JP2005089193A - 高性能減水効果を有するセメント混和剤及びその製造方法 - Google Patents

高性能減水効果を有するセメント混和剤及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2005089193A
JP2005089193A JP2003186442A JP2003186442A JP2005089193A JP 2005089193 A JP2005089193 A JP 2005089193A JP 2003186442 A JP2003186442 A JP 2003186442A JP 2003186442 A JP2003186442 A JP 2003186442A JP 2005089193 A JP2005089193 A JP 2005089193A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glycol
group
meth
ether
acrylate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003186442A
Other languages
English (en)
Inventor
Byeong-Gil Choi
チョイ、ビョン−ジル
Dong-Kyu Kang
カン、ドン−ギュ
Kwang-Myung Park
パク、クヮン−ミュン
Jong-Keun Song
ソン、ジョン−ケゥン
Chan-Young Lee
リー、チャン−ヤン
Hee-Bong Song
ソン、ヒー−ボン
Ji-Saku Son
ソン、ジ−サク
Chang-Yeob Lee
リー、チャン−イェオブ
Dong-Duck No
ノー、ドン−ダク
Dae-Joong Kim
キム、ダエ−ジョーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Chem Ltd
Original Assignee
LG Chem Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Chem Ltd filed Critical LG Chem Ltd
Publication of JP2005089193A publication Critical patent/JP2005089193A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B26/00Compositions of mortars, concrete or artificial stone, containing only organic binders, e.g. polymer or resin concrete
    • C04B26/02Macromolecular compounds
    • C04B26/04Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B26/06Acrylates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/16Sulfur-containing compounds
    • C04B24/161Macromolecular compounds comprising sulfonate or sulfate groups
    • C04B24/163Macromolecular compounds comprising sulfonate or sulfate groups obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/165Macromolecular compounds comprising sulfonate or sulfate groups obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2641Polyacrylates; Polymethacrylates
    • C04B24/2647Polyacrylates; Polymethacrylates containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B24/00Use of organic materials as active ingredients for mortars, concrete or artificial stone, e.g. plasticisers
    • C04B24/24Macromolecular compounds
    • C04B24/26Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • C04B24/2688Copolymers containing at least three different monomers
    • C04B24/2694Copolymers containing at least three different monomers containing polyether side chains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G65/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule
    • C08G65/02Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring
    • C08G65/26Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds
    • C08G65/2642Macromolecular compounds obtained by reactions forming an ether link in the main chain of the macromolecule from cyclic ethers by opening of the heterocyclic ring from cyclic ethers and other compounds characterised by the catalyst used
    • C08G65/2645Metals or compounds thereof, e.g. salts
    • C08G65/2654Aluminium or boron; Compounds thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L71/00Compositions of polyethers obtained by reactions forming an ether link in the main chain; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L71/02Polyalkylene oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2103/00Function or property of ingredients for mortars, concrete or artificial stone
    • C04B2103/40Surface-active agents, dispersants
    • C04B2103/408Dispersants
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2205/00Polymer mixtures characterised by other features
    • C08L2205/05Polymer mixtures characterised by other features containing polymer components which can react with one another

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Curing Cements, Concrete, And Artificial Stone (AREA)
  • Addition Polymer Or Copolymer, Post-Treatments, Or Chemical Modifications (AREA)
  • Macromonomer-Based Addition Polymer (AREA)
  • Artificial Fish Reefs (AREA)

Abstract

【課題】セメント粒子の分散安定性を向上させることができ、高減水率の領域でもセメント組成物の流動性を高め、得られた流動性の経時的な低下を防止すると同時に適切な空気量を連続的に混入してセメント組成物に良好な作業性を付与するセメント混和剤及びその製造方法を提供する。
【解決手段】セメント混和剤に関し、反応性界面活性剤を単量体として含有するカルボン酸系共重合体、及びこの共重合体をアルカリ性物質でさらに中和して得た共重合体塩の少なくとも一つを含むセメント混和剤及びその製造方法とこれを利用したセメント組成物。セメント混和剤はセメント粒子の分散性を向上させて高減水率の領域でも組成物の流動性を高め、経時的な流動性低下を防止すると同時に適切な空気量を連続的に混入してセメント組成物に良好な作業性を付与して高い強度を有するコンクリートを形成することができる。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明はセメント混和剤に関する。特にセメント粒子の分散性を向上させて高減水率の領域でも組成物の流動性を高め、経時的な流動性低下を防止すると同時に適切な空気量を連続的に混入させて、セメント組成物に良好な作業性を付与し高い強度を有するコンクリートを形成することができるセメント混和剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
コンクリートまたはモルタルなどのようなセメント組成物は、セメントと水との反応で硬化する水硬性反応物であり、水の使用量によって硬化後圧縮強度などの物理的特性が異なる。普通、水の使用量の増加は作業性が良くなる反面、圧縮強度などが小さくなって亀裂発生の原因になっている。そのためセメント組成物に対する水の使用量は制限されて用いられており、水の使用量を減らすために韓国工業規格KS F 2560 に記載されたようにコンクリート用化学混和剤を使用する。
【0003】
化学混和剤の種類は、AE剤(air entraining admixture)、減水剤(water reducing admixture)、高性能減水剤(high range water reducing admixture )に大きく分けられる。また、セメント組成物に用いられることにより、微細空気量を増加させる化学混和剤であるAE剤は、減水剤または高性能減水剤と混合されたものが、AE減水剤(air entraining and water reducing admixture )及び高性能AE減水剤に分類されている。AE減水剤を使用すれば水の使用量を10重量%程度減少させることができ、高性能AE減水剤では18重量%以上の減水を基準にしている。
【0004】
減水剤及び高性能減水剤の化学的分類において、減水剤はリグニン化合物が用いられ、高性能減水剤はナフタレン−ホルマリン縮合物とメラミン縮合物が用いられている。
【0005】
セメント組成物のうちコンクリートはスランプの低下が普通30分間以内に発生することから、コンクリートの混合から型入れまでを短時間内に終えなければならなかった。最近、コンクリート用骨材の変遷による単位数量の増加傾向に対応し、現代の機械化された装備の使用及び交通混雑によって、従来のAE減水剤よりも高い減水性能を有するか、優れたスランプ維持性能を有する化学混和剤が要求されてきた。したがって、高い減水性を有しスランプ損失が少ないと同時に、生コンクリート工場においてコンクリート組成物に添加可能な、つまり、高性能AE減水剤の開発が各混和剤メーカーで活発に実施されている。
【0006】
現在ナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の塩(ナフタレン系)、メラミンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物の塩(メラミン系)、ポリカルボン酸塩(ポリカルボン酸系)などの高性能AE減水剤が市販されている。このような高性能減水剤は各々優れた機能もある反面、問題点も持っている。例えば、ナフタレン系やメラミン系は硬化特性に優れているが、流動維持性(スランプロス)に問題点を持っている。一方、ポリカルボン酸系は硬化遅延に大きな問題点を持っているが、近来優れた流動性を有するポリカルボン酸系のコンクリート混和剤の開発で、少量添加だけでも良好な流動性を得ることが可能になり、硬化遅延の問題が改善されている。
【0007】
ポリカルボン酸系高性能AE減水剤としては、ポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリル酸エステル系単量体と(メタ)アクリル酸系単量体及びこれら単量体と共重合可能な単量体を特定比率で導入することによって製造された共重合体が提案示されている(特許文献1参照。)。また、不飽和結合を有するポリアルキレングリコールジエステル系単量体と解離基を有する単量体を必須成分とする他の特定単量体との共重合体が提案されている(特許文献2参照。)。これらポリカルボン酸系高性能AE減水剤は、高い減水性能とスランプ維持機能を有してはいるが、まだ充分に満足する程度ではなく、さらに性能の向上が要求されている。
【0008】
また、ポリエチレングリコールモノアリルエーテル単量体とマレイン酸系単量体を特定の比率で使用して得られる共重合体を含有するセメント分散剤が提案(特許文献3、特許文献4、特許文献5参照。)されているが、これらセメント分散剤はポリエチレングリコールモノアリルエーテル単量体とマレイン酸系単量体の共重合性が低いという問題により、特に高減水率領域での分散性能が満足できる程度の水準ではない。
【0009】
一方、ポリプロピレングリコールポリエチレングリコールモノ(メタ)アリルエーテル類単量体と不飽和カルボン酸系単量体を使用して得られる共重合体からなるセメント分散剤が提案されている(特許文献6参照。)。このようなセメント分散剤は疎水性の高いポリプロピレングリコール部位が占める比率が高いために分散性能が低く、充分な分散性能を発揮させるためには多量の添加が必要であり、特に高減水率領域での分散性能を満足する水準のものはまだ得られていないという問題点がある。
【0010】
【特許文献1】
特開昭59−18338号公報
【特許文献2】
特開平5−238795号公報
【特許文献3】
特開昭57−118058号公報
【特許文献4】
特開平8−283350号公報
【特許文献5】
特開平9−142905号公報
【特許文献6】
特開平10−194808号公報
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は前記従来の技術の問題点を考慮して、セメント粒子の分散安定性を向上させることができるセメント混和剤及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
本発明の他の目的は、高減水率の領域でもセメント組成物の流動性を高め、得られた流動性の経時的な低下を防止すると同時に適切な空気量を連続的に混入させてセメント組成物に良好な作業性を付与するセメント混和剤及びその製造方法を提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は前記目的を達成するために、反応性界面活性剤を単量体として含有するカルボン酸系共重合体、及びこの共重合体をアルカリ性物質でさらに中和して得た共重合体の塩の少なくとも一つを含むセメント混和剤及びその製造方法を提供する。また本発明は、高減水率の領域でも流動性に優れたセメント組成物を提供する。すなわち本発明は以下に示す通りである。
【0014】
1.セメント混和剤において、
反応性界面活性剤を単量体として含有するカルボン酸系共重合体、及びこの共重合体をアルカリ性物質でさらに中和して得た共重合体の塩の中の少なくとも一つを含むセメント混和剤。
【0015】
2.前記共重合体が
a)下記の化学式1で表示されるアルコキシポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリル酸エステル単量体50乃至90重量%と、
b)下記の化学式2で表示される(メタ)アクリル酸単量体またはその塩5乃至45重量%と、
c)下記の化学式3で表示される反応性界面活性剤0.5乃至40重量%とを含有する、上記1に記載のセメント混和剤。
【0016】
[化学式1]
【化7】
Figure 2005089193
前記化学式1の式で、
1 水素原子またはメチル基であり、
2 は炭素数2乃至4のオキシアルキレン基の1種または2種以上の異なったものでよく、異なったものである場合にはブロック体またはランダム体で付加されてもよく、
3 は炭素数1乃至4のアルキル基であり、
mはオキシアルキレン基の平均付加モル数で1乃至50の整数である。
【0017】
[化学式2]
【化8】
Figure 2005089193
前記化学式2の式で、
4 は水素原子またはメチル基であり、
1 は水素原子、1価金属原子、2価金属原子、アンモニウム基または有機アミン基である。
【0018】
[化学式3]
【化9】
Figure 2005089193
前記化学式3の式で、
5 は水素原子またはメチル基であり、
6 は炭素数1乃至3のアルキレン基、フェニレン基、アルキルフェニレン基またはこれらを組み合わせた基であり、
7 Oは炭素数1乃至4のオキシアルキレン基の1種または2種以上の異なったものでもよく、異なってものである場合にはブロック体またはランダム体に付加されていてもよく、
rはオキシアルキレン基の平均付加モル数で10乃至50の整数であり、
nは0または1であり、
2 は水素原子、1価金属原子、2価金属原子、アンモニウム基または有機アミン基である。
【0019】
3.前記a)の化学式1で表示されるアルコキシポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリル酸エステル単量体がメトキシポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコールポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコールポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシポリプロピレングリコールポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコールポリプロピレングリコールポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、エトキシポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、エトキシポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、エトキシポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、エトキシポリエチレングリコールポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、エトキシポリエチレングリコールポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、エトキシポリプロピレングリコールポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、及びエトキシポリエチレングリコールポリプロピレングリコールポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリレートからなる群(以下、これらをあわせて本件アルコキシポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリル酸エステル単量体という)より1種以上選択される、上記2に記載のセメント混和剤。
【0020】
4.前記b)の化学式2で表示される(メタ)アクリル酸単量体またはその塩がアクリル酸、メタクリル酸、及びこれら酸の1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、及び有機アミン塩からなる群より1種以上選択される、上記2または3に記載のセメント混和剤。
【0021】
5.前記c)の化学式3で表示される反応性界面活性剤がスルホキシポリエチレングリコールアリルエーテル、スルホキシポリプロピレングリコールアリルエーテル、スルホキシポリブチレングリコールアリルエーテル、スルホキシポリエチレングリコール2−ブテニルエーテル、スルホキシポリプロピレングリコール2−ブテニルエーテル、スルホキシポリブチレングリコール2−ブテニルエーテル、スルホキシポリエチレングリコール3−ブテニルエーテル、スルホキシポリプロピレングリコール3−ブテニルエーテル、スルホキシポリブチレングリコール3−ブテニルエーテル、スルホキシポリエチレングリコール3−ペンテニルエーテル、スルホキシポリプロピレングリコール3−ペンテニルエーテル、またはスルホキシポリブチレングリコール3−ペンテニルエーテルの如きスルホキシポリアルキレングリコールアリルエーテル類;スルホキシポリエチレングリコール(3−ビニル−5−メチル)フェニルエーテル、スルホキシポリプロピレングリコール(3−ビニル−5−メチル)フェニルエーテル、スルホキシポリブチレングリコール(3−ビニル−5−メチル)フェニルエーテル、スルホキシポリエチレングリコール(3−ビニル−5−エチル)フェニルエーテル、スルホキシポリプロピレングリコール(3−ビニル−5−エチル)フェニルエーテル、スルホキシポリブチレングリコール(3−ビニル−5−エチル)フェニルエーテル、スルホキシポリプロピレングリコール(3−プロペニル−5−プロピル)フェニルエーテル、スルホキシポリブチレングリコール(3−プロペニル−5−プロピル)フェニルエーテル、スルホキシポリエチレングリコール(3−プロペニル−5−ブチル)フェニルエーテル、スルホキシポリプロピレングリコール(3−プロペニル−5−ブチル)フェニルエーテル、またはスルホキシポリブチレングリコール(3−プロペニル−5−ブチル)フェニルエーテルの如きスルホキシポリアルキレングリコールアルキルビニルフェニルエーテル類;2−スルホキシポリエチレングリコール−3−(4−メチルフェノキシ)プロピレンアリルエーテル、2−スルホキシポリプロピレングリコール−3−(4−メチルフェノキシ)プロピレンアリルエーテル、2−スルホキシポリブチレングリコール−3−(4−メチルフェノキシ)プロピレンアリルエーテル、2−スルホキシポリエチレングリコール−3−(4−エチルフェノキシ)プロピレンアリルエーテル、2−スルホキシポリプロピレングリコール−3−(4−エチルフェノキシ)プロピレンアリルエーテル、または2−スルホキシポリブチレングリコール−3−(4−エチルフェノキシ)プロピレンアリルエーテルの如き2−スルホキシポリアルキレングリコール−3−(4−アルキルフェノキシ)プロピレンアリルエーテル類、及びこれらを各々1価金属、2価金属、アンモニウム塩、または有機アミンで中和した塩からなる群(以下、これらをあわせて本件反応性界面活性剤という)より1種以上選択される、上記2〜4のいずれかに記載のセメント混和剤。
【0022】
6.前記カルボン酸系共重合体及び当該共重合体の塩は重量平均分子量が10,000乃至30,000である、上記1〜5のいずれかに記載のセメント混和剤。
【0023】
7.セメント100重量部に対して、上記1〜6のいずれかに記載のセメント混和剤0.01乃至10重量部を含むセメント組成物。
【0024】
8.a)i)下記の化学式1で表示されるアルコキシポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリル酸エステル単量体50乃至90重量%と、
ii)下記の化学式2で表示される(メタ)アクリル酸単量体またはその塩5乃至45重量%と、
iii )下記の化学式3で表示される反応性界面活性剤0.5乃至40重量%とを重合開始剤の存在下で共重合する段階を含むセメント混和剤の製造方法。
【0025】
[化学式1]
【化10】
Figure 2005089193
前記化学式1の式で、
1 水素原子またはメチル基であり、
2 は炭素数2乃至4のオキシアルキレン基の1種または2種以上の異なったものでよく、異なったものである場合にはブロック体またはランダム体で付加されてもよく、
3 は炭素数1乃至4のアルキル基であり、
mはオキシアルキレン基の平均付加モル数で1乃至50の整数である。
【0026】
[化学式2]
【化11】
Figure 2005089193
前記化学式2の式で、
4 は水素原子またはメチル基であり、
1 は水素原子、1価金属原子、2価金属原子、アンモニウム基または有機アミン基である。
【0027】
[化学式3]
【化12】
Figure 2005089193
前記化学式3の式で、
5 は水素原子またはメチル基であり、
6 は炭素数1乃至3のアルキレン基、フェニレン基、アルキルフェニレン基またはこれらを組み合わせた基であり、
7 Oは炭素数1乃至4のオキシアルキレン基の1種または2種以上の異なったものでもよく、異なってものである場合にはブロック体またはランダム体に付加されていてもよく、
rはオキシアルキレン基の平均付加モル数で10乃至50の整数であり、
nは0または1であり、
2 は水素原子、1価金属原子、2価金属原子、アンモニウム基または有機アミン基である。
【0028】
9.前記a)段階で製造された共重合体を、
b)アルカリ性物質で中和し共重合体塩を製造する段階を追加的に含む、上記8に記載のセメント混和剤の製造方法。
【0029】
10.前記b)段階のアルカリ性物質が1価金属または2価金属の水酸化物、塩化物、炭酸塩又はアンモニアもしくは有機アミンである、上記9に記載のセメント混和剤の製造方法。
【0030】
11.前記a)段階の共重合が溶液重合またはバルク重合の重合方法で実施される、上記8〜10のいずれかに記載のセメント混和剤の製造方法。
【0031】
12.前記a)段階の共重合温度が0乃至120℃である、上記8〜11のいずれかに記載のセメント混和剤の製造方法。
【0032】
13.前記a)段階の共重合はチオール系連鎖移動剤を追加的に投入して実施される、上記8〜12のいずれかに記載のセメント混和剤の製造方法。
【0033】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳細に説明する。
【0034】
本発明は、カルボン酸系単量体を基本とする共重合体に反応性界面活性剤を一つの単位単量体として付加して共重合させた共重合体を含むセメント混和剤であり、従来のセメント混和剤より分散性が優れており、高減水率の領域でもセメント組成物の流動性を高め、得られた流動性の経時的な低下を防止すると同時に適切な空気量を連続的に混入させてセメント組成物に良好な作業性を付与するようにした。
【0035】
本発明の共重合体に単位単量体として含まれる反応性界面活性剤は、疎水性基と親水性基を共に有しており、ポリマーの水溶性を高め、セメント粒子のポリマーに対する物理的吸着性質を改善してセメント粒子の分散及び流動性の持続化を助ける役割を果たし、セメント組成物に含まれている2価イオンに対する安定性を増加させる。
【0036】
さらに具体的に説明すれば、本発明の反応性界面活性剤を単位単量体として含有するカルボン酸系共重合体は
a)下記の化学式1で表示されるアルコキシポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリル酸エステル単量体50乃至90重量%と、
b)下記の化学式2で表示される(メタ)アクリル酸単量体またはその塩5乃至45重量%と、
c)下記の化学式3で表示される反応性界面活性剤0.5乃至40重量%とを含有する共重合体が好ましい。
【0037】
[化学式1]
【化13】
Figure 2005089193
前記化学式1の式で、
1 水素原子またはメチル基であり、
2 は炭素数2乃至4のオキシアルキレン基の1種または2種以上の異なったものでよく、異なったものである場合にはブロック体またはランダム体で付加されてもよく、
3 は炭素数1乃至4のアルキル基であり、
mはオキシアルキレン基の平均付加モル数で1乃至50の整数である。
【0038】
[化学式2]
【化14】
Figure 2005089193
前記化学式2の式で、
4 は水素原子またはメチル基であり、
1 は水素原子、1価金属原子、2価金属原子、アンモニウム基または有機アミン基である。
【0039】
[化学式3]
【化15】
Figure 2005089193
前記化学式3の式で、
5 は水素原子またはメチル基であり、
6 は炭素数1乃至3のアルキレン基、フェニレン基、アルキルフェニレン基またはこれらを組み合わせた基であり、これらを組み合わせた基は置換基としてアルキル基、フェニル基、アルキルフェニル基を有していてもよく、またオキシ基を介して結合していてもよい、
7 Oは炭素数1乃至4のオキシアルキレン基の1種または2種以上の異なったものでもよく、異なってものである場合にはブロック体またはランダム体に付加されていてもよく、
rはオキシアルキレン基の平均付加モル数で10乃至50の整数であり、
nは0または1であり、
2 は水素原子、1価金属原子、2価金属原子、アンモニウム基または有機アミン基である。
【0040】
本発明に用いられる前記化学式3の反応性界面活性剤はラジカル反応に参与できる二重結合を有しており、単量体と共重合して高分子主鎖で界面活性剤として作用をする。このような界面活性剤の疎水性部分はセメント粒子に対して吸着を助け、イオン性部分は電気二重層を形成してゼータ電位を増加させ、分散粒子間の静電気的反撥力及び安定性を増大させる。したがって、ポリアルキレングリコール鎖の親水性と立体障碍によるセメント分散効果だけでなく、界面活性剤末端のスルホン酸による静電気的反撥力を同時に有して分散力及び混入された空気保持安定性がより優れている。
【0041】
前記化学式1で表示された単量体は本件アルコキシポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリル酸エステル単量体などであってもよく、これらは単独または2種以上が混合されることもできる。
【0042】
このような化学式1で表示される単量体は共重合体内で50乃至90重量%を含有するのが好ましい。この範囲を外れる場合には優れた分散性を発揮するのが難しい。
【0043】
前記化学式2で表示される単量体はアクリル酸、メタクリル酸、及びこれら酸の1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩及び有機アミン塩などであってもよく、これらは単独または2種以上が混合されて共重合されることもできる。
【0044】
このような化学式2で表示される単量体は共重合体内で5乃至45重量%を含有するのが好ましい。この範囲を外れる場合にはセメント組成物のスランプ損失防止能力が低下する問題点を発生させる可能性もある。
【0045】
前記化学式3で表示される反応性界面活性剤は疎水性基と親水性基を共に有し、ラジカル反応に参与できる二重結合を有しているものである。具体的には本件反応性界面活性剤及びこれらを1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩及び有機アミンで中和したものも好ましい。これらは単独または2種以上が混合されて共重合されることもできる。
【0046】
このような化学式3で表示される反応性界面活性剤は共重合体内で0.5乃至40重量%を含有するのが好ましい。この範囲を外れる場合にはセメント組成物にスランプ維持力及び適切な空気混入能力に問題点を発生させ得る。
【0047】
本発明の反応性界面活性剤を単位モノマーとして含有するカルボン酸系共重合体またはその中和塩の例は下記の化学式4a、4b、4c、及び4dで表示される共重合体であってもよい。しかし、これらのみに限定されるわけではない。
【0048】
[化学式4a]
【化16】
Figure 2005089193
[化学式4b]
【化17】
Figure 2005089193
[化学式4c]
【化18】
Figure 2005089193
[化学式4d]
【化19】
Figure 2005089193
【0049】
前記化学式4a乃至4dの式で、
Mは水素原子、または1価または2価金属の原子であり、Rは水素原子またはアルキル基であり、m、m′、n、o、p、q及びrはモル数を示し、m、m′のうちの少なくとも一つは0ではなく、o、pのうちの少なくとも一つは0でなく、n、q及びrは0にならず、nは互いに異なり、反応性界面活性剤の末端基のアンモニウム基は水素原子または1価金属原子に置換できる。
【0050】
本発明の共重合体は重合開始剤を使用して前記単量体成分を共重合させて製造することができる。共重合方法は溶液重合やバルク重合などの方法によって実施することができ、特に限定されない。
【0051】
例えば、水を溶媒として用いて重合する場合には、アンモニウムまたはアルカリ金属の過硫酸塩または過酸化水素などの水溶性重合開始剤を用いることができる。
【0052】
また、低級アルコール、芳香族炭化水素、脂肪族炭化水素、エステル化合物またはケトン化合物を溶媒とする重合には、ベンゾイルペルオキシドやラウロイルペルオキシド、クメンヒドロペルオキシドなどのヒドロペルオキシド、又はアゾビスイソブチロニトリルなどの芳香族アゾ化合物などが重合開始剤として用いられる。この時、アミン化合物などの促進剤を併用することも可能である。
【0053】
また、水−低級アルコール混合溶剤を使用する場合には前記各種の重合開始剤または重合開始剤と促進剤の組み合わせの中で適切に選択して用いることができる。
【0054】
適切な重合開始剤の使用量は単量体全重量に対して0.5乃至5重量%が好ましい。
【0055】
重合温度は使用する溶媒や重合開始剤の種類によって0乃至120℃の範囲で選択するのが好ましい。
【0056】
また、得られる重合体の分子量調節のためにチオール系連鎖移動剤を用いることもできる。この時、用いられるチオール系連鎖移動剤としてはメルカプトエタノール、チオグリセロル、チオグリコール酸、2−メルカプトプロピオン酸、3−メルカプトプロピオン酸、チオリンゴ酸、チオグリコール酸オクチル、3−メルカプトプロピオン酸オクチルなどがあり、これらの1種または2種以上を用いることができる。このようなチオール系連鎖移動剤の使用量は単量体全重量に対して0.5乃至5重量%が好ましい。
【0057】
このようにして得られた重合体はそのままセメント混和剤の主成分として用いられることができ、必要に応じて再びアルカリ性物質で中和させて得られる共重合体塩をセメント混和剤の主成分として用いることもできる。このようなアルカリ性物質としては1価金属または2価金属の水酸化物、塩化物、炭酸塩などの無機物又はアンモニアもしくは有機アミンなどが好ましい。
【0058】
本発明のセメント混和剤として用いられる共重合体とその中和された共重合体塩は重量平均分子量がGPC(Gel Permeation Chromatography )法で測定した時、10,000乃至30,000であるのが好ましく、15,000乃至20,000であるのが分散性を考慮する時さらに好ましい。
【0059】
本発明のセメント混和剤はコンクリートなどのようなセメント組成物にセメント100重量部に0.01乃至10重量部を添加して用いるのが好ましい。特に高減水率の領域を考慮すれば0.1乃至5重量部がさらに好ましい。10重量部を超えれば添加量だけの効果が出ないので経済性面で好ましくなく、0.01重量部未満であれば分散性、減水、空気混入などの所望の性能を発揮するのがむずかしい。
【0060】
本発明のセメント混和剤はコンクリート中のセメント粒子の分散性を向上させて水の使用量を18重量%以上減少させることができる高減水率を示し、このような高減水率の領域でも組成物の流動性を高め、経時的な流動性低下を防止すると同時に適切な空気量を連続的に混入させてセメント組成物に良好な作業性を付与できながらも高い強度を有するコンクリートを形成することができるセメント混和剤である。
【0061】
【実施例】
下記の実施例及び比較例を通じて本発明をさらに詳細に説明する。但し、実施例は本発明を例示するためのものであり、本発明をこれらに限定するわけではない。
【0062】
実施例1
温度計、撹拌機、滴下漏斗、窒素導入管及び還流冷却器を備えた2L容量のガラス反応器に水250重量部を注入して撹拌し、反応容器内部を窒素ガスに置換して窒素雰囲気下で80℃まで加熱した。
【0063】
前記反応器に過硫酸アンモニウム2重量部を添加して完全に溶解させた後、メトキシポリエチレングリコールモノメタクリレート(エチレンオキシドの平均付加モル数14モル)275.18重量部、メタクリル酸43.69重量部、アクリル酸25.11重量部、非イオン及び陰イオン性反応性界面活性剤としてポリオキシエチレンノニルフェニルプロペニルエーテルスルフェートアンモニウム塩(エチレンオキシドの平均付加モル数10モル)7.02重量部、3−メルカプトプロピオン酸4.5重量部、水130重量部を混合した単量体水溶液と5重量%濃度の過硫酸アンモニウム水溶液90重量部を3時間滴下した。滴下終了後、再び5重量%濃度の過硫酸アンモニウム水溶液4重量部を一度に投入した。その後、1時間引続き80℃に温度を維持して重合反応を完結させた。
【0064】
重合が完了した後、室温に冷却し、30重量%濃度の水酸化ナトリウム水溶液で中和した。このように製造された水溶性共重合体の塩はGPC法で測定した重量平均分子量が18,591であった。
【0065】
実施例2
メトキシポリエチレングリコールモノメタクリレートをエチレンオキシドの平均付加モル数が30モルであるものに変更したことを除いては前記実施例1と同じ方法で水溶性共重合体の塩を製造した。この塩のGPC法で測定した重量平均分子量は23,486であった。
【0066】
実施例3
単量体水溶液をメトキシポリエチレングリコールモノメタクリレート(エチレンオキシドの平均付加モル数14モル)266.76重量部、メタクリル酸42.68重量部、アクリル酸24.01重量部、非イオン及び陰イオン性反応性界面活性剤としてポリオキシエチレンノニルフェニルプロペニルエーテルスルフェートアンモニウム塩(エチレンオキシドの平均付加モル数10モル)17.55重量部、3−メルカプトプロピオン酸4.5重量部、及び水130重量部を混合したものに変更して前記実施例1と同じ方法で重合した。
【0067】
重合が完了した後、室温に冷却し、30重量%濃度の水酸化ナトリウム水溶液で中和した。このように製造された水溶性共重合体の塩はGPC法で測定した重量平均分子量が16,931を示した。
【0068】
実施例4
単量体水溶液をメトキシポリエチレングリコールモノメタクリレート(エチレンオキシドの平均付加モル数14モル)259.04重量部、メタクリル酸36.39重量部、アクリル酸20.47重量部、非イオン及び陰イオン性反応性界面活性剤としてポリオキシエチレンノニルフェニルプロペニルエーテルスルフェートアンモニウム塩(エチレンオキシドの平均付加モル数10モル)35.1重量部、3−メルカプトプロピオン酸4.5重量部、及び水130重量部を混合したものに変更して前記実施例1と同じ方法で重合した。
【0069】
重合が完了した後、室温に冷却し、30重量%濃度の水酸化ナトリウム水溶液で中和した。このように製造された水溶性共重合体の塩はGPC法で測定した重量平均分子量が16,605を示した。
【0070】
実施例5
単量体水溶液をメトキシポリエチレングリコールモノメタクリレート(エチレンオキシドの平均付加モル数14モル)275.18重量部、メタクリル酸43.69重量部、アクリル酸25.11重量部、陰イオン性反応性界面活性剤としてアリルオキシヒドロキシプロパンスルフェートナトリウム塩7.02重量部、3−メルカプトプロピオン酸4.5重量部、及び水130重量部を混合したものに変更して前記実施例1と同じ方法で重合した。
【0071】
重合が完了した後、室温に冷却し、30重量%濃度の水酸化ナトリウム水溶液で中和した。このように製造された水溶性共重合体の塩はGPC法で測定した重量平均分子量が15,415を示した。
【0072】
比較例1
単量体水溶液を反応性界面活性剤を除いたメトキシポリエチレングリコールモノメタクリレート(エチレンオキシドの平均付加モル数14モル)280.8重量部、メタクリル酸44.58重量部、アクリル酸25.62重量部、3−メルカプトプロピオン酸4.5重量部、及び水130重量部を混合したものに変更して前記実施例1と同じ方法で重合した。
【0073】
重合が完了した後、室温に冷却し、30重量%濃度の水酸化ナトリウム水溶液で中和した。このように製造された水溶性共重合体の塩はGPC法で測定した重量平均分子量が27,287を示した。
【0074】
比較例2
通常のセメント混和剤として用いられるナフタレンスルホン酸ホルムアルデヒド縮合物(NSF)を準備した。
【0075】
前記実施例1乃至5、及び比較例1で製造された水溶性共重合体の塩の主要成分含量及び特性を下記表1に示しており、これら水溶性共重合体の塩及び比較例2のセメント混和剤をセメントコンクリートに適用した試験(セメントモルタル流動性試験、コンクリート試験)の結果は下記表2に示した。
【0076】
[モルタル流動性試験]
普通ポートランドセメント(双竜セメント製造)1000g、砂1000g、それぞれのセメント混和剤1g(固形分換算)、及び水(上水道)450gをモルタルミキサーで3分間の中速で混練してモルタルを製造した。各々製造されたモルタルを直径60mm、高さ40mmである中空のコーンに充填した後、前記コーンを垂直方向に除去した。モルタル流動値(mm)はモルタル直径を二つの方向で測定して測定された直径の平均とした。
【0077】
[コンクリート試験]
普通ポートランドセメント(双竜セメント製造)736kg、砂1863kg、砕石2330kg、それぞれのセメント混和剤をセメント重量の0.25重量%(ただし、比較例2は1.00重量%)、及び水(上水道)386.4kg混練してコンクリートを製造した。製造されたそれぞれのコンクリートは韓国産業規格KS F 2402 、及びKS F 2449 によってスランプ及び空気量を測定した。
【0078】
【表1】
Figure 2005089193
【0079】
【表2】
Figure 2005089193
【0080】
前記試験結果から、実施例1乃至5の本発明のセメント混和剤を適用したモルタルは比較例1乃至2の本発明のセメント混和剤を適用しなかったモルタルに比べて相対的に高い流動値を維持し、初期のコンクリートスランプ値が高いのにかかわらず、90分後のスランプ値も相対的に多少低くなる程度であり、空気量も優れていた。これは本発明のセメント混和剤がセメント粒子の分散性を向上させ、少ない添加使用量でも高い減水率を示すことが分かる。
【0081】
【発明の効果】
本発明のセメント混和剤は粒子の分散安定性を向上させて高減水率の領域でも組成物の流動性を高め、得られた流動性の経時的な低下を防止すると同時に適切な空気量を連続的に混入してセメント組成物に良好な作業性を与える。

Claims (13)

  1. セメント混和剤において、
    反応性界面活性剤を単量体として含有するカルボン酸系共重合体、及びこの共重合体をアルカリ性物質でさらに中和して得た共重合体の塩の中の少なくとも一つを含むセメント混和剤。
  2. 前記共重合体が
    a)下記の化学式1で表示されるアルコキシポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリル酸エステル単量体50乃至90重量%と、
    b)下記の化学式2で表示される(メタ)アクリル酸単量体またはその塩5乃至45重量%と、
    c)下記の化学式3で表示される反応性界面活性剤0.5乃至40重量%とを含有する、請求項1に記載のセメント混和剤。
    [化学式1]
    Figure 2005089193
    前記化学式1の式で、
    1 水素原子またはメチル基であり、
    2 は炭素数2乃至4のオキシアルキレン基の1種または2種以上の異なったものでよく、異なったものである場合にはブロック体またはランダム体で付加されてもよく、
    3 は炭素数1乃至4のアルキル基であり、
    mはオキシアルキレン基の平均付加モル数で1乃至50の整数である。
    [化学式2]
    Figure 2005089193
    前記化学式2の式で、
    4 は水素原子またはメチル基であり、
    1 は水素原子、1価金属原子、2価金属原子、アンモニウム基または有機アミン基である。
    [化学式3]
    Figure 2005089193
    前記化学式3の式で、
    5 は水素原子またはメチル基であり、
    6 は炭素数1乃至3のアルキレン基、フェニレン基、アルキルフェニレン基またはこれらを組み合わせた基であり、
    7 Oは炭素数1乃至4のオキシアルキレン基の1種または2種以上の異なったものでもよく、異なってものである場合にはブロック体またはランダム体に付加されていてもよく、
    rはオキシアルキレン基の平均付加モル数で10乃至50の整数であり、
    nは0または1であり、
    2 は水素原子、1価金属原子、2価金属原子、アンモニウム基または有機アミン基である。
  3. 前記a)の化学式1で表示されるアルコキシポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリル酸エステル単量体がメトキシポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコールポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコールポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシポリプロピレングリコールポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、メトキシポリエチレングリコールポリプロピレングリコールポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、エトキシポリエチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、エトキシポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、エトキシポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、エトキシポリエチレングリコールポリプロピレングリコールモノ(メタ)アクリレート、エトキシポリエチレングリコールポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、エトキシポリプロピレングリコールポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリレート、及びエトキシポリエチレングリコールポリプロピレングリコールポリブチレングリコールモノ(メタ)アクリレートからなる群より1種以上選択される、請求項2に記載のセメント混和剤。
  4. 前記b)の化学式2で表示される(メタ)アクリル酸単量体またはその塩がアクリル酸、メタクリル酸、及びこれら酸の1価金属塩、2価金属塩、アンモニウム塩、及び有機アミン塩からなる群より1種以上選択される、請求項2または3に記載のセメント混和剤。
  5. 前記c)の化学式3で表示される反応性界面活性剤がスルホキシポリエチレングリコールアリルエーテル、スルホキシポリプロピレングリコールアリルエーテル、スルホキシポリブチレングリコールアリルエーテル、スルホキシポリエチレングリコール2−ブテニルエーテル、スルホキシポリプロピレングリコール2−ブテニルエーテル、スルホキシポリブチレングリコール2−ブテニルエーテル、スルホキシポリエチレングリコール3−ブテニルエーテル、スルホキシポリプロピレングリコール3−ブテニルエーテル、スルホキシポリブチレングリコール3−ブテニルエーテル、スルホキシポリエチレングリコール3−ペンテニルエーテル、スルホキシポリプロピレングリコール3−ペンテニルエーテル、またはスルホキシポリブチレングリコール3−ペンテニルエーテルの如きスルホキシポリアルキレングリコールアリルエーテル類;スルホキシポリエチレングリコール(3−ビニル−5−メチル)フェニルエーテル、スルホキシポリプロピレングリコール(3−ビニル−5−メチル)フェニルエーテル、スルホキシポリブチレングリコール(3−ビニル−5−メチル)フェニルエーテル、スルホキシポリエチレングリコール(3−ビニル−5−エチル)フェニルエーテル、スルホキシポリプロピレングリコール(3−ビニル−5−エチル)フェニルエーテル、スルホキシポリブチレングリコール(3−ビニル−5−エチル)フェニルエーテル、スルホキシポリプロピレングリコール(3−プロペニル−5−プロピル)フェニルエーテル、スルホキシポリブチレングリコール(3−プロペニル−5−プロピル)フェニルエーテル、スルホキシポリエチレングリコール(3−プロペニル−5−ブチル)フェニルエーテル、スルホキシポリプロピレングリコール(3−プロペニル−5−ブチル)フェニルエーテル、またはスルホキシポリブチレングリコール(3−プロペニル−5−ブチル)フェニルエーテルの如きスルホキシポリアルキレングリコールアルキルビニルフェニルエーテル類;2−スルホキシポリエチレングリコール−3−(4−メチルフェノキシ)プロピレンアリルエーテル、2−スルホキシポリプロピレングリコール−3−(4−メチルフェノキシ)プロピレンアリルエーテル、2−スルホキシポリブチレングリコール−3−(4−メチルフェノキシ)プロピレンアリルエーテル、2−スルホキシポリエチレングリコール−3−(4−エチルフェノキシ)プロピレンアリルエーテル、2−スルホキシポリプロピレングリコール−3−(4−エチルフェノキシ)プロピレンアリルエーテル、または2−スルホキシポリブチレングリコール−3−(4−エチルフェノキシ)プロピレンアリルエーテルの如き2−スルホキシポリアルキレングリコール−3−(4−アルキルフェノキシ)プロピレンアリルエーテル類、及びこれらを各々1価金属、2価金属、アンモニウム塩、または有機アミンで中和した塩からなる群より1種以上選択される、請求項2〜4のいずれかに記載のセメント混和剤。
  6. 前記カルボン酸系共重合体及び当該共重合体の塩は重量平均分子量が10,000乃至30,000である、請求項1〜5のいずれかに記載のセメント混和剤。
  7. セメント100重量部に対して、請求項1〜6のいずれかに記載のセメント混和剤0.01乃至10重量部を含むセメント組成物。
  8. a)i)下記の化学式1で表示されるアルコキシポリアルキレングリコールモノ(メタ)アクリル酸エステル単量体50乃至90重量%と、
    ii)下記の化学式2で表示される(メタ)アクリル酸単量体またはその塩5乃至45重量%と、
    iii )下記の化学式3で表示される反応性界面活性剤0.5乃至40重量%とを重合開始剤の存在下で共重合する段階を含むセメント混和剤の製造方法。
    [化学式1]
    Figure 2005089193
    前記化学式1の式で、
    1 水素原子またはメチル基であり、
    2 は炭素数2乃至4のオキシアルキレン基の1種または2種以上の異なったものでよく、異なったものである場合にはブロック体またはランダム体で付加されてもよく、
    3 は炭素数1乃至4のアルキル基であり、
    mはオキシアルキレン基の平均付加モル数で1乃至50の整数である。
    [化学式2]
    Figure 2005089193
    前記化学式2の式で、
    4 は水素原子またはメチル基であり、
    1 は水素原子、1価金属原子、2価金属原子、アンモニウム基または有機アミン基である。
    [化学式3]
    Figure 2005089193
    前記化学式3の式で、
    5 は水素原子またはメチル基であり、
    6 は炭素数1乃至3のアルキレン基、フェニレン基、アルキルフェニレン基またはこれらを組み合わせた基であり、
    7 Oは炭素数1乃至4のオキシアルキレン基の1種または2種以上の異なったものでもよく、異なってものである場合にはブロック体またはランダム体に付加されていてもよく、
    rはオキシアルキレン基の平均付加モル数で10乃至50の整数であり、
    nは0または1であり、
    2 は水素原子、1価金属原子、2価金属原子、アンモニウム基または有機アミン基である。
  9. 前記a)段階で製造された共重合体を、
    b)アルカリ性物質で中和し共重合体塩を製造する段階を追加的に含む、請求項8に記載のセメント混和剤の製造方法。
  10. 前記b)段階のアルカリ性物質が1価金属または2価金属の水酸化物、塩化物、炭酸塩又はアンモニアもしくは有機アミンである、請求項9に記載のセメント混和剤の製造方法。
  11. 前記a)段階の共重合が溶液重合またはバルク重合の重合方法で実施される、請求項8〜10のいずれかに記載のセメント混和剤の製造方法。
  12. 前記a)段階の共重合温度が0乃至120℃である、請求項8〜11のいずれかに記載のセメント混和剤の製造方法。
  13. 前記a)段階の共重合はチオール系連鎖移動剤を追加的に投入して実施される、請求項8〜12のいずれかに記載のセメント混和剤の製造方法。
JP2003186442A 2002-06-28 2003-06-30 高性能減水効果を有するセメント混和剤及びその製造方法 Pending JP2005089193A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0037083A KR100484725B1 (ko) 2002-06-28 2002-06-28 고성능 감수효과를 가진 시멘트 혼화제 및 그의 제조방법과 이를 포함하는 시멘트 조성물

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008244587A Division JP4829281B2 (ja) 2002-06-28 2008-09-24 高性能減水効果を有するセメント混和剤及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005089193A true JP2005089193A (ja) 2005-04-07

Family

ID=29997403

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003186442A Pending JP2005089193A (ja) 2002-06-28 2003-06-30 高性能減水効果を有するセメント混和剤及びその製造方法
JP2008244587A Expired - Lifetime JP4829281B2 (ja) 2002-06-28 2008-09-24 高性能減水効果を有するセメント混和剤及びその製造方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008244587A Expired - Lifetime JP4829281B2 (ja) 2002-06-28 2008-09-24 高性能減水効果を有するセメント混和剤及びその製造方法

Country Status (12)

Country Link
US (1) US6939402B2 (ja)
EP (1) EP1517868B1 (ja)
JP (2) JP2005089193A (ja)
KR (1) KR100484725B1 (ja)
CN (1) CN100519465C (ja)
AT (1) ATE449047T1 (ja)
AU (1) AU2003243041B2 (ja)
CA (1) CA2488415C (ja)
DE (1) DE60330145D1 (ja)
ES (1) ES2334563T3 (ja)
RU (1) RU2291128C2 (ja)
WO (1) WO2004002917A1 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057275A (ja) * 2002-06-28 2009-03-19 Lg Chem Ltd 高性能減水効果を有するセメント混和剤及びその製造方法
JP2010047464A (ja) * 2008-07-25 2010-03-04 Sanyo Chem Ind Ltd セメント用添加剤及びセメント組成物
JP2010070689A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Nippon Shokubai Co Ltd (ポリ)アルキレングリコール鎖含有チオール重合体及びその用途
JP2010536961A (ja) * 2007-08-23 2010-12-02 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド アリル−及びビニルエーテルに基づくアニオン性添加剤を含む水性顔料調合物
JP2014105140A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Nippon Paper Industries Co Ltd 水硬性組成物用混和剤およびこれを用いた水硬性組成物

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100644063B1 (ko) 2003-06-03 2006-11-10 주식회사 엘지화학 분산제가 화학결합된 전극용 복합 바인더 중합체
US8148555B2 (en) 2003-06-26 2012-04-03 Shell Oil Company Method for improving the selectivity of a catalyst and a process for the epoxidation of an olefin
IL157437A0 (en) * 2003-07-14 2004-03-28 Superseal Ltd Superseal Ltd Hydrophobic aggregate and applications thereof
KR101003695B1 (ko) 2006-11-14 2010-12-23 주식회사 엘지화학 시멘트 혼화제, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 시멘트조성물
FR2911131B1 (fr) * 2007-01-09 2009-02-06 Coatex S A S Soc Par Actions S Utilisation d'un additif rheologique dans la fabrication par vibrocompaction d'une formulation a base d'eau et de liant hydraulique, formulation obtenue.
KR100904607B1 (ko) 2007-01-10 2009-06-25 주식회사 엘지화학 시멘트 혼화제, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 시멘트조성물
KR100914597B1 (ko) * 2007-03-06 2009-08-31 주식회사 엘지화학 시멘트 혼화제, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 시멘트조성물
KR20100017689A (ko) 2007-05-09 2010-02-16 셀 인터나쵸나아레 레사아치 마아츠샤피 비이부이 에폭시화 촉매, 이 촉매의 제조방법, 및 산화올레핀, 1,2-디올, 1,2-디올 에테르, 1,2-카보네이트 또는 알칸올아민의 생산 방법
ATE556125T1 (de) * 2007-05-31 2012-05-15 Hercules Inc Zusatzzusammensetzung gegen zementflüssigkeitsverlust in einem ölbohrloch
KR100860470B1 (ko) * 2007-06-04 2008-09-25 주식회사 엘지화학 시멘트 혼화제 및 이를 포함하는 시멘트 조성물
EP2020422A1 (de) * 2007-07-31 2009-02-04 Sika Technology AG Emulgierende Polymere und deren Verwendung
FR2925042B1 (fr) * 2007-12-14 2010-10-22 Lafarge Platres Adjuvant pour liant hydraulique
JP5215680B2 (ja) 2008-01-28 2013-06-19 コンストラクション リサーチ アンド テクノロジー ゲーエムベーハー 収縮低減剤
EP2297124B1 (en) 2008-05-07 2013-08-21 Shell Internationale Research Maatschappij B.V. A process for the start-up of an epoxidation process, a process for the production of ethylene oxide, a 1,2-diol, a 1,2-diol ether, a 1,2-carbonate, or an alkanolamine
JP5868703B2 (ja) 2008-05-07 2016-02-24 シエル・インターナシヨナル・リサーチ・マートスハツペイ・ベー・ヴエー オレフィンオキシド、1,2−ジオール、1,2−ジオールエーテル、1,2−カーボネートまたはアルカノールアミンの製造方法
US8519029B2 (en) * 2008-06-16 2013-08-27 Construction Research & Technology Gmbh Copolymer admixture system for workability retention of cementitious compositions
CN102149737A (zh) * 2008-09-11 2011-08-10 建筑研究和技术有限公司 用于水泥组合物和易性保持的动态共聚物
FR2939128B1 (fr) * 2008-12-03 2010-11-12 Coatex Sas Utilisation d'une combinaison de polymeres peignes comme agent ameliorant la maniabilite d'une formulation aqueuse a base de liants hydrauliques.
FR2939428B1 (fr) * 2008-12-08 2010-11-19 Coatex Sas Utilisation comme agent ameliorant la maniabilite d'une formulation aqueuse a base de liants hydrauliques, d'un copolymere (meth) acrylique peigne et d'un epaississant acrylique associatif
CN101863633B (zh) * 2010-06-03 2012-09-05 江苏汇迪建材有限公司 一种利用纤维素醚类生产排放废水制备混凝土外加剂的方法
RU2469975C1 (ru) * 2011-05-26 2012-12-20 Общество с ограниченной ответственностью Научно-производственное предприятие "Макромер" Поликарбоксилатная пластифицирующая добавка для бетона, строительных растворов и сухих строительных смесей и способ ее получения (варианты)
RU2464246C1 (ru) * 2011-05-30 2012-10-20 Общество с ограниченной ответственностью "Водные пигментные концентраты" Модификатор бетонов и растворов
CN102504247B (zh) * 2011-11-23 2013-12-25 山东宏艺科技股份有限公司 超支化聚合物、超支化型聚羧酸系超塑化剂及其制备方法
ES2675323T3 (es) * 2012-01-13 2018-07-10 Construction Research & Technology Gmbh Agente de dispersión para partículas inorgánicas
EP2687498A1 (de) * 2012-07-20 2014-01-22 Construction Research & Technology GmbH Additiv für hydraulisch abbindende Massen
KR101539350B1 (ko) * 2012-08-21 2015-07-24 주식회사 엘지화학 폴리카르본산계 공중합체를 포함하는 시멘트 조성물의 첨가제 및 이를 포함하는 시멘트 조성물
WO2014035221A1 (ko) 2012-09-03 2014-03-06 주식회사 엘지화학 가교된 폴리카르본산계 공중합체를 포함하는 시멘트 조성물의 첨가제 및 이를 포함하는 시멘트 조성물
CN102875048B (zh) * 2012-10-17 2014-04-02 兰州大学 一种粉剂三聚氰胺高效减水剂的制备方法
EP2769964A1 (de) * 2013-02-26 2014-08-27 Construction Research & Technology GmbH Additiv für hydraulisch abbindende Massen
EP2899171A1 (de) * 2014-01-22 2015-07-29 Construction Research & Technology GmbH Additiv für hydraulisch abbindende Massen
KR101723000B1 (ko) * 2014-11-04 2017-04-04 주식회사 엘지화학 폴리카르본산계 공중합체, 산화 아연 입자, 및 글루콘산 염을 포함하는 시멘트 조성물 첨가제
KR101664911B1 (ko) * 2015-03-31 2016-10-12 주식회사 넥스켐 시멘트 조성물의 혼화제용 고분자 화합물
CN106517849B (zh) * 2015-09-10 2018-11-23 绵阳莫仕科技有限公司 一种氧化-磺化淀粉减水剂的制备方法
CN105254200B (zh) * 2015-11-19 2017-06-13 杭州立平工贸有限公司 水泥助磨剂及其制备方法、应用方法
WO2018062583A1 (ko) * 2016-09-28 2018-04-05 주식회사 넥스켐 시멘트 조성물의 혼화제용 고분자 화합물
CN106673479A (zh) * 2016-10-25 2017-05-17 广东弘朝科技有限公司 一种煤矸石专用水泥助磨剂
US11801493B2 (en) 2016-12-02 2023-10-31 Shell Usa, Inc. Methods for conditioning an ethylene epoxidation catalyst and associated methods for the production of ethylene oxide
KR102235191B1 (ko) * 2019-02-22 2021-04-02 케이지케미칼 주식회사 시멘트 혼화제 및 이의 제조방법
KR102029403B1 (ko) 2019-05-27 2019-10-07 박재영 감수능력이 극대화된 포러스형 이온교환수지의 제조방법, 그 방법에 의한 이온교환수지, 및 이를 포함하는 레미콘용 감수제
CN110804138A (zh) * 2019-11-19 2020-02-18 湖北工业大学 一种用无皂乳液聚合法制备的固片状聚羧酸减水剂及方法
CN114685734B (zh) * 2020-12-30 2023-08-08 南京博特新材料有限公司 一种聚合物基纳米复合型早强剂及其制备方法和应用
CN112812288B (zh) * 2021-02-03 2023-03-28 湖北工业大学 一种纳米氧化铝分散剂的制备方法以及纳米氧化铝分散剂
CN112952106B (zh) * 2021-03-26 2022-11-11 湖北亿纬动力有限公司 一种涂碳铝箔及其制备方法和锂离子电池
CN115838459A (zh) * 2022-11-17 2023-03-24 中交二公局东萌工程有限公司 一种缓释抗泥聚羧酸减水剂及其制备方法
CN115974451B (zh) * 2023-01-30 2024-02-20 甘肃金凯宁工贸集团有限公司 一种高效环保减水剂及其制备方法

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118058A (en) * 1981-01-16 1982-07-22 Nippon Catalytic Chem Ind Cement dispersant
JPS5918338A (ja) * 1982-07-21 1984-01-30 Takagi Sangyo Kk 給湯機凍結防止装置
JPH05238795A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Kao Corp セメント混和剤及びこれを用いたコンクリートの製造方法
JPH06191918A (ja) * 1992-09-30 1994-07-12 Takenaka Komuten Co Ltd 超高強度水硬性セメント組成物
JPH06206750A (ja) * 1992-09-30 1994-07-26 Takemoto Oil & Fat Co Ltd セメント用分散剤
JPH07267704A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Chichibu Onoda Cement Corp セルフレベリング性水性組成物
JPH08283350A (ja) * 1995-04-07 1996-10-29 Skw Trostberg Ag コポリマー、その製造方法、これからなる水性懸濁液用添加剤
JPH09142905A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Kao Corp コンクリート混和剤
JPH10194808A (ja) * 1997-01-07 1998-07-28 Sanyo Chem Ind Ltd セメント用分散剤
JPH10273351A (ja) * 1997-03-27 1998-10-13 Sanyo Chem Ind Ltd セメント用分散剤
JPH10279338A (ja) * 1997-04-04 1998-10-20 Asahi Denka Kogyo Kk 水硬性物質の混和剤
JP2001220196A (ja) * 2000-02-09 2001-08-14 Nippon Nsc Ltd 分散剤組成物

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2279655A (en) * 1940-11-23 1942-04-14 Catania Joseph Short-circuiting device
US4116706A (en) * 1977-07-01 1978-09-26 W. R. Grace & Co. Additive composition for hydraulic cement compositions
JPH0798931B2 (ja) * 1986-05-08 1995-10-25 三菱化学株式会社 撥水剤組成物
JPH02229746A (ja) * 1989-03-03 1990-09-12 Idemitsu Petrochem Co Ltd セメント用添加剤
US5173117A (en) * 1989-10-27 1992-12-22 Sumitomo Cement Co. Ltd. Additives for roller compacted concrete pavement
US5674316A (en) * 1994-06-30 1997-10-07 Kao Corporation Hydraulic composition
JPH0940446A (ja) * 1995-07-25 1997-02-10 Kao Corp コンクリート混和剤
JP3423853B2 (ja) * 1996-02-22 2003-07-07 株式会社日本触媒 セメント混和剤およびセメント組成物
US6294015B1 (en) * 1998-01-22 2001-09-25 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement admixture and cement composition
JP2000034151A (ja) * 1998-07-15 2000-02-02 Lion Corp セメント混和剤
JP3188245B2 (ja) * 1998-09-01 2001-07-16 花王株式会社 界面活性剤組成物
US6258162B1 (en) * 1998-10-22 2001-07-10 Nippon Shokubai Co., Ltd. Cement composition
JP3336456B2 (ja) * 1998-12-25 2002-10-21 日本シーカ株式会社 セメント分散剤および該分散剤を含むコンクリート組成物
SG101990A1 (en) * 2000-08-11 2004-02-27 Nippon Catalytic Chem Ind Cement dispersant and cement composition comprising this
KR100484725B1 (ko) * 2002-06-28 2005-04-20 주식회사 엘지화학 고성능 감수효과를 가진 시멘트 혼화제 및 그의 제조방법과 이를 포함하는 시멘트 조성물

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS57118058A (en) * 1981-01-16 1982-07-22 Nippon Catalytic Chem Ind Cement dispersant
JPS5918338A (ja) * 1982-07-21 1984-01-30 Takagi Sangyo Kk 給湯機凍結防止装置
JPH05238795A (ja) * 1992-02-27 1993-09-17 Kao Corp セメント混和剤及びこれを用いたコンクリートの製造方法
JPH06191918A (ja) * 1992-09-30 1994-07-12 Takenaka Komuten Co Ltd 超高強度水硬性セメント組成物
JPH06206750A (ja) * 1992-09-30 1994-07-26 Takemoto Oil & Fat Co Ltd セメント用分散剤
JPH07267704A (ja) * 1994-03-31 1995-10-17 Chichibu Onoda Cement Corp セルフレベリング性水性組成物
JPH08283350A (ja) * 1995-04-07 1996-10-29 Skw Trostberg Ag コポリマー、その製造方法、これからなる水性懸濁液用添加剤
JPH09142905A (ja) * 1995-11-28 1997-06-03 Kao Corp コンクリート混和剤
JPH10194808A (ja) * 1997-01-07 1998-07-28 Sanyo Chem Ind Ltd セメント用分散剤
JPH10273351A (ja) * 1997-03-27 1998-10-13 Sanyo Chem Ind Ltd セメント用分散剤
JPH10279338A (ja) * 1997-04-04 1998-10-20 Asahi Denka Kogyo Kk 水硬性物質の混和剤
JP2001220196A (ja) * 2000-02-09 2001-08-14 Nippon Nsc Ltd 分散剤組成物

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009057275A (ja) * 2002-06-28 2009-03-19 Lg Chem Ltd 高性能減水効果を有するセメント混和剤及びその製造方法
JP2010536961A (ja) * 2007-08-23 2010-12-02 クラリアント・ファイナンス・(ビーブイアイ)・リミテッド アリル−及びビニルエーテルに基づくアニオン性添加剤を含む水性顔料調合物
JP2010047464A (ja) * 2008-07-25 2010-03-04 Sanyo Chem Ind Ltd セメント用添加剤及びセメント組成物
JP2010070689A (ja) * 2008-09-19 2010-04-02 Nippon Shokubai Co Ltd (ポリ)アルキレングリコール鎖含有チオール重合体及びその用途
JP2014105140A (ja) * 2012-11-29 2014-06-09 Nippon Paper Industries Co Ltd 水硬性組成物用混和剤およびこれを用いた水硬性組成物

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004002917A1 (en) 2004-01-08
CN1522233A (zh) 2004-08-18
KR100484725B1 (ko) 2005-04-20
CN100519465C (zh) 2009-07-29
US20040118324A1 (en) 2004-06-24
DE60330145D1 (de) 2009-12-31
ATE449047T1 (de) 2009-12-15
AU2003243041B2 (en) 2007-05-10
EP1517868B1 (en) 2009-11-18
ES2334563T3 (es) 2010-03-12
AU2003243041A1 (en) 2004-01-19
JP4829281B2 (ja) 2011-12-07
RU2291128C2 (ru) 2007-01-10
KR20040001763A (ko) 2004-01-07
EP1517868A1 (en) 2005-03-30
US6939402B2 (en) 2005-09-06
CA2488415A1 (en) 2004-01-08
CA2488415C (en) 2010-03-30
JP2009057275A (ja) 2009-03-19
RU2004135061A (ru) 2005-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4829281B2 (ja) 高性能減水効果を有するセメント混和剤及びその製造方法
US9650297B2 (en) Additive including cross-linked polycarboxylic copolymer and cement composition comprising the same
JP5113988B2 (ja) セメント混和剤用ポリカルボン酸系ポリマー
KR101717176B1 (ko) 폴리카르본산계 공중합체를 포함하는 시멘트 조성물 첨가제 및 이의 제조방법
US9126867B2 (en) Additive including polycarboxylic copolymer and cement composition comprising the same
JP2004519406A (ja) セメント混和剤及びセメント組成物
JP4883757B2 (ja) Aeコンクリートの製造方法及びaeコンクリート
JP2003171156A (ja) セメント混和剤及びセメント組成物
JP4410438B2 (ja) セメント分散剤およびこれを用いたセメント組成物
JP4947856B2 (ja) セメント分散剤およびこれを用いたセメント組成物
KR100904607B1 (ko) 시멘트 혼화제, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 시멘트조성물
JP4283940B2 (ja) セメント混和剤
KR100860470B1 (ko) 시멘트 혼화제 및 이를 포함하는 시멘트 조성물
KR101003695B1 (ko) 시멘트 혼화제, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 시멘트조성물
KR20080081670A (ko) 시멘트 혼화제, 이의 제조방법, 및 이를 포함하는 시멘트조성물
JP2003073157A (ja) セメント混和剤及びセメント組成物の施工方法
JP4012005B2 (ja) セメント添加剤用共重合体
KR20180075385A (ko) 폴리카르본산계 공중합체를 포함하는 시멘트 첨가제 조성물
KR101617416B1 (ko) 폴리카르본산계 공중합체를 포함하는 시멘트 조성물의 첨가제 및 이를 포함하는 시멘트 조성물
JP2003183338A (ja) 新規共重合体及びその用途
KR101717180B1 (ko) 폴리카르본산계 공중합체를 포함하는 시멘트 조성물 첨가제 및 이의 제조방법
KR20190064975A (ko) 폴리카르본산계 공중합체 또는 이의 염을 포함하는 시멘트 첨가제
JP7430054B2 (ja) セメント混和剤の製造方法
JP2005126271A (ja) コンクリート組成物
KR20180076005A (ko) 시멘트 첨가제 및 이를 포함하는 시멘트 조성물

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070426

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080924

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081002

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20081107

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110201

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110204

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110825

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110830

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110930