JP2007321244A - 基板処理チャンバのためのリングアセンブリ - Google Patents

基板処理チャンバのためのリングアセンブリ Download PDF

Info

Publication number
JP2007321244A
JP2007321244A JP2006296375A JP2006296375A JP2007321244A JP 2007321244 A JP2007321244 A JP 2007321244A JP 2006296375 A JP2006296375 A JP 2006296375A JP 2006296375 A JP2006296375 A JP 2006296375A JP 2007321244 A JP2007321244 A JP 2007321244A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ring
support
ring assembly
deposition
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006296375A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007321244A5 (ja
Inventor
Tiller Jennifer
ティラー ジェニファー
K Lau Allen
ケー. ロー アレン
O'donnell Schweitzer Marc
オードネル シュウェイツァー マーク
V Sansoni Steven
ヴィ. サンソーニ スティーヴン
Keith A Miller
エー. ミラー キース
Boitnott Christopher
ボイトノット クリストファー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Applied Materials Inc
Original Assignee
Applied Materials Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Applied Materials Inc filed Critical Applied Materials Inc
Publication of JP2007321244A publication Critical patent/JP2007321244A/ja
Publication of JP2007321244A5 publication Critical patent/JP2007321244A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C14/00Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material
    • C23C14/22Coating by vacuum evaporation, by sputtering or by ion implantation of the coating forming material characterised by the process of coating
    • C23C14/56Apparatus specially adapted for continuous coating; Arrangements for maintaining the vacuum, e.g. vacuum locks
    • C23C14/564Means for minimising impurities in the coating chamber such as dust, moisture, residual gases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01JELECTRIC DISCHARGE TUBES OR DISCHARGE LAMPS
    • H01J37/00Discharge tubes with provision for introducing objects or material to be exposed to the discharge, e.g. for the purpose of examination or processing thereof
    • H01J37/32Gas-filled discharge tubes
    • H01J37/32431Constructional details of the reactor
    • H01J37/32623Mechanical discharge control means
    • H01J37/32642Focus rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • H01L21/68714Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support
    • H01L21/68735Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches the wafers being placed on a susceptor, stage or support characterised by edge profile or support profile

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Drying Of Semiconductors (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Plasma Technology (AREA)

Abstract

【課題】 種々な処理サイクルの後でも変形や反りに耐え且つ浸食に耐えるような、基板処理チャンバにて使用されるリングアセンブリを提供する。
【解決手段】 基板処理チャンバにおいて使用され、環状棚及び内側周辺側壁を備える基板支持体のためのリングアセンブリ20が提供される。1つの変形例においては、リングアセンブリ20は、(i)上記支持体の環状棚に乗る水平脚及び上記支持体の内側周辺側壁に当接する垂直脚を備えるL字形分離リング29と、(ii)上記分離リングの水平脚に重なる重複棚を有する環状バンドを備える堆積リング26とを備える。別の変形例では、堆積リングは、上記支持体の環状棚を取り巻きそれに重なる絶縁環状バンドを備える。
【選択図】図1

Description

背景
本発明の実施形態は、基板処理チャンバにおける基板支持のためのリングアセンブリに関する。
半導体ウエハ及びディスプレイの如き基板の処理においては、基板は、処理チャンバに置かれ、基板上に物質を堆積させたり基板上の物質をエッチングしたりするため付勢されるガスに対して露出させられる。典型的な処理チャンバは、処理ゾーンを包囲する包囲壁、チャンバにガスを与えるためのガス供給源、基板を処理するための処理ガスを付勢するためのガス付勢装置、基板支持体及びガス排出ポートを含む処理構成要素を備える。処理チャンバは、例えば、スパッタリング又は物理気相堆積(PVD)、化学気相堆積(CVD)及びエッチングチャンバを含むことがある。PVDチャンバにおいては、ターゲットは、スパッタされたターゲット物質がターゲットに面した基板上に堆積させられるようにスパッタリングされる。CVDチャンバにおいては、処理ガスは、基板上に物質を堆積させるように熱的に又はその他の仕方で分解させられる。エッチングチャンバにおいては、基板は、エッチング成分を有する処理ガスでエッチングされる。
処理チャンバは、また、典型的には、処理中に基板を確保し保護するための構成要素、例えば、堆積リング、カバーリング及びシャドウリングのような基板の周辺に配置される環状構造体の如き構成要素を含む処理キットをも備えることがある。例えば、PVDチャンバ及びCVDチャンバにおいては、堆積リングを含むリングアセンブリが、基板支持体の側壁及び周辺縁部を処理堆積物から遮蔽するため、基板の周りに設けられることがよくある。堆積リングは、典型的には、基板支持体上に載置され、さもなければ、基板支持体の露出部分上に堆積してしまう処理堆積物を受け止めるように与えられる棚を有した環状金属リングである。堆積リングは、蓄積された堆積物を取り除くため定期的にチャンバから外され、例えば、HF及びHNOで清掃されるので、チャンバの処理ランタイムを増大させる。堆積リングは、又、チャンバ内の付勢ガスによる支持体の浸食を減少させる。
しかしながら、ある特定の処理においては、堆積リングは、処理中に高温に曝され、その結果として、堆積リングが処理サイクル中に繰り返し加熱されたり冷却されたりするので、堆積リングが反ってしまうことがある。このような反りにより、堆積リングと支持体との間に隙間が生じて、プラズマが支持体を浸食したり支持体上に堆積物を形成したりしてしまう。タンタルPVD処理の如きある種の処理においては、プラズマが堆積リングを望ましくない高い温度にまで加熱してしまい、リングを更に変形してしまうことがある。また、リングの過度な加熱は有害である。何故ならば、加熱サイクル中にリングが膨張し、その後の冷却中にリングが収縮することにより、堆積リング上に形成された処理堆積物が剥離させられてしまうからである。また、過度に熱いリングにより、基板の周辺が高温度とさせられ、これにより、基板縁の局部処理温度に望ましくない影響が与えられてしまう。また、堆積リングは、特に、清掃プロセスがリングに付着した堆積物を清掃するために強い薬品を使用するような場合に、清掃及び刷新中に浸食されてしまうことがある。
したがって、種々な処理サイクルの後でも変形や反りに耐えるようなリングアセンブリの如き処理キット構成要素を持つことが望ましい。また、基板処理サイクル中にチャンバ内でこのようなリングが受ける温度変動及び温度勾配を最小とすることが望ましい。さらにまた、通常の清掃プロセスによって清掃されるときに過剰に浸食されないようなリングを持つことが望ましい。
本発明の特徴、態様及び効果は、本発明の実施形態を例示する添付図面、以下の説明及び特許請求の範囲の記載を参照するときより良く理解されよう。しかしながら、それら特徴の各々は本発明において一般的に使用されうるものであって、特定の図面のようにのみ使用されるものではなく、本発明は、それらの特徴の任意の組み合わせを含むものであることを理解されたい。
説明
基板処理チャンバ内に形成された基板処理環境において基板支持体22の少なくとも一部分をカバー又は保護するのに使用されるリングアセンブリ20の一例を、図1に示している。基板支持体22は、処理中に基板25を受けて支持する突出基板受け面24を有しており、この突出面24は、基板25の張り出した縁の下に位置する周辺側壁27を有している。支持体22は、また、突出面24の内側周辺側壁27の周囲を取り巻く環状棚21を有している。基板支持体22は、例えば、静電的チャック(図示されるような)、又は、真空チャック、又は、機械的チャックを備えてもよい。
リングアセンブリ20は、L字形分離リング29を取り巻く内側周辺28を有する堆積リング26を備える。堆積リング26と分離リング29とは協働して、支持体22の周辺縁30を保護し、チャンバにおける処理ガス環境における浸食を減少させ且つ支持体22上の堆積物の蓄積を制限する。
分離リング29は、L字形とされ、垂直脚33に接合された水平脚31を有しており、各角部が面取りされている。水平脚31は、支持体22の環状棚21に乗っており、環状棚21の長さより短い長さとされている。例えば、水平脚31の長さは、環状棚21の周辺縁の手前で止まるように環状棚21の長さの約80%より短くされる。例えば、環状棚21の長さが約10mmから約1mmである時には、水平脚31の長さは、約6mmから約11mmである。垂直脚33は、支持体22の周辺側壁27に当接し、内側周辺側壁27の高さより低い高さとされており、例えば、内側周辺側壁27の高さの約90%より小さい高さを有している。例えば、内側周辺側壁27の高さが約5.5mmから約6.5mmである時には、垂直脚33の高さは、約5.2mmから約6.2mmである。
分離リング29は、例えば、酸化アルミニウムや酸化シリコンのようなセラミックの如き絶縁材料で構成される。セラミックの分離リング29は、対応する金属構造体よりも剛性を有しており、種々な処理サイクルの後でさえ残留応力による反りを生ぜずにその形状を保つという点で効果的である。また、分離リング29は、チャンバの処理環境において浸食に耐えるように選択されたセラミック材料で形成される。したがって、分離リング29は、通常のリングアセンブリの場合のようにプラズマ環境における浸食に対して保護するための付加的な保護被覆を必要としていない。保護被覆は、しばしば、プラズマ処理サイクルに曝されて構造体の反りや変形を生ずることになるような残留応力をこの種の構造体に生ずる原因となる。金属リングに応力を生ずる主たる原因は、機械加工による残留応力である。これらリングがチャンバにおいて加熱されるとき、応力が解放され、構成要素が反ることになる。例えば、分離リング29は、処理環境がアルゴンのプラズマを含む時には、酸化アルミニウムで形成される。
堆積リング26は、分離リング29を取り巻き且つそれに重なり、少なくとも部分的に支持体22の周辺縁30を覆い、支持体22の周辺縁30を包囲して保護するような環状バンド43を備える。堆積リング26は、水平脚31の一部分に重なり、分離リング29の垂直脚33の手前で終わる重複棚32を備える。したがって、重複棚は、分離リング29の水平脚31の長さより短い、例えば少なくとも10%短い長さを有している。堆積リング26の重複棚32の底面34及び内側周辺28は、分離リング29の上面35と形状が一致するようにされており、それらの間に複雑な迷路が形成され、プラズマ及び漂遊処理堆積物が支持体22の周辺縁30へ入り込まないようにしている。
堆積リング26は、更に、この堆積リング26から下方に延びて、支持体22の環状棚21の上に乗りバンド26を支持する足部36を備えている。この足部36は、実質的に支持体20に亀裂や破断を生じない程度に基板支持体22を押圧するような形状及びサイズとされている。例えば、図示されるように、足部36は、堆積リング26の重複棚32から下方に延長する実質的に垂直な柱部でもよい。この足部36は、棚21の破断を生ずる可能性を減ずるため水平方向の応力を最小にしつつ棚21に圧縮応力を及ぼす。足部36の両側部付近に切欠き又は凹所部分を設けると、足部36が棚21の外側角部40に接触又は押圧することによりその外側角部40が裂けたり欠けたりする可能性を減少させることができる。堆積リング26は、更に、支持体22の周辺縁30を下方に延びる下方側壁37を備える。
また、堆積リング26の環状バンド43は、垂直に上方に延長して内側周辺28に接続して、処理サイクルにおいて処理堆積物を収集する作用を果たす緩やかに傾斜した面39を作り出している上方ウエッジ38を有している。その傾斜面39は、典型的には、少なくとも約5°の角度をなしており、この角度は、約25°まででもよい。このような緩やかな傾斜面によれば、この滑らかで途切れのない傾斜面39上に、例えば、典型的には堆積物がより集中した又はより変動した熱応力効果のために破断又は剥離させられてしまうような鋭い角部又はエッジを有する表面上に蓄積される厚さレベルよりも厚い厚さレベルまでに、処理堆積物が蓄積しうるようになる。ある場合には処理堆積物が蓄積する凹所に隣接した隆起部を有する従来の堆積リングと違って、堆積リング26の傾斜面39は、そのような隆起部又はその他の突出部を実質的に有していない。滑らかで途切れのない傾斜面によれば、処理堆積物が、隆起部上よりも、より厚いレベルまで蓄積されるという効果が得られることが確認された。これは、隆起部上では、隆起部の厚さの変化のため、不均一な熱膨張応力が生じ、その結果として、堆積物の破断及び剥離が生じてしまうためである。このような隆起部は、特に、タンタル膜を堆積させる場合には望ましくなことが分かった。何故ならば、厚くて圧縮応力を受けるタンタル堆積物は、そのような隆起部から容易に剥離することが分かったからである。環状バンド43は、また、平らで傾斜していない上方面を有してもよい。
好ましくは、堆積リング26は、金属で形成されると良い。何故ならば、セラミックよりも金属の方が、堆積リング26の幾何学的形状を複雑なものとすることが容易であるからである。リングアセンブリ20の内側部分は、分離リング29によって形成される別の構造体であるので、堆積リング26の半径長さがより小さくなることにより、金属の単一部品からなる通常の堆積リングで生ずる変形及び反りの量を減ずることができる。また、セラミックで形成された分離リング29は、熱に耐え得るものでもよい。堆積リング26は、支持体22の覆われた面を、付勢処理ガスによる浸食に対して保護し、且つこれらの面上に処理堆積物が累積するのを減ずる。そための適当な金属としては、例えば、アルミニウム、ステンレス鋼、チタンがあり、典型的には、ステンレス鋼が使用される。
1つの変形例においては、堆積リング26の傾斜面39は、処理堆積物が容易に付着し、したがって、より厚い厚さまで蓄積しうるようなテクスチャ特性を有するように設計されたテクスチャ処理被覆42を備える。そのテクスチャ処理被覆42は、連結機構によって処理堆積物を物理的に付着させるような形状及び寸法とされた特徴52を備える。その適切なテクスチャ処理被覆は、アプライドマテリアルによるLAVACOAT(商標名)被覆であり、これは、例えば、2004年6月28日に出願されアプライドマテリアル社へ譲渡されたTsai氏等による米国特許出願第10880235号明細書に記載されており、その全体の記載はこの引用によりここに組み入れられているものとする。任意なこととして、分離リング29の露出面も、このような被覆で被覆可能である。
リングアセンブリ20は、更に、支持体22の環状棚21に及ぼされる圧力又は応力の量を減ずるように設計されたブラケット44を備える。例えば、このブラケット44は、実質的に圧縮力だけで環状棚21に押圧する隆起リップ46と、棚21の底部角部49に隙間を与えてこの底部角部49に加えられる熱的応力による圧力を制限する隣接凹所48とを備えることができる。堆積リング26のブラケット44及び足部36は、また、これらの構成要素のうちの一方によって環状棚21に対して及ぼされる締め付け力が少なくとも部分的に他方によって受け止められるように相補的な位置に配置できる。例えば、ブラケット44は、足部36が圧する場所の実質的に真下で環状棚21を押圧し、棚21への力が棚21の上下で実質的に等しくなるようにできる。このようなリングアセンブリ20は、容易に破断又は破砕される環状棚21の角部40、49の如き支持体22の部分を実質的に押圧せずに、支持体22の環状棚21に実質的に垂直な圧縮応力のみを及ぼすことにより、基板支持体22の破断又は破砕を減ずる。
1つの変形例においては、リングアセンブリ20は、また、堆積リング26を基板支持体22に締め付けるための締付け具50を備えることが可能である。堆積リング26を支持体22に締め付けることにより、少なくとも部分的に処理結果を改善することができる。何故ならば、締め付けられた堆積リング26と支持体22との間の熱交換が良好とされるからである。このような締め付けがないと、堆積リング26は、基板処理中に過度に熱くなってしまう。何故ならば、例えば、堆積リング26の傾斜面39が、周囲のプラズマからのプラズマ種のエネルギーを有した衝突に曝されてしまうからである。前述したように、堆積リング26が過度に加熱されると、堆積リング26とその上の処理堆積物との間に熱膨張応力が生じて、その処理堆積物が傾斜面39から剥がれ落とされ、基板25を汚染してしまう可能性が生ずる。堆積リング26を支持体22に締め付けることにより、バンド26と支持体22との間の熱交換がより良好なものとされ、堆積リング26の温度を減少させることができる。その上、支持体22は、また、例えば、図3に示されるように、支持体22に冷却導管123を備える温度制御される冷却板127を設けることによって、温度制御が可能である。堆積リング26を支持体22へ締め付けることにより、支持体22をより安全に覆い保護することにもなる。
締付け具50は、堆積リング26の傾斜面39からバンドの底面へ延びる開口52を通して延長している。この締付け具50は、堆積リング26の開口52を通して更にブラケット44の開口52を通して堆積リング26を支持体22に対して締め付けるような形状及び寸法とされた締付け具50である。この締付け具50は、例えば、ネジ、クリップ、スプリング又はナットでもよい。例えば、1つの変形例では、この締付け具50は、堆積リング26の開口52にはまり込み、且つ少なくとも部分的にブラケット44の開口52にはまり込むネジである。ブラケット44は、締付け具50を回転させるとき、そのブラケット44が支持体22に対して締め付けられるようにする相補的なネジ溝を有している。また、堆積リング26を支持体22へ固定するのに所望数の開口52及び締付け具50を設けることができる。例えば、リングアセンブリ20は、約3から約24個の開口52を備えることができ、例えば、約8個の開口を、堆積リング26の周りに所望の配置にて設けることができる。
1つの変形例においては、締付け具50は、ブラケット44が支持体22に対して所定位置に回転され、ブラケット44を支持体22に対して堆積リング26を締め付ける所望位置へと回転させうるようにする自在継ぎ手ナットである。この自在継ぎ手締付け具50によれば、例えば、アセンブリの清掃のために、実質的にブラケット44からその締付け具を取り外さずに、また、支持体22の環状棚21の下のリングアセンブリ20の部分又はその他の要素へ近づく必要さえなしに、リングアセンブリ20を容易に取り外すことができるようになる。
また、ブラケット44は、このブラケットが堆積リング26にロックしてバンド26をより良好に固定することができるようにする付加的な特徴を備えてもよい。例えば、ブラケット44は、堆積リング26の下方側壁37の周辺凹部63に対して押圧し、堆積リングを所望の締付け位置にロックするように構成された隆起壁59を備えてもよい。
リングアセンブリ20は、また、堆積リング26の少なくとも一部分に亘って延びてバンド26の部分を覆い保護する半径方向内側へ延びるマントル72を備えるカバーリング70を含められる。1つの変形例では、マントル72は、堆積リング26の傾斜面39の少なくとも一部分への処理堆積物の堆積を禁止し、例えば、プラズマ種及び処理堆積物が傾斜面39上に流れないようにする形状及び寸法とされた下方に延長する隆起部74を備える。この隆起部74は、堆積リング26の傾斜面39の縁38に向かって下方に延長して、処理堆積物がその隆起部74を越して流れないようにする渦巻き状の制限された流路75を形成する内側直径部79に頂点78を備える。頂点78は、カバーリング70の底面76から約2mmから約5mmの高さまで延びている。カバーリング70は、好ましくは、例えば、ステンレス鋼及びチタンのうちの少なくとも一方の如き金属材料である耐浸食性材料で形成されるのがよい。このカバーリング70は、また、例えば、酸化アルミニウムの如きセラミック材料で形成可能である。また、カバーリング70は、処理堆積物が付着しうるテクスチャ処理された上面を備えることができる。
1つの変形例では、分離リング29の上面35は、図1Aに示されるように、レーザーテクスチャ面を備える。このレーザーテクスチャは、レーザー202及びレーザーコントローラ204を備えるレーザービームドリル200を使用して得られる。このレーザービームドリル200は、上面35へ凹所206のパターンをレーザー穴あけで形成するのに使用される。図1Bに詳細に示されるように、凹所206は、円形開口208、側壁210及び湾曲底壁212を有する井戸として形成される。レーザー穴あけされた凹所206は、処理堆積物が集められ分離リング29に付着したままとする開口として作用してプラズマ処理にて形成される処理堆積物の付着性を改善する。テクスチャ処理された面35は、処理堆積物をしっかりと付着させて、処理堆積物とテクスチャ処理された面35との間に機械的なロック力を与えることにより、処理堆積物がリング29から実質的に剥がれ落ちないようにする。1つの変形例では、凹所206は、約25ミクロンから約800ミクロン(1から30ミル)、又は50ミクロンから100ミクロン(2から4ミル)まででさえの直径(a)を有する開口208を有する。更に、凹所206は、約25ミクロンから約800ミクロン(1から30ミル)、又は50ミクロンから400ミクロン(2から15ミル)まででさえの深さ(d)を有してもよい。凹所206は、また、隣接する凹所206の中心点間の間隔が約25ミクロンから約1000ミクロン(1から40ミル)、又は25ミクロンから200ミクロン(2から8ミル)でさえあってよく、又は、約125ミクロン(5ミル)でさえあってよいものである。
凹所206を形成するために、レーザービームドリル200は、深い凹所206を作り出すため表面の物質を蒸発させるように分離リング29の上面35へレーザービーム220を向ける。一実施形態では、このレーザービームドリル200は、時間的に強度が変調されたパルス化されたレーザービーム220を発生するレーザー202及びレーザーコントローラ204を備える。そのパルス化されたレーザービーム220は、凹所206の形状を良好に制御するため熱損失を最小としつつ表面物質の蒸発を改善するようにピークパルス電力を使用する。レーザーエネルギーは、物質への過度な熱伝送をすることなく、連続して上面35の分子層を分離させる。レーザー202は、好ましくは、約360ナノメートルより短い、例えば、約355ナノメートルの波長を有する紫外線レーザービームを発生するエクサイマレーザーである。適当なエクサイマレーザーとしては、例えば、ニューハンプシャー州、ナシュアのレゾネティック社から市販されているものがある。
このレーザービームドリル200は、また、レーザー202とリング29の上面35との間の距離を決定し、それに応じてレーザービーム220を集中させる自動焦点機構を含みうる光学系230を含むことができる。例えば、この自動焦点機構は、上面35からの光ビームを反射させて、反射光ビームを検出して上面までの距離を決定できる。その検出された光ビームは、例えば、干渉法によって分析される。レーザービームドリル200は、更に、ガス流をレーザー穴あけされる表面領域の方へ向けるためのガス噴射源240を備えてもよい。そのガス流は、その領域から蒸発物質を除去して、穴あけの速度及び均一性を改善し且つ蒸発物質が光学系230に堆積するのを防止し又はその堆積を減少させる。そのガスは、例えば、不活性ガスでありうる。ガス噴射源240は、ガスを上面35への流れとして集中させて指向させるためリング29からある離れた距離のところにノズルを備える。レーザー穴あけされるリング29は、典型的には、移動ステージ248の上に載置され、レーザービーム220が凹所206を穿つように分離リング29の上面35の種々な点に当てられるようにしている。例えば、適当なステージ248は、X、Y、Z方向において±1ミクロンずつ移動可能であり、±.5ミクロンの分解能及び50mm/秒の最大速度を有する4−5軸移動システムである。レーザーコントローラ204は、また、移動ステージ248を作動させる。
凹所206は、構造体のある部分を蒸発させるように分離リング29の上面35の所定位置へパルス化レーザービーム220を向けることによりレーザー穴あけされる。それから、パルス化レーザービーム220は、別の凹所206を形成するためその上面の別の部分を蒸発させるようにリング29の上面35の別の位置へと向けられる。このようなステップは、分離リング29の上面35に凹所206の所定のパターンを作り出すために繰り返される。レーザービームドリル200は、レーザービーム220のピークパルス電力、パルス持続時間、及びパルス化周波数を設定できるレーザーコントローラ204によって制御される。パルス化レーザービーム220は、物質の所望深さまで除去するに十分に高いピーク電力レベルで作動される。例えば、テクスチャ処理された上面35を形成するため、パルス化レーザービーム220は、リングの全厚さに亘って穴あけせずに、分離リング29内で終端する湾曲底壁212を有する凹所206を形成するのに十分に高い予め選択された電力レベルで作動される。レーザービーム220は、物質を十分に高い温度へと加熱してその点での物質を液相及び/又は気相へと変換するように、凹所29が形成されるべき上面35の点へ集中させられる。所望の凹所構造は、パルス毎によるその場所からの液相及び気相除去によって形成される。例えば、UVパルス化エクサイマレーザーを備えるレーザー202は、約10ナノ秒から約30ナノ秒のパルス幅(各パルスの時間)、約10ワットから約400ワットの平均電力、及び約100Hzから約10000Hzのパルス化周波数で作動可能である。10から30ナノ秒パルス化レーザー動作中、固相から液相及び気相への物質の変換は、十分に急速に行われるので、熱がリング29の本体内へ伝送される時間は実質的にはなく、したがって、構造体の局所的マイクロ破砕が生ずるようなことはない。
別の変形例としての支持体22の周りのリングアセンブリ20aは、図2に示すように、支持体22の環状棚21に乗る一体堆積リング80を備える。この堆積リング80は、基板25の下で支持体22の内側周辺側壁27に当接する内側周辺82を有している。堆積リング80は、例えば、酸化アルミニウム、酸化シリコン又は窒化アルミニウムのようなセラミック材料の如き絶縁材料で形成される。堆積リング80はセラミック材料で形成されるので、この変形例は、別の分離リングを有していない。その代わりに、セラミック堆積リング80は、チャンバ内の処理ガス環境における浸食を減じ且つ支持体22上の処理堆積物の蓄積を制限するように支持体22の周辺縁30を保護する形状とされた一体構造体とされている。堆積リング80は、剛性セラミックで形成されるのが好ましい。何故ならば、種々な処理サイクルの後でも、残留応力による反りを生ぜずにその形状を維持できるからである。また、チャンバの処理環境における浸食に耐性のあるセラミック材料が選択される。堆積リング80は、また、アルミニウムのアーク吹き付け被覆で被覆されうる。このアルミニウムアーク吹き付け被覆は、動作中の処理堆積物の付着を改善するため堆積リング80へ付与される。
堆積リング80は、支持体20の周辺縁30を包囲して保護するように環状棚21を取り巻きそれに重なる環状バンド83を備える。この環状バンド83は、環状棚21に重なり支持体22の内側周辺側壁27の手前で終わる重複棚85を備える。典型的には、この重複棚は、環状棚の長さの約90%より短い長さを有している。この重複棚85の底面86及び内側周辺82は、環状棚21の上面88の形状に合わせるようにして、それらの間に複雑な迷路が形成されるようにして、支持体22の周辺縁30にプラズマが達しないようにしている。堆積リング80は、更に、環状バンド83から下方へ延長して支持体22の環状棚21の上に乗りバンド26を支持する実質的に垂直なポストの如き足部89を備える。足部89の両側の周りの切欠き部分は、環状棚21の外側角部40に足部が押圧する可能性を減ずる。堆積リング80は、更に、支持体22の周辺縁30にそって下方に延長する下方側壁90を備える。
この変形例では、堆積リング80は、環状バンド83から上方垂直に延長する外側リム91を半径方向外側周辺92に有し、また、環状バンド83の内側周辺82からから上方に延長する内側リム92を有する。外側及び内側リム91、93は、処理サイクルにおいて処理堆積物を収集する作用を果たす凹面93によって接続されている。凹面93は、少なくとも約50度の径範囲に亘って湾曲されており、又は、約30度から約80度の径範囲に亘ってさえも湾曲されていてよい。この凹面93は、堆積リング80を清掃のために取り外さねばならなくなるまでに、より厚いレベルまで処理堆積物を蓄積しうるような凹所を与える。この凹面93は、鋭い角部又はエッジを有する面で生ずる蓄積堆積物への応力を減ずるように緩やかに湾曲させられている。前述の変形例の場合のように、堆積リング80の凹面93は、実質的になかったり、隆起やその他の突出であると、その上の堆積物の剥離や破砕を生ずる不均一な熱応力は生ずる。
前のように、リングアセンブリ20aは、また、支持体22の環状棚21に及ぼされる圧力又は応力の量を減ずるように設計されたブラケット44を備える。堆積リング80のブラケット44及び足部89は、これらの構成要素により支持体22の環状棚21に締付け力が及ぼされるように少なくとも部分的に協働するような相補的な位置に配列される。
リングアセンブリ20aは、また、堆積リング80を基板支持体22へ締め付けるための締付け具50を備える。支持体22へ堆積リング80を締付け固定すると、少なくとも部分的に処理結果が改善される。何故ならば、堆積リング80の絶縁材料(典型的には金属材料に比べて悪い熱伝導体である)と支持体22との間の熱交換がより良好なものとされるからである。このような締付けがない場合には、絶縁堆積リング80は、処理中に過度に熱くなり、その堆積リング80とその上の処理堆積物との間に熱的膨張応力が生じてしまう。堆積リング80を支持体22へ締め付けると、また、支持体22のカバー及び保護がより確実なものとされる。締付け具50は、堆積リング80の外側リム91から延びる開口94を通して延長している。この締付け具50は、例えば、堆積リング80の開口94にはまり込み、少なくとも部分的にブラケット44の開口52にはまり込むネジでもよい。ブラケット44の開口52には、締付け具50を回転させるときにブラケット44が支持体22に対して締め付けられるようにする相補的なネジ溝が設けられている。ブラケット44は、下方側壁37の周辺凹所63に押圧するように構成された隆起壁59を備えており、ブラケットが堆積リング80にロックされてバンド26をより確実に固定しうるようにする付加的な特徴を備えうる。
リングアセンブリ20aは、また、堆積リング80の少なくとも一部分に亘って延びる半径方向内側へ延長するマントル72を備えるカバーリング70を含むことができる。このカバーリング70は、堆積リング80の外側リム91へ向かって下方に延長して、隆起部74を越えてプラズマが流れないようにし且つ処理堆積物が形成されないようにする渦巻き状の制限された流路95を形成する下方延長隆起部74を備え、この下方延長隆起部74は、内側径79に頂点78を有している。
支持体22の周りに堆積リング26及び分離リング29を持つリングアセンブリ20を有する処理チャンバ106を備える適当な基板処理装置100の一実施例を、図3に示している。チャンバ106は、また、堆積リング80(図示していない)を有するリングアセンブリ20aを有してもよい。チャンバ106は、異なるチャンバの間に基板25を移送するロボットアーム機構によって接続された複数の相互接続チャンバを有するマルチチャンバプラットホーム(図示していない)の一部分でもよい。図示の変形例では、処理チャンバ106は、物理的気相堆積又はPVDチャンバと称されるスパッタ堆積チャンバを備える。スパッタ堆積チャンバは、タンタル、窒化タンタル、チタン、窒化チタン、銅、タングステン、窒化タングステン、アルミニウムのうちの1つ以上の如き物質を基板25上にスパッタ堆積させることができるものである。チャンバ106は、処理ゾーン109を包囲し、側壁164、底壁166及び天井168を含む包囲壁118を備える。天井168を支持するため、側壁164と天井168との間に支持リング130が配列可能である。他のチャンバ壁としては、包囲壁118をスパッタリング環境から遮蔽する1つ以上のシールド120が可能である。
チャンバ106は、基板25を支持する支持体22を備える。この基板支持体22は、電気的に浮いているか、又はRF電力源の如き電力源172によってバイアスされる電極170を有する。この基板支持体22は、また、基板25が無いときに、支持体22の上面134を保護できる移動シャッタディスク133を備えてもよい。動作において、基板25は、チャンバ106の側壁164における基板装填入口(図示していない)を通してチャンバ106内へ導入され、支持体22上に置かれる。支持体22は、支持体リフトベローによって上げ下げされ、リフトフィンガアセンブリ(図示していない)は、基板25をチャンバ106内へ移送したりチャンバ106から出したりする間に、基板を支持体22へ上げたり支持体22から下げたりするのに使用される。
チャンバ106は、更に、支持体22の温度の如きチャンバ106内の1つ以上の温度を制御する温度制御システム119を備える。1つの変形例においては、温度制御システム119は、流体源121から支持体22へ熱交換流体を与えるように構成された流体供給源を備える。1つ以上の導管123により、流体源121から支持体22へ熱交換流体が供給される。支持体22は、例えば、金属冷却板127におけるチャンネル125の如き1つ以上のチャンネル125を備えることができる。これらチャンネルを通して、熱交換流体が流され、支持体22と熱交換して支持体22の温度を制御する。適切な熱交換流体は、例えば、水である。支持体22の温度を制御することにより、支持体22と良好に熱接触している要素、例えば、支持体22の上面134上の基板25やリングアセンブリ20の締め付けられた部分等の温度を良好なものとすることができる。
支持体22は、また、カバーリング70及び堆積リング26の如き1つ以上のリングを備えてもよい。これらは、堆積リングと称されて、支持体22の周辺縁30の一部分の如き支持体22の上面134の少なくとも一部分をカバーし、支持体22が浸食されないようにする。堆積リング26は、少なくとも部分的に基板25を取り巻き、基板25によって覆われていない支持体22の部分を保護する。カバーリング70は、堆積リング26の少なくとも一部分を包囲して覆い、堆積リング26及びその下の支持体22の両者への粒子の堆積を減少させる。リングアセンブリ20は、更に、堆積リング26を基板支持体22上に締め付けるための締付け具50を備える。
スパッタリングガスの如き処理ガスは、1つ以上のガス源174を備える処理ガス供給装置を含むガス分配システム112によりチャンバ106へと導入される。各ガス源174は、設定された流量のガスを通すようにする流量コントローラの如きガス流制御弁178を有する導管176にガスを供給する。導管176は、混合マニホルド(図示していない)へガスを供給し、その混合マニホルドにおいてガスが混合され、所望の処理ガス組成とされる。混合マニホルドは、チャンバ106における1つ以上のガス出口182を有するガス分配器180にガスを供給する。処理ガスは、ターゲットにエネルギーを持って衝突しそのターゲットから物質をスパッタリングすることのできるアルゴン又はキセノンの如き非反応性ガスを含んでもよい。処理ガスは、また、スパッタされた物質と反応して基板25上に層を形成しうるような酸素含有ガス及び窒素含有ガスのうちの1つ以上の如き反応性ガスを含んでもよい。消費された処理ガス及び副産物は、排出部122を通してチャンバ106から排出される。排出部122は、消費された処理ガスを受け入れてその消費ガスを排出導管186へ通す1つ以上の排出口184を含む。排出導管186には、チャンバ106内のガスの圧力を制御する絞り弁188が設けられている。排出導管186は、1つ以上の排出ポンプ190に供給する。典型的には、チャンバ106内のスパッタリングガスの圧力は、大気圧以下のレベルに設定される。
スパッタリングチャンバ106は、更に、基板25の表面105に面していて、例えば、タンタル及び窒化タンタルのうちの少なくとも1つの如き基板25上へスパッタリングされる物質からなるスパッタリングターゲット124を備える。そのターゲット124は、環状絶縁リング132によってチャンバ106から電気的に絶縁されており、且つ電力源192に接続されている。スパッタリングチャンバ106は、また、スパッタされた物質からチャンバ106の壁118を保護するシールド120を有する。シールド120は、チャンバ106の上方領域及び下方領域を遮蔽する上方及び下方シールド部分120a、120bを有する壁状円筒部を備える。図3に示す変形例では、シールド120は、支持リング130に取り付けられる上方部分120aと、カバーリング70にはめ込まれる下方部分120bとを有する。締付けリングを備えるクランプシールド141も、上方シールド及び下方シールド120a、120bを締め付ける為に設けられる。内側及び外側シールドの如き別のシールド構成体を設けることもできる。1つの変形例では、電力供給源192、ターゲット124及びシールド120のうちの1つ以上が、スパッタリングガスを付勢してターゲット124から物質をスパッタさせることができるガス付勢装置116として作動する。電力供給源192は、シールド120に対するバイアス電圧をターゲット124に加える。印加電圧によってチャンバ内に発生された電界は、スパッタリングガスを付勢して、プラズマを形成し、このプラズマがターゲット124にエネルギーを持って衝突してターゲット124から物質を基板25へとスパッタさせることができるようにする。電極170及び電力供給源172を有する支持体22は、また、ターゲット124からスパッタされたイオン化物質を付勢して基板25の方へと加速させることにより、ガス付勢装置116の一部分として作動可能である。さらにまた、電力供給源192によって付勢され且つチャンバ106内に配置されて、改良された付勢ガス濃度を与えるようにするガス付勢コイル135も設けられてもよい。このガス付勢コイル135は、シールド120又はチャンバ106内の他の壁に取り付けられるコイル支持体137によって支持される。
チャンバ106は、チャンバ106において基板25を処理するためチャンバ106の構成要素を作動させる命令セットを有したプログラムコードを備えるコントローラ194によって制御可能である。例えば、コントローラ194は、基板支持体22の1つ以上を作動させて基板移送してチャンバ106内に基板25を位置決めさせる基板位置決め命令セット、流量制御弁178を作動させてチャンバ106へのスパッタリングガスの流量を設定するガス流量制御命令セット、ガス付勢装置116を作動させてガス付勢電力レベルを設定するガス付勢装置制御命令セット、温度制御システム119を制御してチャンバ106内の温度を制御する温度制御命令セット、及びチャンバ106における処理を監視する処理制御命令セットを備えることができる。
本発明を特定の好ましい変形例に関して説明してきたのであるが、その他の変形例が可能である。例えば、リングアセンブリ20又は20aは、堆積リング26又は80の他の変形例を採ることができ、これらの変形例の各々の特徴を単独にて使用することも、または、それらを互いに組み合わせて使用することもでき、これらのことは、当業者には明らかであろう。リングアセンブリ20、20aは、また、エッチング、CVD又は清掃チャンバの如き他の処理チャンバにも使用されうる。したがって、特許請求の範囲の精神及び範囲は、ここに記載した好ましい変形例に限定されるべきではない。
基板支持体の環状棚上のリングアセンブリの一実施形態を示す断面側面図である。 分離リング及び分離リング上にレーザーテクスチャ処理表面を形成するためのレーザードリルを示す断面側面図である。 分離リングのテクスチャ処理された表面の凹部を示す詳細断面側面図である。 基板支持体上のリングアセンブリの別の実施形態を示す断面図である。 リングアセンブリを有する処理チャンバの一実施形態を示す部分断面側面図である。
符号の説明
20…リングアセンブリ、21…環状棚、22…基板支持体、25…基板、26…堆積リング、27…内側周辺側壁、28…内側周辺、29…L字形分離リンク、31…水平脚、32…重複棚、33…垂直壁、36…足部、43…環状バンド、44…ブラケット、50…締付け具、70…カバーリング、72…マントル、100…基板処理装置、106…基板処理チャンバ、119…流体源、174…ガス源、190…ポンプ、194…コントローラ、200…レーザーコントローラ、202…レーザー、204…レーザーコントローラ、246…ガス源、248…移動ステージ

Claims (26)

  1. 基板処理チャンバに使用され環状棚及び内側周辺側壁を備える基板支持体のためのリングアセンブリにおいて、
    (a)上記支持体の環状棚に乗る水平脚及び上記支持体の内側周辺側壁に当接する垂直脚を備えるL字形分離リングと、
    (b)上記分離リングの水平脚の部分に重なる重複棚を有する環状バンドを備える堆積リングと、
    を備えるリングアセンブリ。
  2. 上記分離リングの水平脚は、上記支持体の環状棚の長さより短いサイズとされた長さを有する、請求項1に記載のリングアセンブリ。
  3. 上記水平脚の長さは、上記支持体の環状棚の長さの約80%より短いサイズとされている、請求項2に記載のリングアセンブリ。
  4. 上記分離リングの垂直脚は、上記支持体の内側周辺側壁の高さより低いサイズとされた高さを有する、請求項1に記載のリングアセンブリ。
  5. 上記垂直脚は、上記内側周辺側壁の高さの約90%より低い高さを有する、請求項4に記載のリングアセンブリ。
  6. 上記分離リングは、絶縁材料で形成されている、請求項1に記載のリングアセンブリ。
  7. 上記分離リングは、セラミックからなる、請求項6に記載のリングアセンブリ。
  8. 上記分離リングは、レーザーテクスチャ処理された表面を備える、請求項1に記載のリングアセンブリ。
  9. 上記レーザーテクスチャ処理された表面は、離間した凹所を備える、請求項8に記載のリングアセンブリ。
  10. 上記離間した凹所は、約25ミクロンから約800ミクロンの直径を有する開口と、約25ミクロンから約800ミクロンの深さとを有し、隣接する凹所の中心点の間隔は、約25ミクロンから約1000ミクロンである、請求項8に記載のリングアセンブリ。
  11. 上記環状バンドは、垂直に上方に延び上記堆積リングの内側周辺に接続して傾斜面を定める上方ウエッジを有する、請求項1に記載のリングアセンブリ。
  12. 上記傾斜面は、
    (1)少なくとも約5°の角度、又は
    (2)約25°までの角度、
    のうちの少なくとも1つを有する、請求項11に記載のリングアセンブリ。
  13. 上記傾斜面は、テクスチャ処理された被覆を備える、請求項11に記載のリングアセンブリ。
  14. 上記堆積リングは、アルミニウム、ステンレス鋼、又はチタンからなる、請求項1に記載のリングアセンブリ。
  15. 請求項1に記載のリングアセンブリと、上記堆積リングを少なくとも部分的に覆うカバーリングと、ブラケットと、上記ブラケットを上記堆積リングへ取り付けて上記支持体の環状棚に対して上記堆積リングを保持させる締付け具とを備える、基板処理チャンバのための処理キット。
  16. 請求項1に記載のリングアセンブリを備え、更に基板支持体、ガス分配システム、ガス付勢装置及びガス排出部を備える、基板処理チャンバ。
  17. 基板処理チャンバに使用され環状棚及び内側周辺側壁を備える基板支持体のためのリングアセンブリにおいて、
    (a)上記支持体の環状棚を取り巻きそれに重なり、上記支持体の内側周辺側壁に当接する内側周辺と、外側周辺と、上記支持体の環状棚に乗る足部と、そこを通して延びる第1のアパーチャーとを有する環状バンドを備える絶縁体堆積リングと、
    (b)第2のアパーチャーを有し上記支持体の環状棚に接触する隆起リップを有するブラケットと、
    (c)上記環状バンドの第1のアパーチャー及び上記ブラケットの第2のアパーチャーに通され上記堆積リングを上記基板支持体の環状棚に確保させるサイズとされた締付け具と、
    を備えるリングアセンブリ。
  18. 上記堆積リングは、セラミックである、請求項17に記載のリングアセンブリ。
  19. 上記堆積リングは、上記環状バンドの外側周辺から上方へ延びる外側リムを備える、請求項17に記載のリングアセンブリ。
  20. 上記堆積リングは、上記環状バンドの内側周辺から上方に延長する内側リムを備える、請求項17に記載のリングアセンブリ。
  21. 上記外側及び内側リムは、少なくとも約50°の径範囲に亘って湾曲させられている凹面によって接続されている。請求項20に記載のリングアセンブリ。
  22. 上記凹面は、約30°から約80°の径範囲に亘って湾曲させられている、請求項21に記載のリングアセンブリ。
  23. 上記凹面は、実質的に隆起部を有しない、請求項21に記載のリングアセンブリ。
  24. 上記締付け具は、上記支持体に対して上記ブラケットを支えるように該ブラケットを回転させることができる自在継ぎ手締付け具を備える、請求項17に記載のリングアセンブリ。
  25. 請求項17に記載のリングアセンブリと、上記堆積リングを少なくとも部分的に覆うカバーリングとを備える基板処理チャンバのための処理キット。
  26. 請求項17に記載のリングアセンブリを備え、更に基板支持体、ガス分配システム、ガス付勢装置及びガス排出部を備える基板処理チャンバ。
JP2006296375A 2006-05-30 2006-10-31 基板処理チャンバのためのリングアセンブリ Pending JP2007321244A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/444,175 US20070283884A1 (en) 2006-05-30 2006-05-30 Ring assembly for substrate processing chamber

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007321244A true JP2007321244A (ja) 2007-12-13
JP2007321244A5 JP2007321244A5 (ja) 2009-12-17

Family

ID=38820589

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006296375A Pending JP2007321244A (ja) 2006-05-30 2006-10-31 基板処理チャンバのためのリングアセンブリ

Country Status (5)

Country Link
US (2) US20070283884A1 (ja)
JP (1) JP2007321244A (ja)
KR (1) KR101410921B1 (ja)
CN (2) CN102157425B (ja)
TW (1) TWI383075B (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012519236A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 真空を中絶させることなくペデスタルの表面から残留物を除去するin−situプラズマ洗浄
JP2019210525A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社アルバック 防着板、および、スパッタ装置
JP2020152984A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 株式会社アルバック 成膜装置用の部品及びその製造方法
JP2021119625A (ja) * 2017-11-21 2021-08-12 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation ミドルリング
JP7385023B2 (ja) 2019-09-26 2023-11-21 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板処理用支持体ブラケット装置および方法

Families Citing this family (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7910218B2 (en) 2003-10-22 2011-03-22 Applied Materials, Inc. Cleaning and refurbishing chamber components having metal coatings
US9659758B2 (en) 2005-03-22 2017-05-23 Honeywell International Inc. Coils utilized in vapor deposition applications and methods of production
US8617672B2 (en) 2005-07-13 2013-12-31 Applied Materials, Inc. Localized surface annealing of components for substrate processing chambers
US8709162B2 (en) * 2005-08-16 2014-04-29 Applied Materials, Inc. Active cooling substrate support
US7762114B2 (en) 2005-09-09 2010-07-27 Applied Materials, Inc. Flow-formed chamber component having a textured surface
US7981262B2 (en) 2007-01-29 2011-07-19 Applied Materials, Inc. Process kit for substrate processing chamber
US7942969B2 (en) 2007-05-30 2011-05-17 Applied Materials, Inc. Substrate cleaning chamber and components
US8409355B2 (en) * 2008-04-24 2013-04-02 Applied Materials, Inc. Low profile process kit
KR101511027B1 (ko) * 2008-05-02 2015-04-10 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 Rf물리 기상 증착용 프로세스 키트
US8607731B2 (en) * 2008-06-23 2013-12-17 Applied Materials, Inc. Cathode with inner and outer electrodes at different heights
KR101359070B1 (ko) * 2009-03-03 2014-02-05 도쿄엘렉트론가부시키가이샤 탑재대 구조, 성막 장치 및 원료 회수 방법
KR20120004502A (ko) * 2009-04-03 2012-01-12 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 고압 rf-dc 스퍼터링과 이 프로세스의 단차 도포성 및 막 균일성을 개선하기 위한 방법
SG170717A1 (en) * 2009-11-02 2011-05-30 Lam Res Corp Hot edge ring with sloped upper surface
US8920564B2 (en) * 2010-07-02 2014-12-30 Applied Materials, Inc. Methods and apparatus for thermal based substrate processing with variable temperature capability
KR20130095276A (ko) * 2010-08-20 2013-08-27 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 수명이 연장된 증착 링
KR101585883B1 (ko) * 2010-10-29 2016-01-15 어플라이드 머티어리얼스, 인코포레이티드 물리적 기상 증착 챔버를 위한 증착 링 및 정전 척
JP5787526B2 (ja) * 2011-01-17 2015-09-30 イビデン株式会社 電子部品位置決め用治具
GB201102447D0 (en) * 2011-02-11 2011-03-30 Spp Process Technology Systems Uk Ltd Composite shielding
EP2487275B1 (en) * 2011-02-11 2016-06-15 SPTS Technologies Limited Composite shielding
USRE46339E1 (en) * 2011-03-14 2017-03-14 Plasma-Therm Llc Method and apparatus for plasma dicing a semi-conductor wafer
US8946058B2 (en) * 2011-03-14 2015-02-03 Plasma-Therm Llc Method and apparatus for plasma dicing a semi-conductor wafer
JP5860063B2 (ja) * 2011-12-22 2016-02-16 キヤノンアネルバ株式会社 基板処理装置
US9187827B2 (en) 2012-03-05 2015-11-17 Applied Materials, Inc. Substrate support with ceramic insulation
US10727092B2 (en) * 2012-10-17 2020-07-28 Applied Materials, Inc. Heated substrate support ring
US10361097B2 (en) * 2012-12-31 2019-07-23 Globalwafers Co., Ltd. Apparatus for stressing semiconductor substrates
CN103151436B (zh) * 2013-02-20 2015-12-09 华中科技大学 一种孔状GaN基光子晶体LED的制备方法
US10099245B2 (en) * 2013-03-14 2018-10-16 Applied Materials, Inc. Process kit for deposition and etching
KR101370033B1 (ko) 2013-04-30 2014-03-04 (주)수도그룹 엔디 야그 레이저 장치의 공진기부 챔버 및 그의 조립 방법
US9449797B2 (en) * 2013-05-07 2016-09-20 Lam Research Corporation Component of a plasma processing apparatus having a protective in situ formed layer on a plasma exposed surface
US20150001180A1 (en) * 2013-06-28 2015-01-01 Applied Materials, Inc. Process kit for edge critical dimension uniformity control
US9799497B2 (en) * 2013-08-16 2017-10-24 Taiwan Semiconductor Manufacturing Company Limited Patterned processing kits for material processing
JP6094813B2 (ja) * 2013-09-02 2017-03-15 パナソニックIpマネジメント株式会社 プラズマ処理装置
CN111584396B (zh) 2013-11-06 2023-09-01 应用材料公司 溶胶凝胶涂布的支撑环
US20150170955A1 (en) * 2013-12-17 2015-06-18 Applied Materials, Inc. Actively-cooled shadow ring for heat dissipation in plasma chamber
WO2015116245A1 (en) 2014-01-30 2015-08-06 Applied Materials, Inc. Gas confiner assembly for eliminating shadow frame
CN104862660B (zh) * 2014-02-24 2017-10-13 北京北方华创微电子装备有限公司 承载装置及等离子体加工设备
CN104878363B (zh) 2014-02-28 2017-07-21 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 机械卡盘及等离子体加工设备
CN104916572B (zh) * 2014-03-14 2018-03-09 北京北方华创微电子装备有限公司 一种承载装置及等离子体加工设备
KR20160010790A (ko) 2014-07-18 2016-01-28 (주)우리 경추 견인 및 근력 강화장치
DE102014014070A1 (de) * 2014-09-29 2016-03-31 Forschungszentrum Jülich GmbH Vorrichtung zum geregelten Wärmeübergang auf und von einem Bauteil
US10115573B2 (en) * 2014-10-14 2018-10-30 Applied Materials, Inc. Apparatus for high compressive stress film deposition to improve kit life
CN105586574B (zh) * 2014-10-20 2018-11-06 北京北方华创微电子装备有限公司 一种承载装置及物理气相沉积设备
US10242848B2 (en) * 2014-12-12 2019-03-26 Lam Research Corporation Carrier ring structure and chamber systems including the same
KR101641453B1 (ko) * 2015-01-14 2016-07-21 에스엔유 프리시젼 주식회사 박막 증착 장치
TWI613753B (zh) * 2015-02-16 2018-02-01 靜電吸附承盤側壁之改良密封件
KR102363241B1 (ko) 2015-03-27 2022-02-16 삼성전자주식회사 플라즈마 강화 화학기상 증착 장비 및 그 동작 방법
US10903055B2 (en) * 2015-04-17 2021-01-26 Applied Materials, Inc. Edge ring for bevel polymer reduction
TWM534436U (en) * 2015-07-03 2016-12-21 Applied Materials Inc Frame, multi-piece under substrate cover frame and processing chamber
US10651015B2 (en) * 2016-02-12 2020-05-12 Lam Research Corporation Variable depth edge ring for etch uniformity control
US10858727B2 (en) 2016-08-19 2020-12-08 Applied Materials, Inc. High density, low stress amorphous carbon film, and process and equipment for its deposition
US11043364B2 (en) * 2017-06-05 2021-06-22 Applied Materials, Inc. Process kit for multi-cathode processing chamber
CN109023287B (zh) * 2017-06-08 2024-05-17 北京北方华创微电子装备有限公司 沉积环及卡盘组件
CN109256357B (zh) * 2017-07-13 2020-06-19 北京北方华创微电子装备有限公司 高温静电卡盘
US11183373B2 (en) 2017-10-11 2021-11-23 Honeywell International Inc. Multi-patterned sputter traps and methods of making
CN109837518B (zh) * 2017-11-28 2021-06-08 北京北方华创微电子装备有限公司 沉积环固定组件、承载装置及反应腔室
US20190272983A1 (en) * 2018-03-01 2019-09-05 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Substrate halo arrangement for improved process uniformity
WO2019199822A2 (en) * 2018-04-10 2019-10-17 Applied Materials, Inc. Resolving spontaneous arcing during thick film deposition of high temperature amorphous carbon deposition
US11211282B2 (en) * 2018-06-15 2021-12-28 Applied Materials, Inc. Apparatus to reduce contamination in a plasma etching chamber
CN109402593A (zh) * 2018-11-02 2019-03-01 上海华力微电子有限公司 一种防止沉积环电弧放电的方法及沉积环
US11961723B2 (en) * 2018-12-17 2024-04-16 Applied Materials, Inc. Process kit having tall deposition ring for PVD chamber
KR102253808B1 (ko) * 2019-01-18 2021-05-20 주식회사 유진테크 기판 처리 장치
CN110787984B (zh) * 2019-12-04 2023-09-22 航天精工股份有限公司 具有超声波换能器的紧固件及制造工艺和用途
US11581166B2 (en) 2020-07-31 2023-02-14 Applied Materials, Inc. Low profile deposition ring for enhanced life
US11996315B2 (en) * 2020-11-18 2024-05-28 Applied Materials, Inc. Thin substrate handling via edge clamping
US20220157572A1 (en) * 2020-11-18 2022-05-19 Applied Materials, Inc. Deposition ring for thin substrate handling via edge clamping
CN112501577B (zh) * 2020-11-30 2022-07-15 宁波江丰电子材料股份有限公司 一种晶圆固定环及其制备方法与应用
CN115074679A (zh) * 2021-03-11 2022-09-20 台湾积体电路制造股份有限公司 形成半导体结构的方法和物理气相沉积装置及方法
CN113897584B (zh) * 2021-09-30 2023-04-14 北京北方华创微电子装备有限公司 半导体设备的遮挡组件及反应腔室
CN115305452B (zh) * 2022-07-06 2023-09-08 北京北方华创微电子装备有限公司 反应腔室

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148837A (ja) * 1988-05-23 1990-06-07 Lam Res Corp 半導体ウエーハの緊締装置及び方法
JPH1056055A (ja) * 1996-05-08 1998-02-24 Applied Materials Inc 堆積リングの回り止め装置
JP2001230234A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Hitachi Ltd プラズマ処理装置及び方法
JP2001308077A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Toshiba Corp 半導体製造装置
US6364957B1 (en) * 1997-10-09 2002-04-02 Applied Materials, Inc. Support assembly with thermal expansion compensation
JP2002521815A (ja) * 1998-07-21 2002-07-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板処理システムの基板上の汚染を低減する方法及び装置
JP2003059913A (ja) * 2001-07-25 2003-02-28 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置食刻設備のチャック組立体
JP2006505687A (ja) * 2002-04-08 2006-02-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板処理チャンバ用の要素及びその製造方法

Family Cites Families (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3679460A (en) * 1970-10-08 1972-07-25 Union Carbide Corp Composite wear resistant material and method of making same
US4384918A (en) * 1980-09-30 1983-05-24 Fujitsu Limited Method and apparatus for dry etching and electrostatic chucking device used therein
US4412133A (en) * 1982-01-05 1983-10-25 The Perkin-Elmer Corp. Electrostatic cassette
FR2538987A1 (fr) * 1983-01-05 1984-07-06 Commissariat Energie Atomique Enceinte pour le traitement et notamment la gravure de substrats par la methode du plasma reactif
GB2147459A (en) * 1983-09-30 1985-05-09 Philips Electronic Associated Electrostatic chuck for semiconductor wafers
JPS6131636U (ja) * 1984-07-31 1986-02-26 株式会社 徳田製作所 静電チヤツク
US5215639A (en) * 1984-10-09 1993-06-01 Genus, Inc. Composite sputtering target structures and process for producing such structures
DE3523958A1 (de) * 1985-07-04 1987-01-08 Licentia Gmbh Verfahren zur chemischen behandlung von keramikkoerpern mit nachfolgender metallisierung
JP2515731B2 (ja) * 1985-10-25 1996-07-10 株式会社日立製作所 薄膜形成装置および薄膜形成方法
US4832781A (en) * 1988-01-07 1989-05-23 Varian Associates, Inc. Methods and apparatus for thermal transfer with a semiconductor wafer in vacuum
DE68909665T2 (de) * 1988-04-26 1994-02-10 Toto Ltd Verfahren zur Herstellung dielektrischer Keramik für elektrostatische Haltevorrichtungen.
US5356890A (en) * 1988-06-15 1994-10-18 Brigham And Women's Hospital S-nitroso derivatives of ace inhibitors and the use thereof
JP2665242B2 (ja) * 1988-09-19 1997-10-22 東陶機器株式会社 静電チャック
US5409590A (en) * 1989-04-17 1995-04-25 Materials Research Corporation Target cooling and support for magnetron sputter coating apparatus
JP2779950B2 (ja) * 1989-04-25 1998-07-23 東陶機器株式会社 静電チャックの電圧印加方法および電圧印加装置
US4995958A (en) * 1989-05-22 1991-02-26 Varian Associates, Inc. Sputtering apparatus with a rotating magnet array having a geometry for specified target erosion profile
US5391275A (en) * 1990-03-02 1995-02-21 Applied Materials, Inc. Method for preparing a shield to reduce particles in a physical vapor deposition chamber
DE69130205T2 (de) * 1990-12-25 1999-03-25 Ngk Insulators Ltd Heizungsapparat für eine Halbleiterscheibe und Verfahren zum Herstellen desselben
US5191506A (en) * 1991-05-02 1993-03-02 International Business Machines Corporation Ceramic electrostatic chuck
US5325261A (en) * 1991-05-17 1994-06-28 Unisearch Limited Electrostatic chuck with improved release
US5275683A (en) * 1991-10-24 1994-01-04 Tokyo Electron Limited Mount for supporting substrates and plasma processing apparatus using the same
US5315473A (en) * 1992-01-21 1994-05-24 Applied Materials, Inc. Isolated electrostatic chuck and excitation method
JP2865472B2 (ja) * 1992-02-20 1999-03-08 信越化学工業株式会社 静電チャック
US5314597A (en) * 1992-03-20 1994-05-24 Varian Associates, Inc. Sputtering apparatus with a magnet array having a geometry for a specified target erosion profile
JP2938679B2 (ja) * 1992-06-26 1999-08-23 信越化学工業株式会社 セラミックス製静電チャック
US5401319A (en) * 1992-08-27 1995-03-28 Applied Materials, Inc. Lid and door for a vacuum chamber and pretreatment therefor
US6338906B1 (en) * 1992-09-17 2002-01-15 Coorstek, Inc. Metal-infiltrated ceramic seal
JP2839801B2 (ja) * 1992-09-18 1998-12-16 三菱マテリアル株式会社 ウェーハの製造方法
US5350479A (en) * 1992-12-02 1994-09-27 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck for high power plasma processing
US5542559A (en) * 1993-02-16 1996-08-06 Tokyo Electron Kabushiki Kaisha Plasma treatment apparatus
CH690805A5 (de) * 1993-05-04 2001-01-15 Unaxis Balzers Ag Magnetfeldunterstützte Zerstäubungsanordnung und Vakuumbehandlungsanlage hiermit.
US5403459A (en) * 1993-05-17 1995-04-04 Applied Materials, Inc. Cleaning of a PVD chamber containing a collimator
US5407551A (en) * 1993-07-13 1995-04-18 The Boc Group, Inc. Planar magnetron sputtering apparatus
US6199259B1 (en) * 1993-11-24 2001-03-13 Applied Komatsu Technology, Inc. Autoclave bonding of sputtering target assembly
US5487822A (en) * 1993-11-24 1996-01-30 Applied Materials, Inc. Integrated sputtering target assembly
US5512078A (en) * 1994-03-24 1996-04-30 Griffin; Stephen E. Apparatus for making linearly tapered bores in quartz tubing with a controlled laser
JP2720420B2 (ja) * 1994-04-06 1998-03-04 キヤノン販売株式会社 成膜/エッチング装置
US5628889A (en) * 1994-09-06 1997-05-13 International Business Machines Corporation High power capacity magnetron cathode
DE4446919A1 (de) * 1994-12-28 1996-07-04 Dynamit Nobel Ag Verfahren zur Herstellung von innenverzahnten Teilen
US5792562A (en) * 1995-01-12 1998-08-11 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck with polymeric impregnation and method of making
US6073830A (en) * 1995-04-21 2000-06-13 Praxair S.T. Technology, Inc. Sputter target/backing plate assembly and method of making same
US5886863A (en) * 1995-05-09 1999-03-23 Kyocera Corporation Wafer support member
GB2318590B (en) * 1995-07-10 1999-04-14 Cvc Products Inc Magnetron cathode apparatus and method for sputtering
US6221217B1 (en) * 1995-07-10 2001-04-24 Cvc, Inc. Physical vapor deposition system having reduced thickness backing plate
JPH09270401A (ja) * 1996-01-31 1997-10-14 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体ウェーハの研磨方法
JPH09270400A (ja) * 1996-01-31 1997-10-14 Shin Etsu Handotai Co Ltd 半導体ウェーハの製造方法
US5879524A (en) * 1996-02-29 1999-03-09 Sony Corporation Composite backing plate for a sputtering target
JP3620554B2 (ja) * 1996-03-25 2005-02-16 信越半導体株式会社 半導体ウェーハ製造方法
US5720818A (en) * 1996-04-26 1998-02-24 Applied Materials, Inc. Conduits for flow of heat transfer fluid to the surface of an electrostatic chuck
EP0803900A3 (en) * 1996-04-26 1999-12-29 Applied Materials, Inc. Surface preparation to enhance the adhesion of a dielectric layer
US6108189A (en) * 1996-04-26 2000-08-22 Applied Materials, Inc. Electrostatic chuck having improved gas conduits
US5948288A (en) * 1996-05-28 1999-09-07 Komag, Incorporated Laser disk texturing apparatus
US5812362A (en) * 1996-06-14 1998-09-22 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for the use of diamond films as dielectric coatings on electrostatic chucks
US5914018A (en) * 1996-08-23 1999-06-22 Applied Materials, Inc. Sputter target for eliminating redeposition on the target sidewall
US5916454A (en) * 1996-08-30 1999-06-29 Lam Research Corporation Methods and apparatus for reducing byproduct particle generation in a plasma processing chamber
US5942041A (en) * 1996-09-16 1999-08-24 Mosel-Vitelic, Inc. Non-sticking semi-conductor wafer clamp and method of making same
US6284093B1 (en) * 1996-11-29 2001-09-04 Applied Materials, Inc. Shield or ring surrounding semiconductor workpiece in plasma chamber
US6120640A (en) * 1996-12-19 2000-09-19 Applied Materials, Inc. Boron carbide parts and coatings in a plasma reactor
US6338781B1 (en) * 1996-12-21 2002-01-15 Singulus Technologies Ag Magnetron sputtering cathode with magnet disposed between two yoke plates
WO1998031845A1 (en) * 1997-01-16 1998-07-23 Bottomfield, Layne, F. Vapor deposition components and corresponding methods
US5808270A (en) * 1997-02-14 1998-09-15 Ford Global Technologies, Inc. Plasma transferred wire arc thermal spray apparatus and method
US5844318A (en) * 1997-02-18 1998-12-01 Micron Technology, Inc. Aluminum film for semiconductive devices
US5916378A (en) * 1997-03-11 1999-06-29 Wj Semiconductor Equipment Group, Inc. Method of reducing metal contamination during semiconductor processing in a reactor having metal components
US6051114A (en) * 1997-06-23 2000-04-18 Applied Materials, Inc. Use of pulsed-DC wafer bias for filling vias/trenches with metal in HDP physical vapor deposition
US6051122A (en) * 1997-08-21 2000-04-18 Applied Materials, Inc. Deposition shield assembly for a semiconductor wafer processing system
US6010583A (en) * 1997-09-09 2000-01-04 Sony Corporation Method of making unreacted metal/aluminum sputter target
US5903428A (en) * 1997-09-25 1999-05-11 Applied Materials, Inc. Hybrid Johnsen-Rahbek electrostatic chuck having highly resistive mesas separating the chuck from a wafer supported thereupon and method of fabricating same
US5879523A (en) * 1997-09-29 1999-03-09 Applied Materials, Inc. Ceramic coated metallic insulator particularly useful in a plasma sputter reactor
US5920764A (en) * 1997-09-30 1999-07-06 International Business Machines Corporation Process for restoring rejected wafers in line for reuse as new
US5953827A (en) * 1997-11-05 1999-09-21 Applied Materials, Inc. Magnetron with cooling system for process chamber of processing system
US6340415B1 (en) * 1998-01-05 2002-01-22 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for enhancing a sputtering target's lifetime
US6579431B1 (en) * 1998-01-14 2003-06-17 Tosoh Smd, Inc. Diffusion bonding of high purity metals and metal alloys to aluminum backing plates using nickel or nickel alloy interlayers
JP3271658B2 (ja) * 1998-03-23 2002-04-02 信越半導体株式会社 半導体シリコン単結晶ウェーハのラップ又は研磨方法
JP3483494B2 (ja) * 1998-03-31 2004-01-06 キヤノン株式会社 真空処理装置および真空処理方法、並びに該方法によって作成される電子写真感光体
US6015465A (en) * 1998-04-08 2000-01-18 Applied Materials, Inc. Temperature control system for semiconductor process chamber
JP3500063B2 (ja) * 1998-04-23 2004-02-23 信越半導体株式会社 剥離ウエーハを再利用する方法および再利用に供されるシリコンウエーハ
DE19830817B4 (de) * 1998-07-09 2011-06-09 Leifeld Metal Spinning Gmbh Verfahren zum Umformen eines Werkstücks durch Drückwalzen
US6183686B1 (en) * 1998-08-04 2001-02-06 Tosoh Smd, Inc. Sputter target assembly having a metal-matrix-composite backing plate and methods of making same
US6071389A (en) * 1998-08-21 2000-06-06 Tosoh Smd, Inc. Diffusion bonded sputter target assembly and method of making
US6749103B1 (en) * 1998-09-11 2004-06-15 Tosoh Smd, Inc. Low temperature sputter target bonding method and target assemblies produced thereby
US6170429B1 (en) * 1998-09-30 2001-01-09 Lam Research Corporation Chamber liner for semiconductor process chambers
US6238528B1 (en) * 1998-10-13 2001-05-29 Applied Materials, Inc. Plasma density modulator for improved plasma density uniformity and thickness uniformity in an ionized metal plasma source
JP2000124092A (ja) * 1998-10-16 2000-04-28 Shin Etsu Handotai Co Ltd 水素イオン注入剥離法によってsoiウエーハを製造する方法およびこの方法で製造されたsoiウエーハ
JP2002529594A (ja) * 1998-10-29 2002-09-10 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 半導体ウエハ処理システムにおいて加工物を貫通して電力を結合する装置
US6365010B1 (en) * 1998-11-06 2002-04-02 Scivac Sputtering apparatus and process for high rate coatings
US6447853B1 (en) * 1998-11-30 2002-09-10 Kawasaki Microelectronics, Inc. Method and apparatus for processing semiconductor substrates
US6276997B1 (en) * 1998-12-23 2001-08-21 Shinhwa Li Use of chemical mechanical polishing and/or poly-vinyl-acetate scrubbing to restore quality of used semiconductor wafers
JP4141560B2 (ja) * 1998-12-28 2008-08-27 日本メクトロン株式会社 回路基板のプラズマ処理装置
US6159299A (en) * 1999-02-09 2000-12-12 Applied Materials, Inc. Wafer pedestal with a purge ring
US6183614B1 (en) * 1999-02-12 2001-02-06 Applied Materials, Inc. Rotating sputter magnetron assembly
KR100343136B1 (ko) * 1999-03-18 2002-07-05 윤종용 이중 연마저지층을 이용한 화학기계적 연마방법
KR100315088B1 (ko) * 1999-09-29 2001-11-24 윤종용 포커스 링을 갖는 반도체 웨이퍼 제조 장치
US6423175B1 (en) * 1999-10-06 2002-07-23 Taiwan Semiconductor Manufacturing Co., Ltd Apparatus and method for reducing particle contamination in an etcher
US6190516B1 (en) * 1999-10-06 2001-02-20 Praxair S.T. Technology, Inc. High magnetic flux sputter targets with varied magnetic permeability in selected regions
US6277249B1 (en) * 2000-01-21 2001-08-21 Applied Materials Inc. Integrated process for copper via filling using a magnetron and target producing highly energetic ions
US6227435B1 (en) * 2000-02-02 2001-05-08 Ford Global Technologies, Inc. Method to provide a smooth paintable surface after aluminum joining
JP4592916B2 (ja) * 2000-04-25 2010-12-08 東京エレクトロン株式会社 被処理体の載置装置
US6506289B2 (en) * 2000-08-07 2003-01-14 Symmorphix, Inc. Planar optical devices and methods for their manufacture
EP1322444A4 (en) * 2000-09-11 2008-01-23 Tosoh Smd Inc METHOD FOR MANUFACTURING CATHODIC SPUTTER TARGETS WITH INTERNAL COOLING CHANNELS
US6503380B1 (en) * 2000-10-13 2003-01-07 Honeywell International Inc. Physical vapor target constructions
EP1312695B1 (en) * 2000-11-17 2009-07-29 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. Sputtering target producing few particles, backing plate provided with the target, and a method of producing the target
US20020090464A1 (en) * 2000-11-28 2002-07-11 Mingwei Jiang Sputter chamber shield
US6800173B2 (en) * 2000-12-15 2004-10-05 Novellus Systems, Inc. Variable gas conductance control for a process chamber
WO2002049785A1 (en) * 2000-12-18 2002-06-27 Tosoh Smd, Inc. Low temperature sputter target/backing plate joining technique and assemblies made thereby
US6805952B2 (en) * 2000-12-29 2004-10-19 Lam Research Corporation Low contamination plasma chamber components and methods for making the same
US6576909B2 (en) * 2001-02-28 2003-06-10 International Business Machines Corp. Ion generation chamber
US6872284B2 (en) * 2001-04-24 2005-03-29 Tosoh Smd, Inc. Target and method of optimizing target profile
US6777045B2 (en) * 2001-06-27 2004-08-17 Applied Materials Inc. Chamber components having textured surfaces and method of manufacture
US6620736B2 (en) * 2001-07-24 2003-09-16 Tokyo Electron Limited Electrostatic control of deposition of, and etching by, ionized materials in semiconductor processing
US20030047464A1 (en) * 2001-07-27 2003-03-13 Applied Materials, Inc. Electrochemically roughened aluminum semiconductor processing apparatus surfaces
US6656535B2 (en) * 2001-12-21 2003-12-02 Applied Materials, Inc Method of fabricating a coated process chamber component
US6899798B2 (en) * 2001-12-21 2005-05-31 Applied Materials, Inc. Reusable ceramic-comprising component which includes a scrificial surface layer
US6730175B2 (en) * 2002-01-22 2004-05-04 Applied Materials, Inc. Ceramic substrate support
US6743340B2 (en) * 2002-02-05 2004-06-01 Applied Materials, Inc. Sputtering of aligned magnetic materials and magnetic dipole ring used therefor
US6730174B2 (en) * 2002-03-06 2004-05-04 Applied Materials, Inc. Unitary removable shield assembly
US6933508B2 (en) * 2002-03-13 2005-08-23 Applied Materials, Inc. Method of surface texturizing
US6812471B2 (en) * 2002-03-13 2004-11-02 Applied Materials, Inc. Method of surface texturizing
US7026009B2 (en) * 2002-03-27 2006-04-11 Applied Materials, Inc. Evaluation of chamber components having textured coatings
US6708870B2 (en) * 2002-05-24 2004-03-23 Praxair S.T. Technology, Inc. Method for forming sputter target assemblies
ATE425277T1 (de) * 2002-10-21 2009-03-15 Cabot Corp Verfahren zur herstellung eines sputtertargets und sputtertarget
US6902628B2 (en) * 2002-11-25 2005-06-07 Applied Materials, Inc. Method of cleaning a coated process chamber component
US6992261B2 (en) * 2003-07-15 2006-01-31 Cabot Corporation Sputtering target assemblies using resistance welding
US20050061857A1 (en) * 2003-09-24 2005-03-24 Hunt Thomas J. Method for bonding a sputter target to a backing plate and the assembly thereof
US7431195B2 (en) * 2003-09-26 2008-10-07 Praxair S.T. Technology, Inc. Method for centering a sputter target onto a backing plate and the assembly thereof
US7244336B2 (en) * 2003-12-17 2007-07-17 Lam Research Corporation Temperature controlled hot edge ring assembly for reducing plasma reactor etch rate drift
EP1711646A4 (en) * 2004-02-03 2008-05-28 Honeywell Int Inc TARGET STRUCTURES FOR VAPOR PHYSICAL DEPOSITION
KR20050091854A (ko) * 2004-03-11 2005-09-15 삼성전자주식회사 반도체 웨이퍼 제조 장치의 포커스 링
CN2688723Y (zh) * 2004-03-16 2005-03-30 茂德科技股份有限公司 沉积环及应用此沉积环的支撑装置
US20060005767A1 (en) * 2004-06-28 2006-01-12 Applied Materials, Inc. Chamber component having knurled surface
US7670436B2 (en) * 2004-11-03 2010-03-02 Applied Materials, Inc. Support ring assembly
ATE546561T1 (de) * 2004-11-19 2012-03-15 Applied Materials Gmbh & Co Kg Trägerplatte mit einer darauf aufgesetzten gekühlten rückenplatte
CN100402224C (zh) * 2005-08-05 2008-07-16 湖南大学 大型喷射沉积环件的致密化加工方法的装置
US9127362B2 (en) * 2005-10-31 2015-09-08 Applied Materials, Inc. Process kit and target for substrate processing chamber
US8790499B2 (en) * 2005-11-25 2014-07-29 Applied Materials, Inc. Process kit components for titanium sputtering chamber
JP2007247061A (ja) * 2006-03-14 2007-09-27 Applied Materials Inc スパッタリング前のスパッタリングターゲットの前調整
US7981262B2 (en) * 2007-01-29 2011-07-19 Applied Materials, Inc. Process kit for substrate processing chamber

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02148837A (ja) * 1988-05-23 1990-06-07 Lam Res Corp 半導体ウエーハの緊締装置及び方法
JPH1056055A (ja) * 1996-05-08 1998-02-24 Applied Materials Inc 堆積リングの回り止め装置
US6364957B1 (en) * 1997-10-09 2002-04-02 Applied Materials, Inc. Support assembly with thermal expansion compensation
JP2002521815A (ja) * 1998-07-21 2002-07-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板処理システムの基板上の汚染を低減する方法及び装置
JP2001230234A (ja) * 2000-02-16 2001-08-24 Hitachi Ltd プラズマ処理装置及び方法
JP2001308077A (ja) * 2000-04-27 2001-11-02 Toshiba Corp 半導体製造装置
JP2003059913A (ja) * 2001-07-25 2003-02-28 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置食刻設備のチャック組立体
JP2006505687A (ja) * 2002-04-08 2006-02-16 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板処理チャンバ用の要素及びその製造方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012519236A (ja) * 2009-02-27 2012-08-23 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 真空を中絶させることなくペデスタルの表面から残留物を除去するin−situプラズマ洗浄
US9818585B2 (en) 2009-02-27 2017-11-14 Applied Materials, Inc. In situ plasma clean for removal of residue from pedestal surface without breaking vacuum
JP2021119625A (ja) * 2017-11-21 2021-08-12 ラム リサーチ コーポレーションLam Research Corporation ミドルリング
JP7220251B2 (ja) 2017-11-21 2023-02-09 ラム リサーチ コーポレーション ミドルリング
JP2019210525A (ja) * 2018-06-06 2019-12-12 株式会社アルバック 防着板、および、スパッタ装置
JP2020152984A (ja) * 2019-03-22 2020-09-24 株式会社アルバック 成膜装置用の部品及びその製造方法
JP7329940B2 (ja) 2019-03-22 2023-08-21 株式会社アルバック 成膜装置及びその製造方法。
JP7385023B2 (ja) 2019-09-26 2023-11-21 アプライド マテリアルズ インコーポレイテッド 基板処理用支持体ブラケット装置および方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20070283884A1 (en) 2007-12-13
CN101083223B (zh) 2011-03-30
TWI383075B (zh) 2013-01-21
CN101083223A (zh) 2007-12-05
KR101410921B1 (ko) 2014-07-02
CN102157425A (zh) 2011-08-17
KR20070115564A (ko) 2007-12-06
US20100065216A1 (en) 2010-03-18
TW200743683A (en) 2007-12-01
CN102157425B (zh) 2013-06-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007321244A (ja) 基板処理チャンバのためのリングアセンブリ
US7670436B2 (en) Support ring assembly
US9978569B2 (en) Adjustable process spacing, centering, and improved gas conductance
US9689070B2 (en) Deposition ring and electrostatic chuck for physical vapor deposition chamber
US8668815B2 (en) Process kit for RF physical vapor deposition
TWI471917B (zh) 用於基板處理腔室的冷卻遮蔽件
KR20210094108A (ko) Pvd 챔버에 대한 톨 증착 링을 갖는 프로세스 키트
KR19980070371A (ko) 백-스퍼터링 시일드
KR20090012068A (ko) 기판받침대를 가지는 막 형성 장치
US11581167B2 (en) Process kit having tall deposition ring and smaller diameter electrostatic chuck (ESC) for PVD chamber
JP2024521510A (ja) Pvdチャンバ用の背の高い堆積リングと小径の静電チャック(esc)とを有する処理キット
CN116892007A (zh) 基板处理装置以及盖环组件

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091029

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091029

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20101109

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20101209

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120621

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120920

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120925

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121022

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121121

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20121227