JP2007286281A - 画像形成装置 - Google Patents
画像形成装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007286281A JP2007286281A JP2006112719A JP2006112719A JP2007286281A JP 2007286281 A JP2007286281 A JP 2007286281A JP 2006112719 A JP2006112719 A JP 2006112719A JP 2006112719 A JP2006112719 A JP 2006112719A JP 2007286281 A JP2007286281 A JP 2007286281A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transfer paper
- inclination
- image
- image forming
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J3/00—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
- B41J3/60—Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for printing on both faces of the printing material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/008—Controlling printhead for accurately positioning print image on printing material, e.g. with the intention to control the width of margins
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J11/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
- B41J11/0095—Detecting means for copy material, e.g. for detecting or sensing presence of copy material or its leading or trailing end
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/02—Rollers
- B41J13/025—Special roller holding or lifting means, e.g. for temporarily raising one roller of a pair of nipping rollers for inserting printing material
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B41—PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
- B41J—TYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
- B41J13/00—Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in short lengths, e.g. sheets
- B41J13/26—Registering devices
- B41J13/28—Front lays, stops, or gauges
-
- G—PHYSICS
- G03—PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
- G03G—ELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
- G03G15/00—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
- G03G15/22—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20
- G03G15/23—Apparatus for electrographic processes using a charge pattern involving the combination of more than one step according to groups G03G13/02 - G03G13/20 specially adapted for copying both sides of an original or for copying on both sides of a recording or image-receiving material
- G03G15/231—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material
- G03G15/232—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member
- G03G15/234—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters
- G03G15/235—Arrangements for copying on both sides of a recording or image-receiving material using a single reusable electrographic recording member by inverting and refeeding the image receiving material with an image on one face to the recording member to transfer a second image on its second face, e.g. by using a duplex tray; Details of duplex trays or inverters the image receiving member being preconditioned before transferring the second image, e.g. decurled, or the second image being formed with different operating parameters, e.g. a different fixing temperature
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Registering Or Overturning Sheets (AREA)
- Paper Feeding For Electrophotography (AREA)
- Control Or Security For Electrophotography (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
- Dot-Matrix Printers And Others (AREA)
- Counters In Electrophotography And Two-Sided Copying (AREA)
Abstract
【解決手段】転写紙の先端又は後端の傾きに応じて、レジストローラ43が傾けられ、そのレジストローラ43に転写紙の先端又は後端を突き当てることで転写紙Pの傾きを補正する。または、転写紙の先端又は後端の傾きに応じて、画像の書き出し位置を変える。これにより、転写紙の両面に形成される画像の位置を一致させることが可能となる。
【選択図】図1
Description
前記転写紙の外形形状に従って前記転写紙と表面の画像との相対位置を変え、さらに、前記転写紙の外形形状に従って前記転写紙と裏面の画像との相対位置を変える補正手段を有することを特徴とする画像形成装置である。
(構成)
この発明の第1の実施形態に係る画像形成装置の構成について図1を参照して説明する。図1は、この発明の第1の実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。
次に、第1の実施形態に係る画像形成装置の動作(画像形成方法)について図4を参照して説明する。図4は、この発明の第1の実施形態に係る画像形成装置による一連の動作を説明するためのフローチャートである。
まず、ステップS01では、操作者が操作部1を用いて転写紙Pの外形形状を示す情報、つまり、転写紙Pの傾き(角度)を示す情報を入力する。具体的には、操作者は、転写紙Pの先端の傾き(角度)として「+A度」又は「−A度」を入力し、後端の傾き(角度)として「+B度」又は「−B度」を入力する。ここでは、先端の傾きとして「+A度」が入力され、後端の傾きとして「+B度」が入力されたものとする。操作部1にて入力された転写紙Pの傾き(角度)は、傾きの補正値として補正データ記憶部3に記憶される。
ステップS02では、ステップS01で入力された先端の補正値(角度)に従ってレジストローラ43を傾ける。システム制御部2は、補正データ記憶部3から表面の傾きに対する補正値を読み込み、駆動制御部4に出力する。駆動制御部4はシステム制御部2から補正値を受けると、モータMを回転させてレジストローラ43を傾ける。例えば、転写紙Pの先端の傾きが「+A度」である場合、駆動制御部4はモータMを回転させることによりレジストローラ43を「+A度」傾ける。
次に、ステップS03では、転写紙Pの先端をレジストローラ43のニップ部に突き当てる。このとき、転写紙Pの搬送方向の辺(先端)がレジストローラ43のニップ部に突き当てられることにより所定のループが形成されて、転写紙Pの搬送方向に対する傾きが補正される。レジストローラ43は搬送方向に対して「+A度」傾いており、転写紙Pの先端も「+A度」傾いているため、レジストローラ43の傾きと転写紙Pの先端の傾きとが一致していることになる。これにより、転写紙Pの搬送方向に対する傾きが補正されて、搬送方向に対して平行な状態となる。その後、転写紙Pは所定のタイミングで画像形成部60の感光ドラム61に搬送される。このようにレジストローラ43を傾けて転写紙Pの搬送方向に対する傾きを補正することで、転写紙Pと表面に形成する画像との相対位置を変えて、表面に画像を形成することが可能となる。
ステップS03で表面についての傾きが補正されると、画像形成部60にて転写紙Pにトナー像が転写され、定着部70にて転写されたトナー像が定着させられる。
そして、裏面に画像を形成するため、転写紙Pは反転路84、反転搬送ローラ85、及び反転搬送路86によって反転させられた状態で再び画像形成部60に送られる。
ステップS06では、ステップS01で入力された後端の補正値(角度)に従ってレジストローラ43を傾ける。システム制御部2は、補正データ記憶部3から裏面の傾きに対する補正値を読み込み、駆動制御部4に出力する。駆動制御部4はシステム制御部2から補正値を受けると、モータMを回転させてレジストローラ43を傾ける。例えば、転写紙Pの後端の傾きが「+B度」である場合、駆動制御部4はモータMを回転させることによりレジストローラ43を「+B度」傾ける。
次に、ステップS07では、転写紙Pの後端をレジストローラ43のニップ部に突き当てる。このとき、転写紙Pの搬送方向の辺(後端)がレジストローラ43のニップ部に突き当てられることにより所定のループが形成されて、転写紙Pの搬送方向に対する傾きが補正される。レジストローラ43は搬送方向に対して「+B度」傾いており、転写紙Pの後端も「+B度」傾いているため、レジストローラ43の傾きと転写紙Pの後端の傾きとが一致していることになる。これにより、転写紙Pの搬送方向に対する傾きが補正されて、搬送方向に対して平行な状態となる。その後、転写紙Pは所定のタイミングで画像形成部60の感光ドラム61に搬送される。このようにレジストローラ43を傾けて転写紙Pの搬送方向に対する傾きを補正することで、転写紙Pと裏面に形成する画像との相対位置を変えて、裏面に画像を形成することが可能となる。
ステップS07で裏面についての傾きが補正されると、画像形成部60にて転写紙Pにトナー像が転写され、定着部70にて転写されたトナー像が定着させられる。
表面と裏面の画像定着が終了した転写紙Pは、排紙ローラ81によって排紙トレイ82上に排紙される。
次に、この発明の第2の実施形態に係る画像形成装置の構成について図5を参照して説明する。図5は、この発明の第2の実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。
次に、第2の実施形態に係る画像形成装置の動作(画像形成方法)について図6を参照して説明する。図6は、この発明の第2の実施形態に係る画像形成装置による一連の動作を説明するためのフローチャートである。
まず、ステップS10では、画像読み取り部20によって転写紙Pの外形形状を読み取る。その外形形状を示す情報は角度算出部5Cに出力される。
次に、ステップS11では、角度算出部5Cが転写紙Pの外形形状を示す情報に基づいて転写紙Pの傾きを算出する。具体的には、角度算出部5Cは、転写紙Pの先端の傾き(角度)と後端の傾き(角度)を算出する。ここでは、転写紙Pの先端の傾きを「+A度」とし、後端の傾きを「+B度」とする。これら傾きを示す情報は、傾きの補正値として補正データ記憶部3に記憶される。
次に、ステップS12では、転写紙Pの先端の補正値(角度)に従ってレジストローラ43を傾ける。システム制御部2は、補正データ記憶部3から表面の傾きに対する補正値を読み込み、駆動制御部4に出力する。駆動制御部4はシステム制御部2から補正値を受けると、モータMを回転させてレジストローラ43を傾ける。例えば、転写紙Pの先端の傾きが「+A度」である場合、駆動制御部4はモータMを回転させることによりレジストローラ43を「+A度」傾ける。
次に、ステップS13では、転写紙Pの先端をレジストローラ43のニップ部に突き当てる。このとき、転写紙Pの搬送方向の辺(先端)がレジストローラ43のニップ部に突き当てられることにより所定のループが形成されて、転写紙Pの搬送方向に対する傾きが補正される。レジストローラ43の搬送方向に対する傾きと、転写紙Pの搬送方向に対する傾きが一致するため、転写紙Pの搬送方向に対する傾きが補正されて、搬送方向に対して平行な状態となる。その後、転写紙Pは所定のタイミングで画像形成部60の感光ドラム61に搬送される。このようにレジストローラ43を傾けて転写紙Pの搬送方向に対する傾きを補正することで、転写紙Pと表面に形成する画像との相対位置を変えて、表面に画像を形成することが可能となる。
ステップS13で表面についての傾きが補正されると、画像形成部60にて転写紙Pにトナー像が転写され、定着部70にて転写されたトナー像が定着させられる。
そして、裏面に画像を形成するため、転写紙Pは反転路84、反転搬送ローラ85、及び反転搬送路86によって反転させられた状態で再び画像形成部60に送られる。
ステップS16では、転写紙Pの後端の補正値(角度)に従ってレジストローラ43を傾ける。システム制御部2は、補正データ記憶部3から裏面の傾きに対する補正値を読み込み、駆動制御部4に出力する。駆動制御部4はシステム制御部2から補正値を受けると、モータMを回転させてレジストローラ43を傾ける。例えば、転写紙Pの後端の傾きが「+B度」である場合、駆動制御部4はモータMを回転させることによりレジストローラ43を「+B度」傾ける。
次に、ステップS17では、転写紙Pの後端をレジストローラ43のニップ部に突き当てる。このとき、転写紙Pの搬送方向の辺(後端)がレジストローラ43のニップ部に突き当てられることにより所定のループが形成されて、転写紙Pの搬送方向に対する傾きが補正される。レジストローラ43の搬送方向に対する傾きと、転写紙Pの搬送方向に対する傾きが一致するため、転写紙Pの搬送方向に対する傾きが補正されて、搬送方向に対して平行な状態となる。その後、転写紙Pは所定のタイミングで画像形成部60の感光ドラム61に搬送される。このようにレジストローラ43を傾けて転写紙Pの搬送方向に対する傾きを補正することで、転写紙Pと裏面に形成する画像との相対位置を変えて、裏面に画像を形成することが可能となる。
ステップS18で裏面についての傾きが補正されると、画像形成部60にて転写紙Pにトナー像が転写され、定着部70にて転写されたトナー像が定着させられる。
表面と裏面の画像定着が終了した転写紙Pは、排紙ローラ81によって排紙トレイ82上に排紙される
次に、この発明の第3の実施形態に係る画像形成装置の構成について図7を参照して説明する。図7は、この発明の第3の実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。
式(1)
各ラインの書き出し位置=書き出し基準の位置−25.4[mm]/(I×tan(A))
ここで、書き出し基準の位置は、予め設定されている本来の書き出し位置である。また、I=解像度であり、1インチ当たりの副走査方向のライン数である。例えば、解像度が600[dpi]の場合、I=600となる。
次に、第3の実施形態に係る画像形成装置の動作(画像形成方法)について図9を参照して説明する。図9は、この発明の第3の実施形態に係る画像形成装置による一連の動作を説明するためのフローチャートである。
まず、ステップS30では、操作者が操作部1を用いて転写紙Pの外形形状を示す情報、つまり、転写紙Pの傾き(角度)を示す情報を入力する。具体的には、上述した第1の実施形態と同様に、転写紙Pの先端の傾き(角度)として「+A度」又は「−A度」を入力し、後端の傾き(角度)として「+B度」又は「−B度」を入力する。ここでは、先端の傾きとして「+A度」が入力され、後端の傾きとして「+B度」が入力されたものとする。操作部1にて入力された転写紙Pの傾き(角度)は、傾きの補正値として補正データ記憶部3に記憶される。
ステップS31では、書き出し位置決定部5Dが補正データ記憶部3から表面の補正値(角度:+A度)を読み込み、上述した式(1)に従って、主走査方向の各ラインの書き出し位置を決定する。そして、書き出し位置決定分5Dは、各ラインの書き出し位置を示す情報(座標情報)を書き込み制御部5Bに出力する。
次に、ステップS32では、感光ドラム61上に静電潜像を形成する。このとき、書き込み制御部5Bは、書き込み位置決定部5Dによって決定された各ラインの書き出し位置に従って、画像書き込み部50を制御して感光ドラム61上に静電潜像を形成させる。これにより、感光ドラム61上には本来の書き出し基準から角度「+A度」傾いた静電潜像が形成されることになる。
そして、ステップS33では、画像形成部60が転写紙Pの表面にトナー像を転写し、定着部70が転写されたトナー像を定着する。これにより、転写紙P上には、本来転写される角度から「+A度」傾いた状態の画像が形成されることになる。
そして、裏面に画像を形成するため、転写紙Pは反転路84、反転搬送ローラ85、及び反転搬送路86によって反転させられた状態で再び画像形成部60に送られる。
ステップS35では、書き出し位置決定部5Dが補正データ記憶部3から裏面の補正値(角度:+B度)を読み込み、上述した式(1)に従って、主走査方向の各ラインの書き出し位置を決定する。そして、書き出し位置決定部5Dは、各ラインの書き出し位置を示す情報(座標情報)を書き込み制御5Bに出力する。
次に、ステップS36では、感光ドラム61上に静電潜像を形成する。このとき、書き込み制御部5Bは、書き込み位置決定部5Dによって決定された各ラインの書き出し位置に従って、画像書き込み部50を制御して感光ドラム上に静電潜像を形成させる。これにより、感光ドラム61上には本来の書き出し基準から角度「+B度」傾いた静電潜像が形成されることになる。
そして、ステップS37では、画像形成部60が転写紙Pの裏面にトナー像を形成し、定着部70が転写されたトナー像を定着する。これにより、転写紙P上には、本来転写される角度から「+B度」傾いた状態の画像が形成されることになる。
表面と裏面の画像定着が終了した転写紙Pは、排紙ローラ81によって排紙トレイ82上に排紙される。
次に、この発明の第4の実施形態に係る画像形成装置の構成について図10を参照して説明する。図10は、この発明の第4の実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。
次に、この発明の第4の実施形態に係る画像形成装置の動作(画像形成方法)について図11を参照して説明する。図11は、この発明の第4の実施形態に係る画像形成装置による一連の動作を説明するためのフローチャートである。
まず、ステップS40では、画像読み取り部20によって転写紙Pの外形形状を読み取る。その外形形状を示す情報は角度算出部5Cに出力される。
次に、ステップS41では、角度算出部5Cが転写紙Pの外形形状を示す情報に基づいて転写紙Pの傾きを算出する。具体的には、角度算出部5Cは、転写紙Pの先端の傾き(角度)と後端の傾き(角度)を算出する。ここでは、転写紙Pの先端の傾きを「+A度」とし、後端の傾きを「+B度」とする。これら傾きを示す情報は、傾きの補正値として補正データ記憶部3に記憶される。
ステップS42では、書き出し位置決定部5Dが補正データ記憶部3から表面の補正値(角度:+A度)を読み込み、上述した式(1)に従って、主走査方向の各ラインの書き出し位置を決定する。そして、各ラインの書き出し位置を示す情報(座標情報)は書き込み制御部5Bに出力される。
次に、ステップS43では、感光ドラム61上に静電潜像を形成する。このとき、書き込み制御部5Bは、書き出し位置決定部5Dによって決定された各ラインの書き出し位置に従って、画像書き込み部50を制御して感光ドラム61上に静電潜像を形成させる。これにより、感光ドラム61上には本来の書き出し基準から角度「+A度」傾いた静電潜像が形成されることになる。
そして、ステップS44では、画像形成部60が転写紙Pの表面にトナー像を形成し、定着部70が転写されたトナー像を定着する。これにより、転写紙P上には、本来転写される角度から「+A度」傾いた状態の画像が形成されることになる。
そして、裏面に画像を形成するため、転写紙Pは反転路84、反転搬送ローラ85、及び反転搬送路86によって反転させられた状態で再び画像形成部60に送られる。
ステップS46では、書き出し位置決定部5Dが補正データ記憶部3から裏面の補正値(角度:+B度)を示す情報を読み込み、上述した式(1)に従って、主走査方向の各ラインの書き出し位置を決定する。そして、各ラインの書き出し位置を示す情報(座標情報)は書き込み制御部5Bに出力される。
次に、ステップS47では、感光ドラム61上に静電潜像を形成する。このとき、書き込み制御部5Bは、書き出し位置決定部5Dによって決定された各ラインの書き出し位置に従って、画像書き込み部50を制御して感光ドラム上に静電潜像を形成させる。これにより、感光ドラム61上には本来の書き出し基準から角度「+B度」傾いた静電潜像が形成されることになる。
そして、ステップS48では、画像形成部60が転写紙Pの裏面にトナー像を形成し、定着部70が転写されたトナー像を定着する。これにより、転写紙P上には、本来転写される角度から「+B度」傾いた状態の画像が形成されることになる。
表面と裏面の画像定着が終了した転写紙Pは、排紙ローラ81によって排紙トレイ82上に排紙される。
次に、この発明の第5の実施形態に係る画像形成装置の構成について図12から図14を参照して説明する。図12は、この発明の第5の実施形態に係る画像形成装置の構成を示すブロック図である。図13は、検出器の配置を示す上面図である。図14は、検出器の出力波形を示す図である。
tan(α)=傾き量c/距離Lの関係が成立するため、
角度α=tan−1(傾き量c/距離L)となる。
また、傾き算出部5Fは、長さaと長さbの大小関係によって後端の傾きの方向を判断する。
長さa=長さbであって、角度α=0[度]の場合は、傾き算出部5Fは、転写紙Pの形状は長方形をなし、搬送方向に対して平行な状態で搬送されていると判断する。つまり、転写紙P自体に歪がなく、搬送方向に対して平行な状態で搬送されていると判断される。
長さa=長さbであって、角度α≠0[度]の場合は、傾き算出部5Fは、転写紙Pが搬送方向に対して斜めに搬送されていると判断する。
長さa≠長さbであって、角度α≠0[度]の場合は、傾き算出部5Fは、転写紙P自体に歪があって、転写紙Pが傾いていると判断する。この場合、後端の角度がα≠0となっているため、転写紙Pの後端が傾いていると判断される。
次に、この発明の第5の実施形態に係る画像形成装置の動作(画像形成方法)について図15及び図16を参照して説明する。図15及び図16は、この発明の第5の実施形態に係る画像形成装置による一連の動作を説明するためのフローチャートである。この第5の実施形態における処理は、転写紙Pの先端に対するレジスト処理が正常に実行された場合と、先端に対するレジスト処理が不十分の場合とに分かれる。まず、先端に対するレジスト処理が正常に実行された場合の処理について図15を参照して説明し、次に、そのレジスト処理が不十分であった場合の処理について図16を参照して説明する。
まず、転写紙Pの表面に画像を形成するため、転写紙Pの先端をレジストローラ43のニップ部に突き当てることにより、転写紙Pの搬送方向に対する傾きを補正する。その後、転写紙Pは所定のタイミングで画像形成部60の感光ドラム61に搬送される。
その後、レジストローラ43と感光ドラム61との間に設置された検出器PS1と検出器PS2が転写紙Pを検知し、演算部がその検知結果に基づいて転写紙Pの傾きを求める。
式(2)
補正量X1=(長さa−長さb)×定数M/距離L
なお、補正量X1:(長さa−長さb)=定数M:距離Lの比例関係が成立するため、補正量X1は上記式(2)で表される。
そして、ステップS52では、画像形成部60が転写紙Pの表面にトナー像を形成し、定着部70が転写されたトナー像を定着する。
そして、裏面に画像を形成するため、転写紙Pは反転路84、反転搬送ローラ85、及び反転搬送路86によって反転させられた状態で再び画像形成部60に送られる。
傾き算出部5Fによって長さa=長さbであると判断された場合は(ステップS54、Yes)、レジストローラ43を傾けずに、転写紙Pをレジストローラ43のニップ部に突き当てることにより、転写紙Pの搬送方向に対する傾きを補正する(ステップS56)。長さa=長さbとなっているため、転写紙Pの状態は状態1又は状態2に該当することになる。従って、傾き算出部5Fによって転写紙Pの状態が状態1又は状態2に該当すると判断されると、レジストローラ43を傾けずに転写紙Pの搬送方向に対する傾きを補正することになる。
一方、傾き算出部5Fによって長さa≠長さbであると判断された場合は(ステップS54、No)、駆動制御部4はモータMを回転させてレジストローラ43を角度αに傾ける(ステップS55)。このとき、駆動制御部4は、補正量算出部5Gが求めた補正量X1に従ってモータMを回転させ、支点Bを軸としてレジストローラ43を補正量X1だけ移動させることによりレジストローラ43を角度αに傾ける。その後、転写紙Pをレジストローラ43のニップ部に突き当てることにより、転写紙Pの搬送方法に対する傾きを補正する(ステップS56)。長さa≠長さbとなっているため、転写紙Pの状態は状態3に該当することになる。従って、傾き算出部5Fによって転写紙Pの状態が状態3に該当すると判断されると、レジストローラ43を角度αに傾けて転写紙Pの搬送方向に対する傾きを補正することになる。
そして、ステップS57では、画像形成部60が転写紙Pの裏面にトナー像を形成し、定着部70が転写されたトナー像を定着する。
表面と裏面の画像定着が終了した転写紙Pは、排紙ローラ81によって排紙トレイ82上に排紙される。
まず、転写紙Pの表面に画像を形成するために、転写紙Pの先端をレジストローラ43のニップ部に突き当てることにより、転写紙Pの搬送方向に対する傾きを補正する。その後、転写紙Pは所定のタイミングで画像形成部60の感光ドラム61に搬送される。
その後、レジストローラ43と感光ドラム61との間に設置された検出器PS1と検出器PS2が転写紙Pを検知し、演算部がその検知結果に基づいて転写紙Pの傾きを求める。
式(3)
補正量X2=傾き量d×定数M/距離L
なお、補正量X2:傾き量d=定数M:距離Lの比例関係が成立するため、補正量X2は上記式(3)で表される。
転写紙Pの先端が傾いているため、その傾きを補正するために、転写紙Pがレジストローラ43を通過している最中にレジストローラ43を傾けて先端の傾きを補正する。駆動制御部4はモータMを回転させてレジストローラ43を傾ける(ステップS62)。このとき、駆動制御部4は、補正量算出部5Gが求めた補正量X2に従ってモータMを回転させ、レジストローラ43を移動させることによりレジストローラ43を傾ける。
そして、ステップS63では、画像形成部60が転写紙Pの表面にトナー像を形成し、定着部70が転写されたトナー像を定着する。
そして、裏面に画像を形成するため、転写紙Pは反転路84、反転搬送ローラ85、及び反転搬送路86によって反転させられた状態で再び画像形成部60に送られる。
傾き算出部5Fによって長さa=長さbであると判断された場合は(ステップS65、Yes)、駆動制御部4はモータMを回転させてレジストローラ43を傾ける(ステップS66)。このとき、駆動制御部4は、補正量算出部5Gが求めた補正量X2に従ってモータMを回転させ、レジストローラ43を移動させることによりレジストローラ43を傾ける。つまり、先端の傾きを補正するための補正量X2と同じ補正量に従ってレジストローラ43を傾ける。その後、転写紙Pをレジストローラ43のニップ部に突き当てることにより、転写紙Pの搬送方向に対する傾きを補正する(ステップS68)。
一方、傾き判断部5Fによって長さa≠長さbであると判断された場合は(ステップS65、No)、以下に示す式(4)で求められる補正量X3に従ってレジストローラ43を傾ける(ステップS67)。
式(4)
補正量X3=(長さa−長さb+傾き量d)×定数M/距離L
この補正量X3は、補正量算出部5Gによって求められる。
そして、ステップS69では、画像形成部60が転写紙Pの裏面にトナー像を形成し、定着部70が転写されたトナー像を定着する。
表面と裏面の画像定着が終了した転写紙Pは、排紙ローラ81によって排紙トレイ82上に排紙される。
次に、転写紙Pの傾きを補正するためのレジストローラの変形例について図17を参照して説明する。図17は、レジストローラの概略構成を示す上面図である。上述した第1から第5の実施形態では、レジストローラ43を傾けたり、画像の書き出し位置を変えたりして表面と裏面の画像の位置を一致させたが、この発明は他の手段によっても表面と裏面の画像の位置とを一致させることができる。
2 システム制御部
3 補正データ記憶部
4 駆動制御部
5 画像処理部
5C 角度算出部
5D 書き出し位置決定部
5E 長さ算出部
5F 傾き算出部
5G 補正量算出部
20 画像読み取り部
50 画像書き込み部
43、45 レジストローラ
PS1、PS2 検出器
Claims (16)
- 転写紙の表面に画像を形成し、前記表面に画像が形成された転写紙を反転させ、その後、前記転写紙の裏面に画像を形成する画像形成装置であって、
前記転写紙の外形形状に従って前記転写紙と表面の画像との相対位置を変え、さらに、前記転写紙の外形形状に従って前記転写紙と裏面の画像との相対位置を変える補正手段を有することを特徴とする画像形成装置。 - 前記補正手段は、前記転写紙の表面に画像を形成する前に、前記転写紙の外形形状に従って前記転写紙の搬送方向に対する傾きを補正し、前記転写紙の裏面に画像を形成する前に、前記転写紙の外形形状に従って前記転写紙の搬送方向に対する傾きを補正することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記補正手段は、
前記転写紙の搬送方向に直交する方向に配置されて前記転写紙を突き当てて前記転写紙の搬送方向に対する傾きを補正するレジストローラと、
前記転写紙の外形形状に応じて前記レジストローラの傾きを変える傾斜手段と、
を有することを特徴とする請求項2に記載の画像形成装置。 - 前記転写紙の外形形状は、前記転写紙の搬送方向の一辺の傾きであり、
前記傾斜手段は、前記一辺の傾きに応じて前記レジストローラの傾きを変えることを特徴とする請求項3に記載の画像形成装置。 - 前記傾斜手段は、前記転写紙の表面に画像を形成する前に、前記転写紙の一辺の傾きに応じて前記レジストローラの傾きを変え、さらに、前記転写紙の裏面に画像を形成する前に、前記一辺の反対側の辺の傾きに応じて前記レジストローラの傾きを変えることを特徴とする請求項4に記載の画像形成装置。
- 前記補正手段は、前記転写紙の外形形状に従って画像形成条件を変えて前記転写紙に画像を形成することを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。
- 前記補正手段は、前記転写紙の外形形状に応じて、前記画像形成条件としての画像の書き出し位置を変えて前記転写紙に画像を形成することを特徴とする請求項6に記載の画像形成装置。
- 前記転写紙の外形形状は、前記転写紙の搬送方向の一辺の傾きであり、
前記補正手段は、前記転写紙の前記搬送方向の一辺の傾きに応じて前記画像の書き出し位置を変えて前記転写紙に画像を形成することを特徴とする請求項7に記載の画像形成装置。 - 前記補正手段は、前記転写紙の一辺の傾きに応じて前記画像の書き出し位置を変えて前記転写紙の表面に画像を形成し、さらに、前記一辺の反対側の辺の傾きに応じて前記画像の書き出し位置を変えて前記転写紙の裏面に画像を形成することを特徴とする請求項8に記載の画像形成装置。
- 搬送される前記転写紙を検知する第1の検知手段と、
前記第1の検知手段と搬送方向に直交する方向に所定の間隔を置いて配置され、前記搬送される転写紙を検知する第2の検知手段と、
前記第1の検知手段及び前記第2の検知手段の検知結果に基づいて前記外形形状を求める演算手段と、
を更に有し、
前記補正手段は、前記演算手段によって求められた外形形状に従って前記相対位置を変えることを特徴とする請求項1に記載の画像形成装置。 - 前記補正手段は、前記転写紙の表面に画像を形成する前に、前記演算手段によって求められた外形形状に従って前記転写紙の搬送方向に対する傾きを補正し、前記転写紙の裏面に画像を形成する前に、前記演算手段によって求められた外形形状に従って前記転写紙の搬送方向に対する傾きを補正することを特徴とする請求項10に記載の画像形成装置。
- 前記演算手段は、前記第1の検知手段及び前記第2の検知手段の検知結果に基づいて、前記外形形状として前記転写紙の搬送方向の一辺の傾きを求め、
前記補正手段は、前記演算手段により求められた前記一辺の傾きに応じて前記転写紙の搬送方向に対する傾きを補正することを特徴とする請求項11に記載の画像形成装置。 - 前記演算手段は、
前記第1の検知手段の検知結果に基づいて、前記第1の検知手段の配置位置における反転前の転写紙の第1の長さを求め、さらに、前記第2の検知手段の検知結果に基づいて、前記第2の検知手段の配置位置における反転前の転写紙の第2の長さを求める長さ算出手段と、
前記第1の長さと前記第2の長さとに基づいて、前記転写紙の後端の傾きを求める傾き算出手段と、
を有し、
前記補正手段は、前記傾き量算出手段により求められた後端の傾きに応じて前記転写紙の搬送方向に対する傾きを補正することを特徴する請求項12に記載の画像形成装置。 - 前記補正手段は、
前記転写紙の搬送方向に直交する方向に配置されて前記転写紙を突き当てて前記転写紙の搬送方向に対する傾きを補正するレジストローラと、
前記傾き量算出手段により求められた後端の傾きに応じて前記レジストローラの傾きを変える傾斜手段と、
を有することを特徴とする請求項13に記載の画像形成装置。 - 前記演算手段は、前記第1の検知手段による前記転写紙の検知開始タイミングと、前記第2の検知手段による前記転写紙の検知開始タイミングとに基づいて前記転写紙の先端の傾きを求め、
前記補正手段は、前記先端の傾きに応じて前記転写紙の搬送方向に対する傾きを補正することを特徴とする請求項12に記載の画像形成装置。 - 前記補正手段は、
前記転写紙の搬送方向に直交する方向に配置されたレジストローラと、
前記レジストローラが前記転写紙を搬送している最中に、前記先端の傾きに応じて前記レジストローラを傾ける傾斜手段と、
を有することを特徴とする請求項15に記載の画像形成装置。
Priority Applications (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006112719A JP4367429B2 (ja) | 2006-04-14 | 2006-04-14 | 画像形成装置 |
EP06255253A EP1844944B1 (en) | 2006-04-14 | 2006-10-12 | Image forming apparatus |
DE602006019943T DE602006019943D1 (de) | 2006-04-14 | 2006-10-12 | Bilderzeugungsgerät |
US11/581,554 US7583927B2 (en) | 2006-04-14 | 2006-10-16 | Image forming apparatus |
CN2006101359587A CN101055460B (zh) | 2006-04-14 | 2006-10-17 | 图像形成装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006112719A JP4367429B2 (ja) | 2006-04-14 | 2006-04-14 | 画像形成装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007286281A true JP2007286281A (ja) | 2007-11-01 |
JP4367429B2 JP4367429B2 (ja) | 2009-11-18 |
Family
ID=38331118
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006112719A Expired - Fee Related JP4367429B2 (ja) | 2006-04-14 | 2006-04-14 | 画像形成装置 |
Country Status (5)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7583927B2 (ja) |
EP (1) | EP1844944B1 (ja) |
JP (1) | JP4367429B2 (ja) |
CN (1) | CN101055460B (ja) |
DE (1) | DE602006019943D1 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011098790A (ja) * | 2009-11-04 | 2011-05-19 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2012003174A (ja) * | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2014024675A (ja) * | 2012-07-30 | 2014-02-06 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2014035514A (ja) * | 2012-08-10 | 2014-02-24 | Brother Ind Ltd | 印刷装置 |
JP2014128903A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 画像記録装置および画像記録方法 |
CN106739546A (zh) * | 2017-01-14 | 2017-05-31 | 青岛瀚泽电气有限公司 | 双面打印机 |
JP2021084783A (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | 株式会社リコー | 画像形成装置、及び画像形成装置の搬送制御方法 |
JP2021084314A (ja) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | 株式会社リコー | 画像形成装置、及び画像形成装置の搬送制御方法 |
JP7497627B2 (ja) | 2020-07-02 | 2024-06-11 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、及び、画像調整方法 |
Families Citing this family (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20080193180A1 (en) * | 2007-02-08 | 2008-08-14 | Samsung Electronics Co., Ltd. | Medium detecting device and method, image forming apparatus employing the medium detecting device, and image output method of the same |
KR100795160B1 (ko) * | 2007-03-22 | 2008-01-16 | 주식회사 아트닉스 | 얼굴영역검출장치 및 검출방법 |
JP4950914B2 (ja) * | 2008-02-19 | 2012-06-13 | 株式会社東芝 | 画像読取装置、画像読取方法、及び、紙葉類処理装置 |
JP5247525B2 (ja) * | 2009-02-19 | 2013-07-24 | キヤノン株式会社 | シート搬送装置及び画像形成装置 |
US8494430B2 (en) * | 2009-09-10 | 2013-07-23 | Xerox Corporation | Apparatus and method for the registration and de-skew of substrate media |
US20110064499A1 (en) * | 2009-09-16 | 2011-03-17 | Xerox Corporation | Closed loop stalled roll registration |
US8584832B2 (en) * | 2009-12-07 | 2013-11-19 | Pitney Bowes Inc. | System and method for mailpiece skew correction |
JP2012083707A (ja) * | 2010-09-13 | 2012-04-26 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置、印刷システム、外部記憶媒体、画像調整方法 |
JP5713635B2 (ja) * | 2010-11-10 | 2015-05-07 | キヤノン株式会社 | 画像読取装置 |
JP5887943B2 (ja) * | 2012-01-16 | 2016-03-16 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像読取装置及び画像形成装置 |
CN103332025A (zh) * | 2013-07-05 | 2013-10-02 | 无锡商业职业技术学院 | 一种喷墨打印机校正系统 |
JP2016030657A (ja) * | 2014-07-28 | 2016-03-07 | 船井電機株式会社 | プリンタ |
US9348291B2 (en) * | 2014-10-10 | 2016-05-24 | Ricoh Company, Ltd. | Image forming apparatus and image forming system with correction mechanism |
JP6237742B2 (ja) * | 2015-10-13 | 2017-11-29 | コニカミノルタ株式会社 | 画像処理装置及び画像処理方法 |
JP6657802B2 (ja) * | 2015-11-02 | 2020-03-04 | セイコーエプソン株式会社 | 印刷装置 |
EP3398785B8 (en) * | 2017-05-02 | 2020-04-08 | Canon Production Printing Holding B.V. | Duplex printing method |
JP7073875B2 (ja) * | 2018-04-16 | 2022-05-24 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置および画像形成制御方法 |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US4602778A (en) * | 1984-01-20 | 1986-07-29 | Ricoh Co., Ltd. | Copying machine equipped with a correction apparatus for draft |
JPH10319674A (ja) | 1997-05-19 | 1998-12-04 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP3769950B2 (ja) * | 1998-11-20 | 2006-04-26 | コニカミノルタホールディングス株式会社 | 画像形成装置 |
US6637329B1 (en) * | 2001-05-15 | 2003-10-28 | Creo Products Inc. | Method for improving registration of images on opposing sides of a printing medium |
US7456995B2 (en) * | 2001-05-30 | 2008-11-25 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Techniques for aligning images using page characteristics and image shifting |
JP2003156974A (ja) | 2001-11-21 | 2003-05-30 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2004271926A (ja) | 2003-03-10 | 2004-09-30 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2005263463A (ja) | 2004-03-19 | 2005-09-29 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP4513409B2 (ja) * | 2004-05-07 | 2010-07-28 | 富士ゼロックス株式会社 | 画像形成装置 |
JP4336634B2 (ja) * | 2004-09-06 | 2009-09-30 | キヤノン株式会社 | シート供給装置及び画像形成装置 |
JP2006082469A (ja) | 2004-09-17 | 2006-03-30 | Nagano Japan Radio Co | 印刷装置 |
-
2006
- 2006-04-14 JP JP2006112719A patent/JP4367429B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-12 EP EP06255253A patent/EP1844944B1/en active Active
- 2006-10-12 DE DE602006019943T patent/DE602006019943D1/de active Active
- 2006-10-16 US US11/581,554 patent/US7583927B2/en not_active Expired - Fee Related
- 2006-10-17 CN CN2006101359587A patent/CN101055460B/zh active Active
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2011098790A (ja) * | 2009-11-04 | 2011-05-19 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2012003174A (ja) * | 2010-06-21 | 2012-01-05 | Canon Inc | 画像形成装置 |
JP2014024675A (ja) * | 2012-07-30 | 2014-02-06 | Ricoh Co Ltd | 画像形成装置 |
JP2014035514A (ja) * | 2012-08-10 | 2014-02-24 | Brother Ind Ltd | 印刷装置 |
JP2014128903A (ja) * | 2012-12-28 | 2014-07-10 | Dainippon Screen Mfg Co Ltd | 画像記録装置および画像記録方法 |
CN106739546A (zh) * | 2017-01-14 | 2017-05-31 | 青岛瀚泽电气有限公司 | 双面打印机 |
JP2021084314A (ja) * | 2019-11-27 | 2021-06-03 | 株式会社リコー | 画像形成装置、及び画像形成装置の搬送制御方法 |
JP7380137B2 (ja) | 2019-11-27 | 2023-11-15 | 株式会社リコー | 画像形成装置、及び画像形成方法 |
JP2021084783A (ja) * | 2019-11-29 | 2021-06-03 | 株式会社リコー | 画像形成装置、及び画像形成装置の搬送制御方法 |
JP7392429B2 (ja) | 2019-11-29 | 2023-12-06 | 株式会社リコー | 画像形成装置、及び画像形成装置の搬送制御方法 |
JP7497627B2 (ja) | 2020-07-02 | 2024-06-11 | コニカミノルタ株式会社 | 画像形成装置、及び、画像調整方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
DE602006019943D1 (de) | 2011-03-17 |
EP1844944A1 (en) | 2007-10-17 |
US20070242997A1 (en) | 2007-10-18 |
CN101055460B (zh) | 2010-12-01 |
EP1844944B1 (en) | 2011-02-02 |
JP4367429B2 (ja) | 2009-11-18 |
US7583927B2 (en) | 2009-09-01 |
CN101055460A (zh) | 2007-10-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4367429B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP4678292B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US7583282B2 (en) | Image printing apparatus and image printing method | |
JP4154394B2 (ja) | 画像形成装置、制御方法 | |
JP6772714B2 (ja) | 画像形成システム及び読取装置 | |
JP2006240774A (ja) | 画像形成装置および画像形成装置の制御方法 | |
JP5143192B2 (ja) | カラー画像形成装置 | |
JP5533794B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP3823517B2 (ja) | 画像形成装置 | |
US6941083B1 (en) | Image forming apparatus with image deviation correction function | |
JP2011043533A (ja) | 画像形成装置、制御装置、およびプログラム | |
JP5768915B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2009286609A (ja) | 搬送制御装置および画像形成装置 | |
JP4693690B2 (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 | |
JP2007316140A (ja) | 画像形成装置及び画像形成装置の制御方法 | |
JP2007022060A (ja) | 光プリントヘッドの調整方法・プロセスカートリッジ・画像形成装置 | |
JP2005263463A (ja) | 画像形成装置 | |
JPH09219776A (ja) | 画像形成装置 | |
JP3775590B2 (ja) | 複写機,複写機における複写誤差の修正方法,複写誤差の修正プログラムおよびこのプログラムを記録した記録媒体 | |
JPH10319674A (ja) | 画像形成装置 | |
JP2012226244A (ja) | 画像形成装置及びその制御方法 | |
US6853816B2 (en) | Image forming apparatus and method for adjusting magnification of image information | |
JP4503411B2 (ja) | 画像形成装置 | |
JP2007153470A (ja) | 画像形成装置及び画像形成方法 | |
JP2004258126A (ja) | 画像形成装置、及びその画像書き出し位置調整方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20080401 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080819 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081017 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20090227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090407 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090603 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20090605 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20090804 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20090817 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120904 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130904 Year of fee payment: 4 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |