JP3364990B2 - アンチスキッド装置 - Google Patents

アンチスキッド装置

Info

Publication number
JP3364990B2
JP3364990B2 JP17676993A JP17676993A JP3364990B2 JP 3364990 B2 JP3364990 B2 JP 3364990B2 JP 17676993 A JP17676993 A JP 17676993A JP 17676993 A JP17676993 A JP 17676993A JP 3364990 B2 JP3364990 B2 JP 3364990B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terminal
solenoid
casing
housing
solenoid valve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP17676993A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH06122364A (ja
Inventor
徹 藤田
博之 新海
隆 梅野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP17676993A priority Critical patent/JP3364990B2/ja
Priority to US08/112,368 priority patent/US5449226A/en
Publication of JPH06122364A publication Critical patent/JPH06122364A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3364990B2 publication Critical patent/JP3364990B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T13/00Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems
    • B60T13/10Transmitting braking action from initiating means to ultimate brake actuator with power assistance or drive; Brake systems incorporating such transmitting means, e.g. air-pressure brake systems with fluid assistance, drive, or release
    • B60T13/66Electrical control in fluid-pressure brake systems
    • B60T13/68Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves
    • B60T13/686Electrical control in fluid-pressure brake systems by electrically-controlled valves in hydraulic systems or parts thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T17/00Component parts, details, or accessories of power brake systems not covered by groups B60T8/00, B60T13/00 or B60T15/00, or presenting other characteristic features
    • B60T17/02Arrangements of pumps or compressors, or control devices therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/36Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition including a pilot valve responding to an electromagnetic force
    • B60T8/3615Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems
    • B60T8/3675Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units
    • B60T8/368Electromagnetic valves specially adapted for anti-lock brake and traction control systems integrated in modulator units combined with other mechanical components, e.g. pump units, master cylinders
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60TVEHICLE BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF; BRAKE CONTROL SYSTEMS OR PARTS THEREOF, IN GENERAL; ARRANGEMENT OF BRAKING ELEMENTS ON VEHICLES IN GENERAL; PORTABLE DEVICES FOR PREVENTING UNWANTED MOVEMENT OF VEHICLES; VEHICLE MODIFICATIONS TO FACILITATE COOLING OF BRAKES
    • B60T8/00Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force
    • B60T8/32Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration
    • B60T8/34Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition
    • B60T8/48Arrangements for adjusting wheel-braking force to meet varying vehicular or ground-surface conditions, e.g. limiting or varying distribution of braking force responsive to a speed condition, e.g. acceleration or deceleration having a fluid pressure regulator responsive to a speed condition connecting the brake actuator to an alternative or additional source of fluid pressure, e.g. traction control systems
    • B60T8/4809Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems
    • B60T8/4827Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems
    • B60T8/4863Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems
    • B60T8/4872Traction control, stability control, using both the wheel brakes and other automatic braking systems in hydraulic brake systems closed systems pump-back systems
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01RELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
    • H01R13/00Details of coupling devices of the kinds covered by groups H01R12/70 or H01R24/00 - H01R33/00
    • H01R13/005Electrical coupling combined with fluidic coupling

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、車両用アンチスキッド
装置、或いは航空機用アンチスキッド装置等に係り、特
に、これら各種アンチスキッド装置に採用するに適した
電気的接続構造に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、この種のアンチスキッド装置にお
いては、例えば、特開昭63ー180550号公報に示
されているように、電磁弁のソレノイドを、接続ピン、
フレキシブルワイヤ及びピンプラグ等を介してコネクタ
のターミナルに接続するようにしたものがある。また、
油圧回路に圧油を供給するポンプを駆動するモータの接
続端子をフノキシブルワイヤを介してコネクタのターミ
ナルに接続するようにしていた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかし、このような構
成においては、上述のように、電磁弁のソレノイドをコ
ネクタのターミナルに接続するための部品点数が多く複
雑な構造となるため、コストの上昇を招くという不具合
がある。また、電気的な接続部が多いため、信頼性に欠
けるのは勿論のこと、組み付けの作業性も悪いという不
具合もある。また、モータの接続端子をフノキシブルワ
イヤを介してコネクタのターミナルに接続するため、自
動化が困難で手作業となっていた。
【0004】そこで、本発明は、このようなことに対処
すべく、アンチスキッド装置において、ターミナル
続するにあたり、接続部品点数の低減化、接続構造の簡
単化及び低コスト化を図りつつ、電気的な接続箇所を減
少させて信頼性や組み付け作業性の向上を図ろうとする
ものである。また、このアンチスキッド装置において、
油圧回路に圧油を供給するポンプを駆動するモータの接
続端子をコネクタのターミナルに接続するにあたり、フ
レキシブルワイヤの使用を廃止し、電気的接続構造の簡
単化及び低コスト化を図りつつ、組み付け作業性の向上
を図ろうとするものである。
【0005】
【課題を解決するための手段】上記課題の解決にあた
り、本発明の構成上の特徴は、請求項1においては、
数の電磁弁と、前記複数の電磁弁が配置されるハウジン
グと、前記複数の電磁弁を囲うケーシングと、前記ハウ
ジングに内蔵されるポンプを駆動するために前記電磁弁
とは反対面に設けられるモータと、前記モータへの電力
供給を行う正極側ターミナルと、前記モータ側から前記
電磁弁側に前記正極側ターミナルを通すために前記ハウ
ジングに設けられた貫通穴と、前記貫通穴に設けられ、
前記モータ側と前記電磁弁側との間のシールを行うブッ
シングと、前記ハウジングに短絡される前記モータの負
極側ターミナルと、を備えるようにしたことにある。ま
た請求項2に記載の発明では、複数の電磁弁を絶縁性ケ
ーシング内に収容してなり、前記ケーシングのコネクタ
を介し外部回路に接続される各ターミナルを、前記ケー
シングの周壁内に沿い互いに間隔を付与して埋め込んで
おき、前記複数の電磁弁の各ソレノイド端子の近傍に前
記ケーシングの周壁からそれぞれ延出してなる前記各タ
ーミナルの接続端子を前記各ソレノイド端子に接続する
ようにしたことにある。また、請求項においては、複
数の電磁弁を絶縁性ケーシング内に収容してなり、前記
電磁弁により圧油が遮断される油圧回路を収容するハウ
ジングと、前記油圧回路に圧油を供給するポンプを駆動
するモータとを備え、前記ケーシングのコネクタを介し
外部回路に接続される各ターミナルを、前記ケーシング
の周壁内に沿い互いに間隔を付与して埋め込んでおき、
前記ケーシングの周壁から延出してなる前記ターミナル
の接続端子を、前記モータから延出したターミナルが前
記ハウジング内を前記ハウジングと絶縁距離を保ちつつ
前記ケーシング内に延出してなる前記モータの接続端子
に接続するようにしたことにある。また、請求項にお
いては、前記モータの負極側端子を前記ハウジングに接
続すると共に、前記コネクタの負極側ターミナルを前記
ハウジングにネジ止め接続したことにある。
【0006】
【発明の作用・効果】このように本発明を構成したこと
により、請求項1に記載の発明では、モータの正極側の
端子は、ブッシングとうによりシール性を確保されなが
らハウジング内を貫通するように電磁弁側に導出され、
他方負極側ターミナルはハウジングに対して短絡されて
いる。これにより正極側の導通経路を直線的にでき、且
つ負極側は簡単に且つ短く短絡を確保できる。請求項
においては、前記複数の電磁弁の各ソレノイド端子の近
傍に前記ケーシングの周壁からそれぞれ延出してなる前
記各ターミナルの接続端子を前記各ソレノイド端子に直
接接続するので、前記各電磁弁のソレノイド端子を、対
応するターミナルに接続するにあたり、各ソレノイド端
子毎に、一箇所の接続で済む。その結果、各ターミナル
と各電磁弁との間の接続部品数や接続工数の大幅な低減
を図ることができる。また、請求項においては、ケー
シングの周壁から延出してなるターミナルの接続端子
を、モータから延出したターミナルがハウジング内をハ
ウジングと絶縁距離を保ちつつケーシング内に延出して
なるモータの接続端子に接続するようにしたので、ま
た、請求項3においては、モータの負極側端子をハウジ
ングに接続すると共に、コネクタの負極側ターミナルを
ハウジングにネジ止め接続するようにしたので、電磁弁
用コネクタとモータ用コネクタが共用できるようにな
、電気的接続構造が簡素化できるとともに、組み付け
作業が容易になる。
【0007】
【実施例】
実施例1 以下、本発明の第1の実施例を図面により説明すると、
図1〜図4は、車両用アンチスキッド装置のアクチュエ
ータACに本発明が適用された例を示しており、アンチ
スキッド装置は、図5にて回路表示により示すごとく、
当該車両に装備したマスタシリンダMCと当該車両の各
左右前輪及び左右後輪に設けた各ホイールシリンダWC
FL、WCFR及びWCRL、WCRRとの間に上述のアクチュ
エータACを介装して構成されている。アクチュエータ
ACは、図1〜図4にて示すごとく、ハウジングHと、
電磁弁ブロックBLとを備えており、ハウジングHは、
その内部に、マスタシリンダMCと各ホイールシリンダ
WCFL、WCFR、WCRL、WCRRとを接続する油圧回路
(図5参照)を形成し、一方、電磁弁ブロックBLは、
ハウジングHに組み付けられて同ハウジング内の油圧回
路を制御するように構成されている。
【0008】ハウジングHは、図1、図3〜図5にて示
すごとく、その各インレットポート10a、10bに
て、マスタシリンダMCの各アウトレットポートにそれ
ぞれ接続されており、このハウジングHの各アウトレッ
トポート10c、10d、10e、10fは、各ホイー
ルシリンダWCFL、WCFR、WCRL、WCRRのインレッ
トポートにそれぞれ接続されている。ハウジングH内に
は、インレットポート10aと各アウトレットポート1
0c、10dとをそれぞれ接続する各ブレーキパイプラ
イン20a、20b及びインレットポート10bと各ア
ウトレットポート10e、10fとをそれぞれ接続する
各ブレーキパイプライン20c、20dが、図1、図3
〜図5にて示すごとく、各ホイールシリンダWCFL、W
CFR及びWCRL、WCRRに対応してそれぞれ列状に配設
されている。
【0009】しかして、これら各ブレーキパイプライン
20a、20b、20c、20dにより、マスタシリン
ダMCからのブレーキ油圧が、当該車両のブレーキペダ
ルBPの踏み込み時に、後述する電磁弁ブロックBLの
各常開型増圧電磁弁70a、70b、70c、70dの
開弁下にて、各オリフィス21a、21b、21c、2
1dを通して各ホイールシリンダWCFL、WCFR、WC
RL、WCRRに付与されるようになっている。なお、各オ
リフィス21a、21b、21c、21dは、各増圧電
磁弁70a、70b、70c、70dの内部にそれぞれ
構成するようにしてもよい。
【0010】また、ハウジングH内には、図1、図3〜
図5にて示すごとく、各増圧パイプライン30a、30
bが、各一対のブレーキパイプライン20a、20b及
び20c、20dに対応してそれぞれ形成されるととも
に、各減圧パイプライン40a、40b、40c及び4
0dが、各ブレーキパイプライン20a、20b、20
c及び20dに対応してそれぞれ形成されている。しか
して、各増圧パイプライン30aにより、ピストンポン
プPaを駆動するモータMの作動に伴い、リサーバRa
からの作動油がブレーキ圧油としてダンパ32a及びオ
リフィス33aを通して各ブレーキパイプライン20
a、20bに付与される。また、増圧パイプライン30
bにより、ピストンポンプPbを駆動するモータM(こ
のモータMは、前記ピストンポンプPaを駆動するモー
タMと同一のモータであり、したがって、このモータM
はピストンポンプPa及びピストンポンプPbを兼用し
て駆動するモータとなる。)の作動に伴い、リサーバR
bからの作動油がブレーキ圧油としてダンパ32b及び
オリフィス33bを通して各ブレーキパイプライン20
c、20dに付与される。このことは、各ブレーキパイ
プライン20a〜20dを通して各増圧電磁弁70a〜
70dの開弁下にて各ホイールシリンダWCFL、WCF
R、WCRL、WCRRへのブレーキ油圧を増圧させること
を意味する。
【0011】一方、各減圧パイプライン40a、40b
により、各ホイールシリンダWCFL、WCFRへの油圧
が、後述する電磁弁ブロックBLの各常閉型減圧電磁弁
80a、80bの開弁下にてリザーバRa内に解放され
る。また、各減圧パイプライン40c、40dにより、
各ホイールシリンダWCRL、WCRRへの油圧が、後述す
る電磁弁ブロックBLの各減圧電磁弁80c、80dの
開弁下にてリザーバRb内に解放される。このことは、
各減圧電磁弁80a〜80dの開弁下にて、各ホイール
シリンダWCFL、WCFR、WCRL、WCRRへのブレーキ
油圧を減圧させることを意味する。但し、本実施例にお
いては、各減圧パイプライン40a、40b、40c、
40dには、図1、図3〜図5にて示すごとく、各減圧
電磁弁80a、80b、80c、80dの上流側にて、
減圧勾配調整用の各オリフィス41a、41b、41
c、41dがそれぞれ介装されている。
【0012】電磁弁ブロックBLは、図1及び図2にて
示すごとく、電気絶縁性を有する合成樹脂材料により略
直方体形状に一体成形したケーシング50を備えてお
り、このケーシング50の前壁50aには、一対のコネ
クタ51a、51bが断面四角環状にそれぞれ突設され
ている。ケーシング50は、その低壁にて、環状パッキ
ング60を介しハウジングHの端面H1 に当接されてお
り、このケーシング50の各底壁側リブ50eは、これ
ら各リブ50eに嵌着した各カラー50f及び環状パッ
キング60を介し各ネジ50gによりハウジングHの端
面H1 に締着されている。
【0013】また、電磁弁ブロックBLは、上述した各
増圧電磁弁70a〜70d及び各減圧電磁弁80a〜8
0dを備えており、各増圧電磁弁70a〜70dは、図
1〜図4から容易に理解されるごとく、各ブレーキパイ
プライン20a〜20dにそれぞれ対応する位置にてケ
ーシング50内に一列に形成した各収容穴52〜55内
に収容されてハウジングHの端面H1 に組み付けられて
いる。一方、各減圧電磁弁80a〜80dは、図1〜図
4から容易に理解されるごとく、各収容穴52〜55即
ち各増圧電磁弁70a〜70dの図2にて各図示直下の
位置にて各増圧パイプライン40a〜40dにそれぞれ
対応してケーシング50内に一列に形成した各収容穴5
6〜59内に収容されてハウジングHの端面H1 に組み
付けられている。
【0014】増圧電磁弁70aは、ソレノイドユニット
71及びコアユニット72により構成されており、コア
ユニット72は、その基部を、ハウジングHの取り付け
穴22aに同軸的に嵌着して組み付けられている。かか
る場合、取り付け穴22aは、オリフイス21aを含む
ブレーキパイプライン20aの上流部とその下流部との
間に向けハウジングHの端面H1 から穿設されておりケ
ーシング50の収容穴52と同軸的に位置している。コ
アユニット72は、ソレノイドユニット71内に同軸的
に嵌装されており、このコアユニット72は、そのロッ
ド状弁体にて、ソレノイドユニット71の励磁により内
部の通路を遮断する。換言すれば、ソレノイドユニット
71の励磁によってのみ、増圧電磁弁70aが閉弁しブ
レーキパイプライン20aの上下流部間の連通を遮断す
る。
【0015】残余の各増圧電磁弁70b、70c、70
dは、増圧電磁弁70aと同様の構成を有しており、増
圧電磁弁70bは、そのソレノイドユニットの励磁によ
ってのみ閉弁し、ブレーキパイプライン20bの上下流
部間の連通を遮断する。増圧電磁弁70cは、そのソレ
ノイドユニットの励磁によってのみ閉弁し、ブレーキパ
イプライン20cの上下流部間の連通を遮断する。ま
た、増圧電磁弁70dは、そのソレノイドユニットの励
磁によってのみ閉弁し、ブレーキパイプライン20dの
上下流部間の連通を遮断する。但し、各増圧電磁弁70
b、70c、70dは、ハウジングHの端面H1 に図3
にて示すごとく取り付け穴22aと共に一列に穿設した
各取り付け穴22b、22c、22d内にそれぞれ同軸
的に嵌着されておりこれら各取り付け穴22b、22
c、22dは各収容穴53、54、55とそれぞれ同軸
的に位置している。
【0016】また、増圧電磁弁70a、70b、70
c、70dの外周壁、即ち各ソレノイドユニットの外周
壁には、各突起部t〜tが、図2にて示すごとく、それ
ぞれ突出形成されており、これら各突起部t〜tは、ケ
ーシング50の各収容穴52、53、54及び55の内
周壁にそれぞれ形成した断面コ字状の各凹部52a、5
3a、54a及び55a内にそれぞれ嵌装されて各増圧
電磁弁70aのソレノイドユニット71及び各増圧電磁
弁70b、70c、70dのソレノイドユニットの回り
止めをする。
【0017】減圧電磁弁80aは、増圧電磁弁70aと
実質的に同様に、ソレノイドユニット及びコアユニット
により構成されており、この減圧電磁弁80aのコアユ
ニットは、その基部を、ハウジングHの取り付け穴42
a内に同軸的に嵌着して組み付けられている。かかる場
合、取り付け穴42aは、オリフイス41aを含む減圧
パイプライン40aの上流部とその下流部との間にハウ
ジングHの端面H1 から穿設されて、ケーシング50の
収容穴56と同軸的に位置している。減圧電磁弁80a
のコアユニットは、そのソレノイドユニット内に同軸的
に嵌装されており、このコアユニットは、そのロッド状
弁体にて、そのソレノイドユニットの励磁により同ソレ
ノイドユニット内の通路を開放する。換言すれば、減圧
電磁弁80aは、そのソレノイドユニットの励磁によっ
てのみ開弁し減圧パイプライン40aの上下流部間の連
通を許容する。
【0018】残余の各減圧電磁弁80b、80c、80
dは、減圧電磁弁80aと同様の構成を有しており、減
圧電磁弁80bは、そのソレノイドユニットの励磁によ
ってのみ開弁し、減圧パイプライン40bの上下流部間
の連通を許容する。減圧電磁弁80cは、そのソレノイ
ドユニットの励磁によってのみ開弁し、減圧パイプライ
ン40cの上下流部間の連通を許容する。また、減圧電
磁弁80dは、そのソレノイドユニットの励磁によって
のみ開弁し、減圧パイプライン40dの上下流部間の連
通を許容する。但し、各減圧電磁弁80b、80c、8
0dは、ハウジングHの端面H1 に図3にて示すごとく
取り付け穴42aと共に一列に穿設した各取り付け穴4
2b、42c、42d内にそれぞれ同軸的に嵌着されて
おり、これら各取り付け穴42b、42c、42dは各
収容穴57、58、59とそれぞれ同軸的に位置してい
る。
【0019】また、各減圧電磁弁80a〜80dの外周
壁、即ち各ソレノイドの各外周壁には、各突起部t〜t
が、図2にて示すごとく、それぞれ突出形成されてお
り、これら各突起部t〜tは、ケーシング50の各収容
穴56、57、58及び59の内周壁にそれぞれ形成し
た断面コ字状の各凹部56a、57a、58a及び59
a内にそれぞれ嵌装されて各各減圧電磁弁80a〜80
dのソレノイドユニットの回り止めをする。また、ケー
シング50は、その開口部にて、電気絶縁性を有する合
成樹脂材料により一体成形された蓋体50Aにより、図
1にて示すごとく、覆蓋されており、蓋体50Aの内壁
は各増圧電磁弁70a〜70d及び各減圧電磁弁80a
〜80dの上端部及びケーシング50の開口側内端面5
1c(図1参照)に対向している。
【0020】次に、電磁弁ブロックBLにおける電気的
接続構成について図1及び図2を参照して説明する。ケ
ーシング50の周壁中には、8本のターミナル90〜9
7(図2では各ターミナル90〜93のみを示す)と5
本のターミナル100〜104が、ケーシング50の前
後左右壁に沿い、相互に絶縁可能な距離を付与されてケ
ーシング50の成形時にインサート成形されており、各
ターミナル90〜97は、その各取り出し端部90a〜
97a(図2では各取り出し端部90a〜93aのみを
示す)にて、コネクタ51a内に突出し、一方、各ター
ミナル100〜104は、その各取り出し端部100a
〜104aにて、コネクタ51b内に突出している。但
し、各取り出し端部94a、95a、96a及び97a
は、図1から容易に理解されるように、図示右側から各
取り出し端部90a、91a、92a及び93aにそれ
ぞれ対向している。
【0021】ターミナル90は、ケーシング50の前壁
50a左側部内にて取り出し端部90aの内端からケー
シング50の底壁側、図2にて図示左方及びケーシング
50の開口側へ順次L字状に屈曲した後、接続端部90
bにて、ケーシング50の左壁50bに並行に開口側内
端面51cに沿い増圧電磁弁70aの上端近傍に向け延
出してなるもので、このターミナル90の接続端部90
bは、増圧電磁弁70aのソレノイドユニット71の上
端からたるみをもってコイル状に延出する負側ソレノイ
ド端子mに溶着されている。また、ターミナル91は、
ケーシング50の前壁50a左側部内にて取り出し端部
91aの内端からケーシング50の底壁側、図2にて図
示右方及びケーシング50の開口側へ順次L字状に屈曲
した後、接続端部91bにて、開口側内端面51cに沿
い両増圧電磁弁70a、70bの各上端間近傍に向け延
出してなるもので、このターミナル91の接続端部91
bは、増圧電磁弁70bのソレノイドユニットの上端か
らたるみをもってコイル状に延出する負側ソレノイド端
子mに溶着されている。
【0022】ターミナル94は、ケーシング50の前壁
50a左側部内にて取り出し端部94aの内端からケー
シング50の底壁側及び図2にて図示左方へL字状に順
次屈曲しさらに左壁50b内にてターミナル90の下側
にてこれに並行に後方へ延出した後ケーシング50の開
口側へL字状に屈曲し、接続端部94bにて、左壁50
bの後部から後壁50cに並行に開口側内端面51cに
沿い減圧電磁弁80aの上端近傍に向け延出してなるも
ので、このターミナル94の接続端部94bは、減圧電
磁弁80aのソレノイドユニットの上端からたるみをも
ってコイル状に延出する負側ソレノイド端子mに溶着さ
れている。ターミナル95は、ケーシング50の前壁5
0a左側部内にて取り出し端部95aの内端からケーシ
ング50の底壁側及び図2にて図示左方へL字状に順次
屈曲し、さらに左壁50b内にてターミナル94の下側
にてこれに並行に後方へ延出した後、後壁50cの左側
部内にてケーシング50の開口側へL字状に屈曲し、接
続端部95bにて、左壁50bに並行に開口側内端面5
1cに沿い両減圧電磁弁80a、80bの各上端間近傍
に向け延出してなるもので、このターミナル95の接続
端部95bは、減圧電磁弁80bのソレノイドユニット
の上端からたるみをもってコイル状に延出する負側ソレ
ノイド端子mに溶着されている。
【0023】ターミナル93は、ケーシング50の前壁
50a左側部内にて取り出し端部93aの内端からケー
シング50の底壁側及び図2にて図示右方へ順次L字状
に屈曲した後、同前壁50aの右側部内にてケーシング
50の開口側へL字状に屈曲し、接続端部93bにて、
開口側内端面51cに沿い両増圧電磁弁70c、70d
の各上端間近傍に向け延出してなるもので、このターミ
ナル93の接続端部93bは、増圧電磁弁70cのソレ
ノイドユニットの上端からたるみをもってコイル状に延
出する負側ソレノイド端子mに溶着されている。ターミ
ナル92は、ケーシング50の前壁50a左側部内にて
取り出し端部92aの内端からケーシング50の底壁側
へL字状に屈曲した後、ターミナル93の下側にてこれ
に並行に右側へ屈曲し、さらに前壁50aの右端部内に
てケーシング50の開口側へL字状に屈曲し、接続端部
92bにて、右壁50dに並行に開口側内端面51cに
沿い増圧電磁弁70dの上端近傍に向け延出してなるも
ので、このターミナル92の接続端部92bは、増圧電
磁弁70dのソレノイドユニットの上端からたるみをも
ってコイル状に延出する負側ソレノイド端子mに溶着さ
れている。
【0024】ターミナル97は、ケーシング50の前壁
50a左側部内にて取り出し端部97aの内端からケー
シング50の底壁側へL字状に屈曲した後、ターミナル
92の下側にてこれに並行に右側へ屈曲し、さらに右壁
50d内に延出しその後端部内にてケーシング50の開
口側へL字状に屈曲し、接続端部97bにて、後壁50
cに並行に開口側内端面51cに沿い減圧電磁弁80d
の上端近傍に向け延出してなるもので、このターミナル
97の接続端部97bは、減圧電磁弁80dのソレノイ
ドユニットの上端からたるみをもってコイル状に延出す
る負側ソレノイド端子mに溶着されている。ターミナル
96は、ケーシング50の前壁50a左側部内にて取り
出し端部96aの内端からケーシング50の底壁側へL
字状に屈曲した後、ターミナル97の下側にてこれに並
行に右側へ屈曲して右壁50d及び後壁50c内に延出
しその右側部内にてケーシング50の開口側へL字状に
屈曲し、接続端部96bにて、開口側内端面51cに沿
い両減圧電磁弁80c、80dの上端間近傍に向け延出
してなるもので、このターミナル96の接続端部96b
は、減圧電磁弁80cのソレノイドユニットの上端から
たるみをもってコイル状に延出する負側ソレノイド端子
mに溶着されている。
【0025】また、ターミナル103は、ケーシング5
0の前壁50a左側部内にて取り出し端部103aの内
端からケーシング50の底壁側へL字状に屈曲した後、
両ターミナル92、96間にてこれらに並行に右側へ屈
曲し、さらに右壁50d内に延出しその中央部内にてケ
ーシング50の開口側へL字状に屈曲して、開口側内端
面51cに沿い両増圧電磁弁70a、70b及び両減圧
電磁弁80a、80bの各上端間近傍に向け延出してな
るもので、このターミナル103は、その各接続端部1
03b、103cにて、両増圧電磁弁70a、70b及
び両減圧電磁弁80a、80bの上端部間近傍に向けそ
れぞれ逆方向に延出し、増圧電磁弁70aのソレノイド
ユニット71及び減圧電磁弁80aのソレノイドユニッ
トの各上端からたるみをもってコイル状に延出する各正
側ソレノイド端子n、nにそれぞれ溶着されている。
【0026】また、ターミナル103は、その接続端子
103dにて、両増圧電磁弁70b、70cの上端近傍
に向け延出して、両増圧電磁弁70b、70cの各ソレ
ノイドユニットの上端からたるみをもってコイル状に延
出する各正側ソレノイド端子n、nにそれぞれ溶着され
ており、このターミナル103から接続端子103dに
対し逆方向へ延出する各接続端子103e、103f
は、各減圧電磁弁80b、80cのソレノイドユニット
の上端からたるみをもってコイル状に延出する各正側ソ
レノイド端子n、nにそれぞれ溶着されている。また、
ターミナル103は、その各接続端部103g、103
hにて、両増圧電磁弁70c、70d及び両減圧電磁弁
80c、80dの上端部間近傍に向けそれぞれ逆方向へ
延出し、増圧電磁弁70dのソレノイドユニット及び減
圧電磁弁80dのソレノイドユニットの各上端からたる
みをもってコイル状に延出する各正側ソレノイド端子
n、nにそれぞれ溶着されている。なお、ターミナル1
00は、各ソレノイドユニットの電圧チェック用端子と
して機能し、ターミナル101は各ピストンポンプP
a、Pbを駆動するモータMの負側端子として機能す
る。また、上述した各ターミナルの接続端子に対する前
記各ソレノイドユニットの正側ソレノイド端子及び負側
ソレノイド端子の各溶着時に生ずる下方への押力は開口
側内端面51cにより受承されるようになっている。ま
た、図1及び図2にて、符号rは抵抗を示しており、こ
れら各抵抗rは、例えば、ターミナル100の接続端子
とターミナル103の接続端子103dとの間に溶着さ
れている抵抗のように、ケーシング50の開口側内端面
51cに沿い延出する各ターミナルの接続端子間に溶着
されている。また、図1にて、符号cはシーリング(C
リング)を示す。
【0027】以上のように構成した本実施例1におい
て、各ターミナル90〜97及び100〜104を各増
圧電磁弁70a〜70d及び各減圧電磁弁80a〜80
dに接続するにあたっては、各ターミナルの接続端子
を、接続すべき電磁弁の正側ソレノイド端子或いは負側
ソレノイド端子の近傍に向けケーシング50の周壁から
開口側内端面51cに沿い延出させて、対応する正側ソ
レノイド端子或いは負側ソレノイド端子に直接溶着する
ようにしたので、各電磁弁の正側ソレノイド端子或いは
負側ソレノイド端子を、対応するターミナルに接続する
にあたり、各正側ソレノイド端子或いは負側ソレノイド
端子毎に、一箇所の溶着で済む。その結果、各ターミナ
ルと各電磁弁との間の接続部品数や溶着工数の大幅な低
減及びこれに伴う低コスト化を図ることができる。
【0028】かかる場合、各増圧電磁弁70a〜70d
及び各減圧電磁弁80a〜80dの上端側、即ちケーシ
ング50の開口部側近傍にて、各ターミナルの接続端子
と各電磁弁の正側ソレノイド端子或いは負側ソレノイド
端子との溶着を行うようにしたので、溶着用電極による
同時接合作業が容易となり、その結果、溶着の自動化が
可能となる。また、各ターミナルの接続端子は開口側内
端面51cに沿い延出しているので、上述の溶着時に生
ずる各ターミナルの接続端子への下方への押力が開口側
内端面51cにより確実に受承される。従って、溶着
が、各ターミナルの接続端子の原形を維持しつつ容易に
なされ得る。なお、蓋体50Aは、溶着の完了後にケー
シング50の開口部に溶着等により取り付ければよい。
【0029】また、各増圧電磁弁70a〜70dの突起
tとケーシング50の各収容穴52〜55の凹所52a
〜55aとの係合及び各減圧電磁弁80a〜80dの突
起t〜tとケーシング50の各収容穴56〜59の各凹
所56a〜59aとの係合によって、各増圧電磁弁及び
各減圧電磁弁の回り止めを確保するようにしたので、機
械的振動が各電磁弁に加わっても、同各電磁弁のソレノ
イドユニットに過剰な力が作用することはなく、各電磁
弁とターミナルとの間の溶着部に断線が生ずることもな
い。
【0030】また、ケーシング50の成形時に、各ター
ミナル90〜97及び100〜104を上述のようにケ
ーシング50の周壁にインサートして一体成形するよう
にしたので、各ターミナル90〜97及び100〜10
4がケーシング50の内側又は外側へ必要以上に露出す
ることがない。かかる場合、ケーシング50自体が各タ
ーミナル間の絶縁を確保する役割を果たすため、余分な
絶縁部材や絶縁距離が不必要となる。また、ケーシング
50が各コネクタ51a、51bと共に一体成形されて
いるため、ケーシングとコネクタとが別部材で構成され
ている場合に比べ、両者間のシール部材が不要となり、
かつ、ケーシング50のコネクタの外部コネクタとの嵌
合時に押え力を十分に受け止めるだけの構造を確保でき
る。
【0031】電磁弁ブロックBLの各増圧電磁弁70a
〜70d及び各減圧電磁弁80a〜80dとハウジング
H内の油圧回路との間の配置関係を、図2〜図4にて示
したように、ハウジングH内の各ブレーキパイプライン
20a〜20d及び各減圧パイプライン40a〜40d
に対応して各増圧電磁弁70a〜70dを一列に配設す
るとともに各減圧電磁弁80a〜80dを各増圧電磁弁
70a〜70dの列に並行に一列に配設するようにした
ので、油圧回路構成が簡単になるとともに、ハウジング
Hの各インレットポート及び各アウトレットポートの配
設の自由度がかなり高くなり、その結果、アンチスキッ
ド装置の車両への装備にあたり大きなメリットを発揮す
る。
【0032】また、図1、図4及び図5にて示したよう
に、各減圧パイプライン40a〜40dにおいて、各減
圧電磁弁40a〜40dの上流側、即ち互いに対応する
減圧電磁弁と増圧電磁弁との間に各オリフィス41a〜
41dをそれぞれ介装するようにしたので、ハウジング
H内の各油圧回路中、特に各ブレーキパイプライン20
a〜20dから各対応減圧パイプライン40a〜40d
へのエア抜き向上に役立つ。
【0033】変形例1 次に、前記実施例1の変形例1について図6を参照して
説明すると、この変形例1においては、ケーシング50
に各嵌合部50Cが一体的に設けられ、かつ、これら各
嵌合部50Cが、パッキング60を中心とするハウジン
グHとケーシング50との重合部に図6にて示すごとく
外方から嵌合されてパッキング60を介するハウジング
Hとケーシング50との重合状態を固く保持するように
してある。但し、各嵌合部50C、50Cはハウジング
Hの外周面に嵌合している。また、蓋体50Aが環状パ
ッキング50Bを介し、各カラー50Fを介する各ネジ
50Gの締着により、ケーシング50の開口部に組み付
けられている。その他の構成は前記実施例1と同様であ
る。
【0034】変形例2 また、前記実施例1の変形例2について図7〜図9を参
照して説明すると、この変形例2においては、車両用ア
ンチスキッド装置にトラクション制御装置を一体化して
なる複合装置が示されている。この複合装置は、車両の
マスタシリンダMCaと当該車両の両駆動輪の各ホイー
ルシリンダWCとの間にアンチスキッド制御及びトラク
ション制御のためのアクチュエータACaが介装されて
いる。しかして、このアクチュエータACaにおいて
は、マスタシリンダMCaに接続されている油圧回路を
トラクション制御時にのみ閉状態にするように作動する
電磁弁110と、油圧源Pcと増圧電磁弁70eとの間
の油圧回路をトラクション制御時にのみ開状態にするよ
うに作動する電磁弁120とが、アクチュエータACa
の体格上、ハウジングHaの図8及び図9にて図示上部
に一列に端面Ha1 側から穿設した各取り付け穴h1、
h2にそれぞれ同軸的に組み付けられている。また、各
増圧電磁弁70eは、図8にて示す位置にてハウジング
Haに端面Ha1側から穿設した各取り付け穴h4、h6
にそれぞれ同軸的に組み付けられ、一方、各減圧電磁弁
80eは、図8及び図9にて示す位置にてハウジングH
aに端面Ha1側から穿設した各取り付け穴h3、h5 に
それぞれ同軸的に組み付けられている。これにより、互
いに対応する増圧電磁弁70eと減圧電磁弁80eとの
間の油圧回路中のエア抜きが確保される。但し、各増圧
電磁弁70e及び各減圧電磁弁80eは前記実施例1に
て述べたアクチュエータACにおける増圧電磁弁及び減
圧電磁弁にそれぞれ相当する。
【0035】また、ハウジングHaには、両ホイールシ
リンダWCの一方のインレットポートに接続されるアウ
トレットポート10gが形成されており、両ホイールシ
リンダWCの他方のインレットポートに接続されるアウ
トレットポート10hが、アウトレットポート10gの
位置から図9にて示すごとく離れて突出する突出部Ha
2 に形成されている。これにより、アウトレットポート
10gに対するアウトレットポート10hの距離を適当
に確保することとなり、その結果、図示しないブレーキ
チューブの取り付け作業が、特殊な工具を必要とするこ
となく容易になされ得る。なお、図7〜図9において、
各符号10A、32c、Pc、Pd、Rc及びRdは、
マスタシリンダMCaのポートに接続するインレットポ
ート、ダンパ、ピストンポンプ、リザーバ及び外部リザ
ーバをそれぞれ示す。
【0036】変形例3 また、前記実施例1の変形例3について図10を参照し
て説明すると、前記実施例1においては、図2に示され
るように、ケーシング50の周壁内に沿い互いに間隔を
付与して埋め込まれた各ターミナル90〜97及び10
3が、ケーシングの前後左右の周壁内を通り、複数の電
磁弁の各ソレノイド端子の近傍に延出しているが、この
変形例3においては、図10に示すように、ケーシング
50の周壁内に沿い互いに間隔を付与して埋め込まれた
各ターミナル90〜97及び103を、ケーシング50
の前後左右の各周壁と連続する内部壁にも埋め込み、こ
の内部壁内を通った各ターミナル90〜97及び103
を複数の電磁弁の各ソレノイド端子の近傍に延出させて
いる。これにより、ターミナルの歩留まりが向上し、タ
ーミナルのケーシング内への埋め込みの容易化が図られ
る。
【0037】変形例4 また、前記実施例1の変形例4について図11を参照し
て説明すると、この変形例4においては、図11に示さ
れるように、ハウジングHの増圧電磁弁70aの取り付
け穴22aの低部近傍には、増圧電磁弁70aのソレノ
イドユニット71に設けられた電磁弁取り付け部71a
が嵌合するリセス加工された凹部H2が設けられてお
り、このリセス加工された凹部H2に電磁弁取り付け部
71aが嵌合して増圧電磁弁70aが固定されている。
しかしながら、このリセス加工された凹部H2は電磁弁
取り付け部71aが嵌合できるようにするために、組み
付け公差を有しており、したがって、増圧電磁弁70a
はハウジングHに対して組み付け公差分だけガタをもっ
て固定されることになる。このガタを無くすために、更
にハウジングHの増圧電磁弁70aの取り付け穴22a
の低部角部にはバネ150が取り付けられている。
【0038】なお、上記においてはハウジングHの増圧
電磁弁70aの取り付け穴22aの低部近傍及び低部角
部にリセス加工された凹部H2及びバネ150を設ける
ことのみ説明したが、他の増圧電磁弁70b〜70dの
各取り付け穴22b〜22dの各低部近傍には上記と同
様にリセス加工された凹部H2を設け、また、減圧電磁
弁80a〜80dの各取り付け穴42a〜42dの各低
部角部には上記と同様にバネ150を設けるのは勿論で
ある。
【0039】これにより、各電磁弁70a〜70d及び
80a〜80dはハウジングHのリセス加工された凹部
H2の左端に常時押さえつけられることとなり、各電磁
弁70a〜70d及び80a〜80dの各ソレノイド端
子はハウジングHに対し、かつケーシング50に対し固
定されてこととなって、ターミナルとソレノイド端子と
の接合部の耐振性が向上する。
【0040】なお、前記実施例1においては、ケーシン
グ50の各収容穴に設けた各凹所内に、各増圧電磁弁7
0a〜70d及び減圧電磁弁80a〜80dの各突起を
係合させるようにしたが、これに代えて、ケーシング5
0の各収容穴から内方へ突出する突起を、各増圧電磁弁
70a〜70d及び減圧電磁弁80a〜80dの各外周
壁に設けた凹所内に係合させて、各電磁弁のソレノイド
ユニットの回り止めを確保するようにしてもよい。
【0041】また、前記実施例1においては、各ターミ
ナルの接続端子に各増圧電磁弁や各減圧電磁弁のコイル
状の正側ソレノイド端子や負側ソレノイド端子を溶着す
るようにしたが、これに代えて、各増圧電磁弁や各減圧
電磁弁の各ソレノイドユニットの端子を各ターミナルの
接続端子に半田付け接合するようにして実施してもよ
い。かかる場合、各抵抗rも同様に半田付け接合して実
施してもよい。
【0042】実施例2 以下、本発明の第2の実施例を図面により説明すると、
図12及び図13は第2の実施例を示しており、ピスト
ンポンプPa及びピストンポンプPb(図示せず)を駆
動するモータMの正極側ターミナル201は、合成樹脂
からなる絶縁材206にて金属製、例えばアルミニュウ
ム製のハウジングHに対して絶縁されている。ハウジン
グH内には穴208が設けられており、この穴208の
端部には、ハウジングHのケーシング50との境界H1
の方向からブッシング207が挿入されている。このブ
ッシング207内にはターミナル201bが挿入されて
おり、したがって、このブッシング207はターミナル
201bとハウジングHとの絶縁の確保及びケーシング
50内とピストンポンプPa及びピストンストポンプP
bを駆動するモータM内との相互シールの役目を有する
ものである。正極側ターミナル201はハウジングH内
の穴208内に延出し、ターミナル201bに溶着され
ている。ターミナル201bは、ハウジングHに絶縁距
離を保ちつつケーシング50内に延出している。
【0043】一方、外部回路に接続されるコネクタ51
bのターミナル102はケーシング50の周壁から延出
し、更に、このターミナル102の接続端部102bは
ケーシング50内に延出して前記ケーシング50内に延
出したターミナル201bと嵌合接続される。
【0044】また、モータMの負極側ターミナル204
は合成樹脂製の絶縁材206とハウジングHの間に挟み
込まれて、この合成樹脂製の絶縁材206をハウジング
Hに固定するネジ205にて共締めされることにより、
ハウジングHに短絡されている。外部回路に接続される
コネクタ51bのターミナル101の接続端部101b
はハウジングHに対しネジ209にてネジ締め固定さ
れ、金属製、例えばアルミニュウム製のハウジングHに
短絡されている。これにより、モータMの負極側ターミ
ナル204は金属製、例えばアルミニュウム製のハウジ
ングHを介してコネクタ51bのターミナル101に電
気的に接続されたことになる。なお、コネクタ51bは
前記実施例1に記載したように、電磁弁用コネクタも兼
ねている。
【0045】以上のように構成した本実施例2におい
て、ケーシング50をハウジングHに組み付けると同時
に、ターミナル102bとターミナル201bとの嵌合
が可能となり、組み付け作業性の向上が図れる。なお、
本実施例2において、ターミナル201とターミナル2
01bとを別体としたが、一体的に成形されたターミナ
ルを用いることもできる。また、ターミナル101bは
ハウジングHに対しカシメ固定することもできる。ま
た、ターミナル101bはネジ209ではなく、ケーシ
ング50をハウジングHに固定するネジ50gにてケー
シング固定時に共締めすることもできる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施例を示す要部破断図であ
る。
【図2】図1にて蓋体50Aを除去した状態におけるケ
ーシング50の開口部側から見た拡大図である。
【図3】図2にて電磁ブロックBLを除去した状態にお
ける部分破断図である。
【図4】図3にて4ー4線に沿う断面図である。
【図5】第1の実施例におけるアクチュエータの油圧回
路図である。
【図6】第1の実施例の変形例1を示す要部破断図であ
る。
【図7】第1の実施例の変形例2を示す油圧回路図であ
る。
【図8】同変形例2におけるハウジングの端面における
各電磁弁、各増圧電磁弁及び各減圧電磁弁の取り付け穴
の位置を示す部分破断端面図である。
【図9】図8にて9ー9線に沿う断面図である。
【図10】第1の実施例の変形例3を示す要部破断図で
ある。
【図11】第1の実施例の変形例4を示す要部破断図で
ある。
【図12】本発明の第2の実施例を示す要部破断図であ
る。
【図13】図11にて蓋体50Aを除去した状態におけ
るケーシング50の開口部側から見た拡大図である。
【符号の説明】
BL…電磁弁ブロック、m…負側ソレノイド端子、n…
正側ソレノイド端子、70a〜70d…増圧電磁弁、8
0a〜80d…減圧電磁弁、50…ケーシング、51
a、51b…コネクタ、90〜97、100〜104…
ターミナル、90b〜97b、103b〜103g…接
続端子。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (56)参考文献 特開 平2−216354(JP,A) 特表 平2−502900(JP,A) (58)調査した分野(Int.Cl.7,DB名) B60T 8/32 - 8/36

Claims (4)

    (57)【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 複数の電磁弁と、 前記複数の電磁弁が配置されるハウジングと、 前記複数の電磁弁を囲うケーシングと、 前記ハウジングに内蔵されるポンプを駆動するために前
    記電磁弁とは反対面に設けられるモータと、 前記モータへの電力供給を行う正極側ターミナルと、 前記モータ側から前記電磁弁側に前記正極側ターミナル
    を通すために前記ハウジングに設けられた貫通穴と、 前記貫通穴に設けられ、前記モータ側と前記電磁弁側と
    の間のシールを行うブッシングと、 前記ハウジングに短絡される前記モータの負極側ターミ
    ナルと、 を備えることを特徴とするアンチスキッド装置。
  2. 【請求項2】 前記複数の電磁弁を絶縁性の前記ケーシ
    ング内に収容してなり、前記ケーシングのコネクタを介
    し外部回路に接続される各ターミナルを、前記ケーシン
    グの周壁内に沿い互いに間隔を付与して埋め込んでお
    き、前記複数の電磁弁の各ソレノイド端子の近傍に前記
    ケーシングの周壁からそれぞれ延出してなる前記各ター
    ミナルの接続端子を前記複数の電磁弁の前記各ソレノイ
    ド端子に接続するようにしたことを特徴とする請求項1
    に記載のアンチスキッド装置。
  3. 【請求項3】 前記複数の電磁弁を絶縁性の前記ケーシ
    ング内に収容してなり、前記電磁弁により圧油が遮断さ
    れる油圧回路を収容する前記ハウジングを備え、前記ケ
    ーシングのコネクタを介し外部回路に接続される各ター
    ミナルを、前記ケーシングの周壁内に沿い互いに間隔を
    付与して埋め込んでおき、前記ケーシングの周壁から延
    出してなる前記ターミナルの接続端子を、前記モータか
    ら延出したターミナルが前記ハウジング内を前記ハウジ
    ングと絶縁距離を保ちつつ前記ケーシング内に延出して
    なる前記モータの接続端子に接続するようにしたことを
    特徴とする請求項1に記載のアンチスキッド装置。
  4. 【請求項4】 前記請求項記載のアンチスキッド装置
    において、前記モータの負極側端子を前記ハウジングに
    接続すると共に、前記コネクタの負極側ターミナルを前
    記ハウジングにネジ止め接続したことを特徴とするアン
    チスキッド装置。
JP17676993A 1992-08-28 1993-07-16 アンチスキッド装置 Expired - Lifetime JP3364990B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17676993A JP3364990B2 (ja) 1992-08-28 1993-07-16 アンチスキッド装置
US08/112,368 US5449226A (en) 1992-08-28 1993-08-27 Braking system actuator

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4-230225 1992-08-28
JP23022592 1992-08-28
JP17676993A JP3364990B2 (ja) 1992-08-28 1993-07-16 アンチスキッド装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH06122364A JPH06122364A (ja) 1994-05-06
JP3364990B2 true JP3364990B2 (ja) 2003-01-08

Family

ID=26497559

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17676993A Expired - Lifetime JP3364990B2 (ja) 1992-08-28 1993-07-16 アンチスキッド装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US5449226A (ja)
JP (1) JP3364990B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012240597A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Nissin Kogyo Co Ltd 電気部品組立体及び車両用ブレーキ液圧制御装置
US9062791B2 (en) 2011-05-23 2015-06-23 Nissin Kogyo Co., Ltd. Electric connection structure of electromagnetic valve drive assembly, electromagnetic valve drive assembly, and vehicle brake fluid pressure control apparatus

Families Citing this family (47)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4306222A1 (de) * 1992-10-09 1994-09-01 Teves Gmbh Alfred Hydraulikaggregat für schlupfgeregelte Bremsanlagen
DE4412664A1 (de) * 1994-04-13 1995-10-19 Bosch Gmbh Robert Elektrohydraulische Druckeinstellvorrichtung, insbesondere für eine schlupfgeregelte Fahrzeugbremsanlage
JP3489283B2 (ja) * 1994-10-03 2004-01-19 株式会社デンソー モータ
JP3598579B2 (ja) * 1995-04-17 2004-12-08 株式会社デンソー 電磁弁ブロック
US5904477A (en) * 1995-10-05 1999-05-18 Shell Oil Company Burner for partial oxidation of a hydrocarbon-containing fuel
WO1997015936A1 (fr) * 1995-10-23 1997-05-01 Kabushiki Kaisha Honda Lock Dispositif a electrovanne
DE19781816T1 (de) * 1996-06-12 1999-05-27 Kelsey Hayes Co Innerer ABS-Motoranschluß
JPH1059152A (ja) * 1996-08-26 1998-03-03 Nisshinbo Ind Inc 液圧制御装置
JP3617022B2 (ja) * 1997-03-26 2005-02-02 日清紡績株式会社 液圧制御装置
DE19716187A1 (de) * 1997-04-18 1998-10-29 Itt Mfg Enterprises Inc Motorgetriebenes Aggregat
DE19725092A1 (de) * 1997-06-13 1998-12-17 Itt Mfg Enterprises Inc Hydraulisches Aggregat
US6398315B1 (en) 1997-11-14 2002-06-04 Continental Teves Ag & Co. Ohg Hydraulic unit for slip-controlled brake systems
US6059381A (en) * 1997-12-19 2000-05-09 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. ABS pump connector
US5992946A (en) * 1997-12-19 1999-11-30 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. ABS pump connector
EP1053157B1 (de) * 1998-02-10 2003-01-15 Continental Teves AG & Co. oHG Elektronisch regelbares bremsbetätigungssystem
JP4172059B2 (ja) * 1998-04-20 2008-10-29 株式会社アドヴィックス 液圧制御ユニット
KR100331654B1 (ko) * 1998-04-23 2002-05-09 밍 루 안티록 브레이크 시스템의 액츄에이터 제조방법
KR100331652B1 (ko) * 1998-04-23 2002-05-09 밍 루 안티록 브레이크 시스템의 액츄에이터 제조방법
JP2000127934A (ja) 1998-10-23 2000-05-09 Unisia Jecs Corp アンチロックブレーキ装置の液圧ユニット
DE19916985A1 (de) * 1999-04-15 2000-10-19 Bosch Gmbh Robert Aggregat mit einer Dichtungsanordnung
DE19940696A1 (de) * 1999-04-15 2000-10-19 Continental Teves Ag & Co Ohg Ventilspulenträger
US6241489B1 (en) 1999-10-08 2001-06-05 Kelsey-Hayes Company Internal electrical connector for a hydraulic control unit
JP4104259B2 (ja) * 1999-10-14 2008-06-18 株式会社ケーヒン 電磁弁装置
JP3690236B2 (ja) * 2000-03-17 2005-08-31 株式会社デンソー Absアクチュエータ
EP1339580A1 (de) * 2000-11-21 2003-09-03 Continental Teves AG & Co. oHG Hydraulikaggregat für schlupfgeregelte bremsanlagen
DE10100103A1 (de) * 2001-01-03 2002-07-04 Continental Teves Ag & Co Ohg Hydraulikaggregat für schlupfgeregelte Bremsanlagen
US6769416B2 (en) 2001-05-11 2004-08-03 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Evaporated fuel processing module
US6739881B2 (en) 2001-05-31 2004-05-25 Trw Inc. High integration electronic assembly and method
US6702403B2 (en) 2001-06-13 2004-03-09 Trw Inc. Integrated coil assembly with built-in connector and method thereof
KR100498693B1 (ko) * 2002-07-16 2005-07-01 현대모비스 주식회사 에이비에스용 펌프 하우징
DE10237163B4 (de) * 2002-08-14 2012-12-20 Robert Bosch Gmbh Hydraulikaggregat für eine Fahrzeugbremsanlage
JP2004090843A (ja) 2002-09-03 2004-03-25 Nissin Kogyo Co Ltd 車両用ブレーキ装置
DE10302681B3 (de) * 2003-01-24 2004-08-12 Robert Bosch Gmbh Hydraulikaggregat
JP4341348B2 (ja) * 2003-09-08 2009-10-07 株式会社アドヴィックス ブレーキ用液圧制御装置
JP4360877B2 (ja) * 2003-10-22 2009-11-11 株式会社日立製作所 液圧制御ユニット
JP4519619B2 (ja) * 2004-11-29 2010-08-04 日立オートモティブシステムズ株式会社 液圧制御ユニット
KR100944416B1 (ko) * 2005-11-08 2010-02-25 주식회사 만도 브레이크 컨트롤 시스템의 모듈레이터
KR100957631B1 (ko) * 2005-11-08 2010-05-13 주식회사 만도 브레이크 컨트롤 시스템의 모듈레이터
KR100976217B1 (ko) * 2005-11-08 2010-08-17 주식회사 만도 브레이크 컨트롤 시스템의 모듈레이터
JP4983162B2 (ja) * 2006-09-04 2012-07-25 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ液圧制御ユニット
JP4961911B2 (ja) * 2006-09-04 2012-06-27 株式会社アドヴィックス 車両用ブレーキ液圧制御ユニット
JP4575935B2 (ja) * 2007-06-28 2010-11-04 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP5549324B2 (ja) * 2010-03-31 2014-07-16 株式会社アドヴィックス ブレーキ液圧制御ユニット
US9545902B2 (en) 2010-04-28 2017-01-17 Nissin Kogyo Co., Ltd. Connection structure for electrical component assembly, hydraulic pressure control apparatus, and method for producing electrically conductive member
WO2013147253A1 (ja) * 2012-03-30 2013-10-03 日信工業株式会社 車両用ブレーキ液圧装置
DE102012209218A1 (de) * 2012-05-31 2013-12-05 Robert Bosch Gmbh Hydraulikblock für ein Hydroaggregat einer schlupfgeregelten, hydraulischen Fahrzeugbremsanlage
US10318903B2 (en) 2016-05-06 2019-06-11 General Electric Company Constrained cash computing system to optimally schedule aircraft repair capacity with closed loop dynamic physical state and asset utilization attainment control

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3427906A1 (de) * 1984-07-28 1986-01-30 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Steuerblock fuer die modulation des bremsdruckes in einer blockierschutz-einrichtung von kraftfahrzeugen
US4785532A (en) * 1985-10-22 1988-11-22 Amp Incorporated Method of making electrical connector assembly for antiskid braking system
DE3701019A1 (de) * 1987-01-15 1988-07-28 Teves Gmbh Alfred Ventilblock fuer eine schlupfgeregelte hydraulische bremsanlage
DE3725385A1 (de) * 1987-07-31 1989-02-09 Teves Gmbh Alfred Ventilblock fuer eine schlupfgeregelte hydraulische bremsanlage
DE3729216A1 (de) * 1987-09-02 1989-03-16 Teves Gmbh Alfred Hydraulikaggregat
JPS6476704A (en) * 1987-09-17 1989-03-22 Aisin Seiki Solenoid device
JPH02502900A (ja) * 1987-12-14 1990-09-13 アルフレッド・テヴェス・ゲーエムベーハー 弁ブロックアセンブリ
DE3742830C2 (de) * 1987-12-17 1995-11-16 Teves Gmbh Alfred Ventilblockaggregat
JP3026443B2 (ja) * 1988-04-20 2000-03-27 アルフレッド・テヴェス・ゲー・エム・ベーハー 電気液圧式圧力制御システム
DE3833474C2 (de) * 1988-10-01 1996-12-19 Teves Gmbh Alfred Ventilblock für eine schlupfgeregelte hydraulische Bremsanlage
DE3836405A1 (de) * 1988-10-26 1990-05-03 Teves Gmbh Alfred Platinenanordnung, insbesondere fuer einen ventilblock einer schlupfgeregelten hydraulischen bremsanlage
BR8906399A (pt) * 1988-12-12 1990-08-28 Lucas Ind Plc Conjunto para regular a pressao especialmente num sistema de freios para automoveis
DE3926454C2 (de) * 1989-08-10 1998-02-26 Teves Gmbh Alfred Ventilblock, insbesondere für schlupfgeregelte hydraulische Bremsanlagen
DE8910805U1 (ja) * 1989-09-09 1991-01-10 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart, De
DE4001017A1 (de) * 1990-01-16 1991-07-18 Bosch Gmbh Robert Montageeinheit aus einem ventilblockaggregat sowie einem steuergeraet
DE4018179A1 (de) * 1990-06-07 1991-12-12 Teves Gmbh Alfred Hydraulikaggregat fuer eine hydraulische steuer- und regeleinrichtung
JPH0488781A (ja) * 1990-07-31 1992-03-23 Canon Inc 撮像素子
DE4100967A1 (de) * 1991-01-15 1992-07-16 Teves Gmbh Alfred Elektrohydraulische druckregelvorrichtung
JP2695068B2 (ja) * 1991-06-20 1997-12-24 住友電気工業株式会社 アンチロックブレーキシステム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012240597A (ja) * 2011-05-23 2012-12-10 Nissin Kogyo Co Ltd 電気部品組立体及び車両用ブレーキ液圧制御装置
US9062791B2 (en) 2011-05-23 2015-06-23 Nissin Kogyo Co., Ltd. Electric connection structure of electromagnetic valve drive assembly, electromagnetic valve drive assembly, and vehicle brake fluid pressure control apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPH06122364A (ja) 1994-05-06
US5449226A (en) 1995-09-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3364990B2 (ja) アンチスキッド装置
JPH10132122A (ja) 電磁弁ユニット
US6224169B1 (en) Integrated brake fluid control electrical connection apparatus
KR20070086527A (ko) 자동차 브레이크 시스템용 전자 유압 제어 장치
WO2019054170A1 (ja) ブレーキ制御装置
US20030029509A1 (en) Electromagnetic valve
US5362137A (en) Brake fluid pressure control unit
JPH09509383A (ja) アンチロックブレーキ装置
JP3660302B2 (ja) 電気部品組立体の電気接続構造
JP5756339B2 (ja) 電気部品組立体及び車両用ブレーキ液圧制御装置
JP5799163B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧装置
JP2000255415A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
US20030214377A1 (en) Normally closed electromagnetic valve
JP2000264192A (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP3151591B2 (ja) 電磁弁装置
JP3598579B2 (ja) 電磁弁ブロック
US8875508B2 (en) Electric booster
JPH0659680U (ja) 電磁弁装置
JP7064288B2 (ja) 車両用ブレーキ液圧制御装置
JP2023033866A (ja) 電子制御ユニットおよびブレーキ制御装置
JPH0750184A (ja) コネクタ
JP2000016264A (ja) アンチロックブレーキ用モジュレータ
JPH06241339A (ja) 弁装置
JP2990401B2 (ja) 電磁弁装置およびボビン製造装置
JPH0745338A (ja) コネクタ

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091101

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101101

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111101

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121101

Year of fee payment: 10

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131101

Year of fee payment: 11

EXPY Cancellation because of completion of term