JP2007534164A - 材料層の分離方法 - Google Patents

材料層の分離方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007534164A
JP2007534164A JP2007506445A JP2007506445A JP2007534164A JP 2007534164 A JP2007534164 A JP 2007534164A JP 2007506445 A JP2007506445 A JP 2007506445A JP 2007506445 A JP2007506445 A JP 2007506445A JP 2007534164 A JP2007534164 A JP 2007534164A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
laser
interface
beam spot
layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007506445A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5053076B2 (ja
Inventor
ジョンクック・パク
ジェフリー・ピー・サーセル
パトリック・ジェイ・サーセル
Original Assignee
ジェイピー・サーセル・アソシエイツ・インコーポレーテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ジェイピー・サーセル・アソシエイツ・インコーポレーテッド filed Critical ジェイピー・サーセル・アソシエイツ・インコーポレーテッド
Publication of JP2007534164A publication Critical patent/JP2007534164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5053076B2 publication Critical patent/JP5053076B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/26Bombardment with radiation
    • H01L21/263Bombardment with radiation with high-energy radiation
    • H01L21/268Bombardment with radiation with high-energy radiation using electromagnetic radiation, e.g. laser radiation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/02Positioning or observing the workpiece, e.g. with respect to the point of impact; Aligning, aiming or focusing the laser beam
    • B23K26/06Shaping the laser beam, e.g. by masks or multi-focusing
    • B23K26/073Shaping the laser spot
    • B23K26/0732Shaping the laser spot into a rectangular shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/08Devices involving relative movement between laser beam and workpiece
    • B23K26/083Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction
    • B23K26/0838Devices involving movement of the workpiece in at least one axial direction by using an endless conveyor belt
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/36Removing material
    • B23K26/40Removing material taking account of the properties of the material involved
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/53Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece for modifying or reforming the material inside the workpiece, e.g. for producing break initiation cracks
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K26/00Working by laser beam, e.g. welding, cutting or boring
    • B23K26/50Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece
    • B23K26/57Working by transmitting the laser beam through or within the workpiece the laser beam entering a face of the workpiece from which it is transmitted through the workpiece material to work on a different workpiece face, e.g. for effecting removal, fusion splicing, modifying or reforming
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/7806Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices involving the separation of the active layers from a substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2101/00Articles made by soldering, welding or cutting
    • B23K2101/36Electric or electronic devices
    • B23K2101/40Semiconductor devices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K2103/00Materials to be soldered, welded or cut
    • B23K2103/16Composite materials, e.g. fibre reinforced
    • B23K2103/166Multilayered materials
    • B23K2103/172Multilayered materials wherein at least one of the layers is non-metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68363Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving transfer directly from an origin substrate to a target substrate without use of an intermediate handle substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Laser Beam Processing (AREA)
  • Recrystallisation Techniques (AREA)
  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Lasers (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Element Separation (AREA)

Abstract

リフトオフ工程を用いて、材料層と基板との間の界面を照射することによって基板から材料層を分離する。一実施例では、層を、基板上のダイに対応する複数のセクションに分離し、均一なビームスポットを整数の数のセクションをカバーするような形状にする。

Description

本発明は材料層を分離する方法に関し、特に層間の界面を照射することによって、基板及び基板上に成長した膜等の材料層を分離する方法に関するものである。
本願は、2004年3月29日に出願された、同時係属中の米国仮出願シリアル番号60/557,450であって、その内容が全てここに組み込まれたものの優先権の利益を主張する。
“青色LED”として知られているGaN/InGaNベース発光ダイオード(LED)は高い将来性を有する。これらGaN/InGaNベースLEDについての応用は拡大し、携帯電話キーパッド、LCDバックライト、信号、業務用サイン、自動車用ライト、アウトドア用フルカラーディスプレイパネル、家庭用照明装置等の製品を含むようになっている。これらやその他の用途では、これらの高輝度LEDは、白熱光や蛍光のような従来の光源に置き換わるだろう。青色LEDは、従来の光源より低エネルギー入力で高い光出力を出すこと(エネルギー節約、高効率)とより長い作動寿命とによって特徴づけられる。このような高パフォーマンス及び高信頼性は従来の光源にうまく置き換わるという裏付けを与えている;しかしながら、現在の公知の限界及び固有の欠点を克服するために現在のLEDの構成を改良する必要がある。より良好でかつより精密な製造技術は、無駄をカットし、歩留まりを上げ、より高度化し、複雑若しくは改良型構造を可能にし、デザイン・フォー・マニュファクチャビリティ(DFM)におけるより高いフレキシビリティを介して技術を進めることで青色LEDの構成を高度化している。このような改良された製造技術によって製造を単純化し、製造コストを低減している。
青色LEDは、サファイア基板上にGaN/InGaN層を堆積することによって作成されてもよい。一度LED装置が製造されると、ウェハーは個々のダイに分離される。現在の一ダイ分離工程は以下の段階を含む。まず、サファイアウェハーを研削及びウェハーの裏側のラッピングによって厚さを100μm以下にまで薄くする。次に、ウェハーをダイシングテープに載せ(マウントし)、次いで、ダイヤモンドけがき探針若しくはUVレーザービームによってダイ間のストリート(路)に沿って罫書く。最後に、ウェハーを破砕ツールによって罫書き線に沿って割る。割った後、次の自動ピックアップ及び配置操作を実施できるように、ダイシングテープを、一のダイから他のダイを物理的に分離するために伸ばす。この工程は“スクライブ・アンド・ブレイク”ダイ分離と称される。
LEDの主要コストはサファイア薄化とスクライブ・アンド・ブレイク作業である。LDFリフトオフとして知られる工程はLED作製工程の時間とコストを劇的に低減できる。LEDリフトオフはメーカーが例えば、サファイアウェハー上にGaNLED膜装置を成長させられることによってウェハーけがき(スクライビング)を排除して、次いで、薄膜装置を熱浴電気的相互接続に移動してもよい。この工程では、レーザービームプロファイルはサファイアウェハーの背面を介して照射して、GaNLED装置をはずして、熱浴及び/又は光反射器上にパッキングし得る基板に移動する。特別なウェハーを用いて、サファイア成長基板を再使用してもよく、LED製造のコストを低減し得る。さらに、この方法は高速であり、向上するLED光出力を実現し、UVレーザー上の低ストレスのため作動コストが低い。
GaNLEDの現在の構成はファフォーマンス及び信頼性を改善する努力を妨げる固有の限界を有する。構成は静電気放電問題に関わってもきた。図1A及び図1Bに示したように、青色LEDは、シリコンカーバイド若しくはサファイアウェハー基板14上にヘテロエピタキシャル成長した多重のInGaN及びGaNベースの層12a、12b、12cを含んでもよい。サファイアウェハーは天然の絶縁体なので、電流は水平な電極構成によって供給される。p型GaN層12aの高抵抗のために、Ni/Au薄膜16をp型GaN前面に堆積して、電流分散拡がりを促進する。しかしながら、水平構成に関連した欠点がある。
まず第1に、Ni/Au膜16はLED光出力のかなりの部分を吸収する。Ni/Au膜16は放出光に対して透過性が制限されているので、LED光に対して透明にさせるために非常に薄い(通常、100Å以下)。LED自体から発光される光の約25%はNi/Au膜16に吸収される。さらに、かなりの割合の放出光はサファイアの透過の際に失われる。サファイア基板14は向かう光のいくらかは、サファイアウェハーとその周囲との間の屈折率の差に起因して、正面へ反射される。Ni/Au薄膜16は同様に、この反射された出力光の大部分を吸収する。
第2に、Ni/Au膜16は湿気に対して敏感で、経時的にパフォーマンスが低下する。膜の透明性を維持するために、薄いNi/Auを金属蒸着によって堆積し、次いで、大気中で又は酸素雰囲気で熱処理する。Ni/Au膜16はAuリッチ構造と共に酸化化合物NiOを形成する。湿気は長期間の作動で酸化物膜に貫通すると、LED装置10はダメージを受ける。
第3に、Ni/Au膜16は、電流集中効果に起因してInGaNMQW発光層12bのパフォーマンス効率が低下する。電流拡がりNi/Au膜16はn型(−)GaN層12cより低抵抗を有するので、電流はn型電極20近傍の領域18に集中する(図1A参照)。電流集中減少は、活性InGaN領域の均一な使用を妨害して、活性領域の不均一な使用のために光出力の効率を低下させ、信頼性を下げる。
第4に、水平型電極構成は電流のボトルネック効果を形成して信頼性を下げる。p型(+)電極22を介して供給された電流はNi/Au膜16を横切って拡がり、p型GaN12aからInGaN12bを介してn型GaN層12cへ流れる。n型(−)電極20はn型GaN層12cに水平方向に配置するので、電流は電極20の領域24にボトルネックを生ずる(図1A及び図1B)。
垂直型電極構成を有するLED構造は水平型電極構成の欠点の多くを克服する。図2に示したように、垂直構造を有するLED30は、サファイア基板からシリコンウェハーのような導電性基板34へGaN層32a,32b,32cの移動を含む。垂直型電極構成は、光出力を実質的に増大するNi/Au膜を用いなくてもよい。垂直型電極構成は、水平構造のサファイアを介した光の損失を最小にする金属反射層36の堆積を可能にする。垂直型電極構成はさらに、電流集中及びボトルネックを低減若しくは排除することによって信頼性及びパフォーマンスを改善する。垂直型LED構造を構築する要因としてエピタキシャルサファイアウェハーから導電性シリコンウェハーへのGaN層のリフトオフ工程の成功がある。
高輝度垂直型LEDの構成の一例を図3に示す。まず、GaN層32a,32cはサファイアウェハー38上に堆積する。金属薄膜反射部36をp型GaN上に堆積し、次いでSi基板等の導電性基板34(GaAs基板及び金属厚膜を含む)は金属薄膜反射部是面に結合される。サファイアウェハーは後述するようにUVレーザーリフトオフによって除去される。n型(−)電極をn型GaN層上に堆積し、p型(+)電極をSiウェハー上に堆積する。n型GaN層はp型GaN層より低い抵抗を有し、Ni/Au薄膜はもはや必要はない。従って、電流は集中あるいはボトルネック効果なしにより均一に拡がる。問題のNi/Au薄膜の除去によって、垂直型構造を有するLEDのパフォーマンス及び信頼性が向上する。
垂直型構造はUVレーザーリフトオフ工程を用いて形成してもよい。UVレーザーリフトオフへの一アプローチは、GaN(高吸収)薄膜層とサファイア基板との間のUV光の吸収の差を利用して、UVレーザーパルスを用いてGaN/サファイア界面の選択的な照射を含む。一般に、GaN層はサファイア基板上にヘテロエピタキシャル成長する。GaN結晶成長を容易にするために、バッファ層は比較的低温、300℃近傍で堆積されてもよい。バッファ層は高温でGaN層が成長するのを助けるが、バッファ層は大きな格子ミスマッチのために非常に高密度の種々の欠陥を含む。転位、ナノパイプ、反転領域等の結晶欠陥は表面エネルギーを高め、結果として入射UV光の吸収が増大する。リフトオフ工程についての入射レーザービームは、サファイアウェハーの吸収しきい値より十分下のエネルギーみつ度を有し、それがダメージを生ずることなく透過可能とする。これに対して、レーザーエネルギー密度は十分高いので、界面での光誘起分解を引く起こし、界面の分離を生じさせることもある。
UVレーザーリフトオフプロセスについて研究されてきた。ケリー(Kelly)らは、355nmのQスイッチNd:YAGレーザーを用いて透明サファイアを介したレーザー照射によるGaNの分解を立証した(ケリー(Kelly)、アンバチャー(Ambacher)、ダルハイマー(Dalheimer)、グロース(Groos)、ディミトロフ(Dimitrov)、アンガラー(Angerer)、スタッツマン(Stutzmann)によるApplied Physics Lettersの論文(第69巻、第1749頁、1996年)参照)。また、ワン(Wong)らは、248nmのエキシマレーザーを用いてサファイアウェハーから〜5μm厚のGaN薄膜を成長させた(ワン(Wong)、サンズ(Sands)、チュン(Cheung)によるApplied Physics Lettersの論文(第72巻、第599頁、1997年)参照)。ワン(Wong)らはさらに、248nmのエキシマレーザーを用いてGaNLED上にリフトオフプロセスを開発した(ワン(Wong)、サンズ(Sands)、チュン(Cheung)、クライスル(Kneissl)、ボウアー(Bour)、メイ(Mei)、ロマノ(Romano)、ジョンソン(Johnson)によるApplied Physics Lettersの論文(第75巻、第1360頁、1999年)参照)。ケリー(Kelly)らは、Qスイッチ355nmNd:YAGレーザーのラスタースキャンを用いて275μm厚の自由定在GaN膜のリフトオフも立証した(ケリー(Kelly)、バウド(Vaudo)、ファンセ(Phanse)、ゴルゲン(Gorgens)、アンバチャー(Ambacher)、スタッツマン(Stutzmann)によるJapanese Journal of Applied Physicsの論文(第38巻、第L217頁、1999年)参照)。ケリー(Kelly)らはまた、GaN−サファイアウェハーからの高残留応力のために、レーザーリフトオフプロセスの際のGaN厚膜の広範囲の割れ(裂け)を克服することの困難性を報告した。この研究では、著書らはGaN/サファイアウェハーを600℃まで加熱しなければならなかったが、著者らは残留応力に起因した割れ問題を完全に排除できなかった。
UVレーザーリフトオフによる利点にかかわらず、GaNLED製造は低工程歩留まりによる低生産性のために制限されてきた。低歩留まりは部分的には、金属−有機化学気相堆積(MOCVD)工程による、GaNサファイアウェハー内の高残留応力に起因する。MOCVD工程は600℃を越える活性温度を要する。図4Aに示したように、MOCVD工程によって、サファイアウェハー38上にGaN及びInGaN層32を堆積する。GaN(5.59×10−6/K)とサファイア(7.50×10−6/K)との間で熱膨張係数(CTE)に実質的な差はあるが(表1参照)、図4Bに示したように、GaN/サファイアウェハーのMOCVD工程の高温から常温まで冷却の時に高レベルの残留応力が存在する。残留応力はGaN上の圧縮残留応力40とサファイア上の引張残留応力42とを含む。
Figure 2007534164
十分なエネルギーを有する入射レーザーパルスがGaN/サファイア界面に当たると、照射は界面の瞬時の分離を引き起こす。入射レーザーパルスはサイズを制限するので(通常1cmよりはるかに小さい)、結合/分離の境界での応力集中を形成し、その結果、境界が割れる。この残留応力に関連した割れはUVリフトオフ工程の障害の一つである。
現在、GaN/サファイアウェハー上でレーザーリフトオフ工程を実施する異なる方法がある。一方法はQスイッチ355nmNd:YAGレーザーのラスタースキャン(ケリー(Kelly)、バウド(Vaudo)、ファンセ(Phanse)、ゴルゲン(Gorgens)、アンバチャー(Ambacher)、スタッツマン(Stutzmann)によるJapanese Journal of Applied Physicsの論文(第38巻、第L217頁、1999年)参照)を含む。固体レーザーを用いたこのレーザーリフトオフ工程を図5Aに示す。他の方法は248nmエキシマレーザーを用いる(ワン(Wong)、サンズ(Sands)、チュン(Cheung)、クライスル(Kneissl)、ボウアー(Bour)、メイ(Mei)、ロマノ(Romano)、ジョンソン(Johnson)によるApplied Physics Lettersの論文(第75巻、第1360頁、1999年)参照)。このエキシマレーザーを用いたリフトオフ工程を図5Bに示す。
両工程はレーザービーム44の転換、GaN/サファイアウェハー46のターゲットのいずれかを含む図6に示すようなラスタースキャンを用いる。ラスタースキャン法に関連する問題は、所望の領域をカバーするような重なり照射を要し、これによって、位置によっては多重的な照射48となる。上述のいずれの方法でも、GaN/サファイアのレーザーリフトオフは単一パルス工程である。局所領域における不要な多重照射は、膜上に過剰な応力を含むことによって割れの可能性を増大する。
図7に示すように、ラスタースキャンは、一端から他端へのレーザービーム44のスキャンを含み、一側面から他側面へのGaN/サファイア界面を漸進的に分離する。この材料応力の側部から側部への緩和は、分離した領域と分離していない領域との間の界面50すなわち、スキャンされた領域とスキャンしていない領域との間の界面での応力レベルの大きな差を生ずる。界面50での残留応力レベルの不均衡は、モードI及びモードIIクラックの進行の可能性を増大する。図6及び図7に示した図は固体レーザーを用いた工程に基づいているが、エキシマレーザーのラスタースキャンは同様の結果を生ずる。
現在、サファイアウェハーの通常のサイズは直径2インチであるが、他のサイズ(例えば、3インチ、4インチウェハー)もGaNのヘテロエピタキシャル成長に用いられる。GaN/サファイアウェハー用としては、残留応力レベルはウェハー内で変化しており、全残留応力及び引っ張り残留応力は共に存在する。残留応力の存在はウェハーゆがみ又は曲がりによって観察され得る。レーザーリフトオフプロセスは広範囲の連続するGaN/サファイア界面を緩和するとき、結合していない界面と結合している界面との間の境界に大きな応力勾配が成長する。この応力勾配はGaN層の広範囲の割れを引き起こす。
ターゲット材料を強いレーザーパルスで照射すると、ターゲット材料は瞬間的に蒸発して高温高圧の表面プラズマになる。この現象をアブレーションという。アブレーションにより生じたプラズマは次いで周囲に拡がっていく。表面プラズマの拡がりは衝撃波(ショックウェイブ)を誘起し、衝撃(インパルス)をターゲット材料に移動する。アブレーションは、レーザーがターゲット上方に配置した透明材料を介して方向付けられると、2つの材料間に閉じ込められる。アブレーションが閉じ込められている間、界面に捕捉されたプラズマは大きな衝撃波を形成し、インパルス圧力をエンハンスする。GaN/サファイア界面に閉じ込められたアブレーションからの爆発衝撃波は、サファイア基板からGaN層を分離させるだけでなく、レーザービームスポット近傍のGaN層を割り得る(例えば、Journal of Laser Applicationsの1996年第8巻第135-141頁のパイレ(Peyre)らの論文を参照)。
従って、剥離した薄膜の割れに起因した低歩留まりにつながる、残留応力に関連した問題を克服することによってサファイアウェハーからGaN薄膜の剥離の方法を改善する必要性が存在する。また、上述した1又は2以上の問題を克服するためにリフトオフ用途へ拡張し得る工程が必要である。
これら及び他の特徴・利点は以下の詳細な説明を図面を合わせて読むことにより、さらによく理解されるだろう。
この詳細な説明は、現存のリフトオフ工程に関連する問題を克服し、生産性を向上する本発明の工程の実施形態を示すものである。本発明の用途は以下の実施形態に限定されない。実施形態はGaN、サファイア及びGaN/サファイア界面について記載するが、当業者に公知の他の種類の基板及び他の材料層を用いてもよい。また、GaN(又は他の層若しくは材料)とサファイア(又は他の種類の基板)との間に犠牲層を備えてもよい。
図8を参照すると、レーザーは、材料102と104を分離するために、少なくとも1つの基板材料102を介して少なくとも1つのターゲット材料104に向けられる。この実施形態では、基板材料102、104の分離は、ターゲット材料104と基板材料102との間の界面106での衝撃波を誘起するのに十分なレーザーエネルギー密度を用いて達成してもよく、これによって、基板材料102からターゲット材料104を瞬時に切り離される。衝撃波は、プラズマ温度を急峻に上昇させるイオン化蒸気の増大した密度の結果として界面でのプラズマ108の爆発的な膨張によって形成されてもよい。レーザーエネルギー密度は、ターゲット材料104上で割れなしで分離を生じさせる力Fを誘起するのに十分な範囲であってもよい。印加される力Fは以下のように表される:
Figure 2007534164
Figure 2007534164
ここで、Pは爆発衝撃波によって誘起されるピーク圧力、Cは効率幾何学(ジオメトリ)因子、Iは入射レーザービームの放射照度、Fは印加した力、Aは放射面積である。
図9に示したようにプラズマ108が膨張すると、レーザーが露光された領域はレーザーが露光された領域の端部でピボットとして曲がりアームとして作用する。例えば、破裂又は割れに要する力(F)は2点曲がりテストで可視化され、以下のように表されてもよい:
Figure 2007534164
ここで、dはターゲット材料104の厚さ、wは印加する力の幅若しくはレーザーパルスの幅、Lは印加したアームの長さ若しくはレーザーパルスの長さの1/2、σはGaNの破裂若しくは割れの応力係数である。力(F)を増大するために、レーザーパルスの幅wは増大し、レーザーパルスの長さの1/2であるLは減少して、ライン状ビームを形成してもよい。ライン状ビームは照射の際の曲がりモーメントを最小にするためにターゲット材料104を横切って走査してもよい。
例えば、GaNのアブレーションしきい値のレーザーエネルギー密度で(248nmで〜0.3J/cm2)では、図10Aに示すように、GaN/サファイア界面106の瞬間剥離は宇なくいかない。アブレーションしきい値でGaNの分解が起こりえるが、これ単独では、界面106の瞬間剥離は生じ得ない。というのも、駆動力すなわち、アブレーションなしでは膨張プラズマからの衝撃波がないからである。逆に、過大なレーザーエネルギー密度を印加することによって、過大な爆発応力波伝搬を形成し、図10Cに示すように、ターゲット材料104上にクラックや割れを生ずる。照射レーザーエネルギー密度を最適化すると、衝撃波によって形成される力は界面106で層102,104を分離するのに十分であるが、ターゲット材料104に割れを誘起するのには十分ではない。GaNとサファイアとを用いた一実施形態については、レーザーエネルギー密度の最適範囲は約0.60J/cm2〜1.5J/cm2の間である。
波長、エネルギー密度等のレーザー照射のパラメータは分離(剥離)される材料の種類に依存する。例えば、サファイアからGaNを分離する最適のレーザーエネルギー密度は上述した通りである。レーザー波長248nmはサファイアからGaNを分離するのに望ましい。248nm(5eV)の光エネルギーはGaNのバンドギャップ(3.4eV)とサファイアのバンドギャップ(9.9eV)の間である。これは、248nm照射がサファイア内よりGaN内でより多く吸収され、選択的な吸収が分離につながるアブレーションを引き起こすことを示している。
当業者は、他のレーザー波長を他の種類の材料を分離するのに用いてもよいことを認識するだろう。例えば、バッファ層をサファイア基板とGaN層との間に設けてGaNのエピタキシャル成長を促進してもよい。バッファ層の例としてはGaNバッファ層や窒化アルミニウム(AlN)バッファ層を含む。AlNバッファ層を用いる場合は、193nmレーザー光の光エネルギー(6.4eV)がサファイアのバンドギャップ(9.9eV)とAlNのバンドギャップ(6.1eV)の間なので、193nmのレーザーを用いてもよい。
本発明の一実施形態では、図11に示したように、分離される一又は二以上の層(例えば、GaN膜若しくは層)は、サファイアウェハー等の基板110からのリフトオフ若しくは分離前に、より小さな領域若しくはセクション112に形成してもよい。一実施形態では、セクション112は例えば、LEDダイに対応するように分離されてもよい。セクション112の形成は、リフトオフ工程中は界面での残留応力及び衝撃波によって誘起された割れを低減する。GaN膜のセクション112は、誘起された残留応力によってその周囲から受ける影響は少ない。さらに、セクション112はわずかな残留応力及び張力を有するに過ぎず、これによりこれらのセクション112におけるGaN薄膜は耐えられる。
実施例では、GaN/サファイアLEDウェハー116は一般には数100ミクロンの方形若しくは矩形サイズである同サイズのLEDダイを形成するため、対称かつ繰り返しパターンのセクション112を含む。対称繰り返しパターンセクション112は、例えばLEDダイのための境界を決定し、例えばけがき及び割り工程を用いてダイ分離用の犠牲スペースを提供するためのストリート114によって分離されてもよい。実施例におけるセクション112は個々の方形ダイに対応するが、当業者は矩形等の他の構成・形状が形成されるのを認識するだろう。
GaN膜は、ストリート114上のGaN層の選択的除去若しくはエッチングを介してセクション112に分離できる。ストリート114上のGaN層の選択的除去の一方法は、当業者に周知の反応性イオンエッチングを用いるものである。この工程は、エッチング速度が遅い、有害化学物質の取り扱いを避けられない等のいくつかの欠点を有する。他の方法としては、ここに参考として完全に組み込まれている米国特許出願シリアル番号10/782,741号明細書に開示されているようなアナモルフィックビームデリバリシステムによって形成される可変非点収差合焦ビームスポットを用いた固体UVレーザーによる選択的エッチングを含む。可変非点収差合焦ビームスポットはそのサイズを、サファイア基板に影響を与えないで、ストリート114上のGaN層を選択的にアブレート(切除)する最適レーザーエネルギー密度に効果的に調整することができる(図11参照)。この選択的アブレーションは、GaN(248nmで0.3J/cm2)とサファイア(248nmで2J/cm2以上)との間のアブレーションしきい値の大きな差を利用する。
他の方法では、エッチングをパターン化されたレーザー投影(例えば、エキシマレーザー)を用いて実施できる。パターン化されたエキシマレーザービームを、GaNストリート若しくは装置を成形へとパターンにするため、又は、ITO,メタライゼーション、若しくは誘電絶縁体層等の他の薄膜にパターンにするため、又は、他の装置若しくは導電層あるいは絶縁層のために乾燥するためにも用いることができる。セクション112及びストリート114を形成するためにGaN連続膜の一部を除去する他の手法としては、GaNをセクション112及びストリート114として基板110上に形成(例えば、成長)することができる。しかしながら、GaN連続膜の成長は、ストリート114及びセクション112のパターンをGaN層の成長に比較してより経済的かもしれない。
他の方法では、セクション112間のストリート114は基板110を除去後に、例えば、反応性イオンエッチングを用いて広げてもよい。ストリート114の再エッチングは、例えばn型GaNとp型GaNの接合部でセクション112の側壁での電流リークの可能性を低減若しくは除去する。
リフトオフ工程を、基板110とセクション112との間の界面を照射することによって、基板110(例えば、サファイアウェハー)からセクション112(例えば、GaN層)を分離するために用いてもよい。実施例のレーザーリフトオフ工程は、均一ビームスポットでかつ上述のような衝撃波を誘起するのに十分なエネルギー密度の単パルス工程を用いてもよい。単パルス工程は、基板110とセクション112との間の界面での露光の重なりを回避して割れを最小にする。均一ビームスポットは分離される層間の界面を照射して実質的に密度勾配を排除し、これによって効果的なリフトオフを容易にするために用いられてもよい。UV固体レーザー及びエキシマレーザーのいずれも、リフトオフ工程のために均一ビームスポットを生成するために、ビームホモジェナイザーと共に用いることができる。一実施形態では248nmのKrFエキシマレーザーを用いる。放電を有する気体レーザー媒体は大きなロー(加工なし)ビームサイズの高平均パワーを生成する。エキシマレーザーの大サイズの高強度ロービームビームと共にホモジェナイザーを適用するのは非常に効果的である。また、ビームスポットに均一に分布するレーザーエネルギー密度を提供することは、単パルス照射を用いた領域における効果的なリフトオフを生成するのに好都合である。
図12は、ニアフィールドイメージングによる均一ビームの投影の一例であり、ビーム経路に沿った代表的なビームプロファイルを示している。エキシマレーザー120からのロービームは長軸方向に短軸/トップ平面分布においてガウシアン分布を有する。(例えば、マルチアレイ配置の)ビームホモジェナイザー122はロービーム勾配プロファイルを方形トップ平面プロファイルにする。均一化されたビームはマスク124(例えば、矩形可変アパーチャ)によって刈り込まれて、例えば、ビームイメージングレンズ126を用いてニアフィールドイメージングによってLEDターゲットウェハー116に投影されるビームの最良部を用いる。従って、LEDウェハー116での均一ビームスポットのエッジ解像度はシャープになる。ビームデリバリーシステム用の一構成をこの実施形態では示しているが、当業者は他の構成を用いて均一ビームを形成し、投影してもよいことは認識するだろう。実施形態は矩形アパーチャーのマスク124を示しているが、ニアフィールドイメージングについていかなる形状のマスクも用いることができる。
一実施形態では、リフトオフ露光をステップアンドリピート工程を用いて実施する。均一化されたビームスポット130は、図13に示すように、整数の分離されたセクション112(例えば、整数のLEDに対応)を含むように形作られる。ビームスポット130のサイズは、3×3アレイ等のマルチ分離セクション112を含むように、分離されたセクション112のサイズに基づいて精密に形作られる。基板と整数のセクション112との間の界面は単パルス露光を用いて照射されてもよく、工程は各セクション群ごとに(例えば、ダイ)繰り返されてもよい。図13の符号はステップステップアンドリピート工程のための例示のシーケンスを示すものである。照射を各セクション群ごとに繰り返されるので、ビームスポット130のステッチを実施してもよい。ステッチはストリート114内で実施して、アクティブLED領域で生じ得る損傷を回避すると好都合である。実施例の工程はビームスポット130のステッチを約5μm以内に保持している。
図14は248nmのエキシマレーザーによるLEDリフトオフウェハー上の単パルスの例を示す。図14では、均一化されたビームスポットが9個のLEDダイをカバーしており、分離されたGaN/サファイア界面は明るく見えている。
小領域における単パルスを用いた精確に制御された露光のため、実施例のレーザーリフトオフ露光は残留応力のオフセットのためのLEDウェハーの加熱を要しない。露光は室温で実施されてもよい。リフトオフ露光のレーザー光がサファイアウェハーを通って進行するので、サファイアの表面上の損傷又は破損はGaN/サファイア界面でのシャドウ(影)を作ることになり、リフトオフ界面上の欠陥の原因になる。サファイアの表面はいかなる破損若しくは粒子を除去するために研磨してもよい。リフトオフ露光は、シャドウ効果を低減若しくは排除する異なる角度の範囲のターゲットに行ってもよい。
上述の実施例の工程は、成功した工業的応用についてのUVレーザーリフトオフ工程の生産性及び歩留まりを改善し得る。本発明に対応する例示の方法は、LEDウェハー上の残留応力の分離と均一ビームレーザー露光とを組み合わせる。ストリート上のGaN層の選択的エッチングは膜を小領域に分断して、周囲からの残留応力による影響を最小にする。また、小領域自体は最小の残留応力しか有さないので、リフトオフ露光の際にGaN膜にあまり影響を与えない。
図15はリフトオフ工程の例を示す。一又は二以上のGaN層132をサファイア基板110上に形成した後、保護コーティング135を、レーザースクライビングの跡においてGaN層上にレーザー生成された破損の堆積を防止するために付けることができる。ストリート114及びセクション112を形成するためのGaN層132の選択的除去はレーザースクライビング若しくは反応性イオンエッチングによって行うことができる。保護コーティング135を除去後に、導電性基板134をGaN層132上に結合することができる。導電性基板134を、限定されないがSi,Ge,GaAs、GaP,銅、銅タングステン、及びモリブデンを含む導電性セラミック及び金属であり得る。GaN層132と導電性基板134との間に(図示しない)反射層を形成してもよい。次いで、サファイア基板110をレーザーリフトオフ工程によって除去できる。レーザーリフトオフ後、GaN表面を、電極金属膜の堆積又は他の必要な段階のために処理し得る。最後に、ウェハーを例えば、個々のLEDダイを形成するために、セクション112巻で分離することができる。
実際のウェハー上のGaN層の選択的除去の例を図16に示す。これは、可変非点焦点ビームスポットを用いた高速レーザーカットを提供する固体UVレーザーをGaNの除去に用いたものである。この例では、ダイ若しくはストリートパターンを含まないモノリシックGaN層を最初にサファイアウェハー上に形成した。LEDダイサイズはレーザーによってカットされたラインによって画定される。この例では、選択的除去若しくはレーザーカットの幅は約5μmに過ぎず、ウェハー資産の損失を最小にする。
リフトオフ用の導電性基板の中で、モリブデンは、熱膨張のマッチング係数(CTE)、青色スペクトルの高反射性、及び、低延性でかつ高強度等の所望の特性を有する。モリブデンは、GaN(5.6×10-6/K)のCTEに比較的近いCTE(4.8×10-6/K)を有する。PdIn及びSnAu等の金属化合物をGaN上の導電性基板の結合に用いてもよい。これらの結合材料を用いるときは、GaN及び基板は例えば、400℃近傍まで加熱される。GaN層とリフトオフ基板との間のCTEの大きなミスマッチは結合工程に不利な他の高レベルの残留応力を引き起こす。例えば、Cuは高い熱伝導性及び電気伝導性を有するが、高CTE(16.5×10-6/K)のため、2インチGaN/サファイアウェハーを有するリフトオフ基板ほど望ましくはない。
モリブデンは、350nmから450nmの範囲の青色スペクトルは約55%の反射率を有する。この値は他の金属に匹敵する。例えば、410nmでの主要金属の反射率は以下の通りである:金(37%)、銅(51%)、ニッケル(50%)、白金(57%)、鉄(58%)、クロム(70%)、銀(86)、アルミニウム(92%)。匹敵する反射率はモリブデンを反射体として直接用いることを可能にするが(すなわち、独立の反射層なしで)、光出力はアルミニウム及び銅等の高反射率を有する金属膜の堆積によって最大化できる。GaNとモリブデン間の高反射膜層は例えば、高レベルの残留応力を導入することなしで、青色LEDのパファーマンスを増大できる。例えば、アルミニウムはGaN表面上に堆積して反射層を形成できる。アルミニウム膜の酸化はモリブデン基板への結合に不利なので、他の金属膜層を酸化を防止し、結合をエンハンスするために堆積できる。酸化せず、モリブデンに対してアルミニウム膜に付着可能にする金属膜の例として限定的ではないが、すず、亜鉛、鉛及び金を含む。
モリブデンはまた、ダイ分離工程中にも利点を有する。従来のダイヤモンド鋸若しくはダイヤモンドけがきは主にその高延性に起因して、金属膜の分離用に用いることは困難である。しかしながら、機械的破壊は延性基板上では困難なので、銅等の高延性の金属膜は分離のために100%スルーカットを要する。カット後は小さなダイの統合性(結合性)を維持しないのでレーザースルーカットは取り扱いの問題が生ずる。モリブデンは高強度と低延性を有する。モリブデンのこれらの独特の機械的特性は、厚さの約90%についてのレーザースクライビングされるときさえ、機械的破壊を容易にする。
他の例示的な方法では、レーザーオフ露光を、生産性を最大にするために、高速移動制御の方法と組み合わされてもよい。レーザーリフトオフが精確な設計ビームステッチを伴うステップアンドリピートを利用するとき、レーザーのトリガーについてターゲット上で精確にするのが望ましい。ステップアンドリピート工程の最速可能速度が生産性の向上には望ましい。移動ステージの位置を比較するために移動制御の特別な機能を用いて、所定の位置のレーザーにトリガー信号を送ることができる。この技術は“位置比較及びトリガー”又は“ファイアオンフライ(はえ上のファイア)”と称される。移動ステージが連続移動をしている間、運動コントローラ内のプロセッサはエンコーダーのカウンタを絶えずユーザーがプログラムした値と比較し、トリガー信号をマッチング値を有するレーザーに送り出す。移動ステージはステップアンドリピートの際に停止する必要はないが、連続移動で移動してもよい、すなわちレーザーのファイアオンフライであってもよい。例えば、リフトオフ工程がファイアオンフライ技術を用いるとき、200Hzのレーザーのパルス繰り返し速度で1×1mm2の均一のビームスポットサイズは、約1分内で2インチ直径LEDウェハーのリフトオフ工程を実施できる。
例示の実施形態はリフトオフ工程を実施する前にストリート114及びセクション112を形成することを含むが、ここに記載の技術は最初に層をセクションに分離することなしで連続層を分離するために用いてもよい。連続層の効果的な分離を可能にするが、レーザーパルスが重なる所に形成された微小クラックがある。
他の実施例の方法はリフトオフ露光のためにレーザービームを走査して例えば、同心パターンで照射するために、独自の技術を用いてもよい。このような技術を用いて、基板上に一若しくは二以上の分離層又は一若しくは二以上の連続層のリフトオフを実施してもよい。GaN/サファイアLEDウェハー内の残留応力は張力と圧縮とが両方存在するところに同心状に分布する。ウェハー中心をクロスするとき、レーザー露光は分離された領域と分離されていない領域との間の界面すなわち、走査される領域と走査されない領域との間の界面における応力レベルの大きな差異を生じる。異なる方法では、ビームは同じレベルの応力で位置に沿って残留応力を緩和するために円形、螺旋、若しくはヘリカル露光で走査してもよい。この方法は走査される領域と走査されない領域との間の界面で応力勾配を低減する。代替として、照射の際の曲がりモーメントを最小にするための寸法のラインビームは上述のように界面を走査してもよい。
図17は方形ビームスポット150の同心状リフトオフ露光を示す。図18は円形ビーム152の同心状リフトオフ露光を示す。一方法では、ウェハーが露光のために同心状に(例えば、円形又はヘリカルパターンで)並進する間、レーザービームは固定である。他の方法では、ビームは固定ウェハー上で(例えば、円形又はヘリカルパターンで)移動してもよい。
円形ビームを移動する一方法は、回転モーターによる移動において2個のミラーを精密に制御する。当業者に公知の他のビームスポット形状例えば、三角、六角、他の多角形状を用いてもよい。多角形状ダイを照射する多角形状レーザーパターンの場合には、ビームはダイ又はダイ群を覆い、制御されたパターンで基板から膜を分離して制御された態様で応力を緩和するために、円形若しくは螺旋状移動で動いてもよい。
他の代替では可変環状ビームスポットを用いて同心状の走査を実現する。図19に示したように、可変環状ビームスポットはその直径を漸進的に減少して、ウェハーの外側エッジから中心へ同心状に走査する。同心状に移動する可変環状ビームスポットは、レーザーリフトオフ露光の際に残留応力の安定な緩和を提供する。
図20は、さらなる実施形態に対応する、電気メッキ基板を分離するためのレーザーリフトオフ工程を示す。GaNのセクション112を有するサファイアウェハー若しくは基板110は金属若しくは金属合金で電気メッキして金属基板160を形成してもよい。ニッケル、銅若しくはその合金は電気メッキに用いてもよい。次いで、金属基板160は例えば、UVレーザーを用いてセクション112巻の位置162で切断してもよい。支持膜164を金属基板160上に載置して、上述のようなレーザーリフトオフ工程を用いてサファイア基板110を分離してもよい。コンタクトメタライゼーション等のポストレーザーリフトオフ工程を用いて、金属基板160の部分を除去してダイ166を形成してもよい。次いで、ダイ166を分離してもよい。レーザーリフトオフの前に金属基板160を切断することによって、サファイア基板110に結合することによってダイ166の統合性を維持することができる。当業者はこの工程が他の材料を用いて実施してもよいことは認識する。
まとめると、本発明の一態様に一致する方法によれば、第1及び第2基板を基板間の少なくとも一材料層を備える。この材料層はストリートによって分離される複数のセクションに分離されるものである。ビームスポットはレーザーを用いて形成され、整数のセクションをカバーするような形状にされている。第1基板とセクションとの間の界面はビームスポットを用いて照射される。照射は、第1基板を全セクションから分離するまで、各整数のセクションについて繰り返し実施される。
他の方法では、少なくとも一材料層をその上に有する基板を備え、均一ビームスポットを少なくともレーザーとビームホモジェナイザーとを用いて形成される。層と基板との界面は、均一ビームスポットの単パルスを用いて実質的に一様に分布されたレーザーエネルギー密度で照射され、基板から層が分離される。
他の方法では、少なくとも一材料層をその上に有する第1基板を備え、材料層をエッチングして、第1基板上で層をストリートによって複数のセクションに分離する。第2の基板をセクションに付け、均一ビームスポットをレーザーを用いて形成する。均一ビームスポットは整数のセクションをカバーするような形状とされる。第1の基板とセクションとの間の界面は均一ビームスポットを用いて照射する。照射を、整数の各セクション毎に繰り返し実施する。第1基板を全セクションから分離する。
他の方法では、少なくとも一のGaN層をその上に有する第1基板を備え、少なくとも一の膜をGaN層上に形成する。膜は反射膜を含んでもよい。モリブデンを含む第2基板を膜に付け、第1基板とGaN層との間の界面を照射して、GaN層から第1基板を分離する。
本発明の原理をここに記載したが、以上の説明は例示としてだけであり、本発明の範囲を限定するものではないことは当業者は理解されたい。ここに示した実施形態以外に、他の実施形態も本発明の範囲内で考えてもよい。当業者による変形、置換は特許請求の範囲以外で限定されることはなく、本発明の範囲内で行うことができる。
水平型電極配置を有する従来のGaNLEDの断面を示す概略図である。 図1Aで示したGaNLEDの平面図である。 垂直型電極配置を有するGaNLEDの断面を示す概略図である。 垂直型電極配置を有するGaNLEDの製造工程を示すフロー図である。 MOCVD工程中のGaN/サファイアウェハーを示す概略図である。 MOCVD工程後のGaN/サファイアウェハー上の残留応力の形成を模式的に図である。 Qスイッチ355nmNd:YAGレーザーを用いてGaN/サファイアウェハー上のレーザーリフトオフの従来方法を示す概略図である。 248nmエキシマレーザーを用いてGaN/サファイアウェハー上のレーザーリフトオフの従来方法を示す概略図である。 GaN/サファイアLEDウェハー上のQスイッチ355nmNd:YAGレーザーのラスタースキャンを示す概略図である。 界面での高確率のモデルI型及びII型クラックを形成する、GaN/サファイアLEDウェハー上のラスタースキャンを示す概略図である。 本発明の一実施形態に対応する、層を剥離するための衝撃波を誘起するレーザーパルスの使用の模式図である。 本発明の一実施形態に対応する、レーザー露出領域と層の剥離の断面を示す概略図である。 異なるレーザーエネルギー密度の効果を示す概略図である。 異なるレーザーエネルギー密度の効果を示す概略図である。 異なるレーザーエネルギー密度の効果を示す概略図である。 本発明の一実施形態に対応する、サファイアウェハーを無傷のままGaN層を複数のダイに分離するためにストリート上にGaN層の選択的アブレーションを描くウェハーの概略図である。 本発明の他の実施形態に対応する、ビームパスに沿って示した一様なビーム及び代表的なビームプロファイルの投影を示すビームデリバリーシステムを示す概略図である。 本発明の他の実施形態に対応する、ステップ・アンド・リピート工程を用いたレーザーリフトオフ露光を示すウェハーの概略図である。 ステップ・アンド・リピートリフトオフ工程を用いた3×3個のLEDアレイ上の単パルス露光を示すウェハーの写真である。 本発明の他の実施形態に対応する、残留応力の分離と精確なステップ・アンド・リピートレーザービーム露光を組み合わせたレーザーリフトオフ工程を示す概略図である。 可変非点焦点ビームスポットを有する固体UVレーザーによるGaNの選択的除去を示すウェハーの概略図である。 本発明の他の実施形態に対応する、矩形ビームを用いた同心若しくはヘリカルレーザーリフトオフ露光を示す概略図である。 本発明の他の実施形態に対応する、円形ビームを用いた同心若しくはヘリカルレーザーリフトオフ露光を示す概略図である。 本発明の他の実施形態に対応する、可変環状ビームを用いた同心レーザーリフトオフ露光を示す概略図である。 本発明の他の実施形態に対応する、レーザーリフトオフ工程を示す概略図である。
符号の説明
102 基板材料
104 ターゲット材料
106 界面
110 基板
112 セクション
114 ストリート

Claims (57)

  1. 第1基板と第2基板と前記基板間に少なくとも一の材料層とを備る段階であって、前記少なくとも一の材料層はストリートによって複数のセクションに分離されるところの段階と;
    レーザーを用いてビームスポットを形成する段階であって、前記ビームスポットは整数の数の前記セクションをカバーするような形状にされている段階と;
    前記ビームスポットを用いて前記第1基板と前記第2基板との間の界面を照射する段階であって、該照射は、前記第1基板が前記セクション全てから分離されるまで前記整数の数のセクションの各々ごとに実施するところの段階と;を備えた基板から少なくとも一の材料層を分離する方法。
  2. 前記照射段階は、前記ビームスポットのステッチを前記セクション間の前記ストリート内だけに生ずるように、前記整数の数のセクションの各々ごとに対して実施する請求項1に記載の方法。
  3. 前記基板と前記層をステージ上に移動する段階と;
    前記ステージの位置を所定の値と比較する段階であって、前記レーザーは前記ビームスポットを形成するために前記位置に基づいてトリガーされ、前記第1基板と前記整数の数のセクションの各々との間の前記界面を照射するところの段階と;をさらに備えた請求項1に記載の方法。
  4. 前記ステージは実質的に連続的に移動する請求項3に記載の方法。
  5. 前記セクションはほぼ矩形であり、前記ビームスポットはほぼ矩形である請求項1に記載の方法。
  6. さらに、前記複数のセクションを形成するために、前記少なくとも一の材料層をエッチングする段階をさらに備えた請求項1に記載の方法。
  7. 前記少なくとも一の材料層をエッチングする前記段階は、レーザーを用いて前記ストリートにおける前記少なくとも一の材料層の一部を選択的に除去することを含む請求項6に記載の方法。
  8. 前記少なくとも一の材料層をエッチングする前記段階は、エキシマレーザーを用いてパターン化レーザー投影を付与することを含む請求項7に記載の方法。
  9. 前記少なくとも一の材料層をエッチングする前記段階は、UVダイオードポンプされる固体レーザーを用いてダイシングすることを含む請求項7に記載の方法。
  10. 前記基板が半導体ウェハーであり、前記少なくとも一の材料層の前記セクションがダイに対応する請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1基板と前記セクションとの間の前記界面を、ビームホモジェナイザーを用いて形成された均一ビームスポットを用いて照射する請求項1に記載の方法。
  12. 前記界面を照射する段階は、前記界面を、前記界面に対して角度を有してレーザー光に露光する段階を含む請求項1に記載の方法。
  13. 前記レーザーはエキシマレーザーであり、前記界面を照射する段階は、前記界面を、前記整数の数のセクションの各々について前記エキシマレーザーの単パルスに露光することを含む請求項1に記載の方法。
  14. 前記照射段階は、前記界面に爆発衝撃波を誘起するのに十分なレーザーエネルギー密度を用いて実施し、前記爆発衝撃波は前記第1基板を前記セクションから分離する請求項1に記載の方法。
  15. 前記照射段階は、約0.60J/cmから1.6J/cmの範囲のレーザーエネルギー密度を用いて実施する請求項1に記載の方法。
  16. 前記セクションと前記ストリートを他の材料層によってカバーする請求項1に記載の方法。
  17. 少なくとも一の材料層を上に有する基板を備える段階と;
    少なくともレーザーとビームホモジェナイザーとを用いて均一なビームスポットを形成する段階と;
    前記層と前記基板との間の界面を、実質的に一様に分布するレーザーエネルギー密度を有する前記均一なビームスポットの単パルスを用いて照射して前記層を前記基板から分離する段階と;を備えた基板から少なくとも一の材料層を分離する方法。
  18. 前記均一なビームスポットを形成する段階は、ロービームを前記ビームホモジェナイザーを通過させ、次いで可変アパーチャーを通過させることを含む請求項17に記載の方法。
  19. 前記可変アパーチャーはほぼ方形形状を有する請求項18に記載の方法。
  20. 前記レーザーはエキシマレーザーを含む請求項17に記載の方法。
  21. 前記界面を照射する段階は、ほぼ円形方向に前記層を有する前記基板を移動することを含む請求項17に記載の方法。
  22. 前記層を前記基板上でダイアレイに分割し、前記均一なビームスポットを整数の数の前記ダイを含むような形状にされる請求項17に記載の方法。
  23. 前記界面を照射する段階は、前記界面を、前記界面に対して角度を有してレーザー光に露光する段階を含む請求項17に記載の方法。
  24. 前記基板はサファイアウェハーであり、前記少なくとも一の材料層は少なくとも一のGaN層を含む請求項17に記載の方法。
  25. 前記少なくとも一の層はGaNバッファ層を含む請求項24に記載の方法。
  26. 前記均一なビームスポットは248nmエキシマレーザーを用いて形成される請求項25に記載の方法。
  27. 前記少なくとも一の層はAlNバッファ層を含む請求項24に記載の方法。
  28. 前記均一なビームスポットは193nmエキシマレーザーを用いて形成される請求項27に記載の方法。
  29. 前記照射は、前記界面に爆発衝撃波を誘起するのに十分なレーザーエネルギー密度を用いて実施し、前記爆発衝撃波は前記第1基板を前記セクションから分離する請求項17に記載の方法。
  30. 前記レーザーエネルギー密度は、約0.60J/cmから1.6J/cmの範囲である請求項29に記載の方法。
  31. 前記均一なビームスポットは細長ライン形状であり、前記照射段階は前記界面を前記細長ラインで走査することを含む請求項17に記載の方法。
  32. 少なくとも一の材料層を上に有する基板を備える段階と;
    レーザーを用いて
    ビームスポットを形成する段階と;
    前記第1基板と前記層との間の界面を、前記ビームスポットを用いて照射する段階であって、前記界面はほぼ同心パターンで照射して前記層を前記基板から分離する段階と;を備えた基板から少なくとも一の材料層を分離する方法。
  33. 前記ビームスポットはほぼ多角形形状であり、前記同心パターンは螺旋パターンである請求項32に記載の方法。
  34. 前記ビームスポットはほぼ円形であり、前記同心パターンは螺旋パターンである請求項32に記載の方法。
  35. 前記ビームスポットは均一なビームスポットである32に記載の方法。
  36. 前記ビームスポットは可変環状ビームスポットであり、前記可変環状ビームスポットの直径は前記第1基板と前記層との間の前記界面は同心状に走査するように縮小している請求項32に記載の方法。
  37. 同心状に前記界面を前記照射する段階は、前記ビームスポットが前記基板に対して螺旋方向に移動するように、前記層を有する前記基板を保持するステージを移動することを含む請求項32に記載した方法。
  38. 少なくとも一の材料層を上に有する第1基板を備える段階と;
    前記少なくとも一の材料層をエッチングして、前記少なくとも一の層を前記第1基板上にストリートによって分離された複数のセクションに分割する段階であって、前記セクションはダイに対応するところの段階と;
    第2基板を前記セクションにつける段階と;
    レーザーを用いて均一なビームスポットを形成する段階であって、前記均一なビームスポットは整数の数の前記セクションをカバーするような形状にされている段階と;
    前記均一なビームスポットを用いて前記第1基板と前記セクションとの間の界面を照射する段階であって、前記照射は前記整数の数のセクションの各々に対して実施する段階と;
    前記第1基板を前記セクションの全てから分離する段階と;を備えた基板から少なくとも一の材料層を分離する方法。
  39. 前記第1基板を分離した後、前記セクションを分離して前記ダイを形成する段階をさらに備えた請求項38に記載の方法。
  40. 前記セクションを分離する段階は、前記セクション間の前記ストリート上の前記第2基板をけがくことを含む請求項39に記載の方法。
  41. 前記第1基板はサファイアウェハーである請求項38に記載の方法。
  42. 前記少なくとも一の層はGaNを含む請求項38に記載の方法。
  43. 前記第2基板はモリブデン又はその合金を含む請求項38に記載の方法。
  44. 前記少なくとも一の材料層を上に有する第1基板を備える前記段階は、サファイア基板上に多重モノリシックGaN層を成長させることを含む請求項38に記載の方法。
  45. 前記少なくとも一の層に保護コーティングをつける段階と、前記少なくとも一の層をエッチング後であってかつ前記第2基板をつける前に前記保護コーティングを除去する段階とをさらに備えた請求項38に記載の方法。
  46. 前記均一なビームスポットは、前記レーザーによって生成されたロービームをホモジェナイザー及びアパーチャーを通すことによって形成する請求項38に記載の方法。
  47. 前記基板をステージ上に移動する段階と;
    前記ステージの位置を所定の値と比較する段階であって、前記レーザーは前記位置に基づいてトリガーされて前記ビームスポットを形成し、前記第1基板と前記整数の数のセクションの各々との間の界面を照射する段階と;をさらに備えた請求項46に記載の方法。
  48. 前記レーザーはエキシマレーザーであり、前記界面を照射する段階は、前記整数の数のセクションの各々について前記界面を前記エキシマレーザーの単パルスに露光する段階を含む請求項38に記載の方法。
  49. 前記照射は、前記界面に爆発衝撃波を誘起するのに十分なレーザーエネルギー密度を用いて実施し、前記爆発衝撃波は前記第1基板を前記セクションから分離する請求項38に記載の方法。
  50. 前記エネルギー密度は約0.60J/cm2〜1.6J/cm2の範囲である請求項49に記載の方法。
  51. 前記第2基板をつける前に、前記セクション及び前記ストリート上に金属基板を形成する段階と;
    前記セクション間の位置に少なくとも前記金属基板をカットする段階と;
    前記第1基板を前記セクションから分離した後に前記金属基板の少なくとも一部を除去する段階と;をさらに備えた請求項38に記載の方法。
  52. 少なくとも一のGaN層を上に有する第1基板を備える段階と;
    前記GaN層上に反射膜を含む少なくとも一の膜を形成する段階と;
    前記少なくとも一の膜にモリブデンを含む第2基板をつける段階と;
    前記第1基板と前記GaN層との間の界面を照射して、前記第1基板を前記GaN層から分離する段階と;を備えた基板から少なくとも一の材料層を分離する方法。
  53. 前記反射膜はアルミニウム膜である請求項52に記載の方法。
  54. 前記少なくとも一の層はさらに、前記アルミニウム膜上に金属膜を含み、第2基板は前記金属膜につけられた前記モリブデンを含む請求項53に記載の方法。
  55. 前記第2基板をつける前に、前記少なくとも一のGaN層及び前記少なくとも一の膜をエッチングして前記第1基板上にストリートによって分離された複数のダイを形成する請求項請求項52に記載の方法。
  56. 前記照射段階は、前記界面を、前記界面に対して角度を有してレーザー光に露光する段階を含む請求項52に記載の方法。
  57. 少なくとも一の材料層を上に有する第1基板を備える段階と;
    前記少なくとも一の材料層に第2基板をつける段階と;
    前記界面を前記界面に対して角度を有してレーザー光に露光することによって、前記第1基板と前記材料層との間の界面を照射して、前記第1基板を前記材料層から分離する段階と;を備えた基板から少なくとも一の材料層を分離する方法。
JP2007506445A 2004-03-29 2005-03-29 材料層の分離方法 Active JP5053076B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US55745004P 2004-03-29 2004-03-29
US60/557,450 2004-03-29
US11/008,589 US7202141B2 (en) 2004-03-29 2004-12-09 Method of separating layers of material
US11/008,589 2004-12-09
PCT/US2005/010412 WO2005094320A2 (en) 2004-03-29 2005-03-29 Method of separating layers of material using a laser beam

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007534164A true JP2007534164A (ja) 2007-11-22
JP5053076B2 JP5053076B2 (ja) 2012-10-17

Family

ID=35061103

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007506445A Active JP5053076B2 (ja) 2004-03-29 2005-03-29 材料層の分離方法

Country Status (8)

Country Link
US (3) US7202141B2 (ja)
EP (1) EP1735837B1 (ja)
JP (1) JP5053076B2 (ja)
KR (1) KR100849779B1 (ja)
CN (1) CN1973375B (ja)
AT (1) ATE557425T1 (ja)
TW (1) TWI278923B (ja)
WO (1) WO2005094320A2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4661989B1 (ja) * 2010-08-04 2011-03-30 ウシオ電機株式会社 レーザリフトオフ装置
JP2011187596A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子の製造方法
WO2012002155A1 (ja) * 2010-06-29 2012-01-05 ウシオ電機株式会社 レーザリフトオフ方法及びレーザリフトオフ装置
WO2012011202A1 (ja) * 2010-07-20 2012-01-26 ウシオ電機株式会社 レーザリフトオフ方法及びレーザリフトオフ装置
JP2012016727A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Ushio Inc レーザリフト方法およびレーザリフト装置
JP2012028740A (ja) * 2011-04-28 2012-02-09 Ushio Inc レーザリフトオフ方法
WO2012046478A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 ウシオ電機株式会社 レーザリフトオフ方法及びレーザリフトオフ装置
JP2012129457A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイスウエーハの加工方法
JP2012134420A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイスウエーハの加工方法
KR101172791B1 (ko) 2010-08-23 2012-08-09 주식회사 엘티에스 레이저 리프트오프 방법 및 레이저 리프트오프 장치
JP2012191112A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Ushio Inc レーザリフトオフ装置
JP2012526369A (ja) * 2009-05-08 2012-10-25 ▲東▼莞市中▲か▼半▲導▼体科技有限公司 固体レーザーリフトオフ(Lift−off)装置およびそのリフトオフ方法
KR20130042448A (ko) * 2011-10-18 2013-04-26 가부시기가이샤 디스코 플라즈마 검출 수단을 구비한 레이저 가공 장치
JP2013202671A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Ushio Inc レーザリフトオフ方法およびレーザリフトオフ装置
JP2014065948A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Optnics Precision Co Ltd 半導体デバイスの製造方法および半導体デバイス
JP2015002239A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2017537476A (ja) * 2015-04-01 2017-12-14 ゴルテック.インク マイクロ発光ダイオードの転写方法、製造方法、装置及び電子機器
KR20230147708A (ko) 2021-04-30 2023-10-23 신에츠 엔지니어링 가부시키가이샤 전사 장치 및 전사 방법

Families Citing this family (132)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20040140474A1 (en) * 2002-06-25 2004-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device, method for fabricating the same and method for bonding the same
US8319150B2 (en) * 2004-07-09 2012-11-27 General Electric Company Continuous motion laser shock peening
US7238589B2 (en) * 2004-11-01 2007-07-03 International Business Machines Corporation In-place bonding of microstructures
US20060124941A1 (en) * 2004-12-13 2006-06-15 Lee Jae S Thin gallium nitride light emitting diode device
US7378288B2 (en) * 2005-01-11 2008-05-27 Semileds Corporation Systems and methods for producing light emitting diode array
KR100638732B1 (ko) * 2005-04-15 2006-10-30 삼성전기주식회사 수직구조 질화물 반도체 발광소자의 제조방법
TWI248222B (en) * 2005-05-12 2006-01-21 Univ Nat Central Light emitting diode and manufacturing method thereof
US8614449B1 (en) * 2005-10-11 2013-12-24 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Protection for the epitaxial structure of metal devices
US20070093037A1 (en) * 2005-10-26 2007-04-26 Velox Semicondutor Corporation Vertical structure semiconductor devices and method of fabricating the same
US7471455B2 (en) * 2005-10-28 2008-12-30 Cymer, Inc. Systems and methods for generating laser light shaped as a line beam
JP2007184426A (ja) * 2006-01-06 2007-07-19 Shinko Electric Ind Co Ltd 半導体装置の製造方法
KR100735488B1 (ko) * 2006-02-03 2007-07-04 삼성전기주식회사 질화갈륨계 발광다이오드 소자의 제조방법
US7928462B2 (en) 2006-02-16 2011-04-19 Lg Electronics Inc. Light emitting device having vertical structure, package thereof and method for manufacturing the same
US8624157B2 (en) * 2006-05-25 2014-01-07 Electro Scientific Industries, Inc. Ultrashort laser pulse wafer scribing
EP2041802B1 (en) 2006-06-23 2013-11-13 LG Electronics Inc. Light emitting diode having vertical topology and method of making the same
TWI298513B (en) * 2006-07-03 2008-07-01 Au Optronics Corp Method for forming an array substrate
US20080042149A1 (en) * 2006-08-21 2008-02-21 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Vertical nitride semiconductor light emitting diode and method of manufacturing the same
US20080054291A1 (en) * 2006-08-31 2008-03-06 Samsung Electronics Co., Ltd. Vertical semiconductor light-emitting device and method of manufacturing the same
US20080070378A1 (en) * 2006-09-19 2008-03-20 Jong-Souk Yeo Dual laser separation of bonded wafers
KR101615255B1 (ko) * 2006-09-20 2016-05-11 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 전사가능한 반도체 구조들, 디바이스들 및 디바이스 컴포넌트들을 만들기 위한 릴리스 방안들
US8921204B2 (en) 2006-10-11 2014-12-30 SemiLEDs Optoelectronics Co., Ltd. Method for fabricating semiconductor dice by separating a substrate from semiconductor structures using multiple laser pulses
US7508494B2 (en) * 2006-12-22 2009-03-24 Asml Netherlands B.V. Lithographic apparatus and a subtrate table for exciting a shockwave in a substrate
US7727790B2 (en) * 2007-01-30 2010-06-01 Goldeneye, Inc. Method for fabricating light emitting diodes
US20080220590A1 (en) * 2007-03-06 2008-09-11 Texas Instruments Incorporated Thin wafer dicing using UV laser
KR101364719B1 (ko) * 2007-03-29 2014-02-20 서울바이오시스 주식회사 수직형 발광 다이오드 제조방법
US8163582B2 (en) * 2007-04-23 2012-04-24 Goldeneye, Inc. Method for fabricating a light emitting diode chip including etching by a laser beam
US20080280454A1 (en) * 2007-05-09 2008-11-13 Ya-Li Chen Wafer recycling method using laser films stripping
CN101086083B (zh) * 2007-06-08 2011-05-11 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 一种制备三族氮化物衬底的方法
US20090140279A1 (en) * 2007-12-03 2009-06-04 Goldeneye, Inc. Substrate-free light emitting diode chip
SG153673A1 (en) * 2007-12-10 2009-07-29 Tinggi Tech Private Ltd Fabrication of semiconductor devices
TWI384658B (zh) * 2008-05-08 2013-02-01 High Power Optoelectronics Inc Laser stripping method
WO2009155122A2 (en) * 2008-05-30 2009-12-23 Alta Devices, Inc. Epitaxial lift off stacks and methods
CN102084460A (zh) * 2008-05-30 2011-06-01 奥塔装置公司 用于化学气相沉积反应器的方法和设备
US8008174B2 (en) * 2008-10-10 2011-08-30 Alta Devices, Inc. Continuous feed chemical vapor deposition
CN101599418B (zh) * 2008-06-02 2011-11-30 联胜光电股份有限公司 激光剥离方法
US7955951B2 (en) * 2008-07-08 2011-06-07 High Power Opto, Inc. LED-laser lift-off method
US7754511B2 (en) * 2008-07-08 2010-07-13 High Power Opto. Inc. Laser lift-off method
KR20100008656A (ko) * 2008-07-16 2010-01-26 삼성전자주식회사 발광 소자 및 발광 장치의 제조 방법, 상기 제조 방법에의해 제조된 발광 소자 및 발광 장치
JP2010045117A (ja) * 2008-08-11 2010-02-25 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイスウエーハの加工方法
JP2010045151A (ja) * 2008-08-12 2010-02-25 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイスウエーハの加工方法
KR20110079833A (ko) * 2008-10-10 2011-07-08 알타 디바이씨즈, 인크. 메사 식각 방법 및 에피택셜 리프트 오프를 위한 조성물
KR101018179B1 (ko) * 2008-10-16 2011-02-28 삼성엘이디 주식회사 Ⅲ족 질화물 반도체 기판의 패턴 형성 방법 및 ⅲ족 질화물반도체 발광소자의 제조 방법
CN101740331B (zh) * 2008-11-07 2012-01-25 东莞市中镓半导体科技有限公司 利用固体激光器无损剥离GaN与蓝宝石衬底的方法
KR101025980B1 (ko) 2008-11-28 2011-03-30 삼성엘이디 주식회사 질화물계 반도체 발광소자의 제조방법
EP2374146A4 (en) * 2008-12-08 2013-07-17 Alta Devices Inc STACKAGE DEPOSIT FOR EPITAXIAL LAYERING
WO2010078022A2 (en) 2008-12-17 2010-07-08 Alta Devices, Inc. Tape-based epitaxial lift off apparatuses and methods
US8581263B2 (en) * 2008-12-17 2013-11-12 Palo Alto Research Center Incorporated Laser-induced flaw formation in nitride semiconductors
WO2010099544A2 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Alta Devices, Inc. Tiled substrates for deposition and epitaxial lift off processes
KR101040012B1 (ko) 2009-03-16 2011-06-08 엘지이노텍 주식회사 반도체 소자 제조방법
US8609512B2 (en) * 2009-03-27 2013-12-17 Electro Scientific Industries, Inc. Method for laser singulation of chip scale packages on glass substrates
US8133803B2 (en) * 2009-06-23 2012-03-13 Academia Sinica Method for fabricating semiconductor substrates and semiconductor devices
JP4686625B2 (ja) 2009-08-03 2011-05-25 株式会社東芝 半導体発光装置の製造方法
CN101996943B (zh) * 2009-08-18 2013-12-04 展晶科技(深圳)有限公司 材料层分离方法
CN102005517B (zh) * 2009-08-26 2013-09-18 首尔Opto仪器股份有限公司 利用激光剥离技术制造发光二极管的方法和激光剥离装置
JP5534763B2 (ja) * 2009-09-25 2014-07-02 株式会社東芝 半導体発光装置の製造方法及び半導体発光装置
US9834860B2 (en) * 2009-10-14 2017-12-05 Alta Devices, Inc. Method of high growth rate deposition for group III/V materials
US11393683B2 (en) 2009-10-14 2022-07-19 Utica Leaseco, Llc Methods for high growth rate deposition for forming different cells on a wafer
JP5507197B2 (ja) * 2009-10-23 2014-05-28 スタンレー電気株式会社 光半導体素子、光半導体素子の製造方法及び光半導体装置の製造方法
US8382943B2 (en) * 2009-10-23 2013-02-26 William George Clark Method and apparatus for the selective separation of two layers of material using an ultrashort pulse source of electromagnetic radiation
TWI381558B (zh) * 2009-10-27 2013-01-01 High Power Optoelectronics Inc Method of laser emitting peeling of light emitting diodes
CN102054767B (zh) * 2009-11-03 2013-02-13 联胜光电股份有限公司 发光二极管激光剥离的方法
US9669613B2 (en) 2010-12-07 2017-06-06 Ipg Photonics Corporation Laser lift off systems and methods that overlap irradiation zones to provide multiple pulses of laser irradiation per location at an interface between layers to be separated
WO2011071889A1 (en) * 2009-12-07 2011-06-16 J.P. Sercel Associates, Inc. Laser lift off systems and methods
WO2011069242A1 (en) * 2009-12-09 2011-06-16 Cooledge Lighting Inc. Semiconductor dice transfer-enabling apparatus and method for manufacturing transfer-enabling apparatus
US8759951B2 (en) * 2009-12-11 2014-06-24 Sharp Kabushiki Kaisha Method for manufacturing semiconductor device, and semiconductor device
US20110151588A1 (en) * 2009-12-17 2011-06-23 Cooledge Lighting, Inc. Method and magnetic transfer stamp for transferring semiconductor dice using magnetic transfer printing techniques
US8334152B2 (en) * 2009-12-18 2012-12-18 Cooledge Lighting, Inc. Method of manufacturing transferable elements incorporating radiation enabled lift off for allowing transfer from host substrate
DE102010009015A1 (de) * 2010-02-24 2011-08-25 OSRAM Opto Semiconductors GmbH, 93055 Verfahren zum Herstellen einer Mehrzahl von optoelektronischen Halbleiterchips
JP5185308B2 (ja) 2010-03-09 2013-04-17 株式会社東芝 半導体発光装置の製造方法
JP5174064B2 (ja) * 2010-03-09 2013-04-03 株式会社東芝 半導体発光装置および半導体発光装置の製造方法
DE102010018032A1 (de) * 2010-04-23 2011-10-27 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Bearbeitung eines Werkstückes mit einem Laser
SG185547A1 (en) 2010-05-18 2012-12-28 Agency Science Tech & Res Method of forming a light emitting diode structure and a light emitting diode structure
JP5653110B2 (ja) * 2010-07-26 2015-01-14 浜松ホトニクス株式会社 チップの製造方法
CN102376826B (zh) * 2010-08-06 2014-08-06 晶元光电股份有限公司 半导体光电元件及其制作方法
FR2963985A1 (fr) * 2010-08-18 2012-02-24 St Microelectronics Tours Sas Diode schottky verticale au nitrure de gallium
JP2012089709A (ja) * 2010-10-20 2012-05-10 Disco Abrasive Syst Ltd ワークの分割方法
US8154034B1 (en) 2010-11-23 2012-04-10 Invenlux Limited Method for fabricating vertical light emitting devices and substrate assembly for the same
WO2012164005A1 (en) * 2011-05-31 2012-12-06 Kewar Holdings S.A. Method and apparatus for fabricating free-standing group iii nitride crystals
RU2469433C1 (ru) 2011-07-13 2012-12-10 Юрий Георгиевич Шретер Способ лазерного отделения эпитаксиальной пленки или слоя эпитаксиальной пленки от ростовой подложки эпитаксиальной полупроводниковой структуры (варианты)
CN102956762A (zh) * 2011-08-26 2013-03-06 郑朝元 Ⅲ-ⅴ族晶圆可重复进行磊晶制程的方法与构造
SG10201913007VA (en) * 2011-10-06 2020-02-27 Heptagon Micro Optics Pte Ltd Method for wafer-level manufacturing of objects and corresponding semi-finished products
JP5725430B2 (ja) * 2011-10-18 2015-05-27 富士電機株式会社 固相接合ウエハの支持基板の剥離方法および半導体装置の製造方法
KR101293595B1 (ko) * 2011-11-07 2013-08-13 디에이치케이솔루션(주) 웨이퍼 다이싱 방법 및 그에 의해 제조되는 소자
US8716625B2 (en) * 2012-02-03 2014-05-06 Trumpf Werkzeugmaschinen Gmbh + Co. Kg Workpiece cutting
US9847445B2 (en) * 2012-04-05 2017-12-19 Koninklijke Philips N.V. LED thin-film device partial singulation prior to substrate thinning or removal
JP5996250B2 (ja) * 2012-04-24 2016-09-21 株式会社ディスコ リフトオフ方法
TWI480928B (zh) * 2012-05-22 2015-04-11 Nat Univ Chung Hsing The manufacturing method of the semiconductor element and the epitaxial substrate used in the manufacturing method and the semi-finished product of the semiconductor device
US10186458B2 (en) * 2012-07-05 2019-01-22 Infineon Technologies Ag Component and method of manufacturing a component using an ultrathin carrier
CN102800585B (zh) * 2012-07-09 2015-09-09 厦门飞德利照明科技有限公司 一种发光二极管的电铸制造方法
TWI460891B (zh) * 2012-08-17 2014-11-11 Nat Univ Chung Hsing Preparation method and product of vertical conduction type light emitting diode
DE102012217957B4 (de) * 2012-10-01 2014-10-09 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Verfahren zur Herstellung einer Mikro-LED-Matrix
CN104756245B (zh) * 2012-10-26 2017-09-22 Rfhic公司 具有提高的可靠性和工作寿命的半导体器件及其制造方法
KR101878748B1 (ko) 2012-12-20 2018-08-17 삼성전자주식회사 그래핀의 전사 방법 및 이를 이용한 소자의 제조 방법
CN103078017A (zh) * 2012-12-26 2013-05-01 光达光电设备科技(嘉兴)有限公司 Led外延结构及其制备方法
KR102077742B1 (ko) * 2013-02-27 2020-02-14 삼성전자주식회사 반도체 요소 전사 방법
WO2014171076A1 (ja) 2013-04-17 2014-10-23 パナソニックIpマネジメント株式会社 化合物半導体装置およびその製造方法ならびに樹脂封止型半導体装置
KR102037259B1 (ko) * 2013-07-05 2019-10-29 삼성디스플레이 주식회사 기판 분리 장치 및 이를 이용한 기판 분리 방법
TWI576190B (zh) * 2013-08-01 2017-04-01 Ibm 使用中段波長紅外光輻射燒蝕之晶圓剝離
US9171749B2 (en) 2013-11-13 2015-10-27 Globalfoundries U.S.2 Llc Handler wafer removal facilitated by the addition of an amorphous carbon layer on the handler wafer
EP3075005A1 (en) * 2013-11-25 2016-10-05 The Board of Trustees of The Leland Stanford Junior University Laser liftoff of epitaxial thin film structures
CN106653685B (zh) 2013-12-02 2020-06-09 株式会社半导体能源研究所 显示装置及其制造方法
US9397051B2 (en) * 2013-12-03 2016-07-19 Invensas Corporation Warpage reduction in structures with electrical circuitry
DE102015006971A1 (de) 2015-04-09 2016-10-13 Siltectra Gmbh Verfahren zum verlustarmen Herstellen von Mehrkomponentenwafern
JP2017103405A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP2017103406A (ja) * 2015-12-04 2017-06-08 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
JP2017107921A (ja) * 2015-12-07 2017-06-15 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
KR102214510B1 (ko) * 2016-01-18 2021-02-09 삼성전자 주식회사 기판 씨닝 장치, 이를 이용한 기판의 씨닝 방법, 및 반도체 패키지의 제조 방법
US20180033609A1 (en) * 2016-07-28 2018-02-01 QMAT, Inc. Removal of non-cleaved/non-transferred material from donor substrate
JP2018042208A (ja) * 2016-09-09 2018-03-15 株式会社ディスコ 表面弾性波デバイスチップの製造方法
JP6508153B2 (ja) * 2016-09-21 2019-05-08 日亜化学工業株式会社 発光素子の製造方法
CN106328728B (zh) * 2016-10-15 2017-08-04 凯盛光伏材料有限公司 一种铜铟镓硒薄膜发电玻璃激光刻划方法
CN106654814A (zh) * 2017-03-09 2017-05-10 中国科学院合肥物质科学研究院 可用于晶化和剥离的两用准分子激光系统
JP6980421B2 (ja) * 2017-06-16 2021-12-15 株式会社ディスコ ウエーハの加工方法
EP3417982A1 (de) * 2017-06-21 2018-12-26 Heraeus Deutschland GmbH & Co. KG Laserschneiden von metall-keramik-substraten
CN107414289B (zh) * 2017-07-27 2019-05-17 京东方科技集团股份有限公司 一种激光剥离方法及激光剥离系统
JP6579397B2 (ja) * 2017-08-30 2019-09-25 日亜化学工業株式会社 発光素子の製造方法
JP7258414B2 (ja) * 2018-08-28 2023-04-17 株式会社ディスコ 光デバイスウェーハの加工方法
US11819806B1 (en) 2018-10-15 2023-11-21 Ampcera Inc. Methods for manufacturing a solid state ionic conductive membrane on a macro porous support scaffold
US11177498B1 (en) 2018-10-15 2021-11-16 Ampcera Inc. Redox flow batteries, components for redox flow batteries and methods for manufacture thereof
CN111318810B (zh) * 2018-12-14 2021-08-24 成都辰显光电有限公司 一种激光剥离方法
CN111326409B (zh) * 2018-12-14 2023-01-31 云谷(固安)科技有限公司 激光剥离方法和蓝宝石衬底上发光二极管器件外延结构
US10562130B1 (en) 2018-12-29 2020-02-18 Cree, Inc. Laser-assisted method for parting crystalline material
US10576585B1 (en) 2018-12-29 2020-03-03 Cree, Inc. Laser-assisted method for parting crystalline material
US11024501B2 (en) 2018-12-29 2021-06-01 Cree, Inc. Carrier-assisted method for parting crystalline material along laser damage region
CN109746568A (zh) * 2019-01-30 2019-05-14 大族激光科技产业集团股份有限公司 一种激光加工系统及激光加工方法
KR102167268B1 (ko) * 2019-02-11 2020-10-19 (주)에스티아이 불량 led 제거 장치
US11600853B1 (en) 2019-05-14 2023-03-07 Ampcera Inc. Systems and methods for storing, transporting, and handling of solid-state electrolytes
US10611052B1 (en) * 2019-05-17 2020-04-07 Cree, Inc. Silicon carbide wafers with relaxed positive bow and related methods
US20210066547A1 (en) 2019-08-28 2021-03-04 Tslc Corporation Semiconductor Components And Semiconductor Structures And Methods Of Fabrication
TWI783233B (zh) * 2020-06-08 2022-11-11 勤友光電股份有限公司 用於分離工件的雷射剝離方法
CN114833460A (zh) * 2021-01-14 2022-08-02 大族激光科技产业集团股份有限公司 刚玉加工方法
TWI825955B (zh) * 2022-08-29 2023-12-11 錼創顯示科技股份有限公司 修整微型電子元件的方法與裝置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003234542A (ja) * 2001-12-21 2003-08-22 Xerox Corp 窒化物系共振器半導体構造の製造方法
JP2003249453A (ja) * 2001-12-18 2003-09-05 Xerox Corp 窒化ガリウム基板の製造方法
WO2005008740A2 (en) * 2003-07-14 2005-01-27 Allegis Technologies, Inc. Methods of processing of gallium nitride

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3808550A (en) * 1969-12-15 1974-04-30 Bell Telephone Labor Inc Apparatuses for trapping and accelerating neutral particles
US3959045A (en) * 1974-11-18 1976-05-25 Varian Associates Process for making III-V devices
US4345967A (en) * 1980-03-04 1982-08-24 Cook Melvin S Method of producing thin single-crystal sheets
US4396456A (en) * 1981-12-21 1983-08-02 Cook Melvin S Method of peeling epilayers
US4448636A (en) * 1982-06-02 1984-05-15 Texas Instruments Incorporated Laser assisted lift-off
DE3508469A1 (de) 1985-03-09 1986-09-11 Messerschmitt-Bölkow-Blohm GmbH, 8012 Ottobrunn Verfahren zum strukturieren von auf einem transparenten substrat aufgebrachten schichtfolgen
JPS62171167A (ja) * 1986-01-23 1987-07-28 Mitsubishi Electric Corp 太陽電池の製造方法
US4883561A (en) * 1988-03-29 1989-11-28 Bell Communications Research, Inc. Lift-off and subsequent bonding of epitaxial films
US4846931A (en) * 1988-03-29 1989-07-11 Bell Communications Research, Inc. Method for lifting-off epitaxial films
JP3026087B2 (ja) * 1989-03-01 2000-03-27 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体の気相成長方法
DE3927090A1 (de) * 1989-08-17 1991-02-21 Freudenberg Carl Fa Faerbbare polyester-bmc-masse
US5151389A (en) * 1990-09-10 1992-09-29 Rockwell International Corporation Method for dicing semiconductor substrates using an excimer laser beam
JP2593960B2 (ja) * 1990-11-29 1997-03-26 シャープ株式会社 化合物半導体発光素子とその製造方法
US5300788A (en) * 1991-01-18 1994-04-05 Kopin Corporation Light emitting diode bars and arrays and method of making same
US5290393A (en) * 1991-01-31 1994-03-01 Nichia Kagaku Kogyo K.K. Crystal growth method for gallium nitride-based compound semiconductor
US5262347A (en) * 1991-08-14 1993-11-16 Bell Communications Research, Inc. Palladium welding of a semiconductor body
FR2681472B1 (fr) * 1991-09-18 1993-10-29 Commissariat Energie Atomique Procede de fabrication de films minces de materiau semiconducteur.
JP2666228B2 (ja) * 1991-10-30 1997-10-22 豊田合成株式会社 窒化ガリウム系化合物半導体発光素子
US5827751A (en) * 1991-12-06 1998-10-27 Picogiga Societe Anonyme Method of making semiconductor components, in particular on GaAs of InP, with the substrate being recovered chemically
US5171712A (en) * 1991-12-20 1992-12-15 Vlsi Technology, Inc. Method of constructing termination electrodes on yielded semiconductor die by visibly aligning the die pads through a transparent substrate
JPH05235312A (ja) * 1992-02-19 1993-09-10 Fujitsu Ltd 半導体基板及びその製造方法
WO1993021663A1 (en) * 1992-04-08 1993-10-28 Georgia Tech Research Corporation Process for lift-off of thin film materials from a growth substrate
US5465009A (en) * 1992-04-08 1995-11-07 Georgia Tech Research Corporation Processes and apparatus for lift-off and bonding of materials and devices
US5286335A (en) * 1992-04-08 1994-02-15 Georgia Tech Research Corporation Processes for lift-off and deposition of thin film materials
US5376580A (en) * 1993-03-19 1994-12-27 Hewlett-Packard Company Wafer bonding of light emitting diode layers
US5552345A (en) * 1993-09-22 1996-09-03 Harris Corporation Die separation method for silicon on diamond circuit structures
US5479222A (en) * 1993-11-15 1995-12-26 Volk; Donald A. Indirect ophthalmoscopy lens system and adapter lenses
US5846844A (en) * 1993-11-29 1998-12-08 Toyoda Gosei Co., Ltd. Method for producing group III nitride compound semiconductor substrates using ZnO release layers
US5391257A (en) * 1993-12-10 1995-02-21 Rockwell International Corporation Method of transferring a thin film to an alternate substrate
FR2715501B1 (fr) * 1994-01-26 1996-04-05 Commissariat Energie Atomique Procédé de dépôt de lames semiconductrices sur un support.
US5679152A (en) * 1994-01-27 1997-10-21 Advanced Technology Materials, Inc. Method of making a single crystals Ga*N article
US5454002A (en) * 1994-04-28 1995-09-26 The Board Of Regents Of The University Of Oklahoma High temperature semiconductor diode laser
US5523589A (en) * 1994-09-20 1996-06-04 Cree Research, Inc. Vertical geometry light emitting diode with group III nitride active layer and extended lifetime
US5724376A (en) * 1995-11-30 1998-03-03 Hewlett-Packard Company Transparent substrate vertical cavity surface emitting lasers fabricated by semiconductor wafer bonding
US5985687A (en) * 1996-04-12 1999-11-16 The Regents Of The University Of California Method for making cleaved facets for lasers fabricated with gallium nitride and other noncubic materials
JP3164016B2 (ja) * 1996-05-31 2001-05-08 住友電気工業株式会社 発光素子および発光素子用ウエハの製造方法
DE69739376D1 (de) * 1996-08-27 2009-06-04 Seiko Epson Corp Ablösungsverfahren und Verfahren zum Übertragen eines Dünnfilm-Bauelements
DE19640594B4 (de) * 1996-10-01 2016-08-04 Osram Gmbh Bauelement
US6210479B1 (en) * 1999-02-26 2001-04-03 International Business Machines Corporation Product and process for forming a semiconductor structure on a host substrate
US6013563A (en) * 1997-05-12 2000-01-11 Silicon Genesis Corporation Controlled cleaning process
US6027988A (en) * 1997-05-28 2000-02-22 The Regents Of The University Of California Method of separating films from bulk substrates by plasma immersion ion implantation
US5874147A (en) * 1997-07-15 1999-02-23 International Business Machines Corporation Column III metal nitride films as phase change media for optical recording
US6013534A (en) * 1997-07-25 2000-01-11 The United States Of America As Represented By The National Security Agency Method of thinning integrated circuits received in die form
US5926740A (en) * 1997-10-27 1999-07-20 Micron Technology, Inc. Graded anti-reflective coating for IC lithography
US5882987A (en) * 1997-08-26 1999-03-16 International Business Machines Corporation Smart-cut process for the production of thin semiconductor material films
US6033995A (en) * 1997-09-16 2000-03-07 Trw Inc. Inverted layer epitaxial liftoff process
US5920764A (en) * 1997-09-30 1999-07-06 International Business Machines Corporation Process for restoring rejected wafers in line for reuse as new
US5966622A (en) * 1997-10-08 1999-10-12 Lucent Technologies Inc. Process for bonding crystalline substrates with different crystal lattices
US6071795A (en) * 1998-01-23 2000-06-06 The Regents Of The University Of California Separation of thin films from transparent substrates by selective optical processing
US6300594B1 (en) * 1998-02-19 2001-10-09 Ricoh Microelectronics Company, Ltd. Method and apparatus for machining an electrically conductive film
US6113685A (en) * 1998-09-14 2000-09-05 Hewlett-Packard Company Method for relieving stress in GaN devices
US6413839B1 (en) * 1998-10-23 2002-07-02 Emcore Corporation Semiconductor device separation using a patterned laser projection
US6744800B1 (en) * 1998-12-30 2004-06-01 Xerox Corporation Method and structure for nitride based laser diode arrays on an insulating substrate
US6172325B1 (en) 1999-02-10 2001-01-09 Electro Scientific Industries, Inc. Laser processing power output stabilization apparatus and method employing processing position feedback
US6036809A (en) * 1999-02-16 2000-03-14 International Business Machines Corporation Process for releasing a thin-film structure from a substrate
US6548386B1 (en) * 1999-05-17 2003-04-15 Denso Corporation Method for forming and patterning film
US6214733B1 (en) * 1999-11-17 2001-04-10 Elo Technologies, Inc. Process for lift off and handling of thin film materials
US6410942B1 (en) * 1999-12-03 2002-06-25 Cree Lighting Company Enhanced light extraction through the use of micro-LED arrays
US6335263B1 (en) * 2000-03-22 2002-01-01 The Regents Of The University Of California Method of forming a low temperature metal bond for use in the transfer of bulk and thin film materials
US6425971B1 (en) * 2000-05-10 2002-07-30 Silverbrook Research Pty Ltd Method of fabricating devices incorporating microelectromechanical systems using UV curable tapes
US6562648B1 (en) * 2000-08-23 2003-05-13 Xerox Corporation Structure and method for separation and transfer of semiconductor thin films onto dissimilar substrate materials
US6746889B1 (en) * 2001-03-27 2004-06-08 Emcore Corporation Optoelectronic device with improved light extraction
US6417019B1 (en) * 2001-04-04 2002-07-09 Lumileds Lighting, U.S., Llc Phosphor converted light emitting diode
JP4524561B2 (ja) * 2001-07-24 2010-08-18 セイコーエプソン株式会社 転写方法
JP2003168820A (ja) * 2001-12-03 2003-06-13 Sony Corp 剥離方法、レーザー光の照射方法及びこれらを用いた素子の製造方法
TWI226139B (en) * 2002-01-31 2005-01-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Method to manufacture a semiconductor-component
DE10203795B4 (de) 2002-01-31 2021-12-09 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements
US6960813B2 (en) * 2002-06-10 2005-11-01 New Wave Research Method and apparatus for cutting devices from substrates
JP2004022901A (ja) * 2002-06-18 2004-01-22 Seiko Epson Corp 光インターコネクション集積回路、光インターコネクション集積回路の製造方法、電気光学装置および電子機器
KR101030068B1 (ko) * 2002-07-08 2011-04-19 니치아 카가쿠 고교 가부시키가이샤 질화물 반도체 소자의 제조방법 및 질화물 반도체 소자
KR100495215B1 (ko) * 2002-12-27 2005-06-14 삼성전기주식회사 수직구조 갈륨나이트라이드 발광다이오드 및 그 제조방법
TWI344706B (en) 2003-06-04 2011-07-01 Myung Cheol Yoo Method of fabricating vertical structure compound semiconductor devices
KR100558436B1 (ko) * 2003-06-10 2006-03-10 삼성전기주식회사 질화갈륨 단결정 기판의 제조방법
US6949449B2 (en) * 2003-07-11 2005-09-27 Electro Scientific Industries, Inc. Method of forming a scribe line on a ceramic substrate
WO2007136183A1 (en) 2006-05-18 2007-11-29 Phicom Corporation Method of repairing a polymer mask
KR20070122120A (ko) 2006-06-23 2007-12-28 엘지전자 주식회사 수직형 발광 다이오드의 제조방법
EP2041802B1 (en) * 2006-06-23 2013-11-13 LG Electronics Inc. Light emitting diode having vertical topology and method of making the same
KR100724540B1 (ko) 2006-12-26 2007-06-04 (주)큐엠씨 레이저 빔 전달 시스템 및 그 방법과 레이저 리프트 오프방법

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003249453A (ja) * 2001-12-18 2003-09-05 Xerox Corp 窒化ガリウム基板の製造方法
JP2003234542A (ja) * 2001-12-21 2003-08-22 Xerox Corp 窒化物系共振器半導体構造の製造方法
WO2005008740A2 (en) * 2003-07-14 2005-01-27 Allegis Technologies, Inc. Methods of processing of gallium nitride
JP2007525016A (ja) * 2003-07-14 2007-08-30 アリージス・テクノロジーズ・インコーポレーテッド 窒化ガリウムを処理する方法

Cited By (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012526369A (ja) * 2009-05-08 2012-10-25 ▲東▼莞市中▲か▼半▲導▼体科技有限公司 固体レーザーリフトオフ(Lift−off)装置およびそのリフトオフ方法
JP2011187596A (ja) * 2010-03-08 2011-09-22 Stanley Electric Co Ltd 半導体発光素子の製造方法
WO2012002155A1 (ja) * 2010-06-29 2012-01-05 ウシオ電機株式会社 レーザリフトオフ方法及びレーザリフトオフ装置
JP2012015150A (ja) * 2010-06-29 2012-01-19 Ushio Inc レーザリフトオフ方法及びレーザリフトオフ装置
JP2012016727A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Ushio Inc レーザリフト方法およびレーザリフト装置
JP2012024783A (ja) * 2010-07-20 2012-02-09 Ushio Inc レーザリフトオフ方法
WO2012011202A1 (ja) * 2010-07-20 2012-01-26 ウシオ電機株式会社 レーザリフトオフ方法及びレーザリフトオフ装置
US8742289B2 (en) 2010-08-04 2014-06-03 Ushio Denki Kabushiki Kaisha Laser lift-off apparatus
JP4661989B1 (ja) * 2010-08-04 2011-03-30 ウシオ電機株式会社 レーザリフトオフ装置
JP2012038799A (ja) * 2010-08-04 2012-02-23 Ushio Inc レーザリフトオフ装置
WO2012017565A1 (ja) * 2010-08-04 2012-02-09 ウシオ電機株式会社 レーザリフトオフ装置
KR101172791B1 (ko) 2010-08-23 2012-08-09 주식회사 엘티에스 레이저 리프트오프 방법 및 레이저 리프트오프 장치
WO2012046478A1 (ja) * 2010-10-06 2012-04-12 ウシオ電機株式会社 レーザリフトオフ方法及びレーザリフトオフ装置
JP2012129457A (ja) * 2010-12-17 2012-07-05 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイスウエーハの加工方法
CN102569056A (zh) * 2010-12-17 2012-07-11 株式会社迪思科 光器件晶片的加工方法
KR101758929B1 (ko) * 2010-12-17 2017-07-17 가부시기가이샤 디스코 광 디바이스 웨이퍼의 가공 방법
US9048349B2 (en) 2010-12-17 2015-06-02 Disco Corporation Optical device wafer processing method
JP2012134420A (ja) * 2010-12-24 2012-07-12 Disco Abrasive Syst Ltd 光デバイスウエーハの加工方法
JP2012191112A (ja) * 2011-03-14 2012-10-04 Ushio Inc レーザリフトオフ装置
JP2012028740A (ja) * 2011-04-28 2012-02-09 Ushio Inc レーザリフトオフ方法
JP2013086130A (ja) * 2011-10-18 2013-05-13 Disco Corp レーザー光線の出力設定方法およびレーザー加工装置
KR20130042448A (ko) * 2011-10-18 2013-04-26 가부시기가이샤 디스코 플라즈마 검출 수단을 구비한 레이저 가공 장치
US9174305B2 (en) 2011-10-18 2015-11-03 Disco Corporation Laser processing apparatus including plasma detecting means
TWI582875B (zh) * 2011-10-18 2017-05-11 Disco Corp A laser processing device with a plasma detection mechanism
JP2013202671A (ja) * 2012-03-29 2013-10-07 Ushio Inc レーザリフトオフ方法およびレーザリフトオフ装置
JP2014065948A (ja) * 2012-09-26 2014-04-17 Optnics Precision Co Ltd 半導体デバイスの製造方法および半導体デバイス
JP2015002239A (ja) * 2013-06-14 2015-01-05 シャープ株式会社 窒化物半導体発光素子および窒化物半導体発光素子の製造方法
JP2017537476A (ja) * 2015-04-01 2017-12-14 ゴルテック.インク マイクロ発光ダイオードの転写方法、製造方法、装置及び電子機器
KR20230147708A (ko) 2021-04-30 2023-10-23 신에츠 엔지니어링 가부시키가이샤 전사 장치 및 전사 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP1735837A2 (en) 2006-12-27
TW200537606A (en) 2005-11-16
EP1735837B1 (en) 2012-05-09
US20050227455A1 (en) 2005-10-13
WO2005094320A2 (en) 2005-10-13
ATE557425T1 (de) 2012-05-15
WO2005094320A3 (en) 2006-09-28
KR20070013288A (ko) 2007-01-30
JP5053076B2 (ja) 2012-10-17
KR100849779B1 (ko) 2008-07-31
EP1735837A4 (en) 2009-11-04
CN1973375B (zh) 2012-07-04
US7202141B2 (en) 2007-04-10
US7241667B2 (en) 2007-07-10
US20070298587A1 (en) 2007-12-27
CN1973375A (zh) 2007-05-30
US20060003553A1 (en) 2006-01-05
TWI278923B (en) 2007-04-11
US7846847B2 (en) 2010-12-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5053076B2 (ja) 材料層の分離方法
US8163582B2 (en) Method for fabricating a light emitting diode chip including etching by a laser beam
KR101323585B1 (ko) 고체 레이저 박리장치 및 박리방법
TWI690090B (zh) 舉離方法
US20050130390A1 (en) Semiconductor substrate assemblies and methods for preparing and dicing the same
TWI555223B (zh) Processing method of optical element wafers
US8198113B2 (en) Production method for semiconductor light emitting devices
TWI424588B (zh) Semiconductor light emitting device manufacturing method
TW200305293A (en) Method to manufacture a semiconductor-components
JP2014041924A (ja) 加工対象物切断方法
JP2014041925A (ja) 加工対象物切断方法
TW200417096A (en) System and method for cutting using a variable astigmatic focal beam spot
CN101485000A (zh) 具有垂直拓扑的发光二极管及其制造方法
CN109671811A (zh) 浮脱方法
JP2014041926A (ja) 加工対象物切断方法
US7001824B2 (en) Gallium nitride vertical light emitting diode structure and method of separating a substrate and a thin film in the structure
CN100483631C (zh) 金属-碳化硅欧姆接触的局部退火及其形成的装置
JP2002222773A (ja) 窒化物半導体ウェハの製造方法
Mendes et al. Lasers in the manufacturing of LEDs

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110215

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110316

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110324

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110516

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120214

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120514

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120521

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120605

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120626

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120725

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5053076

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150803

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250