JP2006288006A - モータ駆動装置,電動4輪駆動車およびハイブリッド車両 - Google Patents

モータ駆動装置,電動4輪駆動車およびハイブリッド車両 Download PDF

Info

Publication number
JP2006288006A
JP2006288006A JP2005101425A JP2005101425A JP2006288006A JP 2006288006 A JP2006288006 A JP 2006288006A JP 2005101425 A JP2005101425 A JP 2005101425A JP 2005101425 A JP2005101425 A JP 2005101425A JP 2006288006 A JP2006288006 A JP 2006288006A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
motor
power
output
electric
inverter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005101425A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4648054B2 (ja
JP2006288006A5 (ja
Inventor
Shiho Izumi
泉  枝穂
Satoru Kaneko
金子  悟
Tatsuyuki Yamamoto
立行 山本
Kenta Katsuhama
健太 勝濱
Kazuya Mogi
一也 茂木
Hideki Miyazaki
英樹 宮崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005101425A priority Critical patent/JP4648054B2/ja
Priority to KR1020060002531A priority patent/KR100686296B1/ko
Priority to CNB200610006455XA priority patent/CN100413208C/zh
Priority to US11/349,267 priority patent/US7151355B2/en
Priority to EP06003147A priority patent/EP1707428A2/en
Publication of JP2006288006A publication Critical patent/JP2006288006A/ja
Priority to US11/565,074 priority patent/US7317295B2/en
Publication of JP2006288006A5 publication Critical patent/JP2006288006A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4648054B2 publication Critical patent/JP4648054B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/22Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs
    • B60K6/34Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by apparatus, components or means specially adapted for HEVs characterised by the absence of energy storing means
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L7/00Electrodynamic brake systems for vehicles in general
    • B60L7/22Dynamic electric resistor braking, combined with dynamic electric regenerative braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • B60W20/10Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand
    • B60W20/13Controlling the power contribution of each of the prime movers to meet required power demand in order to stay within battery power input or output limits; in order to prevent overcharging or battery depletion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/44Series-parallel type
    • B60K6/442Series-parallel switching type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/42Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs characterised by the architecture of the hybrid electric vehicle
    • B60K6/48Parallel type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K6/00Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00
    • B60K6/20Arrangement or mounting of plural diverse prime-movers for mutual or common propulsion, e.g. hybrid propulsion systems comprising electric motors and internal combustion engines ; Control systems therefor, i.e. systems controlling two or more prime movers, or controlling one of these prime movers and any of the transmission, drive or drive units Informative references: mechanical gearings with secondary electric drive F16H3/72; arrangements for handling mechanical energy structurally associated with the dynamo-electric machine H02K7/00; machines comprising structurally interrelated motor and generator parts H02K51/00; dynamo-electric machines not otherwise provided for in H02K see H02K99/00 the prime-movers consisting of electric motors and internal combustion engines, e.g. HEVs
    • B60K6/50Architecture of the driveline characterised by arrangement or kind of transmission units
    • B60K6/52Driving a plurality of drive axles, e.g. four-wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/02Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit
    • B60L15/025Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles characterised by the form of the current used in the control circuit using field orientation; Vector control; Direct Torque Control [DTC]
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L15/00Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles
    • B60L15/20Methods, circuits, or devices for controlling the traction-motor speed of electrically-propelled vehicles for control of the vehicle or its driving motor to achieve a desired performance, e.g. speed, torque, programmed variation of speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/10Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines
    • B60L50/16Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by engine-driven generators, e.g. generators driven by combustion engines with provision for separate direct mechanical propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L50/00Electric propulsion with power supplied within the vehicle
    • B60L50/50Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells
    • B60L50/60Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries
    • B60L50/61Electric propulsion with power supplied within the vehicle using propulsion power supplied by batteries or fuel cells using power supplied by batteries by batteries charged by engine-driven generators, e.g. series hybrid electric vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/04Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units
    • B60W10/08Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of propulsion units including control of electric propulsion units, e.g. motors or generators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W10/00Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function
    • B60W10/119Conjoint control of vehicle sub-units of different type or different function including control of all-wheel-driveline means, e.g. transfer gears or clutches for dividing torque between front and rear axle
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W30/00Purposes of road vehicle drive control systems not related to the control of a particular sub-unit, e.g. of systems using conjoint control of vehicle sub-units, or advanced driver assistance systems for ensuring comfort, stability and safety or drive control systems for propelling or retarding the vehicle
    • B60W30/18Propelling the vehicle
    • B60W30/18009Propelling the vehicle related to particular drive situations
    • B60W30/18109Braking
    • B60W30/18127Regenerative braking
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P27/00Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage
    • H02P27/04Arrangements or methods for the control of AC motors characterised by the kind of supply voltage using variable-frequency supply voltage, e.g. inverter or converter supply voltage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K1/00Arrangement or mounting of electrical propulsion units
    • B60K1/02Arrangement or mounting of electrical propulsion units comprising more than one electric motor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2210/00Converter types
    • B60L2210/20AC to AC converters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/421Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/42Drive Train control parameters related to electric machines
    • B60L2240/423Torque
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/40Drive Train control parameters
    • B60L2240/44Drive Train control parameters related to combustion engines
    • B60L2240/441Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2240/00Control parameters of input or output; Target parameters
    • B60L2240/60Navigation input
    • B60L2240/64Road conditions
    • B60L2240/642Slope of road
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60LPROPULSION OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; SUPPLYING ELECTRIC POWER FOR AUXILIARY EQUIPMENT OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRODYNAMIC BRAKE SYSTEMS FOR VEHICLES IN GENERAL; MAGNETIC SUSPENSION OR LEVITATION FOR VEHICLES; MONITORING OPERATING VARIABLES OF ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES; ELECTRIC SAFETY DEVICES FOR ELECTRICALLY-PROPELLED VEHICLES
    • B60L2260/00Operating Modes
    • B60L2260/20Drive modes; Transition between modes
    • B60L2260/28Four wheel or all wheel drive
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W20/00Control systems specially adapted for hybrid vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/06Combustion engines, Gas turbines
    • B60W2510/0638Engine speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2510/00Input parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2510/08Electric propulsion units
    • B60W2510/081Speed
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2552/00Input parameters relating to infrastructure
    • B60W2552/15Road slope
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60WCONJOINT CONTROL OF VEHICLE SUB-UNITS OF DIFFERENT TYPE OR DIFFERENT FUNCTION; CONTROL SYSTEMS SPECIALLY ADAPTED FOR HYBRID VEHICLES; ROAD VEHICLE DRIVE CONTROL SYSTEMS FOR PURPOSES NOT RELATED TO THE CONTROL OF A PARTICULAR SUB-UNIT
    • B60W2710/00Output or target parameters relating to a particular sub-units
    • B60W2710/08Electric propulsion units
    • B60W2710/083Torque
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/62Hybrid vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/64Electric machine technologies in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/70Energy storage systems for electromobility, e.g. batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/7072Electromobility specific charging systems or methods for batteries, ultracapacitors, supercapacitors or double-layer capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/60Other road transportation technologies with climate change mitigation effect
    • Y02T10/72Electric energy management in electromobility
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/10Technologies relating to charging of electric vehicles
    • Y02T90/16Information or communication technologies improving the operation of electric vehicles

Abstract

【課題】
バッテリーレスシステムである電動四輪駆動車や、発電用電動機に交流発電機を用いた構造のハイブリッド車両にも適用できるような、余剰な回生エネルギーを消費することのできるモータ制御装置およびこれを備えた電動4輪駆動車およびハイブリッド車両を提供することにある。
【解決手段】
電動4輪駆動車1は、内燃機関3と、直流電力を出力する発電機4と、発電機4により出力された直流電力を交流電力に変換するインバータ8と、インバータ8により制御され、後輪を駆動する交流モータ6とを備えている。モータコントローラ14は、車両からの要求トルクにしたがって、インバータ8や交流モータ6や発電機4を制御するとともに、交流モータ6の出力が負となり余剰の電気エネルギーが発生する場合、交流モータ6の損失が交流モータ6の出力より上回るように交流モータ6の電流を制御し、交流モータ6の熱損失として余剰の電気エネルギーを吸収する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、モータ駆動装置,電動4輪駆動車およびハイブリッド車両に係り、特に、発電機やモータを制御するモータ制御装置およびこれを備えた電動4輪駆動車およびハイブリッド車両に関する。
ハイブリッド車両の制御装置としては、例えば、特開平11−332007号公報に記載のように、シリーズ型ハイブリッド車両の例で、エンジンの出力軸と車両駆動軸が機械的に切り離された構成であり、エンジンで駆動する発電電動機による発電した電気エネルギーを、駆動用電動機に供給し、その出力トルクを用いて車両を駆動するものが知られている。
また、特開平11−332007号公報に記載のように、ハイブリッド自動車では、発電電力を一時的に保存したり、回生時に発生する電力を蓄積したりすることができるバッテリーを備えることが知られている。車両速度を制御する際や車両を制動する際に、減速制御時のエネルギーを有効に活用する方策として、駆動用発電機を回生動作させて制動力を発生し、この際に発生する回生エネルギーをバッテリーに蓄積する。回生エネルギーを吸収するためのバッテリーの充電状態が満充電に近い状態にある場合、駆動用電動機の回生のみを続けると過充電になるため、発電用電動機を力行させ、エンジンの回転抵抗を負荷として回生電流を消費することが知られている。
尚、エンジンが発電用電動機に接続されている状態でなくても、余剰な回生エネルギーを消費することができるような制御方法として、特開2003−134602号公報に記載のように、ハイブリッド車両において、バッテリーが回生エネルギーを吸収できない場合には、発電用電動機に損失を与えるように発電用電動機を制御して、余剰な回生エネルギーを消費するものが知られている。
特開平11−332007号公報 特開2003−134602号公報
ここで、特開平11−332007号公報や特開2003−134602号公報に記載のものは、駆動用電動機が回生運転時に発生した回生エネルギーをバッテリーに蓄積するとともに、余剰な回生エネルギーを消費するために、発電用電動機を制御している。しかしながら、発電用電動機に交流発電機を用いたようなハイブリッド車両の場合には、特開平11−332007号公報や特開2003−134602号公報に記載のように発電機で余剰なエネルギーを消費することは不可能である。また、バッテリーを搭載していない電動四輪駆動車では、回生動作をさせること自体も不可能である。
本発明の目的は、バッテリーレスシステムである電動四輪駆動車や、発電用電動機に交流発電機を用いた構造のハイブリッド車両にも適用できるような、余剰な回生エネルギーを消費することのできるモータ制御装置およびこれを備えた電動4輪駆動車およびハイブリッド車両を提供することにある。
(1)上記目的を達成するために、本発明は、直流電力を出力する車載電源、該車載電源から出力された前記直流電力を受けてそれを交流電力に変換するインバータ、及び該インバータから出力された交流電力によって駆動され、被駆動体の駆動用の電動力を発生する交流モータを有する車両用電動駆動装置に備えられ、 前記交流モータに対する要求トルクにしたがって、前記インバータを制御して前記交流モータの駆動を制御する制御手段を含んでなる電動駆動装置用制御装置であって、前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となって余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの損失が前記交流モータの負の出力よりも上回るように、前記交流モータの電流を制御するようにしたものである。
かかる構成により、バッテリーレスシステムである電動四輪駆動車においても、余剰な回生エネルギーを消費することができるようになる。
(2)上記(1)において、好ましくは、前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となり余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの無効電流が増加するように、前記交流モータの電流を制御するようにしたものである。
(3)上記(2)において、好ましくは、前記交流モータの無効電流は、前記交流モータの損失として前記車載電源から前記インバータに出力される余剰電力に基づいて決定されるようにしたものである。
(4)また、上記目的を達成するために、本発明は、複数の車輪の少なくとも1つを駆動する内燃機関によって駆動され、直流電力を出力する発電機、該発電機から出力された前記直流電力を直接受けてそれを交流電力に変換するインバータ、及び該インバータから出力された交流電力によって駆動され、複数の車輪の残りの少なくとも1つを駆動する交流モータを有する複数輪駆動車用電動駆動装置に備えられ、車両からの前記交流モータに対する要求トルクにしたがって、前記インバータを制御して前記交流モータの駆動を制御する制御手段を含んでなる電動駆動装置用制御装置であって、前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となって余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの損失が前記交流モータの負の出力よりも上回るように、前記交流モータの電流を制御するようにしたものである。
かかる構成により、バッテリーレスシステムである電動四輪駆動車においても、余剰な回生エネルギーを消費することができるようになる。
(5)上記(4)において、好ましくは、前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となり余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの無効電流が増加するように、前記交流モータの電流を制御するようにしたものである。
(6)上記(5)において、好ましくは、前記交流モータの無効電流は、前記交流モータの損失として前記発電機から前記インバータに出力される余剰電力に基づいて決定されるようにしたものである。
(7)さらに、上記目的を達成するために、本発明は、直流電力の充放電が可能な蓄電器、該蓄電器から放電された前記直流電力を受けてそれを交流電力に変換するインバータ、及び該インバータから出力された交流電力によって駆動され、車両駆動用の電動力を発生する交流モータを有する電動車両用電動駆動装置に備えられ、車両からの前記交流モータに対する要求トルクにしたがって、前記インバータを制御して前記交流モータの駆動を制御する制御手段を含んでなる電動駆動装置用制御装置であって、前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となって余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの損失が前記交流モータの負の出力よりも上回るように、前記交流モータの電流を制御するようにしたものである。
かかる構成により、バッテリーレスシステムである電動四輪駆動車においても、余剰な回生エネルギーを消費することができるようになる。
(8)上記(7)において、好ましくは、前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となり余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの無効電流が増加するように、前記交流モータの電流を制御するようにしたものである。
(9)上記(8)において、好ましくは、前記交流モータの無効電流は、前記交流モータの損失として前記蓄電器から前記インバータに出力される余剰電力に基づいて決定されるようにしたものである。
ことを特徴とする電動駆動装置用制御装置。
(10)また、上記目的を達成するために、本発明は、車両の被駆動体を電動力によって駆動する車両の電動駆動装置において、直流電力を出力する車載電源と、該車載電源から出力された前記直流電力を受けてそれを交流電力に変換するインバータと、該インバータから出力された交流電力によって駆動され、前記電動力を発生する交流モータと、該交流モータに対する要求トルクにしたがって、前記インバータを制御して前記交流モータの駆動を制御する制御手段を含んでなる制御装置とを有し、前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となって余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの損失が前記交流モータの負の出力よりも上回るように、前記交流モータの電流を制御し、前記インバータには、前記交流モータの損失として前記車載電源から余剰電力が供給されるようになっているようにしたものである。
かかる構成により、バッテリーレスシステムである電動四輪駆動車においても、余剰な回生エネルギーを消費することができるようになる。
(11)上記(10)において、好ましくは、前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となり余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの無効電流が増加するように、前記交流モータの電流を制御するようにしたものである。
(12)上記(11)において、好ましくは、前記交流モータの無効電流は前記余剰電力に基づいて決定されるようにしたものである。
(13)さらに、上記目的を達成するために、本発明は、複数の車輪の少なくとも1つを内燃機関によって駆動し、複数の車輪の残りの少なくとも1つを電動力によって駆動する複数輪駆動車両の電動駆動装置において、内燃機関によって駆動され、直流電力を出力する発電機と、該発電機から出力された前記直流電力を直接受けてそれを交流電力に変換するインバータと、該インバータから出力された交流電力によって駆動され、前記複数の車輪の残りの少なくとも1つを駆動する交流モータと、車両からの前記交流モータに対する要求トルクにしたがって、前記インバータを制御して前記交流モータの駆動を制御する制御手段を含んでなる制御装置とを有し、前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となって余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの損失が前記交流モータの負の出力よりも上回るように、前記交流モータの電流を制御し、前記インバータには、前記交流モータの損失として前記発電機から余剰電力が供給されるようになっているものである。
かかる構成により、バッテリーレスシステムである電動四輪駆動車においても、余剰な回生エネルギーを消費することができるようになる。
(14)上記(13)において、好ましくは、前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となり余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの無効電流が増加するように、前記交流モータの電流を制御するようにしたものである。
(15)上記(14)において、好ましくは、前記交流モータの無効電流は前記余剰電力に基づいて決定されるものである。
(16)また、上記目的を達成するために、本発明は、電動力によって車両を駆動する電動駆動装置において、直流電力の充放電が可能な蓄電器と、該蓄電器から放電された前記直流電力を受けてそれを交流電力に変換するインバータと、該インバータから出力された交流電力によって駆動され、前記電動力を発生する交流モータと、車両からの前記交流モータに対する要求トルクにしたがって、前記インバータを制御して前記交流モータの駆動を制御する制御手段を含んでなる制御装置とを有し、前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となって余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの損失が前記交流モータの負の出力よりも上回るように、前記交流モータの電流を制御し、前記インバータには、前記交流モータの損失として前記蓄電器から余剰電力が供給されるようになっているようにしたものである。
かかる構成により、バッテリーレスシステムである電動四輪駆動車においても、余剰な回生エネルギーを消費することができるようになる。
(17)上記(16)において、好ましくは、前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となり余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの無効電流が増加するように、前記交流モータの電流を制御するようにしたものである。
(18)上記(17)において、好ましくは、前記交流モータの無効電流は前記余剰電力に基づいて決定されるものである。
(19)さらに、上記目的を達成するために、本発明は、複数輪駆動車両において、複数の車輪の少なくとも1つを駆動する内燃機関と、該内燃機関によって駆動され、直流電力を出力する発電機と、該発電機から出力された前記直流電力を直接受けてそれを交流電力に変換するインバータと、該インバータから出力された交流電力によって駆動され、前記複数の車輪の残りの少なくとも1つを駆動する交流モータと、車両からの前記交流モータに対する要求トルクにしたがって、前記インバータを制御して前記交流モータの駆動を制御する制御手段を含んでなる制御装置とを有し、前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となって余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの損失が前記交流モータの負の出力よりも上回るように、前記交流モータの電流を制御し、前記インバータには、前記交流モータの損失として前記発電機から余剰電力が供給されるようになっているものである。
かかる構成により、複数輪駆動車両においても、余剰な回生エネルギーを消費することができるようになる。
(20)また、上記目的を達成するために、本発明は、ハイブリッド車両において、車両の駆動力を発生する内燃機関と、車両の駆動力を発生する交流モータと、該交流モータの電源を構成する蓄電器と、該蓄電器から放電された前記直流電力を受けてそれを交流電力に変換し、前記交流モータに供給して前記交流モータを駆動するインバータと、車両からの前記交流モータに対する要求トルクにしたがって、前記インバータを制御して前記交流モータの駆動を制御する制御手段を含んでなる制御装置とを有し、前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となって余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの損失が前記交流モータの負の出力よりも上回るように、前記交流モータの電流を制御し、前記インバータには、前記交流モータの損失として前記蓄電器から余剰電力が供給されるようになっているものである。
かかる構成により、ハイブリッド車両においても、余剰な回生エネルギーを消費することができるようになる。
本発明によれば、バッテリーレスシステムである電動四輪駆動車や、発電用電動機に交流発電機を用いた構造のハイブリッド車両においても、余剰な回生エネルギーを消費することのできるものとなる。
以下、図1〜図10を用いて、本発明の一実施形態によるモータ制御装置およびこれを備えた電動4輪駆動車の構成及び動作について説明する。
最初に、図1を用いて、本実施形態によるモータ制御装置を、交流モータを用いた電動4輪駆動車に適用した場合の構成及び動作について説明する。
図1は、本発明の一実施形態によるモータ制御装置を、交流モータを用いた電動4輪駆動車に適用した場合の全体構成を示すシステムブロック図である。
電動4輪駆動車1は、エンジン3と交流モータ6を備えている。エンジン3の駆動力は、トランスミッション30と車軸13Aを介して前輪2に伝達され、前輪2を駆動する。エンジン3の出力は、エンジンコントロールユニット(ECU)15からの指令により駆動される電子制御スロットル11により制御される。電子制御スロットル11には、スロットル開度センサ12が設けられており、電子制御スロットル11のスロットル開度を検出する。検出されたスロットル開度は、ECU15に取り込まれる。また、ECU15は、トランスミッション30を制御する。
交流モータ6の駆動力は、クラッチ9、デファレンシャルギヤ7および車軸13Bを介して後輪5に伝達され、後輪5を駆動する。デファレンシャルギヤ7とクラッチ9が締結されると、交流モータ6の回転力が、デファレンシャルギヤ7で左右に分配され、車軸13Bに伝えられ、後輪5を駆動する。クラッチ9が開放されると、交流モータ6は後輪5から機械的に切り離され、後輪5は駆動力を路面に伝えない。
なお、図1に示す例では、交流モータ6がクラッチ9などの開閉機構を介して接続される構成を例示しているが、直接接続される構成でもよいものである。ここで、交流モータ6は、電動4輪駆動車としては、低速から高速まで動作点(回転領域)が広いという性能が求められる。例えば、深雪や泥濘から脱出する場合には、後輪のトルクのみで発進できることが重要となり、低速域で大トルクを出力する必要がある。さらに中速走行域まで4輪駆動走行を継続する場合には、モータとしては非常に高回転にする必要がある。そこで、通常ハイブリッド車の駆動用として使用される永久磁石同期モータや、界磁巻線型の同期モータが有効である。界磁巻線型の同期モータは、高回転域において界磁電流を抑えることにより磁束を小さくすることが可能であり、誘起電圧を抑えて高回転まで駆動できるようになる。
また、交流モータ6において所要の動力を任意に制御できるようにインバータ8が設けられており、発電機4から出力された直流電力を交流電力に変換し、交流モータ6に供給する。ここで、インバータ8の入力部分はパワー素子のスイッチングにより非常に脈動を持った電力であるため、これを平滑するためのコンデンサ31がインバータ8が設けられている。なお、コンデンサ31は、インバータ8に内蔵されている。
エンジン3には専用の発電機4が接続されている。発電機4で発電される交流電力は、ダイオードブリッジ10により、直流電力に変換される。この直流電力を元にして、インバータ8により交流電力を得て、交流モータ6から動力を発生させる。このとき、交流モータ6で所望のトルクを発生するために必要な電圧は、発電機4を制御することにより得られる。よって、発電機4の出力によって交流モータ6が駆動されることになる。ここで、本実施例で用いる発電機4は、オルタネータなどの交流発電機であり、界磁巻線に流す界磁電流を制御することにより、発電制御が可能である。通常、このような発電機4とダイオードブリッジ10を合せて、オルタネータと呼ぶ。
四輪駆動コントローラ32は、ECU15とCANなどの通信手段で接続されており、車両情報に基づき、後輪用の交流モータ6へのトルク指令などを計算するような、四輪駆動システムとしての制御をおこなうコントローラである。モータコントローラ14は、四輪駆動コントローラ32から得られるエンジン回転数やトルク指令や、コンデンサ31の電圧や、交流モータ6の回転数や磁極位置に基づいて、発電機4とインバータ8と交流モータ6とを制御する。
次に、図2を用いて、本実施形態によるモータ制御装置であるモータコントローラ14の構成及び動作について説明する。
図2は、本発明の一実施形態によるモータ制御装置であるモータコントローラの構成を示すブロック図である。
図2に示すように、モータコントローラECU14は、交流モータ6やインバータ8を制御するモータ制御部16と、発電機4を制御する発電制御部17から構成される。モータ制御部16は、上位の四輪駆動コントローラ32から受け取ったトルク指令に応じて交流モータ6を制御する部分である。モータ制御部16は、ロールバック判定部18と、電流指令演算部50と、コンデンサ電圧指令演算部51とを備えている。発電制御部17は、インバータ8・交流モータ6に入力するべき電力を発電するための、発電機4の発電制御をおこなう部分である。発電制御部17は、コンデンサ31の両端のコンデンサ電圧Vdcが、モータ制御部16が出力するコンデンサ電圧指令値Vdc*に一致するように、発電機4の界磁巻線の界磁電圧指令C1(Vgf*)をフィードバック制御するコンデンサ電圧制御部であり、また、電圧フィードバック制御部である。なお、モータ制御部16と発電制御部17の構成と動作については、図3から図9を用いて詳述する。
図2に示す構成の電動4輪駆動車では、電力を吸収するバッテリーがないため、エンジンから回転が与えられ発電機により出力される発電エネルギーとインバータ・モータに入力される駆動エネルギーが等しくなるように協調制御をおこなう必要がある。発電エネルギーと駆動エネルギーのバランスが崩れた場合、例えば発電エネルギーが駆動エネルギーよりも大きい場合には、余剰の電力が平滑用コンデンサ31に流れ込み、DCバスの電圧が上昇することになる。DCバスの電圧が許容値を超えた場合、コンデンサ31やインバータ8のパワー素子を破壊する恐れがある。また、発電エネルギーが駆動エネルギーよりも小さい場合には、コンデンサ31に蓄えられた微小な電力がインバータ・モータに使われるために電圧が低下し、所要のトルクが出力できなくなる。よって、バッテリーが無いシステムでは発電エネルギーと駆動エネルギーをバランスよく制御することが重要である。また、電動4輪駆動車だけではなく、バッテリーを有するハイブリッド自動車においても、バッテリーの充電状態が満充電に近い場合などには、回生が発生しないように制御することが必要である。
ここでは、以下、電動4輪駆動車において、車両が駆動方向と逆方向に進んでしまうようなロールバック状態における制御処理について説明する。
次に、図3を用いて、本実施形態によるモータ制御装置の中のモータ制御部16の構成及び動作について説明する。
図3は、本発明の一実施形態によるモータ制御装置の中のモータ制御部の構成を示すブロック図である。
図2に示したように、モータ制御部16は、ロールバック判定部18と、ACモータ6やインバータ8を制御するための指令値を計算する電流指令演算部50と、コンデンサ電圧を制御するための指令値を計算するコンデンサ電圧指令演算部51からなる。
ロールバック判定部18は、モータ回転数ωmとトルク指令Tr*より車両の状態を判定する。トルク指令Tr*が正に対しモータ回転速度ωmが負、またはトルク指令Tr*が負に対しモータ回転速度ωmが正となる場合、モータは進行方向と逆に回転しており、ロールバック状態であると判定される。
電流指令演算部50は、電流指令演算部19と、電圧指令演算部20と、3相電圧指令演算部21と、PWM/矩形波信号処理部22とを備えている。電流指令演算部19は、トルク指令Tr*とモータ回転速度ωmに基づいて、同期モータに対するd軸電流指令Id*,q軸電流指令Iq*,界磁電流指令Imf*を算出する。例えば、トルク指令Tr*とモータ回転数ωmの各動作点に対するd軸電流Idのテーブルと、q軸電流Iqのテーブルを、通常時とロールバック時それぞれで内部に保持しておき、各動作点に応じてId*、Iq*指令値を決定する。通常時とロールバック時との切替は、ロールバック判定部18からの判定結果に応じてなされる。
ここで、図4を用いて、本実施形態によるモータ制御装置の中のモータ制御部16の制御動作について説明する。
図4は、本発明の一実施形態によるモータ制御装置の中のモータ制御部の動作を示すフローチャートである。
最初に、ステップs101において、モータ制御部16は、モータ回転数ωmを入力する。また、ステップs102において、モータ制御部16は、トルク指令Tr*を入力する。
次に、ステップs103において、ロールバック判定部18は、モータ回転数ωmとトルク指令Tr*より車両の状態を判定する。ここで、ロールバック判定部18は、トルク指令Tr*とモータ回転速度ωmが異符号の場合、ロールバック状態であると判定する。
ステップs103において、ロールバックと判定されない場合は、ステップs104に進み、電流指令演算部19は、通常のモータおよびオルタネータの制御を開始するような電流指令値(Id*,Iq*,Imf*)を算出して、電圧指令演算部20に進む。
一方、ステップs103においてロールバックであると判定された場合は、ステップs105へ進む。ロールバック時はモータの出力が負となるため、モータによる発電が起こり回生される。そこで、ロールバックと判定された場合は、回生動作を防止するような通常時とは異なる制御をおこなう必要がある。まず、ステップs105において、電流指令演算部19は、ロールバック用N−T特性の範囲内であるか否かを判定する。
ここで、図5を用いて、本実施形態によるモータ制御装置におけるロールバック用N−T特性について説明する。
図5は、本発明の一実施形態によるモータ制御装置におけるロールバック用N−T特性の説明図である。
図5は、モータ周波数(Hz)に対するトルク(Nm)の特性の一例を示しており、ハッチングした部分がロールバックの動作範囲に相当する。図5のようなモータ特性において、動作点、すなわちトルク指令Tr*とモータ回転速度ωm(モータ周波数)がロールバック範囲外である場合、ステップs106へ進み、四輪駆動コントローラ32は、四輪駆動を停止する。
ステップs105において、動作点がロールバックの動作範囲内であると判定された場合、ステップs107へ進み、エンジン回転数(オルタネータ回転数ωg)を考慮して、発電機4の出力(損失余剰分)を決定する。具体的には、エンジンからパワーをどれくらい取ればよいのか決める際に、回転数によって異なる特性を持った発電機(オルタネータ4)の最も効率の良い動作点で下記を満たすように発電機4の出力を決定する。ロールバック時には、モータ損失がモータ出力よりも大きくなるように発電機4の出力を下記のような方法で決める。ここで、モータの電流実行値をI、巻き線抵抗をRとすると、モータ損失は((I^2)×R×3)で表される。また、モータ速度をωm、モータトルクをTmとすると、モータ出力は(ωm×Tm)で表される。ここで、モータ電流実行値Iは、d軸電流Idとq軸電流Iqを用いると、以下の式(1)で表される。

I=(√(Id^2+Iq^2))/√3 …(1)

ここで、ロールバック時におけるエネルギー状態について説明する。モータ損失に対してモータの出力が上回る場合、その差分の電気エネルギーが回生エネルギーとなる。これは通常のハイブリッドシステムで用いられる回生方式に相当する。本実施例のように、バッテリーが無いシステムでは、僅かなコンデンサの容量分しか電気エネルギーを吸収することができない。そこで、電力の出入りが無い、電気エネルギーが0となる状態,すなわちモータ損失とモータ出力の大きさが等しくなることが望ましい。しかしながら、エンジン回転など外乱の影響がある中、モータ損失とモータ出力の大きさとを完全に一致させるように制御することは、非常に困難である。そこで、本実施例では、トルク指令からq軸電流指令値Iq*を決定する際に、モータ損失((I^2)×R×3)がモータ出力(|ωm×Tm|)よりも大きくなるように、発電機4の出力(余剰損失分)を決め、それに伴いd軸電流指令値Id*を決定する。ここでは、各エンジン回転数におけるロールバックの動作点に対して、予めId,Iqテーブルを作成しておき、d軸電流指令Id*,q軸電流指令Iq*,界磁電流指令Imf*を算出するようにしている。界磁電流指令Imf*は、車両の走行性能とモータ効率を考慮して決定する。このとき、発電機4の出力Pgは、以下の式(2)で表され、Pg>0を満たすように決定する。この条件を満たした上で、発電機から取るパワーが例えば250[W]となるようにId*、Iq*、Imf*を決めておく。
Pg=((I^2)×R×3)−|ωm×Tm| …(2)

この結果、発電機4の出力Pgに相当する余剰の電気エネルギーを交流モータ6の発熱として消費させることになる。そこで、上記のId,Iqテーブルは、この余剰エネルギーを無効分電流として流すようなId,Iqとして設定しておく。具体的には、無効分電流とはACモータ6の磁束方向に流す電流である。余剰エネルギーを決定したら、ステップs108に進み、決定した電流指令値に対してモータ制御および発電制御を開始するため、電圧指令演算部20へと進む。
図3において、電圧指令演算部20は、電流指令演算部19によって算出されたd軸電流指令Id*,q軸電流指令Iq*から、d軸電圧指令Vd*,q軸電圧指令Vq*を算出する。3相電圧指令演算部21は、電圧指令演算部20によって算出されたd軸電圧指令Vd*,q軸電圧指令Vq*に対して、交流モータ6に備えられている磁極位置センサによって検出された磁極位置θを用いて、交流モータ6に対する交流電圧指令Vu*,Vv*,Vw*を算出する。PWM/矩形波信号処理部22は、3相電圧指令演算部21によって算出された交流電圧指令Vu*,Vv*,Vw*に基づいて、インバータ8をPWM制御もしくは矩形波制御するために、インバータ内部のスイッチング素子の駆動信号を生成し、インバータ8に出力する。
次に、コンデンサ電圧指令演算部51は、コンデンサ31の電圧指令値を算出する部分であり、DC電圧Vdc1演算部23と、コンデンサ電圧指令値Vdc*演算部24とからなる。
DC電圧Vdc1演算部23は、電圧指令演算部20が算出したd軸電圧指令Vd*,q軸電圧指令Vq*に基づいて、発電機4の出力電圧,すなわちコンデンサの両端電圧Vdc1を以下のように算出する。まず、交流モータ6の相電圧Vが、以下の式(3)により算出される。

V=(√(Vd*^2+Vq*^2))/√3 …(3)

さらに、DC電圧Vdc1演算部23は、交流モータ6の相電圧VからDC電圧指令値Vdc1を、PWM制御の場合には、以下の式(4)に基づいて、

Vdc1=(2√2)・V …(4)

また、矩形波制御の場合には、以下の式(5)に基づいて、

Vdc1=((2√2)・V)/1.27 …(5)

と算出する。
次に、図6を用いて、本実施形態によるモータ制御装置の中のコンデンサ電圧指令値Vdc*演算部24の動作について説明する。
図6は、本発明の一実施形態によるモータ制御装置の中のコンデンサ電圧指令値Vdc*演算部の動作を示すフローチャートである。
ステップs120において、コンデンサ電圧指令値Vdc*演算部24は、エンジン3の回転数ωgにおける発電機4の出力電圧がVdc1となる動作点を抽出する。ここで、エンジン3と発電機4の間には減速機構が備えられており、減速比を例えば2.5とすると、エンジン回転数ωg=600rpmは、発電機回転数ωg’=1500rpmに相当する。
ここで、図7を用いて、発電機4の特性(回転数ωg’での特性)について説明する。
図7は、発電機の特性の説明図である。
例えば、図7に示すような発電機4の特性(回転数ωg’での特性)より、エンジン回転数がωg(発電機回転数がωg’)の場合に、発電機4の出力電圧がVdc1となるような動作点、すなわち発電機4の出力電流Idc1を抽出する。
次に、図6のステップs121において、コンデンサ電圧指令値Vdc*演算部24は、検出した動作点、すなわち発電機4の出力電圧がVdc1,出力電流がIdc1で交流モータ6を駆動した場合に、モータトルクが要求パワーPm(=モータ回転数ωm×トルク指令Tr*)を満たすか否かを判定する。
発電機4の動作点が要求パワーを満たす場合にはステップs122に進み、コンデンサ電圧指令値Vdc*演算部24は、DC電圧指令値Vdc1に対して、交流モータ6と発電機4とが最も効率良く動作するような電圧指令値Vdc2を再計算する。次に、ステップs123において、コンデンサ電圧指令値Vdc*演算部24は、この電圧指令値Vdc2を電圧指令値Vdc*として、図2の発電制御部17に出力する。
また、ステップs121の判定において、発電機4の動作点が要求パワーを満たさない場合には、ステップs124において、コンデンサ電圧指令値Vdc*演算部24は、必要なパワーを取れる範囲で、電圧指令値Vdc3とトルク指令値Tr*を再計算する。次に、ステップ125において、コンデンサ電圧指令値Vdc*演算部24は、この電圧指令値Vdc3を電圧指令値Vdc*として、図2の発電制御部17に出力する。
次に、図8及び図9を用いて、本実施形態によるモータ制御装置における発電機4の発電制御方法について説明する。ここでは、一例として、DCバス電圧をフィードバックする制御方式について説明する。
図8は、本発明の一実施形態によるモータ制御装置の中の発電制御部17の構成を示すブロック図である。図9は、本発明の一実施形態によるモータ制御装置の中の発電制御部の動作を示すフローチャートである。
図8に示すように、発電制御部17は、差演算手段27と、電圧フィードバック制御部25と、Duty(C1)演算部26とを備えている。
図9のステップs111において、差演算手段27は、モータ制御部16が出力するコンデンサ電圧指令値Vdc*と、コンデンサの両端電圧であるコンデンサ電圧Vdcから、偏差ΔVdcを算出する。
次に、ステップs112において、電圧フィードバック制御部25は、ステップs111で求められた偏差ΔVdcに対して、比例積分(PI)演算を行い、界磁電圧指令Vgf*を出力する。尚、制御はPI制御としているが、これに限定されるものではない。また、フィードバック制御系のみでは応答に問題がある場合、フィードフォワード補償を入れてもよいものである。
次に、ステップs113において、Duty(C1)演算部26は、電圧フィードバック制御部25が出力する界磁電圧指令Vgf*から、デュティC1(Vgf*)を、Vgf*/Vdcとして求める。Duty(C1)演算部26で算出されたデュティC1(Vgf*)信号は、発電機4の界磁巻線に供給され、コンデンサ31の両端電圧であるコンデンサ電圧Vdcがコンデンサ電圧値指令値Vdc*に一致するように、フィードバック制御される。
このように、電圧指令Vdc*に対してコンデンサ電圧Vdcが安定に制御できれば、発電機4とモータ・インバータ間でパワーの協調制御が行えることになる。ここで、電圧指令Vdc*は、交流モータ6の動作点(モータ回転数,モータトルク)に応じて決定される。
次に、図10を用いて、本実施形態によるモータ制御装置を用いた電動4輪駆動車1の制御動作について説明する。ここでは、ロールバック時における制御動作について説明する。
図10は、本発明の一実施形態によるモータ制御装置を用いた電動4輪駆動車1の制御動作を示すタイミングチャートである。図10(A)は、モータトルクTmを示し、図10(B)はモータ回転速度ωmを示し、図10(C)はコンデンサ電圧Vdcを示している。それぞれ横軸は時間(sec)である。
図10(A),(B)に示すように、ロールバック時において、モータトルクは正であるのに対し、モータ回転速度は負となっている。上述のように、発電機4の出力は、モータ損失((I^2)×R×3)がモータ出力(|ωm×Tm|)よりも大きくなるように決める際、ロールバック時に必要とされる余剰のエネルギーは、損失として消費されるため、本来ならば損失をなるべく減らすように最低必要な値として決めるべきである。しかし、発電機4の出力がロールバック時において、最低必要な電力しか出力していない場合、ロールバックが終了して通常の動作になったときに、トルクを出すための十分な電力が不足することになる。そこで、ロールバック時においては、予め必要最低限な電力よりも多めに出しておくことで対処する。これにより、ロールバックから復活し、通常の力行時に戻った場合にも、必要なトルクを出すことができるようになる。このようにして計算された電力Pgが交流モータ6に損失電力が入力され、図10(C)のように、ロールバック時およびロールバック終了時にもコンデンサ電圧Vdcを安定に制御することができる。
また、図10(B)において、ロールバックが終了する際に、モータの回転速度が負から正へと変化し、通常の力行動作となる。しかし、その後、しばらくの間は脈動のために、図10(B)のように瞬間的にモータ回転速度が正から負に戻ることがある。そこで、ロールバック状態から力行状態に戻った際、図10(B)のモータ回転速度の脈動ωa(<0)を検知し、|ωa|<ωaXとなるような場合には、ロールバック判定部18において、ロールバックと再認識しないようにする。例えばωaX=50[rpm]と設定する。よって、図4のステップs103において、ロールバック終了時において、上記のようにモータ回転速度が|ωa|<ωaXを満たす場合には、ステップs104へと進む。
以上説明したように、本実施形態によりバッテリーの無い電動四輪駆動車において、余剰の電気エネルギーが生じた場合にも、回生を抑えてコンデンサ31やインバータ8のパワー素子を破壊することなく、所要のトルクを出すことができる。また、交流モータとして界磁巻線型の同期モータを使用した場合においても、界磁電流を制御しながら、トルク制御と発電制御を効率良く実現することができる。なお、本実施形態による制御は、ロールバック時のみではなく、シフト変更時や泥濘を脱出する際など、エンジン回転やトルクの変動により、システムの電気エネルギーが変動する際にも有効である。
次に、図11を用いて、本発明の他の実施形態によるモータ制御装置を、交流モータと交流発電機を用いた簡易なハイブリッド車に適用した場合の構成及び動作について説明する。
図11は、本発明の一実施形態によるモータ制御装置を、交流モータと交流発電機(オルタネータ)を用いた簡易なハイブリッド車に適用した場合の全体構成を示すシステムブロック図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。
図1に示した電動四輪駆動車1は、バッテリーが無いシステムであり、インバータ8に内蔵されたコンデンサ31に蓄えられる微小な電力を制御する必要があった。それに対して、本実施形態では、図11に示すようにバッテリー200を搭載することにより、発電機4で発電される電力はバッテリー200に蓄えることができる。そこで、バッテリー200は、発電機4で発電した電力を一時的に保存したり、回生する電力を蓄積したりすることが可能である。前述したような車両のロールバック状態においては、回生電力をバッテリー200に蓄積する。
このとき、モータコントローラ14Aは、バッテリー200の充電状態を監視しており、交流モータ6の回生エネルギーをバッテリー200が回収しきれないと判断した場合には、回生を発生させないように制御する。すなわち、前述したように、回生が困難な場合においては、交流モータで余剰な回生エネルギーを消費させるようにすればよい。よって、基本的にはモータ出力=モータ損失となり、この場合は式(2)においてPg=0となる。しかし、図1に示した電動四輪駆動車1と同じように、バッテリー200が少しも回生電力を蓄える状況にない場合には、やはりエンジン回転数ωgを考慮して、モータ損失がモータ出力よりも大きくなるように発電機4の出力(余剰損失分)を決める。この結果、バッテリー200に回収できない余剰の電気エネルギーを交流モータ6の発熱として消費させることができる。このように、本実施形態は、発電用電動機に交流発電機を用いた構造のハイブリッド車両にも適用でき、余剰な回生エネルギーを消費する際に有効である。
次に、図12を用いて、本発明の他の実施形態によるモータ制御装置を、発電用電動機にモータジェネレータ4Bを用いたハイブリッド車に適用した場合の構成及び動作について説明する。
図12は、本発明の他の実施形態によるモータ制御装置を、発電用電動機にモータジェネレータ4Bを用いたハイブリッド車に適用した場合の全体構成を示すシステムブロック図である。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。
モータジェネレータ4Bは、オルタネータと異なり、発電機能と駆動機能の両方を備えている。そのため、インバータなどの電力変換装置10Bを備えている。なお、図1と同一符号は、同一部分を示している。このような構造のハイブリッド車の場合も同様に、前述したような車両のロールバック状態においては、回生電力をバッテリー200に蓄積する。このとき、モータコントローラ14Aは、バッテリー200の充電状態を監視しており、交流モータ6の回生エネルギーをバッテリー200が回収しきれないと判断した場合には、回生を発生させないように制御する。すなわち、前述したように、回生が困難な場合においては、交流モータで余剰な回生エネルギーを消費させるようにすればよい。よって、基本的にはモータ出力=モータ損失となり、この場合は式(2)においてPg=0となる。
尚、バッテリー200の充電時において、上記のようにバッテリー200が満充電やそれに近い状態でない場合にも、瞬時に大電流が流れこむ場合には、バッテリー200が満充電だと判断する場合もある。そのような場合においても、本実施形態を適用することができる。例えば、滑りやすい坂道発進時や、深雪や泥濘から脱出する際などに、進行方向に進みたくても滑って進めないような状態において、ドライバーはアクセルを踏み込み、その結果、エンジン回転数やトルク指令は大きくなる。このような場合にも回生電力として余剰のエネルギーが生じ、回生された電力がバッテリーに充電される際の電流が比較的大きいため、バッテリー200への充電ができないと判断される可能性がある。そこで、バッテリー200に充電する場合に、回生電力の全てを充電せず、一部は交流モータ6の発熱として消費させながら充電をおこなうことで、バッテリー200へ効率良く充放電する制御が可能になる。
本発明の一実施形態によるモータ制御装置を、交流モータを用いた電動4輪駆動車に適用した場合の全体構成を示すシステムブロック図である。 本発明の一実施形態によるモータ制御装置であるモータコントローラの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるモータ制御装置の中のモータ制御部の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるモータ制御装置の中のモータ制御部の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるモータ制御装置におけるロールバック用N−T特性の説明図である。 本発明の一実施形態によるモータ制御装置の中のコンデンサ電圧指令値Vdc*演算部の動作を示すフローチャートである。 発電機の特性の説明図である。 本発明の一実施形態によるモータ制御装置の中の発電制御部17の構成を示すブロック図である。 本発明の一実施形態によるモータ制御装置の中の発電制御部の動作を示すフローチャートである。 本発明の一実施形態によるモータ制御装置を用いた電動4輪駆動車1の制御動作を示すタイミングチャートである。 本発明の一実施形態によるモータ制御装置を、交流モータと交流発電機を用いた簡易なハイブリッド車に適用した場合の全体構成を示すシステムブロック図である。 本発明の一実施形態によるモータ制御装置を、交流モータとモータジェネレータを用いたハイブリッド車に適用した場合の全体構成を示すシステムブロック図である。
符号の説明
1…電動4輪駆動車
2…前輪
3…エンジン
4…発電機
5…後輪
6…交流モータ
7…デファレンシャルギヤ
8…インバータ
9…クラッチ
10…ダイオードブリッジ
10B…電力変換装置
11…電子制御スロットル
12…スロットル開度センサ
13…車軸
14…モータコントローラ
15…エンジンコントロールユニット
31…平滑用コンデンサ
32…E−4WD用コントローラ
200…バッテリー

Claims (20)

  1. 直流電力を出力する車載電源、該車載電源から出力された前記直流電力を受けてそれを交流電力に変換するインバータ、及び該インバータから出力された交流電力によって駆動され、被駆動体の駆動用の電動力を発生する交流モータを有する車両用電動駆動装置に備えられ、
    前記交流モータに対する要求トルクにしたがって、前記インバータを制御して前記交流モータの駆動を制御する制御手段を含んでなる電動駆動装置用制御装置であって、
    前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となって余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの損失が前記交流モータの負の出力よりも上回るように、前記交流モータの電流を制御する
    ことを特徴とする電動駆動装置用制御装置。
  2. 請求項1に記載の電動駆動装置用制御装置において、
    前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となり余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの無効電流が増加するように、前記交流モータの電流を制御する
    ことを特徴とする電動駆動装置用制御装置。
  3. 請求項2に記載の電動駆動装置用制御装置において、
    前記交流モータの無効電流は、前記交流モータの損失として前記車載電源から前記インバータに出力される余剰電力に基づいて決定される
    ことを特徴とする電動駆動装置用制御装置。
  4. 複数の車輪の少なくとも1つを駆動する内燃機関によって駆動され、直流電力を出力する発電機、該発電機から出力された前記直流電力を直接受けてそれを交流電力に変換するインバータ、及び該インバータから出力された交流電力によって駆動され、複数の車輪の残りの少なくとも1つを駆動する交流モータを有する複数輪駆動車用電動駆動装置に備えられ、
    車両からの前記交流モータに対する要求トルクにしたがって、前記インバータを制御して前記交流モータの駆動を制御する制御手段を含んでなる電動駆動装置用制御装置であって、
    前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となって余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの損失が前記交流モータの負の出力よりも上回るように、前記交流モータの電流を制御する
    ことを特徴とする電動駆動装置用制御装置。
  5. 請求項4に記載の電動駆動装置用制御装置において、
    前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となり余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの無効電流が増加するように、前記交流モータの電流を制御する
    ことを特徴とする電動駆動装置用制御装置。
  6. 請求項5に記載の電動駆動装置用制御装置において、
    前記交流モータの無効電流は、前記交流モータの損失として前記発電機から前記インバータに出力される余剰電力に基づいて決定される
    ことを特徴とする電動駆動装置用制御装置。
  7. 直流電力の充放電が可能な蓄電器、該蓄電器から放電された前記直流電力を受けてそれを交流電力に変換するインバータ、及び該インバータから出力された交流電力によって駆動され、車両駆動用の電動力を発生する交流モータを有する電動車両用電動駆動装置に備えられ、
    車両からの前記交流モータに対する要求トルクにしたがって、前記インバータを制御して前記交流モータの駆動を制御する制御手段を含んでなる電動駆動装置用制御装置であって、
    前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となって余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの損失が前記交流モータの負の出力よりも上回るように、前記交流モータの電流を制御する
    ことを特徴とする電動駆動装置用制御装置。
  8. 請求項7に記載の電動駆動装置用制御装置において、
    前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となり余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの無効電流が増加するように、前記交流モータの電流を制御する
    ことを特徴とする電動駆動装置用制御装置。
  9. 請求項8に記載の電動駆動装置用制御装置において、
    前記交流モータの無効電流は、前記交流モータの損失として前記蓄電器から前記インバータに出力される余剰電力に基づいて決定される
    ことを特徴とする電動駆動装置用制御装置。
  10. 車両の被駆動体を電動力によって駆動する車両の電動駆動装置において、
    直流電力を出力する車載電源と、
    該車載電源から出力された前記直流電力を受けてそれを交流電力に変換するインバータと、
    該インバータから出力された交流電力によって駆動され、前記電動力を発生する交流モータと、
    該交流モータに対する要求トルクにしたがって、前記インバータを制御して前記交流モータの駆動を制御する制御手段を含んでなる制御装置とを有し、
    前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となって余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの損失が前記交流モータの負の出力よりも上回るように、前記交流モータの電流を制御し、
    前記インバータには、前記交流モータの損失として前記車載電源から余剰電力が供給されるようになっている
    ことを特徴とする電動駆動装置。
  11. 請求項10に記載の電動駆動装置において、
    前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となり余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの無効電流が増加するように、前記交流モータの電流を制御する
    ことを特徴とする電動駆動装置。
  12. 請求項11に記載の電動駆動装置において、
    前記交流モータの無効電流は前記余剰電力に基づいて決定される
    ことを特徴とする電動駆動装置。
  13. 複数の車輪の少なくとも1つを内燃機関によって駆動し、複数の車輪の残りの少なくとも1つを電動力によって駆動する複数輪駆動車両の電動駆動装置において、
    内燃機関によって駆動され、直流電力を出力する発電機と、
    該発電機から出力された前記直流電力を直接受けてそれを交流電力に変換するインバータと、
    該インバータから出力された交流電力によって駆動され、前記複数の車輪の残りの少なくとも1つを駆動する交流モータと、
    車両からの前記交流モータに対する要求トルクにしたがって、前記インバータを制御して前記交流モータの駆動を制御する制御手段を含んでなる制御装置とを有し、
    前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となって余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの損失が前記交流モータの負の出力よりも上回るように、前記交流モータの電流を制御し、
    前記インバータには、前記交流モータの損失として前記発電機から余剰電力が供給されるようになっている
    ことを特徴とする電動駆動装置。
  14. 請求項13に記載の電動駆動装置において、
    前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となり余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの無効電流が増加するように、前記交流モータの電流を制御する
    ことを特徴とする電動駆動装置。
  15. 請求項14に記載の電動駆動装置において、
    前記交流モータの無効電流は前記余剰電力に基づいて決定される
    ことを特徴とする電動駆動装置。
  16. 電動力によって車両を駆動する電動駆動装置において、
    直流電力の充放電が可能な蓄電器と、
    該蓄電器から放電された前記直流電力を受けてそれを交流電力に変換するインバータと、
    該インバータから出力された交流電力によって駆動され、前記電動力を発生する交流モータと、
    車両からの前記交流モータに対する要求トルクにしたがって、前記インバータを制御して前記交流モータの駆動を制御する制御手段を含んでなる制御装置とを有し、
    前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となって余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの損失が前記交流モータの負の出力よりも上回るように、前記交流モータの電流を制御し、
    前記インバータには、前記交流モータの損失として前記蓄電器から余剰電力が供給されるようになっている
    ことを特徴とする電動駆動装置。
  17. 請求項16に記載の電動駆動装置において、
    前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となり余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの無効電流が増加するように、前記交流モータの電流を制御する
    ことを特徴とする電動駆動装置。
  18. 請求項17に記載の電動駆動装置において、
    前記交流モータの無効電流は前記余剰電力に基づいて決定される
    ことを特徴とする電動駆動装置。
  19. 複数輪駆動車両において、
    複数の車輪の少なくとも1つを駆動する内燃機関と、
    該内燃機関によって駆動され、直流電力を出力する発電機と、
    該発電機から出力された前記直流電力を直接受けてそれを交流電力に変換するインバータと、
    該インバータから出力された交流電力によって駆動され、前記複数の車輪の残りの少なくとも1つを駆動する交流モータと、
    車両からの前記交流モータに対する要求トルクにしたがって、前記インバータを制御して前記交流モータの駆動を制御する制御手段を含んでなる制御装置とを有し、
    前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となって余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの損失が前記交流モータの負の出力よりも上回るように、前記交流モータの電流を制御し、
    前記インバータには、前記交流モータの損失として前記発電機から余剰電力が供給されるようになっている
    ことを特徴とする複数輪駆動車両。
  20. ハイブリッド車両において、
    車両の駆動力を発生する内燃機関と、
    車両の駆動力を発生する交流モータと、
    該交流モータの電源を構成する蓄電器と、
    該蓄電器から放電された前記直流電力を受けてそれを交流電力に変換し、前記交流モータに供給して前記交流モータを駆動するインバータと、
    車両からの前記交流モータに対する要求トルクにしたがって、前記インバータを制御して前記交流モータの駆動を制御する制御手段を含んでなる制御装置とを有し、
    前記制御手段は、前記交流モータの出力が負となって余剰の電気エネルギーが発生する場合、前記交流モータの損失が前記交流モータの負の出力よりも上回るように、前記交流モータの電流を制御し、
    前記インバータには、前記交流モータの損失として前記蓄電器から余剰電力が供給されるようになっている
    ことを特徴とするハイブリッド車両。
JP2005101425A 2005-03-31 2005-03-31 ハイブリッド車両,電動駆動装置用制御装置及び電動駆動装置 Expired - Fee Related JP4648054B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005101425A JP4648054B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ハイブリッド車両,電動駆動装置用制御装置及び電動駆動装置
KR1020060002531A KR100686296B1 (ko) 2005-03-31 2006-01-10 모터 구동 장치, 전동 4륜 구동차 및 하이브리드 차량
CNB200610006455XA CN100413208C (zh) 2005-03-31 2006-01-20 电动机驱动装置、电动四轮驱动车及混合动力车辆
US11/349,267 US7151355B2 (en) 2005-03-31 2006-02-08 Electric motor driving system, electric four-wheel drive vehicle, and hybrid vehicle
EP06003147A EP1707428A2 (en) 2005-03-31 2006-02-16 Electric motor driving system, electric four-wheel drive vehicle, and hybrid vehicle
US11/565,074 US7317295B2 (en) 2005-03-31 2006-11-30 Electric motor driving system, electric four-wheel drive vehicle, and hybrid vehicle

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005101425A JP4648054B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ハイブリッド車両,電動駆動装置用制御装置及び電動駆動装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006288006A true JP2006288006A (ja) 2006-10-19
JP2006288006A5 JP2006288006A5 (ja) 2007-05-24
JP4648054B2 JP4648054B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=36609495

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005101425A Expired - Fee Related JP4648054B2 (ja) 2005-03-31 2005-03-31 ハイブリッド車両,電動駆動装置用制御装置及び電動駆動装置

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7151355B2 (ja)
EP (1) EP1707428A2 (ja)
JP (1) JP4648054B2 (ja)
KR (1) KR100686296B1 (ja)
CN (1) CN100413208C (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007006666A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Nissan Motor Co Ltd モーター制御装置
JP2007306781A (ja) * 2006-04-14 2007-11-22 Denso Corp 電気自動車の制御装置
JP2008143315A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2008199716A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Hitachi Ltd 車両駆動装置及びそれに用いられる電子回路装置
JP2008271649A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Denso Corp 電気自動車の制御装置
JP2008312400A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Hitachi Ltd 回転電機の制御装置及び車両の駆動装置
JP2009033893A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Hitachi Ltd 車載用アクチュエータシステム
JP2009045946A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置
JP2011041470A (ja) * 2010-10-28 2011-02-24 Hitachi Automotive Systems Ltd 車載用アクチュエータシステム
US7990085B2 (en) 2007-06-05 2011-08-02 Hitachi, Ltd. Generator control unit
US8360185B2 (en) 2008-02-14 2013-01-29 Mitsuba Corporation Hybrid electric automobile
JP2013081355A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Hyundai Motor Co Ltd 電気自動車の登坂走行制御システム及び方法
CN103490681A (zh) * 2012-06-12 2014-01-01 上海金脉电子科技有限公司 控制电动车无刷直流电机的方法及系统
JP2014510996A (ja) * 2011-02-24 2014-05-01 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 車両用駆動バッテリーの加温方法及び装置

Families Citing this family (53)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10335421A1 (de) * 2003-08-02 2005-02-17 Daimlerchrysler Ag Verfahren zur Steuerung eines Fahrantriebs eines Hybridfahrzeugs
US20060125238A1 (en) * 2004-11-03 2006-06-15 Santosh Sinha Automatic power connector system machine
JP4576434B2 (ja) * 2006-02-08 2010-11-10 日立オートモティブシステムズ株式会社 車両の左右輪差動トルク発生装置
JP4634321B2 (ja) * 2006-02-28 2011-02-16 日立オートモティブシステムズ株式会社 電動4輪駆動車用制御装置
DE102006012860A1 (de) * 2006-03-21 2007-09-27 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betrieb eines Hybridantriebs für ein Fahrzeug
EP2026988A2 (en) 2006-04-03 2009-02-25 BluWav Systems, LLC Vehicle power unit designed as retrofittable axle comprising motor, battery and suspension
JP2007325388A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Hitachi Ltd 電動機の制御装置及び車載用電動機駆動システム
US7658251B2 (en) * 2006-09-20 2010-02-09 James Harry K Direct drive electric traction motor
US7658250B2 (en) * 2006-09-29 2010-02-09 Caterpillar Inc. Energy storage and recovery for a tracked machine
CN100430259C (zh) * 2006-11-08 2008-11-05 北京理工大学 混合动力车辆用的一体化电源控制平台
JP4872627B2 (ja) * 2006-11-27 2012-02-08 ダイキン工業株式会社 エンジンの寿命予測装置及び冷凍装置
US20080179123A1 (en) * 2007-01-31 2008-07-31 Steger Andrew A AC/DC system for powering a vehicle
US8596390B2 (en) 2007-12-05 2013-12-03 Ford Global Technologies, Llc Torque control for hybrid electric vehicle speed control operation
US8145374B2 (en) * 2008-05-28 2012-03-27 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Methods and systems for dynamically controlling hill rollback of an electric vehicle
US20100006351A1 (en) * 2008-07-08 2010-01-14 Howard J Scott Electric vehicle with contra-recgarge system
WO2011025918A1 (en) 2009-08-31 2011-03-03 New Core, Inc. Multiple induction electric motor and vehicle
JP5914337B2 (ja) * 2009-09-15 2016-05-11 ケーピーアイティ テクノロジーズ リミテッド 車両をハイブリッド車両に変換する方法
US8423214B2 (en) * 2009-09-15 2013-04-16 Kpit Cummins Infosystems, Ltd. Motor assistance for a hybrid vehicle
JP2013504491A (ja) * 2009-09-15 2013-02-07 ケーピーアイティ カミンズ インフォシステムズ リミテッド 原動機としてエンジンを有する車両用ハイブリッド駆動システム
EP2477835B1 (en) * 2009-09-15 2018-03-21 KPIT Technologies Limited Method of providing assistance for a hybrid vehicle based on user input
EP2477833B1 (en) 2009-09-15 2013-11-06 Kpit Cummins Infosystems Limited Motor assistance for a hybrid vehicle based on predicted driving range
KR20120065411A (ko) * 2009-09-15 2012-06-20 케이피아이티 커민즈 인포시스템즈 엘티디. 차량에 대한 출력요구가 감소된 하이브리드 구동시스템
DE102009058091B4 (de) 2009-12-12 2020-08-06 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Kapazitätsmanagement eines Energiespeichers in einem Hybridfahrzeug mit zuschaltbarem Allradantrieb
JP5453522B2 (ja) * 2010-03-17 2014-03-26 日立建機株式会社 アクチュエータの制御装置およびこれを備えた作業機械
US8473151B2 (en) 2010-03-30 2013-06-25 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Excursion prevention methods and systems
CN102259578A (zh) * 2010-05-31 2011-11-30 金健 一种电力传动汽车
US8485612B2 (en) * 2010-06-14 2013-07-16 GM Global Technology Operations LLC Method and system for controlling vehicle braking
JP5771953B2 (ja) * 2010-11-08 2015-09-02 日産自動車株式会社 電動車両の発進時ずり下がり防止制御装置
CN102045014A (zh) * 2010-11-29 2011-05-04 辽宁工业大学 一种四轮独立驱动电动汽车用无刷直流电机控制器及控制方法
JP5367682B2 (ja) * 2010-12-16 2013-12-11 アイシン・エーアイ株式会社 車両の動力伝達制御装置
US8639403B2 (en) 2010-12-29 2014-01-28 Cummins Inc. Modularized hybrid power train control
JP5984336B2 (ja) * 2011-02-25 2016-09-06 Ntn株式会社 インホイールモータ車両の駆動装置
US20120029748A1 (en) * 2011-08-05 2012-02-02 Ford Global Technologies, Llc Hybrid Electrical Vehicle Powertrain with an Enhanced All-Electric Drive Mode System and Method of Control
US8662239B2 (en) * 2011-12-28 2014-03-04 Kawasaki Jukogyo Kabushiki Kaisha Series-hybrid vehicle
US11161403B2 (en) 2012-02-03 2021-11-02 Ge Hybrid Technologies, Llc Apparatus and method for delivering power in a hybrid vehicle
CN104203627B (zh) * 2012-02-03 2020-02-07 通用电气混合动力技术公司 用于在混合动力车辆中传递动力的设备和方法
US8712620B2 (en) * 2012-03-24 2014-04-29 Emmanuel Jackson Vehicles with electric motor
CN102862494B (zh) * 2012-09-21 2014-12-17 山推工程机械股份有限公司 一种混合动力推土机中回收电能的方法和整车控制器
JP5817761B2 (ja) * 2013-03-06 2015-11-18 株式会社デンソー 電子制御装置
JP6155708B2 (ja) * 2013-03-08 2017-07-05 株式会社ジェイテクト モータ制御装置
US9806587B2 (en) 2013-08-26 2017-10-31 Robert Ross System and method for stator construction of an electric motor
JP6211353B2 (ja) 2013-09-03 2017-10-11 Ntn株式会社 電気自動車の制御装置
CN104442412B (zh) * 2013-09-18 2018-01-19 通用电气公司 装置,移动运输设备,电动拖拉机,电动叉车以及相关方法
JP5726256B2 (ja) * 2013-10-08 2015-05-27 三菱電機株式会社 電動機制御装置
US9744879B2 (en) * 2014-03-10 2017-08-29 R Motor Company Distributed motor torque generation system and method of control
US20160090005A1 (en) * 2014-03-10 2016-03-31 Dean Drako Distributed Torque Generation System and Method of Control
US20160236589A1 (en) * 2014-03-10 2016-08-18 Shivinder Singh Sikand Four motor propulsion system and yaw vectoring control circuit
CN104589998B (zh) * 2015-01-23 2017-03-15 吉林大学 四驱油电混合动力系统
JP6677824B2 (ja) * 2016-12-27 2020-04-08 川崎重工業株式会社 発電システム、及びその制御方法
CN107458232B (zh) * 2017-06-28 2019-08-06 镇江海姆霍兹传热传动系统有限公司 电动车高压总线电压保护方法
EP3693239A4 (en) * 2017-10-06 2021-06-02 Kabushiki Kaisha Toshiba HYBRID VEHICLE
CN108081942A (zh) * 2017-12-26 2018-05-29 阿尔特汽车技术股份有限公司 基于四驱越野车的电控集成式hev动力系统
DE112021006100T5 (de) * 2020-11-23 2023-09-21 Magna Powertrain Inc. Differenzialtrennmechanismen für kraftfahrzeuge

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05252606A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Toyota Motor Corp 電気自動車用回生制動装置
JP2002095105A (ja) * 2001-07-23 2002-03-29 Hitachi Ltd 電気自動車の回生制動制御方法および制御装置
JP2003065107A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2003134602A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の回生エネルギー制御装置
JP2003204606A (ja) * 2002-10-04 2003-07-18 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2003259505A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の回生制御装置
JP2004328961A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Nissan Motor Co Ltd 車両の充放電制御装置

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5778382A (en) * 1980-10-30 1982-05-17 Fanuc Ltd Driving circuit for dc motor
US5091679A (en) * 1990-06-20 1992-02-25 General Motors Corporation Active vehicle suspension with brushless dynamoelectric actuator
US5462439A (en) * 1993-04-19 1995-10-31 Keith; Arlie L. Charging batteries of electric vehicles
US5586613A (en) * 1993-04-22 1996-12-24 The Texas A&M University System Electrically peaking hybrid system and method
US5670861A (en) * 1995-01-17 1997-09-23 Norvik Tractions Inc. Battery energy monitoring circuits
JP3554403B2 (ja) * 1995-05-10 2004-08-18 本田技研工業株式会社 電動車両の制御装置
CN1055895C (zh) * 1995-05-19 2000-08-30 丰田自动车株式会社 动力传送装置及采用该装置的四轮驱动车辆以及动力传送方法及四轮驱动方法
JP3099713B2 (ja) * 1995-05-19 2000-10-16 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置およびその制御方法
JP3099698B2 (ja) * 1995-05-19 2000-10-16 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置及びその制御方法
US6847189B2 (en) * 1995-05-31 2005-01-25 The Regents Of The University Of California Method for controlling the operating characteristics of a hybrid electric vehicle
JP3350314B2 (ja) * 1995-09-29 2002-11-25 富士重工業株式会社 ハイブリッド自動車の駆動装置
JP3351942B2 (ja) * 1995-11-06 2002-12-03 トヨタ自動車株式会社 動力伝達装置およびその制御方法
JP3003573B2 (ja) * 1996-03-26 2000-01-31 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置
JP3478723B2 (ja) * 1998-02-03 2003-12-15 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JP3847438B2 (ja) * 1998-02-03 2006-11-22 本田技研工業株式会社 ハイブリッド車両の制御装置
JPH11332007A (ja) * 1998-05-15 1999-11-30 Isuzu Ceramics Res Inst Co Ltd シリーズ型ハイブリッド自動車の駆動装置
US6554088B2 (en) * 1998-09-14 2003-04-29 Paice Corporation Hybrid vehicles
KR20000012189A (ko) * 1999-06-10 2000-03-06 이기표, 박기주 지능형모터제어방법
JP3654074B2 (ja) * 1999-08-27 2005-06-02 トヨタ自動車株式会社 複数の原動機を備えた車両の制御装置
US6484830B1 (en) * 2000-04-26 2002-11-26 Bowling Green State University Hybrid electric vehicle
JP3702749B2 (ja) * 2000-05-24 2005-10-05 トヨタ自動車株式会社 ハイブリッド車両およびその制御方法
US6512967B2 (en) * 2000-10-31 2003-01-28 Volvo Car Corporation Method and arrangement in a hybrid vehicle for maximizing total torque output by minimizing differential torque capacities of the engine and generator
US6755266B2 (en) * 2000-10-31 2004-06-29 Volvo Car Corporation Method and arrangement in a hybrid vehicle for initiating early engine operation during take-off conditions
KR100393803B1 (ko) * 2001-06-29 2003-08-02 엘지전자 주식회사 왕복동식 압축기의 운전제어장치
JP3687639B2 (ja) * 2002-09-03 2005-08-24 日産自動車株式会社 電動モータ駆動車輪の回転方向判別装置
JP2004222395A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Toyota Motor Corp 車両の回生エネルギ制御装置
DE10331084A1 (de) * 2003-07-09 2005-03-24 Aloys Wobben Kraftfahrzeug
JP4063199B2 (ja) * 2003-11-14 2008-03-19 日産自動車株式会社 モータ駆動4wd車両の制御装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05252606A (ja) * 1992-03-04 1993-09-28 Toyota Motor Corp 電気自動車用回生制動装置
JP2002095105A (ja) * 2001-07-23 2002-03-29 Hitachi Ltd 電気自動車の回生制動制御方法および制御装置
JP2003065107A (ja) * 2001-08-28 2003-03-05 Nissan Motor Co Ltd 車両の制御装置
JP2003134602A (ja) * 2001-10-22 2003-05-09 Nissan Motor Co Ltd ハイブリッド車両の回生エネルギー制御装置
JP2003259505A (ja) * 2002-03-05 2003-09-12 Nissan Motor Co Ltd 電気自動車の回生制御装置
JP2003204606A (ja) * 2002-10-04 2003-07-18 Toyota Motor Corp ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2004328961A (ja) * 2003-04-28 2004-11-18 Nissan Motor Co Ltd 車両の充放電制御装置

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4735076B2 (ja) * 2005-06-27 2011-07-27 日産自動車株式会社 モーター制御装置
JP2007006666A (ja) * 2005-06-27 2007-01-11 Nissan Motor Co Ltd モーター制御装置
JP2007306781A (ja) * 2006-04-14 2007-11-22 Denso Corp 電気自動車の制御装置
JP4636443B2 (ja) * 2006-04-14 2011-02-23 株式会社デンソー 電気自動車の制御装置
JP4492605B2 (ja) * 2006-12-08 2010-06-30 トヨタ自動車株式会社 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2008143315A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Toyota Motor Corp 動力出力装置およびその制御方法並びに車両
JP2008199716A (ja) * 2007-02-09 2008-08-28 Hitachi Ltd 車両駆動装置及びそれに用いられる電子回路装置
JP2008271649A (ja) * 2007-04-17 2008-11-06 Denso Corp 電気自動車の制御装置
US7990085B2 (en) 2007-06-05 2011-08-02 Hitachi, Ltd. Generator control unit
JP4490458B2 (ja) * 2007-06-15 2010-06-23 日立オートモティブシステムズ株式会社 回転電機の制御装置及び車両の駆動装置
JP2008312400A (ja) * 2007-06-15 2008-12-25 Hitachi Ltd 回転電機の制御装置及び車両の駆動装置
JP4620709B2 (ja) * 2007-07-27 2011-01-26 日立オートモティブシステムズ株式会社 車載用アクチュエータシステム
JP2009033893A (ja) * 2007-07-27 2009-02-12 Hitachi Ltd 車載用アクチュエータシステム
JP2009045946A (ja) * 2007-08-13 2009-03-05 Nissan Motor Co Ltd 車両の駆動力制御装置
US8360185B2 (en) 2008-02-14 2013-01-29 Mitsuba Corporation Hybrid electric automobile
JP2011041470A (ja) * 2010-10-28 2011-02-24 Hitachi Automotive Systems Ltd 車載用アクチュエータシステム
JP2014510996A (ja) * 2011-02-24 2014-05-01 ツェットエフ、フリードリッヒスハーフェン、アクチエンゲゼルシャフト 車両用駆動バッテリーの加温方法及び装置
JP2013081355A (ja) * 2011-10-04 2013-05-02 Hyundai Motor Co Ltd 電気自動車の登坂走行制御システム及び方法
CN103490681A (zh) * 2012-06-12 2014-01-01 上海金脉电子科技有限公司 控制电动车无刷直流电机的方法及系统

Also Published As

Publication number Publication date
CN100413208C (zh) 2008-08-20
US7317295B2 (en) 2008-01-08
CN1841918A (zh) 2006-10-04
US7151355B2 (en) 2006-12-19
KR20060106633A (ko) 2006-10-12
JP4648054B2 (ja) 2011-03-09
EP1707428A2 (en) 2006-10-04
US20060220608A1 (en) 2006-10-05
KR100686296B1 (ko) 2007-02-26
US20070096683A1 (en) 2007-05-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4648054B2 (ja) ハイブリッド車両,電動駆動装置用制御装置及び電動駆動装置
JP4513907B2 (ja) ハイブリッド車両
JP6681002B2 (ja) ハイブリッド車両の電力制御装置
JP4991555B2 (ja) ハイブリッド自動車及びハイブリッド自動車の動作制御法
CN102652087B (zh) 混合动力车辆及其控制方法
JP4992728B2 (ja) 電源装置およびその放電制御方法
JP6081611B2 (ja) ハイブリッド型電気自動車の制御システム及び方法
JP5585666B2 (ja) ハイブリッド車両およびその制御方法
JP2008167613A (ja) 電動車両
JP2008017677A (ja) 電源システムおよびそれを備える車両
JP2006312352A (ja) 駆動システムの制御装置
JP2009220765A (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5729475B2 (ja) 車両および車両の制御方法
JP4098331B2 (ja) 車両用電動駆動装置及びエンジン・モータ複合型の四輪駆動装置
JP5243571B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5076530B2 (ja) 電力供給装置及び車両の駆動力制御装置
JP2001211506A (ja) パラレル・ハイブリッド車両の駆動制御装置
JP6365067B2 (ja) 電動4輪駆動車両の制御装置
JP2004320995A (ja) 車両用電動駆動装置及びエンジン・モータ複合型の四輪駆動装置
JP5479628B2 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP2008167600A (ja) 電動車両
WO2021235300A1 (ja) ハイブリッド車両の制御装置
JP5699952B2 (ja) 車両制御装置
JP2012240442A (ja) ハイブリッド車
JP2013103647A (ja) ハイブリッド電気自動車の制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070403

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070403

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20100112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100811

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101209

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees