JP2016526304A - 太陽電池構造及びその製造方法 - Google Patents

太陽電池構造及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2016526304A
JP2016526304A JP2016518303A JP2016518303A JP2016526304A JP 2016526304 A JP2016526304 A JP 2016526304A JP 2016518303 A JP2016518303 A JP 2016518303A JP 2016518303 A JP2016518303 A JP 2016518303A JP 2016526304 A JP2016526304 A JP 2016526304A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nanowire
section
solar cell
cell structure
electrode layer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2016518303A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2016526304A5 (ja
Inventor
イングヴァル オベーリ,
イングヴァル オベーリ,
ヨナス オールソン,
ヨナス オールソン,
ダミル アソリ,
ダミル アソリ,
ニクラス アンツ,
ニクラス アンツ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sol Voltaics AB
Original Assignee
Sol Voltaics AB
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sol Voltaics AB filed Critical Sol Voltaics AB
Publication of JP2016526304A publication Critical patent/JP2016526304A/ja
Publication of JP2016526304A5 publication Critical patent/JP2016526304A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/068Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells
    • H01L31/0693Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN homojunction type, e.g. bulk silicon PN homojunction solar cells or thin film polycrystalline silicon PN homojunction solar cells the devices including, apart from doping material or other impurities, only AIIIBV compounds, e.g. GaAs or InP solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0216Coatings
    • H01L31/02161Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/02167Coatings for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022408Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/022425Electrodes for devices characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier for solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0224Electrodes
    • H01L31/022466Electrodes made of transparent conductive layers, e.g. TCO, ITO layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035209Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions comprising a quantum structures
    • H01L31/035227Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions comprising a quantum structures the quantum structure being quantum wires, or nanorods
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/0248Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies
    • H01L31/0352Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions
    • H01L31/035272Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by their semiconductor bodies characterised by their shape or by the shapes, relative sizes or disposition of the semiconductor regions characterised by at least one potential jump barrier or surface barrier
    • H01L31/035281Shape of the body
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/072Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type
    • H01L31/0735Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PN heterojunction type comprising only AIIIBV compound semiconductors, e.g. GaAs/AlGaAs or InP/GaInAs solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/04Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices
    • H01L31/06Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers
    • H01L31/075Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof adapted as photovoltaic [PV] conversion devices characterised by potential barriers the potential barriers being only of the PIN type, e.g. amorphous silicon PIN solar cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/184Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP
    • H01L31/1852Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof the active layers comprising only AIIIBV compounds, e.g. GaAs, InP comprising a growth substrate not being an AIIIBV compound
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/186Particular post-treatment for the devices, e.g. annealing, impurity gettering, short-circuit elimination, recrystallisation
    • H01L31/1868Passivation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • H01L31/1884Manufacture of transparent electrodes, e.g. TCO, ITO
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y10/00Nanotechnology for information processing, storage or transmission, e.g. quantum computing or single electron logic
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/543Solar cells from Group II-VI materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/544Solar cells from Group III-V materials
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy
    • Y02E10/548Amorphous silicon PV cells

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

太陽電池構造(1)及びその製造方法であって、構造は、直接バンドギャップを有する半導体材料で作られた伸長ナノワイヤ(2)のアレイを備える。各ナノワイヤ(2)は、少なくとも第1セクション(3)及び第2セクション(4)を有する。上記構成は、各第1セクション(3)の少なくとも一部とのオーミックコンタクトを実現する第1電極層(7)と、各第2セクションの少なくとも一部とのコンタクトを実現する光透過性の第2電極層(3)と、を備える。各ナノワイヤ(2)は、第2電極層(8)とのコンタクトにおける少数キャリアの再結合を最小化するための少数キャリア障壁要素(6)を備える。

Description

本開示は主に、直接バンドギャップを有する半導体材料に作られた伸長ナノワイヤのアレイを備える太陽電池構造に関する。
太陽電池の市場は現在、2つの競合する技術、すなわちシリコンベース太陽電池及び薄膜太陽電池によって席巻されている。本出願について、太陽電池は、自身の電気コンタクト及び電流拡散層を含む、光起電用途に設計された単一ダイオードと解釈される。
(特に材料純度及びパッシベーションに関して)魅力的な材料特性、洗練され単純なプロセス技術及び原材料の低価格は、シリコンベース太陽電池を推進してきた。なぜなら、これは比較的高い効率を比較的低いコストに組み合わせるからである。構造的に、Siベース太陽電池は、幅広いオプションを示しうる。例として、Siウェハは約200μmの厚さであってもよく、テキスチャード加工の表面及び(例えばSiNxによる)反射防止コーティングを有する。ウェハはしばしば、太陽に対向する浅いエミッタと、Al又は他のp型ドーパントの拡散状態によって生成される背面電界とを有するp型である。多数のSi太陽電池は典型的に、大電流に起因する抵抗損失を最小化するために直列に接続される。ウェハベースシリコンの主な欠点は、単結晶であろうと多結晶であろうと、太陽電池が、製造中に比較的大量のエネルギー及び材料を使用し、長い資本回収時間を要することである。ここで、単結晶という用語は、連続した、すなわち壊れていない結晶格子を有するシリコンを指し、多結晶という用語は、小さなシリコン結晶を備える材料を指す。さらに、ちょうど約25%のエネルギー効率である今日のチャンピオン記録をはるかに超える効率の向上に関して、シリコンは明確なロードマップを有しない。
他方の大幅な市場シェアは、「薄膜」太陽電池技術によって獲得され、現在で最も成功したものは、テルル化カドミウム(CaTe)太陽電池である。薄膜太陽電池技術において、シリコンよりも強い光吸収特性を有する材料が、(ガラスのような)低コスト基板上で平坦膜に堆積される。膜の厚さは従来のSiベース太陽電池の厚さの約1%である。太陽電池は、基板そのものではなく、例えば化学蒸着(CVD)やスパッタリングによって、典型的に基板の上に堆積される材料で作製されるので、薄膜技術は通常、ウェハのフォームファクタによって制限されず、大判に作られうる。さらに、薄膜エミッタは典型的にSiエミッタよりも低い導電性を有するので、透明導電酸化物(TCO)が太陽対向面に堆積されなければならない。Siベース太陽電池と比較して、薄膜技術は、大きな基板が採用されうるので、低い材料消費量及びスケールアドバンテージのようなコスト面の利点を与えるが、劣った材料品質に起因してSiベース太陽電池よりも低い効率となる。
上述の欠点、特に製造時の大量のエネルギー及び材料使用は、集光性がIII−V半導体材料の使用により伝達される太陽電池によって著しく改善する。具体的に、GaAsのようなIII−V半導体の単結晶薄膜で作られた太陽電池によって、低い材料使用量と対になった高い変換効率が得られる。実際に、これらの電池のエネルギー効率はチャンピオン電池に対して28%を上回る。
太陽電池用途でのGaAsの使用への参照を続けると、GaAsは、そのバンドギャップ及び高いフォトン吸収の理想的な特性に起因して単接合太陽電池について最適な材料である。製造面の検討に関して、GaAsは、フッ酸における低いエッチングレートに起因して、単接合太陽電池用途における適切な材料である。GaAsはまた、高効率タンデム太陽電池、すなわち各接合が異なる波長の光に合わせられる複数のpn接合を含む太陽電池について基本材料の1つである。これらは典型的にGe/GaAs/InGaP及び関連材料に基づき、40%を優に上回る効率にこの技術を到達させる道筋を示す。この文脈において、これらの極度な効率レベルはすでに宇宙用途のバルク平面III−Vタンデム太陽電池について達成されている。
集光性のためにIII−V半導体材料を採用する文脈において、太陽電池のエネルギー効率の向上における更なる進展は、ナノワイヤ(伸長ナノサイズ構造)ベース太陽電池の使用により実現される。例として、好適にはアレイに集約されたGaAsナノワイヤ太陽電池は、同じ材料の薄膜太陽電池と比較して、ほとんど1桁分、材料の使用を低減しうる。このようなナノワイヤの直径はしばしば150〜200nmであり、その長さは1〜3μmに亘る。これらのナノワイヤは典型的にGaAsで作られるが、InPや直接バンドギャップを有する他の適切な化合物でも作られる。とりわけ、ナノワイヤベース太陽電池は、タンデム電池設計に多数のオプションを与える。この技術の相対的な未成熟さにもかかわらず、直接太陽光にさらされたIII−Vナノワイヤで観察される大きな短絡電流は、材料使用量に対する光収集能力の観点で、ナノワイヤが平坦膜よりも明らかに優れていることを示す。このようなナノワイヤの一例は、ウォーレンティン(Wallentin)らの「光線光学限界を超えることによる13.8%効率を実現するInPナノワイヤアレイ太陽電池(InP Nanowire Array Solar Cells Achieving 13.8% Efficiency by Exceeding the Ray Optics Limit)」という名称の科学記事に開示されている。
以下のことは採用される材料に係わらず成り立つが、構造的に、pn接合の位置に基づいて、太陽電池用途について少なくとも2つの異なるタイプのナノワイヤが区別されうる。第1タイプは、軸方向に与えられたpn接合を有するナノワイヤであり、すなわちpn接合を横切る電流の主方向がナノワイヤの軸方向に一致するようにpn接合が構成される。第2タイプは、放射方向に与えられたpn接合を有するナノワイヤであり、すなわち接合を横切る電流の少なくとも一部がナノワイヤの軸方向に直交するようにpn接合が構成され、その結果として電流の当該部分に対応する接合の面積は、接合の他の部分の面積よりも大きい。さらに、接合は、本質的に放射対称性を有する。上記及び少なくともGaAsの場合に関連して、放射方向に与えられたpn接合を有するナノワイヤは広く知れ渡っている。
太陽電池に用いられる最新の半導体ナノワイヤは、典型的に、しばしばウェハと呼ばれる高コストの基板から成長させられ、その後に太陽電池の残り部分がこの基板に統合される。特にGaAsのようなIII−Vウェハの場合に、この技術は非常に高価である。これに関連して、最も一般的なケースは、ナノワイヤが、それが成長させられ統合される基板と同一又は同様であることである。例えば、GaAsナノワイヤは、GaAsウェハに成長させられる。さらに、製造コストを低減するために、III−Vナノワイヤ、例えばInPやGaAsは、従来のシリコンウェハである基板に成長させられてもよい。ここで、通常やはりシリコンウェハに成長させられるシリコンベース半導体ナノワイヤは周知技術であるが、これらの製造及び太陽電池への統合に関するこれまでに得られた知識はIII−V及び他の材料の半導体ナノワイヤの分野へ容易に転換可能ではないことに留意する価値がある。上記背景に応じて、そして製造コストを低減するために、ナノワイヤが除去された後の基板をリサイクルするための様々な方式が提案されている。
ウェハベース太陽電池技術(シリコンウェハとGaAsウェハの両方)に関する別の欠点は、ウェハエリアそのものが電池エリアを規定し、次いで電池エリアが電流レベルに関することである。よって、エミッタ又は透明導電体のような導電拡散層における抵抗損失を最小化するために、追加の金属化が必要になりうる。これに関連して、そして上記で概説されたように、薄膜ベース太陽電池技術において、最終基板は典型的にパッシブ且つ非導電、例えばガラスであり、その結果、電流レベルを低減するために薄膜のセグメント化が可能である。これは、太陽電池で到達される電流レベルから、使用される基板の物理サイズを分離し、その結果として複数の利点、それぞれ例えばスケールメリットの出現や、エミッタ又は透明導電層における抵抗損失の最小化のために電流レベルを個別調整する可能性が生じる。さらに、金属化グリッドの必要性が排除されうる。
半導体基板に統合されるナノワイヤベース太陽電池の別の問題は、異なるように調整された別個の太陽電池が基板自体に製造されない限り、ナノワイヤを透過中の光が半導体基板で吸収されると熱として浪費されることである。これは、異種の材料の統合における既知の困難さを考慮するとかなりの挑戦である。
ウェハ/基板ベース太陽電池に関連する上述の欠点の少なくとも一部は、最終製品において結晶ウェハなしで済まされうるという前提の下で、ナノワイヤベース太陽電池によって解決されうる。これは、一部の点で、ナノワイヤを結晶基板から分離することによって(及び好適にはその後に基板を再使用することによって)、又は構造の製造の連鎖において基板の使用を徹底的に避けることによって行われうる。例えば、国際特許出願PCT/SE2011/050599、PCT/SE2013/050594に開示されたエアロタキシのような基板フリーな成長技術及び/又は国際特許出願PCT/SE2013/050389に開示された液体ベースのナノワイヤ配列技術(これらの文献の内容は参照によってその全体が本明細書に組み込まれる)を利用することによって、又はワイヤを基板から機械的に分離することによって、ワイヤは、その代わりに、移送材料、通常はポリマーや他のこれに類似した材料の内部に配列されうる。しかし、このような基板フリーのワイヤの配列を維持することの重大な問題は、満足のいくように定着される必要がなおも存在することである。
同じ文脈において、ナノワイヤの制御されたコンタクト生成の更なる問題が生じる。具体的に、配列面/基板から典型的には非結晶の新たな基板へワイヤを移送するために必要なポリマー膜は、通常安価な方法で堆積され、結果として膜厚にばらつきを生じる。通常、ナノワイヤが埋め込まれる膜の一部は、その後に除去される。膜の非規則性並びにナノワイヤのサイズ及び感度を前提とすると、ナノワイヤの当初の配列が維持されるべきであるならば、主に機械的方法を通じて行われる上記の除去が、高度の注意なしには達成できないことは明らかである。ついで、これは、電極によってナノワイヤにコンタクト生成する処理ステップを複雑にする。
ナノワイヤベース太陽電池の更なる側面は、先行技術に属する平面太陽電池と比較して高い表面対体積比である。これは特に、III族及びV族の多くの直接バンドギャップ化合物半導体についてそれぞれ真である。ここで、その理想バンドギャップ及び相対的な技術成熟度に起因して、GaAsは太陽電池材料として特に興味があるが、その表面が非常に粗悪であることはよく主張されている。具体的に、表面状態の高密度は表面を空乏化し、少数キャリアの再結合を生じさせる。例として、GaAsで作られた従来の平面太陽電池では、典型的に、表面誘導再結合を効率的に低減する少数キャリアを反射するようにAlGaAs、GaInP等のヘテロ構造のパッシベーション層が平坦表面に成長させられる。表面への影響は、それらがpn接合によって交差するならばいっそう重大である。ナノワイヤベース太陽電池について、追加の表面積がナノワイヤの側壁に見つかり、表面の大部分を占める。したがって、軸方向に与えられたpn接合を有するナノワイヤについて、すべての接合が側壁表面に交差する。これは、主張された粗悪な表面を有するGaAsのような材料について特に有害である。したがって、GaAsナノワイヤ太陽電池及び多くの他のIII−V太陽電池に関する大半の先行研究は、放射方向に与えられたpn接合を有するナノワイヤに集中してきた。この構成では、表面に露出するpn接合は少なく、空乏領域が太陽放射に直交するので、粗悪な表面の結果である材料の短い有効ライフタイムがキャリアを収集する能力へ与える影響は少ない。
上記背景で、効率を向上しつつ太陽電池における材料の使用量を低減することに関して、軸方向だけでなく放射方向に与えられたpn接合を有するナノワイヤを有するナノワイヤアレイは有望な候補のように思われる。しかし、この点について複数の未解決な疑問がなおも回答されるべきである。明らかに、この点について実行可能な解決策を実現するために満たす必要がある基準の一部は、高いスループット及び信頼性である。さらに、新規な構造のエネルギー効率は、任意のレートで、市場で現在利用可能な標準的な太陽電池のものと一致すべきである。更なる挑戦は、ナノワイヤの配列を維持すること並びに上部コンタクト及び下部コンタクトの観点でコンタクト生成要件を満たすことである。これは特に、ナノワイヤを当初の基板から分離するために用いられる任意の支持材料よりもナノワイヤが著しく短い場合に真である。最後に、新たな、そして好適には低コストの基板への分離済みナノワイヤの後続の制御された統合は大きな挑戦のままである。
したがって、本発明の1つの目的は、現在の技術関連する欠点の一部を少なくとも軽減する太陽電池構造を提供することである。本発明の背後にある全体的な目的は、例えばIII−V直接バンドギャップ半導体の高い太陽電池変換効率を薄膜太陽電池の低い製造コストに組み合わせる構造を提供することである。特に、直接バンドギャップ半導体ナノワイヤは、平坦膜のものに近い光収集能力を1桁近く少ない材料で実現できる。しかし、このような実演は高価な基板に統合されたナノワイヤで実行されてきており、低コスト高効率なナノワイヤ太陽電池について必要な構造的要素をとらえていない。
上述の目的は、独立請求項に係る太陽電池構造、従属請求項に係るその実施形態及び太陽電池構造を製造する方法を備える発明的思想によって実現される。
具体的に、本発明の1つの側面は、太陽電池構造であって、直接バンドギャップを有する半導体材料で作られた伸長ナノワイヤのアレイであって、各ナノワイヤが少なくとも第1セクション及び第2セクションを有する、アレイと、各ナノワイヤの底端で各第1セクションの少なくとも一部とのオーミックコンタクトを実現する第1電極層と、各ナノワイヤの上端で各第2セクションの少なくとも一部とのコンタクトを実現する光透過性の第2電極層と、を備え、各ナノワイヤは、上記第2電極層との上記コンタクトにおける少数キャリアの再結合を最小化するための少数キャリア保護要素を備えることを特徴とする太陽電池構造を提供する。
本発明のこの側面は、ナノワイヤのうち太陽に最も近い部分における少数キャリア損失に関する問題を解決する。III−V半導体において、フォトンの大部分は、半導体材料の最初の100〜200nmで吸収され、これはまたGaAsやInPのようなIII−V半導体から作られたナノワイヤの適切に設計されたアレイについても真である。従来の平面太陽電池では、(太陽に対向する)上部コンタクトは上面全体の面積(または、接合面積)と比較して非常に小さな面積を有し、その結果、コンタクトの再結合特性は、ほとんどの表面積の再結合特性とは別々に扱われうる。ナノワイヤ太陽電池では、これらの面積が各ナノワイヤの観点から本質的に同じであるので、接合面積と、太陽に対向する透明導電体とのコンタクトを作るナノワイヤの面積とは同様である。よって、表面特性の問題とコンタクト機能とは、ナノワイヤ太陽電池において密接に結びついている。初期の実験で、研究者は、太陽に対向するエミッタ層での少数キャリア損失は主に高ドープ材料内での損失に起因すると結論付けた。しかし、近年のモデリング及び実験的研究に基づいて、本発明の発明者らは、上部コンタクトにおける少数キャリアの無限に近い再結合が性能を極度に制限しうると結論付けた。よって、本発明は、本明細書で総括的に少数キャリア保護要素と呼ばれる、これらの損失を最小化するための機能的要素又は構造を含む。この機能的要素は、pn接合ダイオードの空乏領域の上端の上で延びる半導体セクションの長さに関する制限を含んでもよい。これはまた、上面からキャリアに向けた表面電界を与える段階的なドーパントプロファイルであってもよい。機能的要素はまた、少数キャリアが反射され、化学的に改良された面に遭遇するが、多数キャリアが障壁に遭遇しない又は透明導電体をトンネルできるように配された半導体障壁又は誘電体障壁のいずれかであるヘテロ接合障壁を含んでもよい。
1つの実施形態で、本発明は、直接バンドギャップを有する半導体材料に作られた伸長ナノワイヤのアレイを備える太陽電池構造に関し、各ナノワイヤは少なくとも第1セクション及び第2セクションを有し、第1セクションは第1極性及び少なくとも1×1018/cm3を上回るドーピングレベルを有し、上記構造は、各第1セクションの少なくとも1つの部分とのオーミックコンタクトを実現する第1電極層と、各第2セクションの少なくとも1つの部分とのコンタクトを実現する光透過性の第2電極層と、第1電極層の下に配置された、場合によっては導電性を有する接着層と、第1電極層と第2電極層とを電気的に分離する絶縁層とさらに備え、各ナノワイヤはナノワイヤの上面に隣接し、ナノワイヤの少なくとも長手方向に延びる空乏領域を備え、ナノワイヤの上面と上記空乏領域の上側境界との間の距離は180nmを下回る。
本発明の第2側面は、直接バンドギャップを有する半導体材料において伸長ナノワイヤのアレイを備える太陽電池構造を製造するための方法であって、
材料の層の上に第1構造を準備するステップであって、前記第1構造は前記ナノワイヤのアレイ及びポリマー剤を備え、前記ナノワイヤのアレイは前記ポリマー剤に完全に埋め込まれている、ステップと、
前記埋め込まれたナノワイヤを有する前記ポリマー剤を前記材料の層から分離するステップと、
各ナノワイヤの少なくとも第1先端が前記ポリマー剤から突出するように前記ポリマー材料の一部を除去するステップと、
各ナノワイヤの前記突出する先端を覆う導電層を準備するステップと、
前記導電層の下に接着層を準備するステップと、
溶剤を用いて前記ポリマー剤を完全に除去するステップと、
電気的絶縁層を堆積するステップと、
各ナノワイヤの第2先端を露出させるステップと、
光透過性導電層を堆積するステップと、
を有することを特徴とする方法に関する。
本発明の第3側面は、太陽電池構造であって、直接バンドギャップを有する半導体材料で作られた伸長ナノワイヤのアレイと、各ナノワイヤの底端で第1セクションの少なくとも一部とのオーミックコンタクトを実現する第1電極層と、各ナノワイヤの上端で第2セクションの少なくとも一部とのコンタクトを実現する第2光透過性電極層と、を備え、前記ナノワイヤに対向する前記第1電極層の上面は複数の凹部を有し、前記ナノワイヤの前記底端はこれらの凹部に配置されることを特徴とする太陽電池構造に関する。
本発明の第2側面及び第3側面では、ある表面又は母材(例えば、ウェハ若しくは液体間の界面又はポリマー膜)から別のものへ移送される場合にナノワイヤの配列を維持するための構造及び方法を提供することに関する問題が解決される。特に、問題は、配列を支持する当初の材料を何も維持せずに移送を実行するための手段に関する。これは、配列を維持するために用いられる最初の材料は、III−Vウェハの場合のようにしばしば高価であるか、ウェハからワイヤを取得するのに適しうる多くのポリマー材料のように長時間の太陽露光に適さないか、やはりウェハからワイヤを取得するのに適しうる多くのポリマー材料のようにナノワイヤに対して厚すぎるので、重要である。ナノワイヤのうち太陽から最も遠いセクションとのオーミックコンタクトを作る導電体の特定の構造によって配列は維持される。この巻きついた後側コンタクト構造は、配列を維持するために用いられる当初の材料全てが最終太陽電池の他のより適した材料(コスト及び機能)に取り換えられるのにもかかわらず統合を通じて配列が維持されるように、ナノワイヤに機械的支持を与える。
今までのナノワイヤ太陽電池の思想、特にIII−V材料で作られるものは、アクティブ又は導電性の基板を使用してきたが、本発明は、1つの単一基板に複数の接続された太陽電池を統合することを可能にし、結果として、スケールアドバンテージ及び金属化層からの低減された損失を生じる。
この直後に本発明の有利な効果及び利点が本発明の様々な側面に関して提示される。
ナノワイヤの上面と空乏領域の上側境界との間の距離を短く維持することによって、少なくとも従来の構造と同じエネルギー効率である本発明の太陽電池構造が実現される。これは、軸方向だけでなく放射方向に与えられたpn接合を有する構造について真である。高ドープ領域の範囲におおよそ一致するナノワイヤの上面からpn接合の上側境界までの距離が180nmを下回るならば、ウォーレンティンらは、電流が、観察される最大電流の約70%及び電流のシミュレーションされたピーク値の大きな比率にさえに低減されることを示した(特に図3bを参照)。この損失は、将来の高効率ナノワイヤベース太陽電池に実施されるならば、主流の多結晶シリコン太陽電池技術でさえ容易に得られるレベルに効率を制限し、このような電池の将来の商業的展望を非常に制限するだろう。ナノワイヤの上面と空乏領域の上側境界との間の距離は、ワイヤの上部の近くの任意の高ドープ領域の厚さによって制御される。この領域は、電流応答を維持するために短く、1つの実施形態では150nm未満に維持されるべきである。更なる実施形態では、高ドープ領域の厚さは、180nm未満である。任意のレートで、この厚さは240nmを上回るべきではない。これは、配列を維持し機械的支持を与えるために用いられる層がナノワイヤの長さよりも遥かに厚く、240nmよりも大きな不均一性を有しうるので、ウェハフリーのナノワイヤベース太陽電池に対して重要な問題である。
ワイヤの最上部からフォト収集接合の上側境界までの距離を最小化する極端な方法は、上側コンタクトとしてショットキー接合を与えることである。この場合に、空乏領域の上側境界はコンタクト界面に対応する。
さらに、このような層の薄型化は最終的に非常に高い耐性を有しなくてはならない。また、ナノワイヤの移送に用いられる層は、厳しい環境における信頼性のような統合の他の側面に対して最良の選択である可能性は低い。本発明によって、底部導電層の構造的設計を導入すること及び組み合わせられる場合にワイヤを支持しウェット剥離ステップ中でさえも配列を維持できる結合剤を使用することによって、安価なウェット剥離プロセスを用いた任意のこのようなポリマー層の除去が可能となる。以降の統合は、太陽電池の困難な耐性要件を満たすための維持された配列及び向上した制御を有する追加の薄層の使用を可能にする。
得られる太陽電池構造は最適な基板に容易に移送可能であり、溶剤によってポリマー剤が完全に除去されるので、移送ポリマーにより生じる部材の跡による最終構造の汚染のリスクが低減することが明らかである。
さらに、ワイヤ間の任意の間隔を有する構造が実現され、すなわちナノワイヤの配列を維持するために密に詰まったワイヤアレイは必須ではない。
最後に、本発明は明らかに特定の基板又はナノワイヤの提供方法を対象とするものでないので、得られる構造は任意の特定のサイズ及び形状に個別調整されてもよいことが明らかである。
実施形態の更なる利点及び特徴は、図面と合わせて以下の詳細な説明を読んだ場合に明らかになるだろう。
一方で、図1A及び図1Bは本発明の様々な実施形態に係るナノワイヤベース太陽電池の軸方向の実施例を示し、他方で、図2は本発明の様々な実施形態に係るナノワイヤベース太陽電池の放射方向の実施例を示す。図1A及び図1Bの軸方向の実施例は3つのセクションのナノワイヤ2を有し、図2の放射方向の実施例も3つのセクションのナノワイヤを有するが、一番下のセクションは軸方向だけに延びる。 図3〜図15は、本発明の太陽電池構造の非限定的な製造方法のステップを示す。 図16〜図20は、太陽電池を直列に接続する手法を説明する。 図21で、大きなモジュールでの多重直列接続が示される。
好適な実施形態が示される添付の図面を参照して本発明が以下に十分に記載される。しかし、本発明は多くの異なる形式で実施されてもよく、本明細書で説明される実施形態に限定されるものと解釈されるべきではない。むしろ、これらの実施形態は、本開示が綿密且つ完全であり、本発明の範囲を当業者へ十分に伝えるように提供される。ナノワイヤ2の構造への参照符号はワイヤのいくつかのみに示されるが、太陽電池構造1のすべてのナノワイヤ2が好適には性質の観点で同一であることが理解されよう。概して、図面を通じて示される同一又は対応する要素は同じ参照符号で参照される。
図1Aは、本発明のある実施形態に係る太陽電池構造1を示す。図1Aに示されるように、各ナノワイヤ2は、実質的に軸方向のみに延び、ナノワイヤ2の後端又は下端に第1セクション3を有し、ナノワイヤ2の太陽対向端に第2セクション4を有する。第1セクション3は好適に、第1極性の高ドープセクションであり、第2セクション4は好適に、相補的な第2極性の高ドープセクションである。第1電極層7は、各ナノワイヤ2の底端で各第1セクション3の少なくとも一部とのオーミックコンタクトを実現する。第2光透過性電極層8は、各ナノワイヤの上端で各第2セクション4の少なくとも一部とコンタクトを行う。第3セクション5は、上記第1セクション3と上記第2セクション4との間に配されてもよく、第1セクション3と第2セクション4とは相補的な極性を有し、第1セクション3及び第2セクション4のドーピングレベルは1×1018/cm3を上回り、第3セクション5のドーピングレベルは第1セクション3及び第2セクション4のドーピングレベルよりも低い。第3セクション5は好適に、第1セクション3と同じ極性を有する。ドーピングレベル要件は、低温でオーミックコンタクト形成が可能であることである。代替の構造的に同一な実施形態では、第1セクション3及び第2セクション4のドーピングレベルは5×1018/cm3を上回る。パッシブな非結晶支持基板9は、本実施形態では底部運搬器(carrier)として配され、結合材10、例えば接着剤によって取り付けられる。代替の構成では、図1Bの実施形態に示されるように、その代わりに、支持基板9は基板1の上側に配されてもよい。図1Bは、ほとんどの側面が図1Aの実施形態に類似する実施形態を示すので、したがって、図1Aに関して与えられた総括的な記載は図1Bの実施形態にも適用可能である。
したがって、図1Aの構造が得られる。構造1はさらに、ナノワイヤ2の太陽対向端と第2電極層8との間のコンタクトでの少数キャリアの再結合を最小化するためにナノワイヤ2の上端に少数キャリア保護要素を含む。
1つの実施形態では、図1Aに図示されるように、ここで作製された従来の空乏領域6の上側境界が、ナノワイヤ2の上部の高ドープ第2セクション4の下限に実質的に一致することがわかる。pn接合の上側境界を適切に配置するため、及びエミッタにおける損失を最小化するために、第2セクション4についての長さ要件L2は、それが180nm未満であることである。空乏領域6及びコンタクトへの構造的長さ要件は、少数キャリア保護要素の一例であり、少数キャリア再結合に起因するエミッタでの損失を最小化することを目的とする。本明細書において長さはナノワイヤ2の軸方向の寸法と解釈される。これにより達成される好ましい効果は、独立請求項に関する説明に関連して既に詳細に説明された。
これも図1Aに見られうるように、第1電極層7の上面は複数の凹部11を有し、ナノワイヤ2はこれらの凹部11に配置される。さらに、第1電極層7の下面も複数の凹部12を有してもよく、第1電極層7の上面に関連する凹部11及び下面に関連する凹部12は、均一且つ交互に分散される。これにより、構造の機械的安定性が向上する。図1Aに図示される実施形態では、ナノワイヤ2は実質的に垂直に配置され、相互に平行である。これによって、ナノワイヤ2と第1電極層との間の良好なコンタクトの可能性が向上するので、構造のロバスト性が向上する。好適には、後述の構造を移送するプロセスにおいてナノワイヤ2に十分な安定性を与えるために、各凹部11の深さL3は、100nm以上であるべきである。
ある実施形態では、第2セクション4の長さL2は180nm未満であり、第1セクション3の長さL1は第2セクション4の長さL2を上回る。上述のように、太陽に最も近いワイヤセクション、すなわち第2セクション4に対する長さ要件は、エミッタにおける損失を最小化することである。太陽から最も遠くにある第1セクション3に対する長さ要件は、アレイの機械的安定性に関する。これはまた、後部コンタクトからセルのベース領域の少数キャリアを遮蔽する背面電界層を形成するために十分な長さである必要がある。さらに、第1セクション3の長さ要件及びドーピング要件は、ワイヤと導電層との間のコンタクト面全体へショットキー空乏層なしにオーミックコンタクトが作られうるようなものである。明らかに、第1セクション3と第2セクション4との少なくとも一方は、ヘテロ接合を作製する2つの相異なる半導体材料を含んでもよい。これらの反対の高ドープセクションに加え、これらの間に配置されて、少なくとも低ドープ第3セクション5が存在する。このセクションは、キャリア収集/抽出に最適化される。
別の実施形態では、少数キャリア保護要素の代替の例が実施される。この例では、ヘテロ接合障壁が実施され、多数キャリアが通ることを可能にしつつ少数キャリアを反射するように構成される。(このようなヘテロ接合は図面に示されないが、ナノワイヤ2の上部に位置するだろう。)このようなヘテロ接合障壁は、少数キャリアミラーとして機能するように構成される。ヘテロ接合は、半導体障壁、例えばInGaP、AlGaAs、AlGaPを備えてもよいし、誘電体障壁を備えてもよい。
さらに別の実施形態では、少数キャリア保護要素は、ナノワイヤ2の第2セクション4と第2電極層8との間のコンタクトにおいて、ショットキー結合、好適にはp型ショットキー結合によって実施される。
太陽電池構造1の別の実施形態では、少数キャリア保護要素は、ナノワイヤの第2セクション4のドーピング障壁によって実施される。具体的に、第2セクション4は、第2電極層8とのコンタクトにおける高い方のドーパントレベルから第1セクション3へ向かう下方向への低い方のドーパントレベルへの段階的なドーパントプロファイルで構成される。
図2に図示されるように、ナノワイヤ2は、2次元、すなわち放射方向にも実質的に延びてもよい。
更なる実施形態では、本発明のナノワイヤ2は放射状パッシベーション層によって囲まれる。総括的なレベルでは、少数キャリアの低減された面再結合が実現される。特に、これらの層なしのGaAs電池の電荷キャリアは不十分に再結合し、このような電池の開回路電圧は低いだろう。
さらに別の実施形態では、太陽電池構造から光が抜け出うるように第1電極層7は透明である。これは、異なる材料の更なる太陽電池の上にナノワイヤ2の太陽電池1をスタッキングすることを可能にし、これによって熱化損失が最小化される。有利には、これらの更なる太陽電池は、本発明のナノワイヤベース太陽電池とは別個に製造されてもよい。代替として、第1電極層7は、第1セクション3と第1電極層7との界面で反射性を有してもよい。そして、上記層7は透過光に対してミラーとして機能し、結果として高い量子効率となり、または代替として、同量の吸収光に対して短い長さのナノワイヤ2を使用するオプションを与え、結果として更なる材料節約となる。
更なる実施形態では、絶縁層13は、ナノワイヤ2を少なくとも放射状に囲み、ナノワイヤ2の少なくとも1つは上記絶縁層13に対して凹んでいる。よって、ナノワイヤ2との電極8のコンタクトは、好適には、各半導体ナノワイヤ2の上面のみに作られるか、上述のように、半導体ナノワイヤ2の側面にできるだけ少なく接する。さらに、最終デバイス構造において半導体ナノワイヤ2の上端の上に絶縁シェルが延びることを可能にすることの利点は、ナノワイヤ2の長さの変化又は他のプロセス変動に起因するプロセス変動の影響を低減する。最終デバイス構造は、処理中に除去される金属触媒粒子を組み込むことによって実現されてもよい。代替の実施形態では、半導体ナノワイヤ2の上端の上に延びるパッシベーションシェルはまた、コア‐シェルナノワイヤ2に用いられてもよい。
図3〜図15は本発明の太陽電池構造1の非限定的な製造方法のステップを示す。特に、図3〜図5は状況を説明する目的を有し、図6〜図15は本発明の1つの実施形態に係る方法の主なステップを対象とする。
具体的に、図3で、半導体基板30、好適には(111)B GaAs基板30にMOCVDによって成長させられた直径150〜200nmの例示のGaAsナノワイヤ2が示される。成長は、金属粒子31、例えばAuによって媒介されてもよい。ナノワイヤ2は(111)B方向に成長し、よって、これらは基板30に垂直に配列される。まず、p型セクションが成長させられ、その後に、pn接合(不図示)がナノワイヤの上部の近く、理想的にはワイヤの上部から180nm以内に位置するようにn型GaAsセクションが成長させられる。ワイヤの全長は典型的に1〜3μmである。ナノワイヤ2のうち基板30に最も近い部分(第1成長層)は、p型高ドープ材料に値する典型的に500nmのセクションを備え、後で非アロイオーミックコンタクト形成及び背面電界を可能にする。p型ドーピングは、Zn又はCを備えうる。ワイヤの最上部31は、ワイヤの残りとは異なる材料組成の犠牲材料(例えば、ここでVLS触媒粒子が用いられうる。)である。したがって、これをナノワイヤ2から選択的に除去でき、これによって将来の凹部が作製される。基板30上の成長は、基板30のマスク層を用いて行われてもよいし、用いずに行われてもよい。
図4において、ポリマー材料40が基板30に堆積される。ポリマーの堆積は典型的にスプレー塗布によって行われる。これは、ナノワイヤ2の高さ(1〜3μm)のよりも遥かに大きな厚さ(例えば、>25μm)のポリマー膜40を残す。さらに、後続のハンドリングを容易にするために、フレーム41が加えられてもよい。フレーム41の縁の上に膜40をスプレー塗布することによって、ポリマー膜40は後の段階でより容易にハンドリングされうる。
適切に乾燥した後、膜40の縁を剥がし、ウェハから膜40を徐々にローリング/プリングすることによって、プリマ―材料が除去される。フレーム41(又は何らかの他の一時的なハンドル)は、膜40が丸まるか損傷するリスクを低減する。膜40を剥がした後、図5の中間構造が得られ、ナノワイヤ2は、前側において膜40に深く埋め込まれ、後側において表面に又はその近くに現れる。
図3〜図5の上記方法のステップは、ワイヤ2の長軸がポリマー膜40の2つの本質的に平行な面に直交するように、且つナノワイヤ2がポリマー膜40の面の少なくとも一方の近くに又はその面にあるように、ポリマー膜4又は同様の材料に、本質的に配列されたナノワイヤ2を実現する唯一の方法として解釈されるべきでないことが理解されよう。例えば、ナノワイヤ2は、上述のエアロタキシによって成長させられ、その後に、上述の液体ベースの配列技術を用いて配列されてもよい。用いられる方法に係わらず、本発明の方法のステップの開始点は、大よそ配列されたナノワイヤ2が、図5に示されるもののように基板フリーのポリマー膜に利用可能であることである。
以下に、本発明の1つの実施形態に係る方法の主なステップを対象とする図6〜図15が詳細に説明される。
図6に説明され、移送されるワイヤが落ちるのを避けるためだけでなく、良好な電気コンタクトを可能にするために極めて重要な最終構造のための重要なステップは、後側に実行される短いエッチングステップである。エッチング、例えばO2アッシュは、エッチングが完了するとナノワイヤ2が膜40から100〜500nmだけ突出するように、ポリマー膜40を選択的にエッチングする。凸部の長さは大きくてもナノワイヤ2の低い方の周辺高ドープ領域の長さに対応すべきことに留意されたい。
図7に示されるように、例えば希釈HCl内又は緩やかなArスパッタによる短い自然酸化エッチングステップが、コンタクト及び電流拡散層7のスパッタ堆積の前に実行されている。例えば、層7は、Ti/Au/Ti堆積であってもよく、Ti層は薄い接着層(2〜20nm)であってもよく、Auは電流の大部分を伝える(100〜250nm)。しかし、堆積は、好適には、平坦化せず、結果として、ナノワイヤの側部に部分的にナノワイヤ2の間の被覆が実現される。図面から読み取られうるが、それによって各ナノワイヤ2は第1電極層7の凹部11に配され、これは太陽電池構造1のナノワイヤへ、特にこれらの製造ステップへ、優れた支持及び配列を与える。電流拡散層7はまた、ナノワイヤ2で吸収されない光のミラーであってもよい。他の材料も使用されてもよく、ミラー作用が必要なければ、例えばスタッキングされた太陽電池における上部層又は中間層として電池が用いられるならば、透明導電酸化物が用いられてもよい。
背面金属化の後、図8に示されるように、膜は、事前堆積された接着層10を有する支持基板9に結合される。この目的のために様々な材料が検討され、構造内に存在する他の材料に基づいて適切に選択されうる。PDMS又は他のシリコーン材料が検討されうる。接着層10は乾燥又は硬化される。
図9に示される本発明に係る方法の重要なステップは、第1ポリマー層全体が後で、例えばウェット溶剤で溶解されることである。上述のように、これは、薄型化ステップにおける耐性の問題を解決し、また真空エッチングプロセスのよりも高いコスト効率を有する。これは、ポリマー層がナノワイヤ2よりも遥かに大きな厚さを有してもよく、必ずしも均一な厚さでないので、必要とされる。よって、この厚い層の背面エッチング又は薄型化は、高い歩留まり及び低いコストを有するコンタクト作製及び統合の成功に対して困難である。ワイヤ及びオーミックコンタクト/電流拡散層が適切に露出していないならば、ワイヤ配列及び層スタックの機械的完全性は、層の溶解中に維持されない。さらに、層の溶解は、ナノワイヤ2の移送に適切な材料が長期間の信頼性若しくは電気的パッシベーション特性又は後のプロセスステップとの互換性を同時に満たす必要がないことを保証する。溶解ステップについて、ナノワイヤ2移送ポリマーと接着層10とが化学的に異なることがしばしば有利である。
ポリマー層の溶解に続いて、酸化シリコン(SiO2)の原子層堆積(ALD)が行われる(図10)。この膜13は、250C以下で堆積され、特にスタック内の他の既存の層と互換性を有する温度で堆積される。代替の誘電体、またはAl23、SiO2等のような誘電体の組み合わせもALD又は他の堆積方法で堆積されうる。この堆積13の厚さは典型的に約50nmであるが、他の厚さが排除されるべきではない。例えば、誘電体13によって間隔が完全にふさがれるほどの厚さを誘電体が有するならば、当該構造は図1A、図1B及び図2に示された上述の平面オプションと同等である。代替の実施形態では、スピンオンガラスやBCB、さらにはフォトレジストのような様々なスピンオン誘電体が用いられてもよい。
図11に図示される次のステップで、およそ適切な厚さで当該構造にフォトレジスト100がスピンコートされる。特に後側基板9及び結合剤10が絶縁体である場合に、複数のセルの開回路電圧を直列接続するために、(例えばレーザによる)照射が実行されてもよい。これは後述される。フォトレジストの厚さ100は、これがナノワイヤ2の犠牲上部31を部分的に覆うように調整される。
上部コンタクト生成のためにナノワイヤ2を露出するように、理想的にはフッ素系エッチャントを含みうるドライエッチングを用いて、ALD誘電体13がエッチングされ(図12)、その後、フォトレジスト100が剥がされる(図13)。スピンオン誘電体のような代替の誘電体が用いられたならば、他のエッチング化学又はプロセスが実行されうるが、フォトレジストマスクの有無にかかわらず、ウェット又はドライ化学における一般的な概念の短いバックエッチングが実行される。
その後、ナノワイヤ2の犠牲部分31が選択エッチングによって除去される(図14)。ワイヤの犠牲部分31がAu粒子であるならば、シアン化カリウムプロセスが用いられうる。
最後に、図15において、TCO(透明導電酸化物)8が堆積される。例えばALDプロセスによって堆積されるAlZnO層は、示されるようにナノワイヤ2の間の間隔を完全に埋めるように、図15のように良好なコンフォーマル被覆を与えうる。これは、層の機械的安定性を向上し、TCO8のシート抵抗を低減する。これに代えて、他の(低温)TCO膜8、例えばスパッタリングされたITOが検討されてもよい。平面トポグラフィを生じるために、これは導電ポリマーと組み合わせられうる。
代替の実施形態では、代わりに、又は追加して、支持基板9が構造1の上面に結合される。このような実施形態では、基板9は、少なくとも太陽電池構造1によって収集されることが意図される光に対して、透過的でなければならない。図1Bはこのような太陽電池構造1がどのように見えうるかの例を示す。第1導電層7を覆うように堆積された後側層14がなおも存在しうる。場合によっては第1電極層7の下に例えばガラスの(図8の基板9のような)更なる基板が存在しうる。これは、製造中の一時的な基板であってもよいし、剛性サンドイッチ構造を与えるための最終的な追加の基板であってもよい。
太陽電池結合剤10及び基板9は導電体であってもよく、例えばスクリーン印刷によって上部金属化グリッドの追加によって、単純な上部及び下部のコンタクト形成を可能にする。このような解決策は、通常のウェハベース太陽電池用途における場合のような単純な電池タブリングを可能にする。しかし、背面基板9が非導電体(例えば、ガラス)であるならば、背面側における単純なタブリングを実行できない。さらに、このような構成において、薄型電流拡散層に追加して後側に金属グリッドを置くことができないので、後側の電流拡散層を通じた抵抗損失が大きすぎる。このような構成では、電池の前面だけのタブリング及び電流低減が要件となる。電流は、電池面積を低減することによって低減されうる。例えば、1つの共有された非導電性基板9上のナノワイヤ2のアレイは、複数の小さな電池に分割され、同じ基板9上のモジュールになるように直列接続されてもよい。図16〜図20において、このようなフローの一例が概説される。大面積の電池は、直列接続された複数の電池に変換される。図16〜図20に、このような直列接続を実行するために必要な3つのステップが示される、例えば、後側の導電体分離Aがレーザカットによって行われうる。レーザ露光によってフォトレジストが取り除かれたエリアでALD誘電体をドライエッチングすることによって前側から後側への導電体接続Bが実現されうる。強吸収ナノワイヤ2及び取り囲むTCO膜を燃焼するが金属層を無傷にするように波長及びパワーが調整されたレーザによって前側導電体分離Cが実現されうる。オプションとして、分離Cは、フォトレジストを適用し、TCO8をエッチングすることによって行われてもよい。ワイヤの除去は必須ではない。
図21において、大きなモジュール上の複数のABC直列接続が示される。ABC接続の間の分離は、前側導電体又は後側導電体の制限するシート導電性によって決定される。縁の周りの上部導電体及び底部導電体の両方をアクティブエリアから分離する縁分離Dによってシーケンスが終了される。すなわち、これは縁の周りのACスクライブと同等である。モジュールの結合ボックスへのコネクタは、例えば示されるエリアにおいて、モジュールの何れかの端部で適用されうる。これらのエリアは、直接の半田付けがTCOに適用されえない限り、スクリーン印刷されてもよい。
図面及び明細書において、本発明の典型的な好適な実施形態が説明されてきた。特定の用語が用いられるが、これらは総括的かつ説明のためだけに用いられており、限定を目的としない。本発明の範囲は以下の特許請求の範囲で説明される。

Claims (33)

  1. 太陽電池構造であって、
    直接バンドギャップを有する半導体材料で作られた伸長ナノワイヤのアレイであって、各ナノワイヤが少なくとも第1セクション及び第2セクションを有する、アレイと、
    各ナノワイヤの底端で各第1セクションの少なくとも一部とのオーミックコンタクトを実現する第1電極層と、
    各ナノワイヤの上端で各第2セクションの少なくとも一部とのコンタクトを実現する光透過性の第2電極層と、を備え、
    各ナノワイヤは、前記第2電極層との前記コンタクトにおける少数キャリアの再結合を最小化するための少数キャリア保護要素を備えることを特徴とする太陽電池構造。
  2. 前記第1電極層の上面は複数の凹部を有し、前記ナノワイヤはこれらの凹部に配置されることを特徴とする請求項1に記載の太陽電池構造。
  3. 前記第1電極層の下面も複数の凹部を有し、前記第1電極層の前記上面及び前記下面に関連する前記凹部は、均一且つ交互に分散されることを特徴とする請求項2に記載の太陽電池構造。
  4. 前記凹部は少なくとも100nmの深さであることを特徴とする請求項2又は3に記載の太陽電池構造。
  5. 前記少数キャリア保護要素は、各ナノワイヤの上面に隣接し、少なくとも前記ナノワイヤの長手方向に延びる空乏領域を備え、前記ナノワイヤの前記上面と前記空乏領域の上側境界との間の距離は180nmを下回ることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の太陽電池構造。
  6. 前記少数キャリア保護要素は、前記第2電極層との前記コンタクトにおける高い方のドーパントレベルから前記第1セクションへ向かう低い方のドーパントレベルへの、前記第2セクションの段階的なドーパントプロファイルを備えることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の太陽電池構造。
  7. 前記少数キャリア保護要素は、多数キャリアが通ることを可能にしつつ少数キャリアを反射するヘテロ接合障壁を備えることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の太陽電池構造。
  8. 前記ヘテロ接合障壁は、半導体障壁を備えることを特徴とする請求項7に記載の太陽電池構造。
  9. 前記ヘテロ接合障壁は、誘電体障壁を備えることを特徴とする請求項7に記載の太陽電池構造。
  10. 前記少数キャリア保護要素は、前記第2電極層とのコンタクトを形成するショットキー接合を備えることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の太陽電池構造。
  11. 前記第2電極層と各第2セクションの前記少なくとも一部との間の前記コンタクトはオーミックコンタクトであることを特徴とする請求項1乃至10の何れか1項に記載の太陽電池構造。
  12. 各ナノワイヤは前記第1セクションと前記第2セクションとの間に配された第3セクションを有し、前記第1セクションと前記第2セクションとは相補的な極性を有し、前記第1セクション及び前記第2セクションのドーピングレベルは1×1018/cm3を上回り、前記第3セクションのドーピングレベルは前記第1セクション及び前記第2セクションのドーピングレベルよりも低いことを特徴とする請求項1乃至11の何れか1項に記載の太陽電池構造。
  13. 前記第1電極層と前記第2電極層とを電気的に分離する絶縁層を備えることを特徴とする請求項1乃至12の何れか1項に記載の太陽電池構造。
  14. 前記ナノワイヤは、実質的に軸方向のみに延びることを特徴とする請求項1乃至13の何れか1項に記載の太陽電池構造。
  15. 前記ナノワイヤは、実質的に軸方向と放射方向との両方に延びることを特徴とする請求項1乃至13の何れか1項に記載の太陽電池構造。
  16. 前記第2セクションの長さは180nm未満であり、前記第1セクションの長さは前記第2セクションの長さを上回ることを特徴とする請求項5に記載の太陽電池構造。
  17. 前記ナノワイヤは放射状パッシベーション層によって囲まれることを特徴とする請求項1乃至16の何れか1項に記載の太陽電池構造。
  18. 前記第1セクションと前記第2セクションとの少なくとも一方は、ヘテロ接合を作製する2つの異なる半導体材料を備えることを特徴とする請求項1乃至17の何れか1項に記載の太陽電池構造。
  19. 前記第1電極層は透明であることを特徴とする請求項1乃至18の何れか1項に記載の太陽電池構造。
  20. 前記第1電極層は、前記第1セクションと前記第1電極層との界面で反射性を有することを特徴とする請求項1乃至18の何れか1項に記載の太陽電池構造。
  21. 前記絶縁層は前記ナノワイヤを少なくとも放射状に囲み、前記ナノワイヤの少なくとも1つの上端は前記絶縁層に対して凹んでいることを特徴とする請求項13に記載の太陽電池構造。
  22. 前記ナノワイヤは実質的に垂直に配置され相互に平行であることを特徴とする請求項1乃至21の何れか1項に記載の太陽電池構造。
  23. 前記第1電極層の下に配置された接着層を備え、当該接着層は支持基板に結合されることを特徴とする請求項1乃至22の何れか1項に記載の太陽電池構造。
  24. 前記第2電極層の上に配置された接着層を備え、当該接着層は支持基板に結合されることを特徴とする請求項1乃至22の何れか1項に記載の太陽電池構造。
  25. 直接バンドギャップを有する半導体材料において伸長ナノワイヤのアレイを備える太陽電池構造を製造するための方法であって、
    材料の層の上に第1構造を準備するステップであって、前記第1構造は前記ナノワイヤのアレイ及びポリマー剤を備え、前記ナノワイヤのアレイは前記ポリマー剤に完全に埋め込まれている、ステップと、
    前記埋め込まれたナノワイヤを有する前記ポリマー剤を前記材料の層から分離するステップと、
    各ナノワイヤの少なくとも第1先端が前記ポリマー剤から突出するように前記ポリマー材料の一部を除去するステップと、
    各ナノワイヤの前記突出する先端を覆う導電層を準備するステップと、
    前記導電層の下に接着層を準備するステップと、
    溶剤を用いて前記ポリマー剤を完全に除去するステップと、
    電気的絶縁層を堆積するステップと、
    各ナノワイヤの第2先端を露出させるステップと、
    光透過性導電層を堆積するステップと、
    を有することを特徴とする方法。
  26. 各ナノワイヤの第2先端を露出させる前記ステップは、各ナノワイヤの前記第2先端の上面だけが露出されるように前記電気的絶縁層の一部を除去することを含むことを特徴とする請求項25に記載の方法。
  27. 前記材料の層は基板であり、前記方法は、
    実質的に1次元のナノワイヤのアレイを成長させるステップをさらに有し、
    各ナノワイヤについて、
    第1サブステップにおいて、1×1018/cm3を上回るドーピングレベルと第1極性とを有する前記ナノワイヤの第1セクションが前記基板から成長させられ、
    第2サブステップにおいて、1×1018/cm3を下回るドーピングレベルを有する前記ナノワイヤの更なるセクションが前記第1セクション上に成長させられる、
    ことを特徴とする請求項25又は26に記載の方法。
  28. 第3サブステップにおいて、1×1018/cm3を上回り、前記第1極性とは相補的な第2極性を有する前記ナノワイヤの第2セクションが前記更なるセクションの上にさらに成長させられ、前記第2セクションの長さは180nm未満であり、当該長さは前記第1セクションの長さを下回ることを特徴とする請求項27に記載の方法。
  29. 第4サブステップにおいて、前記第2セクションの上に前記ナノワイヤの別のセクションを成長させるステップをさらに有し、前記別のセクションは前記光透過性導電層の堆積の前に除去されることを特徴とする請求項28に記載の方法。
  30. 前記ナノワイヤを外側から放射状にパッシベーションするステップをさらに有することを特徴とする請求項27乃至29の何れか1項に記載の方法。
  31. 太陽電池構造であって、
    直接バンドギャップを有する半導体材料で作られた伸長ナノワイヤのアレイと、
    各ナノワイヤの底端で第1セクションの少なくとも一部とのオーミックコンタクトを実現する第1電極層と、
    各ナノワイヤの上端で第2セクションの少なくとも一部とのコンタクトを実現する光透過性の第2電極層と、を備え、
    前記ナノワイヤに対向する前記第1電極層の上面は複数の凹部を有し、前記ナノワイヤの前記底端はこれらの凹部に配置されることを特徴とする太陽電池構造。
  32. 前記第1電極層の下面も複数の凹部を有し、前記第1電極層の前記上面及び前記下面に関連する前記凹部は、均一且つ交互に分散されることを特徴とする請求項31に記載の太陽電池構造。
  33. 前記複数の凹部は少なくとも100nmの深さであることを特徴とする請求項31又は32に記載の太陽電池。
JP2016518303A 2013-06-05 2014-06-05 太陽電池構造及びその製造方法 Pending JP2016526304A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
SE1350687A SE537287C2 (sv) 2013-06-05 2013-06-05 En solcellsstruktur och en metod för tillverkning av densamma
SE1350687-8 2013-06-05
PCT/SE2014/050685 WO2014196920A1 (en) 2013-06-05 2014-06-05 A solar cell structure and a method of its fabrication

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2016526304A true JP2016526304A (ja) 2016-09-01
JP2016526304A5 JP2016526304A5 (ja) 2017-06-22

Family

ID=52008430

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016518303A Pending JP2016526304A (ja) 2013-06-05 2014-06-05 太陽電池構造及びその製造方法

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20160155870A1 (ja)
EP (1) EP3005424A4 (ja)
JP (1) JP2016526304A (ja)
KR (1) KR20160029791A (ja)
CN (2) CN105659390B (ja)
HK (1) HK1245506A1 (ja)
SE (1) SE537287C2 (ja)
WO (1) WO2014196920A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190126355A (ko) * 2017-03-08 2019-11-11 나노와이어드 게엠베하 다수의 나노와이어들을 제공하기 위한 시스템 및 방법

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP3016148A1 (en) 2014-10-28 2016-05-04 Sol Voltaics AB Dual layer photovoltaic device
FR3031242B1 (fr) * 2014-12-29 2016-12-30 Aledia Procede de fabrication de nanofils ou de microfils semiconducteurs a pieds isoles
CN107310244A (zh) * 2017-06-22 2017-11-03 大连保税区金宝至电子有限公司 太阳能电极印刷网版的蚀刻加工方法
US10565015B2 (en) 2017-09-18 2020-02-18 The Regents Of The University Of Michigan Spiroketal-based C2-symmetric scaffold for asymmetric catalysis
CN109616553B (zh) * 2018-11-22 2020-06-30 中南大学 一种新型纤锌矿GaAs核壳纳米线光电探测器的制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04296060A (ja) * 1991-03-26 1992-10-20 Hitachi Ltd 太陽電池
JP2009253269A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Korea Mach Res Inst 半導体ナノ素材を利用した光電変換装置およびその製造方法{photoelectricconversiondeviceusingsemiconductornanomaterialsandmethodofmanufacturingthesame}
US20110240099A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Ellinger Carolyn R Photovoltaic nanowire device
JP2012056015A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Honda Motor Co Ltd ナノワイヤデバイスの製造方法
WO2012088481A2 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 California Institute Of Technology Heterojunction microwire array semiconductor devices

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5322573A (en) * 1992-10-02 1994-06-21 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration InP solar cell with window layer
EP0743686A3 (en) * 1995-05-15 1998-12-02 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd Precursor for semiconductor thin films and method for producing semiconductor thin films
US20060207647A1 (en) * 2005-03-16 2006-09-21 General Electric Company High efficiency inorganic nanorod-enhanced photovoltaic devices
US8362460B2 (en) * 2006-08-11 2013-01-29 Cyrium Technologies Incorporated Method of fabricating semiconductor devices on a group IV substrate with controlled interface properties and diffusion tails
EP1892769A2 (en) * 2006-08-25 2008-02-27 General Electric Company Single conformal junction nanowire photovoltaic devices
WO2009012459A2 (en) * 2007-07-19 2009-01-22 California Institute Of Technology Structures of ordered arrays of semiconductors
US8106289B2 (en) * 2007-12-31 2012-01-31 Banpil Photonics, Inc. Hybrid photovoltaic device
US20100012190A1 (en) * 2008-07-16 2010-01-21 Hajime Goto Nanowire photovoltaic cells and manufacture method thereof
KR101040956B1 (ko) * 2009-02-26 2011-06-16 전자부품연구원 산화아연 나노와이어를 이용한 박막 실리콘 태양전지 및 그의 제조방법
KR101633953B1 (ko) * 2009-04-15 2016-06-27 솔 발테익스 에이비 나노와이어를 가지는 다중-접합 광전지
WO2011005462A1 (en) * 2009-06-21 2011-01-13 The Regents Of The University Of California Nanostructure, photovoltaic device, and method of fabrication thereof
WO2011066570A2 (en) * 2009-11-30 2011-06-03 California Institute Of Technology Semiconductor wire array structures, and solar cells and photodetectors based on such structures
US20110146744A1 (en) * 2009-12-23 2011-06-23 General Electric Company Photovoltaic cell
JP2011138804A (ja) * 2009-12-25 2011-07-14 Honda Motor Co Ltd ナノワイヤ太陽電池及びその製造方法
CN102157617B (zh) * 2011-01-31 2013-06-19 常州大学 一种硅基纳米线太阳电池的制备方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04296060A (ja) * 1991-03-26 1992-10-20 Hitachi Ltd 太陽電池
JP2009253269A (ja) * 2008-04-02 2009-10-29 Korea Mach Res Inst 半導体ナノ素材を利用した光電変換装置およびその製造方法{photoelectricconversiondeviceusingsemiconductornanomaterialsandmethodofmanufacturingthesame}
US20110240099A1 (en) * 2010-03-30 2011-10-06 Ellinger Carolyn R Photovoltaic nanowire device
JP2012056015A (ja) * 2010-09-08 2012-03-22 Honda Motor Co Ltd ナノワイヤデバイスの製造方法
WO2012088481A2 (en) * 2010-12-22 2012-06-28 California Institute Of Technology Heterojunction microwire array semiconductor devices

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20190126355A (ko) * 2017-03-08 2019-11-11 나노와이어드 게엠베하 다수의 나노와이어들을 제공하기 위한 시스템 및 방법
KR102551975B1 (ko) 2017-03-08 2023-07-06 나노와이어드 게엠베하 다수의 나노와이어들을 제공하기 위한 시스템 및 방법

Also Published As

Publication number Publication date
EP3005424A1 (en) 2016-04-13
CN105659390A (zh) 2016-06-08
HK1245506A1 (zh) 2018-08-24
CN107799612A (zh) 2018-03-13
KR20160029791A (ko) 2016-03-15
US20160155870A1 (en) 2016-06-02
EP3005424A4 (en) 2017-01-11
CN105659390B (zh) 2017-11-14
SE537287C2 (sv) 2015-03-24
SE1350687A1 (sv) 2014-12-06
WO2014196920A1 (en) 2014-12-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3170209B1 (en) Solar cell with interdigitated back contact
JP5512086B2 (ja) 背面側接触のためのviaを有する倒置変性ソーラーセル構造
US7863515B2 (en) Thin-film solar cell and method of manufacturing the same
US9214576B2 (en) Transparent conducting oxide for photovoltaic devices
US20100078055A1 (en) Nanostructure and photovoltaic cell implementing same
JP2016526304A (ja) 太陽電池構造及びその製造方法
JP2017508294A (ja) 太陽電池の背面における導電性ポリマー/Si界面
NL2034302B1 (en) Solar cell and photovoltaic module
US20130160840A1 (en) Solar cell
CN111987184A (zh) 一种叠层电池结构及其制备工艺
WO2018192199A1 (zh) 多结叠层激光光伏电池及其制作方法
JP2013030665A (ja) 光電変換装置モジュール、光電変換装置モジュールの製造方法、及び光電変換装置
NL2034299B1 (en) Solar cell and photovoltaic module
CN204332970U (zh) 一种GaAs双面薄膜太阳能电池单元及电池
US10998459B2 (en) Light absorbing layer and a photovoltaic device including a light absorbing layer
CN212323018U (zh) 一种叠层电池结构
CN117321776A (zh) 多结太阳能电池
JP6476015B2 (ja) 光電変換素子およびその製造方法
Hagar et al. A new approach for Multi junction solar cells from off the shelf individual cells: GaAs/Si
KR20090019600A (ko) 고효율 태양전지 및 그의 제조방법
US20240212946A1 (en) Integrated Bypass Diode Schemes for Solar Modules
KR101989738B1 (ko) 화합물 반도체 태양전지 및 이의 제조 방법
US20120298169A1 (en) Multi-junction Photovoltaic Cells
KR101449336B1 (ko) 그리드 전극 구조 및 이를 포함하는 화합물 반도체 태양전지의 제조방법
Franklin et al. A 20% efficient Sliver solar cell

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170512

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20170512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20180320

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180330

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180628

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20181001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20190215

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20191101