JP2007268654A - 基板保持装置、研磨装置、および研磨方法 - Google Patents

基板保持装置、研磨装置、および研磨方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007268654A
JP2007268654A JP2006097296A JP2006097296A JP2007268654A JP 2007268654 A JP2007268654 A JP 2007268654A JP 2006097296 A JP2006097296 A JP 2006097296A JP 2006097296 A JP2006097296 A JP 2006097296A JP 2007268654 A JP2007268654 A JP 2007268654A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polishing
ring
substrate
top ring
retainer ring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006097296A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4814677B2 (ja
JP2007268654A5 (ja
Inventor
Hozumi Yasuda
穂積 安田
Tetsuji Togawa
哲二 戸川
Osamu Nabeya
治 鍋谷
Kenichiro Saito
賢一郎 斎藤
Makoto Fukushima
誠 福島
Tomomi Inoue
智視 井上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2006097296A priority Critical patent/JP4814677B2/ja
Priority to US11/730,142 priority patent/US7967665B2/en
Priority to CN200710089026.8A priority patent/CN101045286B/zh
Priority to TW105121725A priority patent/TWI617389B/zh
Priority to EP07006746A priority patent/EP1839812B1/en
Priority to KR1020070031293A priority patent/KR101081415B1/ko
Priority to DE602007001549T priority patent/DE602007001549D1/de
Priority to TW102115579A priority patent/TWI571357B/zh
Priority to TW096111195A priority patent/TWI397454B/zh
Priority to EP08017248A priority patent/EP2000259B1/en
Publication of JP2007268654A publication Critical patent/JP2007268654A/ja
Priority to JP2008187568A priority patent/JP4814916B2/ja
Priority to US12/222,908 priority patent/US8100739B2/en
Priority to US12/222,909 priority patent/US8267746B2/en
Publication of JP2007268654A5 publication Critical patent/JP2007268654A5/ja
Priority to JP2010254656A priority patent/JP5200088B2/ja
Priority to KR1020110000369A priority patent/KR101106202B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4814677B2 publication Critical patent/JP4814677B2/ja
Priority to KR1020110126033A priority patent/KR101203915B1/ko
Priority to US13/587,371 priority patent/US8485866B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/27Work carriers
    • B24B37/30Work carriers for single side lapping of plane surfaces
    • B24B37/32Retaining rings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Constituent Portions Of Griding Lathes, Driving, Sensing And Control (AREA)

Abstract

【課題】研磨対象物である基板が外れてしまうことを防止し、安定した研磨を実現することができる基板保持装置を提供する。
【解決手段】トップリング1は、ウェハを保持してウェハを研磨パッド101に押圧するトップリング本体2と、トップリング本体2の外周部に設けられ、研磨パッド101を押圧するリテーナリング3とを備えている。リテーナリング3は、磁性体からなるピストン406と、ピストン406に当接する面に磁石420を有するリング部材408とを備えている。
【選択図】図2

Description

本発明は、研磨対象物である基板を保持して研磨面に押圧する基板保持装置、特に、半導体ウェハ等の基板を研磨して平坦化する研磨装置において該基板を保持する基板保持装置に関するものである。また、本発明は、かかる基板保持装置を備えた研磨装置に関するものである。さらに、本発明は、かかる研磨装置を用いた研磨方法に関するものである。
近年、半導体デバイスがますます微細化され素子構造が複雑になり、またロジック系の多層配線の層数が増えるに伴い、半導体デバイスの表面の凹凸はますます増え、段差が大きくなる傾向にある。半導体デバイスの製造では薄膜を形成し、パターンニングや開孔を行う微細加工の後、次の薄膜を形成するという工程を何回も繰り返すためである。
半導体デバイスの表面の凹凸が増えると、薄膜形成時に段差部での膜厚が薄くなったり、配線の断線によるオープンや配線層間の絶縁不良によるショートが起こったりするため、良品が取れなかったり、歩留まりが低下したりする傾向がある。また、初期的に正常動作をするものであっても、長時間の使用に対しては信頼性の問題が生じる。更に、リソグラフィ工程における露光時に、照射表面に凹凸があると露光系のレンズ焦点が部分的に合わなくなるため、半導体デバイスの表面の凹凸が増えると微細パターンの形成そのものが難しくなるという問題が生ずる。
したがって、半導体デバイスの製造工程においては、半導体デバイス表面の平坦化技術がますます重要になっている。この平坦化技術のうち、最も重要な技術は、化学的機械的研磨(CMP(Chemical Mechanical Polishing))である。この化学的機械的研磨は、ポリッシング装置を用いて、シリカ(SiO)等の砥粒を含んだ研磨液を研磨パッド等の研磨面上に供給しつつ半導体ウェハなどの基板を研磨面に摺接させて研磨を行うものである。
この種のポリッシング装置は、研磨パッドからなる研磨面を有する研磨テーブルと、半導体ウェハを保持するためのトップリングまたはキャリアヘッド等と称される基板保持装置とを備えている。このようなポリッシング装置を用いて半導体ウェハの研磨を行う場合には、基板保持装置により半導体ウェハを保持しつつ、この半導体ウェハを研磨テーブルに対して所定の圧力で押圧する。このとき、研磨テーブルと基板保持装置とを相対運動させることにより半導体ウェハが研磨面に摺接し、半導体ウェハの表面が平坦かつ鏡面に研磨される。
このようなポリッシング装置において、研磨中の半導体ウェハと研磨パッドの研磨面との間の相対的な押圧力が半導体ウェハの全面に亘って均一でない場合には、半導体ウェハの各部分に印加される押圧力に応じて研磨不足や過研磨が生じてしまう。そのため、基板保持装置の半導体ウェハの保持面をゴム等の弾性材からなる弾性膜で形成し、弾性膜の裏面に空気圧等の流体圧を加え、半導体ウェハに印加する押圧力を全面に亘って均一化することも行われている。
また、上記研磨パッドは弾性を有するため、研磨中の半導体ウェハの外周縁部に加わる押圧力が不均一になり、半導体ウェハの外周縁部のみが多く研磨される、いわゆる「縁だれ」を起こしてしまう場合がある。このような縁だれを防止するため、半導体ウェハの外周縁をガイドリングまたはリテーナリングによって保持すると共に、ガイドリングまたはリテーナリングによって半導体ウェハの外周縁側に位置する研磨面を押圧する構造を備えた基板保持装置も用いられている。
しかしながら、このようなリテーナリングを用いた場合には、研磨中に半導体ウェハが基板保持装置から外れてしまうことがあり、安定した研磨が実現できないという問題があった。
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、研磨対象物である基板が外れてしまうことを防止し、安定した研磨を実現することができる基板保持装置、研磨装置、および研磨方法を提供することを目的とする。
本発明の第1の態様によれば、研磨対象物である基板が外れてしまうことを防止し、安定した研磨を実現することができる基板保持装置が提供される。この基板保持装置は、基板を保持して該基板を研磨面に押圧するトップリング本体と、上記トップリング本体の外周部に設けられ、上記研磨面を押圧するリテーナリングとを備えている。上記リテーナリングは、磁性体からなる第1の部材と、上記第1の部材に当接する面に磁石を有する第2の部材とを備えている。
このように、リテーナリングの第1の部材と第2の部材とを磁力を用いて固定することにより、リテーナリングが研磨中に振動を受けた場合においても第1の部材と第2の部材とが離れることなく、振動による突発的なリテーナリングの上昇を防止することができる。したがって、リテーナリングの面圧を安定させることができ、基板が基板保持装置から外れてしまう(スリップアウトする)可能性を低減することができる。一方、メンテナンス時などにおいて第1の部材と第2の部材とを分離する必要が生じた場合には、第1の部材と第2の部材との間の磁力による締結力を弱めることにより、これらの部材を簡単に分離することが可能となる。
上記第1の部材が、上記第2の部材を上記研磨面に押圧するピストンであってもよいし、あるいは、上記第2の部材が、上記第1の部材を上記研磨面に押圧するピストンであってもよい。また、上記第1の部材に、回転により上記第2の部材を該第1の部材から引き離すカム機構を設けてもよいし、あるいは、上記第2の部材に、回転により上記第1の部材を該第2の部材から引き離すカム機構を設けてもよい。
本発明の第2の態様によれば、研磨対象物である基板が外れてしまうことを防止し、安定した研磨を実現することができる研磨装置が提供される。この研磨装置は、研磨面を有する研磨パッドと、基板を押圧する上記研磨面に押圧して該基板を研磨するトップリング本体と、上記トップリング本体の外周部に設けられ、上記研磨面を押圧するリテーナリングとを備えている。また、この研磨装置は、上記リテーナリングの少なくとも2つの位置での高さを検出するセンサと、上記センサにより検出された高さから上記リテーナリングの傾きを算出する演算部とを備えている。この場合において、上記センサは、上記研磨面の回転方向の上流側と下流側に少なくとも1つずつ設けることが好ましい。
上述した構成によれば、少なくとも2つのセンサにより少なくとも2点におけるリテーナリングの高さを検出し、これらの高さから演算部によってリテーナリングの傾きを算出することができる。したがって、リテーナリングが過度に傾くことによりトップリングに保持された基板がトップリングから外れてしまう(スリップアウトする)可能性を予測することができ、スリップアウトを防止することができる。
本発明の第3の態様によれば、研磨対象物である基板が外れてしまうことを防止し、安定した研磨を実現することができる研磨方法が提供される。この研磨方法においては、トップリング本体の外周部に設けられたリテーナリングにより基板の外周部を保持するとともに研磨面を押圧しつつ、上記トップリング本体により上記基板を上記研磨面に押圧して該基板を研磨する。上記リテーナリングの傾きを測定し、上記リテーナリングの傾きが所定の閾値を超えた場合に、外部に警報を発する、あるいは研磨を中止する、あるいは予め設定した研磨条件に変更する。
本発明によれば、研磨対象物である基板が外れてしまうことを防止し、安定した研磨を実現することができる。
以下、本発明に係る基板保持装置および研磨装置の実施形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明に係る基板保持装置を備えた研磨装置の全体構成を示す断面図である。ここで、基板保持装置は、研磨対象物である半導体ウェハ等の基板を保持して研磨テーブル上の研磨面に押圧する装置である。図1に示すように、本発明に係る基板保持装置を構成するトップリング1の下方には、上面に研磨パッド101を貼付した研磨テーブル100が設置されている。また、研磨テーブル100の上方には研磨液供給ノズル102が設置されており、この研磨液供給ノズル102によって研磨テーブル100上の研磨パッド101上に研磨液Qが供給されるようになっている。
なお、市場で入手できる研磨パッドとしては種々のものがあり、例えば、ロデール社製のSUBA800、IC−1000、IC−1000/SUBA400(二層クロス)、フジミインコーポレイテッド社製のSurfin xxx−5、Surfin 000等がある。SUBA800、Surfin xxx−5、Surfin 000は繊維をウレタン樹脂で固めた不織布であり、IC−1000は硬質の発泡ポリウレタン(単層)である。発泡ポリウレタンは、ポーラス(多孔質状)になっており、その表面に多数の微細なへこみまたは孔を有している。
トップリング1は、トップリングシャフト11に接続されており、このトップリングシャフト11は、上下動機構24によりトップリングヘッド110に対して上下動するようになっている。このトップリングシャフト11の上下動により、トップリングヘッド110に対してトップリング1の全体を昇降させ位置決めするようになっている。なお、トップリングシャフト11の上端にはロータリージョイント25が取り付けられている。
トップリングシャフト11およびトップリング1を上下動させる上下動機構24は、軸受26を介してトップリングシャフト11を回転可能に支持するブリッジ28と、ブリッジ28に取り付けられたボールねじ32と、支柱30により支持された支持台29と、支持台29上に設けられたACサーボモータ38とを備えている。サーボモータ38を支持する支持台29は、支柱30を介してトップリングヘッド110に固定されている。
ボールねじ32は、サーボモータ38に連結されたねじ軸32aと、このねじ軸32aが螺合するナット32bとを備えている。トップリングシャフト11は、ブリッジ28と一体となって上下動するようになっている。したがって、サーボモータ38を駆動すると、ボールねじ32を介してブリッジ28が上下動し、これによりトップリングシャフト11およびトップリング1が上下動する。
また、トップリングシャフト11はキー(図示せず)を介して回転筒112に連結されている。この回転筒112はその外周部にタイミングプーリ113を備えている。トップリングヘッド110にはトップリング用モータ114が固定されており、上記タイミングプーリ113は、タイミングベルト115を介してトップリング用モータ114に設けられたタイミングプーリ116に接続されている。したがって、トップリング用モータ114を回転駆動することによってタイミングプーリ116、タイミングベルト115、およびタイミングプーリ113を介して回転筒112およびトップリングシャフト11が一体に回転し、トップリング1が回転する。なお、トップリングヘッド110は、フレーム(図示せず)に回転可能に支持されたトップリングヘッドシャフト117によって支持されている。
図2は、トップリング1を示す縦断面図である。図2に示すように、トップリング1は、下面に保持された半導体ウェハを研磨面である研磨パッド101に対して押圧するトップリング本体2と、研磨パッド101を直接押圧するリテーナリング3とから基本的に構成されている。トップリング本体2は、円盤状の上部材300と、上部材300の下面に取り付けられた中間部材304と、中間部材304の下面に取り付けられた下部材306とを備えている。リテーナリング3は、下部材306の外周部に取り付けられており、トップリング本体2とともに回転する。
上部材300は、ボルト308によりトップリングシャフト11に連結されている。また、中間部材304は、ボルト(図示せず)を介して上部材300に固定されており、下部材306はボルト(図示せず)を介して中間部材304に固定されている。上部材300、中間部材304、および下部材306から構成される本体部は、エンジニアリングプラスチック(例えばPEEK)などの樹脂により形成されている。
下部材306の下面には、半導体ウェハの裏面に当接する弾性膜314が取り付けられている。この弾性膜314は、外周側に配置された環状のエッジホルダ316と、エッジホルダ316の内方に配置された環状のサブリング318およびホルダ319とによって下部材306の下面に取り付けられている。弾性膜314は、エチレンプロピレンゴム(EPDM)、ポリウレタンゴム、シリコンゴム等の強度および耐久性に優れたゴム材によって形成されている。
エッジホルダ316はサブリング318により保持され、サブリング318は複数のストッパ320により下部材306の下面に取り付けられている。ホルダ319は複数のストッパ(図示せず)により下部材306の下面に取り付けられている。これらのストッパはトップリング1の円周方向に均等に設けられている。
図2に示すように、弾性膜314の中央部にはセンター室360が形成されている。ホルダ319には、このセンター室360に連通する流路324が形成されており、下部材306には、この流路324に連通する流路325が形成されている。ホルダ319の流路324および下部材306の流路325は、図1に示す流路41およびレギュレータR1を介して圧力調整部120に接続されており、加圧された流体が流路325および流路324を通ってセンター室360に供給されるようになっている。この圧力調整部120は、圧縮空気源から加圧空気等の加圧流体を供給することによって、あるいはポンプ等により真空引きすることによって圧力の調整を行うものである。
ホルダ319は、弾性膜314のリプル隔壁314aを下部材306の下面に押さえつけるようになっており、サブリング318は、弾性膜314のアウター隔壁314bおよびエッジ隔壁314cを下部材306の下面に押さえつけるようになっている。
図2に示すように、弾性膜314のリプル隔壁314aとアウター隔壁314bとの間には環状のリプル室361が形成されている。弾性膜314のサブリング318とホルダ319との間には隙間314dが形成されており、下部材306にはこの隙間314dに連通する流路342が形成されている。また、中間部材304には、下部材306の流路342に連通する流路344が形成されている。下部材306の流路342と中間部材304の流路344との接続部分には、環状溝347が形成されている。この下部材306の流路342は、環状溝347、中間部材304の流路344、図1に示す流路42、およびレギュレータR2を介して圧力調整部120に接続されており、加圧された流体がこれらの流路を通ってリプル室361に供給されるようになっている。また、この流路342は、図示しない真空ポンプにも切替可能に接続されており、真空ポンプの作動により弾性膜314の下面に半導体ウェハを吸着できるようになっている。
図2に示すように、サブリング318には、弾性膜314のアウター隔壁314bおよびエッジ隔壁314cによって形成される環状のアウター室362に連通する流路(図示せず)が形成されている。また、下部材306には、サブリング318の流路にコネクタ(図示せず)を介して連通する流路(図示せず)が、中間部材304には、下部材306の流路に連通する流路(図示せず)がそれぞれ形成されている。このサブリング318の流路は、下部材306の流路、中間部材304の流路、図1に示す流路43およびレギュレータR3を介して圧力調整部120に接続されており、加圧された流体がこれらの流路を通ってアウター室362に供給されるようになっている。
図2に示すように、エッジホルダ316は、弾性膜314の側壁314eを押さえて下部材306の下面に保持するようになっている。このエッジホルダ316には、弾性膜314のエッジ隔壁314cおよび側壁314eによって形成される環状のエッジ室363に連通する流路334が形成されている。また、下部材306には、エッジホルダ316の流路334に連通する流路(図示せず)が、中間部材304には、下部材306の流路に連通する流路(図示せず)がそれぞれ形成されている。このエッジホルダ316の流路334は、下部材306の流路、中間部材304の流路、図1に示す流路44およびレギュレータR4を介して圧力調整部120に接続されており、加圧された流体がこれらの流路を通ってエッジ室363に供給されるようになっている。
このように、本実施形態におけるトップリング1においては、弾性膜314と下部材306との間に形成される圧力室、すなわち、センター室360、リプル室361、アウター室362、およびエッジ室363に供給する流体の圧力、およびリテーナ圧力室410へ供給する流体の圧力をそれぞれ独立に調整する。このような構造により、半導体ウェハを研磨パッド101に押圧する押圧力を半導体ウェハの部分ごとに調整でき、かつリテーナリング3が研磨パッド101を押圧する押圧力を自在に調整できるようになっている。
図2に示すように、リテーナリング3は半導体ウェハの外周縁を保持するものであり、上部が閉塞された円筒状のシリンダ400と、シリンダ400の上部に取り付けられた保持部材402と、保持部材402によりシリンダ400内に保持される弾性膜404と、弾性膜404の下端部に接続されたピストン406と、ピストン406により下方に押圧されるリング部材408とを備えている。なお、弾性膜404は、エチレンプロピレンゴム(EPDM)、ポリウレタンゴム、シリコンゴム等の強度および耐久性に優れたゴム材によって形成されている。
保持部材402には、弾性膜404によって形成されるリテーナ圧力室410に連通する流路(図示せず)が形成されている。また、シリンダ400の上部には、保持部材402の流路に連通する流路(図示せず)が形成され、上部材300には、シリンダ400の流路に連通する流路(図示せず)が形成されている。この保持部材402の流路は、シリンダ400の流路および上部材300の流路を介して図1に示す流路45およびレギュレータR5を介して圧力調整部120に接続されており、加圧された流体がこれらの流路を通ってリテーナ圧力室410に供給されるようになっている。したがって、リテーナ圧力室410に供給する流体の圧力を調整することにより、弾性膜404を伸縮させてピストン406を上下動させ、リテーナリング3のリング部材408を所望の圧力で研磨パッド101に押圧することができる。
図示した例では、弾性膜404としてローリングダイヤフラムを用いている。ローリングダイヤフラムは、屈曲した部分をもつ弾性膜からなるもので、ローリングダイヤフラムで仕切る室の内部圧力の変化等により、その屈曲部が転動することにより室の空間を広げることができるものである。室が広がる際に比較的弾性膜の伸縮が少ないため、ダイヤフラムを長寿命化することができる。また、伸縮が小さいことにより荷重の損失が少なく、ストロークによる荷重の変動が小さくなり、リテーナリング3が研磨パッド101に与える押圧力を精度よく調整することができるという利点がある。
このような構成により、リテーナリング3のリング部材408だけを下降させることができる。したがって、リテーナリング3のリング部材408が摩耗しても、下部材306と研磨パッド101との距離を一定に維持したまま、リテーナリングを研磨パッドに押圧することが可能となる。また、研磨パッド101に接触するリング部材408とシリンダ400とは変形自在な弾性膜404で接続されているため、荷重点のオフセットによる曲げモーメントが発生しない。このため、リテーナリング3による面圧を均一にすることができ、研磨パッド101に対する追従性も向上する。なお、弾性膜404の材料としては、EPDM、ポリウレタンゴム、シリコンゴム等の強度および耐久性に優れたゴム材で硬度30〜80°(JIS−A)のものや、薄い樹脂膜などを使用することができる。硬度が低く、薄い膜の方が損失の少ない荷重制御が可能であるが、耐久性を考慮し、硬度および厚さを決定することが好ましい。
ここで、ピストン406とリング部材408とは磁力により互いに固定されている。すなわち、本実施形態におけるピストン406は磁性体で形成されており、防錆のため、表面をコーティング/めっき処理している。また、リング部材408のピストン406と当接する面には磁石420が埋設されている。このように、リング部材408に埋設された磁石420の磁力により磁性体からなるリング部材408が吸引固定されている。
このようにピストン406とリング部材408とを磁力を用いて固定することにより、リテーナリング3が研磨中に振動を受けた場合においてもピストン406とリング部材408とが離れることなく、振動による突発的なリテーナリング3の上昇を防止することができる。したがって、リテーナリング3の面圧を安定させることができ、ウェハがトップリング1から外れてしまう(スリップアウトする)可能性を低減することができる。
リング部材408が取り付けられたキャリアアセンブリはメンテナンスのために頻繁に取り外されるが、ピストン406は比較的メンテナンスの機会が少ない。上述のように、磁力を用いてピストン406とリング部材408とを固定すれば、取り外される機会の多いリング部材408と取り外される機会の少ないピストン406とを簡単に分離することができる。
本実施形態におけるトップリング1は、ピストン406とリング部材408とを引き離す機構を備えている。図3は、リテーナリング3の近傍の部分拡大図である。図3に示すように、リング部材408には、軸430を中心として回転可能な複数のカムリフタ432が設けられている。図4は、図3の側面図である。図4に示すように、カムリフタ432は軸430の軸心からの半径が変化するように形成されており、カムリフタ432を回転させることで、最も半径の大きくなっている部分432aでピストン406を押し上げるようになっている。なお、カムリフタ432の軸430の軸心部分にはレンチを挿入するレンチ穴434が形成されている。
カムリフタ432の裏面には凹部436が形成されており、リング部材408の側面には、この凹部436に押圧されるボール438が配置されている。このボール438の移動が凹部436内に制限されるために、カムリフタ432の回転が所定の範囲に制限されるようになっている。
キャリアアセンブリのメンテナンス時などには、レンチ穴434にレンチを挿入してカムリフタ432を回転させることにより、ピストン406とリング部材408との間に強制的に隙間を形成することができる。これにより、上述したピストン406と磁石420との間の磁力による締結力を弱めることができ、ピストン406とリング部材408との分離を容易にすることができる。
なお、図2に示す例では、ピストン406を磁性体とし、リング部材408に磁石420を埋設しているが、リング部材408を磁性体とし、ピストン406に磁石を埋設してもよい。また、図2に示す例では、リング部材408にカムリフタ432を設けているが、ピストン406にカムリフタ432を設けてもよい。
図5は、本発明の第2の実施形態における研磨装置のトップリング501を示す縦断面図、図6はこの研磨装置の平面図である。図5および図6に示すように、本実施形態のトップリング501のリテーナリング3の外周部には、リング状の測定板502が取り付けられている。固定部であるトップリングヘッドには、トップリング501の円周方向に沿った少なくとも2ヶ所に、下端にローラ504を有する変位センサ506が設けられている。これらの変位センサ506は、変位センサ506からの出力に基づいてリテーナリング3の傾きを算出する演算部508が接続されている。
トップリング501と研磨テーブル100はともに同一方向に回転され、研磨を行う。研磨中に、変位センサ506は、ローラ504までの距離、換言すればリテーナリング3の高さを検出できるようになっている。トップリング501の回転に伴ってローラ504が測定板502の上面を転がるため、変位センサ506はリテーナリング3の高さを検出することができる。したがって、少なくとも2つの変位センサ506により少なくとも2点におけるリテーナリング3の高さを検出することができ、これらの高さからリテーナリング3の傾きを算出することができる。上述した演算部508は、少なくとも2つの変位センサ506の出力からリテーナリング3の傾きを算出する。
それぞれの変位センサ506からの出力には、研磨パッド101の厚さのバラツキや研磨テーブル100の振れ、リテーナリング3の厚さのバラツキなどが含まれるため、演算部508は、各変位センサ506からの出力に対して移動平均などの処理を行うことが好ましい。
上述のようにして演算部508はリテーナリング3の傾きを算出し、これによりリテーナリング3が過度に傾くことによりトップリング501に保持されたウェハがトップリング501から外れてしまう(スリップアウトする)可能性を予測することができ、スリップアウトを防止することができる。より具体的には、算出されたリテーナリング3の傾きが所定の閾値を超えた場合には、外部に警報を発したり、トップリング501と研磨テーブル100の回転を止めて研磨を中止したり、ウェハ押し付け荷重を下げたりリテーナリング3の荷重を上げる、ウェハや研磨パッドの回転数を上げるなど、予め設定した研磨条件に移行する。なお、本実施形態においては、リテーナリング3の1点の高さ位置を検知するのではなく、2点以上の高さ情報から求められたリテーナリング3の傾きを用いてスリップアウトの予測・検知を行っているため、研磨パッド101が減耗したとしても影響を受けることなくスリップアウトの予測・検知を正確に行うことができる。
図6では、多数の変位センサ506がトップリング501の円周方向に沿って点線で示されているが、変位センサ506の個数は少なくとも2つであればいくつであってもよい。この場合において、変位センサ506を研磨テーブル100の回転方向の上流側と下流側に少なくとも1つずつ設け、また対角線上に設けることが好ましい。また、変位センサ506は、トップリング501の円周方向に沿った線上(同一半径上)に配置するのが好ましいが、変位センサ506の取付位置を把握し、かつ演算部で処理をすれば、必ずしも円周方向に沿った線上に配置しなくてもよい。図6では研磨装置の固定部分を基準としてリテーナリング3の傾きを測定したが、上述した変位センサ506を研磨テーブル100側に設け、研磨テーブル100を基準としてリテーナリング3の傾きを測定してもよい。また、トップリング本体2とリテーナリング3が一体に構成されているトップリング501の場合には、トップリング501の上面の2点以上の高さを測定し、トップリング501全体の傾きを測定し、ウェハのスリップアウトの予測・検知を行ってもよい。
これまで本発明の好ましい実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいことは言うまでもない。
本発明の第1の実施形態における研磨装置の構成を示す模式図である。 図1の研磨装置におけるトップリングを示す縦断面図である。 図2のトップリングにおけるリテーナリング近傍を示す縦断面図である。 図3のA−A線断面図であり、トップリングにおけるリテーナリング近傍を示す縦断面図である。 本発明の第2の実施形態における研磨装置のトップリングを示す縦断面図である。 本発明の第2の実施形態における研磨装置の平面図である。
符号の説明
1 トップリング
2 トップリング本体
3 リテーナリング
11 トップリングシャフト
100 研磨テーブル
101 研磨パッド
314 弾性膜
360 センター室
361 リプル室
362 アウター室
363 エッジ室
400 シリンダ
402 保持部材
404 弾性膜
406 ピストン
408 リング部材
410 リテーナ圧力室
420 磁石
432 カムリフタ
430 軸
434 レンチ穴
436 凹部
438 ボール
501 トップリング
502 測定板
504 ローラ
506 変位センサ
508 演算部

Claims (8)

  1. 基板を保持して該基板を研磨面に押圧するトップリング本体と、前記トップリング本体の外周部に設けられ、前記研磨面を押圧するリテーナリングとを有する基板保持装置であって、
    前記リテーナリングは、
    磁性体からなる第1の部材と、
    前記第1の部材に当接する面に磁石を有する第2の部材と、
    を備えたことを特徴とする基板保持装置。
  2. 前記第1の部材は、前記第2の部材を前記研磨面に押圧するピストンであることを特徴とする請求項1に記載の基板保持装置。
  3. 前記第2の部材は、前記第1の部材を前記研磨面に押圧するピストンであることを特徴とする請求項1に記載の基板保持装置。
  4. 前記第1の部材は、回転により前記第2の部材を該第1の部材から引き離すカム機構を備えたことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の基板保持装置。
  5. 前記第2の部材は、回転により前記第1の部材を該第2の部材から引き離すカム機構を備えたことを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の基板保持装置。
  6. 研磨面を有する研磨パッドと、基板を保持して前記研磨面に基板を押圧して該基板を研磨するトップリング本体と、前記トップリング本体の外周部に設けられ、前記研磨面を押圧するリテーナリングとを有する研磨装置であって、
    前記リテーナリングの少なくとも2つの位置での高さを検出するセンサと、
    前記センサにより検出された高さから前記リテーナリングの傾きを算出する演算部と、
    を備えたことを特徴とする研磨装置。
  7. 前記少なくとも2つの位置は、前記研磨面の回転方向の上流側と下流側であることを特徴とする請求項6に記載の研磨装置。
  8. トップリング本体の外周部に設けられたリテーナリングにより基板の外周部を保持するとともに研磨面を押圧しつつ、前記トップリング本体により前記基板を前記研磨面に押圧して該基板を研磨する研磨方法であって、
    前記リテーナリングの傾きを測定し、前記リテーナリングの傾きが所定の閾値を超えた場合に、外部に警報を発する、あるいは研磨を中止する、あるいは予め設定した研磨条件に変更することを特徴とする研磨方法。
JP2006097296A 2006-03-31 2006-03-31 基板保持装置および研磨装置 Active JP4814677B2 (ja)

Priority Applications (17)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006097296A JP4814677B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 基板保持装置および研磨装置
US11/730,142 US7967665B2 (en) 2006-03-31 2007-03-29 Substrate holding apparatus, polishing apparatus, and polishing method
CN200710089026.8A CN101045286B (zh) 2006-03-31 2007-03-29 基底夹持装置、抛光装置及抛光方法
TW105121725A TWI617389B (zh) 2006-03-31 2007-03-30 下環構件
EP07006746A EP1839812B1 (en) 2006-03-31 2007-03-30 Substrate holding apparatus
KR1020070031293A KR101081415B1 (ko) 2006-03-31 2007-03-30 기판홀딩장치, 폴리싱장치 및 리테이너링
DE602007001549T DE602007001549D1 (de) 2006-03-31 2007-03-30 Substrathaltevorrichtung
TW102115579A TWI571357B (zh) 2006-03-31 2007-03-30 拋光裝置及拋光方法
TW096111195A TWI397454B (zh) 2006-03-31 2007-03-30 基板固持裝置、拋光裝置及拋光方法
EP08017248A EP2000259B1 (en) 2006-03-31 2007-03-30 Substrate holding apparatus, polishing apparatus, and polishing method
JP2008187568A JP4814916B2 (ja) 2006-03-31 2008-07-18 リテーナリング
US12/222,908 US8100739B2 (en) 2006-03-31 2008-08-19 Substrate holding apparatus, polishing apparatus, and polishing method
US12/222,909 US8267746B2 (en) 2006-03-31 2008-08-19 Substrate holding apparatus, polishing apparatus, and polishing method
JP2010254656A JP5200088B2 (ja) 2006-03-31 2010-11-15 研磨装置および研磨方法
KR1020110000369A KR101106202B1 (ko) 2006-03-31 2011-01-04 폴리싱장치, 폴리싱방법, 리테이너링 및 탄성 멤브레인
KR1020110126033A KR101203915B1 (ko) 2006-03-31 2011-11-29 탄성 멤브레인
US13/587,371 US8485866B2 (en) 2006-03-31 2012-08-16 Substrate holding apparatus, polishing apparatus, and polishing method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2006097296A JP4814677B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 基板保持装置および研磨装置

Related Child Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008187568A Division JP4814916B2 (ja) 2006-03-31 2008-07-18 リテーナリング
JP2010254656A Division JP5200088B2 (ja) 2006-03-31 2010-11-15 研磨装置および研磨方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007268654A true JP2007268654A (ja) 2007-10-18
JP2007268654A5 JP2007268654A5 (ja) 2008-09-04
JP4814677B2 JP4814677B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=37986414

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006097296A Active JP4814677B2 (ja) 2006-03-31 2006-03-31 基板保持装置および研磨装置
JP2008187568A Active JP4814916B2 (ja) 2006-03-31 2008-07-18 リテーナリング
JP2010254656A Active JP5200088B2 (ja) 2006-03-31 2010-11-15 研磨装置および研磨方法

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008187568A Active JP4814916B2 (ja) 2006-03-31 2008-07-18 リテーナリング
JP2010254656A Active JP5200088B2 (ja) 2006-03-31 2010-11-15 研磨装置および研磨方法

Country Status (7)

Country Link
US (4) US7967665B2 (ja)
EP (2) EP2000259B1 (ja)
JP (3) JP4814677B2 (ja)
KR (3) KR101081415B1 (ja)
CN (1) CN101045286B (ja)
DE (1) DE602007001549D1 (ja)
TW (3) TWI571357B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009131946A (ja) * 2007-10-29 2009-06-18 Ebara Corp 研磨装置
WO2010021297A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Ebara Corporation Method and apparatus for polishing a substrate
JP2012518904A (ja) * 2009-02-25 2012-08-16 グリーンスペック カンパニー、インコーポレイテッド シリコン・ベアー・ウエハー研磨装置用キャリア・ヘッド
US8357029B2 (en) 2008-02-13 2013-01-22 Ebara Corporation Polishing apparatus
US9662764B2 (en) 2012-01-31 2017-05-30 Ebara Corporation Substrate holder, polishing apparatus, and polishing method
JP2018176414A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 株式会社荏原製作所 弾性膜、基板保持装置、及び研磨装置
JP2020104200A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社荏原製作所 研磨装置および静止リングの傾きを制御する方法

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7811296B2 (en) 1999-04-09 2010-10-12 Evalve, Inc. Fixation devices for variation in engagement of tissue
EP2797109B1 (en) * 2004-11-01 2018-02-28 Ebara Corporation Polishing apparatus
JP4814677B2 (ja) * 2006-03-31 2011-11-16 株式会社荏原製作所 基板保持装置および研磨装置
US7654888B2 (en) 2006-11-22 2010-02-02 Applied Materials, Inc. Carrier head with retaining ring and carrier ring
US7575504B2 (en) * 2006-11-22 2009-08-18 Applied Materials, Inc. Retaining ring, flexible membrane for applying load to a retaining ring, and retaining ring assembly
US7727055B2 (en) 2006-11-22 2010-06-01 Applied Materials, Inc. Flexible membrane for carrier head
KR101958874B1 (ko) 2008-06-04 2019-03-15 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 기판처리장치, 기판처리방법, 기판 파지기구, 및 기판 파지방법
TWI550705B (zh) * 2008-06-04 2016-09-21 荏原製作所股份有限公司 硏磨裝置及硏磨方法
US20120021671A1 (en) * 2010-07-26 2012-01-26 Applied Materials, Inc. Real-time monitoring of retaining ring thickness and lifetime
KR101104824B1 (ko) * 2011-01-19 2012-01-16 김오수 캐리어 헤드 및 캐리어 헤드 유닛
US8545289B2 (en) * 2011-04-13 2013-10-01 Nanya Technology Corporation Distance monitoring device
US20120270474A1 (en) * 2011-04-20 2012-10-25 Nanya Technology Corporation Polishing pad wear detecting apparatus
KR101196652B1 (ko) * 2011-05-31 2012-11-02 주식회사 케이씨텍 캐리어 헤드의 멤브레인 결합체 및 이를 구비한 캐리어 헤드
US10702972B2 (en) * 2012-05-31 2020-07-07 Ebara Corporation Polishing apparatus
JP5976522B2 (ja) * 2012-05-31 2016-08-23 株式会社荏原製作所 研磨装置および研磨方法
US9067295B2 (en) * 2012-07-25 2015-06-30 Applied Materials, Inc. Monitoring retaining ring thickness and pressure control
JP6158637B2 (ja) * 2012-08-28 2017-07-05 株式会社荏原製作所 弾性膜及び基板保持装置
KR101410358B1 (ko) * 2013-02-25 2014-06-20 삼성전자주식회사 화학적 기계적 연마장치용 멤브레인 및 화학적 기계적 연마장치용 연마헤드
JP6403981B2 (ja) * 2013-11-13 2018-10-10 株式会社荏原製作所 基板保持装置、研磨装置、研磨方法、およびリテーナリング
CN103878679B (zh) * 2014-03-06 2016-05-18 浙江工业大学 一种双自由度平面抛光装置
US9844800B2 (en) * 2014-04-23 2017-12-19 Applied Materials, Inc. Systems, methods and apparatus for post-chemical mechanical planarization substrate cleaning
TWI656944B (zh) * 2014-05-14 2019-04-21 日商荏原製作所股份有限公司 研磨裝置
JP6216686B2 (ja) 2014-05-30 2017-10-18 株式会社荏原製作所 研磨装置
US9878421B2 (en) * 2014-06-16 2018-01-30 Applied Materials, Inc. Chemical mechanical polishing retaining ring with integrated sensor
JP2016004903A (ja) 2014-06-17 2016-01-12 株式会社東芝 研磨装置、研磨方法、及び半導体装置の製造方法
KR102173323B1 (ko) 2014-06-23 2020-11-04 삼성전자주식회사 캐리어 헤드, 화학적 기계식 연마 장치 및 웨이퍼 연마 방법
CN104400609B (zh) * 2014-12-17 2017-02-22 周桂英 位移装置及抛光设备
US9902038B2 (en) 2015-02-05 2018-02-27 Toshiba Memory Corporation Polishing apparatus, polishing method, and semiconductor manufacturing method
JP6941046B2 (ja) * 2017-12-20 2021-09-29 株式会社荏原製作所 研磨ヘッドおよび研磨装置
JP7178259B2 (ja) * 2018-12-27 2022-11-25 株式会社荏原製作所 研磨装置および研磨方法
KR20210006550A (ko) 2019-07-08 2021-01-19 삼성전자주식회사 회전체 모듈 및 이를 구비하는 화학 기계적 연마 장치
JP2021070097A (ja) * 2019-10-31 2021-05-06 株式会社荏原製作所 基板処理システムおよび記録媒体
JP7339811B2 (ja) * 2019-08-27 2023-09-06 株式会社荏原製作所 リテーナリングに局所荷重を伝達するローラーの異常検出方法および研磨装置
CN112548848B (zh) * 2019-09-26 2022-09-23 清华大学 一种承载头和化学机械抛光设备
WO2022187249A1 (en) * 2021-03-04 2022-09-09 Applied Materials, Inc. Polishing carrier head with floating edge control

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123851U (ja) * 1990-03-28 1991-12-16
JPH10113892A (ja) * 1996-10-08 1998-05-06 Casio Comput Co Ltd オートカッター装置
JPH11291162A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Nec Corp 研磨装置
JP2000094311A (ja) * 1998-09-29 2000-04-04 Ebara Corp ポリッシング装置及び方法
JP2000354949A (ja) * 1995-02-28 2000-12-26 Mitsubishi Materials Corp ウェーハ研磨装置
JP2005050893A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Mitsui Chemicals Inc リテーナリング及びそれを用いた基板研磨方法
JP2005508893A (ja) * 2001-08-29 2005-04-07 ザ・ユニバーシティ・オブ・ブリティッシュ・コロンビア 癒着、関節炎及び乾癬の治療へのフカン類の使用

Family Cites Families (87)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3453783A (en) * 1966-06-30 1969-07-08 Texas Instruments Inc Apparatus for holding silicon slices
US3838464A (en) * 1972-10-24 1974-09-24 Nashua Corp Retaining ring for magnetic disc pack assembly
US4910155A (en) * 1988-10-28 1990-03-20 International Business Machines Corporation Wafer flood polishing
JPH0557603A (ja) 1991-06-27 1993-03-09 Toshiba Corp 球体研磨加工装置
US6084574A (en) * 1992-10-05 2000-07-04 Logitech, Inc. Compact cursor pointing device utilizing photodetector array
US5643053A (en) * 1993-12-27 1997-07-01 Applied Materials, Inc. Chemical mechanical polishing apparatus with improved polishing control
US6282053B1 (en) * 1994-08-05 2001-08-28 Seagate Technology, Inc. Adhesiveless disc drive spindle assembly
US5607341A (en) * 1994-08-08 1997-03-04 Leach; Michael A. Method and structure for polishing a wafer during manufacture of integrated circuits
US5876265A (en) * 1995-04-26 1999-03-02 Fujitsu Limited End point polishing apparatus and polishing method
US5908530A (en) * 1995-05-18 1999-06-01 Obsidian, Inc. Apparatus for chemical mechanical polishing
US5554065A (en) * 1995-06-07 1996-09-10 Clover; Richmond B. Vertically stacked planarization machine
JP3500783B2 (ja) * 1995-07-26 2004-02-23 ソニー株式会社 半導体基板の研磨装置
US5738574A (en) * 1995-10-27 1998-04-14 Applied Materials, Inc. Continuous processing system for chemical mechanical polishing
DE69717510T2 (de) * 1996-01-24 2003-10-02 Lam Res Corp Halbleiterscheiben-Polierkopf
US6036587A (en) * 1996-10-10 2000-03-14 Applied Materials, Inc. Carrier head with layer of conformable material for a chemical mechanical polishing system
JPH10113863A (ja) * 1996-10-11 1998-05-06 Sony Corp 研磨用ガイド装置の位置決め方法及びその装置並びに薄板状基板の研磨方法
GB2321322B (en) * 1996-10-28 2001-10-10 Altera Corp Remote software technical support
US5779456A (en) * 1996-10-28 1998-07-14 Finish Thompson Inc. Magnetic drive
US6183354B1 (en) * 1996-11-08 2001-02-06 Applied Materials, Inc. Carrier head with a flexible membrane for a chemical mechanical polishing system
US6110025A (en) * 1997-05-07 2000-08-29 Obsidian, Inc. Containment ring for substrate carrier apparatus
JP3568739B2 (ja) 1997-06-12 2004-09-22 株式会社荏原製作所 ウェーハ研磨装置
JP3761673B2 (ja) * 1997-06-17 2006-03-29 株式会社荏原製作所 ポリッシング装置
TW434095B (en) * 1997-08-11 2001-05-16 Tokyo Seimitsu Co Ltd Wafer polishing apparatus
US5989103A (en) * 1997-09-19 1999-11-23 Applied Materials, Inc. Magnetic carrier head for chemical mechanical polishing
US6196896B1 (en) * 1997-10-31 2001-03-06 Obsidian, Inc. Chemical mechanical polisher
US6336845B1 (en) * 1997-11-12 2002-01-08 Lam Research Corporation Method and apparatus for polishing semiconductor wafers
JPH11226865A (ja) * 1997-12-11 1999-08-24 Speedfam Co Ltd キャリア及びcmp装置
JPH11188618A (ja) * 1997-12-22 1999-07-13 Sumitomo Metal Ind Ltd ウェーハの研磨方法と研磨用ウェーハホルダー
JPH11254311A (ja) 1998-03-09 1999-09-21 Super Silicon Kenkyusho:Kk 研磨時の薄板状ワーク破損防止方法
US6030275A (en) * 1998-03-17 2000-02-29 International Business Machines Corporation Variable control of carrier curvature with direct feedback loop
US6251215B1 (en) * 1998-06-03 2001-06-26 Applied Materials, Inc. Carrier head with a multilayer retaining ring for chemical mechanical polishing
US6099387A (en) * 1998-06-15 2000-08-08 Advanced Micro Devices, Inc. CMP of a circlet wafer using disc-like brake polish pads
JP2000052241A (ja) * 1998-08-10 2000-02-22 Speedfam-Ipec Co Ltd 研磨装置のキャリア
US6352466B1 (en) * 1998-08-31 2002-03-05 Micron Technology, Inc. Method and apparatus for wireless transfer of chemical-mechanical planarization measurements
US6210255B1 (en) * 1998-09-08 2001-04-03 Applied Materials, Inc. Carrier head for chemical mechanical polishing a substrate
JP3045232B2 (ja) 1998-10-16 2000-05-29 株式会社東京精密 ウェーハ研磨装置及び研磨量検出方法
JP2000127024A (ja) * 1998-10-27 2000-05-09 Toshiba Corp ポリッシング装置及び研磨加工方法
US6186865B1 (en) * 1998-10-29 2001-02-13 Lam Research Corporation Apparatus and method for performing end point detection on a linear planarization tool
US6220930B1 (en) * 1998-11-03 2001-04-24 United Microelectronics Corp. Wafer polishing head
US6435948B1 (en) * 2000-10-10 2002-08-20 Beaver Creek Concepts Inc Magnetic finishing apparatus
US7008300B1 (en) * 2000-10-10 2006-03-07 Beaver Creek Concepts Inc Advanced wafer refining
US6986698B1 (en) * 1999-04-01 2006-01-17 Beaver Creek Concepts Inc Wafer refining
US6719615B1 (en) * 2000-10-10 2004-04-13 Beaver Creek Concepts Inc Versatile wafer refining
US6059638A (en) * 1999-01-25 2000-05-09 Lucent Technologies Inc. Magnetic force carrier and ring for a polishing apparatus
US6231428B1 (en) * 1999-03-03 2001-05-15 Mitsubishi Materials Corporation Chemical mechanical polishing head assembly having floating wafer carrier and retaining ring
US6368189B1 (en) * 1999-03-03 2002-04-09 Mitsubishi Materials Corporation Apparatus and method for chemical-mechanical polishing (CMP) head having direct pneumatic wafer polishing pressure
TW436382B (en) * 1999-03-12 2001-05-28 Mitsubishi Materials Corp Wafer holding head, wafer polishing apparatus, and method for making wafers
JP4101403B2 (ja) * 1999-06-22 2008-06-18 株式会社荏原製作所 ウェーハ研磨装置及びウェーハ製造方法
TW467795B (en) * 1999-03-15 2001-12-11 Mitsubishi Materials Corp Wafer transporting device, wafer polishing device and method for making wafers
US6068549A (en) * 1999-06-28 2000-05-30 Mitsubishi Materials Corporation Structure and method for three chamber CMP polishing head
US6390908B1 (en) * 1999-07-01 2002-05-21 Applied Materials, Inc. Determining when to replace a retaining ring used in substrate polishing operations
JP2001009715A (ja) * 1999-07-02 2001-01-16 Nagase Integrex Co Ltd 研削盤
US6213855B1 (en) * 1999-07-26 2001-04-10 Speedfam-Ipec Corporation Self-powered carrier for polishing or planarizing wafers
JP2001096455A (ja) * 1999-09-28 2001-04-10 Ebara Corp 研磨装置
US6386947B2 (en) * 2000-02-29 2002-05-14 Applied Materials, Inc. Method and apparatus for detecting wafer slipouts
US6341995B1 (en) * 2000-03-10 2002-01-29 United Microelectronics Corp. Chemical mechanical polishing apparatus
US6354928B1 (en) * 2000-04-21 2002-03-12 Agere Systems Guardian Corp. Polishing apparatus with carrier ring and carrier head employing like polarities
US6506105B1 (en) * 2000-05-12 2003-01-14 Multi-Planar Technologies, Inc. System and method for pneumatic diaphragm CMP head having separate retaining ring and multi-region wafer pressure control
US6485354B1 (en) * 2000-06-09 2002-11-26 Strasbaugh Polishing pad with built-in optical sensor
US6609950B2 (en) * 2000-07-05 2003-08-26 Ebara Corporation Method for polishing a substrate
US7198561B2 (en) * 2000-07-25 2007-04-03 Applied Materials, Inc. Flexible membrane for multi-chamber carrier head
US6857945B1 (en) * 2000-07-25 2005-02-22 Applied Materials, Inc. Multi-chamber carrier head with a flexible membrane
US7481695B2 (en) * 2000-08-22 2009-01-27 Lam Research Corporation Polishing apparatus and methods having high processing workload for controlling polishing pressure applied by polishing head
US6640155B2 (en) * 2000-08-22 2003-10-28 Lam Research Corporation Chemical mechanical polishing apparatus and methods with central control of polishing pressure applied by polishing head
US6652357B1 (en) * 2000-09-22 2003-11-25 Lam Research Corporation Methods for controlling retaining ring and wafer head tilt for chemical mechanical polishing
JP2002100593A (ja) * 2000-09-21 2002-04-05 Nikon Corp 研磨装置、これを用いた半導体デバイスの製造方法及びこの製造方法により製造された半導体デバイス
US6443815B1 (en) * 2000-09-22 2002-09-03 Lam Research Corporation Apparatus and methods for controlling pad conditioning head tilt for chemical mechanical polishing
US7377836B1 (en) * 2000-10-10 2008-05-27 Beaver Creek Concepts Inc Versatile wafer refining
JP2002187060A (ja) * 2000-10-11 2002-07-02 Ebara Corp 基板保持装置、ポリッシング装置、及び研磨方法
TW541425B (en) * 2000-10-20 2003-07-11 Ebara Corp Frequency measuring device, polishing device using the same and eddy current sensor
JP3922887B2 (ja) * 2001-03-16 2007-05-30 株式会社荏原製作所 ドレッサ及びポリッシング装置
US6893327B2 (en) * 2001-06-04 2005-05-17 Multi Planar Technologies, Inc. Chemical mechanical polishing apparatus and method having a retaining ring with a contoured surface
KR100416808B1 (ko) * 2002-02-04 2004-01-31 삼성전자주식회사 반도체소자 제조용 씨엠피장치의 연마헤드 및 이를 구비한씨엠피장치
JP4207153B2 (ja) * 2002-07-31 2009-01-14 旭硝子株式会社 基板の研磨方法及びその装置
US20040261945A1 (en) 2002-10-02 2004-12-30 Ensinger Kunststofftechnoligie Gbr Retaining ring for holding semiconductor wafers in a chemical mechanical polishing apparatus
DE10247179A1 (de) * 2002-10-02 2004-04-15 Ensinger Kunststofftechnologie Gbr Haltering zum Halten von Halbleiterwafern in einer chemisch-mechanischen Poliervorrichtung
JP2004154874A (ja) * 2002-11-05 2004-06-03 Ebara Corp ポリッシング装置及びポリッシング方法
KR100506934B1 (ko) * 2003-01-10 2005-08-05 삼성전자주식회사 연마장치 및 이를 사용하는 연마방법
US20050095964A1 (en) * 2003-10-09 2005-05-05 Hengel Raymond J.Jr. Method and apparatus for two-part CMP retaining ring
JP2005131732A (ja) * 2003-10-30 2005-05-26 Ebara Corp 研磨装置
JP4185475B2 (ja) 2004-06-22 2008-11-26 日信工業株式会社 自動車用ナックルおよびその製造方法
JP2006007082A (ja) 2004-06-25 2006-01-12 Eco Up:Kk 有機廃棄物の再資源化システム
EP2797109B1 (en) 2004-11-01 2018-02-28 Ebara Corporation Polishing apparatus
JP5112614B2 (ja) * 2004-12-10 2013-01-09 株式会社荏原製作所 基板保持装置および研磨装置
US7134948B2 (en) * 2005-01-15 2006-11-14 Applied Materials, Inc. Magnetically secured retaining ring
JP4814677B2 (ja) * 2006-03-31 2011-11-16 株式会社荏原製作所 基板保持装置および研磨装置
JP2007287787A (ja) * 2006-04-13 2007-11-01 Elpida Memory Inc 半導体装置の製造方法及び装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03123851U (ja) * 1990-03-28 1991-12-16
JP2000354949A (ja) * 1995-02-28 2000-12-26 Mitsubishi Materials Corp ウェーハ研磨装置
JPH10113892A (ja) * 1996-10-08 1998-05-06 Casio Comput Co Ltd オートカッター装置
JPH11291162A (ja) * 1998-04-10 1999-10-26 Nec Corp 研磨装置
JP2000094311A (ja) * 1998-09-29 2000-04-04 Ebara Corp ポリッシング装置及び方法
JP2005508893A (ja) * 2001-08-29 2005-04-07 ザ・ユニバーシティ・オブ・ブリティッシュ・コロンビア 癒着、関節炎及び乾癬の治療へのフカン類の使用
JP2005050893A (ja) * 2003-07-30 2005-02-24 Mitsui Chemicals Inc リテーナリング及びそれを用いた基板研磨方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009131946A (ja) * 2007-10-29 2009-06-18 Ebara Corp 研磨装置
KR101148147B1 (ko) * 2007-10-29 2012-05-24 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 폴리싱장치
US8357029B2 (en) 2008-02-13 2013-01-22 Ebara Corporation Polishing apparatus
KR101554969B1 (ko) 2008-02-13 2015-09-22 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 폴리싱장치
US10307882B2 (en) 2008-08-21 2019-06-04 Ebara Corporation Method and apparatus for polishing a substrate
US9308621B2 (en) 2008-08-21 2016-04-12 Ebara Corporation Method and apparatus for polishing a substrate
WO2010021297A1 (en) * 2008-08-21 2010-02-25 Ebara Corporation Method and apparatus for polishing a substrate
US11548113B2 (en) 2008-08-21 2023-01-10 Ebara Corporation Method and apparatus for polishing a substrate
JP2012518904A (ja) * 2009-02-25 2012-08-16 グリーンスペック カンパニー、インコーポレイテッド シリコン・ベアー・ウエハー研磨装置用キャリア・ヘッド
US9662764B2 (en) 2012-01-31 2017-05-30 Ebara Corporation Substrate holder, polishing apparatus, and polishing method
JP2018176414A (ja) * 2017-04-12 2018-11-15 株式会社荏原製作所 弾性膜、基板保持装置、及び研磨装置
JP7141222B2 (ja) 2017-04-12 2022-09-22 株式会社荏原製作所 弾性膜、基板保持装置、及び研磨装置
JP2020104200A (ja) * 2018-12-27 2020-07-09 株式会社荏原製作所 研磨装置および静止リングの傾きを制御する方法
US11745306B2 (en) 2018-12-27 2023-09-05 Ebara Corporation Polishing apparatus and method of controlling inclination of stationary ring

Also Published As

Publication number Publication date
EP2000259A2 (en) 2008-12-10
KR101203915B1 (ko) 2012-11-23
TW201332711A (zh) 2013-08-16
US8485866B2 (en) 2013-07-16
US8267746B2 (en) 2012-09-18
US20080318492A1 (en) 2008-12-25
US20080318499A1 (en) 2008-12-25
US8100739B2 (en) 2012-01-24
JP5200088B2 (ja) 2013-05-15
TW200800483A (en) 2008-01-01
CN101045286A (zh) 2007-10-03
JP4814677B2 (ja) 2011-11-16
US20120309277A1 (en) 2012-12-06
KR20070098696A (ko) 2007-10-05
TWI571357B (zh) 2017-02-21
KR101106202B1 (ko) 2012-01-20
EP2000259B1 (en) 2012-12-26
KR101081415B1 (ko) 2011-11-08
US20070232193A1 (en) 2007-10-04
EP2000259A3 (en) 2009-09-02
EP1839812A2 (en) 2007-10-03
EP1839812A3 (en) 2008-01-02
DE602007001549D1 (de) 2009-08-27
US7967665B2 (en) 2011-06-28
TWI397454B (zh) 2013-06-01
EP1839812B1 (en) 2009-07-15
TW201639661A (zh) 2016-11-16
JP2008279596A (ja) 2008-11-20
KR20120002563A (ko) 2012-01-06
CN101045286B (zh) 2015-11-25
JP4814916B2 (ja) 2011-11-16
JP2011062812A (ja) 2011-03-31
KR20110016970A (ko) 2011-02-18
TWI617389B (zh) 2018-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5200088B2 (ja) 研磨装置および研磨方法
US11224956B2 (en) Polishing apparatus
US20160176011A1 (en) Method and apparatus for polishing a substrate
JP2014014922A (ja) 研磨方法及び研磨装置
JP2006324413A (ja) 基板保持装置および研磨装置
JP4515047B2 (ja) 弾性膜、基板保持装置、研磨装置、及び研磨方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080718

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080718

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100916

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101115

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110322

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110614

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110803

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4814677

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250