋼板1を得た。
次いで、得られた表面処理鋼板1に対して、伸び率1%の条件下にて調質圧延を行った。
そして、調質圧延後の表面処理鋼板1を用いて、下記の方法に従い、鉄−ニッケル拡散層12およびニッケル層14の厚みの測定を行った。
《実施例21〜26》
ニッケルめっき層13を形成した鋼板11に対する連続焼鈍の条件(熱処理条件)を、表1に示すように変更した以外は、実施例20と同様に、表面処理鋼板1を得て、同様に測定を行った。結果を表1に示す。
《比較例11》
準備した鋼板11について、アルカリ電解脱脂、硫酸浸漬の酸洗を行った後、下記ベース組成浴に対して0.16ml/Lの脂肪族不飽和アルコール、0.38ml/Lの不飽和カルボン酸、0.3ml/Lのホルムアルデヒド、0.064ml/Lのメタノールを含む半光沢剤を、下記ベース組成浴に添加してなるめっき浴にて、下記条件にて電解めっきを行い、鋼板11上に、めっき付着量が17.8g/mとなるようにニッケルめっき層13を形成した。その後、ニッケルめっき層13の厚みを、蛍光X線測定により、その付着量を求めた。
浴組成:硫酸ニッケル250g/L、塩化ニッケル45g/L、ホウ酸45g/L
pH:3.5〜4.5
浴温:60℃
電流密度:20A/dm
通電時間:32秒
次いで、ニッケルめっき層13を形成した鋼板11に対して、連続焼鈍により、熱処理温度650℃、熱処理時間30秒、還元雰囲気の条件で熱拡散処理を行なうことにより、鉄−ニッケル拡散層12およびニッケル層14を形成し、表面処理鋼板1を得た。
次いで、得られた表面処理鋼板1に対して、伸び率1%の条件下にて調質圧延を行った。
そして、調質圧延後の表面処理鋼板1を用いて、下記の方法に従い、鉄−ニッケル拡散層12およびニッケル層14の厚みの測定を行った。
《比較例12》
ニッケルめっき層13を形成した鋼板11に対する連続焼鈍の条件(熱処理条件)を、表1に示すように変更した以外は、実施例20と同様に、表面処理鋼板1を得て、同様に測定を行った。結果を表1に示す。
《比較例13》
ニッケルめっき層13を形成した後に連続焼鈍および調質圧延をいずれも行わなかった以外は、比較例12と同様の条件にて、ニッケルめっき鋼板を作製した。作製したニッケルめっき鋼板について、ニッケルめっき層13の厚みを、ニッケル層14の厚みとして求めた。結果を表1に示す。
Figure 0006803851
次いで、実施例3,5,6,8,11,13〜19,22および比較例4〜10の表面処理鋼板1、ならびに比較例1,2のニッケルめっき鋼板について、下記の方法にしたがい、電池容器に成形した場合における、電池容器の耐食性の評価を行った。
<耐食性評価>
表面処理鋼板1をプレス機で所定形状に打ち抜くことでブランクを作製し、ニッケル層14が内面側となるように、絞りしごき加工を行うことで、電池容器を作製した(なお、ニッケルめっき鋼板を用いた場合には、ニッケルめっき層13が内面側となるように電池容器を作製した。)。具体的には、所定のクリアランスを有する絞りダイスまたはしごきダイスを6段配置してなる絞り兼しごき機と、パンチとを用いて、ブランクに対して絞りしごき加工を行うことで筒状体を得て、得られた筒状体の開口部付近の耳部を切断することにより、電池容器を得た。絞りしごき加工は、加工後の缶底から10mmの位置における缶底の厚みが0.15mmとなるようにクリアランスを設定したダイスを用いた。
次いで、得られた電池容器について、10mol/Lの水酸化カリウムの溶液を充填して密封し、60℃、480時間の条件で保持した後、電池容器の内面から溶液中に溶出したFeイオンの溶出量を、高周波誘導結合プラズマ発光分光分析法(ICP)(島津製作所製 ICPE−9000)により測定し、以下の基準で評価した。以下の基準においては、評価がA+、A、BまたはCであれば、電池容器の内面からの鉄の溶出が十分に抑制されていると判断した。結果を表2に示す。
A+:Feイオンの溶出量が30mg/L未満
A :Feイオンの溶出量が30mg/L以上、33mg/L未満
B :Feイオンの溶出量が33mg/L以上、36mg/L未満
C :Feイオンの溶出量が36mg/L以上、37mg/L未満
D :Feイオンの溶出量が38mg/L以上
D−:Feイオンの溶出量が40mg/L以上
Figure 0006803851
表2に示すように、鉄−ニッケル拡散層12の厚みが0.04〜0.31μmであり、かつ、鉄−ニッケル拡散層およびニッケル層に含まれるニッケルの合計量が10.8〜26.7g/m(ニッケルめっき層13の厚みが1.21〜3.0μm)である実施例3,5,6,8,11,13〜19,22は、いずれも、耐食性に優れるという結果であった。
一方、表2に示すように、熱拡散処理を行わなかった比較例1,2は、耐食性に劣るという結果であり、しかも、熱拡散処理を行わなかったことで鉄−ニッケル拡散層12が形成されていないため、鋼板11とニッケルめっき層13との密着性に劣ると考えられる。
また、熱拡散処理を行った場合であっても、鉄−ニッケル拡散層およびニッケル層に含まれるニッケルの合計量が少なすぎる(ニッケルめっき層13の厚みが薄すぎる)場合には、ニッケルによる耐食性の向上効果が不十分となり、比較例4,6のように、耐食性に劣るという結果であった。鉄−ニッケル拡散層12の厚みが薄すぎる場合も比較例8のように耐食性に劣るという結果であった。
さらに、熱拡散処理を行った場合であっても、過剰な熱拡散処理により、鉄−ニッケル拡散層12の厚みが厚くなりすぎた場合には、ニッケル層14の表面に鉄が露出してしまったと考えられ、比較例4〜7,9,10のように、耐食性に劣るという結果であった。
次いで、実施例1,5,8,9,11,20,22、参考例4、および比較例6,7の表面処理鋼板1、ならびに比較例1,2,13のニッケルめっき鋼板について、下記の方法にしたがい、表面硬度の測定を行った。
<表面硬度の測定>
表面処理鋼板1のニッケル層14(または、ニッケルめっき鋼板のニッケルめっき層13)について、微小硬度計(明石製作所社製、型番:MVK−G2)により、ダイヤモンド圧子を用いて、荷重:10gf、保持時間:10秒の条件でビッカース硬度(HV)を測定することにより、表面硬度の測定を行い、以下の基準で評価した。以下の基準においては、評価がAまたはBであれば、硬度が適度な範囲であり、電池容器に加工する際の加工性(電池容器として成形加工する際に、電池容器内面に微細なひび割れを適度に発生させることができること)および金型への焼き付きの抑制効果に優れ、しかも電池容器に用いた際の耐食性に優れたものであると判断した。結果を表3に示す。
A:230以上、280未満
B:220以上、230未満
C:280以上
D:220未満
Figure 0006803851
表3に示すように、鉄−ニッケル拡散層12の厚みが0.04〜0.31μmであり、かつ、鉄−ニッケル拡散層およびニッケル層に含まれるニッケルの合計量が10.8〜26.7g/m(ニッケルめっき層13の厚みが1.21〜3.0μm)である実施例1,5,8,9,11,20,22は、いずれも、硬度が適度な範囲にあるという結果であり、これにより、電池容器に加工する際の加工性および金型への焼き付きの抑制効果に優れ、しかも電池容器に用いた際の耐食性に優れたものであると考えられる。
一方、表3に示すように、熱拡散処理を行わなかった比較例1,2,13は、硬度が高くなりすぎてしまい、これにより、電池容器として成形加工する際に、鋼板11まで達する深いひび割れが生じ、鋼板11の鉄が露出して、耐食性が低下してしまうおそれがある。
また、熱拡散処理を行った場合であっても、鉄−ニッケル拡散層およびニッケル層に含まれるニッケルの合計量が少なすぎる(ニッケルめっき層13の厚みが薄すぎる)場合には、比較例6のように、硬度が低くなりすぎてしまい、これにより、電池容器に加工する際の加工性および金型への焼き付きの抑制効果に劣るものとなると考えられる。
さらに、熱拡散処理を行った場合であっても、過剰な熱拡散処理により、鉄−ニッケル拡散層12の厚みが厚くなりすぎた場合にも、比較例6,7のように、硬度が低くなりすぎてしまい、これにより、電池容器に加工する際の加工性および金型への焼き付きの抑制効果に劣るものとなると考えられる。
1…表面処理鋼板
11…鋼板
12…鉄−ニッケル拡散層
13…ニッケルめっき層
14…ニッケル層
2…アルカリ電池
21…正極缶
211…正極端子
22…負極端子
23…正極合剤
24…負極合剤
25…セパレータ
26…集電体
27…ガスケット
28…絶縁リング
29…外装

Claims (7)

  1. 鋼板と、
    前記鋼板の電池容器内面となる面上に形成された鉄−ニッケル拡散層と、
    前記鉄−ニッケル拡散層上に形成され、最表層を構成するニッケル層と、を備える電池容器用表面処理鋼板であって、
    高周波グロー放電発光分光分析装置によって前記電池容器用表面処理鋼板の表面から深さ方向に向かってFe強度およびNi強度を連続的に測定した際において、Fe強度が第1所定値を示す深さ(D1)と、Ni強度が第2所定値を示す深さ(D2)との差分(D2−D1)である前記鉄−ニッケル拡散層の厚みが0.04〜0.31μmであり、
    前記鉄−ニッケル拡散層および前記ニッケル層に含まれるニッケルの合計量が、10.8〜26.7g/mである電池容器用表面処理鋼板。
    (前記第1所定値を示す深さ(D1)は、前記測定により測定されたFe強度の飽和値に対して、10%の強度を示す深さであり、
    前記第2所定値を示す深さ(D2)は、前記測定によりNi強度が極大値を示した後、さらに深さ方向に向かって測定を行った際に、該極大値に対して10%の強度を示す深さである。)
  2. 前記ニッケル層の厚みに対する、前記鉄−ニッケル拡散層の厚みの比(鉄−ニッケル拡散層の厚み/ニッケル層の厚み)が、0.013〜0.5である請求項1に記載の電池容器用表面処理鋼板。
  3. 前記ニッケル層の厚みが1.0μm以上である請求項1または2に記載の電池容器用表面処理鋼板。
  4. 前記ニッケル層における10gfの荷重で測定されるビッカース硬度(HV)が220〜280である請求項1〜3のいずれかに記載の電池容器用表面処理鋼板。
  5. 請求項1〜のいずれかに記載の電池容器用表面処理鋼板からなる電池容器。
  6. 請求項に記載の電池容器を備える電池。
  7. 鋼板の電池容器内面となる面上に、ニッケル量で10.8〜26.7g/mのニッケルめっき層を形成するニッケルめっき工程と、
    前記ニッケルめっき層を形成した鋼板に対して、450〜600℃の温度で30秒〜2分の間保持することにより熱処理を施すことで、鉄−ニッケル拡散層および最表層を構成するニッケル層を形成する熱処理工程と、を有する電池容器用表面処理鋼板の製造方法。
JP2017554216A 2015-12-03 2016-12-05 電池容器用表面処理鋼板 Active JP6803851B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2015236710 2015-12-03
JP2015236710 2015-12-03
PCT/JP2016/086120 WO2017094920A1 (ja) 2015-12-03 2016-12-05 電池容器用表面処理鋼板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2017094920A1 JPWO2017094920A1 (ja) 2018-09-20
JP6803851B2 true JP6803851B2 (ja) 2020-12-23

Family

ID=58797470

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554216A Active JP6803851B2 (ja) 2015-12-03 2016-12-05 電池容器用表面処理鋼板
JP2017554217A Active JP6803852B2 (ja) 2015-12-03 2016-12-05 電池缶用ニッケルめっき熱処理鋼板
JP2017554215A Active JP6803850B2 (ja) 2015-12-03 2016-12-05 電池容器用表面処理鋼板

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017554217A Active JP6803852B2 (ja) 2015-12-03 2016-12-05 電池缶用ニッケルめっき熱処理鋼板
JP2017554215A Active JP6803850B2 (ja) 2015-12-03 2016-12-05 電池容器用表面処理鋼板

Country Status (6)

Country Link
US (8) US10873061B2 (ja)
EP (3) EP3385411A4 (ja)
JP (3) JP6803851B2 (ja)
KR (6) KR102538662B1 (ja)
CN (3) CN108368629B (ja)
WO (3) WO2017094921A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN108368629B (zh) 2015-12-03 2021-03-09 东洋钢钣株式会社 电池容器用表面处理钢板
USD899355S1 (en) * 2016-08-15 2020-10-20 Milwaukee Electric Tool Corporation Battery
CN110582865B (zh) 2016-10-14 2023-09-08 米沃奇电动工具公司 电池组
US11946121B2 (en) 2017-07-28 2024-04-02 Jfe Steel Corporation Steel sheet for battery outer tube cans, battery outer tube can and battery
KR102339193B1 (ko) * 2017-07-28 2021-12-13 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 전지 외통캔용 강판, 전지 외통캔 및 전지
CN111989424B (zh) * 2018-04-13 2024-04-23 日本制铁株式会社 Ni扩散镀层钢板以及Ni扩散镀层钢板的制造方法
JP7047600B2 (ja) * 2018-05-30 2022-04-05 株式会社デンソー 表面被覆部材及びその製造方法
EP3904565A4 (en) 2018-12-27 2022-09-07 Nippon Steel Corporation NI-PLATED STEEL SHEET EXCELLENT CORROSION RESISTANCE AFTER MACHINING AND MANUFACTURING METHOD THEREOF
US11618965B2 (en) 2018-12-27 2023-04-04 Nippon Steel Corporation Ni-plated steel sheet and method for manufacturing Ni-plated steel sheet
USD911926S1 (en) * 2019-03-13 2021-03-02 Ningbo Roca Superior Products E-Commerce Co., Ltd Rechargeable battery
USD929315S1 (en) * 2019-03-15 2021-08-31 The Coleman Company, Inc. Interchangeable battery
WO2020222305A1 (ja) * 2019-04-27 2020-11-05 東洋鋼鈑株式会社 表面処理鋼板およびその製造方法
KR102691037B1 (ko) * 2019-05-17 2024-08-02 한국전력공사 열전소재의 도금층 형성 방법 및 그 열전소재
KR102383727B1 (ko) * 2019-07-16 2022-04-07 주식회사 티씨씨스틸 내식성이 우수한 니켈 도금 열처리 강판 제조 방법 및 이로부터 제조된 니켈 도금 열처리 강판
JP6885511B1 (ja) * 2019-12-20 2021-06-16 日本製鉄株式会社 Niめっき鋼板、及びNiめっき鋼板の製造方法
WO2021100211A1 (ja) 2019-12-20 2021-05-27 日本製鉄株式会社 Niめっき鋼板、及びNiめっき鋼板の製造方法
US11982010B2 (en) * 2020-03-03 2024-05-14 Nippon Steel Corporation Ni-plated steel sheet and manufacturing method thereof
EP4116464A4 (en) * 2020-03-03 2023-08-02 Nippon Steel Corporation NICKEL-PLATED STEEL SHEET AND METHOD OF MANUFACTURING THEREOF
KR102477435B1 (ko) * 2020-12-09 2022-12-15 주식회사 티씨씨스틸 가공성이 우수한 니켈 도금 열처리 강판 및 이의 제조방법
KR102514058B1 (ko) 2021-05-20 2023-03-28 주식회사 티씨씨스틸 니켈 도금 스테인레스 강판 및 이의 제조방법
DE102021118765A1 (de) * 2021-07-20 2023-01-26 Kamax Holding Gmbh & Co. Kg Bauteil mit integrierter Nickeldiffusionsschicht
WO2024090570A1 (ja) * 2022-10-28 2024-05-02 東洋鋼鈑株式会社 Niめっき鋼板および電池容器
WO2024202153A1 (ja) * 2023-03-29 2024-10-03 日本製鉄株式会社 ニッケルクラッド板、及びその製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3045612B2 (ja) 1992-06-22 2000-05-29 東洋鋼鈑株式会社 高耐食性ニッケルめっき鋼帯およびその製造法
KR100589884B1 (ko) 1999-05-27 2006-06-15 도요 고한 가부시키가이샤 전지케이스용 표면처리강판, 이를 사용한 전지케이스,이들의 제조방법 및 전지
CN1312787C (zh) 2002-04-22 2007-04-25 东洋钢钣株式会社 电池外壳的表面处理钢板,电池外壳以及使用该外壳的电池
CN1184360C (zh) * 2002-08-09 2005-01-12 中国科学院电子学研究所 一种纯铁防腐工艺
US7280401B2 (en) * 2003-07-10 2007-10-09 Telairity Semiconductor, Inc. High speed data access memory arrays
JP4491208B2 (ja) * 2003-08-29 2010-06-30 パナソニック株式会社 電池缶およびその製造方法ならびに電池
JP4817724B2 (ja) * 2004-08-23 2011-11-16 東洋鋼鈑株式会社 電池容器用めっき鋼板、その電池容器用めっき鋼板を用いた電池容器およびその電池容器を用いた電池
US8039146B2 (en) * 2006-07-26 2011-10-18 Panasonic Corporation Electrochemical device comprising alkaline electroylte
JP2008041527A (ja) 2006-08-09 2008-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電池缶及びそれを用いた電池
JP2010034025A (ja) 2008-02-25 2010-02-12 Panasonic Corp 電池缶、その製造方法および製造装置、並びにそれを用いた電池
US8734961B2 (en) 2009-06-09 2014-05-27 Toyo Kohan Co., Ltd. Nickel-plated steel sheet and process for producing battery can using the nickel-plated steel sheet
KR101244554B1 (ko) 2009-08-26 2013-03-18 도요 고한 가부시키가이샤 프레스성이 우수한 전지캔용 니켈 도금 강판
JP5408777B2 (ja) * 2009-09-18 2014-02-05 東洋鋼鈑株式会社 給油パイプ
TWI451005B (zh) * 2011-04-07 2014-09-01 Nippon Steel & Sumitomo Metal Corp 容器用之含Ni表面處理鋼板及其製造方法
CN103597626B (zh) 2011-04-28 2017-11-24 东洋钢钣株式会社 电池容器用表面处理钢板、电池容器及电池
WO2013002356A1 (ja) * 2011-06-30 2013-01-03 東洋鋼鈑株式会社 表面処理鋼板、燃料パイプおよび電池缶
JP5668709B2 (ja) * 2012-02-22 2015-02-12 新日鐵住金株式会社 プレス成形性に優れたリチウムイオン電池ケース用表面処理鋼板及びその製造方法
JP2014009401A (ja) 2012-07-03 2014-01-20 Toyo Kohan Co Ltd 電池容器用表面処理鋼板およびその製造方法、電池容器および電池
JP6023513B2 (ja) * 2012-08-29 2016-11-09 東洋鋼鈑株式会社 電池容器用表面処理鋼板、電池容器および電池
CN104885253B (zh) 2013-03-25 2017-05-03 松下知识产权经营株式会社 圆筒型电池的制造方法
JP6200719B2 (ja) * 2013-07-31 2017-09-20 東洋鋼鈑株式会社 電池容器用表面処理鋼板の製造方法
CN108368629B (zh) 2015-12-03 2021-03-09 东洋钢钣株式会社 电池容器用表面处理钢板
JP7293746B2 (ja) 2019-03-14 2023-06-20 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 情報処理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP3385410A4 (en) 2019-04-17
KR20180083939A (ko) 2018-07-23
KR102538655B1 (ko) 2023-05-30
US10873061B2 (en) 2020-12-22
CN108291323A (zh) 2018-07-17
US20180347061A1 (en) 2018-12-06
WO2017094919A1 (ja) 2017-06-08
KR102538675B1 (ko) 2023-05-30
KR20180087388A (ko) 2018-08-01
US20210028415A1 (en) 2021-01-28
US11799156B2 (en) 2023-10-24
EP3385411A1 (en) 2018-10-10
JPWO2017094921A1 (ja) 2018-09-20
KR102538662B1 (ko) 2023-05-30
JP6803850B2 (ja) 2020-12-23
US20180366691A1 (en) 2018-12-20
US10950828B2 (en) 2021-03-16
JPWO2017094919A1 (ja) 2018-09-20
WO2017094921A1 (ja) 2017-06-08
CN108368628B (zh) 2021-05-07
EP3385412A4 (en) 2019-05-08
US20230387517A1 (en) 2023-11-30
EP3385410A1 (en) 2018-10-10
CN108368629B (zh) 2021-03-09
US20180351138A1 (en) 2018-12-06
US11824212B2 (en) 2023-11-21
KR20230078836A (ko) 2023-06-02
KR20180083430A (ko) 2018-07-20
JPWO2017094920A1 (ja) 2018-09-20
JP6803852B2 (ja) 2020-12-23
EP3385412A1 (en) 2018-10-10
CN108291323B (zh) 2021-02-23
US20240047790A1 (en) 2024-02-08
KR20230079249A (ko) 2023-06-05
WO2017094920A1 (ja) 2017-06-08
CN108368628A (zh) 2018-08-03
KR20230078837A (ko) 2023-06-02
EP3385411A4 (en) 2019-04-17
US11196114B2 (en) 2021-12-07
US11699824B2 (en) 2023-07-11
US20210151824A1 (en) 2021-05-20
US20220166092A1 (en) 2022-05-26
CN108368629A (zh) 2018-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6803851B2 (ja) 電池容器用表面処理鋼板
KR102479919B1 (ko) 전지 용기용 표면 처리 강판의 제조 방법
JP6798979B2 (ja) 電池容器用表面処理鋼板の製造方法、及び電池容器用表面処理鋼板
KR102339193B1 (ko) 전지 외통캔용 강판, 전지 외통캔 및 전지

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20191203

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20191203

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20200630

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20200828

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20201110

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20201201

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6803851

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R255 Notification that request for automated payment was rejected

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R2525

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250