JP2005329704A - ラベルプリンタ - Google Patents

ラベルプリンタ Download PDF

Info

Publication number
JP2005329704A
JP2005329704A JP2004339332A JP2004339332A JP2005329704A JP 2005329704 A JP2005329704 A JP 2005329704A JP 2004339332 A JP2004339332 A JP 2004339332A JP 2004339332 A JP2004339332 A JP 2004339332A JP 2005329704 A JP2005329704 A JP 2005329704A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
print medium
roll sheet
label printer
movable blade
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004339332A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4543900B2 (ja
Inventor
Akira Sagou
朗 佐郷
Atsushi Sugimoto
淳 杉本
Atsushi Kasugai
淳 春日井
Keiji Seo
恵二 瀬尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2004339332A priority Critical patent/JP4543900B2/ja
Priority to US11/039,894 priority patent/US7354210B2/en
Priority to AT05001559T priority patent/ATE466733T1/de
Priority to DE602005021002T priority patent/DE602005021002D1/de
Priority to EP05001559A priority patent/EP1559566B9/en
Publication of JP2005329704A publication Critical patent/JP2005329704A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4543900B2 publication Critical patent/JP4543900B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/045Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member for thin material, e.g. for sheets, strips or the like
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/0025Handling copy materials differing in width
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/009Detecting type of paper, e.g. by automatic reading of a code that is printed on a paper package or on a paper roll or by sensing the grade of translucency of the paper
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • B41J11/703Cutting of tape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J11/00Devices or arrangements  of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, for supporting or handling copy material in sheet or web form
    • B41J11/66Applications of cutting devices
    • B41J11/70Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed
    • B41J11/706Applications of cutting devices cutting perpendicular to the direction of paper feed using a cutting tool mounted on a reciprocating carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J15/00Devices or arrangements of selective printing mechanisms, e.g. ink-jet printers or thermal printers, specially adapted for supporting or handling copy material in continuous form, e.g. webs
    • B41J15/04Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles
    • B41J15/042Supporting, feeding, or guiding devices; Mountings for web rolls or spindles for loading rolled-up continuous copy material into printers, e.g. for replacing a used-up paper roll; Point-of-sale printers with openable casings allowing access to the rolled-up continuous copy material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/26Means for mounting or adjusting the cutting member; Means for adjusting the stroke of the cutting member

Abstract

【課題】 カット手段の性能を向上させたラベルプリンタを提供すること。
【解決手段】 カッタホルダ204に取り付けられた可動刃207の切断刃215が斜交角度θをもって傾斜されており、カッタプレート203の上面にあるロールシート3Aに対し、可動刃207の切断刃215がその切断方向において斜交するようにして、可動刃207の切断刃215による切断の切れ具合を確保している。この点、この斜交角度θは、可動刃207の切断刃215による切断可能回数を左右し、24度から34度が適正な範囲となる。尚、この斜交角度θは、正確に言えば、可動刃207の切断方向において、カッタプレート203の上面と切断刃215のなす角度である。
【選択図】 図33

Description

本発明は、可動刃をスライド移動させることにより長尺状の印刷媒体を切断してプリントラベルを作出するラベルプリンタに関するものである。
従来のラベルプリンタでは、プリントラベルを作出する際に長尺状の印刷媒体を切断する必要があるが、かかるカット手段の方式の一つに、例えば、可動刃をスライド移動させることにより、印刷媒体をその幅方向で切断するスライド方式が存在する(例えば、特許文献1参照)。
特開2002−86823号公報
この点、スライド方式では、印刷媒体を切断する際には、ホームポジションにある可動刃がスライド移動し、この移動により、印刷媒体をその幅方向に完全に通り過ぎる動作が行われるが、その後は、次回の切断に備えるため、可動刃をホームポジションに戻す逆スライド移動の動作が行われていた。このとき、逆スライド移動では、スライド移動と同一経路を可動刃が逆行するため、印刷媒体の切断面に可動刃がさしかかると、印刷媒体の切断面に可動刃が引っかかって、印刷媒体のジャム等が発生するおそれがあった。
また、スライド方式では、印刷媒体をスムーズに切断する観点から、印刷媒体にテンションを与えているが、そのために、例えば、プラテンローラに対してサーマルヘッドが圧着することを利用して印刷媒体の長手方向の一端側を挟持するとともに、一対の排紙ローラを利用して印刷媒体の長手方向の他端側を挟持していた。従って、印刷媒体の長手方向の両端側がしっかりと保持されることから、可動刃がスライド移動することにより印刷媒体をスムーズに切断することができるものの、このとき、印刷媒体は不動となって、可動刃の切断ポイントが一点の局部に集中するので、可動刃の耐久性を低下させる要因となっていた。
以上より、スライド方式では、可動刃の性能を確保することが困難であった。
そこで、本発明は、上述した点を鑑みてなされたものであり、カット手段の性能を向上させたラベルプリンタを提供することを課題とする。
この課題を解決するために成された請求項1に係る発明は、ラベルプリンタであって、ロール状の印刷媒体が装着される本体と、前記本体に装着された印刷媒体を搬送する搬送手段と、前記印刷媒体に印刷を行う印刷手段と、前記印刷手段の前記搬送手段による前記印刷媒体の搬送方向下流側に配置され、前記印刷媒体の幅方向に往復移動し、前記印刷手段よりも前記搬送方向下流側に位置する当該印刷媒体の自由端部を切断してプリントラベルを作出する可動刃を備えたカット手段と、を備え、前記可動刃の切断刃は、前記切断方向に対して斜交していること、を特徴としている。
また、請求項2に係る発明は、請求項1に記載するラベルプリンタであって、前記切断刃の切断方向に対して前記印刷媒体と前記切断刃の刃先とが成す斜交角度が24度〜34度であること、を特徴としている。
また、請求項3に係る発明は、請求項1又は請求項2に記載するラベルプリンタであって、前記可動刃は、前記印刷媒体の搬送方向に対して斜交しながら往復移動すること、を特徴としている。
また、請求項4に係る発明は、請求項1乃至請求項3のいずれか一つに記載するラベルプリンタであって、前記本体に幅の異なる長尺状の複数の印刷媒体を装着することが可能で、前記幅の異なる長尺状の複数の印刷媒体のいずれもが所定側の側端を共有基準に一致させた状態で装着できることと、前記カット手段は、所定の幅を有すると共に前記共有基準側に切断刃が設けられた可動刃を備えていることと、当該可動刃を、前記本体に装着された印刷媒体に対して共有基準とは反対側の一端から共有基準に向かう切断方向へ移動させ、その切断刃が印刷媒体の共有基準の側端を超え、且つ、可動刃の切断刃が設けられていない峰側の端部が印刷媒体の共有基準側の側端を超えない折り返し位置に停止させ、当該折り返し位置から切断方向とは逆方向へ移動させることにより当該印刷媒体の一部分を削除してプリントラベルを作出すること、を特徴としている。
また、請求項5に係る発明は、請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載するラベルプリンタであって、前記印刷手段に対して前記印刷媒体の搬送方向下流側に設けられた搬送プレートと、前記本体に載置されるトップカバーを備え、前記搬送プレートに対して前記印刷媒体の搬送方向下流側に設けた前記印刷媒体の排出口の一端側を前記トップカバーの端面で構成することと、前記排出口を通過する印刷媒体が、前記排出口の一端側を構成する前記トップカバーの端面に摺動すること、を特徴としている。
また、請求項6に係る発明は、請求項5に記載するラベルプリンタであって、前記搬送プレートの搬送面に対して前記印刷媒体の搬送方向下流側で斜め上方に向かって立ち上がった状態で連設された湾曲状の排出ガイドを備えたこと、を特徴としている。
また、請求項7に係る発明は、請求項6に記載するラベルプリンタであって、前記トップカバーの内側端面に設けられたリブ部があることと、前記トップカバーのリブ部を前記排出ガイドに向かい合わせることにより前記印刷媒体の排出口を構成すること、を特徴としている。
また、請求項8に係る発明は、請求項5又は請求項7に記載するラベルプリンタであって、前記カット手段の可動刃が縦貫する通過溝が前記搬送プレートの搬送面に形成されていることと、前記通過溝に対して前記印刷媒体の搬送方向下流側に位置する前記搬送プレートの搬送面の全部又は一部を前記通過溝の内部に至るまで下方に傾斜させたこと、を特徴としている。
また、請求項9に係る発明は、請求項1乃至請求項6のいずれか一つに記載するラベルプリンタであって、前記印刷媒体の搬送方向下流側の前記カット手段に付設されていて、当該印刷媒体が前記搬送プレートの搬送面から浮き上がることを防止する防止手段を備えたこと、を特徴としている。
また、請求項10に係る発明は、請求項1に記載するラベルプリンタであって、前記印刷媒体は、印刷がなされる受像シートと、前記受像シートに粘着剤を介して貼り合わされた剥離紙と、により構成されていることと、前記切断刃は、切断方向に対して切断刃上部が同方向後方に傾くように斜交し、前記切断刃の斜交角度が24度〜34度であることと、前記切断刃は、前記受像シートを下側に配して搬送された前記印刷媒体を切断する際に、前記受像シートへ前記剥離紙よりも先に当接すること、を特徴としている。
また、請求項11に係る発明は、請求項10に記載するラベルプリンタであって、前記カット手段は、前記印刷媒体を本体外部へと案内するカッタプレートと、前記可動刃を前記カッタプレートの上方で保持し、前記印刷媒体端部の上方への動きを規制するカッタホルダとを有し、前記印刷媒体が通過する媒体通過口における前記カッタプレートの上面と、前記カッタホルダの下面とで形成される媒体通過口間隔は、前記印刷媒体の搬送方向上流側の第1媒体通過口間隔よりも前記印刷媒体の搬送方向下流側の第2媒体通過口間隔のほうが狭いこと、を特徴としている。
また、請求項12に係る発明は、請求項11に記載するラベルプリンタであって、前記第2通過口間隔は、0.2mm〜0.8mmであること、を特徴としている。
また、請求項13に係る発明は、請求項10乃至請求項12のいずれか一つに記載するラベルプリンタであって、前記カッタホルダは、前記可動刃を保持する保持部における印刷媒体搬送方向下流側に、逃がし部を形成すること、を特徴としている。
また、請求項14に係る発明は、ラベルプリンタであって、ロール状の印刷媒体が装着される本体と、前記本体に設けられたプラテンローラと、前記プラテンローラに対して相対的に圧接状態又は離間状態に移動可能なサーマルヘッドと、前記サーマルヘッドに対して前記印刷媒体の搬送方向下流側に設けられた搬送プレートと、前記搬送プレートの一面を構成し、前記サーマルヘッドが圧接状態にある場合に、前記サーマルヘッドと前記プラテンローラの間から送出された印刷媒体が載上しながら摺動する搬送面と、前記サーマルヘッドに対して前記印刷媒体の搬送方向下流側に配置され、前記印刷媒体の幅方向に往復移動し、前記印刷手段よりも前記搬送方向下流側に位置する当該印刷媒体の自由端部を切断してプリントラベルを作出する可動刃を備えたカット手段と、前記搬送プレートの搬送面に対して前記印刷媒体の搬送方向下流側で斜め上方に向かって立ち上がった状態で連設された湾曲状の排出ガイドと、前記本体に載置されるトップカバーと、前記トップカバーの内側端面に設けられたリブ部と、を備え、前記印刷媒体は、印刷がなされる感熱シートと、前記感熱シートに粘着剤を介して貼り合わされた剥離紙により構成されていることと、前記本体に幅の異なる長尺状の複数の印刷媒体を装着することが可能で、前記幅の異なる長尺状の複数の印刷媒体のいずれもが所定側の側端を共有基準に一致させた状態で装着されることと、前記カット手段は、所定の幅を有すると共に、前記共有基準側に切断刃が設けられた可動刃を備え、当該可動刃を前記本体に装着された印刷媒体に対して、共有基準とは反対側の一端から共有基準に向かう切断方向に移動させ、その切断刃が印刷媒体の共有基準側の側端を超え、且つ、可動刃の切断刃が設けられていない峰側の端部が前記印刷媒体の共有基準側の側端を超えない折り返し位置に停止させ、当該折り返し位置から切断方向とは逆方向へ移動させることにより当該印刷媒体の一部分を切断してプリントラベルを作出することと、前記可動刃は、切断方向に対して切断刃上部が同方向後方に傾くように斜交することと、前記切断刃は、前記印刷媒体の搬送方向に対して切断刃上部が同方向下流側に傾くように斜交していることと、前記切断刃は、前記感熱シートを下側に配して搬送された前記印刷媒体を切断する際に、前記感熱シートへ前記剥離紙よりも先に当接することと、前記搬送プレートに対して前記印刷媒体の搬送方向下流側に設けた前記印刷媒体の排出口の一端側を前記トップカバーの端面で構成することにより、前記排出口を通過する印刷媒体が前記トップカバーの端面に摺動すること、を特徴としている。
すなわち、請求項1に係る発明のラベルプリンタは、カット手段を備え、そのカット手段は、本体に装着された印刷媒体に対して可動刃を切断方向に移動させることにより当該印刷媒体の一部分を切断してプリントラベルを作出する、スライド方式の可動刃を有するものであり、そのカット手段の可動刃の切断刃を切断方向に対して斜交させることにより、印刷媒体をその幅方向で切断する性能(切れやすさ)を確保している。
また、請求項2に係る発明のラベルプリンタでは、カット手段の可動刃の切断刃は、カット手段の切断方向に対して、切断刃上部が同方向前方又は同方向後方に傾くように斜交し、カット手段の可動刃の切断刃の斜交角度を24度〜34度の範囲内にセットされているが、この範囲内にセットされると、印刷媒体をその幅方向で切断する性能を確保するとともに、カット手段の可動刃の切断刃の耐久性を著しく向上させることができる。
また、請求項3に係る発明のラベルプリンタでは、請求項1又は請求項2に記載するラベルプリンタによって、安定状態にある当該印刷媒体をスライド方式のカット手段で切断する際に、可動刃を、印刷媒体の搬送方向で当該印刷媒体に斜交しながら往復移動させており、切断時の印刷媒体に剪断力を作用させているので、当該印刷媒体の切断面に毛羽立ちの不具合が発生することを抑止でき、さらに、印刷媒体をその幅方向で切断する性能(切れやすさ)をより一層に確保している。
また、請求項4に係る発明のラベルプリンタは、カット手段の可動刃が移動の折り返し位置にある際には、可動刃の切断刃が当該印刷媒体の共有基準側の側端を超え、且つ、可動刃の切断刃が設けられていない峰側の端部が当該印刷媒体の共有基準側の側端を超えない状態にある。従って、カット手段の可動刃が切断方向とその逆方向に移動する際の折り返し位置にまで進行すると、カット手段の可動刃の切断刃は印刷媒体を完全に通り過ぎて当該印刷媒体の一部分を当該印刷媒体から切り離すが、その一方で、カット手段の可動刃の切断刃が設けられていない峰側の端部は当該印刷媒体の切断面にとどまっている。よって、カット手段の可動刃が切断方向とは逆方向に移動を開始しても、印刷媒体の切断面にカット手段の可動刃が引っかかることがなく、スライド方式の可動刃が印刷媒体の切断面に沿ってスムーズに逆スライド移動させることができるので、印刷媒体のジャムを防止し得る。
特に、本体の共有基準には、本体に装着可能なあらゆる印刷媒体の所定側の側端が位置することから、本体に装着された長尺状の印刷媒体がその幅を異にするものであっても、印刷媒体のジャムを防止し得る。
また、請求項5に係る発明のラベルプリンタでは、搬送手段で印刷媒体が搬送されることによって、当該印刷媒体が搬送プレートに載上しながら摺動し、その後に、当該印刷媒体は排出口から排出されるが、このとき、排出口を通過する当該印刷媒体は、排出口の一端側を構成するトップカバーの端面に摺動することから、当該印刷媒体が湾曲し、この湾曲によって搬送プレートに対し当該印刷媒体自身を密着させる張力が作用するので、この安定状態にある当該印刷媒体をスライド方式のカット手段で切断すれば、当該印刷媒体の切断面に曲線切りや蛇行切りや毛羽立ちの不具合が発生することを抑止でき、さらに、トップカバーを開くと排出口の内側を露出できるので、掃除しやすい。
また、請求項6に係る発明のラベルプリンタでは、搬送手段で印刷媒体が搬送されることによって、当該印刷媒体が搬送プレートの搬送面に載上しながら摺動し、その後は、斜め上方に向かって立ち上がった状態にある排出ガイドの湾曲面を当該印刷媒体が沿って摺動することから、当該印刷媒体が湾曲し、この湾曲によって搬送プレートに対し当該印刷媒体を密着させる張力が当該印刷媒体自身に作用するので、この安定状態にある当該印刷媒体をスライド方式のカット手段で切断すれば、当該印刷媒体の切断面に曲線切りや蛇行切りや毛羽立ちの不具合が発生することを抑止でき、さらに、当該印刷媒体をラベルが印刷された面を下向きに排出できる。
また、請求項7に係る発明のラベルプリンタでは、搬送手段で印刷媒体が搬送されることによって、当該印刷媒体が搬送プレートの搬送面に載上しながら摺動し、さらに、その後は、当該印刷媒体が排出ガイドを載上しながら摺動して排出口から排出されるが、この点、排出口は、排出ガイドとトップカバーのリブ部とで構成されており、排出ガイドを載上しながら摺動している当該印刷媒体は、このトップカバーのリブ部で摺動することにより案内され、排出口へとスムーズに移動することができるので、当該印刷媒体のジャムが発生することを抑止でき、さらに、排出口と印刷媒体の接触面積を小さくできるので、印刷媒体の粘着剤が排出口に付着しにくい。
また、請求項8に係る発明のラベルプリンタでは、搬送手段で印刷媒体が搬送されることによって、当該印刷媒体が搬送プレートの搬送面に載上しながら摺動するが、この点、通過溝に対して印刷媒体の搬送方向下流側に位置する搬送プレートの搬送面の全部又は一部を通過溝の内部に至るまで下方に傾斜させたことで、搬送プレートの搬送面を載上しながら摺動する印刷媒体の先端が通過溝に進入する事態の発生を防止しているので、当該印刷媒体のジャムが発生することを抑止できる。
また、請求項9に係る発明のラベルプリンタでは、搬送手段で印刷媒体が搬送されることによって、当該印刷媒体が搬送プレートに載上しながら摺動し、その後は、当該印刷媒体がスライド方式のカット手段で切断されるが、このとき、カット手段の可動刃とともに移動する抑止手段により、当該印刷媒体が搬送プレートの搬送面から浮き上がることを防止しており、カット手段は、当該印刷媒体を安定状態にしながら切断しているので、当該印刷媒体の切断面に曲線切りや蛇行切りの不具合が発生することを抑止でき、さらに、カット手段は当該印刷媒体をまっすぐに切断できる。
また、請求項10に係る発明のラベルプリンタでは、前記印刷媒体は、印刷がなされる受像シートと、前記受像シートに粘着剤を介して貼り合わされた剥離紙により構成され、前記切断刃は、切断方向に対して切断刃上部が同方向後方に傾くように斜交し、前記切断刃と切断方向によりなす斜交角度を24度〜34度に設定し、前記受像シートを下側に配して搬送された前記印刷媒体を切断する際に、前記切断刃は、前記受像シートへ先に当接するように構成されている。これにより、前記印刷媒体の切断面に発生する毛羽立ちを、後に廃棄する剥離紙にのみ発生させることとなり、さらに、受像シートの切断時に剥離紙が受像シートを支えるので、印刷媒体の内、ユーザが実際に必要とする受像シートをきれいな切断面で切断することができる。更に、切断刃は、切断刃と、切断方向とからなる斜交角度が24度〜34度の範囲内にセットされているので、切断刃の耐久性も著しく向上させることができる。
また、請求項11に係る発明のラベルプリンタでは、前記カット手段は、前記印刷媒体を本体外部へと案内するカッタプレートと、前記可動刃を前記カッタプレートの上方で保持し、前記印刷媒体端部の上方への動きを規制するカッタホルダとを有し、前記印刷媒体が通過する媒体通過口における前記カッタプレートの上面と、前記カッタホルダの下面とで形成される媒体通過口間隔は、前記印刷媒体の搬送方向上流側の第1媒体通過口間隔よりも前記印刷媒体の搬送方向下流側の第2媒体通過口間隔が狭く形成されている。これにより、印刷媒体のセットがしやすくなり、さらに、前記印刷媒体の切断時には、第2媒体通過口により印刷媒体の搬送方向に対して上下方向の動きが規制されるので、前記印刷媒体の切断面が斜めになったり、歪んだりすることなく、きれいに切断することができる。
また、請求項12に係る発明のラベルプリンタでは、前記第2通過口間隔は、0.2mm〜0.8mmで構成されるので、前記印刷媒体の切断時において、切断刃の性能をより発揮させることができる。
また、請求項13に係る発明のラベルプリンタでは、前記カッタホルダは、前記可動刃を保持する保持部における印刷媒体搬送方向下流側に、逃がし部を形成するので、前記受像シートと剥離紙の間に粘着剤が塗布された印刷媒体の切断時に、印刷媒体の粘着剤が印刷媒体搬送方向下流側の逃がし部にたまり、可動刃の印刷媒体と接する部分に粘着剤が付着することを防止することができる。この結果、印刷媒体の切断に起因して、可動刃に付着し蓄積された粘着剤により、印刷媒体切断時における可動刃の移動に対する抵抗を低減することができ、効率の良い印刷媒体の切断を長期間にわたって行うことができる。更に、蓄積された粘着剤が印刷媒体に再度付着することも防止できる。
また、請求項14に係る発明のラベルプリンタでは、カット手段を備え、そのカット手段は、本体に装着された印刷媒体に対して可動刃を切断方向に移動させることにより当該印刷媒体の一部分を切断してプリントラベルを作出する、スライド方式の可動刃を有するものであり、安定状態にある当該印刷媒体をスライド方式のカット手段で切断する際に、可動刃を、印刷媒体の搬送方向で当該印刷媒体に斜交しながら往復移動させており、切断時の印刷媒体に剪断力を作用させているので、当該印刷媒体の切断面に毛羽立ちの不具合が発生することを抑止でき、さらに、印刷媒体をその幅方向で切断する性能(切れやすさ)をより一層に確保している。
また、請求項14に係る発明のラベルプリンタでは、カット手段の可動刃が移動の折り返し位置にある際には、可動刃の切断刃が当該印刷媒体の共有基準側の側端を超え、且つ、可動刃の切断刃が設けられていない峰側の端部が当該印刷媒体の共有基準側の側端を超えない状態にある。従って、カット手段の可動刃が切断方向とその逆方向に移動する際の折り返し位置にまで進行すると、カット手段の可動刃の切断刃は印刷媒体を完全に通り過ぎて当該印刷媒体の一部分を当該印刷媒体から切り離すが、その一方で、カット手段の可動刃の切断刃が設けられていない峰側の端部は当該印刷媒体の切断面にとどまっている。よって、カット手段の可動刃が切断方向とは逆方向に移動を開始しても、印刷媒体の切断面にカット手段の可動刃が引っかかることがなく、スライド方式の可動刃が印刷媒体の切断面に沿ってスムーズに逆スライド移動させることができるので、印刷媒体のジャムを防止し得る。
特に、本体の共有基準には、本体に装着可能なあらゆる印刷媒体の所定側の側端が位置することから、本体に装着された長尺状の印刷媒体がその幅を異にするものであっても、印刷媒体のジャムを防止し得る。
また、請求項14に係る発明のラベルプリンタでは、サーマルヘッドとプラテンローラの間からロール状の印字媒体が送出されることによって、当該印刷媒体が搬送プレートに載上しながら摺動し、その後に、当該印刷媒体は排出口から排出されるが、このとき、排出口を通過する当該印刷媒体は、排出口の一端側を構成するトップカバーの端面に摺動することから、当該印刷媒体が湾曲し、この湾曲によって搬送プレートに対し当該印刷媒体自身を密着させる張力が作用するので、この安定状態にある当該印刷媒体をスライド方式のカット手段で切断すれば、当該印刷媒体の切断面に曲線切りや蛇行切りや毛羽立ちの不具合が発生することを抑止でき、さらに、トップカバーを開くと排出口の内側を露出できるので、掃除しやすい。
また、請求項14に係る発明のラベルプリンタでは、サーマルヘッドとプラテンローラの間からロール状の印字媒体が送出されることによって、当該印刷媒体が搬送プレートの搬送面に載上しながら摺動し、その後は、斜め上方に向かって立ち上がった状態にある排出ガイドの湾曲面を当該印刷媒体が沿って摺動することから、当該印刷媒体が湾曲し、この湾曲によって搬送プレートに対し当該印刷媒体を密着させる張力が当該印刷媒体自身に作用するので、この安定状態にある当該印刷媒体をスライド方式のカット手段で切断すれば、当該印刷媒体の切断面に曲線切りや蛇行切りや毛羽立ちの不具合が発生することを抑止でき、さらに、当該印刷媒体をラベルが印刷された面を下向きに排出できる。
以下、本発明に係るラベルプリンタについて、その前提技術となる実施形態を図面を参照しつつ詳細に説明する。
先ず、この実施形態に係るラベルプリンタの概略構成について図1乃至図7に基づき説明する。
図1乃至図3に示すように、ラベルプリンタ1は、本体筐体2と、所定幅のロールシート3Aが巻回されたロールシートホルダ3を収納するロールシートホルダ収納部4の上側を覆うように後側上端縁部に開閉自在に取り付けられた透明樹脂製の上カバー5と、この上カバー5の前側略中央部に対向するように立設される透明樹脂製のトレー6と、このトレー6の前側に配置される電源ボタン7と、前側側面部に左右移動可能に設けられてカッターユニット8(図7参照)を左右に移動させるカッターレバー9等から構成されている。また、本体筐体2の背面部には一方の側端部に電源コード10が接続されると共に、他方の側端部には不図示のパーソナルコンピュータ等と接続されるUSB(Universal Serial Bus)等から構成されるコネクタ部11(図6参照)が設けられている。また、このロールシート3Aは、後述する図37(a)に示すように、自己発色性を有する長尺状の感熱シート14(いわゆる、サーマルペーパー)や、該感熱シート14の片面に粘着剤14Bを介して離形紙14Aが張り合わされた長尺状のラベルシート等で構成され、巻芯3B(図4参照)に巻回されている。
尚、前記トレー6は、図3に示すように、図中二点鎖線で示すラベルプリンタ1の設置面と平行な面に対して約60度の角度を成すように立設されている。また、前記トレー6と前記ラベルプリンタ1の設置面と平行な面とのなす角度は、60度〜90度であればよい。
また、前記トレー6は、透明樹脂製以外に、金属ワイヤーをU字状に折り曲げたものであっても良い。
また、図2乃至図6に示すように、ラベルプリンタ1は、ロールシートホルダ収納部4の搬送方向に対して略垂直方向の一方の側端縁部(図6中、左側側端縁部)に、後述のロールシートホルダ3を構成する位置決め保持部材12の外側方向に突設される断面略矩形状の取付部材13を嵌め込むことができるホルダ支持部材15が設けられている。このホルダ支持部材15には、上方に開口する正面視略縦長コの字状の第1位置決め溝部16が形成されている。また、このホルダ支持部材15の内側基端部には、位置決め保持部材12の下端部に突設される弾性係止片12Aが係合される係合凹部15Aが形成されている。
また、ロールシート3Aを挿入する挿入口18の後端縁部からロールシートホルダ収納部4の前側上端縁部まで略水平に延出されて、後述のロールシートホルダ3を構成するガイド部材20の先端部が載置される載置部21が設けられている。また、この載置部21の搬送方向後側の端縁角部には、ロールシート3Aの複数の幅寸法に対応して断面略L字状の4個の第2位置決め溝部22A〜22Dが形成されている。この各第2位置決め溝部22A〜22Dは、図7に示すように、ロールシートホルダ3を構成するガイド部材20の載置部21に当接する部分の一部を上方から嵌め込むことができるように形成されている。また、このロールシートホルダ3を構成するガイド部材20の先端部は、挿入口18まで延出されている。
また、ロールシートホルダ収納部4の底面部には、ホルダ支持部材15の内側基端部から第2位置決め溝部22Aに対向する位置まで搬送方向に対して略垂直に平面視横長四角形の位置決め凹部4Aが所定深さ(この実施形態では、約1.5〜3mmの深さである。)で形成されている。この位置決め凹部4Aの搬送方向幅寸法は、ロールシートホルダ3を構成する位置決め保持部材12及びガイド部材20の各下端縁部の幅寸法にほぼ等しくなるように形成されている。また、位置決め凹部4Aのホルダ支持部材15の内側基端部には、位置決め保持部材12の下端縁部から略直角内側方向に延出される後述のシート判別部60(図10参照)に対向する部分が位置決め凹部4Aよりさらに所定深さ(この実施形態では、約1.5〜3mmの深さである。)だけ深くなるように形成された判別凹部4Bが形成されている。また、この判別凹部4Bには、プッシュ式のマイクロスイッチ等から構成されて、ロールシート3Aの種別を判別するためのシート判別センサS1、S2、S3、S4、S5がL字状に設けられている。この各シート判別センサS1〜S5は、プランジャーとマイクロスイッチ等から構成される公知の機械式スイッチからなり、この各シート判別センサS1〜S5に対してシート判別部60の後述の各センサ孔60A(図8参照)があるかどうかを検出して、そのオン・オフ信号によりロールシートホルダ3に装着されたロールシート3Aの種類を検出するものである。尚、この実施形態の場合は、各テープ判別センサS1〜S5は、そのプランジャーが常には、判別凹部4Bの底面から突き出しており、マイクロスイッチがオフ状態になっている。そして、シート判別部60の各センサ孔60Aが、各シート判別センサS1〜S5に対向する位置に有る場合には、プランジャーが押下されずマイクロスイッチがオフ状態にあるので、オフ信号が出力され、一方、シート判別部60の各センサ孔60Aが、各テープ判別センサS1〜S5に対向する位置に無い場合には、プランジャーが押下されてマイクロスイッチがオン状態になるので、オン信号が出力される。
また、挿入口18のホルダー支持部材15側の側端縁部(図6中、左端縁部)は、該ホルダー支持部材15に嵌め込まれる位置決め部材12の内側端面に対向する位置に形成されている。また、この挿入口18のホルダー支持部材15側の側端縁部には、案内リブ部23が立設されている。
また、ロールシートホルダ収納部4の他方の側端縁部(図5中、上方側端縁部)の搬送方向前端部には、サーマルヘッド31(図7参照)の上下動操作等を行うレバー27が設けられている。即ち、このレバー27を上方に回動させることにより、サーマルヘッド31が下方に移動されてプラテンローラ26(図7参照)から離間し、該レバー27を下方に回動させることにより、サーマルヘッド31が上方に移動されてロールシート3Aをプラテンローラ26に押圧付勢して印字可能な状態になる。また、ロールシートホルダ収納部4の下側には、外部のパーソナルコンピュータ等からの指令により各機構部を駆動制御する制御回路部(不図示)が設けられている。
これにより、巻芯3Bに巻回されたロールシート3Aが装着されたロールシートホルダ3は、位置決め部材12の取付部材13をホルダ支持部材15の第1位置決め溝部16に嵌め込み、該位置決め部材12の下端部に突設される弾性係止片12Aをホルダ支持部材15の内側基端部に形成される係合凹部15Aに係合させると共に、ガイド部材20の先端部下面を各第2位置決め溝部22A〜22Dに嵌め込んで該ガイド部材20の下端部を位置決め凹部4A内に嵌入して当接させることによって、ロールシートホルダ収納部4に着脱自在に取り付けられる。そして、レバー27を上方に回動させて、ロールシート3Aの一方の側端縁部をガイド部材20の内側面に当接させつつ、このロールシート3Aの他方の側端縁部を挿入口18の側縁部に立設される案内リブ部23に当接させながら挿入口18内に挿入して、該レバー27を下方に回動させることにより、印刷可能となる。
ここで、図7に示すように、レバー27を下方に回動させることにより、挿入口18から挿入されたロールシート3Aは、ライン型のサーマルヘッド31によってプラテンローラ26に向かって押圧されるように付勢される。そして、該プラテンローラ26を不図示のステッピングモータ等により回転駆動しつつ、該サーマルヘッド31を駆動制御することによって、ロールシート3Aを搬送しながら印字面に順次画像データを印字できる。尚、この印字は、搬送中のロールシート3Aの該サーマルヘッド31に圧接された面で行われるが、この印字面は下方を向いている。そして、印字面が下方に向いた状態のままで、搬送中のロールシート3Aは、上カバー5と本体筐体2の間からトレー6上に排出され、また、トレー6上に排出されたロールシート3Aは、カットレバー9を右側方向に移動操作することによって、カッターユニット8により切断される。
次に、ロールシートホルダ3の概略構成について図8乃至図12に基づいて説明する。
図8乃至図12に示すように、巻芯3Bに巻回されたロールシート3Aが装着されるロールシートホルダ3は、ロールシート3Aの巻芯3Bの筒孔の一端側端縁部に第1筒部35が嵌挿されてロールシート3Aの一方の端面に当接されるガイド部材20と、該巻芯3Bの他端側に第2筒部37が嵌挿されてロールシート3Aの他方の端面に当接される位置決め保持部材12と、このガイド部材20の第1筒部35に嵌挿されて一端側端面の外周部に形成されるフランジ部36が該第1筒部35の外側端面に固着されると共に、他端側端部が位置決め保持部材12の第2筒部37に嵌挿されて該第2筒部37に固着される略筒状のホルダ軸部材40と、から構成されている。従って、ホルダ軸部材40の長さ寸法を変更することにより、異なる幅寸法のロールシート3Aが装着された複数種類のロールシートホルダ3を容易に製作することができる。
また、このガイド部材20は、第1筒部35の外側端面の下側外周部から下側方向に延出されて、ロールシートホルダ収納部4の底面部に形成される位置決め凹部4Aに嵌入されて該位置決め凹部4Aの底面に当接される第1延出部42が形成されている。また、ガイド部材20は、ロールシート3Aの前側方向略1/4円周上の外側端面部を覆うように外側方向に延出される第2延出部43が形成されている。また、この第2延出部43の外周部からロールシート3Aの挿入口18(図6参照)近傍まで上側端縁部が前下がり状に延出される第3延出部44が形成されている。この第3延出部44の先端部の下端面は略水平に形成され、ラベルプリンタ1の載置部21上に当接して、該第3延出部44と第2延出部43の内側面によって装着されたロールシート3Aの一側端縁部を挿入口18まで案内するように構成されている。また、この第3延出部44の下端面の載置部21の搬送方向後端縁部に対向する位置から第1延出部42まで所定長さ延出される第4延出部45が形成され、該第3延出部44の下端面が載置部21上に当接された場合には、この第4延出部45の搬送方向先端部分が、装着されたロールシート3Aのシート幅に対向する各第2位置決め溝部22A〜22Dのいずれかに嵌入されるように構成されている(図7参照)。
また、ガイド部材20の第1延出部42の上端部、即ち、第1筒部35の外側端面の外周部の左右両中央部には、正面視略四角形の各切欠部47が設けられ、ホルダ軸部材40のフランジ部36の内側面に突設される各位置決め突起48が嵌入されている。また、ガイド部材20の各延出部43、44、45の内側面には、装着されたロールシート3Aの巻回長さ10m、20m、30mを表す各目盛り43A、43B、43Cが形成されている。尚、ロールシートホルダ3に巻回されるロールシート3Aの最大巻回長さは、約30mの長さである。
また、ホルダ軸部材40の位置決め保持部材12の第2筒部37内に嵌入される先端部には、該第2筒部37の内側下端部に内側半径方向に突設される位置決めリブ50が嵌入される略縦長の切欠部51が形成されている。これにより、ホルダ軸部材40の切欠部51に位置決め保持部材12の位置決めリブ部50を嵌入することによって、該ホルダ軸部
材40を介して位置決め保持部材12とガイド部材20との位置決めを行うことができる。
また、第1筒部35と第2筒部37とによって、ロールシート3Aが巻回された巻芯3Bが回転可能に保持される。尚、ホルダ軸部材40は、巻芯3Bの各長さ寸法に対応して複数種類(この実施形態では、4種類である。)の長さ寸法のものが設けられている。
また、位置決め部材12により、第2筒部37の外側端面は閉塞されている。また、該第2筒部37の外周部には、フランジ部55が形成されると共に、このフランジ部55の下側外周部から下側方向に延出される延出部56が形成されている。このフランジ部55と延出部56の内側面がロールシート3A及び巻芯3Bの外側端面に当接される。また、このフランジ部55と延出部56の外側端面部の左右方向略中央部には、上下方向に縦長の断面略矩形状の取付部材13が突設されている。この取付部材13は、正面視下方向に幅狭になるように形成され、ラベルプリンタ1のホルダ支持部材15の下方向に幅狭な第1位置決め溝部16内に密着可能に形成されている。また、この取付部材13の突出高さ寸法は、この第1位置決め溝部16の幅寸法にほぼ等しく形成されている。
また、位置決め部材12の取付部材13の下端部には、該取付部材13の下端部よりも左右方向に各々外側方向に所定長さ(この実施形態では、約1.5mm〜3mmである。)突出する正面視略四角形の平板状(この実施形態では、約1.5mm〜3mmの厚さ寸法である。)の案内部57が形成されている。これにより、ロールシートホルダ3を装着する場合は、取付部材13の下端部に形成される案内部57をホルダ支持部材15の外側端面に当接させつつ、取付部材13を第1位置決め溝部16に挿入することによって、該ロールシートホルダ3を容易に位置決めしつつ装着することができる。
また、位置決め部材12の延出部56の下端縁部は、ガイド部材20の下端縁部よりも所定長さ(この実施形態では、約1mm〜2.5mmである。)下側方向に突出するように延出されると共に、該下端縁部には、略直角内側方向に所定長さ延出される略長四角形のシート判別部60が形成されている。また、上述したように、このシート判別部60には、各シート判別センサS1〜S5に対向する所定位置に各センサ孔60Aが穿設されている。尚、図8(B)では、5個のセンサ孔60Aが穿設されているが、該センサ孔60Aは装着されたロールシート3Aの種類に対応して所定位置に穿設される。
また、位置決め部材12の取付部材13の下端部には延出部56に縦長四角形の貫通孔62が穿設され、該貫通孔62の上端縁部には、下側方向に先端部に外側方向に突出する突起部が形成された弾性係止片12Aが設けられている。
次に、上記のように構成されたロールシートホルダ3のラベルプリンタ1への装着について図13に基づいて説明する。
図13(A)に示すように、巻芯3Bに最大幅のロールシート3Aが巻回されたロールシートホルダ3の場合には、先ず、ロールシートホルダ3の位置決め保持部材12の取付部材13をホルダ支持部材15の位置決め溝部16に挿入する。そして、該ロールシートホルダ3のガイド部材20の第3延出部44の下端面を載置部21上に当接させると共に、該ガイド部材20の第4延出部45を載置部21の搬送方向後側角部に形成される第2位置決め溝部21Aに嵌入させる。また、該ガイド部材20の第1延出部42の下端縁部をロールシートホルダ収納部4の底面部に形成される位置決め凹部4A内に嵌入して当接させる。また、同時に、ロールシートホルダ3の位置決め保持部材12の延出部56の下端部に形成されるシート判定部60を、ホルダ支持部材15の基端部内側に形成される判別凹部4Bに挿入すると共に、弾性係止片12Aをホルダ支持部材15の基端部に形成される係合凹部15Aに係合させる。これにより、ロールシートホルダ3がロールシートホルダ収納部4に着脱自在に取り付けられる。
続いて、レバー27を上方に回動させた状態で、ロールシート3Aの一方の側端縁部をガイド部材20の内側面に当接させつつ、該ロールシート3Aを引きだし、このロールシート3Aの他方の側端縁部を挿入口18の側端縁部に立設された案内リブ部23に当接させつつ挿入口18に挿入する。その後、レバー27を下方に回動させることにより、該ロールシート3Aの先端部がサーマルヘッド31によってプラテンローラ26に押圧され、印字可能な状態になる。
また、図13(B)に示すように、巻芯3Bに最小幅のロールシート3Aが巻回されたロールシートホルダ3の場合には、先ず、ロールシートホルダ3の位置決め保持部材12の取付部材13をホルダ支持部材15の位置決め溝部16に挿入する。そして、該ロールシートホルダ3のガイド部材20の第3延出部44の下端面を載置部21上に当接させると共に、該ガイド部材20の第4延出部45を載置部21の搬送方向後側角部に形成される第2位置決め溝部21Dに嵌入させる。そして、該ガイド部材20の第1延出部42の下端縁部をロールシートホルダ収納部4の底面部に形成される位置決め凹部4A内に嵌入して当接させる。また、同時に、ロールシートホルダ3の位置決め保持部材12の延出部56の下端部に形成されるシート判定部60を、ホルダ支持部材15の基端部内側に形成される判別凹部4Bに挿入すると共に、弾性係止片12Aをホルダ支持部材15の基端部に形成される係合凹部15Aに係合させる。これにより、ロールシートホルダ3がロールシートホルダ収納部4に着脱自在に取り付けられる。
続いて、レバー27を上方に回動させた状態で、ロールシート3Aの一方の側端縁部をガイド部材20の内側面に当接させつつ、該ロールシート3Aを引きだし、このロールシート3Aの他方の側端縁部を挿入口18の側端縁部に立設された案内リブ部23に当接させつつ挿入口18に挿入する。その後、レバー27を下方に回動させることにより、該ロールシート3Aの先端部がサーマルヘッド31によってプラテンローラ26に押圧され、印字可能な状態になる。
そして、図13(A)に示すように、巻芯3Bに最大幅のロールシート3Aが巻回されたロールシートホルダ3の場合でも、また、図13(B)に示すように、巻芯3Bに最小幅のロールシート3Aが巻回されたロールシートホルダ3の場合でも、このロールシート3Aの他方の側端縁部が、挿入口18の側端縁部に立設された案内リブ部23に当接される。この点は、巻芯3Bに最大幅と最小幅の中間にある幅を持つロールシート3Aが巻回されたロールシートホルダ3の場合でも、同様である。すなわち、ロールシートホルダ3がロールシートホルダ収納部4に取り付けられると、ロールシートホルダ3に巻回されたロールシート3Aの幅の寸法に関係なく、必ず、ロールシート3Aの他方の側端縁部が案内リブ部23に当接される。よって、本体筐体2に立設された案内リブ部23の位置は、「共有基準」に相当する。
次に、本発明に係るラベルプリンタについて、具体化した実施形態に基づいて図面を参照しつつ詳細に説明する。
図14は、本実施形態に係るラベルプリンタ1の概略斜視図である。図14に示すように、ラベルプリンタ1は、上述したように、本体筐体2と、所定幅のロールシート3Aが巻回されたロールシートホルダ3を収納するロールシートホルダ収納部4の上側を覆うように後側上端縁部に開閉自在に取り付けられた透明樹脂製の上カバー5と、この上カバー5の前側に配置される電源ボタン7などから構成される。
但し、図14に示すラベルプリンタ1では、上カバー5の前側略中央部に対向するように立設される透明樹脂製のトレー6(図1参照)は取り外されている。
次に、カッターユニット8及びその周辺の概要について、図面に基づいて説明する。図15は、カッターユニット8及びその周辺の概要を示した斜視図である。図15に示すように、カッターユニット8には、プラテンローラ26や、放熱板202、カッタプレート203、上下一対のカッタホルダ204などが設けられている。
この点、プラテンローラ26は、不図示のステッピングモータ等により回転駆動される。また、放熱板202には、プラテンローラ26に対向する上面において、サーマルヘッド31や、サーマルヘッド31のFPC基板205などが固定されている。また、カッタプレート203には、その上面であり、ロールシート3Aが摺動可能な搬送面301において、カッタホルダ204が往復動する通過溝206が、プラテンローラ26に平行するように形成されている。そして、カッタホルダ204には、ロールシート3Aを切断するための可動刃207が、通過溝206を上下に貫くように取り付けられている。さらに、上方のカッタホルダ204には、プラテンローラ26の側において、後部リブ部401が突設されている。また、カッタプレート203に対しては、プラテンローラ26の反対側において、カッタプレート203の搬送面301のレベルから上方にカーブするように湾曲した排出ガイド402が連設されている。さらに、この排出ガイド402の一端面402Aは、上カバー5の一端面5Aから上方に突出しており、排出ガイド402と上カバー5の一端面5Aにより形成される対向空間によって、ロールシート3Aが排出される排出口403を形成している。また、上カバー5の内部においては、その一端面5Aにおいて、複数の上部リブ部404が立設されており、これらの複数の上部リブ部404は、排出口403に沿って配置されている。
また、図15は、サーマルヘッド31がプラテンローラ26に押圧付勢された状態を示したものであって、カッタプレート203などを断面で記載したものであるが、この状態において、サーマルヘッド31の先端は、カッタプレート203の搬送面301よりもわずかに上方に位置している。一方、図示はしないが、サーマルヘッド31がプラテンローラ26から離間した状態においては、サーマルヘッド31の先端が、カッタプレート203の搬送面301よりも下方に位置する。
この点、放熱板202の上面に固定されたサーマルヘッド31は、不図示のばね等で放熱板202の勢いが付されることによって、図15に示すように、プラテンローラ26に押圧付勢されている。そして、レバー27(図14等参照)を上方に回動させれば、このレバー27(図14等参照)に連動して回動するリリース軸209によって、放熱板202の両端に設けられた一対の下部干渉部材208の先端が干渉され、これにより、サーマルヘッド31をプラテンローラ26から離間した状態となる。一方、レバー27(図14等参照)を下方に回動させれば、このレバー27(図14等参照)に連動して回動するリリース軸209によって、放熱板202の両端に設けられた一対の下部干渉部材208の先端が干渉から解放され、これにより、サーマルヘッド31をプラテンローラ26に押圧付勢させた状態にすることができる。
また、図16は、カッタプレート203に設けられた通過溝206及びその周辺を示したものであって、カッタプレート203などを断面で記載したものである。図16に示すように、ロールシート3Aを切断するための可動刃207は、カッタプレート203の搬送面301の上を摺動するロールシート3Aの搬送方向Fにおいて、ロールシート3Aに対する角度αが15°となるように傾けられ、その状態でカッタホルダ204(図15参照)に保持されている。
また、カッタプレート203に設けられた通過溝206においては、ロールシート3Aの搬送下流側の端面部405が、カッタプレート203の搬送面301に対して、下方に傾斜するように設けられている。
以上より、本実施形態に係るラベルプリンタ1では、サーマルヘッド31とプラテンローラ26の間にロールシート3Aを差し込んだ状態からサーマルヘッド31をプラテンローラ26に押圧付勢させた状態とし、不図示のステッピングモータ等によりプラテンローラ26を回転駆動させると、ロールシート3Aは、カッタプレート203の搬送面301を摺動しながら搬送方向Fに向かって送出される。このとき、サーマルヘッド31を駆動させると、ロールシート3Aの感熱面に印刷させることができる。
もっとも、本実施の形態のラベルプリンタ1では、ロールシート3Aはその感熱面が内巻きとなるようにロール状に巻かれており、引き出されたロールシート3Aには、感熱面側に向かって丸くなるような巻き癖が付いている。さらに、図15に示すように、ロールシート3Aの感熱面に印字するサーマルヘッド31がプラテンローラ26の下方に位置していることから、サーマルヘッド31とプラテンローラ26の間からロールシート3Aが送出されると、該ロールシート3Aは、その巻き癖により、下方に向かってやや湾曲した状態を保ちながら、且つ、カッタプレート203の搬送面301を載上しながら摺動する。従って、該ロールシート3Aがカッタプレート203の搬送面301を載上しながら摺動する際は、ロールシート3Aに付いた巻き癖によって、少なくとも、該ロールシート3Aの先端がカッタプレート203の搬送面301を摺ることになる。従って、該ロールシート3Aの先端が通過溝206にひっかかることが予想される。
しかしながら、本実施の形態のラベルプリンタ1では、図16に示すように、カッタプレート203に設けられた通過溝206において、ロールシート3Aの搬送下流側の端面部405が、カッタプレート203の搬送面301に対して、下方に傾斜するように設けられている。従って、該ロールシート3Aが送出されて、該ロールシート3Aの先端が通過溝206の内部にまでさしかかっても、該ロールシート3Aの先端ないし先端部分は、端面部405に当接・案内されることによって、カッタプレート203の搬送面301にまで導き出されるので、該ロールシート3Aの先端が通過溝206にひっかかることがなく、ロールシート3Aの先端が通過溝206にひっかかることを要因としたジャムの発生を防止することができる。
また、本実施の形態のラベルプリンタ1では、ロールシート3Aが、カッタプレート203の搬送面301を摺動しながら搬送方向Fに向かって搬送されると、カッタプレート203の搬送面301から排出ガイド402に渡りその表面に沿って摺動し、さらに、排出口403から排出されるようになる。このとき、ロールシート3Aの巻き癖によって、ロールシート3Aの先端が排出ガイド402から離れ排出口403に向かわない状態になっても、該ロールシート3Aの先端ないし先端部分は、上カバー5の内部で排出口403に沿って立設された複数の上部リブ部404に当接・案内され、これにより、該ロールシート3Aの先端が排出口403にまで導き出されるので、該ロールシート3Aの先端が排出口403付近でひっかかることがなく、該ロールシート3Aの先端が排出口403付近でひっかかることを要因としたジャムの発生を防止することができる。
また、本実施の形態のラベルプリンタ1では、ロールシート3Aが送出されることによって、ロールシート3Aは、カッタプレート203の搬送面301及び排出ガイド402に載上しながら搬送される。この点、排出ガイド402は、カッタプレート203の搬送面301のレベルから上方にカーブするように湾曲しているので、斜め上方に向かって立ち上がった状態にある排出ガイド402の湾曲面を該ロールシート3Aが沿って摺動すると、該ロールシート3Aは湾曲し、この湾曲によって、カッタプレート203の搬送面301に対し該ロールシート3Aを密着させる張力が該ロールシート3A自身に作用する。そして、所定長さのロールシート3Aの先端部分が排出口403から排出された後は、該ロールシート3Aを切断してプリントラベルを作出するために、不図示のステッピングモータ等によるプラテンローラ26の回転駆動を停止させるが、この状態になっても、該ロールシート3Aは湾曲しており、この湾曲によって、カッタプレート203の搬送面301に対し該ロールシート3Aを密着させる張力が該ロールシート3A自身に作用している。従って、その後において、カッタプレート203の搬送面301に形成された通過溝206を上下に貫く可動刃207を往復動させ、該ロールシート3Aを切断してプリン
トラベルを作出しても、該ロールシート3Aはカッタプレート203の搬送面301に対し密着して安定状態にあることから、可動刃207の切断時に該ロールシート3Aがずれることがなく、もって、該ロールシート3Aの切断面に曲線切り(図18参照)や蛇行切り(図20参照)の不具合が発生することを抑止できる。
また、本実施の形態のラベルプリンタ1では、所定長さのロールシート3Aの先端部分が排出口403から排出される際には、排出口403を形成する上カバー5の一端面5Aに該ロールシート3Aが摺動する。これによっても、該ロールシート3Aは湾曲し、この湾曲によって、カッタプレート203の搬送面301に対し該ロールシート3Aを密着させる張力が該ロールシート3A自身に作用する。従って、その後において、カッタプレート203の搬送面301に形成された通過溝206を上下に貫く可動刃207を往復動させ、該ロールシート3Aを切断してプリントラベルを作出しても、該ロールシート3Aはカッタプレート203の搬送面301に対し密着して安定状態にあることから、可動刃207の切断時に該ロールシート3Aがずれることがなく、もって、該ロールシート3Aの切断面に曲線切り(図18参照)や蛇行切り(図20参照)の不具合が発生することを抑止できる。
また、本実施の形態のラベルプリンタ1では、上述したように、カッタプレート203の搬送面301に形成された通過溝206を上下に貫く可動刃207を往復動させると、カッタプレート203の搬送面301に載上された該ロールシート3Aは切断されることになる。このとき、可動刃207よりプラテンローラ26の側にあるロールシート3Aは、切断における反動を考慮すれば、カッタプレート203の搬送面301より浮き上がることが考えられる。しかしながら、本実施の形態のラベルプリンタ1では、可動刃207が往復動すると、この可動刃207を保持する上方のカッタホルダ204に突設された後部リブ部401も往復動し、可動刃207よりプラテンローラ26の側にあるロールシート3Aを、この後部リブ部401でカッタプレート203の搬送面301から浮き上がらないようにしており、該ロールシート3Aを安定状態にしながら切断しているので、該ロールシート3Aの切断面に蛇行切り(図18参照)が発生することを抑止できる。
また、本実施の形態のラベルプリンタ1では、ロールシート3Aを切断するための可動刃207は、カッタプレート203の搬送面301の上を摺動するロールシート3Aの搬送方向Fにおいて、当該ロールシート3Aに対する角度αが75°となるように傾けられ、その状態でカッタホルダ204(図15参照)に保持されている。従って、カッタプレート203の搬送面301に形成された通過溝206を上下に貫く可動刃207を往復動させると、上記搬送方向Fにおける75°の角度αをもって、可動刃207と当該ロールシート3Aとが交差し、これにより、カッタプレート203の搬送面301に載上された該ロールシート3Aは切断させた際には、切断時の該ロールシート3Aに剪断力が作用するので、該ロールシート3Aの切断面に毛羽立ち(図19参照)が発生することを抑止できる。
尚、上記可動刃207の角度αと毛羽立ちの関係について実験して得たデータを図17に示す。図17では、3万回耐久試験後の各可動刃207を使って、角度αを65°,75゜,90゜,105゜のそれぞれ状態でロールシート3Aの切断を行い、角度αが90゜の状態におけるロールシート3Aの切断面の毛羽立ち量を基準とし、その基準に対する相対的な評価で得たデータを示している。図17によると、角度αが75°以下又は105゜以上にあれば、ロールシート3Aの切断面での毛羽立ち量を相対的に抑えることができることがわかる。
次に、カッターユニット8及びその周辺の概要について、図面に基づいて説明する。図21は、カッターユニット8及びその周辺の概要を示した斜視図である。図21に示すように、カッターユニット8は、一対の側板201を備えており、その一対の側板201の間には、プラテンローラ26や、放熱板202、カッタプレート203、上下一対のカッタホルダ204などが設けられている。
この点、プラテンローラ26は、一対の側板201に回動可能に軸支されており、上述したように、不図示のステッピングモータ等により回転駆動される。また、放熱板202には、プラテンローラ26に対向する上面において、サーマルヘッド31(図7参照)や、サーマルヘッド31(図7参照)のFPC基板205などが固定されている。また、カッタプレート203は、その上面において、ロールシート3Aが摺動可能であり、また、その上面には、カッタホルダ204が往復動する通過溝206が、プラテンローラ26に平行するように形成されている。そして、カッタプレート203のサーマルヘッド31側先端が、下方に向かって折り曲げられている。また、カッタホルダ204には、ロールシート3Aを切断するための可動刃207が、通過溝206を上下に貫くように取り付けられている。
また、図22は、サーマルヘッド31がプラテンローラ26に押圧付勢された状態を、図21において、側板201の双方を取り払った側面図で示したものであり、カッタプレート203のみを断面で記載したものである。この状態において、サーマルヘッド31の先端は、カッタプレート203の上面よりわずかに上方に位置している。また、図23は、サーマルヘッド31がプラテンローラ26から離間した状態を、図21において、側板201の双方を取り払った側面図で示したものであり、カッタプレート203のみを断面で記載したものである。この状態において、サーマルヘッド31の先端は、カッタプレート203の上面より下方に位置し、カッタプレート203の折り曲げられた端面と相対する。
この点、放熱板202の上面に固定されたサーマルヘッド31は、不図示のばね等で放熱板202の勢いが付されることによって、図22に示すように、プラテンローラ26に押圧付勢されるが、この状態においては、放熱板202の両端に設けられた一対の下部干渉部材208の先端が、一対の側板201(図21参照)に介設されたリリース軸209の切欠面210の下方に位置している(後述する図30、図31参照)。尚、サーマルヘッド31の図22の右側には、載置部21が配置されており、プラテンローラ26と載置部21の間に、ロールシート3A(図13等参照)が挿入される挿入口18が形成されている。また、サーマルヘッド31の図22の左側、すなわち、ロールシート3Aの搬送方向下流側には、カッタプレート203やカッタホルダ204が配置されている。
そして、一対の側板201(図21参照)に介設されたリリース軸209は、回動可能に軸支されており、さらに、その回動は、レバー27(図2等参照)によって行うことができる。すなわち、上述したように、レバー27(図2等参照)を上方に回動させると、リリース軸209も回動し、これにより、図23に示すように、放熱板202に設けられた下部干渉部材208の先端が、回動中のリリース軸209の円筒側面で下方に押進されるので、放熱板202に固定されたサーマルヘッド31がプラテンローラ26から離間した状態となる。そこで、この状態において、挿入口18からロールシート3Aを差し込むと、サーマルヘッド31とプラテンローラ26の間にロールシート3Aを介在させることが可能となるが、このとき、サーマルヘッド31の先端が、カッタプレート203の上面より下方に位置してカッタプレート203の折り曲げられた端面と相対しているので、サーマルヘッド31に沿って挿入されたロールシート3Aの先端はカッタプレート203の端面に当接する。
一方、この状態において、レバー27(図2等参照)を下方に回動させると、図24に示すようになる。尚、図24は、ロールシート3Aを挟んでサーマルヘッド31がプラテンローラ26に押圧付勢された状態を、図21において、側板201の双方を取り払った側面図で示したものであり、カッタプレート203のみを断面で記載したものである。すなわち、図24に示すように、レバー27(図2等参照)を下方に回動させると、放熱板202に設けられた下部干渉部材208の先端が、リリース軸209の切欠面210の下方に位置するようになり、リリース軸209の円筒側面による下方への押進から解放されるので、不図示のばね等で放熱板202の勢いが付されることに伴い、放熱板202に固定されたサーマルヘッド31がプラテンローラ26に向かって移動して押圧付勢された状態に戻る。このとき、サーマルヘッド31とプラテンローラ26の間には、ロールシート3Aが挟まれ、そのロールシート3Aは、サーマルヘッド31によってプラテンローラ26に向かって押圧されるように付勢される。このサーマルヘッド31の移動に伴って、ロールシート3Aの先端は、カッタプレート203の端面から離れて、カッタプレート203の上面の上方に位置する。従って、この状態において、プラテンローラ26を不図示のステッピングモータ等により回転駆動しつつ、サーマルヘッド31を駆動制御すれば、ロールシート3Aを搬送しながら印字面に順次画像データが印字される。そして、かかる印字済のロールシート3Aは、カッタプレート203の上面に載上されながら摺動して搬送される。よって、サーマルヘッド31の図中の左側の方面は「搬送方向下流側」に相当し、サーマルヘッド31の図中右側の方面は「搬送方向上流側」に相当する。
その後は、カッタプレート203の通過溝206において、カッタホルダ204の可動刃207を往復動させることにより、カッタプレート203の上面にあるロールシート3Aをその幅方向に切断して、プリントラベルが作出される。
尚、図25は、サーマルヘッド31がプラテンローラ26から離間した状態で、挿入口18からロールシート3Aを差し込んだ際のカッターユニット8及びその周辺の概要を示した斜視図である。
また、図26は、ロールシート3Aを挟んでサーマルヘッド31がプラテンローラ26に押圧付勢された状態で、プラテンローラ26の回転駆動又はサーマルヘッド31の駆動制御により、ロールシート3Aの搬送・印刷される際のカッターユニット8及びその周辺の概要を示した斜視図である。
また、図27は、カッタプレート203の通過溝206で、カッタホルダ204を往動させることにより、カッタプレート203の上面にあるロールシート3Aをその幅方向に切断して、プリントラベルが作出される際のカッターユニット8及びその周辺の概要を示した斜視図である。
また、図28は、カッタプレート203の通過溝206で、カッタホルダ204を往復動させることにより、カッタプレート203の上面にあるロールシート3Aをその幅方向で切り離して、プリントラベルが作出された後のカッターユニット8及びその周辺の概要を示した斜視図である。
次に、カッタプレート203の通過溝206において、カッタホルダ204を往復動させることにより、カッタプレート203の上面にあるロールシート3Aをその幅方向に切断して、プリントラベルが作出される際におけるカッターユニット8及びその周辺の概要につき、図29に基づいて説明する。図29は、カッタプレート203の通過溝206で、カッタホルダ204を往復動させることにより、カッタプレート203の上面にあるロールシート3Aをその幅方向に切断して、プリントラベルが作出される際における状態を、図21において、側板201の双方を取り払った側面図で示したものであり、カッタプレート203のみを断面で記載したものである。
図29に示すように、カッタプレート203の通過溝206において、カッタホルダ204を往復動させると、カッタホルダ204に取付けられた可動刃207によって、カッタプレート203の上面にあるロールシート3Aをその幅方向に切断することができる。この点、可動刃207が取付けられたカッタホルダ204には、カッタプレート203の下方において、カッタキャリッジ211に固設されている。そして、そのカッタキャリッジ211には、双方の側板201(図21参照)の間に固設されたガイド軸212が嵌通されており、これにより、カッタキャリッジ211の移動経路が制限される。また、カッタキャリッジ211は、カッタレバー9(図1等参照)に連動している。従って、カッタレバー9(図1等参照)を右側方向に移動操作すれば、カッタキャリッジ211がガイド軸に沿って右側方向にスライド移動し、これにより、カッタホルダ204に取付けられた可動刃207もカッタプレート203の通過溝206をスライド移動し、ロールシート3Aの幅方向を横断するので、カッタプレート203の上面にあるロールシート3Aを切断することができる。
このとき、サーマルヘッド31とプラテンローラ26の間にあるロールシート3Aは、サーマルヘッド31がプラテンローラ26に押圧付勢されることにより、確実に抑えられている。
その一方で、カッタプレート203の上面にあるロールシート3Aは、カッタプレート203の上面に押し付ける力が作用することはなく、プラテンローラ26の回転駆動によるロールシート3Aの搬送により、本体筐体2(図1等参照)に取り付けられた上カバー5の先端とカッタプレート203の上面との間に形成された排出口213からトレー6(図1等参照)に送り出される。よって、カッタプレート203の上面にあるロールシート3Aについては、その先端部分が排出口213から送り出された以後は、排出口213の垂直方向において、すなわち、ロールシート3Aの印字面である下方の面と直交する方向において、排出口213の垂直寸法以上、言い換えれば、上カバー5の先端とカッタプレート203の上面との間に形成されている隙間以上動くことが規制されているに過ぎない。従って、カッタホルダ204に取付けられた可動刃207がロールシート3Aの幅方向を横断すると、ロールシート3Aが排出口213の垂直方向に上下動することが許されるので、ロールシート3Aをその幅方向に切断する可動刃207の切断ポイントも可動刃207の移動に伴って移動することになる。もっとも、ロールシート3Aが排出口213の垂直寸法以上動くことが規制されているので、これにより、ロールシート3Aをその幅方向に切断する際のテンションを確保することができる。
また、カッタキャリッジ211には、一対の案内部材221が突設されており、さらに、図30及び図31の斜視図にも示すように、その一対の案内部材221はリリース軸209の円筒側面を挟持しつつ摺動するように構成されている。従って、カッタキャリッジ211がガイド軸212に沿って移動する際に、その一対の案内部材221はリリース軸209の円筒側面を挟持しつつ摺動することによって、カッタキャリッジ211、ひいては、カッタキャリッジ211にカッタホルダ204を介して連設されている可動刃207が回転することを防止することが可能となる。
尚、図30は、カッタキャリッジ211がホームポジションにある場合のカッターユニット8及びその周辺の概要を示した斜視図である。また、図31は、カッタキャリッジ211が往復動の折り返し位置にある場合のカッターユニット8及びその周辺の概要を示した斜視図である。さらに、図30及び図31において、カッタキャリッジ211に付された符号214は、ガイド軸212が嵌め込まれる嵌通穴を示している。
次に、カッタプレート203の通過溝206で行われるカッタホルダ204の可動刃207の往復動について説明する。図32は、カッタホルダ204の可動刃207の往復動でのホームポジション及び折り返し位置を示した概念図であり、最大幅を持つロールシート3Aとの関係を(a)で示し、最小幅を持つロールシート3Aとの関係を(b)で示している。尚、図32(a)(b)では、記載の便宜上、可動刃207が取り付けられた上
下一対のカッタホルダ204が、ホームポジション及び折り返し位置のそれぞれに記載しているが、可動刃207が取り付けられた上下一対のカッタホルダ204は、一つのみを備えており(図25〜図28参照)、ホームポジションにある場合には折り返し位置になく、折り返し位置にある場合にはホームポジションにないことは、言うまでもない。
図32(a)(b)に示すように、図中左側の側板201にカッタキャリッジ211が内接すると、カッタキャリッジ211、ひいては、カッタキャリッジ211にカッタホルダ204を介して連設されている可動刃207がホームポジションにあり、このとき、可動刃207は、最大幅を持つロールシート3Aに対しても、最小幅を持つロールシート3Aに対しても、ロールシート3Aの一方の側端縁部の外側に配置される。従って、可動刃207がホームポジションにあれば、ロールシート3Aの幅の寸法に関係なく、必ず、ロールシート3Aの一方の側端縁部の外側に可動刃207が配置されるので、図中右側の側板201に向かってカッタキャリッジ211を移動させて、可動刃207の往動を行えば、ロールシート3Aの幅が異なっていても、全てのロールシート3Aについて、その一方の側端縁部から可動刃207でロールシート3Aの切断を開始することができる。
さらに、図32(a)(b)に示すように、図中右側の側板201にカッタキャリッジ211が内接すると、カッタキャリッジ211、ひいては、カッタキャリッジ211にカッタホルダ204を介して連設されている可動刃207がその往復動の折り返し位置に到達することになる。このとき、可動刃207の図中右側にある切断刃215は、上述した「共有基準」を通過する。すなわち、可動刃207の切断刃215は、最大幅を持つロールシート3Aに対しても、最小幅を持つロールシート3Aに対しても、ロールシート3Aの他方の側端縁部の外側に配置される。この点、「共有基準」には、上述したように、ロールシートホルダ3がロールシートホルダ収納部4に取り付けられると、ロールシートホルダ3に巻回されたロールシート3Aの幅の寸法に関係なく、必ず、ロールシート3Aの他方の側端縁部が位置する。従って、可動刃207がその往復動の折り返し位置にあれば、ロールシート3Aの幅の寸法に関係なく、必ず、ロールシート3Aの他方の側端縁部の外側に可動刃207の切断刃215が配置される。よって、図中左側の側板201にまでカッタキャリッジ211を移動させれば、ロールシート3Aの幅が異なっていても、全てのロールシート3Aについて、その他方の側端縁部を可動刃207の切断刃215が通過するので、ロールシート3Aを切断することができる。
その後は、可動刃207の図中右側にある切断刃215によって、ロールシート3Aを再び切断することができるようにするため、図中右側の側板201に内接したカッタキャリッジ211を図中左側の側板201に向かって移動させる。すなわち、可動刃207の復動を行う。この点、その復動の前において折り返し位置にある可動刃207については、図32(a)(b)に示すように、切断刃215のない峰側の端部216が、上述した「共有基準」を通過して超えることがない。すなわち、可動刃207の切断刃215のない峰側の端部216は、最大幅を持つロールシート3Aに対しても、最小幅を持つロールシート3Aに対しても、ロールシート3Aの他方の側端縁部の内側に配置され、ロールシート3Aの幅内に残留している。この点、「共有基準」には、上述したように、ロールシートホルダ3がロールシートホルダ収納部4に取り付けられると、ロールシートホルダ3に巻回されたロールシート3Aの幅の寸法に関係なく、必ず、ロールシート3Aの他方の側端縁部が位置する。従って、可動刃207がその往復動の折り返し位置にあれば、ロールシート3Aの幅の寸法に関係なく、必ず、ロールシート3Aの他方の側端縁部の内側において、ロールシート3Aの幅内に、可動刃207の切断刃215のない峰側の端部216が配置される。よって、図中右側の側板201から図中左側の側板201にまでカッタキャリッジ211の移動を開始させた際には、ロールシート3Aの幅が異なっていても、全てのロールシート3Aについて、可動刃207の切断刃215のない峰側の端部216がロールシート3Aの切断面に残っている状態にあることから、可動刃207がロールシ
ート3Aの切断面に引っかかる事態が生じない。
また、図33に示すように、可動刃207が往動する際に、すなわち、図中左側の側板201に内接したカッタキャリッジ211を図中右側の側板201に向かって移動させることにより、可動刃207をホームポジションからその折り返し位置に向かう切断方向に進行させる際に、カッタプレート203の上面にあるロールシート3Aの一方の側端縁部を可動刃207の切断刃215にまで誘い込む観点から、可動刃207が取り付けられたカッタホルダ204の上部にテーパ部217が形成されている。さらに、カッタホルダ204に取り付けられた可動刃207の切断刃215が斜交角度θをもって傾斜されており、カッタプレート203の上面にあるロールシート3Aに対し、可動刃207の切断刃215がその切断方向において斜交するようにして、可動刃207の切断刃215による切断の切れ具合を確保している。この点、この斜交角度θは、図34の表に示すように、可動刃207の切断刃215による切断可能回数を左右し、製品として確保されるべき最低切断可能回数を1万回と想定すれば、24度から34度が適正な範囲となる。尚、この斜交角度θは、正確に言えば、可動刃207の切断方向において、カッタプレート203の上面と切断刃215のなす角度である。また、ロールシート3Aの材質は、樹脂フィルム又は紙である。
以上詳細に説明したように、本実施の形態のラベルプリンタ1は、カッターユニット8を備えており、本体筐体2に装着されたロールシート3Aに対して可動刃207を切断方向とその逆方向に移動させることにより当該ロールシート3Aの一部分を切断してプリントラベルを作出するので、スライド方式の可動刃207を有するものである。この点、カッタホルダ204に取り付けられた可動刃207がその移動の折り返し位置にある際には、図32(a)(b)に示すように、可動刃207の切断刃215が当該ロールシート3Aの「共有基準」側にある他方の側端縁部を超え、且つ、その一方で、可動刃207の切断刃215が設けられていない峰側の端部216が当該ロールシート3Aの「共有基準」の側にある他方の側端縁部を超えない状態にある。
従って、図32(a)(b)に示すように、カッタホルダ204に取り付けられた可動刃207が切断方向とその逆方向に移動する際の折り返し位置にまで進行すると、その可動刃207の切断刃215は、本体筐体2に装着されたロールシート3Aを完全に通り過ぎるので、当該ロールシート3Aの一部分を当該ロールシート3Aから切り離すことができる。また、その一方で、その可動刃207の切断刃215が設けられていない峰側の端部216は、ロールシート3Aの切断面に残っている状態にある。よって、図32の右側の側板201に内接したカッタキャリッジ211を図32の左側の側板201に向かって移動させることにより、可動刃207の復動を開始しても、ロールシート3Aの切断面に対して、カッタホルダ204に取り付けられた可動刃207が引っかかることがない。よって、スライド方式の可動刃207がロールシート3Aの切断面に沿ってスムーズに逆スライド移動させることができるので、ロールシート3Aのジャムを防止し得る。
特に、「共有基準」には、ロールシートホルダ3がロールシートホルダ収納部4に取り付けられると、ロールシートホルダ3に巻回されたロールシート3Aの幅の寸法に関係なく、必ず、ロールシート3Aの他方の側端縁部が位置することから、本体筐体2に装着された長尺状のロールシート3Aがその幅を異にするものであっても、ロールシート3Aのジャムを防止し得る。
また、本実施の形態のラベルプリンタ1は、図26に示すように、本体筐体2に装着されたロールシート3Aが搬送されている状態で、サーマルヘッド31により印刷がなされ、その後は、図29に示すように、カッタホルダ204に取り付けられた可動刃207を、カッタプレート203の上面にあるロールシート3Aに対してその幅方向で往復移動さ
せることにより、排出口213の垂直方向に上下動することが許されるロールシート3Aの自由端部を、当該ロールシート3Aから切断してプリントラベルを作出するので、スライド方式のカット手段を有するものと言える。
このとき、サーマルヘッド31の図29の右側の方面である「搬送方向上流側」のロールシート3Aは、サーマルヘッド31に圧接され、しっかり保持された状態にある。その一方で、サーマルヘッド31の図29の左側の方面である「搬送方向下流側」のロールシート3Aは、排出口213の垂直方向に上下動することが許されるロールシート3Aの自由端部であることから、ラフに保持された状態にある。従って、カッタホルダ204に取り付けられた可動刃207がロールシート3Aの自由端部をロールシート3Aから切断するのに必要なテンションを確保でき、さらに、カッタホルダ204に取り付けられた可動刃207が切断方向に移動するのに伴って、当該ロールシート3Aの「搬送方向下流側」の自由端部が動き、その動きに合わせて、カッタホルダ204に取り付けられた可動刃207の切断ポイントが移動するので、スライド方式のカット手段の耐久性を向上させることができ、これにより、ロールシート3Aの「搬送方向下流側」をしっかりと保持するための機構を削除している。
この点、本実施の形態のラベルプリンタ1では、図29に示すように、本体筐体2とそれに載上される上カバー5で形成される排出口213から、サーマルヘッド31の図29の左側の方面である「搬送方向下流側」のロールシート3Aが送り出し、その構成により、ロールシート3Aの自由端部の生成を簡単に実現している。
また、本実施の形態のラベルプリンタ1では、図32(a)(b)に示すように、カッターユニット8において、所定の幅を有すると共に、「共有基準」の側に切断刃215が設けられた可動刃207を備えている。そして、当該可動刃207を、本体筐体2に装着されカッタプレート203の上面にあるロールシート3Aに対して、「共有基準」とは反対側にあるホームポジションから「共有基準」に向かう切断方向へ移動させ、その可動刃207の切断刃215がロールシート3Aの「共有基準」側にある他方の側端縁部を超え、且つ、その可動刃207の切断刃215が設けられていない峰側の端部216が当該ロールシート3Aの「共有基準」の側にある他方の側端縁部を超えない折り返し位置に停止させ、さらに、当該折り返し位置から切断方向とは逆方向へ移動させることにより、当該ロールシート3Aの一部分を切断してプリントラベルを作出している。
従って、カッターユニット8においては、スライド方式のカット手段を採用していると言えるが、この点、サーマルヘッド31の図29の右側の方面である「搬送方向上流側」及びサーマルヘッド31の図29の左側の方面である「搬送方向下流側」のロールシート3Aがしっかり保持されると、上述した「背景技術」の欄で説明したように、カッタホルダ204に取り付けられた可動刃207の切断刃215がロールシート3Aを切断する切断ポイントが、一点に集中してしまう。
そこで、本実施の形態のラベルプリンタ1のように、サーマルヘッド31の図29の左側の方面である「搬送方向下流側」のロールシート3Aを、排出口213の垂直方向に上下動することが許されるロールシート3Aの自由端部にすると、カッタホルダ204に取り付けられた可動刃207の切断刃215がロールシート3Aを切断する切断ポイントが可動刃207の移動に伴って移動するので、カッタホルダ204に取り付けられた可動刃207の切断刃215の耐久性が向上することが期待できる。
尚、本実施の形態のラベルプリンタ1では、図29に示すように、サーマルヘッド31とプラテンローラ26の間にあるロールシート3Aは、サーマルヘッド31がプラテンローラ26に押圧付勢されることにより確実に抑えられ、サーマルヘッド31の図29の右側の方面である「搬送方向上流側」のロールシート3Aをしっかりと保持する構成を、サーマルヘッド31とプラテンローラ26で挟持するという簡単な構成で実現している。
また、本実施の形態のラベルプリンタ1では、プラテンローラ26を不図示のステッピングモータ等により回転駆動することによって、図26に示すように、ロールシート3Aを搬送しており、プラテンローラ26の回転駆動という簡単な構成で、「搬送手段」を実現している。
また、本実施の形態のラベルプリンタ1では、図33に示すように、カッタホルダ204に取り付けられた可動刃207の切断刃215が斜交角度θをもって傾斜されており、カッタプレート203の上面にあるロールシート3Aに対し、可動刃207の切断刃215をその切断方向において斜交させることにより、ロールシート3Aをその幅方向で切断する性能を確保している。
この点、本実施の形態のラベルプリンタ1では、図34の表に示すように、カッタホルダ204に取り付けられた可動刃207の切断刃215が、斜交角度θが24度〜34度の範囲内にセットされると、ロールシート3Aをその幅方向で切断する性能を確保するとともに、可動刃207の切断刃215による切断可能回数が1万回を超え、カッタホルダ204に取り付けられた可動刃207の耐久性を著しく向上させることができる。
また、本実施の形態のラベルプリンタ1では、図22〜図24に示すように、放熱板202に固定されたサーマルヘッド31をプラテンローラ26に対して押圧付勢された状態と離間した状態にするリリース軸209を備えているが、この点、リリース軸209は、カッタキャリッジ211に立設された一対の案内部材221を介して、カッタキャリッジ211、ひいては、カッタキャリッジ211にカッタホルダ204を介して連設されている可動刃207が回転することを防止する役目も果たしており、回転の防止により可動刃207の往復移動を安定させる保持軸の削減を図っている。
次に、カッターユニット8の構成について、さらに説明する。
図35は、カッタホルダ204及び可動刃207の構成を示す説明図であり、図35(a)は、カッタホルダ204及び可動刃207部分の正面図、図35(b)は、カッタホルダ204及び可動刃207部分の側面図である。
上述したように、本実施の形態のラベルプリンタ1では、ロールシート3Aは、サーマルヘッド31により印刷される感熱シート14と、感熱シート14に粘着剤14Bを介して貼り合わされる離形紙14Aとで構成され、サーマルヘッド31により印刷される関係上、感熱シート14がサーマルヘッド31に接するように、感熱シート14を下面に向けロールシートホルダ3から、ラベルプリンタ1外部へと搬送される。
図35(a)に示すように、可動刃207の切断刃215は、可動刃207の移動方向、即ちロールシート3Aの切断方向に対して、切断刃215上部が同方向後方に傾くように取り付けられている。このときの角度を斜交角度θという。そして、可動刃207の切断刃215は、カッタプレート203の通過溝206を貫通し、カッタプレート203の上部及び下部に位置するカッタホルダ204に配設される。このとき、切断刃215の切断性能の確保の観点から、図34に示すデータに基づいて、切断方向に対して斜交角度θを24度から34度の範囲となるように配設される。
そして、カッタプレート203上部に位置するカッタホルダ204が可動刃207を保持する保持部219には、前記ロールシート3Aの搬送方向下流側(図35(b)左側)に、可動刃207の根元に向かって切り欠かれ、テーパ状の逃がし部218が形成されている。また、ロールシート3Aが可動刃207にて切断される際には、ロールシート3Aは、カッタプレート203の上面と、カッタプレート203上部に位置するカッタホルダ204の下面で構成される媒体通過口220を通過するように構成されている。
図36に示すように、上述したカッタホルダ204及び可動刃207は、カッタプレート203の下部に位置するカッタホルダ204により、カッタキャリッジ211上面に取り付けられ、カッタレバー9の移動に連動し、ガイド軸212に沿って往復動を行う。そして、このカッタキャリッジ211の往動に伴い、ロールシート3Aを幅方向に切断される。
次に、ロールシート3Aを切断刃215により切断する際のロールシート3A端部の動きについて、図面を参照しつつ、詳細に説明する。図36は、ロールシートを取り付けた状態におけるカッターユニットの正面視垂直断面図である。図37は、カッタレバーの操作に基づいて、ロールシートを切断する際の、切断刃とロールシート端部との関係を説明する説明図である。
前述のように、サーマルヘッド31によるロールシート3Aへの印刷終了状態において、カッタレバー9を正面視右方向に操作することにより、カッタキャリッジ211は、ホームポジション(図36左側)から、共有基準側(図36右側)へと移動する。カッタキャリッジ211には、カッタホルダ204及び可動刃207が配設されているので、可動刃207がロールシート3Aを幅方向に横断することとなり、ロールシート3Aは、ユーザ所望の印刷データが印刷されたラベルを入手することができる。
ラベルプリンタ1外部に向かい、カッタプレート203上をロールシート3Aが搬送された状態でカッタレバー9を操作すると、先ず、カッタプレート203上面に沿って搬送されたロールシート3Aのホームポジション側の端部に向かい、通過溝206を可動刃207が移動していく。図37(a)は、カッタプレート203上面に沿った状態で、可動刃207の切断刃215が、ロールシート3Aのホームポジション側の端部に当接した状態を示す図である。図37(a)に示すように、切断刃215は、切断方向に対して同方向後方に斜交角度θで斜交するように配設されているので、切断刃215は、先ず、ロールシート3A下面となっている感熱シート14に当接する。その後、カッタレバー9を右方向に移動操作すると、ロールシート3A端部は、切断刃215に沿って上方に移動し(図37(b))、カッタプレート203上部に位置するカッタホルダ204の下面に当接するまで移動していく(図37(c))。
このように、本実施の形態に係るラベルプリンタ1は、そのカッターユニット8に、切断方向に対して同方向後方に斜交角度θで斜交しているので、ロールシート3Aを切断する際に、先ず感熱シート14が当接する。つまり、ロールシート3Aは、切断刃215により、感熱シート14、粘着剤14B、離形紙14Aの順に切断される。
ところで、ラベルの作成に伴うロールシート3Aの切断を多数回行い、切断刃215の切れ味が低下した場合には、切れ味の低下に基づいて、ロールシート3Aを引き裂くような切断となり、最後に切断された切断面に毛羽立ちが発生する。それでは、ロールシート3Aが、下面に感熱シート14がある状態で搬送された場合にユーザ所望の印刷を施した感熱シート14に毛羽立ちが発生してしまい、ユーザに質の悪いラベルを提供することとなってしまう。
そこで、ここでは、切断刃215を切断方向に対して同方向後方に斜交角度θで斜交するように配設することにより、切断刃215の切れ味が低下し、毛羽立ちが発生する状況下においても、ラベルを使用する際には廃棄する離形紙14A側に毛羽立ちを発生させることとなり、ユーザが必要とする感熱シート14は、きれいに切断することができる。
更に、本実施の形態では、斜交角度θを図34に示す表に基づいて、24度〜34度の範囲内でセットすることにより、ロールシート3Aをその幅方向で切断する性能を確保するとともに、カッタホルダ204に取り付けられた可動刃207の耐久性を著しく向上させることができる。
ここで、図38及び図39を参照して、カッタプレート203上面と、カッタプレート203上部に位置するカッタホルダ204下面で形成される媒体通過口200について、詳細に説明する。
図38及び図39に示すように、ロールシート3Aは、プラテンローラ26によりサーマルヘッド31に押圧され、ユーザ所望の印刷データが感熱シート14に印刷される。サーマルヘッド31により印刷されたロールシート3Aは、カッタプレート203上を搬送され、上部カッタホルダ204下面とカッタプレート203上面で構成される媒体通過口220を通過して、ラベルプリンタ1外部へと排出される。そして、印刷されたロールシート3Aは、前述のように、カッタレバー9の操作に基づいて、可動刃207にて切断されるのであるが、このとき、媒体通過口220の上部(カッタホルダ204下面)により、ロールシート3Aの移動が制限される。
媒体通過口220は、カッタプレート203上面と、カッタプレート203上部に位置するカッタホルダ204下面で形成され、ロールシート3Aの搬送方向上流側(図38、図39右側)と、ロールシート3Aの搬送方向下流側(図38、図39左側)で、カッタプレート203上面と、カッタプレート203上部に位置するカッタホルダ204下面の間隔(以後、媒体通過口間隔と呼ぶ)が異なるように形成されている。
図39に示すように、ロールシート3Aの搬送方向上流側(図38、図39右側)の第1媒体通過口間隔Aに比べ、ロールシート3Aの搬送方向下流側(図38、図39左側)の第2媒体通過口間隔Bは、狭く形成されている。本実施の形態では、第1媒体通過口間隔Aは、1.2mm〜1.8mmの範囲内で形成され、第2媒体通過口間隔Bは、0.2mm〜0.8mmの範囲内で形成されている。
第2媒体通過口間隔Bが、第1媒体通過口間隔Aよりも狭く、0.2mm〜0.8mmの範囲内で形成されているため、ロールシート3Aの切断開始時において、ロールシート3A端部が切断刃215に沿って上方に移動し、ロールシート3Aの搬送方向下流側の媒体通過口220上部に当接すると(図37(C)参照)、ロールシート3A端部の移動が制限される。これにより、ロールシート3A切断開始時に切断刃215により加えられる力が分散することなく、切断面が限定されるため、ロールシート3Aの切断が円滑に行われる。更に、切断刃215による力が分散することがないので、切断面が斜めや波形状になったり、切断面が歪んだりすることを防止することができる。
一方、感熱シート14、離形紙14A及び粘着剤14Bで構成されるロールシート3Aの切断により、切断刃215には、粘着剤14Bが付着する。ロールシート3Aの切断回数が増加すると、切断刃215表面には粘着剤14Bが付着し、可動刃207とロールシート3Aと接する部分へも粘着剤14Bが付着していく。この結果、ロールシート3A切断時において、可動刃207の移動に対する抵抗となり、効率の良いロールシート3Aの切断を長期にわたって維持することができない。また、可動刃207上に蓄積された粘着剤14Bが、ロールシート3A切断後のラベルに付着し、見栄えの悪いラベルを提供してしまう要因となる。
本実施の形態においては、前述したように、カッタプレート203の上部に位置するカッタホルダ204には、可動刃207を保持する保持部219であり、前記ロールシート3Aの搬送方向下流側(図35(b)左側)に、可動刃207の根元に向かって切り欠かれ、テーパ状の逃がし部218が形成されている。これにより、ロールシート3A切断時に切断刃215に付着し、ロールシート3A切断時の抵抗となり、ラベルに再度付着し見栄えを悪くする要因となる粘着剤14Bを、逃がし部218にのみ蓄積することができる。この結果、本実施の形態に係るラベルプリンタ1においては、効率の良いロールシート3Aの切断を長期にわたって維持することができ、粘着剤14Bの付着した見栄えの悪いラベルをユーザに提供してしまうことがなくなる。
以上、説明したように、本実施の形態に係るラベルプリンタ1は、切断刃215を切断方向に対して切断刃上部が同方向後方に傾くように斜交し、切断刃215と切断方向によりなす斜交角度を24度〜34度となるようにセットしているので、感熱シート14を下側に配して搬送されたロールシート3Aを切断する際に、切断刃215が感熱シート14へ先に当接する。これにより、ロールシート3Aの切断回数を重ね、切断刃215の切れ味が落ちた場合に発生する毛羽立ちを、ラベル使用時に廃棄する離形紙14Aに発生させることとなり、ユーザにきれいな切断面で切断されたラベルを提供することができる
更に、本実施の形態に係るラベルプリンタ1は、第2媒体通過口間隔Bを0.2〜0.8mmの範囲内で形成されるので、ロールシート3A切断時において、ロールシート3Aの移動が制限され、切断刃215がロールシート3Aに及ぼす力を分散させることなく、伝達することができる。即ち、ロールシート3A切断中において、切断刃215がロールシート3Aに当接する位置が制限されるので、ロールシート3Aの切断面が波形状に曲がったり、歪んだりすることなく、きれいな切断面を形成することができ、ひいては、品質の良いラベルをユーザに提供することが可能となる。
また、本実施の形態に係るラベルプリンタ1は、カッタホルダ204に、可動刃207を保持する保持部219であるとともに、前記ロールシート3Aの搬送方向下流側(図35(b)左側)に、逃がし部218を有するので、ロールシート3A切断時に切断刃215に付着し、ロールシート3A切断時の抵抗となる粘着剤14Bを、逃がし部218にのみ蓄積することができる。更に、この粘着剤14Bは、ラベルに再度付着し見栄えを悪くする場合もある。
本実施の形態に係るラベルプリンタ1は、逃がし部218に切断刃215に付着した粘着剤14Bを蓄積するので、可動刃207の移動に対する抵抗が大きくなることがなく、効率の良いロールシート3Aの切断を長期にわたって維持することができる。更に、逃がし部218に蓄積された粘着剤14Bは、ロールシート3Aに当接しないので、粘着剤14Bの付着した見栄えの悪いラベルをユーザに提供してしまうことがなくなる。
尚、本発明は上記実施の形態に限定されるものでなく、その趣旨を逸脱しない範囲で様々な変更が可能である。
例えば、本実施の形態のラベルプリンタ1では、排出ガイド402及び、上カバー5の一端面5Aに対する該ロールシート3Aの摺動、後部リブ部401のそれぞれが同時に作用することにより、より一層に、該ロールシート3Aの切断面に蛇行切り(図18参照)が発生することを抑止しているが、この点、排出ガイド402又は、上カバー5の一端面5Aに対する該ロールシート3Aの摺動、後部リブ部401のいずれかのみを設けた場合であっても、該ロールシート3Aの切断面の曲線切り(図18参照)が発生することを抑止することは可能である。
また、本実施の形態のラベルプリンタ1では、排出ガイド402及び、上カバー5の一端面5Aに対する該ロールシート3Aの摺動のそれぞれが同時に作用することにより、より一層に、該ロールシート3Aの切断面に蛇行切り(図20参照)が発生することを抑止しているが、この点、排出ガイド402又は、上カバー5の一端面5Aに対する該ロールシート3Aの摺動のいずれかのみを設けた場合であっても、該ロールシート3Aの切断面に蛇行切り(図20参照)が発生することを抑止することは可能である。
また、本実施の形態のラベルプリンタ1では、カッタレバー9(図1等参照)を左右側方向に移動操作することにより、カッタホルダ204に取付けられた可動刃207を手動でカッタプレート203の通過溝206で往復移動させているが、この点、カッタキャリッジ211に嵌通されているガイド軸212を回動駆動が可能なスクリュー軸にし、カッタホルダ204に取付けられた可動刃207を自動制御でカッタプレート203の通過溝206で往復移動させてもよい。
また、本実施の形態のラベルプリンタ1では、サーマルヘッド31を上下動させることにより、プラテンローラ26に対して押圧付勢された状態と離間した状態にしているが、この点、プラテンローラ26を上下動させることにより、サーマルヘッド31に対して押圧付勢された状態と離間した状態にしてもよいし、サーマルヘッド31とプラテンローラ26を互いに反対方向で上下動させることにより、サーマルヘッド31とプラテンローラ26を押圧付勢された状態と離間した状態にしてもよい。
また、本実施の形態のラベルプリンタ1では、逃がし部218は、可動刃207の根元に向けてテーパ状に形成されているが、逃がし部218の形状は、これに限定したものではなく、切断刃215に付着した粘着剤14Bを蓄積可能な形状であればよい。
また、本実施の形態のラベルプリンタ1では、図33に示すように、可動刃207の切断刃215は、可動刃207の移動方向、即ちロールシート3Aの切断方向に対して、切断刃215上部が同方向後方に傾くように取り付けられている。この点、図40に示すように、可動刃207の切断刃215は、可動刃207の移動方向、即ちロールシート3Aの切断方向に対して、切断刃215上部が同方向前方に傾くように取り付けてもよい。このときも、切断刃215の切断性能の確保の観点から、同様にして、図34に示すデータに基づいて、切断方向に対して斜交角度θを24度から34度の範囲となるように配設される。尚、このときの斜交角度θは、図40に記載されている。
また、本実施の形態のラベルプリンタ1は、サーマルヘッド31とプラテンローラ26を用いたサーマルプリンタであったが、この点、サーマルプリンタ以外の印刷方式をもつプリンタであってもよい。
また、ここでは、本実施の形態に係るラベルプリンタ1とは別個のラベルプリンタ100について説明する。
このラベルプリンタ100は、以下に詳細に説明する箇所を除いて、本実施形態に係るラベルプリンタ1と同じである。従って、ここでは、同一の構成については、特に明記しない限り、同一の符号を付すなどして説明を省略し、異なった点を中心に説明する。
図45は、本実施形態に係るラベルプリンタ100の概略斜視図である。図45に示すように、ラベルプリンタ100は、上述した実施形態に係るラベルプリンタ1と同様にして、本体筐体2と、所定幅のロールシート3Aが巻回されたロールシートホルダ3を収納するロールシートホルダ収納部4の上側を覆うように後側上端縁部に開閉自在に取り付けられた透明樹脂製の上カバー5と、この上カバー5の前側に配置される電源ボタン7などから構成される。
但し、図45に示すように、ラベルプリンタ100は、上述した実施形態に係るラベルプリンタ1とは異なって、上カバー5の前側略中央部に対向するように立設される透明樹脂製のトレー6(図1参照)は削除され、また、前側側面部に左右移動可能に設けられたカッターユニット8は自動的に制御されるものであることから、そのカッターユニット8を左右に移動させるためのカッターレバー9(図1参照)も削除されている。
そして、ラベルプリンタ100では、図41に示すように、カッタプレート203の下方において、45゜に傾いた紙粉ガイド部412が設けられており、この紙粉ガイド部412の下方延長上の本体筐体2の内部には、紙粉だめ部411が形成されている。ここで、紙粉ガイド部412及び紙粉だめ部411の概略構成を説明するために、図42に本体筐体2の斜視図を示し、図43に本体筐体2の平面図を示し、図44に本体筐体2の正面図を示す。尚、図41〜図44には、ホームポジションの位置にある可動刃を符号207Aをもって示し、往復動の折り返し位置にある可動刃を符号207Bをもって示している。
紙粉ガイド部412は、図41〜図44に示すように、プラテンローラ26(図41参照)などを回動可能に支持する一対の側板201の間に設けられている。また、紙粉ガイド部412は、図43と図44に示すように、ホームポジションの位置にある可動刃207Aと往復動の折り返し位置にある可動刃207Bをカバーしている。すなわち、紙粉ガイド部412の幅は、可動刃207(図41参照)の移動範囲よりも大きく設けられている。また、図43に示すように、紙粉ガイド部412の傾斜面は、可動刃207A,207Bの真下に位置している。
すなわち、本実施の形態のラベルプリンタ100では、カッタプレート203の搬送面301に形成された通過溝206を上下に貫く可動刃207を往復動させることにより、カッタプレート203の搬送面301に載上された該ロールシート3Aが切断されると、該ロールシート3Aから紙粉が発生するが、この紙粉は、可動刃207が往復動する通過溝207から紙粉ガイド部412の傾斜面に自重で落下して滑り落ち、紙粉だめ部411に集められる。このとき、この紙粉を紙粉だめ部411に導く紙粉ガイド部412は、その幅方向が可動刃207(図41参照)の移動範囲より大きく、さらに、その傾斜角度が45度にして設けられており、この紙粉を紙粉だめ部411に確実に集めることができるので、紙粉が飛散することが防止され、よって、紙粉を要因とした該ロールシート3Aのジャムや該ロールシート3Aのカット不良が発生することを抑止できる。
また、紙粉ガイド部412は、本体筐体2の内部に設けられた機構部に紙粉が侵入することも防いでいる。また、紙粉ガイド部412の傾斜面は、その傾斜角度を45度より大きくしても、紙粉を紙粉だめ部411に確実に集めることができる。
以上より、本実施の形態のラベルプリンタ100から導き出される発明は、ロール状の印刷媒体が装着される本体と、前記本体に設けられたプラテンローラと、前記プラテンローラと圧接状態又は離間状態に移動自在なサーマルヘッドと、前記サーマルヘッドに対して前記印刷媒体の搬送方向下流側に設けられた搬送プレートと、前記搬送プレートの一面を構成し、前記サーマルヘッドが圧接状態にある場合に、前記サーマルヘッドと前記プラテンローラの間から送出された印刷媒体が載上しながら摺動する搬送面と、前記搬送プレートの搬送面に載上されながら摺動する印刷媒体に対して可動刃を往復移動させることにより当該印刷媒体を切断してプリントラベルを作出するカット手段と、前記カット手段の下方に位置する紙粉入部と、前記カット手段から前記紙粉入部に渡って設けられた紙粉ガイド部と、を備え、前記紙粉ガイド部の幅を前記カット手段の可動刃の往復移動範囲より大きくするとともに、前記紙粉ガイド部を45度以上に傾けて設けたこと、を特徴としている。
そして、その発明では、サーマルヘッドとプラテンローラの間からロール状の印字媒体が送出されることによって、当該印字媒体が搬送プレートの搬送面に載上しながら摺動し、その後は、当該印字媒体がスライド方式のカット手段で切断されることにより紙粉が発生して降下するが、この点、この紙粉をカット手段の下方に位置する紙粉入部に導く紙粉ガイド部は、その幅方向がカット手段の可動刃の往復移動範囲より大きく、さらに、その傾斜角度が45度以上にして設けられており、この紙粉を紙粉入部に確実に集めることができるので、紙粉が飛散することが防止され、よって、紙粉を要因とした当該印字媒体のジャムや媒体のカット不良が発生することを抑止できる。
本発明は、長尺状の印刷媒体を切り離すスライド式の切断装置を有するプリンタに適用し得る。
前提技術の実施形態に係るラベルプリンタの概略斜視図である。 前提技術の実施形態に係るに最大ロールシート幅のロールシートホルダが装着された状態を上カバーを取り外して示す斜視図である。 前提技術の実施形態に係るラベルプリンタに最大ロールシート幅のロールシートホルダが装着された状態を上カバーを取り外して示す側面図である。 図3のX−X矢視断面図。 前提技術の実施形態に係るラベルプリンタの上カバーを開けた状態の概略斜視図である。 前提技術の実施形態に係るラベルプリンタの上カバーを取り外した状態の概略後方斜視図である。 前提技術の実施形態に係るラベルプリンタにロールシートホルダが装着された状態を上カバーを取り外して示す側断面図である。 前提技術の実施形態に係るラベルプリンタのロールシートが装着されたロールシートホルダを示す図で、(A)は前側上方からの斜視図、(B)は下側後方からの斜視図である。 前提技術の実施形態に係るラベルプリンタのロールシートホルダを示す斜視図で、(A)は斜め後方側からの斜視図、(B)は斜め前方側からの斜視図である。 前提技術の実施形態に係るラベルプリンタのロールシートホルダを示す図で、(A)は左側面図、(B)は正面図、(C)は右側面図である。 図10(A)のY−Y矢視断面図である。 図10(A)のZ−Z矢視断面図である。 前提技術の実施形態に係るラベルプリンタにロールシートホルダを装着した状態を示す図で、(A)は最大幅のロールシートを装着した状態を示す斜視図、(B)は最小幅のロールシートを装着した状態を示す斜視図である。 本実施形態に係るラベルプリンタの概略斜視図である。 本実施形態に係るラベルプリンタのカッターユニット及びその周辺の概要を示した斜視図である。 本実施形態に係るラベルプリンタのカッターユニットに関し、通過溝及びその周辺の概要を示した拡大図である。 本実施形態に係るラベルプリンタのカッターユニットに関し、可動刃の角度と毛羽立ちの関係を実験して得たデータを示した図である。 曲線切りの一例を示した図である。 毛羽立ちの一例を示した図である。 蛇行切りの一例を示した図である。 本実施の形態に係るラベルプリンタのカッターユニット及びその周辺の概略を示した斜視図である。 本実施形態に係るラベルプリンタにおいて、サーマルヘッドがプラテンローラに押圧付勢された状態を、図21において、側板の双方を取り払った側面図で示したものであり、カッタプレートのみを断面で記載したものである。 本実施形態に係るラベルプリンタにおいて、サーマルヘッドがプラテンローラから離間した状態を、図21において、側板の双方を取り払った側面図で示したものであり、カッタプレートのみを断面で記載したものである。 本実施形態に係るラベルプリンタにおいて、ロールシートを挟んでサーマルヘッドがプラテンローラに押圧付勢された状態を、図21において、側板の双方を取り払った側面図で示したものであり、カッタプレートのみを断面で記載したものである。 本実施形態に係るラベルプリンタにおいて、サーマルヘッドがプラテンローラから離間した状態で、挿入口からロールシートを差し込んだ際のカッターユニット及びその周辺の概要を示した斜視図である。 本実施形態に係るラベルプリンタにおいて、ロールシートを挟んでサーマルヘッドがプラテンローラに押圧付勢された状態で、プラテンローラの回転駆動又はサーマルヘッドの駆動制御により、ロールシートの搬送・印刷される際のカッターユニット及びその周辺の概要を示した斜視図である。 本実施形態に係るラベルプリンタにおいて、カッタプレートの通過溝で、カッタホルダを往動させることにより、カッタプレートの上面にあるロールシートをその幅方向に切断して、プリントラベルが作出される際のカッターユニット及びその周辺の概要を示した斜視図である。 本実施形態に係るラベルプリンタにおいて、カッタプレートの通過溝で、カッタホルダを往復動させることにより、カッタプレートの上面にあるロールシートをその幅方向で切り離して、プリントラベルが作出された後のカッターユニット及びその周辺の概要を示した斜視図である。 本実施形態に係るラベルプリンタにおいて、カッタプレートの通過溝で、カッタホルダを往復動させることにより、カッタプレートの上面にあるロールシートをその幅方向に切断して、プリントラベルが作出される際における状態を、図21において、側板の双方を取り払った側面図で示したものであり、カッタプレートのみを断面で記載したものである。 本実施形態に係るラベルプリンタにおいて、カッタキャリッジがホームポジションにある場合のカッターユニット及びその周辺の概要を示した斜視図である。 本実施形態に係るラベルプリンタにおいて、カッタキャリッジが往復動の折り返し位置にある場合のカッターユニット及びその周辺の概要を示した斜視図である。 本実施形態に係るラベルプリンタにおいて、カッタホルダの可動刃の往復動でのホームポジション及び折り返し位置を示した概念図であり、最大幅を持つロールシートとの関係を(a)で示し、最小幅を持つロールシートとの関係を(b)で示したものである。 本実施形態に係るラベルプリンタにおいて、カッタホルダの可動刃の往復動でのホームポジション及び折り返し位置を示した概念図であって、その可動刃の切断刃の斜交角度の概念を示した図である。 本実施形態に係るラベルプリンタにおいて、可動刃の切断刃による切断回数と切断刃の斜交角度の関係を示した表である。 本実施形態に係るラベルプリンタにおけるカッタホルダと可動刃の構成を示した図であり、(a)は、正面図、(b)は、側面図である。 本実施形態に係るラベルプリンタにおいて、カッタホルダの可動刃の往復動でのホームポジション及び折り返し位置を示した概念図であって、その可動刃の切断刃の斜交角度の概念を示した図である。 本実施形態に係るラベルプリンタにおいて、カッタホルダの可動刃による切断時の印刷媒体端部の動きを示す説明図である。(a)は、印刷媒体端部が切断刃に当接直後の状態を示し、(b)は、印刷媒体端部が切断刃に沿って移動している状態、(c)は、印刷媒体端部がカッタホルダ下面に当接した状態を示した図である。 本実施形態に係るラベルプリンタにおいて、ロールシートを挟んでサーマルヘッドがプラテンローラに押圧付勢された状態を、カッターユニット側板の双方を取り払った側面図で示したものであり、カッタプレートのみを断面で記載したものである。 本実施形態に係るラベルプリンタにおいて、図38に示す状態の可動刃周辺の拡大側面図である。 本実施形態に係るラベルプリンタにおいて、カッタホルダの可動刃の往復動でのホームポジション及び折り返し位置を示した概念図であって、その可動刃の切断刃の斜交角度の概念を図33とは別個のものを示した図である。 本実施形態に係るラベルプリンタのカッターユニット及びその周辺の概要を示した斜視図である。 本実施形態に係るラベルプリンタの本体筐体の斜視図である。 本実施形態に係るラベルプリンタの本体筐体の平面図である。 本実施形態に係るラベルプリンタの本体筐体の正面図である。 本実施形態に係るラベルプリンタの概略斜視図である。
符号の説明
1 ラベルプリンタ
2 本体筐体
3 ロールシートホルダ
3A ロールシート
4 ロールシートホルダ収納部
4A 位置決め凹部
5 上カバー
5A 上カバーの一端面
6 トレー
8 カッターユニット
12 位置決め保持部材
12A 弾性係止片
13 取付部材
14 感熱シート
14A 離形紙
14B 粘着剤
15 ホルダ支持部材
15A 係合凹部
16 第1位置決め溝部
18 挿入口
20 ガイド部材
21 載置部
22A〜22D 第2位置決め溝部
23 案内リブ部
26 プラテンローラ
31 サーマルヘッド
40 ホルダ軸部材
42 第1延出部
43 第2延出部
43A〜43C 目盛り
44 第3延出部
45 第4延出部
60 シート判別部
100 ラベルプリンタ
202 放熱板
203 カッタプレート
204 カッタホルダ
206 通過溝
207 可動刃
209 リリース軸
211 カッタキャリッジ
212 ガイド軸
213 排出口
215 切断刃
216 可動刃の峰側の端部
218 逃がし部
220 媒体通過口
301 搬送面
401 後部リブ部
402 排出ガイド
402A 排出ガイドの一端面
403 排出口
404 上部リブ部
405 通過溝の端面部
θ 切断刃の斜交角度
A 第1媒体通過口間隔
B 第2媒体通過口間隔
α ロールシートの搬送方向における可動刃のロールシートに対する角度

Claims (14)

  1. ロール状の印刷媒体が装着される本体と、
    前記本体に装着された印刷媒体を搬送する搬送手段と、
    前記印刷媒体に印刷を行う印刷手段と、
    前記印刷手段の前記搬送手段による前記印刷媒体の搬送方向下流側に配置され、前記印刷媒体の幅方向に往復移動し、前記印刷手段よりも前記搬送方向下流側に位置する当該印刷媒体の自由端部を切断してプリントラベルを作出する可動刃を備えたカット手段と、を備え、
    前記可動刃の切断刃は、前記切断方向に対して斜交していること、を特徴としているラベルプリンタ。
  2. 請求項1に記載するラベルプリンタであって、
    前記切断刃の切断方向に対して前記印刷媒体と前記切断刃の刃先とが成す斜交角度が24度〜34度であること、を特徴とするラベルプリンタ。
  3. 請求項1又は請求項2に記載するラベルプリンタであって、
    前記可動刃は、前記印刷媒体の搬送方向に対して斜交しながら往復移動すること、を特徴とするラベルプリンタ。
  4. 請求項1乃至請求項3のいずれか一つに記載するラベルプリンタであって、
    前記本体に幅の異なる長尺状の複数の印刷媒体を装着することが可能で、
    前記幅の異なる長尺状の複数の印刷媒体のいずれもが所定側の側端を共有基準に一致させた状態で装着できることと、
    前記カット手段は、所定の幅を有すると共に前記共有基準側に切断刃が設けられた可動刃を備えていることと、
    当該可動刃を、前記本体に装着された印刷媒体に対して共有基準とは反対側の一端から共有基準に向かう切断方向へ移動させ、その切断刃が印刷媒体の共有基準の側端を超え、且つ、可動刃の切断刃が設けられていない峰側の端部が印刷媒体の共有基準側の側端を超えない折り返し位置に停止させ、当該折り返し位置から切断方向とは逆方向へ移動させることにより当該印刷媒体の一部分を削除してプリントラベルを作出すること、を特徴とするラベルプリンタ。
  5. 請求項1乃至請求項4のいずれか一つに記載するラベルプリンタであって、
    前記印刷手段に対して前記印刷媒体の搬送方向下流側に設けられた搬送プレートと、
    前記本体に載置されるトップカバーを備え、
    前記搬送プレートに対して前記印刷媒体の搬送方向下流側に設けた前記印刷媒体の排出口の一端側を前記トップカバーの端面で構成することと、
    前記排出口を通過する印刷媒体が、前記排出口の一端側を構成する前記トップカバーの端面に摺動すること、を特徴とするラベルプリンタ。
  6. 請求項5に記載するラベルプリンタであって、
    前記搬送プレートの搬送面に対して前記印刷媒体の搬送方向下流側で斜め上方に向かって立ち上がった状態で連設された湾曲状の排出ガイドを備えたこと、を特徴とするラベルプリンタ。
  7. 請求項6に記載するラベルプリンタであって、
    前記トップカバーの内側端面に設けられたリブ部があることと、
    前記トップカバーのリブ部を前記排出ガイドに向かい合わせることにより前記印刷媒体の排出口を構成すること、を特徴とするラベルプリンタ。
  8. 請求項5又は請求項7に記載するラベルプリンタであって、
    前記カット手段の可動刃が縦貫する通過溝が前記搬送プレートの搬送面に形成されていることと、
    前記通過溝に対して前記印刷媒体の搬送方向下流側に位置する前記搬送プレートの搬送面の全部又は一部を前記通過溝の内部に至るまで下方に傾斜させたこと、を特徴とするラベルプリンタ。
  9. 請求項1乃至請求項6のいずれか一つに記載するラベルプリンタであって、
    前記印刷媒体の搬送方向下流側の前記カット手段に付設されていて、当該印刷媒体が前記搬送プレートの搬送面から浮き上がることを防止する防止手段を備えたこと、を特徴とするラベルプリンタ。
  10. 請求項1に記載するラベルプリンタであって、
    前記印刷媒体は、印刷がなされる受像シートと、前記受像シートに粘着剤を介して貼り合わされた剥離紙と、により構成されていることと、
    前記切断刃は、切断方向に対して切断刃上部が同方向後方に傾くように斜交し、
    前記切断刃の斜交角度が24度〜34度であることと、
    前記切断刃は、前記受像シートを下側に配して搬送された前記印刷媒体を切断する際に、前記受像シートへ前記剥離紙よりも先に当接すること、を特徴とするラベルプリンタ。
  11. 請求項10に記載するラベルプリンタであって、
    前記カット手段は、
    前記印刷媒体を本体外部へと案内するカッタプレートと、
    前記可動刃を前記カッタプレートの上方で保持し、前記印刷媒体端部の上方への動きを規制するカッタホルダとを有し、
    前記印刷媒体が通過する媒体通過口における前記カッタプレートの上面と、前記カッタホルダの下面とで形成される媒体通過口間隔は、
    前記印刷媒体の搬送方向上流側の第1媒体通過口間隔よりも前記印刷媒体の搬送方向下流側の第2媒体通過口間隔のほうが狭いこと、を特徴とするラベルプリンタ。
  12. 請求項11に記載するラベルプリンタであって、
    前記第2通過口間隔は、0.2mm〜0.8mmであること、を特徴とするラベルプリンタ。
  13. 請求項10乃至請求項12のいずれか一つに記載するラベルプリンタであって、
    前記カッタホルダは、前記可動刃を保持する保持部における印刷媒体搬送方向下流側に、逃がし部を形成すること、を特徴とするラベルプリンタ。
  14. ロール状の印刷媒体が装着される本体と、
    前記本体に設けられたプラテンローラと、
    前記プラテンローラに対して相対的に圧接状態又は離間状態に移動可能なサーマルヘッドと、
    前記サーマルヘッドに対して前記印刷媒体の搬送方向下流側に設けられた搬送プレートと、
    前記搬送プレートの一面を構成し、前記サーマルヘッドが圧接状態にある場合に、前記サーマルヘッドと前記プラテンローラの間から送出された印刷媒体が載上しながら摺動する搬送面と、
    前記サーマルヘッドに対して前記印刷媒体の搬送方向下流側に配置され、前記印刷媒体の幅方向に往復移動し、前記印刷手段よりも前記搬送方向下流側に位置する当該印刷媒体の自由端部を切断してプリントラベルを作出する可動刃を備えたカット手段と、
    前記搬送プレートの搬送面に対して前記印刷媒体の搬送方向下流側で斜め上方に向かって立ち上がった状態で連設された湾曲状の排出ガイドと、
    前記本体に載置されるトップカバーと、
    前記トップカバーの内側端面に設けられたリブ部と、
    を備え、
    前記印刷媒体は、印刷がなされる感熱シートと、前記感熱シートに粘着剤を介して貼り合わされた剥離紙により構成されていることと、
    前記本体に幅の異なる長尺状の複数の印刷媒体を装着することが可能で、前記幅の異なる長尺状の複数の印刷媒体のいずれもが所定側の側端を共有基準に一致させた状態で装着されることと、
    前記カット手段は、所定の幅を有すると共に、前記共有基準側に切断刃が設けられた可動刃を備え、当該可動刃を前記本体に装着された印刷媒体に対して、共有基準とは反対側の一端から共有基準に向かう切断方向に移動させ、その切断刃が印刷媒体の共有基準側の側端を超え、且つ、可動刃の切断刃が設けられていない峰側の端部が前記印刷媒体の共有基準側の側端を超えない折り返し位置に停止させ、当該折り返し位置から切断方向とは逆方向へ移動させることにより当該印刷媒体の一部分を切断してプリントラベルを作出することと、
    前記可動刃は、切断方向に対して切断刃上部が同方向後方に傾くように斜交することと、
    前記切断刃は、前記印刷媒体の搬送方向に対して切断刃上部が同方向下流側に傾くように斜交していることと、
    前記切断刃は、前記感熱シートを下側に配して搬送された前記印刷媒体を切断する際に、前記感熱シートへ前記剥離紙よりも先に当接することと、
    前記搬送プレートに対して前記印刷媒体の搬送方向下流側に設けた前記印刷媒体の排出口の一端側を前記トップカバーの端面で構成することにより、前記排出口を通過する印刷媒体が前記トップカバーの端面に摺動すること、を特徴とするラベルプリンタ。
JP2004339332A 2004-01-27 2004-11-24 ラベルプリンタ Active JP4543900B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004339332A JP4543900B2 (ja) 2004-01-27 2004-11-24 ラベルプリンタ
US11/039,894 US7354210B2 (en) 2004-01-27 2005-01-24 Label printer
AT05001559T ATE466733T1 (de) 2004-01-27 2005-01-26 Etikettendrucker
DE602005021002T DE602005021002D1 (de) 2004-01-27 2005-01-26 Etikettendrucker
EP05001559A EP1559566B9 (en) 2004-01-27 2005-01-26 Label printer

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004018386 2004-01-27
JP2004076263 2004-03-17
JP2004128267 2004-04-23
JP2004339332A JP4543900B2 (ja) 2004-01-27 2004-11-24 ラベルプリンタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005329704A true JP2005329704A (ja) 2005-12-02
JP4543900B2 JP4543900B2 (ja) 2010-09-15

Family

ID=34658075

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004339332A Active JP4543900B2 (ja) 2004-01-27 2004-11-24 ラベルプリンタ

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7354210B2 (ja)
EP (1) EP1559566B9 (ja)
JP (1) JP4543900B2 (ja)
AT (1) ATE466733T1 (ja)
DE (1) DE602005021002D1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009023109A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Brother Ind Ltd 印刷装置
CN101353121B (zh) * 2007-07-26 2011-03-30 兄弟工业株式会社 纸张处理装置
JP2013220566A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Seiko Epson Corp 切断装置及び記録装置
JP2013234006A (ja) * 2012-05-02 2013-11-21 Brother Industries Ltd 粘着テープ切断装置
US8950959B2 (en) 2012-01-13 2015-02-10 Fujitsu Component Limited Cutting device and recording apparatus
JP2020029098A (ja) * 2015-05-22 2020-02-27 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006088584A (ja) * 2004-09-24 2006-04-06 Brother Ind Ltd 印刷装置
US7552842B1 (en) * 2005-06-23 2009-06-30 Gustavo Carvajal Trash bag dispenser
BRPI0600439B1 (pt) * 2006-03-06 2019-01-22 Bematech S A impressora térmica e respectivo método de acionamento
BRPI0600440B1 (pt) * 2006-03-06 2018-10-09 Bematech Ind E Comercio De Equipamentos Eletronicos S/A impressora com cartucho modular
JP4840039B2 (ja) 2006-09-15 2011-12-21 ブラザー工業株式会社 テープ印刷装置
EP2025522B1 (en) 2007-07-26 2014-04-16 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus
US8627754B2 (en) * 2007-07-26 2014-01-14 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Sheet processing apparatus
JP5017309B2 (ja) * 2009-03-30 2012-09-05 シチズンホールディングス株式会社 プリンタ
JP2011219271A (ja) * 2010-03-25 2011-11-04 Seiko Epson Corp 記録装置
JP6425449B2 (ja) * 2014-08-05 2018-11-21 サトーホールディングス株式会社 サーマルプリント装置及びその制御方法
JP6394232B2 (ja) 2014-09-25 2018-09-26 ブラザー工業株式会社 開閉カバーの開閉構造
EP4252983A3 (en) * 2017-05-01 2023-11-15 Avery Dennison Retail Information Services LLC Method for reducing label waste using a cutting apparatus
CN109767550B (zh) * 2017-11-02 2021-01-19 山东新北洋信息技术股份有限公司 叶轮组件、纸币集积分离装置及存取款机
ES2935692T3 (es) * 2020-07-10 2023-03-09 Bizerba Se & Co Kg Procedimiento para separar etiquetas

Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014945U (ja) * 1983-07-07 1985-01-31 富士通株式会社 印字用紙の一部裁断機構
JPH01308661A (ja) * 1988-06-08 1989-12-13 Hitachi Ltd 印字装置における用紙切断機構
JPH04112062A (ja) * 1990-09-03 1992-04-14 Canon Inc 記録装置
JPH0586491U (ja) * 1991-07-08 1993-11-22 エスアールテクノス株式会社 用紙切断装置
JPH11892A (ja) * 1997-06-09 1999-01-06 Sato:Kk ラベルプリンタのカッターユニット
JPH1199717A (ja) * 1997-09-30 1999-04-13 Copyer Co Ltd 記録媒体裁断装置
JP2001001292A (ja) * 1999-06-17 2001-01-09 Copyer Co Ltd 記録材切断装置
JP2001146053A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Copyer Co Ltd 画像形成装置
JP2002086823A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Brother Ind Ltd テープ印刷装置
JP2002086827A (ja) * 2000-09-13 2002-03-26 Mitsubishi Electric Corp 印画装置
JP2003191549A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Sato Corp カッター装置
JP2003266832A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Seiko Epson Corp カッター装置、記録装置
JP2003292224A (ja) * 2002-01-31 2003-10-15 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置及び排紙装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4158977A (en) * 1977-12-08 1979-06-26 Malcolm Logan Mat cutter using supported razor blade
JPH0318549A (ja) * 1989-06-13 1991-01-28 Nec Corp 用紙排出機構
JPH03224764A (ja) * 1990-09-19 1991-10-03 Mutoh Ind Ltd 連続記録紙の記録装置
US6102596A (en) * 1997-02-20 2000-08-15 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Printing device with cutter
EP1193035A4 (en) 1999-05-13 2009-08-26 Canon Finetech Inc CUTTING DEVICE FOR RECORDING MEDIUM
JP2001171877A (ja) * 1999-12-17 2001-06-26 Copyer Co Ltd 画像形成装置
JP2002068546A (ja) 2000-08-28 2002-03-08 Brother Ind Ltd テープ印刷装置
JP2002072594A (ja) * 2000-08-31 2002-03-12 Canon Inc 紙粉除去装置
JP2002219688A (ja) * 2001-01-26 2002-08-06 Toshiba Tec Corp 用紙切断装置
JP2004291659A (ja) 2004-07-27 2004-10-21 Brother Ind Ltd カッティング機構及びテープ印刷装置

Patent Citations (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6014945U (ja) * 1983-07-07 1985-01-31 富士通株式会社 印字用紙の一部裁断機構
JPH01308661A (ja) * 1988-06-08 1989-12-13 Hitachi Ltd 印字装置における用紙切断機構
JPH04112062A (ja) * 1990-09-03 1992-04-14 Canon Inc 記録装置
JPH0586491U (ja) * 1991-07-08 1993-11-22 エスアールテクノス株式会社 用紙切断装置
JPH11892A (ja) * 1997-06-09 1999-01-06 Sato:Kk ラベルプリンタのカッターユニット
JPH1199717A (ja) * 1997-09-30 1999-04-13 Copyer Co Ltd 記録媒体裁断装置
JP2001001292A (ja) * 1999-06-17 2001-01-09 Copyer Co Ltd 記録材切断装置
JP2001146053A (ja) * 1999-11-19 2001-05-29 Copyer Co Ltd 画像形成装置
JP2002086823A (ja) * 2000-09-12 2002-03-26 Brother Ind Ltd テープ印刷装置
JP2002086827A (ja) * 2000-09-13 2002-03-26 Mitsubishi Electric Corp 印画装置
JP2003191549A (ja) * 2001-12-26 2003-07-09 Sato Corp カッター装置
JP2003292224A (ja) * 2002-01-31 2003-10-15 Seiko Epson Corp インクジェット式記録装置及び排紙装置
JP2003266832A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Seiko Epson Corp カッター装置、記録装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009023109A (ja) * 2007-07-17 2009-02-05 Brother Ind Ltd 印刷装置
CN101353121B (zh) * 2007-07-26 2011-03-30 兄弟工业株式会社 纸张处理装置
US8950959B2 (en) 2012-01-13 2015-02-10 Fujitsu Component Limited Cutting device and recording apparatus
JP2013220566A (ja) * 2012-04-16 2013-10-28 Seiko Epson Corp 切断装置及び記録装置
JP2013234006A (ja) * 2012-05-02 2013-11-21 Brother Industries Ltd 粘着テープ切断装置
US8905663B2 (en) 2012-05-02 2014-12-09 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Adhesive tape cutting apparatus
JP2020029098A (ja) * 2015-05-22 2020-02-27 セイコーエプソン株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
DE602005021002D1 (de) 2010-06-17
EP1559566A1 (en) 2005-08-03
US7354210B2 (en) 2008-04-08
ATE466733T1 (de) 2010-05-15
EP1559566B1 (en) 2010-05-05
EP1559566B9 (en) 2011-03-30
JP4543900B2 (ja) 2010-09-15
US20050162501A1 (en) 2005-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4543900B2 (ja) ラベルプリンタ
JP4844531B2 (ja) 印刷装置
JP4492125B2 (ja) ロールシートホルダ及びテープ印刷装置
JP5962919B2 (ja) 印刷装置
JP2002104717A (ja) テープ印刷装置
JP4409344B2 (ja) プリンタ
JP2006026931A (ja) 印刷装置
JP4496792B2 (ja) ラベルプリンタ
JP2005224924A (ja) ラベル切断装置、ラベル切断方法、及びラベルプリンタ
JP2005225660A (ja) ラベルプリンタ
JP2002104716A (ja) テープ印刷装置
JP4770579B2 (ja) 印刷装置
JP2004268226A (ja) 切断装置
JP2001001292A (ja) 記録材切断装置
JP2006021497A (ja) 印刷装置
JP7475137B2 (ja) 記録装置および記録方法
JP4725567B2 (ja) ロールシートホルダ
JP2013176813A (ja) 用紙切断装置、および印刷装置
JP4650183B2 (ja) ロールテープ及びそれを用いたテープユニット
JP2010052268A (ja) 記録装置
JP2007237536A (ja) 印字媒体と印字装置
JP6299313B2 (ja) 紙詰まり処理方法及び印刷装置
JP2000296494A (ja) カッタ機構及びそれを備えたプリンタ
JP2008037110A (ja) ロールシートホルダ
JP2008037659A (ja) ロールシートホルダ

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20070601

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070926

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090928

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100105

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100303

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100514

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100608

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100621

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130709

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4543900

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150