JP2007527425A - 油性懸濁液濃縮物 - Google Patents

油性懸濁液濃縮物 Download PDF

Info

Publication number
JP2007527425A
JP2007527425A JP2007501226A JP2007501226A JP2007527425A JP 2007527425 A JP2007527425 A JP 2007527425A JP 2007501226 A JP2007501226 A JP 2007501226A JP 2007501226 A JP2007501226 A JP 2007501226A JP 2007527425 A JP2007527425 A JP 2007527425A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
methyl
optionally substituted
suspension concentrate
alkoxy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007501226A
Other languages
English (en)
Inventor
バウアー,ピーター
フイツシヤー,ライナー
フエルメール,ロナルト
Original Assignee
バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト filed Critical バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト
Publication of JP2007527425A publication Critical patent/JP2007527425A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • A01N47/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom
    • A01N47/06Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid the carbon atom having no bond to a nitrogen atom containing —O—CO—O— groups; Thio analogues thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/02Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests containing liquids as carriers, diluents or solvents
    • A01N25/04Dispersions, emulsions, suspoemulsions, suspension concentrates or gels
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N25/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests
    • A01N25/30Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators, characterised by their forms, or by their non-active ingredients or by their methods of application, e.g. seed treatment or sequential application; Substances for reducing the noxious effect of the active ingredients to organisms other than pests characterised by the surfactants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N43/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds
    • A01N43/34Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • A01N43/36Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings
    • A01N43/38Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing heterocyclic compounds having rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom five-membered rings condensed with carbocyclic rings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N47/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds containing a carbon atom not being member of a ring and having no bond to a carbon or hydrogen atom, e.g. derivatives of carbonic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A01AGRICULTURE; FORESTRY; ANIMAL HUSBANDRY; HUNTING; TRAPPING; FISHING
    • A01NPRESERVATION OF BODIES OF HUMANS OR ANIMALS OR PLANTS OR PARTS THEREOF; BIOCIDES, e.g. AS DISINFECTANTS, AS PESTICIDES OR AS HERBICIDES; PEST REPELLANTS OR ATTRACTANTS; PLANT GROWTH REGULATORS
    • A01N51/00Biocides, pest repellants or attractants, or plant growth regulators containing organic compounds having the sequences of atoms O—N—S, X—O—S, N—N—S, O—N—N or O-halogen, regardless of the number of bonds each atom has and with no atom of these sequences forming part of a heterocyclic ring

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Pest Control & Pesticides (AREA)
  • Agronomy & Crop Science (AREA)
  • Plant Pathology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Dentistry (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Environmental Sciences (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Agricultural Chemicals And Associated Chemicals (AREA)

Abstract

本発明は、室温で固体である少なくとも1種類の農薬活性成分と、少なくとも1種類の閉鎖された浸透促進剤と、少なくとも1種類の植物油又は鉱物油と、少なくとも1種類の非イオン界面活性剤及び/又は少なくとも1種類の陰イオン界面活性剤と、乳化剤、抑泡剤、防腐剤、酸化防止剤、色素及び/又は不活性充填剤材料からなる群から選択される少なくとも1種類の必須でない添加剤とからなる、新規油性懸濁液濃縮物に関する。本発明は、前記懸濁液濃縮物を製造する方法及び含有活性成分を適用するためのその使用にも関する。

Description

本発明は、活性農薬物質の新規油性懸濁液濃縮物、この調合物を製造する方法及び含まれる該活性物質を適用するためのその使用に関する。
活性な農薬物質の無水懸濁液濃縮物はすでに多数開示されている。例えば、欧州特許出願公開第0 789 999号は、活性物質及び油に加えて、浸透剤として役立ついくつかを含めた異なる界面活性剤の混合物と疎水性アルミノフィロシリカート増粘剤とを含む、このタイプの調合物を記載している。これらの調製物の安定性は良好である。しかし、欠点は、増粘剤が必ず存在することであり、これが製造をより複雑にしている。さらに、増粘剤は、各場合において浸透剤の添加量の一部を吸収し、したがってその適正な機能が利用できない。
さらに、US−A 6 165 940から、活性農薬物質、浸透剤及び界面活性剤又は界面活性剤混合物に加えて、有機溶媒、すなわち、流動パラフィン又は植物油エステルを含めてこのタイプの適切な溶媒が存在する、非水系懸濁液濃縮物がすでに公知である。しかし、この調合物から水で希釈することによって調製可能な噴霧液の生物活性及び/又は作物耐薬性(crop tolerance)及び/又は安定性は、必ずしも十分ではない。
独国特許出願公開第10 129 855号は、さらに、活性農薬物質と、浸透剤と、界面活性剤とを含む油性懸濁液濃縮物を記載している。
上記特許出願に記載されている浸透剤は、「オープン」アルカノールアルコキシラートである。
− 少なくとも1種類の室温固体活性農薬物質と、
− 少なくとも1種類の「閉鎖された」浸透剤と、
− 少なくとも1種類の植物油又は鉱物油と、
− 少なくとも1種類の非イオン界面活性剤及び/又は少なくとも1種類の陰イオン界面活性剤と、
− 乳化剤、抑泡剤、防腐剤、酸化防止剤、着色剤及び/又は不活性充填剤材料からなる群から選択される1種類以上の必須でない添加剤と
から構成される、新規油性懸濁液濃縮物が今回見出された。
さらに、本発明の油性懸濁液濃縮物は、
− 少なくとも1種類の室温固体活性農薬物質と、
− 少なくとも1種類の「閉鎖された」浸透剤と、
− 少なくとも1種類の植物油又は鉱物油と、
− 少なくとも1種類の非イオン界面活性剤及び/又は少なくとも1種類の陰イオン界面活性剤と、
− 乳化剤、抑泡剤、防腐剤、酸化防止剤、着色剤及び/又は不活性充填剤材料からなる群から選択される1種類以上の必須でない添加剤と
を混合することによって、さらに場合によっては、得られた懸濁液を続いてすりつぶす
ことによって製造可能であることが見出された。
最後に、本発明の油性懸濁液濃縮物は、含まれる活性農薬物質を植物及び/又はその生育地に適用するのにきわめて適切であることが見出された。
本発明の油性懸濁液濃縮物が、増粘剤を含まないにもかかわらずきわめて良好な安定性を示すことは、きわめて驚くべきことと考えられる。本発明の油性懸濁液濃縮物が、組成が最も類似した既存の調合物よりも良好な生物活性及び/又は作物耐薬性を示すことも予想外である。さらに、驚くべきことに、本発明の油性懸濁液濃縮物は、その活性の点で、他の成分に加えて浸透剤のみ又は植物油のみを含む類似の調製物も凌駕する。かかる相乗効果は、上記従来技術からは予測不可能であった。
また、「閉鎖された」浸透剤が、対応する「オープン」浸透剤よりも良好な生物活性を示すことは、きわめて驚くべきことである。
本発明の油性懸濁液濃縮物は、一連の利点でも注目に値する。例えば、その製造は、増粘剤が存在する、対応する調合物の調製よりも複雑でない。さらなる利点は、本発明の濃縮物を水で希釈したときに、さほどクリーム分離せず、破壊的な凝集もないことである。これは、この種の既存調製物では頻繁に起こる。最後に、本発明の調合物は、含まれる有効成分の生物活性を高め、その結果、従来の調製物よりも活性が高く、又は活性物質が少量で済む。
本明細書における固体活性農薬物質は、植物の処理に一般的であり、融点が20℃を超える、すべての物質である。殺真菌剤、殺菌剤、殺虫剤、ダニ駆除剤、殺線虫剤、軟体動物駆除剤、除草剤、植物成長調整剤、植物養分及び忌避剤が好ましい。
殺虫剤/ダニ駆除剤/殺線虫剤:
アバメクチン、ABG−9008、アセフェート、アセキノシル、アセタミプリド、アセトプロール、アクリナトリン、AKD−1022、AKD−3059、AKD−3088、アラニカルブ、アルジカルブ、アルドキシカルブ、アレスリン、アルファ−シペルメトリン(アルファメトリン)、アミドフルメト、アミノカルブ、アミトラズ、アベルメクチン、AZ−60541、アザジラクチン、アザメチホス、アジンホスメチル、アジンホスエチル、アゾシクロチン、
バチルス ポピリエ(Bacillus popilliae)、バチルス スフェリカス(Bacillus sphaericus)、バチルス サブチリス(Bacillus subtilis)、バチルス チューリンゲンシス(Bacillus thuringiensis)、バチルス チューリンゲンシス系統EG−2348、バチルス チューリンゲンシス系統GC−91、バチルス チューリンゲンシス系統NCTC−11821、バキュロウイルス、ボーベリア バッシアナ(Beauveria bassiana)、ボーベリア テネラ(Beauveria tenella)、ベンクロチアズ(benclothiaz)、ベンダイオカルブ、ベンフラカルブ、ベンスルタップ、ベンゾキシメート、ベータシフルトリン、ベータ−シペルメトリン、ビフェナゼート、ビフェントリン、ビナパクリル、ビオアレトリン、ビオアレトリン−S−シクロペンチル異性体、ビオエタノメトリン(bioethanomethrin)、ビオペルメトリン(biopermethrin)、ビオレスメトリン、ビストリフルロン、BPMC、ブロフェンプロクス(brofenprox)、ブロモホス−エチル、ブロモプロピラート、ブロムフェンビンホス(bromfenvinfos)(−メチル)、BTG−504、BTG−505、ブフェンカルブ、ブプロフェジン、ブタチオホス、ブトカルボキシム、ブトキシカルボキシム、ブチルピリダベン、
カズサホス、カンフェクロル、カルバリル、カルボフラン、カルボフェノチオン、カルボスルファン、カルタップ、CGA−50439、キノメチオナート、クロルデン、クロルジメホルム、クロエトカルブ、クロルエトキシホス、クロルフェナピル、クロルフェンビンホス、クロルフルアズロン、クロルメホス、クロロベンジレート、クロロピクリン、クロルプロキシフェン(chlorproxyfen)、クロルピリホスメチル、クロルピリホス(−エチル)、クロバポスリン(chlovaporthrin)、クロマフェノジド、シス−シペルメトリン、シス−レスメトリン、シス−ペルメトリン、クロシスリン(clocythrin)、クロエトカルブ、クロフェンテジン、クロチアニジン、クロチアゾベン(clothiazoben)、コドレモネ(codlemone);クマホス、シアノフェンホス、シアノホス、シクロプレン(cycloprene)、シクロプロトリン、コドリンガ、シフルトリン、シハロトリン、シヘキサチン、シペルメトリン、シフェノトリン(1R−トランス−異性体)、シロマジン、
DDT、デルタメトリン、デメトン−S−メチル、デメトン−S−メチルスルホン、ジアフェンチウロン、ジアリホス、ダイアジノン、ジクロフェンチオン、ジクロルボス、ジコホール、ジクロトホス、ジシクラニル、ジフルベンズロン、ジメフルスリン(dimefluthrin)、ジメトエート、ジメチルビンホス、ジノブトン、ジノカップ、ジノテフラン、ジオフェノラン、ジスルホトン、ドキュセートナトリウム、ドフェナピン(dofenapyn)、DOWCO−439、
エフルシラナート(eflusilanate)、エマメクチン、エマメクチンベンゾアート、エムペントリン(1R−異性体)、エンドスルファン、エントモフソーラ(Entomopthora)種、EPN、エスフェンバレラート、エチオフェンカルブ、エチプロール、エチオン、エトプロホス、エトフェンプロックス、エトキサゾール、エトリムホス、
ファムフール、フェナミホス、フェナザキン、酸化フェンブタスズ、フェンフルスリン、フェニトロチオン、フェノブカルブ、フェノチオカルブ、フェノキサクリム(fenoxacrim)、フェノキシカルブ、フェンプロパトリン、フェンピラド、フェンピリトリン、フェンピロキシメート、フェンスルホチオン、フェンチオン、フェントリファニル(fentrifanil)、フェンバレラート、フィプロニル、フロニカミド、フルアクリピリム、フルアズロン、フルベンジミン、フルブロシスリナート(flubrocythrinate)、フルシクロクスロン、フルシトリネート、フルフェネリム、フルフェノクスロン、フルフェンプロックス、フルメトリン、フルピラゾホス、フルテンジン(flutenzin)(フルフェンジン(flufenzine))、フルバリネート、ホノホス、ホルメタネート、ホルモチオン、フォスメチラン(fosmethilan)、ホスチアゼート、フブフェンプロックス(fubfenprox)(フルプロキシフェン(fluproxyfen))、フラチオカルブ、
ガンマ−シハロトリン、ガンマ−HCH、ゴシプルレ(gossyplure)、グランドルーレ(grandlure)、グラニュローシスウイルス、
ハルフェンプロックス、ハロフェノジド(halofenozide)、HCH、HCN−801、へプテノホス、フキサフルムロン、ヘキシチアゾクス、ヒドラメチルノン(hydramethylnone)、ハイドロプレン、
IKA−2002、イミダクロプリド、イミプロトリン、インドキサカルブ、ヨードフェノホス、イプロベンホス、イサゾホス、イソフェンホス、イソプロカルブ、イソキサチオン、イベルメクチン、
ジャポニルーレ(japonilure)、
カデトリン、核多角体病ウイルス、キノプレン、
ラムダ−シハロトリン、リンデン、ルフェヌロン、
マラチオン、メカルバム、メスルフェンホス、メタアルデヒド、メタムナトリウム、メタクリホス、メタミドホス、メタリジウム アニソプリエ(Metharhizium anisopliae)、メタリジウム フラボビリド(Metharhizium flavoviride)、メチダチオン、メチオカルブ、メトミル、メトプレン、メトキシクロル、メトキシフェノジド、メトルカルブ、メトキサジアゾン、メビンホス、ミルベメクチン、ミルベマイシン、MKI−245、MON−45700、モノクロトホス、モキシデクチン、MTI−800、
ナレド、NC−104、NC−170、NC−184、NC−194、NC−196、ニクロサミド、ニコチン、ニテンピラム、ニチアジン、NNI−0101、NNI−0250、NNI−9768、ノバルロン、ノビフルムロン、
OK−5101、OK−5201、OK−9601、OK−9602、OK−9701、OK−9802、オメトエート、オキサミル、オキシデメトンメチル、
ペキロマイセス フモソロセウス(Paecilomyces fumosoroseus)、パラチオンメチル、パラチオン(エチル)、ペルメトリン(シス−、トランス−)、石油(petroleum)、PH−6045、フェノトリン(1R−トランス異性体)、フェントエート、ホラート、ホサロン、ホスメット、ホスファミドン、ホスホカルブ(phosphocarb)、ホキシム、ピペロニルブトキシド、ピリミカルブ、ピリミホスメチル、ピリミホスエチル、オレイン酸カリウム、プラレトリン、プロフェノホス、プロメカルブ、プロパホス、プロパルギット、プロペタンホス、プロポキスル、プロチオホス、プロトアート、プロトリフェンビュート(protrifenbute)、ピメトロジン、ピラクロホス、ピレスメスリン、ピレトラム、ピリダベン、ピリダリル、ピリダフェンチオン、ピリダチオン(pyridathion)、ピリミジフェン、ピリプロキシフェン、
キナルホス、
レスメトリン、RH−5849、リバビリン、RU−12457、RU−15525、
S−421、S−1833、サリチオン、セブホス(sebufos)、SI−0009、シラフルオフェン、スピノサド、スピロディクロフェン、スピロメシフェン、スルフルラミド、スルホテップ、スルプロホス、SZI−121、
タウ−フルバリネート、テブフェノジド、テブフェンピラド、テブピリムホス、テフルベンズロン、テフルトリン、テメホス、テミビンホス、ターバム、テルブホス、テトラクロルビンホス、テトラジホン、テトラメトリン、テトラメトリン(1R−異性体)、テトラサル、シータ−シペルメトリン、チアクロプリド、チアメトキサム、チアプロニル(thiapronil)、チアトリホス(thiatriphos)、シュウ酸水素チオシクラム、チオジカルブ、チオファノックス、チオメトン、チオサルタップ(thiosultap)−ナトリウム、チューリンギエンシン(thuringiensin)、トルフェンピラド、トラロシトリン(tralocythrin)、トラロメトリン、トランスフルスリン、トリアラセン(triarathene)、トリアザメート、トリアゾホス、トリアズロン(triazuron)、トリクロフェニジン(trichlophenidine)、トリクロルホン、トリコデルマ アトロビリデ(Tricoderma atroviride)、トリフルムロン、トリメタカルブ、
バミドチオン、バニリプロル(vaniliprole)、バーブチン(verbutin)、バーティシリウム レカニ(Verticillium lecanii)、
WL−108477、WL−40027、
YI−5201、YI−5301、YI−5302、
XMC、キシリルカルブ、
ZA−3274、ゼータ−シペルメトリン、ゾラプロホス(zolaprofos)、ZXI−8901、
化合物3−メチルフェニルプロピルカルバメート(ツマサイドZ)、
化合物3−(5−クロロ−3−ピリジニル)−8−(2,2,2−トリフルオロエチル)−8−アザビシクロ[3.2.1]−オクタン−3−カルボニトリル(CAS Reg.No.185982−80−3)及び対応する3−内因性異性体(CAS Reg.No.185984−60−5)(国際公開第96/37494号、同98/25923号参照)、
並びに殺虫剤として活性な植物抽出物、線虫、真菌又はウイルスを含む調製物。
植物養分の例としては、多量養素及び/又は微量養素を植物に供給する通例の無機又は有機肥料が挙げられる。
殺虫剤及びダニ駆除剤のさらなる例としては以下のものが挙げられる。
アントラニルアミド(国際公開第01/70 671号、同03/015 518号、同03/015 519号、同03/016 284号、同03/016 282号、同03/016 283号、同03/024 222号、同03/062 226号、同04/027042号及び同04/067528号)、
フタルアミド(欧州特許出願公開第0 919 542号、欧州特許出願公開第1 006 107号、国際公開第01/00575号、同01/00599号、同01/46124号、日本国特許出願公開第2001−335559号、国際公開第01/02354号、同01/21576号、同02/088074号、同02/088075号、同02/094765号、同02/094766号、同02/062807号参照)及び式(I’)の化合物。
Figure 2007527425
式中、
Vは酸素又はN−Dであり、
Xはハロゲン、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ又はシアノであり、
W、Y及びZは互いに独立に水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ又はシアノであり、
Aは水素、各場合においてハロゲンで置換されていてもよい、アルキル、アルコキシアルキル、置換されていてもよい飽和シクロアルキルであり、該飽和シクロアルキルの少なくとも1個の環原子はヘテロ原子で置換されていてもよく、
Bは水素又はアルキルであり、
AとBはこれらが結合している炭素原子と一緒に、少なくとも1個のヘテロ原子を含んでいてもよい、飽和又は不飽和の非置換又は置換環であり、
Dは、水素であり、又はアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、飽和シクロアルキルのシリーズから選択される、置換されていてもよい基であり、該飽和シクロアルキルの1個以上の環メンバーはヘテロ原子で置換されていてもよく、
AとDはこれらが結合している原子と一緒に飽和環又は不飽和環であり、該飽和環又は不飽和環は、少なくとも1個のヘテロ原子を含んでいてもよく、A、D部分において非置換又は置換であり、
Gは、水素(a)であり、又は群
Figure 2007527425
の1個であり、
式中、
Eは金属イオン又はアンモニウムイオンであり、
Lは酸素又は硫黄であり、
Mは酸素又は硫黄であり、
は、各場合においてハロゲンで置換されていてもよい、アルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、ポリアルコキシアルキルであり、又はハロゲンで、アルキルで、若しくはアルコキシで置換されていてもよい、少なくとも1個のヘテロ原子で分断されていてもよいシクロアルキルであり、又は各場合において置換されていてもよい、フェニル、フェニルアルキル、ヘタリール、フェノキシアルキル若しくはヘタリールオキシアルキルであり、
は、各場合においてハロゲンで置換されていてもよい、アルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、ポリアルコキシアルキルであり、又は各場合において置換されていてもよい、シクロアルキル、フェニル若しくはベンジルであり、
は、ハロゲンで置換されていてもよいアルキル又は置換されていてもよいフェニルであり、
及びRは互いに独立に、各場合においてハロゲンで置換されていてもよい、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルケニルチオ、シクロアルキルチオであり、又は各場合において置換されていてもよい、フェニル、ベンジル、フェノキシ若しくはフェニルチオであり、
及びRは互いに独立に、水素、各場合においてハロゲンで置換されていてもよい、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキルであり、置換されていてもよいフェニルであり、置換されていてもよいベンジルであり、又はR及びRが結合している窒素原子と一緒に、酸素若しくは硫黄で中断されていてもよい、置換されていてもよい環である。
各基が以下の定義を有する式(I’)の化合物を含む油性油懸濁液濃縮物が好ましい。
Vは、好ましくは、酸素又はN−Dであり、
Wは、好ましくは、水素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、塩素、臭素又はフッ素であり、
Xは、好ましくは、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、フッ素、塩素又は臭素であり、
Y及びZは互いに独立に、好ましくは、水素、C−C−アルキル、ハロゲン、C−C−アルコキシ又はC−C−ハロアルキルであり、
Aは、好ましくは、水素であり、又は各場合においてハロゲンで置換されていてもよい、C−C−アルキル若しくはC−C−シクロアルキルであり、
Bは、好ましくは、水素、メチル又はエチルであり、
A、B及びこれらが結合している炭素原子は、好ましくは、飽和C−C−シクロアルキルであり、該飽和C−C−シクロアルキルの環メンバーは酸素又は硫黄で置換されていてもよく、該飽和C−C−シクロアルキルはC−C−アルキル、トリフルオロメチル又はC−C−アルコキシで一置換又は二置換されていてもよく、
Dは、好ましくは、水素、各場合においてフッ素で、又は塩素で置換されていてもよい、C−C−アルキル、C−C−アルケニル又はC−C−シクロアルキルであり、
AとDは一緒に、好ましくは、各場合においてメチルで置換されていてもよいC−C−アルカンジイルであって、該C−C−アルカンジイルのメチレン基は硫黄で置換されていてもよく、
Gは、好ましくは水素(a)であり、又は群
Figure 2007527425
の1個であって、特に(a)、(b)、(c)若しくは(g)であり、
式中、
Eは金属イオン又はアンモニウムイオンであり、
Lは酸素又は硫黄であり、
Mは酸素又は硫黄であり、
は、好ましくは、各場合においてハロゲンで置換されていてもよい、C−C10−アルキル、C−C10−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルチオ−C−Cアルキルであり、又はフッ素で、塩素で、C−C−アルキルで、若しくはC−C−アルコキシで置換されていてもよいC−C−シクロアルキルであり、
フッ素で、塩素で、臭素で、シアノで、ニトロで、C−C−アルキルで、C−C−アルコキシで、トリフルオロメチルで、若しくはトリフルオロメトキシで置換されていてもよいフェニルであり、
各場合において塩素で、若しくはメチルで置換されていてもよい、ピリジル若しくはチエニルであり、
は、好ましくは、各場合においてフッ素で、若しくは塩素で置換されていてもよい、C−C10−アルキル、C−C10−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルであり、
メチルで、若しくはメトキシで置換されていてもよいC−C−シクロアルキルであり、又は
各場合においてフッ素で、塩素で、臭素で、シアノで、ニトロで、C−C−アルキルで、C−C−アルコキシで、トリフルオロメチルで、若しくはトリフルオロメトキシで置換されていてもよい、フェニル若しくはベンジルであり、
は、好ましくは、フッ素で置換されていてもよいC−C−アルキルであり、又はフッ素で、塩素で、臭素で、C−C−アルキルで、C−C−アルコキシで、トリフルオロメチルで、トリフルオロメトキシで、シアノで、若しくはニトロで置換されていてもよいフェニルであり、
は、好ましくは、各場合においてフッ素で、若しくは塩素で置換されていてもよい、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルチオであり、又は各場合においてフッ素で、塩素で、臭素で、ニトロで、シアノで、C−C−アルコキシで、トリフルオロメトキシで、C−C−アルキルチオで、C−C−ハロアルキルチオで、C−C−アルキルで、若しくはトリフルオロメチルで置換されていてもよい、フェニル、フェノキシ若しくはフェニルチオであり、
は、好ましくは、C−C−アルコキシ又はC−C−チオアルキルであり、
は、好ましくは、C−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルケニル、C−Cアルコキシ−C−C−アルキルであり、
は、好ましくは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル又はC−C−アルコキシ−C−C−アルキルであり、
とRは一緒に、好ましくは、メチルで、又はエチルで置換されていてもよいC−C−アルキレン基であり、該C−C−アルキレン基の炭素原子は酸素又は硫黄で置換されていてもよい。
Vは、より好ましくは、酸素又はN−Dであり、
Wは、より好ましくは、水素、メチル、エチル、塩素、臭素又はメトキシであり、
Xは、より好ましくは、塩素、臭素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ又はトリフルオロメチルであり、
Y及びZは、より好ましくは、互いに独立に水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、トリフルオロメチル又はメトキシであり、
Aは、より好ましくは、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロプロピル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり、
Bは、より好ましくは、水素、メチル又はエチルであり、
A、B及びこれらが結合している炭素原子は、より好ましくは飽和C−シクロアルキルであり、該飽和C−シクロアルキルの環メンバーは酸素で置換されていてもよく、該飽和C−シクロアルキルはメチル、エチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ又はブトキシで一置換されていてもよく、
Dは、より好ましくは水素であり、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、アリル、シクロプロピル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり、
AとDは一緒に、より好ましくは、メチルで置換されていてもよいC−C−アルカンジイルであり、
Gは、より好ましくは水素(a)であり、又は群
Figure 2007527425
の1個であり、
式中、
Mは酸素又は硫黄であり、
は、より好ましくは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、メトキシメチル、エトキシメチル、メチルチオメチル、エチルチオメチル、シクロプロピル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり、
フッ素で、塩素で、臭素で、シアノで、ニトロで、メチルで、エチルで、メトキシで、トリフルオロメチルで、又はトリフルオロメトキシで置換されていてもよいフェニルであり、
各場合において塩素で、若しくはメチルで置換されていてもよい、ピリジル若しくはチエニルであり、
は、より好ましくは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、メトキシエチル、エトキシエチルであり、又はフェニル若しくはベンジルであり、
及びRは互いに独立に、より好ましくは、メチル、エチルであり、又は一緒にC−アルキレン基であって、該C−アルキレン基中のC−メチレン基は酸素で置換されている。
Vは、きわめて好ましくはN−Dであり、
Wは、きわめて好ましくは、水素又はメチルであり、
Xは、きわめて好ましくは、塩素、臭素又はメチルであり、
Y及びZは、きわめて好ましくは、互いに独立に水素、塩素、臭素又はメチルであり、
A、B及びこれらが結合している炭素原子は、きわめて好ましくは飽和C−シクロアルキルであって、該飽和C−シクロアルキルの環メンバーは酸素で置換されていてもよく、該飽和C−シクロアルキルはメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ又はブトキシで一置換されていてもよく、
Dは、きわめて好ましくは水素であり、
Gは、きわめて好ましくは水素(a)であり、又は群
Figure 2007527425
の1個であり、
式中、
Mは酸素又は硫黄であり、
は、きわめて好ましくは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、メトキシメチル、エトキシメチル、エチルメチルチオ、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルであり、又は
フッ素で、塩素で、臭素で、メチルで、メトキシで、トリフルオロメチルで、トリフルオロメトキシで、シアノで、若しくはニトロで置換されていてもよいフェニルであり、
各場合において塩素で、若しくはメチルで置換されていてもよい、ピリジル若しくはチエニルであり、
は、きわめて好ましくは、C−C−アルキル、C−C−アルケニル、メトキシエチル、エトキシエチル、フェニル又はベンジルであり、
及びRは互いに独立に、きわめて好ましくは、メチル、エチルであり、又は一緒にC−アルキレン基であって、該C−アルキレン基中のC−メチレン基は酸素で置換されている。
式(I”)の化合物を含む油性油懸濁液濃縮物が特に好ましい。
Figure 2007527425
Figure 2007527425
Figure 2007527425
さらに、イミダクロプリド、チアクロプリド、アセタミプリド、ニテンピラム、クロチアニジン、チアメトキサム又はジノテフランを含む油性油懸濁液濃縮物が好ましい。
さらに、1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、3−ブロモ−N−[4−シアノ−2−メチル−6−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)(9CI);1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、N−4−シアノ−2−メチル−6−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)(9CI);1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、3−ブロモ−N−[4−クロロ−2−メチル−6−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)(9CI);1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、N−[4−クロロ−2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]−カルボニル]フェニル]−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)(9CI)を含む油性油懸濁液濃縮物が好ましい。
本明細書における適切な浸透剤は、植物への活性農薬物質の浸透を改善するために通例使用されるすべての物質である。浸透剤は、本明細書では、噴霧水溶液及び/又は噴霧被覆(spray covering)から植物のクチクラに浸透し、それによってクチクラ中での活性物質の易動性を高める能力によって定義される。下記方法及び文献(Baur et al.,1997,Pesticide Science 51,131−152)の方法を、この特性を求めるのに使用することができる。
式(I)のアルカノールアルコキシラートが好ましい。
R−O−(AO)−R’ (I)
式中、
Rは、4から20個の炭素原子を有する直鎖又は分枝アルキルであり、
R’は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル又はn−ヘキシルであり、
AOは、エチレンオキシド基、プロピレンオキシド基、ブチレンオキシド基又はエチレンオキシド基とプロピレンオキシド基との混合物又はエチレンオキシド基とブチレンオキシド基との混合物であり、
mは2から30の数値である。
1つの特に好ましい浸透剤群は、式(Ia)のアルカノールアルコキシラートである。
R−O−(−EO−)−R’ (Ia)
式中、
R及びR’は上記定義を有し、
EOは−CH−CH−O−であり、
nは2から20の数値である。
さらに特に好ましい浸透剤群は、式(Ib)のアルカノールアルコキシラートである。
R−O−(−EO−)−(−PO−)−R’ (Ib)
式中、
R及びR’は上記定義を有し、
EOはCH−CH−O−であり、
POは
Figure 2007527425
であり、
pは1から10の数値であり、
qは1から10の数値である。
さらに特に好ましい浸透剤群は、式(Ic)のアルカノールアルコキシラートである。
R−O−(−PO−)−(−EO−)−R’ (Ic)
式中、
R及びR’は上記定義を有し、
EOはCH−CH−O−であり、
POは
Figure 2007527425
であり、
rは1から10の数値であり、
sは1から10の数値である。
さらに特に好ましい浸透剤群は、式(Id)のアルカノールアルコキシラートである。
CH−(CH−CH−O−(−CH−CH−O−)−CH (Id)
式中、
tは8から13の数値であり、
uは6から17の数値である。
さらに特に好ましい浸透剤群は、式(Ie)のアルカノールアルコキシラートである。
R−O−(−EO−)−(−BO−)−R’ (Ie)
式中、
R及びR’は上記定義を有し、
EOはCH−CH−O−であり、
BOは
Figure 2007527425
であり、
pは1から10の数値であり、
qは1から10の数値である。
さらに特に好ましい浸透剤群は、式(If)のアルカノールアルコキシラートである。
R−O−(−BO−)−(−EO−)−R’ (If)
式中、
R及びR’は上記定義を有し、
BOは
Figure 2007527425
であり、
EOはCH−CH−O−であり、
rは1から10の数値であり、
sは1から10の数値である。
上記各式において、
Rは、好ましくは、ブチル、イソブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、イソヘキシル、n−オクチル、イソオクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、イソノニル、デシル、n−ドデシル、イソドデシル、ラウリル、ミリスチル、イソトリデシル、トリメチルノニル、パルミチル、ステアリル又はエイコシルである。
式(Ie)の特に好ましいアルカノールアルコキシラートとしては、式(Ie−1)の化合物が挙げられる。
CH−(CH10−O−(−EO−)−(−BO−)−CH (Ie−1)
式中、
EOはCH−CH−O−であり、
BOは
Figure 2007527425
であり、
数値6及び2は平均値である。
式(Ie−2)のアルカノールアルコキシラートも特に好ましい。
CH−(CH−O−(−EO−)−(−BO−)−CH (Ie−2)
式中、
EOはCH−CH−O−であり、
BOは
Figure 2007527425
であり、
数値8及び2は平均値である。
式(Id)の特に好ましいアルカノールアルコキシラートは、
tが9から12の数値であり、
uが7から9の数値である
式の化合物である。
アルカノールアルコキシラートの一般的定義は上式で与えられる。これらの物質は、異なる鎖長を有する、示されたタイプの物質の混合物を構成する。したがって、これらの添字に対して、整数からずれていてもよい平均値が計算される。
例として、式(Id)のアルカノールアルコキシラートを挙げることができる。
式中、
tは平均値10.5であり、
uは平均値8.4である。
示した各式の「閉鎖された」アルカノールアルコキシラートは公知であり、市販されており、又は公知の方法(欧州特許出願公開第0 681 865号)によって調製することができる。
「閉鎖された」浸透剤とは、一般に、本願に記載する式(I)の化合物を意味する。
「オープン」浸透剤とは、一般に、R’が水素である式(I)の化合物を意味する。これらの浸透剤は、欧州特許出願公開第681 865号に記載されている。
式(I’)の化合物は、以下のとおり公知である。
3−アシル−ピロリジン−2,4−ジオンの場合には、薬剤特性がすでに記述されている(S.Suzuki et al. Chem.Pharm.Bull.15 1120(1967))。また、N−フェニルピロリジン−2,4−ジオンは、R.Schmierer及びH.Mildenberger(Liebigs Ann.Chem.1985,1095)によって合成された。
欧州特許出願公開第0 262 399号及び英国特許出願公開第2 266 888号は、類似構造の化合物(3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン)を開示している。公知化合物としては、非置換二環式3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体(欧州特許出願公開第355 599号、同415 211号及び日本国特許出願公開第12−053 670号)、置換単環式3−アリール−ピロリジン−2,4−ジオン誘導体(欧州特許出願公開第377 893号及び同442 077号)などが挙げられる。
多環式3−アリールピロリジン−2,4−ジオン誘導体(欧州特許出願公開第442 073号)、1H−アリールピロリジン−ジオン誘導体(欧州特許出願公開第456 063号、同521 334号、同596 298号、同613 884号、同613 885号、国際公開第94/01 997号、同95/26 954号、同95/20 572号、欧州特許出願公開第0 668 267号、国際公開第96/25 395号、同96/35 664号、同97/01 535号、同97/02 243号、同97/36 868号、同97/43275号、同98/05638号、同98/06721号、同98/25928号、同99/16748号、同99/24437号、同99/43649号、同99/48869号及び同99/55673号、同01/17972号、同01/23354号、同01/74770号、同04/024688号、同04/007448号、同04/080962号及び同04/065366号)も公知である。
さらに、Δ−ジヒドロフラン−2−オン誘導体も公知である(独国特許出願公開第4 014 420号参照)。(例えば3−(2−メチルフェニル)−4−ヒドロキシ−5−(4−フルオロフェニル)−Δ−ジヒドロフラン−2−オンなどの)出発化合物として使用されるテトロン酸誘導体の合成は、独国特許出願公開第4 014 420号に同様に記載されている。類似構造の化合物は、刊行物Campbell et al, J.Chem.Soc.,Perkin Trans.1, 1985,(8)1567−76によって公知である。さらに、3−アリール−Δ−ジヒドロフラノン誘導体は、欧州特許出願公開第528 156号、同0 647 637号、国際公開第95/26 345号、同96/20 196号、同96/25 395号、同96/35 664号、同97/01 535号、同97/02 243号、同97/36 868号、同98/05638号、同98/25928号、同99/16748号、同99/43649号、同99/48869号、同99/55673号、同01/17 972号、同01/23354号、同01/74770号、同04/024688号及び同04/080962号によって公知である。
適切な植物油としては、農薬組成物に通常使用することができ、植物から得ることができるすべての油、これらの油の混合物などが挙げられる。例としては、ヒマワリ油、菜種油、オリーブ油、ダイズ油及びトウモロコシ油が挙げられる。
本発明の油性懸濁液濃縮物は、少なくとも1種類の非イオン界面活性剤及び/又は少なくとも1種類の陰イオン界面活性剤を含む。
適切な非イオン界面活性剤としては、農薬組成物に通常使用することができるこのタイプのすべての物質などが挙げられる。好ましくは、ポリエチレンオキシド−ポリプロピレンオキシドブロック共重合体、線状アルコールのポリエチレングリコールエーテル、脂肪酸とエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドとの反応生成物並びにポリビニルアルコール、ポリビニルピロリドン、ポリビニルアルコールとポリビニルピロリドンのコポリマー並びに(メタ)アクリル酸と(メタ)アクリル酸エステルのコポリマー並びにリン酸処理されていてもよく、塩基で中和されていてもよい、アルキルエトキシラート及びアルキルアリールエトキシラートなどが挙げられる。例として、ソルビトールエトキシラートを挙げることができる。
適切な陰イオン界面活性剤としては、農薬組成物に通常使用することができるこのタイプのすべての物質などが挙げられる。アルキルスルホン酸又はアルキルアリールスルホン酸のアルカリ金属塩及びアルカリ土類金属塩が好ましい。
本発明の調合物に含めることができる適切な添加剤は、乳化剤、抑泡剤、防腐剤、酸化防止剤、着色剤及び不活性充填剤材料である。
好ましい乳化剤は、エトキシル化ノニルフェノール、アルキルフェノールとエチレンオキシド及び/又はプロピレンオキシドとの反応生成物、エトキシル化アリールアルキルフェノール並びにエトキシル化及びプロポキシル化アリールアルキルフェノール並びに硫酸化又はリン酸化アリールアルキルエトキシラート及び/又はアリールアルキルエトキシ−プロポキシラートである。例として、ソルビタン誘導体、ポリエチレンオキシド−ソルビタン脂肪酸エステル及びソルビタン脂肪酸エステルを挙げることができる。
適切な抑泡剤としては、農薬組成物にこの目的で通常使用することができるすべての物質などが挙げられる。シリコーンオイル及びステアリン酸マグネシウムが好ましい。
適切な防腐剤としては、このタイプの農薬組成物にこの目的で通常使用することができるすべての物質などが挙げられる。例としては、プリベントール(登録商標)(Bayer AG)及びプロキセル(登録商標)が挙げられる。
適切な酸化防止剤としては、農薬組成物にこの目的で通常使用することができるすべての物質などが挙げられる。2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノールが好ましい。
適切な着色剤としては、農薬組成物にこの目的で通常使用することができるすべての物質などが挙げられる。例として、二酸化チタン、カーボンブラック顔料、酸化亜鉛及び青色顔料並びにパーマネントレッドFGRが挙げられる。
適切な不活性充填剤材料としては、農薬組成物にこの目的で通常使用することができるが、増粘剤として機能しない、すべての物質などが挙げられる。カルボナート、シリカート、酸化物などの無機粒子及び尿素−ホルムアルデヒド縮合物などの有機物質が好ましい。例として、カオリン、ルチル、二酸化ケイ素、いわゆる高分散性シリカ、シリカゲル並びに天然及び合成シリカート、さらにタルクが挙げられる。
本発明の油性懸濁液濃縮物中の個々の成分の量は、比較的広い範囲内で変わり得る。すなわち、
− 活性農薬物質の濃度は、一般に5重量%から30重量%、好ましくは10重量%から25重量%であり、
− 「閉鎖された」浸透剤の濃度は、一般に5重量%から30重量%、好ましくは15重量%から25重量%であり、
− 植物油又は鉱物油の濃度は、一般に20重量%から55重量%、好ましくは25重量%から50重量%であり、
− 界面活性剤の濃度は、一般に2.5%重量から30重量%、好ましくは5.0重量%から25重量%であり、
− 添加剤の濃度は、一般に0重量%から25重量%、好ましくは0重量%から20重量%である。
本発明の油性懸濁液濃縮物は、各成分をそれぞれ所望の比率で混合することによって製造される。各構成要素を混合する順序は任意である。適切には、固体成分は微粉砕状態で使用される。しかし、構成要素を混合した後に得られる懸濁液を、まず粗粉砕に、次いで微粉砕に供することもできる。この結果、平均粒径は20μm未満になる。好ましい懸濁液濃縮物は、固体粒子の平均サイズが1から10μmである懸濁液濃縮物である。
本発明の方法を実施するときの温度は、ある範囲内で変わり得る。作業は、一般に温度10℃から60℃、好ましくは15℃から40℃で実施される。本発明の方法を実施するのに適切な装置としては、農薬調合物を製造するのに使用される通例の混合及び粉砕装置などが挙げられる。
本発明の油性懸濁液濃縮物は、高温又は低温で長期間貯蔵した後でも、結晶成長が認められないので安定なままである、調合物を構成する。本発明の油性懸濁液濃縮物は、水で希釈することによって均一な噴霧液体にすることができる。これらの噴霧液体を、通例の方法、すなわち、例えば、噴霧、注入又は注射によって適用する。
本発明の油性懸濁液濃縮物の散布量は、比較的広い範囲内で変わり得る。散布量は、個々の活性農薬物質によって、また、調合物中のそれらの量によって左右される。
本発明の油性懸濁液濃縮物によって、植物及び/又はその生育地に活性農薬物質を特に有利な方法で送達することができる。含まれる活性農薬物質は、対応する従来の調合物の形で適用される場合よりも良好な生物活性(特に、より良好な農薬活性及び/又はより良好な作物耐薬性)を示す。
本発明によれば、すべての植物及び植物部分を処理することができる。本明細書における植物とは、望ましい野草及び望ましくない野草、(天然の作物を含めた)作物などすべての植物及び植物集団を意味する。作物は、トランスジェニック植物を含めて、また、変種の財産権によって保護され得る若しくは保護され得ない植物品種を含めて、従来の品種改良と最適化法によって、生物工学的方法及び遺伝子工学的方法によって、又はこれらの方法の組み合わせによって、取得できる植物とすることができる。植物部分とは、植物の芽、葉、花、根など地上及び地下にあるあらゆる部分及び器官を意味するものであって、例としては、葉、針葉、茎、幹、花、子実体、果実及び種並びに根、塊茎、地下茎を包含する。植物部分は、採取された材料、栄養繁殖材料及び生殖材料も含み、例としては、実生、塊茎、地下茎、切り枝及び種が挙げられる。
懸濁液濃縮物を用いた本発明による植物及び植物部分の処理は、通例の処理方法に従って、例えば浸漬、噴霧、噴出、蒸発、霧化又はブラシ塗布によって、繁殖材料、特に種の場合には、さらに単回又は複数回コーティングによって、直接的に又はその環境、生育地若しくは貯蔵域に対する作用によって行われる。
上述したように、すべての植物及びその部分を本発明によって処理することができる。好ましい一実施形態においては、野草種及び植物変種又は異種交配、原形質体融合など従来の生物学的育種法によって得られたもの並びにそれらの部分が処理される。さらに好ましい実施形態においては、必要に応じて従来の方法と組み合わせて遺伝子工学的方法によって得られた、トランスジェニック植物及び植物変種(遺伝子改変生物)並びにそれらの部分が処理される。「部分」又は「植物の部分」又は「植物部分」という用語は上で説明されている。
各場合において市販され又は使用されている植物変種の植物を本発明によって処理することが特に好ましい。植物変種とは、従来の品種改良、突然変異誘発又は組換えDNA技術によって育種された、新規な性質(形質)を有する植物を意味する。植物変種は、生物型及び遺伝子型の変種とすることができる。
本発明による処理は、植物種又は植物変種、その場所及び栽培条件(土壌、天候、生育期、栄養)に応じて、超加法的(相乗)効果をもたらすこともできる。したがって、例えば、実際に予想された効果を上回って、散布量の減少及び/又は作用スペクトルの拡大及び/又は本発明に従って使用することができる物質及び組成物の効果の増大、植物のより良好な成長、高温又は低温に対する耐性の増大、渇水、含水量又は土壌塩分に対する耐性の増大、開花能の向上、採取の簡易化、成熟の加速、収穫高の増加、収穫産物の品質の向上及び/又は栄養価の増加、収穫産物の貯蔵能力及び/又は加工性の向上が可能である。
本発明による処理に好ましいトランスジェニック(すなわち、遺伝子工学によって得られる)植物又は植物変種としては、特に有利で貴重な形質をこれらの植物に付与する遺伝物質を遺伝子工学的改変によって受け取ったすべての植物などが挙げられる。かかる形質の例は、植物のより良好な成長、高温又は低温に対する耐性の増大、渇水、含水量又は土壌塩分に対する耐性の増大、開花能の向上、採取の簡易化、成熟の加速、収穫高の増加、収穫産物の品質の向上及び/又は栄養価の増加、収穫産物の貯蔵能力及び/又は加工性の向上である。かかる形質のさらに特に強調される例は、昆虫、ダニ、植物病原性真菌、細菌及び/又はウイルスなどの有害動物や有害微生物に対する植物の防御力の増大であり、特定の活性除草物質に対する植物の耐性の増大でもある。トランスジェニック植物の例としては、穀物(コムギ、イネ)、トウモロコシ、ダイズ、ジャガイモ、ワタ、アブラナ、ビート、サトウキビ、(リンゴ、セイヨウナシ、かんきつ類の果物、ブドウがなる)果実植物などの重要な作物を挙げることができ、特に、トウモロコシ、ダイズ、ジャガイモ、ワタ及びアブラナが挙げられる。特に重視される形質は、植物中で形成される毒素、特に、バチルス チューリンゲンシス由来の遺伝物質によって(例えば、遺伝子CryIA(a)、CryIA(b)、CryIA(c)、CryIIA、CryIIIA、CryIIIB2、Cry9c、Cry2Ab、Cry3Bb及びCryIF並びにこれらの組み合わせによって)植物中で産生される毒素による昆虫に対する植物の防御力の増大である(以下、「Bt植物」)。特に重視されるさらなる形質は、全身獲得抵抗性(SAR)、システミン、フィトアレキシン、誘発物及び耐性遺伝子並びにこれに応じて発現されるタンパク質及び毒素の結果としての、真菌、細菌及びウイルスに対する植物の防御力の増大である。特に重視されるさらなる形質としては、ある種の活性除草物質、例えば、イミダゾリノン、スルホニルウレア、グリホサート又はホスフィノトリシンに対する植物の耐性の増大などが挙げられる(例えば、「PAT」遺伝子)。各場合において所望の形質を付与する遺伝子をトランスジェニック植物中で組み合わせることもできる。「Bt植物」の例としては、YIELD GARD(登録商標)(例えばトウモロコシ、ワタ、ダイズ)、KnockOut(登録商標)(例えばトウモロコシ)、StarLink(登録商標)(例えばトウモロコシ)、Bollgard(登録商標)(ワタ)、Nucotn(登録商標)(ワタ)及びNewLeaf(登録商標)(ジャガイモ)の商品名で販売されているトウモロコシの変種、ワタの変種、ダイズの変種及びジャガイモの変種を挙げることができる。除草剤耐性植物としては、Roundup Ready(登録商標)(グリホサートに対する耐性、例えばトウモロコシ、ワタ、ダイズ)、Liberty Link(登録商標)(ホスフィノトリシンに対する耐性、例えばアブラナ)、IMI(登録商標)(イミダゾリノンに対する耐性)及びSTS(登録商標)(スルホニル尿素に対する耐性、例えばトウモロコシ)の商品名で販売されているトウモロコシの変種、ワタの変種及びダイズの変種を挙げることができる。(除草剤耐性用に従来育種された)除草剤抵抗性植物としては、Clearfield(登録商標)の名称で販売されている変種(例えばトウモロコシ)なども挙げられる。これらの言及は、将来開発され、又は将来市場に出現し、これらの遺伝形質又は将来開発される遺伝形質を有する植物変種にも適用されることを理解されたい。
引用した植物は、本発明の懸濁液濃縮物を用いて、特定の利点を有して、処理することができる。懸濁液濃縮物に対して上で示した優先の範囲は、これらの植物の処理にも当てはまる。本明細書に具体的に引用した懸濁液濃縮物を用いた植物の処理は特に重視することができる。
本発明を以下の実施例によって説明する。
調製実施例
(実施例1)
懸濁液濃縮物を調製するために、
実施例(I”−4)の化合物100.0g
ポリオキシエチレン−ソルビトールオレアート100.0g
ポリアルコキシル化アルコールの混合物(Atlox 4894)90.0g
リグニンスルホナート(Borresperse NA)10.0g
ポリジメチルシロキサン0.5g
2,6−ジ−tert−ブチル−n−メチルフェノール2.0g
無水クエン酸2.0g
を、
式(Ie−2)の化合物250.0gと
ヒマワリ油440.0gと
の混合物中に撹拌しながら室温で導入する。
添加終了後、混合物を室温でさらに10分間撹拌する。得られた均一な懸濁液をまず粗粉砕、次いで微粉砕に供し、粒子固体の90%が6μm未満の粒径を有する懸濁液を得る。
(実施例2)
懸濁液濃縮物を調製するために、
実施例(I”−4)の化合物100.0g
ポリオキシエチレン−ソルビトールオレアート100.0g
ポリオキシエチレン脂肪酸グリセリドの混合物(Atlas G 1281)100.0g
ポリジメチルシロキサン0.5g
2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール2.0g
無水クエン酸2.0g
を、
式(Ie−1)の化合物250.0gと
ヒマワリ油445.0gと
の混合物中に撹拌しながら室温で導入する。
添加終了後、混合物を室温でさらに10分間撹拌する。得られた均一な懸濁液をまず粗粉砕、次いで微粉砕に供し、粒子固体の90%が6μm未満の粒径を有する懸濁液を得る。
(実施例3)
懸濁液濃縮物を調製するために、
イミダクロプリド200.0g
ポリオキシエチレン−ソルビトールオレアート100.0g
ポリアルコキシル化アルコールの混合物(Atlox 4894)70.0g
リグニンスルホナート(Borresperse NA)30.0g
ポリジメチルシロキサン0.5g
2,6−ジ−tert−ブチル−n−メチルフェノール2.0g
無水クエン酸2.0g
を、
式(Ie−2)の化合物200.0gと
ヒマワリ油400.0gと
の混合物中に撹拌しながら室温で導入する。
添加終了後、混合物を室温でさらに10分間撹拌する。得られた均一な懸濁液をまず粗粉砕、次いで微粉砕に供し、粒子固体の90%が6μm未満の粒径を有する懸濁液を得る。
(比較例I)
懸濁液濃縮物を調製するために、
実施例(I”−4)の化合物100.0g
ポリオキシエチレン−ソルビトールオレアート100.0g
ポリアルコキシル化アルコールの混合物(Atlox 4894)90.0g
リグニンスルホナート(Borresperse NA)10.0g
ポリジメチルシロキサン0.5g
2,6−ジ−tert−ブチル−4−メチルフェノール2.0g
無水クエン酸2.0g
を、
次式の化合物250.0gと
CH−(CH−O−(−EO−)−(−BO−)−H
(式中、
EOはCH−CH−O−であり、
BOは
Figure 2007527425
であり、
数値8及び2は平均値である。)
ヒマワリ油440.0gと
の混合物中に撹拌しながら室温で導入する。
添加終了後、混合物を室温でさらに10分間撹拌する。得られた均一な懸濁液をまず粗粉砕、次いで微粉砕に供し、粒子固体の90%が6μm未満の粒径を有する懸濁液を得る。
(比較例2)
懸濁液濃縮物を調製するために、
イミダクロプリド200.0g
ポリオキシエチレン−ソルビトールオレアート100.0g
ポリアルコキシル化アルコールの混合物(Atlox 4894)70.0g
リグニンスルホナート(Borresperse NA)30.0g
ポリジメチルシロキサン0.5g
ブチルヒドロキシトルエン2.0g
無水クエン酸2.0g
を、
次式の化合物200.0gと
CH−(CH−O−(−EO−)−(−BO−)−H
(式中、
EOはCH−CH−O−であり、
BOは
Figure 2007527425
であり、
数値8及び2は平均値である。)
ヒマワリ油400.0gと
の混合物中に撹拌しながら室温で導入する。
添加終了後、混合物を室温でさらに10分間撹拌する。得られた均一な懸濁液をまず粗粉砕、次いで微粉砕に供し、粒子固体の90%が6μm未満の粒径を有する懸濁液を得る。
適用実施例
(実施例I)
試験の説明:クチクラレベルにおける浸透剤
クチクラレベルで浸透剤として作用する添加剤を、以下では促進添加剤と称することがある(Schonherr and Baur,1994,Pesticide Science 42, 185−208参照)。促進添加剤の特徴は、噴霧水溶液及び/又は噴霧被覆からクチクラに浸透し、それによってクチクラ中での活性物質の易動性を高める能力である。これに対して、ポリエチレングリコールなどの他の添加剤は、(液相を介して)噴霧被覆においてのみ作用し、又は例えばドデシル硫酸ナトリウムなどの湿潤剤としてのみ作用する。
この試験は、他の物質のクチクラレベルでの浸透性に対する添加剤の影響を求めるものである。クチクラ中の試験物質の易動性は、脱着方法によって、添加剤を用いて、また、添加剤を用いずに、測定される。この方法は、文献(Baur et al.,1997,Pesticide Science,51, 131−152)に詳細に報告されており、原理及び変更のみを以下に記述する。トレーサー機能を有する試験物質として、ここでは放射能標識弱有機酸を選択した。使用した植物材料は、野外の木から酵素的に単離されたモモの葉の上面の葉クチクラからなる。クチクラを特製ステンレススチール拡散セル中に取り付けた。pH3のクエン酸緩衝剤中の溶解状態のトレーサーを、本来は葉の内側に面した側に塗布した。この内部側は、非解離酸型トレーサーの少しの放射能量を容易に吸収する。続いて、この内部側を覆い、大気湿度100%に維持した。次いで、通常は空気に曝される、葉クチクラの形態上の外側を、緩衝剤(pH7)と、受容体溶液と接触させ、脱着を開始した。試験物質の浸透酸型(penetrated acid form)は、受容体によって解離し、脱着は一次速度式に従う。脱着定数は、クチクラ中のトレーサーの易動性に比例する。
この定数を少なくとも2回測定した後、試験添加剤をさらに含む緩衝剤を用いて脱着を続ける。次いで、添加剤の性質に応じて、クチクラ中で添加剤が吸着し、クチクラ用可塑剤としてのその活性に応じて、クチクラ中でのトレーサーの易動性が増加する。これは、脱着定数の増加として表れる。添加剤存在下での傾きと添加剤なしでの傾きとの比は、添加剤が浸透剤として作用するクチクラレベルでの効果を表す。異なる添加剤の平均的効果を比較すると、クチクラ可塑剤として作用するそれらの有効性が明らかになる。
結果:
クチクラにおける活性物質(ここでは弱有機酸)の易動性に対する閉鎖された(メチル化された)添加剤及びオープン(メチル化されていない)添加剤の効果。使用した添加剤は、メチル化又は非メチル化イソトリデシル−(6)エトキシラート、上記浸透剤Ie−1及びIe−2並びにこれらのオープン型Ie’−1及びIe’−2であった。
Figure 2007527425
(実施例II)
浸透試験
この試験は、リンゴの葉から酵素的に単離されたクチクラを通る活性物質の浸透を測定する。
使用する葉を、ゴールデンデリシャス変種のリンゴの木から十分生育した状態で切断する。クチクラを以下のとおり単離する。
− まず、下面を色素標識し、打ち抜き成形した葉の円盤状組織に、pH3から4に緩衝したペクチナーゼ溶液(0.2%から2%濃度)を減圧浸透(vacuum infiltration)によって充填し、
− 次いで、アジ化ナトリウムを添加し、
− こうして処理された葉の円盤状組織を、葉の本来の構造が破壊され、非細胞性クチクラが脱離するまで静置した。
その後、気孔及び毛のない葉の上側のクチクラのみを使用した。クチクラを水とpH7の緩衝液で交互に数回洗浄した。最後に、得られた清浄なクチクラをテフロンプラークに塗布し、緩やかな気流で滑らかにし、乾燥させた。
次の段階では、膜輸送を検討するために、このようにして得られたクチクラ膜をステンレススチール拡散セル(=輸送チャンバ)中に置いた。この検討では、クチクラを拡散セルの縁部の中央にピンセットを用いて置き、シリコーングリースで覆い、同様にグリースを塗った環で密封した。本来の内側は拡散セルの内部に面しながら、クチクラの形態上の外面が外向きになるように、換言すれば空気に向けて配置する。拡散セルを水又は水と溶媒の混合物で満たす。
浸透は、0.1g/l活性物質を含む、下記調合物の噴霧液10μlを各クチクラの外面に塗布することによって求められる。
噴霧液の各々には水道水を使用する。
噴霧液を塗布後、規定湿度及び温度の空気を各場合においてクチクラの外面に流しながら、水を各場合において蒸発させ、次いで、チャンバを裏返し、恒温に保った槽内に置く。したがって、開始する浸透は、相対大気湿度60%及び設定温度20℃で起こる。規則的な間隔で、シリンジを用いて試料を採取し、浸透活性物質の量を測定する。
実験結果は、下表から明らかである。示した数値は5回の測定の平均である。
Figure 2007527425
Figure 2007527425
(実施例III)
浸透試験(実施例II参照)
噴霧液A
水1リットル中
実施例(I”−4)の化合物0.1g
式(Ie−2)の化合物0.25g
ヒマワリ油0.44g
ポリオキシエチレン−ソルビトールオレアート0.1g
ポリアルコキシル化アルコールの混合物(Atlox 4894)0.07g
リグニンスルホナート(Borresperse NA)0.03g
噴霧液B
水1リットル中
実施例(I”−4)の化合物0.1g
式(Ie−2)の化合物0.4g
ポリオキシエチレン−ソルビトールオレアート0.1g
ポリアルコキシル化アルコールの混合物(Atlox 4894)0.07g
リグニンスルホナート(Borresperse NA)0.03g
噴霧液C
水1リットル中
実施例(I”−4)の化合物0.1g
ヒマワリ油0.7g
ポリオキシエチレン−ソルビトールオレアート0.1g
ポリアルコキシル化アルコールの混合物(Atlox 4894)0.07g
リグニンスルホナート(Borresperse NA)0.03g
噴霧液D
水1リットル中
実施例(I”−4)の化合物0.1g
トリステアリルフェノール−(29)エトキシラート0.02g
グリセリン0.1g
Figure 2007527425

Claims (25)

  1. − 少なくとも1種類の室温固体活性農薬物質と、
    − 少なくとも1種類の「閉鎖された」浸透剤と、
    − 少なくとも1種類の植物油又は鉱物油と、
    − 少なくとも1種類の非イオン界面活性剤及び/又は少なくとも1種類の陰イオン界面活性剤と、
    − 乳化剤、抑泡剤、防腐剤、酸化防止剤、着色剤及び/又は不活性充填剤材料からなる群から選択される1種類以上の必須でない添加剤と
    から構成される油性懸濁液濃縮物。
  2. 殺真菌剤、殺菌剤、殺虫剤、ダニ駆除剤、殺線虫剤、軟体動物駆除剤、除草剤、植物成長調整剤、植物養分及び/又は忌避剤が活性農薬物質として存在することを特徴とする、請求項1に記載の懸濁液濃縮物。
  3. イミダクロプリド、チアクロプリド、アセタミプリド、ニテンピラム、クロチアニジン、チアメトキサム又はジノテフランが活性農薬物質として存在することを特徴とする、請求項1に記載の懸濁液濃縮物。
  4. 1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、3−ブロモ−N−[4−シアノ−2−メチル−6−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)(9CI);1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、N−4−シアノ−2−メチル−6−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)(9CI);1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、3−ブロモ−N−[4−クロロ−2−メチル−6−[(メチルアミノ)カルボニル]フェニル]−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)(9CI)又は1H−ピラゾール−5−カルボキサミド、N−[4−クロロ−2−メチル−6−[[(1−メチルエチル)アミノ]カルボニル]フェニル]−1−(3−クロロ−2−ピリジニル)−3−(トリフルオロメチル)(9CI)が活性農薬物質として存在することを特徴とする、請求項1に記載の懸濁液濃縮物。
  5. 農薬活性物質として式(I’)の化合物が存在することを特徴とする、請求項1に記載の懸濁液濃縮物。
    Figure 2007527425
    (式中、
    Vは酸素又はN−Dであり、
    Xはハロゲン、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ又はシアノであり、
    W、Y及びZは互いに独立に水素、ハロゲン、アルキル、アルコキシ、ハロアルキル、ハロアルコキシ又はシアノであり、
    Aは水素、各場合においてハロゲンで置換されていてもよい、アルキル、アルコキシアルキル、置換されていてもよい飽和シクロアルキルであり、該飽和シクロアルキルの少なくとも1個の環原子はヘテロ原子で置換されていてもよく、
    Bは水素又はアルキルであり、
    AとBはこれらが結合している炭素原子と一緒に、少なくとも1個のヘテロ原子を含んでいてもよい、飽和又は不飽和の非置換又は置換環であり、
    Dは、水素であり、又はアルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、飽和シクロアルキルのシリーズから選択される、置換されていてもよい基であり、該飽和シクロアルキルの1個以上の環メンバーはヘテロ原子で置換されていてもよく、
    AとDはこれらが結合している原子と一緒に飽和環又は不飽和環であり、該飽和環又は不飽和環は、少なくとも1個のヘテロ原子を含んでいてもよく、A、D部分において非置換又は置換であり、
    Gは、水素(a)であり、又は群
    Figure 2007527425
    の1個である
    (式中、
    Eは金属イオン又はアンモニウムイオンであり、
    Lは酸素又は硫黄であり、
    Mは酸素又は硫黄であり、
    は、各場合においてハロゲンで置換されていてもよい、アルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、アルキルチオアルキル、ポリアルコキシアルキルであり、又はハロゲンで、アルキルで、若しくはアルコキシで置換されていてもよい、少なくとも1個のヘテロ原子で分断されていてもよいシクロアルキルであり、又は各場合において置換されていてもよい、フェニル、フェニルアルキル、ヘタリール、フェノキシアルキル若しくはヘタリールオキシアルキルであり、
    は、各場合においてハロゲンで置換されていてもよい、アルキル、アルケニル、アルコキシアルキル、ポリアルコキシアルキルであり、又は各場合において置換されていてもよい、シクロアルキル、フェニル若しくはベンジルであり、
    は、ハロゲンで置換されていてもよいアルキル又は置換されていてもよいフェニルであり、
    及びRは互いに独立に、各場合においてハロゲンで置換されていてもよい、アルキル、アルコキシ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、アルキルチオ、アルケニルチオ、シクロアルキルチオであり、又は各場合において置換されていてもよい、フェニル、ベンジル、フェノキシ若しくはフェニルチオであり、
    及びRは互いに独立に、水素、各場合においてハロゲンで置換されていてもよい、アルキル、シクロアルキル、アルケニル、アルコキシ、アルコキシアルキルであり、置換されていてもよいフェニルであり、置換されていてもよいベンジルであり、又はR及びRが結合している窒素原子と一緒に、酸素若しくは硫黄で中断されていてもよい、置換されていてもよい環である。)。)
  6. Vが酸素又はN−Dであり、
    Wが水素、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、塩素、臭素又はフッ素であり、
    XがC−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−ハロアルキル、フッ素、塩素又は臭素であり、
    Y及びZが互いに独立に水素、C−C−アルキル、ハロゲン、C−C−アルコキシ又はC−C−ハロアルキルであり、
    Aが、水素であり、又は各場合においてハロゲンで置換されていてもよい、C−C−アルキル若しくはC−C−シクロアルキルであり、
    Bが水素、メチル又はエチルであり、
    A、B及びこれらが結合している炭素原子が飽和C−C−シクロアルキルであり、該飽和C−C−シクロアルキルの環メンバーは酸素又は硫黄で置換されていてもよく、該飽和C−C−シクロアルキルはC−C−アルキル、トリフルオロメチル又はC−C−アルコキシで一置換又は二置換されていてもよく、
    Dが水素、各場合においてフッ素で、又は塩素で置換されていてもよい、C−C−アルキル、C−C−アルケニル又はC−C−シクロアルキルであり、
    AとDが一緒に、各場合においてメチルで置換されていてもよいC−C−アルカンジイルであり、該C−C−アルカンジイルのメチレン基は硫黄で置換されていてもよく、
    Gが、水素(a)であり、又は群
    Figure 2007527425
    の1個である、
    (式中、
    Eは金属イオン又はアンモニウムイオンであり、
    Lは酸素又は硫黄であり、
    Mは酸素又は硫黄であり、
    は、各場合においてハロゲンで置換されていてもよい、C−C10−アルキル、C−C10−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキル、C−C−アルキルチオ−C−C−アルキルであり、又はフッ素で、塩素で、C−C−アルキルで、若しくはC−C−アルコキシで置換されていてもよいC−C−シクロアルキルであり、
    フッ素で、塩素で、臭素で、シアノで、ニトロで、C−C−アルキルで、C−C−アルコキシで、トリフルオロメチルで、若しくはトリフルオロメトキシで置換されていてもよいフェニルであり、
    各場合において塩素で、若しくはメチルで置換されていてもよい、ピリジル若しくはチエニルであり、
    は、各場合においてフッ素で、若しくは塩素で置換されていてもよい、C−C10−アルキル、C−C10−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルであり、
    メチルで、若しくはメトキシで置換されていてもよいC−C−シクロアルキルであり、又は
    各場合においてフッ素で、塩素で、臭素で、シアノで、ニトロで、C−C−アルキルで、C−C−アルコキシで、トリフルオロメチルで、若しくはトリフルオロメトキシで置換されていてもよい、フェニル若しくはベンジルであり、
    は、フッ素で置換されていてもよいC−C−アルキルであり、又はフッ素で、塩素で、臭素で、C−C−アルキルで、C−C−アルコキシで、トリフルオロメチルで、トリフルオロメトキシで、シアノで、若しくはニトロで置換されていてもよいフェニルであり、
    は、各場合においてフッ素で、若しくは塩素で置換されていてもよい、C−C−アルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルキルアミノ、C−C−アルキルチオであり、又は各場合においてフッ素で、塩素で、臭素で、ニトロで、シアノで、C−C−アルコキシで、トリフルオロメトキシで、C−C−アルキルチオで、C−C−ハロアルキルチオで、C−C−アルキルで、若しくはトリフルオロメチルで置換されていてもよい、フェニル、フェノキシ若しくはフェニルチオであり、
    はC−C−アルコキシ又はC−C−チオアルキルであり、
    はC−C−アルキル、C−C−シクロアルキル、C−C−アルコキシ、C−C−アルケニル、C−C−アルコキシ−C−C−アルキルであり、
    はC−C−アルキル、C−C−アルケニル又はC−C−アルコキシ−C−C−アルキルであり、
    とRは一緒に、メチルで、又はエチルで置換されていてもよいC−C−アルキレン基であって、該C−C−アルキレン基の炭素原子は酸素又は硫黄で置換されていてもよい。)
    式(I’)の化合物を含む、請求項1に記載の懸濁液濃縮物。
  7. Vが酸素又はN−Dであり、
    Wが水素、メチル、エチル、塩素、臭素又はメトキシであり、
    Xが塩素、臭素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、メトキシ、エトキシ又はトリフルオロメチルであり、
    Y及びZが互いに独立に水素、フッ素、塩素、臭素、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、トリフルオロメチル又はメトキシであり、
    Aがメチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、sec−ブチル、tert−ブチル、シクロプロピル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり、
    Bが水素、メチル又はエチルであり、
    A、B及びこれらが結合している炭素原子が飽和C−シクロアルキルであり、該飽和C−シクロアルキルの環メンバーは酸素で置換されていてもよく、該飽和C−シクロアルキルはメチル、エチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ又はブトキシで一置換されていてもよく、
    Dが、水素であり、メチル、エチル、プロピル、イソプロピル、ブチル、イソブチル、アリル、シクロプロピル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり、
    AとDが一緒に、メチルで置換されていてもよいC−C−アルカンジイルであり、
    Gは、水素(a)であり、又は群
    Figure 2007527425
    の1個である、
    (式中、
    Mは酸素又は硫黄であり、
    はC−C−アルキル、C−C−アルケニル、メトキシメチル、エトキシメチル、メチルチオメチル、エチルチオメチル、シクロプロピル、シクロペンチル又はシクロヘキシルであり、
    フッ素で、塩素で、臭素で、シアノで、ニトロで、メチルで、エチルで、メトキシで、トリフルオロメチルで、又はトリフルオロメトキシで一置換又は二置換されていてもよいフェニルであり、
    各場合において、塩素で、又はメチルで一置換又は二置換されていてもよい、ピリジル又はチエニルであり、
    はC−C−アルキル、C−C−アルケニル、メトキシエチル、エトキシエチルであり、又はフェニル若しくはベンジルであり、
    及びRは互いに独立にメチル、エチルであり、又は一緒にC−アルキレン基であって、該C−アルキレン基中のC−メチレン基は酸素で置換されている。)
    式(I’)の化合物を含む、請求項1に記載の懸濁液濃縮物。
  8. VがN−Dであり、
    Wが水素又はメチルであり、
    Xが塩素、臭素又はメチルであり、
    Y及びZが互いに独立に水素、塩素、臭素又はメチルであり、
    A、B及びこれらが結合している炭素原子が飽和C−シクロアルキルであって、該飽和C−シクロアルキルの環メンバーは酸素で置換されていてもよく、該飽和C−シクロアルキルはメチル、トリフルオロメチル、メトキシ、エトキシ、プロポキシ又はブトキシで一置換されていてもよく、
    Dが水素であり、
    Gが、水素(a)であり、又は群
    Figure 2007527425
    の1個である、
    (式中、
    Mは酸素又は硫黄であり、
    はC−C−アルキル、C−C−アルケニル、メトキシメチル、エトキシメチル、メチルチオメチル、エチル、シクロプロピル、シクロペンチル、シクロヘキシルであり、又は
    フッ素で、塩素で、臭素で、メチルで、メトキシで、トリフルオロメチルで、トリフルオロメトキシで、シアノで若しくはニトロで一置換されていてもよいフェニルであり、
    各場合において、塩素で、若しくはメチルで一置換されていてもよい、ピリジル若しくはチエニルであり、
    はC−C−アルキル、C−C−アルケニル、メトキシエチル、エトキシエチル、フェニル又はベンジルであり、
    及びRは互いに独立にメチル、エチルであり、又は一緒にC−アルキレン基であって、該C−アルキレン基中のC−メチレン基は酸素で置換されている。)
    式(I’)の化合物を含む、請求項1に記載の懸濁液濃縮物。
  9. VがN−Hであり、
    AとBが、これらが結合している炭素原子と一緒に置換6員環であり、
    Figure 2007527425
    置換基W、X、Y、Z、G及びRが、下表に示された定義を有する、
    Figure 2007527425
    式(I’)の化合物を含む、請求項1に記載の懸濁液濃縮物。
  10. 浸透剤として少なくとも1種類の式(I)のアルカノールアルコキシラートが存在することを特徴とする、請求項1に記載の懸濁液濃縮物。
    R−O−(−AO)−R’ (I)
    (式中、
    Rは、4から20個の炭素原子を有する直鎖又は分枝アルキルであり、
    R’は、メチル、エチル、n−プロピル、イソプロピル、n−ブチル、イソブチル、t−ブチル、n−ペンチル又はn−ヘキシルであり、
    AOは、エチレンオキシド基、プロピレンオキシド基、ブチレンオキシド基又はエチレンオキシド基とプロピレンオキシド基との混合物又はエチレンオキシド基とブチレンオキシド基との混合物であり、
    mは2から30の数値を表す。)
  11. 浸透剤として少なくとも1種類の式(Ia)の化合物が存在することを特徴とする、請求項1に記載の懸濁液濃縮物。
    R−O−(−EO−)−R’ (Ia)
    (式中、
    R及びR’は上記定義を有し、
    EOは−CH−CH−O−であり、
    nは2から20の数値である。)
  12. 浸透剤として少なくとも1種類の式(Ib)の化合物が存在することを特徴とする、請求項1に記載の懸濁液濃縮物。
    R−O−(−EO−)−(−PO−)−R’ (Ib)
    (式中、
    R及びR’は上記定義を有し、
    EOはCH−CH−O−であり、
    POは
    Figure 2007527425
    であり、
    pは1から10の数値であり、
    qは1から10の数値である。)
  13. 浸透剤として少なくとも1種類の式(Ic)の化合物が存在することを特徴とする、請求項1に記載の懸濁液濃縮物。
    R−O−(−PO−)−(−EO−)−R’ (Ic)
    (式中、
    R及びR’は上記定義を有し、
    EOはCH−CH−O−であり、
    POは
    Figure 2007527425
    であり、
    rは1から10の数値であり、
    sは1から10の数値である。)
  14. 浸透剤として式(Id)の化合物が存在することを特徴とする、請求項1に記載の懸濁液濃縮物。
    CH−(CH−CH−O−(−CH−CH−O−)−CH (Id)
    (式中、
    tは8から13の数値であり、
    uは6から17の数値である。)
  15. 浸透剤として式(Ie)の化合物が存在することを特徴とする、請求項1に記載の懸濁液濃縮物。
    R−O−(−EO−)−(−BO−)−R’ (Ie)
    (式中、
    R及びR’は上記定義を有し、
    EOはCH−CH−O−であり、
    BOは
    Figure 2007527425
    であり、
    pは1から10の数値であり、
    qは1から10の数値である。)
  16. 浸透剤として式(If)の化合物が存在することを特徴とする、請求項1に記載の懸濁液濃縮物。
    R−O−(−BO−)−(−EO−)−R’ (If)
    (式中、
    R及びR’は上記定義を有し、
    BOは
    Figure 2007527425
    であり、
    EOはCH−CH−O−であり、
    rは1から10の数値であり、
    sは1から10の数値である。)
  17. Rがブチル、イソブチル、n−ペンチル、イソペンチル、ネオペンチル、n−ヘキシル、イソヘキシル、n−オクチル、イソオクチル、2−エチルヘキシル、ノニル、イソノニル、デシル、n−ドデシル、イソドデシル、ラウリル、ミリスチル、イソトリデシル、トリメチルノニル、パルミチル、ステアリル又はエイコシルである、
    請求項10、11、12、13、15及び16に記載の懸濁液濃縮物。
  18. 浸透剤として式(Ie−1)の化合物が存在することを特徴とする、請求項1に記載の懸濁液濃縮物。
    CH−(CH10−O−(−EO−)−(−BO−)−CH (Ie−1)
    (式中、
    EOはCH−CH−O−であり、
    BOは
    Figure 2007527425
    であり、
    数値6及び2は平均値である。)
  19. 浸透剤として式(Ie−2)の化合物が存在することを特徴とする、請求項1に記載の懸濁液濃縮物。
    CH−(CH−O−(−EO−)−(−BO−)−CH (Ie−2)
    (式中、
    EOはCH−CH−O−であり、
    BOは
    Figure 2007527425
    であり、
    数値8及び2は平均値である。)
  20. ヒマワリ油、菜種油、オリーブ油、トウモロコシ油及び/又はダイズ油が植物油として存在することを特徴とする、請求項1に記載の懸濁液濃縮物。
  21. − 活性農薬物質の量が5重量%から30重量%であり、
    − 「閉鎖された」浸透剤の量が5重量%から30重量%であり、
    − 植物油又は鉱物油の量が20重量%から55重量%であり、
    − 界面活性剤の量が2.5重量%から30重量%であり、
    − 添加剤の量が0重量%から25重量%である
    ことを特徴とする、請求項1に記載の懸濁液濃縮物。
  22. − 少なくとも1種類の室温固体活性農薬物質と、
    − 少なくとも1種類の「閉鎖された」浸透剤と、
    − 少なくとも1種類の植物油又は鉱物油と、
    − 少なくとも1種類の非イオン界面活性剤及び/又は少なくとも1種類の陰イオン界面活性剤と、
    − 乳化剤、抑泡剤、防腐剤、酸化防止剤、着色剤及び/又は不活性充填剤材料からなる群から選択される1種類以上の必須でない添加剤と
    が互いに混合されること、および得られた懸濁液が続いてすりつぶされてもよい
    ことを特徴とする、請求項1に記載の懸濁液濃縮物を製造する方法。
  23. 含まれる活性農薬物質を植物及び/又はその生育地に適用するための、請求項1に記載の懸濁液濃縮物の使用。
  24. 請求項1に記載の懸濁液濃縮物と増量剤及び/又は界面活性試薬とが存在することを特徴とする組成物。
  25. 昆虫を駆除するための、請求項1に記載の懸濁液濃縮物の使用。
JP2007501226A 2004-03-06 2005-03-04 油性懸濁液濃縮物 Pending JP2007527425A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102004011007A DE102004011007A1 (de) 2004-03-06 2004-03-06 Suspensionskonzentrate auf Ölbasis
PCT/EP2005/002285 WO2005084435A2 (de) 2004-03-06 2005-03-04 Suspensionskonzentrate auf ölbasis

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007527425A true JP2007527425A (ja) 2007-09-27

Family

ID=34877482

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007501226A Pending JP2007527425A (ja) 2004-03-06 2005-03-04 油性懸濁液濃縮物

Country Status (17)

Country Link
US (1) US7968107B2 (ja)
EP (1) EP1725104B1 (ja)
JP (1) JP2007527425A (ja)
KR (1) KR20060131948A (ja)
CN (1) CN100435637C (ja)
AU (1) AU2005220023B2 (ja)
BR (1) BRPI0508525B1 (ja)
DE (1) DE102004011007A1 (ja)
ES (1) ES2562349T3 (ja)
IL (1) IL177741A0 (ja)
PL (1) PL1725104T3 (ja)
PT (1) PT1725104E (ja)
RU (1) RU2386251C2 (ja)
TW (1) TWI350142B (ja)
UA (1) UA88635C2 (ja)
WO (1) WO2005084435A2 (ja)
ZA (1) ZA200607375B (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507582A (ja) * 2004-07-26 2008-03-13 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー アントラニルアミド無脊椎有害生物防除剤の混合物
JP2010503626A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 油性懸濁製剤
JP2010525027A (ja) * 2007-04-25 2010-07-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アルコールアルコキシレート、これらを含有する組成物、および農薬分野のためのアジュバントとしてのアルコールアルコキシレートの使用
JP2012524768A (ja) * 2009-04-23 2012-10-18 シンジェンタ リミテッド 農業用化学薬品処方物のためのアジュバントとしてのアルコールアルコキシレート
JP2021521157A (ja) * 2018-04-13 2021-08-26 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 油性懸濁液濃縮物
JP7465267B2 (ja) 2018-12-11 2024-04-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリアルコキシル化アルコールを使用する難溶性農薬の水溶液

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005018262A1 (de) * 2005-04-20 2006-10-26 Bayer Cropscience Ag Suspensionskonzentrate auf Ölbasis
DE102005048539A1 (de) * 2005-10-11 2007-04-12 Bayer Cropscience Ag Suspensionskonzentrate auf Ölbasis
DE102005059471A1 (de) * 2005-12-13 2007-07-12 Bayer Cropscience Ag Herbizide Zusammensetzungen mit verbesserter Wirkung
DE102005059469A1 (de) * 2005-12-13 2007-06-14 Bayer Cropscience Ag Insektizide Zusammensetzungen mit verbesserter Wirkung
DE102005059470A1 (de) * 2005-12-13 2007-06-14 Bayer Cropscience Ag Insektizide Zusammensetzungen mit verbesserter Wirkung
WO2007112904A1 (de) * 2006-03-29 2007-10-11 Bayer Cropscience Ag Penetrationsförderer für herbizide wirkstoffe
US20100298448A1 (en) * 2006-03-29 2010-11-25 Bayer Cropscience Ag Penetration enhancers for fungicidal agents
EP2001291A1 (de) * 2006-03-29 2008-12-17 Bayer Cropscience Ag Penetrationsförderer für insektizide wirkstoffe
EP1844654A1 (de) * 2006-03-29 2007-10-17 Bayer CropScience GmbH Penetrationsförderer für agrochemische Wirkstoffe
US20100099717A1 (en) * 2006-09-30 2010-04-22 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Suspension concentrates for improving the root absorption of agrochemical active ingredients
WO2008037376A2 (de) * 2006-09-30 2008-04-03 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Verbesserung der biologischen wirkung von agrochemischen zusammensetzungen bei applikation in das kultursubstrat, geeignete formulierungen und ihre anwendung
EP1905300A1 (de) * 2006-09-30 2008-04-02 Bayer CropScience AG Wasser dispergierbare agrochemische Formulierungen enthaltend Polyalkoxytriglyzeride als Penetrationsförderer
TWI484910B (zh) * 2006-12-01 2015-05-21 Du Pont 甲醯胺殺節肢動物劑之液體調配物
DE102007009957A1 (de) * 2006-12-27 2008-07-03 Bayer Cropscience Ag Verfahren zur verbesserten Nutzung des Produktionsptentials transgener Pflanzen
EP2000027A1 (de) * 2007-06-06 2008-12-10 Bayer CropScience AG Insektizide Zusammensetzungen mit verbesserter Wirkung
EP2002719A1 (de) * 2007-06-12 2008-12-17 Bayer CropScience AG Adjuvans-Zusammensetzung auf Ölbasis
CN101848639A (zh) * 2007-07-20 2010-09-29 巴斯夫欧洲公司 含有醇烷氧基化物的组合物以及醇烷氧基化物在农业化学领域作为辅助剂的用途
DE102007045921A1 (de) * 2007-09-26 2009-04-02 Bayer Cropscience Ag Verfahren zur verbesserten Nutzung des Produktionspotentials transgener Pflanzen
ES2609285T3 (es) * 2008-02-05 2017-04-19 Basf Se Microcápsulas que comprenden surfactante lipofílico y aceite
EP2092822A1 (de) * 2008-02-25 2009-08-26 Bayer CropScience AG Suspensionskonzentrate auf Ölbasis
WO2009118025A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Method for controlling animal pest and plant pathogenic fungi by applying an agrochemical composition into the culture medium, suitable formulation and use thereof
WO2009118027A1 (en) * 2008-03-27 2009-10-01 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Suspension concentrates for improving root uptake of agrochemically active compounds
CA2720993A1 (en) 2008-04-24 2009-10-29 Basf Se Alcohol alkoxylates, agents comprising the same and use of the alcohol alkoxylates as adjuvants in the agrochemical field
AU2009335333B2 (en) 2008-12-29 2015-04-09 Bayer Intellectual Property Gmbh Method for improved use of the production potential of genetically modified plants
EP2223602A1 (de) 2009-02-23 2010-09-01 Bayer CropScience AG Verfahren zur verbesserten Nutzung des Produktionspotentials genetisch modifizierter Pflanzen
AU2014202365B2 (en) * 2009-04-23 2015-04-09 Syngenta Limited Alcohol alkoxylates as adjuvants for agrochemical formulations
KR101845794B1 (ko) * 2009-10-15 2018-04-05 바이엘 크롭사이언스 악티엔게젤샤프트 활성 화합물의 배합물
WO2011100424A1 (en) * 2010-02-12 2011-08-18 Bayer Croscience Lp Methods for reducing nematode damage to plants
KR20130039331A (ko) * 2010-06-29 2013-04-19 바이엘 인텔렉쳐 프로퍼티 게엠베하 사이클릭 카보닐아미딘을 포함하는 개량된 살충성 조성물
EP2422619A1 (en) 2010-08-31 2012-02-29 Cheminova A/S Neonicotinyl formulations
MX350520B (es) 2011-05-27 2017-09-08 Bayer Cropscience Biologics Gmbh Preparación líquida para protección biológica de plantas, procedimiento para su producción y uso de la misma.
CN102687726A (zh) * 2012-01-05 2012-09-26 安徽迪邦药业有限公司 一种油膏
MX358633B (es) 2013-04-19 2018-08-28 Bayer Cropscience Ag Metodo de uso mejorado del potencial de produccion de plantas transgenicas.
EP2839744A1 (en) 2013-08-23 2015-02-25 Fine Agrochemicals Limited Growth regulator concentrate and use thereof
CN103478124A (zh) * 2013-09-26 2014-01-01 安徽丰乐农化有限责任公司 一种噻虫嗪油悬剂
AU2015257857B2 (en) 2014-05-06 2019-01-17 Basf Se Composition comprising a pesticide and a hydroxyalkyl polyoxylene glycol ether
RU2713793C2 (ru) 2015-02-10 2020-02-07 Басф Се Композиция, содержащая пестицид и алкоксилированный сложный эфир
JP2018083757A (ja) * 2015-02-19 2018-05-31 日本農薬株式会社 油性懸濁状農薬組成物及びその製造方法
DE102015213635A1 (de) 2015-07-20 2017-01-26 Clariant International Ltd Pflanzennährstoff-Suspensionen und deren Verwendung zum Düngen von Pflanzen
CN106489927A (zh) * 2016-08-31 2017-03-15 江西天人生态股份有限公司 一种玫烟色拟青霉油悬浮剂及其制备方法
CN107439569A (zh) * 2017-08-14 2017-12-08 江苏龙灯化学有限公司 一种油基浓缩液及其制备方法和用途
CN107484767A (zh) * 2017-08-14 2017-12-19 江苏龙灯化学有限公司 一种油基悬浮剂及其制备方法和用途
GB201714024D0 (en) * 2017-09-01 2017-10-18 Syngenta Participations Ag Adjuvants
WO2019197637A1 (de) * 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Aktiengesellschaft Hochbeladene formulierungen mit insektiziden aus der ketoenol-klasse zur verwendung bei drip- und drench- applikationen
WO2019197619A1 (de) 2018-04-13 2019-10-17 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Suspensionskonzentrate auf ölbasis
CN108835126A (zh) * 2018-06-27 2018-11-20 四川福思达生物技术开发有限责任公司 一种含烟碱类化合物和矿物油的农用杀虫组合物及其应用
EP3593637B1 (en) 2018-07-11 2023-09-06 Fine Agrochemicals Limited Plant growth regulator concentrate and use thereof
JP2022502398A (ja) 2018-09-27 2022-01-11 0903608 ビー シー リミテッド 相乗的駆除組成物及び殺虫活性成分の送達方法
CN113749089B (zh) * 2020-06-02 2023-11-03 江苏龙灯化学有限公司 一种具有改善的稳定性的油分散组合物

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000507564A (ja) * 1996-04-02 2000-06-20 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 有害生物防除剤及び除草剤としての置換されたフェニルケトエノール
JP2000516918A (ja) * 1996-08-05 2000-12-19 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 2―および2,5―置換フェニルケトエノール
WO2002021921A1 (de) * 2000-09-13 2002-03-21 Basf Aktiengesellschaft Öl-suspensionskonzentrate auf basis eines cyclohexenonoximether-lithiumsalzes und deren verwendung als pflanzenschutzmittel
JP2002525291A (ja) * 1998-09-25 2002-08-13 アメリカン サイアナミツド コンパニー 非水性懸濁液濃縮物
JP2002265307A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Kao Corp 農作物用低温耐性向上剤
WO2003000053A1 (de) * 2001-06-21 2003-01-03 Bayer Cropscience Ag Suspensionskonzentrate auf ölbasis
WO2003015519A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Arthropodicidal anthranilamides
WO2003024222A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Anthranilamide arthropodicide treatment
JP2003518479A (ja) * 1999-12-28 2003-06-10 バイエル クロップサイエンス ゲーエムベーハー 界面活性剤/溶媒系
WO2003099005A1 (de) * 2002-05-29 2003-12-04 Bayer Cropscience Ag Mikrokapsel-formulierungen

Family Cites Families (66)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
MA19709A1 (fr) 1982-02-17 1983-10-01 Ciba Geigy Ag Application de derives de quinoleine a la protection des plantes cultivees .
DE3382743D1 (de) * 1982-05-07 1994-05-11 Ciba Geigy Verwendung von Chinolinderivaten zum Schützen von Kulturpflanzen.
JPS60500438A (ja) 1983-01-17 1985-04-04 モンサント カンパニ− 植物細胞を形質転換するためのプラスミド
BR8404834A (pt) 1983-09-26 1985-08-13 Agrigenetics Res Ass Metodo para modificar geneticamente uma celula vegetal
US4599412A (en) * 1983-11-23 1986-07-08 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for preparation of sulfonylurea solution formulations
US4683000A (en) * 1983-12-22 1987-07-28 E. I. Du Pont De Nemours And Comany Herbicidal sulfonamides
EP0163598B1 (de) 1984-04-27 1989-10-04 Ciba-Geigy Ag Herbizide Zusammensetzungen
DE3525205A1 (de) 1984-09-11 1986-03-20 Hoechst Ag, 6230 Frankfurt Pflanzenschuetzende mittel auf basis von 1,2,4-triazolderivaten sowie neue derivate des 1,2,4-triazols
BR8600161A (pt) 1985-01-18 1986-09-23 Plant Genetic Systems Nv Gene quimerico,vetores de plasmidio hibrido,intermediario,processo para controlar insetos em agricultura ou horticultura,composicao inseticida,processo para transformar celulas de plantas para expressar uma toxina de polipeptideo produzida por bacillus thuringiensis,planta,semente de planta,cultura de celulas e plasmidio
DE3680212D1 (de) 1985-02-14 1991-08-22 Ciba Geigy Ag Verwendung von chinolinderivaten zum schuetzen von kulturpflanzen.
US4671817A (en) * 1985-04-23 1987-06-09 E. I. Du Pont De Nemours And Company Herbicidal pyrazole sulfonamides
EP0221044B1 (en) 1985-10-25 1992-09-02 Monsanto Company Novel plant vectors
CA1309715C (en) 1986-05-02 1992-11-03 Barry A. Wexler Herbicidal heterocyclic sulfonamides
US5013659A (en) * 1987-07-27 1991-05-07 E. I. Du Pont De Nemours And Company Nucleic acid fragment encoding herbicide resistant plant acetolactate synthase
IL83348A (en) 1986-08-26 1995-12-08 Du Pont Nucleic acid fragment encoding herbicide resistant plant acetolactate synthase
DE3633840A1 (de) 1986-10-04 1988-04-14 Hoechst Ag Phenylpyrazolcarbonsaeurederivate, ihre herstellung und verwendung als pflanzenwachstumsregulatoren und safener
DE3726919A1 (de) 1987-08-13 1989-02-23 Bayer Ag 1-arylpyrazole
JP2569342B2 (ja) 1987-10-22 1997-01-08 石原産業株式会社 除草懸濁状組成物
DE3808896A1 (de) * 1988-03-17 1989-09-28 Hoechst Ag Pflanzenschuetzende mittel auf basis von pyrazolcarbonsaeurederivaten
DE3817192A1 (de) 1988-05-20 1989-11-30 Hoechst Ag 1,2,4-triazolderivate enthaltende pflanzenschuetzende mittel sowie neue derivate des 1,2,4-triazols
DE3939010A1 (de) 1989-11-25 1991-05-29 Hoechst Ag Isoxazoline, verfahren zu ihrer herstellung und ihre verwendung als pflanzenschuetzende mittel
DE3939503A1 (de) 1989-11-30 1991-06-06 Hoechst Ag Neue pyrazoline zum schutz von kulturpflanzen gegenueber herbiziden
US5700758A (en) * 1989-11-30 1997-12-23 Hoechst Aktiengesellschaft Pyrazolines for protecting crop plants against herbicides
DE69133261D1 (de) 1990-03-16 2003-06-26 Calgene Llc Davis Dnas, die für pflanzliche desaturasen kodieren und deren anwendungen
JP3325022B2 (ja) 1990-06-18 2002-09-17 モンサント カンパニー 植物中の増加された澱粉含量
SE467358B (sv) 1990-12-21 1992-07-06 Amylogene Hb Genteknisk foeraendring av potatis foer bildning av staerkelse av amylopektintyp
EP0492366B1 (de) 1990-12-21 1997-03-26 Hoechst Schering AgrEvo GmbH Neue 5-Chlorchinolin-8-oxyalkancarbonsäurederivate, Verfahren zu ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Antidots von Herbiziden
ZA92970B (en) 1991-02-12 1992-10-28 Hoechst Ag Arylsulfonylureas,processes for their preparation,and their use as herbicides and growth regulators
DE4104782B4 (de) 1991-02-13 2006-05-11 Bayer Cropscience Gmbh Neue Plasmide, enthaltend DNA-Sequenzen, die Veränderungen der Karbohydratkonzentration und Karbohydratzusammensetzung in Pflanzen hervorrufen, sowie Pflanzen und Pflanzenzellen enthaltend dieses Plasmide
EP0514768B1 (de) * 1991-05-18 1996-09-11 Hoechst Schering AgrEvo GmbH Wässrige Dispersionen von Sulfonylharnstoffderivaten
ES2092593T3 (es) * 1991-05-18 1996-12-01 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Nuevas suspoemulsiones a base de fenoxaprop-etil.
JPH07502745A (ja) 1992-01-06 1995-03-23 イー・アイ・デユポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー 内部乾燥剤を有する錠剤調合物
TW259690B (ja) 1992-08-01 1995-10-11 Hoechst Ag
US5607898A (en) * 1993-08-02 1997-03-04 Idemitsu Kosan Company, Ltd. Pyrazole derivatives
DE4331448A1 (de) * 1993-09-16 1995-03-23 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Substituierte Isoxazoline, Verfahren zu deren Herstellung, diese enthaltende Mittel und deren Verwendung als Safener
DE4336875A1 (de) * 1993-09-27 1995-03-30 Bayer Ag N-Azinyl-N'-(het)arylsulfonyl-harnstoffe
EP0758324B1 (de) * 1994-05-04 2005-03-16 Bayer CropScience AG Substituierte aromatische thiocarbonsäureamide und ihre verwendung als herbizide
CN1496987A (zh) 1995-02-13 2004-05-19 ������������ʽ���� 吡唑衍生物
KR19980702466A (ko) * 1995-02-24 1998-07-15 페라 스타르크, 요헨 카르크 피라졸-4-일-벤조일 유도체 및 제초제로서의 그의 용도
DE19520839A1 (de) * 1995-06-08 1996-12-12 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Herbizide Mittel mit 4-Iodo-2-[3- (4-methoxy-6-methyl-1,3,5-triazin-2-yl) ureidosulfonyl] -benzoesäureestern
US5830827A (en) 1995-09-21 1998-11-03 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Granular herbicidal composition comprising flazasulfuron and a sulfosuccinate or benzoate stabilizer
AU7623496A (en) 1995-12-01 1997-06-27 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Stable mixtures of incompatible active ingredients for plant protection
DE19605786A1 (de) 1996-02-16 1997-08-21 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Ölsuspensionskonzentrate
US5834533A (en) * 1996-11-20 1998-11-10 Phillips Petroleum Company Stable liquid suspension compositions
DE59804135D1 (de) * 1997-02-05 2002-06-20 Basf Ag Feste mischungen auf der basis von sulfonylharnstoffen und adjuvantien
US20020016262A1 (en) * 1998-03-02 2002-02-07 Idemitsu Kosan Co., Ltd. Pyrazole derivatives and herbicides containing the same
DE19846792A1 (de) * 1998-10-10 2000-04-13 Hoechst Schering Agrevo Gmbh Benzoylcyclohexandione, Verfahren zur ihrer Herstellung und ihre Verwendung als Herbizide und Pflanzenwachstumsregulatoren
AU760204B2 (en) 1998-11-04 2003-05-08 Syngenta Participations Ag Herbicidal composition
DE19951427A1 (de) * 1999-10-26 2001-05-17 Aventis Cropscience Gmbh Nichtwässrige oder wasserarme Suspensionskonzentrate von Wirkstoffmischungen für den Pflanzenschutz
DK1227724T3 (da) * 1999-10-26 2004-08-09 Bayer Cropscience Gmbh Herbicide midler
EP1280778B1 (de) 2000-03-31 2006-08-02 Bayer CropScience GmbH Benzoylpyrazole und ihre verwendung als herbizide
EP1277405B1 (en) 2000-04-26 2007-10-03 Ishihara Sangyo Kaisha, Ltd. Stabilisation of solid herbicidal compositions comprising flazasulfuron
DE10020671A1 (de) 2000-04-27 2001-11-08 Aventis Cropscience Gmbh Flüssige Formulierungen
DE10216737A1 (de) * 2002-04-16 2003-10-30 Bayer Ag Bekämpfung von Parasiten bei Tieren
DE10330724A1 (de) * 2003-07-08 2005-01-27 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombinationen mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE10334300A1 (de) * 2003-07-28 2005-03-03 Bayer Cropscience Gmbh Ölsuspensionskonzentrat
DE10334301A1 (de) * 2003-07-28 2005-03-03 Bayer Cropscience Gmbh Flüssige Formulierung
DE10351647A1 (de) * 2003-11-05 2005-06-09 Bayer Cropscience Ag 2-Halogen-6-alkyl-phenyl substituierte Tetramsäure-Derivate
DE10351646A1 (de) * 2003-11-05 2005-06-09 Bayer Cropscience Ag 2-Halogen-6-alkyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate
DE10353281A1 (de) * 2003-11-14 2005-06-16 Bayer Cropscience Ag Wirkstoffkombination mit insektiziden und akariziden Eigenschaften
DE10354628A1 (de) * 2003-11-22 2005-06-16 Bayer Cropscience Ag 2-Ethyl-4,6-dimethyl-phenyl-substituierte Tetramsäure-Derivate
DE10354629A1 (de) * 2003-11-22 2005-06-30 Bayer Cropscience Ag 2-Ethyl-4,6-dimethyl-phenyl substituierte spirocyclische Tetramsäure-Derivate
AU2004294259C1 (en) * 2003-12-04 2014-07-10 Bayer Cropscience Aktiengesellschaft Active substance combination having insecticidal and acaricidal properties
DE102004011006A1 (de) * 2004-03-06 2005-09-22 Bayer Cropscience Ag Suspensionskonzentrate auf Ölbasis
KR20080012983A (ko) * 2005-06-04 2008-02-12 바이엘 크롭사이언스 아게 오일 현탁액 농축물
DE102005048539A1 (de) 2005-10-11 2007-04-12 Bayer Cropscience Ag Suspensionskonzentrate auf Ölbasis

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000507564A (ja) * 1996-04-02 2000-06-20 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 有害生物防除剤及び除草剤としての置換されたフェニルケトエノール
JP2000516918A (ja) * 1996-08-05 2000-12-19 バイエル・アクチエンゲゼルシヤフト 2―および2,5―置換フェニルケトエノール
JP2002525291A (ja) * 1998-09-25 2002-08-13 アメリカン サイアナミツド コンパニー 非水性懸濁液濃縮物
JP2003518479A (ja) * 1999-12-28 2003-06-10 バイエル クロップサイエンス ゲーエムベーハー 界面活性剤/溶媒系
WO2002021921A1 (de) * 2000-09-13 2002-03-21 Basf Aktiengesellschaft Öl-suspensionskonzentrate auf basis eines cyclohexenonoximether-lithiumsalzes und deren verwendung als pflanzenschutzmittel
JP2002265307A (ja) * 2001-03-09 2002-09-18 Kao Corp 農作物用低温耐性向上剤
WO2003000053A1 (de) * 2001-06-21 2003-01-03 Bayer Cropscience Ag Suspensionskonzentrate auf ölbasis
WO2003015519A1 (en) * 2001-08-13 2003-02-27 E.I. Du Pont De Nemours And Company Arthropodicidal anthranilamides
WO2003024222A1 (en) * 2001-09-21 2003-03-27 E. I. Du Pont De Nemours And Company Anthranilamide arthropodicide treatment
WO2003099005A1 (de) * 2002-05-29 2003-12-04 Bayer Cropscience Ag Mikrokapsel-formulierungen

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008507582A (ja) * 2004-07-26 2008-03-13 イー・アイ・デュポン・ドウ・ヌムール・アンド・カンパニー アントラニルアミド無脊椎有害生物防除剤の混合物
JP2010503626A (ja) * 2006-09-15 2010-02-04 バイエル・クロツプサイエンス・アクチエンゲゼルシヤフト 油性懸濁製剤
JP2010525027A (ja) * 2007-04-25 2010-07-22 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア アルコールアルコキシレート、これらを含有する組成物、および農薬分野のためのアジュバントとしてのアルコールアルコキシレートの使用
JP2012524768A (ja) * 2009-04-23 2012-10-18 シンジェンタ リミテッド 農業用化学薬品処方物のためのアジュバントとしてのアルコールアルコキシレート
KR101748740B1 (ko) * 2009-04-23 2017-06-19 신젠타 리미티드 농약 제제를 위한 아쥬반트로서의 알코올 알콕실레이트
JP2021521157A (ja) * 2018-04-13 2021-08-26 バイエル・クロップサイエンス・アクチェンゲゼルシャフト 油性懸濁液濃縮物
JP7465267B2 (ja) 2018-12-11 2024-04-10 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー ポリアルコキシル化アルコールを使用する難溶性農薬の水溶液

Also Published As

Publication number Publication date
EP1725104A2 (de) 2006-11-29
US7968107B2 (en) 2011-06-28
CN1929743A (zh) 2007-03-14
IL177741A0 (en) 2006-12-31
AU2005220023A1 (en) 2005-09-15
UA88635C2 (ru) 2009-11-10
WO2005084435A2 (de) 2005-09-15
RU2386251C2 (ru) 2010-04-20
ZA200607375B (en) 2008-05-28
US20070281860A1 (en) 2007-12-06
DE102004011007A1 (de) 2005-09-22
TW200539799A (en) 2005-12-16
ES2562349T3 (es) 2016-03-03
PT1725104E (pt) 2016-03-21
AU2005220023B2 (en) 2010-04-22
EP1725104B1 (de) 2015-11-18
PL1725104T3 (pl) 2016-05-31
RU2006135187A (ru) 2008-04-20
BRPI0508525B1 (pt) 2014-08-12
WO2005084435A3 (de) 2005-11-24
BRPI0508525A (pt) 2007-08-14
KR20060131948A (ko) 2006-12-20
CN100435637C (zh) 2008-11-26
TWI350142B (en) 2011-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007527425A (ja) 油性懸濁液濃縮物
ES2420116T3 (es) Insecticida a base de neonicotinoides y estrobilurinas seleccionadas
KR101132181B1 (ko) 살진균 활성 배합물
JP4673837B2 (ja) トリフルオロブテニル化合物を基剤とし及び殺線虫性及び殺虫性を示す活性物質の組み合わせ
KR101143564B1 (ko) 살진균제 배합물
CN1980926A (zh) 吖嗪基咪唑并吖嗪和吖嗪基甲酰胺
EA015832B1 (ru) 3'-алкоксиспироциклопентилзамещенные тетрамовые и тетроновые кислоты
ES2811706T3 (es) Formulaciones de giberelina bajas en químicos organicos volátiles (VOC)
ES2323534T3 (es) Combinaciones de principios activos con propiedades insecticidas.
ES2416137T3 (es) Cebo a base de jarabe de azúcar invertido
KR20060033873A (ko) 살해충제로서의 3-피리딜카복사미드 유도체
CN1964977A (zh) 用作杀虫剂的稠合的喹啉衍生物
TW200303859A (en) 3-Biphenyl-substituted, 3-substituted 4-ketolactams and -lactones
KR20060108649A (ko) 아실 우레아 유도체의 제조방법, 이들 아실우레아 유도체의염 및 해충을 구제하기 위한 그의 용도
MXPA06010020A (es) Concentrados en suspension de base oleaginosa
KR20050042163A (ko) 살해충 효과를 가지는 테트라하이드로피리다진 유도체
KR20050086612A (ko) 살해충제로 사용되는 치환된 피라졸린 카복스아닐리드
CN1942101A (zh) 具有杀昆虫性能的活性化合物结合物
MXPA06011465A (en) Active ingredient combinations having insecticidal properties

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080303

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110118

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111025