JP2006173270A - チップ型電子部品 - Google Patents

チップ型電子部品 Download PDF

Info

Publication number
JP2006173270A
JP2006173270A JP2004361793A JP2004361793A JP2006173270A JP 2006173270 A JP2006173270 A JP 2006173270A JP 2004361793 A JP2004361793 A JP 2004361793A JP 2004361793 A JP2004361793 A JP 2004361793A JP 2006173270 A JP2006173270 A JP 2006173270A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
chip
length
electronic component
type electronic
electrode
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004361793A
Other languages
English (en)
Inventor
Akitoshi Yoshii
彰敏 吉井
Taisuke Abiko
泰介 安彦
Shiro Otsuki
史朗 大槻
Takashi Aoki
崇 青木
Akira Goshima
亮 五島
Hiroyoshi Hochi
弘喜 宝池
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TDK Corp
Original Assignee
TDK Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TDK Corp filed Critical TDK Corp
Priority to JP2004361793A priority Critical patent/JP2006173270A/ja
Priority to US11/295,487 priority patent/US7177138B2/en
Priority to MYPI20055715A priority patent/MY135576A/en
Priority to TW094144104A priority patent/TWI424454B/zh
Priority to CN200510134337.2A priority patent/CN1790567A/zh
Publication of JP2006173270A publication Critical patent/JP2006173270A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/30Stacked capacitors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G4/00Fixed capacitors; Processes of their manufacture
    • H01G4/002Details
    • H01G4/228Terminals
    • H01G4/232Terminals electrically connecting two or more layers of a stacked or rolled capacitor

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Fixed Capacitors And Capacitor Manufacturing Machines (AREA)
  • Ceramic Capacitors (AREA)
  • Coils Or Transformers For Communication (AREA)
  • Thermistors And Varistors (AREA)
  • Details Of Resistors (AREA)

Abstract

【課題】 実装不良の発生を抑制することができると共に、耐熱衝撃性に優れたチップ型電子部品を提供すること。
【解決手段】 積層型チップコンデンサCCは、第1〜第6の側面1a〜1fを有するチップ素体1と、一対の端子電極11,13とを備える。一方の端子電極11は、チップ素体1の第1の側面1a側に位置し、第5の側面1eに形成された電極部分11aを含む。他方の端子電極13は、チップ素体1の第2の側面1b側に位置し、第5の側面1eに形成された電極部分13aを含む。各端子電極11,13の電極部分11a,13aのY軸方向での中央領域における第5の側面1eの縁部からのX軸方向に沿った第1の長さL1は、各端子電極11,13の電極部分11a,13aのY軸方向での両端領域における第5の側面1eの縁部からのX軸方向に沿った第2の長さL2よりも長く設定されている。
【選択図】 図4

Description

本発明は、チップ型電子部品に関する。
近年、電子装置の小型化を図るため、電子装置に搭載される電子部品の小型化の要求が高く、特に、実装基板上に表面実装されて用いられるチップ型電子部品は小型化が進んでいる。このようなチップ型電子部品として、内部回路要素を含むチップ素体と、当該チップ素体の両端部分にそれぞれ位置し且つ前記内部回路要素に電気的に接続された1対の端子電極と、を備えるものが知られている(例えば、特許文献1及び2参照)。
ところで、この種のチップ型電子部品は、例えば、リフロー半田付け工程を経て、両端部の端子電極がそれぞれ実装基板のパッド上に半田付けされて表面実装される。これらのチップ型電子部品は、質量が小さいため、リフロー半田付け工程において、溶融した半田上で動きやすい。このため、チップ型電子部品が回路基板に水平な方向に回転してしまう場合や、チップ型電子部品が回路基板上に立ち上がってしまう場合があった。特に、チップ型電子部品が立ち上がった状態(いわゆる、チップ立ちの状態)のまま半田が硬化してしまうと、チップ型電子部品と回路基板のパッドとの電気的な接続が切れてしまうので、チップ型電子部品の回路基板上での機能が失われることとなる。このように、外形寸法が小さいチップ型電子部品は、質量が小さいことに起因する実装不良が発生する虞があった。
このため、特許文献1に記載されたチップ型電子部品では、セラミック素子(チップ素体)の長手方向両端面から周囲面に回り込む外部電極(端子電極)の肩部に曲率半径60μm以下の丸みをつけるとともに、外部電極のセラミック素子の端面に形成された部分の略中央部に、その周辺部との間に5〜35μmの段差が形成されるような突出部を設けることにより、チップ立ちの発生を抑制、防止している。また、特許文献2に記載されたチップ型電子部品では、チップ部品の上下側面と前後の側面とで輪郭が形作られる端面面内に、半田によって濡れない無電極部を形成することにより、チップ立ちを起こす溶融半田の表面張力によるモーメントを低減して、チップ立ちを防止している。
特開平10−22164号公報 特開2002−25850号公報
本発明は、実装不良の発生を抑制することができると共に、耐熱衝撃性に優れたチップ型電子部品を提供することを課題とする。
特許文献1及び2に記載されたチップ型電子部品には、以下のような問題点が存在している。特許文献1に記載されたチップ型電子部品では、端子電極に突出部が設けられることから、チップ型電子部品への小型化の要求に反することとなる。特許文献2に記載されたチップ型電子部品では、無電極部を形成する必要があるため、端子電極の形状が複雑となり、製造が困難となってしまう。
そこで、本発明者等は、まず、端子電極のうち、回路基板と対向する一つの側面、すなわち実装面に形成される電極部分に着目し、実装不良の発生を抑制し得るチップ型電子部品について鋭意研究を行った。その結果、本発明者等は、実装面上において1対の端子電極が対向する方向に沿った上記電極部分の実装面の縁部からの長さを長く設定することにより、チップ立ちの発生を抑制できるという新たな事実を見出すに至った。
チップ型電子部品を回路基板に半田付けする際に、チップ型電子部品の両端部分には、上記電極部分と回路基板のパッドとの間に存在する半田によりチップ型電子部品を回路基板側に引っ張ろうとする力が作用する。このことから、上記電極部分の実装面の縁部からの長さを長く設定すると、チップ型電子部品を回路基板側に引っ張ろうとする力が大きくなり、チップ立ちの発生が抑制されると考えられる。
ところで、チップ型電子部品を回路基板に半田付け等により実装する場合、チップ型電子部品には熱衝撃が加わる。通常、チップ素体はセラミックスにて構成される。したがって、熱衝撃が加わった場合、チップ型電子部品においては、端子電極がチップ素体に比べて収縮し易い。この収縮応力は、端子電極の縁部周辺に集中し、当該端子電極の縁部周辺からチップ素体にクラックが発生する懼れがある。また、チップ型電子部品が回路基板に実装された後、周囲の温度が急激に変化した場合に、チップ素体、端子電極、半田、回路基板、各々の熱膨張係数差により応力吸収が不十分となり、同様に、端子電極の縁部周辺からチップ素体にクラックが発生する懼れがある。
そこで、本発明者等は、耐熱衝撃性に優れたチップ型電子部品についても鋭意研究を行った。その結果、本発明者等は、上記電極部分の実装面の縁部からの長さを長く設定することにより、チップ素体にクラックが発生し易くなるという新たな事実も見出すに至った。
上記電極部分の実装面の縁部からの長さを長く設定すると、上記電極部分と回路基板との接触面積が大きくなると共に、上記電極部分とチップ素体との接触面積が大きくなる。このことから、回路基板や上記電極部分から作用する応力が十分に吸収されることなくチップ素体に作用し、チップ素体にクラックが発生し易くなると考えられる。そして、上述した応力は、特に、チップ素体の稜近傍に集中し易くなると考えられる。
かかる研究結果を踏まえ、本発明に係るチップ型電子部品は、内部回路要素を含むチップ素体と、当該チップ素体の両端部分にそれぞれ位置し且つ内部回路要素に電気的に接続された1対の端子電極と、を備えるチップ型電子部品であって、チップ素体は、その一つの側面が回路基板と対向する実装面とされ、1対の端子電極は、実装面に形成された電極部分を含んでおり、当該電極部分の実装面に直交する第1の方向と実装面上において1対の端子電極が対向する第2の方向とに直交する第3の方向の中央領域における実装面の縁部からの第2の方向に沿った第1の長さは、上記電極部分の第3の方向の両端領域における実装面の縁部からの第2の方向に沿った第2の長さよりも長く設定されていることを特徴とする。
本発明に係るチップ型電子部品では、実装面に形成された電極部分の第3の方向での中央領域における実装面の縁部から第2の方向に沿った第1の長さは、上記電極部分の第3の方向の両端領域における実装面の縁部から第2の方向に沿った第2の長さよりも長く設定されているので、チップ立ちの発生を抑制できると共に、耐熱衝撃性を高めることができる。
また、上記第1の長さは、160μm以上に設定されており、上記第1の長さと上記第2の長さとの差は、10μm以上に設定されていることが好ましい。この場合、チップ立ちの発生を確実に抑制できると共に、耐熱衝撃性をより一層高めることができる。
また、上記第1の長さは、200μm以下に設定されていることが好ましい。この場合、一対の端子電極間が短絡するのを抑制することができる。
また、上記第1の長さと上記第2の長さとの差は、50μm以下に設定されていることが好ましい。この場合、チップ型電子部品が回路基板に水平な方向に回転してしまうのを抑制することができる。
また、チップ素体は、直方体形状を呈しており、上記第3の方向は、チップ素体の長手方向であることが好ましい。また、チップ素体は、長手方向の長さ(L)、高さ方向の長さ(H)、幅方向の長さ(W)が、それぞれL≦1.0mm、H≦0.5mm、W≦0.5mmである直方体形状を呈していることが好ましい。
本発明によれば、実装不良の発生を抑制することができると共に、耐熱衝撃性に優れたチップ型電子部品を提供することができる。
以下、添付図面を参照して、本発明に係るチップ型電子部品の好適な実施形態について詳細に説明する。なお、説明において、同一要素又は同一機能を有する要素には、同一符号を用いることとし、重複する説明は省略する。本実施形態は、本発明を積層型チップコンデンサに適用した例である。
まず、図1〜図4を参照して、本実施形態に係る積層型チップコンデンサの構成を説明する。図1は、本実施形態に係る積層型チップコンデンサを示す斜視図である。図2は、本実施形態に係る積層型チップコンデンサの断面構成を説明するための図である。図3は、本実施形態に係る積層型チップコンデンサに含まれるチップ素体の分解斜視図である。図4は、本実施形態に係る積層型チップコンデンサを示す概略平面図である。
積層型チップコンデンサCCは、図1に示されるように、直方体形状のチップ素体1と、一対の端子電極11,13とを備えている。チップ素体1は、図2及び図3に示されるように、誘電体層21を介在させて第1の内部電極23と第2の内部電極25とが交互に積層されることにより構成される。積層型チップコンデンサCCの質量は、0.0015mg程度である。実際の積層型チップコンデンサCCは、誘電体層21の間の境界が視認できない程度に一体化されている。本実施形態においては、第1の内部電極23、第2の内部電極25及び誘電体層21により構成されるコンデンサが内部回路要素となる。
チップ素体1は、第1〜第6の側面1a〜1fを有している。第1の側面1aと第2の側面1bとは、X軸方向で見て互いに対向するように位置している。第3の側面1cと第4の側面1dとは、Y軸方向で見て互いに対向するように位置している。第5の側面1eと第6の側面1fとは、Z軸方向で見て互いに対向するように位置している。第5の側面1eは、積層型チップコンデンサCCが回路基板(図示せず)に実装される際に、当該回路基板に対向する面(実装面)である。
チップ素体1は、X軸方向の長さが0.5mmであり、Y軸方向の長さが1.0mmであり、Z軸方向の長さが0.5mmである。積層型チップコンデンサCCは、いわゆる「0510」タイプの積層型チップコンデンサである。Y軸方向がチップ素体1(積層型チップコンデンサCC)の長手方向であり、Y軸方向がチップ素体1(積層型チップコンデンサCC)の長手方向であり、Z軸方向がチップ素体1(積層型チップコンデンサCC)の高さ方向である。
第1〜第4の側面1a〜1dはいずれも、Z軸方向、すなわち第1の内部電極23と第2の内部電極25との積層方向(以下、単に「積層方向」と称する。)に平行である。第5及び第6の側面1e,1fはいずれも、積層方向に垂直である。
一方の端子電極11は、チップ素体1の第1の側面1a側に位置している。端子電極11は、第1の側面1aを覆い且つ一部が第3〜第6の側面1c〜1fに回り込むように形成されている。これにより、端子電極11は、第5の側面1eに形成された電極部分11aを含むこととなる。
他方の端子電極13は、チップ素体1の第2の側面1b側に位置している。端子電極13は、第2の側面1bを覆い且つ一部が第3〜第6の側面1c〜1fに回り込むように形成されている。これにより、端子電極13も、端子電極11と同様に、第5の側面1eに形成された電極部分13aを含むこととなる。
第1の内部電極23は、長方形状を呈している。第1の内部電極23は、第2の側面1bとは所定の間隔を有した位置に形成され、第1の側面1aに臨むように伸びている。これにより、第1の内部電極23は、第1の側面1aに引き出されることとなり、一方の端子電極11に電気的に接続される。
第2の内部電極25は、長方形状を呈している。第2の内部電極25は、第1の側面1aとは所定の間隔を有した位置に形成され、第2の側面1bに臨むように伸びている。これにより、第2の内部電極25は、第2の側面1bに引き出されることとなり、他方の端子電極13に電気的に接続される。
一方の端子電極11の電極部分11aと他方の端子電極13の電極部分13aとは、図4にも示されるように、第5の側面1e上においてX軸方向に対向している。各端子電極11,13の電極部分11a,13aのY軸方向での中央領域における第5の側面1eの縁部からのX軸方向に沿った第1の長さL1は、各端子電極11,13の電極部分11a,13aのY軸方向での両端領域における第5の側面1eの縁部からのX軸方向に沿った第2の長さL2よりも長く設定されている。各端子電極11,13における第6の側面1fに形成された電極部分も、上記電極部分11a,13aと同じく、Y軸方向での中央領域における第6の側面1fの縁部からのX軸方向に沿った長さは、Y軸方向での両端領域における第6の側面1fの縁部からのX軸方向に沿った長さよりも長く設定されている。
以上のように、本実施形態によれば、各端子電極11,13の電極部分11a,13aのY軸方向での中央領域における第5の側面1eの縁部からのX軸方向に沿った第1の長さL1は、各端子電極11,13の電極部分11a,13aのY軸方向での両端領域における第5の側面1eの縁部からのX軸方向に沿った第2の長さL2よりも長く設定されているので、積層型チップコンデンサCCのチップ立ちの発生を抑制できると共に、耐熱衝撃性を高めることができる。
また、本実施形態においては、第5の側面1eに形成される電極部分11a,13aの形状を上述するように規定することによりチップ立ちの発生を抑制できるので、特許文献1に記載されたチップ型電子部品のように端子電極に突出部を設ける必要はなく、チップ型電子部品への小型化の要求に反してしまうことはない。また、本実施形態においては、特許文献2に記載されたチップ型電子部品のように無電極部を形成する必要はなく、製造が困難となるようなことはない。
ここで、第1の長さL1の値を変更して、チップ立ちの発生を抑制する効果を確認した。結果を、図5に示す。図5から分かるように、第1の長さL1を150μmに設定した場合、チップ立ちが発生した。そして、第1の長さL1を160μm以上に設定した場合、チップ立ちは発生しなかった。これらから、第1の長さL1を160μm以上に設定することにより、積層型チップコンデンサCCのチップ立ちの発生を防止できる。なお、第2の長さL2は、第1の長さL1と同じ値となるようにそれぞれ設定した。
ところで、第1の長さL1を大きくしていくと、第5の側面1e上における一方の端子電極11の電極部分11aと他方の端子電極13の電極部分13aとの間隔は狭くなり、一方の端子電極11と他方の端子電極13とが短絡してしまう懼れがある。そこで、第1の長さL1の値を変更して、一方の端子電極11と他方の端子電極13との短絡の有無を確認した。結果を、同じく図5に示す。図5から分かるように、第1の長さL1を210μmに設定した場合、一方の端子電極11と他方の端子電極13とが短絡した。そして、第1の長さL1を200μm以下に設定した場合、一方の端子電極11と他方の端子電極13とが短絡することはなかった。これらから、第1の長さL1を200μm以下に設定することにより、一方の端子電極11と他方の端子電極13とが短絡するのを防止できる。なお、第2の長さL2は、第1の長さL1と同じ値となるようにそれぞれ設定した。
続いて、第1の長さL1と第2の長さL2との差の値を変更して、耐熱衝撃性を高め得る効果を確認した。結果を、図6に示す。図6から分かるように、第1の長さL1と第2の長さL2との差を5μmに設定した場合、熱衝撃試験を行うとチップ素体1にクラックが生じた。そして、第1の長さL1と第2の長さL2との差を10μm以上に設定した場合、熱衝撃試験を行ってもチップ素体1にクラックが生じることはなかった。これらから、第1の長さL1と第2の長さL2との差を10μm以上に設定することにより、積層型チップコンデンサCCの耐熱衝撃性を高めることができる。なお、第1の長さL1は180μmに設定して第2の長さL2を変更することにより、第1の長さL1と第2の長さL2との差の値を変更した。
ところで、第1の長さL1と第2の長さL2との差を大きくしていくと、電極部分11a,13aと回路基板との接触面積が小さくなり、実装する際に積層型チップコンデンサCCが回路基板に水平な方向に回転してしまう懼れがある。そこで、第1の長さL1と第2の長さL2との差の値を変更して、積層型チップコンデンサCCが水平な方向に回転して実装不良が生じるか否かを確認した。結果を、同じく図6に示す。図6から分かるように、第1の長さL1と第2の長さL2との差を55μmに設定した場合、積層型チップコンデンサCCが水平な方向に回転して実装不良が生じた。そして、第1の長さL1と第2の長さL2との差を50μm以下に設定した場合、実装不良が生じることはなかった。これらから、第1の長さL1と第2の長さL2との差を50μm以下に設定することにより、積層型チップコンデンサCCが水平な方向に回転して実装不良が生じるのを防止できる。
上記熱衝撃試験では、回路基板に実装した積層型チップコンデンサCCに対して下記(i)工程〜(iv)工程からなる1つの熱処理サイクルを1000回繰り返した。すなわち、1つの熱処理サイクルは、(i)回路基板及び積層型チップコンデンサCCを、チップ素体の温度が−55℃となる温度条件のもとで30分保持する工程、(ii)上記保持時間の10%の時間(3分)以内にチップ素体の温度を125℃まで昇温する工程、(iii)チップ素体の温度が125℃となる温度条件のもとで30分保持する工程、(iv)上記保持時間の10%の時間(3分)以内にサーミスタ素体の温度を−55℃まで降温する工程とからなる。ここで、回路基板は、ガラエポ(ガラス繊維シートを芯材としたエポキシ樹脂)基板とした。
一般に、チップ素体の割れや欠けを防止する目的で、各側面1a〜1fの境界部分を曲面に形成することが行われている。実装面(本実施形態では、第5の側面1e)と端子電極が位置する側面(本実施形態では、第1及び第2の側面1a,1b)との境界部分が曲面に形成されると、チップ立ちが生じ易い傾向となる。しかしながら、本実施形態おいては、第5の側面1eと第1及び第2の側面1a,1bとの境界部分の曲面の曲率半径を20μm程度に設定する場合でも、チップ立ちの発生を抑制することができることを確認した。
以上、本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明は上記実施形態に限定されるものではない。例えば、誘電体層21、第1の内部電極23及び第1の内部電極25の層数は、図示された数に限られるものではない。
また、本実施形態において、一方の端子電極11はチップ素体1の第1の側面1a側に位置すると共に、他方の端子電極13は、チップ素体1の第2の側面1b側に位置しているが、これに限られることなく、一方の端子電極11はチップ素体1の第3の側面1c側に位置すると共に、他方の端子電極13は、チップ素体1の第4の側面1d側に位置していてもよい。
また、本実施形態では、各端子電極11,13の第5及び第6の側面1e,1fに形成された電極部分それぞれに関して、Y軸方向での中央領域における各側面1e,1fの縁部からのX軸方向に沿った長さはY軸方向での両端領域における各側面1e,1fの縁部からのX軸方向に沿った長さよりも長く設定されているが、少なくとも実装面としてなる側面に形成された電極部分(本実施形態においては、第5の側面1eに形成された電極部分11a,13a)が上述した長さ関係を有していればよい。
チップ素体1は、上述した「0510」タイプに限られない。例えば、チップ素体1は、「1005」タイプであってもよく、「0510」タイプあるいは「1005」タイプよりも大きい素体であってもよく、小さいサイズの素体であってもよい。ただし、チップ素体1が「0510」タイプあるいは「1005」タイプよりも大きい場合、チップ立ち等による実装不良が発生し難い傾向にあるため、チップ素体1が「0510」タイプあるいは「1005」タイプ以下の素体である場合に、本発明による作用及び効果をより一層享受することができる。
本発明は、積層型チップコンデンサに限られることなく、内部回路要素を含むチップ素体と当該チップ素体の両端部分にそれぞれ位置し且つ内部回路要素に電気的に接続された1対の端子電極とを備えるチップ型電子部品であれば、インダクタ、サーミスタ、バリスタ、フィルタ(複合部品)に適用してもよい。
本実施形態に係る積層型チップコンデンサを示す斜視図である。 本実施形態に係る積層型チップコンデンサの断面構成を説明するための図である。 本実施形態に係る積層型チップコンデンサに含まれるチップ素体の分解斜視図である。 本実施形態に係る積層型チップコンデンサを示す概略平面図である。 チップ立ち発生確認試験の結果を示す図表である。 熱衝撃試験の結果を示す図表である。
符号の説明
1…チップ素体、1a…第1の側面、1b…第2の側面、1c…第3の側面、1d…第4の側面、1e…第5の側面(実装面)、1f…第6の側面、11,13…端子電極、11a,13a…電極部分、21…誘電体層、23…第1の内部電極、25…第1の内部電極、CC…積層型チップコンデンサ。

Claims (6)

  1. 内部回路要素を含むチップ素体と、当該チップ素体の両端部分にそれぞれ位置し且つ前記内部回路要素に電気的に接続された1対の端子電極と、を備えるチップ型電子部品であって、
    前記チップ素体は、その一つの側面が回路基板と対向する実装面とされ、
    前記1対の端子電極は、前記実装面に形成された電極部分を含んでおり、
    前記電極部分の前記実装面に直交する第1の方向と前記実装面上において前記1対の端子電極が対向する第2の方向とに直交する第3の方向の中央領域における前記実装面の縁部からの前記第2の方向に沿った第1の長さは、前記電極部分の前記第3の方向の両端領域における前記実装面の縁部からの前記第2の方向に沿った第2の長さよりも長く設定されていることを特徴とするチップ型電子部品。
  2. 前記第1の長さは、160μm以上に設定されており、
    前記第1の長さと前記第2の長さとの差は、10μm以上に設定されていることを特徴とする請求項1に記載のチップ型電子部品。
  3. 前記第1の長さは、200μm以下に設定されていることを特徴とする請求項2に記載のチップ型電子部品。
  4. 前記第1の長さと前記第2の長さとの差は、50μm以下に設定されていることを特徴とする請求項2に記載のチップ型電子部品。
  5. 前記チップ素体は、直方体形状を呈しており、
    前記第3の方向は、前記チップ素体の長手方向であることを特徴とする請求項1に記載のチップ型電子部品。
  6. 前記チップ素体は、長手方向の長さ(L)、高さ方向の長さ(H)、幅方向の長さ(W)が、それぞれL≦1.0mm、H≦0.5mm、W≦0.5mmである直方体形状を呈していることを特徴とする請求項1に記載のチップ型電子部品。
JP2004361793A 2004-12-14 2004-12-14 チップ型電子部品 Pending JP2006173270A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004361793A JP2006173270A (ja) 2004-12-14 2004-12-14 チップ型電子部品
US11/295,487 US7177138B2 (en) 2004-12-14 2005-12-07 Chip-type electronic component
MYPI20055715A MY135576A (en) 2004-12-14 2005-12-07 Chip-type electronic component
TW094144104A TWI424454B (zh) 2004-12-14 2005-12-13 Chip type electronic parts
CN200510134337.2A CN1790567A (zh) 2004-12-14 2005-12-14 芯片型电子部件

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004361793A JP2006173270A (ja) 2004-12-14 2004-12-14 チップ型電子部品

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006173270A true JP2006173270A (ja) 2006-06-29

Family

ID=36583532

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004361793A Pending JP2006173270A (ja) 2004-12-14 2004-12-14 チップ型電子部品

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7177138B2 (ja)
JP (1) JP2006173270A (ja)
CN (1) CN1790567A (ja)
MY (1) MY135576A (ja)
TW (1) TWI424454B (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206110A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Murata Mfg Co Ltd 電子部品
US8259433B2 (en) 2008-11-14 2012-09-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ceramic electronic component
JP2013048208A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 積層セラミック電子部品
JP2013165178A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Tdk Corp 積層コンデンサ
JP2013165181A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Tdk Corp 積層電子部品
JP2014203862A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 パナソニック株式会社 セラミック電子部品およびその製造方法
CN104282436A (zh) * 2013-07-05 2015-01-14 三星电机株式会社 多层陶瓷电容器及其制造方法以及安装电路板
JP2015019033A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 積層セラミックキャパシタ
JP2015037182A (ja) * 2013-08-14 2015-02-23 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 積層セラミックキャパシタの実装基板
JP2015050452A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 基板内蔵用積層セラミック電子部品及び積層セラミック電子部品内蔵型印刷回路基板
JP2015207770A (ja) * 2008-09-26 2015-11-19 デクセリアルズ株式会社 静電容量素子及び共振回路
JP2016136562A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 Tdk株式会社 積層コンデンサ
JP2017216268A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
KR101823149B1 (ko) * 2011-04-19 2018-01-29 삼성전기주식회사 적층형 세라믹 커패시터
JP2019061997A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
KR20190054928A (ko) 2017-11-14 2019-05-22 다이요 유덴 가부시키가이샤 세라믹 전자 부품 및 그 제조 방법
KR20190121216A (ko) * 2018-11-13 2019-10-25 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품
US11990285B2 (en) 2019-03-13 2024-05-21 Taiyo Yuden Co., Ltd. Multi-terminal capacitor having external terminals provided in a specific manner thereon, method of manufacturing multi-terminal capacitor, and multi-terminal-capacitor-mounted circuit board

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4385385B2 (ja) * 2006-12-14 2009-12-16 Tdk株式会社 積層コンデンサ
US8120891B2 (en) * 2007-12-17 2012-02-21 Murata Manufacturing Co., Ltd. Multilayer capacitor having low equivalent series inductance and controlled equivalent series resistance
JP2009295683A (ja) * 2008-06-03 2009-12-17 Tdk Corp チップ型電子部品
US20100169492A1 (en) * 2008-12-04 2010-07-01 The Go Daddy Group, Inc. Generating domain names relevant to social website trending topics
US20100146119A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 The Go Daddy Group, Inc. Generating domain names relevant to current events
US20100146001A1 (en) * 2008-12-04 2010-06-10 The Go Daddy Group, Inc. Systems for generating domain names relevant to current events
KR101462725B1 (ko) 2012-09-28 2014-11-17 삼성전기주식회사 기판 내장용 수동소자 및 수동소자 내장 기판
KR101525676B1 (ko) * 2013-09-24 2015-06-03 삼성전기주식회사 기판 내장용 적층 세라믹 전자부품, 그 제조방법 및 적층 세라믹 전자부품 내장형 인쇄회로기판
US20150187486A1 (en) * 2014-01-02 2015-07-02 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer electronic component and manufacturing method thereof
JP5958479B2 (ja) * 2014-01-31 2016-08-02 株式会社村田製作所 電子部品の実装構造体
WO2015178061A1 (ja) * 2014-05-21 2015-11-26 株式会社 村田製作所 回路モジュール
JP6235980B2 (ja) * 2014-10-28 2017-11-22 太陽誘電株式会社 積層型電子部品
JP2016181597A (ja) 2015-03-24 2016-10-13 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP6632808B2 (ja) * 2015-03-30 2020-01-22 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
WO2019087777A1 (ja) * 2017-11-02 2019-05-09 株式会社村田製作所 サーミスタ素子およびその製造方法
KR102561932B1 (ko) * 2018-08-29 2023-08-01 삼성전기주식회사 커패시터 부품
CN109148152A (zh) * 2018-09-12 2019-01-04 中国振华(集团)新云电子元器件有限责任公司 一种射频微波多层瓷介电容器微带安装结构及安装方法
JP2020184593A (ja) * 2019-05-09 2020-11-12 太陽誘電株式会社 積層セラミック電子部品及びその製造方法
KR20190116186A (ko) * 2019-09-23 2019-10-14 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품
JP7421328B2 (ja) * 2019-12-24 2024-01-24 太陽誘電株式会社 セラミック電子部品

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09148174A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Rohm Co Ltd 積層セラミックコンデンサの構造
JPH09153430A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Taiyo Yuden Co Ltd チップ状回路部品とその製造方法
JPH11340085A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Kyocera Corp 積層セラミックコンデンサ
JP2000173857A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Hitachi Metals Ltd 電子部品及びノイズフィルタならびに電子部品の端子電極構造
JP2002075702A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 K-Tech Devices Corp 面実装型ネットワーク電子部品及びその製造法
JP2002280254A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Tdk Corp 表面実装型積層セラミック電子部品
JP2003100548A (ja) * 2001-09-27 2003-04-04 Fdk Corp 積層チップ電子部品およびその製造方法
JP2003119076A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体セラミック組成物およびこれを用いたセラミック電子部品
JP2003173926A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2003342785A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品の製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3307234B2 (ja) 1996-07-04 2002-07-24 株式会社村田製作所 セラミック電子部品
US5831810A (en) * 1996-08-21 1998-11-03 International Business Machines Corporation Electronic component package with decoupling capacitors completely within die receiving cavity of substrate
JP3536722B2 (ja) * 1998-06-18 2004-06-14 松下電器産業株式会社 チップ形固体電解コンデンサおよびその製造方法
JP2000068149A (ja) * 1998-08-25 2000-03-03 Murata Mfg Co Ltd 積層電子部品及びその製造方法
JP2000286526A (ja) * 1999-03-30 2000-10-13 Murata Mfg Co Ltd 表面実装構造及びその表面実装構造に用いられる表面実装型電子部品
JP3585796B2 (ja) * 1999-12-17 2004-11-04 新光電気工業株式会社 多層配線基板の製造方法、及び半導体装置
JP2002025850A (ja) 2000-07-03 2002-01-25 Nec Corp チップ部品並びにチップ立ち防止方法
JP2002025852A (ja) * 2000-07-07 2002-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH09148174A (ja) * 1995-11-24 1997-06-06 Rohm Co Ltd 積層セラミックコンデンサの構造
JPH09153430A (ja) * 1995-11-30 1997-06-10 Taiyo Yuden Co Ltd チップ状回路部品とその製造方法
JPH11340085A (ja) * 1998-05-28 1999-12-10 Kyocera Corp 積層セラミックコンデンサ
JP2000173857A (ja) * 1998-12-04 2000-06-23 Hitachi Metals Ltd 電子部品及びノイズフィルタならびに電子部品の端子電極構造
JP2002075702A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 K-Tech Devices Corp 面実装型ネットワーク電子部品及びその製造法
JP2002280254A (ja) * 2001-03-22 2002-09-27 Tdk Corp 表面実装型積層セラミック電子部品
JP2003100548A (ja) * 2001-09-27 2003-04-04 Fdk Corp 積層チップ電子部品およびその製造方法
JP2003119076A (ja) * 2001-10-10 2003-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 誘電体セラミック組成物およびこれを用いたセラミック電子部品
JP2003173926A (ja) * 2001-12-05 2003-06-20 Murata Mfg Co Ltd 積層セラミック電子部品の製造方法
JP2003342785A (ja) * 2002-05-29 2003-12-03 Murata Mfg Co Ltd セラミック電子部品の製造方法

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009206110A (ja) * 2008-02-26 2009-09-10 Murata Mfg Co Ltd 電子部品
JP2015207770A (ja) * 2008-09-26 2015-11-19 デクセリアルズ株式会社 静電容量素子及び共振回路
US8259433B2 (en) 2008-11-14 2012-09-04 Murata Manufacturing Co., Ltd. Ceramic electronic component
KR101823149B1 (ko) * 2011-04-19 2018-01-29 삼성전기주식회사 적층형 세라믹 커패시터
JP2013048208A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Samsung Electro-Mechanics Co Ltd 積層セラミック電子部品
JP2013165178A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Tdk Corp 積層コンデンサ
JP2013165181A (ja) * 2012-02-10 2013-08-22 Tdk Corp 積層電子部品
JP2014203862A (ja) * 2013-04-02 2014-10-27 パナソニック株式会社 セラミック電子部品およびその製造方法
US9589725B2 (en) 2013-07-05 2017-03-07 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer ceramic capacitor, mounting circuit board thereof, and manufacturing method of the same
JP2015015445A (ja) * 2013-07-05 2015-01-22 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 積層セラミックキャパシタ及びその実装基板並びに製造方法
CN104282436A (zh) * 2013-07-05 2015-01-14 三星电机株式会社 多层陶瓷电容器及其制造方法以及安装电路板
JP2015019033A (ja) * 2013-07-11 2015-01-29 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 積層セラミックキャパシタ
US9362054B2 (en) 2013-07-11 2016-06-07 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer ceramic capacitor
JP2015037182A (ja) * 2013-08-14 2015-02-23 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 積層セラミックキャパシタの実装基板
US10306765B2 (en) 2013-08-30 2019-05-28 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer ceramic electronic component to be embedded in board and printed circuit board having multilayer ceramic electronic component embedded therein
JP2015050452A (ja) * 2013-08-30 2015-03-16 サムソン エレクトロ−メカニックス カンパニーリミテッド. 基板内蔵用積層セラミック電子部品及び積層セラミック電子部品内蔵型印刷回路基板
US10264680B2 (en) 2013-08-30 2019-04-16 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Multilayer ceramic electronic component to be embedded in board and printed circuit board having multilayer ceramic electronic component embedded therein
JP2016136562A (ja) * 2015-01-23 2016-07-28 Tdk株式会社 積層コンデンサ
JP2017216268A (ja) * 2016-05-30 2017-12-07 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
KR20170135661A (ko) * 2016-05-30 2017-12-08 다이요 유덴 가부시키가이샤 적층 세라믹 콘덴서
KR102337135B1 (ko) * 2016-05-30 2021-12-09 다이요 유덴 가부시키가이샤 적층 세라믹 콘덴서
JP2019061997A (ja) * 2017-09-25 2019-04-18 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
JP7017893B2 (ja) 2017-09-25 2022-02-09 太陽誘電株式会社 積層セラミックコンデンサ
KR20190054928A (ko) 2017-11-14 2019-05-22 다이요 유덴 가부시키가이샤 세라믹 전자 부품 및 그 제조 방법
US11244788B2 (en) 2017-11-14 2022-02-08 Taiyo Yuden Co., Ltd. Ceramic electronic device and manufacturing method of ceramic electronic device
US11842854B2 (en) 2017-11-14 2023-12-12 Taiyo Yuden Co., Ltd. Ceramic electronic device and manufacturing method of ceramic electronic device
KR20190121216A (ko) * 2018-11-13 2019-10-25 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품
KR20210080330A (ko) * 2018-11-13 2021-06-30 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품
KR102271041B1 (ko) * 2018-11-13 2021-07-01 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품
KR102409107B1 (ko) * 2018-11-13 2022-06-15 삼성전기주식회사 적층 세라믹 전자부품
US11990285B2 (en) 2019-03-13 2024-05-21 Taiyo Yuden Co., Ltd. Multi-terminal capacitor having external terminals provided in a specific manner thereon, method of manufacturing multi-terminal capacitor, and multi-terminal-capacitor-mounted circuit board

Also Published As

Publication number Publication date
US7177138B2 (en) 2007-02-13
CN1790567A (zh) 2006-06-21
MY135576A (en) 2008-05-30
TWI424454B (zh) 2014-01-21
US20060126264A1 (en) 2006-06-15
TW200636774A (en) 2006-10-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006173270A (ja) チップ型電子部品
CN109585168B (zh) 电子部件
JP4339816B2 (ja) 電子部品
KR102448667B1 (ko) 전자 부품
US8847356B2 (en) Component-built-in wiring board
JP5897247B2 (ja) 電子部品及び電子部品の製造方法
JP2009200421A (ja) 電子部品の実装構造
JP2013030746A (ja) セラミック電子部品
JP5853735B2 (ja) 電子部品
JP4433909B2 (ja) 表面実装型電子部品
KR102189804B1 (ko) 적층 전자부품 및 적층 전자부품 실장 기판
JP2013069713A (ja) チップ型電子部品及びチップ型電子部品の製造方法
JP2019176109A (ja) 受動部品及び電子機器
US11094444B2 (en) Coil component
JP6336267B2 (ja) 電子部品組込み基板及びその製造方法
JP2002359103A (ja) チップ型サーミスタ
JP2008060214A (ja) 積層セラミック電子部品の実装構造
JP2015026730A (ja) チップ型電子部品
JP2009170706A (ja) 積層電子部品
JP5786751B2 (ja) 積層電子部品
JP2005136131A (ja) 積層コンデンサ
JP2013110372A (ja) チップ型電子部品
TWI469158B (zh) 過電流保護元件
JP2010135691A (ja) リード型電子部品
US20160163461A1 (en) Electrical Device

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070904

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071009

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080527

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080630

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090401