JP2008073633A - 塗布装置、実装装置、塗布方法、電子部品の製造方法及び電子部品 - Google Patents
塗布装置、実装装置、塗布方法、電子部品の製造方法及び電子部品 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008073633A JP2008073633A JP2006257124A JP2006257124A JP2008073633A JP 2008073633 A JP2008073633 A JP 2008073633A JP 2006257124 A JP2006257124 A JP 2006257124A JP 2006257124 A JP2006257124 A JP 2006257124A JP 2008073633 A JP2008073633 A JP 2008073633A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- plate
- film forming
- treatment agent
- electronic component
- flux
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
- Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
- Coating Apparatus (AREA)
Abstract
【解決手段】押し付けブロック26より上流側で、プレート12上にフラックスFが供給される。このとき、プレート12は回転していてもよいし止まっていてもよい。回転するプレート上12の大部分のフラックスFが外周側へ移動しようとして盛り上がる。押し付けブロック26は、この盛り上がりを抑えることができる。これにより、フラックスFがプレート12外へ流出する等の問題を解決できる。
【選択図】図19
Description
θ…角度
F…フラックス
1…実装機構
3…プリント配線基板
5…フラックス塗布ユニット
10…実装装置
12…プレート
16、116、216…塗布部
17…駆動部
18…電装部
21…昇降機構
25、85…スキージ
26、56、66、76、86…押し付けブロック
26b、56b、66b、76b…上壁
26c…外周壁
26f、56f、66f、76f…内面
42…メイン制御部
43…電子部品情報記憶部
46…制御部
53、63、77…カバー
54…光センサ
57、67…押し付け板
58…ヒンジ部
61…支持機構
62…バネ
63…カバー
63a…壁部材
66k、76k…溝
81…リニア移動機構
Claims (23)
- 回転可能に設けられ、ペースト状の処理剤が供給されるプレートと、
前記プレート上に隙間をあけて配置され、前記プレートの回転により前記処理剤が前記隙間を通ることで前記プレート上に前記処理剤の膜を形成する膜形成部材と、
前記膜形成部材に近接して配置され、前記プレートの回転により前記膜形成部材へ向かう前記処理剤を前記プレートに押し付ける押し付け部材と
を具備することを特徴とする塗布装置。 - 請求項1に記載の塗布装置であって、
前記押し付け部材は、
前記プレートに対面する上壁と、
前記プレートによる回転の外周側に設けられた外周壁と
を有することを特徴とする塗布装置。 - 請求項2に記載の塗布装置であって、
前記上壁は、前記膜形成部材に向かうにしたがい徐々に前記プレートに近づく内面を有することを特徴とする塗布装置。 - 請求項2に記載の塗布装置であって、
前記上壁は、前記外周壁に向かうにしたがい徐々にプレートに近づく内面を有することを特徴とする塗布装置。 - 請求項2に記載の塗布装置であって、
前記上壁は、
内面と、
前記内面に、前記回転の周方向に形成された複数の溝と
を有することを特徴とする塗布装置。 - 請求項2に記載の塗布装置であって、
前記上壁は、
内面と、
前記プレートの回転により処理剤が徐々に回転の内周側へ向かうように、前記内面に形成された複数の溝と
を有することを特徴とする塗布装置。 - 請求項1に記載の塗布装置であって、
前記処理剤が流動するときの圧力により前記押し付け部材が移動するように該押し付け部材を支持する支持機構と、
前記押し付け部材の動きを検出する検出手段と
をさらに具備することを特徴とする塗布装置。 - 請求項7に記載の塗布装置であって、
前記支持機構は、前記押し付け部材を弾性的に支持することを特徴とする塗布装置。 - 請求項7に記載の塗布装置であって、
前記押し付け部材の膜形成部材側に設けられ、前記押し付け部材を回動させるヒンジ機構を有することを特徴とする塗布装置。 - 請求項7に記載の塗布装置であって、
前記支持機構は、
前記押し付け部材を回動させるヒンジ機構と、
前記押し付け部材を弾性的に保持するバネと
を有することを特徴とする塗布装置。 - 請求項7に記載の塗布装置であって、
前記支持機構は、前記押し付け部材がリニアに移動可能に支持するリニア移動機構を有することを特徴とする塗布装置。 - 請求項1に記載の塗布装置であって、
前記押し付け部材の動きを検出する検出手段をさらに具備し、
前記押し付け部材は板バネ状に作用することを特徴とする塗布装置。 - 請求項1に記載の塗布装置であって、
前記押し付け部材は、透明または半透明な材質で構成されることを特徴とする塗布装置。 - 請求項1に記載の塗布装置であって、
前記プレート上に設けられたカバーをさらに具備することを特徴とする塗布装置。 - 請求項14に記載の塗布装置であって、
前記カバーは、前記押し付け部材に近接して配置されていることを特徴とする塗布装置。 - 請求項14に記載の塗布装置であって、
前記押し付け部材は、前記上流側に設けられた開口を有し、
前記カバーは、前記開口の一部を塞ぐように設けられた壁部材を有することを特徴とする塗布装置。 - ペースト状の処理剤が供給されるプレートと、
前記プレート上に隙間をあけて、かつ、前記プレートに沿って移動可能に配置され、前記移動により前記処理剤が前記隙間を通ることで前記プレート上に前記処理剤の膜を形成する膜形成部材と、
前記膜形成部材に近接して配置され、前記膜形成部材の移動により前記膜形成部材へ向かう前記処理剤を前記プレートに押し付ける押し付け部材と
を具備することを特徴とする塗布装置。 - 回転可能に設けられ、ペースト状の処理剤が供給されるプレートと、
前記プレート上に隙間をあけて配置され、前記プレートの回転により前記処理剤が前記隙間を通ることで前記プレート上に前記処理剤の膜を形成する膜形成部材と、
前記プレートの回転により前記膜形成部材に当接して滞留する前記処理剤の量を検出する検出手段と
を具備することを特徴とする塗布装置。 - ペースト状の処理剤が供給されるプレートと、
前記プレート上に隙間をあけて、かつ、前記プレートに沿って移動可能に配置され、前記移動により前記処理剤が前記隙間を通ることで前記プレート上に前記処理剤の膜を形成する膜形成部材と、
前記膜形成部材の移動により前記膜形成部材に当接して滞留する前記処理剤の量を検出する検出手段と
を具備することを特徴とする塗布装置。 - 回転可能に設けられ、ペースト状の処理剤が供給されるプレートと、
前記プレート上に隙間をあけて配置され、前記プレートの回転により前記処理剤が前記隙間を通ることで前記プレート上に前記処理剤の膜を形成する膜形成部材と、
前記膜形成部材に近接して配置され、前記プレートの回転により前記膜形成部材へ向かう前記処理剤を前記プレートに押し付ける押し付け部材と、
第1の電子部品を保持して移動させることが可能であり、前記プレートに塗布された前記処理剤を前記第1の電子部品に付着させ、前記処理剤が付着した前記第1の電子部品を第2の電子部品上に載置させる実装機構と
を具備することを特徴とする実装装置。 - ペースト状の処理剤が供給されたプレートを回転させ、
前記プレートの回転により、前記プレート上に配置された膜形成部材と前記プレートとの隙間に、前記処理剤が通ることで前記プレート上に前記処理剤の膜を形成し、
前記膜形成部材に近接して配置された押し付け部材により、前記プレートの回転により前記膜形成部材へ向かう前記処理剤を前記プレートに押し付ける
ことを特徴とする塗布方法。 - ペースト状の処理剤が供給されたプレートを回転させ、
前記プレートの回転により、前記プレート上に配置された膜形成部材と前記プレートとの隙間に、前記処理剤が通ることで前記プレート上に前記処理剤の膜を形成し、
前記膜形成部材に近接して配置された押し付け部材により、前記プレートの回転により前記膜形成部材へ向かう前記処理剤を前記プレートに押し付け、
前記プレートに塗布された前記処理剤を第1の電子部品に付着させ、
前記処理剤が付着した前記第1の電子部品を第2の電子部品上に載置させる
ことを特徴とする電子部品の製造方法。 - ペースト状の処理剤が供給されたプレートを回転させ、
前記プレートの回転により、前記プレート上に配置された膜形成部材と前記プレートとの隙間に、前記処理剤が通ることで前記プレート上に前記処理剤の膜を形成し、
前記膜形成部材に近接して配置された押し付け部材により、前記プレートの回転により前記膜形成部材へ向かう前記処理剤を前記プレートに押し付け、
前記プレートに塗布された前記処理剤を第1の電子部品に付着させ、
前記処理剤が付着した前記第1の電子部品を第2の電子部品上に載置させる
ことにより製造された電子部品。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006257124A JP4867548B2 (ja) | 2006-09-22 | 2006-09-22 | 塗布装置、実装装置及び電子部品の製造方法 |
CN200710161811.XA CN101164705B (zh) | 2006-09-22 | 2007-09-24 | 涂敷装置、安装装置、涂敷方法、电子零件的制造方法及电子零件 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006257124A JP4867548B2 (ja) | 2006-09-22 | 2006-09-22 | 塗布装置、実装装置及び電子部品の製造方法 |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008073633A true JP2008073633A (ja) | 2008-04-03 |
JP2008073633A5 JP2008073633A5 (ja) | 2009-11-05 |
JP4867548B2 JP4867548B2 (ja) | 2012-02-01 |
Family
ID=39333638
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006257124A Active JP4867548B2 (ja) | 2006-09-22 | 2006-09-22 | 塗布装置、実装装置及び電子部品の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4867548B2 (ja) |
CN (1) | CN101164705B (ja) |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008078456A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Sony Corp | 塗布装置、実装装置、塗布方法、電子部品の製造方法及び電子部品 |
CN102698938A (zh) * | 2012-06-07 | 2012-10-03 | 珠海格力电器股份有限公司 | 稳压块涂覆散热膏用盛放设备 |
KR101352573B1 (ko) * | 2008-08-18 | 2014-01-17 | 삼성테크윈 주식회사 | 플럭스 디핑장치 |
KR101352574B1 (ko) * | 2008-08-18 | 2014-01-17 | 삼성테크윈 주식회사 | 감지부재를 갖는 플럭스 디핑장치 |
JP2014175555A (ja) * | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Toshiba Corp | ペースト供給ユニット |
JP2015005625A (ja) * | 2013-06-21 | 2015-01-08 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法及び発光装置 |
JP2015115478A (ja) * | 2013-12-12 | 2015-06-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ペースト転写装置及び電子部品実装機 |
JP2015141931A (ja) * | 2014-01-27 | 2015-08-03 | 三菱電機株式会社 | 樹脂供給装置 |
JPWO2018061691A1 (ja) * | 2016-09-27 | 2019-07-04 | 富士フイルム株式会社 | 膜の製造方法 |
JP2020123614A (ja) * | 2019-01-29 | 2020-08-13 | 株式会社Fuji | 成膜装置 |
KR102225058B1 (ko) * | 2020-11-27 | 2021-03-09 | 주식회사 에스에프이 | 솔더볼 플럭스 도포 장치 |
KR102302956B1 (ko) | 2021-06-01 | 2021-09-16 | 주식회사 에스에프이 | 플럭스 도포 장치 |
WO2023286231A1 (ja) * | 2021-07-15 | 2023-01-19 | 株式会社Fuji | 粘性流体供給装置 |
CN116967559B (zh) * | 2023-09-21 | 2023-12-08 | 微网优联科技(成都)有限公司 | 一种在摄像头用pcb板上快速精密焊接接线头的装置及方法 |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN102784745B (zh) * | 2012-08-06 | 2015-08-19 | 昆山微容电子企业有限公司 | 自动涂装机的溢粉回收系统 |
JP5360323B1 (ja) * | 2013-04-26 | 2013-12-04 | 富士ゼロックス株式会社 | 粘性剤厚調整装置、搭載装置、基板装置の製造方法 |
CN105674115B (zh) * | 2014-09-28 | 2019-06-07 | 嘉兴山蒲照明电器有限公司 | Led直管灯 |
CN108475644A (zh) * | 2016-02-03 | 2018-08-31 | 富士胶片株式会社 | 有机半导体膜的制造方法 |
CN115213057B (zh) * | 2022-07-25 | 2023-12-22 | 加百裕(南通)电子有限公司 | 一种电子元器件高效涂胶装置 |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6031376A (ja) * | 1983-07-29 | 1985-02-18 | Sony Corp | 映像信号再生装置 |
JPS63164222A (ja) * | 1986-12-25 | 1988-07-07 | Hitachi Electronics Eng Co Ltd | Cvd装置用ガスヘツド |
JPH0819752A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 薄膜形成装置 |
JP2002141655A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装装置におけるペースト供給装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
SE447545B (sv) * | 1985-06-12 | 1986-11-24 | Inventing Ab | Sett och anordning vid bladbestrykning av en lopande materialbana |
US4934309A (en) * | 1988-04-15 | 1990-06-19 | International Business Machines Corporation | Solder deposition system |
JPH10209208A (ja) * | 1997-01-23 | 1998-08-07 | Hitachi Ltd | 半導体製造方法および装置 |
JP2001345543A (ja) * | 2000-05-31 | 2001-12-14 | Sanyo Electric Co Ltd | フラックス転写装置 |
-
2006
- 2006-09-22 JP JP2006257124A patent/JP4867548B2/ja active Active
-
2007
- 2007-09-24 CN CN200710161811.XA patent/CN101164705B/zh active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6031376A (ja) * | 1983-07-29 | 1985-02-18 | Sony Corp | 映像信号再生装置 |
JPS63164222A (ja) * | 1986-12-25 | 1988-07-07 | Hitachi Electronics Eng Co Ltd | Cvd装置用ガスヘツド |
JPH0819752A (ja) * | 1994-07-08 | 1996-01-23 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 薄膜形成装置 |
JP2002141655A (ja) * | 2000-11-02 | 2002-05-17 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 電子部品実装装置におけるペースト供給装置 |
Cited By (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008078456A (ja) * | 2006-09-22 | 2008-04-03 | Sony Corp | 塗布装置、実装装置、塗布方法、電子部品の製造方法及び電子部品 |
KR101352573B1 (ko) * | 2008-08-18 | 2014-01-17 | 삼성테크윈 주식회사 | 플럭스 디핑장치 |
KR101352574B1 (ko) * | 2008-08-18 | 2014-01-17 | 삼성테크윈 주식회사 | 감지부재를 갖는 플럭스 디핑장치 |
CN102698938A (zh) * | 2012-06-07 | 2012-10-03 | 珠海格力电器股份有限公司 | 稳压块涂覆散热膏用盛放设备 |
CN102698938B (zh) * | 2012-06-07 | 2015-03-11 | 珠海格力电器股份有限公司 | 稳压块涂覆散热膏用盛放设备 |
JP2014175555A (ja) * | 2013-03-11 | 2014-09-22 | Toshiba Corp | ペースト供給ユニット |
JP2015005625A (ja) * | 2013-06-21 | 2015-01-08 | 日亜化学工業株式会社 | 発光装置の製造方法及び発光装置 |
JP2015115478A (ja) * | 2013-12-12 | 2015-06-22 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | ペースト転写装置及び電子部品実装機 |
JP2015141931A (ja) * | 2014-01-27 | 2015-08-03 | 三菱電機株式会社 | 樹脂供給装置 |
JPWO2018061691A1 (ja) * | 2016-09-27 | 2019-07-04 | 富士フイルム株式会社 | 膜の製造方法 |
EP3520906A4 (en) * | 2016-09-27 | 2019-08-28 | FUJIFILM Corporation | METHOD FOR PRODUCING A FILM |
JP2020123614A (ja) * | 2019-01-29 | 2020-08-13 | 株式会社Fuji | 成膜装置 |
JP7343982B2 (ja) | 2019-01-29 | 2023-09-13 | 株式会社Fuji | 成膜装置 |
KR102225058B1 (ko) * | 2020-11-27 | 2021-03-09 | 주식회사 에스에프이 | 솔더볼 플럭스 도포 장치 |
KR102302956B1 (ko) | 2021-06-01 | 2021-09-16 | 주식회사 에스에프이 | 플럭스 도포 장치 |
WO2023286231A1 (ja) * | 2021-07-15 | 2023-01-19 | 株式会社Fuji | 粘性流体供給装置 |
CN116967559B (zh) * | 2023-09-21 | 2023-12-08 | 微网优联科技(成都)有限公司 | 一种在摄像头用pcb板上快速精密焊接接线头的装置及方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN101164705A (zh) | 2008-04-23 |
CN101164705B (zh) | 2014-07-30 |
JP4867548B2 (ja) | 2012-02-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4867548B2 (ja) | 塗布装置、実装装置及び電子部品の製造方法 | |
JP5082358B2 (ja) | 塗布装置、実装装置及び電子部品の製造方法 | |
US6337489B1 (en) | Bonding apparatus | |
US7678211B2 (en) | Device and method for joining substrates | |
JP4308772B2 (ja) | 部品供給ヘッド装置、部品供給装置、部品実装装置、及び実装ヘッド部の移動方法 | |
US7337939B2 (en) | Bonding apparatus | |
JP2011211219A (ja) | 実装装置、塗布方法及び実装基板の製造方法 | |
JP2000150970A (ja) | 発光素子のボンディング方法および装置 | |
JP2007266330A (ja) | 電子部品装着装置及び電子部品装着方法 | |
JP2001246299A (ja) | ぺースト塗布方法および実装装置 | |
JP2007311551A (ja) | フラックス転写装置及び電子部品装着装置 | |
JP4722741B2 (ja) | 電子部品装着方法及び電子部品装着装置 | |
JP2000068696A (ja) | 部品認識装着装置及び部品認識方法 | |
KR101164592B1 (ko) | 부품 실장기 | |
JP6001438B2 (ja) | 部品実装装置 | |
JP4744310B2 (ja) | フラックス転写装置 | |
JP2008066353A (ja) | ボンディング装置 | |
JP2023150494A (ja) | 実装装置及び実装方法 | |
JP2002223063A (ja) | 電子部品搭載機のフラックス保持装置 | |
JP5041242B2 (ja) | 電子部品装着装置 | |
JP2544274Y2 (ja) | 電子部品自動装着装置 | |
JP2007234702A (ja) | フラックス転写装置 | |
JP2007294776A (ja) | フラックス転写装置 | |
JP2007149825A (ja) | フラックス転写装置 | |
JP2015060860A (ja) | ダイボンダ用ディッピング機構及びフリップチップボンダ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090918 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20090918 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110816 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110818 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110928 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111018 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111031 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4867548 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |