JP2005255167A - スリップ制御付きブレーキシステム用液圧ユニット - Google Patents

スリップ制御付きブレーキシステム用液圧ユニット Download PDF

Info

Publication number
JP2005255167A
JP2005255167A JP2005149758A JP2005149758A JP2005255167A JP 2005255167 A JP2005255167 A JP 2005255167A JP 2005149758 A JP2005149758 A JP 2005149758A JP 2005149758 A JP2005149758 A JP 2005149758A JP 2005255167 A JP2005255167 A JP 2005255167A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
valve
pressure
pressure fluid
hydraulic unit
hole
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005149758A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4216827B2 (ja
Inventor
Dalibor Zaviska
ダリボー・ツァフィスカ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Continental Teves AG and Co OHG
Original Assignee
Continental Teves AG and Co OHG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE4234013A external-priority patent/DE4234013A1/de
Application filed by Continental Teves AG and Co OHG filed Critical Continental Teves AG and Co OHG
Publication of JP2005255167A publication Critical patent/JP2005255167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4216827B2 publication Critical patent/JP4216827B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/12Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid
    • B60T13/14Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release the fluid being liquid using accumulators or reservoirs fed by pumps
    • B60T13/148Arrangements for pressure supply
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/40Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system
    • B60T8/4068Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition comprising an additional fluid circuit including fluid pressurising means for modifying the pressure of the braking fluid, e.g. including wheel driven pumps for detecting a speed condition, or pumps which are controlled by means independent of the braking system the additional fluid circuit comprising means for attenuating pressure pulsations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/42Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition having expanding chambers for controlling pressure, i.e. closed systems
    • B60T8/4275Pump-back systems
    • B60T8/4291Pump-back systems having means to reduce or eliminate pedal kick-back
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B1/00Installations or systems with accumulators; Supply reservoir or sump assemblies
    • F15B1/02Installations or systems with accumulators
    • F15B1/04Accumulators
    • F15B1/08Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor
    • F15B1/24Accumulators using a gas cushion; Gas charging devices; Indicators or floats therefor with rigid separating means, e.g. pistons
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/20Accumulator cushioning means
    • F15B2201/21Accumulator cushioning means using springs
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/30Accumulator separating means
    • F15B2201/31Accumulator separating means having rigid separating means, e.g. pistons
    • F15B2201/312Sealings therefor, e.g. piston rings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/30Accumulator separating means
    • F15B2201/315Accumulator separating means having flexible separating means
    • F15B2201/3158Guides for the flexible separating means, e.g. for a collapsed bladder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/40Constructional details of accumulators not otherwise provided for
    • F15B2201/41Liquid ports
    • F15B2201/411Liquid ports having valve means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2201/00Accumulators
    • F15B2201/40Constructional details of accumulators not otherwise provided for
    • F15B2201/41Liquid ports
    • F15B2201/413Liquid ports having multiple liquid ports
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/10Valve block integrating pump, valves, solenoid, accumulator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S303/00Fluid-pressure and analogous brake systems
    • Y10S303/11Accumulator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Regulating Braking Force (AREA)
  • Valves And Accessory Devices For Braking Systems (AREA)
  • Magnetically Actuated Valves (AREA)
  • Supply Devices, Intensifiers, Converters, And Telemotors (AREA)
  • Braking Arrangements (AREA)
  • Braking Systems And Boosters (AREA)

Abstract

【課題】コンパクトなサイズの液圧ユニットを形成すること
【解決手段】収容部材内に、アキュムレータ、弁1,1′、圧力発生部材5及び駆動部材6である液圧、機械及び/又は電気作動の機能部材と、これらの機能部材を接続しかつ少なくとも1の圧力流体供給装置14と圧力流体使用装置19との間に液圧で作動可能な接続部を形成する複数の圧力流体通路4,15,16と、導電体により弁1,1′と駆動部材6に接続可能な1の制御装置とを備えたスリップ制御付きブレーキシステム用液圧ユニットであって、弁部材1,1′は、弁収容部材3の第1,第2列x,yを形成する弁収容孔2,2′内に配置され、2つの径方向に延びる弁列x,yの間に圧力流体孔4が設けられ、圧力流体孔は弁部材1,1′と圧力発生部材5及び駆動部材6を収容する配置孔7,8とを接続する。2つの弁列x,yの外側で、軸線に平行な他の配置孔9,10,11が弁収容部材3内に延びる。
【選択図】 図2

Description

本発明は、アキュムレータと弁部材と圧力発生部材及び駆動部材とを含む機能部材を収容し、これらの機能部材を接続して圧力流体供給装置と圧力流体使用装置との間の液圧制御用接続部を形成する弁収容部材と、導電体を介して弁部材と駆動部材とを接続する制御装置とを備えるスリップ制御付ブレーキシステム用液圧ユニットに関する。
例えば特許文献1は、自動車のスリップ制御付きブレーキシステム用液圧ユニットを開示しており、この弁収容部材は、アキュムレータと圧力発生および駆動部材を収容する中央ハウジングに直接フランジ止めされている。これらの作動部材は、中央ハウジングの全体にわたって分散配置された配置孔内に配置され、したがって、特に、複雑な中央ハウジングおよび別個にマシニングセンタで製造する必要のある弁収容部材の製造時における自動加工ツールの作動プログラムで、多数の作動位置を考慮する必要がある。更に、この構造のために液圧ユニットのサイズを小さくすることはできず、装架位置あるいは装架場所の選択が困難となる。
ドイツ特許出願P4107625.7号公報
したがって、本発明の目的は、低コストでかつできる限り簡単な方法で製造することのできる、可能な限りコンパクトなサイズの液圧ユニットを形成することにある。
本発明によると、アキュムレータと弁部材と圧力発生部材及び駆動部材を含む機能部材を配置し、これらの機能部材を接続して圧力流体供給装置と圧力流体使用装置との間の液圧制御用接続部を形成する弁収容部材と、導電体を介して弁部材と駆動部材とに接続可能な制御装置とを備えるスリップ制御付きブレーキシステム用液圧ユニットであって、前記導電体を挿通する導電体通路が前記弁収容部材内に配置される液圧ユニットが提供される。
この液圧ユニットによると、制御装置を弁部材および駆動部材に接続する導電体が弁収容部材内に配置され、導電体の配置が容易となる。
従属形式の請求項に記載の事項は、本発明の好適な実施形態を形成する。これらの実施形態については、本発明の他の特徴および利点との関連で、添付図面を参照して更に詳細に説明する。
図1は、弁収容部材3内における弁部材1,1′と圧力発生部材5および駆動部材6との基本配置を示す。電動モータおよび偏心駆動装置からなる駆動部材6を配置する駆動部材配置孔8と、弁部材1,1′とは、軸線に対して平行に配置されている。このために、複流式ラジアルピストンポンプからなる圧力発生部材5を収容する圧力発生部材配置孔7は、電動モータの軸線および弁の軸線に対して横方向に延びる。したがって、以下に説明する弁収容部材3の断面図では、圧力発生部材5は弁部材1,1′の接続面と電動モータとの間に配置されている。
図2は、図1のA−A線に沿う弁収容部材3の断面を示す。この弁収容部材3は、ほぼ矩形のブロック状形状を有し、弁収容孔2,2′の2つの平行な列がこの内部に配置されている。圧力発生部材5を収容する圧力発生部材配置孔7は、2つの弁列x,y間に配置され、それぞれの軸線に平行に延びる。圧力流体を収容する圧力流体収容孔9,10、アキュムレータ部材の一部として作用する圧力アキュムレータピストン12,12′を収容しており、これらの圧力流体収容孔9,10は、2つの弁列x,yの外側で弁収容孔2,2′に垂直な方向に沿って配置されている圧力流体制御通路4および低圧側連絡通路13が、出口弁として作用しかつその通常位置で電磁的に閉じられる弁部材1の弁収容孔2を、アキュムレータ部材を配置する圧力流体収容孔9,10に接続する。このアキュムレータ部材の圧力流体収容孔9,10の一側でこれらの圧力流体収容孔に平行に配置された他の配置孔である密閉孔11が、高圧側連絡通路15により、ポンプ部の吐出側で圧力発生部材配置孔7に接続される。このようにして、圧力発生部材の液圧ピークを緩衝し、ポンプノイズを密閉孔11内で抑制することができる。この密閉孔11は、別個のカバー、あるいは、圧力流体収容孔9,10の深絞りカップ状のカバー21′を取付ることができる。本発明の図示の実施形態では、ねじ継手として形成された別体のカバー21が、同時に、2つの配置孔すなわち圧力流体収容孔9,10を閉じるカバー21を把持しかつ押圧する作用をなし、これにより、カバー21の把持装置は必要なくなる。アキュムレータ部材側の第1弁列xは、その通常位置で電磁的に閉じられる弁部材(出口弁)だけを収容する。第2弁列yは、その通常位置で電磁的に開かれる弁部材(入口弁)が配置される。これにより、図示のような通路配置となり、これによれば、圧力流体使用装置19が、圧力流体制御通路4により、それぞれ出口弁および入口弁の弁収容孔2,2′に接続される。特に、弁収容部材3内に孔を形成することにより、更に、電動モータ用のケーブルブッシュ26を弁収容部材3内に直接配置すること、すなわち導電体を挿通する導電体通路を弁収容部材3内に配置することができる
図3は、図2のB−B線に沿う垂直断面を図の面上で回転した状態で示し、この図3は、通路の配置、弁収容孔2,2′および密閉孔11の形状を示す。圧力流体制御通路4により、弁収容孔2,2′は、圧力流体使用装置19(ホイールブレーキ)に接続される。ハウジングの底部で、弁収容孔2′は更に通路分岐部を設けられ、この通路分岐部は、密閉孔11を圧力流体供給装置14に接続する供給通路16に導かれる。密閉孔11の通気を阻害しないために、供給通路16は外側縁部に可能な限り近接し、したがって密閉孔11に対して上方位置に配置される。フィルタ部材17が、緩衝チャンバとして作用する密閉孔11に導かれる供給通路16の口部に挿入され、塵埃粒子が供給通路16に配置された絞り27の孔内に入り込むのを防止する。図2にねじ継手として記載されているカバー21′に代え、図3は、セルフカッティング接続部を設けられかつ円錐状に拡大して弁収容部材3内に延びるカバーの断面図を示す。押込む際、カバー21がより硬い材料であるため、弁収容部材3の軟らかい材料(例えばアルミニューム)を、カバー21からノーズ状に突出させて周部溝内に流入させ、したがって、カバー21が密にかつ不透過状に嵌合される。カバー21の円錐状に拡大する部分により、密閉孔11から内部空気を逃がすことができる密閉孔11を閉じるカバー21は同時に、キャップ状に形成された第2の深絞りカバー21をシール状態でクランプする必要があるため、気泡ゴム(cellular rubber )で形成するのが好ましい中間シール板29がこれらの2つのカバー間に配置される。深絞りカバー21はその接触面上で、部分的に突出部28を設けられており、この突出部でスペースが形成されることにより、シール板29が潰れて損傷するのを防止する。圧力発生部材配置孔7は、弁収容部材3内にコンパクトな態様に配置され、供給通路16と圧力流体制御通路4と弁収容孔2,2′とで囲まれており、したがって、通常は図3の断面図でのみ見ることができる高圧側連絡通路15が密閉孔11との阻害されない液圧接続部を形成する。
図4は、図2のC−C線に沿う他の断面図を示し、この図4は側面図として、吸入側における圧力発生部材配置孔7内の圧力発生部材用の低圧側連絡通路13の接続部を示す。ほぼディスク状構造を有する逸し装置20が圧力アキュムレータピストンと低圧側連絡通路13の関連する口部との間に固定されており、圧力アキュムレータ12′を内包した圧力流体収容孔10を阻害することなく通気させ、通気方向に向けて上側に延びるそのハウジングの部分開口部により、圧力流体流(column)を逸すことができる。この逸し装置20は、ガイドピンにより、その位置が変化しないように保護され、摩擦あるいは形状的に係合する態様で固定される。
上述の実施形態と異なり、図5では更に、流体を収容する密閉孔11に、上述のアキュムレータ部材と同様なばね付勢された緩衝ピストン24が設けられている。この緩衝ピストン24は、カバー21のスリーブ状シャフト内をシールされた態様で案内される。このピストン24には、通常位置でばね力が作用しており、したがってカバー21のシャフト内に挿入されたスナップリング25に当接する。通気しかつ圧力による漏洩を排出するために、カバーの縁部に漏洩および圧力逃し孔22が設けられており、この孔は、通常はカバー縁部の周部上に配置されたシールリング23で閉じられている。密閉孔11は緩衝ピストン24により、可変量の流体を収容することができるため、緩衝ピストン24の方向に作用する逆止弁18が供給通路16に設けられ、ブレーキペダルが作動したときに流体量が望ましくない態様で蓄積されるのを防止する。弁収容孔2′内に挿入された入口弁を通してホイールブレーキに圧力流体を供給することは、逆止弁18の作動位置で影響されることはない。緩衝ピストン24により密閉孔11内に一時的に蓄積された圧力流体は、マスタシリンダのカラーを損傷する虞のあるポンプ作動中における作動ピストンの戻りを防止する。
本発明の他の実施形態では、緩衝チャンバとして作用する密閉孔の形状(第2,3,5図参照)は、リフレクションダンパーの作用にアキュムレータダンパーの作用を組合わせるように設けられている。これは図6に示してあり、ここでは、密閉孔11を閉じるカバーは、ダイアフラム30とカップ状カラー31との直列配置によりアキュムレータダンパーとして形成され、一方、リフレクションダンパーは、絞り27により一時的に蓄積された圧力流体量の作用を組合わせて得られる。
続いて、自動車用のスリップ制御付きブレーキシステムのホイールブレーキ回路に対する、図1から図6に記載の液圧ユニットの作用を概略的に説明する。
液圧ユニットへの圧力流体の吐出は、マスタシリンダ(圧力流体供給装置14)を作動することにより行われ、圧力流体は、入口弁を含む弁収容孔2′、したがってホイールブレーキ(圧力流体使用装置19)に達する。入口弁を出口弁に接続する圧力流体制御通路4にも、ペダル踏力に比例した圧力が作用し、一方、出口弁は圧力アキュムレータピストン12に至る低圧側連絡通路13を遮断する。ブレーキのスリップ制御が開始したときに、電動モータ(駆動部材6)は、ラジアルピストンポンプ(圧力発生部材5)を駆動し、したがって、アキュムレータ部材(圧力流体収容孔9,10)から吸引された圧力流体量は、供給通路16内の絞り27を介してタンデム式のマスタシリンダ(圧力媒体供給装置14)に作用するために、高圧側連絡通路15によりノイズ緩衝チャンバ(密閉孔11)に送られ、それぞれホイールブレーキ(圧力流体使用装置19)に設けられた出口弁および入口弁(弁部材1,1′)の電磁作動にしたがって、弁収容孔2,2′により圧力が調整される。
本発明の従属形式の請求項に記載の事項は、有益な実施形態であり、以下に本発明の他の特徴および利点と共に図を参照しつつ説明する。
図7は、弁収容部材3の一部すなわち圧力流体収容孔9の領域を示し、この圧力流体収容孔は断面で示す圧力アキュムレータピストン12とストッパ部材32とカバー21とを収容する。本発明によると、このストッパ部材32は、圧力流体収容孔9内で、スナップリング溝として形成された凹部33内に挿入され、この圧力流体収容孔9には、スナップリングあるいはワイヤリングとして形成されたストッパ部材32を取外すためにリフト用スロープ34が設けられている。このリフト用スロープ34は、圧力流体収容孔9の公称径の同軸状の拡大部であり、スナップリング溝の外径に至る。カップ状の深絞り部として形成された圧力アキュムレータピストン12の端部は、圧力アキュムレータピストン12が高い圧力(約350bar の最大圧)の作用でストッパ部材32に当ったときに、好ましい力がスナップリング溝33内に導かれるように、外側に向けて周部を面取りされている。この力が圧力流体収容孔9の壁部に向けられることにより、圧力流体収容孔9を閉じる上述のカバー21に液圧の力が作用せず、したがって押圧ばね35の支持力(約100ニュートンのばね力)だけを吸収する必要がある。したがって、カバー21は、形状的噛合わせ摩擦との少なくとも一方圧力流体収容孔9に係合して閉じる極めて薄肉の金属あるいはプラスチックディスクとして形成することができる。図は、係止部を収容するためのスナップリング溝の例を示す。圧力流体収容孔9内でストッパ部材32を簡単でかつ省スペースな態様で固定することにより、別個の蓄積量を設定するために、圧力流体収容孔9内に前後にわたって複数の溝を配置することが可能であり、したがって、必要に応じたストッパ部材32の軸方向移動を確保することができる。本発明によると、圧力アキュムレータの構造を極めて短くし、不都合なことを生じることなく、コストと重さとを同時に減少することを可能とする。圧力アキュムレータの通気及び排気に関して、カバー21の縁部に開口36が設けられており、必要な場合には、この開口に耐水性の保護部材を設けることもできる。圧力流体収容孔9に向く面取り部34は、圧力流体収容孔9内での圧力アキュムレータピストン12の装着及びストッパ部材32の取外しを可能とする。この面取り部34は、ピストンの挿入時に、圧力アキュムレータピストン12のスナップリング溝内に配置されたシール部材の損傷を防止する。更に、ストッパ部材32は、圧力アキュムレータを取外すために、リフト用スロープとして作用する面取り部34により、極めて簡単に取外すことができる。
液圧ユニットの頂部図である。 図1のA−A線に沿う液圧ユニットの断面図である。 図2のB−B線に沿う液圧ユニットの断面図である。 図2のC−C線に沿う液圧ユニットの断面図である。 緩衝チャンバおよびその液圧接続部を形成する配置孔を示す他の形態を示す図である。 緩衝チャンバの他の形態を示す図である。 圧力アキュムレータピストンを収容する配置孔を形成する他の実施形態を示す図である。
符号の説明
1,1′ 弁部材
2,2′ 弁収容孔
3 弁収容部材
4 圧力流体制御通路
5 圧力発生部材
6 駆動部材
圧力発生部材配置
駆動部材配置
9,10 圧力流体収容
11 密閉
12,12′ 圧力アキュムレータピストン
13 圧力流体孔
14 圧力流体供給装置
15 高圧側連絡通路
16 供給通路
17 フィルタ部材
18 逆止弁
19 圧力流体使用装置
20 逸らし装置
21 カバー
22 漏洩及び圧力リリーフ孔
23 シールリング
24 緩衝ピストン
25 スナップリング
26 ケーブルブッシュ
27 絞り
28 突起
29 シール板
30 ダイアフラム
31 カップシール
32 ストッパ部材
33 凹部
34 面取り部
35 押圧ばね
36 開口

Claims (17)

  1. 収容部材(3)内に配置された、例えばアキュムレータ、弁、圧力発生及び駆動部材(1,1′,5,6)である複数の液圧、機械及び/又は電気作動の機能部材と、これらの機能部材を接続しかつ少なくとも1の圧力流体供給装置(14)と圧力流体使用装置(19)との間に液圧で作動可能な接続部を形成することのできる複数の圧力流体通路(4,15,16)と、導電体により弁と駆動装置(1,1′,6)に接続可能な1の制御装置とを備えた、スリップ制御付きブレーキシステム用液圧ユニットであって、
    前記弁部材(1,1′)は、弁収容部材(3)の第1および第2弁列(x,y)の弁収容孔(2,2′)内に配置され、2つの径方向に向く弁列(x,y)の間に、弁部材(1,1′)を接続する複数の圧力流体孔(4)と、圧力発生部材(5)および駆動部材(6)を収容する収容孔(7,8)とが設けられ、2つの弁列(x,y)の外側で、弁収容部材(3)に軸線に平行に延びる他の配置孔(9,10,11)が設けられることを特徴とする液圧ユニット。
  2. 圧力発生部材(5)を収容する配置孔(7)は、弁列(x,y)間でこれらに平行に配置されることを特徴とする請求項1に記載の液圧ユニット。
  3. 駆動部材(6)を収容する配置孔(8)は、圧力発生部材の配置孔(7)に垂直にかつ同軸状に延びることを特徴とする請求項1または2に記載の液圧ユニット。
  4. 2つの弁列(x,y)の外側の配置孔(9,10)のそれぞれに、1の圧力アキュムレータピストン(12,12′)が挿入され、この圧力アキュムレータピストンは、圧力流体孔(13)により、圧力発生部材(5)の配置孔(7)と、通常位置で電磁的に閉じられる弁部材(1)の配置孔(2)とに接続されることを特徴とする請求項1から3のいずれか1に記載の液圧ユニット。
  5. 圧力流体孔(15)が、2つの弁列(x,y)の外側に配置されたノイズダンパーの配置孔(11)と、圧力発生部材(5)の配置孔(7)との間に配置され、気密状態にシール可能な配置孔(11)により、圧力発生部材(5)の吐出側と、圧力流体供給装置(14)に導かれる通路(16)との間を液圧的に接続することを特徴とする請求項1から3のいずれか1に記載の液圧ユニット。
  6. 気密状態にシール可能な配置孔(11)を圧力流体供給装置(14)に接続する通路(16)に、配置孔(11)内に延びるフィルタ部材(17)と絞り(27)とが設けられ、この通路(16)は、液圧ユニットの装着位置で、圧力発生部材(5)の圧力流体孔(15)に対する高さの異なる高低差を設けられ、配置孔(11)の通気を可能とすることを特徴とする請求項5に記載の液圧ユニット。
  7. 前記通路(16)は、圧力流体供給装置(14)の方向に開の逆止弁(18)を設けられ、この逆止弁(18)を圧力流体供給装置(14)に接続する通路部に、通常位置で電磁的に開の弁部材(2′)により、圧力流体使用装置(19)に対する液圧接続部が設けられることを特徴とする請求項5または6に記載の液圧ユニット。
  8. 圧力発生装置の配置孔(9,10)及び/又は気密状態にシール可能な緩衝チャンバとして作用する配置孔(11)は、ほぼディスク状構造の圧力流体逸し装置(20)を設けられ、この逸し装置は、高低差に関してより高い位置に配置される圧力流体開口により、配置孔(9,10)の通気を可能とする状態に確実に係合されることを特徴とする請求項1から6のいずれか1に記載の液圧ユニット。
  9. 弁収容部材(3)の2つの弁列(x,y)の外側に配置された配置孔(9,10)は、一体部材で形成されたカバー(21)により閉鎖可能であることを特徴とする請求項9に記載の液圧ユニット。
  10. 前記カバー(21)は深絞りされた部材であることを特徴とする液圧ユニット。
  11. 前記カバー(21)は、セルフカッティング接続部により、弁収容部材(3)に保持されることを特徴とする請求項1から10のいずれか1に記載の液圧ユニット。
  12. 前記カバー(21)は、漏洩及び圧力リリーフ孔(22)を設けられ、このリリーフ孔はカバーの周部に配置されて逆止弁として作用するシールリングで閉鎖可能であることを特徴とする請求項1から12のいずれか1に記載の液圧ユニット。
  13. 圧力アキュムレータピストン(12,12′)は、深絞りされた部材で形成されることを特徴とする請求項1から12のいずれか1に記載の液圧ユニット。
  14. 収容部材(3)内に配置された、例えばアキュムレータ、弁、圧力発生及び駆動部材(1,1′,5,6)である複数の液圧、機械及び/又は電気作動の機能部材と、これらの機能部材を接続しかつ少なくとも1の圧力流体供給装置(14)と圧力流体使用装置(19)との間に液圧で作動可能な接続部を形成することのできる複数の圧力流体通路(4,15,16)と、導電体により弁と駆動装置(1,1′,6)に接続可能な1の制御装置とを備えた、スリップ制御付きブレーキシステム用液圧ユニットであって、2つの弁列の外側には位置された前記収容部材(3)の配置孔のそれぞれに、配置孔(9)に設けられたストッパ部材(32)に当接するように圧力アキュムレータピストン(12)が挿入され、前記ストッパ部材(32)にカバー(21)が設けられ、このカバーは配置孔(9)内にストッパ部材(32)を閉じることを特徴とする液圧ユニット。
  15. 前記ストッパ部材(32)は、配置孔(9)の壁部に配置された複数の凹部(33)により、配置孔(9)の深さ方向に種々の態様で配置可能であることを特徴とする請求項14に記載の液圧ユニット。
  16. 前記圧力アキュムレータピストン(12)はカップ状構造を有し、その開口部を弁収容部材(3)の外形部に延設させて前記ストッパ部材(32)に当接するように移動可能であることを特徴とする請求項14または15に記載の液圧ユニット。
  17. 前記凹部(33)は、圧力アキュムレータ(12)の方向に延びる面取り部(34)を有するスナップリング溝として形成され、前記ストッパ部材(32)として作用するワイヤリングをこの凹部(33)内に挿入可能であることを特徴とする請求項1から16のいずれか1に記載の液圧ユニット。
JP2005149758A 1992-10-09 2005-05-23 スリップ制御付きブレーキシステム用液圧ユニット Expired - Lifetime JP4216827B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE4234013A DE4234013A1 (de) 1992-10-09 1992-10-09 Hydraulikaggregat für schlupfgeregelte Bremsanlagen
DE4306222A DE4306222A1 (de) 1992-10-09 1993-02-27 Hydraulikaggregat für schlupfgeregelte Bremsanlagen

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50954794A Division JP3701669B2 (ja) 1992-10-09 1993-09-20 スリップ制御付きブレーキシステム用液圧ユニット

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005255167A true JP2005255167A (ja) 2005-09-22
JP4216827B2 JP4216827B2 (ja) 2009-01-28

Family

ID=25919311

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50954794A Expired - Lifetime JP3701669B2 (ja) 1992-10-09 1993-09-20 スリップ制御付きブレーキシステム用液圧ユニット
JP2005149758A Expired - Lifetime JP4216827B2 (ja) 1992-10-09 2005-05-23 スリップ制御付きブレーキシステム用液圧ユニット

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP50954794A Expired - Lifetime JP3701669B2 (ja) 1992-10-09 1993-09-20 スリップ制御付きブレーキシステム用液圧ユニット

Country Status (5)

Country Link
US (3) US5577813A (ja)
EP (2) EP0662891B1 (ja)
JP (2) JP3701669B2 (ja)
DE (3) DE4306222A1 (ja)
WO (1) WO1994008830A2 (ja)

Families Citing this family (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4433972A1 (de) * 1994-09-23 1996-03-28 Teves Gmbh Alfred Elektromotor, Pumpe sowie ein Elektromotor/Pumpenaggregat
DE19536847A1 (de) * 1995-10-02 1997-04-03 Bosch Gmbh Robert Hydraulisches Aggregat für eine schlupfgeregelte Kraftfahrzeug-Bremsanlage
DE19712211A1 (de) * 1997-03-24 1998-10-01 Itt Mfg Enterprises Inc Elektrohydraulisches Aggregat zur Druckregelung in Bremsanlagen für Kraftfahrzeuge
JPH10329699A (ja) * 1997-06-03 1998-12-15 Nisshinbo Ind Inc 液圧ブレーキ制御装置
DE19723106A1 (de) * 1997-06-03 1998-12-10 Itt Mfg Enterprises Inc Ventilblock mit über den Motorraum belüfteten Ventilen
DE19724166A1 (de) * 1997-06-07 1998-12-10 Bosch Gmbh Robert Hydraulisches Aggregat für eine Fahrzeugbremsanlage
DE19725092A1 (de) 1997-06-13 1998-12-17 Itt Mfg Enterprises Inc Hydraulisches Aggregat
JPH1111286A (ja) 1997-06-25 1999-01-19 Sumitomo Electric Ind Ltd ブレーキ液圧制御装置
JPH1134837A (ja) * 1997-07-17 1999-02-09 Unisia Jecs Corp ブレーキ装置
JP4172059B2 (ja) * 1998-04-20 2008-10-29 株式会社アドヴィックス 液圧制御ユニット
DE19854711A1 (de) * 1998-11-26 2000-05-31 Continental Teves Ag & Co Ohg Hydraulikaggregat
US6375279B1 (en) * 1999-02-02 2002-04-23 Kelsey-Hayes Company Hydraulic control unit with fluid compensator to accommodate travel of master cylinder piston
US6688707B1 (en) * 1999-02-12 2004-02-10 Continential Teves Ag & Co. Ohg Hydraulic aggregate
US6280162B1 (en) * 1999-06-02 2001-08-28 Virtual Data Security, Llc Radial piston pump
JP3690236B2 (ja) * 2000-03-17 2005-08-31 株式会社デンソー Absアクチュエータ
US6390133B1 (en) * 2000-05-17 2002-05-21 Robert Bosch Corporation Hydraulic accumulator vent and method for making the same
DE10100103A1 (de) * 2001-01-03 2002-07-04 Continental Teves Ag & Co Ohg Hydraulikaggregat für schlupfgeregelte Bremsanlagen
US7204566B2 (en) 2001-04-17 2007-04-17 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic braking pressure control unit
JP3723513B2 (ja) * 2001-04-25 2005-12-07 株式会社日立製作所 車載装置のブレーキ液圧制御ユニット
JP3742354B2 (ja) * 2001-04-25 2006-02-01 株式会社日立製作所 車載装置のブレーキ液圧制御ユニット
EP1476340B1 (de) * 2002-02-08 2010-09-22 Continental Teves AG & Co. oHG Hydraulikaggregat fur schlupfgeregelte bremsanlagen
JP4114366B2 (ja) * 2002-02-20 2008-07-09 株式会社デンソー 車両用ブレーキ装置
DE10237163B4 (de) * 2002-08-14 2012-12-20 Robert Bosch Gmbh Hydraulikaggregat für eine Fahrzeugbremsanlage
JP3845348B2 (ja) * 2002-09-03 2006-11-15 日信工業株式会社 車両用ブレーキ装置
WO2004048173A2 (de) * 2002-11-22 2004-06-10 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulikaggregat, insbesondere für schlupfgeregelte bremsanlagen
JP4507519B2 (ja) * 2003-07-03 2010-07-21 株式会社アドヴィックス ブレーキ液圧制御ユニット
JP4341348B2 (ja) * 2003-09-08 2009-10-07 株式会社アドヴィックス ブレーキ用液圧制御装置
EP1531105B1 (en) * 2003-11-12 2008-03-19 Mando Corporation Hydraulic unit for an anti-lock brake system and method of manufacturing the same
KR100536294B1 (ko) * 2003-11-14 2005-12-14 주식회사 만도 안티록 브레이크시스템용 유압유닛 및 그 제조방법
DE602004008858T2 (de) * 2003-11-14 2008-07-03 Mando Corp., Pyungtaek Hydraulikaggregrat für eine blockiergeschützte Fahrzeugbremsanlage und Verfahren zu dessen Herstellung
EP1531033B1 (en) * 2003-11-14 2009-09-09 Mando Corporation Mold for manufacturing housing of hydraulic unit of anti-lock brake system
JP4725098B2 (ja) * 2004-09-14 2011-07-13 株式会社アドヴィックス ブレーキ液圧制御用アクチュエータ
WO2006084748A1 (de) * 2005-02-10 2006-08-17 Westphal Werner Druckspeicher
JP4446919B2 (ja) * 2005-04-01 2010-04-07 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
DE102005015262A1 (de) * 2005-04-04 2006-10-05 Robert Bosch Gmbh Druckmittelspeicher, Speichereinheit aus mehreren Druckmittelspeichern und Verfahren zur Herstellung eines Druckmittelspeichers
DE102009006980A1 (de) * 2008-02-08 2009-08-13 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulikaggregat mit verbesserter Pulsationsdämpfung
DE102008029536B4 (de) 2008-04-28 2023-07-20 Continental Automotive Technologies GmbH Hydraulikaggregat
CN102470852B (zh) * 2009-08-24 2014-06-11 纳博特斯克株式会社 制动压力控制阀以及制动控制装置
JP5255581B2 (ja) 2010-02-19 2013-08-07 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP5209748B2 (ja) * 2010-03-31 2013-06-12 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
US9073526B2 (en) 2010-03-31 2015-07-07 Nissin Kogyo Co., Ltd. Brake fluid pressure control device for vehicle
JP5351914B2 (ja) * 2011-02-24 2013-11-27 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP5161327B2 (ja) * 2011-02-21 2013-03-13 日立オートモティブシステムズ株式会社 ブレーキ制御装置
US20130062934A1 (en) * 2011-09-13 2013-03-14 Kelsey-Hayes Company Mechanical attenuator for a vehicle braking system
DE102013105445B4 (de) 2013-05-28 2015-08-20 Pintsch Bubenzer Gmbh Funktionseinheit und Elektrohydraulisches Bremslüftgerät mit einer Solchen
DE102015209265A1 (de) 2015-05-21 2016-11-24 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulikaggregat
DE102016202800A1 (de) 2015-07-07 2017-01-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulikaggregat
KR20180110069A (ko) * 2016-02-23 2018-10-08 이턴 인텔리전트 파워 리미티드 충전 포트를 갖는 유압 제어 유닛
DE102017204528A1 (de) * 2017-03-17 2018-09-20 Robert Bosch Gmbh Hydroaggregat zur Modulation eines Bremsdrucks einer mit dem Hydroaggregat fluidleitend koppelbaren Radbremse einer elektronisch schlupfregelbaren Fahrzeugbremsanlage
DE102019205803A1 (de) * 2019-04-23 2020-10-29 Robert Bosch Gmbh Hydraulikaggregat, insbesondere zur Steuerung des Bremsdrucks einer Radbremse einer elektronisch schlupfregelbaren Bremsanlage eines Kraftfahrzeugs
US11933326B2 (en) * 2020-11-19 2024-03-19 Sonnax Transmission Company Drop-in signal accumulator piston kit and method for replacing an original equipment signal accumulator piston

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4078574A (en) * 1976-10-22 1978-03-14 Modular Controls Corporation Modular control valve
DE3204067A1 (de) * 1982-02-06 1983-08-18 Hartmann & Lämmle GmbH & Co KG, 7255 Rutesheim Hydraulischer schwenkantrieb
GB2161231B (en) * 1984-07-04 1987-10-14 Lucas Ind Plc Anti-skid hydraulic braking systems for vehicles
DE3618835A1 (de) * 1986-06-04 1987-12-10 Bosch Gmbh Robert Bremsgeraet fuer eine hydraulische fahrzeugbremsanlage
DE3816748A1 (de) * 1988-05-17 1989-11-30 Teves Gmbh Alfred Hydraulikaggregat
JPH0717615Y2 (ja) * 1988-09-03 1995-04-26 住友電気工業株式会社 アンチロック用モジュレータ
DE8815426U1 (ja) * 1988-12-12 1990-04-05 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands, Gb
EP0373551A3 (de) * 1988-12-12 1991-12-04 LUCAS INDUSTRIES public limited company Druckregeleinheit, insbesondere für Bremsanlagen an Kraftfahrzeugen
DE8815427U1 (ja) * 1988-12-12 1990-04-05 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands, Gb
JPH02189258A (ja) * 1989-01-18 1990-07-25 Akebono Brake Res & Dev Center Ltd ブレーキ液圧制御装置
DE8900706U1 (ja) * 1989-01-23 1990-05-23 Lucas Industries P.L.C., Birmingham, West Midlands, Gb
DE3912935C2 (de) * 1989-03-21 2003-05-28 Continental Teves Ag & Co Ohg Blockiergeschützte, hydraulische Bremsanlage
DE3929009A1 (de) * 1989-09-01 1991-03-07 Teves Gmbh Alfred Schlupfgeregelte hydraulische bremsanlage
JP2854993B2 (ja) * 1990-03-30 1999-02-10 曙ブレーキ工業株式会社 ブレーキ制御ユニット
DE4013159A1 (de) * 1990-04-25 1991-10-31 Bosch Gmbh Robert Gehaeuseblock fuer ein hydraulisches bremssystem
DE4013160A1 (de) * 1990-04-25 1991-10-31 Bosch Gmbh Robert Gehaeuseblock fuer ein hydraulisches bremssystem
DE4013481A1 (de) * 1990-04-27 1991-10-31 Teves Gmbh Alfred Ventilblock, insbesondere fuer schlupfgeregelte bremsanlagen
DE4016754A1 (de) * 1990-05-25 1991-11-28 Teves Gmbh Alfred Bremsdruckregelvorrichtung
DE4018179A1 (de) * 1990-06-07 1991-12-12 Teves Gmbh Alfred Hydraulikaggregat fuer eine hydraulische steuer- und regeleinrichtung
DE4030862A1 (de) * 1990-09-29 1992-04-02 Bosch Gmbh Robert Hydraulisches system, wie kraftfahrzeug-bremsanlage oder dergleichen
DE4107625A1 (de) * 1991-03-09 1992-09-10 Teves Gmbh Alfred Hydraulikaggregat
DE4118834B4 (de) * 1991-06-07 2005-05-12 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulikaggregat
DE4121278A1 (de) * 1991-06-27 1993-01-07 Bosch Gmbh Robert Hydraulische bremsanlage mit blockierschutzeinrichtung, insbesondere fuer kraftfahrzeuge
DE4133879A1 (de) * 1991-10-12 1993-04-15 Bosch Gmbh Robert Elektrohydraulisches aggregat zur druckregelung in bremsanlagen von fahrzeugen
DE4202905A1 (de) * 1992-02-01 1993-08-05 Bosch Gmbh Robert Zylinder, insbesondere druckmittelspeicher fuer hydraulische bremsanlagen
JP3364990B2 (ja) * 1992-08-28 2003-01-08 株式会社デンソー アンチスキッド装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP3701669B2 (ja) 2005-10-05
DE59309195D1 (de) 1999-01-14
EP0687606A3 (de) 1996-02-28
EP0687606A2 (de) 1995-12-20
WO1994008830A3 (de) 1994-05-26
EP0662891A1 (de) 1995-07-19
DE4306222A1 (de) 1994-09-01
DE59305173D1 (de) 1997-02-27
US5577813A (en) 1996-11-26
WO1994008830A2 (de) 1994-04-28
EP0662891B1 (de) 1997-01-15
US5975653A (en) 1999-11-02
US6102495A (en) 2000-08-15
JP4216827B2 (ja) 2009-01-28
EP0687606B1 (de) 1998-12-02
JPH08502007A (ja) 1996-03-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4216827B2 (ja) スリップ制御付きブレーキシステム用液圧ユニット
JP4354536B2 (ja) 液圧装置
US7347509B2 (en) Diaphragm-type accumulator
EP1158179A1 (en) Hydraulic accumulator vent and method for making the same
KR100530964B1 (ko) 슬립 제어 브레이크 시스템의 유압 장치
JPH08324406A (ja) 液圧アキュムレータ
JPH02231253A (ja) 自動乗物におけるアンチロック装置又はアンチスキッド装置用の圧力制御装置
KR102061371B1 (ko) 전동기에 의해 구동되는 펌프 유닛
JPH02274605A (ja) 弾性体装置
JPS6346959A (ja) 自動車のスリップ制御型ブレ−キ装置
JP4953417B2 (ja) エアドライヤ
AU2004200029B2 (en) Hydraulic Master Cylinder for Vehicle
JP2008105628A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JPH076496B2 (ja) 真空ポンプにおける吸引系切換装置
JP5099833B2 (ja) エアドライヤ
CN101909958B (zh) 车辆的主缸
JP2002510579A (ja) アキュムレータを有する電子的に制御されたブレーキシステム
JP3846867B2 (ja) ブレーキ液圧制御装置およびピストン型リザーバ
JP4723488B2 (ja) ピストンタイプアキュムレーター
JPH11139285A (ja) 車両用ブレーキ装置における液圧ユニットのリザーバ
US20210024047A1 (en) Hydraulic unit for brake system
JPH0390464A (ja) 自動車ブレーキ用のタンデムマスタシリンダ
JP3676264B2 (ja) ピストン型リザーバおよび車両用ブレーキ液圧制御ユニット
JP2004524217A (ja) 改善された動的倍力特性の空圧ブレーキブースタ
JP2001080487A (ja) 液圧ユニット

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060905

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20061122

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20061128

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070305

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071002

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080402

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081007

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111114

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121114

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131114

Year of fee payment: 5