JP2006235473A - 画像形成装置、トナーカートリッジ、及びプロセスカートリッジ - Google Patents

画像形成装置、トナーカートリッジ、及びプロセスカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2006235473A
JP2006235473A JP2005053070A JP2005053070A JP2006235473A JP 2006235473 A JP2006235473 A JP 2006235473A JP 2005053070 A JP2005053070 A JP 2005053070A JP 2005053070 A JP2005053070 A JP 2005053070A JP 2006235473 A JP2006235473 A JP 2006235473A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
driving force
toner
toner cartridge
developing
cartridge
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005053070A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4232747B2 (ja
Inventor
Shogo Sato
正吾 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2005053070A priority Critical patent/JP4232747B2/ja
Priority to EP06003846.0A priority patent/EP1696280B1/en
Priority to CN2006100550168A priority patent/CN1828448B/zh
Priority to CNU2006200032130U priority patent/CN2927122Y/zh
Priority to US11/363,165 priority patent/US8000634B2/en
Publication of JP2006235473A publication Critical patent/JP2006235473A/ja
Priority to HK06112160.3A priority patent/HK1090432A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP4232747B2 publication Critical patent/JP4232747B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/1604Arrangement or disposition of the entire apparatus
    • G03G21/1623Means to access the interior of the apparatus
    • G03G21/1633Means to access the interior of the apparatus using doors or covers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0865Arrangements for supplying new developer
    • G03G15/0867Arrangements for supplying new developer cylindrical developer cartridges, e.g. toner bottles for the developer replenishing opening
    • G03G15/087Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge
    • G03G15/0872Developer cartridges having a longitudinal rotational axis, around which at least one part is rotated when mounting or using the cartridge the developer cartridges being generally horizontally mounted parallel to its longitudinal rotational axis
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0877Arrangements for metering and dispensing developer from a developer cartridge into the development unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/06Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing
    • G03G15/08Apparatus for electrographic processes using a charge pattern for developing using a solid developer, e.g. powder developer
    • G03G15/0822Arrangements for preparing, mixing, supplying or dispensing developer
    • G03G15/0887Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity
    • G03G15/0891Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers
    • G03G15/0893Arrangements for conveying and conditioning developer in the developing unit, e.g. agitating, removing impurities or humidity for conveying or circulating developer, e.g. augers in a closed loop within the sump of the developing device
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1803Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof
    • G03G21/1817Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement
    • G03G21/1821Arrangements or disposition of the complete process cartridge or parts thereof having a submodular arrangement means for connecting the different parts of the process cartridge, e.g. attachment, positioning of parts with each other, pressure/distance regulation
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G21/00Arrangements not provided for by groups G03G13/00 - G03G19/00, e.g. cleaning, elimination of residual charge
    • G03G21/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements
    • G03G21/18Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements using a processing cartridge, whereby the process cartridge comprises at least two image processing means in a single unit
    • G03G21/1839Means for handling the process cartridge in the apparatus body
    • G03G21/1857Means for handling the process cartridge in the apparatus body for transmitting mechanical drive power to the process cartridge, drive mechanisms, gears, couplings, braking mechanisms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2215/00Apparatus for electrophotographic processes
    • G03G2215/08Details of powder developing device not concerning the development directly
    • G03G2215/0802Arrangements for agitating or circulating developer material
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/163Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts for the developer unit
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G2221/00Processes not provided for by group G03G2215/00, e.g. cleaning or residual charge elimination
    • G03G2221/16Mechanical means for facilitating the maintenance of the apparatus, e.g. modular arrangements and complete machine concepts
    • G03G2221/18Cartridge systems
    • G03G2221/183Process cartridge
    • G03G2221/1846Process cartridge using a handle for carrying or pulling out of the main machine

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Vision & Pattern Recognition (AREA)
  • Dry Development In Electrophotography (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Abstract

【課題】 現像装置とトナーカートリッジとの間でトナーを循環させる循環手段を現像装置に備えた画像形成装置において、トナーカートリッジが外された状態で循環手段が駆動されるのを防止すること。
【解決手段】 トナーカートリッジ60に設けられたアジテータの回転軸61aには、図示しない駆動カップリングを介してレーザプリンタ本体から駆動力が伝達され、その回転軸にはギヤ61bが一体に設けれている。このトナーカートリッジ60が装着される現像カートリッジ40の支持部42には、トナーカートリッジ60の装着時にギヤ61bと噛み合うギヤ53が露出している。このギヤ53は、現像カートリッジ40内に設けられたオーガと一体に回転するギヤ43a,44aと噛み合い、トナーカートリッジ60の装着時にのみオーガに駆動力を伝達することができる。
【選択図】 図13

Description

本発明は、静電潜像担持体に形成された静電潜像をトナーで現像して被記録媒体に付着させることで画像を形成するいわゆる電子写真方式の画像形成装置、並びに、その画像形成装置で使用可能なトナーカートリッジ及びプロセスカートリッジに関する。
従来より、表面に静電潜像が形成される静電潜像担持体と、前記静電潜像の現像に供されるトナーが内部に収容されるトナーカートリッジと、該トナーカートリッジに収容されたトナーを前記静電潜像担持体の表面に付着させて前記静電潜像を現像する現像手段と、該現像手段により前記静電潜像担持体の表面に付着されたトナーを被記録媒体に転写する転写手段と、前記トナーカートリッジが着脱可能に構成され、少なくとも前記現像手段を収容した現像装置と、を備えた画像形成装置が考えられている。この種の画像形成装置では、静電潜像担持体の表面に静電潜像が形成されると、現像手段は、トナーカートリッジに収容されたトナーを前記静電潜像担持体の表面に付着させて前記静電潜像を現像する。続いて、前記のように現像手段により前記静電潜像担持体の表面に付着されたトナーを、転写手段が被記録媒体に転写することにより、前記被記録媒体に前記静電潜像に対応した画像を形成することができる。また、前記現像手段を収容した現像装置は前記トナーカートリッジを着脱可能に構成されているため、トナーの消耗時にはトナーカートリッジを交換して、画像形成を続けることができる。
更に、この種の画像形成装置では、現像装置の筐体内にオーガなどの循環手段を設け、その現像装置と前記トナーカートリッジとの間でトナーを循環させることも提案されている。このようにしてトナーを循環させることにより、劣化したトナーが一部に集中して固着するのを防止することができ、トナーの流動性を確保することができる(例えば、特許文献1参照)。
特開平9−319201号公報
ところが、このように現像装置にオーガなどの循環手段を設けた場合、トナーカートリッジが外された状態で循環手段に駆動力が加わってしまうと、現像装置内のトナーの圧力が高くなり、カートリッジが有する隙間からトナーが外にあふれ出してしまう。そこで、本発明は、現像装置とトナーカートリッジとの間でトナーを循環させる循環手段を現像装置に備えた画像形成装置において、トナーカートリッジが外された状態で循環手段が駆動されるのを防止することを目的としてなされた。
前記目的を達するためになされた本発明の画像形成装置は、表面に静電潜像が形成される静電潜像担持体と、前記静電潜像の現像に供されるトナーが内部に収容されるトナーカートリッジと、該トナーカートリッジに収容されたトナーを前記静電潜像担持体の表面に付着させて前記静電潜像を現像する現像手段と、該現像手段により前記静電潜像担持体の表面に付着されたトナーを被記録媒体に転写する転写手段と、前記トナーカートリッジが着脱可能に構成され、少なくとも前記現像手段を収容した現像装置と、を備えた画像形成装置であって、前記現像装置に収容され、その現像装置と前記トナーカートリッジとの間でトナーを循環させる循環手段と、前記トナーカートリッジに設けられ、前記循環手段を駆動する駆動力を前記現像装置に出力する駆動力出力部と、前記現像装置に設けられ、前記トナーカートリッジが前記現像装置に装着され、かつ、前記駆動力出力部から駆動力が出力されたとき、その駆動力により前記循環手段を駆動する循環手段駆動部と、を備えたことを特徴としている。
このように構成された本発明の画像形成装置では、循環手段は現像装置とトナーカートリッジとの間でトナーを循環させ、劣化したトナーが一部に集中して固化するのを防止して、トナーの流動性を確保する。また、この循環手段を駆動する循環手段駆動部は、トナーカートリッジが現像装置に装着され、かつ、そのトナーカートリッジに設けられた駆動力出力部から現像装置に駆動力が出力されたとき、その駆動力により前記循環手段を駆動する。このため、トナーカートリッジが現像装置に装着されていないときは、前記駆動力出力部からの駆動力は循環手段駆動部に伝達されず、循環手段は駆動されない。このため、本発明では、トナーカートリッジが外された状態で循環手段が駆動されるのを防止し、延いては、トナーが現像装置からあふれ出すのを良好に防止することができる。
なお、本発明の画像形成装置では、前記現像装置が着脱可能に構成されていてもよい。この場合、現像手段の劣化に応じて現像装置を交換することができ、メンテナンス性が向上する。また、前記静電潜像担持体が着脱可能に構成されていてもよい。この場合、静電潜像担持体の劣化に応じてその静電潜像担持体を交換することができ、メンテナンス性が向上する。
また、前記トナーカートリッジは、前記駆動力出力部から出力すべき駆動力が入力される駆動力入力部を、更に備えていてもよい。そして、この場合、前記駆動力入力部と前記駆動力出力部とが、前記トナーカートリッジの互いに対向する面に配設されていれば、次のような更なる効果が生じる。すなわち、この場合、駆動力入力部近傍及び駆動力出力部近傍におけるギヤ配置などの駆動系の設計が容易になり、装置の小型化も容易になる。
より詳細に説明すれば、現像装置において、現像手段と循環手段とは近接配置する必要がある。ここに更に、トナーを現像手段に供給する供給ローラ等の駆動対象を配置する場合は、現像装置の一方の側面に駆動機構を配置することが非常に困難になる。従って、現像装置の両方の側面に駆動機構を設けることが好ましい。しかしながら、モータも現像装置の両方の側面に配置してしまっては、画像形成装置全体が大きくなってしまう。そこで、トナーカートリッジを介して、一方の側面から他方の側面に駆動力を伝達すれば、画像形成装置全体を大きくすることなく、好適に駆動することが可能となる。
また、前記現像装置は、前記トナーカートリッジがその現像装置に装着されているか否かに関わらず、画像形成装置本体から前記現像手段へ駆動力を伝達可能な駆動力伝達手段を、更に備えてもよい。この場合、トナーカートリッジを装着せずに現像手段を駆動して、各種試験及び評価を行うことができる。また、このときも循環手段は駆動されないので、前述のようにトナーが現像装置からあふれ出すのを防止することができる。
更に、この場合、前記駆動力伝達手段は、前記トナーカートリッジが前記現像装置に装着されている場合、前記現像手段及び前記駆動力入力部の双方へ駆動力を伝達してもよい。この場合、現像手段にトナーカートリッジが装着されていないときは駆動力入力部に駆動力が伝達されない。このため、トナーカートリッジが外された状態で循環手段が駆動されるのを一層良好に防止し、延いては、トナーが現像装置からあふれ出すのを一層良好に防止することができる。
逆に、前記駆動力入力部は、画像形成装置本体から前記駆動力が入力されてもよい。この場合、画像形成装置本体からトナーカートリッジへ直接駆動力を入力することができるので、その駆動力伝達経路を短縮して駆動力のロスを軽減することができる。
更に、この場合、前記駆動力入力部は、前記駆動力伝達手段とは独立して前記画像形成装置本体から前記駆動力が入力されてもよい。この場合、トナーカートリッジの装着時には、現像手段と循環手段とを独立に駆動制御することができる。
なお、前記各発明は、循環手段の構成を特に限定するものではないが、前記循環手段は、前記トナーカートリッジから前記現像装置へトナーを供給する供給オーガと、前記現像装置から前記トナーカートリッジへトナーを戻す戻しオーガと、を備えてもよい。この場合、簡単な構成で循環手段を構成することができ、製造コストを低減することができる。
また、本発明のトナーカートリッジは、静電潜像担持体の表面に形成された静電潜像を現像する現像手段を収容した現像装置に着脱可能に構成され、前記現像手段による現像に供されるトナーが内部に収容されるトナーカートリッジであって、駆動力が入力される駆動力入力部と、該駆動力入力部に入力された駆動力を前記現像装置に向けて出力可能な駆動力出力部と、を備えたことを特徴としている。
このように構成されたトナーカートリッジを前述のような循環手段を備えた現像装置と組み合わせて使用することにより、前記発明の画像形成装置を構成することができ、同様の作用・効果が生じる。すなわち、現像装置とトナーカートリッジとの間でトナーを循環させ、トナーが固化するのを防止してトナーの流動性を確保すると共に、トナーカートリッジが外された状態で循環手段が駆動されるのを防止して、トナーが現像装置からあふれ出すのを良好に防止することができる。
そして、この場合、前記駆動力入力部には、前記現像装置から駆動力が入力されてもよい。この場合、現像手段にトナーカートリッジが装着されていないときは駆動力入力部に駆動力が伝達されない。このため、トナーカートリッジが外された状態で循環手段が駆動されるのを一層良好に防止し、延いては、トナーが現像装置からあふれ出すのを一層良好に防止することができる。
また、前記駆動力入力部には、当該トナーカートリッジが使用される画像形成装置の画像形成装置本体から駆動力が入力されてもよい。この場合、画像形成装置本体からトナーカートリッジへ直接駆動力を入力することができるので、その駆動力伝達経路を短縮して駆動力のロスを軽減することができる。
また、前記駆動力入力部と前記駆動力出力部とは、当該トナーカートリッジの互いに対向する面に配設されてもよい。この場合、駆動力入力部近傍及び駆動力出力部近傍におけるギヤ配置などの駆動系の設計が容易になり、装置の小型化も容易になる。
また、前記各発明のトナーカートリッジでは、前記内部に収容されたトナーを撹拌する撹拌手段を、更に備え、前記駆動力入力部及び前記駆動力出力部は、前記撹拌手段と連動していてもよい。この場合、駆動力出力部からの駆動力の出力と撹拌手段の駆動とが連動するので、制御を簡略化することができる。
更に、本発明のプロセスカートリッジは、静電潜像が形成された静電潜像担持体の表面にトナーを付着させて前記静電潜像を現像する現像手段を、少なくとも備え、前記静電潜像の現像に供されるトナーが内部に収容されたトナーカートリッジを着脱可能に構成され、画像形成装置に着脱可能なプロセスカートリッジであって、前記トナーを循環させる循環手段と、前記トナーカートリッジからの駆動力により前記循環手段を駆動する循環手段駆動部と、を備えたことを特徴としている。このように構成されたプロセスカートリッジを前述のような駆動力出力部を備えたトナーカートリッジと組み合わせて使用することにより、前記発明の画像形成装置を構成することができ、ほぼ同様の作用・効果が生じる。すなわち、トナーを循環させ、トナーが固化するのを防止してトナーの流動性を確保すると共に、トナーカートリッジが外された状態で循環手段が駆動されるのを防止して、トナーがプロセスカートリッジからあふれ出すのを良好に防止することができる。
次に、本発明の実施の形態を図面と共に説明する。図1は、本発明が適用された画像形成装置としてのレーザプリンタ1の外観を表す斜視図である。図1に示すようにレーザプリンタ1の本体を外周から覆うカバー2の下部には、給紙カセット3が装着され、カバー2の前面(すなわち、レーザプリンタ1の設置時に手前に配設される面)には、そのカバー2の蓋部4が設けられている。
蓋部4は、左右両端上方に指掛け部4aを備え、この指掛け部4aを引くことによって、図2に示すように下端のヒンジ4bを中心に手前に開くことができるよう構成されている。更に、図3に示すように、給紙カセット3は手前に引き出し可能に設けられ、このように引き出すことで給紙カセット3はレーザプリンタ1に着脱可能とされている。
次に、図4は、レーザプリンタ1の内部構成を表す縦断面図である。なお、この図4は、図2のA−A線断面図に相当する。図4に示すように給紙カセット3の内部には、バネ6により上方に付勢された支持板5が設けられ、その支持板5の更に上方の前面側には、支持板5の上に積層状に保持された被記録媒体としての用紙(図示省略)を一枚ずつ分離して画像形成部7方向へ供給する給紙ローラ9が配設されている。また、給紙ローラ9から画像形成部7へ到る用紙の搬送経路には、給紙ローラ9と協働して用紙を搬送する搬送ローラ11と、搬送ローラ11により搬送された用紙を給紙ローラ9の外周に沿って約180°折り返すガイド13と、適宜停止することによって用紙の先端を係止し、その用紙の斜行を補正する1対のレジストローラ14,15とが順次配設されている。
画像形成部7は、感光体カートリッジ20内に設けられた静電潜像担持体としての感光体ドラム21と、その感光体ドラム21に対向配置された転写手段としての転写ローラ22とを備えており、この感光体ドラム21及び転写ローラ22の間を通過して後述のようにトナーによる画像が形成された用紙は、定着部31へ供給される。この定着部31では、用紙に形成されたトナー画像が加熱ローラ33と押圧ローラ35とに挟まれて熱定着され、画像が定着された用紙は1対の搬送ローラ36,36によって更に搬送される。
搬送ローラ36,36によって搬送された用紙はガイド37によってカバー2の上方へ導かれ、一対の排紙ローラ38,38によって、カバー2の上面に設けられた排紙トレー39に排出される。また、排紙トレー39と感光体カートリッジ20との間には、感光体ドラム21をレーザ光Lによって露光するスキャナユニット90が配設されている。
次に、画像形成部7及びスキャナユニット90の構成について、更に詳細に説明する。感光体カートリッジ20は、表面に感光層を有する感光体ドラム21を回転可能に備え、更に、転写ローラ22と、感光体ドラム21の表面を一様に帯電させる帯電手段としてのスコロトロン帯電器23とを備えている。スコロトロン帯電器23によって帯電された感光体ドラム21の表面には、スキャナユニット90から露光開口部20aを介して入射するレーザ光Lによって静電潜像が形成される。続いて、次に述べる現像カートリッジ40に設けられた現像手段としての現像ローラ41が感光体ドラム21の表面へトナーを供給することにより、前記静電潜像が現像される。このようにして感光体ドラム21に付着されたトナーは、前述の転写ローラ22との間を通過する用紙に転写され、以上の動作によってその用紙に画像が形成されるのである。更に、画像形成後の感光体ドラム21の表面には正極性のバイアスが印加された紙粉回収ブラシ24が当接しており、感光体ドラム21に用紙から付着した紙粉(負に帯電)を除去している。
現像ローラ41は、図4に示すように現像カートリッジ40に回転可能に支持され、感光体ドラム21に接触して後述の機構により回転駆動される。現像カートリッジ40は、トナーカートリッジ60を着脱可能に支持するカートリッジ装着部としての支持部42を備え、支持部42には、トナーカートリッジ60からトナーが供給される開口部42aが穿設されている(図7参照)。更に、現像カートリッジ40には、軸方向中央部に設けられた開口部42aから供給されたトナーを軸方向両側に循環させる上オーガ43及び下オーガ44と、その上オーガ43,下オーガ44によって搬送されたトナーを現像ローラ41に向けて供給する供給ローラ45と、その供給ローラ45によって現像ローラ41の表面に付着されたトナーを摩擦帯電させトナーの薄層を形成する現像ブレード47とが設けられている。また、トナーカートリッジ60の内部には、収容されたトナーを撹拌し、現像カートリッジ40側へ供給するためのアジテータ61が回転可能に設けられている。
続いて、スキャナユニット90の構成について説明する。スキャナユニット90は、図示しないレーザ発光部が発生したレーザ光Lを偏向走査するポリゴンミラー91と、そのポリゴンミラー91に偏向されたレーザ光Lを感光体ドラム21に向けて折り返すミラー92,93とを備えている。また、ポリゴンミラー91からミラー92に到るレーザ光Lの光路にはfθレンズ95が、ミラー92からミラー93に到るレーザ光Lの光路にはシリンドリカルレンズ97が、それぞれ固定されている。
以上の構成により、ポリゴンミラー91及び感光体ドラム21を回転させながらレーザ光Lを適宜のタイミングで出射することにより、感光体ドラム21の表面に静電潜像を形成することができる。そして、前述のように、その静電潜像を現像ローラ41を介してトナーで現像して用紙に転写することで、電子写真方式による画像形成が可能となる。
次に、図5に示すように蓋部4を開いて、更に、感光体カートリッジ20の取っ手25を手前に引くと、感光体カートリッジ20を現像カートリッジ40及びトナーカートリッジ60と一体に、着脱口2aからレーザプリンタ1の装置本体外へ取り出すことができる。なお、着脱口2aとは、蓋部4によって塞がれるカバー2の開口部である。
また、図6に示すように、トナーカートリッジ60の取っ手62を上方へ回動させると、後述のようにトナーカートリッジ60は現像カートリッジ40と分断され、更にその取っ手62を手前に引くと、図7に示すようにトナーカートリッジ60のみを着脱口2aからレーザプリンタ1の装置本体外へ取り出すことができる。
また更に、図8に示すように、感光体カートリッジ20の取っ手25を押し下げると、現像カートリッジ40を係合固定している板バネ26が押し下げられ、更に、トナーカートリッジ60の取っ手62を上方へ回動させることなくそのまま手前に引くと、トナーカートリッジ60と現像カートリッジ40とが分断されずに、トナーカートリッジ60と現像カートリッジ40とを一体的に着脱口2aからレーザプリンタ1の装置本体外へ取り出すことができる。
続いて、このような画像形成部7を構成する各部の構成について説明する。図9は、感光体カートリッジ20の構成を表す左側面図である。なお、以下の説明において、図4における手前側を左側と定義する。図9に示すように、感光体カートリッジ20の取っ手25は板バネ26を介して感光体カートリッジ20に固定されている。板バネ26は、上方に階段状に屈曲した屈曲部26aを途中に有しており、感光体カートリッジ20に現像カートリッジ40を装着したときには、支持部42の下側端縁にこの屈曲部26aが係合することによって感光体カートリッジ20と現像カートリッジ40とを連結する。このため、前述のように取っ手25を押し下げると(図8参照)、屈曲部26aと支持部42の下側端縁との係合が解除され、感光体カートリッジ20に対して現像カートリッジ40が着脱可能となる。
また、感光体カートリッジ20からは感光体ドラム21の金属製の回転軸21aが左右両側に突出し、感光体カートリッジ20の後側(装着方向側)端部からは感光体ドラム21と一体に回転するギヤ21bが露出している。
これに対して、レーザプリンタ1の本体の左側内壁面には、図10に示すように、回転軸21aをガイドするガイド溝121が形成され、ギヤ21bと噛み合うギヤ121bが設けられている。感光体カートリッジ20の装着時には、このギヤ21b,121bが噛み合うことにより、本体側から感光体ドラム21に駆動力を伝達可能となる。
次に、図11は、現像カートリッジ40にトナーカートリッジ60を装着した状態を表す左側面図である。図11に示すように、現像カートリッジ40の左側面には、本体側の駆動軸151から駆動力を伝達される駆動軸51が設けられている。なお、駆動軸151は端面に平板状凸部151aを備え、駆動軸51は駆動軸151が嵌合可能な筒状凹部に構成されると共に平板状凸部151aと係合可能な突起51aが形成され、両者でいわゆる駆動カップリングを構成している。
図11に示すように、駆動軸51には一体に回転するギヤ51bが形成され、このギヤ51bは、現像ローラ41と一体に回転するギヤ41a、及び、供給ローラ45と一体に回転するギヤ45aと噛み合っている。
また、トナーカートリッジ60は次のように構成され、現像カートリッジ40との連結/分断を切り換え可能に構成されている。図12(A),(B)は、図7に示すようにトナーカートリッジ60の取っ手62が上方へ回動された位置(以下、分断位置という)に配設された状態を表しており、図12(A)は現像カートリッジ40の支持部42をトナーカートリッジ60側から見た図、図12(B)はトナーカートリッジ60を支持部42側から見た図である。
図12(B)に示すように、トナーカートリッジ60は、内部にトナーが収容される長尺円筒状の内筒63と、その内筒63の中央に外嵌される外筒64とを備えている。外筒64は、支持部42側に突出した突条64aを支持部42の内壁面に形成された長溝42bに係合させることにより、支持部42に回動不能に装着される。内筒63は、前述の取っ手62が一体成形されており、その取っ手62の操作に応じて外筒64の内側で回動可能に構成されている。
また、図12(A)に示すように、支持部42の内側には、金属板からなるシャッタ48が配設されている。このシャッタ48は、支持部42の内壁面に形成されたレール42cによって両端を支持されることにより、図12(A)に示すように支持部42の開口部42aを塞ぐ位置と、開口部42aよりも上方にずれて配設される位置(図12(C)参照)との間を、支持部42の内周方向に移動可能に配設されている。
内筒63の表面には、このシャッタ48の両端近傍を周方向両側から挟む4つの突起63aが形成されている。このため、内筒63の回動に応じてシャッタ48は移動し、取っ手62を分断位置へ回動させたときは、図12(A)に示すように、シャッタ48は開口部42aを塞ぐ位置に配設される。なお、前述の長溝42bは、この位置に配設されたシャッタ48と重ならないように、更にその下方に形成されている。また、開口部42aは横方向に長い長方形状に構成され、その周囲の支持部42の内壁面には、開口部42aを囲む矩形枠状のスポンジ49が貼着されている。
外筒64の、突条64aを長溝42bに係合させたときに開口部42aと対向する部分には、開口部42aと同形状の開口部64bが形成され、その周囲にはスポンジ49と同形状のスポンジ65が貼着されている。また、内筒63にも開口部64bと同形状の開口部63bが形成されているが、図12(B)に示すように、取っ手62が分断位置に配設されているときは開口部64bと開口部63bとは全く重ならない。このため、トナーカートリッジ60を取り外したときも内部のトナーはこぼれない。
そして、突条64aを長溝42bに係合させた上で、トナーカートリッジ60の取っ手62を図8に示すように下方へ回動させると(以下、取っ手62のこの位置を連結位置という)、図12(D)に示すように開口部64bと開口部63bとが重なる。また、このとき、シャッタ48は突起63aによって、図12(C)に示すように開口部42aの上方へ移動させられるので、開口部64bと開口部42aとが連通し、トナーカートリッジ60から現像カートリッジ40へのトナーの供給が可能となる。
更に、このとき、スポンジ49とスポンジ65とが密着し、しかも、内筒63の外周面に一体形成された係合部63cがレール42cと係合するため、開口部64b,42aの周囲は密閉され、外部にトナーがこぼれることもない。また、この係合部63cとレール42cとの係合により、現像カートリッジ40とトナーカートリッジ60とが連結され、前述のように両者を一体に着脱することが可能となる(図8参照)。逆に、取っ手62を操作して内筒63を回動させ、係合部63cとレール42cとの係合を解除することにより、現像カートリッジ40とトナーカートリッジ60とを分断し、前述のようにトナーカートリッジ60のみを取り出すことができる(図7参照)。
また、内筒63の右端の外側には、アジテータ61の回転軸61aと一体に回転するギヤ61bが配設されており、支持部42のギヤ61bとの対向位置には、トナーカートリッジ60の装着時にギヤ61bと噛み合うギヤ53が露出している。このギヤ53は、図13に示す現像カートリッジ40及びトナーカートリッジ60の右側面図から分かるように、上オーガ43,下オーガ44とそれぞれ一体に回転するギヤ43a,44aと噛み合っている。更に、図10,図11に示すように、アジテータ61の回転軸61aは、本体側の駆動軸161といわゆる駆動カップリングを構成している。すなわち、駆動軸161は端面に平板状凸部161aを備え、回転軸61aは駆動軸161が嵌合可能な筒状凹部に構成されると共に平板状凸部161aと係合可能な突起61cが形成されている。
このため、駆動軸161から回転軸61aへ駆動力が伝達されると、その駆動力によってアジテータ61を回転させると共に、その駆動力をギヤ61b、ギヤ53、ギヤ43aまたは44aと順次伝達して上オーガ43及び下オーガ44を回転させることができる。ここで、上オーガ43及び下オーガ44には、図14に示すようにそれぞれ螺旋歯43b,44bが形成されており、前記回転によって次のように動作する。すなわち、下オーガ44は、アジテータ61の回転により開口部42aから吐出されたトナーを現像カートリッジ40内の左右方向へ搬送し、上オーガ43は、現像カートリッジ40の左右両側に溜まったトナーを中央に回収して開口部42aからトナーカートリッジ60内へ返還する。
この動作によって、現像カートリッジ40内でトナーを循環させると共に現像カートリッジ40とトナーカートリッジ60との間でもトナーを循環させることができ、劣化したトナーが一部に集中して固着するのを防止して、トナーの流動性を確保することができる。なお、上オーガ43及び下オーガ44によるトナーの搬送方向は、図14に矢印で示したので参照されたい。
また、図14に示すように、上オーガ43と下オーガ44との間には、前記トナーの搬送を円滑にするための区画壁55が設けられている。なお、図14は、現像カートリッジ40を上オーガ43及び下オーガ44の配列方向に沿って切断した断面図であるが、現像カートリッジ40の外側に配設される構成(ギヤ43a,44a等)は図示を省略した。
次に、図15は図10の部分拡大図であり、前述の駆動軸151,161を駆動するためのレーザプリンタ1の本体側の駆動系を表している。図15に示すように、駆動軸151と一体に回転するギヤ151bは、モータ170の回転軸と一体に回転するギヤ171と噛み合っており、駆動軸161と一体に回転するギヤ161bは、ギヤ172を介してギヤ151bと噛み合っている。このため、モータ170を駆動すれば、駆動軸151,161が所定のギヤ比で同時に回転し、現像ローラ41,供給ローラ45,上オーガ43,下オーガ44,及びアジテータ61を同時に駆動することができる。
なお、駆動軸151,161は突出/退避可能に設けられ、蓋部4の閉鎖または開放に連動して突出または退避するように、図示しないリンク機構に接続されている。蓋部4の開放時にはそれらが退避して、駆動軸151,161と駆動軸51,回転軸61aとの係合が解除される。このため、感光体カートリッジ20,現像カートリッジ40及びトナーカートリッジ60の着脱が可能となる。逆に、蓋部4の閉鎖時にはそれらが突出して、駆動軸151,161と駆動軸51,回転軸61aとが係合する。このため、前述の各部の駆動が可能となる。
また、図11に示すように、取っ手62の両側より若干上方の内筒63の表面には、周方向の中央が窪んだ一対のバネ受け部66,66が左右に形成されている。図2に示すように、蓋部4の内面には図示しないバネによって突出方向に付勢された一対の押圧部材71,71が配設され、バネ受け部66,66は、蓋部4を閉じたときに押圧部材71,71からの押圧力を受ける。この押圧力によって各カートリッジ20,40,60が装置内に確実に固定される。また、押圧部材71,71の間には干渉部材72が突設され、取っ手62を連結位置に配設しなければその取っ手62と干渉部材72とが干渉し合って蓋部4を閉じることができないように構成されている。
以上のように構成された本実施の形態では、現像カートリッジ40からトナーカートリッジ60を取り外した場合、ギヤ61bがギヤ53と噛み合わないので上オーガ43及び下オーガ44には駆動力が伝達されない。このため、現像カートリッジ40からトナーカートリッジ60を取り外した状態で上オーガ43または下オーガ44が回転して、現像カートリッジ40からトナーがあふれ出すのを良好に防止することができる。また、本実施の形態では、現像カートリッジ40からトナーカートリッジ60を取り外した場合でも駆動軸51から駆動力を伝達して現像ローラ41及び供給ローラ45を駆動することができる。このため、トナーカートリッジ60を装着せずに現像ローラ41及び供給ローラ45を駆動して、各種試験及び評価を行うこともできる。この場合も、前述のように上オーガ43及び下オーガ44は駆動されないので、現像カートリッジ40からトナーがあふれ出すのを良好に防止することができる。
なお、前記実施の形態において、現像カートリッジ40が現像装置及びプロセスカートリッジに、上オーガ43及び下オーガ44が循環手段に、上オーガ43が戻しオーガに、下オーガ44が供給オーガに、ギヤ61bが駆動力出力部に、ギヤ53が循環手段駆動部に、回転軸61aの駆動カップリングを構成する部分が駆動力入力部に、ギヤ51bが駆動力伝達手段に、アジテータ61が撹拌手段に、それぞれ相当する。また、本発明は前記実施の形態に何ら限定されるものではなく本発明の要旨を逸脱しない範囲で種々の形態で実施することができる。例えば、前記実施の形態では、駆動軸151,161を同時に駆動しているが、駆動軸151,161は個々にモータを設けることにより独立して駆動制御してもよい。
また、現像カートリッジ40及びトナーカートリッジ60の駆動系を次のように構成すれば、本体側の駆動軸を1本にすることができる。図16は、そのような変形例としての現像カートリッジ40及びトナーカートリッジ60の構成を表す左側面図である。
本変形例では、ギヤ51bは、支持部42の左側内壁面に回転自在に設けられたギヤ57と噛み合っている。また、アジテータ61の回転軸61aは駆動カップリングを構成せず、代わりに、ギヤ57と噛み合うギヤ61dが一体に形成されている。本変形例では、その他の部分は前記実施の形態と同様に構成されているので、対応する部材に前記実施の形態と同一の符号を付して構成の詳細な説明を省略する。すなわち、この現像カートリッジ40及びトナーカートリッジ60の右側面図は、図13に示した前記実施の形態と一致する。
このように構成された変形例では、駆動軸51に本体側から駆動力を伝達すれば、その駆動力がギヤ41a,45aを介して前述のように現像ローラ41及び供給ローラ45に伝達され、更に、駆動軸51に伝達された駆動力はギヤ57にも伝達される。ギヤ57に伝達された駆動力は、ギヤ61dを介して回転軸61aに伝達され、アジテータ61を回転させる。更に、ギヤ61b→53→43a,44aという経路を介して、上オーガ43,下オーガ44を回転させる。
従って、本変形例では、駆動軸51に駆動力を伝達するだけで、現像ローラ41,供給ローラ45,上オーガ43,下オーガ44,及びアジテータ61を同時に駆動することができる。また、本変形例でも、現像カートリッジ40からトナーカートリッジ60を取り外した場合、ギヤ61bがギヤ53と噛み合わないので上オーガ43及び下オーガ44には駆動力が伝達されず(図13参照)、前記実施の形態と同様の効果が生じる。なお、本変形例では、ギヤ61dが駆動力入力部に相当する。
更に、本発明は、コピー機、ファクシミリ装置、カラーレーザプリンタ等、種々の電子写真方式の画像形成装置に適用することができ、静電潜像担持体は感光体ベルトであってもよく、感光体以外の静電潜像担持体であってもよい。また、いわゆる中間転写ベルトを備えた画像形成装置にも適用でき、その場合は、中間転写ベルトも転写手段に相当する。
また更に、感光体カートリッジ20及び現像カートリッジ40は、レーザプリンタ1の本体に固定されていてもよく、感光体カートリッジ20と現像カートリッジ40とが一体のプロセスカートリッジとして構成されてもよい。但し、前記実施の形態では、感光体カートリッジ20及び現像カートリッジ40が個々に着脱自在に構成されているため、これらを適宜交換することができ、メンテナンス性に優れている。
本発明が適用されたレーザプリンタの外観を表す斜視図である。 そのレーザプリンタの蓋部を開放する動作を表す斜視図である。 そのレーザプリンタの給紙カセットを引き出す動作を表す斜視図である。 そのレーザプリンタの内部構成を表す縦断面図である。 そのレーザプリンタの各カートリッジを一体に取り出す操作を表す縦断面図である。 そのレーザプリンタのトナーカートリッジと現像カートリッジとを分断する動を表す縦断面図である。 そのレーザプリンタのトナーカートリッジのみを取り出す動作を表す縦断面図である。 そのレーザプリンタの現像カートリッジとトナーカートリッジとを一体に取り出す動作を表す縦断面図である。 そのレーザプリンタの感光体カートリッジの構成を表す左側面図である。 そのレーザプリンタ本体の左側内壁面の構成を表す説明図である。 前記トナーカートリッジを現像カートリッジに装着した状態を表す左側面図である。 前記現像カートリッジと前記トナーカートリッジとの連結/分断を切り換える機構の構成を表す説明図である。 そのトナーカートリッジを現像カートリッジに装着した状態を表す右側面図である。 その現像カートリッジのオーガの構成及び動作を表す説明図である。 そのレーザプリンタ本体の左側内壁面の構成を表す部分拡大図である。 変形例の現像カートリッジ及びトナーカートリッジの構成を表す左側面図である。
符号の説明
1…レーザプリンタ 4…蓋部 7…画像形成部
20…感光体カートリッジ 21…感光体ドラム 22…転写ローラ
21b,41a,43a,44a,45a,51b,53,61b,121b…ギヤ
23…スコロトロン帯電器 24…紙粉回収ブラシ 40…現像カートリッジ
41…現像ローラ 42…支持部 42a,63b,64b…開口部
43…上オーガ 44…下オーガ 43b,44b…螺旋歯
45…供給ローラ 48…シャッタ 51,151,161…駆動軸
55…区画壁 60…トナーカートリッジ 61…アジテータ
61a…回転軸 62…取っ手 63…内筒
64…外筒 90…スキャナユニット L…レーザ光

Claims (16)

  1. 表面に静電潜像が形成される静電潜像担持体と、
    前記静電潜像の現像に供されるトナーが内部に収容されるトナーカートリッジと、
    該トナーカートリッジに収容されたトナーを前記静電潜像担持体の表面に付着させて前記静電潜像を現像する現像手段と、
    該現像手段により前記静電潜像担持体の表面に付着されたトナーを被記録媒体に転写する転写手段と、
    前記トナーカートリッジが着脱可能に構成され、少なくとも前記現像手段を収容した現像装置と、
    を備えた画像形成装置であって、
    前記現像装置に収容され、その現像装置と前記トナーカートリッジとの間でトナーを循環させる循環手段と、
    前記トナーカートリッジに設けられ、前記循環手段を駆動する駆動力を前記現像装置に出力する駆動力出力部と、
    前記現像装置に設けられ、前記トナーカートリッジが前記現像装置に装着され、かつ、前記駆動力出力部から駆動力が出力されたとき、その駆動力により前記循環手段を駆動する循環手段駆動部と、
    を備えたことを特徴とする画像形成装置。
  2. 前記現像装置が着脱可能に構成されたことを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。
  3. 前記静電潜像担持体が着脱可能に構成されたことを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。
  4. 前記トナーカートリッジは、前記駆動力出力部から出力すべき駆動力が入力される駆動力入力部を、
    更に備えたことを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。
  5. 前記駆動力入力部と前記駆動力出力部とは、前記トナーカートリッジの互いに対向する面に配設されたことを特徴とする請求項4記載の画像形成装置。
  6. 前記現像装置は、前記トナーカートリッジがその現像装置に装着されているか否かに関わらず、画像形成装置本体から前記現像手段へ駆動力を伝達可能な駆動力伝達手段を、
    更に備えたことを特徴とする請求項4または5記載の画像形成装置。
  7. 前記駆動力伝達手段は、前記トナーカートリッジが前記現像装置に装着されている場合、前記現像手段及び前記駆動力入力部の双方へ駆動力を伝達することを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  8. 前記駆動力入力部は、画像形成装置本体から前記駆動力が入力されることを特徴とする請求項6記載の画像形成装置。
  9. 前記駆動力入力部は、前記駆動力伝達手段とは独立して前記画像形成装置本体から前記駆動力が入力されることを特徴とする請求項8記載の画像形成装置。
  10. 前記循環手段は、前記トナーカートリッジから前記現像装置へトナーを供給する供給オーガと、前記現像装置から前記トナーカートリッジへトナーを戻す戻しオーガと、を備えたことを特徴とする請求項1〜9のいずれかに記載の画像形成装置。
  11. 静電潜像担持体の表面に形成された静電潜像を現像する現像手段を収容した現像装置に着脱可能に構成され、前記現像手段による現像に供されるトナーが内部に収容されるトナーカートリッジであって、
    駆動力が入力される駆動力入力部と、
    該駆動力入力部に入力された駆動力を前記現像装置に向けて出力可能な駆動力出力部と、
    を備えたことを特徴とするトナーカートリッジ。
  12. 前記駆動力入力部には、前記現像装置から駆動力が入力されることを特徴とする請求項11記載のトナーカートリッジ。
  13. 前記駆動力入力部には、当該トナーカートリッジが使用される画像形成装置の画像形成装置本体から駆動力が入力されることを特徴とする請求項11記載のトナーカートリッジ。
  14. 前記駆動力入力部と前記駆動力出力部とは、当該トナーカートリッジの互いに対向する面に配設されたことを特徴とする請求項11〜13のいずれかに記載のトナーカートリッジ。
  15. 前記内部に収容されたトナーを撹拌する撹拌手段を、更に備え、
    前記駆動力入力部及び前記駆動力出力部は、前記撹拌手段と連動していることを特徴とする請求項11〜14のいずれかに記載のトナーカートリッジ。
  16. 静電潜像が形成された静電潜像担持体の表面にトナーを付着させて前記静電潜像を現像する現像手段を、少なくとも備え、
    前記静電潜像の現像に供されるトナーが内部に収容されたトナーカートリッジを着脱可能に構成され、画像形成装置に着脱可能なプロセスカートリッジであって、
    前記トナーを循環させる循環手段と、
    前記トナーカートリッジからの駆動力により前記循環手段を駆動する循環手段駆動部と、
    を備えたことを特徴とするプロセスカートリッジ。
JP2005053070A 2005-02-28 2005-02-28 画像形成装置 Expired - Fee Related JP4232747B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005053070A JP4232747B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 画像形成装置
EP06003846.0A EP1696280B1 (en) 2005-02-28 2006-02-24 Image forming apparatus and cartridge
CN2006100550168A CN1828448B (zh) 2005-02-28 2006-02-27 图像形成设备和盒
CNU2006200032130U CN2927122Y (zh) 2005-02-28 2006-02-28 图像形成设备和盒
US11/363,165 US8000634B2 (en) 2005-02-28 2006-02-28 Image forming apparatus and cartridge
HK06112160.3A HK1090432A1 (en) 2005-02-28 2006-11-03 Image forming apparatus and cartridge

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005053070A JP4232747B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006235473A true JP2006235473A (ja) 2006-09-07
JP4232747B2 JP4232747B2 (ja) 2009-03-04

Family

ID=36554448

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005053070A Expired - Fee Related JP4232747B2 (ja) 2005-02-28 2005-02-28 画像形成装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8000634B2 (ja)
EP (1) EP1696280B1 (ja)
JP (1) JP4232747B2 (ja)
CN (2) CN1828448B (ja)
HK (1) HK1090432A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009180773A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置および現像カートリッジ
US8099001B2 (en) 2007-06-25 2012-01-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developer cartridge and developer device for detecting the amount of developer in the developer cartridge
JP2017054063A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4635645B2 (ja) * 2005-02-28 2011-02-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及びトナーカートリッジ
JP4232747B2 (ja) 2005-02-28 2009-03-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US7979006B2 (en) * 2005-02-28 2011-07-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and removable cartridge
US8190068B2 (en) * 2005-03-04 2012-05-29 Canon Kabushiki Kaisha Developer supply container with mounting attitude regulation and drive receiving member rotation suppression features
EP3422113A3 (en) 2005-03-04 2019-05-15 Canon Kabushiki Kaisha Developer supply container and developer supplying system
JP6693302B2 (ja) * 2016-06-30 2020-05-13 ブラザー工業株式会社 現像カートリッジ
KR20200089424A (ko) * 2019-01-17 2020-07-27 휴렛-팩커드 디벨롭먼트 컴퍼니, 엘.피. 스캐너가 상부 커버에 위치된 화상형성장치

Family Cites Families (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3704993A1 (de) 1986-03-31 1987-10-08 Toshiba Kk Bilderzeugungsgeraet
JPH01193877A (ja) 1988-01-29 1989-08-03 Konica Corp 画像形成装置
JPH0344997A (ja) 1989-07-13 1991-02-26 Canon Inc プリント配線基板の製造方法
JPH03180875A (ja) * 1989-12-08 1991-08-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd トナーカートリッジ
JPH03204667A (ja) * 1990-01-08 1991-09-06 Ricoh Co Ltd 電子写真装置の現像器
JPH0431884A (ja) 1990-05-29 1992-02-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP3000493B2 (ja) * 1991-07-15 2000-01-17 株式会社リコー クリーナ・トナー・マガジン
US5541714A (en) 1992-05-18 1996-07-30 Fujitsu Limited Developer cartridge and image forming apparatus using the same
JP3014070B2 (ja) 1992-06-30 2000-02-28 富士通株式会社 現像剤カ−トリッジ及びこれを用いた画像形成装置
JP3120562B2 (ja) 1992-05-29 2000-12-25 ミノルタ株式会社 現像装置
JPH06102765A (ja) 1992-09-20 1994-04-15 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH06222668A (ja) 1993-01-26 1994-08-12 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH07113805A (ja) 1993-10-15 1995-05-02 Konica Corp 免疫反応測定用標準品の製造方法、並びに該標準品による免疫学的測定方法
JP3044997B2 (ja) 1994-02-16 2000-05-22 ブラザー工業株式会社 画像形成装置における現像装置
DE670530T1 (de) * 1994-03-03 1999-02-25 Kyocera Corp Tonerspeichereinheit, Resttonersammeleinheit, Tonercontainer mit diesen Einheiten und Bilderzeugungsgerät mit einem solchen Tonercontainer.
KR0153385B1 (ko) * 1995-07-29 1998-12-15 김광호 전자사진 프로세서의 화상 형성 장치
JP3530644B2 (ja) * 1995-07-31 2004-05-24 キヤノン株式会社 現像フレーム及びプロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP3274052B2 (ja) 1995-08-02 2002-04-15 ティコナ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング 加熱ローラー定着型静電荷像現像用トナー
JPH0990733A (ja) 1995-09-22 1997-04-04 Ricoh Co Ltd 画像形成装置のトナー供給装置
JP3471992B2 (ja) 1995-10-26 2003-12-02 キヤノン株式会社 トナー補給容器及び画像形成装置
JP3459859B2 (ja) 1996-01-31 2003-10-27 株式会社リコー 現像装置
JP3361929B2 (ja) 1996-02-18 2003-01-07 株式会社リコー 電子写真装置
JPH09319214A (ja) 1996-05-27 1997-12-12 Brother Ind Ltd 画像形成装置におけるトナー供給装置
JP3598655B2 (ja) 1996-05-27 2004-12-08 ブラザー工業株式会社 画像形成装置における現像装置
US5867756A (en) * 1996-05-27 1999-02-02 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developing device with an auger roller for providing a fresh and consistent stream of developer in an image forming apparatus
JPH11133711A (ja) 1997-10-30 1999-05-21 Kyocera Corp 現像装置
JPH11218957A (ja) 1998-01-30 1999-08-10 Dainippon Ink & Chem Inc 粉体トナーによる画像形成方法
JPH11305629A (ja) 1998-04-17 1999-11-05 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JPH11327288A (ja) 1998-05-13 1999-11-26 Brother Ind Ltd 画像形成装置
JP2939804B2 (ja) * 1998-05-18 1999-08-25 株式会社リコー 電子写真記録装置
US6615006B2 (en) 1998-06-30 2003-09-02 Steven Bruce Michlin Electrical contact device for a developer roller
JP2000098727A (ja) 1998-09-18 2000-04-07 Fuji Xerox Co Ltd トナー供給装置及びこれを用いた現像装置、並びに画像形成装置
JP2000122423A (ja) 1998-10-16 2000-04-28 Ricoh Co Ltd 画像形成方法及び画像形成装置並びに現像剤容器
JP2000187382A (ja) * 1998-12-22 2000-07-04 Canon Inc トナー補給装置
JP2000187431A (ja) 1998-12-24 2000-07-04 Oki Data Corp カートリッジ識別装置
JP4028944B2 (ja) 1999-01-11 2008-01-09 株式会社リコー 二成分現像装置及び画像形成装置
JP2001092256A (ja) 1999-09-27 2001-04-06 Ricoh Co Ltd 作像ユニット及び画像形成装置
JP2001350339A (ja) 2000-06-02 2001-12-21 Brother Ind Ltd 現像カートリッジおよび画像形成装置
JP2002040783A (ja) 2000-07-28 2002-02-06 Seiko Epson Corp トナーカートリッジ
JP3442047B2 (ja) 2000-11-17 2003-09-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジ及び電子写真画像形成装置
JP4306953B2 (ja) 2000-12-04 2009-08-05 株式会社リコー 画像形成装置
US6351618B1 (en) 2000-12-20 2002-02-26 Xerox Corporation Method of using a security system for replaceable cartridges for printing machines
JP4659231B2 (ja) 2001-02-21 2011-03-30 東芝テック株式会社 画像形成装置、プロセスユニット及びトナーカートリッジ
JP2002258693A (ja) 2001-03-06 2002-09-11 Ricoh Co Ltd 画像形成装置
JP4100487B2 (ja) 2001-03-27 2008-06-11 株式会社リコー 現像装置および画像形成装置
JP4048771B2 (ja) 2001-12-20 2008-02-20 富士ゼロックス株式会社 画像形成装置
JP3595798B2 (ja) 2002-01-31 2004-12-02 キヤノン株式会社 プロセスカートリッジおよび電子写真画像形成装置
JP2004012652A (ja) 2002-06-05 2004-01-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 画像形成装置
JP4054738B2 (ja) 2002-09-30 2008-03-05 キヤノン株式会社 現像装置の分解及び再生方法、及びプロセスカートリッジの分解及び再生方法
JP4232747B2 (ja) 2005-02-28 2009-03-04 ブラザー工業株式会社 画像形成装置
US7979006B2 (en) 2005-02-28 2011-07-12 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Image forming apparatus and removable cartridge
JP4635645B2 (ja) 2005-02-28 2011-02-23 ブラザー工業株式会社 画像形成装置及びトナーカートリッジ
US7272336B1 (en) 2006-10-30 2007-09-18 Lexmark International, Inc. Cartridge with a movable electrical connector for use with an image forming device
US7321739B1 (en) 2007-04-30 2008-01-22 Lexmark International, Inc. Cartridge with a handle for use with an image forming device

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8099001B2 (en) 2007-06-25 2012-01-17 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Developer cartridge and developer device for detecting the amount of developer in the developer cartridge
JP2009180773A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Brother Ind Ltd 画像形成装置および現像カートリッジ
JP2017054063A (ja) * 2015-09-11 2017-03-16 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1828448B (zh) 2010-06-16
JP4232747B2 (ja) 2009-03-04
EP1696280A3 (en) 2007-12-26
US20060193658A1 (en) 2006-08-31
CN1828448A (zh) 2006-09-06
HK1090432A1 (en) 2006-12-22
US8000634B2 (en) 2011-08-16
EP1696280A2 (en) 2006-08-30
CN2927122Y (zh) 2007-07-25
EP1696280B1 (en) 2017-08-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4232747B2 (ja) 画像形成装置
JP4635645B2 (ja) 画像形成装置及びトナーカートリッジ
JP4701830B2 (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP4622774B2 (ja) 画像形成装置、現像装置、及びトナーカートリッジ
JP4798300B2 (ja) プロセスカートリッジ、及び画像形成装置
JP2008032755A (ja) 画像形成装置、トナーカートリッジ、現像カートリッジ、及び感光体カートリッジ
US7979006B2 (en) Image forming apparatus and removable cartridge
JP4919014B2 (ja) 画像形成装置
JP4325572B2 (ja) 画像形成装置
JP4983130B2 (ja) 画像形成装置および現像剤カートリッジ
JP4872666B2 (ja) 画像形成装置
CN109661619B (zh) 粉末容器,处理卡盒和图像形成设备
JP4641937B2 (ja) トナー補給装置を備えた画像形成装置
JP4983129B2 (ja) 画像形成装置
JP4353149B2 (ja) 画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JP5034409B2 (ja) 画像形成装置
JP2020016844A (ja) 現像装置、プロセスカートリッジ、及び、画像形成装置
JP5170173B2 (ja) 画像形成装置
JP2016045375A (ja) 画像形成装置
JP5136528B2 (ja) 画像形成装置
JP2011237734A (ja) 連結機構および画像形成装置
JPH05273856A (ja) 電子写真装置の現像器
JPH11174936A (ja) プロセスカートリッジ及び画像形成装置
JP2008165068A (ja) 画像形成装置および現像剤カートリッジ

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081118

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081201

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4232747

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111219

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121219

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131219

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees