JP5112614B2 - 基板保持装置および研磨装置 - Google Patents

基板保持装置および研磨装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5112614B2
JP5112614B2 JP2004358859A JP2004358859A JP5112614B2 JP 5112614 B2 JP5112614 B2 JP 5112614B2 JP 2004358859 A JP2004358859 A JP 2004358859A JP 2004358859 A JP2004358859 A JP 2004358859A JP 5112614 B2 JP5112614 B2 JP 5112614B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
film
elastic film
outer peripheral
polishing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2004358859A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006159392A5 (ja
JP2006159392A (ja
Inventor
哲二 戸川
博 吉田
治 鍋谷
誠 福島
孝一 深谷
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2004358859A priority Critical patent/JP5112614B2/ja
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to CNA200910006163XA priority patent/CN101474772A/zh
Priority to DE602005016602T priority patent/DE602005016602D1/de
Priority to CNB200580042189XA priority patent/CN100509287C/zh
Priority to PCT/JP2005/022735 priority patent/WO2006062232A1/en
Priority to US11/791,218 priority patent/US7635292B2/en
Priority to EP05814728A priority patent/EP1833640B1/en
Priority to KR1020077015642A priority patent/KR20070091186A/ko
Priority to TW094143523A priority patent/TWI430388B/zh
Publication of JP2006159392A publication Critical patent/JP2006159392A/ja
Publication of JP2006159392A5 publication Critical patent/JP2006159392A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5112614B2 publication Critical patent/JP5112614B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/27Work carriers
    • B24B37/30Work carriers for single side lapping of plane surfaces
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic System or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting

Description

本発明は、半導体ウェハなどの基板を平坦かつ鏡面状に研磨する研磨装置に係り、特に基板を研磨装置の研磨面に弾性膜を介して押圧する基板保持装置に関するものである。
近年、半導体デバイスがますます微細化され素子構造が複雑になり、またロジック系の多層配線の層数が増えるに伴い、半導体デバイスの表面の凹凸はますます増え、段差が大きくなる傾向にある。半導体デバイスの製造では薄膜を形成し、パターンニングや開孔を行う微細加工の後、次の薄膜を形成するという工程を何回も繰り返すためである。
半導体デバイスの表面の凹凸が増えると、薄膜形成時に段差部での膜厚が薄くなったり、配線の断線によるオープンや配線層間の絶縁不良によるショートが起こったりするため、良品が取れなかったり、歩留まりが低下したりする傾向がある。また、初期的に正常動作をするものであっても、長時間の使用に対しては信頼性の問題が生じる。さらに、リソグラフィ工程における露光時に、照射表面に凹凸があると露光系のレンズ焦点が部分的に合わなくなるため、半導体デバイスの表面の凹凸が増えると微細パターンの形成そのものが難しくなるという問題が生ずる。
したがって、半導体デバイスの製造工程においては、半導体デバイス表面の平坦化技術がますます重要になっている。この平坦化技術のうち、最も重要な技術は、化学的機械的研磨(CMP(Chemical Mechanical Polishing))である。この化学的機械的研磨は、ポリッシング装置を用いて、シリカ(SiO)等の砥粒を含んだ研磨液を研磨パッド等の研磨面上に供給しつつ半導体ウェハなどの基板を研磨面に摺接させて研磨を行うものである。
この種のポリッシング装置は、研磨パッドからなる研磨面を有する研磨テーブルと、半導体ウェハを保持するためのトップリングと称される基板保持装置を備えている。このようなポリッシング装置を用いて半導体ウェハの研磨を行う場合には、基板保持装置により半導体ウェハを保持しつつ、この半導体ウェハを研磨テーブルに対して所定の圧力で押圧する。このとき、研磨テーブルと基板保持装置とを相対運動させることにより半導体ウェハが研磨面に摺接し、半導体ウェハの表面が平坦かつ鏡面に研磨される。
このようなポリッシング装置において、研磨中の半導体ウェハと研磨パッドの研磨面との間の相対的な押圧力が半導体ウェハの全面に亘って均一でない場合には、半導体ウェハの各部分に印加される押圧力に応じて研磨不足や過研磨が生じてしまう。そのため、基板保持装置の半導体ウェハの保持面をゴム等の弾性材からなる弾性膜で形成し、弾性膜の裏面に空気圧等の流体圧を加え、半導体ウェハに印加する押圧力を全面にわたって均一化することも行われている。
しかしながら、このような弾性膜を用いた場合、半導体ウェハの回転に伴い、弾性膜にねじれやたわみが生じ、半導体ウェハの外周縁部(エッジ部)での研磨レートが他の部分に比べて極端に低下したり、研磨プロファイルが特にエッジ部分において半導体ウェハの中心に対して対称にならなかったりする場合がある。また、弾性膜や半導体ウェハの外周縁部を保持するリテーナリング部の個体差により、トップリング間で研磨プロファイルのバラツキが生じる。
本発明は、このような従来技術の問題点に鑑みてなされたもので、基板の保持面に取り付けられる弾性膜のねじれやたわみを抑えて、高品質の研磨を実現可能とする基板保持装置および研磨装置を提供することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明の第1の態様によれば、基板の裏面に当接し、内側に圧力室を形成することにより基板を押圧する弾性膜と、上記弾性膜の少なくとも一部を固定する取付部材と、上記弾性膜に当接した基板の外周縁を保持するリテーナリング部とを備えた基板保持装置が提供される。上記弾性膜は外周膜を有し、該外周膜はその内周面から径方向内側に突出する突出部を備えている。上記取付部材は、上記弾性膜の突出部の周方向側面に係合する係合部を備えている。この場合において、上記弾性膜の外周膜の突出部および上記取付部材の係合部をそれぞれ複数設けてもよい。これらの係合部は上記基板の中心に対して対称に配置されることが好ましい。また、上記係合部は、上記基板の裏面に当接する上記弾性膜よりも厚いまたはこれと同じ厚さであることが好ましい。
このような構成により、基板保持装置の回転に伴い、弾性膜がねじれそうになっても、弾性膜の突出部が取付部材の係合部に係合してねじれの発生を阻止するので、弾性膜のねじれを最小限に抑えることができる。したがって、研磨プロファイルを適切に制御して高品質な研磨を実現することができる。
本発明の参考例によれば、基板の裏面に当接し、内側に圧力室を形成することにより基板を押圧する弾性膜と、上記弾性膜の少なくとも一部を固定する取付部材と、上記弾性膜に当接された基板の外周縁を保持するリテーナリング部とを備えた基板保持装置が提供される。上記弾性膜は、基板の裏面に当接する底面膜と、該底面膜の外周縁から上方に延びる外周膜と、該外周膜の上端から径方向内側に延びる延出部とを有し、該外周膜はその内周面から径方向内側に突出する突出部を全周にわたって有し、該突出部は上記延出部よりも下方であって、かつ上記底面膜の上方に位置する。
このように、弾性膜の外周縁から径方向内側に突出する突出部を全周にわたって形成したため、弾性膜の外周膜の径方向の伸縮を抑えることができる。したがって、例えば、弾性膜の外周膜が径方向外側に伸びてリテーナリング部に接触して傷ついてしまうことを防止することができる。また、上記全周にわたる突出部は、強度を増すために異材質(例えば、ステンレススチール・樹脂)としても構わないし、突出部を他の部分より硬くしてもよい。
上記弾性膜は、上記基板が研磨面に押圧される方向、すなわち基板の押圧方向に伸縮自在のベローズ部を備えていることが好ましい。上述した突出部を弾性膜に形成することより、弾性膜が押圧方向に伸縮しにくくなることも考えられるが、基板の押圧方向に伸縮自在のベローズ部を設けることによって、突出部によって弾性膜が押圧方向に伸縮しにくくなった分をベローズ部の伸縮により補うことができ、弾性膜の外周縁部を研磨面に柔軟に追従させることができる。
また、上記基板の裏面に当接する上記弾性膜の厚さを厚くしてもよい。このように、基板に当接する弾性膜の部分を厚くすることによって、弾性膜の径方向に生じるうねりを防止することができる。そして、この部分の弾性膜の厚さは、上記ベローズ部より厚くなっていることが好ましい。ベローズ部は伸縮性を得るために薄く形成され、基板の裏面に当接する部分は弾性膜のねじれを防止するために厚く形成される。さらに、上記係合部もねじれの発生を阻止するために、上記ベローズ部より厚くなっていることが望ましく、最外周部はモーメントが最も大きく作用するので、基板の裏面に当接する部分より厚いことが好ましい。
本発明の参考例によれば、基板の裏面に当接する弾性膜と、上記弾性膜の少なくとも一部を固定する取付部材と、上記弾性膜に当接した基板の外周縁を保持するリテーナリング部とを備えた基板保持装置が提供される。上記弾性膜は、押圧方向に延びる同心円状の複数の円筒面により構成される外周膜と、上記外周膜と略直角をなして上記基板の裏面に当接する底面膜とを備えている。このように、弾性膜の底面膜と外周膜が略直角をなすように構成することで、弾性膜の外周縁部が確実に基板の外周縁部に接触して押圧するようになっている。この場合においては、硬度が低く柔らかい材質で弾性膜を形成することが好ましい。
本発明の第の態様によれば、研磨面を有する研磨テーブルと、上述した基板保持装置とを備えた研磨装置が提供される。この研磨装置においては、基板保持装置により保持された基板を研磨テーブルに押圧して該基板を研磨する。
本発明によれば、基板の保持面に取り付けられる弾性膜のねじれやたわみを抑えて、高品質の研磨を実現することができる。
以下、本発明に係る基板保持装置を備えた研磨装置の実施形態について図1から図7を参照して詳細に説明する。なお、図1から図7において、同一または相当する構成要素には、同一の符号を付して重複した説明を省略する。
図1は、本発明の第1の実施形態における基板保持装置を備えた研磨装置を示す模式図である。図1に示すように、研磨装置は、上面に研磨パッド1を貼付した研磨テーブル2と、半導体ウェハWなどの基板を保持して研磨テーブル2上の研磨パッド1に押圧する基板保持装置としてのトップリング3とを備えている。研磨テーブル2の上方には研磨液供給ノズル4が設置されており、この研磨液供給ノズル4によって研磨テーブル2上の研磨パッド1上に研磨液Qが供給されるようになっている。また、トップリング3は、回転自在および昇降自在のトップリングシャフト5と、トップリングシャフト5に連結されたトップリング本体6とを備えている。
半導体ウェハWの研磨を行うときは、研磨テーブル2とトップリング3とをそれぞれ独立に回転させながら、トップリング3により半導体ウェハWを一定の圧力で研磨テーブル2上の研磨パッド1に押圧する。このとき、研磨液供給ノズル4から研磨液Qを研磨パッド1上に供給する。これにより、半導体ウェハWの被研磨面と研磨パッド1とが摺接し、半導体ウェハWの研磨面が平坦かつ鏡面に研磨される。
図2は図1にトップリング3の詳細を示す縦断面図、図3は図2のIII−III線断面図である。図2に示すように、トップリング3のトップリング本体6は、トップリングシャフト5に連結される円板部10と、半導体ウェハの外周縁を保持するリテーナリング部12とを備えている。円板部10とリテーナリング部12とにより形成される空間には、この空間内で上下動可能な上下動部材14が収容されている。この上下動部材14は、環状の弾性シート16を介してトップリング本体6に連結されている。
これらのトップリング本体6、上下動部材14、および弾性シート16によって、これらの内側に圧力室18が形成されており、この圧力室18は、流体流路19を介して流体供給源(図示せず)に接続されている。流体流路19にはレギュレータ(図示せず)が設けられており、このレギュレータにより圧力室18に供給する流体の圧力を調整することができるようになっている。このように、圧力室18に供給する流体の圧力を調整することによって圧力室18内の圧力を制御し、上下動部材14の上下動を行う。
上下動部材14の下面には、上下動部材14の下面を覆う弾性膜20が取付部材22を介して取り付けられており、この弾性膜20が半導体ウェハの裏面に当接するようになっている。ここで、半導体ウェハの裏面とは、半導体ウェハの研磨が行われる面とは反対側の面を意味する。なお、弾性膜20は、エチレンプロピレンゴム(EPDM)、ポリウレタンゴム、シリコンゴム等の強度および耐久性に優れたゴム材によって形成される。
図2に示すように、弾性膜20は、半導体ウェハの裏面に当接する底面膜24と、底面膜24の外周縁から上方に伸びる第1の外周膜26と、外周膜26よりも径方向内側の底面膜24から上方に伸びる第2の外周膜28とを備えている。弾性膜20の外周膜26の上端には径方向内側に伸びる延出部30が形成されている。また、外周膜28の上端には径方向外側に伸びる延出部32が形成されている。取付部材22は、これら弾性膜20の延出部30,32を上下動部材14に押圧して固定する基部34,36を有している。
弾性膜20の底面膜24、外周膜28、および上下動部材14によって、これらの内側に圧力室38が形成されており、この圧力室38は、流体流路39を介して流体供給源に接続されている。この流体流路39にもレギュレータ(図示せず)が設けられており、このレギュレータにより圧力室38に供給する流体の圧力を調整することができるようになっている。このように、圧力室38に供給する流体の圧力を調整することによって圧力室38内の圧力を制御し、圧力室38下方の底面膜24に当接する半導体ウェハの部分の押圧力を調整できるようになっている。
また、弾性膜の底面膜24、外周膜28、外周膜26、および上下動部材14によって、これらの内側に圧力室40が形成されており、この圧力室40は、流体流路41を介して流体供給源に接続されている。この流体流路41にもレギュレータ(図示せず)が設けられており、このレギュレータにより圧力室40に供給する流体の圧力を調整することができるようになっている。このように、圧力室40に供給する流体の圧力を調整することによって圧力室40内の圧力を制御し、圧力室40下方の底面膜24に当接する半導体ウェハの部分の押圧力を調整できるようになっている。
このように、本実施形態においては、圧力室38および圧力室40の圧力をそれぞれ独立に制御して、圧力室38の下方に位置する半導体ウェハの部分への押圧力と、圧力室40の下方に位置する半導体ウェハの部分への押圧力とを調整することができる。したがって、半導体ウェハの周縁部とそれより径方向内方の内側部とで研磨速度の調整を行うことができ、半導体ウェハの研磨プロファイルの制御を行うことができる。
ここで、図2に示すように、外周膜26には、外周縁から径方向内側に突出するブロック状の突出部42が設けられている。また、図2および図3に示すように、取付部材22の下部には、この突出部42の周方向側面に係合する係合部44が設けられている。このような構成により、トップリング3の回転に伴い、弾性膜20がねじれそうになっても、弾性膜20の突出部42が取付部材22の係合部44に係合してねじれの発生を阻止するので、弾性膜20のねじれを最小限に抑えることができる。したがって、研磨プロファイルを適切に制御して高品質な研磨を実現することができる。
図3に示す例では、6つの突出部42と6つの係合部44が交互に均等に設けられているが、突出部42と係合部44の個数はこれに限られるものではない。また、突出部42および係合部44の大きさも図示のものに限られるものではない。さらに、突出部42は、外周膜26と一体に形成されていてもよいし、他の材質からなる部材を外周膜26に取り付けたものであってもよい。突出部42と係合部44は、均等に力を受けるために、半導体ウェハの中心に対して対称に配置されていることが好ましい。
図2に示すように、外周膜26は、取付部材22の基部34の下方に蛇腹状のベローズ部46を有している。また、外周膜28は、取付部材22の基部36の下方に蛇腹状のベローズ部48を有している。これらのベローズ部46,48により外周膜26および外周膜28が、半導体ウェハが研磨パッド1に押圧される方向(押圧方向)に伸縮自在となっている。
上述したブロック状の突出部42を外周膜26に形成することより、弾性膜20の外周膜26が押圧方向に伸縮しにくくなることが考えられる。しかしながら、外周膜26および外周膜28にベローズ部46,48を設けることにより、突出部42によって外周膜26が押圧方向に伸縮しにくくなった分を、ベローズ部46,48の伸縮により補うことができ、弾性膜20の外周縁部を研磨パッド1の表面に柔軟に追従させることができる。
図4は、本発明の第1の参考例におけるトップリング103を示す縦断面図である。このトップリング103の弾性膜20の外周膜26には、外周縁から径方向内側に突出するブロック状の突出部142が設けられており、この突出部142は全周にわたって形成されている。したがって、本参考例の取付部材22には、第1の実施形態における係合部44が設けられていない。その他の点は、第1の実施形態と同様である。
このように、弾性膜20の外周膜26から径方向内側に突出する突出部を全周にわたって形成したため、外周膜26の径方向の伸縮を抑えることができる。したがって、例えば、トップリング103の回転時などに、外周膜26が径方向外側に伸びてリテーナリング部12に接触して傷ついてしまうことを防止することができる。
図5は、本発明の第2の参考例におけるトップリング203を示す縦断面図である。このトップリング203は、第1の参考例におけるトップリング103を改良したものであり、弾性膜20の底面膜224が第1の参考例の底面膜24よりも厚く、またベローズ部46,48よりも厚くなっている。このように、半導体ウェハに当接する底面膜224を1.2〜2.0mm程度の厚さにすることによって、弾性膜20の径方向に生じるうねりを防止することができる。
図6は、本発明の第3の参考例におけるトップリング303を示す縦断面図である。本参考例における弾性膜20の外周膜26には、第1の実施形態における突出部42や第1および第2の参考例における突出部142が設けられていないが、第2の参考例と同様に半導体ウェハに当接する底面膜224を厚くしている。
図7は、本発明の第4の参考例におけるトップリング403を示す縦断面図である。本参考例における取付部材422はリング状となっている。取付部材422の内周面は全面にわたって弾性膜20の外周膜428に接触しており、外周面は全面にわたって弾性膜の外周膜426に接触している。このように、本参考例の弾性膜20には、上述した実施形態および参考例におけるベローズ部46,48が設けられておらず、弾性膜20の外周膜426は、押圧方向に延びる円筒面により形成されている。
上述した実施形態および参考例のように、弾性膜にベローズ部が形成されている場合には、このベローズ部が伸びることにより、半導体ウェハの外周縁部が弾性膜によって押圧される。しかしながら、本参考例の弾性膜20にはベローズ部が設けられていないため、半導体ウェハの押圧方向における弾性膜20の伸縮が不十分となり、適切に半導体ウェハの外周縁部を押圧できないおそれがある。そこで、本参考例では、弾性膜20の底面膜24と外周膜426が略直角をなすように構成し、弾性膜24の外周縁が確実に半導体ウェハの外周縁部に接触して押圧するようになっている。この場合においては、硬度が低く柔らかい材質で弾性膜20を形成することが好ましい。
上述した各実施形態および参考例において、外周膜26,426や外周膜28,428との摺動の可能性がある、取付部材22,422の少なくとも外周部とその近傍および/またはリテーナリング部12の内周部をフッ素樹脂などの低摩擦部材で構成してもよい。さらに、表面摩擦を低減させるためのシリコンやフッ素あるいはそれらの化合物などを外周膜26,426や外周膜28,428に含浸していてもよい。このような構成により、研磨中に、弾性膜20のねじれを防止しつつ、さらに弾性膜20の外周膜26,426や外周膜28,428の上下動部材14やリテーナリング部12に対する上下方向の移動を円滑に行うことができる。したがって、研磨プロファイルを適切に制御してより高品質な研磨を実現することが可能となる。
上述した実施形態および参考例においては、研磨パッドにより研磨面が形成されることとしたが、これに限られるものではない。例えば、固定砥粒により研磨面を形成してもよい。固定砥粒は、砥粒をバインダ中に固定し板状に形成されたものである。固定砥粒を用いた研磨においては、固定砥粒から自生した砥粒により研磨が進行する。固定砥粒は砥粒とバインダと気孔により構成されており、例えば砥粒には平均粒径0.5μm以下の酸化セリウム(CeO)、バインダにはエポキシ樹脂を用いる。このような固定砥粒は硬質の研磨面を構成する。また、固定砥粒には、上述した板状のものの他に、薄い固定砥粒層の下に弾性を有する研磨パッドを貼付して二層構造とした固定砥粒パッドも含まれる。
これまで本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいことは言うまでもない。
本発明の第1の実施形態における研磨装置を示す模式図である。 図1に示す研磨装置のトップリングを示す縦断面図である。 図2のIII−III線断面図である。 本発明の第1の参考例におけるトップリングを示す縦断面図である。 本発明の第2の参考例におけるトップリングを示す縦断面図である。 本発明の第3の参考例におけるトップリングを示す縦断面図である。 本発明の第4の参考例におけるトップリングを示す縦断面図である。
符号の説明
W 半導体ウェハ
1 研磨パッド
2 研磨テーブル
3,103,203,303,403 トップリング
12 リテーナリング部
20 弾性膜
22,422 取付部材
24,224 底面膜
26,28,426,428 外周膜
30,32 延出部
34,36 基部
42,142 突出部
44 係合部
46,48 ベローズ部

Claims (8)

  1. 基板の裏面に当接し、内側に圧力室を形成することにより基板を押圧する弾性膜と、前記弾性膜の少なくとも一部を固定する取付部材と、前記弾性膜に当接した基板の外周縁を保持するリテーナリング部とを備えた基板保持装置において、
    前記弾性膜は外周膜を有し、該外周膜はその内周面から径方向内側に突出する突出部を備え、
    前記取付部材は、前記弾性膜の突出部の周方向側面に係合する係合部を備えたことを特徴とする基板保持装置。
  2. 前記弾性膜の突出部および前記取付部材の係合部をそれぞれ複数設けたことを特徴とする請求項1に記載の基板保持装置。
  3. 前記複数の係合部は前記基板の中心に対して対称に配置されることを特徴とする請求項2に記載の基板保持装置。
  4. 前記係合部は、前記基板の裏面に当接する前記弾性膜よりも厚いまたはこれと同じ厚さであることを特徴とする請求項1から3のいずれか一項に記載の基板保持装置。
  5. 前記弾性膜は、前記基板の押圧方向に伸縮自在のベローズ部を備えたことを特徴とする請求項1からのいずれか一項に記載の基板保持装置。
  6. 前記基板の裏面に当接する前記弾性膜の厚さを前記ベローズ部より厚くしたことを特徴とする請求項に記載の基板保持装置。
  7. 研磨面を有する研磨テーブルと、
    請求項1からのいずれか一項に記載の基板保持装置とを備え、
    前記基板保持装置により保持された基板を前記研磨テーブルに押圧して該基板を研磨することを特徴とする研磨装置。
  8. 基板保持装置の上下動部材に取付部材により取り付けられ、内側に圧力室を形成することにより基板を押圧する弾性膜であって、
    基板の裏面に当接する底面膜と、
    前記底面膜の外周縁から上方に延びる外周膜とを備え、
    前記外周膜は、その内周面から径方向内側に突出する突出部を備え、
    前記取付部材に形成された係合部が前記突出部の周方向側面に係合するように構成されていることを特徴とする弾性膜。
JP2004358859A 2004-12-10 2004-12-10 基板保持装置および研磨装置 Active JP5112614B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004358859A JP5112614B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 基板保持装置および研磨装置
KR1020077015642A KR20070091186A (ko) 2004-12-10 2005-12-06 기판유지장치 및 폴리싱장치
CNB200580042189XA CN100509287C (zh) 2004-12-10 2005-12-06 衬底保持设备以及抛光装置
PCT/JP2005/022735 WO2006062232A1 (en) 2004-12-10 2005-12-06 Substrate holding device and polishing apparatus
US11/791,218 US7635292B2 (en) 2004-12-10 2005-12-06 Substrate holding device and polishing apparatus
EP05814728A EP1833640B1 (en) 2004-12-10 2005-12-06 Substrate holding device and polishing apparatus
CNA200910006163XA CN101474772A (zh) 2004-12-10 2005-12-06 衬底保持设备以及抛光装置
DE602005016602T DE602005016602D1 (de) 2004-12-10 2005-12-06 Substrathalteeinrichtung und poliervorrichtung
TW094143523A TWI430388B (zh) 2004-12-10 2005-12-09 基板固持裝置、研磨設備及彈性薄膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004358859A JP5112614B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 基板保持装置および研磨装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006159392A JP2006159392A (ja) 2006-06-22
JP2006159392A5 JP2006159392A5 (ja) 2009-03-12
JP5112614B2 true JP5112614B2 (ja) 2013-01-09

Family

ID=36578042

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004358859A Active JP5112614B2 (ja) 2004-12-10 2004-12-10 基板保持装置および研磨装置

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7635292B2 (ja)
EP (1) EP1833640B1 (ja)
JP (1) JP5112614B2 (ja)
KR (1) KR20070091186A (ja)
CN (2) CN101474772A (ja)
DE (1) DE602005016602D1 (ja)
TW (1) TWI430388B (ja)
WO (1) WO2006062232A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004070806A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-19 Ebara Corporation Substrate holding apparatus and polishing apparatus
JP4814677B2 (ja) 2006-03-31 2011-11-16 株式会社荏原製作所 基板保持装置および研磨装置
US7727055B2 (en) * 2006-11-22 2010-06-01 Applied Materials, Inc. Flexible membrane for carrier head
US7575504B2 (en) 2006-11-22 2009-08-18 Applied Materials, Inc. Retaining ring, flexible membrane for applying load to a retaining ring, and retaining ring assembly
JP5464820B2 (ja) * 2007-10-29 2014-04-09 株式会社荏原製作所 研磨装置
JP5042778B2 (ja) 2007-10-31 2012-10-03 信越半導体株式会社 ワーク研磨用ヘッド及びこの研磨ヘッドを備えた研磨装置
CN101827685A (zh) * 2007-11-20 2010-09-08 信越半导体股份有限公司 研磨头及研磨装置
US20120264359A1 (en) * 2011-04-13 2012-10-18 Nanya Technology Corporation Membrane
KR101239377B1 (ko) * 2011-07-18 2013-03-05 주식회사 케이씨텍 캐리어 헤드
JP5635482B2 (ja) 2011-11-30 2014-12-03 株式会社荏原製作所 弾性膜
KR101223010B1 (ko) 2012-06-29 2013-01-17 주식회사 케이씨텍 화학 기계적 연마 장치의 캐리어 헤드용 멤브레인
US10532441B2 (en) * 2012-11-30 2020-01-14 Applied Materials, Inc. Three-zone carrier head and flexible membrane
KR101410358B1 (ko) * 2013-02-25 2014-06-20 삼성전자주식회사 화학적 기계적 연마장치용 멤브레인 및 화학적 기계적 연마장치용 연마헤드
JP6336893B2 (ja) * 2014-11-11 2018-06-06 株式会社荏原製作所 研磨装置
TWI658899B (zh) * 2014-03-31 2019-05-11 日商荏原製作所股份有限公司 研磨裝置及研磨方法
KR102173323B1 (ko) 2014-06-23 2020-11-04 삼성전자주식회사 캐리어 헤드, 화학적 기계식 연마 장치 및 웨이퍼 연마 방법
JP6360586B1 (ja) * 2017-04-13 2018-07-18 三菱電線工業株式会社 Cmp装置のウエハ保持用の弾性膜
USD918161S1 (en) 2017-12-19 2021-05-04 Ebara Corporation Elastic membrane
JP7075814B2 (ja) * 2018-05-21 2022-05-26 株式会社荏原製作所 基板保持装置、基板研磨装置、弾性部材および基板保持装置の製造方法
JP7344048B2 (ja) * 2019-08-29 2023-09-13 株式会社荏原製作所 弾性膜、および基板保持装置
SG10202008012WA (en) 2019-08-29 2021-03-30 Ebara Corp Elastic membrane and substrate holding apparatus
JP2022074321A (ja) * 2020-11-04 2022-05-18 株式会社荏原製作所 研磨ヘッドおよび研磨装置
CN115673910B (zh) * 2023-01-03 2023-03-21 北京特思迪半导体设备有限公司 一种液涨控制的压盘及其用于基材抛光的面型控制方法

Family Cites Families (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4918869A (en) 1987-10-28 1990-04-24 Fujikoshi Machinery Corporation Method for lapping a wafer material and an apparatus therefor
US5643053A (en) 1993-12-27 1997-07-01 Applied Materials, Inc. Chemical mechanical polishing apparatus with improved polishing control
US5624299A (en) * 1993-12-27 1997-04-29 Applied Materials, Inc. Chemical mechanical polishing apparatus with improved carrier and method of use
US5908530A (en) 1995-05-18 1999-06-01 Obsidian, Inc. Apparatus for chemical mechanical polishing
US6036587A (en) 1996-10-10 2000-03-14 Applied Materials, Inc. Carrier head with layer of conformable material for a chemical mechanical polishing system
US6183354B1 (en) 1996-11-08 2001-02-06 Applied Materials, Inc. Carrier head with a flexible membrane for a chemical mechanical polishing system
US6056632A (en) 1997-02-13 2000-05-02 Speedfam-Ipec Corp. Semiconductor wafer polishing apparatus with a variable polishing force wafer carrier head
US5851140A (en) 1997-02-13 1998-12-22 Integrated Process Equipment Corp. Semiconductor wafer polishing apparatus with a flexible carrier plate
US5964653A (en) 1997-07-11 1999-10-12 Applied Materials, Inc. Carrier head with a flexible membrane for a chemical mechanical polishing system
US6080050A (en) 1997-12-31 2000-06-27 Applied Materials, Inc. Carrier head including a flexible membrane and a compliant backing member for a chemical mechanical polishing apparatus
US6106379A (en) 1998-05-12 2000-08-22 Speedfam-Ipec Corporation Semiconductor wafer carrier with automatic ring extension
US5985094A (en) 1998-05-12 1999-11-16 Speedfam-Ipec Corporation Semiconductor wafer carrier
US6159079A (en) 1998-09-08 2000-12-12 Applied Materials, Inc. Carrier head for chemical mechanical polishing a substrate
US6210255B1 (en) * 1998-09-08 2001-04-03 Applied Materials, Inc. Carrier head for chemical mechanical polishing a substrate
US6244942B1 (en) 1998-10-09 2001-06-12 Applied Materials, Inc. Carrier head with a flexible membrane and adjustable edge pressure
US6132298A (en) 1998-11-25 2000-10-17 Applied Materials, Inc. Carrier head with edge control for chemical mechanical polishing
US6277014B1 (en) 1998-10-09 2001-08-21 Applied Materials, Inc. Carrier head with a flexible membrane for chemical mechanical polishing
JP2000127026A (ja) 1998-10-26 2000-05-09 Speedfam-Ipec Co Ltd ウエハ研磨装置
US6165058A (en) * 1998-12-09 2000-12-26 Applied Materials, Inc. Carrier head for chemical mechanical polishing
US6422927B1 (en) * 1998-12-30 2002-07-23 Applied Materials, Inc. Carrier head with controllable pressure and loading area for chemical mechanical polishing
US6162116A (en) 1999-01-23 2000-12-19 Applied Materials, Inc. Carrier head for chemical mechanical polishing
US6358121B1 (en) 1999-07-09 2002-03-19 Applied Materials, Inc. Carrier head with a flexible membrane and an edge load ring
KR20010030213A (ko) 1999-09-02 2001-04-16 아끼모토 유미 연마 헤드, 이것을 이용한 연마 장치, 및 연마 상태 검출방법
JP2001260011A (ja) * 2000-03-15 2001-09-25 Mitsubishi Materials Corp ウェーハ研磨用ヘッド及びこれを用いた研磨装置
US6722965B2 (en) * 2000-07-11 2004-04-20 Applied Materials Inc. Carrier head with flexible membranes to provide controllable pressure and loading area
US20040005842A1 (en) * 2000-07-25 2004-01-08 Chen Hung Chih Carrier head with flexible membrane
US6857945B1 (en) * 2000-07-25 2005-02-22 Applied Materials, Inc. Multi-chamber carrier head with a flexible membrane
US6676497B1 (en) 2000-09-08 2004-01-13 Applied Materials Inc. Vibration damping in a chemical mechanical polishing system
JP3520916B2 (ja) 2000-12-25 2004-04-19 株式会社東京精密 ウェーハ研磨装置
JP4583729B2 (ja) * 2003-02-10 2010-11-17 株式会社荏原製作所 基板保持装置、研磨装置、及び該基板保持装置に用いられる弾性部材
WO2004070806A1 (en) * 2003-02-10 2004-08-19 Ebara Corporation Substrate holding apparatus and polishing apparatus
US7033252B2 (en) * 2004-03-05 2006-04-25 Strasbaugh Wafer carrier with pressurized membrane and retaining ring actuator
US7063604B2 (en) * 2004-03-05 2006-06-20 Strasbaugh Independent edge control for CMP carriers

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070091186A (ko) 2007-09-07
DE602005016602D1 (de) 2009-10-22
EP1833640B1 (en) 2009-09-09
EP1833640A4 (en) 2008-02-06
JP2006159392A (ja) 2006-06-22
CN100509287C (zh) 2009-07-08
US20070293129A1 (en) 2007-12-20
CN101474772A (zh) 2009-07-08
EP1833640A1 (en) 2007-09-19
TW200625510A (en) 2006-07-16
CN101072658A (zh) 2007-11-14
TWI430388B (zh) 2014-03-11
WO2006062232A1 (en) 2006-06-15
US7635292B2 (en) 2009-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5112614B2 (ja) 基板保持装置および研磨装置
US6890402B2 (en) Substrate holding apparatus and substrate polishing apparatus
US7842158B2 (en) Multiple zone carrier head with flexible membrane
US7108592B2 (en) Substrate holding apparatus and polishing apparatus
JP2013111679A (ja) 弾性膜及び基板保持装置
JP4264289B2 (ja) ウエーハ研磨装置及びその研磨ヘッド並びにウエーハ研磨方法
JP4107835B2 (ja) 基板保持装置及びポリッシング装置
JP2006324413A (ja) 基板保持装置および研磨装置
JP2002113653A (ja) 基板保持装置及び該基板保持装置を備えたポリッシング装置
JP3856634B2 (ja) 基板保持装置及び該基板保持装置を備えたポリッシング装置
JP2004311506A (ja) ウエーハ研磨装置及びその研磨ヘッド並びにウエーハ研磨方法
JP3614666B2 (ja) ウェーハ研磨ヘッド
KR102530101B1 (ko) 웨이퍼 연마 헤드용 멤브레인 및 이를 구비한 웨이퍼 연마 헤드
KR102530102B1 (ko) 웨이퍼 연마 헤드
JP2019171492A (ja) 基板保持装置およびドライブリングの製造方法
JP2008066761A (ja) 基板保持装置
JPH10217108A (ja) ウェーハ研磨装置
US20230381917A1 (en) Clamping retainer for chemical mechanical polishing
JP2008188767A (ja) 基板保持装置
JP4620072B2 (ja) ポリッシング装置
TW202342235A (zh) 用於拋光頭之分體式萬向節及拋光裝置
JP2002329689A (ja) ウェーハ研磨ヘッド
JP2000202767A (ja) 平坦化装置及び平坦化方法
KR20050077098A (ko) 화학적 기계적 연마 장치 및 이에 사용되는 연마 패드

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071114

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090126

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101207

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110823

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111116

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20111116

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20111124

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20120203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120713

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121011

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151019

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5112614

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250