JP2006261666A - 高効率無機ナノロッド強化光起電素子 - Google Patents

高効率無機ナノロッド強化光起電素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2006261666A
JP2006261666A JP2006066840A JP2006066840A JP2006261666A JP 2006261666 A JP2006261666 A JP 2006261666A JP 2006066840 A JP2006066840 A JP 2006066840A JP 2006066840 A JP2006066840 A JP 2006066840A JP 2006261666 A JP2006261666 A JP 2006261666A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
region
substrate
array
layer
contact
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006066840A
Other languages
English (en)
Inventor
Loucas Tsakalakos
ルーカス・ツァカラコス
Ji-Ung Lee
ジ−ウン・リー
Charles Steven Korman
チャールズ・スティーヴン・コーマン
Steven Leboeuf
スティーヴン・ルボフ
Abasifreke Ebong
アバシフレク・イーボング
Robert Wojnarowski
ロバート・ウォイナロウスキー
Alok Mani Srivastava
アロク・マニ・スリバスタバ,
Oleg Sulima
オレグ・スリマ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2006261666A publication Critical patent/JP2006261666A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y20/00Nanooptics, e.g. quantum optics or photonic crystals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035209Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions comprising a quantum structures
    • H01L31/035227Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions comprising a quantum structures the quantum structure being quantum wires, or nanorods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/08Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors
    • H01L31/10Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof in which radiation controls flow of current through the device, e.g. photoresistors characterised by potential barriers, e.g. phototransistors
    • H01L31/101Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation
    • H01L31/102Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier
    • H01L31/108Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the Schottky type
    • H01L31/1085Devices sensitive to infrared, visible or ultraviolet radiation characterised by only one potential barrier the potential barrier being of the Schottky type the devices being of the Metal-Semiconductor-Metal [MSM] Schottky barrier type

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】無機構成要素だけで構成されたナノ構造材料を含む光起電素子ならびにその製造方法・使用方法を提供する。
【解決手段】 光起電素子は、基板と、その基板上にほぼ垂直な配向で配置された1次元ナノ構造のアレイを含む第1の領域と、第1の領域との接触が少なくとも1つの電荷分離接合を形成するように該第1の領域の上に存在する第2の領域と、第2の領域の上に層として存在する導電性透明材料を含む第3の領域と、該素子を外部回路に接続する働きをする上部及び下部接点とを含み、下部接点が第1の領域と電気接触しかつ上部接点が第2の領域と電気接触している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、総括的には光起電素子に関し、具体的には、ナノ構造材料を含む光起電素子に関する。
現在、シリコン(Si)は、太陽電池の製作において最も普通に使用される材料であり、そのような太陽電池は、太陽光を電気に変換するために使用される。単一及び多接合pn型太陽電池は、この目的に使用されるが、そのいずれも、この技術の製造及び使用に係わるコストの低下を促進するのに十分なほど効率的なものではない。従って、在来型の電源との競争により、そのような太陽電池技術の広範な使用が妨げられている。
既存の太陽電池での主な損失プロセスは、光励起電子−正孔対がバンドギャップを超えていて何らかのエネルギーを急速に失う場合に発生する。この損失だけで、標準的電池の変換効率を約44%までに制限する。加えて、そのような光励起電子−正孔対の再結合により、変換効率がさらに低下する。この後者の効率低下は、適切な特性、特に光発生キャリヤの長い拡散長を有する他の材料を使用することによって克服することができるが、それでもなお、この技術をより伝統的な電源とコスト的に同等にするものではない。光起電力損失の全てを考慮することにより、Shockley及びQueisserは、1.3電子ボルト(eV)のバンドギャップを有する最適電池の場合に、単一接合型電池の性能が丁度30%強の効率までに制限されることを示すことができた(W.Shockley and H.J.Queisser、「Detailed Balance Limit of Efficiency of p−n Junction Solar Cells(p−n接合型太陽電池の効率の詳細均衡限界)」、J.Appl.Phys.、1961、32(3)、pp.510−519)。より最近の予測では、単一接合型におけるこの「限界効率」が29%であることが示されている(M.J.Kerr他、「Lifetime and efficiency of limits of crystalline silicon solar cells(結晶質シリコン太陽電池の寿命及び効率の限界)」、Proc.29th IEEE Photovoltaic Specialists Conference、2002、pp.438−441)。
多接合技術における最近の開発成果物は、高価であり、家庭又は産業界での光起電(PV)技術への転換を正当化するほど十分ではない。さらに、そのような素子内へのナノ構造体の組込みは、従ってそのような太陽電力技術を経済的に実施できるようにするほど十分な効率を達成するには程遠く及ばない。
Kalkan他は、米国特許公開第2002/0192441号において、基板電極への連続的な導電性通路を有する相互貫入ナノ構造薄膜及び有機半導体を含む電子素子及び光電子素子を記載している。提案された適切な材料は、CdSeナノ結晶及びポリ(2−メトキシ、5−(2’エチル−へキシルオキシ)−p−フェニレンビニレン)、半導体ポリマーである。
米国特許公開第2004/0003839号には、空隙空間を接着剤で充填した、上記と同様なナノ構造光起電素子が記載されている。この文献では、寸法が示されていないが、そのような素子を製作する(すなわち、溶融前駆体材料を金型内に注入する)方法では、数百ナノメートル以下の寸法は不可能である。
シリコンナノワイヤが、p−n接合ダイオードアレイの形態で記載されている(Peng他、「Fabrication of large−Area Silicon Nanowire p−n Junction Diode Arrays(大面積シリコンナノワイヤp−n接合ダイオードアレイの製作)」、Adv.Mater.、2004、vol.16、pp.73−76)。しかしながら、そのようなアレイは、光起電素子で使用するようには構成されていないばかりか、そのようなアレイを太陽電池の効率を増大させるのに役立てるようにする方法も示唆されていない。
シリコンナノ構造が、太陽電池素子の形態で記載されている(Ji他、「Silicon Nanostructures by Metal Induced Growth(MIG) for Solar Cell Emitters(金属誘導成長(MIG)による太陽電池エミッタのシリコンナノ構造)」、Proc.IEEE、2002、pp.1314−1317)。そのような素子では、Siナノワイヤは、ニッケル(Ni)プリレイヤー(pre−layer)上にシリコンをスパッタリングすることによって微小結晶質シリコン薄膜内に埋め込まれた状態で形成することができ、そのニッケルプリレイヤーの厚さによって、シリコンナノワイヤが薄膜内で成長するか否かが決まる。しかしながら、そのようなナノワイヤは、能動PV素子ではなく、それらは単に、反射防止性能に役立つだけである。
米国特許公開第2002/0192441号公報 米国特許公開第2004/0003839号公報 米国特許第4,496,788号公報 米国特許公開第2003/0089899号公報 米国特許公開第2002/0130311号公報 Shockley et al., "Detailed Balance Limit of Efficiency of p-n Junction Solar Cells," J. Appl. Phys., 1961, 32(3), pp. 510-519 Kerr et al., "Lifetime and efficiency of limits of crystalline silicon solar cells," Proc. 29th IEEE Photovoltaic Specialists Conference, 2002, pp. 438-441 Cui et al., "High Performance Silicon Nanowire Field Effect Transistors," Nano Lett., 2003, 3(2), p. 149 Wu et al., "Block by block growth of single srystalline Si/SiGe superlattice nanowires," Nano Lett. 2002, 2(2), p. 83-86 Gudiksen et al., "Growth of nanowire superlattice structures for nanoscale photonics and electronics," Nature, 2002, 415, p. 617 Lin et al., "Synthesis and Characterization of Core-Shell GaP@GaN and GaN@GaP Nanowires," Nano Lett. 2003, 3(4), p. 537-541 King et al., "High-Efficiency Space and Terrestrial…," Conference Record of the Twenty-Ninth IEEE Photovoltaic Specialists Conference, 2002, Vol. 1 pp. 776-781 Alizadeh et al., "Templated Wide Bandgap Nanostructures," J. App. Phys., 2004, vol. 95, no. 12, pp. 8199-8206 Brown et al., "IEEE Transactions on Microwave Theory and Techniques," 1984, vol. MTT-32, p. 1230 Dick, et al., "Synthesis of branched "nanotree" by controlled seeding of multiple branching events," Nature Materials, 2004, Vol. 3, pp. 380-384 Peng et al., "Fabrication of large-Area Silicon Nanowire p-n Junction Diode Arrays," Adv. Mater., 2004, vol. 16, pp. 73-76 Ji et al., "Silicone Nanostructures by Metal Induced Growth (MIG) for Solar Cell Emitters," Proc. IEEE, 2002, pp. 1314-1317 Cui, et al., "Functional Nanoscale Electronic Devices Assembled Using Silicon Nanowire Building Blocks," Science, 2001, vol. 291, pp. 851-853
上述の既存のPV技術の限界の結果として、そのような技術の何らかの改良、特により伝統的な電源と同水準の効率をもたらすナノスケール材料及び素子を組込む改良は、大いに有益のものとなるであろう。
幾つかの実施形態では、本発明は、ナノ構造材料を含む光起電素子を対象とする。さらに、本発明はまた、そのような素子を製作する方法及び使用する方法を対象とする。一般的に、そのような素子は、集積ナノ構造素子であると見做すことができる。
幾つかの実施形態では、本発明は、光起電素子を対象とし、本光起電素子は、(a)基板と、(b)基板上にほぼ垂直な配向で配置された1次元ナノ構造のアレイを含む第1の領域と、(c)第1の領域との接触が少なくとも1つの電荷分離接合を形成するように該第1の領域の上に存在する第2の領域と、(d)第2の領域の上に層として存在する導電性透明材料を含む第3の領域と、(e)該素子を外部回路に接続する働きをする上部及び下部接点とを含み、下部接点が第1の領域と電気接触しかつ上部接点が第2の領域と電気接触している。そのような素子は一般的に、無機材料/構成要素だけで構成された第1、第2及び第3の領域を有する。
幾つかの実施形態では、本発明は、光起電素子を製作する方法を対象とし、本方法は、(a)基板上に、ほぼ垂直な状態で該基板上に配向された1次元ナノ構造のアレイを含む第1の領域を形成するステップと、(b)第1の領域との接触が少なくとも1つの電荷分離接合を形成するように該第1の領域の頂部に対して第2の領域の材料を設置するステップと、(c)光学的に透明な導電性材料を含む第3の領域を第2の領域の上に設けるステップと、(d)素子を外部回路に接続する働きをする上部及び下部接点を、該下部接点が第1の領域と電気接触しかつ該上部接点が第2の領域と電気接触するように設けるステップとを含む。
幾つかの実施形態では、本発明は、光起電素子を対象とし、本光起電素子は、(a)基板と、(b)基板上に配置されかつその内部に電荷分離接合が存在する半導体材料の分岐ナノ構造のアレイを含む第1の領域と、(c)第1の領域の上に層として存在する導電性透明材料を含む第2の領域とを含み、第1及び第2の領域は、無機構成要素だけで構成され、本光起電素子はさらに、(d)該素子を外部回路に接続する働きをする上部及び下部接点を含む。
幾つかの実施形態では、本発明の素子は、住居用及び商業用インフラにおける電源として使用される。幾つかの又は他の実施形態では、これらの素子は、携帯用機器の電源として使用される。他の実施形態では、衛星電源パネルは、この技術を利用して宇宙配備電源光起電パネルの大きさ及び重量を低下させかつ信頼性を高める。
以下の本発明の詳細な説明をより分かり易くするために、上記の説明では、本発明の特徴を幾分広範囲にわたり概説した。本発明の特許請求の範囲の主題をなす本発明の更なる特徴及び利点を以下に説明する。
本発明及びその利点をより完全に理解するために、ここでは添付の図面を参照して以下の説明を行う。
以下の説明において、本発明の実施形態の完全な理解が得られるように、特定の量、寸法等のような具体的な詳細を説明する。しかしながら、本発明がそのような具体的な詳細を用いないで実施可能であることは、当業者には明らかであろう。多くのケースでは、そのような詳細が本発明を完全に理解するのには不要でありまた関係技術分野の当業者の知るところであるので、そのような考察に関する詳細及び同種のものは省略した。
全体的に図面に関して、図示したものは、本発明の特定の実施形態を説明するためのものであり、本発明を限定することを意図するものではないことを理解されたい。
本明細書で使用する用語の大半は、当業者には明らかなものであるが、それにも拘わらず本発明の理解を助けるために、以下の定義を行う。しかしながら、明確に定義しない場合には、用語は当業者によって現在容認されている意味を採用しているものとして解釈すべきであることを理解されたい。
本明細書で定義する「1次元ナノ構造」は、一般的にサブミクロン直径を有し、一般的に300ナノメートル(nm)以下の直径を有する無機組成のナノチューブ、ナノロッド、ナノシリンダ及びナノワイヤを意味し、その1次元というのは、その大きなアスペクト比に由来する。
本明細書で定義する「真性半導体」又は「i型半導体」は、熱平衡状態下でほぼ等しい電子及び正孔濃度を有しかつ半導体をドープすることができる不純物を含まない純粋に近い半導体を意味する。
本明細書で定義する「ドープ半導体」は、添加不純物を有する半導体を意味する。一般的に、そのような不純物は、ドープ半導体を「p−型ドープ」又は「n−型ドープ」のいずれかにして、ドープ半導体が、それぞれ「アクセプタ」又は「ドナー」不純物を有するように選択される。
本発明による、「電荷分離接合」は、異極性の2つの材料を合わせた場合に形成される接合である。「p−n接合」では、これらの2つの材料は、p−型及びn−型ドープ半導体である。p−n接合が異種バルク組成のドープ半導体によって形成される場合、それらを「p−nヘテロ接合」と呼ぶ。p−型及びn−型ドープ半導体材料がi型半導体材料をサンドイッチ状に挟む場合、「p−i−n接合」が得られる。最後に、ドープ半導体が金属との間で接合部を形成すると、「ショトキー接合」が形成される。
本明細書で定義する「光起電力効果」は、金属と半導体、又は2つの異極性半導体のような2つの異種材料間の接合(例えば、p−n型)が電磁(EM)放射線に曝される時に生じる効果である。照射された接合部の両側に順方向電圧が現われ、接合部から外部回路に電力を供給することができる。この効果は、空乏領域と無バイアス接合に常に関連する発生したポテンシャル障壁とにより生じる。「光起電素子」(例えば、太陽電池)では、そのような効果を利用して起電力(e.m.f)を作り出す。
本明細書で定義する「不均質(ヘテロジニアス)組成」は、一般的に全体にわたって一様でない材料を意味する。
本明細書で定義する「傾斜バンドギャップ」は、少なくとも一方向に傾斜した化学組成レベルを有するドープ半導体を意味する。
本明細書で定義する「トンネル障壁」は、電子が流れるためにはそれを貫通して電子が「通り抜け」なければならない障壁を意味する。そのような「トンネル現象」は、確率論的考察に基づくと、障壁を横切るのに十分なエネルギーを有しない電子が、その障壁を克服することができる量子力学的現象である。
本明細書で定義する「ウェットエッチング」は、溶液ベースの化学的性質により材料を溶解及び除去することを意味する。
本明細書で定義する「テンプレート性化合物」は、「自己集合」可能であり、一旦集合すると、一般的に溶液ベースの化学プロセスによって1次元ナノ構造の成長のためのテンプレートとして機能することができる分子又は巨大分子を意味する。
本明細書で定義する「ナノテンプレート」は、ナノスケールの寸法を有する微細孔又はコラムのアレイを含む無機又は有機薄膜を意味する。
本発明は一般的に、集積ナノ構造領域を含む光起電(PV)素子を対象とする。そのような領域では、ナノ構造は、アレイ配置されかつ平行なp−n素子を大量に形成することができ、このp−n素子は、その密集度を設計要求によって選択するように変更することができる。加えて、本発明はまた、そのような素子を製作する方法及び使用する方法も対象とする。
幾つかの実施形態では、本発明は、光起電素子を対象とし、本光起電素子は、(a)基板と、(b)基板上にほぼ垂直な配向で配置された1次元ナノ構造のアレイを含む第1の領域と、(c)第1の領域との接触が少なくとも1つの電荷分離接合を形成するように該第1の領域の上に存在する第2の領域と、(d)第2の領域の上に存在する導電性透明材料の層を含む第3の領域と、(e)該素子を外部回路に接続する働きをする、第2の領域と電気接触した上部接点及び第1の領域と電気接触した下部接点とを含む。そのような素子の第1、第2及び第3の領域は、無機構成要素だけで構成することができ、基板は、それに限定されないが、金属、半導体、ドープ半導体、アモルファス誘電体(例えば、ガラス)、結晶質誘電体及びそれらの組合せを含むいずれかの適切な無機材料のものとすることができる。
本発明による、ほぼ垂直なというのは、1次元ナノ構造が、基板上に、その1次元長さが該基板と90度〜45度の角度を形成するように配置されることを意味する。
上述の実施形態の幾つかでは、第1の領域の1次元ナノ構造は、ドープ半導体ナノワイヤを含み、ドープ半導体ナノワイヤは、p−型ドーピング、n−型ドーピング及びそれらの組合せからなる群から選択されるドーピングを含む。幾つかの又は他の実施形態では、1次元ナノ構造は、シリコン、GaAs、GaP、InP、GaInP、Ge、GaInAs、AlGaAs、ZnO、GaN、AlN、InN、BN、Se、CdSe、CdTe、Cd−O−Te、Cd−Mn−O−Te、ZnTe、Zn−O−Te、Zn−Mn−O−Te、MnTe、Mn−O−Te、銅酸化物、炭素、Cu−In−Ga−Se、Cu−In−Se及びそれらの組合せからなる群から選択される半導体材料を含む半導体ナノワイヤである。
上述の実施形態の幾つかでは、第2の領域は、p−型ドープ半導体、n−型ドープ半導体、真性半導体、金属及びそれらの組合せからなる群から選択される材料の共形層を含む。そのような共形層は、アモルファス、結晶質又はそれらの組合せとすることができる。
上述の実施形態の幾つかでは、第2の領域は、第1の領域の1次元ナノ構造の延長部として存在し、第1及び第2の領域は、全体として1次元ナノ構造のアレイを形成する。幾つかの実施形態では、そのようなアレイ内部の1次元ナノ構造の少なくとも幾つかは、多数の電荷分離接合を含む。幾つかの実施形態では、1次元ナノ構造の少なくとも幾つかは、傾斜バンドギャップを含む。幾つかの実施形態では、1次元ナノ構造の少なくとも幾つかは、種々のバンドギャップの多数のセグメントを含む。幾つかの実施形態では、1次元ナノ構造の少なくとも幾つかは、少なくとも1つのトンネル障壁を含む。幾つかのそのような実施形態では、第1及び第2の領域の接触は、少なくとも1つのヘテロ接合を形成する。
上述の素子の実施形態の幾つかでは、第1及び第2の領域の少なくとも1つは、不均質サブ領域を含み、サブ領域は、不均質ドーピング、不均質組成及びそれらの組合せからなる群から選択される特性によって不均質となる。
上述の素子の実施形態の幾つかでは、電荷分離接合は、ヘテロ接合、p−n接合、多p−nヘテロ接合、p−i−n接合、ショトキー接合及びそれらの組合せからなる群から選択される。
上述の実施形態の幾つかでは、導電性透明材料は、インジウム−錫−酸化物ガラス(ITO)、Ga−In−Sn−O(GITO)、Zn−In−Sn−O(ZITO)、Ga−In−O(GIO)、Zn−In−O(ZIO)及びそれらの組合せからなる群から選択される。
幾つかの実施形態では、光起電素子内部の1次元ナノ構造の密集度は、約10ナノ構造/cm〜約1012ナノ構造/cmである。これに代えて、1次元ナノ構造の密集度は、該1次元ナノ構造が第1の領域のボリュームの約5%〜約100%を占有するというように表現することもできる。幾つかの実施形態では、1次元ナノ構造の密集度は、遮光効果を最小にするように最適化される。
一般的に、上述の光起電素子で使用する1次元ナノ構造は、約1nm〜約300nmの直径を有する。1次元ナノ構造はまた、一般的に約50nm〜約50μmの高さを有する。幾つかの実施形態では、1次元ナノ構造は、アレイ内部の範囲内でその高さ及び直径が変化している。
幾つかの実施形態では、上述の光起電素子はさらに、第3の領域の層の上にアレイ配置された複数の微小レンズを含む。幾つかの実施形態では、そのような素子の基板は、反射を減少させ、従って光の吸収と効率を増大させるのに有効な構造化表面を含む。
幾つかの実施形態では、本発明は、光起電素子を製作する方法を対象とし、本方法は、(a)基板上に、ほぼ垂直な配向で該基板上に配置された1次元ナノ構造のアレイを含む第1の領域を形成するステップと、(b)第1の領域との接触が少なくとも1つの電荷分離接合を形成するように該第1の領域の頂部に対して第2の領域の材料を設置するステップと、(c)光学的に透明な導電性材料の層を含む第3の領域を第2の領域の上に設けるステップと、(d)素子を外部回路に接続する働きをする上部及び下部接点を、該下部接点が第1の領域と電気接触しかつ該上部接点が第2の領域と電気接触するように設けるステップとを含む。基板の選択は、それに限定されないが、金属、半導体、ドープ半導体、アモルファス誘電体(例えば、ガラス)、結晶質誘電体及びそれらの組合せを含むいずれかの適切な無機材料の基板を含むことができる。
上述の素子の実施形態の幾つかでは、第1の領域を形成するステップは、半導体材料をウェットエッチングするステップを含む。これらの実施形態の幾つかでは、第1の領域を形成するステップ及び第2の領域を設置するステップは、硝酸銀のような酸化剤を含むフッ化水素酸水溶液でプレーナ・シリコンp−n接合をウェットエッチングして、通常ドープシリコン基板上にアレイ配置されたドープシリコンナノワイヤの第1の領域と前記第1の領域のドープシリコンナノワイヤの延長部でありかつ全体としてヘテロ接合1次元シリコンナノ構造ワイヤのアレイを形成する異極性ドープシリコンコンナノワイヤの第2の領域とを設けるステップを含む。幾つかの又は他の実施形態では、第1の領域を形成するステップは、ドープ1次元無機ナノ構造の溶液ベースの成長を導くテンプレート性化合物を自己集合させるステップを含む。幾つかの実施形態では、そのようなテンプレート性化合物は、ポリマー、オリゴマー、界面活性剤、オリゴヌクレオチド、DNA、RNA、ポリペプチド、プロテイン、ウイルス及びそれらの組合せからなる群から選択される。これらの実施形態の幾つかでは、1次元無機ナノ構造を熱処理するステップを付加して、高品質の結晶質ドープ1次元無機ナノ構造を形成する。
上述の実施形態の幾つかでは、第1の領域を形成するステップは、半導体をドライエッチングするステップを含む。適切なドライエッチング法には、それに限定されないが、反応性イオンエッチング(RIE)、誘導結合プラズマ(ICP)エッチング及びそれらの組合せが含まれる。さらに、マスクエッチング及びレーザアブレーションパターニングもまた、使用することができる。
上述の実施形態の幾つかでは、基板上に第1の領域を形成するステップはさらに、(a)基板上に金属触媒ナノ粒子を設置するステップと、(b)化学気相蒸着(CVD)、レーザアブレーション、分子線エピタキシ(MBE)、原子層蒸着及びそれらの組合せからなる群から選択される堆積方法を使用して金属触媒ナノ粒子から1次元ナノ構造を成長させるステップとを含む。幾つかの又は他の実施形態では、基板上に金属触媒ナノ粒子を設置するステップはさらに、(a)基板上に金属触媒薄膜を堆積させるステップと、(b)金属触媒薄膜をアニールして金属触媒ナノ粒子を形成するステップとを含む。
幾つかの実施形態では、基板上に金属触媒ナノ粒子を設置する上述のステップは、そのようなナノ粒子の液体懸濁液から基板上にそのようなナノ粒子を析出させるステップを含む。幾つかの又は他の実施形態では、基板上に金属触媒ナノ粒子を設置するステップは、基板表面のナノメートル寸法の微細孔内に触媒金属を堆積させるステップを含む。さらに別の実施形態では、基板上に金属触媒ナノ粒子を設置するステップは、熱分解して金属ナノ粒子を生成することができる金属含有有機ナノクラスタを堆積させるステップを含む。適切な金属には、それに限定されないが、Au、Fe、Co、Ni、Ti、Cr、Cu、Al、Ga、In、Pd、Pt、Zn、Nb、Mo、Ag、Ir、Ta及びそれらの組合せ並びにそれらの合金が含まれる。
実施形態の幾つかでは、成長させるステップは、各種の堆積前駆体を連続的に使用してさらに第2の領域を設置しかつ不均質組成の1次元ナノ構造のアレイを生成するステップを含む。幾つかの実施形態では、第1及び第2の領域は、不均質組成のサブ領域を含み、そのような不均質組成は、トンネル障壁を含む。幾つかの実施形態では、不均質ドーピングを使用して、1次元ナノ構造内部に多数のへテロ接合を形成する。
幾つかの実施形態では、第3の領域の層は、インジウム−錫−酸化物ガラス(ITO)、Ga−In−Sn−O(GITO)、Zn−In−Sn−O(ZITO)、Ga−In−O(GIO)、Zn−In−O(ZIO)及びそれらの組合せからなる群から選択される材料を含む。幾つかの実施形態では、第3の領域の層に対して微小レンズが付加される。幾つかの実施形態では、素子を外部回路に接続するために、電気接点が素子に付加される。
幾つかの実施形態では、本発明の素子は、住居用及び商業用インフラにおける電源として使用される。幾つかの又は他の実施形態では、これらの素子は、携帯用機器の電源装置として使用される。幾つかの実施形態では、本素子は、住居ビル屋上での発電、商業用ビル屋上での発電、公共発電、家庭用電化製品発電、太陽エネルギーに基づく水素生成、輸送車両及びシステム用発電及びそれらの組合せからなる群から選択される用途で使用される。
以下の説明では、シリコン(Si)ナノロッド及びナノワイヤに関して多くの実施形態を説明する。それにも拘わらず、本発明の技術的範囲は、そのようなSiナノロッド及びナノワイヤを超えた広い範囲であることを理解されたい。例えば、GaAs、InP又はSiCは、選択した用途に応じて基板として使用することができる。他のナノロッド材料は、p−型及びn−型ドープのInP、GaAs、SiC、GaN等を含む。
本発明の1次元ナノ構造に基づく素子の基本的根拠は、単結晶質Siナノロッドが、同一のドーピングレベルの単結晶バルクSiと比較して著しく高い電荷キャリヤ移動度を有することを示している(Cui他、「Functional Nanoscale Electronic Devices Assembled Using Silicon Nanowire Building Block(シリコンナノワイヤ構築ブロックを使用して組立てた機能ナノスケール電子素子)」、Science、2001、vol.291、pp.851−853、及びCui他、「High Performance Silicon Nanowire Field Effect Transisitors(高性能シリコンナノワイヤ電界効果トランジスタ)」、Nano Lett.、2003、3(2)、p.149)という事実である。このことにより、ナノロッドへテロ構造(Y.Wu他、「Block by block growth of single crystalline Si/SiGe superlattice nanowires(単結晶質Si/SiGe超格子ナノワイヤのブロック毎の成長)」、Nano Lett.、2002、2(2)、p.83−86、及びM.S.Gudiksen他、「Growth of nanowire superlattice structures for nanoscale photonics and electronics(ナノスケール光学機器及び電子機器におけるナノワイヤ超格子構造の成長)」、Nature、2002、415、p.617)、並びにコアシェルナノワイヤ(H.M.Lin他、「Synthesis and Characterization of Core−Shell GaP@GaN and GaN@GaP Nanowires(コアシェルGaP@GaN及びGaN@GaPナノワイヤの合成及び特性)」、Nano Lett.、2003、3(4)、p.537−541)を製作することが可能であるという事実と相俟って、それらの中にp−n接合が埋め込まれたナノロッドのアレイを使用して、向上した効率を有する光起電素子を得ることが可能になる。この効率の向上は、電荷キャリヤ移動度に正比例する電流密度の向上により生じる。このことが次に、電流と対数関係を有する開回路電圧の増大をもたらす。太陽電池の効率は、開回路電圧と電流密度との積に正比例する。1次元ナノ構造の3次元状アレイによって形成された非常に大きな表面積は、従来型の2次元太陽電池と同じ設置面積内に効果的により大きな電池を実現する。ナノロッドに沿って長軸p−n接合を備えた実施形態では、本質的により大きな接合面積が形成され、たとえ拡散長が小さくてもキャリヤが接合部に極めて近接した状態になるので、その組込み電場によってp−n接合を横切る少数キャリヤの効果的かつ迅速な掃引(sweeping)が可能になる。
本明細書では、素子の多数の実施形態を説明する。これらの実施形態の幾つかは、説明した構造及び素子の各々の最良の特質を保有するような組合せ実施形態として使用することができる。幾つかの実施形態は、平坦な光起電(PV)電池構造を使用し、また蛍光体変換法を使用して無駄な紫外(UV)光を転換し、それを可視光範囲にすることができる。幾つかのそのような実施形態では、イットリウム−アルミニウム−ガーネット(YAG)型蛍光体が使用される。
幾つかの実施形態は、図1に示すように、薄いSi基板上にドープSiナノロッドアレイを作ることを含む。図1を参照すると、ステップAにおいて、n−型ナノロッドセグメント(上部セグメント101b)及びp−型ナノロッドセグメント(下部セグメント101a)を含むシリコンナノロッド101は、ドープSi基板103上に作られる。ステップBにおいて、誘電体材料104が、ナノロッド間の空間内に堆積される。ステップCにおいて、上部接点105が、付加される。幾つかの実施形態では、ホモエピタキシャル関係により、ナノロッドは、面外に垂直に整列する。幾つかのそのような実施形態では、ナノロッド間の空間は、それに限定されないが、ダイヤモンド状カーボン(DLC)、スピンオンガラス又はCVD酸化物のような誘電体或いはポリマーを含む絶縁体材料で充填され、適切な金属接点を絶縁体上に堆積させて接触可能p−n接合が形成されることになる。他の実施形態では、このドーピングは、上部セグメントがp−型ドープされまた下部セグメントがn−型ドープされるように逆にすることもできる。
幾つかの実施形態では、図2に示すように、ナノロッドは、薄い耐熱金属フォイル上に成長させ、そのように形成したアレイは、低い熱膨張率(CTE)の酸化物又はポリマー材料とすることができる誘電体薄膜で充填される。図2を参照すると、ドープナノロッドは、ステップAに示すように金属フォイル203上に作られ、次に、誘電体材料204及び上部接点205が、それぞれステップB及びステップCにおいて付加される。これは、フレキシブルPV素子を可能にする利点を有する。製作されると次に、素子上に上部接点を蒸着させることができる。幾つかのそのような実施形態では、金属フォイル上にアルミニウム(Al)薄膜が蒸着される。また、中間金属層を蒸着させて、ナノワイヤへのオーム接触を形成するのを助けることができる。次に、電解浴中でアルミニウム薄膜を陽極酸化させて、直径が10〜150nmでかつ長さが元のAl薄膜の長さよりも約25%大きいナノスケールコラムのアレイを含むナノ多孔性アノード酸化アルミニウム(AAO)層を形成する。次に、金属フォイルが成長のための触媒として作用する状態で、CVDによって各ナノ微細孔の底部からナノワイヤを成長させる。それに代えて、触媒は電気化学的に微細孔の底部に堆積させて、ナノワイヤの成長のシード(seed)とすることができる。一般的なCVD条件は、標準状態で10〜300立法センチメートル毎分(sccm)の流量のシラン(又は、クロロシラン)と標準状態で10〜300立法センチメートル毎分(sccm)の流量の水素との雰囲気内において440〜670℃の温度で5〜60分間である。
上記の方法の変形形態は、図3に示すように、光がナノロッドの側面上に集束するような傾斜屈折率を有する誘電体層304を堆積させるものである。これによって、光のスペクトル吸収が非常に増大する。また、図4において誘電層404と上部接点405との接合面に示すように、付加的な光集束又はコリメーションが可能になるように、ナノロッド/誘電体複合材薄膜内にミクロンスケールの機構を導入することもできる。さらに、図5のステップCに示すように、微小レンズ506のアレイをPV素子の上部接点の直ぐ上方に作ることができる。
別の実施形態は、図6に示すように、サファイヤ又はMgO基板上にナノロッドアレイを成長させるステップと、金属フォイル上に複合材薄膜を結合する共晶接合(Pd−Inのような)を使用して上部接点を堆積させるステップと、次に選択的エッチング(バッファ層を使用する場合)によるか又はレーザリフトオフ法を使用することによって元の成長基板を除去するステップとを含む。この特定の方法は、固有の核生成と成長とのためにそのような基板を必要とする窒化ガリウム(GaN)及び関連の組成を含むナノワイヤアレイに特に適している。図6を参照すると、ドープナノロッド601は、誘電体603がナノロッド間の空間を充填した状態で元のUV透明基板604上に作られる(ステップA)。ステップBにおいて、共晶接合606が、ナノロッド601と金属フォイル605との間に設置される。この方法は、以前の実施形態からの漏洩電流が過大でありかつ依然として機械的フレキシビリティが所望されている場合に必要となる。最後にステップCにおいて、元の基板604が除去されて、上部接点607が設置される。
別の実施形態では、金属薄膜が、電子ビーム又は熱蒸着のような従来通りの方法によって、一般的にはTi又はCrのような接着層を使用してガラス基板上に配置される。金属は、それを使用してアニーリング時にオーム接触を形成することができるAu又は他の金属とすることができる。この金属の上に、Ti層がその場で堆積され、その後、厚さ1〜20ミクロンのアルミニウム薄膜が堆積される。次に、電解浴中でアルミニウム薄膜を陽極酸化させて、直径が10〜150nmでかつ長さが元のAl薄膜の長さよりも約25%大きいナノスケールコラムのアレイを含むナノ多孔性アノード酸化アルミニウム(AAO)層を形成する。次に、金属フォイルが成長のための触媒として作用する状態で、CVDによって各ナノ微細孔の底部からナノワイヤを成長させる。それに代えて、触媒は電気化学的に微細孔の底部に堆積させて、ナノワイヤの成長のシードとすることができる。また、その上にTi/Au/Tiを堆積させたAuとは別の底部金属接点を含む2層金属スタックを使用することも可能である。
別の実施形態では、p−n接合を含む単結晶シリコン層は、p−n接合が基板により近接して配置された状態で、共晶接合(例えばPd−In等)のような公知の接合法を使用してガラス又は金属基板上に接合される。シリコン層は、薄い層として接合するか、又はシリコン層は、一旦接合された後に、当業者には公知の方法(例えば、ラッピング)によって1〜20ミクロンの厚さまで薄くすることができる。薄くしたシリコン層は次に、AgNO又は関連化合物を含むフッ化水素溶液内でウェットエッチングされて、ナノワイヤのアレイを形成する。次に、上部導電性透明酸化物がナノワイヤアレイの上に堆積され、上部金属接点が堆積される。この構造は、背面金属接点が電気接点に対して接触可能になるように作られる。
「自己組織化」局所的核生成を助けるため及び太陽電池の反射を低減するために、幾つかの実施形態では、不規則な又は規則的なピラミッド701で構造化された表面が基板(図7ステップA)として使用され、そのようなピラミッド701は、CVD蒸着Si又はSiOのような誘電体薄膜の形態のマスクを介してのKOHエッチングのような、従来通りの異方性湿式法によって作られる。そのような実施形態では、薄い金属(例えば、金)薄膜702が、図7のステップBに示すように、ピラミッド上に不均質に堆積される(例えば、電子ビーム蒸着)。加熱の後に、この金属は、平坦表面と比較した場合よりも、より容易にボールを形成する。図7において、ステップCは、ボールがウエル703内でピラミッドの底部に集まる状況を示している。以後、ナノロッド704のCVD成長は、図7のステップDに示すように、局所的にのみ継続する。
ナノワイヤ間のピラミッドは、ナノワイヤに平行な入射光を吸収するのを助けることができる(図7のステップD)。金属が底部に集まる代わりに表面張力現象に起因してピラミッドの上部に集まることになる場合には、上記のプロセスは、依然として有効に作用することになり、ナノワイヤ間の逆ピラミッドが、光を吸収するのを助けることになる。従って、異なるシナリオを考えるとしても、基板上のピラミッドは、ナノワイヤの局所的成長及び光の吸収の両方に対して有益であると思われる。
ナノワイヤ太陽電池のエミッタ及びベースの抵抗を減少させるために、幾つかの実施形態では、絶縁層(SiOx、TiOx、SiNx等)によって分割された2つの透明導電性酸化物(TCO)層(ITO、ZnO:Al等)を、図8の素子800に示すように、p−n接合の近くに適用することができる。図8を参照すると、背面又は底部接点803の上に基板801があり、基板801の上に反射ピラミッド802、ドープナノワイヤセグメント804及び第1のTCO材料806が配置される。絶縁層807が、素子の中央に設置され、異極性ドープナノワイヤセグメント805が、ドープナノワイヤセグメント804から延びる。ナノワイヤセグメント805間には第2のTCO材料808が配置され、第2のTCO材料808の上に上部又は前面接点809が配置される。
図9に示すプロセスは、対応するTCO層及び絶縁層を堆積させるのに使用することでき、ナノワイヤ901は、金属触媒903を使用して基板上に成長する。TCO904は、ナノワイヤ901間に堆積される。図9を参照すると、ナノワイヤの第1(n−型又はp−型)の部分の主要部分の成長(ステップA)が終了した後に、温度を低下させて成長金属溶液を凝固させ、第1のTCO層を堆積させる(ステップB)。TCO層はまた、凝固金属上にも堆積することになるが、この層は、下にある金属のその後の加熱及び溶融ステップの間に割れて消失することになる。同一型(n又はp)のナノワイヤの成長が継続され(ステップC)、次に反対型に変更されることになる。その後、上述と同様な方法で絶縁層を堆積させることとなる。最後に、残りのナノワイヤの成長が終了した後に、第2のTCOを堆積させることになる。
ナノワイヤが曲がる可能性を低下させるために、幾つかの実施形態では、基板1001を背面接点1002と接触した状態にする図10に示すナノワイヤ電池のように、電場内成長が使用される。基板1001上には、反射ピラミッド1003、結晶質シリコンナノロッド(p又はn)1004及び該シリコンナノロッド1004上のアモルファスシリコン皮膜(n又はp)がある。TCO材料1006は、ナノロッド間に存在し、前面接点1007は、素子の頂部に配置される。前面及び背面接点1007及び1002は、外部回路1008への起電素子の接続を可能にする。
別の実施形態は、図11に示すナノハイブリッド光電池1100である。最近では、ハイブリッド結晶質−アモルファスシリコン太陽電池は、バンドギャップ差及びバルク基板上でのアモルファス薄膜の不動態化効果(米国特許第4,496,788号)に起因して、比較的高い効率(最大21%までの)を有することが示されている。本明細書で説明する実施形態の幾つかは、これらの効果の利点を取り入れている。幾つかのそのような実施形態では、p−型シリコンナノロッド1103が、p−型シリコン基板1101上に作られる。n−型アモルファスシリコン層1104が、プラズマ化学気相蒸着によってシリコンナノロッド1103の上に共形的に配置され、層1104は、アレイ内部でのナノロッドの全体又は部分長さを覆い、連続層を形成するように合体しても合体しなくてもよい。導電性透明材料(例えば、インジウム−錫−酸化物ガラス)の最上層1105は、アモルファスシリコン層1104の上に配置される。金属接点1102(例えば、Al、Au)は、外部回路への素子の接続を可能にする。
前の実施形態と同様な別の実施形態は、結晶質p−型ナノワイヤの上にn−型ドープ結晶質材料を共形堆積させるものである。得られた構造は、たとえキャリヤの寿命が短い場合であっても接合部がキャリヤ発生領域に極めて近接しているために、全ての発生キャリヤが接合部を横切って迅速に掃引されるという利点を有する。
太陽電池の効率を高める1つの方法は、異なるバンドギャップを有する材料をモノシリック集積して、単一バンドギャップ接合と比較して太陽光スペクトルの吸収量を増大させることによるものである。この方法は、5000太陽光照度の下で最大37%までの太陽電池効率の記録を作り出した(R.R.King他、「Lattice−matched and metamorphic GaInP/GaInAs/Ge concentrator solar cells(格子整合した変成GaInP/GaInAs/Ge濃縮器太陽電池)」、Conference Record of the Twenty−Ninth IEEE Phtovoltaic Specialists Conference、2002、Vol.1、pp.622−625)。そのような互いの上に成長させた不均質半導体薄膜のエピタキシャル成長に関する1つの問題点は、格子パラメータ及び熱膨張係数の不整合が接合面における転位の導入を招き、この転位がキャリヤの寿命を低下させる大きなレベルのトラップになることである。ナノワイヤアレイの形態でのそのようなヘテロ構造の成長は、2軸応力を受けることがなく、従って、欠陥の少ない構造を作り出すと共に転位の導入に対する臨界厚さを増大させることができる(A.Alizadeh他、「Templated Wide Bandgap Nanostructures(テンプレート式広バンドギャップナノ構造体)」、J.Appl.Phys.、2004、vol.95、no.12、pp.8199−8206)。従って、幾つかの実施形態では、光起電素子は、ヘテロ接合ナノロッドアレイを含む。これを、図12に示しており、図12では、素子1200は、p−型ドープ(又はn−型ドープ)Si、縮退ドープSi、p−型ドープ(又はn−型ドープ)Ge、GaAs、ガラス又は金属フォイルで作られた基板1201を含む。ナノロッドは、上述のエピタキシャル成長又はナノテンプレート法を使用してCVDによって基板の上に合成されて、各ナノロッドがGeセグメント1202、GaAsセグメント1203及びGaInPセグメント1204を含むようになる。Ge成長用に使用するガスはゲルマンであり、次にGaAs成長用にはトリメチルガリウム及びアレーセン(aresene)であり、GaInP成長用にはトリメチルガリウム、トリメチルインジウム及びホスフィンである。誘電体材料1205(例えば、SiO、Si−N、ポリマー等)は、ナノロッドのアレイ内に分散される。ITOガラスのような導電性透明材料の最上層1206は、ナノロッドのアレイの上に存在する。幾つかの実施形態では、それぞれGe−GaAs及びGaAs−GaInPセグメント間にトンネル障壁を成長させる。そのような方法では、異なるバンドギャップ材料の付加的スタックを、最も大きいバンドギャップがスタックの最上部に配置されかつ最も小さいバンドギャップが基板に最も近いスタックの底部に配置された状態で構築することが可能である。
別の実施形態では、金属薄膜が、一般的にはTi又はCrのような接着層を使用して電子ビーム又は熱蒸着のような従来通りの方法によって、半導体、ガラス、又は金属基板上に配置される。この金属は、アニーリング時にそれを使用してオーム接触を形成することができるAu又は他の金属とすることができる。この金属の上に、Ti層がその場で堆積され、その後、厚さ1〜20ミクロンのアルミニウム薄膜が堆積される。次に、電解浴中でアルミニウム薄膜を陽極酸化させて、直径が10〜150nmでかつ長さが元のAl薄膜の長さよりも約25%大きいナノスケールコラムのアレイからなるナノ多孔性アノード酸化アルミニウム(AAO)層を形成する。次に、金属フォイルが成長のための触媒として作用する状態で、CVDによって各ナノ微細孔の底部から、p型及びn型セグメントの両方を含むナノワイヤを成長させる。シリコンナノワイヤダイオードの場合には、ドーピングは、p−型セグメントに対してはホウ素源(例えば、トリメチルホウ素)を使用し、またn−型セグメントに対してはリン源(例えば、ホスフィン)を使用して実施される。それに代えて、触媒は電気化学的に微細孔の底部に堆積させて、ナノワイヤの成長のシードとすることができる。GaAs、Ge、InP又はGaPを含む他の半導体ナノワイヤダイオードを成長させることもできる。また、その上にTi/Au/Tiを堆積させたAuとは別の底部金属接点を含む2層金属スタックを使用することも可能である。ナノ微細孔内部での各ナノワイヤダイオードの長さは、ナノ多孔性AAOテンプレートの高さよりも小さく、一般的には、1ミクロンよりも大きくない。ナノ微細孔の残りのボリュームは、Au、Ni又はPtのような金属で電着を使用して充填されて、短い半導体ナノワイヤダイオードセグメントの上に長い金属ナノワイヤセグメントを形成する。次に、この構造は、TCOで被覆されて金属ナノワイヤへの電気接点が作られ、大きな金属パッドがTCO上に配置される。これによって、1960年代に初めて提唱されかつ理論的には最高85%までもの高い効率が可能であるいわゆる光学レクテナ(整流アンテナ)太陽電池コンセプト(W.C.Brown、IEEE Transactions on Microwave Theory and Techniques、1984、vol.MTT−32、p.1230)のナノスケール類似体が得られる。
また、上述のような蛍光体の使用は、その表面を吸収が増大するように構成することが不可能でありまた一般的に大きな面積(225cm)の場合に約14%の変換効率しか有しないような従来型の多結晶質太陽電池を強化するのに用いることができる。そのような蛍光体に基づく性能強化は、非常に僅かなコストで又は追加コストなしで、そのような従来型の太陽電池において18%を越える効率にすることができる。
低コストでありかつ高い処理能力の材料に基づいた18%までのこの小幅なエネルギー変換効率の増大によるだけで、太陽発電による電気は、従来型の電力網電気に対抗できる。従って、幾つかの実施形態では、電磁(EM)スペクトルの付加的部分を捕捉するのを助けるために、PV素子上に蛍光体を堆積させることができる。図24は、そのような配置を示し、蛍光体層2401が、図1に示す素子の上に設置される。実際に基板に結合されたナノチューブの狭隘さのためCTE誘起応力が排除されるので、単一基板上において多ナノチューブ/ナノロッド材料を使用することができる。これは、今まで当技術分野では知られていない変わった構成である。他の実施形態では、その中でバンドギャップが頂部のUV領域におけるバンドギャップから底部の近赤外線(NIR)領域におけるバンドギャップまで傾斜しているような多層ナノロッドの成長が含まれる。これによって、これ迄は取得されなかったエネルギー領域からの光の回収が可能になる。加えて、ワイヤがナノスケール形態であるという事実によって不整合歪みが取除かれ、従って、このワイヤが、一般的に異質材料の薄膜へテロエピタキシを生じさせまた一般的に割れ又は材料欠陥に起因する素子性能の低下を招くような歪が軽減されることになると思われる。
幾つかの実施形態では、本発明は、光起電素子を対象とし、本光起電素子は、(a)基板と、(b)基板上に配置されかつその内部に電荷分離接合が存在する半導体材料の分岐ナノ構造のアレイ(K.A.Dick他、「Synthesis of branched ”nanotree” by controlled seeding of multiple branching events(多分岐事象のシーディングを制御することによる分岐「ナノツリー」の合成)」、Nature Materials、2004、Vol.3、pp.380−384)を含む第1の領域と、(c)第1の領域の上に層として存在する導電性透明材料を含む第2の領域と、(d)該素子を外部回路に接続する働きをする上部及び下部接点とを含み、本素子は、無機構成要素だけで構成される。
図23は、本発明の実施形態による、1つのそのような上述のPV素子の製作を示す。図23を参照すると、ステップAに示すように、ドープSi基板2301上に分岐ナノ構造2302を成長させる。そのような分岐ナノ構造2302は、p−型ナノ構造領域2302bと、n−型ナノ構造領域2302aとを含む。次に、ステップBに示すように誘電体材料2303を堆積させる。最後にステップCにおいて、透明最上層2304及び金属接点2305を付加する。
分岐ナノ構造を含む上述の光起電素子に使用する材料は、1次元ナノ構造を含む光起電素子に使用するものと同一であり、そのような素子はまた、該素子を外部回路に接続するための金属接点を含む。さらに、幾つかの実施形態では、構造化表面が使用される。幾つかの実施形態では、そのような分岐「ツリー状」ナノ構造によって、より優れた光の捕獲が可能になる。一般的に、分岐ナノ構造の少なくとも幾つかは、p−型ドーピング、n−型ドーピング及びそれらの組合せからなる群から選択されるドーピングを含む。一般的に、光起電素子についての分岐ナノ構造の密集度は、該光起電素子が第1の領域の約5%〜約100%のボリュームを占有するほどである。
本発明は、既存の技術よりも2〜5倍優れた効率である20〜60%よりも大きい効率をPV素子にもたらすことができる。そのような効率の向上は、太陽電池技術の商業分野での利用のあり方を変革させる可能性がある。加えて、より効率的な電池構造による低重量及び低PV電池発熱は、既存の技術を凌駕する大きな進歩である。
本発明は、既存の太陽電池に対してシリコンナノロッドによる機能増強を提供する。ナノロッド上に又はナノロッド内部にシリコンナノロッドp−n接合を形成することができる。電池のスペクトル応答性を最適化する実施形態においては、傾斜屈折率材料を使用することができる。シリコンナノロッドだけではないナノロッドを使用する組合せナノロッドの実施形態を使用することもできる。これには、セレンナノロッド、タングステンナノロッド、及びスペクトルを拡大して電池の吸収範囲を増大させる他のフォトニック材料を含むことができる。また、PV電池は、例えば光誘起劣化及び接触不良のような現行の太陽光技術が機能しなくなるような点で機能しなくなることはないと思われる。
以下の実施例は、本発明の特定の実施形態を例示するために記載している。当業者には、以下の実施例の開示した方法が単に本発明の例示的な実施形態を示すものにすぎないことを理解されたい。しかしながら、本開示を踏まえて、本発明の技術思想及び技術的範囲から離れることなく、説明した特定の実施形態に多くの変更を加えかつ依然として同等又は同様な結果を得ることができることは、当業者には明らかであろう。
実施例1
この実施例は、ウェットエッチングを使用して、本発明のPV素子で使用するナノワイヤアレイを作る実施形態を説明する。
バルク又は薄膜基板をウェットエッチングしてナノワイヤアレイを作ることは、以下のように実施することができる。公知の方法を使用してバルクSi基板を清浄化する。次に、HF中に1MのAgNOを含む溶液内に基板を配置する。浴の温度は、室温又は80℃ほどの高さとすることができる。このプロセスによって、基板上にナノスケールAg樹枝状粒子の析出が生じる。このナノスケール粒子は、基板表面に対して垂直な指向性電場がナノスケールにおいて集中する指向性電場を形成するのを可能にする。これによって、この長さスケールにおいて起こるガルバニック・プロセスが可能になる。<100>Siウェーハ上をウェットエッチングすることによって形成されたナノワイヤアレイの例示的な実施例は、図13の走査電子顕微鏡写真(SEM)に示している。<111>Si基板上のナノワイヤアレイは、図14のSEM画像に示すように、基板表面に対して最大45度までの角度で形成される。
これらのナノワイヤアレイの特に魅力的な特徴は、プレーナ表面と比較して光反射率が大幅に減少していることである。全反射率は、図15に示すように太陽電池に関連した全波長範囲(300〜1100nm)の殆どにおいて5%以下であり、鏡面反射率は、図16に示すように8〜70度の範囲の角度において1%以下である。
実施例2
この実施例は、本発明のPV素子で使用する整列ナノワイヤアレイのCVD成長を示している。
整列ナノワイヤアレイは、最初に公知の方法を使用して基板を清浄化することによってCVDにより成長させることができる。Si上での成長の場合には、同様にHF中で基板をエッチングして自然酸化物を除去する。その後直ちに、その表面上に薄い金属触媒層を取付けることになる堆積システム(蒸着又はスパッタリング)の内部に、基板を配置する。また、スピンコーティングによって溶液から触媒を析出させることができる。一般的な触媒層の厚さは、1〜30nmである。次に、水平低圧CVD(LPCVD)炉内に金属被覆基板を配置して、400〜700℃の間まで加熱する。設定温度が得られた後に、水素及びシランを1〜300sccmの流量で5〜60分間流す。図17は、560℃で成長させたそのようなCVD生成Siナノワイヤアレイの実例を示すSEM画像である。図25は、ナノ多孔性アノード酸化アルミニウム(AAO)テンプレート内で成長させたCVD生成Siナノワイヤアレイの実例を示すSEM画像である。
実施例3
この実施例は、本発明の実施形態による太陽電池素子の製作を示している。
その上面上に薄いリン領域(イオン注入又は拡散)を含んで薄いn−型領域を形成したp−型シリコン基板は、その両面を窒化ケイ素で被覆する。p−n接合は、表面下0.5〜2ミクロンに位置する。最上窒化物層は、反応性イオンエッチングによって除去する。次に、AgNO/HF内で基板をウェットエッチングして、上面上にナノワイヤアレイを形成する。次に、反応性イオンエッチングによって背面上の窒化ケイ素を除去して、背面上に金属(Al)を堆積させる。次に、水素雰囲気内において400℃でこのウェーハをアニールする。次に、頂部ナノワイヤ面上にITOのようなTCOを堆積させ、シャドウマスクを介してITO上に金属パターンを堆積させる。図18は、そのような太陽電池を断面で示すSEM画像である。
実施例4
この実施例は、本発明の代表的実施形態であるような太陽電池素子の作動特性を示す。
ナノワイヤ太陽電池は、広帯域光源を使用する照射に特徴があった。図19は、明らかなダイオード挙動有するナノワイヤアレイ太陽電池の暗電流電圧(I−V)曲線を示す。図20は、暗I−V曲線とセラミックメタルハライドランプの照射下におけるI−V特性との両方を示す。この曲線は、下方に第4象限内に移動しており、これは、太陽電池が電力を生成することができることを意味する。短絡電流は、約1mA/cmであり、開回路電圧は、最大380mVまでである。個々のナノワイヤの光応答性は、10〜200pAの一般的な光電流で測定した(図21)。p−nダイオードを含む個々のSiナノワイヤのI−V曲線を図22に示す。
要約すると、本発明は、無機材料/構成要素だけで構成された、ナノ構造材料を含む光起電素子を対象とする。実施形態によると、そのようなナノ構造材料は、1次元ナノ構造又は分岐ナノ構造のいずれかであり、そのようなナノ構造を使用して、特に太陽電池用途におけるような光起電素子の効率を高める。さらに、本発明はまた、そのような素子を製作する方法及び使用する方法も対象とする。
上記の実施形態の上述の構造、機能及び作動の一部は、本発明を実施するために必ずしも必要ではなく、1つ又は幾つかの例示的な実施形態の完全性を簡単に説明するものとして記載していることが分かるであろう。加えて、上記の参照特許及び文献中に記載されている特定の構造、機能及び作動は、本発明に関連して実施することができるが、それらは、本発明の実施に必須のものではないことが分かるであろう。従って、本発明は、特許請求の範囲に記載した本発明の技術思想及び技術的範囲から実質的に離れることなく、具体的に説明したものとは別の方法で実施することができることを理解されたい。
本発明の実施形態による、薄いSi基板上へのドープシリコン(Si)ナノロッドアレイの製作を示す図。 本発明の実施形態による、薄い耐熱金属フォイル上へのドープナノロッドアレイの製作を示す図。 傾斜屈折率の状態で誘電体層を堆積させた、図2に示す実施形態の変形形態を示す図。 ナノロッドのアレイを含みかつさらに微小光学集束機構を含む光起電素子の製作を示す図。 光起電素子の上方に直接作った微小レンズのアレイを含む光起電素子の製作を示す図。 その後除去される酸化物基板上にナノロッドアレイを最初に作る別の実施形態を示す図。 ピラミッド形構造の表面上でのSiナノロッドの段階的成長を示す図。 絶縁層によって分割された2つのTCO層を備えた低抵抗ナノロッド光電池を示す図。 絶縁及び第2のTCO層を同一の方法で成長させる場合の、第1のTCO層の段階的成長を示す図。 本発明の実施形態による、構造化表面を含む光電池を示す図。 本発明の実施形態によるナノハイブリッド光電池を示す図。 本発明の実施形態による、ヘテロ接合ナノロッドアレイを含む光電池を示す図。 <100>Siウェーハ上にウェットエッチングすることによって形成したナノワイヤアレイを示すSEM画像。 <111>Siウェーハ上にウェットエッチングすることによって形成したナノワイヤアレイを示すSEM画像。 ナノワイヤがある場合(◆)及びナノワイヤがない場合(▲)のPV電池における波長の範囲全体にわたる反射率測定値を示す図。 ナノワイヤがある場合のPV電池における波長の範囲全体にわたる鏡面反射率測定値を示す図。 560℃で成長させたCVD法によるSiナノワイヤアレイを示すSEM画像。 その上にそれらが存在する基板に対してほぼ垂直にアレイ配置された、各その内部にp−n接合を含むSiナノワイヤの断面を示すSEM画像。 ナノワイヤアレイ太陽電池の暗電流電圧のI−V曲線を示す図。 ナノワイヤアレイ太陽電池の暗I−V曲線とセラミックメタルハライドランプによる照射下におけるI−V特性との両方を示す図。 10〜200ピコアンペアの光電流を有する個々のナノワイヤの光応答性を示す図。 p−nダイオードを含む個々のSiナノワイヤのI−V曲線を示す図。 本発明の実施形態による、シリコン基板上への異極性ドープの分岐ナノワイヤアレイの2つの層の製作を示す図。 本発明の実施形態による、PV素子上への蛍光体層の配置を示す図。 ナノ多孔性アノード酸化アルミニウム(AAO)テンプレート内で成長させたCVD法によるSiナノワイヤアレイの実施例を示すSEM画像。
符号の説明
101 シリコンナノロッド
101a 上部セグメント(第1の領域)
101b 下部セグメント(第2の領域)
103 基板
104 誘電体材料
105 上部接点(第3の領域)

Claims (10)

  1. 光起電素子であって、
    a)基板(103)と、
    b)前記基板上にほぼ垂直な配向で配置された1次元ナノ構造のアレイを含む第1の領域(101a)と、
    c)前記第1の領域との接触が少なくとも1つの電荷分離接合を形成するように該第1の領域の上に存在する第2の領域(101b)と、
    d)前記第2の領域の上に層として存在する導電性透明材料を含む第3の領域(105)と、
    e)該素子を外部回路に接続する働きをする上部及び下部接点と、を含み、
    前記下部接点が前記第1の領域と電気接触しかつ前記上部接点が前記第2の領域と電気接触しており、
    前記第1(101a)、第2(101b)及び第3(105)の領域が、無機構成要素だけで構成される、
    光起電素子。
  2. 前記第2の領域(101b)が、前記第1の領域(101a)の1次元ナノ構造の延長部として存在し、前記第1及び第2の領域が、その内部に前記電荷分離接合が存在するように全体として1次元ナノ構造のアレイを形成する、
    請求項1記載の光起電素子。
  3. 前記1次元ナノ構造の少なくとも幾つかが、多数の電荷分離接合を含む、請求項2記載の光起電素子。
  4. 前記第1及び第2の領域の少なくとも1つが、不均質サブ領域を含み、前記サブ領域が、不均質ドーピング、不均質組成及びそれらの組合せからなる群から選択される特性によって不均質になっている、
    請求項2記載の光起電素子。
  5. 光起電素子を製作する方法であって、
    a)基板上に、該基板に対してほぼ垂直な配向で該基板上に配置された1次元ナノ構造のアレイを含む第1の領域を形成するステップと、
    b)前記第1の領域との接触が少なくとも1つの電荷分離接合を形成するように該第1の領域の上に第2の領域の材料を設置するステップと、
    c)光学的に透明な導電性材料を含む第3の領域を前記第2の領域の上に層として設けるステップと、
    d)該素子を外部回路に接続する働きをする上部及び下部接点を、該下部接点が前記第1の領域と電気接触しかつ該上部接点が前記第2の領域と電気接触するように設けるステップと、
    を含む方法。
  6. 前記第1の領域を形成するステップが、半導体材料をウェットエッチングするステップを含む、請求項5記載の方法。
  7. 前記第1の領域を形成するステップ及び前記第2の領域を設置するステップが、硝酸銀を含むフッ化水素酸水溶液でプレーナ・シリコンp−n接合をウェットエッチングして、通常ドープシリコン基板上にアレイ配置されたドープシリコンナノワイヤの第1の領域と前記第1の領域のドープシリコンナノワイヤの延長部でありかつ全体としてヘテロ接合1次元シリコンナノ構造ワイヤのアレイを形成する異極性ドープシリコンコンナノワイヤの第2の領域とを設けるステップを含む、
    請求項6記載の方法。
  8. 前記基板上に第1の領域を形成するステップが、
    a)前記基板上に金属触媒ナノ粒子を設置するステップと、
    b)化学気相蒸着、レーザアブレーション、分子線エピタキシ、原子層蒸着、超臨界点化学気相蒸着、プラズマ化学気相蒸着、低圧化学気相蒸着、スパッタリング、蒸発蒸着及びそれらの組合せからなる群から選択される堆積方法を使用して前記金属触媒ナノ粒子から1次元ナノ構造を成長させるステップと、
    をさらに含む、請求項5記載の方法。
  9. 前記基板上に金属触媒ナノ粒子を設置するステップが、
    a)前記基板上に金属触媒薄膜を堆積させるステップと、
    b)前記金属触媒薄膜をアニールして金属触媒ナノ粒子を形成するステップと、
    をさらに含む、請求項8記載の方法。
  10. 光起電素子であって、
    a)基板(2301)と、
    b)前記基板上に配置されかつその内部に電荷分離接合が存在する半導体材料の分岐ナノ構造のアレイを含む第1の領域(2302)と、
    c)前記第1の領域の上に層として存在する導電性透明材料を含む第2の領域(2304)と、
    d)該素子を外部回路に接続する働きをする上部及び下部接点(2305)と、を含み、
    前記第1及び第2の領域が、無機構成要素だけで構成される、
    光起電素子。
JP2006066840A 2005-03-16 2006-03-13 高効率無機ナノロッド強化光起電素子 Pending JP2006261666A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/081,967 US20060207647A1 (en) 2005-03-16 2005-03-16 High efficiency inorganic nanorod-enhanced photovoltaic devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006261666A true JP2006261666A (ja) 2006-09-28

Family

ID=36636243

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006066840A Pending JP2006261666A (ja) 2005-03-16 2006-03-13 高効率無機ナノロッド強化光起電素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20060207647A1 (ja)
EP (1) EP1703569A2 (ja)
JP (1) JP2006261666A (ja)
CN (1) CN1855552A (ja)

Cited By (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007125687A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Sharp Corp 外部環境検出ナノワイヤセンサおよび外部環境ナノワイヤセンサの製造方法
JP2008028118A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Honda Motor Co Ltd 多接合型太陽電池の製造方法
JP2008135740A (ja) * 2006-11-15 2008-06-12 General Electric Co <Ge> 非晶質−結晶質タンデムナノ構造化太陽電池
JP2008177539A (ja) * 2006-11-15 2008-07-31 General Electric Co <Ge> 傾斜ハイブリッド非晶質シリコンナノワイヤー太陽電池
JP2008182226A (ja) * 2007-01-11 2008-08-07 General Electric Co <Ge> 多層膜−ナノワイヤ複合体、両面及びタンデム太陽電池
WO2008149548A1 (ja) * 2007-06-06 2008-12-11 Panasonic Corporation 半導体ナノワイヤおよびその製造方法
JP2009105382A (ja) * 2007-10-01 2009-05-14 Honda Motor Co Ltd 多接合型太陽電池の製造方法
JP2009130352A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Samsung Electro Mech Co Ltd 太陽電池
JP2009141320A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Samsung Electro Mech Co Ltd 太陽電池
JP2009164547A (ja) * 2008-01-02 2009-07-23 Samsung Electro Mech Co Ltd 太陽電池及びその製造方法
JP2009528679A (ja) * 2006-02-27 2009-08-06 ロス アラモス ナショナル セキュリティー,エルエルシー 向上した電子遷移を有する材料を使用した光電子デバイス
JP2009253269A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Korea Mach Res Inst 半導体ナノ素材を利用した光電変換装置およびその製造方法{photoelectricconversiondeviceusingsemiconductornanomaterialsandmethodofmanufacturingthesame}
JP2010028092A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Honda Motor Co Ltd ナノワイヤ太陽電池及びその製造方法
JP2010517299A (ja) * 2007-01-30 2010-05-20 ソーラスタ インコーポレイテッド 光電池およびその作製方法
JP2010192870A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Korea Inst Of Industrial Technology シリコンナノワイヤの製造方法、シリコンナノワイヤを含む太陽電池及び太陽電池の製造方法
JP2010260170A (ja) * 2009-04-28 2010-11-18 Commissariat A L'energie Atomique & Aux Energies Alternatives シリコン及び/又はゲルマニウムナノワイヤの組立方法
US7847180B2 (en) 2005-08-22 2010-12-07 Q1 Nanosystems, Inc. Nanostructure and photovoltaic cell implementing same
US7893448B2 (en) * 2005-05-24 2011-02-22 Lg Electronics Inc. Light emitting device having nano structures for light extraction
JP2011044511A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Hitachi Zosen Corp 太陽電池およびその製造方法並びに太陽電池装置
JP2011511464A (ja) * 2008-02-03 2011-04-07 ンリテン エナジー コーポレイション 薄膜光起電力デバイスおよび関連製造方法
JP2011513962A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 高アスペクト比ナノ構造体を用いた光起電デバイス及びその作成方法
KR20110068216A (ko) * 2009-12-15 2011-06-22 엘지디스플레이 주식회사 태양전지 및 그 제조방법
JP2011138804A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Honda Motor Co Ltd ナノワイヤ太陽電池及びその製造方法
JP2011520244A (ja) * 2008-04-03 2011-07-14 バンドギャップ エンジニアリング, インコーポレイテッド 性能を改善するナノ構造の光電子デバイスのホストの設計
JP2011519730A (ja) * 2008-03-25 2011-07-14 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 超格子/量子井戸ナノワイヤ
KR101068646B1 (ko) 2009-05-20 2011-09-28 한국기계연구원 쇼트키 접합 태양 전지 및 이의 제조 방법
JP2012508979A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 バンドギャップ エンジニアリング, インコーポレイテッド ナノ構造デバイス
WO2012057604A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Mimos Berhad Nanostructure-based photovoltaic cell
JP2012182389A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Honda Motor Co Ltd ナノワイヤ太陽電池
JP2013534717A (ja) * 2010-05-31 2013-09-05 インダストリー−ユニバーシティー コオペレーション ファウンデーション ハンヤン ユニバーシティー イーアールアイシーエー キャンパス 太陽電池およびその製造方法
JP2013545102A (ja) * 2010-11-15 2013-12-19 アメリカ合衆国 垂直ナノワイヤアレイ上の穿孔コンタクト電極
US8618407B2 (en) 2009-08-18 2013-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Solar cells having nanowires and methods of fabricating nanowires
JP2014107441A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Fujitsu Ltd 太陽電池及びその製造方法
JP2014239232A (ja) * 2008-07-24 2014-12-18 シャープ株式会社 薄膜の積層
JP2015509657A (ja) * 2012-02-07 2015-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 可撓性のナノワイヤをベースにした太陽電池
US9076908B2 (en) 2013-01-28 2015-07-07 Q1 Nanosystems Corporation Three-dimensional metamaterial device with photovoltaic bristles
US9105787B2 (en) 2008-02-29 2015-08-11 International Business Machines Corporation Techniques for enhancing efficiency of photovoltaic devices using high-aspect-ratio nanostructures
KR101547711B1 (ko) * 2007-06-19 2015-08-26 큐나노 에이비 나노와이어-기반 태양 전지 구조
US9202954B2 (en) 2010-03-03 2015-12-01 Q1 Nanosystems Corporation Nanostructure and photovoltaic cell implementing same
JP2015216379A (ja) * 2009-12-22 2015-12-03 クナノ・アーベー ナノワイヤ構造を製造する方法
JP2016502751A (ja) * 2012-10-19 2016-01-28 ジョージア テック リサーチ コーポレイション カーボンナノチューブの配向アレイ上に形成された多層被膜
JP2016531428A (ja) * 2013-07-25 2016-10-06 コリア インスチチュート オブ インダストリアル テクノロジー 複合構造のシリコンウエハー、その製造方法及びそれを用いた太陽電池
JP2017152574A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 京セラ株式会社 光電変換膜および光電変換装置
US9947817B2 (en) 2013-03-14 2018-04-17 Q1 Nanosystems Corporation Three-dimensional photovoltaic devices including non-conductive cores and methods of manufacture
US9954126B2 (en) 2013-03-14 2018-04-24 Q1 Nanosystems Corporation Three-dimensional photovoltaic devices including cavity-containing cores and methods of manufacture

Families Citing this family (167)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8294025B2 (en) 2002-06-08 2012-10-23 Solarity, Llc Lateral collection photovoltaics
KR100593264B1 (ko) * 2003-06-26 2006-06-26 학교법인 포항공과대학교 p-타입 반도체 박막과 n-타입 산화아연(ZnO)계나노막대의 이종접합 구조체, 이의 제법 및 이를 이용한소자
US7018549B2 (en) * 2003-12-29 2006-03-28 Intel Corporation Method of fabricating multiple nanowires of uniform length from a single catalytic nanoparticle
KR100552707B1 (ko) * 2004-04-07 2006-02-20 삼성전자주식회사 나노와이어 발광소자 및 그 제조방법
KR100624419B1 (ko) * 2004-04-07 2006-09-19 삼성전자주식회사 나노와이어 발광소자 및 그 제조방법
KR100601949B1 (ko) * 2004-04-07 2006-07-14 삼성전자주식회사 나노와이어 발광소자
US8309843B2 (en) * 2004-08-19 2012-11-13 Banpil Photonics, Inc. Photovoltaic cells based on nanoscale structures
KR100647288B1 (ko) * 2004-09-13 2006-11-23 삼성전자주식회사 나노와이어 발광소자 및 그 제조방법
US8089152B2 (en) * 2004-09-16 2012-01-03 Nanosys, Inc. Continuously variable graded artificial dielectrics using nanostructures
US8558311B2 (en) * 2004-09-16 2013-10-15 Nanosys, Inc. Dielectrics using substantially longitudinally oriented insulated conductive wires
EP2410582B1 (en) * 2005-05-24 2019-09-04 LG Electronics Inc. Nano rod type light emitting diode and method for fabricating a nano rod type light emitting diode
CN101292365B (zh) * 2005-06-17 2012-04-04 依路米尼克斯公司 纳米结构的光伏器件及其制造方法
US20100193768A1 (en) * 2005-06-20 2010-08-05 Illuminex Corporation Semiconducting nanowire arrays for photovoltaic applications
US20090050204A1 (en) * 2007-08-03 2009-02-26 Illuminex Corporation. Photovoltaic device using nanostructured material
KR100944889B1 (ko) * 2005-06-29 2010-03-03 유니버시티 오브 휴스턴 이온 빔 주입에 의해 형성된 나노로드 어레이
US20110005564A1 (en) * 2005-10-11 2011-01-13 Dimerond Technologies, Inc. Method and Apparatus Pertaining to Nanoensembles Having Integral Variable Potential Junctions
US8314327B2 (en) * 2005-11-06 2012-11-20 Banpil Photonics, Inc. Photovoltaic cells based on nano or micro-scale structures
US10873045B2 (en) * 2005-11-29 2020-12-22 Banpil Photonics, Inc. High efficiency photovoltaic cells and manufacturing thereof
US8816191B2 (en) * 2005-11-29 2014-08-26 Banpil Photonics, Inc. High efficiency photovoltaic cells and manufacturing thereof
US8791359B2 (en) * 2006-01-28 2014-07-29 Banpil Photonics, Inc. High efficiency photovoltaic cells
WO2008060640A2 (en) * 2006-02-02 2008-05-22 William Marsh Rice University Nanoparticle / nanotube-based nanoelectronic devices and chemically-directed assembly thereof
US20070295383A1 (en) * 2006-03-31 2007-12-27 Intematix Corporation Wavelength-converting phosphors for enhancing the efficiency of a photovoltaic device
US7655272B1 (en) * 2006-05-19 2010-02-02 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Nanoparticles with controlled growth
FR2902237B1 (fr) * 2006-06-09 2008-10-10 Commissariat Energie Atomique Procede de realisation d'un dispositif microelectronique emetteur de lumiere a nanofils semi-conducteurs formes sur un substrat metallique
US7998788B2 (en) * 2006-07-27 2011-08-16 International Business Machines Corporation Techniques for use of nanotechnology in photovoltaics
US7893348B2 (en) * 2006-08-25 2011-02-22 General Electric Company Nanowires in thin-film silicon solar cells
US8716594B2 (en) * 2006-09-26 2014-05-06 Banpil Photonics, Inc. High efficiency photovoltaic cells with self concentrating effect
US7638431B2 (en) * 2006-09-29 2009-12-29 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Composite nanostructure apparatus and method
DE102006047045A1 (de) * 2006-10-02 2008-04-03 Universität Paderborn Photovoltaische Einrichtung
US20080093693A1 (en) * 2006-10-20 2008-04-24 Kamins Theodore I Nanowire sensor with variant selectively interactive segments
US8426722B2 (en) * 2006-10-24 2013-04-23 Zetta Research and Development LLC—AQT Series Semiconductor grain and oxide layer for photovoltaic cells
US8373060B2 (en) * 2006-10-24 2013-02-12 Zetta Research and Development LLC—AQT Series Semiconductor grain microstructures for photovoltaic cells
US8624108B1 (en) * 2006-11-01 2014-01-07 Banpil Photonics, Inc. Photovoltaic cells based on nano or micro-scale structures
US7629532B2 (en) * 2006-12-29 2009-12-08 Sundiode, Inc. Solar cell having active region with nanostructures having energy wells
US8158880B1 (en) * 2007-01-17 2012-04-17 Aqt Solar, Inc. Thin-film photovoltaic structures including semiconductor grain and oxide layers
US8655052B2 (en) 2007-01-26 2014-02-18 Intellectual Discovery Co., Ltd. Methodology for 3D scene reconstruction from 2D image sequences
US8183566B2 (en) * 2007-03-01 2012-05-22 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hetero-crystalline semiconductor device and method of making same
US7608530B2 (en) * 2007-03-01 2009-10-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Hetero-crystalline structure and method of making same
US8330090B2 (en) 2007-05-07 2012-12-11 Nxp, B.V. Photosensitive device and method of manufacturing a photosensitive device using nanowire diodes
KR20100051055A (ko) * 2007-06-26 2010-05-14 솔라리티, 아이엔씨. 측방향 수집 광기전력 변환소자
WO2009012459A2 (en) * 2007-07-19 2009-01-22 California Institute Of Technology Structures of ordered arrays of semiconductors
CN101378089A (zh) * 2007-08-28 2009-03-04 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 太阳能电池
AU2008296763A1 (en) * 2007-08-28 2009-03-12 California Institute Of Technology Polymer-embedded semiconductor rod arrays
DE102007043215A1 (de) * 2007-09-11 2009-03-12 Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. Photovoltaische Anordnung mit optisch aktiver Glaskeramik
EP2197038A1 (en) * 2007-09-28 2010-06-16 Fujifilm Corporation Substrate for solar cell and solar cell
US7615400B2 (en) * 2007-10-01 2009-11-10 Honda Motor Co., Ltd. Method for producing multijunction solar cell
TWI371112B (en) * 2007-10-02 2012-08-21 Univ Chang Gung Solar energy photoelectric conversion apparatus
KR100831069B1 (ko) * 2007-10-10 2008-05-22 한국과학기술원 나노크기의 금속분화 촉매 및 그의 제조방법
US8273983B2 (en) * 2007-12-21 2012-09-25 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Photonic device and method of making same using nanowires
US8106289B2 (en) * 2007-12-31 2012-01-31 Banpil Photonics, Inc. Hybrid photovoltaic device
US8030729B2 (en) * 2008-01-29 2011-10-04 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Device for absorbing or emitting light and methods of making the same
US20090188557A1 (en) * 2008-01-30 2009-07-30 Shih-Yuan Wang Photonic Device And Method Of Making Same Using Nanowire Bramble Layer
WO2009096961A1 (en) * 2008-01-30 2009-08-06 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Nanostructures and methods of making the same
US8283556B2 (en) 2008-01-30 2012-10-09 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Nanowire-based device and array with coaxial electrodes
CN101971360A (zh) * 2008-02-08 2011-02-09 清洁电池国际股份有限公司 用于发电的基于纳米棒的复合结构
US8592675B2 (en) * 2008-02-29 2013-11-26 International Business Machines Corporation Photovoltaic devices with enhanced efficiencies using high-aspect-ratio nanostructures
JP2011519331A (ja) * 2008-03-24 2011-07-07 ザ リージェンツ オブ ザ ユニバーシティ オブ カリフォルニア 異なる領域を有する複合体ナノロッド
US20120132266A1 (en) * 2008-04-02 2012-05-31 Korea Institute Of Machinery & Materials Photoelectric conversion device using semiconductor nanomaterial
WO2009126952A2 (en) * 2008-04-11 2009-10-15 Northeastern University Large scale nanoelement assembly method for making nanoscale circuit interconnects and diodes
WO2009137241A2 (en) * 2008-04-14 2009-11-12 Bandgap Engineering, Inc. Process for fabricating nanowire arrays
WO2009128800A1 (en) * 2008-04-17 2009-10-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Silicon nanowire and composite formation and highly pure and uniform length silicon nanowires
US8373061B2 (en) * 2008-04-29 2013-02-12 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Photovoltaic cells with stacked light-absorption layers and methods of fabricating the same
WO2009140196A2 (en) * 2008-05-12 2009-11-19 Villanova University Solar cells and method of making solar cells
US7858506B2 (en) 2008-06-18 2010-12-28 Micron Technology, Inc. Diodes, and methods of forming diodes
US20100012190A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Hajime Goto Nanowire photovoltaic cells and manufacture method thereof
KR101613083B1 (ko) * 2008-08-21 2016-04-20 삼성전자주식회사 디지털 저작권 관리에서 컨텐츠 정보를 사용하기 위한 장치및 방법
US20100043873A1 (en) * 2008-08-25 2010-02-25 Yong Hyup Kim Semiconducting devices and methods of making the same
US20100051932A1 (en) * 2008-08-28 2010-03-04 Seo-Yong Cho Nanostructure and uses thereof
US20100139747A1 (en) * 2008-08-28 2010-06-10 The Penn State Research Foundation Single-crystal nanowires and liquid junction solar cells
EP2321856A1 (en) * 2008-09-04 2011-05-18 QuNano AB Nanostructured photodiode
US7972885B1 (en) * 2008-09-25 2011-07-05 Banpil Photonics, Inc. Broadband imaging device and manufacturing thereof
US20100132771A1 (en) * 2008-10-06 2010-06-03 The Regents Of The University Of California 3D Carbon Nanotubes Membrane as a Solar Energy Absorbing Layer
US8734659B2 (en) * 2008-10-09 2014-05-27 Bandgap Engineering Inc. Process for structuring silicon
WO2010087853A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Hewlett-Packard Development Company Photovoltaic structure and solar cell and method of fabrication employing hidden electrode
US20100200065A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-12 Kyu Hyun Choi Photovoltaic Cell and Fabrication Method Thereof
US20100206367A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Korea Institute Of Industrial Technology Method for fabricating silicon nano wire, solar cell including silicon nano wire and method for fabricating solar cell
WO2010099216A2 (en) 2009-02-25 2010-09-02 California Institute Of Technology Methods for fabrication of high aspect ratio micropillars and nanopillars
US8242353B2 (en) * 2009-03-16 2012-08-14 International Business Machines Corporation Nanowire multijunction solar cell
US20120015211A1 (en) * 2009-03-16 2012-01-19 Zhiyong Gu Methods for the fabrication of nanostructures
US20100259823A1 (en) * 2009-04-09 2010-10-14 General Electric Company Nanostructured anti-reflection coatings and associated methods and devices
US20110089402A1 (en) * 2009-04-10 2011-04-21 Pengfei Qi Composite Nanorod-Based Structures for Generating Electricity
KR101633953B1 (ko) * 2009-04-15 2016-06-27 솔 발테익스 에이비 나노와이어를 가지는 다중-접합 광전지
US8809672B2 (en) * 2009-05-27 2014-08-19 The Regents Of The University Of California Nanoneedle plasmonic photodetectors and solar cells
US8211735B2 (en) * 2009-06-08 2012-07-03 International Business Machines Corporation Nano/microwire solar cell fabricated by nano/microsphere lithography
US8461451B2 (en) * 2009-06-11 2013-06-11 Sharp Kabushiki Kaisha Vertical junction tandem/multi-junction PV device
WO2011005462A1 (en) * 2009-06-21 2011-01-13 The Regents Of The University Of California Nanostructure, photovoltaic device, and method of fabrication thereof
US20100319759A1 (en) * 2009-06-22 2010-12-23 John Fisher Nanostructure and methods of making the same
KR101033028B1 (ko) * 2009-06-25 2011-05-09 한양대학교 산학협력단 태양 전지 및 그 제조 방법
US8610100B2 (en) * 2009-06-30 2013-12-17 Nokia Corporation Apparatus comprising nanowires
US8933526B2 (en) * 2009-07-15 2015-01-13 First Solar, Inc. Nanostructured functional coatings and devices
WO2011010988A1 (en) * 2009-07-20 2011-01-27 Hewlett-Packard Development Company, L.P Nanowire sensor with angled segments that are differently functionalized
WO2011017173A2 (en) * 2009-07-28 2011-02-10 Bandgap Engineering Inc. Silicon nanowire arrays on an organic conductor
US8389393B2 (en) * 2009-07-29 2013-03-05 Massachusetts Institute Of Technology Nanoparticle synthesis
TW201108427A (en) * 2009-08-31 2011-03-01 Univ Nat Taiwan Structure of a solar cell
CN102714137B (zh) * 2009-10-16 2015-09-30 康奈尔大学 包括纳米线结构的方法和装置
CN102040192B (zh) * 2009-10-20 2013-04-03 中国科学院理化技术研究所 有序排列的弯折硅纳米线阵列的制备方法
EP2502264A4 (en) 2009-11-19 2015-09-16 California Inst Of Techn METHOD FOR PRODUCING SELF-ORIENTAL ARRANGEMENTS ON SEMICONDUCTORS
US9018684B2 (en) 2009-11-23 2015-04-28 California Institute Of Technology Chemical sensing and/or measuring devices and methods
WO2011066570A2 (en) * 2009-11-30 2011-06-03 California Institute Of Technology Semiconductor wire array structures, and solar cells and photodetectors based on such structures
US20110146788A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-23 General Electric Company Photovoltaic cell
KR20110080591A (ko) * 2010-01-06 2011-07-13 삼성전자주식회사 나노와이어를 이용한 태양전지 및 그 제조방법
WO2011156042A2 (en) 2010-03-23 2011-12-15 California Institute Of Technology Heterojunction wire array solar cells
CN101860261B (zh) * 2010-03-26 2012-11-28 辽宁师范大学 一种逆压电纳米半导体发电机
US20110240099A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Ellinger Carolyn R Photovoltaic nanowire device
WO2011123257A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Eastman Kodak Company Light emitting nanowire device
US8431817B2 (en) * 2010-06-08 2013-04-30 Sundiode Inc. Multi-junction solar cell having sidewall bi-layer electrical interconnect
US8659037B2 (en) 2010-06-08 2014-02-25 Sundiode Inc. Nanostructure optoelectronic device with independently controllable junctions
US8476637B2 (en) 2010-06-08 2013-07-02 Sundiode Inc. Nanostructure optoelectronic device having sidewall electrical contact
CN101894745A (zh) * 2010-06-17 2010-11-24 复旦大学 一种基于半导体纳米线形成的逻辑门及其制备方法
CN102339954B (zh) * 2010-07-20 2014-05-07 海洋王照明科技股份有限公司 一种太阳能电池及其制备方法
US8269214B2 (en) 2010-07-29 2012-09-18 General Electric Company Organic light emitting device with outcoupling layer for improved light extraction
US8945794B2 (en) 2010-11-12 2015-02-03 Faris Modawar Process for forming silver films on silicon
CN102479839A (zh) * 2010-11-25 2012-05-30 中国电子科技集团公司第十八研究所 纳米结构柔性化合物半导体薄膜太阳电池
WO2012088481A2 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 California Institute Of Technology Heterojunction microwire array semiconductor devices
CN102646751A (zh) * 2011-02-22 2012-08-22 中国科学院微电子研究所 具有超低纳米减反结构准黑硅高效太阳能电池的制备方法
CN102646750A (zh) * 2011-02-22 2012-08-22 中国科学院微电子研究所 一种硅基纳米柱阵列太阳能电池的制备方法
US10170652B2 (en) 2011-03-22 2019-01-01 The Boeing Company Metamorphic solar cell having improved current generation
CN102185043A (zh) * 2011-03-30 2011-09-14 苏州纳维科技有限公司 发光二极管及其制备方法、太阳能电池及其制备方法
US20120286389A1 (en) * 2011-05-12 2012-11-15 Anjia Gu Method of design and growth of single-crystal 3D nanostructured solar cell or detector
KR20120133173A (ko) * 2011-05-30 2012-12-10 엘지이노텍 주식회사 태양광 발전장치 및 이의 제조방법
CN102254969B (zh) * 2011-08-17 2012-11-14 中国科学院苏州纳米技术与纳米仿生研究所 基于纳米柱阵列的光电器件及其制作方法
WO2013043730A2 (en) * 2011-09-19 2013-03-28 Bandgap Engineering, Inc. Electrical contacts to nanostructured areas
US9406824B2 (en) * 2011-11-23 2016-08-02 Quswami, Inc. Nanopillar tunneling photovoltaic cell
US9911886B2 (en) * 2012-01-10 2018-03-06 The Boeing Company Lateral solar cell structure
WO2013106793A1 (en) 2012-01-13 2013-07-18 California Institute Of Technology Solar fuel generators
US10026560B2 (en) 2012-01-13 2018-07-17 The California Institute Of Technology Solar fuels generator
US20130183492A1 (en) * 2012-01-17 2013-07-18 Snu R&Db Foundation Metal nanoparticles on substrate and method of forming the same
TWI480224B (zh) * 2012-02-03 2015-04-11 Nat Univ Tsing Hua 半導體奈米線製作方法與半導體奈米結構
WO2013123066A1 (en) 2012-02-14 2013-08-22 Bandgap Engineering, Inc. Screen printing electrical contacts to nanowire areas
WO2013126432A1 (en) * 2012-02-21 2013-08-29 California Institute Of Technology Axially-integrated epitaxially-grown tandem wire arrays
WO2013152043A1 (en) 2012-04-02 2013-10-10 California Institute Of Technology Solar fuels generator
US9947816B2 (en) 2012-04-03 2018-04-17 California Institute Of Technology Semiconductor structures for fuel generation
US20130276873A1 (en) * 2012-04-20 2013-10-24 California Institute Of Technology High level injection systems
US10371416B2 (en) 2012-05-04 2019-08-06 The Regents Of The University Of California Spectrally selective coatings for optical surfaces
US9076925B2 (en) * 2012-05-31 2015-07-07 Japan Science And Technology Agency Thermoelectric material, method for producing the same, and thermoelectric conversion module using the same
US9142400B1 (en) * 2012-07-17 2015-09-22 Stc.Unm Method of making a heteroepitaxial layer on a seed area
US9379261B2 (en) * 2012-08-09 2016-06-28 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Ultra thin film nanostructured solar cell
US9040395B2 (en) 2012-08-10 2015-05-26 Dimerond Technologies, Llc Apparatus pertaining to solar cells having nanowire titanium oxide cores and graphene exteriors and the co-generation conversion of light into electricity using such solar cells
US8586999B1 (en) * 2012-08-10 2013-11-19 Dimerond Technologies, Llc Apparatus pertaining to a core of wide band-gap material having a graphene shell
US8829331B2 (en) 2012-08-10 2014-09-09 Dimerond Technologies Llc Apparatus pertaining to the co-generation conversion of light into electricity
FR2996356B1 (fr) * 2012-09-28 2015-08-07 Centre Nat Rech Scient Composant photovoltaique a fort rendement de conversion
US9472702B1 (en) * 2012-11-19 2016-10-18 Sandia Corporation Photovoltaic cell with nano-patterned substrate
CN102983787B (zh) * 2012-11-23 2015-05-13 浙江大学 一种天线太阳电池及其制备方法
US9012883B2 (en) * 2012-12-21 2015-04-21 Sol Voltaics Ab Recessed contact to semiconductor nanowires
US9553223B2 (en) 2013-01-24 2017-01-24 California Institute Of Technology Method for alignment of microwires
US9362443B2 (en) * 2013-03-13 2016-06-07 Wafertech, Llc Solar cell with absorber layer with three dimensional projections for energy harvesting, and method for forming the same
CN104334773A (zh) * 2013-04-26 2015-02-04 松下电器产业株式会社 光半导体电极以及使用具备光半导体电极的光电化学单元对水进行光分解的方法
SE537287C2 (sv) * 2013-06-05 2015-03-24 Sol Voltaics Ab En solcellsstruktur och en metod för tillverkning av densamma
US20150020863A1 (en) * 2013-07-22 2015-01-22 International Business Machines Corporation Segmented thin film solar cells
JPWO2015015694A1 (ja) * 2013-08-01 2017-03-02 パナソニック株式会社 光起電力装置
CN103794680B (zh) * 2014-01-29 2016-04-20 中国科学院半导体研究所 改善硅纳米线太阳能电池性能的方法
DE102015205230B4 (de) * 2015-03-23 2023-01-19 Universität Duisburg-Essen Verfahren zur Herstellung von Bauelementen aufweisend eine Schottky-Diode mittels Drucktechnik und Bauelement
CN104810250B (zh) * 2015-04-24 2018-03-13 中国科学院过程工程研究所 超重力辅助的可控制备一维硅纳米线阵列的方法
TWI703739B (zh) * 2015-05-01 2020-09-01 美商諾瓦索里克斯股份有限公司 太陽能天線陣列及其製造和使用技術
DE102015117834B4 (de) * 2015-10-20 2019-05-02 Technische Universität Dresden Verfahren zur Herstellung einer flexiblen Rod-Array-Anordnung und Rod-Array-Anordnung
CN107564980B (zh) * 2016-07-01 2020-03-31 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体装置及其制造方法
CN106423131A (zh) * 2016-10-09 2017-02-22 全普光电科技(上海)有限公司 透明光催化薄膜、制备方法及半导体器件
US10782014B2 (en) 2016-11-11 2020-09-22 Habib Technologies LLC Plasmonic energy conversion device for vapor generation
US9997837B1 (en) * 2017-04-19 2018-06-12 Palo Alto Research Center Incorporated Rectifying devices and fabrication methods
US10305250B2 (en) * 2017-08-23 2019-05-28 The Regents Of The University Of Michigan III-Nitride nanowire array monolithic photonic integrated circuit on (001)silicon operating at near-infrared wavelengths
US10592630B2 (en) * 2017-09-20 2020-03-17 GM Global Technology Operations LLC Approach for vehicle nano-rectenna panel
US10935702B2 (en) * 2018-04-02 2021-03-02 Northrop Grumman Systems Corporation Reflection and diffraction control with slanted semiconductor metamaterials
US11362229B2 (en) * 2018-04-04 2022-06-14 California Institute Of Technology Epitaxy-free nanowire cell process for the manufacture of photovoltaics
US11041338B2 (en) 2018-08-21 2021-06-22 California Institute Of Technology Windows implementing effectively transparent conductors and related methods of manufacturing
CN109786480B (zh) * 2019-01-11 2020-05-12 北京科技大学 一种纳米阵列结构太阳能电池及其制备方法
EP3977521A4 (en) 2019-06-03 2023-05-10 Dimerond Technologies, LLC HIGH EFFICIENCY BROADBAND GAP/GRAPHENE SEMICONDUCTOR HETEROJUNCTION SOLAR CELLS
CN112614904B (zh) * 2020-12-09 2022-11-08 华南师范大学 一种垂直结构的微米线阵列光探测器及其制备方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331987A (en) * 1976-09-03 1978-03-25 Siemens Ag Solar battery and method of producing same
JPH04296060A (ja) * 1991-03-26 1992-10-20 Hitachi Ltd 太陽電池
JPH09118511A (ja) * 1995-08-22 1997-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd シリコン構造体、その製造方法及びその製造装置、並びにシリコン構造体を用いた太陽電池

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4096387A (en) * 1976-12-09 1978-06-20 Rca Corporation Ultraviolet radiation detector
US4514582A (en) * 1982-09-17 1985-04-30 Exxon Research And Engineering Co. Optical absorption enhancement in amorphous silicon deposited on rough substrate
US4496788A (en) * 1982-12-29 1985-01-29 Osaka Transformer Co., Ltd. Photovoltaic device
US5338369A (en) * 1993-02-16 1994-08-16 Rawlings Lyle K Roof-integratable photovolatic modules
US6919119B2 (en) * 2000-05-30 2005-07-19 The Penn State Research Foundation Electronic and opto-electronic devices fabricated from nanostructured high surface to volume ratio thin films
TWI292583B (en) * 2000-08-22 2008-01-11 Harvard College Doped elongated semiconductor articles, growing such articles, devices including such articles and fabicating such devices
US7301199B2 (en) * 2000-08-22 2007-11-27 President And Fellows Of Harvard College Nanoscale wires and related devices
WO2002080280A1 (en) * 2001-03-30 2002-10-10 The Regents Of The University Of California Methods of fabricating nanostructures and nanowires and devices fabricated therefrom
WO2002100805A2 (en) * 2001-06-13 2002-12-19 University Of Rochester Colorimetric nanocrystal sensors, methods of making, and use thereof
JP4221643B2 (ja) * 2002-05-27 2009-02-12 ソニー株式会社 光電変換装置
US20040003839A1 (en) * 2002-07-05 2004-01-08 Curtin Lawrence F. Nano photovoltaic/solar cells
TW200425530A (en) * 2002-09-05 2004-11-16 Nanosys Inc Nanostructure and nanocomposite based compositions and photovoltaic devices
US7227066B1 (en) * 2004-04-21 2007-06-05 Nanosolar, Inc. Polycrystalline optoelectronic devices based on templating technique

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331987A (en) * 1976-09-03 1978-03-25 Siemens Ag Solar battery and method of producing same
JPH04296060A (ja) * 1991-03-26 1992-10-20 Hitachi Ltd 太陽電池
JPH09118511A (ja) * 1995-08-22 1997-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd シリコン構造体、その製造方法及びその製造装置、並びにシリコン構造体を用いた太陽電池

Cited By (57)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7893448B2 (en) * 2005-05-24 2011-02-22 Lg Electronics Inc. Light emitting device having nano structures for light extraction
US8344241B1 (en) 2005-08-22 2013-01-01 Q1 Nanosystems Corporation Nanostructure and photovoltaic cell implementing same
US8906733B2 (en) 2005-08-22 2014-12-09 Q1 Nanosystems, Inc. Methods for forming nanostructures and photovoltaic cells implementing same
US8877541B2 (en) 2005-08-22 2014-11-04 Q1 Nanosystems, Inc. Nanostructure and photovoltaic cell implementing same
US7847180B2 (en) 2005-08-22 2010-12-07 Q1 Nanosystems, Inc. Nanostructure and photovoltaic cell implementing same
JP2007125687A (ja) * 2005-11-01 2007-05-24 Sharp Corp 外部環境検出ナノワイヤセンサおよび外部環境ナノワイヤセンサの製造方法
JP2009528679A (ja) * 2006-02-27 2009-08-06 ロス アラモス ナショナル セキュリティー,エルエルシー 向上した電子遷移を有する材料を使用した光電子デバイス
JP2008028118A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Honda Motor Co Ltd 多接合型太陽電池の製造方法
JP2008177539A (ja) * 2006-11-15 2008-07-31 General Electric Co <Ge> 傾斜ハイブリッド非晶質シリコンナノワイヤー太陽電池
JP2008135740A (ja) * 2006-11-15 2008-06-12 General Electric Co <Ge> 非晶質−結晶質タンデムナノ構造化太陽電池
JP2008182226A (ja) * 2007-01-11 2008-08-07 General Electric Co <Ge> 多層膜−ナノワイヤ複合体、両面及びタンデム太陽電池
JP2010517299A (ja) * 2007-01-30 2010-05-20 ソーラスタ インコーポレイテッド 光電池およびその作製方法
US8143144B2 (en) 2007-06-06 2012-03-27 Panasonic Corporation Semiconductor nanowire and its manufacturing method
WO2008149548A1 (ja) * 2007-06-06 2008-12-11 Panasonic Corporation 半導体ナノワイヤおよびその製造方法
KR101547711B1 (ko) * 2007-06-19 2015-08-26 큐나노 에이비 나노와이어-기반 태양 전지 구조
JP2009105382A (ja) * 2007-10-01 2009-05-14 Honda Motor Co Ltd 多接合型太陽電池の製造方法
JP2009130352A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Samsung Electro Mech Co Ltd 太陽電池
JP2009141320A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Samsung Electro Mech Co Ltd 太陽電池
JP2009164547A (ja) * 2008-01-02 2009-07-23 Samsung Electro Mech Co Ltd 太陽電池及びその製造方法
JP2011511464A (ja) * 2008-02-03 2011-04-07 ンリテン エナジー コーポレイション 薄膜光起電力デバイスおよび関連製造方法
US9105787B2 (en) 2008-02-29 2015-08-11 International Business Machines Corporation Techniques for enhancing efficiency of photovoltaic devices using high-aspect-ratio nanostructures
JP2011513962A (ja) * 2008-02-29 2011-04-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 高アスペクト比ナノ構造体を用いた光起電デバイス及びその作成方法
US8878259B2 (en) 2008-03-25 2014-11-04 International Business Machines Corporation Super lattice/quantum well nanowires
JP2011519730A (ja) * 2008-03-25 2011-07-14 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 超格子/量子井戸ナノワイヤ
JP2012064990A (ja) * 2008-04-02 2012-03-29 Korea Mach Res Inst 半導体ナノ素材を利用した光電変換装置およびその製造方法{photoelectricconversiondeviceusingsemiconductornanomaterialsandmethodofmanufacturingthesame}
JP2009253269A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Korea Mach Res Inst 半導体ナノ素材を利用した光電変換装置およびその製造方法{photoelectricconversiondeviceusingsemiconductornanomaterialsandmethodofmanufacturingthesame}
KR100953448B1 (ko) 2008-04-02 2010-04-20 한국기계연구원 반도체 나노소재를 이용한 광전 변환 장치 및 그 제조 방법
JP2011520244A (ja) * 2008-04-03 2011-07-14 バンドギャップ エンジニアリング, インコーポレイテッド 性能を改善するナノ構造の光電子デバイスのホストの設計
JP2010028092A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Honda Motor Co Ltd ナノワイヤ太陽電池及びその製造方法
JP2014239232A (ja) * 2008-07-24 2014-12-18 シャープ株式会社 薄膜の積層
JP2012508979A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 バンドギャップ エンジニアリング, インコーポレイテッド ナノ構造デバイス
JP2012209566A (ja) * 2009-02-18 2012-10-25 Korea Inst Of Industrial Technology 太陽電池の製造方法
JP2010192870A (ja) * 2009-02-18 2010-09-02 Korea Inst Of Industrial Technology シリコンナノワイヤの製造方法、シリコンナノワイヤを含む太陽電池及び太陽電池の製造方法
JP2010260170A (ja) * 2009-04-28 2010-11-18 Commissariat A L'energie Atomique & Aux Energies Alternatives シリコン及び/又はゲルマニウムナノワイヤの組立方法
KR101068646B1 (ko) 2009-05-20 2011-09-28 한국기계연구원 쇼트키 접합 태양 전지 및 이의 제조 방법
US8618407B2 (en) 2009-08-18 2013-12-31 Samsung Electronics Co., Ltd. Solar cells having nanowires and methods of fabricating nanowires
JP2011044511A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Hitachi Zosen Corp 太陽電池およびその製造方法並びに太陽電池装置
KR20110068216A (ko) * 2009-12-15 2011-06-22 엘지디스플레이 주식회사 태양전지 및 그 제조방법
KR101658534B1 (ko) * 2009-12-15 2016-09-23 엘지디스플레이 주식회사 태양전지 및 그 제조방법
US9954060B2 (en) 2009-12-22 2018-04-24 Qunano Ab Method for manufacturing a nanowire structure
JP2015216379A (ja) * 2009-12-22 2015-12-03 クナノ・アーベー ナノワイヤ構造を製造する方法
JP2011138804A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Honda Motor Co Ltd ナノワイヤ太陽電池及びその製造方法
US9202954B2 (en) 2010-03-03 2015-12-01 Q1 Nanosystems Corporation Nanostructure and photovoltaic cell implementing same
US8859890B2 (en) 2010-05-31 2014-10-14 Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University Erica Campus Solar cell and method of manufacturing the same
JP2013534717A (ja) * 2010-05-31 2013-09-05 インダストリー−ユニバーシティー コオペレーション ファウンデーション ハンヤン ユニバーシティー イーアールアイシーエー キャンパス 太陽電池およびその製造方法
WO2012057604A1 (en) * 2010-10-29 2012-05-03 Mimos Berhad Nanostructure-based photovoltaic cell
JP2013545102A (ja) * 2010-11-15 2013-12-19 アメリカ合衆国 垂直ナノワイヤアレイ上の穿孔コンタクト電極
JP2012182389A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Honda Motor Co Ltd ナノワイヤ太陽電池
JP2015509657A (ja) * 2012-02-07 2015-03-30 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェ 可撓性のナノワイヤをベースにした太陽電池
JP2016502751A (ja) * 2012-10-19 2016-01-28 ジョージア テック リサーチ コーポレイション カーボンナノチューブの配向アレイ上に形成された多層被膜
JP2014107441A (ja) * 2012-11-28 2014-06-09 Fujitsu Ltd 太陽電池及びその製造方法
US9082911B2 (en) 2013-01-28 2015-07-14 Q1 Nanosystems Corporation Three-dimensional metamaterial device with photovoltaic bristles
US9076908B2 (en) 2013-01-28 2015-07-07 Q1 Nanosystems Corporation Three-dimensional metamaterial device with photovoltaic bristles
US9947817B2 (en) 2013-03-14 2018-04-17 Q1 Nanosystems Corporation Three-dimensional photovoltaic devices including non-conductive cores and methods of manufacture
US9954126B2 (en) 2013-03-14 2018-04-24 Q1 Nanosystems Corporation Three-dimensional photovoltaic devices including cavity-containing cores and methods of manufacture
JP2016531428A (ja) * 2013-07-25 2016-10-06 コリア インスチチュート オブ インダストリアル テクノロジー 複合構造のシリコンウエハー、その製造方法及びそれを用いた太陽電池
JP2017152574A (ja) * 2016-02-25 2017-08-31 京セラ株式会社 光電変換膜および光電変換装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1703569A2 (en) 2006-09-20
CN1855552A (zh) 2006-11-01
US20060207647A1 (en) 2006-09-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006261666A (ja) 高効率無機ナノロッド強化光起電素子
CN101132028B (zh) 单个共形结纳米线光伏器件
US7893348B2 (en) Nanowires in thin-film silicon solar cells
US9905714B2 (en) High efficiency photovoltaic cells
US8435825B2 (en) Methods for fabrication of nanowall solar cells and optoelectronic devices
US7977568B2 (en) Multilayered film-nanowire composite, bifacial, and tandem solar cells
CN101183689B (zh) 分级混合式非晶硅纳米线太阳能电池
AU2007234548B2 (en) Amorphous-crystalline tandem nanostructured solar cells
US9059344B2 (en) Nanowire-based photovoltaic energy conversion devices and related fabrication methods
US20110240099A1 (en) Photovoltaic nanowire device
Sun et al. Compound semiconductor nanowire solar cells
US20120006390A1 (en) Nano-wire solar cell or detector
US20100012190A1 (en) Nanowire photovoltaic cells and manufacture method thereof
US20150380592A1 (en) Semiconductor structures including bonding layers, multi-junction photovoltaic cells and related methods
JP2019515510A (ja) 金属ディスク・アレイを備えた積層型太陽電池
KR101393092B1 (ko) Ⅲ-ⅴ족 화합물 태양전지 및 그 제조방법
Falk et al. Silicon nanowire solar cells with a-Si heterojunction showing 7.3% efficiency
Skryshevsky et al. Porous Si and Si Nanostructures in Photovoltaics
Wang et al. Three-Dimensional Photovoltaic Devices Based on Vertically Aligned Nanowire Array

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090310

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090311

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20090311

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110801

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120221

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20120710