JP2005070722A - ディスプレイのゲートドライバ装置 - Google Patents

ディスプレイのゲートドライバ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2005070722A
JP2005070722A JP2003361985A JP2003361985A JP2005070722A JP 2005070722 A JP2005070722 A JP 2005070722A JP 2003361985 A JP2003361985 A JP 2003361985A JP 2003361985 A JP2003361985 A JP 2003361985A JP 2005070722 A JP2005070722 A JP 2005070722A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
panel
gate driver
divided
scanning lines
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003361985A
Other languages
English (en)
Inventor
Chang-Ho Liou
昌和 劉
Chang-Cheng Lin
丈▲ちぇん▼ 林
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Industrial Technology Research Institute ITRI
Original Assignee
Industrial Technology Research Institute ITRI
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Industrial Technology Research Institute ITRI filed Critical Industrial Technology Research Institute ITRI
Publication of JP2005070722A publication Critical patent/JP2005070722A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0202Addressing of scan or signal lines
    • G09G2310/0221Addressing of scan or signal lines with use of split matrices
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2310/00Command of the display device
    • G09G2310/02Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
    • G09G2310/0264Details of driving circuits
    • G09G2310/0283Arrangement of drivers for different directions of scanning
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0223Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】 ディスプレイのゲートドライバ装置の提供。
【解決手段】 ディスプレイのゲートドライバ装置は、ディスプレイ内にタイミングコントロールレジスタが設けられてディスプレイ後端回路の伝送する画像信号データを再配列し、ディスプレイパネルに送る画像信号データにより各分割パネル領域の走査線駆動方向を反対方向に改変して、ディスプレイパネルの走査線回路過長により形成されるRC−delayによりディスプレイパネルに出現する各走査線ゲートドライバの境界の色の不均一とフレームシフトの問題を解決する。
【選択図】 図4

Description

本発明はディスプレイのゲートドライバ装置に係り、特に、タイミングコントロールレジスタを使用してディスプレイパネル後端回路の伝送する画像信号データを再配列し、走査線駆動方向を改変して、ディスプレイパネルのRC遅延により表示画面に出現する色の不均一とフレームシフトの問題を解決するゲートドライバ装置に関する。
周知の液晶ディスプレイパネルは、複数の走査線を制御するゲートドライバは、ディスプレイパネル上の信号線(data lines)と走査線(scan lines)間の容量と抵抗により、パネルのRC遅延が形成される。この現象は走査線を一端よりパネルの別端に順に駆動する時、パネル上の信号伝送が回路とパネル上の内部抵抗がその伝送する電圧に影響を与えるために、液晶表示の容量を充電不足とし、並びに各走査線駆動の時間差を形成し、このため画像表示時に各走査線のゲートドライバの境界の色の不均一とフレームシフトの現象を発生させる。
図1は周知のディスプレイパネル駆動回路表示図であり、そのうち、液晶ディスプレイパネル10の二辺にゲートドライバ11とデータドライバ12が設置され、ゲートドライバ装置は液晶ディスプレイパネル10の複数の走査線13に接続され、データドライバ12は液晶ディスプレイパネル10の複数のデータ線14に接続され、各走査線13とデータ線14に画素に対応する薄膜トランジスタ(TFT)15、15’が接続されている。ゲートドライバ11が順に複数の走査線13を駆動し、並びにデータドライバ12が組み合わされてデータ線14により送出する画像信号が各薄膜トランジスタスイッチ15、15’を駆動する時、薄膜トランジスタスイッチ15、15’は表示電極の保存コンデンサに対して充電と放電の動作を行ない、液晶ディスプレイパネル10の運転期間に、ゲートドライバ11がパネル上の回路を通して電圧を送り出して各薄膜トランジスタスイッチ15、15’を駆動する時、図中の矢印16に示される駆動方向とされ、RC遅延現象により前の薄膜トランジスタスイッチ15が次の薄膜トランジスタスイッチ15’の駆動に影響を与え、さらに全体の液晶ディスプレイパネル10の駆動電圧に影響を与え、特に大寸法のパネルではRC遅延により形成される画面不均一の現象が明らかとなる。
上述のパネル中のRC遅延の形成する表示不均一の現象を改善するための周知の技術は、二つ以上のゲートドライバを設置する、というものである。図2は周知の技術の、複数の表示パネルゲートドライバの電気回路図であり、図中、ディスプレイパネルは第1パネル10aと第2パネル10bという上下の部分に分けられ、ゲートドライバは第1ゲートドライバ11aと第2ゲートドライバ11bの二つに分けられ、データドライバは上方の第1データドライバ12aと下方の第2データドライバ12bに分けられている。そのうち、第1ゲートドライバ11aは第1パネル10aの複数の走査線13aに接続され、第1データドライバ12aは第1パネル10aの複数のデータ線14aに接続され、第2ゲートドライバ11bは第2パネル10bの複数の走査線13bに接続され、第2データドライバ12bは第2パネル10bの複数のデータ線14bに接続される。このパネル回路は、第1制御回路20aにより第1パネル10aと第1ゲートドライバ11aと第1データドライバ12aの信号タイミングが制御され、さらに第2ゲートドライバ11bが各走査線を駆動するタイミングを制御し、即ちこの第1制御回路20aのクロック制御により第1ゲートドライバ11aと第2ゲートドライバ11bを駆動してそれぞれ走査線13a、13b駆動の開始クロックを駆動し、このほか、第2制御回路20bにより第2パネル10bの第2データドライバ12bの画像信号を制御して、第1パネル10aと第2パネル10bの走査線13a、13bに、図中の矢印21、22に示されるように、上から下にそのうちの薄膜トランジスタスイッチを駆動させ、パネル回路の形成するRC遅延による表示画面の色の不均一とフレームシフトの現象の減少を達成する。
図2に示される周知の技術は、複数のディスプレイゲートドライバを利用して表示の欠陥を減らすことができる、その表示信号伝送時に、第1ゲートドライバ11aが走査線13aを上から下に駆動し、同時に第2ゲートドライバ11bも走査線13bを上から下に駆動し、その走査線駆動タイミングは図3に示されるとおりである。そのうち方形波は駆動時間パルスを代表する。図から分かるように、第1パネル10aの走査線13aが最後の1本まで駆動された時、次の1本の走査線は第2パネル10bの駆動する第1の走査線であり、即ち二つのゲートドライバ11a、11bの境界部分の走査線駆動タイミングが異なり、さらに回路RC遅延現象のために、表示コンデンサ充電電圧の差異を有し得て、そのために境界部分の表示画素に色或いは画像シフトの問題が発生しうる。
上述の従来の技術のパネル表示の欠点を改善するため、本発明はディスプレイ内にメモリレジスタを設置して該ディスプレイの後端回路の伝送する画像信号データを再配列し、該パネルの走査線起動方向を改変することにより、従来の表示画面の問題を解決する。
請求項1の発明は、パネル中の複数の走査線の駆動順序を隣り合う二つのゲートドライバの該複数の走査線の駆動順序を一致させるよう改変しするディスプレイのゲートドライバ装置であり、該ディスプレイのゲートドライバ装置はディスプレイパネル、複数の制御回路、タイミング制御レジスタを具え、該ディスプレイパネルは複数の分割パネルに分割され、該複数の制御回路は該複数の分割パネルの複数のデータドライバと複数のゲートドライバに接続され、該タイミング制御レジスタは複数の制御線により該複数の制御回路に接続され、上述のタイミング制御レジスタにより、複数の分割パネルの複数の走査線の駆動順序を制御することを特徴とする、ディスプレイのゲートドライバ装置としている。
請求項2の発明は、請求項1記載のディスプレイのゲートドライバ装置において、複数の上下に隣り合う分割パネル境界部分の走査線の駆動タイミングが一致することを特徴とする、ディスプレイのゲートドライバ装置としている。
請求項3の発明は、請求項1記載のディスプレイのゲートドライバ装置において、複数の左右に隣り合う分割パネル境界部分の走査線の駆動タイミングが一致することを特徴とする、ディスプレイのゲートドライバ装置としている。
請求項4の発明は、請求項1記載のディスプレイのゲートドライバ装置において、タイミング制御レジスタがディスプレイパネルの画像駆動信号を暫時保存することを特徴とする、ディスプレイのゲートドライバ装置としている。
請求項5の発明は、請求項1記載のディスプレイのゲートドライバ装置において、ゲートドライバがディスプレイパネルの複数の走査線に接続されてそれを制御することを特徴とする、ディスプレイのゲートドライバ装置としている。
本発明はディスプレイ内にメモリレジスタを設置して該ディスプレイの後端回路の伝送する画像信号データを再配列し、該パネルの走査線起動方向を改変することにより、従来の表示画面の問題を解決する。
本発明のディスプレイのゲートドライバ装置は、ディスプレイ内にメモリレジスタを設置して該ディスプレイの後端回路の伝送する画像信号データを再配列し、それがディスプレイパネルに送る画像信号データにより該パネルの走査線駆動方向を反対の方向に改変して、パネルの走査線回路過長により形成されるRC遅延が表示画面に各走査線ゲートドライバの境界の色の不均一とフレームシフトを出現させる問題を解決する。
図4は本発明のディスプレイのゲートドライバ装置の第1実施例表示図であり、ディスプレイパネルは上下の二つの部分の分割パネル(即ち第1分割パネル35a、第2分割パネル35b)に分けられ、それは複数のゲートドライバを具え、それがディスプレイパネルを制御する複数の走査線に接続されている。本発明は別々に運転するゲートドライバ32a、32bにより、ディスプレイパネルの複数の走査線36a、36bを二つの部分に分けて駆動してパネルRC遅延現象の形成するパネル表示色の不均一或いは画像シフトの問題を解決する。
図4に示されるように、第1制御回路31aは第1分割パネル35aの第1データドライバ33aと第1ゲートドライバ32aに接続され、並びにそのうちのデータ線と走査線の駆動タイミングを制御する。同様に、第2制御回路31bは第2分割パネル35bの第2データドライバ33bと第2ゲートドライバ32bに接続され、並びにそのうちのデータ線と走査線の駆動タイミングを制御する。第1分割パネル35a内の複数の走査線36aはそれに接続された第1ゲートドライバ32aにより走査線36a上の薄膜トランジスタ34の駆動タイミングが制御され、駆動方向は図の矢印37aの方向であり、上から下である。第2分割パネル35b内の複数の走査線36bはそれに接続された第2ゲートドライバ32bによりこの走査線36b上の薄膜トランジスタ34の駆動タイミングが制御され、駆動方向は図中の矢印37bの方向であり、下から上である。
上下の分割パネルが二つの部分のゲートドライバ32a、32b運転時に境界部分に有し得る走査線駆動タイミングの誤差により形成される画像表示不均一或いは誤差の問題を解決するため、本発明の設計はタイミング制御レジスタ30により分割パネル35a、35b回路中を伝送される画像駆動信号を暫時保存し、さらに信号を再配列(rearrangement)し、さらに図示される第1制御線301より第1制御回路31aに送り、並びに第2制御線302より第2制御回路31bに送り、この二つの制御回路が二つのゲートドライバ32a、32bに伝送する走査線駆動信号を再配列し、そのうち第1分割パネル35aの走査線36aと第2分割パネル35bの走査線36bの駆動方向を反対とする(矢印37a、37bに示される方向)。
上述の走査線駆動タイミングは図5の本発明の第1実施例の走査線駆動タイミング表示図に示されるとおりであり、画像信号がタイミング制御レジスタ30に送られて走査線駆動順序が再配列された後、第1制御線301より第1制御回路31aに送られ、第1ゲートドライバ32aに第1分割パネル35aの走査線を駆動させるタイミングは図示されるように方形波であり、即ち、上から下に順に駆動し、また第2制御線302より第2制御回路31bに送られ、第2ゲートドライバ32bに下方の第2分割パネル35bの走査線を駆動させるタイミングは図示されるように方形波であり、即ち下から上に順に駆動する。その結果、ディスプレイパネル中の各フレーム更新時に、タイミング制御レジスタ30が同時に上下の二つのゲートドライバ32a、32bを制御し、走査線を上下二端より駆動開始し、中間のゲートドライバ境界部分で全ての走査線駆動を完成し、その境界部分の画像は走査線がそのうちの薄膜トランジスタを駆動するタイミングが同じであるためにRC遅延を有さず、RC遅延による画像表示の誤差を発生しない。上述の走査線駆動方向はまた、上下の第1分割パネル35aと第2分割パネル35bにおいて下から上、上から下とされ得て、その目的は、二つの分割パネル(第1、第2分割パネル35a、35b)の最後の1本の走査線を同時に駆動することにある。
図6は本発明のディスプレイのゲートドライバ装置の第2実施例表示図であり、図4に示される技術と同様に、ディスプレイパネルが分割されているが、この実施例では、ディスプレイパネルは、第1分割パネル45a、第2分割パネル45b、第3分割パネル45c及び第4分割パネル45dに分割され、タイミング制御レジスタ40は画像信号走査線駆動順序のレジスタであり、この画像信号走査線駆動順序が該タイミング制御レジスタ40で再配列された後、第1制御線401により第1制御回路41aに送られ、第2制御線402により第2制御回路41bに送られ、第3制御線403により第3制御回路41cに送られ、第4制御線404により第4制御回路41dに送られ、さらにこの複数の制御回路(第1、第2、第3、第4制御回路42a、42b、42c、42d)により、走査線駆動順序信号が図示される第1分割パネル45a、第2分割パネル45b、第3分割パネル45c、第4分割パネル45d中の複数のゲートドライバ(42a、42b、42c、42d)に送られ、走査線駆動方向は、図示される矢印47a、47b、47c、47dの方向である。ディスプレイパネルが複数に分けられてそれぞれ駆動されるため、各画像信号伝送経路が短縮されて各ディスプレイパネル回路の形成するRC遅延の発生する液晶コンデンサ充電不足の現象が減らされ、並びにタイミング制御レジスタ40が走査線駆動順序を再配列して上下の隣り合う分割パネルのゲートドライバ境界部分の走査線を同時に駆動するため、表示画像の誤差を形成しない。図示される第1分割パネル45aの走査線は上から下に駆動され、第2分割パネル45bの走査線は下から上に駆動され、第3分割パネル45cの走査線は上から下に駆動され、第4分割パネル45dの走査線は下から上に駆動され、ゆえに、上下の隣り合う分割パネル境界部分の走査線駆動タイミングが一致し、且つ左右の隣り合う分割パネルの走査線駆動タイミングもまた方向が必ず一致するものとされ、これによりパネル境界部分の走査線駆動タイミングが同期する。この実施例もまた、タイミング制御レジスタ40により走査線駆動順序を、第1分割パネル45aの走査線は下から上に駆動し、第2分割パネル45bの走査線は上から下に駆動し、第3分割パネル45cの走査線は下から上に駆動し、第4分割パネル45dの走査線は上から下に駆動するよう再配列することができる。
図7は本発明の第2実施例の走査線駆動タイミング表示図であり、図示される複数の方形波は駆動の信号パルスを示し、各分割パネル(45a、45b、45c、45d)の走査線駆動タイミングは、上下の隣り合うゲートドライバ境界部分の走査線駆動タイミングを同じくするよう制御される。
図8は、本発明のディスプレイのゲートドライバ装置の第3実施例の走査線駆動タイミング表示図である。ディスプレイパネル55は複数の分割パネルに分けられて個別に駆動され、タイミング制御レジスタ50により走査線駆動順序が再配列され、複数の制御線252により走査線駆動信号が各分割パネルの複数の制御回路に送られて複数のゲートドライバを制御して、各分割パネル中の走査線駆動順序を再配列させ、各分割パネルのゲートドライバの境界部分の走査線を同時に駆動することで、RC遅延の形成する走査線駆動タイミングの違いによる表示誤差の問題を解決する。
以上は本発明のディスプレイのゲートドライバ装置の実施例の詳細な説明であり、一つのタイミング制御レジスタを使用し、並びに複数の分割パネルに分割されたディスプレイの後端回路の伝送する画像信号データを再配列し、その後、ディスプレイパネルに送る画像信号データにより各分割パネル領域の走査線駆動方向を反対方向に改変して、ディスプレイパネルの走査線回路過長により形成されるRC−delayによりディスプレイパネルに出現する各走査線ゲートドライバの境界の色の不均一とフレームシフトの問題を解決する。
周知の技術のディスプレイパネル駆動回路表示図である。 周知の技術の複数のディスプレイパネルのゲートドライバの回路表示図である。 周知の技術の複数のディスプレイパネルのゲートドライバの走査線駆動クロック表示図である。 本発明のディスプレイのゲートドライバ装置の第1実施例表示図である。 本発明のディスプレイのゲートドライバ装置の第1実施例の走査線駆動タイミング表示図である。 本発明のディスプレイのゲートドライバ装置の第2実施例表示図である。 本発明のディスプレイのゲートドライバ装置の第2実施例の走査線駆動タイミング表示図である。 本発明のディスプレイのゲートドライバ装置の第3実施例の走査線駆動タイミング表示図である。
符号の説明
10 パネル
11 ゲートドライバ
12 データドライバ
13 走査線
14 データ線
15、15’ 薄膜トランジスタスイッチ
16、21、22 矢印
10a 第1分割パネル
10b 第2分割パネル
11a 第1ゲートドライバ
11b 第2ゲートドライバ
12a 第1データドライバ
12b 第2データドライバ
13a、13b 走査線
14a、14b データ線
20a 第1制御回路
20b 第2制御回路
30 タイミング制御レジスタ
301 第1制御線
302 第2制御線
31a 第1制御回路
31b 第2制御回路
32a 第1ゲートドライバ
32b 第2ゲートドライバ
33a 第1データドライバ
33b 第2データドライバ
34 薄膜トランジスタ
35a 第1分割パネル
35b 第2分割パネル
36a、36b 走査線
37a、37b 矢印
40 タイミング制御レジスタ
401 第1制御線
402 第2制御線
403 第3制御線
404 第4制御線
41a 第1制御回路
41b 第2制御回路
41c 第3制御回路
41d 第4制御回路
42a 第1ゲートドライバ
42b 第2ゲートドライバ
42c 第3ゲートドライバ
42d 第4ゲートドライバ
43a 第1データドライバ
43b 第2データドライバ
43c 第3データドライバ
43d 第4データドライバ
45a 第1分割パネル
45b 第2分割パネル
45c 第3分割パネル
45d 第4分割パネル
47a、47b、47c、47d 矢印
50 タイミング制御レジスタ
52 制御線
55 ディスプレイパネル

Claims (5)

  1. パネル中の複数の走査線の駆動順序を隣り合う二つのゲートドライバの該複数の走査線の駆動順序を一致させるよう改変しするディスプレイのゲートドライバ装置であり、該ディスプレイのゲートドライバ装置はディスプレイパネル、複数の制御回路、タイミング制御レジスタを具え、該ディスプレイパネルは複数の分割パネルに分割され、該複数の制御回路は該複数の分割パネルの複数のデータドライバと複数のゲートドライバに接続され、該タイミング制御レジスタは複数の制御線により該複数の制御回路に接続され、上述のタイミング制御レジスタにより、複数の分割パネルの複数の走査線の駆動順序を制御することを特徴とする、ディスプレイのゲートドライバ装置。
  2. 請求項1記載のディスプレイのゲートドライバ装置において、複数の上下に隣り合う分割パネル境界部分の走査線の駆動タイミングが一致することを特徴とする、ディスプレイのゲートドライバ装置。
  3. 請求項1記載のディスプレイのゲートドライバ装置において、複数の左右に隣り合う分割パネル境界部分の走査線の駆動タイミングが一致することを特徴とする、ディスプレイのゲートドライバ装置。
  4. 請求項1記載のディスプレイのゲートドライバ装置において、タイミング制御レジスタがディスプレイパネルの画像駆動信号を暫時保存することを特徴とする、ディスプレイのゲートドライバ装置。
  5. 請求項1記載のディスプレイのゲートドライバ装置において、ゲートドライバがディスプレイパネルの複数の走査線に接続されてそれを制御することを特徴とする、ディスプレイのゲートドライバ装置。
JP2003361985A 2003-08-22 2003-10-22 ディスプレイのゲートドライバ装置 Pending JP2005070722A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW092123231A TW200509037A (en) 2003-08-22 2003-08-22 A gate driver for a display

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2005070722A true JP2005070722A (ja) 2005-03-17

Family

ID=34225658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003361985A Pending JP2005070722A (ja) 2003-08-22 2003-10-22 ディスプレイのゲートドライバ装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20050052439A1 (ja)
JP (1) JP2005070722A (ja)
TW (1) TW200509037A (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007212571A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Sony Corp 映像表示装置
JP2008015305A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Seiko Epson Corp 動画像表示装置および動画像表示方法
JP2008139740A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Yazaki Corp ドットマトリクス型lcdの表示制御方法および表示制御装置
JP2009044295A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Sony Corp 液晶プロジェクタおよび液晶プロジェクタの制御方法
KR100984149B1 (ko) 2008-06-21 2010-09-28 주식회사 토비스 복수개의 엘시디 패널 연결에 의한 디스플레이 장치
JP2010262268A (ja) * 2009-05-06 2010-11-18 Samsung Electronics Co Ltd 情報認識表示装置
WO2011071201A1 (ko) * 2009-12-11 2011-06-16 (주)토비스 복수개의 엘시디 패널 연결에 의한 디스플레이 장치
US8570267B2 (en) 2007-10-04 2013-10-29 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus and method for driving same
JP2017120412A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社半導体エネルギー研究所 装置、テレビジョンシステム及び電子機器
JP2018116274A (ja) * 2017-01-16 2018-07-26 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2018124551A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、表示モジュール、及び電子機器

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4721396B2 (ja) * 2004-01-08 2011-07-13 ルネサスエレクトロニクス株式会社 液晶表示装置及びその駆動方法
TWI331743B (en) * 2005-03-11 2010-10-11 Chimei Innolux Corp Driving system in a liquid crystal display
TWI377548B (en) 2007-06-29 2012-11-21 Novatek Microelectronics Corp Display apparatus and method for driving display panel thereof
TWI381346B (zh) * 2008-03-14 2013-01-01 Tpo Displays Corp 顯示器驅動裝置及其方法
TWI400685B (zh) * 2009-04-08 2013-07-01 Hannstar Display Corp 閘極驅動電路及其驅動方法
JP2011018020A (ja) * 2009-06-12 2011-01-27 Renesas Electronics Corp 表示パネルの駆動方法、ゲートドライバ及び表示装置
TWI421829B (zh) * 2011-06-07 2014-01-01 Au Optronics Corp 顯示裝置及其顯示驅動方法
US20130127794A1 (en) * 2011-11-18 2013-05-23 Qualcomm Mems Technologies, Inc. Write waveform porch overlapping
CN104077995B (zh) * 2014-06-30 2017-01-04 上海天马微电子有限公司 Tft阵列基板、显示面板及显示装置
CN104810004A (zh) * 2015-05-25 2015-07-29 合肥京东方光电科技有限公司 时钟信号生成电路、栅极驱动电路、显示面板及显示装置
WO2016190010A1 (ja) * 2015-05-28 2016-12-01 シャープ株式会社 表示装置及び表示装置の画像制御方法
CN104882107B (zh) * 2015-06-03 2017-05-31 深圳市华星光电技术有限公司 栅极驱动电路
JP6543522B2 (ja) * 2015-07-06 2019-07-10 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US10027896B2 (en) 2016-01-15 2018-07-17 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Image display system, operation method of the same, and electronic device
KR102578836B1 (ko) * 2016-08-31 2023-09-15 엘지디스플레이 주식회사 표시장치 및 이의 구동방법
US10354569B2 (en) * 2017-02-08 2019-07-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Multi-display system
CN107993626A (zh) * 2017-12-25 2018-05-04 深圳市华星光电技术有限公司 一种液晶面板及显示装置
KR102488284B1 (ko) * 2017-12-29 2023-01-12 엘지디스플레이 주식회사 투 패널 표시 장치
CN109003584B (zh) * 2018-07-24 2020-06-26 惠科股份有限公司 显示装置及其显示面板
CN109637482A (zh) * 2019-01-16 2019-04-16 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 像素驱动电路
KR20200135599A (ko) * 2019-05-22 2020-12-03 삼성디스플레이 주식회사 플렉서블 표시 패널 및 이를 포함하는 플렉서블 표시 장치
CN111192903B (zh) * 2020-01-03 2023-07-28 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板、显示模组和电子设备
CN111477185A (zh) * 2020-04-30 2020-07-31 上海中航光电子有限公司 一种阵列基板、显示面板和显示装置
CN113096580B (zh) * 2021-04-08 2023-01-10 京东方科技集团股份有限公司 显示面板的控制电路及显示面板
KR20230006140A (ko) * 2021-07-02 2023-01-10 엘지디스플레이 주식회사 표시 장치와 그의 데이터 처리 방법

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2702941B2 (ja) * 1987-10-28 1998-01-26 株式会社日立製作所 液晶表示装置
FR2657987B1 (fr) * 1990-02-06 1992-04-10 Commissariat Energie Atomique Procede de commande d'un ecran matriciel comportant deux parties independantes et dispositif pour sa mise en óoeuvre.
JPH1138382A (ja) * 1997-07-15 1999-02-12 Alps Electric Co Ltd 液晶表示装置
US6774868B1 (en) * 1999-01-15 2004-08-10 Microsoft Corporation Method for tiling multiple displays to generate a large area display of moving data
JP2002123208A (ja) * 2000-10-13 2002-04-26 Nec Corp 画像表示装置およびその駆動方法

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007212571A (ja) * 2006-02-07 2007-08-23 Sony Corp 映像表示装置
JP2008015305A (ja) * 2006-07-07 2008-01-24 Seiko Epson Corp 動画像表示装置および動画像表示方法
JP2008139740A (ja) * 2006-12-05 2008-06-19 Yazaki Corp ドットマトリクス型lcdの表示制御方法および表示制御装置
JP2009044295A (ja) * 2007-08-07 2009-02-26 Sony Corp 液晶プロジェクタおよび液晶プロジェクタの制御方法
US8111339B2 (en) 2007-08-07 2012-02-07 Sony Corporation Liquid crystal projector and control method for liquid crystal projector
US8570267B2 (en) 2007-10-04 2013-10-29 Sharp Kabushiki Kaisha Display apparatus and method for driving same
KR100984149B1 (ko) 2008-06-21 2010-09-28 주식회사 토비스 복수개의 엘시디 패널 연결에 의한 디스플레이 장치
JP2010262268A (ja) * 2009-05-06 2010-11-18 Samsung Electronics Co Ltd 情報認識表示装置
WO2011071201A1 (ko) * 2009-12-11 2011-06-16 (주)토비스 복수개의 엘시디 패널 연결에 의한 디스플레이 장치
JP2017120412A (ja) * 2015-12-28 2017-07-06 株式会社半導体エネルギー研究所 装置、テレビジョンシステム及び電子機器
JP2021167953A (ja) * 2015-12-28 2021-10-21 株式会社半導体エネルギー研究所 装置
KR102617041B1 (ko) * 2015-12-28 2023-12-26 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 장치, 텔레비전 시스템, 및 전자 기기
KR20180098336A (ko) * 2015-12-28 2018-09-03 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 장치, 텔레비전 시스템, 및 전자 기기
US10559249B2 (en) 2015-12-28 2020-02-11 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Device, television system, and electronic device
JP2018116274A (ja) * 2017-01-16 2018-07-26 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2022068209A (ja) * 2017-01-16 2022-05-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US11462185B2 (en) 2017-01-16 2022-10-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US11640807B2 (en) 2017-01-16 2023-05-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP7058507B2 (ja) 2017-01-31 2022-04-22 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、表示モジュール、及び電子機器
US11329071B2 (en) 2017-01-31 2022-05-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, display module, and electronic device
JP2022105023A (ja) * 2017-01-31 2022-07-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US11515340B2 (en) 2017-01-31 2022-11-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, display module, and electronic device
JP2018124551A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、表示モジュール、及び電子機器

Also Published As

Publication number Publication date
US20050052439A1 (en) 2005-03-10
TW200509037A (en) 2005-03-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005070722A (ja) ディスプレイのゲートドライバ装置
KR100945581B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US7218309B2 (en) Display apparatus including plural pixel simultaneous sampling method and wiring method
JP2937130B2 (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
KR100895303B1 (ko) 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
US20070132698A1 (en) Display apparatus
US20040041769A1 (en) Display apparatus
JP2006039542A (ja) アレイ基板とこれを有する表示装置、その駆動装置、及び駆動方法
JP2008052244A (ja) 画質を改善するための表示方法及びそれに用いられるデバイス
JP2005099806A (ja) スキャンドライバーと、これを有する表示装置及びその駆動方法
JPH10253987A (ja) 液晶表示装置
JP5035671B2 (ja) 表示装置の駆動装置および駆動方法
JP2005049849A (ja) 表示装置
JP2008216436A (ja) 画像表示装置
JP2005250300A (ja) 液晶表示装置およびその駆動方法
KR102101805B1 (ko) 표시 패널의 구동 방법 및 이를 수행하는 표시 장치
JP2004226684A (ja) 画像表示パネルおよび画像表示装置
KR100598734B1 (ko) 액정표시장치의 구동방법
KR100853215B1 (ko) 액정 표시 장치
WO2008039009A1 (en) Liquid crystal display
CN114242007B (zh) 像素驱动方法以及显示设备
JP2001100179A (ja) 液晶表示装置
KR101051587B1 (ko) 표시장치
JP2004144988A (ja) 表示装置及びその駆動方法
JPH11175041A (ja) 半導体装置及びその駆動方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051124

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080523

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080826

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081007

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081225

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090630