JP6360586B1 - Cmp装置のウエハ保持用の弾性膜 - Google Patents

Cmp装置のウエハ保持用の弾性膜 Download PDF

Info

Publication number
JP6360586B1
JP6360586B1 JP2017079588A JP2017079588A JP6360586B1 JP 6360586 B1 JP6360586 B1 JP 6360586B1 JP 2017079588 A JP2017079588 A JP 2017079588A JP 2017079588 A JP2017079588 A JP 2017079588A JP 6360586 B1 JP6360586 B1 JP 6360586B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coating layer
wafer
elastic
film
polymer binder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2017079588A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018182064A (ja
Inventor
裕明 安田
裕明 安田
武広 浜村
武広 浜村
真 牧野
真 牧野
譲 窪倉
譲 窪倉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Akros Co Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Cable Industries Ltd
Akros Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2017079588A priority Critical patent/JP6360586B1/ja
Application filed by Mitsubishi Cable Industries Ltd, Akros Co Ltd filed Critical Mitsubishi Cable Industries Ltd
Priority to SG11201909484U priority patent/SG11201909484UA/en
Priority to PCT/JP2018/010815 priority patent/WO2018190079A1/ja
Priority to CN201880024397.4A priority patent/CN110520971B/zh
Priority to EP18784515.1A priority patent/EP3611758B1/en
Priority to US16/604,094 priority patent/US20210277272A1/en
Priority to KR1020197030891A priority patent/KR102575999B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP6360586B1 publication Critical patent/JP6360586B1/ja
Publication of JP2018182064A publication Critical patent/JP2018182064A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09DCOATING COMPOSITIONS, e.g. PAINTS, VARNISHES OR LACQUERS; FILLING PASTES; CHEMICAL PAINT OR INK REMOVERS; INKS; CORRECTING FLUIDS; WOODSTAINS; PASTES OR SOLIDS FOR COLOURING OR PRINTING; USE OF MATERIALS THEREFOR
    • C09D127/00Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers
    • C09D127/02Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment
    • C09D127/12Coating compositions based on homopolymers or copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen; Coating compositions based on derivatives of such polymers not modified by chemical after-treatment containing fluorine atoms
    • C09D127/18Homopolymers or copolymers of tetrafluoroethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B37/00Lapping machines or devices; Accessories
    • B24B37/27Work carriers
    • B24B37/30Work carriers for single side lapping of plane surfaces
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/304Mechanical treatment, e.g. grinding, polishing, cutting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/31Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to form insulating layers thereon, e.g. for masking or by using photolithographic techniques; After treatment of these layers; Selection of materials for these layers
    • H01L21/3105After-treatment
    • H01L21/31051Planarisation of the insulating layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L21/6836Wafer tapes, e.g. grinding or dicing support tapes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/14Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups
    • C08G77/16Polysiloxanes containing silicon bound to oxygen-containing groups to hydroxyl groups

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Laminated Bodies (AREA)
  • Container, Conveyance, Adherence, Positioning, Of Wafer (AREA)
  • Coating Of Shaped Articles Made Of Macromolecular Substances (AREA)
  • Paints Or Removers (AREA)
  • Mechanical Treatment Of Semiconductor (AREA)
  • Finish Polishing, Edge Sharpening, And Grinding By Specific Grinding Devices (AREA)

Abstract

【課題】高摺動性及び低粘着性、高撥水性、高耐摩耗性、低硬度、膜本体への高密着性、並びに塗り分け容易性のいずれをも有するCMP装置のウエハ保持用の弾性膜を提供する。
【解決手段】CMP装置のウエハ保持用の弾性膜10は、弾性材料で形成された膜本体11と、そのウエハ保持側の表面を被覆するように設けられたコーティング層12とを有する。コーティング層12は、高分子バインダと、その高分子バインダに分散した非金属粒子とを含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、CMP装置のウエハ保持用の弾性膜に関する。
半導体チップの微細化が進み、その水平方向の寸法が小さくなると共に垂直方向の構造が複雑となり、そのため加工対象のウエハの表面を平坦化させる必要があることから、ウエハの表面を研磨して平坦化するためのCMP(Chemical Mechanical Polishing)装置が実用化されている。CMP装置では、ウエハ保持部材で保持したウエハを研磨パッドに当接させて表面を研磨するが、ウエハ保持部材には、ウエハを均一な圧力で研磨パッドに当接させるためのウエハ保持用の弾性膜が設けられている。また、この弾性膜には、ウエハが密着して剥離不能となって破損するのを防ぐために、膜本体のウエハ保持面にコーティング層が設けられている。例えば、特許文献1には、ウエハ保持面にパリレンコーティング層が設けられたウエハ保持用の弾性膜が開示されている。特許文献2には、ウエハ保持面にフッ素樹脂コーティング層が設けられたウエハ保持用の弾性膜が開示されている。また、ウエハ保持用の弾性膜ではないが、特許文献3には、表面にダイヤモンドライクカーボン(DLC)コーティング層が設けられたゴム製品が開示されている。特許文献4には、表面にシリコーン樹脂コーティング層が設けられたゴムシールが開示されている。
米国特許公開公報2005/0221734号 特許第4086722号公報 特許第3791060号公報 特開平2−64109号公報
CMP装置のウエハ保持用の弾性膜のコーティング層に求められる特性として、ウエハの剥離不良抑制のための高摺動性及び低粘着性、防汚のための高撥水性、耐久性のための高耐摩耗性、研磨パッドへの均一な圧力での当接を維持するための低硬度、コーティング層の脱落によるウエハの剥離不良抑制及び防汚のための膜本体への高密着性、並びに膜本体への塗り分け容易性が挙げられる。
しかしながら、特許文献1に開示されたパリレンコーティング層では、粘着性が高く、撥水性が低く、硬度が高く、耐摩耗性が低く、加えて、蒸着によるコーティング層であるためにコストが高い。特許文献2に開示されたフッ素樹脂コーティング層では、耐摩耗性が低く、膜本体との密着性が低い。特許文献3に開示されたダイヤモンドライクカーボンコーティング層では、摺動性が低く、撥水性が低く、硬度が高く、膜本体との密着性が低く、加えて、蒸着によるコーティング層であるためにコストが高い。特許文献4に開示されたシリコーン樹脂コーティング層では、摺動性が低く、耐摩耗性が低い。このように特許文献1〜4に開示されたコーティング層には、CMP装置のウエハ保持用の弾性膜のコーティング層に求められる特性の全てを満足するものはない。
本発明の課題は、高摺動性及び低粘着性、高撥水性、高耐摩耗性、低硬度、膜本体への高密着性、並びに塗り分け容易性のいずれをも有するCMP装置のウエハ保持用の弾性膜を提供することである。
本発明は、CMP装置のウエハ保持用の弾性膜であって、弾性材料で形成された膜本体と、前記膜本体のウエハ保持側の表面を被覆するように設けられたコーティング層とを有し、前記コーティング層は、高分子バインダと、前記高分子バインダに分散した非金属粒子とを含む。
本発明によれば、膜本体のウエハを保持する表面を被覆するように設けられたコーティング層が、高分子バインダとそれに分散した非金属粒子とを含むことにより、高摺動性及び低粘着性、高撥水性、高耐摩耗性、低硬度、膜本体への高密着性、並びに塗り分け容易性のいずれをも得ることができる。
実施形態に係る弾性膜の断面図である。
以下、実施形態について詳細に説明する。
図1は実施形態に係るCMP装置Aのウエハ保持用の弾性膜10を示す。この実施形態に係る弾性膜10は、一方側の面が対向するようにCMP装置Aに装着され、外部に露出した他方側の面でウエハSを吸着保持して研磨パッドPに当接させるように構成されている。なお、以下では、実施形態に係る弾性膜10の両面の一方側及び他方側をそれぞれ「装置取付側」及び「ウエハ保持側」という。
実施形態に係る弾性膜10は、その外形を構成する膜本体11を有する。膜本体11は、円形部11aと、円盤部11aの周縁の装置取付側に縦壁状に一体に設けられた筒状部11bと、筒状部11bの上端に連続して内側に延びるように一体に設けられた環状部11cとを有する浅底の円形皿状に形成されている。また、膜本体11の内側は環状の複数の圧力室に区画されている。
膜本体11は、弾性材料で形成されている。膜本体11を形成する弾性材料としては、例えば、シリコーンゴム、クロロプレンゴム、EPDM、NBR、天然ゴム、フッ素ゴム等の一般的な架橋したゴム材料が挙げられる。膜本体11を形成する弾性材料は、これらのうちの1種又は2種以上を用いることが好ましく、ウエハSを均一な圧力で研磨パッドPに当接させる観点からは柔軟性の高いシリコーンゴムを用いることがより好ましい。シリコーンゴムとしては、例えば、(メタ)アクリロイルオキシ基含有ポリシロキサン、ビニルポリシロキサン、メルカプトアルキル基含有ポリシロキサン等が挙げられる。
実施形態に係る弾性膜10は、膜本体11の表面を被覆するように設けられたコーティング層12を有する。具体的には、コーティング層12は、膜本体11の円形部11aのウエハ保持側の表面を被覆するように設けられ、その表面によってウエハ吸着面を構成している。コーティング層12は、摺動性が高められることによるCMP装置Aへの装着容易性の観点から、円形部11aのウエハ保持側の表面に連続して筒状部11bの外周面をも被覆するように設けられていることが好ましい。一方、ウエハを平滑に研磨するため、膜本体11の内側の圧力室の圧力を精密にコントロールする必要があるが、膜本体11の内側にまでコーティング層12を設けてしまうと、圧力の逃げが起こり、圧力のコントロールが困難になるため、膜本体11の装置取付側、つまり、円形部11aの装置取付側の表面、筒状部11bの内周面、及び環状部11cの両面にはコーティング層12が設けられていないことが好ましい。
コーティング層12は、高分子バインダと、その高分子バインダに分散した非金属粒子とを含む。
高分子バインダは、UV硬化型を含む光硬化型や熱硬化型の被膜で構成されていることが好ましい。かかる高分子バインダとしては、例えば、シリコーンゴム、変性シリコーンゴム、シリコーンレジン、変性シリコーンレジン、エポキシ樹脂、アクリルゴム、アクリル樹脂、ウレタンゴム、ウレタン樹脂等が挙げられる。
高分子バインダは、これらのうちの1種又は2種以上を用いることが好ましい。膜本体11はシリコーンゴムで形成するのが好ましいため、それとの親和性という観点から、高分子バインダは、シリコーンゴムあるいはシリコーンレジンを用いることが好ましく、コーティングの柔軟性という観点からシリコーンゴムを用いるのがより好ましい。シリコーンゴムは、液状シリコーンゴムと固形シリコーンゴムに大別され、溶剤に溶解させることでどちらも用いることが可能であるが、固形シリコーンゴムを溶解させた場合、糸引きを起こしやすいため、液状シリコーンゴムを用いるのがより好ましい。液状シリコーンゴムは、架橋形態により縮合重合型と付加重合型に分かれるが、付加重合型は触媒毒を受けやすく、膜本体11や非金属粒子の種類が制限されるため、縮合重合型を用いることがより好ましい。縮合重合型の液状シリコーンゴムは、反応機構により例えば酢酸型、アルコール型、オキシム型、アミン型、アミノキシ型、アセトン型、脱水素型、脱水型などに分けられるが、金属に対する腐食性の観点からアルコール型、アセトン型を使用することが特に好ましい。
非金属粒子は、熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂で構成されている。非金属粒子を形成する樹脂としては、例えば、フッ素系樹脂、ポリオレフィン系樹脂、ポリアミド系樹脂、ポリアセタール系樹脂、フェノール系樹脂等が挙げられる。
フッ素系樹脂としては、例えば、ポリテトラフルオロエチレン(以下「PTFE」という。)、ポリビニルフルオライド(PVF)、ポリビニリデンフルオライド(PVDF)、ポリクロロトリフルオロエチレン(CTFE)、テトラフロオロエチレン−ヘキサフルオロ共重合体(FEP)、テトラフルオロエチレン−パーフルオロアルキルビニルエーテル共重合体(PFA)、エチレン−テトラフルオロエチレン共重合体(ETFE)、エチレン−ポリクロロトリフルオロエチレン共重合体(ECTFE)等が挙げられる。
ポリオレフィン系樹脂としては、例えば、ポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)、エチレン−プロピレン共重合体(EPR)等が挙げられる。ポリアミド系樹脂としては、例えば、ナイロン66(PA66)、ナイロン46(PA46)などの脂肪族ポリアミド;ナイロン6T(PA6T)、ナイロン9T(PA9T)などの半芳香族ポリアミドが挙げられる。ポリアセタール系樹脂としては、例えば、オキシメチレン構造を単位構造にもつホモポリマーや共重合体が挙げられる。フェノール系樹脂としては、例えば、ノボラック型フェノール樹脂やレゾール型フェノール樹脂等が挙げられる。
非金属粒子は、これらのうちの1種又は2種以上を用いることが好ましく、非粘着性、高摺動性及び高撥水性を得ることができる観点から、フッ素系樹脂を用いることが好ましく、PTFEを用いることがより好ましい。
非金属粒子の平均粒子径は、高摺動性を得ることができる観点から、好ましくは0.01μm以上20μm以下、より好ましくは0.1μm以上10μm以下である。非金属粒子の平均粒子径はレーザー回折散乱法により求められる。
コーティング層12における非金属粒子の含有量は、高摺動性及び高撥水性を得ることができる観点から、高分子バインダ100質量部に対して、好ましくは25質量部以上500質量部以下、より好ましくは60質量部以上120質量部以下である。
コーティング層12は、帯電防止剤を含有していてもよい。帯電防止剤としては、例えばイオン液体が挙げられる。かかるイオン液体としては、例えば、イオン液体としては、ピリジニウム系イオン液体、脂肪族アミン系イオン液体、脂環式アミン系イオン液体、イミダゾリウム系イオン液体、脂肪族ホスホニウム系イオン液体等が挙げられる。帯電防止剤は、これらのうちの1種又は2種以上のイオン液体を用いることが好ましい。コーティング層12における帯電防止剤の含有量は、高分子バインダ100質量部に対して、好ましくは0.2質量部以上20質量部以下、より好ましくは1質量部以上10質量部以下である。
コーティング層12は、その他に触媒、滑剤、離型剤等を含有していてもよい。
コーティング層12の厚さは、高摺動性及び高撥水性を得ることができると共に、コーティング層12の剥離を抑制する性能とコストとのバランスの観点から、好ましくは1μm以上20μm以下、より好ましくは2μm以上10μm以下である。
コーティング層12の表面の算術平均粗さ(Ra)は、非粘着性、高摺動性及び高撥水性を得る観点から、好ましくは0.1μm以上5μm以下、より好ましくは0.3μm以上3μm以下である。
次に、実施形態に係る弾性膜10の製造方法について説明する。
まず、プレス成形等により膜本体11を作製する。また、高分子バインダーベース材、非金属粒子、触媒、及び溶剤(キシレン、トルエン、ヘキサン等)を混合したコーティング液を調製する。
続いて、膜本体11のコーティング層12の成膜予定部分(膜本体11の円形部11aのウエハ保持側の表面及びそれに連続する筒状部11bの外周面)にコーティング液をコーティングする。コーティング方法としては、例えば、スプレーコート法、スピンコート法、ディップコート法等が挙げられる。これらのうちコーティング層12の塗り分けや膜厚調整の容易さ及びコストの観点からスプレーコート法が好ましい。
そして、膜本体11にコーティング液をコーティングしたものをオーブンやホットプレートで加熱してコーティング層12を成膜させることにより実施形態に係る弾性膜10を得る。このときの加熱温度は例えば80℃以上120℃以下、及び加熱時間は20分以上40分以下である。
以上の構成の実施形態に係る弾性膜10によれば、膜本体11のウエハ保持側の表面を被覆するように設けられたコーティング層12が、高分子バインダとそれに分散した非金属粒子とを含むので、非金属粒子によってウエハSの剥離不良抑制のための高摺動性及び低粘着性、防汚のための高撥水性、並びに耐久性のための高耐摩耗性を有するのに加え、高分子バインダの柔軟性によって研磨パッドPへの均一な圧力での当接を維持するための低硬度並びにコーティング層12の脱落によるウエハSの剥離不良抑制及び防汚のための膜本体11への高密着性をも有し、しかも、スプレーコート法、スピンコート法、ディップコート法等の一般的なコーティング方法でのコーティング層12の成膜が可能であることから、成膜加工コストを低く抑えることができ、また、塗り分け及び膜厚調整を容易に行うことができる。従って、実施形態に係る弾性膜10のコーティング層12は、それに求められる高摺動性及び低粘着性、高撥水性、高耐摩耗性、低硬度、膜本体11への高密着性、並びに塗り分け容易性のいずれをも得ることができる。
(コーティング層試験片)
後述の各試験に用いる以下の実施例1〜3及び比較例1〜5の試験片を作製した。
<実施例1>
プレス成形によりシリコーンゴム製の基材を作製した。また、高分子バインダーベース材の液状縮合硬化型シリコーンゴム(KE12、信越化学工業社製)を100質量部対し、非金属粒子のPTFE粉末(ルブロンL-2、ダイキン工業社製、平均粒子径3.5μm)を82.5質量部、触媒のCAT-RMを0.9質量部混合し、これを有機溶剤に添加して固形分濃度を10質量%としたコーティング液を調製した。
基材の表面にコーティング液をスプレーコート法でコーティングし、それをオーブンで80℃及び30分の加熱処理を施して膜厚2.5μmのコーティング層を成膜した。得られた試験片を実施例1とした。
<実施例2>
コーティング回数を多くしてコーティング層の膜厚を10μmとしたことを除いて実施例1と同様の方法で得た試験片を実施例2とした。
<実施例3>
実施例2で液状縮合硬化型シリコーンゴム100質量部に対し、帯電防止剤(CIL−312、日本カーリット社製)を3.8質量部加えたことを除いて実施例2と同様の方法で得た試験片を実施例3とした。
<比較例1>
基材にコーティングを施さない試験片を比較例1とした
<比較例2>
基材に膜厚が0.5μmのパリレンコーティング層を蒸着により成膜した試験片を比較例2とした。
<比較例3>
基材に膜厚が0.5μmのダイヤモンドライクカーボンコーティング層を蒸着により成膜した試験片を比較例3とした。
<比較例4>
基材にフッ素系コーティング剤(MK−2 AGCセイミケミカル社製)用いて膜厚10μmのコーティング層を成膜した試験片を比較例4とした。
<比較例5>
基材にシリコーン系コーティング剤(HS−4 タナック社製)用いて膜厚10μmのコーティング層を成膜した試験片を比較例5とした。
<比較例6>
基材にフッ素変性シリコーン系コーティング剤(SAT−1000P シンコー技研社製)用いて膜厚10μmのコーティング層を成膜した試験片を比較例6とした。
(試験評価方法)
<摺動性>
実施例1〜3及び比較例1〜6の長さ100mm、幅50mm、及び厚さ2mmのシート状の試験片を準備し、表面性測定機(HEIDON TYPE:14 新東科学社製)を用いてそれぞれのコーティング層の静止摩擦係数を求めた。具体的には、コーティング層の表面をメタノールで洗浄した後に温度20℃及び湿度40%の雰囲気下で乾燥させた試験片を表面性測定機のステージにセットし、SUS304製の測定子の直径10mmの球面に形成された先端をコーティング層に当接させて0.98Nの荷重をかけ、移動速度75mm/minで測定子をコーティング層上を摺動させた。そして、このとき測定される摩擦力から静止摩擦係数を算出した。この静止摩擦係数が小さい程、摺動性が高いということになる。
<粘着性>
実施例1〜3及び比較例1〜6の内径14.5mm及び線径4.0mmのV−15サイズのO-リング状の試験片を準備し、それぞれの粘着性として試験治具への固着力を求めた。具体的には、試験片をSUS304製の2枚の板状の試験治具で挟持して25%圧縮して固定し、その状態で温度175℃及び24時間の加熱処理を施すのに続いて室温で8時間冷却した後、2枚の試験治具を1mm/minの速度で引き離すと共に、そのときの引き離し力をロードセルで測定し、その最大値を固着力とした。この固着力が低い程、粘着性が低いということになる。
<撥水性>
実施例1〜3及び比較例1〜6の長さ100mm、幅50mm、及び厚さ2mmのシート状の試験片を準備し、接触角計(DMo-501 協和界面科学社製)を用いてそれぞれのコーティング層の純水との接触角を測定した。試験片は、コーティング層の表面をメタノールで洗浄した後に温度20℃及び湿度40%の雰囲気下で乾燥させたものを用いた。この接触角が大きい程、撥水性が高いということになる。
<耐摩耗性>
実施例1〜3及び比較例1〜6のシート状の試験片について、スラスト摩耗試験を行った。具体的には、コーティング層の表面に、S45C製のリング状の試験治具の算術平均粗さ(Ra)が1.0±0.5μmの端面を当接させ、室温下、試験治具を0.5m/sec(417rpm)の回転速度で回転させ、また、このとき試験治具で試験片を10Nの荷重で5分間圧縮した後、5分当たり10Nで荷重を60Nまで上昇させた。そして、試験前後の摩耗減量を算出した。この摩耗減量が小さい程、耐摩耗性が高いということになる。
<硬度>
実施例1〜3及び比較例1〜6のシート状の試験片について、マイクロゴム硬度計(MD-1capa 高分子計器社製)を用いてそれぞれのコーティング層のショアAに相当する硬度を測定した。
<密着性>
実施例1〜3及び比較例2〜6のシート状の試験片について、80%伸張させたときのコーティング層の表面を顕微鏡で100倍に拡大して観察し、クラックの有無を確認した。コーティング層にクラックが認められなければ、コーティング層の基材への密着性が高いということになる。
また、実施例1〜3及び比較例1〜6のシート状の試験片について、JISK5600−5−6に基づいてクロスカット法による付着性試験を行い、コーティング層の基材からの剥離の有無を確認した。コーティング層の剥離が認められなければ、コーティング層の基材への密着性が高いということになる。
<帯電防止性>
実施例1〜3及び比較例1〜6のシート状の試験片について、JISL1094:2014に規定されたA法(半減期測定法)に準じて耐電圧の初期値を測定した。この耐電圧が低い程、帯電防止性が高いということになる。
(試験評価結果)
表1は試験結果を示す。
Figure 0006360586
表1によれば、高分子バインダに非金属粒子が分散したコーティング層の実施例1〜3では、高摺動性及び低粘着性、高撥水性、高耐摩耗性、低硬度、並びに高密着性のいずれをも有することが分かる。
一方、コーティング層を設けていない比較例1では、摺動性が低く、撥水性が低く、硬度が低く、耐摩耗性が著しく低いことが分かる。パリレンコーティング層の比較例2では、粘着性が高く、撥水性が低く、硬度が高く、耐摩耗性が低いことが分かる。ダイヤモンドライクカーボンコーティング層の比較例3では、摺動性が低く、撥水性が低く、硬度が高く、密着性が低いことが分かる。フッ素系コーティング剤のコーティング層の比較例4では、耐摩耗性が低く、密着性が低いことが分かる。シリコーン系コーティング剤のコーティング層の比較例5では、摺動性が低く、耐摩耗性が低いことが分かる。フッ素変性シリコーン系コーティング剤のコーティング層の比較例6では、撥水性が低く、耐摩耗性が低いことが分かる。
また、帯電防止剤を含む実施例3は、他のものよりも帯電防止性が優れることが確認された。
本発明は、CMP装置のウエハ保持用の弾性膜の技術分野について有用である。
A CMP装置
S ウエハ
P 研磨パッド
10 弾性膜
11 膜本体
11a 円形部
11b 筒状部
11c 環状部
12 コーティング層

Claims (7)

  1. CMP装置のウエハ保持用の弾性膜であって、
    弾性材料で形成された膜本体と、前記膜本体のウエハ保持側の表面を被覆するように設けられたコーティング層と、を有し、
    前記コーティング層は、高分子バインダと、前記高分子バインダに分散した非金属粒子と、を含む弾性膜。
  2. 請求項1に記載された弾性膜において、
    前記高分子バインダがシリコーンゴムで形成されている弾性膜。
  3. 請求項2に記載された弾性膜において、
    前記高分子バインダを形成する前記シリコーンゴムが液状シリコーンゴムである弾性膜。
  4. 請求項3に記載された弾性膜において、
    前記液状シリコーンゴムが縮合重合型のものであって、その反応機構がアルコール型又はアセトン型のものである弾性膜。
  5. 請求項1乃至4のいずれかに記載された弾性膜において、
    前記非金属粒子が熱可塑性樹脂又は熱硬化性樹脂で構成されている弾性膜。
  6. 請求項5に記載された弾性膜において、
    前記非金属粒子がフッ素系樹脂で構成されている弾性膜。
  7. 請求項6に記載された弾性膜において、
    前記非金属粒子を構成する前記フッ素系樹脂がポリテトラフルオロエチレンである弾性膜。
JP2017079588A 2017-04-13 2017-04-13 Cmp装置のウエハ保持用の弾性膜 Active JP6360586B1 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017079588A JP6360586B1 (ja) 2017-04-13 2017-04-13 Cmp装置のウエハ保持用の弾性膜
PCT/JP2018/010815 WO2018190079A1 (ja) 2017-04-13 2018-03-19 Cmp装置のウエハ保持用の弾性膜
CN201880024397.4A CN110520971B (zh) 2017-04-13 2018-03-19 Cmp装置的晶圆保持用的弹性膜
EP18784515.1A EP3611758B1 (en) 2017-04-13 2018-03-19 Wafer-retaining elastic film of cmp device
SG11201909484U SG11201909484UA (en) 2017-04-13 2018-03-19 Wafer-retaining elastic film of cmp device
US16/604,094 US20210277272A1 (en) 2017-04-13 2018-03-19 Wafer-retaining elastic film of cmp device
KR1020197030891A KR102575999B1 (ko) 2017-04-13 2018-03-19 Cmp 장치의 웨이퍼 유지용 탄성막

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2017079588A JP6360586B1 (ja) 2017-04-13 2017-04-13 Cmp装置のウエハ保持用の弾性膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP6360586B1 true JP6360586B1 (ja) 2018-07-18
JP2018182064A JP2018182064A (ja) 2018-11-15

Family

ID=62904907

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2017079588A Active JP6360586B1 (ja) 2017-04-13 2017-04-13 Cmp装置のウエハ保持用の弾性膜

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20210277272A1 (ja)
EP (1) EP3611758B1 (ja)
JP (1) JP6360586B1 (ja)
KR (1) KR102575999B1 (ja)
CN (1) CN110520971B (ja)
SG (1) SG11201909484UA (ja)
WO (1) WO2018190079A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102058877B1 (ko) * 2018-04-20 2019-12-24 에스케이씨 주식회사 다공성 폴리우레탄 연마패드 및 이의 제조방법
JP2021030409A (ja) * 2019-08-29 2021-03-01 株式会社荏原製作所 弾性膜、および基板保持装置
KR20210061273A (ko) * 2019-11-19 2021-05-27 가부시키가이샤 에바라 세이사꾸쇼 기판을 보유 지지하기 위한 톱링 및 기판 처리 장치
JP7061144B2 (ja) * 2020-02-05 2022-04-27 三菱電線工業株式会社 弾性膜

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61230866A (ja) * 1985-04-04 1986-10-15 Rodeele Nitta Kk 研磨用の基板ホルダ−およびそれから基板を脱離させる方法
JPH0661202A (ja) * 1991-10-28 1994-03-04 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体ウェーハの保持方法
JP2005072496A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Shin Etsu Polymer Co Ltd 基板保持具
JP2010182918A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Go Iitoku 化学機械研磨機用のバッキングフィルム

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2711302B2 (ja) 1988-07-21 1998-02-10 シンコー技研株式会社 ゴムシール材およびその製造方法
DE59205500D1 (de) * 1992-03-12 1996-04-04 Siemens Ag Sigma-Delta-Modulator
TW400567B (en) * 1995-04-10 2000-08-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd The polishing device and its polishing method for the substrate
JP3791060B2 (ja) 1996-08-08 2006-06-28 日新電機株式会社 ゴム・樹脂にダイヤモンド状炭素膜を形成する方法
CN1852787A (zh) * 2000-08-31 2006-10-25 多平面技术公司 化学机械抛光(cmp)头、设备和方法以及由此制造的平面化半导体晶片
JP4885364B2 (ja) * 2001-01-10 2012-02-29 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー ワイピングフィルム
US20030124963A1 (en) 2001-12-27 2003-07-03 Applied Materials, Inc. Carrier head with a non-stick membrane
JP2004204146A (ja) * 2002-12-26 2004-07-22 Henkel Loctite Corp シリコーン樹脂組成物
JP4086722B2 (ja) * 2003-06-24 2008-05-14 株式会社荏原製作所 基板保持装置及び研磨装置
JP4867138B2 (ja) * 2004-06-04 2012-02-01 ダイキン工業株式会社 溶剤型塗料組成物
JP5112614B2 (ja) * 2004-12-10 2013-01-09 株式会社荏原製作所 基板保持装置および研磨装置
CN100468646C (zh) * 2005-02-02 2009-03-11 联华电子股份有限公司 化学机械研磨方法
JP5286084B2 (ja) * 2006-07-19 2013-09-11 積水化学工業株式会社 ダイシング・ダイボンディングテープ及び半導体チップの製造方法
CN101981666A (zh) * 2008-03-25 2011-02-23 应用材料公司 改良的承载头薄膜
CN102026775A (zh) * 2008-05-16 2011-04-20 东丽株式会社 研磨垫
JP5145131B2 (ja) * 2008-06-24 2013-02-13 信越半導体株式会社 研磨ヘッドの製造方法
US9017140B2 (en) * 2010-01-13 2015-04-28 Nexplanar Corporation CMP pad with local area transparency
JP5875950B2 (ja) * 2012-06-29 2016-03-02 株式会社荏原製作所 基板保持装置および研磨装置
JP5708596B2 (ja) * 2012-08-24 2015-04-30 コニカミノルタ株式会社 定着装置及び画像形成装置
JP3179929U (ja) * 2012-09-13 2012-11-22 株式会社吉田エス・ケイ・テイ 機能性シート部材
JP2017008255A (ja) * 2015-06-25 2017-01-12 リンテック株式会社 保護膜形成用複合シート、保護膜付きチップ、及び保護膜付きチップの製造方法
SG10201601379WA (en) * 2015-03-19 2016-10-28 Applied Materials Inc Retaining ring for lower wafer defects
JP6589766B2 (ja) * 2015-08-18 2019-10-16 信越化学工業株式会社 ウエハ加工用接着材、ウエハ積層体及び薄型ウエハの製造方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61230866A (ja) * 1985-04-04 1986-10-15 Rodeele Nitta Kk 研磨用の基板ホルダ−およびそれから基板を脱離させる方法
JPH0661202A (ja) * 1991-10-28 1994-03-04 Shin Etsu Chem Co Ltd 半導体ウェーハの保持方法
JP2005072496A (ja) * 2003-08-27 2005-03-17 Shin Etsu Polymer Co Ltd 基板保持具
JP2010182918A (ja) * 2009-02-06 2010-08-19 Go Iitoku 化学機械研磨機用のバッキングフィルム

Also Published As

Publication number Publication date
KR102575999B1 (ko) 2023-09-06
US20210277272A1 (en) 2021-09-09
JP2018182064A (ja) 2018-11-15
CN110520971B (zh) 2023-08-25
EP3611758B1 (en) 2021-10-27
KR20190140929A (ko) 2019-12-20
WO2018190079A1 (ja) 2018-10-18
EP3611758A1 (en) 2020-02-19
SG11201909484UA (en) 2019-11-28
CN110520971A (zh) 2019-11-29
EP3611758A4 (en) 2020-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6360586B1 (ja) Cmp装置のウエハ保持用の弾性膜
US7135122B2 (en) Polytetrafluoroethylene composites
US7619348B2 (en) Motor, lens barrel, camera system, and method for producing motor
RU2490683C1 (ru) Фиксирующий ремень и фиксирующее устройство
US20180079929A1 (en) Porous Air Permeable Polytetrafluoroethylene Composites with Improved Mechanical and Thermal Properties
JP2014046673A (ja) 摺動部材
EP3191215A2 (en) Porous air permeable polytetrafluoroethylene composites with improved mechanical and thermal properties
WO2010101108A1 (ja) フッ素系弾性チューブ
US20180275571A1 (en) Manufacturing method for sliding member for fixing device
EP3936583A1 (en) Articles comprising adhesive membranes with improved geometry and water entry pressure
WO2017094807A1 (ja) 積層チューブ
KR20170142195A (ko) 접착제 조성물 그리고 시일 구조체 및 그 제조 방법
Yamaguchi et al. Friction and wear properties of PEEK resin filled with RB ceramics particles under water lubricated condition
JP3179929U (ja) 機能性シート部材
JP6384952B2 (ja) 摺動部材
WO2024106490A1 (ja) 摺動部材および摺動部材の製造方法
JP2014227899A (ja) オイルポンプ
JP7444355B2 (ja) 成形体及び成形体の製造方法
JP2002301795A (ja) 摺動用複合材
TWI722184B (zh) 彈性密封件
JP6887976B2 (ja) オイルポンプ
JPWO2019221117A5 (ja)
TWI287557B (en) Plastic material
JPH08121563A (ja) ボールねじ
CN118055852A (zh) 耐磨复合材料

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180605

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180622

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6360586

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250