JP2008182226A - 多層膜−ナノワイヤ複合体、両面及びタンデム太陽電池 - Google Patents

多層膜−ナノワイヤ複合体、両面及びタンデム太陽電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2008182226A
JP2008182226A JP2008001735A JP2008001735A JP2008182226A JP 2008182226 A JP2008182226 A JP 2008182226A JP 2008001735 A JP2008001735 A JP 2008001735A JP 2008001735 A JP2008001735 A JP 2008001735A JP 2008182226 A JP2008182226 A JP 2008182226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
photovoltaic device
junction
layers
multilayer film
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2008001735A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008182226A5 (ja
Inventor
Bastiaan Arie Korevaar
バスティアーン・アリイ・コレヴァー
Loucas Tsakalakos
ルーカス・ツァカラコス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
General Electric Co
Original Assignee
General Electric Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by General Electric Co filed Critical General Electric Co
Publication of JP2008182226A publication Critical patent/JP2008182226A/ja
Publication of JP2008182226A5 publication Critical patent/JP2008182226A5/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PIN type
    • H01L31/076Multiple junction or tandem solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/03529Shape of the potential jump barrier or surface barrier
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0687Multiple junction or tandem solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L31/078Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by at least one potential-jump barrier or surface barrier including different types of potential barriers provided for in two or more of groups H01L31/062 - H01L31/075
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/701Integrated with dissimilar structures on a common substrate
    • Y10S977/712Integrated with dissimilar structures on a common substrate formed from plural layers of nanosized material, e.g. stacked structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/701Integrated with dissimilar structures on a common substrate
    • Y10S977/72On an electrically conducting, semi-conducting, or semi-insulating substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/70Nanostructure
    • Y10S977/755Nanosheet or quantum barrier/well, i.e. layer structure having one dimension or thickness of 100 nm or less
    • Y10S977/76Superlattice with graded effective bandgap, e.g. "chirp-graded" superlattice
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/948Energy storage/generating using nanostructure, e.g. fuel cell, battery
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S977/00Nanotechnology
    • Y10S977/902Specified use of nanostructure
    • Y10S977/932Specified use of nanostructure for electronic or optoelectronic application
    • Y10S977/953Detector using nanostructure
    • Y10S977/954Of radiant energy

Abstract

【課題】ナノ構造体を用いた多重接合型光起電力デバイスおよびそれを用いたソーラーパネルを提供する。
【解決手段】光起電力デバイス100は、2以上の表面を有する基板110、及び基板の少なくとも1つの表面の少なくとも一部上に配置された多層膜105を含む。複数の細長いナノ構造体125が多層膜上に配置される。デバイスにおいて、細長いナノ構造体に接触する多層膜の最上層がトンネル接合140である。デバイスは細長いナノ構造体上に堆積された1以上の層107を有し、この層が光活性接合の一部を画定する。ソーラーパネルは、光起電力デバイスを1以上備える。ソーラーパネルは、光起電力デバイスそれぞれを周囲の大気環境から隔離するとともに電力の発生を可能にする。
【選択図】図1

Description

この発明は、一般に太陽電池に関し、特に細長いナノ構造体を多層膜上に配置した太陽電池に関する。
現在、太陽電池の製造で最も常用されている材料はシリコン(Si)であり、太陽電池は日光を電気に変換するために使用される。この目的には単一接合及び多重接合のpn型太陽電池が使用されているが、いずれの効率もこの技術の製造及び使用に関係するコストを顕著に低減させるのに十分なほどではない。その結果、従来の電気供給源との競争により、太陽電池技術の広汎な使用は妨げられている。
大抵の電子デバイス及び光電子デバイスでは、接合の形成が必要となる。例えば、1導電型の材料を反対導電型の異種材料に接触させて配置してヘテロ接合を形成する。別法として、単一タイプの材料からなる異種ドープ層1対を組み合わせてpn接合(又はホモ接合)を形成してもよい。導電型の変化及び/又はバンドギャップの変動に原因するヘテロ接合での急激なバンドベンディングは、高密度の界面状態を引き起こし、それが電荷キャリヤの再結合をもたらすことがある。さらに、製造中に接合の位置に導入された欠陥が電荷キャリヤの再結合部位として作用してデバイスの性能を低下させることがある。
太陽エネルギー変換装置の理想的な熱力学的効率は85%程度であるが、太陽スペクトル中のバンドギャップより低いエネルギーの光子が吸収されないという事実により効率の損失がある。この損失だけで、黒体放射とともに適用した場合、単一接合セルの変換効率は約44%(所謂極限効率)に限定される。さらに、黒体温度に対して正規化された現実の太陽光スペクトル、太陽電池の温度、太陽電池の形状、太陽電池の屈折率及びダイオードの式を考慮して、Shockley及びQueisserは、単一接合セルの性能が、1.45電子ボルト(eV)のバンドギャップを有する1太陽照射の最適セルについて30%をわずかに上回る効率に、また最高濃度について40%をわずかに上回る効率に制限されることを証明できた(Shockley and Queisser,“Detailed Balance Limit of Efficiency of p−n Junction Solar Cells”,J.Appl.Phys.,1961,32(3),pp.510−519)。さらに最近の計算では、単一接合に関するこの「細目均衡限界効率」は29%であると証明されている(Kerr et al.,“Lifetime and efficiency of limits of crystalline silicon solar cells”,Proc.29th IEEE Photovoltaic Specialists Conference,2002,pp.438−441)。加えて、点欠陥(格子間不純物)、金属クラスター、線欠陥(転位)、平面欠陥(積層欠陥)及び/又は結晶粒界に関連した半導体結晶中のトラップ状態による光生成電子及び正孔の再結合はさらに効率を低下させる。この後者の効率低下は適当な性質(特に、光生成キャリヤの長い拡散距離)を有する他の材料を使用することで解消できるが、それでもこの技術を従来の電気供給源とコスト的に同等なものにするには至らない。
構造不全や不純物原子による欠陥状態は単結晶半導体の表面上及びバルク内に存在しうる。その上、多結晶半導体材料は、粒界を有するランダム配向した結晶粒子から構成され、その粒界が多数のバルク及び表面欠陥状態を誘起する。電荷キャリヤは欠陥位置で再結合し得、したがって電流キャリヤとして失われるので、欠陥は通例太陽電池などの電子及び/又は光電子デバイスの作用や性能に悪影響する。したがって、表面欠陥の悪影響を抑制するために、単結晶もしくは多結晶半導体基板の表面はしばしばデバイス作成中に不活性化(パッシベーション)される。表面不活性化法として、単結晶もしくは多結晶半導体基板上に真性(未ドープ)非晶質半導体材料の層を形成する方法がある。この方法は基板表面での電荷キャリヤの再結合を減少させ、デバイスの性能を向上する。
光起電力(PV)デバイスを構成する材料の吸収能力も電池の効率に影響を及ぼすことがある。可変バンドギャップ材料で形成されたi型半導体吸収剤層をp型半導体層とn型半導体層との間に配置したpin型薄膜太陽電池が文献に記載されている。米国特許第5252142号を参照されたい。可変バンドギャップのi層吸収剤は、光電変換効率の向上をもたらす。
多重接合型太陽電池もまた、向上した効率を有することが実証されている。異なるバンドギャップをもった積層接合を組み込んで光スペクトルの一層広い領域を捕獲することで、優れた性能を達成できる。かかるデバイスは、通例、積層pn接合又は積層pin接合を用いて製造される。このようなアレイ中における各接合セットは、しばしばセルといわれる。典型的な多重接合型太陽電池は、2つか3つのセルを互いに積層している。積層物中のセル数の関数としての、多重接合型太陽電池に関する最適バンドギャップ及び理論効率が、Marti及びAraujoによって理論的に解析されている(A.Marti and G.L.Araujo,Sol.Ener.Mater.Sol.Cells,199643(2),pp.203−222)。
ナノ構造体
pn接合ダイオードアレイ中におけるシリコンナノワイヤは文献に記載されている(Peng et al.,“Fabrication of Large−Area Silicon Nanowire p−n Junction Diode Arrays”,Adv.Mater.,2004,vol.16,pp.73−76)。しかし、かかるアレイは光起電力デバイスで使用するように形成されていない上、かかるアレイが太陽電池の効率を高めるために役立ち得ることも示唆されていない。
太陽電池デバイス中におけるシリコンナノ構造体は文献に記載されている(Ji et al.,“Silicon Nanostructures by Metal Induced Growth (MIG) for Solar Cell Emitters”,Proc.IEEE,2002,pp.1314−1317)。かかるデバイスでは、ニッケル(Ni)予備層上にSiをスパッタリングすることにより、微晶質Si薄膜中に埋め込まれた状態でSiナノワイヤを形成でき、Siナノワイヤが薄膜の内部で成長するか否かは予備層の厚さで決定される。しかし、かかるナノワイヤは能動光起電力(PV)要素でない。これらは単に反射防止能力の点で役立つにすぎない。
ナノ構造体が能動PV要素であるような、シリコンナノ構造体を含む太陽電池は、本出願人に譲渡された米国特許出願第11/081,967号(2005年3月16日出願)に記載されている。この特許出願では、電荷分離接合は主としてナノ構造体そのものの内部に含まれていて、一般にかかるナノ構造体の合成中にドーピングの変更を必要とする。
上述の説明の結果、ナノ構造化された下部構造上に多重接合セルを組み込むこと、そして欠陥の影響を抑制する製造方法は、従来の電気供給源と同等な効率をもった太陽電池を生み出すことができる。このように、PVデバイスに関する新しい構成を探求する必要は今なお存在している。これは特に、光吸収時における光トラッピングの向上及び短い電荷輸送経路から利益を得ることができるナノ構造化デバイスについて言える。
米国特許第5252142号明細書 米国特許第6995639号明細書 米国特許第6743936号明細書 米国特許第6660248号明細書 米国特許第6417244号明細書 米国特許第6203778号明細書 米国特許第5928626号明細書 米国特許第5851508号明細書 米国特許第5665331号明細書 米国特許第5580492号明細書 米国特許第4079124号明細書 米国特許出願公開第2006/0084278号明細書 国際公開第2005/051435号パンフレット 国際公開第2006/054240号パンフレット 国際公開第2006/025627号パンフレット 国際公開第2003/075961号パンフレット Shockley and Queisser, "Detailed Balance Limit of Efficiency of p-n Junction Solar Cells", J. Appl. Phys., 1961, 32(3), pp.510-519 Kerr et al., "Lifetime and Efficiency of Limits of Crystalline Silicon Solar Cells", Proc. 29th IEEE Photovoltaic Specialists Conference, 2002, pp.438-441 A. Marti and G.L. Araujo, Sol. Ener. Mater. Sol. Cells, 199643(2), pp.203-222 Peng et al., "Fabrication of Large-Area Silicon Nanowire p-n Junction Diode Arrays", Adv. Mater., 2004, vol.16, pp.73-76 Ji et al., "Silicon Nanostructures by Metal Induced Growth (MIG) for Solar Cell Emitters", Proc. IEEE, 2002, pp.1314-1317 Braune et al., "Tantalum oxide nanomers for optical applications", SPIE Conf. on Org./Inorg. Hybrid Mat. for Photonics, San Diego, CA, (July 1998), pp.124-132 Parraud et al., "Stabilization and Characerization of Nanosized Niobium...", 75 (8), J. Am. Ceram. Soc. (1992), pp.2289-92 Yu et al., "Metal-Based X-ray Contrast Media", 99 Chem. Rev. (1999), pp.2353-2377 Li et al., "A Novel Simple Route to Synthesize Aqueous Niobium and Tantalum Precursors", 942, Mater. Res. Soc. Symp. Proc. (2006) Tomita et al., "A Water-Soluble Titanium Complex for the Selective Synthesis of Nanocrystalline ...", 45 Angew. Chem. Int. Ed. (2006), pp.2378-81 Kominami et al., "Solvothermal synthesis of tantalum(V) oxide nanoparticles and their photocatalytic activities ...", 3 Phys. Chem. Chem. Phys. (2001), pp.2697-2703 Sun et al., "Sol-Gel Chemistry of Tantala HR Coatings: Structure and Laser-Damage Resistance", 8 J. Sol-Gel Sci & Tech. (1997), pp.493-497 Ozer et al., "Structural and Optical Properties of Sol-Gel Deposited Proton Conducting Ta2O5 Films", 8 J. Sol-Gel Sci. & Tech. (1997), pp.703-709 Romero et al., "Synthesis of Ta2O5 Nanorods in the Presence of Poly L-Lysine By a Sol-Gel Process", 95 Annali de Chimica (2005), pp.703-707 Yordanov et al., "Novel Iodinated Dendritic Nanoparticles for Computed Tomography (CT) Imaging", 2(6) Nano Letters (2002), pp.595-599 Bonnemann et al., "Nanoscopic Metal Particles-Synthetic Methods and Potential Applications", Eur. J. Inorg. Chem. (2001), pp.2455-80 Monreal et al., "Synthesis of nanoparticles of tantalum (V) oxide in presence of D-galactose 3,6 anhydro-L-galactose", 27(1/2) Int. J. Mat. Prod. Tech. (2006), pp.80-84 Fang et al., "Surface sol-gel synthesis of ultrathin titanium and tantalum oxide films", 1 J. Nanoparticle Res. (1999), pp.43-49
本発明の一実施形態は光起電力デバイスを提供し、この光起電力デバイスは、2以上の表面を有する基板、基板の少なくとも1つの表面の少なくとも一部上に配置された多層膜、多層膜上に配置された複数の細長いナノ構造体、トンネル接合、及び複数の細長いナノ構造体上に堆積された1以上の層を備える。通常、ナノ構造体上に堆積された層が光活性接合の一部を与える。
別の観点による実施形態は、光起電力デバイスの製造方法及び光起電力デバイスをソーラーパネルに組み込む方法を提供する。ソーラーパネルは、光起電力デバイスを1以上備え、このソーラーパネルが、光起電力デバイスを周囲の大気環境から隔離するとともに電力の発生を可能にする。
光活性デバイスが、広いスペクトルの光エネルギーを捕獲することができ、また実施形態によっては、細長いナノ構造体間に材料を介在させて短絡を防止する、多重接合アレイであると、有利である。
以上は本発明の特徴の概略をかなり大まかに示したが、本発明は以下の詳しい説明から一層よく理解できるであろう。本発明の要旨を構成する本発明の追加の特徴及び利点は以下に記載される。
添付の図面を参照した以下の説明を考察することで、本発明及びその利点を一層完全に理解できよう。
一実施形態では、光起電力(PV=photovoltaic)デバイスは、(1)基体上に配置された多層膜、(2)多層膜の最上層上に配置することのできる細長いナノ構造体、及び(3)細長いナノ構造体上に配置された1以上の層を含むことができる(これらに限定されない)。細長いナノ構造体上に配置された層は細長いナノ構造体上にコンフォーマルに配置することができる。多層膜の種々の層及び細長いナノ構造体上に配置された層は、pn接合及びpin接合のような光活性接合の一部を形成することができる。これらの光活性接合は、多重接合アレイ中の各セルを分離するトンネル接合と積層することができる。多重接合アレイ中の各セルは直列に配列でき、またpn接合、pin接合及びこれらの組合せを含むことができる。一実施形態では、細長いナノ構造体は光活性接合の一部であってよく、またpドーパント又はnドーパントで適当にドープしてもよい。さらに、別の実施形態では、多層膜、細長いナノ構造体及び細長いナノ構造体上に配置された層は、PVデバイスの基板の両側表面上に両面配列に配列することができる。
以下の説明では、本発明の実施形態の完全な理解を可能にするため、特定の細かい項目(例えば、特定の数量、サイズなど)を記載する。しかし、かかる特定の項目なしでも本発明を実施できることは当業者に自明である。多くの場合、本発明の実施にあたって考慮すべき項目の内、その項目が本発明の完全な理解を得るのに不要であり、また当業者の通常の知識の範囲内に含まれる限りで、これらを省略している。
図面全般について言えば、図は本発明の特定の実施形態を説明するためのものであり、本発明をそれに限定するためのものではない。
本明細書中で使用する用語の大部分は当業者にとって理解し得るものであろうが、本発明の理解を助けるために以下の定義を示す。しかし、明確に定義されていない場合、用語は当業者によって現在容認されている意味を有するものと解釈すべきであることを理解すべきである。
本明細書中で定義される「光起電力デバイス」は、1以上のホトダイオードを含むとともに、光起電効果を利用して起電力(e.m.f.)を生み出すデバイスである。Penguin Dictionary of Electronics,Third Edition,V.Illingworth,Ed.,Penguin Books,London,1998を参照されたい。このようなデバイスの1例は「太陽電池」であり、太陽電池はその分光応答が太陽光に対して最適化されているホトダイオードである。
本明細書中で定義される「ナノスケール」は、一般に1μm未満の寸法をいう。
本明細書中で定義される「ナノ構造体」は、一般に1以上の寸法についてナノスケールである構造体をいう。
本明細書中で定義される「細長いナノ構造体」は、少なくとも、1以上の断面寸法が約500nm未満であり、アスペクト比(例えば長さ/幅)が3超えである、ナノ構造体をいう。このような細長いナノ構造体の例には、特に限定されないが、ナノワイヤ、ナノロッド、ナノチューブなどがある。
本明細書中で定義される「ナノワイヤ」は、一般に、代表的には2以上の寸法についてサブミクロン(<1μm)であるとともに主として円筒形の形状を有する細長いナノ構造体である。これらはしばしば単結晶である。
本明細書中で定義される「コンフォーマル」は、構造体を被覆する皮膜について、皮膜がおおよそ構造体の形状にならう(即ち、形状に合致する)ことをいう。しかし、この用語は広義に解釈すべきであって、少なくともいくつかの実施形態では被覆構造体間の空隙を実質的に満たす状態も許容する。単一のコンフォーマル層の厚さは、被覆される構造体の様々な部分に沿って変化し得る。
本明細書中で定義される「半導体材料」は、金属と絶縁体との大体中間の導電率を有する材料であって、かかる材料はその価電子帯と伝導帯との間にエネルギーギャップ(即ちバンドギャップ)を有する。純粋な非ドープト状態では、かかる半導体材料は通例「真性」であると言う。
本明細書中で定義される「ポリシリコン」(Poly−Si)は、多結晶シリコンを指す。このような材料は多数の結晶ドメインから構成される。
本明細書中で定義される「非晶質」は、非規則系及び実質的にランダムな内部構造を有する材料を指す。
本明細書中で定義される「pドーピング」は、真性半導体材料の導電率を高めるのに、かつ接合を形成できるようにフェルミ準位を価電子帯に向かって移動させるのに有効な正孔を導入する不純物による半導体材料のドーピングをいう。このようなpドーピングの例は、シリコン(Si)への少量のホウ素(B)の添加である。
本明細書中で定義される「nドーピング」は、真性半導体材料の導電率を高めるのに、かつ接合を形成できるようにフェルミ準位を伝導帯に向かって移動させるのに有効な電子を導入する不純物による半導体材料のドーピングをいう。このようなnドーピングの例は、シリコン(Si)への少量のリン(P)の添加である。
本明細書中で定義される「電荷分離接合」は、ポテンシャル障壁及び電界勾配の存在によって電子及び正孔の分離を可能にする異なるタイプの材料(例えば、異なるドーパント及び/又はバルク組成物を有する材料)間の境界からなる。
本明細書中で定義される、光起電力デバイスに関する用語「ヘテロ接合」は、異なるバンドギャップを有する2種の異なる半導体材料の接触によって確立された電荷分離接合である。
本明細書中で定義される「能動PV要素」は、電荷分離接合の確立に関与する、また出力電流に寄与するはずの光吸収に関与するPVデバイスの構成要素である。
本明細書中で定義される「pn型光起電力デバイス」は、pドープト半導体とnドープト半導体との接触によって確立された電荷分離接合を有するホトダイオードを1以上含んでなるデバイスである。
本明細書中で定義される「pin型光起電力デバイス」は、3種の材料の積層体であって、1層がp型にドープされており(主として正孔伝導用)、1層がドープされておらず(即ち、真性であり)、残りの層がn型にドープされている(主として電子伝導用)、積層体である。
本明細書中で定義される「多重接合」は、pn接合及び/又はpin接合を含み得る積層光活性接合のタンデムアレイである。各光活性接合は、トンネル接合によって隣接するセルから分離できる。
本明細書中で定義される「太陽電池」は、本質的に太陽光からのエネルギー変換用の光起電力デバイスである。
本明細書中で定義される「ナノテンプレート」は、ナノスケール寸法を有する細孔又はカラムのアレイを含む無機又は有機膜である。細孔(ポア)は、一般に、膜の平面に対して実質的に垂直な方向に沿って膜を通過している。
デバイス構成
図1について説明すると、一実施形態の光起電力デバイス100は、(a)2以上の表面115および120を有する基板110、(b)基板110の少なくとも一部上に配置された多層膜105、(c)トンネル接合140上に配置された細長いナノ構造体125、及び(d)細長いナノ構造体125上に配置された1以上の層130を含むことができる(これらに限定されない)。
基板110は、例えばガラス、セラミック又は金属とすることができる。一実施形態では、PVデバイス100の構成要素を表面115上に配置することができる。別の実施形態では、PVデバイス100の構成要素を表面115及び120上に両面配列にて配置することができる(下記参照)。一実施形態では、1以上の層130を細長いナノ構造体125上に堆積することができる。
多層膜105は、多結晶層を含むことができ、多結晶層は、例えば、多結晶シリコン(ポリシリコン、即ちpoly−Si)でもよく、また一実施形態ではpドープト半導体でも、別の実施形態ではnドープト半導体でもよい。一実施形態では、多層膜105の他の層は、単結晶層及び非晶質層を含むことができる。多層膜105は、pn接合でもpin接合でもよい1以上の光活性接合を形成する成分を示す。多層膜の最上層は通常トンネル接合層140である。
細長いナノ構造体125は、トンネル接合140上に、トンネル接合層に重ねたテンプレート145を介して、配置することができる。実施形態によっては、テンプレート145は不要である。テンプレート145の代わりに、細長いナノ構造体125と同じ組成の材料の薄膜をトンネル接合の上に重ねてもよい。この後、細長いナノ構造体125を薄膜上に、その表面上に適切に分布したナノ粒子触媒から成長させることができる。こうして細長いナノ構造体125は、トンネル接合140上に重なる薄膜の表面と連続材料体を形成する。
コンフォーマル層30は、テンプレート145を用いる場合、細長いナノ構造体125だけの上に配置すればよい。一実施形態では、テンプレート145はナノ多孔質テンプレートである。テンプレート145がない場合には、コンフォーマル層は細長いナノ構造体間にも延在し、連続なコンフォーマル層を形成する。例えば、堆積された第1コンフォーマル層130は、細長いナノ構造体125上に、また直接トンネル接合140上に配置されることになる。コンフォーマル層130は、一実施形態では、光活性接合の少なくとも一部を形成することができる。光活性接合は、ある実施形態ではpn接合とすることができ、別の実施形態ではpin接合とすることができる。さらに他の実施形態では、1以上の層130はトンネル接合を含むことができる。多層膜105及び細長いナノ構造体125上のコンフォーマル層130で、タンデム多重接合アレイが形成される。
一実施形態では、透明導電性材料(TCM=transparent conductive material)の層107が層130の上に堆積される。TCM107は、複数の被覆された細長いナノ構造体125間のスペースをほぼ充填することができるが、このことは必要ではない。その上、TCM107は複数の細長いナノ構造体の上方に見かけ上平坦な表面を形成することができる。さらに、デバイスを外部回路に接続するよう機能する上部接点135及び下部接点(図示せず)を設けることができる。この場合、下部電極は(必ずではないが)代表的には基板と一体化される。
最後に、一実施形態では、PVデバイス構体を基板上に両面配列にて配置することができる。即ち、多層膜105を基板110の表面115および120上に配置することができる。同様に、細長いナノ構造体125を基板110の両側に配置することができる。両側に非晶質層130をコンフォーマルに堆積した後、TCM107を設けるとともに、デバイスを外部回路に接続する接点135を設ける。さらに、この構成配置では、PVデバイスにミラー(図示せず)を設けることができ、こうすれば最上部の光活性接合に入射しなかった光が反射されて最下部の光活性接合と相互作用するようにできる。
デバイス構成要素
細長いナノ構造体は、通例、約100nm〜約100μmの範囲の長さ及び約5nm〜約1μmの範囲の幅を有する。一実施形態では、ナノ構造体は、(構成配置に応じて)基板、多結晶又はトンネル接合層上に、垂直配向にて、即ちこれらの層の平面に対して垂直な配向にて配列される。他の実施形態では、細長いナノ構造体はおおよそランダムな状態で配置される。細長いナノ構造体を0°〜90°の間の角度で配置できることが当業者に明らかである。
一実施形態では、細長いナノ構造体は、例えばシリコンナノワイヤとすることができる。細長いナノ構造体はnもしくはpドープト半導体いずれでもよい。細長いナノ構造体は、様々な実施形態に従って光起電力デバイスを与えるのに適した任意の材料から形成し得る。好適な半導体材料には、特に限定されないが、シリコン(Si)、シリコン−ゲルマニウム(SiGe)、ゲルマニウム(Ge)、ヒ化ガリウム(GaAs)、リン化インジウム(InP)、GaInP、GaInAs、ヒ化インジウムガリウム(InGaAs)、窒化インジウム(InN)、セレン(Se)、テルル化カドミウム(CdTe)、Cd−O−Te、Cd−Mn−O−Te、ZnTe、Zn−O−Te、Zn−Mn−O−Te、MnTe、Mn−O−Te、銅酸化物、炭素、Cu−In−Ga−Se、Cu−In−Se及びこれらの組合せがある。好適な導電材料には、特に限定されないが、縮退ドープトシリコン、アルミニウム(Al)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、銀(Ag)のような金属材料、カーボンナノチューブ及びこれらの組合せがある。
一実施形態では、多層膜及び細長いナノ構造体上のコンフォーマル層は、pドープト半導体及びnドープト半導体である組成物を含み得る。非ドープト層を組み込んでもよく、これは真性層を含む。光活性接合を分離するトンネル接合として作用する他の層をタンデムセルアレイにて組み込むことができる。一実施形態では、種々の層の一部分がデバイスの結晶質部分とセルを構成して、積層されたpn接合を形成することができる。別の実施形態では、種々の層の一部分が積層されたpin接合のセルを構成することができる。さらに他の実施形態では、種々の非晶質層の一部分が積層されたpn及びpin接合の組合せを構成することができる。ある実施形態では、トンネル接合として作用する層でセルを分離することができる。
種々の層の光活性接合を構成する部分の組成は、例えば、非晶質シリコン(a−Si)、非晶質シリコン−ゲルマニウム(a−SiGe)、ナノ結晶質シリコン(nc−Si)及び非晶質シリコンカーバイド(a−SiC)とすることができる。一実施形態では、かかる材料を、細長いナノ構造体の回りにかつ基板上に、バンドギャップエネルギーが順次増加する複数層として、規則配列できる。
代表的には、非晶質層の合計厚さは5〜50,000Åの範囲とすることができる。或いは、コンフォーマル層は相対厚さ約30〜約4000Åの範囲とすることができる。厚さは、異なるバンドギャップエネルギーの接合間における電流整合を最適化するように調整すればよい。つまり、所定の層の厚さは、個々のセル(即ち、各光活性接合)が発生する光電流が実質的に同等となるように変更すればよい。一実施形態では、特定の層がトンネル接合を含み得る。このような場合、材料組成は金属酸化物、例えば酸化亜鉛とすることができる。
透明導電性材料(TCM)の層を用いるデバイスの実施形態では、透明導電性材料を透明導電性酸化物(TCO)とすることができる。一実施形態では、透明導電性酸化物がインジウム錫酸化物(ITO)である。他の実施形態では、透明導電性酸化物がドープトZnOである。代表的には、透明導電性材料の厚さは約0.05μm〜約1μmである。
トンネル接合層上にナノテンプレートを用いる場合、ナノテンプレートは陽極酸化された酸化アルミニウム(AAO)、二酸化ケイ素(SiO)、窒化ホウ素(BN)、窒化ケイ素(Si)などの材料から形成することができる。一実施形態では、多孔質ナノテンプレート910cは約0.1μm〜約100μmの厚さ(又は平均厚さ)とすることができ、多孔質ナノテンプレートは約1nm〜約1μmの細孔径(又は平均細孔径)とすることができ、また多孔質ナノテンプレートは約10/cm〜約1012/cmの細孔密度とすることができる。
デバイス光活性接合
図2を参照すると、一実施形態では、光起電力デバイス200は、pドーパント又はnドーパントでドープされた基板210を含むことができる。pn接合を発生するもっとも簡単な配列は、基板とは反対にドープされた第1層250との配列である。層250は多結晶、単結晶、非晶質いずれでもよい。当業者に明らかなように、層250の正確な性質は基板210の選択に依存する。層240はトンネル接合として作用し、細長いナノ構造体225で発生する光活性接合を分離する。層230は細長いナノ構造体225上にコンフォーマルに堆積することができる。層230及び細長いナノ構造体225のドーピングは互いに反対にして、接合を確立することができる。
一実施形態では、層250及び層230のいずれか一方の組成を厚さ方向(層230についてAで示す)に傾斜させることができる。即ち、基板210との界面付近では、層250は実質的に真性とすることができ、そして層の厚みを増すにつれて、増加する量のドーパントを導入して電荷分離接合を発生する。同様に、細長いナノ構造体225との界面付近では層230は実質的に真性とすることができ、厚さA方向にドーピング量を増加することができる。
図2では、テンプレートも薄膜も(簡潔のため)図示しないが、例えば、テンプレートが存在する場合、コンフォーマル層230を構造体225上だけに配置することができる。或いはまた、テンプレートが存在しない場合、コンフォーマル層230が表面トンネル接合240まで延在し、連続なコンフォーマル層として表面トンネル接合240を覆うことができる。つまり、層230は、各細長いナノ構造体225間でトンネル接合層240の表面に沿って延在する。さらにコンフォーマル層を堆積してさらに積層された接合を画定することができ、同様に、順次の層それぞれがナノ構造体225間で先行層の表面に沿って延在する。当業者に明らかなように、ワイヤ間への層の延在はワイヤ間の短絡を抑制するのに有利なことがある。
図3に示すように、光起電力デバイス300の基板310は光活性接合の一部である必要はない。即ち、基板310は絶縁性でも導電性でもよい。堆積された第1層350は第1ドーピング型で、第2層360は反対ドーピング型とすることができる。これにより、第1pn接合が画定される。細長いナノ構造体325のアレイを形成する前に、トンネル接合層340を設ける。層330でのコンフォーマル被覆によりさらにpn接合を画定する。この場合も、前述したように、層330及び360の組成を厚さ方向に傾斜させることができる。追加のコンフォーマル層を層330の上に堆積することもできる。
図4を参照すると、他の実施形態では、真性層をpドープト層とnドープト層間に組み込むことができる。図4のデバイス400は、ドープト層450と460間に真性層470を組み込んだことを示す。同様に、真性層490がドープト層430と細長いナノ構造体425間に配置されている。これらの2つのpin接合が形成するセルはトンネル接合層440により分離されている。当業者に明らかなように、最上トンネル接合層上に細長いナノ構造体425を配置する前に、他の接合(pn又はpin)を画定する追加の層を組み込むことができる。同様に、セルがトンネル接合層で分離されているならば、細長いナノ構造体425の上方で追加の接合をコンフォーマルに被覆することができる。つまり、各細長いナノ構造体間に得られるスペースの制約内で、任意の数の光活性接合をナノ構造体425の上方でコンフォーマルに集成することができる。このスペースの考慮に加えて、各セルはバンドギャップエネルギーを変動し、最大利用可能範囲の光エネルギーを捕獲するのが理想的である。一実施形態では、最大バンドギャップエネルギーは多重接合アレイにおける最上部セル(光が最初に入る)になる。
図5に示す例は、細長いナノ構造体525の上方に追加の光活性接合を組み込んだ多重接合アレイデバイス500である。(絶縁性もしくは導電性)基板510上に層550及び560を堆積することにより第1pn接合を画定する。トンネル接合540はこの接合を、ナノ構造体525のまわりに形成される後続の接合から分離する。ナノ構造体525と第1層530から中間接合を形成する。別のトンネル接合580は中間接合を、層590及び595のコンフォーマル堆積により形成される最上部接合から分離する。図2の場合と同様、簡潔のためにテンプレートも薄膜も図示していないが、テンプレートが存在しない場合には、順次のコンフォーマル層それぞれの延在が上記と同様に適用される。
最後に、一実施形態では、基板に底部接点を設けることができる。一実施形態では、透明導電性材料の層が上部接点を与える。目的とする用途に応じて、デバイスは上部又は下部照射又は両方となるように設計することができる。
デバイスの製造
一実施形態では、図6に示すように、上記ナノ構造体に基づく光起電力デバイスの製造方法600は下記の工程で進行する。図6を参照すると、第1工程(工程601)で、多層膜を基板の少なくとも1つの表面上に配置する。つぎに(工程602)、細長いナノ構造体を多層膜上に配置する。工程603で、少なくとも1層を細長いナノ構造体上にコンフォーマルに堆積する。テンプレートが存在しない場合、コンフォーマル層は順次の層それぞれの表面上に延在し、隣接するナノ構造体間に延在する。工程604で、透明導電性材料を非晶質層上に層として堆積する。そして工程605で、デバイスを外部回路に接続する作用をなす上部及び下部接点を設立する。上部接点はTCM上に配置することができ、下部接点は基板の細長いナノ構造体とは反対側の表面上に配置するか、基板内に組み込むことができる。
上述した方法の実施形態では、細長いナノ構造体を設けるのに、化学蒸着(CVD)、金属有機物化学蒸着(MOCVD)、プラズマ強化化学蒸着(PECVD)、ホットワイヤ化学蒸着(HWCVD)、原子層堆積(ALD)、電気化学堆積(ECD)、溶液型化学堆積(SCD)及びこれらの組合せからなる群から選択される方法により細長いナノ構造体を成長させる。一実施形態では、細長いナノ構造体は、触媒の作用で金属ナノ粒子から成長させることで設けられる。この場合、金属ナノ粒子はナノ多孔質テンプレート中に存在させることができる。金属ナノ粒子は金(Au)、インジウム(In)、ガリウム(Ga)、白金(Pt)及び鉄(Fe)からなる群から選択される金属を含み得る。
上述したようにテンプレート145はナノ多孔質テンプレートとすることができる。例えば、一実施形態では、細長いナノ構造体を成長させるために、本出願人に譲渡された米国特許出願第11/141,613号(2005年5月27日出願、本発明の先行技術として援用する)に記載されているようなナノ多孔質テンプレートを使用する。ナノ構造体は、CVD、MOCVD、PECVD、HWCVD、ALD、ECD、SCD、スパッタリング又はこれらの組合せを用いて成長させる。
上述した方法の実施形態では、多層膜をコンフォーマルに堆積する工程は、CVD、MOCVD、PECVD、HWCVD、ALD、MBEスパッタリング及びこれらの組合せからなる群から選択される技術を用いて実施される。ナノ構造体の形成時にテンプレートが存在しない場合には、コンフォーマル堆積により細長いナノ構造体上と各ナノ構造体間とに層を設ける。
ソーラーパネル
一実施形態では、本発明は、本明細書中に開示されたような多重接合ナノ構造体に基づく光起電力デバイスの1以上を含み得るソーラーパネルに関する。ソーラーパネルは、各デバイスを周囲の大気環境から隔離するとともに電力の発生を可能にする。一実施形態では、光起電力デバイスは水平に装填することができ、こうすれば太陽を追跡する追跡システムの必要をなくすことができる。ソーラーパネルは、一実施形態では、集積発電システム(住宅用又は商業用)、消費者電子装置又はソーラー発電所に用いることができる。ソーラーパネルの作製は当業界でよく知られているので、ここでは簡潔のために詳細に説明しない。
本明細書中に開示した実施形態はPVデバイスを太陽電池に適用するものであるが、この種のデバイスを光電子装置に組み込んでもよいことが当業者には明らかである。例えば、PVデバイスをLEDやレーザーに組み込むことができる。
最後に、本発明の実施形態は、高い効率を示すとともに光誘起劣化に対して抵抗性を有し得る両面及び/又は多重接合ナノ構造化光起電力デバイスを提供する。本明細書中に開示された実施形態に従って製造された光起電力デバイスは、光の吸収を最適化するとともに、ヘテロ接合界面での再結合を最小限に抑えることができる。他の利点として、コストが低く製造が容易であり、特に主としてシリコンに基づくセルを含む実施形態でそうである。
上述の実施形態に関して上に記載した構造、機能及び作用のあるものは本発明を実施するためには不要であり、単に本発明の例示的な実施形態を完全なものにするため説明に入れてあることが理解される。さらに、上に引用した特許及び刊行物中に記載された特定の構造、機能及び作用を本発明と共に実施できるが、これらは本発明の実施にとって不可欠ではないことも理解される。したがって、特許請求の範囲で定義される本発明の技術思想及び技術的範囲から実際に逸脱することなしに、詳述した態様とは異なる態様で本発明を実施してもよいことを理解すべきである。
本発明の一実施形態による光起電力デバイスの断面図である。 本発明の別の実施形態による半導体基板と2つのpn接合を有するデバイスの断面図である。 本発明の他の実施形態による半導体でない基板と2つのpn接合を有するデバイスの断面図である。 本発明の他の実施形態による半導体でない基板と2つのpin接合を有するデバイスの断面図である。 本発明の他の実施形態による半導体でない基板と3つのpn接合を有するデバイスの断面図である。 本発明の一実施形態にしたがって光起電力デバイスを製造する方法のフローチャートである。
符号の説明
100 光起電力デバイス
105 多層膜
107 透明導電性材料
110 基板
115,120 基板表面
125 ナノ構造体
130 層
135 接点
140 トンネル接合

Claims (16)

  1. 2以上の表面(115,120)を有する基板(110)、
    基板(110)の2以上の表面(115,120)の少なくとも1表面の少なくとも一部上に配置された多層膜(105)、
    多層膜(105)上に配置された複数の細長いナノ構造体(125)及び
    複数の細長いナノ構造体(125)上に配置された1以上の層(130)を備え、
    複数の細長いナノ構造体(125)に接触する多層膜(105)の最上層が第1トンネル接合(140)層であり、
    1以上の層(130)が光活性接合の一部である、
    光起電力デバイス(100)。
  2. 前記多層膜(105)がさらに、多結晶層、単結晶層、非晶質層及び第2トンネル接合(140)層からなる群から選択される少なくとも1層を含む、請求項1記載の光起電力デバイス(100)。
  3. 前記多層膜(105)がさらに、p−ドープト層、n−ドープト層及び真性層からなる群から選択される少なくとも1層の要素を含む、請求項1記載の光起電力デバイス(100)。
  4. 前記多層膜(105)がドーパント濃度が厚さ方向に傾斜した単一層である、請求項1記載の光起電力デバイス(100)。
  5. 前記1以上の層(130)が複数の細長いナノ構造体(125)上にコンフォーマルに配置された、請求項1記載の光起電力デバイス(100)。
  6. 前記1以上の層(130)が、p−ドープト層、n−ドープト層、真性層及び第2トンネル接合(140)層からなる群から選択される少なくとも1層の要素を含む、請求項1記載の光起電力デバイス(100)。
  7. 前記1以上の層(130)がドーパント濃度が厚さ方向に傾斜した単一層である、請求項1記載の光起電力デバイス(100)。
  8. 前記1以上の層(130)が、非晶質シリコン、非晶質シリコン−ゲルマニウム(SiGe)、Ge、GaAs、InGaP及び非晶質シリコンカーバイド(SiC)の1種以上を含む、請求項1記載の光起電力デバイス(100)。
  9. 複数の細長いナノ構造体(125)がシリコンナノワイヤを含む、請求項1記載の光起電力デバイス(100)。
  10. ナノ多孔質テンプレート(145)が多層膜(105)上に配置された、請求項1記載の光起電力デバイス(100)。
  11. 複数の細長いナノ構造体(125)が光活性接合に組み込まれている、請求項1記載の光起電力デバイス(100)。
  12. 多層膜(105)、複数の細長いナノ構造体(125)及び1以上の層(130)が前記基板(110)の2以上の表面(115,120)に対して両面配列になっている、請求項1記載の光起電力デバイス(100)。
  13. さらに、前記1以上の層(130)上に配置された透明導電性材料(TCM)(107)を備える、請求項1記載の光起電力デバイス(100)。
  14. さらに、光起電力デバイス(100)を外部回路に接続する機能をなす上部及び下部接点(135)を備える、請求項13記載の光起電力デバイス(100)。
  15. 請求項1記載の光起電力デバイスを1以上備えるソーラーパネルであって、光起電力デバイスを周囲の大気環境から隔離するとともに電力の発生を可能にする、ソーラーパネル。
  16. 光起電力デバイスを太陽追跡システムとは独立な形態で装填できる、請求項15記載のソーラーパネル。
JP2008001735A 2007-01-11 2008-01-09 多層膜−ナノワイヤ複合体、両面及びタンデム太陽電池 Withdrawn JP2008182226A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/622,275 US7977568B2 (en) 2007-01-11 2007-01-11 Multilayered film-nanowire composite, bifacial, and tandem solar cells

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008182226A true JP2008182226A (ja) 2008-08-07
JP2008182226A5 JP2008182226A5 (ja) 2011-02-24

Family

ID=39304810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008001735A Withdrawn JP2008182226A (ja) 2007-01-11 2008-01-09 多層膜−ナノワイヤ複合体、両面及びタンデム太陽電池

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7977568B2 (ja)
EP (1) EP1944811A3 (ja)
JP (1) JP2008182226A (ja)
CN (1) CN101221992B (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010071658A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Hewlett-Packard Development Company, Hewlett-Packard Development Company, L.P. Photovoltaic structure and method of fabrication employing nanowire on stub
JP2010258449A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Sharp Corp 3次元サブセルを有するマルチ接合光電池構造およびその方法
JP2011135058A (ja) * 2009-11-30 2011-07-07 Honda Motor Co Ltd 太陽電池素子、カラーセンサ、ならびに発光素子及び受光素子の製造方法
JP2011224749A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ナノ構造体およびその製造方法
KR101086074B1 (ko) 2009-02-18 2011-11-23 한국생산기술연구원 실리콘 나노 와이어 제조 방법, 실리콘 나노 와이어를 포함하는 태양전지 및 태양전지의 제조 방법
KR20120027235A (ko) * 2009-04-15 2012-03-21 솔 발테익스 에이비 나노와이어를 가지는 다중-접합 광전지
JP2012508979A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 バンドギャップ エンジニアリング, インコーポレイテッド ナノ構造デバイス
WO2012124807A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 本田技研工業株式会社 多接合太陽電池及びその製造方法
JP2012182389A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Honda Motor Co Ltd ナノワイヤ太陽電池
JP2013534717A (ja) * 2010-05-31 2013-09-05 インダストリー−ユニバーシティー コオペレーション ファウンデーション ハンヤン ユニバーシティー イーアールアイシーエー キャンパス 太陽電池およびその製造方法
KR20140034349A (ko) * 2012-09-03 2014-03-20 삼성전자주식회사 탄소나노튜브를 이용한 태양전지
JP2015529006A (ja) * 2012-07-06 2015-10-01 クナノ・アーベー 径方向ナノワイヤエサキダイオードデバイスおよび方法
JP2019012744A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 学校法人 名城大学 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法

Families Citing this family (70)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8294025B2 (en) 2002-06-08 2012-10-23 Solarity, Llc Lateral collection photovoltaics
US20100186809A1 (en) 2007-06-19 2010-07-29 Lars Samuelson Nanowire- based solar cell structure
CN101842909A (zh) * 2007-07-19 2010-09-22 加利福尼亚技术学院 半导体的有序阵列结构
US8110898B2 (en) * 2007-08-28 2012-02-07 California Institute Of Technology Polymer-embedded semiconductor rod arrays
US8592675B2 (en) * 2008-02-29 2013-11-26 International Business Machines Corporation Photovoltaic devices with enhanced efficiencies using high-aspect-ratio nanostructures
US8551558B2 (en) 2008-02-29 2013-10-08 International Business Machines Corporation Techniques for enhancing efficiency of photovoltaic devices using high-aspect-ratio nanostructures
JP2011523902A (ja) 2008-04-14 2011-08-25 バンドギャップ エンジニアリング, インコーポレイテッド ナノワイヤアレイを製造するためのプロセス
US8507840B2 (en) 2010-12-21 2013-08-13 Zena Technologies, Inc. Vertically structured passive pixel arrays and methods for fabricating the same
US8546742B2 (en) 2009-06-04 2013-10-01 Zena Technologies, Inc. Array of nanowires in a single cavity with anti-reflective coating on substrate
US8269985B2 (en) 2009-05-26 2012-09-18 Zena Technologies, Inc. Determination of optimal diameters for nanowires
US8866065B2 (en) 2010-12-13 2014-10-21 Zena Technologies, Inc. Nanowire arrays comprising fluorescent nanowires
US8791470B2 (en) 2009-10-05 2014-07-29 Zena Technologies, Inc. Nano structured LEDs
US20110115041A1 (en) * 2009-11-19 2011-05-19 Zena Technologies, Inc. Nanowire core-shell light pipes
US9082673B2 (en) 2009-10-05 2015-07-14 Zena Technologies, Inc. Passivated upstanding nanostructures and methods of making the same
US8890271B2 (en) 2010-06-30 2014-11-18 Zena Technologies, Inc. Silicon nitride light pipes for image sensors
US9406709B2 (en) 2010-06-22 2016-08-02 President And Fellows Of Harvard College Methods for fabricating and using nanowires
US9343490B2 (en) 2013-08-09 2016-05-17 Zena Technologies, Inc. Nanowire structured color filter arrays and fabrication method of the same
US9478685B2 (en) 2014-06-23 2016-10-25 Zena Technologies, Inc. Vertical pillar structured infrared detector and fabrication method for the same
US9299866B2 (en) 2010-12-30 2016-03-29 Zena Technologies, Inc. Nanowire array based solar energy harvesting device
US8835831B2 (en) 2010-06-22 2014-09-16 Zena Technologies, Inc. Polarized light detecting device and fabrication methods of the same
US8274039B2 (en) 2008-11-13 2012-09-25 Zena Technologies, Inc. Vertical waveguides with various functionality on integrated circuits
US8299472B2 (en) 2009-12-08 2012-10-30 Young-June Yu Active pixel sensor with nanowire structured photodetectors
US8735797B2 (en) 2009-12-08 2014-05-27 Zena Technologies, Inc. Nanowire photo-detector grown on a back-side illuminated image sensor
US8519379B2 (en) * 2009-12-08 2013-08-27 Zena Technologies, Inc. Nanowire structured photodiode with a surrounding epitaxially grown P or N layer
US8384007B2 (en) 2009-10-07 2013-02-26 Zena Technologies, Inc. Nano wire based passive pixel image sensor
US8889455B2 (en) 2009-12-08 2014-11-18 Zena Technologies, Inc. Manufacturing nanowire photo-detector grown on a back-side illuminated image sensor
US8229255B2 (en) * 2008-09-04 2012-07-24 Zena Technologies, Inc. Optical waveguides in image sensors
US9515218B2 (en) 2008-09-04 2016-12-06 Zena Technologies, Inc. Vertical pillar structured photovoltaic devices with mirrors and optical claddings
US9000353B2 (en) 2010-06-22 2015-04-07 President And Fellows Of Harvard College Light absorption and filtering properties of vertically oriented semiconductor nano wires
US8748799B2 (en) 2010-12-14 2014-06-10 Zena Technologies, Inc. Full color single pixel including doublet or quadruplet si nanowires for image sensors
US20150075599A1 (en) * 2013-09-19 2015-03-19 Zena Technologies, Inc. Pillar structured multijunction photovoltaic devices
WO2010077622A1 (en) * 2008-12-08 2010-07-08 Arizona Board Of Regents, Acting For And On Behalf Of Arizona State University Electrical devices including dendritic metal electrodes
US20100200065A1 (en) * 2009-02-12 2010-08-12 Kyu Hyun Choi Photovoltaic Cell and Fabrication Method Thereof
US20100206367A1 (en) * 2009-02-18 2010-08-19 Korea Institute Of Industrial Technology Method for fabricating silicon nano wire, solar cell including silicon nano wire and method for fabricating solar cell
US8461451B2 (en) * 2009-06-11 2013-06-11 Sharp Kabushiki Kaisha Vertical junction tandem/multi-junction PV device
WO2011005462A1 (en) * 2009-06-21 2011-01-13 The Regents Of The University Of California Nanostructure, photovoltaic device, and method of fabrication thereof
CN101820006B (zh) * 2009-07-20 2013-10-02 湖南共创光伏科技有限公司 高转化率硅基单结多叠层pin薄膜太阳能电池及其制造方法
US20110083728A1 (en) * 2009-10-14 2011-04-14 Palo Alto Research Center Incorporated Disordered Nanowire Solar Cell
US9530912B2 (en) * 2009-11-30 2016-12-27 The California Institute Of Technology Three-dimensional patterning methods and related devices
US20110162701A1 (en) * 2010-01-03 2011-07-07 Claudio Truzzi Photovoltaic Cells
US20110192462A1 (en) * 2010-01-03 2011-08-11 Alchimer, S.A. Solar cells
KR20110080591A (ko) * 2010-01-06 2011-07-13 삼성전자주식회사 나노와이어를 이용한 태양전지 및 그 제조방법
WO2011156042A2 (en) * 2010-03-23 2011-12-15 California Institute Of Technology Heterojunction wire array solar cells
TWI460865B (zh) * 2010-04-15 2014-11-11 Nat Univ Tsing Hua 染料敏化太陽能電池之陽極材料以及其製備方法
KR101652402B1 (ko) * 2010-05-26 2016-08-30 삼성전자주식회사 나노와이어 구조의 태양전지 및 제조방법
US8431817B2 (en) * 2010-06-08 2013-04-30 Sundiode Inc. Multi-junction solar cell having sidewall bi-layer electrical interconnect
US8476637B2 (en) 2010-06-08 2013-07-02 Sundiode Inc. Nanostructure optoelectronic device having sidewall electrical contact
US8659037B2 (en) 2010-06-08 2014-02-25 Sundiode Inc. Nanostructure optoelectronic device with independently controllable junctions
WO2012037379A2 (en) * 2010-09-15 2012-03-22 Solarity, Inc. Single and multi-junction light and carrier collection management cells
WO2012064373A2 (en) 2010-11-12 2012-05-18 Bandgap Engineering Inc. Process for forming silver films on silicon
WO2012088481A2 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 California Institute Of Technology Heterojunction microwire array semiconductor devices
US20130014806A1 (en) * 2011-02-16 2013-01-17 Caelux Corporation Wire array solar cells employing multiple junctions
US9545612B2 (en) 2012-01-13 2017-01-17 California Institute Of Technology Solar fuel generator
US10026560B2 (en) 2012-01-13 2018-07-17 The California Institute Of Technology Solar fuels generator
US10090425B2 (en) 2012-02-21 2018-10-02 California Institute Of Technology Axially-integrated epitaxially-grown tandem wire arrays
WO2013152043A1 (en) 2012-04-02 2013-10-10 California Institute Of Technology Solar fuels generator
WO2013152132A1 (en) 2012-04-03 2013-10-10 The California Institute Of Technology Semiconductor structures for fuel generation
US9553223B2 (en) 2013-01-24 2017-01-24 California Institute Of Technology Method for alignment of microwires
US9082911B2 (en) * 2013-01-28 2015-07-14 Q1 Nanosystems Corporation Three-dimensional metamaterial device with photovoltaic bristles
EP2956969A4 (en) * 2013-02-14 2016-11-23 Univ Northeastern SOLAR CELLS WITH METAL OXIDES
CN103346214B (zh) * 2013-07-03 2016-04-06 上海交通大学 一种硅基径向同质异质结太阳电池及其制备方法
US9190542B1 (en) * 2013-11-27 2015-11-17 Sandia Corporation Photovoltaic cell with light trapping for enhanced efficiency
CN104091850A (zh) * 2014-06-03 2014-10-08 苏州大学 一种非晶硅纳米线微晶硅薄膜双结太阳能电池
EP3016148A1 (en) * 2014-10-28 2016-05-04 Sol Voltaics AB Dual layer photovoltaic device
CN104576802A (zh) * 2014-12-26 2015-04-29 电子科技大学 基于硅薄膜和硅纳米线异质结的复合电池及其制备方法
US11189432B2 (en) 2016-10-24 2021-11-30 Indian Institute Of Technology, Guwahati Microfluidic electrical energy harvester
CN106992217A (zh) * 2017-04-06 2017-07-28 蚌埠玻璃工业设计研究院 一种太阳能电池用具有光转化增透功能的超白浮法玻璃
RU2684128C1 (ru) * 2018-04-06 2019-04-04 Общество с ограниченной ответственностью "Научно технический центр "Новые технологии" Изделие с покрытием из карбида кремния и способ изготовления изделия с покрытием из карбида кремния
CN109755369A (zh) * 2019-01-04 2019-05-14 浙江大学 硅基ⅲ-ⅴ族半导体异质纳米柱电致发光器件及制备方法
CN112071924B (zh) * 2020-08-04 2022-04-01 深圳市奥伦德元器件有限公司 一种红外探测器及其制备方法

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331987A (en) * 1976-09-03 1978-03-25 Siemens Ag Solar battery and method of producing same
JPS6293983A (ja) * 1985-10-19 1987-04-30 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JPS63318167A (ja) * 1987-06-19 1988-12-27 Sharp Corp 電力用非晶質太陽電池装置
JPH01290267A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Fuji Electric Co Ltd 光電変換素子の製造方法
JPH0346377A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池
JPH09118511A (ja) * 1995-08-22 1997-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd シリコン構造体、その製造方法及びその製造装置、並びにシリコン構造体を用いた太陽電池
US20040109666A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-10 John Kim Optoelectronic devices employing fibers for light collection and emission
JP2004296749A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Tokio Nakada 両面受光太陽電池
JP2006261666A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 General Electric Co <Ge> 高効率無機ナノロッド強化光起電素子
JP2007324324A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 太陽電池

Family Cites Families (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4079124A (en) 1976-04-21 1978-03-14 Medi-Physics, Inc. Method of preparing X-ray contrast media containing ores of hafnium, tantalum and tungsten
US4332974A (en) * 1979-06-28 1982-06-01 Chevron Research Company Multilayer photovoltaic cell
DE3934351A1 (de) 1989-10-14 1991-04-18 Studiengesellschaft Kohle Mbh Verfahren zur herstellung von mikrokristallinen bis amorphen metall- bzw. legierungspulvern und ohne schutzkolloid in organischen solventien geloesten metallen bzw. legierungen
JP2719230B2 (ja) 1990-11-22 1998-02-25 キヤノン株式会社 光起電力素子
GB9200391D0 (en) 1992-01-09 1992-02-26 Nycomed As Improvements in or relating to contrast agents
US6696585B1 (en) 1993-04-13 2004-02-24 Southwest Research Institute Functionalized nanoparticles
US6417244B1 (en) 1993-04-13 2002-07-09 Southwest Research Institute Metal oxide compositions and methods
DE4315959C2 (de) * 1993-05-12 1997-09-11 Max Planck Gesellschaft Verfahren zur Herstellung einer strukturierten Schicht eines Halbleitermaterials sowie einer Dotierungsstruktur in einem Halbleitermaterial unter Einwirkung von Laserstrahlung
US5665331A (en) 1995-01-10 1997-09-09 Nanosystems L.L.C. Co-microprecipitation of nanoparticulate pharmaceutical agents with crystal growth modifiers
US5667767A (en) 1995-07-27 1997-09-16 Micro Therapeutics, Inc. Compositions for use in embolizing blood vessels
WO2000006244A2 (en) 1998-07-30 2000-02-10 Hainfeld James F Loading metal particles into cell membrane vesicles and metal particle use for imaging and therapy
US6198091B1 (en) * 1998-08-19 2001-03-06 The Trustees Of Princeton University Stacked organic photosensitive optoelectronic devices with a mixed electrical configuration
US6203778B1 (en) 1998-12-08 2001-03-20 The Regents Of The University Of California Particulate radiopaque contrast agent for diagnostic imaging and microvascular characterization
WO2002051301A2 (en) 2000-11-10 2002-07-04 Wm. Marsh Rice University Fullerene (c60)-based x-ray contrast agent for diagnostic imaging
WO2003075961A2 (en) 2002-03-08 2003-09-18 James Hainfeld Gold nanoparticles used for x-rays imaging
US6946597B2 (en) * 2002-06-22 2005-09-20 Nanosular, Inc. Photovoltaic devices fabricated by growth from porous template
JP2005538573A (ja) * 2002-09-05 2005-12-15 ナノシス・インク. ナノ構造及びナノ複合材をベースとする組成物
US20050072456A1 (en) * 2003-01-23 2005-04-07 Stevenson Edward J. Integrated photovoltaic roofing system
WO2004085305A2 (en) 2003-03-21 2004-10-07 Wayne State University Metal oxide-containing nanoparticles
US7462774B2 (en) * 2003-05-21 2008-12-09 Nanosolar, Inc. Photovoltaic devices fabricated from insulating nanostructured template
US20070031339A1 (en) 2003-11-28 2007-02-08 Oskar Axelsson Contrast agents
JP4389652B2 (ja) * 2004-04-30 2009-12-24 オムロン株式会社 電磁継電器
KR100604976B1 (ko) 2004-09-03 2006-07-28 학교법인연세대학교 다작용기 리간드로 안정화된 수용성 나노입자
CN103480007B (zh) 2004-11-19 2016-02-03 皇家飞利浦电子股份有限公司 用于分子成像的超声造影剂
US20060207467A1 (en) 2005-03-19 2006-09-21 Bailey Samuel W Low voltage pyrotechnic igniter assembly
US20060270229A1 (en) 2005-05-27 2006-11-30 General Electric Company Anodized aluminum oxide nanoporous template and associated method of fabrication
JP2009506546A (ja) * 2005-08-24 2009-02-12 ザ トラスティーズ オブ ボストン カレッジ ナノスケール共金属構造を用いた太陽エネルギー変換のための装置および方法
CN100459177C (zh) * 2005-09-02 2009-02-04 中国科学院研究生院 纳米晶硅/单晶硅异质结太阳能电池及其制备方法
US7635600B2 (en) 2005-11-16 2009-12-22 Sharp Laboratories Of America, Inc. Photovoltaic structure with a conductive nanowire array electrode

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5331987A (en) * 1976-09-03 1978-03-25 Siemens Ag Solar battery and method of producing same
JPS6293983A (ja) * 1985-10-19 1987-04-30 Sanyo Electric Co Ltd 光起電力装置
JPS63318167A (ja) * 1987-06-19 1988-12-27 Sharp Corp 電力用非晶質太陽電池装置
JPH01290267A (ja) * 1988-05-18 1989-11-22 Fuji Electric Co Ltd 光電変換素子の製造方法
JPH0346377A (ja) * 1989-07-14 1991-02-27 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池
JPH09118511A (ja) * 1995-08-22 1997-05-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd シリコン構造体、その製造方法及びその製造装置、並びにシリコン構造体を用いた太陽電池
US20040109666A1 (en) * 2002-12-10 2004-06-10 John Kim Optoelectronic devices employing fibers for light collection and emission
JP2004296749A (ja) * 2003-03-26 2004-10-21 Tokio Nakada 両面受光太陽電池
JP2006261666A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 General Electric Co <Ge> 高効率無機ナノロッド強化光起電素子
JP2007324324A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 太陽電池

Non-Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
C. JI ET AL.: "Silicon nanostructures by metal induced growth (MIG) for solar cell emitters", PHOTOVOLTAIC SPECIALISTS CONFERENCE, 2002, CONFERENCE RECORD OF THE TWENTY-NINTH IEEE, JPN6010038754, 2002, pages 1314 - 1317, XP010666525, ISSN: 0002336255, DOI: 10.1109/PVSC.2002.1190851 *

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012508979A (ja) * 2008-11-14 2012-04-12 バンドギャップ エンジニアリング, インコーポレイテッド ナノ構造デバイス
WO2010071658A1 (en) * 2008-12-19 2010-06-24 Hewlett-Packard Development Company, Hewlett-Packard Development Company, L.P. Photovoltaic structure and method of fabrication employing nanowire on stub
KR101086074B1 (ko) 2009-02-18 2011-11-23 한국생산기술연구원 실리콘 나노 와이어 제조 방법, 실리콘 나노 와이어를 포함하는 태양전지 및 태양전지의 제조 방법
JP2012524397A (ja) * 2009-04-15 2012-10-11 ソル ヴォルテイックス エービー ナノワイヤを有する多接合光電池
KR20120027235A (ko) * 2009-04-15 2012-03-21 솔 발테익스 에이비 나노와이어를 가지는 다중-접합 광전지
KR101633953B1 (ko) * 2009-04-15 2016-06-27 솔 발테익스 에이비 나노와이어를 가지는 다중-접합 광전지
JP2010258449A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Sharp Corp 3次元サブセルを有するマルチ接合光電池構造およびその方法
JP2011135058A (ja) * 2009-11-30 2011-07-07 Honda Motor Co Ltd 太陽電池素子、カラーセンサ、ならびに発光素子及び受光素子の製造方法
JP2011224749A (ja) * 2010-04-22 2011-11-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> ナノ構造体およびその製造方法
US8859890B2 (en) 2010-05-31 2014-10-14 Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University Erica Campus Solar cell and method of manufacturing the same
JP2013534717A (ja) * 2010-05-31 2013-09-05 インダストリー−ユニバーシティー コオペレーション ファウンデーション ハンヤン ユニバーシティー イーアールアイシーエー キャンパス 太陽電池およびその製造方法
JP2012182389A (ja) * 2011-03-02 2012-09-20 Honda Motor Co Ltd ナノワイヤ太陽電池
JP5616522B2 (ja) * 2011-03-16 2014-10-29 本田技研工業株式会社 多接合太陽電池及びその製造方法
WO2012124807A1 (ja) * 2011-03-16 2012-09-20 本田技研工業株式会社 多接合太陽電池及びその製造方法
JP2015529006A (ja) * 2012-07-06 2015-10-01 クナノ・アーベー 径方向ナノワイヤエサキダイオードデバイスおよび方法
US10090292B2 (en) 2012-07-06 2018-10-02 Qunano Ab Radial nanowire Esaki diode devices and methods
KR20140034349A (ko) * 2012-09-03 2014-03-20 삼성전자주식회사 탄소나노튜브를 이용한 태양전지
KR101894266B1 (ko) 2012-09-03 2018-09-05 삼성전자 주식회사 탄소나노튜브를 이용한 태양전지
JP2019012744A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 学校法人 名城大学 半導体発光素子および半導体発光素子の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20080169017A1 (en) 2008-07-17
US7977568B2 (en) 2011-07-12
EP1944811A2 (en) 2008-07-16
CN101221992A (zh) 2008-07-16
CN101221992B (zh) 2012-05-09
EP1944811A3 (en) 2013-10-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7977568B2 (en) Multilayered film-nanowire composite, bifacial, and tandem solar cells
US8003883B2 (en) Nanowall solar cells and optoelectronic devices
AU2007234548B2 (en) Amorphous-crystalline tandem nanostructured solar cells
CN101183689B (zh) 分级混合式非晶硅纳米线太阳能电池
US7893348B2 (en) Nanowires in thin-film silicon solar cells
US9905714B2 (en) High efficiency photovoltaic cells
US9018517B2 (en) Silicon heterojunction photovoltaic device with wide band gap emitter
JP5931175B2 (ja) グラフェン系多接合フレキシブル太陽電池
JP2008053730A (ja) 単一コンフォーマル接合のナノワイヤ光起電力装置
WO2012018649A2 (en) Cooperative photovoltaic networks and photovoltaic cell adaptations for use therein
CN106935675A (zh) 包含异质结的光电子器件
JP6780023B2 (ja) 金属ディスク・アレイを備えた積層型太陽電池
US20150122329A1 (en) Silicon heterojunction photovoltaic device with non-crystalline wide band gap emitter
Hagar et al. A new approach for Multi junction solar cells from off the shelf individual cells: GaAs/Si
CN117321776A (zh) 多结太阳能电池

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110106

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110106

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120905

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120925

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20121101