JP2003249453A - 窒化ガリウム基板の製造方法 - Google Patents
窒化ガリウム基板の製造方法Info
- Publication number
- JP2003249453A JP2003249453A JP2002358811A JP2002358811A JP2003249453A JP 2003249453 A JP2003249453 A JP 2003249453A JP 2002358811 A JP2002358811 A JP 2002358811A JP 2002358811 A JP2002358811 A JP 2002358811A JP 2003249453 A JP2003249453 A JP 2003249453A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- substrate
- gallium nitride
- gan
- layer
- sapphire substrate
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/67—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L21/683—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L21/6835—Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02367—Substrates
- H01L21/0237—Materials
- H01L21/0242—Crystalline insulating materials
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02436—Intermediate layers between substrates and deposited layers
- H01L21/02439—Materials
- H01L21/02455—Group 13/15 materials
- H01L21/02458—Nitrides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02518—Deposited layers
- H01L21/02521—Materials
- H01L21/02538—Group 13/15 materials
- H01L21/0254—Nitrides
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/0262—Reduction or decomposition of gaseous compounds, e.g. CVD
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/02636—Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
- H01L21/02639—Preparation of substrate for selective deposition
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02612—Formation types
- H01L21/02617—Deposition types
- H01L21/02636—Selective deposition, e.g. simultaneous growth of mono- and non-monocrystalline semiconductor materials
- H01L21/02647—Lateral overgrowth
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L21/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
- H01L21/02—Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
- H01L21/02104—Forming layers
- H01L21/02365—Forming inorganic semiconducting materials on a substrate
- H01L21/02656—Special treatments
- H01L21/02664—Aftertreatments
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L2221/00—Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
- H01L2221/67—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
- H01L2221/683—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
- H01L2221/68304—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
- H01L2221/68363—Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving transfer directly from an origin substrate to a target substrate without use of an intermediate handle substrate
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S2304/00—Special growth methods for semiconductor lasers
- H01S2304/04—MOCVD or MOVPE
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S2304/00—Special growth methods for semiconductor lasers
- H01S2304/12—Pendeo epitaxial lateral overgrowth [ELOG], e.g. for growing GaN based blue laser diodes
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/0206—Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
- H01S5/0213—Sapphire, quartz or diamond based substrates
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/0206—Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
- H01S5/0215—Bonding to the substrate
- H01S5/0216—Bonding to the substrate using an intermediate compound, e.g. a glue or solder
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01S—DEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
- H01S5/00—Semiconductor lasers
- H01S5/02—Structural details or components not essential to laser action
- H01S5/0206—Substrates, e.g. growth, shape, material, removal or bonding
- H01S5/0217—Removal of the substrate
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Materials Engineering (AREA)
- Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
- Semiconductor Lasers (AREA)
- Chemical Vapour Deposition (AREA)
Abstract
ウム基板を製造する。 【解決手段】 まずサファイア基板上で窒化ガリウム層
を成長させる。窒化ガリウム層上で、フォトレジストな
どのマスク層、金属層または誘電体層をストライプにパ
ターン形成する。次いで窒化ガリウム層をサファイア基
板までエッチングしてトレンチを形成し、サファイア基
板上に窒化ガリウムの区分領域を設ける。或いは、サフ
ァイア基板上で、予めパターン形成した窒化ガリウム層
上に選択領域を再成長させるとトレンチが得られる。
Description
スの半導体構造物に関し、より詳しくは、サファイア基
板上で成長させエッチングによりストライプを形成した
GaN層から、GaN基板を製造する方法に関する。
半導体としても知られる窒化物ベースの半導体は、周期
表の3族の元素(Al、Ga、Inなど)および5族の
元素(N)でできている。窒化物ベースの半導体は、窒
化ガリウム(GaN)などの二元化合物、ならびに窒化
アルミニウムガリウム(AlGaN)や窒化インジウム
アルミニウム(InGaN)などの三元合金、窒化アル
ミニウムガリウムインジウム(AlGaInN)などの
四元合金とすることができる。これらの物質を基板に蒸
着し、光電子工学的デバイス用途の発光体として使用で
きる層状半導体構造物を作製する。窒化物ベースの半導
体は、緑色−青色−紫色−近紫外光スペクトルのうち短
波長可視光の放射に必要な広いバンドギャップを有す
る。
するには大きな障害があり、それは、GaNが比較的低
温で金属GaとN2ガスとに熱分解する点である。この
ため、窒化物ベースの半導体構造物のために、大面積で
フリースタンドのGaN基板を製造するのは困難であ
る。
材料は、シリコンやヒ化ガリウムである。しかしなが
ら、GaN結晶構造物は、GaNの成長温度が高いこと
も加わって、SiやGaAsなどの半導体基板上に高品
質の窒化物半導体材料を直接蒸着することを非常に困難
にしている。
ファイアや炭化ケイ素などの同類でない基板上で、薄い
GaN層をヘテロエピタキシャル成長させることを必要
とする。
るサファイアは、GaN−サファイア間の格子や熱膨張
係数の不一致の問題により、GaN層の品質を今でも制
約している。これら2つの材料では性質が異なることか
ら、薄いGaN層とサファイア基板との界面でずれやス
タッキング障害など、広範囲な欠陥が高密度で生じる。
でヘテロエピタキシャル成長させることで、大面積(直
径5cm)のGaN基板を製造することができる。一般
的な製造手順では、比較的厚い(80μmより厚い)G
aN層を成長基板に蒸着し、その後で基板を除去するこ
とから成り、こうして窒化物ベースの半導体レーザダイ
オード構造物のためのフリースタンドのGaN基板を製
造する。
ング、ケミカル−メカニカル研磨、レーザ支援によるリ
フトオフなど、多くの技術を用いて行うことができる。
ウェット−ケミカルエッチングおよびケミカル−メカニ
カル研磨は、最初の成長基板を除去するために材料の高
い選択性を必要とする、本質的に低速の工程である。レ
ーザ支援リフトオフ工程は、薄いGaN膜−サファイア
基板のシステムに関しては、化学的支援による手法に比
べ幾分有利である。レーザ手法は光学的に選択的で、空
間制御を行うことができ、比較的高速のリフトオフ技術
である。
は、処理されるGaN層の品質をその技術自身によって
低下させてはならない。レーザ工程では、パルス照射を
行う間に急激な加熱および冷却があるため、GaN層に
熱弾性応力が加わり、これによりGaN層が破損するこ
とがある。薄膜の破損は、二軸方向に圧迫されることで
GaN内に微小割れを生じたり、熱ショックで開始する
微小割れがGaN層中に広がったりすることで発生す
る。
をサファイアやGaAsにヘテロエピタキシャル蒸着さ
せる際の固有の問題は、GaN膜−基板間の熱係数の不
一致に起因する内的応力(サファイアに対する圧縮応力
およびGaAsに対する引っ張り応力)である。
去の成否は、成長したGaN層の品質によって一部決ま
る。ヘテロエピタキシ法に関連する複雑さにより、基板
に必要とされるもののような厚いGaN層は一般に微小
割れを有し、それはレーザリフトオフ工程の間に広が
り、増大することもある。内的残留応力とレーザ工程中
に生じる熱弾性応力とが組み合わさると、GaNウェハ
の全領域に割れが広がってしまう。この割れの広がりに
よって、GaNが抑制不能の重大な機械的破損を受け、
或いは少なくとも輪郭のはっきりしない低品質のGaN
基板を生じることになる。
体レーザやレーザダイオードアレイを安価に構築でき
る。現在は、窒化物ベースの単一レーザ構造物を絶縁サ
ファイア基板上で成長させている。レーザダイオードア
レイに絶縁基板を用いると、レーザダイオードに電気接
点を設ける際に特殊な問題が生じる。導体基板を用いる
場合とは異なり、絶縁基板では、窒化物ベースの半導体
構造物用の共通の裏面接続を設けることができない。こ
のため、絶縁基板上でレーザダイオードへの電気接点を
設けるには、窒化物ベースのレーザダイオード構造物の
同じ側で両方の接点を使用する必要があった。
ァイア基板上でトレンチパターンを形成した窒化ガリウ
ム層から、窒化ガリウム基板を製造することである。
イア基板上で窒化ガリウム層を成長させる。窒化ガリウ
ム層上で、フォトレジストなどのマスク層、金属層また
は誘電体層をストライプにパターン形成する。次いで窒
化ガリウム層をサファイア基板までエッチングしてトレ
ンチを形成し、サファイア基板上に窒化ガリウムの区分
領域を設ける。或いは、サファイア基板上で、予めパタ
ーン形成した窒化ガリウム層上に選択領域を再成長させ
るとトレンチが得られる。
着する。次いでレーザリフトオフ工程を用いてサファイ
ア基板を除去し、溶剤を用いて支持基板を除去し、フリ
ースタンドの窒化ガリウム基板を製造する。
は、窒化ガリウム層の成長過程で開始する割れや欠陥の
終端面となるか、或いは、窒化ガリウムをサファイア成
長基板から分離する際にそれらは広がることになる。
サファイア(Al2O3)基板上の窒化ガリウム(Ga
N)層が示されている。当分野で周知の有機金属気相エ
ピタキシ法(OMVPE)や水素化物気相エピタキシ法
(HVPE)などの技術を用いて、サファイア基板上で
窒化ガリウムを成長させる。
径5〜7.5cmのサファイア基板100上で行われ
る。基板100として、C面(0001)またはA面
(1120)配向のサファイア(Al2O3)基板を用い
ることができる。サファイア基板100は、片面または
両面にエピタキシャル研磨を施した標準仕様とすること
ができ、厚さは通常200μm〜1000μmのオーダ
ーである。
リウム核形成層102を成長させる。次いで、核形成層
102上で窒化ガリウム層104を成長させる。
約200Åの薄いGaN核形成層102については55
0℃、GaN層104については1000℃〜1200
℃である。通常の蒸着速度は、毎時1μm〜毎時20μ
mのオーダーである。厚いGaN層104の深さは通常
60μm〜300μmの範囲である。また、反応器の圧
力を50トル(Torr)〜1500トルに制御しても
よい。有機金属プレカーサーとして、3族の元素に関し
てはトリメチルガリウム(TMGa)またはトリエチル
ガリウム(TEGa)が、窒素源としてアンモニア(N
H3)が使用できる。有機金属源のキャリアガスとし
て、水素および/または窒素を使用できる。
る場合、OMVPE法による成長過程で、GaN層10
4にドーピングを施してもよく、例えば、Siをドーピ
ングするとN形、MgをドーピングするとP形になる。
ドープ剤の濃度は通常1016cm-3〜1020cm-3であ
る。N形ドーピングの場合はH2にSiH4 100pp
mを希釈し、P形ドーピングの場合はシクロペンタジエ
ニルマグネシウム(Cp2Mg)を使用する。P形ドー
プ剤の別の例としてMg、Ca、C、Beが挙げられる
が、これらに限定されない。N形ドープ剤の例としてS
i、O、Se、Te、N空位が挙げられるが、これらに
限定されない。
技術として、当分野でHVPE法が周知である。HVP
E法による成長も、通常は直径5〜7.5cmのサファ
イア基板上で行われる。基板100として、C面(00
01)またはA面(1120)配向のサファイア(Al
2O3)基板を用いることができるが、基板の配向はこれ
らに限られない。成長過程における通常の基板温度は、
薄いGaN核形成層102については500℃〜600
℃、厚いGaN層104については1000℃〜120
0℃である。通常の蒸着速度は、毎時10μm〜毎時数
百μmまでのオーダーである。厚いGaN層104の深
さは通常60μm〜300μmの範囲である。また、反
応器の圧力を50トル〜1500トルに制御してもよ
い。3族の元素源としてGaClが使用され、それは液
体ガリウム上でHClガスを流動させると生成する。窒
素源として、アンモニア(NH3)を使用する。キャリ
アガスとして、水素および/または窒素を使用する。
E)などの他の蒸着法を採用してもよい。ただし、MB
E法では蒸着速度が比較的遅いため、厚いGaN層を形
成するのは難しいであろう。また、上述の蒸着技術を組
み合わせて使用してもよく、例えばOMVPE法を使用
して高品質のGaN核形成層102を約1〜2μmの深
さに成長させ、その後、この核形成層102の上にHV
PE法を用いて非常に厚いGaN層104を形成しても
よい。
化学蒸着法(PECVD)または電子ビーム蒸着法によ
り、厚さ200nmの二酸化ケイ素(SiO2)エッチ
マスク層106をGaN層104の上面108に蒸着さ
せる。エッチマスク層は、フォトレジストなどの感光性
ポリマー、ニッケルやタングステンなどの金属層、或い
は二酸化ケイ素、窒化ケイ素、シリコンオキシニトリド
などの誘電体材料層とすることができる。
使用して誘電体層106にパターン形成し、化学的支援
によるイオンビームエッチング法(CAIBE)や反応
性イオンエッチング法(RIE)などのドライエッチン
グ技術、もしくはフッ化水素酸(HF)を用いたウェッ
トエッチングにより、図3に示すようにGaN層100
の上面108にストライプ110を形成する。ストライ
プ110は、パターン形成されエッチングされた開口1
12で分けられ、開口112の幅は100Å〜1μmで
ある。
1000μmであるが、これはGaN層に沿って不連続
性を形成するのに十分な幅である。ストライプの長さは
特定の寸法に合うよう選択してもよく、また開口112
がストライプ110を分離するように、ストライプ11
0の長さを基板の一端から他端にかけて延ばしてもよ
い。ストライプはGaN層の非エッチング部分を保護す
るが、この部分は後の工程でサファイア基板から分離さ
れ、本発明のGaN基板を形成する。
チングまたはドライエッチングによってストライプ11
0間の開口112部分でGaN層104をエッチングし
て離し、トレンチ114を形成する。トレンチ114
は、GaN層104および102の深さに及び、サファ
イア基板100までエッチングすることによって形成さ
れる。ドライエッチングは、Ar/Cl2/BCl3の混
合気体中で、CAIBE法、RIE法,誘導結合プラズ
マエッチング法(ICP)を用いて行なうことができ、
光強化ウェットケミカルエッチングは水酸化カリウム
(KOH)および紫外線源を利用して行うことができ
る。
は、個々のGaN基板116を分離する。個々の窒化ガ
リウム基板116は、マスク層ストライプ110下のエ
ッチングされていない窒化ガリウム層102および10
4である。エッチマスク層110は、アセトンなどの一
般的な溶剤を使用して、或いは酸素雰囲気中でのプラズ
マエッチングにより、各GaN基板の上面108から取
り除かれる。
成される個々の基板116の側壁118は、厚い窒化ガ
リウム層104の圧縮応力を緩和し、個々の基板内の微
小割れの終点となる。トレンチ114の幅は、パターン
形成されエッチングされた開口112の幅と同一の10
0Å〜1μmである。トレンチ幅は、側壁118と個々
の基板116とを分離するのに十分であればよい。
aN層104の上面108に平行に配置され、または図
5に示すように、斜交陰影または直交パターンにするこ
とができる。直交ストライプパターンは、圧縮応力を緩
和し微小割れを終止するだけでなく、最終的なフリース
タンドのGaN基板116のサイズを最大にしながら、
二軸方向の残留圧縮応力を緩和し、最初の成長表面10
8に対して垂直なトレンチの側壁118から更なる自由
表面も作り出す。
面120を接着剤124を用いてシリコン(Si)支持
基板122に接着する。接着剤124はシアノアクリレ
ートベースの接着剤とすることができる。或いは、ヒ化
ガリウム(GaAs)または任意の硬質材料を支持基板
として使用してもよい。
ア基板100に、上面120を支持基板122に接着す
る。光散乱を最小化するため、サファイア基板100の
下面128(GaN基板116と反対側の面)を研磨
し、非常になめらかな表面に仕上げる。研磨は、一連の
ダイアモンドパッド(図示せず)を用いて機械的に行な
う。研磨工程において、ダイアモンドの粒度を約30μ
mから0.1μmまでに漸減してゆく。研磨後の二乗平
均(rms)荒さは通常約20〜50Åである。研磨は
支持基板への接着前に行ってもよい。
130からレーザビーム132を照射する。このレーザ
ビーム132はサファイア基板100を透過し、サファ
イア基板100とGaN基板116との界面134に達
する。サファイアは、レーザから発せられる光ビームの
波長を透過する。
ファイア基板100とGaN基板116との界面134
において、薄いGaN層136(最初のGaN核形成層
102の一部)を分解できる。GaN層136はサファ
イア基板を透過した照射レーザビームによってGa金属
とN2とに分解する。
XeClエキシマレーザは、エネルギーが約400〜5
00mj/cm2の範囲、ホモジナイザーを通過した後
のビームサイズが4mm×4mmのレーザビームを放射
する。ホモジナイザー(図示せず)は、レーザから放射
されたガウス分布ビームを、ビーム均質性に優れたプラ
トー様のレーザビームに変換する。
で、静止ビームを当てた場合に比べ、GaN基板のより
広い面積を露光することができる。エキシマレーザは代
表的には5〜10Hzでパルスされ、通常、GaN層の
分解に1回のパルスである。サファイア基板100の下
面128が研磨されているため、エキシマレーザはGa
N層136を均一に照射できる。
4がレーザビームを吸収し、これによって構造100と
116が、界面134の温度がガリウムの融点である3
0℃を超えるまで全面的に加熱され、薄いGaN層13
6がGa金属とN2とに分解する。GaN基板をサファ
イア基板から分離した後、GaN基板116の下面12
6にGa金属が残留していれば、塩酸(HCL)水溶液
(HCL:H2O=1:1)に浸漬して除去する。
漬による表面損傷を修復するには、Ar/Cl2/BC
l3の混合気体中でドライエッチングするとGaN基板
116の下面126が約0.5〜1μm除去される。ド
ライエッチングは通常CAIBE法もしくはRIE法に
よって行う。ドライエッチングにより発生する表面損傷
を低減するために、ドライエッチング後に低エネルギー
(約400ev未満)のArイオンスパッタリングを行
なう。
持基板122から分離するために、GaN基板/支持基
板の構造物をアセトンなどの有機溶媒138に浸漬す
る。その後、GaN基板116を標準的なウェハクリー
ニング工程によりクリーニングし、後続工程で窒化物ベ
ースの半導体層を蒸着して半導体デバイス構造物を形成
するための基板を作製する。
を製造する際に再使用できる。基板100は、レーザ1
30からの光ビーム132の波長を透過させ、その表面
上でのGaN層の成長に適した、任意の光透過性材料で
作られる。
基板上でパターン形成された薄いGaN層上で厚いGa
N層の選択領域を再成長させるものであり、エッチング
を行なわずにGaN基板間にトレンチを形成する。
た、サファイア基板上の窒化ガリウムの選択領域再成長
が図示されている。基板200(直径5〜7.5cm)
として、C面(0001)またはA面(1120)配向
のサファイア(Al2O3)基板を用いることができる。
サファイア基板200の厚さは通常200μm〜100
0μmのオーダーである。
Åの薄い窒化ガリウム核形成層202を成長させる。次
いで、核形成層202上で厚さ約2μmの窒化ガリウム
層204を成長させる。前述したように、GaN層の成
長はOMVPE法もしくはHVPE法により行う。
VD)または化学蒸着法(CVD)により、GaN層2
04の上面208に、厚さ100nmの二酸化ケイ素
(SiO2)誘電体層206を蒸着する。誘電体層とし
て窒化ケイ素またはシリコンオキシニトリドを用いても
よい。或いは、選択領域再成長のマスキング材料とし
て、タングステンなどの金属層を用いてもよい。
酸化ケイ素誘電体層206にパターン形成し、フッ化水
素酸(HF)を用いたウェットエッチング技術、もしく
は化学的支援によるイオンビームエッチング法(CAI
BE)や反応性イオンエッチング法(RIE)などのド
ライエッチング技術により、図10に示すようにGaN
層204の上面208にストライプ210を形成する。
00μmであるが、これは後続工程で再成長させるGa
N層が、ストライプを完全に超えて成長しないようにす
るために十分な幅である。二酸化ケイ素SiO2の誘電
体ストライプ210間の開口212は、GaN層204
の上面208まで下って延びている。図11に示された
正方形のストライプパターン214は、後続工程で均質
のGaN層が再成長する領域を画定し、代表的には各方
向が0.5〜5cmのオーダーである。開口は、後続工
程で再成長する第2のGaN層の区画を形成する。この
部分が後にサファイア基板から分離され、本発明のGa
N基板が形成される。ストライプパターンは、基板上で
囲まれた領域を画定するのに好適な別の形状(長方形、
六角形など)であってもよい。
はHVPE法のいずれかにより、GaN層204の上面
208で、平行の誘電体ストライプ210間の開口21
2に、第2の厚いGaN層216を成長させる。
〜300μmである。誘電体ストライプ210の幅は、
第2の厚いGaN層216がストライプを完全に超えて
成長しないために十分ではあるが、GaN層216がG
aN基板218を形成するような幅となっている。スト
ライプを完全に超えて成長しないため、GaN基板21
8は、第2のGaN層が完全に合体しないことで形成さ
れるトレンチ220によって分離される。トレンチ22
0の幅は約100Å〜1μmである。トレンチ幅は、個
々の基板218を分離する幅であれば十分である。Ga
N基板テンプレート218を完全に分離するため、CA
IBE法やRIE法などのドライエッチング技術を用い
て誘電体ストライプ210、GaN層204、202を
エッチングすることにより、第2のGaN層が完全に合
体しないことで形成されるトレンチ220をサファイア
基板まで延ばせる。
の成長の比率は、成長温度、成長反応器の圧力、GaN
の結晶配向に対するストライプの配向により異なるが、
通常は0.5:1〜3:1のオーダーである。従って、
GaN層が過剰成長し、個々のGaN基板に分離せずに
1つの層として合体することを防ぐため、二酸化ケイ素
ストライプの幅は、過剰成長したGaN層の厚さの1倍
〜6倍広くする必要がある。
上面222を、シアノアクリレートベースの接着剤など
の接着剤226で、シリコン(Si)支持基板224に
接着する。或いは、ヒ化ガリウム(GaAs)や任意の
硬質材料を支持基板として用いてもよい。
ア基板200に、上面222をSi支持基板224に接
着する。光散乱を最小化するため、サファイア基板20
0の下面230(GaN基板と反対側の面)を研磨し、
非常になめらかな表面に仕上げる。
ザ232でレーザビーム234を照射する。このレーザ
ビーム234はサファイア基板200を透過し、サファ
イア基板200とGaN基板218との界面236に達
する。
ファイア基板200とGaN基板218との界面236
において、薄いGaN層238(最初のGaN核形成層
202の一部)を分解できる。GaN層238はサファ
イア基板を透過した照射レーザビームによってGa金属
とN2とに分解する。
6でレーザビームが吸収され、これによって構造200
と218が、界面236の温度がガリウムの融点である
30℃を超えるまで全面的に加熱され、薄いGaN層2
38がGa金属とN2とに分解する。GaN基板をサフ
ァイア基板から分離した後、GaN基板218の下面2
28にGa金属が残留していれば、塩酸(HCL)水溶
液(HCL:H2O=1:1)に浸漬して除去する。
支持基板224から分離するため、GaN基板/支持基
板の構造物を有機溶媒240に浸漬する。その後、Ga
N基板218を標準的なウェハクリーニング工程により
クリーニングし、後続工程で窒化物ベースの半導体層を
蒸着して半導体デバイス構造物を形成するための基板を
作製する。サファイア基板200は、次にGaN基板を
製造する際に再使用できる。
性である必要がある場合、OMVPE法による成長過程
で、GaN層218をN形もしくはP形にドーピング処
理してもよい。
に、選択領域再成長工程で、GaN層における転位密度
を低減する目的でエピタキシャル横方向過剰成長(EL
O)を促進するように、サファイア基板200にGaN
層202および204を蒸着した後、パターン213中
で第2セットの狭い二酸化ケイ素ストライプ211を利
用してもよい。
11の幅は、通常は10μmのオーダーであり、12μ
mの周期を伴う。ELO二酸化ケイ素ストライプ211
は、正方形のSiO2パターン212の全長にわたって
長さを伸張し、正方形パターン210のより大きいスト
ライプ210内に収まるようになっている。転位密度の
減少を最大に促進し、ELO二酸化ケイ素ストライプ2
11をGaN層204の10−10方向に配向すること
が好ましい。図18に示すように、第2の二酸化ケイ素
ストライプ211は、第2の厚いGaN層216を再成
長させた後にストライプ211が完全に過剰成長できる
よう十分に狭い。
215(例えば、表面に直径2μmの円形開口が4μm
のピッチで形成された、もしくはSiO2で完全に被覆
されたマトリックス)を用いて、転位密度を減少させた
横方向過剰成長を実現してもよい。
蒸着し、図20に示す簡単な構造とする。トレンチ30
4は、第1のGaN基板306を第2のGaN基板30
8から分離する。第1のGaN基板306と第2のGa
N基板308は、GaN層300から形成されている。
トレンチ304はエッチング、もしくは不完全な選択領
域再成長によって形成される。ヘテロエピタキシ現象
(1つの半導体材料が別の材料に付着する現象。この例
では窒化ガリウムがサファイアに付着する)、または2
つの異なる材料GaNとサファイアとの熱膨張係数の不
一致により、第1のGaN基板306中に微小割れ31
0が発生することとがある。2つの基板間のトレンチ3
04は、第1のGaN基板306に発生した割れ310
が第2のGaN基板308に及んでいくのを止める。そ
の後、第1のGaN基板306は除去されるが、第2の
GaN基板308は後で光電子工学的半導体構造物のた
めに使用できる。
着された十分な厚さを持つGaN層は、GaN層中の残
留応力の作用で曲率が大きくなることがある。GaN層
内の高い(8GPaより大きい)圧縮応力に対処する場
合、深刻な割れや再現性が問題となる。GaN層の直径
にわたるトレンチまたは1組の平行トレンチは、圧縮応
力を軽減し、基板の曲がりを部分的に取り除く。直交方
向のトレンチまたは1組の平行直交トレンチは、二軸方
向の残留応力に関連する直交方向の曲がりを軽減するこ
とになる。
イア基板408とSi支持基板410との間で2つの基
板が結合されているため、第1のGaN基板402中の
微小割れ400は、第2のGaN基板406に達するこ
となくトレンチ404で止まる。レーザ412でリフト
オフを行う際、およびGaN基板404と406をサフ
ァイア基板408から分離する際に、二軸方向の熱弾性
応力に起因して微小割れ400がGaN基板402中に
形成される。
モエピタキシャルGaNベースの薄膜素子をGaN基板
にその後蒸着できる点、そしてレーザダイオードの用途
でミラーファセットを単純に裂くことができる点にあ
る。
リフトオフ工程で応力に起因するGaN基板内の割れ
は、ストライプトレンチで孤立化する。ドナーであるサ
ファイア基板は再利用できる。
板を分離することにより、後でGaN基板上に成長させ
る窒化物ベースの半導体レーザ構造物に用いる、得られ
たGaN基板に電気接点を簡単に設けることができる。
接点はより導電性の高いGaN基板の両面に付着しても
よく、或いは、絶縁サファイア基板の片面のみに接点を
付着しながら、GaN基板を用いてそれ自身の上に接点
として使用してもよい。片面に接点を設けたサファイア
基板構造では接続やパッケージ・スキームが複雑とな
り、抵抗ペナルティを広げ、また作業電圧が高くなる。
板上の窒化ガリウム層の側面図である。
フォトレジストなどのエッチマスク層の側面図である。
形成した後の、エッチマスクストライプの側面図であ
る。
形成された、窒化ガリウム層からサファイア基板にまで
達するトレンチの側面図である。
平面図である。
した窒化ガリウム基板に接着された支持基板の側面図で
ある。
た窒化ガリウム基板からサファイア基板を分離するため
のレーザリフトオフ工程の側面図である。
の側面図である。
板上の窒化ガリウム層とエッチマスク層の側面図であ
る。
ターン形成した後の、二酸化ケイ素ストライプの側面図
である。
の平面図である。
チにより分離された窒化ガリウム基板の選択領域を再成
長させる工程の側面図である。
成した窒化ガリウム基板に接着された支持基板の側面図
である。
した窒化ガリウム基板からサファイア基板を分離するた
めのレーザリフトオフ工程の側面図である。
程の側面図である。
ターン形成した後の、別のセットの二酸化ケイ素ストラ
イプの側面図である。
ンの平面図である。
上でトレンチにより分離された窒化ガリウム基板の選択
領域を再成長させる工程の側面図である。
平面図である。
じた微小割れの側面図である。
リウム基板に生じた微小割れの側面図である。
Claims (3)
- 【請求項1】 窒化物ベースの半導体構造物に用いる窒
化ガリウム基板の製造方法であって、 サファイア基板に窒化ガリウム層を蒸着するステップ
と、 前記窒化ガリウム層を通って前記サファイア基板に達す
る、前記窒化ガリウム層を複数の窒化ガリウム基板に分
割する少なくとも1つのトレンチをエッチングするステ
ップと、 前記複数の窒化ガリウム基板の、前記サファイア基板と
は反対側の面に支持基板を接着するステップと、 前記複数の窒化ガリウム基板から前記サファイア基板を
取り除くステップと、 前記複数の窒化ガリウム基板から前記支持基板を取り除
くステップと、を含む、 窒化ガリウム基板の製造方法。 - 【請求項2】 前記窒化ガリウム層を前記サファイア基
板に蒸着した後、前記窒化ガリウム層にパターンを形成
するステップをさらに含み、 前記複数の窒化ガリウム基板が前記パターンの下に形成
され、 前記エッチングは前記パターン形成の間に行われる、請
求項1に記載の方法。 - 【請求項3】 窒化物ベースの半導体構造物に用いる窒
化ガリウム基板の製造方法であって、 サファイア基板に第1の窒化ガリウム層を蒸着するステ
ップと、 前記第1の窒化ガリウム層にパターンを形成するステッ
プと、 前記パターン中の開口を通じて前記第1の窒化ガリウム
層に第2の窒化ガリウム層を蒸着するステップであっ
て、前記第2の窒化ガリウム層は前記パターンを超えて
成長し、前記第2の窒化ガリウム層から前記サファイア
基板に達する、前記第2の窒化ガリウム層を複数の窒化
ガリウム基板に分割する少なくとも1つのトレンチを形
成する、第2の窒化ガリウム層を蒸着するステップと、 前記複数の窒化ガリウム基板の、前記サファイア基板と
は反対側の面に支持基板を接着するステップと、 前記複数の窒化ガリウム基板から前記サファイア基板を
取り除くステップと、 前記複数の窒化ガリウム基板から前記支持基板を取り除
くステップと、を含む、 窒化ガリウム基板の製造方法。
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/017,599 US6617261B2 (en) | 2001-12-18 | 2001-12-18 | Structure and method for fabricating GaN substrates from trench patterned GaN layers on sapphire substrates |
US017599 | 2001-12-18 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2003249453A true JP2003249453A (ja) | 2003-09-05 |
JP4286527B2 JP4286527B2 (ja) | 2009-07-01 |
Family
ID=21783483
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2002358811A Expired - Fee Related JP4286527B2 (ja) | 2001-12-18 | 2002-12-11 | 窒化ガリウム基板の製造方法 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US6617261B2 (ja) |
JP (1) | JP4286527B2 (ja) |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005210097A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-08-04 | Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw | シリコン基板上にiii族窒化物材料を成長させるための方法及びそのための装置 |
JP2005272203A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Neomax Co Ltd | 膜形成用基板および半導体膜の形成方法 |
KR100631129B1 (ko) | 2005-03-29 | 2006-10-02 | 삼성전기주식회사 | 수직구조 질화갈륨계 발광다이오드 소자의 제조방법 |
JP2007534164A (ja) * | 2004-03-29 | 2007-11-22 | ジェイピー・サーセル・アソシエイツ・インコーポレーテッド | 材料層の分離方法 |
JP2009218370A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
JP2013251304A (ja) * | 2012-05-30 | 2013-12-12 | Furukawa Co Ltd | 積層体および積層体の製造方法 |
US8986497B2 (en) | 2009-12-07 | 2015-03-24 | Ipg Photonics Corporation | Laser lift off systems and methods |
US9669613B2 (en) | 2010-12-07 | 2017-06-06 | Ipg Photonics Corporation | Laser lift off systems and methods that overlap irradiation zones to provide multiple pulses of laser irradiation per location at an interface between layers to be separated |
Families Citing this family (88)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US6265289B1 (en) * | 1998-06-10 | 2001-07-24 | North Carolina State University | Methods of fabricating gallium nitride semiconductor layers by lateral growth from sidewalls into trenches, and gallium nitride semiconductor structures fabricated thereby |
US6719842B2 (en) * | 1998-09-07 | 2004-04-13 | Showa Denko Kabushiki Kaisha | Ammonia for use in manufacture of GaN-type compound semiconductor and method for manufacturing GaN-type compound semiconductor |
CN1292494C (zh) * | 2000-04-26 | 2006-12-27 | 奥斯兰姆奥普托半导体有限责任公司 | 发光半导体元件及其制造方法 |
US7319247B2 (en) | 2000-04-26 | 2008-01-15 | Osram Gmbh | Light emitting-diode chip and a method for producing same |
DE10051465A1 (de) * | 2000-10-17 | 2002-05-02 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterbauelements auf GaN-Basis |
TWI289944B (en) * | 2000-05-26 | 2007-11-11 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Light-emitting-diode-element with a light-emitting-diode-chip |
US6746889B1 (en) * | 2001-03-27 | 2004-06-08 | Emcore Corporation | Optoelectronic device with improved light extraction |
JP4284188B2 (ja) * | 2001-12-20 | 2009-06-24 | パナソニック株式会社 | 窒化物系半導体基板の製造方法および窒化物系半導体装置の製造方法 |
AU2002359779A1 (en) * | 2001-12-21 | 2003-07-30 | Regents Of The University Of California, The Office Of Technology Transfer | Implantation for current confinement in nitride-based vertical optoelectronics |
JP2003282478A (ja) * | 2002-01-17 | 2003-10-03 | Sony Corp | 合金化方法及び配線形成方法、表示素子の形成方法、画像表示装置の製造方法 |
US6818532B2 (en) * | 2002-04-09 | 2004-11-16 | Oriol, Inc. | Method of etching substrates |
KR101363377B1 (ko) * | 2002-04-15 | 2014-02-14 | 더 리전츠 오브 더 유니버시티 오브 캘리포니아 | 무극성 질화 갈륨 박막의 전위 감소 |
US8809867B2 (en) * | 2002-04-15 | 2014-08-19 | The Regents Of The University Of California | Dislocation reduction in non-polar III-nitride thin films |
US7208393B2 (en) * | 2002-04-15 | 2007-04-24 | The Regents Of The University Of California | Growth of planar reduced dislocation density m-plane gallium nitride by hydride vapor phase epitaxy |
JP2004014938A (ja) * | 2002-06-10 | 2004-01-15 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 半導体装置及びその製造方法 |
US7186302B2 (en) * | 2002-12-16 | 2007-03-06 | The Regents Of The University Of California | Fabrication of nonpolar indium gallium nitride thin films, heterostructures and devices by metalorganic chemical vapor deposition |
US7427555B2 (en) * | 2002-12-16 | 2008-09-23 | The Regents Of The University Of California | Growth of planar, non-polar gallium nitride by hydride vapor phase epitaxy |
AU2003256522A1 (en) * | 2002-12-16 | 2004-07-29 | The Regents Of University Of California | Growth of planar, non-polar a-plane gallium nitride by hydride vapor phase epitaxy |
CN100483612C (zh) * | 2003-06-04 | 2009-04-29 | 刘明哲 | 用于制造垂直结构的复合半导体器件的方法 |
KR100558436B1 (ko) * | 2003-06-10 | 2006-03-10 | 삼성전기주식회사 | 질화갈륨 단결정 기판의 제조방법 |
CN100349305C (zh) * | 2003-12-04 | 2007-11-14 | 中国科学院半导体研究所 | 大功率氮化镓基发光二极管的制作方法 |
KR100533910B1 (ko) * | 2004-01-15 | 2005-12-07 | 엘지전자 주식회사 | 고품질 질화물 반도체 박막 성장 방법 |
WO2005104780A2 (en) | 2004-04-28 | 2005-11-10 | Verticle, Inc | Vertical structure semiconductor devices |
US7897423B2 (en) * | 2004-04-29 | 2011-03-01 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Method for production of a radiation-emitting semiconductor chip |
US7504274B2 (en) | 2004-05-10 | 2009-03-17 | The Regents Of The University Of California | Fabrication of nonpolar indium gallium nitride thin films, heterostructures and devices by metalorganic chemical vapor deposition |
JP5194334B2 (ja) * | 2004-05-18 | 2013-05-08 | 住友電気工業株式会社 | Iii族窒化物半導体デバイスの製造方法 |
US7956360B2 (en) * | 2004-06-03 | 2011-06-07 | The Regents Of The University Of California | Growth of planar reduced dislocation density M-plane gallium nitride by hydride vapor phase epitaxy |
TWI433343B (zh) * | 2004-06-22 | 2014-04-01 | Verticle Inc | 具有改良光輸出的垂直構造半導體裝置 |
JP4622720B2 (ja) * | 2004-07-21 | 2011-02-02 | 日亜化学工業株式会社 | 窒化物半導体ウエハ又は窒化物半導体素子の製造方法 |
TWI389334B (zh) | 2004-11-15 | 2013-03-11 | Verticle Inc | 製造及分離半導體裝置之方法 |
US20060226442A1 (en) * | 2005-04-07 | 2006-10-12 | An-Ping Zhang | GaN-based high electron mobility transistor and method for making the same |
TW200703463A (en) * | 2005-05-31 | 2007-01-16 | Univ California | Defect reduction of non-polar and semi-polar III-nitrides with sidewall lateral epitaxial overgrowth (SLEO) |
JP4964878B2 (ja) * | 2005-06-22 | 2012-07-04 | ビンオプテイクス・コーポレイシヨン | エッチファセット技術を用いて製造されるAlGaInN系レーザ |
US7514114B2 (en) * | 2005-09-01 | 2009-04-07 | Palo Alto Research Center Incorporated | Detecting defective ejector in digital lithography system |
JP4656410B2 (ja) * | 2005-09-05 | 2011-03-23 | 住友電気工業株式会社 | 窒化物半導体デバイスの製造方法 |
KR100707166B1 (ko) * | 2005-10-12 | 2007-04-13 | 삼성코닝 주식회사 | GaN 기판의 제조방법 |
US7501299B2 (en) * | 2005-11-14 | 2009-03-10 | Palo Alto Research Center Incorporated | Method for controlling the structure and surface qualities of a thin film and product produced thereby |
US7547925B2 (en) * | 2005-11-14 | 2009-06-16 | Palo Alto Research Center Incorporated | Superlattice strain relief layer for semiconductor devices |
US20090053845A1 (en) * | 2005-11-14 | 2009-02-26 | Palo Alto Research Center Incorporated | Method For Controlling The Structure And Surface Qualities Of A Thin Film And Product Produced Thereby |
US7829909B2 (en) * | 2005-11-15 | 2010-11-09 | Verticle, Inc. | Light emitting diodes and fabrication methods thereof |
US7528681B2 (en) * | 2005-12-20 | 2009-05-05 | Palo Alto Research Center Incorporated | Acoustic devices using an AlGaN piezoelectric region |
KR100695118B1 (ko) * | 2005-12-27 | 2007-03-14 | 삼성코닝 주식회사 | 다중-프리스탠딩 GaN 웨이퍼의 제조방법 |
TWI334164B (en) * | 2006-06-07 | 2010-12-01 | Ind Tech Res Inst | Method of manufacturing nitride semiconductor substrate and composite material substrate |
US8513643B2 (en) | 2006-09-06 | 2013-08-20 | Palo Alto Research Center Incorporated | Mixed alloy defect redirection region and devices including same |
US20080054248A1 (en) * | 2006-09-06 | 2008-03-06 | Chua Christopher L | Variable period variable composition supperlattice and devices including same |
DE102006043400A1 (de) * | 2006-09-15 | 2008-03-27 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Optoelektronischer Halbleiterchip |
US8193020B2 (en) * | 2006-11-15 | 2012-06-05 | The Regents Of The University Of California | Method for heteroepitaxial growth of high-quality N-face GaN, InN, and AlN and their alloys by metal organic chemical vapor deposition |
CA2669228C (en) * | 2006-11-15 | 2014-12-16 | The Regents Of The University Of California | Method for heteroepitaxial growth of high-quality n-face gan, inn, and ain and their alloys by metal organic chemical vapor deposition |
TW200845135A (en) * | 2006-12-12 | 2008-11-16 | Univ California | Crystal growth of M-plane and semi-polar planes of (Al, In, Ga, B)N on various substrates |
JP4533934B2 (ja) * | 2008-01-15 | 2010-09-01 | エプソントヨコム株式会社 | 振動片及び振動子の製造方法 |
TWI411125B (zh) * | 2008-03-05 | 2013-10-01 | Advanced Optoelectronic Tech | 三族氮化合物半導體發光元件之製造方法及其結構 |
TWI447783B (zh) * | 2008-04-28 | 2014-08-01 | Advanced Optoelectronic Tech | 三族氮化合物半導體發光元件之製造方法及其結構 |
TWI384658B (zh) * | 2008-05-08 | 2013-02-01 | High Power Optoelectronics Inc | Laser stripping method |
CN101599418B (zh) * | 2008-06-02 | 2011-11-30 | 联胜光电股份有限公司 | 激光剥离方法 |
US7955951B2 (en) * | 2008-07-08 | 2011-06-07 | High Power Opto, Inc. | LED-laser lift-off method |
US7754511B2 (en) * | 2008-07-08 | 2010-07-13 | High Power Opto. Inc. | Laser lift-off method |
US8324083B2 (en) * | 2008-09-30 | 2012-12-04 | Toyoda Gosei Co., Ltd. | Method for producing group III nitride compound semiconductor element |
TWI384548B (zh) * | 2008-11-10 | 2013-02-01 | Univ Nat Central | 氮化物結晶膜的製造方法、氮化物薄膜以及基板結構 |
US8124993B2 (en) * | 2008-12-17 | 2012-02-28 | Palo Alto Research Center Incorporated | Selective decomposition of nitride semiconductors to enhance LED light extraction |
US8581263B2 (en) * | 2008-12-17 | 2013-11-12 | Palo Alto Research Center Incorporated | Laser-induced flaw formation in nitride semiconductors |
US7749782B1 (en) | 2008-12-17 | 2010-07-06 | Palo Alto Research Center Incorporated | Laser roughening to improve LED emissions |
TWI405257B (zh) * | 2009-04-08 | 2013-08-11 | Advanced Optoelectronic Tech | 分離基板與半導體層的方法 |
US8133803B2 (en) * | 2009-06-23 | 2012-03-13 | Academia Sinica | Method for fabricating semiconductor substrates and semiconductor devices |
US8000371B2 (en) | 2009-09-22 | 2011-08-16 | Palo Alto Research Center Incorporated | Vertical surface emitting semiconductor device |
TWI381558B (zh) * | 2009-10-27 | 2013-01-01 | High Power Optoelectronics Inc | Method of laser emitting peeling of light emitting diodes |
CN102054767B (zh) * | 2009-11-03 | 2013-02-13 | 联胜光电股份有限公司 | 发光二极管激光剥离的方法 |
TW201118946A (en) * | 2009-11-24 | 2011-06-01 | Chun-Yen Chang | Method for manufacturing free-standing substrate and free-standing light-emitting device |
WO2011069242A1 (en) * | 2009-12-09 | 2011-06-16 | Cooledge Lighting Inc. | Semiconductor dice transfer-enabling apparatus and method for manufacturing transfer-enabling apparatus |
US8071401B2 (en) * | 2009-12-10 | 2011-12-06 | Walsin Lihwa Corporation | Method of forming vertical structure light emitting diode with heat exhaustion structure |
US20110151588A1 (en) * | 2009-12-17 | 2011-06-23 | Cooledge Lighting, Inc. | Method and magnetic transfer stamp for transferring semiconductor dice using magnetic transfer printing techniques |
US8334152B2 (en) * | 2009-12-18 | 2012-12-18 | Cooledge Lighting, Inc. | Method of manufacturing transferable elements incorporating radiation enabled lift off for allowing transfer from host substrate |
TWI467798B (zh) * | 2009-12-28 | 2015-01-01 | Hon Hai Prec Ind Co Ltd | 發光二極體晶片之製備方法 |
US20110217505A1 (en) * | 2010-02-05 | 2011-09-08 | Teleolux Inc. | Low-Defect nitride boules and associated methods |
CN102237348B (zh) * | 2010-04-20 | 2015-08-05 | 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 | Led微阵列封装结构及其制造方法 |
GB2485346A (en) * | 2010-11-08 | 2012-05-16 | Nanogan Ltd | High quality devices growth on pixelated patent templates |
JP5752933B2 (ja) * | 2010-12-17 | 2015-07-22 | 株式会社ディスコ | 光デバイスウエーハの加工方法 |
US8841207B2 (en) | 2011-04-08 | 2014-09-23 | Lux Material Co., Ltd. | Reusable substrates for electronic device fabrication and methods thereof |
US8912017B2 (en) * | 2011-05-10 | 2014-12-16 | Ostendo Technologies, Inc. | Semiconductor wafer bonding incorporating electrical and optical interconnects |
US10347609B2 (en) | 2012-05-04 | 2019-07-09 | Micron Technology, Inc. | Solid-state transducer assemblies with remote converter material for improved light extraction efficiency and associated systems and methods |
US8785326B2 (en) | 2012-05-29 | 2014-07-22 | Micron Technology, Inc. | Methods of separating solid state transducers from substrates and associated devices and systems |
GB2502818A (en) * | 2012-06-08 | 2013-12-11 | Nanogan Ltd | Epitaxial growth of semiconductor material such as Gallium Nitride on oblique angled nano or micro-structures |
US9064699B2 (en) | 2013-09-30 | 2015-06-23 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Methods of forming semiconductor patterns including reduced dislocation defects and devices formed using such methods |
JP5832058B1 (ja) * | 2013-12-20 | 2015-12-16 | 日本碍子株式会社 | 窒化ガリウム層を含む基板およびその製造方法 |
TW201530757A (zh) * | 2013-12-30 | 2015-08-01 | Veeco Instr Inc | 用於以結晶氮化物為主之裝置中的工程基板 |
CN108538969B (zh) * | 2018-03-01 | 2019-09-10 | 马鞍山杰生半导体有限公司 | 一种氮化铝层裂纹的消除方法和应用 |
EP3912184A4 (en) * | 2019-01-16 | 2022-03-02 | The Regents of the University of California, A California Corporation | PROCEDURE FOR REMOVAL OF DEVICES USING A DIG |
CN112967948B (zh) * | 2020-08-05 | 2022-05-20 | 重庆康佳光电技术研究院有限公司 | 金属镓去除装置及金属镓去除方法 |
CN116457921A (zh) * | 2023-02-23 | 2023-07-18 | 江苏能华微电子科技发展有限公司 | 一种氮化镓器件制备方法及氮化镓hemt |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5259882U (ja) * | 1975-10-29 | 1977-04-30 | ||
US4774850A (en) * | 1987-08-24 | 1988-10-04 | Regal Plastics Company | Gear shifter cartridge |
US5179870A (en) * | 1991-12-16 | 1993-01-19 | Chrysler Corporation | Shift control lever assembly |
US5546775A (en) * | 1995-01-18 | 1996-08-20 | Lee; Chi-Yuan | Locking device for the automatic shift lever of a car |
AU8860698A (en) * | 1997-07-11 | 1999-02-08 | Hkr Haas Gmbh & Co Kunststoff Kg | Selector lever for an automatic gearbox |
US6071795A (en) * | 1998-01-23 | 2000-06-06 | The Regents Of The University Of California | Separation of thin films from transparent substrates by selective optical processing |
US6163557A (en) | 1998-05-21 | 2000-12-19 | Xerox Corporation | Fabrication of group III-V nitrides on mesas |
US6355497B1 (en) * | 2000-01-18 | 2002-03-12 | Xerox Corporation | Removable large area, low defect density films for led and laser diode growth |
US6261929B1 (en) * | 2000-02-24 | 2001-07-17 | North Carolina State University | Methods of forming a plurality of semiconductor layers using spaced trench arrays |
US6365428B1 (en) * | 2000-06-15 | 2002-04-02 | Sandia Corporation | Embedded high-contrast distributed grating structures |
-
2001
- 2001-12-18 US US10/017,599 patent/US6617261B2/en not_active Expired - Lifetime
-
2002
- 2002-12-11 JP JP2002358811A patent/JP4286527B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005210097A (ja) * | 2003-12-22 | 2005-08-04 | Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw | シリコン基板上にiii族窒化物材料を成長させるための方法及びそのための装置 |
JP2005272203A (ja) * | 2004-03-24 | 2005-10-06 | Neomax Co Ltd | 膜形成用基板および半導体膜の形成方法 |
JP2007534164A (ja) * | 2004-03-29 | 2007-11-22 | ジェイピー・サーセル・アソシエイツ・インコーポレーテッド | 材料層の分離方法 |
KR100631129B1 (ko) | 2005-03-29 | 2006-10-02 | 삼성전기주식회사 | 수직구조 질화갈륨계 발광다이오드 소자의 제조방법 |
JP2009218370A (ja) * | 2008-03-10 | 2009-09-24 | Fujitsu Ltd | 半導体装置の製造方法 |
US8986497B2 (en) | 2009-12-07 | 2015-03-24 | Ipg Photonics Corporation | Laser lift off systems and methods |
US10297503B2 (en) | 2009-12-07 | 2019-05-21 | Ipg Photonics Corporation | Laser lift off systems and methods |
US10974494B2 (en) | 2009-12-07 | 2021-04-13 | Ipg Photonics Corporation | Laser lift off systems and methods that overlap irradiation zones to provide multiple pulses of laser irradiation per location at an interface between layers to be separated |
US11239116B2 (en) | 2009-12-07 | 2022-02-01 | Ipg Photonics Corporation | Laser lift off systems and methods |
US9669613B2 (en) | 2010-12-07 | 2017-06-06 | Ipg Photonics Corporation | Laser lift off systems and methods that overlap irradiation zones to provide multiple pulses of laser irradiation per location at an interface between layers to be separated |
JP2013251304A (ja) * | 2012-05-30 | 2013-12-12 | Furukawa Co Ltd | 積層体および積層体の製造方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4286527B2 (ja) | 2009-07-01 |
US6617261B2 (en) | 2003-09-09 |
US20030114017A1 (en) | 2003-06-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4286527B2 (ja) | 窒化ガリウム基板の製造方法 | |
JP5180050B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
US8709846B2 (en) | Solid state lighting devices and associated methods of manufacturing | |
US6562701B2 (en) | Method of manufacturing nitride semiconductor substrate | |
JP3139445B2 (ja) | GaN系半導体の成長方法およびGaN系半導体膜 | |
JP4444104B2 (ja) | 気相エピタキシにより低い欠陥密度を有する窒化ガリウム膜を作成するプロセス | |
JP5187610B2 (ja) | 窒化物半導体ウエハないし窒化物半導体装置及びその製造方法 | |
JP3821232B2 (ja) | エピタキシャル成長用多孔質基板およびその製造方法ならびにiii族窒化物半導体基板の製造方法 | |
JP5244487B2 (ja) | 窒化ガリウム成長用基板及び窒化ガリウム基板の製造方法 | |
JPH10321911A (ja) | 単結晶シリコン上に化合物半導体のエピタキシヤル層を製造する方法及びそれにより製造された発光ダイオード | |
JP5313651B2 (ja) | 半導体素子の製造方法 | |
US8148246B2 (en) | Method for separating semiconductor layer from substrate | |
US9905727B2 (en) | Fabrication of thin-film devices using selective area epitaxy | |
JP2009505938A (ja) | 半導体基板並びにハイドライド気相成長法により自立半導体基板を製造するための方法及びそれに使用されるマスク層 | |
KR100878512B1 (ko) | GaN 반도체 기판 제조 방법 | |
JP2017522721A (ja) | 半極性iii族窒化物層を含む半導体材料の製造方法 | |
JP3441415B2 (ja) | 半導体結晶の製造方法 | |
JP2000223417A (ja) | 半導体の成長方法、半導体基板の製造方法および半導体装置の製造方法 | |
GB2460898A (en) | ELOG nanotemplates | |
US20050133798A1 (en) | Nitride semiconductor template for light emitting diode and preparation thereof | |
JP2001148348A (ja) | GaN系半導体素子とその製造方法 | |
JP2005210066A (ja) | 薄膜発光素子およびその製造方法 | |
US20050186757A1 (en) | Method for lift off GaN pseudomask epitaxy layer using wafer bonding way | |
KR20050033911A (ko) | 질화갈륨계 단결정 기판의 제조방법 | |
US20210175077A1 (en) | Semipolar or nonpolar group iii-nitride substrates |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20051212 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20081028 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090128 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090224 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090325 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4286527 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120403 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130403 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140403 Year of fee payment: 5 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S201 | Request for registration of exclusive licence |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R314201 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |