JP2022068209A - 表示装置 - Google Patents
表示装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2022068209A JP2022068209A JP2022015320A JP2022015320A JP2022068209A JP 2022068209 A JP2022068209 A JP 2022068209A JP 2022015320 A JP2022015320 A JP 2022015320A JP 2022015320 A JP2022015320 A JP 2022015320A JP 2022068209 A JP2022068209 A JP 2022068209A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- transistor
- layer
- electrode
- pixel
- insulating layer
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 claims abstract description 8
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 claims description 100
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 abstract description 14
- 238000005452 bending Methods 0.000 abstract description 2
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 709
- 239000004065 semiconductor Substances 0.000 description 219
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 173
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 161
- 230000006870 function Effects 0.000 description 131
- 238000000034 method Methods 0.000 description 101
- 239000010408 film Substances 0.000 description 91
- 239000011701 zinc Substances 0.000 description 82
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 76
- 239000000463 material Substances 0.000 description 70
- 230000003071 parasitic effect Effects 0.000 description 60
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 58
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 58
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 58
- 229910021417 amorphous silicon Inorganic materials 0.000 description 39
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 35
- 239000013078 crystal Substances 0.000 description 29
- MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N nitrogen oxide Inorganic materials O=[N] MWUXSHHQAYIFBG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 29
- IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N Atomic nitrogen Chemical compound N#N IJGRMHOSHXDMSA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 28
- 230000001965 increasing effect Effects 0.000 description 27
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 27
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 27
- 229910052738 indium Inorganic materials 0.000 description 23
- 229910052733 gallium Inorganic materials 0.000 description 21
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 21
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 19
- 229910052725 zinc Inorganic materials 0.000 description 19
- 230000005684 electric field Effects 0.000 description 18
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 18
- 229910021420 polycrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 18
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 17
- 230000005669 field effect Effects 0.000 description 17
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 17
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 15
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 15
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 15
- 239000010936 titanium Substances 0.000 description 15
- RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N Titanium Chemical compound [Ti] RTAQQCXQSZGOHL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 14
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 14
- 230000001976 improved effect Effects 0.000 description 14
- 229910052757 nitrogen Inorganic materials 0.000 description 14
- 229910052719 titanium Inorganic materials 0.000 description 14
- XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N Silicon Chemical compound [Si] XUIMIQQOPSSXEZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M copper(1+);methylsulfanylmethane;bromide Chemical compound Br[Cu].CSC PMHQVHHXPFUNSP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 13
- 229910052710 silicon Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000010703 silicon Substances 0.000 description 13
- 238000005229 chemical vapour deposition Methods 0.000 description 12
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 12
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 12
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 229910052581 Si3N4 Inorganic materials 0.000 description 11
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 11
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 11
- 150000004767 nitrides Chemical class 0.000 description 11
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 description 11
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 11
- 230000008569 process Effects 0.000 description 11
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 206010021143 Hypoxia Diseases 0.000 description 10
- 239000004020 conductor Substances 0.000 description 10
- 238000005530 etching Methods 0.000 description 10
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 10
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 10
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 10
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 125000004429 atom Chemical group 0.000 description 9
- 238000000231 atomic layer deposition Methods 0.000 description 9
- 239000010949 copper Substances 0.000 description 9
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 9
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N silicon nitride Chemical compound N12[Si]34N5[Si]62N3[Si]51N64 HQVNEWCFYHHQES-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 8
- APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N indium atom Chemical compound [In] APFVFJFRJDLVQX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 description 8
- 239000003566 sealing material Substances 0.000 description 8
- 229910052721 tungsten Inorganic materials 0.000 description 8
- 239000010937 tungsten Substances 0.000 description 8
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 description 7
- 229910052802 copper Inorganic materials 0.000 description 7
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 7
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 7
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 7
- 239000011810 insulating material Substances 0.000 description 7
- 229910052814 silicon oxide Inorganic materials 0.000 description 7
- 238000005477 sputtering target Methods 0.000 description 7
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 7
- 239000010409 thin film Substances 0.000 description 7
- WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N tungsten Chemical compound [W] WFKWXMTUELFFGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N Argon Chemical compound [Ar] XKRFYHLGVUSROY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N Gallium Chemical compound [Ga] GYHNNYVSQQEPJS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N Nitrous Oxide Chemical compound [O-][N+]#N GQPLMRYTRLFLPF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 6
- 230000008859 change Effects 0.000 description 6
- 239000002178 crystalline material Substances 0.000 description 6
- 238000013461 design Methods 0.000 description 6
- 230000005685 electric field effect Effects 0.000 description 6
- 210000001508 eye Anatomy 0.000 description 6
- 229910052732 germanium Inorganic materials 0.000 description 6
- GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N germanium atom Chemical compound [Ge] GNPVGFCGXDBREM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 229910052735 hafnium Inorganic materials 0.000 description 6
- VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N hafnium atom Chemical compound [Hf] VBJZVLUMGGDVMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 6
- 238000005499 laser crystallization Methods 0.000 description 6
- 229910052715 tantalum Inorganic materials 0.000 description 6
- GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N tantalum atom Chemical compound [Ta] GUVRBAGPIYLISA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N Molybdenum Chemical compound [Mo] ZOKXTWBITQBERF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052779 Neodymium Inorganic materials 0.000 description 5
- QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N Zirconium Chemical compound [Zr] QCWXUUIWCKQGHC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 5
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 5
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 5
- 230000001678 irradiating effect Effects 0.000 description 5
- 229910021424 microcrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052750 molybdenum Inorganic materials 0.000 description 5
- 239000011733 molybdenum Substances 0.000 description 5
- QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N neodymium atom Chemical compound [Nd] QEFYFXOXNSNQGX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 description 5
- BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N platinum Chemical compound [Pt] BASFCYQUMIYNBI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002096 quantum dot Substances 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 229910001868 water Inorganic materials 0.000 description 5
- 229910052726 zirconium Inorganic materials 0.000 description 5
- OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N Phosphorus Chemical compound [P] OAICVXFJPJFONN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N Silver Chemical compound [Ag] BQCADISMDOOEFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N Tin Chemical compound [Sn] ATJFFYVFTNAWJD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N Titanium nitride Chemical compound [Ti]#N NRTOMJZYCJJWKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N Zinc Chemical compound [Zn] HCHKCACWOHOZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000000969 carrier Substances 0.000 description 4
- 239000011651 chromium Substances 0.000 description 4
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 4
- 229920001940 conductive polymer Polymers 0.000 description 4
- AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N digallium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Ga+3].[Ga+3] AJNVQOSZGJRYEI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N disiloxane Chemical class [SiH3]O[SiH3] KPUWHANPEXNPJT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001195 gallium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 229910003437 indium oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N indium(iii) oxide Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[In+3].[In+3] PJXISJQVUVHSOJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N indium;oxotin Chemical compound [In].[Sn]=O AMGQUBHHOARCQH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910010272 inorganic material Inorganic materials 0.000 description 4
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 4
- MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N lanthanum(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[La+3].[La+3] MRELNEQAGSRDBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 239000002159 nanocrystal Substances 0.000 description 4
- QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N nonaoxidotritungsten Chemical compound O=[W]1(=O)O[W](=O)(=O)O[W](=O)(=O)O1 QGLKJKCYBOYXKC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoalumanyloxy)alumane Chemical compound O=[Al]O[Al]=O TWNQGVIAIRXVLR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 4
- 239000012466 permeate Substances 0.000 description 4
- 239000011574 phosphorus Substances 0.000 description 4
- 229910052698 phosphorus Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000000206 photolithography Methods 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 229910052709 silver Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000004332 silver Substances 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 229910052718 tin Inorganic materials 0.000 description 4
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 229910001930 tungsten oxide Inorganic materials 0.000 description 4
- 238000007740 vapor deposition Methods 0.000 description 4
- YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N zinc indium(3+) oxygen(2-) Chemical compound [O--].[Zn++].[In+3] YVTHLONGBIQYBO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UWCWUCKPEYNDNV-LBPRGKRZSA-N 2,6-dimethyl-n-[[(2s)-pyrrolidin-2-yl]methyl]aniline Chemical compound CC1=CC=CC(C)=C1NC[C@H]1NCCC1 UWCWUCKPEYNDNV-LBPRGKRZSA-N 0.000 description 3
- 229920000178 Acrylic resin Polymers 0.000 description 3
- 239000004925 Acrylic resin Substances 0.000 description 3
- JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N AsGa Chemical compound [As]#[Ga] JBRZTFJDHDCESZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N Boron Chemical compound [B] ZOXJGFHDIHLPTG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052684 Cerium Inorganic materials 0.000 description 3
- VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N Chromium Chemical compound [Cr] VYZAMTAEIAYCRO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910001218 Gallium arsenide Inorganic materials 0.000 description 3
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 3
- 230000009471 action Effects 0.000 description 3
- 229910045601 alloy Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000000956 alloy Substances 0.000 description 3
- 238000004458 analytical method Methods 0.000 description 3
- 229910052786 argon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000002585 base Substances 0.000 description 3
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 3
- 229910052796 boron Inorganic materials 0.000 description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N cerium Chemical compound [Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce][Ce] ZMIGMASIKSOYAM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052804 chromium Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000000576 coating method Methods 0.000 description 3
- 230000005611 electricity Effects 0.000 description 3
- 238000005401 electroluminescence Methods 0.000 description 3
- 238000010894 electron beam technology Methods 0.000 description 3
- 239000000945 filler Substances 0.000 description 3
- 229910000449 hafnium oxide Inorganic materials 0.000 description 3
- WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N hafnium(4+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[Hf+4] WIHZLLGSGQNAGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910052746 lanthanum Inorganic materials 0.000 description 3
- FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N lanthanum atom Chemical compound [La] FZLIPJUXYLNCLC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 239000010955 niobium Substances 0.000 description 3
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 3
- 238000005192 partition Methods 0.000 description 3
- 229920001721 polyimide Polymers 0.000 description 3
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 3
- 229920005591 polysilicon Polymers 0.000 description 3
- 239000004800 polyvinyl chloride Substances 0.000 description 3
- 229920000915 polyvinyl chloride Polymers 0.000 description 3
- 230000001681 protective effect Effects 0.000 description 3
- HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N silicon carbide Chemical compound [Si+]#[C-] HBMJWWWQQXIZIP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 229910010271 silicon carbide Inorganic materials 0.000 description 3
- 125000006850 spacer group Chemical group 0.000 description 3
- 239000003381 stabilizer Substances 0.000 description 3
- 238000002230 thermal chemical vapour deposition Methods 0.000 description 3
- 238000012546 transfer Methods 0.000 description 3
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 3
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N Carbon dioxide Chemical compound O=C=O CURLTUGMZLYLDI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N Chlorine atom Chemical compound [Cl] ZAMOUSCENKQFHK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N Fluorine Chemical compound FF PXGOKWXKJXAPGV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N Magnesium Chemical compound [Mg] FYYHWMGAXLPEAU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004642 Polyimide Substances 0.000 description 2
- 239000004983 Polymer Dispersed Liquid Crystal Substances 0.000 description 2
- KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N Pyrrole Chemical compound C=1C=CNC=1 KAESVJOAVNADME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 101150015547 SDL1 gene Proteins 0.000 description 2
- YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N Thiophene Chemical compound C=1C=CSC=1 YTPLMLYBLZKORZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002441 X-ray diffraction Methods 0.000 description 2
- XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N Zinc monoxide Chemical compound [Zn]=O XLOMVQKBTHCTTD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000004760 aramid Substances 0.000 description 2
- 229920003235 aromatic polyamide Polymers 0.000 description 2
- 239000012298 atmosphere Substances 0.000 description 2
- 210000005252 bulbus oculi Anatomy 0.000 description 2
- DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N but-3-enoic acid;ethene Chemical compound C=C.OC(=O)CC=C DQXBYHZEEUGOBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000000919 ceramic Substances 0.000 description 2
- 239000000460 chlorine Substances 0.000 description 2
- 229910052801 chlorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000003098 cholesteric effect Effects 0.000 description 2
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 description 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 2
- 239000002274 desiccant Substances 0.000 description 2
- 238000003795 desorption Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 2
- 239000003822 epoxy resin Substances 0.000 description 2
- 239000005038 ethylene vinyl acetate Substances 0.000 description 2
- 230000005281 excited state Effects 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000005262 ferroelectric liquid crystals (FLCs) Substances 0.000 description 2
- 239000011737 fluorine Substances 0.000 description 2
- 229910052731 fluorine Inorganic materials 0.000 description 2
- 125000001153 fluoro group Chemical group F* 0.000 description 2
- YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N germanium oxide Inorganic materials O=[Ge]=O YBMRDBCBODYGJE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000001939 inductive effect Effects 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 239000011147 inorganic material Substances 0.000 description 2
- 229910052747 lanthanoid Inorganic materials 0.000 description 2
- 150000002602 lanthanoids Chemical class 0.000 description 2
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 2
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910052749 magnesium Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000011777 magnesium Substances 0.000 description 2
- 239000012528 membrane Substances 0.000 description 2
- 238000002488 metal-organic chemical vapour deposition Methods 0.000 description 2
- 150000002739 metals Chemical class 0.000 description 2
- 239000013081 microcrystal Substances 0.000 description 2
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 2
- 229910021421 monocrystalline silicon Inorganic materials 0.000 description 2
- PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N neodymium(3+);oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[Nd+3].[Nd+3] PLDDOISOJJCEMH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052758 niobium Inorganic materials 0.000 description 2
- GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N niobium atom Chemical compound [Nb] GUCVJGMIXFAOAE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 2
- 125000000962 organic group Chemical group 0.000 description 2
- 239000011368 organic material Substances 0.000 description 2
- SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N oxo(oxoyttriooxy)yttrium Chemical compound O=[Y]O[Y]=O SIWVEOZUMHYXCS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N oxogermanium Chemical compound [Ge]=O PVADDRMAFCOOPC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 125000004430 oxygen atom Chemical group O* 0.000 description 2
- BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);tantalum(5+) Chemical compound [O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[O-2].[Ta+5].[Ta+5] BPUBBGLMJRNUCC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N oxygen(2-);zirconium(4+) Chemical compound [O-2].[O-2].[Zr+4] RVTZCBVAJQQJTK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910052697 platinum Inorganic materials 0.000 description 2
- 229920001200 poly(ethylene-vinyl acetate) Polymers 0.000 description 2
- 229920002037 poly(vinyl butyral) polymer Polymers 0.000 description 2
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 description 2
- 229920000647 polyepoxide Polymers 0.000 description 2
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 2
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 239000000047 product Substances 0.000 description 2
- 239000011241 protective layer Substances 0.000 description 2
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 238000009751 slip forming Methods 0.000 description 2
- 238000004611 spectroscopical analysis Methods 0.000 description 2
- 238000004528 spin coating Methods 0.000 description 2
- 238000004544 sputter deposition Methods 0.000 description 2
- 230000003068 static effect Effects 0.000 description 2
- 229910001936 tantalum oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N vanadium atom Chemical compound [V] LEONUFNNVUYDNQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910001928 zirconium oxide Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018120 Al-Ga-Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018137 Al-Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018573 Al—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004986 Cholesteric liquid crystals (ChLC) Substances 0.000 description 1
- 229910052692 Dysprosium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052691 Erbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052693 Europium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052688 Gadolinium Inorganic materials 0.000 description 1
- 206010052128 Glare Diseases 0.000 description 1
- 239000005264 High molar mass liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 229910052689 Holmium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N Indium phosphide Chemical compound [In]#P GPXJNWSHGFTCBW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052765 Lutetium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 206010034972 Photosensitivity reaction Diseases 0.000 description 1
- 229920012266 Poly(ether sulfone) PES Polymers 0.000 description 1
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 description 1
- 239000004962 Polyamide-imide Substances 0.000 description 1
- 239000004743 Polypropylene Substances 0.000 description 1
- 229920001328 Polyvinylidene chloride Polymers 0.000 description 1
- 229910052772 Samarium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910018557 Si O Inorganic materials 0.000 description 1
- BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N Silane Chemical compound [SiH4] BLRPTPMANUNPDV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000577 Silicon-germanium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004990 Smectic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 229910020833 Sn-Al-Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020868 Sn-Ga-Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910020994 Sn-Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910009069 Sn—Zn Inorganic materials 0.000 description 1
- NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N Sulfur Chemical compound [S] NINIDFKCEFEMDL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000003917 TEM image Methods 0.000 description 1
- 229910052771 Terbium Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000004974 Thermotropic liquid crystal Substances 0.000 description 1
- 229910052775 Thulium Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052769 Ytterbium Inorganic materials 0.000 description 1
- YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] Chemical compound [O--].[Al+3].[Al+3].[O-][Si]([O-])([O-])[O-] YKTSYUJCYHOUJP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N [Si].[Ge] Chemical compound [Si].[Ge] LEVVHYCKPQWKOP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000122 acrylonitrile butadiene styrene Polymers 0.000 description 1
- 238000011276 addition treatment Methods 0.000 description 1
- 229910052783 alkali metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001340 alkali metals Chemical class 0.000 description 1
- 229910052784 alkaline earth metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000001342 alkaline earth metals Chemical class 0.000 description 1
- 125000000217 alkyl group Chemical group 0.000 description 1
- 239000005407 aluminoborosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 125000003118 aryl group Chemical group 0.000 description 1
- 229910052788 barium Inorganic materials 0.000 description 1
- DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N barium atom Chemical compound [Ba] DSAJWYNOEDNPEQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000004888 barrier function Effects 0.000 description 1
- UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N benzocyclobutene Chemical compound C1=CC=C2CCC2=C1 UMIVXZPTRXBADB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052790 beryllium Inorganic materials 0.000 description 1
- ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N beryllium atom Chemical compound [Be] ATBAMAFKBVZNFJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 1
- 229910052795 boron group element Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000005380 borophosphosilicate glass Substances 0.000 description 1
- 239000005388 borosilicate glass Substances 0.000 description 1
- QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N butyl prop-2-enoate;methyl 2-methylprop-2-enoate;prop-2-enoic acid Chemical compound OC(=O)C=C.COC(=O)C(C)=C.CCCCOC(=O)C=C QHIWVLPBUQWDMQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 239000001569 carbon dioxide Substances 0.000 description 1
- 229910002092 carbon dioxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000015556 catabolic process Effects 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 1
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 description 1
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 1
- 150000001925 cycloalkenes Chemical class 0.000 description 1
- 238000007872 degassing Methods 0.000 description 1
- 230000018044 dehydration Effects 0.000 description 1
- 238000006297 dehydration reaction Methods 0.000 description 1
- 238000006356 dehydrogenation reaction Methods 0.000 description 1
- 238000000151 deposition Methods 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 1
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 1
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000001312 dry etching Methods 0.000 description 1
- KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N dysprosium atom Chemical compound [Dy] KBQHZAAAGSGFKK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 1
- 238000001962 electrophoresis Methods 0.000 description 1
- UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N erbium Chemical compound [Er] UYAHIZSMUZPPFV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N europium atom Chemical compound [Eu] OGPBJKLSAFTDLK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005284 excitation Effects 0.000 description 1
- 238000007687 exposure technique Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 210000000744 eyelid Anatomy 0.000 description 1
- 210000000887 face Anatomy 0.000 description 1
- 239000000835 fiber Substances 0.000 description 1
- 239000000834 fixative Substances 0.000 description 1
- UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N gadolinium atom Chemical compound [Gd] UIWYJDYFSGRHKR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004868 gas analysis Methods 0.000 description 1
- PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N gold Chemical compound [Au] PCHJSUWPFVWCPO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052737 gold Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010931 gold Substances 0.000 description 1
- 230000005283 ground state Effects 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 239000001307 helium Substances 0.000 description 1
- 229910052734 helium Inorganic materials 0.000 description 1
- SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N helium atom Chemical compound [He] SWQJXJOGLNCZEY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005525 hole transport Effects 0.000 description 1
- KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N holmium atom Chemical compound [Ho] KJZYNXUDTRRSPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 238000010348 incorporation Methods 0.000 description 1
- RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N indium tin Chemical compound [In].[Sn] RHZWSUVWRRXEJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 1
- 230000008595 infiltration Effects 0.000 description 1
- 238000001764 infiltration Methods 0.000 description 1
- 238000005468 ion implantation Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910052743 krypton Inorganic materials 0.000 description 1
- DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N krypton atom Chemical compound [Kr] DNNSSWSSYDEUBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N lutetium atom Chemical compound [Lu] OHSVLFRHMCKCQY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000395 magnesium oxide Substances 0.000 description 1
- CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N magnesium oxide Inorganic materials [Mg]=O CPLXHLVBOLITMK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N magnesium;oxygen(2-) Chemical compound [O-2].[Mg+2] AXZKOIWUVFPNLO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005389 magnetism Effects 0.000 description 1
- WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L manganese(2+);methyl n-[[2-(methoxycarbonylcarbamothioylamino)phenyl]carbamothioyl]carbamate;n-[2-(sulfidocarbothioylamino)ethyl]carbamodithioate Chemical compound [Mn+2].[S-]C(=S)NCCNC([S-])=S.COC(=O)NC(=S)NC1=CC=CC=C1NC(=S)NC(=O)OC WPBNNNQJVZRUHP-UHFFFAOYSA-L 0.000 description 1
- QLNWXBAGRTUKKI-UHFFFAOYSA-N metacetamol Chemical compound CC(=O)NC1=CC=CC(O)=C1 QLNWXBAGRTUKKI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021645 metal ion Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007769 metal material Substances 0.000 description 1
- 239000011156 metal matrix composite Substances 0.000 description 1
- 230000000116 mitigating effect Effects 0.000 description 1
- 238000012544 monitoring process Methods 0.000 description 1
- 239000002121 nanofiber Substances 0.000 description 1
- 239000002105 nanoparticle Substances 0.000 description 1
- 229910052754 neon Inorganic materials 0.000 description 1
- GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N neon atom Chemical compound [Ne] GKAOGPIIYCISHV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N nickel silicide Chemical compound [Ni]=[Si]=[Ni] RUFLMLWJRZAWLJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910021334 nickel silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000001272 nitrous oxide Substances 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 238000007645 offset printing Methods 0.000 description 1
- 239000012788 optical film Substances 0.000 description 1
- 230000010355 oscillation Effects 0.000 description 1
- 230000001151 other effect Effects 0.000 description 1
- 230000001590 oxidative effect Effects 0.000 description 1
- 238000006213 oxygenation reaction Methods 0.000 description 1
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 1
- 238000001782 photodegradation Methods 0.000 description 1
- 230000036211 photosensitivity Effects 0.000 description 1
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229910052696 pnictogen Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000010287 polarization Effects 0.000 description 1
- 229920003229 poly(methyl methacrylate) Polymers 0.000 description 1
- 229920006350 polyacrylonitrile resin Polymers 0.000 description 1
- 229920002312 polyamide-imide Polymers 0.000 description 1
- 229920000767 polyaniline Polymers 0.000 description 1
- 239000004417 polycarbonate Substances 0.000 description 1
- 229920000515 polycarbonate Polymers 0.000 description 1
- 229920001225 polyester resin Polymers 0.000 description 1
- 239000004645 polyester resin Substances 0.000 description 1
- 239000011112 polyethylene naphthalate Substances 0.000 description 1
- 239000009719 polyimide resin Substances 0.000 description 1
- 229920001155 polypropylene Polymers 0.000 description 1
- 229920000128 polypyrrole Polymers 0.000 description 1
- 229920001296 polysiloxane Polymers 0.000 description 1
- 229920005990 polystyrene resin Polymers 0.000 description 1
- 229920000123 polythiophene Polymers 0.000 description 1
- 229920005749 polyurethane resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007639 printing Methods 0.000 description 1
- 230000000750 progressive effect Effects 0.000 description 1
- 230000009993 protective function Effects 0.000 description 1
- 230000005855 radiation Effects 0.000 description 1
- 230000006798 recombination Effects 0.000 description 1
- 238000005215 recombination Methods 0.000 description 1
- 238000002310 reflectometry Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 1
- 230000000630 rising effect Effects 0.000 description 1
- 238000005001 rutherford backscattering spectroscopy Methods 0.000 description 1
- KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N samarium atom Chemical compound [Sm] KZUNJOHGWZRPMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000005488 sandblasting Methods 0.000 description 1
- 229910052594 sapphire Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000010980 sapphire Substances 0.000 description 1
- 229910052706 scandium Inorganic materials 0.000 description 1
- SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N scandium atom Chemical compound [Sc] SIXSYDAISGFNSX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007650 screen-printing Methods 0.000 description 1
- VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N selanylidenegallium;selenium Chemical compound [Se].[Se]=[Ga].[Se]=[Ga] VSZWPYCFIRKVQL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000035807 sensation Effects 0.000 description 1
- 230000008054 signal transmission Effects 0.000 description 1
- 229910000077 silane Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021332 silicide Inorganic materials 0.000 description 1
- FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N silicide(4-) Chemical compound [Si-4] FVBUAEGBCNSCDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N silicon monoxide Inorganic materials [Si-]#[O+] LIVNPJMFVYWSIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920002050 silicone resin Polymers 0.000 description 1
- BSWGGJHLVUUXTL-UHFFFAOYSA-N silver zinc Chemical compound [Zn].[Ag] BSWGGJHLVUUXTL-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006104 solid solution Substances 0.000 description 1
- 238000005507 spraying Methods 0.000 description 1
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 1
- 125000001424 substituent group Chemical group 0.000 description 1
- 238000006467 substitution reaction Methods 0.000 description 1
- 239000011593 sulfur Substances 0.000 description 1
- 229910052717 sulfur Inorganic materials 0.000 description 1
- MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N tantalum nitride Chemical compound [Ta]#N MZLGASXMSKOWSE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N terbium atom Chemical compound [Tb] GZCRRIHWUXGPOV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001187 thermosetting polymer Polymers 0.000 description 1
- 229930192474 thiophene Natural products 0.000 description 1
- XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N tin dioxide Chemical compound O=[Sn]=O XOLBLPGZBRYERU-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910001887 tin oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 229910052720 vanadium Inorganic materials 0.000 description 1
- GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N vanadium Chemical compound [V]#[V] GPPXJZIENCGNKB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011800 void material Substances 0.000 description 1
- 238000001039 wet etching Methods 0.000 description 1
- 238000010626 work up procedure Methods 0.000 description 1
- 229910052724 xenon Inorganic materials 0.000 description 1
- FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N xenon atom Chemical compound [Xe] FHNFHKCVQCLJFQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N ytterbium Chemical compound [Yb] NAWDYIZEMPQZHO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910052727 yttrium Inorganic materials 0.000 description 1
- VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N yttrium atom Chemical compound [Y] VWQVUPCCIRVNHF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000011787 zinc oxide Substances 0.000 description 1
- 235000014692 zinc oxide Nutrition 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/34—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
- G09G3/36—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
- G09G3/3611—Control of matrices with row and column drivers
- G09G3/3648—Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02B—OPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
- G02B27/00—Optical systems or apparatus not provided for by any of the groups G02B1/00 - G02B26/00, G02B30/00
- G02B27/01—Head-up displays
- G02B27/017—Head mounted
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1343—Electrodes
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/1362—Active matrix addressed cells
- G02F1/136286—Wiring, e.g. gate line, drain line
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F1/00—Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
- G06F1/16—Constructional details or arrangements
- G06F1/1613—Constructional details or arrangements for portable computers
- G06F1/1633—Constructional details or arrangements of portable computers not specific to the type of enclosures covered by groups G06F1/1615 - G06F1/1626
- G06F1/1637—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing
- G06F1/1652—Details related to the display arrangement, including those related to the mounting of the display in the housing the display being flexible, e.g. mimicking a sheet of paper, or rollable
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G3/00—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
- G09G3/20—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
- G09G3/22—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
- G09G3/30—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels
- G09G3/32—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED]
- G09G3/3208—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED]
- G09G3/3225—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix
- G09G3/3233—Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using electroluminescent panels semiconductive, e.g. using light-emitting diodes [LED] organic, e.g. using organic light-emitting diodes [OLED] using an active matrix with pixel circuitry controlling the current through the light-emitting element
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1214—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
- H01L27/1222—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer
- H01L27/1225—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or crystalline structure of the active layer with semiconductor materials not belonging to the group IV of the periodic table, e.g. InGaZnO
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L27/00—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
- H01L27/02—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
- H01L27/12—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body
- H01L27/1214—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs
- H01L27/124—Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being other than a semiconductor body, e.g. an insulating body comprising a plurality of TFTs formed on a non-semiconducting substrate, e.g. driving circuits for AMLCDs with a particular composition, shape or layout of the wiring layers specially adapted to the circuit arrangement, e.g. scanning lines in LCD pixel circuits
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01L—SEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
- H01L29/00—Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/66—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
- H01L29/68—Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
- H01L29/76—Unipolar devices, e.g. field effect transistors
- H01L29/772—Field effect transistors
- H01L29/78—Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
- H01L29/786—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film
- H01L29/78645—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate
- H01L29/78648—Thin film transistors, i.e. transistors with a channel being at least partly a thin film with multiple gate arranged on opposing sides of the channel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04M—TELEPHONIC COMMUNICATION
- H04M1/00—Substation equipment, e.g. for use by subscribers
- H04M1/02—Constructional features of telephone sets
- H04M1/0202—Portable telephone sets, e.g. cordless phones, mobile phones or bar type handsets
- H04M1/026—Details of the structure or mounting of specific components
- H04M1/0266—Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly
- H04M1/0268—Details of the structure or mounting of specific components for a display module assembly including a flexible display panel
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/1303—Apparatus specially adapted to the manufacture of LCDs
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/133391—Constructional arrangement for sub-divided displays
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1335—Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
- G02F1/1336—Illuminating devices
- G02F1/133602—Direct backlight
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1345—Conductors connecting electrodes to cell terminals
- G02F1/13452—Conductors connecting driver circuitry and terminals of panels
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/1333—Constructional arrangements; Manufacturing methods
- G02F1/1345—Conductors connecting electrodes to cell terminals
- G02F1/13458—Terminal pads
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F1/00—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
- G02F1/01—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour
- G02F1/13—Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
- G02F1/133—Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
- G02F1/136—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
- G02F1/13606—Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit having means for reducing parasitic capacitance
-
- G—PHYSICS
- G02—OPTICS
- G02F—OPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
- G02F2201/00—Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
- G02F2201/52—RGB geometrical arrangements
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0421—Structural details of the set of electrodes
- G09G2300/0426—Layout of electrodes and connections
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2300/00—Aspects of the constitution of display devices
- G09G2300/04—Structural and physical details of display devices
- G09G2300/0439—Pixel structures
- G09G2300/0452—Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2310/00—Command of the display device
- G09G2310/02—Addressing, scanning or driving the display screen or processing steps related thereto
- G09G2310/0264—Details of driving circuits
-
- G—PHYSICS
- G09—EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
- G09G—ARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
- G09G2320/00—Control of display operating conditions
- G09G2320/02—Improving the quality of display appearance
- G09G2320/0223—Compensation for problems related to R-C delay and attenuation in electrodes of matrix panels, e.g. in gate electrodes or on-substrate video signal electrodes
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Computer Hardware Design (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Nonlinear Science (AREA)
- Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
- Optics & Photonics (AREA)
- Mathematical Physics (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Ceramic Engineering (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
- Electroluminescent Light Sources (AREA)
- Thin Film Transistor (AREA)
- Liquid Crystal (AREA)
- Recrystallisation Techniques (AREA)
- Control Of El Displays (AREA)
- Liquid Crystal Display Device Control (AREA)
- Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
Abstract
Description
本明細書等で開示する発明の一態様は、プロセス、マシン、マニュファクチャ、または、
組成物(コンポジション・オブ・マター)に関する。特に、表示装置および表示装置の作
製方法に関する。
全般を指す。表示装置(液晶表示装置、発光表示装置など)、投影装置、照明装置、電気
光学装置、蓄電装置、記憶装置、半導体回路、撮像装置および電子機器などは、半導体装
置と言える場合がある。もしくは、これらは半導体装置を有すると言える場合がある。
装置が知られている。例えば、表示素子として液晶素子を用いたアクティブマトリクス型
の液晶表示装置や、表示素子として有機EL(Electro Luminescenc
e)素子などの発光素子を用いたアクティブマトリクス型の発光表示装置などが知られて
いる。これらのアクティブマトリクス型の表示装置は、単純マトリクス型の表示装置に比
べて画面の大型化や高精細化が容易であり、消費電力の低減などの面で有利である。
大型化する傾向にあり、対角60インチ以上さらには、対角120インチ以上の画面サイ
ズも視野に入れた開発が行われている。加えて、画面の解像度も、フルハイビジョン(画
素数1920×1080、または「2K」などとも言われる。)、ウルトラハイビジョン
(画素数3840×2160、または「4K」などとも言われる。)、スーパーハイビジ
ョン(画素数7680×4320、または「8K」などとも言われる。)と高精細化の傾
向にある。
献1では、非晶質シリコントランジスタを用いた液晶表示装置において、配線抵抗の増大
を抑えるために、銅(Cu)を使用して低抵抗の配線層を形成する技術が開示されている
。
降下などを引き起こし、結果として、表示ムラや階調不良などの表示品位の低下、消費電
力の増加などが生じてしまう。また、信号線に生じる寄生容量の増大も、表示品位の低下
、消費電力の増加などの一因となる。例えば、非晶質シリコントランジスタは電界効果移
動度が低いため、非晶質シリコントランジスタを用いた表示装置では配線抵抗の増大に伴
う画像信号の書き込み不足が生じ易い。
ている。同様に、信号線に生じる寄生容量の低減が求められている。
の一つとする。または、消費電力の少ない表示装置または電子機器などを提供することを
課題の一とする。または、生産性の良好な表示装置または電子機器などを提供することを
課題の一とする。または、信頼性が良好な表示装置または電子機器などを提供することを
課題の一つとする。または、新規な表示装置または電子機器などを提供することを課題の
一つとする。
態様は、これらの課題の全てを解決する必要はないものとする。なお、これら以外の課題
は、明細書、図面、請求項などの記載から、自ずと明らかとなるものであり、明細書、図
面、請求項などの記載から、これら以外の課題を抽出することが可能である。
複数の第2信号線と、を含む表示装置であって、複数の画素の少なくとも一は、表示素子
と、トランジスタと、を含み、複数の第1信号線および複数の第2信号線は走査方向に延
在し、複数の第1信号線は走査方向の上流側に設けられ、複数の第2信号線は走査方向の
下流側に設けられ、複数の画素は、複数の第1信号線のいずれか一と電気的に接続された
第1画素と、複数の第2信号線のいずれか一と電気的に接続された第2画素と、を含み、
複数の走査線は、第1走査線と、第2走査線と、第3走査線と、を含み、第1走査線は、
複数の第1信号線および複数の第2信号線のうち複数の第1信号線のみと重なる領域を含
み、第2走査線は、複数の第1信号線および複数の第2信号線のうち複数の第2信号線の
みと重なる領域を含み、第3走査線は、複数の第1信号線の少なくとも一と重なる領域と
、複数の第2信号線の少なくとも一と重なる領域と、を含むことを特徴とする表示装置で
ある。
された表示部と、n本の第1信号線と、n本の第2信号線と、m本の走査線を含む表示装
置であって、複数の画素の少なくとも一は、表示素子と、トランジスタと、を含み、n本
の第1信号線およびn本の第2信号線は走査方向に延在し、n本の第1信号線は走査方向
の上流側に設けられ、n本の第2信号線は走査方向の下流側に設けられ、複数の画素は、
j列目(jは1以上n以下の整数)に配置された第1画素と、j列目に配置された第2画
素と、を含み、第1画素はj本目の第1信号線と電気的に接続され、第2画素はj本目の
第2信号線と電気的に接続され、m本の走査線は、第1走査線と、第2走査線と、第3走
査線と、を含み、第1走査線は、n本の第1信号線およびn本の第2信号線のうち、n本
の第1信号線のみと重なる領域を含み、第2走査線は、n本の第1信号線およびn本の第
2信号線のうち、n本の第2信号線のみと重なる領域を含み、第3走査線は、n本の第1
信号線の少なくとも一と重なる領域と、n本の第2信号線の少なくとも一と重なる領域と
、を含むことを特徴とする表示装置である。
pは4以上の整数)の画素を含む表示部と、n本の第1信号線と、n本の第2信号線と、
m本の走査線と、を含む表示装置であって、p個の画素の少なくとも一は、表示素子と、
トランジスタと、を含み、n本の第1信号線およびn本の第2信号線は走査方向に延在し
、n本の第1信号線は走査方向の上流側に設けられ、n本の第2信号線は走査方向の下流
側に設けられ、p個の画素は、k本目(kは1以上n未満の整数)の第1信号線と電気的
に接続された複数の第1画素と、k本目の第2信号線と電気的に接続された複数の第2画
素と、k+1本目の第1信号線と電気的に接続された複数の第3画素と、k+1本目の第
2信号線と電気的に接続された複数の第4画素と、を含み、複数の第1画素の総数は複数
の第3画素の総数と異なることを特徴とする表示装置である。なお、複数の第1画素の総
数および複数の第2画素の総数の合計と、複数の第3画素の総数および複数の第4画素の
総数の合計が等しいことが好ましい。
pは4以上の整数)の画素を含む表示部と、n本の第1信号線と、n本の第2信号線と、
m本の走査線と、を含む表示装置であって、p個の画素の少なくとも一は、表示素子と、
トランジスタと、を含み、n本の第1信号線およびn本の第2信号線は走査方向に延在し
、n本の第1信号線は走査方向の上流側に設けられ、n本の第2信号線は走査方向の下流
側に設けられ、p個の画素は、k本目(kは1以上n未満の整数)の第1信号線と電気的
に接続された複数の第1画素と、k本目の第2信号線と電気的に接続された複数の第2画
素と、k+1本目の第1信号線と電気的に接続された複数の第3画素と、k+1本目の第
2信号線と電気的に接続された複数の第4画素と、を含み、複数の第1画素の総数に対す
る複数の第2画素の総数の比は、複数の第3画素の総数に対する複数の第4画素の総数の
比と異ることを特徴とする表示装置である。
導体(微結晶半導体、多結晶半導体、単結晶半導体、または一部に結晶領域を有する半導
体)のいずれを用いてもよい。例えば、トランジスタの半導体層に用いる半導体材料とし
て、シリコンや、ゲルマニウム等を用いることができる。また、炭化シリコン、ガリウム
砒素、金属酸化物、窒化物半導体などの化合物半導体や、有機半導体などを用いることが
できる。
表示品位が良好な表示装置を提供できる。または、本発明の一態様によれば、4K以上の
解像度、さらには8K以上の解像度で表示品位が良好な表示装置を提供できる。
または、消費電力の少ない表示装置または電子機器などを提供できる。または、生産性の
良好な表示装置または電子機器などを提供できる。または、信頼性が良好な表示装置また
は電子機器などを提供できる。または、新規な表示装置または電子機器などを提供できる
。
態様は、これらの効果の全てを有する必要はない。なお、これら以外の効果は、明細書、
図面、請求項などの記載から、自ずと明らかとなるものであり、明細書、図面、請求項な
どの記載から、これら以外の効果を抽出することが可能である。
れず、本発明の趣旨およびその範囲から逸脱することなくその形態および詳細を様々に変
更し得ることは当業者であれば容易に理解される。従って、本発明は以下に示す実施の形
態の記載内容に限定して解釈されるものではない。なお、以下に説明する発明の構成にお
いて、同一部分または同様な機能を有する部分には同一の符号を異なる図面間で共通して
用い、その繰り返しの説明は省略する場合がある。
するため、実際の位置、大きさ、範囲などを表していない場合がある。このため、開示す
る発明は、必ずしも、図面などに開示された位置、大きさ、範囲などに限定されない。例
えば、実際の製造工程において、エッチングなどの処理により層やレジストマスクなどが
意図せずに目減りすることがあるが、発明の理解を容易とするため、省略して示すことが
ある。
するため、一部の構成要素の記載を省略する場合がある。また、一部の隠れ線などの記載
を省略する場合がある。
に付すものであり、工程順または積層順など、なんらかの順番や順位を示すものではない
。また、本明細書等において序数詞が付されていない用語であっても、構成要素の混同を
避けるため、特許請求の範囲において序数詞が付される場合がある。また、本明細書等に
おいて付された序数詞と、特許請求の範囲において付された序数詞が異なる場合がある。
また、本明細書等において序数詞が付されている用語であっても、特許請求の範囲などに
おいて序数詞を省略する場合がある。
定するものではない。例えば、「電極」は「配線」の一部として用いられることがあり、
その逆もまた同様である。さらに、「電極」や「配線」の用語は、複数の「電極」や「配
線」が一体となって設けられている場合なども含む。
ジスタがオン状態のときに半導体の中で電流の流れる部分)とゲート電極とが互いに重な
る領域、またはチャネルが形成される領域における、ソース(ソース領域またはソース電
極)とドレイン(ドレイン領域またはドレイン電極)との間の距離をいう。なお、一つの
トランジスタにおいて、チャネル長が全ての領域で同じ値をとるとは限らない。即ち、一
つのトランジスタのチャネル長は、一つの値に定まらない場合がある。そのため、本明細
書では、チャネル長は、チャネルの形成される領域における、いずれか一の値、最大値、
最小値または平均値とする。
電流の流れる部分)とゲート電極とが互いに重なる領域、またはチャネルが形成される領
域における、ソースとドレインとが向かい合っている部分の長さをいう。なお、一つのト
ランジスタにおいて、チャネル幅がすべての領域で同じ値をとるとは限らない。即ち、一
つのトランジスタのチャネル幅は、一つの値に定まらない場合がある。そのため、本明細
書では、チャネル幅は、チャネルの形成される領域における、いずれか一の値、最大値、
最小値または平均値とする。
ル幅(以下、「実効的なチャネル幅」ともいう。)と、トランジスタの上面図において示
されるチャネル幅(以下、「見かけ上のチャネル幅」ともいう。)と、が異なる場合があ
る。例えば、ゲート電極が半導体層の側面を覆う場合、実効的なチャネル幅が、見かけ上
のチャネル幅よりも大きくなり、その影響が無視できなくなる場合がある。例えば、微細
かつゲート電極が半導体の側面を覆うトランジスタでは、半導体の側面に形成されるチャ
ネル形成領域の割合が大きくなる場合がある。その場合は、見かけ上のチャネル幅よりも
、実効的なチャネル幅の方が大きくなる。
例えば、設計値から実効的なチャネル幅を見積もるためには、半導体の形状が既知という
仮定が必要である。したがって、半導体の形状が正確にわからない場合には、実効的なチ
ャネル幅を正確に測定することは困難である。
rrounded Channel Width)」と呼ぶ場合がある。また、本明細書
では、単にチャネル幅と記載した場合には、囲い込みチャネル幅または見かけ上のチャネ
ル幅を指す場合がある。または、本明細書では、単にチャネル幅と記載した場合には、実
効的なチャネル幅を指す場合がある。なお、チャネル長、チャネル幅、実効的なチャネル
幅、見かけ上のチャネル幅、囲い込みチャネル幅などは、断面TEM像などを解析するこ
となどによって、値を決定することができる。
る場合、囲い込みチャネル幅を用いて計算する場合がある。その場合には、実効的なチャ
ネル幅を用いて計算する場合とは異なる値をとる場合がある。
後にエッチング工程(除去工程)を行う場合は、特段の説明がない限り、当該レジストマ
スクは、エッチング工程終了後に除去するものとする。
じて、互いに入れ替えることが可能である。例えば、「導電層」という用語を、「導電膜
」という用語に変更することが可能な場合がある。または、例えば、「絶縁膜」という用
語を、「絶縁層」という用語に変更することが可能な場合がある。
少なくとも三つの端子を有する素子である。そして、ドレイン(ドレイン端子、ドレイン
領域またはドレイン電極)とソース(ソース端子、ソース領域またはソース電極)の間に
チャネル形成領域を有しており、チャネル形成領域を介して、ソースとドレインとの間に
電流を流すことができるものである。なお、本明細書等において、チャネル形成領域とは
、電流が主として流れる領域をいう。
ーマリーオフ型)の電界効果トランジスタとする。また、本明細書等に示すトランジスタ
は、特に断りがない場合、nチャネル型のトランジスタとする。よって、そのしきい値電
圧(「Vth」ともいう。)は、特に断りがない場合、0Vよりも大きいものとする。
がない場合、バックゲートの電位をソースまたはゲートと同電位としたときのVthをい
う。
態(非導通状態、遮断状態、ともいう)にあるときのドレイン電流をいう。オフ状態とは
、特に断りがない場合、nチャネル型トランジスタでは、ソースを基準とした時のゲート
とソースの間の電位差(以下、「Vg」ともいう。)がしきい値電圧Vthよりも低い状
態、pチャネル型トランジスタでは、ゲートとソースの間の電圧Vgがしきい値電圧Vt
hよりも高い状態をいう。例えば、nチャネル型のトランジスタのオフ電流とは、Vgが
しきい値電圧(以下、「Vth」ともいう。)よりも低いときのドレイン電流を言う場合
がある。
流がI以下である、とは、トランジスタのオフ電流がI以下となるVgの値が存在するこ
とを言う場合がある。トランジスタのオフ電流は、所定のVgにおけるオフ状態、所定の
範囲内のVgにおけるオフ状態、または、十分に低減されたオフ電流が得られるVgにお
けるオフ状態、等におけるオフ電流を指す場合がある。
-9Aであり、Vgが0.1Vにおけるドレイン電流が1×10-13Aであり、Vgが
-0.5Vにおけるドレイン電流が1×10-19Aであり、Vgが-0.8Vにおける
ドレイン電流が1×10-22Aであるようなnチャネル型トランジスタを想定する。当
該トランジスタのドレイン電流は、Vgが-0.5Vにおいて、または、Vgが-0.5
V乃至-0.8Vの範囲において、1×10-19A以下であるから、当該トランジスタ
のオフ電流は1×10-19A以下である、と言う場合がある。当該トランジスタのドレ
イン電流が1×10-22A以下となるVgが存在するため、当該トランジスタのオフ電
流は1×10-22A以下である、と言う場合がある。
、特に記載がない場合、室温(RT:Room Temperature)、60℃、8
5℃、95℃、または125℃におけるオフ電流を表す場合がある。または、当該トラン
ジスタが含まれる半導体装置等の信頼性が保証される温度、または、当該トランジスタが
含まれる半導体装置等が使用される温度(例えば、5℃以上35℃以下の温度)における
オフ電流、を表す場合がある。トランジスタのオフ電流がI以下である、とは、RT、6
0℃、85℃、95℃、125℃、当該トランジスタが含まれる半導体装置の信頼性が保
証される温度、または、当該トランジスタが含まれる半導体装置等が使用される温度(例
えば、5℃以上35℃以下の温度)、におけるトランジスタのオフ電流がI以下となるV
gの値が存在することを指す場合がある。
、「Vd」ともいう。)に依存する場合がある。本明細書において、オフ電流は、特に記
載がない場合、Vdが0.1V、0.8V、1V、1.2V、1.8V、2.5V、3V
、3.3V、10V、12V、16V、または20Vにおけるオフ電流を表す場合がある
。または、当該トランジスタが含まれる半導体装置等の信頼性が保証されるVd、または
、当該トランジスタが含まれる半導体装置等において使用されるVdにおけるオフ電流、
を表す場合がある。トランジスタのオフ電流がI以下である、とは、Vdが0.1V、0
.8V、1V、1.2V、1.8V、2.5V、3V、3.3V、10V、12V、16
V、20V、当該トランジスタが含まれる半導体装置の信頼性が保証されるVd、または
、当該トランジスタが含まれる半導体装置等において使用されるVd、におけるトランジ
スタのオフ電流がI以下となるVgの値が存在することを指す場合がある。
は、トランジスタがオフ状態にあるときのソースを流れる電流を言う場合もある。
、本明細書等において、オフ電流とは、例えば、トランジスタがオフ状態にあるときに、
ソースとドレインとの間に流れる電流を指す場合がある。
下で、かつ、直接接していることを限定するものではない。例えば、「絶縁層A上の電極
B」の表現であれば、絶縁層Aの上に電極Bが直接接して設けられている必要はなく、絶
縁層Aと電極Bとの間に他の構成要素を含むものを除外しない。
0°以上10°以下の角度で配置されている状態をいう。従って、-5°以上5°以下の
場合も含まれる。また、「略平行」とは、明示されている場合を除き、二つの直線が-3
0°以上30°以下の角度で配置されている状態をいう。また、「垂直」および「直交」
とは、明示されている場合を除き、二つの直線が80°以上100°以下の角度で配置さ
れている状態をいう。従って、85°以上95°以下の場合も含まれる。また、「略垂直
」とは、明示されている場合を除き、二つの直線が60°以上120°以下の角度で配置
されている状態をいう。
」または「均一」(これらの同意語を含む)などと言う場合は、明示されている場合を除
き、プラスマイナス20%の誤差を含むものとする。
本発明の一態様の表示装置100について、図面を用いて説明する。
図1は、表示装置100の構成例を説明するためのブロック図である。表示装置100は
、表示部101、走査線駆動回路102、走査線駆動回路103、信号線駆動回路104
、および信号線駆動回路105を有する。なお、走査線駆動回路102、走査線駆動回路
103、信号線駆動回路104、および信号線駆動回路105に含まれる回路の総称を、
「周辺駆動回路」または「駆動回路」という場合がある。周辺駆動回路には、シフトレジ
スタ、レベルシフタ、インバータ、ラッチ、アナログスイッチ、論理回路等の様々な回路
を用いることができる。
整数。)のマトリクス状に配置された複数の画素110を有する。また、表示装置100
は、m本の配線GLを有する。m本の配線GLのそれぞれは、行方向に延在する。また、
m本の配線GLのそれぞれは、表示部101において行方向に並ぶ複数の画素110と電
気的に接続する。
。また、i行目(iは1以上m以下の任意の整数。)の画素110と電気的に接続する配
線GLを配線GL_iと示している。また、m行目の画素110と電気的に接続する配線
GLを配線GL_mと示している。
査線駆動回路103と電気的に接続される。よって、走査線駆動回路102と走査線駆動
回路103は、表示部101を挟んで向かい合う位置に設けられている。なお、配線GL
を「走査線」と呼ぶ場合がある。
で順に選択信号を供給する機能を有する。言い換えると、走査線駆動回路102および走
査線駆動回路103は、配線GL_1乃至配線GL_mを順に走査する機能を有する。配
線GL_mまで走査した後、再び配線GL_1から順に走査する。
を画素110に伝える機能を有する。
を供給することで、配線GLへの選択信号の供給能力を高めることができる。なお、目的
などに応じて、走査線駆動回路102または走査線駆動回路103の一方を省略してもよ
い。
と、走査方向の下流側の表示部101bの二つに分けて設ける。図1では、表示部101
aと表示部101bの境界を境界線108で示している。
本明細書等では、配線SLaと配線SLbの双方を示す際に、または配線SLaと配線S
Lbに共通する事柄を説明する際に、「配線SL」という場合がある。n本の配線SLa
それぞれは、走査方向(列方向)に延在し、表示部101aにおいて列方向に並ぶ複数の
画素110と電気的に接続する。また、n本の配線SLbそれぞれは、走査方向(列方向
)に延在し、表示部101bにおいて列方向に並ぶ複数の画素110と電気的に接続する
。
配線SLa_1と示している。また、j列目(jは1以上n以下の任意の整数。)の画素
110と電気的に接続する配線SLaを配線SLa_jと示している。また、n列目の画
素110と電気的に接続する配線SLaを配線SLa_nと示している。
SLb_1と示している。また、j列目の画素110と電気的に接続する配線SLbを配
線SLb_jと示している。また、n列目の画素110と電気的に接続する配線SLbを
配線SLb_nと示している。
は信号線駆動回路105と電気的に接続される。よって、信号線駆動回路104と信号線
駆動回路105は、表示部101を挟んで向かい合う位置に設けられている。なお、配線
SLを「信号線」と呼ぶ場合がある。
、信号線駆動回路104から供給された画像信号を画素110に伝える機能を有する。信
号線駆動回路105は、配線SLbに画像信号を供給する機能を有する。配線SLbは、
信号線駆動回路105から供給される画像信号を画素110に伝える機能を有する。
線GL_i+4までが表示部101aであり、配線GL_i+5以降が表示部101bで
ある。
抵抗および寄生容量の影響により、信号の遅延や信号のなまりが生じ易くなる。特に、画
面サイズが対角30インチ以上の表示装置では、表示品位低下の一因となりやすい。また
、4K以上の解像度を有する表示装置においても、表示品位低下の一因となりやすい。
線SLaと配線SLbのように、半分に分けることで、配線抵抗と寄生容量をそれぞれ1
/2とすることができる。よって、信号の遅延やなまりに与える影響(時定数)を1/4
に低減することができる。すなわち、表示装置の表示品位を高めることができる。
線SLb_jの長さは等しいことが好ましい。このようにすることで、配線SLa_jの
配線抵抗と配線SLb_jの配線抵抗を等しくすることができる。よって、表示部101
aに含まれるn本の配線SLaの配線抵抗の合計と、表示部101bに含まれるn本の配
線SLbの配線抵抗の合計を等しくすることができる。
接続する画素110の数は、等しいことが好ましい。このようにすることで、配線SLa
_jに生じる寄生容量と配線SLb_jに生じる寄生容量をほぼ等しくすることができる
。よって、表示部101aに含まれるn本の配線SLaの寄生容量の合計と、表示部10
1bに含まれるn本の配線SLbの寄生容量の合計を等しくすることができる。
一方で、図2に示したように、境界線108が一直線になっている場合、表示部101a
と表示部101bの境界部分が分割縞として観察者に認識される場合がある。図3に示す
ように、境界線108が一直線にならないようにすることで、表示装置の表示品位をさら
に高めることができる。
えることで、境界線108を屈曲させることができる。または、表示部101において、
j列目の配線SLa(配線SLa_j)の長さとj+1列目の配線SLa(配線SLa_
j+1)の長さを変えればよい。同様に、表示部101において、j列目の配線SLb(
配線SLb_j)の長さとj+1列目の配線SLb(配線SLb_j+1)の長さを変え
ればよい。または、表示部101において、1列毎に配線SLaの長さに対する配線SL
bの長さの比を変えればよい。なお、前述の配線の長さや比率の変動は、1列毎に限らず
、複数列毎に行なってもよい。
表示装置100の表示品位をより高めることができる。
的に接続する画素110の数を異ならせてもよい。同様に、配線SLb_jに電気的に接
続する画素110の数と、配線SLb_j+1に電気的に接続する画素110の数を異な
らせてもよい。このようにすることで、境界線108を屈曲させることができる。なお、
表示装置100では、配線SLa_jと電気的に接続する画素110の数および配線SL
b_jと電気的に接続する画素110の数の合計と、配線SLa_j+1と電気的に接続
する画素110の数および配線SLb_j+1と電気的に接続する画素110の数の合計
は等しくなる。
0の数の差が大きいと、両者に含まれる配線抵抗および寄生容量の差が大きくなるため、
表示ムラなどが生じ易くなる。よって、表示部101aに含まれる画素110の数と、表
示部101bに含まれる画素110の数が等しいことが好ましい。表示部101aに含ま
れる画素110の数と表示部101bに含まれる画素110の数の差は、表示部101に
含まれる画素110の数の20%以下であることが好ましく、10%以下であることがさ
らに好ましい。
表示部101aの面積と表示部101bの面積の差は、表示部101の面積の20%以下
であることが好ましく、10%以下であることがさらに好ましい。
また、表示部101をダブルソース型としてもよい。図4に、ダブルソース型かつ境界線
108を屈曲させた表示部101を示している。
10が電気的に接続する配線SLを一行毎に切り替える方式の表示部である(図4および
図5(A)参照。)。また、ダブルソース型の表示部では配線GLを2行同時に選択する
ことができるため、画像信号の書き込み時間を長くすることができる。よって、フレーム
周波数を高めた高速駆動時においても、画像信号の書き込み不足を防ぐことができる。例
えば、フレーム周波数が120Hz以上である場合にも、画像信号の書き込み不足を防ぐ
ことができる。
する場合はフレーム周波数を小さくすることで、表示装置の消費電力を低減することがで
きる。また、フレーム周波数を大きくすることで、動画表示時の視認性を高めることがで
きる。
プルソース型でもよいし、1列の画素110に対して4本の配線SLを設けるクワッドソ
ース型でもよい(図5(B)参照。)。1列の画素110に対して5本以上の配線SLを
設けてもよい。
また、表示装置100は、表示部101を四分割してもよい。図6に示す表示装置100
Aは、表示部101を表示部101a、表示部101b、表示部101c、および表示部
101dの四つの領域に分けた構成を有する。図6および図7では、表示部101aおよ
び表示部101cと、表示部101bおよび表示部101dの境界を境界線108で示し
ている。また、図6および図7では、表示部101aおよび表示部101bと、表示部1
01cおよび表示部101dの境界を境界線109で示している。以下、表示装置100
Aの表示装置100と異なる部分について説明する。
を有する。m本の配線GLaのそれぞれは、表示部101aおよび表示部101bにおい
て行方向に並ぶ複数の画素110と電気的に接続する。配線GLaは走査線駆動回路10
2と電気的に接続される。
、走査線駆動回路102から供給された選択信号を画素110に伝える機能を有する。
GLbを有する。m本の配線GLbのそれぞれは、表示部101cおよび表示部101d
において行方向に並ぶ複数の画素110と電気的に接続する。配線GLbは走査線駆動回
路103と電気的に接続される。
、走査線駆動回路103から供給された選択信号を画素110に伝える機能を有する。
GLの配線抵抗および寄生容量を軽減することができる。よって、走査線駆動回路102
および走査線駆動回路103に掛かる負荷を軽減し、表示装置100Aの高速動作を容易
とすることができる。
する画素110をまとめて1つの画素120として機能させ、それぞれの画素110の発
光量(発光輝度)を制御することで、フルカラー表示を実現することができる。よって、
当該3つの画素110はそれぞれが副画素として機能する。すなわち、3つの副画素は、
それぞれが赤色光、緑色光、または青色光の、発光量などを制御する(図8(A)参照。
)。なお、3つの副画素それぞれが制御する光の色は、赤(R)、緑(G)、青(B)の
組み合わせに限らず、シアン(C)、マゼンタ(M)、黄(Y)であってもよい(図8(
B)参照。)。
色光、青色光をそれぞれ制御する3つの副画素に、白色光を制御する副画素を加えてもよ
い(図8(C)参照。)。白色光を制御する副画素を加えることで、表示領域の輝度を高
めることができる。また、赤色光、緑色光、青色光をそれぞれ制御する3つの副画素に、
黄色光を制御する副画素を加えてもよい(図8(D)参照。)。また、シアン色光、マゼ
ンタ色光、黄色光をそれぞれ制御する3つの副画素に、白色光を制御する副画素を加えて
もよい(図8(E)参照。)。
び黄などの光を制御する副画素を適宜組み合わせて用いることにより、中間調の再現性を
高めることができる。よって、表示品位を高めることができる。
えば、テレビ放送で使われるPAL(Phase Alternating Line)
規格およびNTSC(National Television System Com
mittee)規格、パーソナルコンピュータ、デジタルカメラ、プリンタなどの電子機
器に用いる表示装置で広く使われているsRGB(standard RGB)規格およ
びAdobe RGB規格、HDTV(High Definition Televi
sion、ハイビジョンともいう)で使われるITU-R BT.709(Intern
ational Telecommunication Union Radiocom
munication Sector Broadcasting Service(T
elevision) 709)規格、デジタルシネマ映写で使われるDCI-P3(D
igital Cinema Initiatives P3)規格、UHDTV(Ul
tra High Definition Television、スーパーハイビジョ
ンともいう)で使われるITU-R BT.2020(REC.2020(Recomm
endation 2020))規格などの色域を再現することができる。
ビジョン(「2K解像度」、「2K1K」、または「2K」などとも言われる。)の解像
度でフルカラー表示可能な表示装置100を実現することができる。また、例えば、画素
120を3840×2160のマトリクス状に配置すると、いわゆるウルトラハイビジョ
ン(「4K解像度」、「4K2K」、または「4K」などとも言われる。)の解像度でフ
ルカラー表示可能な表示装置100を実現することができる。また、例えば、画素120
を7680×4320のマトリクス状に配置すると、いわゆるスーパーハイビジョン(「
8K解像度」、「8K4K」、または「8K」などとも言われる。)の解像度でフルカラ
ー表示可能な表示装置100を実現することができる。画素120を増やすことで、16
Kや32Kの解像度でフルカラー表示可能な表示装置100を実現することも可能である
。
ランジスタを用いた場合においても、画面サイズが対角30インチ以上、さらには60イ
ンチ以上で表示品位が良好な表示装置を提供できる。また、本発明の一態様によれば、表
示素子を駆動するトランジスタに、例えば非晶質シリコントランジスタを用いた場合にお
いても、4K以上の解像度、さらには8K以上の解像度で表示品位が良好な表示装置を提
供できる。
可能である。
本実施の形態では、画素110に用いることができる回路構成例について図9を用いて説
明する。画素110は、画素回路438および表示素子432を有する。
図9(A)は、画素110に用いることができる回路構成例を示している。また、図9(
A)に示す画素回路438は、トランジスタ436と、容量素子433と、トランジスタ
251と、トランジスタ434と、を有する。また、画素回路438は、表示素子432
として機能する発光素子4513と電気的に接続されている。
線SL_jに電気的に接続される。さらに、トランジスタ436のゲート電極は、選択信
号が与えられる配線GL_iに電気的に接続される。
ド437に電気的に接続される。また、トランジスタ436のソース電極およびドレイン
電極の他方は、ノード435に電気的に接続される。
を有する。
気的に接続され、他方はノード437に電気的に接続される。さらに、トランジスタ25
1のゲート電極は、ノード435に電気的に接続される。
に接続され、他方はノード437に電気的に接続される。さらに、トランジスタ434の
ゲート電極は、配線GL_iに電気的に接続される。
続され、他方は、ノード437に電気的に接続される。
いう)などを用いることができる。ただし、発光素子4513は、これに限定されず、例
えば無機材料からなる無機EL素子を用いても良い。
ことができる。高電位側の電源電位を高電源電位(「VDD」ともいう)といい、低電位
側の電源電位を低電源電位(「VSS」ともいう)という。また、接地電位を高電源電位
または低電源電位として用いることもできる。例えば高電源電位が接地電位の場合には、
低電源電位は接地電位より低い電位であり、低電源電位が接地電位の場合には、高電源電
位は接地電位より高い電位である。
与えられ、他方には、低電源電位VSSが与えられる。
は走査線駆動回路103によって各行の画素回路438を順次選択し、トランジスタ43
6、およびトランジスタ434をオン状態にして画像信号をノード435に書き込む。
ランジスタ434がオフ状態になることで保持状態になる。さらに、ノード435に書き
込まれたデータの電位に応じてトランジスタ251のソース電極とドレイン電極の間に流
れる電流量が制御され、発光素子4513は、流れる電流量に応じた輝度で発光する。こ
れを行毎に順次行うことにより、画像を表示できる。
ジスタ436にオフ電流が少ないトランジスタを用いることで、ノード435の電位が安
定し、表示装置の表示品位を高めることができる。また、トランジスタ434も、オフ電
流が少ないトランジスタを用いることが好ましい。
図9(B)に示す画素回路438は、トランジスタ436と、容量素子433と、を有す
る。また、画素回路438は、表示素子432として機能する液晶素子180と電気的に
接続されている。
れる。液晶素子180は、ノード435に書き込まれるデータにより配向状態が設定され
る。なお、複数の画素回路438のそれぞれが有する液晶素子180の一対の電極の一方
に、共通の電位(コモン電位)を与えてもよい。また、各行の画素回路438毎の液晶素
子180の一対の電極の一方に異なる電位を与えてもよい。
t)モードが適用された液晶素子を用いることができる。垂直配向モードとしては、MV
A(Multi-Domain Vertical Alignment)モード、PV
A(Patterned Vertical Alignment)モード、ASV(A
dvanced Super View)モードなどを用いることができる。
VAモードのほかに、TN(Twisted Nematic)モード、IPS(In-
Plane-Switching)モード、VA-IPSモード、FFS(Fringe
Field Switching)モード、ASM(Axially Symmetr
ic aligned Micro-cell)モード、OCB(Optically
Compensated Birefringence)モード、FLC(Ferroe
lectric Liquid Crystal)モード、AFLC(AntiFerr
oelectric Liquid Crystal)モード、ゲスト-ホストモード等
が適用された液晶素子を用いることができる。
。液晶の光学的変調作用は、液晶にかかる電界(横方向の電界、縦方向の電界または斜め
方向の電界を含む)によって制御される。液晶素子に用いる液晶としては、サーモトロピ
ック液晶、低分子液晶、高分子液晶、高分子分散型液晶(PDLC:Polymer D
ispersed Liquid Crystal)、強誘電性液晶、反強誘電性液晶等
を用いることができる。これらの液晶材料は、条件により、コレステリック相、スメクチ
ック相、キュービック相、カイラルネマチック相、等方相等を示す。
るモードや設計に応じて最適な液晶材料を用いればよい。
場合、配向膜を用いないブルー相を示す液晶を用いてもよい。ブルー相は液晶相の一つで
あり、コレステリック液晶を昇温していくと、コレステリック相から等方相へ転移する直
前に発現する相である。ブルー相は狭い温度範囲でしか発現しないため、温度範囲を改善
するために数重量%以上のカイラル剤を混合させた液晶組成物を液晶に用いる。ブルー相
を示す液晶とカイラル剤とを含む液晶組成物は、応答速度が短く、光学的等方性である。
また、ブルー相を示す液晶とカイラル剤とを含む液晶組成物は、配向処理が不要であり、
視野角依存性が小さい。また配向膜を設けなくてもよいのでラビング処理も不要となるた
め、ラビング処理によって引き起こされる静電破壊を防止することができ、作製工程中の
液晶表示装置の不良や破損を軽減することができる。
光拡散層や偏光板などの機能性部材を省略することができる。よって、表示装置の生産性
を高めることができる。また、偏光板などの機能性部材を設けないことにより、液晶素子
180の反射輝度を高めることができる。よって、表示装置の視認性を高めることができ
る。
と暗状態の切り替え)は、液晶分子の長軸を基板と略垂直な方向にそろえるか、基板と略
水平な方向にそろえるか、によって行なわれる。一般に、IPSモードなどの横電界方式
で動作する液晶素子は、オン状態およびオフ状態ともに液晶分子の長軸が基板と略水平な
方向にそろうため、反射型の液晶表示装置に用いることが難しい。
状態の切り替えを、液晶分子の長軸を基板と略垂直な方向にそろえるか、基板と略水平な
方向にそろえるか、によって行なわれる。このため、反射型の液晶表示装置に横電界方式
で動作する液晶素子を用いる場合は、VA-IPSモードで動作する液晶素子を用いるこ
とが好ましい。
表示素子を適用することも可能である。
電極の一方は、配線SL_jに電気的に接続され、他方はノード435に電気的に接続さ
れる。トランジスタ436のゲート電極は、配線GL_iに電気的に接続される。トラン
ジスタ436は、ノード435への画像信号の書き込みを制御する機能を有する。
)に電気的に接続され、他方は、ノード435に電気的に接続される。また、液晶素子1
80の一対の電極の他方はノード435に電気的に接続される。なお、容量線CLの電位
の値は、画素回路438の仕様に応じて適宜設定される。容量素子433は、ノード43
5に書き込まれたデータを保持する保持容量としての機能を有する。
び/または走査線駆動回路103によって各行の画素回路438を順次選択し、トランジ
スタ436をオン状態にしてノード435に画像信号を書き込む。
態になることで保持状態になる。これを行毎に順次行うことにより、表示領域235に画
像を表示できる。
ジスタ436にオフ電流が少ないトランジスタを用いることで、ノード435の電位が安
定し、表示装置の表示品位を高めることができる。
本発明の一態様の表示装置は、様々な形態を用いること、または様々な表示素子を有する
ことが出来る。表示素子は、例えば、LED(白色LED、赤色LED、緑色LED、青
色LEDなど)などを含むEL(エレクトロルミネッセンス)素子(有機物および無機物
を含むEL素子、有機EL素子、無機EL素子)、トランジスタ(電流に応じて発光する
トランジスタ)、プラズマディスプレイパネル(PDP)、電子放出素子、液晶素子、電
気泳動素子、グレーティングライトバルブ(GLV)やデジタルマイクロミラーデバイス
(DMD)、DMS(デジタル・マイクロ・シャッター)素子、MIRASOL(登録商
標)ディスプレイ、IMOD(インターフェロメトリック・モジュレーション)素子、圧
電セラミックディスプレイなどのMEMS(マイクロ・エレクトロ・メカニカル・システ
ム)を用いた表示素子、エレクトロウェッティング素子などが挙げられる。これらの他に
も、電気的または磁気的作用により、コントラスト、輝度、反射率、透過率などが変化す
る表示媒体を有していても良い。また、表示素子として量子ドットを用いてもよい。
を用いた表示装置の一例としては、フィールドエミッションディスプレイ(FED)また
はSED方式平面型ディスプレイ(SED:Surface-conduction E
lectron-emitter Display)などがある。液晶素子を用いた表示
装置の一例としては、液晶ディスプレイ(透過型液晶ディスプレイ、半透過型液晶ディス
プレイ、反射型液晶ディスプレイ、直視型液晶ディスプレイ、投射型液晶ディスプレイ)
などがある。電気泳動素子を用いた表示装置の一例としては、電子ペーパーなどがある。
量子ドットを用いた表示装置の一例としては、量子ドットディスプレイなどがある。
極の一部、または、全部が、反射電極としての機能を有するようにすればよい。例えば、
画素電極の一部、または、全部が、アルミニウム、銀、などを有するようにすればよい。
さらに、その場合、反射電極の下に、SRAMなどの記憶回路を設けることも可能である
。これにより、さらに、消費電力を低減することができる。
可能である。
本実施の形態では、上記実施の形態に示した表示装置などに用いることができるトランジ
スタの一例について、図面を用いて説明する。
トランジスタなどの様々な形態のトランジスタを用いて作製することができる。例えば、
プレーナ型のトランジスタを用いてもよいし、スタガ型のトランジスタを用いてもよい。
よって、既存の製造ラインに合わせて、使用する半導体層の材料やトランジスタ構造を容
易に置き換えることができる。
図10(A1)は、ボトムゲート型のトランジスタの一種であるチャネル保護型のトラン
ジスタ410の断面図である。図10(A1)において、トランジスタ410は基板27
1上に形成されている。また、トランジスタ410は、基板271上に絶縁層272を介
して電極246を有する。また、電極246上に絶縁層226を介して半導体層242を
有する。電極246はゲート電極として機能できる。絶縁層226はゲート絶縁層として
機能できる。
42の一部と接して、絶縁層226上に電極244aおよび電極244bを有する。電極
244aは、ソース電極またはドレイン電極の一方として機能できる。電極244bは、
ソース電極またはドレイン電極の他方として機能できる。電極244aの一部、および電
極244bの一部は、絶縁層241上に形成される。
を設けることで、電極244aおよび電極244bの形成時に生じる半導体層242の露
出を防ぐことができる。よって、電極244aおよび電極244bの形成時に、半導体層
242のチャネル形成領域がエッチングされることを防ぐことができる。本発明の一態様
によれば、電気特性の良好なトランジスタを実現することができる。
層228を有し、絶縁層228の上に絶縁層229を有する。
の間、および半導体層242と電極244bの間に、n型半導体またはp型半導体として
機能する層を設けることが好ましい。n型半導体またはp型半導体として機能する層は、
トランジスタのソース領域またはドレイン領域として機能することができる。
を有する材料を用いて形成することが好ましい。なお、必要に応じて絶縁層229を省略
することもできる。
機能できる電極223を有する点が、トランジスタ410と異なる。電極223は、電極
246と同様の材料および方法で形成することができる。
層のチャネル形成領域を挟むように配置される。よって、バックゲート電極は、ゲート電
極と同様に機能させることができる。バックゲート電極の電位は、ゲート電極と同電位と
してもよいし、接地電位(GND電位)や、任意の電位としてもよい。また、バックゲー
ト電極の電位をゲート電極と連動させず独立して変化させることで、トランジスタのしき
い値電圧を変化させることができる。
て、絶縁層226、絶縁層228、および絶縁層229は、それぞれがゲート絶縁層とし
て機能することができる。なお、電極223は、絶縁層228と絶縁層229の間に設け
てもよい。
クゲート電極」という。例えば、トランジスタ411において、電極223を「ゲート電
極」と言う場合、電極246を「バックゲート電極」と言う。また、電極223を「ゲー
ト電極」として用いる場合は、トランジスタ411をトップゲート型のトランジスタの一
種と考えることができる。また、電極246および電極223のどちらか一方を、「第1
のゲート電極」といい、他方を「第2のゲート電極」という場合がある。
6および電極223を同電位とすることで、半導体層242においてキャリアの流れる領
域が膜厚方向においてより大きくなるため、キャリアの移動量が増加する。この結果、ト
ランジスタ411のオン電流が大きくなると共に、電界効果移動度が高くなる。
スタである。すなわち、求められるオン電流に対して、トランジスタ411の占有面積を
小さくすることができる。本発明の一態様によれば、トランジスタの占有面積を小さくす
ることができる。よって、本発明の一態様によれば、集積度の高い半導体装置を実現する
ことができる。
生じる電界が、チャネルが形成される半導体層に作用しないようにする機能(特に静電気
などに対する電界遮蔽機能)を有する。なお、バックゲート電極を半導体層よりも大きく
形成し、バックゲート電極で半導体層を覆うことで、電界遮蔽機能を高めることができる
。
め、トランジスタの上方および下方に生じる荷電粒子等の電荷が半導体層のチャネル形成
領域に影響しない。この結果、ストレス試験(例えば、ゲートに負の電圧を印加するNG
BT(Negative Gate Bias-Temperature)ストレス試験
(「NBT」または「NBTS」ともいう。)の劣化が抑制される。また、ゲート電極と
バックゲート電極は、ドレイン電極から生じる電界が半導体層に作用しないように遮断す
ることができる。よって、ドレイン電圧の変動に起因する、オン電流の立ち上がり電圧の
変動を抑制することができる。なお、この効果は、ゲート電極およびバックゲート電極に
電位が供給されている場合において顕著に生じる。
(Positive Gate Bias-Temperature)ストレス試験(「
PBT」または「PBTS」ともいう。)前後におけるしきい値電圧の変動も、バックゲ
ート電極を有さないトランジスタより小さい。
の使用によって起こるトランジスタの特性変化(経年変化)を短時間で評価することがで
きる。特に、BTストレス試験前後におけるトランジスタのしきい値電圧の変動量は、信
頼性を調べるための重要な指標となる。BTストレス試験前後において、しきい値電圧の
変動量が少ないほど、信頼性が高いトランジスタであるといえる。
い値電圧の変動量が低減される。このため、複数のトランジスタ間における電気特性のば
らつきも同時に低減される。
る導電膜で形成することで、バックゲート電極側から半導体層に光が入射することを防ぐ
ことができる。よって、半導体層の光劣化を防ぎ、トランジスタのしきい値電圧がシフト
するなどの電気特性の劣化を防ぐことができる。
信頼性の良好な半導体装置を実現することができる。
ジスタ420の断面図を示す。トランジスタ420は、トランジスタ410とほぼ同様の
構造を有しているが、絶縁層241が半導体層242を覆っている点が異なる。また、半
導体層242と重なる絶縁層241の一部を選択的に除去して形成した開口部において、
半導体層242と電極244aが電気的に接続している。また、半導体層242と重なる
絶縁層241の一部を選択的に除去して形成した他の開口部において、半導体層242と
電極244bが電気的に接続している。絶縁層241の、チャネル形成領域と重なる領域
は、チャネル保護層として機能できる。
機能できる電極223を有する点が、トランジスタ420と異なる。
層242の露出を防ぐことができる。よって、電極244aおよび電極244bの形成時
に半導体層242の薄膜化を防ぐことができる。
ンジスタ411よりも、電極244aと電極246の間の距離と、電極244bと電極2
46の間の距離が長くなる。よって、電極244aと電極246の間に生じる寄生容量を
小さくすることができる。また、電極244bと電極246の間に生じる寄生容量を小さ
くすることができる。本発明の一態様によれば、電気特性の良好なトランジスタを実現で
きる。
るチャネルエッチング型のトランジスタである。トランジスタ425は、絶縁層241を
用いずに電極244aおよび電極244bを形成する。このため、電極244aおよび電
極244bの形成時に露出する半導体層242の一部がエッチングされる場合がある。一
方、絶縁層241を設けないため、トランジスタの生産性を高めることができる。
機能できる電極223を有する点が、トランジスタ425と異なる。
図11(A1)に、トップゲート型のトランジスタの一種であるトランジスタ430の断
面図を示す。トランジスタ430は、絶縁層272の上に半導体層242を有し、半導体
層242および絶縁層272上に、半導体層242の一部に接する電極244a、および
半導体層242の一部に接する電極244bを有し、半導体層242、電極244a、お
よび電極244b上に絶縁層226を有し、絶縁層226上に電極246を有する。
244bが重ならないため、電極246および電極244aの間に生じる寄生容量、並び
に、電極246および電極244bの間に生じる寄生容量を小さくすることができる。ま
た、電極246を形成した後に、電極246をマスクとして用いて不純物255を半導体
層242に導入することで、半導体層242中に自己整合(セルフアライメント)的に不
純物領域を形成することができる(図11(A3)参照)。本発明の一態様によれば、電
気特性の良好なトランジスタを実現することができる。
理装置を用いて行うことができる。
種類の元素を用いることができる。また、半導体層242に酸化物半導体を用いる場合は
、不純物255として、希ガス、水素、および窒素のうち、少なくとも一種類の元素を用
いることも可能である。
がトランジスタ430と異なる。トランジスタ431は、絶縁層272の上に形成された
電極223を有し、電極223上に形成された絶縁層227を有する。電極223は、バ
ックゲート電極として機能することができる。よって、絶縁層227は、ゲート絶縁層と
して機能することができる。絶縁層227は、絶縁層226と同様の材料および方法によ
り形成することができる。
を有するトランジスタである。すなわち、求められるオン電流に対して、トランジスタ4
31の占有面積を小さくすることができる。本発明の一態様によれば、トランジスタの占
有面積を小さくすることができる。よって、本発明の一態様によれば、集積度の高い半導
体装置を実現することができる。
である。トランジスタ440は、電極244aおよび電極244bを形成した後に半導体
層242を形成する点が、トランジスタ430と異なる。また、図11(B2)に例示す
るトランジスタ441は、電極223および絶縁層227を有する点が、トランジスタ4
40と異なる。トランジスタ440およびトランジスタ441において、半導体層242
の一部は電極244a上に形成され、半導体層242の他の一部は電極244b上に形成
される。
を有するトランジスタである。すなわち、求められるオン電流に対して、トランジスタ4
41の占有面積を小さくすることができる。本発明の一態様によれば、トランジスタの占
有面積を小さくすることができる。よって、本発明の一態様によれば、集積度の高い半導
体装置を実現することができる。
である。トランジスタ442は、絶縁層229を形成した後に電極244aおよび電極2
44bを形成する点がトランジスタ430やトランジスタ440と異なる。電極244a
および電極244bは、絶縁層228および絶縁層229に形成した開口部において半導
体層242と電気的に接続する。
226をマスクとして用いて不純物255を半導体層242に導入することで、半導体層
242中に自己整合(セルフアライメント)的に不純物領域を形成することができる(図
12(A3)参照)。トランジスタ442は、絶縁層226が電極246の端部を越えて
延伸する領域を有する。不純物255を半導体層242に導入する際に、半導体層242
の絶縁層226を介して不純物255が導入された領域の不純物濃度は、絶縁層226を
介さずに不純物255が導入された領域よりも小さくなる。よって半導体層242は、電
極246と重ならない領域にLDD(Lightly Doped Drain)領域が
形成される。
2と異なる。トランジスタ443は、基板271の上に形成された電極223を有し、絶
縁層272を介して半導体層242と重なる。電極223は、バックゲート電極として機
能することができる。
タ445のように、電極246と重ならない領域の絶縁層226を全て除去してもよい。
また、図12(C1)に示すトランジスタ446および図12(C2)に示すトランジス
タ447のように、絶縁層226を残してもよい。
をマスクとして用いて不純物255を半導体層242に導入することで、半導体層242
中に自己整合的に不純物領域を形成することができる。本発明の一態様によれば、電気特
性の良好なトランジスタを実現することができる。また、本発明の一態様によれば、集積
度の高い半導体装置を実現することができる。
基板に用いる材料に大きな制限はない。目的に応じて、透光性の有無や加熱処理に耐えう
る程度の耐熱性などを勘案して決定すればよい。例えばバリウムホウケイ酸ガラスやアル
ミノホウケイ酸ガラスなどのガラス基板、セラミック基板、石英基板、サファイア基板な
どを用いることができる。また、半導体基板、可撓性基板(フレキシブル基板)、貼り合
わせフィルム、基材フィルムなどを用いてもよい。
基板、または炭化シリコン、シリコンゲルマニウム、ヒ化ガリウム、リン化インジウム、
酸化亜鉛、もしくは酸化ガリウムを材料とした化合物半導体基板などがある。また、半導
体基板は、単結晶半導体であってもよいし、多結晶半導体であってもよい。
70mm×2200mm)、第8世代(2200mm×2400mm)、第9世代(24
00mm×2800mm)、第10世代(2950mm×3400mm)等の面積が大き
なガラス基板を用いることができる。これにより、大型の表示装置を作製することができ
る。また、基板が大型化されることで、1枚の基板からより多くの表示装置を生産でき、
生産コストを削減することができる。
)、貼り合わせフィルム、基材フィルムなどを用いてもよい。
レンテレフタレート(PET)、ポリエチレンナフタレート(PEN)等のポリエステル
樹脂、ポリアクリロニトリル樹脂、アクリル樹脂、ポリイミド樹脂、ポリメチルメタクリ
レート樹脂、ポリカーボネート(PC)樹脂、ポリエーテルスルホン(PES)樹脂、ポ
リアミド樹脂(ナイロン、アラミド等)、ポリシロキサン樹脂、シクロオレフィン樹脂、
ポリスチレン樹脂、ポリアミドイミド樹脂、ポリウレタン樹脂、ポリ塩化ビニル樹脂、ポ
リ塩化ビニリデン樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)
樹脂、ABS樹脂、セルロースナノファイバーなどを用いることができる。
、基板として上記材料を用いることにより、衝撃に強い表示装置を提供することができる
。また、基板として上記材料を用いることにより、破損しにくい表示装置を提供すること
ができる。
基板に用いる可撓性基板は、例えば、線膨張率が1×10-3/K以下、5×10-5/
K以下、または1×10-5/K以下である材質を用いればよい。特に、アラミドは、線
膨張率が低いため、可撓性基板として好適である。
トランジスタのゲート、ソースおよびドレインのほか、表示装置を構成する各種配線およ
び電極などの導電層に用いることのできる導電性材料としては、アルミニウム、クロム、
銅、銀、金、白金、タンタル、ニッケル、チタン、モリブデン、タングステン、ハフニウ
ム(Hf)、バナジウム(V)、ニオブ(Nb)、マンガン、マグネシウム、ジルコニウ
ム、ベリリウム等から選ばれた金属元素、上述した金属元素を成分とする合金、または上
述した金属元素を組み合わせた合金などを用いることができる。また、リン等の不純物元
素を含有させた多結晶シリコンに代表される半導体、ニッケルシリサイドなどのシリサイ
ドを用いてもよい。導電性材料の形成方法は特に限定されず、蒸着法、CVD法、スパッ
タリング法、スピンコート法などの各種形成方法を用いることができる。
ステンを含むインジウム酸化物、酸化タングステンを含むインジウム亜鉛酸化物、酸化チ
タンを含むインジウム酸化物、酸化チタンを含むインジウム錫酸化物、インジウム亜鉛酸
化物、酸化ケイ素を添加したインジウム錫酸化物などの酸素を有する導電性材料を用いる
こともできる。また、窒化チタン、窒化タンタル、窒化タングステンなどの窒素を含む導
電性材料を用いることもできる。また、酸素を有する導電性材料、窒素を含む導電性材料
、前述した金属元素を含む材料を適宜組み合わせた積層構造とすることもできる。
よい。例えば、シリコンを含むアルミニウム層の単層構造、アルミニウム層上にチタン層
を積層する二層構造、窒化チタン層上にチタン層を積層する二層構造、窒化チタン層上に
タングステン層を積層する二層構造、窒化タンタル層上にタングステン層を積層する二層
構造、チタン層と、そのチタン層上にアルミニウム層を積層し、さらにその上にチタン層
を形成する三層構造などがある。また、導電性材料として、チタン、タンタル、タングス
テン、モリブデン、クロム、ネオジム、スカンジウムから選ばれた一または複数の元素を
含むアルミニウム合金を用いてもよい。
各絶縁層は、窒化アルミニウム、酸化アルミニウム、窒化酸化アルミニウム、酸化窒化ア
ルミニウム、酸化マグネシウム、窒化シリコン、酸化シリコン、窒化酸化シリコン、酸化
窒化シリコン、酸化ガリウム、酸化ゲルマニウム、酸化イットリウム、酸化ジルコニウム
、酸化ランタン、酸化ネオジム、酸化ハフニウム、酸化タンタル、アルミニウムシリケー
トなどから選ばれた材料を、単層でまたは積層して用いる。また、酸化物材料、窒化物材
料、酸化窒化物材料、窒化酸化物材料のうち、複数の材料を混合した材料を用いてもよい
。
う。また、酸化窒化物とは、窒素よりも酸素の含有量が多い化合物をいう。なお、各元素
の含有量は、例えば、ラザフォード後方散乱法(RBS:Rutherford Bac
kscattering Spectrometry)等を用いて測定することができる
。
することが好ましい。例えば、ホウ素、炭素、窒素、酸素、フッ素、マグネシウム、アル
ミニウム、シリコン、リン、塩素、アルゴン、ガリウム、ゲルマニウム、イットリウム、
ジルコニウム、ランタン、ネオジム、ハフニウムまたはタンタルを含む絶縁材料を、単層
で、または積層で用いればよい。不純物が透過しにくい絶縁性材料の一例として、酸化ア
ルミニウム、窒化アルミニウム、酸化窒化アルミニウム、窒化酸化アルミニウム、酸化ガ
リウム、酸化ゲルマニウム、酸化イットリウム、酸化ジルコニウム、酸化ランタン、酸化
ネオジム、酸化ハフニウム、酸化タンタル、窒化シリコンなどを挙げることができる。
純物の拡散を抑制し、トランジスタの信頼性を高めることができる。絶縁層229に不純
物が透過しにくい絶縁性材料を用いることで、絶縁層229よりも上側からの不純物の拡
散を抑制し、トランジスタの信頼性を高めることができる。
能できる絶縁層としては、ポリイミド、アクリル樹脂、ベンゾシクロブテン樹脂、ポリア
ミド、エポキシ樹脂等の、耐熱性を有する有機材料を用いることができる。また上記有機
材料の他に、低誘電率材料(low-k材料)、シロキサン樹脂、PSG(リンガラス)
、BPSG(リンボロンガラス)等を用いることができる。なお、これらの材料で形成さ
れる絶縁層を複数積層してもよい。
-Si結合を含む樹脂に相当する。シロキサン樹脂は置換基としては有機基(例えばアル
キル基やアリール基)やフルオロ基を用いても良い。また、有機基はフルオロ基を有して
いても良い。
試料表面の凹凸を低減し、この後形成される絶縁層や導電層の被覆性を高めることができ
る。
トランジスタの半導体層に用いる半導体材料としては、非晶質半導体、結晶性を有する半
導体(微結晶半導体、多結晶半導体、単結晶半導体、または一部に結晶領域を有する半導
体)のいずれを用いてもよい。
ニウム等を用いることができる。また、炭化シリコン、ガリウム砒素、金属酸化物、窒化
物半導体などの化合物半導体や、有機半導体などを用いることができる。
ン)を用いることができる。特に、非晶質シリコンは、量産性に優れ、大きな面積の基板
に設けることも容易である。なお、一般に、トランジスタに用いる非晶質シリコンは水素
を多く含む。このため、水素を多く含む非晶質シリコンを「水素化アモルファスシリコン
」または「a-Si:H」と言う場合がある。また、アモルファスシリコンは、多結晶シ
リコンよりも低温で形成できるため、作製工程中の最高温度を下げることができる。よっ
て、基板、導電層、および絶縁層などに、耐熱性の低い材料を用いることができる。
晶シリコンなどの結晶性を有するシリコンを用いることもできる。特に、多結晶シリコン
は、単結晶シリコンに比べて低温で形成でき、且つアモルファスシリコンに比べて高い電
界効果移動度と高い信頼性を備える。
用いることができる。代表的には、インジウムを含む酸化物半導体などを用いることがで
きる。酸化物半導体は、アモルファスシリコンよりも高い電界効果移動度と高い信頼性が
実現できる。また、酸化物半導体は量産性に優れ、大きな面積の基板に設けることも容易
である。
ャリア密度が低いため、トランジスタの半導体層に用いることが好ましい。トランジスタ
の半導体層に酸化物半導体を用いると、トランジスタのオフ状態におけるソースとドレイ
ンの間に流れる電流を低減できるため好ましい。
好ましく、2.5eV以上であることがより好ましく、3eV以上であることがさらに好
ましい。このように、エネルギーギャップの広い酸化物半導体を用いることで、トランジ
スタのオフ電流を低減することができる。
アルミニウム、チタン、ガリウム、ゲルマニウム、イットリウム、ジルコニウム、ランタ
ン、セリウム、スズ、ネオジムまたはハフニウム等の金属)を含むIn-M-Zn系酸化
物で表記される材料を含むことが好ましい。また、該酸化物半導体を用いたトランジスタ
の電気特性のばらつきを減らすため、それらと共に、スタビライザーを含むことが好まし
い。
ウム、アルミニウム、またはジルコニウム等がある。また、他のスタビライザーとしては
、ランタノイドである、ランタン、セリウム、プラセオジム、ネオジム、サマリウム、ユ
ウロピウム、ガドリニウム、テルビウム、ジスプロシウム、ホルミウム、エルビウム、ツ
リウム、イッテルビウム、ルテチウム等がある。
-Zn系酸化物、In-Sn-Zn系酸化物、In-Hf-Zn系酸化物、In-La-
Zn系酸化物、In-Ce-Zn系酸化物、In-Pr-Zn系酸化物、In-Nd-Z
n系酸化物、In-Sm-Zn系酸化物、In-Eu-Zn系酸化物、In-Gd-Zn
系酸化物、In-Tb-Zn系酸化物、In-Dy-Zn系酸化物、In-Ho-Zn系
酸化物、In-Er-Zn系酸化物、In-Tm-Zn系酸化物、In-Yb-Zn系酸
化物、In-Lu-Zn系酸化物、In-Sn-Ga-Zn系酸化物、In-Hf-Ga
-Zn系酸化物、In-Al-Ga-Zn系酸化物、In-Sn-Al-Zn系酸化物、
In-Sn-Hf-Zn系酸化物、In-Hf-Al-Zn系酸化物を用いることができ
る。
酸化物という意味であり、InとGaとZnの比率は問わない。また、InとGaとZn
以外の金属元素が入っていてもよい。
形態で詳細に説明する。
絶縁層、半導体層、電極や配線を形成するための導電層などは、スパッタリング法、化学
気相堆積(CVD:Chemical Vapor Deposition)法、真空蒸
着法、パルスレーザ堆積(PLD:Pulse Laser Deposition)法
、原子層成膜(ALD:Atomic Layer Deposition)法などを用
いて形成することができる。CVD法としては、プラズマ化学気相堆積(PECVD)法
や、熱CVD法でもよい。熱CVD法の例として、有機金属化学気相堆積(MOCVD:
Metal Organic CVD)法を用いてもよい。
、スピンコート、ディップ、スプレー塗布、インクジェット、ディスペンス、スクリーン
印刷、オフセット印刷、スリットコート、ロールコート、カーテンコート、ナイフコート
等の方法により形成してもよい。
熱CVD法などの、成膜時にプラズマを用いない成膜方法を用いると、被形成面にダメー
ジが生じにくい。例えば、半導体装置に含まれる配線、電極、素子(トランジスタ、容量
素子など)などは、プラズマから電荷を受け取ることでチャージアップする場合がある。
このとき、蓄積した電荷によって、半導体装置に含まれる配線、電極、素子などが破壊さ
れる場合がある。一方、プラズマを用いない成膜方法の場合、こういったプラズマダメー
ジが生じないため、半導体装置の歩留まりを高くすることができる。また、成膜中のプラ
ズマダメージが生じないため、欠陥の少ない膜が得られる。
異なり、被処理物の表面における反応により膜が形成される成膜方法である。したがって
、被処理物の形状の影響を受けにくく、良好な段差被覆性を有する成膜方法である。特に
、ALD法は、優れた段差被覆性と、優れた厚さの均一性を有するため、アスペクト比の
高い開口部の表面を被覆する場合などに好適である。ただし、ALD法は、比較的成膜速
度が遅いため、成膜速度の速いCVD法などの他の成膜方法と組み合わせて用いることが
好ましい場合もある。
とができる。例えば、CVD法およびALD法では、原料ガスの流量比によって、任意の
組成の膜を成膜することができる。また、例えば、CVD法およびALD法では、成膜し
ながら原料ガスの流量比を変化させることによって、組成が連続的に変化した膜を成膜す
ることができる。原料ガスの流量比を変化させながら成膜する場合、複数の成膜室を用い
て成膜する場合と比べて、搬送や圧力調整に掛かる時間の分、成膜に掛かる時間を短くす
ることができる。したがって、半導体装置の生産性を高めることができる場合がある。
することができる。または、遮蔽マスクを用いた成膜方法により、島状の層を形成しても
よい。または、ナノインプリント法、サンドブラスト法、リフトオフ法などにより層を加
工してもよい。フォトリソグラフィ法としては、加工したい層(薄膜)上にレジストマス
クを形成して、レジストマスクをマスクとして用いて、当該層(薄膜)の一部を選択的に
除去し、その後レジストマスクを除去する方法と、感光性を有する層を成膜した後に、露
光、現像を行って、当該層を所望の形状に加工する方法と、がある。
65nm)、g線(波長436nm)、h線(波長405nm)、またはこれらを混合さ
せた光を用いることができる。そのほか、紫外光やKrFレーザ光、またはArFレーザ
光等を用いることもできる。また、液浸露光技術により露光を行ってもよい。また、露光
に用いる光として、極端紫外光(EUV:Extreme Ultra-violet)
やX線を用いてもよい。また、露光に用いる光に換えて、電子ビームを用いることもでき
る。極端紫外光、X線または電子ビームを用いると、極めて微細な加工が可能となるため
好ましい。なお、電子ビームなどのビームを走査することにより露光を行う場合には、フ
ォトマスクは不要である。
ンドブラスト法などを用いることができる。また、これらのエッチング方法を組み合わせ
て用いてもよい。
可能である。
本実施の形態では、トランジスタの半導体層に用いることができる金属酸化物について説
明する。
本項では、本発明の一態様で開示されるトランジスタなどの半導体装置に用いることがで
きる金属酸化物の一態様である、CAC-OS(Cloud-Aligned Comp
osite-Oxide Semiconductor)、またはCAC(Cloud-
Aligned Composite)-metal oxideの構成について説明す
る。
rystal)と記載する場合がある。この場合、CACは機能、または材料の構成の一
例を表し、CAACは構造の一例を表す。
と、材料の一部では絶縁性の機能とを有し、材料の全体では半導体としての機能を有する
。なお、CAC-OSまたはCAC-metal oxideを、トランジスタの活性層
に用いる場合、導電性の機能は、キャリアとなる電子(またはホール)を流す機能であり
、絶縁性の機能は、キャリアとなる電子を流さない機能である。導電性の機能と、絶縁性
の機能とを、それぞれ相補的に作用させることで、スイッチングさせる機能(On/Of
fさせる機能)をCAC-OSまたはCAC-metal oxideに付与することが
できる。CAC-OSまたはCAC-metal oxideにおいて、それぞれの機能
を分離させることで、双方の機能を最大限に高めることができる。
性領域を有する。導電性領域は、上述の導電性の機能を有し、絶縁性領域は、上述の絶縁
性の機能を有する。また、材料中において、導電性領域と、絶縁性領域とは、ナノ粒子レ
ベルで分離している場合がある。また、導電性領域と、絶縁性領域とは、それぞれ材料中
に偏在する場合がある。また、導電性領域は、周辺がぼけてクラウド状に連結して観察さ
れる場合がある。
縁性領域とは、それぞれ0.5nm以上10nm以下、好ましくは0.5nm以上3nm
以下のサイズで材料中に分散している場合がある。
有する成分により構成される。例えば、CAC-OSまたはCAC-metal oxi
deは、絶縁性領域に起因するワイドギャップを有する成分と、導電性領域に起因するナ
ローギャップを有する成分と、により構成される。当該構成の場合、キャリアを流す際に
、ナローギャップを有する成分において、主にキャリアが流れる。また、ナローギャップ
を有する成分が、ワイドギャップを有する成分に相補的に作用し、ナローギャップを有す
る成分に連動してワイドギャップを有する成分にもキャリアが流れる。このため、上記C
AC-OSまたはCAC-metal oxideをトランジスタのチャネル形成領域に
用いる場合、トランジスタのオン状態において高い電流駆動力、つまり大きなオン電流、
及び高い電界効果移動度を得ることができる。
(matrix composite)、または金属マトリックス複合材(metal
matrix composite)と呼称することもできる。
本項では、本発明の一態様で開示されるトランジスタなどの半導体装置に用いることがで
きる金属酸化物の構造について説明する。
に分けられる。単結晶材料は、単結晶構造を有する。また、非単結晶材料は、非晶質構造
、微結晶構造、または多結晶構造のいずれか一つまたは複数を有する。
material)と呼称される材料が挙げられる。半結晶性材料とは、単結晶構造と非
晶質構造との中間構造を有する。
連結する構造である。具体的には、InGaZnO4の単結晶は、中心にIn原子が存在
する酸素の八面体と、中心にGaまたはZnが存在する酸素の三方両錐体とが特定の規則
性を持って連結することで、層状の結晶構造を有する。
特定の規則性を持たずに、互いに連結する構造を有する。半結晶性材料が有する多面体は
、単結晶構造が有する多面体が著しく壊れた、単結晶では観察されない多面体である。た
だし、半結晶性材料の一部に、単結晶構造が有する多面体や単結晶構造が有する多面体が
規則性を持って連結する領域などを有する場合もある。
晶質材料と比較して、構造が安定である。
単結晶酸化物半導体と、に分けられる。非単結晶酸化物半導体としては、例えば、CAA
C-OS(c-axis aligned crystalline oxide se
miconductor)、多結晶酸化物半導体、nc-OS(nanocrystal
line oxide semiconductor)、擬似非晶質酸化物半導体(a-
like OS:amorphous-like oxide semiconduct
or)、および非晶質酸化物半導体などがある。
以下、CAAC/CACともいう)である酸化物半導体がある。
し、歪みを有したCAAC構造である酸化物半導体である。なお、歪みとは、複数のナノ
結晶が連結する領域において、格子配列の揃った領域と、別の格子配列の揃った領域と、
の間で格子配列の向きが変化している箇所を指す。
ある。また、歪みにおいて、五角形、および七角形などの格子配列を有する場合がある。
なお、CAAC-OSにおいて、歪み近傍においても、明確な結晶粒界(グレインバウン
ダリーともいう)を確認することはできない。即ち、格子配列の歪みによって、結晶粒界
の形成が抑制されていることがわかる。これは、CAAC-OSが、a-b面方向におい
て酸素原子の配列が稠密でないことや、金属元素が置換することで原子間の結合距離が変
化することなどによって、歪みを許容することができるためと考えられる。
M、亜鉛、および酸素を有する層(以下、(M,Zn)層)とが積層した、層状の結晶構
造(層状構造ともいう)を有する傾向がある。なお、インジウムと元素Mは、互いに置換
可能であり、(M,Zn)層の元素Mの一部がインジウムと置換した場合、(In,M,
Zn)層と表すこともできる。また、In層のインジウムの一部が元素Mと置換した場合
、(In,M)層と表すこともできる。
晶粒界を確認することはできないため、結晶粒界に起因する電子移動度の低下が起こりに
くいといえる。また、酸化物半導体の結晶性は不純物の混入や欠陥の生成などによって低
下する場合があるため、CAAC-OSは不純物や欠陥(酸素欠損など)の少ない酸化物
半導体ともいえる。従って、CAAC-OSは、物理的性質が安定する。そのため、CA
AC-OSは熱に強く、信頼性が高い。
nm以下の領域)において原子配列に周期性を有した構造である酸化物半導体である。ま
た、nc-OSは、異なるナノ結晶間で結晶方位に規則性が見られない。そのため、膜全
体で配向性が見られない。したがって、nc-OSは、分析方法によっては、a-lik
e OSや非晶質酸化物半導体と区別が付かない場合がある。
体である。a-like OSは、鬆または低密度領域を有する。即ち、a-like
OSは、nc-OSおよびCAAC-OSと比べて、結晶性が低い。
酸化物半導体は、非晶質酸化物半導体、多結晶酸化物半導体、a-like OS、nc
-OS、CAAC-OSのうち、二種以上を有していてもよい。
可能である。
本実施の形態では、上記実施の形態に示した表示装置などに用いることができるトランジ
スタの一例について、図面を用いて説明する。
まず、トランジスタの構造の一例として、トランジスタ3200aについて、図13(A
)(B)(C)を用いて説明する。図13(A)はトランジスタ3200aの上面図であ
る。図13(B)は、図13(A)に示す一点鎖線X1-X2間における切断面の断面図
に相当し、図13(C)は、図13(A)に示す一点鎖線Y1-Y2間における切断面の
断面図に相当する。なお、図13(A)において、煩雑になることを避けるため、トラン
ジスタ3200aの構成要素の一部(ゲート絶縁層としての機能を有する絶縁層等)を省
略して図示している。なお、以下において、一点鎖線X1-X2方向をチャネル長方向、
一点鎖線Y1-Y2方向をチャネル幅方向と呼称する場合がある。なお、トランジスタの
上面図においては、以降の図面においても図13と同様に、構成要素の一部を省略して図
示する場合がある。
導電層3221上の絶縁層3211と、絶縁層3211上の金属酸化物層3231と、金
属酸化物層3231上の導電層3222aと、金属酸化物層3231上の導電層3222
bと、金属酸化物層3231、導電層3222a、及び導電層3222b上の絶縁層32
12と、絶縁層3212上の導電層3223と、絶縁層3212及び導電層3223上の
絶縁層3213と、を有する。
は、開口部3235を介して、導電層3221と電気的に接続される。
を有し、絶縁層3212は、トランジスタ3200aの第2のゲート絶縁層としての機能
を有し、絶縁層3213は、トランジスタ3200aの保護絶縁層としての機能を有する
。また、トランジスタ3200aにおいて、導電層3221は、第1のゲートとしての機
能を有し、導電層3222aは、ソースまたはドレインの一方としての機能を有し、導電
層3222bは、ソースまたはドレインの他方としての機能を有する。また、トランジス
タ3200aにおいて、導電層3223は、第2のゲートとしての機能を有する。
ルゲート構造である。
この場合、トランジスタ3200aは、所謂チャネルエッチ型のトランジスタであり、ボ
トムゲート構造である。
層3223と対向するように位置し、2つのゲートの機能を有する導電層に挟まれている
。導電層3223のチャネル長方向の長さ、及び導電層3223のチャネル幅方向の長さ
は、金属酸化物層3231のチャネル長方向の長さ、及び金属酸化物層3231のチャネ
ル幅方向の長さよりもそれぞれ長く、金属酸化物層3231の全体は、絶縁層3212を
介して導電層3223に覆われている。
に設けられる開口部3235において接続され、且つ金属酸化物層3231の側端部より
も外側に位置する領域を有する。
1を、導電層3221及び導電層3223の電界によって電気的に囲むことができる。ト
ランジスタ3200aのように、第1のゲート及び第2のゲートの電界によって、チャネ
ル形成領域が形成される金属酸化物層を、電気的に囲むトランジスタのデバイス構造をS
urrounded channel(S-channel)構造と呼ぶことができる。
を有する導電層3221によってチャネルを誘起させるための電界を効果的に金属酸化物
層3231に印加することができるため、トランジスタ3200aの電流駆動能力が向上
し、高いオン電流特性を得ることが可能となる。また、オン電流を高くすることが可能で
あるため、トランジスタ3200aを微細化することが可能となる。また、トランジスタ
3200aは、金属酸化物層3231が、第1のゲートの機能を有する導電層3221及
び第2のゲートの機能を有する導電層3223によって囲まれた構造を有するため、トラ
ンジスタ3200aの機械的強度を高めることができる。
ン、ホウ素、イットリウム、スズ、銅、バナジウム、ベリリウム、チタン、鉄、ニッケル
、ゲルマニウム、ジルコニウム、モリブデン、ランタン、セリウム、ネオジム、ハフニウ
ム、タンタル、タングステン、またはマグネシウム)と、Znと、を有すると好ましい。
好ましい。一例としては、金属酸化物層3231のIn、M、及びZnの原子数の比を、
In:M:Zn=4:2:3近傍とすると好ましい。ここで、近傍とは、Inが4の場合
、Mが1.5以上2.5以下であり、且つZnが2以上4以下を含む。または、金属酸化
物層3231のIn、M、及びZnの原子数の比を、In:M:Zn=5:1:6近傍と
すると好ましい。
あると好適である。金属酸化物層3231が、Inの原子数比がMの原子数比より多い領
域を有し、且つCAC-OSまたはCAC-metal oxideであることで、トラ
ンジスタ3200aの電界効果移動度を高くすることができる。
且つ駆動能力が高いので、トランジスタ3200aを駆動回路、代表的にはゲート信号を
生成するゲートドライバに用いることで、額縁幅の狭い(狭額縁ともいう)表示装置を提
供することができる。また、トランジスタ3200aを、表示装置が有するソースドライ
バ(とくに、ソースドライバが有するシフトレジスタの出力端子に接続されるデマルチプ
レクサ)に用いることで、表示装置に接続される配線数が少ない表示装置を提供すること
ができる。
、低温ポリシリコンを用いたトランジスタと比較して、作製工程数が少ない。また、トラ
ンジスタ3200aは、金属酸化物層をチャネルに用いているため、低温ポリシリコンを
用いたトランジスタのように、レーザ結晶化工程が不要である。これらのため、大面積基
板を用いた表示装置であっても、製造コストを低減することが可能である。さらに、ウル
トラハイビジョン(「4K解像度」、「4K2K」、「4K」)、スーパーハイビジョン
(「8K解像度」、「8K4K」、「8K」)のよう高解像度であり、且つ大型の表示装
置において、トランジスタ3200aのように電界効果移動度が高いトランジスタを駆動
回路及び表示部に用いることで、短時間での書き込みが可能であり、表示不良を低減する
ことが可能であり好ましい。
膜であることが好ましく、化学量論的組成よりも過剰に酸素を含有する領域(過剰酸素領
域)を有することがより好ましい。別言すると、絶縁層3211及び絶縁層3212は、
酸素を放出することが可能な絶縁膜である。なお、絶縁層3211及び絶縁層3212に
過剰酸素領域を設けるには、例えば、酸素雰囲気下にて絶縁層3211及び絶縁層321
2を形成する、もしくは成膜後の絶縁層3211及び絶縁層3212を酸素雰囲気下で熱
処理すればよい。
きる。
ために用いるスパッタリングターゲットの金属元素の原子数比は、In>Mを満たすこと
が好ましい。このようなスパッタリングターゲットの金属元素の原子数比として、In:
M:Zn=2:1:3、In:M:Zn=3:1:2、In:M:Zn=4:2:4.1
、In:M:Zn=5:1:6、In:M:Zn=5:1:7、In:M:Zn=5:1
:8、In:M:Zn=6:1:6、In:M:Zn=5:2:5等が挙げられる。
グターゲットとしては、多結晶のIn-M-Zn酸化物を含むターゲットを用いると好ま
しい。多結晶のIn-M-Zn酸化物を含むターゲットを用いることで、結晶性を有する
金属酸化物層3231を形成しやすくなる。なお、成膜される金属酸化物層3231の原
子数比は、上記のスパッタリングターゲットに含まれる金属元素の原子数比のプラスマイ
ナス40%の変動を含む。例えば、金属酸化物層3231に用いるスパッタリングターゲ
ットの組成がIn:Ga:Zn=4:2:4.1[原子数比]の場合、成膜される金属酸
化物層3231の組成は、In:Ga:Zn=4:2:3[原子数比]の近傍となる場合
がある。
V以上である。このように、エネルギーギャップの広い酸化物半導体を用いることで、ト
ランジスタのオフ電流を低減することができる。
ば、CAAC(C Axis Aligned Crystalline)、多結晶構造
、微結晶構造、または非晶質構造を含む。非単結晶構造において、非晶質構造は最も欠陥
準位密度が高く、CAACは最も欠陥準位密度が低い。
用いることで、優れた電気特性を有するトランジスタを作製することができ好ましい。こ
こでは、不純物濃度が低く、欠陥準位密度の低い(酸素欠損の少ない)ことを高純度真性
または実質的に高純度真性とよぶ。なお、金属酸化物膜中の不純物としては、代表的には
水、水素などが挙げられる。本明細書等において、金属酸化物膜中から水及び水素を低減
または除去することを、脱水化、脱水素化と表す場合がある。また、金属酸化物膜、また
は酸化物絶縁膜中に酸素を添加することを、加酸素化と表す場合があり、加酸素化され且
つ化学量論的組成よりも過剰の酸素を有する状態を過酸素化状態と表す場合がある。
め、キャリア密度を低くすることができる。従って、該金属酸化物膜にチャネル形成領域
が形成されるトランジスタは、しきい値電圧がマイナスとなる電気特性(ノーマリーオン
ともいう。)になることが少ない。また、高純度真性または実質的に高純度真性である金
属酸化物膜は、欠陥準位密度が低いため、トラップ準位密度も低くなる場合がある。また
、高純度真性または実質的に高純度真性である金属酸化物膜は、オフ電流が著しく小さく
、チャネル幅が1×106μmでチャネル長Lが10μmの素子であっても、ソース電極
とドレイン電極間の電圧(ドレイン電圧)が1Vから10Vの範囲において、オフ電流が
、半導体パラメータアナライザの測定限界以下、すなわち1×10-13A以下という特
性を得ることができる。
213は、窒素及びシリコンを有する。また、絶縁層3213は、酸素、水素、水、アル
カリ金属、アルカリ土類金属等のブロッキングできる機能を有する。絶縁層3213を設
けることで、金属酸化物層3231からの酸素の外部への拡散と、絶縁層3212に含ま
れる酸素の外部への拡散と、外部から金属酸化物層3231への水素、水等の入り込みを
防ぐことができる。
としては、窒化シリコン、窒化酸化シリコン、窒化アルミニウム、窒化酸化アルミニウム
等がある。
次に、トランジスタの構造の一例として、トランジスタ3200bについて、図14(A
)(B)(C)を用いて説明する。図14(A)はトランジスタ3200bの上面図であ
る。図14(B)は、図14(A)に示す一点鎖線X1-X2間における切断面の断面図
に相当し、図14(C)は、図14(A)に示す一点鎖線Y1-Y2間における切断面の
断面図に相当する。
b、および絶縁層3212が積層構造である点において、トランジスタ3200aと異な
る。
の絶縁層3212aと、絶縁層3212aの上の絶縁層3212bを有する。絶縁層32
12は、金属酸化物層3231に酸素を供給する機能を有する。すなわち、絶縁層321
2は、酸素を有する。また、絶縁層3212aは、酸素を透過することのできる絶縁層で
ある。なお、絶縁層3212aは、後に形成する絶縁層3212bを形成する際の、金属
酸化物層3231へのダメージ緩和膜としても機能する。
0nm以下の酸化シリコン、酸化窒化シリコン等を用いることができる。
より、シリコンのダングリングボンドに由来するg=2.001に現れる信号のスピン密
度が3×1017spins/cm3以下であることが好ましい。これは、絶縁層321
2aに含まれる欠陥密度が多いと、該欠陥に酸素が結合してしまい、絶縁層3212aに
おける酸素の透過性が減少してしまう。
層3212aの外部に移動せず、絶縁層3212aにとどまる酸素もある。また、絶縁層
3212aに酸素が入ると共に、絶縁層3212aに含まれる酸素が絶縁層3212aの
外部へ移動することで、絶縁層3212aにおいて酸素の移動が生じる場合もある。絶縁
層3212aとして酸素を透過することができる酸化物絶縁層を形成すると、絶縁層32
12a上に設けられる、絶縁層3212bから脱離する酸素を、絶縁層3212aを介し
て金属酸化物層3231に移動させることができる。
形成することができる。なお、当該窒素酸化物に起因する準位密度は、金属酸化物膜の価
電子帯の上端のエネルギー(Ev_os)と金属酸化物膜の伝導帯の下端のエネルギー(
Ec_os)の間に形成され得る場合がある。上記酸化物絶縁層として、窒素酸化物の放
出量が少ない酸化窒化シリコン膜、または窒素酸化物の放出量が少ない酸化窒化アルミニ
ウム膜等を用いることができる。
:Thermal Desorption Spectroscopy)において、窒素
酸化物の放出量よりアンモニアの放出量が多い膜であり、代表的にはアンモニアの放出量
が1×1018/cm3以上5×1019/cm3以下である。なお、アンモニアの放出
量は、膜の表面温度が50℃以上650℃以下、好ましくは50℃以上550℃以下の加
熱処理による放出量とする。
はNO2またはNOは、絶縁層3212aなどに準位を形成する。当該準位は、金属酸化
物層3231のエネルギーギャップ内に位置する。そのため、窒素酸化物が、絶縁層32
12a及び金属酸化物層3231の界面に拡散すると、当該準位が絶縁層3212a側に
おいて電子をトラップする場合がある。この結果、トラップされた電子が、絶縁層321
2a及び金属酸化物層3231界面近傍に留まるため、トランジスタのしきい値電圧をプ
ラス方向にシフトさせてしまう。
aに含まれる窒素酸化物は、加熱処理において、絶縁層3212bに含まれるアンモニア
と反応するため、絶縁層3212aに含まれる窒素酸化物が低減される。このため、絶縁
層3212a及び金属酸化物層3231の界面において、電子がトラップされにくい。
圧のシフトを低減することが可能であり、トランジスタの電気特性の変動を低減すること
ができる。
cm3以下である。
D法を用いて、上記酸化物絶縁層を形成することで、緻密であり、且つ硬度の高い膜を形
成することができる。
である。上記の酸化物絶縁層は、加熱により酸素の一部が脱離する。なお、TDSにおい
て、上記の酸化物絶縁層は、酸素の放出量が1.0×1019atoms/cm3以上、
好ましくは3.0×1020atoms/cm3以上の領域を有する。また、上記の酸素
の放出量は、TDSにおける加熱処理の温度が50℃以上650℃以下、または50℃以
上550℃以下の範囲での総量である。また、上記の酸素の放出量は、TDSにおける酸
素原子に換算しての総量である。
上400nm以下の、酸化シリコン、酸化窒化シリコン等を用いることができる。
より、シリコンのダングリングボンドに由来するg=2.001に現れる信号のスピン密
度が1.5×1018spins/cm3未満、さらには1×1018spins/cm
3以下であることが好ましい。なお、絶縁層3212bは、絶縁層3212aと比較して
金属酸化物層3231から離れているため、絶縁層3212aより、欠陥密度が多くとも
よい。
2aと絶縁層3212bの界面が明確に確認できない場合がある。したがって、本実施の
形態においては、絶縁層3212aと絶縁層3212bの界面は、破線で図示している。
なお、本実施の形態においては、絶縁層3212aと絶縁層3212bの2層構造につい
て説明したが、これに限定されず、例えば、絶縁層3212aの単層構造、あるいは3層
以上の積層構造としてもよい。
化物層3231_1と、金属酸化物層3231_1上の金属酸化物層3231_2と、を
有する。なお、金属酸化物層3231_1及び金属酸化物層3231_2は、それぞれ同
じ元素を有する。例えば、金属酸化物層3231_1及び金属酸化物層3231_2は、
上述の金属酸化物層3231が有する元素を、それぞれ独立に有することが好ましい。
nの原子数比がMの原子数比より多い領域を有すると好ましい。一例としては、金属酸化
物層3231_1及び金属酸化物層3231_2のIn、M、及びZnの原子数の比を、
In:M:Zn=4:2:3近傍とすると好ましい。ここで、近傍とは、Inが4の場合
、Mが1.5以上2.5以下であり、且つZnが2以上4以下を含む。または、金属酸化
物層3231_1及び金属酸化物層3231_2のIn、M、及びZnの原子数の比を、
In:M:Zn=5:1:6近傍とすると好ましい。このように、金属酸化物層3231
_1及び金属酸化物層3231_2を概略同じ組成とすることで、同じスパッタリングタ
ーゲットを用いて形成できるため、製造コストを抑制することが可能である。また、同じ
スパッタリングターゲットを用いる場合、同一チャンバーにて真空中で連続して金属酸化
物層3231_1及び金属酸化物層3231_2を成膜することができるため、金属酸化
物層3231_1と金属酸化物層3231_2との界面に不純物が取り込まれるのを抑制
することができる。
域を有していてもよい。なお、金属酸化物層3231_1及び金属酸化物層3231_2
の結晶性としては、例えば、X線回折(XRD:X-Ray Diffraction)
を用いて分析する、あるいは、透過型電子顕微鏡(TEM:Transmission
Electron Microscope)を用いて分析することで解析できる。
層3231_1よりも結晶性の高い金属酸化物層3231_2にも過剰酸素を拡散させる
ことができる。このように、結晶構造が異なる金属酸化物層の積層構造とし、結晶性の低
い領域を過剰酸素の拡散経路とすることで、信頼性の高いトランジスタを提供することが
できる。
有することにより、金属酸化物層3231に混入しうる不純物を抑制することができる。
特に、金属酸化物層3231_2の結晶性を高めることで、導電層3222a及び導電層
3222bを加工する際のダメージを抑制することができる。金属酸化物層3231の表
面、すなわち金属酸化物層3231_2の表面は、導電層3222a及び導電層3222
bの加工の際のエッチャントまたはエッチングガスに曝される。しかしながら、金属酸化
物層3231_2は、結晶性が高い領域を有する場合、結晶性が低い金属酸化物層323
1_1と比較してエッチング耐性に優れる。したがって、金属酸化物層3231_2は、
エッチングストッパとして機能する。
を有することで、キャリア密度が高くなる場合がある。
1の伝導帯に対してフェルミ準位が相対的に高くなる場合がある。これにより、金属酸化
物層3231_1の伝導帯の下端が低くなり、金属酸化物層3231_1の伝導帯下端と
、ゲート絶縁膜(ここでは、絶縁層3211)中に形成されうるトラップ準位とのエネル
ギー差が大きくなる場合がある。該エネルギー差が大きくなることにより、ゲート絶縁膜
中にトラップされる電荷が少なくなり、トランジスタのしきい値電圧の変動を小さくでき
る場合がある。また、金属酸化物層3231_1のキャリア密度が高くなると、金属酸化
物層3231の電界効果移動度を高めることができる。
る例を示したが、これに限定されず、3層以上積層する構成にしてもよい。
3222a_1上の導電層3222a_2と、導電層3222a_2上の導電層3222
a_3と、を有する。また、トランジスタ3200bが有する導電層3222bは、導電
層3222b_1と、導電層3222b_1上の導電層3222b_2と、導電層322
2b_2上の導電層3222b_3と、を有する。
電層3222b_3としては、チタン、タングステン、タンタル、モリブデン、インジウ
ム、ガリウム、錫、及び亜鉛の中から選ばれるいずれか一つまたは複数を有すると好適で
ある。また、導電層3222a_2及び導電層3222b_2としては、銅、アルミニウ
ム、及び銀の中から選ばれるいずれか一つまたは複数を有すると好適である。
、及び導電層3222b_3にIn-Sn酸化物またはIn-Zn酸化物を用い、導電層
3222a_2及び導電層3222b_2に銅を用いることができる。
る領域を有し、導電層3222a_3は、導電層3222a_2の上面及び側面を覆い、
且つ導電層3222a_1と接する領域を有する。また、導電層3222b_1の端部は
、導電層3222b_2の端部よりも外側に位置する領域を有し、導電層3222b_3
は、導電層3222b_2の上面及び側面を覆い、且つ導電層3222b_1と接する領
域を有する。
つ金属酸化物層3231への銅の拡散を抑制できるため好適である。
次に、トランジスタの構造の一例として、トランジスタ3200cについて、図15(A
)(B)(C)を用いて説明する。図15(A)はトランジスタ3200cの上面図であ
る。図15(B)は、図15(A)に示す一点鎖線X1-X2間における切断面の断面図
に相当し、図15(C)は、図15(A)に示す一点鎖線Y1-Y2間における切断面の
断面図に相当する。
3221と、導電層3221上の絶縁層3211と、絶縁層3211上の金属酸化物層3
231と、金属酸化物層3231上の絶縁層3212と、絶縁層3212上の導電層32
23と、絶縁層3211、金属酸化物層3231、及び導電層3223上の絶縁層321
3と、を有する。なお、金属酸化物層3231は、導電層3223と重なるチャネル形成
領域3231iと、絶縁層3213と接するソース領域3231sと、絶縁層3213と
接するドレイン領域3231dと、を有する。
31s及びドレイン領域3231dと、が接することで、絶縁層3213中の窒素または
水素がソース領域3231s及びドレイン領域3231d中に添加される。ソース領域3
231s及びドレイン領域3231dは、窒素または水素が添加されることで、キャリア
密度が高くなる。
3及び絶縁層3215に設けられた開口部3236aを介して、ソース領域3231sに
電気的に接続される導電層3222aと、絶縁層3213及び絶縁層3215に設けられ
た開口部3236bを介して、ドレイン領域3231dに電気的に接続される導電層32
22bと、を有していてもよい。
しては、酸化物絶縁膜と、窒化物絶縁膜との積層膜を用いることができる。絶縁層321
5として、例えば酸化シリコン、酸化窒化シリコン、窒化酸化シリコン、酸化アルミニウ
ム、酸化ハフニウム、酸化ガリウムまたはGa-Zn酸化物などを用いればよい。また、
絶縁層3215としては、外部からの水素、水等のバリア膜として機能する膜であること
が好ましい。
ゲート絶縁膜としての機能を有する。また、絶縁層3213及び絶縁層3215は保護絶
縁膜としての機能を有する。
ることで、金属酸化物層3231が有するチャネル形成領域3231i中に過剰酸素を供
給することができる。よって、チャネル形成領域3231iに形成されうる酸素欠損を過
剰酸素により補填することができるため、信頼性の高い半導体装置を提供することができ
る。
の下方に形成される絶縁層3211に過剰酸素を供給してもよい。この場合、絶縁層32
11中に含まれる過剰酸素は、金属酸化物層3231が有するソース領域3231s、及
びドレイン領域3231dにも供給されうる。ソース領域3231s、及びドレイン領域
3231d中に過剰酸素が供給されると、ソース領域3231s、及びドレイン領域32
31dの抵抗が高くなる場合がある。
成とすることで、チャネル形成領域3231iにのみ選択的に過剰酸素を供給させること
が可能となる。あるいは、チャネル形成領域3231i、ソース領域3231s、及びド
レイン領域3231dに過剰酸素を供給させたのち、ソース領域3231s及びドレイン
領域3231dのキャリア密度を選択的に高めることで、ソース領域3231s、及びド
レイン領域3231dの抵抗が高くなることを抑制することができる。
は、それぞれ、酸素欠損を形成する元素、または酸素欠損と結合する元素を有すると好ま
しい。当該酸素欠損を形成する元素、または酸素欠損と結合する元素としては、代表的に
は水素、ホウ素、炭素、窒素、フッ素、リン、硫黄、塩素、チタン、希ガス等が挙げられ
る。また、希ガス元素の代表例としては、ヘリウム、ネオン、アルゴン、クリプトン、及
びキセノン等がある。上記酸素欠損を形成する元素が、絶縁層3213中に1つまたは複
数含まれる場合、絶縁層3213からソース領域3231s、及びドレイン領域3231
dに拡散する、および/または不純物添加処理によりソース領域3231s、及びドレイ
ン領域3231d中に添加される。
が切断され、酸素欠損が形成される。または、不純物元素が酸化物半導体膜に添加される
と、酸化物半導体膜中の金属元素と結合していた酸素が不純物元素と結合し、金属元素か
ら酸素が脱離され、酸素欠損が形成される。これらの結果、酸化物半導体膜においてキャ
リア密度が増加し、導電性が高くなる。
2のゲート電極としての機能を有し、導電層3222aは、ソース電極としての機能を有
し、導電層3222bは、ドレイン電極としての機能を有する。
7が設けられる。また、導電層3221は、開口部3237を介して、導電層3223と
、電気的に接続される。よって、導電層3221と導電層3223には、同じ電位が与え
られる。なお、開口部3237を設けずに、導電層3221と、導電層3223と、に異
なる電位を与えてもよい。または、開口部3237を設けずに、導電層3221を遮光膜
として用いてもよい。例えば、導電層3221を遮光性の材料により形成することで、チ
ャネル形成領域3231iに照射される下方からの光を抑制することができる。
して機能する導電層3221と、第2のゲート電極として機能する導電層3223のそれ
ぞれと対向するように位置し、2つのゲート電極として機能する導電膜に挟まれている。
同様にS-channel構造をとる。このような構成を有することで、トランジスタ3
200cに含まれる金属酸化物層3231を、第1のゲート電極として機能する導電層3
221及び第2のゲート電極として機能する導電層3223の電界によって電気的に取り
囲むことができる。
は導電層3223によってチャネルを誘起させるための電界を効果的に金属酸化物層32
31に印加することができるため、トランジスタ3200cの電流駆動能力が向上し、高
いオン電流特性を得ることが可能となる。また、オン電流を高くすることが可能であるた
め、トランジスタ3200cを微細化することが可能となる。また、トランジスタ320
0cは、金属酸化物層3231が、導電層3221、及び導電層3223によって取り囲
まれた構造を有するため、トランジスタ3200cの機械的強度を高めることができる。
、または導電層3223の形成方法から、TGSA(Top Gate Self Al
ign)型のFETと呼称してもよい。
層3231を2層以上積層する構成にしてもよい。
にのみ設けられているが、これに限られることなく、絶縁層3212が金属酸化物層32
31を覆う構成にすることもできる。また、導電層3221を設けない構成にすることも
できる。
可能である。
本実施の形態では、液晶素子を用いた表示装置の構成例と、EL素子を用いた表示装置の
構成例について説明する。図16(A)において、第1の基板4001上に設けられた表
示部101を囲むようにして、シール材4005が設けられ、表示部101がシール材4
005および第2の基板4006によって封止されている。
4、および信号線駆動回路105は、それぞれがプリント基板4041上に設けられた集
積回路4042を複数有する。集積回路4042は、単結晶半導体または多結晶半導体で
形成されている。
101に選択信号を供給する機能を有する。信号線駆動回路104および信号線駆動回路
105が有する集積回路4042は、表示部101に画像信号を供給する機能を有する。
集積回路4042は、TAB(Tape Automated Bonding)法によ
って第1の基板4001上のシール材4005によって囲まれている領域とは異なる領域
に実装されている。
動回路105に与えられる各種信号および電位は、FPC4018(FPC:Flexi
ble printed circuit)から供給されている。
グ法、COG(Chip On Glass)法、TCP(Tape Carrier
Package)法、COF(Chip On Film)法などを用いることができる
。
4042をCOG法により実装する例を示している。また、上記実施の形態に示したトラ
ンジスタを用いて、駆動回路の一部または全体を表示部101と同じ基板上に一体形成し
て、システムオンパネルを形成することができる。
と同じ基板上に形成する例を示している。駆動回路を表示部101内の画素回路と同時に
形成することで、部品点数を削減することができる。よって、生産性を高めることができ
る。
動回路102および走査線駆動回路103とを囲むようにして、シール材4005が設け
られている。また表示部101、走査線駆動回路102、および走査線駆動回路103の
上に第2の基板4006が設けられている。よって、表示部101、走査線駆動回路10
2、および走査線駆動回路103は、第1の基板4001とシール材4005と第2の基
板4006とによって、表示素子と共に封止されている。
、第1の基板4001に実装している例を示しているが、この構成に限定されない。走査
線駆動回路を別途形成して実装しても良いし、信号線駆動回路の一部または走査線駆動回
路の一部を別途形成して実装しても良い。
を含むIC等を実装した状態にあるモジュールとを含む場合がある。
ている。当該トランジスタとして、上記実施の形態で示したトランジスタを適用すること
ができる。
構造であってもよく、異なる構造であってもよい。周辺駆動回路が有するトランジスタは
、全て同じ構造であってもよく、2種類以上の構造が組み合わせて用いられていてもよい
。同様に、画素回路が有するトランジスタは、全て同じ構造であってもよく、2種類以上
の構造が組み合わせて用いられていてもよい。
断面図である。図17(A)および図17(B)に示す表示装置は電極4015を有して
おり、電極4015はFPC4018が有する端子と異方性導電層4019を介して、電
気的に接続されている。また、図17(A)および図17(B)では、電極4015は、
絶縁層4112、絶縁層4111、および絶縁層4110に形成された開口において配線
4014と電気的に接続されている。
ランジスタ4010、およびトランジスタ4011のソース電極およびドレイン電極と同
じ導電層で形成されている。
ンジスタを複数有しており、図17(A)、および図17(B)では、表示部101に含
まれるトランジスタ4010、および走査線駆動回路102に含まれるトランジスタ40
11を例示している。なお、図17(A)および図17(B)では、トランジスタ401
0およびトランジスタ4011としてボトムゲート型のトランジスタを例示している。
1上に絶縁層4112が設けられている。また、図17(B)では、絶縁層4112上に
隔壁4510が形成されている。
れている。また、トランジスタ4010およびトランジスタ4011は、絶縁層4111
上に形成された電極4017を有する。電極4017はバックゲート電極として機能する
ことができる。
スタを用いることができる。
容量素子4020は、トランジスタ4010のゲート電極と同じ工程で形成された電極4
021と、ソース電極およびドレイン電極と同じ工程で形成された電極と、を有する。そ
れぞれの電極は、絶縁層4103を介して重なっている。
スタのリーク電流等を考慮して、所定の期間の間電荷を保持できるように設定される。容
量素子の容量は、トランジスタのオフ電流等を考慮して設定すればよい。
(A)は、表示素子として液晶素子を用いた液晶表示装置の一例である。図17(A)に
おいて、表示素子である液晶素子4013は、第1の電極層4030、第2の電極層40
31、および液晶層4008を含む。なお、液晶層4008を挟持するように配向膜とし
て機能する絶縁層4032、絶縁層4033が設けられている。第2の電極層4031は
第2の基板4006側に設けられ、第1の電極層4030と第2の電極層4031は液晶
層4008を介して重畳する。
であり、第1の電極層4030と第2の電極層4031との間隔(セルギャップ)を制御
するために設けられている。なお球状のスペーサを用いていても良い。
部材、位相差部材、反射防止部材などの光学部材(光学基板)などを適宜設けてもよい。
例えば、偏光基板および位相差基板による円偏光を用いてもよい。また、光源としてバッ
クライト、サイドライトなどを用いてもよい。
4132、着色層4131、絶縁層4133が設けられている。
属、金属酸化物、複数の金属酸化物の固溶体を含む複合酸化物等が挙げられる。遮光層は
、樹脂材料を含む膜であってもよいし、金属などの無機材料の薄膜であってもよい。また
、遮光層に、着色層の材料を含む膜の積層膜を用いることもできる。例えば、ある色の光
を透過する着色層に用いる材料を含む膜と、他の色の光を透過する着色層に用いる材料を
含む膜との積層構造を用いることができる。着色層と遮光層の材料を共通化することで、
装置を共通化できるほか工程を簡略化できるため好ましい。
れた樹脂材料などが挙げられる。遮光層および着色層の形成方法は、前述した各層の形成
方法と同様に行なえばよい。例えば、インクジェット法などで行なってもよい。
04を有する。絶縁層4111と絶縁層4104として、不純物元素を透過しにくい絶縁
層を用いる。絶縁層4111と絶縁層4104でトランジスタの半導体層を挟むことで、
外部からの不純物の浸入を防ぐことができる。
子(「EL素子」ともいう。)を適用することができる。EL素子は、一対の電極の間に
発光性の化合物を含む層(「EL層」ともいう。)を有する。一対の電極間に、EL素子
の閾値電圧よりも大きい電位差を生じさせると、EL層に陽極側から正孔が注入され、陰
極側から電子が注入される。注入された電子と正孔はEL層において再結合し、EL層に
含まれる発光物質が発光する。
れ、一般的に、前者は有機EL素子、後者は無機EL素子と呼ばれている。
がそれぞれEL層に注入される。そして、それらキャリア(電子および正孔)が再結合す
ることにより、発光性の有機化合物が励起状態を形成し、その励起状態が基底状態に戻る
際に発光する。このようなメカニズムから、このような発光素子は、電流励起型の発光素
子と呼ばれる。
、正孔ブロック材料、電子輸送性の高い物質、電子注入性の高い物質、またはバイポーラ
性の物質(電子輸送性および正孔輸送性が高い物質)などを有していてもよい。
どの方法で形成することができる。
類される。分散型無機EL素子は、発光材料の粒子をバインダ中に分散させた発光層を有
するものであり、発光メカニズムはドナー準位とアクセプター準位を利用するドナー-ア
クセプター再結合型発光である。薄膜型無機EL素子は、発光層を誘電体層で挟み込み、
さらにそれを電極で挟んだ構造であり、発光メカニズムは金属イオンの内殻電子遷移を利
用する局在型発光である。なお、ここでは、発光素子として有機EL素子を用いて説明す
る。
て、基板上にトランジスタおよび発光素子を形成し、当該基板とは逆側の面から発光を取
り出す上面射出(トップエミッション)構造や、基板側の面から発光を取り出す下面射出
(ボトムエミッション)構造や、両面から発光を取り出す両面射出(デュアルエミッショ
ン)構造の発光素子があり、どの射出構造の発光素子も適用することができる。
いう。)の一例である。表示素子である発光素子4513は、表示部101に設けられた
トランジスタ4010と電気的に接続している。なお発光素子4513の構成は、第1の
電極層4030、発光層4511、第2の電極層4031の積層構造であるが、この構成
に限定されない。発光素子4513から取り出す光の方向などに合わせて、発光素子45
13の構成は適宜変えることができる。
脂材料を用い、第1の電極層4030上に開口部を形成し、その開口部の側面が連続した
曲率を持って形成される傾斜面となるように形成することが好ましい。
ていてもどちらでも良い。
、シアン、マゼンタ、または黄などに変化させることができる。
わせて行う方法と、画素毎に発光色の異なる発光素子4513を設ける方法がある。前者
の方法は後者の方法よりも生産性が高い。一方、後者の方法では画素毎に発光層4511
を作り分ける必要があるため、前者の方法よりも生産性が劣る。ただし、後者の方法では
、前者の方法よりも色純度の高い発光色を得ることができる。後者の方法に加えて、発光
素子4513にマイクロキャビティ構造を付与することにより色純度をさらに高めること
ができる。
子ドットを発光層に用いることで、発光材料として機能させることもできる。
4031および隔壁4510上に保護層を形成してもよい。保護層としては、窒化シリコ
ン、窒化酸化シリコン、酸化アルミニウム、窒化アルミニウム、酸化窒化アルミニウム、
窒化酸化アルミニウム、DLC(Diamond Like Carbon)などを形成
することができる。また、第1の基板4001、第2の基板4006、およびシール材4
005によって封止された空間には充填材4514が設けられ密封されている。このよう
に、外気に曝されないように気密性が高く、脱ガスの少ない保護フィルム(貼り合わせフ
ィルム、紫外線硬化樹脂フィルム等)やカバー材でパッケージング(封入)することが好
ましい。
は熱硬化樹脂を用いることができ、PVC(ポリビニルクロライド)、アクリル樹脂、ポ
リイミド、エポキシ樹脂、シリコーン樹脂、PVB(ポリビニルブチラル)またはEVA
(エチレンビニルアセテート)などを用いることができる。また、充填材4514に乾燥
剤が含まれていてもよい。
温で硬化する硬化樹脂、光硬化性の樹脂、熱硬化性の樹脂などの樹脂材料を用いることが
できる。また、シール材4005に乾燥剤が含まれていてもよい。
、位相差板(λ/4板、λ/2板)、カラーフィルタなどの光学フィルムを適宜設けても
よい。また、偏光板または円偏光板に反射防止膜を設けてもよい。例えば、表面の凹凸に
より反射光を拡散し、映り込みを低減できるアンチグレア処理を施すことができる。
ができる。また、マイクロキャビティ構造とカラーフィルタを組み合わせることで、映り
込みが低減し、表示画像の視認性を高めることができる。
対向電極層などともいう)においては、取り出す光の方向、電極層が設けられる場所、お
よび電極層のパターン構造によって透光性、反射性を選択すればよい。
化物、酸化タングステンを含むインジウム亜鉛酸化物、酸化チタンを含むインジウム酸化
物、インジウム錫酸化物、酸化チタンを含むインジウム錫酸化物、インジウム亜鉛酸化物
、酸化ケイ素を添加したインジウム錫酸化物などの透光性を有する導電性材料を用いるこ
とができる。
(Mo)、ジルコニウム(Zr)、ハフニウム(Hf)、バナジウム(V)、ニオブ(N
b)、タンタル(Ta)、クロム(Cr)、コバルト(Co)、ニッケル(Ni)、チタ
ン(Ti)、白金(Pt)、アルミニウム(Al)、銅(Cu)、銀(Ag)などの金属
、またはその合金、もしくはその金属窒化物から一種以上を用いて形成することができる
。
マーともいう)を含む導電性組成物を用いて形成することができる。導電性高分子として
は、いわゆるπ電子共役系導電性高分子を用いることができる。例えば、ポリアニリン若
しくはその誘導体、ポリピロール若しくはその誘導体、ポリチオフェン若しくはその誘導
体、または、アニリン、ピロールおよびチオフェンの2種以上からなる共重合体若しくは
その誘導体などがあげられる。
を設けることが好ましい。保護回路は、非線形素子を用いて構成することが好ましい。
可能である。
本実施の形態では、表示モジュールについて説明する。図18に示す表示モジュール60
00は、上部カバー6001と下部カバー6002との間に、FPC6003に接続され
たタッチセンサ6004、FPC6005に接続された表示パネル6006、バックライ
トユニット6007、フレーム6009、プリント基板6010、バッテリ6011を有
する。なお、バックライトユニット6007、バッテリ6011、タッチセンサ6004
などは、設けられない場合もある。
プリント基板6010に実装された集積回路などに用いることができる。例えば、表示パ
ネル6006に前述した表示装置を用いることができる。
006などのサイズに合わせて、形状や寸法を適宜変更することができる。
006に重畳して用いることができる。表示パネル6006にタッチセンサの機能を付加
することも可能である。例えば、表示パネル6006の各画素内にタッチセンサ用電極を
設け、静電容量方式のタッチパネル機能を付加することなども可能である。または、表示
パネル6006の各画素内に光センサを設け、光学式のタッチセンサの機能を付加するこ
となども可能である。また、タッチセンサ6004を設ける必要が無い場合は、タッチセ
ンサ6004を省略することができる。
ユニット6007の端部に設け、光拡散板を用いる構成としてもよい。また、表示パネル
6006に発光表示装置などを用いる場合は、バックライトユニット6007を省略する
ことができる。
発生する電磁波を遮断するための電磁シールドとしての機能を有する。また、フレーム6
009は、放熱板としての機能を有していてもよい。
号処理回路などを有する。電源回路に電力を供給する電源としては、バッテリ6011で
あってもよいし、商用電源であってもよい。なお、電源として商用電源を用いる場合には
、バッテリ6011を省略することができる。
して設けてもよい。
可能である。
本実施の形態では、本発明の一態様の表示装置を適用可能な電子機器について、図19乃
至図20を用いて説明する。
、大型化および/または高精細化された表示装置であっても、良好な表示品位、高い視認
性を実現できる。そのため、テレビジョン装置、デジタルサイネージ、携帯型の電子機器
、装着型の電子機器(ウェアラブル機器)、および電子書籍端末、などに好適に用いるこ
とができる。また、VR(Virtual Reality)機器やAR(Augmen
ted Reality)機器などにも好適に用いることができる。
二次電池を充電することができると好ましい。
ンポリマー電池)等のリチウムイオン二次電池、ニッケル水素電池、ニカド電池、有機ラ
ジカル電池、鉛蓄電池、空気二次電池、ニッケル亜鉛電池、銀亜鉛電池などが挙げられる
。
ことで、表示部で映像や情報等の表示を行うことができる。また、電子機器がアンテナ及
び二次電池を有する場合、アンテナを、非接触電力伝送に用いてもよい。
、距離、光、液、磁気、温度、化学物質、音声、時間、硬度、電場、電流、電圧、電力、
放射線、流量、湿度、傾度、振動、においまたは赤外線を測定する機能を含むもの)を有
していてもよい。
静止画、動画、テキスト画像など)を表示部に表示する機能、タッチパネル機能、カレン
ダー、日付または時刻などを表示する機能、様々なソフトウェア(プログラム)を実行す
る機能、無線通信機能、記録媒体に記録されているプログラムまたはデータを読み出す機
能等を有することができる。
表示し、別の一つの表示部を主として文字情報を表示する機能、または複数の表示部に視
差を考慮した画像を表示することで立体的な画像を表示する機能等を有することができる
。さらに、受像部を有する電子機器においては、静止画または動画を撮影する機能、撮影
した画像を自動または手動で補正する機能、撮影した画像を記録媒体(外部または電子機
器に内蔵)に保存する機能、撮影した画像を表示部に表示する機能等を有することができ
る。なお、本発明の一態様の電子機器が有する機能はこれらに限定されず、様々な機能を
有することができる。
部1811、筐体1812、スピーカ1813等を有する。さらに、LEDランプ、操作
キー(電源スイッチ、または操作スイッチを含む)、接続端子、各種センサ、マイクロフ
ォン等を有することができる。
る。
される電波などが挙げられる。また放送電波として、アナログ放送、デジタル放送などが
あり、また映像および音声、または音声のみの放送などがある。例えばUHF帯(約30
0MHz~3GHz)またはVHF帯(30MHz~300MHz)のうちの特定の周波
数帯域で送信される放送電波を受信することができる。また例えば、複数の周波数帯域で
受信した複数のデータを用いることで、転送レートを高くすることができ、より多くの情
報を得ることができる。これによりフルハイビジョンを超える解像度を有する映像を、表
示部1831に表示させることができる。例えば、4K、8K、16K、またはそれ以上
の解像度を有する映像を表示させることができる。
(登録商標)などのコンピュータネットワークを介したデータ伝送技術により送信された
放送のデータを用いて、表示部1831に表示する画像を生成する構成としてもよい。こ
のとき、テレビジョン装置1810にチューナを有さなくてもよい。
ている。デジタルサイネージ1820は、表示部1821を有する。
部1821が広いほど、人の目につきやすく、例えば、広告の宣伝効果を高めることがで
きる。
示するだけでなく、使用者が直感的に操作することができ、好ましい。また、路線情報も
しくは交通情報などの情報を提供するための用途に用いる場合には、直感的な操作により
ユーザビリティを高めることができる。
ンピュータ1830は、表示部1831、筐体1832、タッチパッド1833、接続ポ
ート1834等を有する。
て機能し、指やスタイラス等で操作することができる。
に、タッチパッド1833の表面に入力キー1835を表示することで、タッチパッド1
833をキーボードとして使用することができる。このとき、入力キー1835に触れた
際に、振動により触感を実現するため、振動モジュールがタッチパッド1833に組み込
まれていてもよい。
、筐体1841、表示部1842、操作ボタン1843、外部接続ポート1844、スピ
ーカ1845、マイク1846、カメラ1847等を有する。
は文字を入力するなどのあらゆる操作は、指やスタイラスなどで表示部1842に触れる
ことで行うことができる。
表示される画像の種類を切り替えることができる。例えば、メール作成画面から、メイン
メニュー画面に切り替えることができる。
を設けることで、携帯情報端末1840の向き(縦か横か)を判断して、表示部1842
の画面表示の向きを自動的に切り替えるようにすることができる。また、画面表示の向き
の切り替えは、表示部1842を触れること、操作ボタン1843の操作、またはマイク
1846を用いた音声入力等により行うこともできる。
または複数の機能を有する。具体的には、スマートフォンとして用いることができる。携
帯情報端末1840は、例えば、移動電話、電子メール、文章閲覧および作成、音楽再生
、動画再生、インターネット通信、ゲームなどの種々のアプリケーションを実行すること
ができる。
、筐体1851、筐体1852、表示部1853、表示部1854、およびヒンジ部18
55等を有する。
50は、図19(E)に示すように折り畳んだ状態から、図19(F)に示すように筐体
1851と筐体1852を開くことができる。
電子書籍端末としても用いることができる。また、表示部1853および表示部1854
に静止画像や動画像を表示することもできる。
用性に優れる。
、スピーカ、マイク等を有していてもよい。
す。
タン1864等を有する。またカメラ1860には、着脱可能なレンズ1865が取り付
けられている。
ことが可能な構成としたが、レンズ1865と筐体が一体となっていてもよい。
。また、表示部1862はタッチパネルとしての機能を有し、表示部1862をタッチす
ることにより撮像することも可能である。
のほか、ストロボ装置等を接続することができる。
ダー1861をカメラ1860に取り付けることができる。また当該マウントには電極を
有し、当該電極を介してカメラ1860から受信した映像等を表示部1867に表示させ
ることができる。
867の表示のオン・オフを切り替えることができる。
明の一態様の表示装置を適用することができる。
、これらを脱着可能な構成としたが、カメラ1860の筐体1869に、本発明の一態様
の表示装置を備えるファインダーが内蔵されていてもよい。
3、表示部1874、ケーブル1875等を有している。また装着部1871には、バッ
テリ1876が内蔵されている。
3は無線受信機等を備え、受信した画像データ等の映像情報を表示部1874に表示させ
ることができる。また、本体1873に設けられたカメラで使用者の眼球やまぶたの動き
を捉え、その情報をもとに使用者の視点の座標を算出することにより、使用者の視点を入
力手段として用いることができる。
本体1873は使用者の眼球の動きに伴って電極に流れる電流を検知することにより、使
用者の視点を認識する機能を有していてもよい。また、当該電極に流れる電流を検知する
ことにより、使用者の脈拍をモニタする機能を有していてもよい。また、装着部1871
には、温度センサ、圧力センサ、加速度センサ等の各種センサを有していてもよく、使用
者の生体情報を表示部1874に表示する機能を有していてもよい。また、使用者の頭部
の動きなどを検出し、表示部1874に表示する映像をその動きに合わせて変化させても
よい。
タン1883、及びバンド状の固定具1884を有する。
する機能に加え、2つの表示部を備える。
ができる。これにより、視差を用いた3次元表示等を行う際であっても、高い解像度の映
像を表示することができる。また、表示部1882は使用者の目を概略中心とした円弧状
に湾曲している。これにより、使用者の目から表示部の表示面までの距離が一定となるた
め、使用者はより自然な映像を見ることができる。また、表示部からの光の輝度や色度が
見る角度によって変化してしまうような場合であっても、表示部の表示面の法線方向に使
用者の目が位置するため、実質的にその影響を無視することができるため、より現実感の
ある映像を表示することができる。
ボタンを有していてもよい。
1885を有していてもよい。レンズ1885により、使用者は表示部1882を拡大し
てみることができるため、より臨場感が高まる。このとき、図20(E)に示すように、
視度調節のためにレンズの位置を変化させるダイヤル1886を有していてもよい。
の表示装置は、極めて精細度が高いため、図20(E)のようにレンズ1885を用いて
拡大したとしても、使用者に画素が視認されることなく、より現実感の高い映像を表示す
ることができる。
91に表示部1892が組み込まれている。ここでは、スタンド1893により筐体18
91を支持した構成を示している。
ッチや、別体のリモコン操作機1894により行うことができる。または、表示部189
2にタッチセンサを備えていてもよく、指等で表示部1892に触れることで操作しても
よい。リモコン操作機1894は、当該リモコン操作機1894から出力する情報を表示
する表示部を有していてもよい。リモコン操作機1894が備える操作キーまたはタッチ
パネルにより、チャンネル及び音量の操作を行うことができ、表示部1892に表示され
る映像を操作することができる。
により一般のテレビ放送の受信を行うことができる。また、モデムを介して有線または無
線による通信ネットワークに接続することにより、一方向(送信者から受信者)または双
方向(送信者と受信者間、あるいは受信者間同士など)の情報通信を行うことも可能であ
る。
可能である。
本実施の形態では、トランジスタの半導体層に用いる多結晶シリコンの結晶化方法および
レーザ結晶化装置の一例について説明する。
該非晶質シリコン層にレーザ光を照射して結晶化することが好ましい。例えば、レーザ光
を線状ビームとし、当該線状ビームを非晶質シリコン層に照射しながら基板を移動させる
ことで、基板上の所望の領域に多結晶シリコン層を形成することができる。
てレーザ光が相対的に移動しながら複数回照射される方法であるため、レーザ光の出力変
動およびそれに起因するビームプロファイルの変化による結晶性のばらつきが生じやすい
。例えば、当該方法で結晶化させた半導体層を表示装置の画素が有するトランジスタに用
いると、結晶性のばらつきに起因したランダムな縞模様が表示に見えることがある。
ムの長さは、レーザ発振器の出力と光学系の構成によって制限される。したがって、大型
基板の処理では基板面内を折り返してレーザ照射することが現実的である。そのため、レ
ーザ光をオーバーラップして照射する領域が生じる。当該領域の結晶性は、他の領域の結
晶性と異なりやすいため、当該領域では表示ムラが生じることがある。
照射を行って結晶化させてもよい。局所的なレーザ照射では、結晶性のばらつきの少ない
多結晶シリコン層を形成しやすい。
説明する図である。
クロレンズアレイ823に入射する。マイクロレンズアレイ823は、レーザ光826を
集光して複数のレーザビーム827を形成する。
質シリコン層840に複数のレーザビーム827を照射することで、複数の多結晶シリコ
ン層841を同時に形成することができる。
合わせて設けることが好ましい。または、画素ピッチの整数倍の間隔で設けてもよい。い
ずれの場合においても、レーザ照射とステージ815のX方向またはY方向の移動を繰り
返すことで、全ての画素に対応した領域に多結晶シリコン層を形成することができる。
クロレンズを有するとき、まず所定の開始位置でレーザ光を照射し、M行N列の多結晶シ
リコン層841を形成することができる。そして、行方向にN列分の距離だけ移動させて
レーザ光を照射し、さらにM行N列の多結晶シリコン層841を形成することで、M行2
N列の多結晶シリコン層841を形成することができる。当該工程を繰り返し行うことで
所望の領域に複数の多結晶シリコン層841を形成することができる。また、折り返して
レーザ照射工程を行う場合は、行方向にN列分の距離だけ移動させてレーザ照射を行い、
さらに列方向にM行分の距離の移動とレーザ光の照射を繰り返せばよい。
815を一方向に移動させながらレーザ照射を行う方法でも、画素ピッチで多結晶シリコ
ン層を形成することができる。
程度の面積とすることができる。または、一つのトランジスタのチャネル形成領域全体が
含まれる程度の面積とすることができる。または、一つのトランジスタのチャネル形成領
域の一部が含まれる程度の面積とすることができる。これらは、必要とするトランジスタ
の電気特性に応じて使い分ければよい。
ム827は、一つの画素内の各トランジスタの半導体層全体が含まれる程度の面積とする
ことができる。また、レーザビーム827は、複数の画素が有するトランジスタの半導体
層全体が含まれる程度の面積としてもよい。
マスク824を設けてもよい。マスク824には、各マイクロレンズに対応した複数の開
口部が設けられる。当該開口部の形状はレーザビーム827の形状に反映させることがで
き、図22(A)のようにマスク824が円形の開口部を有する場合は、円形のレーザビ
ーム827を得ることができる。また、マスク824が矩形の開口部を有する場合は、矩
形のレーザビーム827を得ることができる。マスク824は、例えば、トランジスタの
チャネル形成領域のみを結晶化させたい場合などに有効である。なお、マスク824は、
図22(B)に示すように光学系ユニット821とミラー822との間に設けてもよい。
晶化装置の主要な構成を説明する斜視図である。レーザ結晶化装置は、X-Yステージの
構成要素である移動機構812、移動機構813およびステージ815を有する。また、
レーザビーム827を成形するためのレーザ発振器820、光学系ユニット821、ミラ
ー822、マイクロレンズアレイ823を有する。
移動機構812および移動機構813に動力を与える機構としては、例えば、モータで駆
動するボールネジ機構816などを用いることができる。移動機構812および移動機構
813のそれぞれの移動方向は垂直に交わるため、移動機構813に固定されるステージ
815はX方向およびY方向に自在に移動させることができる。
できる。また、ステージ815は、必要に応じて加熱機構を有していてもよい。なお、図
示はしていないが、ステージ815はプッシャーピンおよびその上下機構を有し、基板8
30などを搬出入する際は、基板830などを上下に移動させることができる。
ルスレーザが好ましいがCWレーザであってもよい。代表的には、波長351-353n
m(XeF)、308nm(XeCl)などの紫外光を照射できるエキシマレーザを用い
ることができる。または、固体レーザ(YAGレーザ、ファイバーレーザなど)の二倍波
(515nm、532nmなど)または三倍波(343nm、355nmなど)を用いて
もよい。また、レーザ発振器820は複数であってもよい。
を有し、レーザ発振器820から出力されるレーザ光825のエネルギーの面内分布を均
一化させつつ伸張させることができる。
が略45°となるように設置する。マイクロレンズアレイ823には、例えば、石英板の
上面または上下面に複数の凸レンズが設けられたような形状とすることができる。
層を形成することができる。
可能である。
ディスプレイモジュールのデータ書き込み時間に関し、概算を行った結果について説明す
る。
、極めて高解像度である。また、8K4Kディスプレイに関する国際規格として、ITU
-R BT.2020がある。この規格において、駆動方法はプログレッシブ方式であり
、フレーム周波数は最大120Hzとされている。
加えて、2本または4本のゲート線に同時に選択信号を供給し、列方向に隣接する2つま
たは4つの画素が同時に選択される構成を検討した。同時に選択される2つまたは4つの
画素は、それぞれ異なるソース線と接続される。すなわち列ごとに2本または4本のソー
ス線が配列される。本実施例では、これらの構成における画素レイアウトを用いて、デー
タ書き込み時間の概算を行った。
、金属酸化物を用いる場合について検討した。
したトランジスタの実測値から、設計パラメータである電界効果移動度を変化させた疑似
パラメータを用いて見積もった。
しては、In-Ga-Zn酸化物を用いた。1種類目は、In、Ga、およびZnの原子
数比がIn:Ga:Zn=1:1:1近傍である金属酸化物を単層で半導体層に用いる場
合である。2種類目は、In、Ga、およびZnの原子数比がIn:Ga:Zn=4:2
:3近傍である金属酸化物を積層で半導体層に用いる場合である。具体的には、第1の金
属酸化物層に、CAC-OS(Cloud-Aligned Composite ox
ide semiconductor)膜を用い、第2の金属酸化物層に、CAAC-O
S(c-axis-aligned crystalline oxide semic
onductor)膜を用いる場合を想定した。
たトランジスタを想定したパラメータであるが、本実施例では、アモルファスシリコンを
半導体層に用いる場合にも同様のパラメータを用いた。
図23(A)は、本実施例で用いたディスプレイモジュールの構成を示すブロック図であ
る。当該構成では、ゲート線1本ずつに選択信号が供給され、画素が1つずつ選択される
。ゲートドライバおよびソースドライバはともに外付けである。ゲート線には、2つのゲ
ートドライバICから同じ信号が供給される。ソース線には、1つのソースドライバIC
から信号が供給される。画素領域は分割されていない。画素領域のサイズは対角65イン
チであり、有効画素数は7680×RGB(H)×4320(V)である。
ンジスタM1、容量素子C1、および液晶素子LCを有する。トランジスタM1のゲート
は、ゲート線GDL(i)と接続されている。トランジスタM1のソースおよびドレイン
のうち一方は、ソース線SDL(j)と接続され、他方は、容量素子C1の一方の電極、
および液晶素子LCの一方の電極と接続されている。容量素子C1の他方の電極は、配線
CSCOMと接続されている。液晶素子LCの他方の電極は、配線TCOMと接続されて
いる。
素レイアウトを示す。図24(A)は、ゲート線GDL(i)から画素電極までの積層構
造を、画素電極側から見た上面図である。図24(B)は、図24(A)から画素電極を
除いた上面図である。
トップコンタクト構造のチャネルエッチ型のトランジスタである。トランジスタM1のチ
ャネル長Lは4μm、チャネル幅Wは8μm、ゲートと重なるLDD領域(以下、オーバ
ーラップLDD領域Lov)は2μmである。ゲート線GDL(i)の幅は10μm、配
線CSCOMの幅は3.5μmである。ソース線SDL(j)の幅は、10μmであるが
、他の配線(ゲート線GDL(i)や配線CSCOM)とのクロス部では、4μmである
。開口率は、45.6%である。
について説明する。
みを変化させることで、画素のゲート線の充電時間とソース線および画素の充電時間を概
算した。本実施例において、データ書き込み時間とは、ゲート線の充電時間、並びに、ソ
ース線および画素の充電時間の合計に相当する。また、本実施例において、ゲート線の充
電時間は、ゲート線の電位が入力電圧の最大値の75%に達するまでの時間であり、ソー
ス線および画素の充電時間は、ソース線の電位が入力電圧の最大値の99%に達するまで
の時間である。
傍である金属酸化物を積層で半導体層に用いた場合の電界効果移動度を1として規格化し
た値(規格化移動度)を用いた。トランジスタのサイズは変えていない。画素領域全体の
負荷については以下の通りである。ゲート線の寄生抵抗Rglは3.60kΩ、ゲート線
の寄生容量Cglは255pF、ソース線の寄生抵抗Rslは5.80kΩ、ソース線の
寄生容量Cslは147pF、画素の寄生容量Cpixは216.6fFである。なお、
本実施例において、画素の寄生容量Cpixは、容量素子の保持容量、液晶素子の容量、
およびノードAの寄生容量を含む。なお、本実施例において、ノードAとは、各画素にお
ける、トランジスタのソースまたはドレイン、容量素子の一方の電極、および液晶素子の
一方の電極が接続されるノードである。
:Ga:Zn=4:2:3近傍である金属酸化物を積層で半導体層に用いた場合に相当す
る(図25では「CAC\CAAC」と記す)。このとき、データ書き込み時間は3.5
5μsであり、60Hz駆動時の1水平期間3.85μsよりも短く、60Hz駆動で動
作可能であることが見積もられた。また、当該データ書き込み時間は、120Hz駆動時
の1水平期間1.93μsより長く、120Hz駆動での動作が難しいことが見積もられ
た。
In:Ga:Zn=1:1:1近傍である金属酸化物を単層で半導体層に用いた場合に相
当する(図25では「IGZO(111)」と記す)。このとき、データ書き込み時間は
4.17μsであり、60Hz駆動時の1水平期間3.85μsよりも長く、120Hz
駆動だけでなく60Hz駆動での動作も難しいことが見積もられた。
時間の概算について説明する。
て作製したトランジスタの実測値から、設計パラメータである電界効果移動度を変化させ
ることで、画素のゲート線の充電時間とソース線および画素の充電時間を概算した。トラ
ンジスタのサイズおよび保持容量の大きさは変えていない。実際にアモルファスシリコン
を半導体層に用いる場合には、より大きなトランジスタサイズおよび保持容量が必要とな
るため、データ書き込み時間は本実施例の結果よりも長くする必要がある。画素領域全体
の負荷については以下の通りである。ゲート線の寄生抵抗Rglは3.60kΩ、ゲート
線の寄生容量Cglは255pF、ソース線の寄生抵抗Rslは5.80kΩ、ソース線
の寄生容量Cslは147pF、画素の寄生容量Cpixは216.6fFである。
アモルファスシリコンを半導体層に用いた場合に相当する。このとき、データ書き込み時
間はそれぞれ、19.66μs、16.19μs、13.81μsであり、120Hz駆
動時の1水平期間1.93μsおよび60Hz駆動時の1水平期間3.85μsより長く
、120Hz駆動だけでなく、60Hz駆動での動作も難しいことが見積もられた。
図27(A)は、本実施例で用いたディスプレイモジュールの構成を示すブロック図であ
る。当該構成では、2本のゲート線に同時に選択信号が供給され、列方向に隣接する画素
が2つ同時に選択される。ゲートドライバおよびソースドライバはともに外付けである。
ゲート線には、2つのゲートドライバICから同じ信号が供給される。ゲート線GDL0
(i)は、ゲート線GDL(i)およびゲート線GDL(i+1)と電気的に接続されて
おり、i行目と(i+1)行目は2行同時に駆動する。ソース線には、1つのソースドラ
イバICから信号が供給される。画素領域は分割されていない。画素領域のサイズは対角
65インチであり、有効画素数は7680×RGB(H)×4320(V)である。
。
ジスタM1、容量素子C1、および液晶素子LCを有する。トランジスタM1のゲートは
、ゲート線GDL(i)と接続されている。トランジスタM1のソースおよびドレインの
うち一方は、ソース線SDL1(j)と接続され、他方は、容量素子C1の一方の電極、
および液晶素子LCの一方の電極と接続されている。容量素子C1の他方の電極は、配線
CSCOMと接続されている。液晶素子LCの他方の電極は、配線TCOMと接続されて
いる。
、トランジスタM2、容量素子C2、および液晶素子LCを有する。トランジスタM2の
ゲートは、ゲート線GDL(i+1)と接続されている。トランジスタM2のソースおよ
びドレインのうち一方は、ソース線SDL2(j)と接続され、他方は、容量素子C2の
一方の電極、および液晶素子LCの一方の電極と接続されている。容量素子C2の他方の
電極は、配線CSCOMと接続されている。液晶素子LCの他方の電極は、配線TCOM
と接続されている。
画素レイアウトを示す。図28(A)は、ゲート線GDL(i)から画素電極までの積層
構造を、画素電極側から見た上面図である。図28(B)は、図28(A)から画素電極
を除いた上面図である。
トップコンタクト構造のチャネルエッチ型のトランジスタである。トランジスタM1のチ
ャネル長Lは4μm、チャネル幅Wは8μm、オーバーラップLDD領域Lovは2μm
である。ゲート線GDL(i)の幅は10μm、配線CSCOMの幅は3.5μmである
。ソース線SDL1(j)およびソース線SDL2(j)の幅は、どちらも10μmであ
るが、ゲート線とのクロス部では、どちらも4μmである。開口率は、37.3%である
。
について説明する。
みを変化させることで、画素のゲート線の充電時間とソース線および画素の充電時間を概
算した。ここでは、In、Ga、およびZnの原子数比がIn:Ga:Zn=4:2:3
近傍である金属酸化物を積層で半導体層に用いた場合の電界効果移動度を1として規格化
した値(規格化移動度)を用いた。トランジスタのサイズは変えていない。画素領域全体
の負荷については以下の通りである。ゲート線の寄生抵抗Rglは3.60kΩ、ゲート
線の寄生容量Cglは364pF、ソース線の寄生抵抗Rslは4.83kΩ、ソース線
の寄生容量Cslは182pF、画素の寄生容量Cpixは191fFである。
:Ga:Zn=4:2:3近傍である金属酸化物を積層で半導体層に用いた場合に相当す
る(図29では「CAC\CAAC」と記す)。このとき、データ書き込み時間は3.4
9μsであり、120Hz駆動時の1水平期間3.83μsよりも短く、120Hz駆動
で動作可能であることが見積もられた。
In:Ga:Zn=1:1:1近傍である金属酸化物を単層で半導体層に用いた場合に相
当する(図29では「IGZO(111)」と記す)。このとき、データ書き込み時間は
4.02μsであり、60Hz駆動時の1水平期間7.66μsよりも短く、60Hz駆
動で動作可能であることが見積もられた。また、当該データ書き込み時間は、120Hz
駆動時の1水平期間3.83μsより長く、120Hz駆動での動作が難しいことが見積
もられた。
25に比べて2倍にすることができる。そのため、電界効果移動度の低いトランジスタを
用いて、高解像度の表示装置を動作させることが容易となる。
つに書き込みを行う構成では難しかった120Hz駆動での動作が、2つの画素を同時に
書き込む構成にすることで実現できると示された。
素1つずつに書き込みを行う構成では難しかった60Hz駆動での動作が、2つの画素を
同時に書き込む構成にすることで実現できると示された。
時間の概算について説明する。
て作製したトランジスタの実測値から、設計パラメータである電界効果移動度を変化させ
ることで、画素のゲート線の充電時間とソース線および画素の充電時間を概算した。トラ
ンジスタのサイズおよび保持容量の大きさは変えていない。画素領域全体の負荷について
は以下の通りである。ゲート線の寄生抵抗Rglは3.60kΩ、ゲート線の寄生容量C
glは364pF、ソース線の寄生抵抗Rslは4.83kΩ、ソース線の寄生容量Cs
lは182pF、画素の寄生容量Cpixは191fFである。
アモルファスシリコンを半導体層に用いた場合に相当する。このとき、データ書き込み時
間はそれぞれ、17.98μs、14.89μs、12.78μsであり、120Hz駆
動時の1水平期間3.83μsおよび60Hz駆動時の1水平期間7.66μsより長く
、120Hz駆動だけでなく、60Hz駆動での動作も難しいことが見積もられた。
層に用いる場合(図29の結果参照)とは異なり、2つの画素を同時に書き込む構成にし
ても、60Hz駆動での動作が難しいことが見積もられた。
図31(A)は、本実施例で用いたディスプレイモジュールの構成を示すブロック図であ
る。当該構成では、4本のゲート線に同時に選択信号が供給され、列方向に隣接する画素
が4つ同時に選択される。ゲートドライバ及びソースドライバはともに外付けである。ゲ
ート線には、2つのゲートドライバICから同じ信号が供給される。ゲート線GDL0(
i)は、ゲート線GDL(i)、ゲート線GDL(i+1)、ゲート線GDL(i+2)
、及びゲート線GDL(i+3)と電気的に接続されており、i行目から(i+3)行目
までは4行同時に駆動する。ソース線には、1つのソースドライバICから信号が供給さ
れる。画素領域は分割されていない。画素領域のサイズは対角65インチであり、有効画
素数は7680×RGB(H)×4320(V)である。
2,j)、及び画素PIX(i+3,j)の回路図を示す。
ジスタM1、容量素子C1、及び液晶素子LCを有する。トランジスタM1のゲートは、
ゲート線GDL(i)と接続されている。トランジスタM1のソース及びドレインのうち
一方は、ソース線SDL1(j)と接続され、他方は、容量素子C1の一方の電極、及び
液晶素子LCの一方の電極と接続されている。容量素子C1の他方の電極は、配線CSC
OMと接続されている。液晶素子LCの他方の電極は、配線TCOMと接続されている。
、トランジスタM2、容量素子C2、及び液晶素子LCを有する。トランジスタM2のゲ
ートは、ゲート線GDL(i+1)と接続されている。トランジスタM2のソース及びド
レインのうち一方は、ソース線SDL2(j)と接続され、他方は、容量素子C2の一方
の電極、及び液晶素子LCの一方の電極と接続されている。容量素子C2の他方の電極は
、配線CSCOMと接続されている。液晶素子LCの他方の電極は、配線TCOMと接続
されている。
、トランジスタM3、容量素子C3、及び液晶素子LCを有する。トランジスタM3のゲ
ートは、ゲート線GDL(i+2)と接続されている。トランジスタM3のソース及びド
レインのうち一方は、ソース線SDL3(j)と接続され、他方は、容量素子C3の一方
の電極、及び液晶素子LCの一方の電極と接続されている。容量素子C3の他方の電極は
、配線CSCOMと接続されている。液晶素子LCの他方の電極は、配線TCOMと接続
されている。
、トランジスタM4、容量素子C4、及び液晶素子LCを有する。トランジスタM4のゲ
ートは、ゲート線GDL(i+3)と接続されている。トランジスタM4のソース及びド
レインのうち一方は、ソース線SDL4(j)と接続され、他方は、容量素子C4の一方
の電極、及び液晶素子LCの一方の電極と接続されている。容量素子C4の他方の電極は
、配線CSCOMと接続されている。液晶素子LCの他方の電極は、配線TCOMと接続
されている。
を示す。図32は、ゲート線から画素電極までの積層構造を、画素電極側から見た上面図
である。なお、図32では、画素PIX(i+2,j)及び画素PIX(i+3,j)の
レイアウトを示す。画素PIX(i,j)及び画素PIX(i+1,j)のレイアウトは
、図32を左右反転させた形といえる。
M4は、それぞれ、ボトムゲートトップコンタクト構造のチャネルエッチ型のトランジス
タであり、サイズは同様である。具体的には、2つのトランジスタのチャネル長Lは4μ
m、チャネル幅Wは8μm、オーバーラップLDD領域Lovは3μmである。ゲート線
GDL(i+2)及びゲート線GDL(i+3)の幅はどちらも10μm、2つの配線C
SCOMの幅はどちらも5μmである。ソース線SDL1(j)、ソース線SDL2(j
)、ソース線SDL3(j)、及びソース線SDL4(j)の幅は、いずれも4μmであ
る。開口率は、29%である。
について説明する。
化させることで、画素のゲート線の充電時間とソース線および画素の充電時間を概算した
。ここでは、In、Ga、およびZnの原子数比がIn:Ga:Zn=4:2:3近傍で
ある金属酸化物を積層で半導体層に用いた場合の電界効果移動度を1として規格化した値
(規格化移動度)を用いた。トランジスタのサイズは変えていない。画素領域全体の負荷
については以下の通りである。ゲート線の寄生抵抗Rglは3.53kΩ、ゲート線の寄
生容量Cglは518pF、ソース線の寄生抵抗Rslは10.28kΩ、ソース線の寄
生容量Cslは170pF、画素の寄生容量Cpixは99.7fFである。
:Ga:Zn=4:2:3近傍である金属酸化物を積層で半導体層に用いた場合に相当す
る(図33では「CAC\CAAC」と記す)。このとき、データ書き込み時間は5.0
5μsであり、120Hz駆動時の1水平期間7.61μsよりも短く、120Hz駆動
で動作可能であることが見積もられた。
In:Ga:Zn=1:1:1近傍である金属酸化物を単層で半導体層に用いた場合に相
当する(図33では「IGZO(111)」と記す)。このとき、データ書き込み時間は
5.22μsであり、120Hz駆動時の1水平期間7.61μsよりも短く、120H
z駆動で動作可能であることが見積もられた。
25に比べて4倍にすることができる。そのため、電界効果移動度の低いトランジスタを
用いて、高解像度の表示装置を動作させることが容易となる。
りも移動度が小さいIGZO(111)を半導体層に用いる場合であっても、120Hz
駆動での動作が実現できると示された。
時間の概算を説明する。
したトランジスタの実測値から、設計パラメータである電界効果移動度を変化させること
で、画素のゲート線の充電時間とソース線および画素の充電時間を概算した。トランジス
タのサイズおよび保持容量の大きさは変えていない。画素領域全体の負荷については以下
の通りである。ゲート線の寄生抵抗Rglは3.53kΩ、ゲート線の寄生容量Cglは
518pF、ソース線の寄生抵抗Rslは10.28kΩ、ソース線の寄生容量Cslは
170pF、画素の寄生容量Cpixは99.7fFである。
アモルファスシリコンを半導体層に用いた場合に相当する。このとき、データ書き込み時
間はそれぞれ、11.66μs、10.06μs、9.01μsであり、60Hz駆動時
の1水平期間15.3μsよりも短く、60Hz駆動で動作可能であることが見積もられ
た。また、当該データ書き込み時間は、120Hz駆動時の1水平期間7.61μsより
長く、120Hz駆動での動作が難しいことが見積もられた。
合、4つの画素を同時に書き込む構成を適用することで、60Hz駆動での動作が実現で
きると示された。
スシリコンを用いる場合であっても、対角65インチかつ解像度8K4Kといった、大型
で高解像度のディスプレイを動作させることができると見積もられた。
しい条件をバツ印で示す。また、絶縁層の膜厚をより厚くすると動作可能となる条件を三
角印で示す。
算を行った。上記の概算で用いた画素レイアウトをベースに、画素領域のサイズに比例し
て寄生抵抗と寄生容量が変化すると仮定して概算を行った。
素が2つ同時に選択される場合のデータ書き込み時間の概算について、図36に示す。画
素が4つ同時に選択される場合のデータ書き込み時間の概算について、図37に示す。
の関係を示す図である。
動作する可能性がある。IGZO(111)では、60Hzで90inchまで、120
Hzで60inchまで動作する可能性がある。a-Si:Hでは、30Hzで40in
chから60inchまで動作する可能性がある。
の関係を示す図である。画素が4つ同時に選択される場合、50インチ以上であれば画素
レイアウトが可能である。
動作する可能性がある。IGZO(111)では、60Hzで100inchまで、12
0Hzで60inchまで動作する可能性がある。a-Si:Hでは、60Hzで75i
nchまで動作する可能性がある。
選択される場合の、a-Si:Hについては、画素が4つ同時に選択される場合の、画素
領域のサイズとフレーム周波数の関係を示す図である。
101 表示部
102 走査線駆動回路
103 走査線駆動回路
104 信号線駆動回路
105 信号線駆動回路
108 境界線
109 境界線
110 画素
120 画素
180 液晶素子
223 電極
226 絶縁層
227 絶縁層
228 絶縁層
229 絶縁層
235 表示領域
241 絶縁層
242 半導体層
246 電極
251 トランジスタ
255 不純物
271 基板
272 絶縁層
Claims (3)
- 複数の画素を含む表示部と、複数の第1走査線と、複数の第2走査線と、複数の第1信号線と、複数の第2信号線と、を含む表示装置であって、
前記複数の画素の少なくとも一は、表示素子と、トランジスタと、を含み、
前記複数の第1信号線および前記複数の第2信号線は、走査方向に延在し、
前記複数の第1走査線および前記複数の第2走査線は、前記走査方向と交差する方向に延在し、
前記複数の第1信号線は、前記走査方向の上流側に設けられ、
前記複数の第2信号線は、前記走査方向の下流側に設けられ、
前記複数の第1走査線は、前記表示部の左側に設けられ、
前記複数の第2走査線は、前記表示部の右側に設けられ、
前記複数の画素は、
前記複数の第1信号線のいずれか一および前記複数の第1走査線のいずれか一と電気的に接続された第1画素と、
前記複数の第2信号線のいずれか一および前記複数の第1走査線のいずれか一と電気的に接続された第2画素と、
前記複数の第1信号線のいずれか一および前記複数の第2走査線のいずれか一と電気的に接続された第3画素と、
前記複数の第2信号線のいずれか一および前記複数の第2走査線のいずれか一と電気的に接続された第4画素と、を含み、
前記複数の第1走査線は、前記第1信号線と重なり、前記第2信号線と重ならない領域と、前記第2信号線と重なり、前記第1信号線と重ならない領域と、を含み、
前記複数の第2走査線は、前記第1信号線と重なり、前記第2信号線と重ならない領域と、前記第2信号線と重なり、前記第1信号線と重ならない領域と、を含むことを特徴とする表示装置。 - 複数の画素がm行n列(mおよびnは1以上の整数)に配置された表示部と、n本の第1信号線と、n本の第2信号線と、m本の第1走査線と、m本の第2走査線と、を含む表示装置であって、
前記複数の画素の少なくとも一は、表示素子と、トランジスタと、を含み、
前記n本の第1信号線および前記n本の第2信号線は、走査方向に延在し、
前記m本の第1走査線および前記m本の第2走査線は、前記走査方向と交差する方向に延在し、
前記n本の第1信号線は、前記走査方向の上流側に設けられ、
前記n本の第2信号線は、前記走査方向の下流側に設けられ、
前記m本の第1走査線は、前記表示部の左側に設けられ、
前記m本の第2走査線は、前記表示部の右側に設けられ、
前記複数の画素は、
j列目(jは1以上n以下の整数)に配置された第1画素と、
j列目に配置された第2画素と、を含み、
j+1列目に配置された第3画素と、を含み、
j+1列目に配置された第4画素と、を含み、
前記第1画素は、j本目の前記第1信号線およびi本目(iは1以上m以下の整数)の第1走査線と電気的に接続され、
前記第2画素は、j本目の前記第2信号線およびi+1本目の第1走査線と電気的に接続され、
前記第3画素は、j+1本目の前記第1信号線およびi本目の第2走査線と電気的に接続され、
前記第4画素は、j+1本目の前記第2信号線およびi+1本目の第2走査線と電気的に接続され、
前記m本の第1走査線は、前記第1信号線と重なり、前記第2信号線と重ならない領域と、前記第2信号線と重なり、前記第1信号線と重ならない領域と、を含み、
前記m本の第2走査線は、前記第1信号線と重なり、前記第2信号線と重ならない領域と、前記第2信号線と重なり、前記第1信号線と重ならない領域と、を含むことを特徴とする表示装置。 - 請求項1または請求項2において、
前記表示素子は、液晶素子または発光素子であることを特徴とする表示装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2023104984A JP2023129417A (ja) | 2017-01-16 | 2023-06-27 | 表示装置 |
Applications Claiming Priority (5)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2017005376 | 2017-01-16 | ||
JP2017005376 | 2017-01-16 | ||
JP2017005407 | 2017-01-16 | ||
JP2017005407 | 2017-01-16 | ||
JP2018003213A JP2018116274A (ja) | 2017-01-16 | 2018-01-12 | 表示装置 |
Related Parent Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018003213A Division JP2018116274A (ja) | 2017-01-16 | 2018-01-12 | 表示装置 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023104984A Division JP2023129417A (ja) | 2017-01-16 | 2023-06-27 | 表示装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2022068209A true JP2022068209A (ja) | 2022-05-09 |
Family
ID=62841579
Family Applications (3)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018003213A Withdrawn JP2018116274A (ja) | 2017-01-16 | 2018-01-12 | 表示装置 |
JP2022015320A Withdrawn JP2022068209A (ja) | 2017-01-16 | 2022-02-03 | 表示装置 |
JP2023104984A Pending JP2023129417A (ja) | 2017-01-16 | 2023-06-27 | 表示装置 |
Family Applications Before (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018003213A Withdrawn JP2018116274A (ja) | 2017-01-16 | 2018-01-12 | 表示装置 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2023104984A Pending JP2023129417A (ja) | 2017-01-16 | 2023-06-27 | 表示装置 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (4) | US10692452B2 (ja) |
JP (3) | JP2018116274A (ja) |
Families Citing this family (24)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR102717441B1 (ko) | 2017-01-16 | 2024-10-15 | 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 | 표시 장치 및 그 제작 방법 |
CN114594636A (zh) | 2017-02-17 | 2022-06-07 | 株式会社半导体能源研究所 | 显示装置 |
WO2019066456A1 (ko) * | 2017-09-29 | 2019-04-04 | 주식회사 엘지화학 | 광학 소자의 구동 방법 |
CN109727542B (zh) * | 2017-10-31 | 2020-04-21 | 昆山国显光电有限公司 | 异形显示屏及显示装置 |
US10825414B2 (en) * | 2018-10-26 | 2020-11-03 | Sharp Kabushiki Kaisha | Scanning signal line drive circuit, display device provided with same, and drive method for scanning signal line |
WO2020100384A1 (ja) * | 2018-11-16 | 2020-05-22 | 株式会社ジャパンディスプレイ | 表示装置 |
WO2020178651A1 (ja) * | 2019-03-01 | 2020-09-10 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
CN113519065A (zh) * | 2019-03-01 | 2021-10-19 | 株式会社半导体能源研究所 | 半导体装置 |
US11626052B2 (en) * | 2019-05-10 | 2023-04-11 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Display device |
US11263981B2 (en) * | 2019-05-31 | 2022-03-01 | Sharp Kabushiki Kaisha | Display device and head-mounted display |
CN110223654B (zh) * | 2019-06-10 | 2020-11-03 | 惠科股份有限公司 | 驱动模组和显示装置 |
WO2020250079A1 (ja) * | 2019-06-12 | 2020-12-17 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 金属酸化物、および金属酸化物を有するトランジスタ |
CN116207074A (zh) * | 2019-07-29 | 2023-06-02 | 群创光电股份有限公司 | 电子装置 |
KR20210073805A (ko) * | 2019-12-11 | 2021-06-21 | 삼성전기주식회사 | 인쇄회로기판, 이를 포함하는 디스플레이 장치, 및 인쇄회로기판의 제조방법 |
KR20220111818A (ko) * | 2021-02-02 | 2022-08-10 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이의 구동방법 |
CN115105104A (zh) * | 2021-03-19 | 2022-09-27 | 京东方科技集团股份有限公司 | 一种平板探测器及其驱动方法、探测装置 |
CN113506539B (zh) * | 2021-07-19 | 2022-09-09 | Oppo广东移动通信有限公司 | 显示模组和显示设备 |
EP4345901A4 (en) * | 2021-08-31 | 2024-07-10 | Boe Technology Group Co Ltd | DISPLAY SUBSTRATE AND DISPLAY BOARD |
EP4390915A1 (en) * | 2022-12-19 | 2024-06-26 | Stereyo BV | Systems and methods for altering light output and white point of a light source or light source display |
US12080224B2 (en) | 2022-12-19 | 2024-09-03 | Stereyo Bv | Configurations, methods, and devices for improved visual performance of a light-emitting element display and/or a camera recording an image from the display |
US12119330B2 (en) | 2022-12-19 | 2024-10-15 | Stereyo Bv | Configurations, methods, and devices for improved visual performance of a light-emitting element display and/or a camera recording an image from the display |
US12112695B2 (en) | 2022-12-19 | 2024-10-08 | Stereyo Bv | Display systems and methods with multiple and/or adaptive primary colors |
US12100363B2 (en) | 2022-12-19 | 2024-09-24 | Stereyo Bv | Configurations, methods, and devices for improved visual performance of a light-emitting element display and/or a camera recording an image from the display |
WO2024134442A1 (ja) * | 2022-12-23 | 2024-06-27 | 株式会社半導体エネルギー研究所 | 半導体装置 |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005049822A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-24 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、及びその駆動方法、並びに電子機器 |
JP2005070722A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Ind Technol Res Inst | ディスプレイのゲートドライバ装置 |
JP2005189758A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Sony Corp | 表示デバイス及び投射型表示装置 |
JP2008216436A (ja) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 画像表示装置 |
US20090073154A1 (en) * | 2007-08-29 | 2009-03-19 | Cheol Ho Lee | Power generating module and liquid crystal display having the same |
WO2009084332A1 (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、テレビジョン受像機 |
Family Cites Families (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH10325962A (ja) * | 1997-05-26 | 1998-12-08 | Mitsubishi Electric Corp | 液晶表示装置ならびに該装置のゲート線およびソース線の形成方法 |
JP2002214645A (ja) * | 2001-01-22 | 2002-07-31 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | アクティブマトリックス表示装置 |
KR100883769B1 (ko) * | 2002-11-08 | 2009-02-18 | 엘지디스플레이 주식회사 | 액정표시장치용 어레이기판 제조방법 |
JP2011013510A (ja) * | 2009-07-02 | 2011-01-20 | Panasonic Corp | 表示パネルおよび表示装置 |
US9007287B2 (en) * | 2010-05-17 | 2015-04-14 | Sharp Kabushiki Kaisha | Liquid-crystal display device |
WO2012157725A1 (ja) * | 2011-05-18 | 2012-11-22 | シャープ株式会社 | 液晶表示装置 |
JP2013110514A (ja) | 2011-11-18 | 2013-06-06 | Konica Minolta Business Technologies Inc | 操作入力システム |
US9041453B2 (en) | 2013-04-04 | 2015-05-26 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Pulse generation circuit and semiconductor device |
KR102255866B1 (ko) * | 2014-02-27 | 2021-05-26 | 삼성디스플레이 주식회사 | 표시 장치 및 이의 구동 방법 |
US9620077B2 (en) * | 2014-05-09 | 2017-04-11 | Innolux Corporation | Display panel structure |
KR102373536B1 (ko) * | 2015-01-27 | 2022-03-11 | 삼성디스플레이 주식회사 | 비사각형 디스플레이 |
US10283040B2 (en) * | 2015-02-03 | 2019-05-07 | Sharp Kabushiki Kaisha | Data signal line drive circuit, data signal line drive method and display device |
US10684500B2 (en) | 2015-05-27 | 2020-06-16 | Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. | Touch panel |
CN104992681B (zh) * | 2015-07-03 | 2018-03-02 | 武汉华星光电技术有限公司 | 显示面板和用于显示面板的像素电路 |
-
2018
- 2018-01-10 US US15/866,880 patent/US10692452B2/en active Active
- 2018-01-12 JP JP2018003213A patent/JP2018116274A/ja not_active Withdrawn
-
2020
- 2020-06-15 US US16/901,129 patent/US11462185B2/en active Active
-
2021
- 2021-11-08 US US17/521,100 patent/US11640807B2/en active Active
-
2022
- 2022-02-03 JP JP2022015320A patent/JP2022068209A/ja not_active Withdrawn
-
2023
- 2023-04-18 US US18/135,818 patent/US20230260473A1/en active Pending
- 2023-06-27 JP JP2023104984A patent/JP2023129417A/ja active Pending
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005049822A (ja) * | 2003-07-11 | 2005-02-24 | Seiko Epson Corp | 電気光学装置、及びその駆動方法、並びに電子機器 |
JP2005070722A (ja) * | 2003-08-22 | 2005-03-17 | Ind Technol Res Inst | ディスプレイのゲートドライバ装置 |
JP2005189758A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-14 | Sony Corp | 表示デバイス及び投射型表示装置 |
JP2008216436A (ja) * | 2007-03-01 | 2008-09-18 | Necディスプレイソリューションズ株式会社 | 画像表示装置 |
US20090073154A1 (en) * | 2007-08-29 | 2009-03-19 | Cheol Ho Lee | Power generating module and liquid crystal display having the same |
WO2009084332A1 (ja) * | 2007-12-27 | 2009-07-09 | Sharp Kabushiki Kaisha | 液晶表示装置、液晶表示装置の駆動方法、テレビジョン受像機 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US11462185B2 (en) | 2022-10-04 |
US20220059045A1 (en) | 2022-02-24 |
JP2023129417A (ja) | 2023-09-14 |
US20230260473A1 (en) | 2023-08-17 |
JP2018116274A (ja) | 2018-07-26 |
US11640807B2 (en) | 2023-05-02 |
US10692452B2 (en) | 2020-06-23 |
US20210065640A1 (en) | 2021-03-04 |
US20180204532A1 (en) | 2018-07-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US11640807B2 (en) | Display device | |
JP7463445B2 (ja) | 表示装置 | |
JP7341204B2 (ja) | 半導体装置 | |
KR102436697B1 (ko) | 표시 장치 | |
TWI743187B (zh) | 顯示裝置及電子裝置 | |
CN109075206B (zh) | 半导体装置及包括该半导体装置的显示装置 | |
JP6904769B2 (ja) | 表示装置 | |
JP7451784B2 (ja) | 表示装置 | |
JP7344707B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
CN113224171A (zh) | 金属氧化物膜、半导体装置以及显示装置 | |
JP2018151630A (ja) | 表示システム | |
JP7344869B2 (ja) | 半導体装置の作製方法 | |
JP2017188674A (ja) | 複合酸化物半導体、およびその作製方法 | |
JPWO2020089726A1 (ja) | 半導体装置 | |
CN111033757B (zh) | 半导体装置及显示装置 | |
CN112805838B (zh) | 半导体装置 | |
CN112425071A (zh) | 接收电路 | |
WO2018178798A1 (ja) | 表示装置および表示装置の駆動方法 | |
JP7570478B2 (ja) | 半導体装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20220204 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20220920 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20221004 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20221205 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20230328 |
|
A761 | Written withdrawal of application |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761 Effective date: 20230628 |