JP2007534122A - 電解液組成物並びに電気化学的なエネルギー貯蔵系用の電解液材料としてのその使用 - Google Patents

電解液組成物並びに電気化学的なエネルギー貯蔵系用の電解液材料としてのその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2007534122A
JP2007534122A JP2007508884A JP2007508884A JP2007534122A JP 2007534122 A JP2007534122 A JP 2007534122A JP 2007508884 A JP2007508884 A JP 2007508884A JP 2007508884 A JP2007508884 A JP 2007508884A JP 2007534122 A JP2007534122 A JP 2007534122A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition according
lithium
electrolyte
ion
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2007508884A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5108504B2 (ja
Inventor
ヨスト カルステン
ホルツアプフェル ミヒャエル
ノヴァク ペトル
プロディ−シュヴァープ アンナ
フォルカー ヘンニゲ
クリスティアン ヒーイング
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Evonik Operations GmbH
Original Assignee
Degussa GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Degussa GmbH filed Critical Degussa GmbH
Publication of JP2007534122A publication Critical patent/JP2007534122A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5108504B2 publication Critical patent/JP5108504B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0568Liquid materials characterised by the solutes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0567Liquid materials characterised by the additives
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/056Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes
    • H01M10/0564Accumulators with non-aqueous electrolyte characterised by the materials used as electrolytes, e.g. mixed inorganic/organic electrolytes the electrolyte being constituted of organic materials only
    • H01M10/0566Liquid materials
    • H01M10/0569Liquid materials characterised by the solvents
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/134Electrodes based on metals, Si or alloys
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Cell Separators (AREA)

Abstract

本発明は、イオン性液体、支持塩、皮膜形成成分及び粘度調整剤からなる電解液組成物並びに電気化学的なエネルギー貯蔵系用の、この場合に特にリチウム金属及びリチウムイオン電池の、電解液材料としての本発明による電解液組成物の使用に関する。

Description

本発明は、電解液組成物並び電気化学的なエネルギー貯蔵系におけるその使用に関する。
リチウムイオン電池は、極めて高いエネルギー密度(180Wh/kgまで)を有するエネルギー貯蔵系である。これらのリチウムイオン電池はとりわけ携帯用電子機器の分野において、例えばラップトップ、カムコーダ、ハンドヘルド又は携帯電話、いわゆるモバイルにおいて使用される。この場合に負極材料はとりわけグラファイト系炭素、導電性カーボンブラック及び適したバインダ材料からなる。この“グラファイト電極”は、グラファイト系炭素が約100〜200mV対Li/Liの極めて低い電位を有するにもかかわらず、その安定なサイクル特性及び−リチウム金属(これはいわゆる“リチウム−金属−電池”において使用される)と比較して−その間違いなく高い取扱い安全性に基づいて使用される。リチウムイオン電池の充電時に、リチウムイオンはグラファイト系炭素中へ挿入され、その際にリチウムイオンはこの場合に電子取込みにより還元される。放電時にこのプロセスは逆になる。正極材料として、たいてい、高い電位(3.8〜4.2V対Li/Li)を有するリチウム−遷移金属酸化物、例えばLiCoO、LiNiO又はLiMnNiCo1−x−yが使用される。
リチウムイオン電池の高いエネルギー密度は、電極の組合せに基づいて、とりわけ4Vまでであってよい高い電位窓によりもたらされる。この高い電位差は、使用される電解液材料に高い要求を課し、例えば、電解液としてリチウム塩を有する極性液体からなる組合せが使用され、その場合にリチウム塩がイオン伝導を引き受ける。リチウムイオン電池中の与えられた条件下で、通例、技術水準による電解液は耐久安定ではない、それというのも、負極上で電解質−液並びにリチウム−支持塩が還元されうるからである。リチウムイオン電池の工業的有用性は、従来の電解液の重要な成分、例えば炭酸エチレンが、還元の際に負極上で電解液に不溶の皮膜(“固体電解質界面”もしくは“SEI”)をグラファイトの表面上に形成し、その際にこの皮膜はイオン伝導を可能にするが、しかし電解液のさらなる還元を防止するという状況のためである。
室温で固体である炭酸エチレンは、伝導率を高めるために、一般的に低粘度溶剤、例えば炭酸ジメチル(DMC)又は炭酸エチルメチル(EMC)との混合物として使用される。これらの低粘度添加剤は、電解液を高められた温度で揮発性にし、かつ易引火性にする。
Blomgren他は、リチウムイオン電池における電解液材料としてのイオン性液体の使用を記載する(A. Webber, G. E. Blomgren, Advances in Lithium-Ion Batteries (2002), 185-232; G. E. Blomgren, J. Power Sources 2003, 119-121, 326-329)。
Covalent Associatesは、国際公開(WO)第01/93363号パンフレットに有機カチオンを有する塩又はイオン性液体、有機溶剤、アクリレートポリマー又はフルオロポリマー及び支持塩からなる非引火性電解液を記載する。
Yuasa Corp.は特開2002-373704号公報に1−エチル−3−メチルイミダゾリウム、リチウム塩及びπ結合を有する環状エステルからなる非水系電解液を記載する。
Mitsubishi Chemicals Industries Ltd.は特開平(JP)11-307121号公報に第四級イミダゾリウムイオン又はピリジニウムイオンをベースとするイオン性液体と有機環状化合物1〜130体積%とからなる電解液を記載する。
本発明の課題は、難引火性であり、ひいてはリチウムイオン電池のより安全な作動をもたらす電解液組成物を提供することであった。
意外なことに、イオン性液体、支持塩及び皮膜形成成分(Filmbildner)からなる難引火性の電解液組成物が電解液としてリチウムイオン電池において使用されることができ、かつ適した皮膜形成成分の添加により安定なサイクル挙動を伴い作動されることができることが見出された。本発明による電解液組成物は、易揮発性成分が含まれていないかもしくは最大20質量%まで含まれているに過ぎないという利点を有する。それゆえ、非引火性のイオン性液体をベースとする本発明による電解液組成物は、燃焼可能な成分をほぼ含有せず、ひいてはリチウムイオン電池の利用可能な温度範囲が、技術水準による電解液組成物の場合よりもあまり制限されていない。本発明による電解液組成物の使用は、誤った取扱い、例えば過充電に対する、リチウムイオン電池の許容性をさらに高めることができる。本発明による電解液組成物中での有機溶剤のほぼ完全な放棄により、状況によっては有機溶剤により部分溶解されるセパレータ材料がリチウムイオン電池において使用されることができる。このことはまさにポリマーをベースとした電池の場合に有利である、それというのも本発明による電解液組成物の使用は、密度もしくは耐久性に関する問題をまねかないからである。リチウムイオン電池における本発明による電解液組成物の使用は、充電−及び放電サイクルの数が多い場合にも、リチウムイオン電池の可逆的容量の低損失をもたらす。電解液材料としての本発明による電解液組成物の使用は、電池の作動の安全性をかなり高め、かつ特に低温−及び高温挙動を改善する。本発明による電解液組成物は、リチウムイオン電池の安定な充電−及び放電挙動をもたらす。意外なことに、セラミックセパレータの同時使用下でのリチウムイオン電池の製造のための本発明による電解液組成物の使用により、取扱い安全性のさらなる改善が達成できることが示された、それというのも本発明による電解液組成物中の易揮発性成分含量がほぼ放棄もしくは放棄されることができ、並びに高温安定性に優れるセパレータが使用されるからである。さらに、セラミックセパレータとの本発明による電解液組成物のこの組合せが、100℃もしくは150℃でのより長い加熱の場合にも改善された熱安定性を有することが示された。そしてまた、本発明による電解液組成物は、リチウムイオン電池中でのセラミックセパレータとの組合せで、本発明による電解液組成物によるセラミックセパレータの改善された湿潤を示す。
本発明の対象は電解液組成物であって、前記電解液組成物が、
100℃未満の融点を有する少なくとも1つのイオン性液体(A) 80〜99.5質量%、
皮膜形成成分(B) 0.5〜10質量%及び
粘度調整剤(C) 0〜10質量%
からなる基礎成分と
支持塩(D)とを含有し、ここでこの支持塩(D)は、0.25mol/(kg基礎成分)から前記基礎成分への溶解限度までで含まれている
ことにより特徴付けられる。
さらに本発明の対象は、電気化学的なエネルギー貯蔵系における本発明による電解液組成物の使用、並びに本発明による電解液組成物を含有するリチウムイオン電池に関する。
本発明による電解液組成物は、
100℃未満の融点を有する少なくとも1つのイオン性液体(A) 80〜99.5質量%、
皮膜形成成分(B) 0.5〜10質量%及び
粘度調整剤(C) 0〜10質量%
からなる基礎成分と
支持塩(D)とを含有し、ここでこの支持塩(D)は0.25mol/(kg基礎成分)から前記基礎成分への溶解限度までで含まれていることにより特徴付けられる。
好ましくは、本発明による電解液組成物は
100℃未満の融点を有する少なくとも1つのイオン性液体(A) 80〜99.5質量%、
皮膜形成成分(B) 0.5〜10質量%及び
粘度調整剤(C) 0〜10質量%
からなる基礎成分と
支持塩(D)とからなり、ここでこの支持塩は0.25mol/(kg基礎成分)から前記基礎成分への溶解限度までで含まれている。
本発明による電解液組成物の好ましい一実施態様において、前記組成物は粘度調整剤を含有しない。このようにして、本発明による電解液組成物中の易揮発性成分の割合は明らかに低下されることができる。それゆえ本発明による電解液組成物は、好ましくは
100℃未満の融点を有する少なくとも1つのイオン性液体(A) 90〜99.5質量%、及び
皮膜形成成分(B) 0.5〜10質量%
からなる基礎成分を含有し、しかしながら特に基礎成分は次のもの:
100℃未満の融点を有する少なくとも1つのイオン性液体(A) 92〜98質量%、及び
皮膜形成成分(B) 2〜8質量%
からなる。
イオン性液体は本発明の範囲内で最大100℃の融点を有する塩であると理解される。イオン性液体についての概要は例えばWelton(Chem. Rev. 99 (1999), 2071)及びWasserscheid他(Angew. Chem. 112 (2000), 3926)により与えられている。好ましくは、本発明による電解液組成物は有機カチオンを有するイオン性液体(A)を含有する。しかしながら、好ましくは本発明による電解液組成物は、次の構造による1つのカチオン又は複数のカチオンを有するイオン性液体(A)を含有し、
Figure 2007534122
Figure 2007534122
ここでR1、R2、R3、R4、R5及びR6は、同じか又は異なり、かつ
・水素、ヒドロキシ基、アルコキシ基、スルファニル基(R−S−)、NH基、NHR″基、NR″基(ここでR″は炭素原子1〜8個を有するアルキル基である)、又はハロゲン、特にF、Cl、Br又はIであってよく、
・例えばヒドロキシ基、炭素原子1〜8個、好ましくは1〜4個を有するアルキル基及び/又はハロゲン基で、置換されていてよいか又は非置換であってよい、炭素原子1〜20個、好ましくは1〜8個、特に1〜4個を有する線状又は分枝鎖状の脂肪族炭化水素基、
・例えばヒドロキシ基、炭素原子1〜8個、好ましくは1〜4個を有するアルキル基及び/又はハロゲン基で、置換されていてよいか又は非置換であってよい、炭素原子5〜30個、好ましくは5〜10個、特に5〜8個を有する脂環式炭化水素基、
・例えばヒドロキシ基、炭素原子1〜8個、好ましくは1〜4個を有するアルキル基及び/又はハロゲン基で、置換されていてよいか又は非置換であってよい、炭素原子6〜30個、好ましくは6〜12個、特に6〜10個を有する芳香族炭化水素基、
・例えばヒドロキシ基、炭素原子1〜8個、好ましくは1〜4個を有するアルキル基及び/又はハロゲン基で、置換されていてよいか又は非置換であってよい、炭素原子7〜40個、好ましくは7〜14個、特に7〜12個を有するアルキルアリール基、
・例えばヒドロキシ基、炭素原子1〜8個、好ましくは1〜4個を有するアルキル基及び/又はハロゲン基で、置換されていてよいか又は非置換であってよく、1つ又はそれ以上のヘテロ原子(酸素、NH、NCH)により中断された、炭素原子2〜20個を有する線状又は分枝鎖状の脂肪族炭化水素基、
・例えばヒドロキシ基、炭素原子1〜8個、好ましくは1〜4個を有するアルキル基及び/又はハロゲン基で、置換されていてよいか又は非置換であってよく、−O−C(O)−、−(O)C−O−、−NH−C(O)−、−(O)C−NH、−(CH)N−C(O)−、−(O)C−N(CH)−、−S(O)−O−、−O−S(O)−、−S(O)−NH−、−NH−S(O)−、−S(O)−N(CH)−、−N(CH)−S(O)−の群から選択される1つ又はそれ以上の官能基により中断された、炭素原子2〜20個を有する線状又は分枝鎖状の脂肪族炭化水素基、又は
・例えばヒドロキシ基、炭素原子1〜8個、好ましくは1〜4個を有するアルキル基及び/又はハロゲン基で、置換されていてよいか又は非置換であってよい、末端で−OH、−NH、−N(H)CH官能化された、炭素原子1〜20個を有する線状又は分枝鎖状の脂肪族炭化水素基である。
好ましくは、本発明による電解液組成物は、アンモニウムイオン、ピリジニウムイオン、ピロリジニウムイオン、ピロリニウムイオン、オキサゾリウムイオン、オキサゾリニウムイオン、イミダゾリウムイオン、チアゾリニウムイオン又はホスホニウムイオンをベースとするカチオンを有する少なくとも1つのイオン性液体(A)を含有する。
本発明による電解液組成物中に含まれているイオン性液体(A)は好ましくは、リン酸塩、ハロゲンリン酸塩、特にヘキサフルオロリン酸塩、アルキルリン酸塩、アリールリン酸塩、硝酸塩、硫酸塩、硫酸水素塩、アルキル硫酸塩、アリール硫酸塩、過フッ素化アルキル−及びアリール硫酸塩、スルホン酸塩、アルキルスルホン酸塩、アリールスルホン酸塩、過フッ素化アルキル−及びアリールスルホン酸塩、特にトリフルオロメチルスルホン酸塩、トシラート、過塩素酸塩、テトラクロロアルミン酸塩、ヘプタクロロジアルミン酸塩、テトラフルオロホウ酸塩、アルキルホウ酸塩、アリールホウ酸塩、アミド、特に過フッ素化アミド、ジシアンアミド、サッカリネート、チオシアン酸塩、カルボン酸塩、酢酸塩、好ましくはトリフルオロ酢酸塩及びビス(ペルフルオロアルキルスルホニル)アミド−アニオンから選択される1つ又はそれ以上のアニオンを有する。
本発明による電解液組成物の特別な一実施態様において、前記組成物は好ましくは、カチオンとして次の構造を有するイミダゾリウムイオン、ピリジニウムイオン、特に4位で置換されたピリジニウムイオン、アンモニウムイオン又はホスホニウムイオン:
Figure 2007534122
[ここでR及びR′は同じか又は異なり、例えばヒドロキシ基、炭素原子1〜8個、好ましくは1〜4個を有するアルキル基及び/又はハロゲン基で、置換されているかもしくは非置換のアルキル基、好ましくは炭素原子1〜8個を有するアルキル基、又はアリール基、好ましくは炭素原子6〜12個を有するアリール基であってよく、ここでR及びR′は好ましくは同一ではない]と、テトラフルオロホウ酸塩、アルキルホウ酸塩、特にトリエチルヘキシルホウ酸塩、アリールホウ酸塩、ハロゲンリン酸塩、特にヘキサフルオロリン酸塩、硝酸塩、スルホン酸塩、特に過フッ素化アルキル−及びアリールスルホン酸塩、硫酸水素塩、アルキル硫酸塩、特に過フッ素化アルキル−及びアリール硫酸塩、チオシアン酸塩、過フッ素化アミド、ジシアンアミド及び/又はビス(ペルフルオロアルキルスルホニル)アミド、特にビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド((CFSON)から選択されるアニオンとを有している少なくとも1つの塩を有するイオン性液体(A)を含有する。
好ましくは、本発明による電解液組成物は、1−アルキル′−3−アルキルイミダゾリウムイオン又はアルキル′トリアルキルアンモニウムイオン[ここで置換基アルキル及びアルキル′は同一ではなく、かつ炭化水素原子1〜8個を有する]をベースとするイオン性液体(A)を含有するが、しかしながら1−エチル−3−メチルイミダゾリウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム−テトラフルオロホウ酸塩、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム−ジシアンアミド、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム−エチル硫酸塩、1−ブチル−3−メチルイミダゾリウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)−イミド、1−ブチル−2,3−ジメチルイミダゾリウム−ジシアンアミド及び/又はメチル−トリオクチルアンモニウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミドから選択されるイオン性液体が特に好ましい。
本発明による電解液組成物の特別な一実施態様において、前記組成物は、アンモニウムイオン、好ましくはテトラアルキルアンモニウムイオン及び特に好ましくはトリメチルアルキルアンモニウムイオン及び/又はトリエチルアルキルアンモニウムイオンをベースとするカチオンを有する少なくとも1つのイオン性液体(A)を含有する。
さらなる実施態様において、本発明による電解液組成物は、図1bによるカチオンをベースとする、特に4−アルキル−ピリジニウム−イオンをベースとする、好ましくは4−メチル−ピリジニウム−イオンをベースとするイオン性液体(A)を含有する。
本発明による電解液組成物は、少なくとも2つの異なるイオン性液体(A)の混合物を含有していてもよい。この場合に、本発明による電解液組成物は、イオン性液体(A)に関して少なくとも2つの異なるアニオン及び/又は2つの異なるカチオンを有していてよい。
イオン性液体(A)は、本発明による電解液組成物の基礎成分中に、基礎成分に対して好ましくは80〜99.5質量%、より好ましくは90〜99質量%、特に好ましくは92〜98質量%及び極めて特に好ましくは94〜97質量%含まれている。
本発明による電解液組成物は、支持塩(D)として好ましくはリチウム化合物、特にLiPF、LiClO、LiAsF、LiBF、LiCFSO、LiN(CFSO、LiN(SOCFCF、LiSbF、LiAlCl、LiGaCl、LiCl、LiNO、LiSCN、LiOSCFCF、LiCSO、LiOCCF、LiFSO、LiB(C、LiB(C、フルオロアルキルリン酸リチウム及び/又はLi(NTf)を含有する。前記支持塩は、本発明による電解液組成物中に好ましくは0.25mol/kgから基礎成分への支持塩(D)の溶解限度まで、より好ましくは0.25〜1.5mol/(kg基礎成分)、特に好ましくは0.4〜1.0mol/(kg基礎成分)及び極めて特に好ましくは0.5mol/(kg基礎成分)、含まれている。
皮膜形成成分(B)として、本発明による電解液組成物は好ましくは有機化合物、より好ましくは有機炭酸エステル化合物及び特に好ましくは炭酸ビニレンを含有する。特別な一実施態様において、本発明による電解液組成物は、皮膜形成成分として亜硫酸エチレン、(メタ)アクリロニトリル、炭酸エチレン、特にハロゲン化された炭酸エチレン、好ましくは炭酸クロロエチレン、リチウム−ボラト−錯体、特にリチウム−ビス(オキサラト)ホウ酸塩又はリチウム−ビス(ビフェニラト)ホウ酸塩、無水マレイン酸、ピリジン、ジメチルアセトアミド、アニリン、ピロール、塩化チオニル、γ−ブチロラクトン、炭酸ジアリル、ギ酸シアンメチルエステル、4,4′−ビピリジル、N,N−ジメチルアセトアミド又はこれらの化合物の誘導体から選択される化合物を含有する。
本発明による電解液組成物の特別な一実施態様において、前記組成物は皮膜形成成分(B)として、構造1〜14の少なくとも1つによる有機カチオンを有する官能化されたイオン性液体を含有し、その場合に置換基R1、R2、R3、R4、R5及びR6の少なくとも1つは多重結合、好ましくは二重結合を有する。
本発明による電解液組成物の基礎成分は、皮膜形成成分(B)を、基礎成分に対して、好ましくは0.5〜10質量%、より好ましくは2〜8質量%及び極めて特に好ましくは3〜6質量%の量で含有する。
粘度調整剤(C)として、本発明による電解液組成物は、好ましくは非プロトン性有機溶剤、好ましくは炭酸エステル、又はまた1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン、2−メチルテトラヒドロフラン、ジエチレングリコールジアルキルエステル、ジオキソラン、プロピレンオキシド、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド、ホルムアミド、ニトロメタン、γ−ブチロラクトン、カルボン酸アルキルエステル及び/又は乳酸メチルを含有する。この場合に粘度調整剤(C)に、塩素化又は臭素化された炭化水素から、ハロゲン化されたもしくはアルキル−又はアリール置換されたホスファン、ホスフェート、ホスホネート、ホスホニット及びホスフィットから選択される防炎加工剤も添加されていてよい。本発明による電解液組成物は、粘度調整剤(C)としてイオン性液体も含有していてよく、このようにして、ほぼ易揮発性成分を含有しない本発明による電解液組成物が得られることができる。一般的に、本発明による電解液組成物における粘度調整剤(C)の使用は、使用されるイオン性液体(A)に依存し、かつ本発明による電解液組成物の粘度を最適化するために、好ましくは低下させるために利用される。本発明による電解液組成物の基礎成分は、基礎成分に対して粘度調整剤(C)0〜10質量%、好ましくは0〜5質量%を含有する。
さらに本発明の対象は、電気化学的なエネルギー貯蔵系の製造のための本発明による電解液組成物の使用である。好ましくは本発明による電解液組成物はリチウム金属電池及び/又はリチウムイオン電池の製造に使用される。特に好ましくは本発明による電解液組成物はリチウムイオン電池の製造に使用される。
好ましくは、本発明による電解液組成物は、セパレータとしてセラミックセパレータ、好ましくは、多数の開口部が設けられたフレキシブルなシート状基体であって、この基体上及び基体中に存在する多孔質無機コーティングを備えている前記基体を有するリチウムイオン電池の製造に使用され、その場合に基体の材料は織られた又は不織の、電気伝導性ではないポリマー−又は天然繊維から選択されており、かつ50%を上回る多孔度を有する。好ましくは、この基体は、50〜97%、特に好ましくは75〜90%及び極めて特に好ましくは80〜90%の多孔度を有する。多孔度はその場合に、不織布の体積(100%)から不織布の繊維の体積を除したもの、すなわち材料により占有されない不織布の体積割合として定義されている。不織布の体積はその場合に不織布の寸法から計算されることができる。繊維の体積は、考慮される不織布の測定された質量及びポリマー繊維の密度からもたらされる。基体の大きな多孔度は、本発明によるハイブリッドセパレータのより高い多孔度も可能にし、そのために電解液のより高い吸収が本発明によるセパレータを用いて達成されることができる。
好ましくは、本発明による電解液組成物は、セパレータが80μm未満、好ましくは75μm未満の厚さ、特に好ましくは10〜75μmの厚さ及び極めて特に好ましくは15〜50μmの厚さを有するリチウムイオン電池の製造に使用される。僅かな厚さにより、電解液を用いる用途においてセパレータの特に僅かな電気抵抗が達成される。セパレータ自体は、もちろん極めて高い電気抵抗を有する、それというのもそれ自体が絶縁性を有さなければならないからである。
リチウムイオン電池の製造のために本発明による電解液組成物を使用する場合に、基体用の材料として、好ましくはポリアクリロニトリル(PAN)、ポリエステル、ポリアミド(PA)、ポリイミド(PI)、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)及び/又はポリオレフィン(PO)、例えばポリプロピレン(PP)又はポリエチレン(PE)又はそのようなポリオレフィンの混合物から選択されているポリマーの電気伝導性ではない繊維を好ましくは含有するセパレータが使用されることができる。これらの極めて反応性の媒体中で安定なその他の全てのポリマー及びまた安定な天然繊維も使用可能であるが、しかし前記のものが特に好ましい材料である。これらのポリマー繊維は好ましくは0.1〜25μm、特に好ましくは1〜10μmの直径を有する。
基体の材料は、織られた又は不織のポリマー繊維から選択されている。織られたポリマー繊維は例えば織物であってよい。不織のポリマー繊維は、例えばメリヤス、不織布又はフェルトであってよい。特に好ましくは、フレキシブルな基体の材料は、ポリマー繊維からなる不織布もしくはポリマー繊維を含有する不織布である。
本発明による電解液組成物の本発明による使用において使用されるセパレータの基体は、1〜200μm、好ましくは5〜50μm及び極めて特に好ましくは10〜30μmの厚さを有する不織布を特に有する。基体の厚さは、セパレータの性質に大きな影響を及ぼす、それというのも、一方ではたわみ性、しかしまた電解液に浸したセパレータの面積抵抗も基体の厚さに依存しているからである。そのうえ、より薄いセパレータは電池スタック中での高められた充填密度を可能にするので、同じ体積でより大きなエネルギー量を貯蔵することができる。さらに、それにより限界電流密度も電極面積の拡大により高められることができる。セパレータの基体は、特に1〜50g/m、好ましくは2〜30g/m及び特に好ましくは4〜15g/mの坪量を有する。
本発明による使用のセパレータは、多孔質の電気絶縁性セラミックコーティングを有する。基体上及び基体中に存在するコーティングが金属Al、Zr及び/又はSiの電気伝導性ではない酸化物を有する場合に有利でありうる。好ましくはこのセパレータは、10%〜80%、好ましくは20%〜70%及び特に好ましくは40%〜60%の多孔度を有する。多孔度はその場合に到達可能な、すなわち開気孔に基づく。多孔度は、その場合に公知の水銀ポロシメトリーの方法を用いて決定されることができるか、又は開気孔のみが存在すると仮定した場合に、使用される装入物質の体積及び密度から算出されることができる。
本発明による電解液組成物の本発明による使用の場合に、使用されるセパレータが少なくとも1N/cm、好ましくは少なくとも3N/cm及び極めて特に好ましくは6N/cmを上回る極限引張強さ(Reissfestigkeit)の点で優れている。使用されるセパレータは、好ましくは損傷なしに各々の半径を含めて100mmまで、好ましくは50mmまで、特に好ましくは2mmまで及び極めて特に0.1mmまで曲げられることができる。使用されるセパレータの高い極限引張強さ及び良好な曲げ性は、電池の充電及び放電時に生じる電極のジオメトリーの変化がセパレータにより、これが損傷されることなく引き受けられることができるという利点を有する。そのうえ、曲げ性は、このセパレータを用いて商業的に標準化された巻き取り電池(Wickelzellen)が生産されることができるという利点を有する。これらの電池の場合に、電極/セパレータ−層は標準化された大きさで互いにスパイラル状に巻き取られ、かつ接触される。
一般的に本発明による電解液組成物の本発明による使用において、基体上、例えばポリマー繊維不織布上に塗布されたセラミック材料からなるセラミックセパレータが使用されることができる。そのようなセラミックセパレータは、とりわけ次の特許出願明細書:国際公開(WO)第03/021697号パンフレット、国際公開(WO)第03/072231号パンフレット、国際公開(WO)第03/073534号パンフレット、国際公開(WO)第2004/021469号パンフレット、国際公開(WO)第2004/021474号パンフレット、国際公開(WO)第2004/021475号パンフレット、国際公開(WO)第2004/021476号パンフレット、国際公開(WO)第2004/021477号パンフレット及び国際公開(WO)第2004/021499号パンフレットに記載されている。
電解液組成物の本発明によるさらなる使用において、前記組成物は、電極材料がナノスケールケイ素粒子を含有するリチウムイオン電池の製造に使用される。好ましくは、本発明による電解液組成物は、電極材料が
・5〜700m/gのBET表面積及び5〜200nmの平均一次粒径を有するナノスケールケイ素粒子5〜85質量%、
・導電性カーボンブラック0〜10質量%、
・1μm〜100μmの平均粒径を有するグラファイト5〜80質量%及び
・バインダ 5〜25質量%
を含有するリチウムイオン電池の場合に使用され、その場合に前記成分の割合は総和で最大100質量%になる。
さらに、本発明の対象は、本発明による電解液組成物を含有するリチウムイオン電池である。好ましくは、本発明によるリチウムイオン電池は本発明による電解液組成物に加えて、多数の開口部が設けられたフレキシブルなシート状基体であって、この基体上及び基体中に存在する多孔質無機コーティングを有する前記基体を有するセパレータを有し、その場合に基体の材料は織られた又は不織の、電気伝導性ではないポリマー−又は天然繊維から選択されており、かつこの基体は50%を上回る多孔度を有する。さらに、本発明によるリチウムイオン電池は本発明による電解液組成物に加えて、ナノスケールケイ素粉末を含有する電極材料からなる少なくとも1つの電極を有していてよい。好ましくはこの電極材料は
・5〜700m/gのBET表面積及び5〜200nmの平均一次粒径を有するナノスケールケイ素粒子5〜85質量%、
・導電性カーボンブラック0〜10質量%、
・1μm〜100μmの平均粒径を有するグラファイト5〜80質量%及び
・バインダ5〜25質量%
を含有し、その場合に前記成分の割合は総和で最大100質量%になる。
本発明の範囲内で、ナノスケールケイ素粉末は、5〜200nm、好ましくは5〜100nmの平均一次粒径を有するケイ素粉末もしくはアグロメレート又はアグリゲートに凝集した20〜1000nmの大きさを有する一次粒子であると理解される。粒径は透過型電子顕微鏡(TEM)を用いた写真に基づいて算出される。
次の例は、本発明による電解液組成物をより詳細に説明するが、本発明をこの実施態様に限定するものではない。
実施例
例1:イオン性液体の電気化学的窓(elektrochemischen Fenster)の決定
本発明による電解液組成物の電気化学的プロセスに関する安定性を算出するために、電気化学的窓を算出する。この場合に、電解液中に浸漬させる適した電極対上で印加された電位差を連続的に高める。このようにして、どの電圧で電解液の分解が行われるかもしくはどの条件下で電解液の分解が行われないかが測定されることができる。電解液組成物の電気化学的窓の決定は、ガラスセル中でアルゴン下にリチウム塩、皮膜形成成分又は粘度調整剤を添加せずに実施する。電圧掃引速度(Spannungsvorschub)として5mV/sを選択する。対照として−3.08V対Li/Liの電位を有するAgClコーティングされたAgロッドを利用する。測定を、銅のカソード(図1a参照)で、しかしながらアルミニウムのアノード(図1b参照)で行う。電解液として、本発明による電解液組成物の主成分である次のイオン性液体(A)を使用する:
・1−エチル−3−メチルイミダゾリウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド(EMI−TFSI)
・1−エチル−3−メチルイミダゾリウム−テトラフルオロホウ酸塩(EMI−BF
・1−エチル−3−メチルイミダゾリウム−エチル硫酸塩(EMI−EtSO)。
リチウム析出の電位、ひいてはグラファイト中へのリチウム及びLiCoOの挿入のおおよその電位も、図1a及び図1bにおいて比較目的のために共に示されている。イオン性液体がアノードで(すなわち酸化的に)LiCoOに対して安定であることが認識されることができるのに対し、これらはリチウム電位に到達する前にカソードで(すなわち還元的に)分解される。図1a及び図1b中で“Li/Li”もしくは“LiCoO”でリチウム電極もしくはLiCoO電極のそれぞれの電気化学的電位が示されている。電気化学的安定性を保証するために、試料−この場合にイオン性液体−は、この電位範囲内で(すなわちそれぞれの図中の“Li/Li”の右側及び“LiCoO”の左側に)電流の流れをなお有していてはいけない。これは前記の例において正極、すなわちLiCoOについてのみ与えられている。リチウムに対しては従ってイオン性液体は安定ではない。図1a及び図1b中で、I/mAは作用電極及び対電極の間を流れる電流(単位:mA)を意味し、かつU/Vは、Ag/AgCl対照に対して作用電極及び照合電極の間の電気化学的な電位差(単位:V)を意味する。
例2:負極材料の試験
電気化学的サイクルをいわゆる半電池構成において実施する。半電池構成の場合に、本発明による電解液組成物はサンドウィッチ構成:作用電極−セパレータ/本発明による電解液組成物−対電極/照合電極中で測定される。作用電極(負極)として、TIMCAL SA社、スイス国の市販のSFG 44-グラファイト90質量%及びポリフッ化ビニリデン(PVdF)バインダ10質量%からなる電極材料を有する電極を使用する。部分的にリチオ化されたLiTi12スピネル(これに対してイオン性液体は安定である)を対電極/照合電極(正極)として使用し、これは1.56V対Li/Liの電位を有する。電位限界として0及び−1.55Vを使用し、これは10mV及び1.56V対Li/Liに相当する。サイクル速度は電極材料の活物質当たりの電流密度で示される。このために使用される値は、最初のサイクルについては10mA/gグラファイト及びその後のサイクルについては50mA/gグラファイトである。充電及び放電を、5mA/gに相当する値を下回るまで電圧限界に到達する際の電流低下を用いて行う。この電流低下の使用は、電極の性能(定電流モードで流れる電流の割合又は定電流割合)を、場合により不可逆的な障害(すなわち定電位工程において流れる容量を含めた、全ての容量の低下)から分離することを可能にする(これについてはH. Buqa他、ITE Battery Letters, 4 (2003), 38参照)。
2.1 皮膜形成成分の添加なしでのリチウム挿入の試験
使用される電解液組成物は次のものからなる:
・基礎成分として1−エチル−3−メチルイミダゾリウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド100質量%
・支持塩としてリチウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド0.5mol/(kg基礎成分)。
図2aは、アノード材料中へのリチウムの挿入が不可能であることを示している。イオン性液体の還元的分解が−0.3〜−0.4V(約1.1〜1.2V対Li/Li)で行われる。
2.2 皮膜形成成分の添加下でのリチウム挿入の試験
2.2.1 皮膜形成成分(B)としての炭酸ビニレン
a.)炭酸ビニレン10質量%
使用される本発明による電解液組成物は次のものからなる:
・基礎成分として、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド 90質量%及び
・炭酸ビニレン10質量%
及び支持塩としてリチウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド0.5mol/(kg基礎成分)。
図2bは、リチウムが可逆的にグラファイト中へ挿入されることを示し、その場合に図2b中の図のこの様式の場合に最初の2つのサイクルのみが表されている。電気化学的容量は、完全なリチオ化について予想されうる容量におおよそ相当する。リチウムの挿入及び離脱は、30を上回るサイクルに亘って可逆的容量の損失なしに繰り返し可能であるが、しかしサイクルの間に依然として相対的に高い不可逆的損失を伴う。これは支持塩としてのLiPFの使用により改善されることができる。
図2a及び図2b中でCは調べたグラファイト材料の理論呼び容量(372mAh/gである)を意味し、すなわちグラファイトの容量はこの呼び容量の単位で示されている。Eは、リチウム金属の電位に対する作用電極及び対電極の間の電気化学的な電位差(単位:V)を呼ぶ。
b.)炭酸ビニレン5質量%
使用される本発明による電解液組成物は次のものからなる:
・基礎成分として、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド95質量%及び
・炭酸ビニレン5質量%
及び支持塩としてヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF) 0.5mol/(kg基礎成分)。
図2cは、90を上回るサイクルに亘る均一なサイクル挙動を示す。フェーディング(Fading)は確認されることができない。フェーディングは、本発明の範囲内でサイクル数の増大と共に可逆的な(利用可能な)容量の減少であると理解される。リチウム挿入の極めて高い可逆性は炭酸ビニレン5質量%の使用の場合に生じる。
c.)炭酸ビニレン2質量%
使用される本発明による電解液組成物は次のものからなる:
・基礎成分として、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド 98質量%及び
・炭酸ビニレン2質量%
及び支持塩としてヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF) 0.5 mol/kg(基礎成分)。
図2dは、皮膜形成成分含量を2質量%にさらに低下させた場合の挙動を示す。なお可逆的サイクルはほぼフェーディングなしで可能になるが、しかしサイクル当たりの不可逆的損失は僅かに高められている。
例3:カソード材料の試験
電気化学的サイクルをいわゆる半電池構成において実施する。半電池構成の場合に、本発明による電解液組成物をサンドウィッチ構成:作用電極−セパレータ/本発明による電解液組成物−対電極/照合電極中で測定する。作用電極として、グラファイト−導電性カーボンブラック−バインダ−マトリックス中のLiCoO 86質量%からなる電極材料を有する電極を使用する。リチオ化されないLiTi12スピネル(これに対してイオン性液体は安定である)を対電極/照合電極として使用し、これは1.56V対Li/Liの電位を有する。電位限界として1.5及び2.7Vを使用し、これは3.05及び4.25V対Li/Liに相当する。サイクル速度を電極材料の活物質当たりの電流密度で示している。このために使用される値は、30mA/g LiCoOである。
3.1 皮膜形成成分の添加なしでの試験
使用される電解液組成物は次のものからなる:
・基礎成分として1−エチル−3−メチルイミダゾリウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド100質量%及び
・支持塩としてリチウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド0.5mol/(kg基礎成分)。
図3aは、250を超えるサイクルの場合にサイクル当たりの極めて僅かな不可逆的損失を示す。フェーディングは、サイクルの全数(250)に亘って約30%である。
3.2 上の電位限界を上昇させる場合の皮膜形成成分の添加なしでの試験
電位限界を、2.7Vから0.2Vだけ2.9Vに(これは4.45V対Li/Liに相当する)上昇させた。他の試験パラメーターは例3.1に従い維持される。
図3bは、電極が安定なままであり、容量が10〜20%だけ高まることを示す。サイクル当たりの幾分より高い不可逆性に気づきうるが、しかしフェーディングは悪化していない。
3.3 皮膜形成成分の添加下での試験
使用される本発明による電解液組成物は次のものからなる:
・基礎成分として、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド95質量%及び
・炭酸ビニレン5質量%
及び支持塩としてヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF) 0.5mol/(kg基礎成分)。
図3cは、炭酸ビニレン不含の電解液の場合よりも幾分より高いフェーディングが存在することを示すが、しかしながらこれは依然として満足すべき挙動を示す。
例4:完全電池(Komplettbatterie)の試験
完全電池の場合には、材料を、完全電池構成:作用電極(グラファイト)−セパレータ/本発明による電解液組成物−対電極(LiCoO)中で標準−カソード材料LiCoOに対して測定する。電位限界としてここでは2.5〜4.0Vを使用する。サイクル速度はグラファイト電極材料の活物質当たりの電流密度で示される。このために使用される値は、最初のサイクルにおいて10mA/gグラファイト及びその後のサイクルにおいて50mA/gグラファイトである。サイクルを完全電池中でLiCoO電極に対して行う。この例において、完全電池の作動を次のもの:
・基礎成分として、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド95質量%及び
・炭酸ビニレン5質量%
及び支持塩としてヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF) 0.5mol/(kg基礎成分)
からなる本発明による電解液組成物の使用下に試験する。
前記電池はグラファイトにより制限されている、すなわちこれはグラファイトの場合により高い不可逆的損失を補償するために、それゆえ過剰量のLiCoO正極材料を用いて作動させる。図中に示された可逆的容量はそれによりグラファイト上の活物質に基づく。
図3dは、前記電池が正確な挙動を有することを示す。弱いフェーディングが目に見えるが、しかしサイクルの間の不可逆的損失はほぼない。
例5:本発明による電解液組成物及びセラミックセパレータの使用下での完全電池(Vollzelle)の試験
電気化学的サイクルを、半電池構成において−既に例2に記載されたように−作用電極としてのグラファイトを用いて実施した。セパレータとして、Degussa AG - Creavis Technologies & Innovation社製セラミックセパレータSeparion S 450を使用した。使用される本発明による電解液組成物は次のものからなる:
・基礎成分として、1−エチル−3−メチルイミダゾリウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)イミド95質量%及び
・炭酸ビニレン5質量%
及び支持塩としてヘキサフルオロリン酸リチウム(LiPF) 0.5mol/(kg基礎成分)。
このためのサイクル速度は最初のサイクルについて10mA/gグラファイト及びその後のサイクルについて50mA/gグラファイトであった。図3eはサイクル挙動を示す。
例6:セラミックセパレータ及び本発明による電解液組成物の主成分−イオン性液体(A)の組合せの熱安定性についての予備試験
スナップキャップバイアル(Schnappdeckelglaeschen)中で、セパレータの1.5cm×1.5cmに切断した小片をイオン性液体中に分散させる。油浴を用いて、これらの試料をまず最初に熱処理する。引き続いてセパレータの試料をエタノールを用いて慎重にイオン性液体から清浄化し、空気乾燥させる。セパレータの試料をそれに従って巨視的に及びルーペを用いてライトテーブル(Lichttisch)上で分析し、かつ評価し、この場合にとりわけセパレータの変形、淡色化及び摩耗を顧慮する。
セパレータとして次の製品を使用した:
SE1 ASAHI社製ポリオレフィン6022
SE2 Celgard社製Celgard(登録商標) 2500 微多孔膜
SE3 Degussa AG - Creavis Technologies & Innovation社製Separion S 450(セラミックセパレータ)。
イオン性液体(A)として次の製品を使用した:
IL1 2−エチル−3−メチル−2−オキサゾリニウム−メチル硫酸塩(当業者によく知られている2−エチル−オキサゾリンとジメチル硫酸塩との反応により製造)
IL2 1−エチル−3−メチル−イミダゾリウム−ビス(トリフルオロメタンスルホニル)アミド(技術水準(P. Bonhote, A.-P. Dias, N. Papageorgiou, K. Kalyanasundaram, M. Graetzel, Inorg. Chem. 1996, 35, 1168; L. Cammata, S. Kazarian, P. Salter, T. Welton, Phys. Chem. Chem. Phys. 2001, 3, 5192)により製造)
IL3 Goldschmidt Rewo GmbH社製Rewoquat CPEM。
Rewoquat CPEMは次の構造を有する:
Figure 2007534122
イオン性液体は、セパレータと一緒の熱処理の前に次の外観を有する:
IL1 帯黄色で、澄明かつ希溶液、
IL2 薄い帯黄色で、澄明かつ希溶液及び
IL3 帯黄色で、澄明かつ濃厚液。
試験パラメーター並びに結果の一覧を第1及び7表に示す。
Figure 2007534122
Figure 2007534122
Figure 2007534122
o.B.:セパレータの表面は安定であり、セパレータ試料上の摩耗は認識されることができず、セパレータの熱的収縮並びに損傷は観察されることができない。
セパレータSE1を用いた試料は、イオン性液体IL1もしくはIL2上に浮き、その際にイオン性液体はセパレータ試料上で玉になってはじかれる。セパレータ試料に、熱処理の間に繰り返しイオン性液体を滴下しなければならなかった。これとは異なり、セパレータSE3は使用されるイオン性液体IL1もしくはIL2による良好な湿潤性を示す。
Figure 2007534122
フィンガーテストの場合に、セパレータの機械的安定性を指の間でこすることにより試験し、引き続いてセパレータ表面を光学顕微鏡下に観察する。
Figure 2007534122
Figure 2007534122
セパレータSE2を用いた試料はイオン性液体IL1もしくはIL2上に浮き、その際にイオン性液体はセパレータ試料上で玉になってはじかれる。セパレータ試料に、熱処理の間に繰り返しイオン性液体を滴下しなければならなかった。
カソード側の電解液組成物の電気化学的窓の決定を示す図。 アノード側の電解液組成物の電気化学的窓の決定を示す図。 皮膜形成成分の添加なしでのリチウム挿入での半電池構成における電気化学的サイクルを示す図。 皮膜形成成分(炭酸ビニレン10質量%)の添加下でのリチウム挿入での半電池構成における電気化学的サイクルを示す図。 皮膜形成成分(炭酸ビニレン5質量%)の添加下でのリチウム挿入での半電池構成における電気化学的サイクルを示す図。 皮膜形成成分(炭酸ビニレン2質量%)の添加下でのリチウム挿入での半電池構成における電気化学的サイクルを示す図。 皮膜形成成分の添加なしでのリチウム挿入での半電池構成における電気化学的サイクルを示す図。 上の電位限界を上昇させる場合の皮膜形成成分の添加なしでのリチウム挿入での半電池構成における電気化学的サイクルを示す図。 皮膜形成成分(炭酸ビニレン5質量%)の添加下でのリチウム挿入での半電池構成における電気化学的サイクルを示す図。 完全電池における電気化学的サイクルを示す図。 本発明による電解液組成物及びセラミックセパレータの使用下での完全電池における電気化学的サイクルを示す図。

Claims (13)

  1. 電解液組成物であって、
    100℃未満の融点を有する少なくとも1つのイオン性液体(A) 80〜99.5質量%、
    皮膜形成成分(B) 0.5〜10質量%及び
    粘度調整剤(C) 0〜10質量%、
    からなる基礎成分と
    支持塩(D)とを含有し、ここでこの支持塩(D)は0.25mol/(kg基礎成分)から前記基礎成分への溶解限度までで含まれている
    ことを特徴とする、電解液組成物。
  2. 100℃未満の融点を有する少なくとも1つのイオン性液体(A) 90〜99.5質量%及び
    皮膜形成成分(B) 0.5〜10質量%
    からなる基礎成分を含有する、請求項1記載の電解液組成物。
  3. イオン性液体(A)が、アンモニウムイオン、ピリジニウムイオン、ピロリジニウムイオン、ピロリウムイオン、オキサゾリウムイオン、オキサゾリニウムイオン、イミダゾリウムイオン、チアゾリニウムイオン又はホスホニウムイオンをベースとするカチオンを有する、請求項1又は2記載の電解液組成物。
  4. 支持塩(D)がリチウム化合物である、請求項1から3までのいずれか1項記載の電解液組成物。
  5. 支持塩(D)がLiPF、LiClO、LiAsF、LiBF、LiCFSO、LiN(CFSO、LiN(SOCFCF、LiSbF、LiAlCl、LiGaCl、LiCl、LiNO、LiSCN、LiOSCFCF、LiCSO、LiOCCF、LiFSO、LiB(C、LiB(C、フルオロアルキルリン酸リチウム及び/又はLi(NTf)から選択されている、請求項1から4までのいずれか1項記載の電解液組成物。
  6. 皮膜形成成分(B)が有機化合物である、請求項1から5までのいずれか1項記載の電解液組成物。
  7. 被膜形成成分(B)が有機炭酸エステル化合物である、請求項1から6までのいずれか1項記載の電解液組成物。
  8. 皮膜形成成分(B)が炭酸ビニレンである、請求項7記載の電解液組成物。
  9. 電気化学的なエネルギー貯蔵系における、請求項1から8までのいずれか1項記載の電解液組成物の使用。
  10. 電気化学的なエネルギー貯蔵系がリチウム金属電池又はリチウムイオン電池である、請求項9記載の使用。
  11. 電気化学的なエネルギー貯蔵系がリチウムイオン電池である、請求項10記載の使用。
  12. リチウムイオン電池がセラミックセパレータを有する、請求項11記載の使用。
  13. 請求項1から8までのいずれか1項記載の電解液組成物を含有する、リチウムイオン電池。
JP2007508884A 2004-04-20 2005-02-24 電解液組成物並びに電気化学的なエネルギー貯蔵系用の電解液材料としてのその使用 Expired - Fee Related JP5108504B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004018929A DE102004018929A1 (de) 2004-04-20 2004-04-20 Elektrolytzusammensetzung sowie deren Verwendung als Elektrolytmaterial für elektrochemische Energiespeichersysteme
DE102004018929.3 2004-04-20
PCT/EP2005/050788 WO2005104288A1 (de) 2004-04-20 2005-02-24 Elektrolytzusammensetzung sowie deren verwendung als elektrolytmaterial für elektrochemische energiespeichersysteme

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007534122A true JP2007534122A (ja) 2007-11-22
JP5108504B2 JP5108504B2 (ja) 2012-12-26

Family

ID=34960695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007508884A Expired - Fee Related JP5108504B2 (ja) 2004-04-20 2005-02-24 電解液組成物並びに電気化学的なエネルギー貯蔵系用の電解液材料としてのその使用

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7960061B2 (ja)
EP (1) EP1738430B1 (ja)
JP (1) JP5108504B2 (ja)
KR (1) KR100789015B1 (ja)
CN (1) CN1973397A (ja)
DE (1) DE102004018929A1 (ja)
TW (1) TW200607135A (ja)
WO (1) WO2005104288A1 (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216524A (ja) * 2004-05-14 2006-08-17 Nippon Shokubai Co Ltd 電解液材料
WO2011099585A1 (ja) * 2010-02-12 2011-08-18 三菱化学株式会社 非水系電解液及び非水系電解液二次電池
JP2012528424A (ja) * 2009-05-26 2012-11-12 リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー 電極コイル
JP5215307B2 (ja) * 2007-07-18 2013-06-19 第一工業製薬株式会社 リチウム二次電池
US8597827B2 (en) 2011-05-11 2013-12-03 G.S. Yuasa International Ltd. Electric storage device
JP2014209414A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2015118924A (ja) * 2013-11-13 2015-06-25 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置用負極、蓄電装置、および電気機器
JP2016186915A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 三菱化学株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
WO2018180258A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 株式会社日立製作所 半固体電解質層、電池セルシートおよび二次電池
WO2019150646A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 日立化成株式会社 二次電池用負極材および該負極材を用いた二次電池
JP2020098720A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池用電解液およびリチウム二次電池
WO2023219102A1 (ja) * 2022-05-12 2023-11-16 京セラ株式会社 リチウムイオン二次電池用電解液及びリチウムイオン二次電池
WO2024096043A1 (ja) * 2022-11-01 2024-05-10 京セラ株式会社 リチウムイオン二次電池用電解液及びリチウムイオン二次電池

Families Citing this family (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005029124A1 (de) * 2005-06-23 2006-12-28 Degussa Ag Filmbildner freies Elektrolyt-Separator-System sowie dessen Verwendung in elektrochemischen Energiespeichern
CN101606269B (zh) * 2007-04-11 2013-11-20 株式会社Lg化学 含有三元低共熔混合物的二次电池及其制备方法
EP2023434B1 (de) * 2007-07-23 2016-09-07 Litarion GmbH Elektrolytzubereitungen für Energiespeicher auf Basis ionischer Flüssigkeiten
KR100898290B1 (ko) * 2007-09-12 2009-05-18 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이차 전지
WO2009086441A2 (en) * 2007-12-27 2009-07-09 Zettacore, Inc. Self-contained charge storage molecules for use in molecular capacitors
DE102008008483B4 (de) 2008-02-08 2021-08-05 Volkswagen Ag Festpolymerelektrolyt-Werkstoff, Festpolymerelektrolyt-Folie und Verfahren für ihre Herstellung sowie elektrochemische Batterievorrichtung mit einer solchen Folie
US8586797B2 (en) * 2008-07-14 2013-11-19 Esionic Es, Inc. Phosphonium ionic liquids, compositions, methods of making and devices formed there from
US8927775B2 (en) 2008-07-14 2015-01-06 Esionic Es, Inc. Phosphonium ionic liquids, salts, compositions, methods of making and devices formed there from
US8907133B2 (en) 2008-07-14 2014-12-09 Esionic Es, Inc. Electrolyte compositions and electrochemical double layer capacitors formed there from
KR101002566B1 (ko) * 2008-07-29 2010-12-17 삼성에스디아이 주식회사 리튬 이온 이차 전지용 전해액 및 이를 포함하는 리튬 이온이차 전지
IT1393271B1 (it) 2009-02-18 2012-04-12 Univ Roma Batteria litio-ione con elevato grado di sicurezza
WO2010098638A2 (ko) * 2009-02-26 2010-09-02 주식회사 엘지화학 수계 바인더를 포함하는 음극을 구비한 리튬 이차전지
KR101069100B1 (ko) 2009-02-26 2011-09-30 주식회사 엘지화학 수계 바인더를 포함하는 음극을 구비한 리튬 이차전지
WO2010098639A2 (ko) * 2009-02-26 2010-09-02 주식회사 엘지화학 리튬 이차전지용 비수 전해액 및 이를 구비한 리튬 이차전지
JP5598867B2 (ja) 2009-02-26 2014-10-01 エルジー・ケム・リミテッド リチウム二次電池用非水電解質及びそれを備えたリチウム二次電池
US9331360B2 (en) * 2009-12-11 2016-05-03 California Institute Of Technology Fluoride ion battery electrolyte compositions
DE102009058606A1 (de) * 2009-12-17 2011-06-22 Li-Tec Battery GmbH, 01917 Lithium-Ionen-Batterie
WO2011127152A2 (en) * 2010-04-06 2011-10-13 Schlumberger Canada Limited Electrochemical devices for use in extreme conditions
EP2569819B1 (en) 2010-05-12 2018-03-21 Arizona Board of Regents, acting for and on behalf of Arizona State University Metal-air cell with performance enhancing additive
DE102010038308A1 (de) 2010-07-23 2012-01-26 Evonik Degussa Gmbh Lithium-Zellen und -Batterien mit verbesserter Stabilität und Sicherheit, Verfahren zu ihrer Herstellung und Anwendung in mobilen und stationären elektrischen Energiespeichern
KR20140025330A (ko) 2010-12-22 2014-03-04 콘투어 에너지 시스템즈, 인크. 플루오라이드 이온 배터리 조성물
DE102011003186A1 (de) 2011-01-26 2012-07-26 Evonik Degussa Gmbh Dünne, makroporöse Polymerfolien
WO2012105510A1 (ja) * 2011-01-31 2012-08-09 三菱化学株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
KR101702191B1 (ko) 2011-02-10 2017-02-03 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 비수계 전해액 용액 및 그것을 적용한 비수계 전해액 이차 전지
US8741491B2 (en) 2011-06-17 2014-06-03 Fluidic, Inc. Ionic liquid containing sulfonate ions
EP2721687B1 (en) 2011-06-17 2018-03-21 Fluidic, Inc. Metal-air cell with ion exchange material
CN102903954B (zh) * 2011-07-25 2015-06-03 微宏动力系统(湖州)有限公司 含有离子液体电解质的锂离子二次电池
DE102011054119A1 (de) * 2011-09-30 2013-04-04 Westfälische Wilhelms Universität Münster Elektrochemische Zelle
US20130149596A1 (en) * 2011-12-12 2013-06-13 E.I Du Pont De Nemours And Company Electrolyte solvent containing ionic liquids
EP3340261B1 (en) 2012-07-18 2019-08-21 Printed Energy Pty Ltd Diatomaceous energy storage devices
US9548511B2 (en) 2012-07-18 2017-01-17 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Diatomaceous energy storage devices
US10396365B2 (en) 2012-07-18 2019-08-27 Printed Energy Pty Ltd Diatomaceous energy storage devices
US10020493B2 (en) * 2012-10-05 2018-07-10 Ut-Battelle, Llc Coating compositions for electrode compositions and their methods of making
US20140099547A1 (en) 2012-10-05 2014-04-10 Ut-Battelle, Llc Surface modifications for electrode compositions and their methods of making
US9520598B2 (en) 2012-10-10 2016-12-13 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Printed energy storage device
US9397341B2 (en) 2012-10-10 2016-07-19 Nthdegree Technologies Worldwide Inc. Printed energy storage device
US9287597B2 (en) 2012-11-14 2016-03-15 Fluidic, Inc. Ionic liquid containing hydroxamate and N-alkyl sulfamate ions
CN104969405A (zh) * 2012-12-05 2015-10-07 伊赛欧尼克公司 电解质组合物、制作方法及由其形成的电池装置
KR20150092270A (ko) * 2012-12-05 2015-08-12 이시오닉 코포레이션 포스포늄 이온성 액체, 염, 조성물, 이의 제조 방법 및 이로부터 형성된 장치
JP6290264B2 (ja) 2013-02-14 2018-03-07 カリフォルニア インスティチュート オブ テクノロジー 架橋ポリマー電解質
CN103346349B (zh) * 2013-06-27 2017-09-29 宁德新能源科技有限公司 锂离子电池及其电解液
CN105379000B (zh) * 2013-07-17 2019-08-27 印制能源技术有限公司 能量储存装置
US10044038B2 (en) 2013-09-03 2018-08-07 Ut-Battelle, Llc Nitride- and oxide-modified electrode compositions and their methods of making
DE102013219308A1 (de) * 2013-09-25 2015-03-26 Robert Bosch Gmbh Elektrodenzusammensetzung, Elektrode und Lithium-Ionen-Akkumulator
DE102014109237A1 (de) * 2014-07-02 2016-01-07 Clariant Produkte (Deutschland) Gmbh Lithium-Ionen-Batterie mit reduzierter Gasentwicklung
US10243240B2 (en) 2014-11-13 2019-03-26 Basf Corporation Electrolytes and metal hydride batteries
US10587012B2 (en) * 2015-03-26 2020-03-10 Basf Corporation Electrolyte compositions comprising ionic liquids and metal hydride batteries comprising same
EP3353844B1 (en) 2015-03-27 2022-05-11 Mason K. Harrup All-inorganic solvents for electrolytes
WO2017066810A1 (en) 2015-10-13 2017-04-20 Arizona Board Of Regents On Behalf Of Arizona State University Chelating ionic liquids for magnesium battery electrolytes and systems
CN105609878B (zh) * 2015-12-25 2018-11-20 中南大学 一种锂离子电池高电压电解液
EP3436465B1 (en) 2016-04-01 2022-05-25 Nohms Technologies, Inc. Modified ionic liquids containing phosphorus
CN105870453B (zh) * 2016-05-26 2019-01-29 唐林 一种铝电池用电解液及其制备方法
US10224571B2 (en) * 2016-09-01 2019-03-05 GM Global Technology Operations LLC Fluorinated ether as electrolyte co-solvent for lithium metal based anode
KR101879503B1 (ko) * 2016-09-21 2018-07-18 주식회사 세븐킹에너지 이차 전지용 복합 고체 전해질 및 이의 제조방법
US10707531B1 (en) 2016-09-27 2020-07-07 New Dominion Enterprises Inc. All-inorganic solvents for electrolytes
JP6811647B2 (ja) * 2017-03-03 2021-01-13 住友化学株式会社 不織布
WO2019018432A1 (en) 2017-07-17 2019-01-24 NOHMs Technologies, Inc. ELECTROLYTES CONTAINING PHOSPHORUS
JP6748052B2 (ja) * 2017-10-31 2020-08-26 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池の製造方法、リチウムイオン二次電池、およびリチウムイオン二次電池用容量回復剤
CN108321433A (zh) * 2017-12-14 2018-07-24 合肥国轩高科动力能源有限公司 一种提高锂离子电池低温性能的电解液添加剂及电解液
JP7110400B2 (ja) 2018-11-23 2022-08-01 エルジー エナジー ソリューション リミテッド リチウム-硫黄電池用電解液及びそれを含むリチウム-硫黄電池
TWI740221B (zh) 2018-12-17 2021-09-21 德商贏創運營有限公司 用於有機電池之改良固體電解質
EP3669973A1 (de) 2018-12-20 2020-06-24 Evonik Operations GmbH Verbundkörper
US20200381714A1 (en) * 2019-05-30 2020-12-03 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Cathode active material and secondary battery using same
JP7340147B2 (ja) * 2019-12-27 2023-09-07 トヨタ自動車株式会社 非水電解液および非水電解液二次電池
CN113130992B (zh) * 2019-12-30 2022-09-23 诺莱特电池材料(苏州)有限公司 一种非水电解液及锂离子电池
EP4195348A4 (en) * 2021-10-25 2024-01-10 Contemporary Amperex Technology Co Ltd ELECTROCHEMICAL DEVICE AND ENERGY CONSUMPTION APPARATUS INCLUDING SAME

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204145A (ja) * 1998-01-20 1999-07-30 Yuasa Corp リチウム二次電池
JP2000030686A (ja) * 1998-04-27 2000-01-28 Sumitomo Chem Co Ltd 非水電解質電池セパレ―タ―とリチウム二次電池
JP2001319634A (ja) * 2000-04-10 2001-11-16 Celgard Inc 高エネルギー充電型リチウム電池用セパレーター
JP2002025531A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Ube Ind Ltd 電池用セパレータ及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2002324579A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Yuasa Corp 非水電解質電池
JP2002343427A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Yuasa Corp 非水電解質リチウム二次電池
JP2002367675A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Yuasa Corp 非水電解質電池
JP2002373704A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Yuasa Corp 非水電解質電池
JP2003007279A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Teijin Ltd 非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池
JP2003157719A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Hitachi Maxell Ltd 常温溶融塩型固体電解質およびそれを用いた全固体電気化学素子
JP2004071245A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Yuasa Corp 非水電解質電池
JP2004111184A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Hiroyuki Ono 常温溶融塩型電解質およびそれを用いた電気化学デバイス

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1997002252A1 (en) * 1995-06-30 1997-01-23 Covalent Associates, Inc. Hydrophobic ionic liquids
JPH11307121A (ja) * 1998-04-22 1999-11-05 Mitsubishi Chemical Corp リチウム二次電池用電解液
WO2001004097A2 (en) * 1999-07-08 2001-01-18 Covalent Associates, Inc. Cyclic delocalized cations connected by spacer groups
US20020110739A1 (en) * 2000-05-26 2002-08-15 Mcewen Alan B. Non-flammable electrolytes
DE10061959A1 (de) 2000-12-13 2002-06-20 Creavis Tech & Innovation Gmbh Kationen-/protonenleitende, mit einer ionischen Flüssigkeit infiltrierte keramische Membran, Verfahren zu deren Herstellung und die Verwendung der Membran
DE10142622A1 (de) 2001-08-31 2003-03-20 Creavis Tech & Innovation Gmbh Elektrischer Separator, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
DE10208277A1 (de) 2002-02-26 2003-09-04 Creavis Tech & Innovation Gmbh Elektrischer Separator, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung
DE10208280A1 (de) 2002-02-26 2003-09-04 Creavis Tech & Innovation Gmbh Keramische Membran auf Basis eines Polymer-oder Naturfasern ausweisenden Substrates, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung
KR100477885B1 (ko) * 2002-07-08 2005-03-18 베스 주식회사 리튬이온 고분자 전해질 및 이를 포함하는 전지의 제조방법
DE10238945B4 (de) 2002-08-24 2013-01-03 Evonik Degussa Gmbh Elektrischer Separator mit Abschaltmechanismus, Verfahren zu dessen Herstellung, Verwendung des Separators in Lithium-Batterien und Batterie mit dem Separator
DE10238941B4 (de) 2002-08-24 2013-03-28 Evonik Degussa Gmbh Elektrischer Separator, Verfahren zu dessen Herstellung und Verwendung in Lithium-Hochleistungsbatterien sowie eine den Separator aufweisende Batterie
DE10238944A1 (de) 2002-08-24 2004-03-04 Creavis Gesellschaft Für Technologie Und Innovation Mbh Separator zur Verwendung in Hochenergiebatterien sowie Verfahren zu dessen Herstellung
DE10238943B4 (de) 2002-08-24 2013-01-03 Evonik Degussa Gmbh Separator-Elektroden-Einheit für Lithium-Ionen-Batterien, Verfahren zu deren Herstellung und Verwendung in Lithium-Batterien sowie eine Batterie, aufweisend die Separator-Elektroden-Einheit
DE10238940A1 (de) 2002-08-24 2004-03-04 Creavis Gesellschaft Für Technologie Und Innovation Mbh Verfahren zur Herstellung eines Separators, insbesondere für Lithium-Ionen-Batterien
DE10240032A1 (de) 2002-08-27 2004-03-11 Creavis Gesellschaft Für Technologie Und Innovation Mbh Ionenleitender Batterieseparator für Lithiumbatterien, Verfahren zu deren Herstellung und die Verwendung derselben

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11204145A (ja) * 1998-01-20 1999-07-30 Yuasa Corp リチウム二次電池
JP2000030686A (ja) * 1998-04-27 2000-01-28 Sumitomo Chem Co Ltd 非水電解質電池セパレ―タ―とリチウム二次電池
JP2001319634A (ja) * 2000-04-10 2001-11-16 Celgard Inc 高エネルギー充電型リチウム電池用セパレーター
JP2002025531A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Ube Ind Ltd 電池用セパレータ及びそれを用いたリチウム二次電池
JP2002324579A (ja) * 2001-04-25 2002-11-08 Yuasa Corp 非水電解質電池
JP2002343427A (ja) * 2001-05-14 2002-11-29 Yuasa Corp 非水電解質リチウム二次電池
JP2002367675A (ja) * 2001-06-12 2002-12-20 Yuasa Corp 非水電解質電池
JP2002373704A (ja) * 2001-06-13 2002-12-26 Yuasa Corp 非水電解質電池
JP2003007279A (ja) * 2001-06-21 2003-01-10 Teijin Ltd 非水系二次電池用セパレータ及び非水系二次電池
JP2003157719A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Hitachi Maxell Ltd 常温溶融塩型固体電解質およびそれを用いた全固体電気化学素子
JP2004071245A (ja) * 2002-08-02 2004-03-04 Yuasa Corp 非水電解質電池
JP2004111184A (ja) * 2002-09-18 2004-04-08 Hiroyuki Ono 常温溶融塩型電解質およびそれを用いた電気化学デバイス

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006216524A (ja) * 2004-05-14 2006-08-17 Nippon Shokubai Co Ltd 電解液材料
JP5215307B2 (ja) * 2007-07-18 2013-06-19 第一工業製薬株式会社 リチウム二次電池
JP2012528424A (ja) * 2009-05-26 2012-11-12 リ−テック・バッテリー・ゲーエムベーハー 電極コイル
JP2016029668A (ja) * 2010-02-12 2016-03-03 三菱化学株式会社 非水系電解液及び非水系電解液二次電池
WO2011099585A1 (ja) * 2010-02-12 2011-08-18 三菱化学株式会社 非水系電解液及び非水系電解液二次電池
JP2011187440A (ja) * 2010-02-12 2011-09-22 Mitsubishi Chemicals Corp 非水系電解液及び非水系電解液二次電池
US9515348B2 (en) 2010-02-12 2016-12-06 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution and nonaqueous-electrolyte secondary battery
US8673489B2 (en) 2010-02-12 2014-03-18 Mitsubishi Chemical Corporation Nonaqueous electrolytic solution and nonaqeuous-electrolyte secondary battery
KR101412899B1 (ko) 2010-02-12 2014-06-26 미쓰비시 가가꾸 가부시키가이샤 비수계 전해액 및 비수계 전해액 2 차 전지
US9509148B2 (en) 2011-05-11 2016-11-29 Gs Yuasa International Ltd. Electric storage device
US8597827B2 (en) 2011-05-11 2013-12-03 G.S. Yuasa International Ltd. Electric storage device
JP2014209414A (ja) * 2013-04-16 2014-11-06 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池
JP2015118924A (ja) * 2013-11-13 2015-06-25 株式会社半導体エネルギー研究所 蓄電装置用負極、蓄電装置、および電気機器
US10593940B2 (en) 2013-11-13 2020-03-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Negative electrode for power storage device, power storage, device and electrical device
JP2016186915A (ja) * 2015-03-27 2016-10-27 三菱化学株式会社 非水系電解液及びそれを用いた非水系電解液二次電池
JPWO2018180258A1 (ja) * 2017-03-29 2019-11-07 株式会社日立製作所 半固体電解質層、電池セルシートおよび二次電池
WO2018180258A1 (ja) * 2017-03-29 2018-10-04 株式会社日立製作所 半固体電解質層、電池セルシートおよび二次電池
EP3605556A4 (en) * 2017-03-29 2021-01-13 Hitachi, Ltd. SEMI-SOLID ELECTROLYTE LAYER, BATTERY CELL SHEET AND SECONDARY BATTERY
WO2019150646A1 (ja) * 2018-01-30 2019-08-08 日立化成株式会社 二次電池用負極材および該負極材を用いた二次電池
JPWO2019150646A1 (ja) * 2018-01-30 2020-10-22 日立化成株式会社 二次電池用負極材および該負極材を用いた二次電池
JP2020098720A (ja) * 2018-12-18 2020-06-25 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池用電解液およびリチウム二次電池
JP7085139B2 (ja) 2018-12-18 2022-06-16 トヨタ自動車株式会社 リチウム二次電池用電解液およびリチウム二次電池
WO2023219102A1 (ja) * 2022-05-12 2023-11-16 京セラ株式会社 リチウムイオン二次電池用電解液及びリチウムイオン二次電池
WO2024096043A1 (ja) * 2022-11-01 2024-05-10 京セラ株式会社 リチウムイオン二次電池用電解液及びリチウムイオン二次電池

Also Published As

Publication number Publication date
EP1738430A1 (de) 2007-01-03
US7960061B2 (en) 2011-06-14
JP5108504B2 (ja) 2012-12-26
EP1738430B1 (de) 2015-04-01
US20070212615A1 (en) 2007-09-13
DE102004018929A1 (de) 2005-11-17
WO2005104288A1 (de) 2005-11-03
TW200607135A (en) 2006-02-16
CN1973397A (zh) 2007-05-30
KR20060135958A (ko) 2006-12-29
KR100789015B1 (ko) 2007-12-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5108504B2 (ja) 電解液組成物並びに電気化学的なエネルギー貯蔵系用の電解液材料としてのその使用
US11374254B2 (en) Solid state electrolyte for lithium secondary battery
US10680287B2 (en) Hybrid solid state electrolyte for lithium sulfur secondary battery
JP7232356B2 (ja) 再充電可能なバッテリーセル
JP5086249B2 (ja) フィルム形成剤不含の、電解質−セパレータ系並びに、電気化学的なエネルギー蓄積系中でのその使用
US10381642B2 (en) Anode for high-energy batteries
KR101488542B1 (ko) 넓은 전위 윈도우를 갖는 플라스틱 결정 전해질
Singh et al. Enhanced structural and cycling stability of Li2CuO2-coated LiNi0. 33Mn0. 33Co0. 33O2 cathode with flexible ionic liquid-based gel polymer electrolyte for lithium polymer batteries
KR20100132927A (ko) 이온 액체를 사용한 리튬 이차전지
CN108242563B (zh) 耐高电压的固态锂电池聚合物电解质及其制备和应用
Jiang et al. Flexible, nonflammable and Li-dendrite resistant Na2Ti3O7 nanobelt-based separators for advanced Li storage
JP6351720B2 (ja) 炭素被覆された硫化リチウム
Lewandowski et al. Li+ conducting polymer electrolyte based on ionic liquid for lithium and lithium-ion batteries
US20220109214A1 (en) Cellulose-based separators comprising flame retardant, and uses thereof in electrochemistry
Phiri et al. Effects of novel benzotriazole based zwitterionic salt as electrolyte additive for lithium ion batteries
Swiderska-Mocek et al. Preparation and electrochemical properties of polymer electrolyte containing lithium difluoro (oxalato) borate or lithium bis (oxalate) borate for Li-ion polymer batteries
CN114930568A (zh) 具有至少一个凝胶化电极的电化学装置
Kurc et al. Polymer electrolyte and liquid electrolyte based on sulfolane in full cell LiFePO4│ Li4Ti5O12
Kurc et al. Properties of Li 4 Ti 5 O 12 as an anode material in non-flammable electrolytes
CN115315838A (zh) 含固体电解质层
JP2020194739A (ja) リチウムイオン二次電池及びリチウムイオン二次電池の製造方法
Gao et al. Effects of Room Ionic Liquid as Solute on the Electrolyte Solution Structure and Electrochemical Performances in Ethylene Carbonate-Based Electrolyte
Oli et al. Revealing Underestimated Performance in the Bismuth Ferrite (BiFeO3) Anode for High-Capacity and Long-Cycling Lithium-Ion Batteries
Bristi Development of Poly (vinylidene fluoride) and Poly (vinyl pyrrolidone) based Solid Polymer Electrolyte for the Next Generation of Solid-state Sodium ion Battery
Chereddy High Moduli Polymer Gels and Non-Aqueous Electrolytes with Mutli-Ionic Lithium Salts Having High Thermal Stability and Lithium Ion Transference Numbers

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100602

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101228

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120828

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121005

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151012

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees