JPS63318167A - 電力用非晶質太陽電池装置 - Google Patents

電力用非晶質太陽電池装置

Info

Publication number
JPS63318167A
JPS63318167A JP62153842A JP15384287A JPS63318167A JP S63318167 A JPS63318167 A JP S63318167A JP 62153842 A JP62153842 A JP 62153842A JP 15384287 A JP15384287 A JP 15384287A JP S63318167 A JPS63318167 A JP S63318167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
solar battery
amorphous solar
layer
amorphous
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP62153842A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Yokota
横田 晃敏
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP62153842A priority Critical patent/JPS63318167A/ja
Publication of JPS63318167A publication Critical patent/JPS63318167A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/042PV modules or arrays of single PV cells
    • H01L31/043Mechanically stacked PV cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/054Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means
    • H01L31/0547Optical elements directly associated or integrated with the PV cell, e.g. light-reflecting means or light-concentrating means comprising light concentrating means of the reflecting type, e.g. parabolic mirrors, concentrators using total internal reflection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/52PV systems with concentrators

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本発明は、太陽光などの光エネルギーを電気エネルギー
に変換する電力用非晶質太陽電池装置の改良に関するも
のである。
〈従来の技術〉 一般に、太陽エネルギーを有効に利用する方式の1つと
して、光電変換素子を用いた太陽″上池が実用化されて
いる。Siの単結晶基板を用いたT力用単結晶太陽電池
は、Siの原料を多量に使用し、単結晶を製造する際に
も、がな9多くの電気エネルギーを消費するため、コス
ト的にも高師であることは良く知られている。
一方最近では、安価で、大面積で、−3量に製作が可能
な非晶質太陽電池の研究が盛んになり、電力用としての
実用化が検討されている。
従来からの電力用非晶質太陽電池の基本構造としては、
第4図に示す様な、基板6上に電極5、n型ドープ層4
,1層a、p型ドープ磨l、透明電極1.を順次形成し
てなるシングル構造が主流になっている。この様なンン
グル溝造のものを平面的に配列して用いるため、構成的
にも単純であり、効率的にも、薄膜状で実用上さしつが
えない程度に特性が改善されている。しかも製造的にも
、p  i  n居が同一装置内で連続的に形成され、
各層の膜厚制御も容易で、比較的最適化が円滑に行える
長所を有している。
しかしながら、非晶質太陽電池の光電変換効率や光劣化
などの特性面から鑑みると、非晶質太陽電池層内のi層
の膜厚が上記特性に大きな影響を与えることが知られて
いる。従って、最適な光電変換効率を有し、光劣化の少
ない非晶質太陽電池を作製するためにはi層の膜厚が限
定される。
〈発明が解決しようとする問題点〉 非j1陽電池層のi層は、光電変換効率を高めるために
、比較的膜厚が厚め(〜6000A以上)に構成されて
いる。しかるに、i層は直接太陽光などの入射光を受け
る場合に、光劣化の大きな原−因の源になっていて、i
層の膜厚が厚い程、光劣化量も大きく、出力の低下を来
たすことが知られている。
従って非晶質太陽′上池は電力用としての寿命が短かく
1.実用的な性能が阻害され、十分応用化がなされてい
ないのが実情である。
本発明は、上記の様な点に鑑みて創案されたもので、上
述のシングル構造を用いる非晶質太陽電池の欠点である
光劣化や光電変換効率の問題を解重発明に係る電力用非
晶質太陽電池装置は、透明基板の両側に非晶質の太陽電
池層を設けた構造からなる非晶質太陽電池と、その非晶
質太陽電池を挾むように設けた1対の反射板を具備し、
反射板により、反射された光エネルギーは、直接もしく
は、非晶質太陽電池層の前に設けられた拡散板を通して
、非晶質太陽電池層の両面より入射する様に構成してい
る。
く作 用〉 本発明の非晶質太陽電池は、光エネルギーの入射方向と
平行に設置され、反射板により反射された元エネルギー
は、非晶質太陽電池層の両面より入射すると共に、一旦
非晶質太陽電池内を通り抜けた入射光が更に反対側の反
射板で反射され、再入射するので、平面状においた従来
の非晶質太陽電池よりは多量の入射光エネルギーを受け
たことになるため、実効的な光電変換効率を高めている
又、非晶質太陽’:[池層内のi層の膜厚を薄く(35
00A以下)することによって、光劣化を余り生じさせ
ず、単一的に見た場合、本発明の非晶質太陽電池は、i
層を2層有していると見積ることが出来、実効的な光電
変換効率を下げずにしかも光劣化を抑制している。
〈実施例〉 以下、図面を参照にして、本発明の実施例を詳細に説明
する。
第1図及び第2図は、それぞれ本発明の実施例としての
電力用非晶質太陽電池装置の基本構造を図式的に示した
断面図である。
第1図では、透明基板(ガラス基板)6を中心として、
下部透明電極5,7、その上に非晶質太陽電池層のn型
ドープ層4,8.1層3,9、n型ドープ層2,10及
び上部透明電極1,11゜更に前記非晶質太陽°上池を
挾する様に反射板12が設置されている。第2図は非晶
質太陽電池層の前に拡散板(ガラス基板に銀とITOを
積層したもの)13.14を付与したものである。
次に非晶質太陽電池層の形成方法について詳細に述べる
まず、ガラス基板6の両面に下部透明FL極5゜7の7
 T O(1n203 + 5HQ2 )  を電子ビ
ーム蒸着もしくはスパッタリング法によって、所定の膜
厚。
透過率に形成させる。
次に光電変換素子として非晶質太陽電池層のa−5i:
HをプラズマCVD装置内で両面に作製する。
第1層目のn層として、水素希釈のモノシランガス(S
 1H4)もしくはジシランガス(SizHs)に不純
物剤としてジポラン(82H6)を添加させた混合ガス
を用いてn型ドープ層4,8を形成する。
更に、1層3,9は不純物を添加させないで、連続して
水素希釈のモノシランガス(SiH4)もしくはジシラ
ンガス(SizHs)e用いて、膜厚が3500A以内
に積層させる。この1層3,9の膜厚は第5図に示すよ
うに、少なくとも薄い方(Edi=3500A )fr
”Nい(Fdi=600OA)ものより光劣化が少ない
ことが確められている。
又その上に、n型ドープ層2.ioを、水素希釈のモノ
シランガス(SiH4)もしくはジシラン(SizHs
)に不純物剤としてフォスフインガス(pH:+)(i
7添加して形成させる。
最終的には、非晶質太陽電池層に加熱処理を施して安定
化を図った後、その上に電子ビームもしくはスパッタリ
ング法により上部透明電極l、11の夏TOを形成させ
て電力用の非晶質太陽電池が得られる。
上記非晶質太陽電池を挾する様に1対の反射板I2を設
置させ、元エネルギーを入射させると、反射板12によ
って反射された入射光は非晶質太陽電池層に当り、更に
一部非晶質太陽電池層を通過した長波長成分の入射光は
反対側の反射板によって反射して再度非晶質太陽′電池
層に入射する様な構造になっている。
第2図では非晶質太陽電池層の両前に拡散板13.14
(ガラス基板に銀とITOを蒸着とスパッタ法で形成し
たもの)をはり合わせることによって入射光を効率よく
非晶質太陽’+h池に入射させ、光エネルギーを有効に
活用することが出来る。
第3図は非晶質太陽電池15と反’N版12を最適に設
置させ構成断面図である。非晶質太陽電池15は入射光
と平行に設けられ、しかも1対の反射板12の中心に設
置されている。非晶質太陽−■池15と反射板12の開
口角は角<ABCと角くBCDは同じ角度に配置され、
集光率が最大になる様に開口角と反射板12の長さは相
関性をもって設定されている。
〈発明の効果〉 以上の様に本発明の電力用非晶質太陽電池装置は、各p
−1−n層の内1層の膜厚を薄く作製することにより、
従来の構成のものよりは光劣化を少なくすることが出来
、又、入射光を1対の反射板で集光させ、かつ非晶質太
陽電池層を通過した光を再び反射板で反射させて効率的
に利用するため、光電変換効率を実効的に高めることが
出来る。
【図面の簡単な説明】
第1図、第2図及び第3図はそれぞれ本発明の一実施例
としての電力用非晶質太陽電池装置の基本構造を示す断
面図、第4図は、従来のシングル構造の非晶質太陽電池
の構造を示す断面図である。 第5図は非晶質太陽電池層のp−1−n層の内、i層の
膜厚が異なる場合の光劣化特性を示したものである。 l、目・・・上部透明電極、  6・・・透明基板、2
.10・・・p型ドープ層、  12・・・!対の反射
板、3.9・・・i層、      13.14・・・
拡散板4.8・・・n型ドープ層、  I5・・・非晶
質太陽電池5.7・・・下部透明電極。 代理人 弁理士 杉 山 毅 至(他1名)第1図 第2図

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、透明基板と、 該透明基板の両面にそれぞれ設けられた非晶質太陽電池
    層と、 上記透明基板の両面に設けられた該非晶質太陽電池層に
    光を入射するように、上記基板を挾んで設けられた1対
    の反射板と、 を備えてなることを特徴とする電力用非晶質太陽電池装
    置。 2、前記非晶質太陽電池層は、p−i−n構造を有し、
    該i層の膜厚が3500Å以下とすることを特徴とする
    特許請求の範囲第1項記載の電力用非晶質太陽電池装置
JP62153842A 1987-06-19 1987-06-19 電力用非晶質太陽電池装置 Pending JPS63318167A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153842A JPS63318167A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 電力用非晶質太陽電池装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP62153842A JPS63318167A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 電力用非晶質太陽電池装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPS63318167A true JPS63318167A (ja) 1988-12-27

Family

ID=15571292

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP62153842A Pending JPS63318167A (ja) 1987-06-19 1987-06-19 電力用非晶質太陽電池装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS63318167A (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243989A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Dainippon Printing Co Ltd 透明フィルム型太陽電池モジュール
JP2007305391A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 電池用スペーサ
JP2008182226A (ja) * 2007-01-11 2008-08-07 General Electric Co <Ge> 多層膜−ナノワイヤ複合体、両面及びタンデム太陽電池
JP2009277817A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Aruze Corp 太陽電池装置及び太陽電池システム
JP2009290216A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Astrium Gmbh 太陽電池に周波数選択性の間接的光照射を施す装置
KR101083827B1 (ko) 2009-02-27 2011-11-18 안행수 태양광 발전장치
JP2013149794A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Toshiyuki Takemura 太陽光発電装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000243989A (ja) * 1999-02-18 2000-09-08 Dainippon Printing Co Ltd 透明フィルム型太陽電池モジュール
JP2007305391A (ja) * 2006-05-10 2007-11-22 Sanyo Electric Co Ltd 電池用スペーサ
JP2008182226A (ja) * 2007-01-11 2008-08-07 General Electric Co <Ge> 多層膜−ナノワイヤ複合体、両面及びタンデム太陽電池
JP2009277817A (ja) * 2008-05-14 2009-11-26 Aruze Corp 太陽電池装置及び太陽電池システム
JP2009290216A (ja) * 2008-05-28 2009-12-10 Astrium Gmbh 太陽電池に周波数選択性の間接的光照射を施す装置
KR101083827B1 (ko) 2009-02-27 2011-11-18 안행수 태양광 발전장치
JP2013149794A (ja) * 2012-01-19 2013-08-01 Toshiyuki Takemura 太陽光発電装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3670835B2 (ja) 太陽電池モジュール
WO2012046319A1 (ja) 太陽電池モジュール、光起電力装置、及び太陽電池モジュールの製造方法
US20090255569A1 (en) Method to improve pv aesthetics and efficiency
JPH0642562B2 (ja) 透明な光起電力モジユ−ル
JPS59104185A (ja) 反射体を隔設した光起電半導体装置
WO2011065571A1 (ja) 光電変換モジュールおよびその製造方法ならびに発電装置
JP2011249418A (ja) 光起電力素子モジュールおよびその製造方法
JPS63318167A (ja) 電力用非晶質太陽電池装置
JP5548763B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JPH11307795A (ja) 太陽電池モジュール
JPS62209872A (ja) 光電変換素子
JP2003046103A (ja) 薄膜太陽電池及びその設置方法
JP5266375B2 (ja) 薄膜太陽電池及びその製造方法
US20110030769A1 (en) Solar cell and method for manufacturing the same
TWI436492B (zh) 聚光式太陽能光電模組
TWI482295B (zh) 太陽能電池
JP2007059799A (ja) 太陽電池およびその製造方法
JP5460845B2 (ja) 太陽電池
JP2013115434A (ja) 太陽電池及びその製造方法
JPS59105379A (ja) アモルフアスシリコン太陽電池
TW201110366A (en) Semitransparent photovoltaic film
WO2010112129A1 (en) Bifacial multi-junction solar module
JP3091755B1 (ja) 集光型太陽光発電装置
JP2000196113A (ja) 太陽電池
JP4358493B2 (ja) 太陽電池