JPH04296060A - 太陽電池 - Google Patents

太陽電池

Info

Publication number
JPH04296060A
JPH04296060A JP3061476A JP6147691A JPH04296060A JP H04296060 A JPH04296060 A JP H04296060A JP 3061476 A JP3061476 A JP 3061476A JP 6147691 A JP6147691 A JP 6147691A JP H04296060 A JPH04296060 A JP H04296060A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
solar cell
whisker
substrate
cell according
filler
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP3061476A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroyuki Otsuka
寛之 大塚
Juichi Shimada
嶋田 寿一
Tsuyoshi Uematsu
上松 強志
Takeyuki Hiruma
健之 比留間
Toshiaki Masuhara
増原 利明
Mitsunori Ketsusako
光紀 蕨迫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP3061476A priority Critical patent/JPH04296060A/ja
Publication of JPH04296060A publication Critical patent/JPH04296060A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/545Microcrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/547Monocrystalline silicon PV cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は太陽光等の光エネルギー
を直接電気エネルギ−に変換する太陽電池に関する。
【0002】
【従来の技術】従来の単結晶Si太陽電池は、単結晶イ
ンゴットから切りだしたウエハーに通常の熱拡散法によ
ってウエハーと異なる導伝型の半導体層を形成し、p−
n接合とすることによって作られている。また、GaA
s太陽電池は、GaAsまたはSiウエハー上に光電変
換部となる数μm厚のGaAs層を結晶成長させること
によって作られている。他に、アモルファス太陽電池は
金属板や透明電極付ガラス板上に光電変換部となる1μ
m厚程度のp−i−nアモルファスシリコンやその合金
層を積層して作られている。
【0003】なお、この種の装置として関連するものに
は、例えば、第3回インターナショナル・フォトボルタ
イック・サイエンス・アンド・エンジニアリング・コン
ファレンス  1987年 11月 日本  東京  
第71頁から74頁(3rd Internation
al Photo−voltaic Science 
Engineering Conference, N
ov. 3−6 1987, Tokyo Japan
)が挙げられる。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】上記、従来技術の問題
点は、材料のコスト低減に対して全く配慮がなされてい
ないこと、光電変換効率が絶対的に不足していることで
ある。
【0005】単結晶Si太陽電池の場合、電気的特性よ
り約20μmにおいて最も高い出力電圧を得ることがで
きる。これに対して結晶自身で機械的強度を保持するた
めには200μm〜400μmと桁違いの厚さが必要で
あり、余分な単結晶Siが必要である。このような厚い
ウエハーを用いた太陽電池の光電変換効率は20%程度
しかなく、実用上不十分である。
【0006】GaAs太陽電池では、材料コスト低減の
ため、Siウエハー上にGaAsをヘテロエピタキシャ
ル成長させることにより作製している。しかし、この方
法では無欠陥で大面積のGaAs結晶を得ることは容易
ではない。
【0007】また、上述の2種類の太陽電池について、
ウエハーはインゴットから切りだすため切りしろのロス
が生じたり、フレキシビリテイが低いためモジュールに
する場合に割れ易いという問題点もある。
【0008】アモルファス太陽電池の場合、材料の利用
効率は良いものの現状の技術では光電変換効率が低いと
いう問題点がある。
【0009】これらの問題点に対して、本発明は光電変
換が高効率で低コストな太陽電池を実現することを目的
とする。また、太陽電池の作製にあたって、切り代によ
るロスをなくし、原材料の使用量を電気的特性から必要
とされる極限まで低減することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上記目的を達成するため
に、本発明は、半導体基板上に成長させたウイスカー結
晶を応用し、太陽電池を作製しようとするものである。 具体的には、ウイスカー結晶内およびウイスカー結晶と
基板との間にp−n接合を1個、あるいは複数個設け、
また、さらに、バンドギャップの異なる材料を使いタン
デム構造を付加する。
【0011】また、本発明は、太陽電池をフレキシブル
にし、生産コストを下げるために、結晶成長後、ウイス
カー結晶の周りの少なくとも一部を充填剤で満たし、太
陽電池を基板から分離して使用できるようにするもので
ある。
【0012】
【作用】ウイスカー結晶を用いた太陽電池の原理は、以
下のとおりである。半導体基板上に成長させたウイスカ
ー結晶に光を照射、吸収させるとホール・エレクトロン
ペアが発生する。ホールとエレクトロンは、ウイスカー
結晶内やウイスカー結晶と基板との間等のp−n接合等
によって分離され、外部負荷に電力として取り出すこと
ができる。
【0013】次に、ウイスカー結晶を太陽電池に応用し
たときのウイスカー結晶の効果を説明する。一般に、ウ
イスカー結晶は結晶欠陥が非常に少ない。このため、結
晶内での光生成キャリヤの再結合による光電変換効率の
低下を最小限度に抑えることができる。また、ウイスカ
ー結晶は、その直径を1000Å以下にできるため光の
量子閉じ込め効果、およびインダイレクトバンドギャッ
プ材料のダイレクトギャップ化が期待でき、光吸収が増
す。さらに、キャリアの拡散長に比べてウイスカー結晶
が小さいため、キャリアの再結合確率が減る。これらの
要因により、太陽電池にウイスカー結晶を応用すれば光
電変換効率は高くなる。また、p型基板にp型ウイスカ
ー結晶を成長させてやれば、ウイスカー結晶の表面が自
然にn型に表面反転するため容易に太陽電池にしてやる
ことも可能である。この方法によれば、太陽電池生産プ
ロセスが著しく簡易になることが予想される。
【0014】ウイスカー結晶と組み合わせた種々の技術
的手段の効果は、次のとおりである。バンドギャップの
小さな材料から大きな材料順にタンデムにウイスカー結
晶を成長させれば、光を効率よく吸収するため、発生電
流が増す。また、結晶成長後、ウイスカー結晶の周りを
充填剤で満たし、基板から分離すれば、基板を再度利用
でき、原料コストの低減につながると共に、フレキシブ
ルな太陽電池を作ることも可能である。この際、ウイス
カー結晶の周りをウイスカー結晶の光吸収領域以外の領
域の光を吸収できる充填剤を用いれば、さらに変換効率
が増す。また、ウイスカー結晶と接してアモルファスや
微結晶の非単結晶を配置し、ヘテロ接合を作ることがで
きる。アモルファスや微結晶材料のバンドギャップがウ
イスカー結晶のものより大きければ、ヘテロ接合を作っ
たほうが得られる開放電圧は大きくなる。これらは、1
00〜500℃の比較的低温で形成できるのでウイスカ
ー結晶成長後や充填剤注入後、あるいはウイスカー結晶
を基板から分離後に行うこともでき、プロセス上、特に
p−n接合形成に自由度が増す。他に、ウイスカー結晶
の少なくとも一ケ所を膨らますと、基板から分離する際
にウイスカー結晶が充填剤から抜けるのを防ぐことがで
き、太陽電池としての歩留まりが向上する。
【0015】
【実施例】(実施例1)図1と図2に本発明の実施例の
1つを示す。本実施例では、ウイスカー結晶を作るため
に熱分解法(CVD法)による気相化学反応を用いた。
【0016】具体的には、図1に示すように、まず、n
型Si基板1(面方位(111))面上にSiO2から
なる絶縁膜2をCVD法により0.3μmの厚さに堆積
した。次に、フォトリソグラフィーによりSiO2絶縁
膜2に50μm×50μmの大きさの窓3形成した。そ
して、原料としてモノシラン(SiH4)を用い、CV
D法により、Siウイスカー結晶(n+型、キャリヤ濃
度1018個/cm3)を成長させた。これは、原料ガ
スSiCl4/H2を用いた普通の気相成長法でも構わ
ない。このとき、基板温度は900℃、原料ガス供給時
間は300秒に設定した。次に、上記の結晶成長条件の
まま、途中でドーパントのキャリヤ濃度(1016個/
cm3)を変えてウイスカー結晶をさらに成長させたと
ころ、n+型4からn型5へ変化した。さらに、成長の
途中でドーパントの種類(p+型1020個/cm3)
を変えてウイスカー結晶成長を続けたところ、ウイスカ
ー結晶の途中から導伝型が変わり、n型5からp+型6
へ変化した。結晶成長後、観察を行ったところ、ウイス
カー結晶の長さは約10μm、直径は約0.1μmであ
った。 ここで、絶縁パターン窓部に形成されるウイスカー結晶
の数、太さ、長さは、窓部と窓以外の絶縁膜の寸法Dと
dとの比、基板温度、原料供給量、成長時間、基板の結
晶面方位等で容易に制御しうる。その後、ウイスカー結
晶の周りを充填剤(ローダミン)7で埋め、これを基板
から機械的に分離した。この後、上、下面に透明導電膜
であるITO層8、9を設けた。最後に、それぞれのI
TO層の上下に、第2図に示すようにAl電極10、1
1をオーミック接合で形成した。そして、ソーラーシミ
ュレーターのもとで疑似太陽光を照射したところ、本実
施例によれば短絡電流44mA、開放電圧0.9Vで約
30%の光電変換効率を得た。なお、充填剤と共にウイ
スカー結晶を基板から引きはがすことによって、フレキ
シブルでシート状の太陽電池が得られた。
【0017】上記、中間のn層5をi層(真性半導体層
)に代えて結晶成長させた場合も、同様の光電変換効率
を持つウイスカー結晶太陽電池が得られた。
【0018】本実施例ではSiを用いた例を示したが、
Geや化合物半導体であるGaAs、InPを用いた場
合もウイスカー結晶太陽電池を作製することができた。 また、実施例では基板面方位に(111)面を用いたが
、(110)面、(100)面でも同様の結果が得られ
た。
【0019】(実施例2)図3に本発明の実施例の1つ
を示す。図3において、n型Si基板12(面方位(1
11))面上にCVD法によりAuの微小液滴を形成し
、基板温度を800〜900℃に保った。この後は実施
例1と同じようにCVD法でウイスカー結晶を成長させ
、太陽電池とした。ウイスカー結晶はAuの微小液滴よ
り成長し始めるため、ウイスカー結晶の数や直径は最初
に基板にばらまいたAuの微小液滴の量に依存する。 このとき、その頂上部13はAuとSiの混晶のまま成
長し続け、尖らずに横に膨らんで球形になった。このよ
うな方法でウイスカー結晶を成長させた場合、基板から
分離する際に、基板側に残るウイスカー結晶が減少して
いることが走査電子顕微鏡を用いた観察より判明した。 よって、ウイスカー結晶の太陽電池としての歩留まりが
向上した。
【0020】(実施例3)図4に本発明の実施例の1つ
を示す。図4において、実施例1と同様の成長条件で基
板の上にn+型(キャリヤ濃度1018個/cm3)半
導体14を成長させ、順に下からp型(キャリヤ濃度1
018個/cm3)半導体15、n型(キャリヤ濃度1
016個/cm3)半導体16を交互に10段成長させ
た後にp+型(キャリヤ濃度1020個/cm3)半導
体17を成長させ、直列水平多接合型太陽電池とした。 このときのウイスカー結晶の長さは約100μm、直径
は約0.1μmであった。本実施例ではCVD法で付け
たSiO2絶縁膜上にポリイミド(低αPI:PIQ−
L100)をコーティングし、出力400Wでプラズマ
処理を施した。結晶成長後、ウイスカー結晶の周りを充
填剤(ローダミン)18で埋め、基板から機械的に引き
はがしたところ容易に引きはがすことができた。そして
、図3に示すように、上、下面共にITO層19、20
を付け、Al電極21、22を付けたところ、本実施例
では短絡電流4mA、開放電圧9.0Vで約35%の光
電変換効率を得た。また、実施例1の場合も併せて、分
離した基板は、フッ化水素酸を用いてエッチングし、表
面を軽く研磨すれば再度使えることが分かった。
【0021】(実施例4)図5に本発明の実施例の1つ
を示す。図5において、n型Ge基板23(キャリヤ濃
度1016個/cm3、面方位(111))面上に実施
例1と同様にしてSiO2からなる絶縁膜24をCVD
法により0.3μmの厚さに堆積した。次に、フォトリ
ソグラフィーによりSiO2絶縁膜24に0.2μm×
0.2μmの大きさの窓25をDとdの比が1/3に成
るように形成した。まず、n型Ge(キャリヤ濃度10
16個/cm3)を成長させ、その上にp型Ge26(
キャリヤ濃度1018個/cm3)を成長させ、さらに
その上に下から順にn型Si27(キャリヤ濃度101
6個/cm3)、p型Si28(キャリヤ濃度1018
個/cm3)、Siをドーパントしたn型GaAs29
(キャリヤ濃度1018個/cm3)、Znをドーパン
トしたp型GaAs30(キャリヤ濃度1018個/c
m3)を成長させた。このときのウイスカー結晶の長さ
は約30μm、直径は約0.1μmであり、絶縁窓1つ
に対してほぼ1つのウイスカー結晶が成長した。その後
、図5に示すようにウイスカー結晶の周りを充填剤(ロ
ーダミン)31で埋め、上面にITO層32を付けた。 最後に、成長させた基板の上下に、図5に示すようなA
l33電極をオーミック接合で形成した。そして、ソー
ラーシミュレーターのもとで疑似太陽光を照射したとこ
ろ、本実施例では短絡電流18mA、開放電圧2.4V
で約42%の光電変換効率を得た。
【0022】(実施例5)図6に本発明の実施例の1つ
を示す。図6において、n型晶Si基板(キャリヤ濃度
1016個/cm3)上に実施例1と同様の成長条件で
n型(キャリヤ濃度1016個/cm3)半導体34を
成長させ、そのウイスカー結晶の周りを充填剤(ポリイ
ミド、PIQ−L100)35で埋めた。この時点で基
板から機械的に分離し、基板と接していた側から、p型
a−SiC:H(水素化アモルファスシリコンカーバイ
ト:バンドギャプ2.1eV)36あるいはp型μc−
SiC:H(水素化微結晶シリコンカーバイト)をプラ
ズマ放電法で0.02μm厚に堆積させた。このとき、
基板温度を110℃に保った。その後、上面には透明導
電膜であるITO層37を設け、上下面に第6図に示す
ようにAl電極38、39をオーミック接合で形成した
。そして、ソーラーシミュレーターのもとで疑似太陽光
を照射したところ、本実施例では予想通り開放電圧が1
.1Vと増した。結局、短絡電流42mAで約32%の
光電変換効率を得た。
【0023】なお、本実施例ではp型a−SiC:Hあ
るいはp型μc−SiC:Hを基板と接していた側に堆
積させた例を示したが、反対側に堆積させても構わない
【0024】(実施例6)図7に本発明の実施例の1つ
を示す。図7において、p型多結晶Si基板40(キャ
リヤ濃度1018個/cm3)上に実施例1と同様の成
長条件でp型(キャリヤ濃度1018個/cm3)半導
体41を成長させた。このままの状態で、実施例1同様
、ウイスカー結晶の周りを充填剤(ローダミン)42で
埋めた。そして、図7に示すように、充填剤の上面に透
明導電膜であるITO層43を設け、上下両面に、Al
電極44、45をオーミック接合で形成した。本実施例
のI−V特性を調べたところ、整流性が見られ、p−n
接合が形成されていることが判明した。これは、p層4
1の表面が自然反転し、n層46ができたためと考えら
れる。このように、本実施例では著しく簡単に太陽電池
を開発することができた。ちなみに、ソーラーシミュレ
ーターのもとで疑似太陽光を照射したところ、本実施例
では短絡電流38mA、開放電圧0.6Vで約21%の
光電変換効率を得た。
【0025】
【発明の効果】本発明によれば、ウイスカー結晶は、そ
の大きさおよび形状が吸収係数や光閉じこめ率を上げ、
キャリアの再結合確率を減らすため、本太陽電池の光電
変換効率を高くする効果がある。また、ウイスカー結晶
を充填剤によって埋めることにより基板から切り放すこ
とができるので、基板材料のコスト低減およびフレキシ
ブルな太陽電池を製造できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明による太陽電池の試作過程の途中段階の
断面図である。
【図2】本発明による太陽電池の断面図である。
【図3】本発明による太陽電池の試作過程の途中段階の
断面図である。
【図4】本発明による太陽電池の断面図である。
【図5】本発明による太陽電池の断面図である。
【図6】本発明による太陽電池の断面図である。
【図7】本発明による太陽電池の断面図である。
【符号の説明】
1−半導体基板、            2−SiO
2絶縁膜、3−開口部、              
  4−n+型半導体、5−n型半導体、      
      6−p+型半導体、7−充填剤(ローダミ
ン)、  8−ITO膜、9−ITO膜、      
      10−Al電極、11−Al電極、   
         12−Si基板、13−ウイスカー
結晶頂上部、14−n+型半導体、15−p型半導体、
          16−n型半導体、17−p+型
半導体、         18−充填剤(ローダミン
)、19−ITO膜、            20−
ITO膜、21−Al電極、            
22−Al電極、23−n型Ge半導体、      
24−SiO2絶縁膜、25−開口部、       
       26−p型Ge半導体、27−n型Si
半導体、      28−p型Si半導体、29−n
型GaAs半導体、  30−p型GaAs半導体、3
1−充填剤(ローダミン)、32−ITO層、33−A
l電極、            34−n型Si半導
体、35−充填剤(ローダミン)、36−p型a−Si
C:H、37−ITO膜、  38−Al電極、39−
Al電極、            40−p型多結晶
Si半導体、41−p型Si半導体、      42
−充填剤(ローダミン)、43−ITO膜、44−Al
電極、45−Al電極、            46
−n型Si半導体(反転層)。

Claims (17)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】半導体基板上に成長させたウイスカー結晶
    を有することを特徴とする太陽電池。
  2. 【請求項2】請求項第1項記載の太陽電池において、上
    述のウイスカー結晶がp−n接合またはp−i−n接合
    の一部を構成することを特徴とする太陽電池。
  3. 【請求項3】請求項第2項記載の太陽電池において、上
    述のp−n接合またはp−i−n接合がヘテロ接合であ
    ることを特徴とする太陽電池。
  4. 【請求項4】請求項第2項記載の太陽電池において、多
    段のp−n接合またはp−i−n接合を有することを特
    徴とする太陽電池。
  5. 【請求項5】請求項第4項記載の太陽電池において、バ
    ンドギャップの異なる材料で構成されることを特徴とす
    る太陽電池。
  6. 【請求項6】請求項第2項から第5項まで記載の太陽電
    池において、上述のウイスカー結晶と基板との間にもp
    −n接合を有することを特徴とする太陽電池。
  7. 【請求項7】請求項第2項から第5項まで記載の太陽電
    池において、アモルファスや微結晶材料がp−n接合ま
    たはp−i−n接合の一部を構成することを特徴とする
    太陽電池。
  8. 【請求項8】請求項第2項から第7項まで記載の太陽電
    池において、上述のウイスカー結晶の周りの少なくとも
    一部を充填剤で埋めたことを特徴とする太陽電池。
  9. 【請求項9】請求項第8項記載の太陽電池において、上
    述の充填剤の少なくとも一部がウイスカー結晶の光吸収
    領域以外の領域の光を吸収することを特徴とする太陽電
    池。
  10. 【請求項10】請求項第8項および第9項記載の太陽電
    池において、基板上のウイスカー結晶を充填剤と共に基
    板から分離し、この部分のみを用いることを特徴とする
    太陽電池。
  11. 【請求項11】請求項第10項記載の太陽電池において
    、ウイスカー結晶の少なくとも一部分を膨らませて、充
    填剤から抜けにくい構造になっていることを特徴とする
    太陽電池。
  12. 【請求項12】請求項第2項から第11項記載の太陽電
    池において、充填剤を埋めた後に、あるいは基板から分
    離した後に、p−nやp−i−n接合、電極、バンドギ
    ャップの異なる材料、アモルファスや多結晶材料等々の
    太陽電池として機能する構造の一部を形成することを特
    徴とする太陽電池。
  13. 【請求項13】請求項第1項から第12項記載の太陽電
    池において、ウイスカー結晶を成長させる半導体基板の
    面方位が(110)あるいは(111)からなることを
    特徴とする太陽電池。
  14. 【請求項14】請求項第1項から第12項記載の太陽電
    池において、半導体基板の面方位が(100)からなり
    、(100)面に対して斜めに成長したウイスカー結晶
    を有することを特徴とする太陽電池。
  15. 【請求項15】請求項第8項から第14項記載の太陽電
    池において、充填剤で埋める前に、複数個の太陽電池ま
    たは太陽電池の一部を構成するウイスカー結晶を有する
    基板を適当に配置し、充填後、実質的に充填剤で一体化
    されていることを特徴とする太陽電池。
  16. 【請求項16】請求項第1項記載の太陽電池において、
    p型半導体基板上にp型のウイスカー結晶を成長させ、
    表面を自然反転させてn型としたことを特徴とする太陽
    電池。
  17. 【請求項17】請求項第1項から第16項記載の太陽電
    池を一個以上、複数個用いて作製した太陽電池モジュー
    ル。
JP3061476A 1991-03-26 1991-03-26 太陽電池 Pending JPH04296060A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061476A JPH04296060A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 太陽電池

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3061476A JPH04296060A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 太陽電池

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04296060A true JPH04296060A (ja) 1992-10-20

Family

ID=13172156

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3061476A Pending JPH04296060A (ja) 1991-03-26 1991-03-26 太陽電池

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04296060A (ja)

Cited By (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1996013070A1 (fr) * 1994-10-24 1996-05-02 Josuke Nakata Element recepteur de lumiere, rangee de ces elements et electrolyseur les utilisant
JP2001267602A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Citizen Watch Co Ltd 太陽電池付き電子機器及び太陽電池モジュール
EP1525339A2 (en) * 2002-07-08 2005-04-27 Btg International Limited Nanostructures and methods for manufacturing the same
JP2006261666A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 General Electric Co <Ge> 高効率無機ナノロッド強化光起電素子
JP2007043150A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw 細長いナノ構造体を有する波長センシティブ検出器
JP2007324324A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 太陽電池
JP2008028118A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Honda Motor Co Ltd 多接合型太陽電池の製造方法
JP2009506546A (ja) * 2005-08-24 2009-02-12 ザ トラスティーズ オブ ボストン カレッジ ナノスケール共金属構造を用いた太陽エネルギー変換のための装置および方法
JP2009507398A (ja) * 2005-08-22 2009-02-19 キュー・ワン・ナノシステムズ・インコーポレイテッド ナノ構造およびそれを実施する光起電力セル
JP2009105382A (ja) * 2007-10-01 2009-05-14 Honda Motor Co Ltd 多接合型太陽電池の製造方法
JP2009130352A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Samsung Electro Mech Co Ltd 太陽電池
JP2009141320A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Samsung Electro Mech Co Ltd 太陽電池
JP2009164547A (ja) * 2008-01-02 2009-07-23 Samsung Electro Mech Co Ltd 太陽電池及びその製造方法
JP2009253269A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Korea Mach Res Inst 半導体ナノ素材を利用した光電変換装置およびその製造方法{photoelectricconversiondeviceusingsemiconductornanomaterialsandmethodofmanufacturingthesame}
JP2009538533A (ja) * 2006-05-22 2009-11-05 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 種々の用途にナノワイヤを利用すること
JP2010028092A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Honda Motor Co Ltd ナノワイヤ太陽電池及びその製造方法
JP2010512013A (ja) * 2006-12-06 2010-04-15 サンフレーク エー/エス 光学デバイス
JP2010232541A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Univ Of Ryukyus 太陽電池、センサ、ダイオード及びその製造方法
JP2010258449A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Sharp Corp 3次元サブセルを有するマルチ接合光電池構造およびその方法
JP4620838B2 (ja) * 2000-06-16 2011-01-26 キヤノン株式会社 光電変換装置
JP2011044511A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Hitachi Zosen Corp 太陽電池およびその製造方法並びに太陽電池装置
JP2011520244A (ja) * 2008-04-03 2011-07-14 バンドギャップ エンジニアリング, インコーポレイテッド 性能を改善するナノ構造の光電子デバイスのホストの設計
JP2012023343A (ja) * 2010-06-18 2012-02-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置及びその作製方法
JP2012023342A (ja) * 2010-06-18 2012-02-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置及びその作製方法
JP2013534717A (ja) * 2010-05-31 2013-09-05 インダストリー−ユニバーシティー コオペレーション ファウンデーション ハンヤン ユニバーシティー イーアールアイシーエー キャンパス 太陽電池およびその製造方法
EP2656440A1 (en) * 2010-12-20 2013-10-30 Scitech Associates Holdings, Inc. A method and apparatus for an optical frequency rectifier
JP2015062241A (ja) * 2005-08-24 2015-04-02 ザ トラスティーズ オブ ボストンカレッジThe Trustees Of Boston College ナノスケール共金属構造を用いて光を操作するための装置および方法
US9076908B2 (en) 2013-01-28 2015-07-07 Q1 Nanosystems Corporation Three-dimensional metamaterial device with photovoltaic bristles
US9147790B2 (en) 2010-01-04 2015-09-29 Scitech Associates Holdings, Inc. Method and apparatus for an optical frequency rectifier
US9202954B2 (en) 2010-03-03 2015-12-01 Q1 Nanosystems Corporation Nanostructure and photovoltaic cell implementing same
JP2016526304A (ja) * 2013-06-05 2016-09-01 ソル ヴォルテイックス エービーSol Voltaics Ab 太陽電池構造及びその製造方法
JP2017534184A (ja) * 2014-10-28 2017-11-16 ソル ヴォルタイクス アーベー 2層光発電デバイス
US9947817B2 (en) 2013-03-14 2018-04-17 Q1 Nanosystems Corporation Three-dimensional photovoltaic devices including non-conductive cores and methods of manufacture
US9954126B2 (en) 2013-03-14 2018-04-24 Q1 Nanosystems Corporation Three-dimensional photovoltaic devices including cavity-containing cores and methods of manufacture
CN109786480A (zh) * 2019-01-11 2019-05-21 北京科技大学 一种纳米阵列结构太阳能电池及其制备方法

Cited By (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5785768A (en) * 1994-10-24 1998-07-28 Nakata; Josuke Photo cells, photo cell arrays, and electrolytic devices using these cells and arrays
WO1996013070A1 (fr) * 1994-10-24 1996-05-02 Josuke Nakata Element recepteur de lumiere, rangee de ces elements et electrolyseur les utilisant
JP2001267602A (ja) * 2000-03-21 2001-09-28 Citizen Watch Co Ltd 太陽電池付き電子機器及び太陽電池モジュール
JP4620838B2 (ja) * 2000-06-16 2011-01-26 キヤノン株式会社 光電変換装置
US8450717B1 (en) 2002-07-08 2013-05-28 Qunano Ab Nanostructures and methods for manufacturing the same
EP1525339A2 (en) * 2002-07-08 2005-04-27 Btg International Limited Nanostructures and methods for manufacturing the same
US8772626B2 (en) 2002-07-08 2014-07-08 Qunano Ab Nanostructures and methods for manufacturing the same
EP1525339B1 (en) * 2002-07-08 2016-03-16 QuNano AB Nanostructures and methods for manufacturing the same
US9680039B2 (en) 2002-07-08 2017-06-13 Qunano Ab Nanostructures and methods for manufacturing the same
JP2006261666A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 General Electric Co <Ge> 高効率無機ナノロッド強化光起電素子
JP2007043150A (ja) * 2005-07-29 2007-02-15 Interuniv Micro Electronica Centrum Vzw 細長いナノ構造体を有する波長センシティブ検出器
US8895350B2 (en) 2005-08-22 2014-11-25 Q1 Nanosystems, Inc Methods for forming nanostructures and photovoltaic cells implementing same
JP2009507397A (ja) * 2005-08-22 2009-02-19 キュー・ワン・ナノシステムズ・インコーポレイテッド ナノ構造およびそれを実施する光起電力セル
JP2009507398A (ja) * 2005-08-22 2009-02-19 キュー・ワン・ナノシステムズ・インコーポレイテッド ナノ構造およびそれを実施する光起電力セル
JP2009506546A (ja) * 2005-08-24 2009-02-12 ザ トラスティーズ オブ ボストン カレッジ ナノスケール共金属構造を用いた太陽エネルギー変換のための装置および方法
JP2015062241A (ja) * 2005-08-24 2015-04-02 ザ トラスティーズ オブ ボストンカレッジThe Trustees Of Boston College ナノスケール共金属構造を用いて光を操作するための装置および方法
US8390086B2 (en) 2006-05-22 2013-03-05 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Solar cell employing a nanowire
JP2009538533A (ja) * 2006-05-22 2009-11-05 ヒューレット−パッカード デベロップメント カンパニー エル.ピー. 種々の用途にナノワイヤを利用すること
JP2007324324A (ja) * 2006-05-31 2007-12-13 Sumitomo Electric Ind Ltd 太陽電池
JP2008028118A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Honda Motor Co Ltd 多接合型太陽電池の製造方法
JP2010512013A (ja) * 2006-12-06 2010-04-15 サンフレーク エー/エス 光学デバイス
JP2009105382A (ja) * 2007-10-01 2009-05-14 Honda Motor Co Ltd 多接合型太陽電池の製造方法
JP2009130352A (ja) * 2007-11-26 2009-06-11 Samsung Electro Mech Co Ltd 太陽電池
JP2009141320A (ja) * 2007-12-06 2009-06-25 Samsung Electro Mech Co Ltd 太陽電池
JP2009164547A (ja) * 2008-01-02 2009-07-23 Samsung Electro Mech Co Ltd 太陽電池及びその製造方法
JP2009253269A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Korea Mach Res Inst 半導体ナノ素材を利用した光電変換装置およびその製造方法{photoelectricconversiondeviceusingsemiconductornanomaterialsandmethodofmanufacturingthesame}
JP2011520244A (ja) * 2008-04-03 2011-07-14 バンドギャップ エンジニアリング, インコーポレイテッド 性能を改善するナノ構造の光電子デバイスのホストの設計
JP2010028092A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Honda Motor Co Ltd ナノワイヤ太陽電池及びその製造方法
JP2010232541A (ja) * 2009-03-27 2010-10-14 Univ Of Ryukyus 太陽電池、センサ、ダイオード及びその製造方法
JP2010258449A (ja) * 2009-04-27 2010-11-11 Sharp Corp 3次元サブセルを有するマルチ接合光電池構造およびその方法
JP2011044511A (ja) * 2009-08-20 2011-03-03 Hitachi Zosen Corp 太陽電池およびその製造方法並びに太陽電池装置
US9147790B2 (en) 2010-01-04 2015-09-29 Scitech Associates Holdings, Inc. Method and apparatus for an optical frequency rectifier
US9202954B2 (en) 2010-03-03 2015-12-01 Q1 Nanosystems Corporation Nanostructure and photovoltaic cell implementing same
JP2013534717A (ja) * 2010-05-31 2013-09-05 インダストリー−ユニバーシティー コオペレーション ファウンデーション ハンヤン ユニバーシティー イーアールアイシーエー キャンパス 太陽電池およびその製造方法
US8859890B2 (en) 2010-05-31 2014-10-14 Industry-University Cooperation Foundation Hanyang University Erica Campus Solar cell and method of manufacturing the same
JP2012023343A (ja) * 2010-06-18 2012-02-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置及びその作製方法
JP2016015529A (ja) * 2010-06-18 2016-01-28 株式会社半導体エネルギー研究所 光電変換装置
JP2012023342A (ja) * 2010-06-18 2012-02-02 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 光電変換装置及びその作製方法
EP2656440A4 (en) * 2010-12-20 2014-11-05 Scitech Associates Holdings Inc METHOD AND APPARATUS FOR OPTICAL FREQUENCY RECTIFIER
EP2656440A1 (en) * 2010-12-20 2013-10-30 Scitech Associates Holdings, Inc. A method and apparatus for an optical frequency rectifier
US9082911B2 (en) 2013-01-28 2015-07-14 Q1 Nanosystems Corporation Three-dimensional metamaterial device with photovoltaic bristles
US9076908B2 (en) 2013-01-28 2015-07-07 Q1 Nanosystems Corporation Three-dimensional metamaterial device with photovoltaic bristles
US9947817B2 (en) 2013-03-14 2018-04-17 Q1 Nanosystems Corporation Three-dimensional photovoltaic devices including non-conductive cores and methods of manufacture
US9954126B2 (en) 2013-03-14 2018-04-24 Q1 Nanosystems Corporation Three-dimensional photovoltaic devices including cavity-containing cores and methods of manufacture
JP2016526304A (ja) * 2013-06-05 2016-09-01 ソル ヴォルテイックス エービーSol Voltaics Ab 太陽電池構造及びその製造方法
JP2017534184A (ja) * 2014-10-28 2017-11-16 ソル ヴォルタイクス アーベー 2層光発電デバイス
CN109786480A (zh) * 2019-01-11 2019-05-21 北京科技大学 一种纳米阵列结构太阳能电池及其制备方法
CN109786480B (zh) * 2019-01-11 2020-05-12 北京科技大学 一种纳米阵列结构太阳能电池及其制备方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH04296060A (ja) 太陽電池
US5094697A (en) Photovoltaic device and method for producing the same
US6300557B1 (en) Low-bandgap double-heterostructure InAsP/GaInAs photovoltaic converters
US6743974B2 (en) Silicon solar cell with germanium backside solar cell
JP5611990B2 (ja) 光電池
JP2721271B2 (ja) 太陽電池の製造方法
JP2008177539A (ja) 傾斜ハイブリッド非晶質シリコンナノワイヤー太陽電池
US20150040975A1 (en) Heterojunction solar cell based on epitaxial crystalline-silicon thin film on metallurgical silicon substrate design
JP2008053730A (ja) 単一コンフォーマル接合のナノワイヤ光起電力装置
JP2016129246A (ja) 冶金級Siウエハ上のCVDエピタキシャルSi膜を使用して製造される太陽電池
JP2008053731A (ja) 薄膜シリコン太陽電池中のナノワイヤ
CN103975449A (zh) 太阳能电池
JP3269668B2 (ja) 太陽電池
JPH04130671A (ja) 光起電力装置
AU2013207143B2 (en) Method for the low-temperature production of radial-junction semiconductor nanostructures, radial junction device, and solar cell including radial-junction nanostructures
CN105355668A (zh) 一种具有非晶态缓冲层结构的In0.3Ga0.7As电池及制备方法
JPH0823114A (ja) 太陽電池
JPS62209871A (ja) 光起電力装置の製造方法
US20130269763A1 (en) Electrical Device
JP2854083B2 (ja) 半導体薄膜およびその製造方法
JP2002217433A (ja) 半導体装置
CN103107233B (zh) 单晶硅太阳能电池及其制作方法
CN110137298B (zh) GaAs基多结太阳电池的Ge/Si异质结底电池制备方法
CN103107227B (zh) 非晶硅薄膜太阳能电池及其制作方法
CN103489952A (zh) 一种SiC衬底单节太阳能电池外延结构及其制备方法