JPH10325962A - 液晶表示装置ならびに該装置のゲート線およびソース線の形成方法 - Google Patents

液晶表示装置ならびに該装置のゲート線およびソース線の形成方法

Info

Publication number
JPH10325962A
JPH10325962A JP13494297A JP13494297A JPH10325962A JP H10325962 A JPH10325962 A JP H10325962A JP 13494297 A JP13494297 A JP 13494297A JP 13494297 A JP13494297 A JP 13494297A JP H10325962 A JPH10325962 A JP H10325962A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
line
gate
resistor
source
liquid crystal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP13494297A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Kawamoto
暁 川元
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP13494297A priority Critical patent/JPH10325962A/ja
Publication of JPH10325962A publication Critical patent/JPH10325962A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Liquid Crystal (AREA)
  • Thin Film Transistor (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 従来技術によるAM−LCDの製造工程を大
きく変更することのない方法で高精細かつ大画面の液晶
表示装置およびその駆動方法を提供する。 【解決手段】 本発明の液晶表示装置は、薄膜トランジ
スタ基板、対向基板および液晶材料を有し、該薄膜トラ
ンジスタ基板上にゲート線、ソース線および薄膜トラン
ジスタが形成され、前記ゲート線の両端にゲート端子が
設けられ、前記ゲート線が2つのゲート線に分割され、
該ゲート端子のそれぞれから同一のゲート信号が同時に
入力される液晶表示装置であって、前記2つのゲート線
が第1の抵抗体を介して接続されている。また、ソース
線が分割されているばあいは分割された2つのソース線
も第2の抵抗体を介して接続されうる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、アクティブマトリ
クス型の液晶表示装置ならびに該装置のゲート線および
ソース線の形成方法に関する。さらに詳しくは、アクテ
ィブマトリクス型の液晶表示装置に用いられるTFTア
レイ基板ならびに該基板上に形成されるゲート線および
ソース線の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】液晶ディスプレイ(または、液晶表示装
置)は、アクティブマトリクス方式の採用によってブラ
ウン管に劣らぬ表示性能がえられるようになった。液晶
ディスプレイは、通常、薄膜トランジスタ(thin film
transistor、以下、TFTという)などが設けられた薄
膜トランジスタアレイ基板(TFTアレイ基板)と対向
基板との2枚の基板のあいだに液晶表示材料が挟持され
た構成を有している。
【0003】TFTアレイ基板は中央部分が表示領域と
され、表示領域は画像表示の最小単位である画素ごとに
選択的に電圧が印加されるように、各画素ごとに少なく
ともTFTおよび画素電極がそれぞれ1個ずつ配置され
るようにして、全体としてアレイ状に設けられている。
隣接している画素と画素とのあいだにはゲート線やソー
ス線などのバス配線が1本ずつ設けられ、表示領域全体
としてはそれぞれ互いに並行に複数本ずつ設けられてい
る。さらに、表示領域の外側に、各バス配線に対応して
それぞれ入力端子や、TFTを駆動して画素電極に電圧
を印加するためのTFT駆動ICなどが設けられてい
る。このほか、必要に応じてバス配線に付加して蓄積容
量などが設けられる。さらに、TFTアレイ基板上には
配向膜が設けられる。対向基板上には、対向電極、カラ
ーフィルタ、ブラックマトリクスなどが設けられてい
る。
【0004】このようなTFTアレイ基板を用いた液晶
表示装置を作製するには、まずガラス基板上にTFT、
ゲート線、ソース線およびその他の共通配線をアレイ状
に作製して表示領域とするとともに、入力端子、予備配
線およびTFT駆動回路などを表示領域の周辺に配設す
る。このとき、それぞれの機能を発現させるためにゲー
ト線やソース線を形成する過程のなかで導電性薄膜(以
下、導電膜という)や絶縁性薄膜(以下、絶縁膜とい
う)を必要に応じて配設する。さらに、ゲート線やソー
ス線に対して、それぞれの両端部にプロービングして断
線検査を行う。また、対向基板上には対向電極を設ける
とともにカラーフィルタ、ブラックマトリクスを設け
る。つぎに、TFTアレイ基板と対向基板とを作製した
のち、のちの工程で、かかる2枚の基板のあいだに液晶
材料が注入されうるように所望の隙間を有する状態に
し、かかる2枚の基板の外周を貼りあわせたのち、2枚
の基板のあいだの隙間に液晶材料を注入して、アクティ
ブマトリクス液晶ディスプレイ(active matrix liquid
crystal display、以下、AM−LCDともいう)がえ
られる。
【0005】AM−LCDは、より精細かつ大型のもの
が望まれており、製品化もされつつある。このような精
細かつ大型のものを実現するためにAM−LCDにおい
てはバス配線の本数が多くなり、かつ、その長さが長く
なる。したがって、バス配線などの抵抗の値が大きくな
ることを回避することができない。
【0006】バス配線の抵抗が大きくなることについ
て、従来のAM−LCDのばあいについてさらに説明す
る。
【0007】図3は、従来のAM−LCDを概念的に示
した平面説明図である。図3において、1はTFTアレ
イ基板であり、2は対向基板であり、3はゲート用TA
BIC(tape automated bonding integrated circui
t)であり、4はゲート側PCB(printed circuit boa
rd)であり、5はソース用TABICであり、6はソー
ス側PCBである。対向基板2は、TFTアレイ基板と
のあいだに所望の値の隙間を保ってTFTアレイ基板と
平行に配設されるので、図3においては2点鎖線で示さ
れている。
【0008】説明のため、本明細書においては図に記載
されたTFTアレイ基板に対して、図に向かって上、
下、左または右の方向をそれぞれ、TFTアレイ基板の
上側、下側、左側または右側という。
【0009】このようなバス配線を有するAM−LCD
においては、ゲート線にかかわる信号(以下、ゲート信
号という)は、TFTアレイ基板の一方の側(すなわ
ち、ゲート用TABICが設けられている側、ここでは
左側)から入力される。そのためにゲート用TABIC
から入力されたゲート信号の信号遅延が、他方の側で大
きくなる。
【0010】また、ソース線にかかわる信号(以下、ソ
ース信号という)は、TFTアレイ基板のソース用TA
BICが設けられている側から入力される。そのため
に、画素数が多いAM−LCDのばあいでは、1画素に
信号を入力する時間(ゲート選択時間)が短い。
【0011】以上説明したように従来のAM−LCDに
よって、高精細かつ大画面の液晶パネルをうるために
は、スイッチングトランジスタすなわちTFTの高性能
化、とくにスイッチング動作の高速化が必要とされてい
る。
【0012】特開昭62−271574号公報や特開昭
62−49398号公報、特開平4−237093号公
報、特開平8−54604号公報などに開示されるよう
に、ゲート線の両側からゲート信号を入力する、あるい
は特開昭62−269121号公報に開示されているよ
うに、ソース線を上下2分割しソース線の両側からソー
ス信号を入力することが提案されている。さらに特開平
5−80714号公報に開示されるように、ゲート線お
よびソース線のいずれにも両側から信号を入力すること
が提案されている。これらの提案は、ゲート信号遅延時
間を短くし、またはゲート選択時間を長くするように両
側からの信号入力を可能とするために一般にはゲート線
やソース線をその中央部で2つに分割することが提案さ
れているが、そのためにゲート線やソース線の断線検査
ができなくなるという問題を生ずる。かかる問題につい
て、以下に説明する。
【0013】図4は、ゲート線やソース線を分割する構
成にかかわるAM−LCDを概念的に示した平面図であ
り、7はソース線の分割部であり、8はゲート線の分割
部であり、その他の符号は図3と共通である。
【0014】図4に示す従来のAM−LCDは、(1)
TFTアレイ基板の右側にも他の1組のゲート用TAB
ICおよびゲート側PCBを設けてゲート線の両側から
ゲート信号を入力できるようにしていること(なお、他
の1組のTABICおよびPCBを設けたことにともな
って、ゲート線の右側の端部にも当該他の1組のTAB
ICおよびPCBとの接続のためにゲート端子を設けて
いる)、および(2)TFTアレイ基板の下側にも他の
1組のソース用TABICおよびソース側PCBを設け
るとともにさらに、ソース線が表示領域の中央の分割部
7で分割された2つのソース線とされるようにしている
こと(なお、他の1組のTABICおよびPCBを設け
たうえソース線が2つのソース線に分割されたことにと
もなって、分割されたソース線の下側のソース線の下側
の端部にも当該他の1組のTABICおよびPCBとの
接続のためにソース端子を設けている)である。
【0015】このようなAM−LCDにおいては、以下
に述べるような駆動方法によって駆動される。すなわ
ち、ゲート線には両側から同一のゲート信号SGを入力
する。また、ソース線には両側から、それぞれ互いに独
立のソース信号SSRおよびSSLを入力する。
【0016】このとき、ある1個のゲート信号は、この
ゲート信号が入力されるゲート線についてはゲート線の
両側に設けた各ゲート端子から同時に入力される。信号
遅延は、図3に示すような従来のAM−LCDと比べて
抵抗の値が1/2となり、容量の値も1/2となること
から信号遅延は1/4となる。
【0017】また、このような従来のAM−LCDの製
法を詳細に説明する。
【0018】まず、ガラス基板上にTFT、ゲート線、
ソース線およびその他の共通配線をアレイ状に作製す
る。このとき、ゲート線およびソース線にはそれぞれそ
の両端にゲート端子およびソース端子を設けて、ITO
により作製する。このとき、ソース線およびゲート線
は、パターン分離により、その中央部で分割されてそれ
ぞれ、2つのソース線および2つのゲート線とされる。
【0019】また、これらのゲート線やソース線の機能
を発現させるために、ゲート線やソース線を形成する過
程のなかで導電膜をクロム膜やアルミニウム膜により、
また絶縁膜をシリコン窒化膜により必要に応じて配設す
る。
【0020】そののち、対向基板上には対向電極を設け
るとともにカラーフィルタ、ブラックマトリクスを設け
る。このように、TFTアレイ基板と対向基板を作製し
たのちの工程で、かかる2枚の基板のあいだに液晶材料
が注入されうるようにたとえば、3〜5μm程度の所望
の間隙を有する状態にし、かかる2枚の基板の外周を貼
りあわせたのち、2枚の基板のあいだに液晶材料を注入
する。
【0021】このようにして液晶パネルを形成したの
ち、TABICおよびPCBを実装する。ゲート用TA
BIC3およびゲート側PCB4を、TFTアレイ基板
の左側および右側に実装する。またソース用TABIC
5およびソース側PCB6をTFTアレイ基板の上側お
よび下側に実装する。
【0022】最後にバックライトユニットなどをとりつ
けてモジュール化して液晶表示装置を完成する。
【0023】
【発明が解決しようとする課題】このように、ゲート線
やソース線をその中央部で2つに分割する従来のAM−
LCDでは、両側からの信号入力が可能である反面、製
造工程においては、分割されているがゆえに従来のプロ
ービングによってゲート線やソース線の断線検査を行う
ことができず、高精細かつ大画面の液晶パネルを歩留よ
く製造することができないという問題が生じている。ま
た、分割せずに1本線で両側から信号入力すると双方の
信号が干渉を起こしやすく良好な画質がえられないとい
う問題点がある。
【0024】本発明の目的は、両側からの信号入力が可
能である構成を有しつつ、従来のプロービングによる断
線検査を行うことのできる液晶ディスプレイを提供する
ことである。
【0025】
【課題を解決するための手段】本発明にかかわる液晶表
示装置は、薄膜トランジスタ基板、対向基板および液晶
材料を有し、該薄膜トランジスタ基板上にゲート線、ソ
ース線および薄膜トランジスタが形成され、少なくとも
ゲート側において、前記ゲート線の両端にゲート端子が
設けられ、前記ゲート線が2つのゲート線に分割され、
該ゲート端子のそれぞれから同一のゲート信号が同時に
入力される液晶表示装置であって、前記2つのゲート線
が第1の抵抗体を介して接続されている。したがって、
電気的な断線検査が可能である。また抵抗体によって一
方の信号が抵抗体を通過後は減衰するので、信号の干渉
は防ぐことができる。
【0026】前記第1の抵抗体の抵抗値が前記2つのゲ
ート線のうちの1つの抵抗値の0.1倍以上8倍以下で
あると、断線検査の判定基準に対して余裕をもたせるこ
とができ、ゲート線の断線検査を容易に行うことができ
るので好ましい。
【0027】前記第1の抵抗体が、前記ゲート線と同一
の材料からなり、前記ゲート線の厚さよりも薄くして形
成された抵抗体であると、線幅を変更せずに形成できる
ので断線が生じにくいので好ましい。
【0028】前記第1の抵抗体が、前記ゲート線と同一
の材料からなり、前記ゲート線の線幅よりも細くして形
成された抵抗体であると、1回のパターニングで形成で
き、工程数が増えないので好ましい。
【0029】前記第1の抵抗体が、前記ゲート線よりも
比抵抗の高い材料からなる抵抗体であると、抵抗値の設
定の自由度が増すので好ましい。
【0030】薄膜トランジスタ基板、対向基板および液
晶材料を有し、該薄膜トランジスタ基板上にゲート線、
ソース線および薄膜トランジスタが形成され、少なくと
もソース側において、前記ソース線の両端にそれぞれソ
ース端子が設けられ、該ソース線が2つのソース線に分
割され、該ソース端子から同一のソース信号が同時に入
力される液晶表示装置であって、前記2つのソース線が
第2の抵抗体を介して接続されていると、ソース線に対
しても断線検査が行えるので好ましい。また、双方の信
号の干渉が抑制されるので好ましい。
【0031】前記第2の抵抗体の抵抗値が前記2つのソ
ース線のうちの1つの抵抗値の0.1倍以上8倍以下で
あると、断線検査の判定基準に対して余裕をもたせるこ
とができ、ソース線の断線検査を容易に行うことができ
るので好ましい。
【0032】前記第2の抵抗体が、前記ソース線と同一
の材料からなり、前記ソース線の厚さよりも薄くして形
成された抵抗体であると、線幅を変更せずに形成できる
ので断線が生じにくいので好ましい。
【0033】前記第2の抵抗体が、前記ソース線と同一
の材料からなり、前記ソース線の線幅よりも細くして形
成された抵抗体であると、1回のパターニングで形成で
き、工程数が増えないので好ましい。
【0034】前記第2の抵抗体が、前記ソース線よりも
比抵抗の高い材料からなる抵抗体であると、抵抗値の設
定の自由度が増すので好ましい。
【0035】本発明にかかわる液晶表示装置のゲート線
の形成方法は、薄膜トランジスタ基板、対向基板および
液晶材料を有し、該薄膜トランジスタ基板上にゲート
線、ソース線および薄膜トランジスタ基板が形成され、
少なくともゲート側において、前記ゲート線の両側にゲ
ート端子が設けられ、前記ゲート線がその中央部で第1
の抵抗体を介して接続されており、該ゲート端子のそれ
ぞれから同一のゲート信号が同時に入力される液晶表示
装置の前記ゲート線の形成方法であって、(1)前記第
1の抵抗体部分以外のゲート線をパターニングによって
形成し、(2)前記第1の抵抗体をパターニングによっ
て形成する。
【0036】前記第1の抵抗体の抵抗値が前記ゲート線
の抵抗値の0.05倍以上4倍以下であると、断線検査
の判定基準に対して余裕をもたせることができ、ゲート
線の断線検査を容易に行うことができるので好ましい。
【0037】前記第1の抵抗体を、前記ゲート線と同一
の材料を用いて、前記ゲート線の厚さよりも薄くして形
成すると、線幅を変更せずに形成できるので断線が生じ
にくいので好ましい。
【0038】前記第1の抵抗体を、前記ゲート線よりも
比抵抗の高い材料を用いて形成すると、抵抗値の設定の
自由度が増すので好ましい。
【0039】前記工程(1)において、前記第1の抵抗
体部分が前記ゲート線の線幅よりも細い線幅とされてい
る配線パターンを付加し、前記ゲート線と同一の材料を
用いて前記ゲート線を前記第1の抵抗体とあわせて同時
にパターニングして形成すると、1回のパターニングで
形成でき、工程数が増えないので好ましい。
【0040】本発明にかかわる液晶表示装置のソース線
の形成方法は、薄膜トランジスタ基板、対向基板および
液晶材料を有し、該薄膜トランジスタ基板上にゲート
線、ソース線および薄膜トランジスタ基板が形成され、
少なくともソース側において、前記ソース線の両端にそ
れぞれソース端子が設けられ、該ソース線がその中央部
で第2の抵抗体を介して接続されており、該ソース端子
から同一のソース信号が同時に入力される液晶表示装置
の前記ソース線の形成方法であって、(1)前記第2の
抵抗体部分以外のソース線をパターニングによって形成
し、(2)前記第2の抵抗体をパターニングによって形
成する。
【0041】前記第2の抵抗体の抵抗値が前記ソース線
の抵抗値の0.05倍以上4倍以下であると、断線検査
の判定基準に対して余裕をもたせることができ、ソース
線の断線検査を容易に行うことができるので好ましい。
【0042】前記第2の抵抗体を、前記ソース線と同一
の材料を用いて、前記ソース線の厚さよりも薄くして形
成すると、線幅を変更せずに形成できるので断線が生じ
にくいので好ましい。
【0043】前記第2の抵抗体を、前記ソース線よりも
比抵抗の高い材料を用いて形成すると、抵抗値の設定の
自由度が増すので好ましい。
【0044】前記工程(1)において、前記第2の抵抗
体部分が前記ソース線の線幅よりも細い線幅とされてい
る配線パターンを付加し、前記ソース線と同一の材料を
用いて前記第2の抵抗体とあわせてパターニングして形
成すると、1回のパターニングで形成でき、工程数が増
えないので好ましい。
【0045】
【発明の実施の形態】以下、添付図を参照しつつ、本発
明の実施の形態について詳細に説明する。
【0046】実施の形態1.図1は、本発明の一実施の
形態にかかわるAM−LCDを概念的に示した平面説明
図である。図1において、1はTFTアレイ基板であ
り、2は対向基板であり、3はゲート用TABICであ
り、4はゲート側PCBであり、5はソース用TABI
Cであり、6はソース側PCBであり、7はソース線の
分割部であり、9は抵抗体(第1の抵抗体)である。対
向基板2は、TFTアレイ基板とのあいだに、たとえば
3〜5μm程度の所望の値の隙間を保ってTFTアレイ
基板と平行に配設されるので、図1においては2点鎖線
で示されている。符号1〜6で示した各々の要素そのも
のは従来技術によるものと同じである。なお、図1にお
いては、ソース線が分割されている例を示したが、分割
されていないものであってもよい。
【0047】本実施の形態において、従来は2つに分割
されていたゲート線をその分割部分において抵抗体を介
して接続するようにした点のほかは、従来と同じであ
る。以下、本実施の形態にかかわるAM−LCDの構成
要素のそれぞれについて詳細に説明する。TFTアレイ
基板1は、たとえば、ガラス基板などからなり、厚さ
0.7mm程度の絶縁性基板上にゲート線、ソース線、
TFTなどが配設されている。
【0048】ゲート線は、その中央部で分割されてお
り、かつ、分割された隙間、たとえば10μm程度の隙
間に抵抗体が配設されている。すなわち、ゲート線はこ
の抵抗体を介して接続されており、2つに分割された1
つを1本と数えると、複数本たとえばUXGAディスプ
レイでは1200本が互いに平行かつ等間隔にTFTア
レイ基板の左右に横断する方向に配設されている。ゲー
ト線のうち、抵抗体を除く部分(以下、「ゲート線本来
の部分」というはアルミニウムなどによって形成されて
いる。このとき、抵抗体の抵抗値は、分割されたゲート
線1本の抵抗値の0.05倍以上4倍以下である(抵抗
体で接続された両側をあわせて1本と数えるならば、
0.1倍以上8倍以下)。0.05倍以上と限定する理
由は、両側からゲート信号を入力して駆動するうえで、
電気的に充分な分離効果をうるためである。これによっ
て、双方の信号の干渉を抑制できる。また、4倍以下と
限定する理由は、ゲート線の断線検査の判定基準に対し
て充分余裕をもたせてゲート線の断線検査を容易に行う
ためである。ただし、このとき、2分割されたゲート線
のそれぞれの抵抗値は同じであるとする。ゲート線のう
ち、抵抗体の部分は、ゲート線本来の部分と同じ材料で
形成するばあいには、ゲート線本来の部分の線幅よりも
細くするか、またはゲート線本来の部分の厚さよりも薄
くして形成される。さらに、ゲート線本来の部分と比抵
抗の異なる材料で形成することもでき、比抵抗の異なる
材料としては、たとえばニッケル・クロム合金やニッケ
ル・クロム・アルミニウム合金などが用いられる。
【0049】一方、ソース線は、アルミニウムやモリブ
デンやクロムなどからなる。本実施の形態では、ソース
線が2つのソース線に分割されているので、分割された
それぞれを1本として、たとえばUXGAディスプレイ
では9600本が互いに平行かつ等間隔に配設されてい
る。さらにソース線は、絶縁膜を介してゲート線に直交
するようにTFTアレイ基板の上下に縦断する方向に配
設されている。
【0050】絶縁膜はたとえばシリコン窒化膜などから
なり、厚さ400nm程度に成膜されている。TFTは
ゲート電極、絶縁膜、半導体膜、ソース電極、ドレイン
電極などからなり、半導体膜は、たとえば、アモルファ
スシリコンなどが厚さ100nm程度で形成されてい
る。ゲート電極はゲート線に接続されており、ゲート線
と同じ材料で形成されている。ソース電極はソース線に
接続されており、ソース電極とドレイン電極は同じ材
料、たとえばアルミニウムなどで厚さ400nm程度に
形成されている。ゲート線の両端に設けるゲート端子は
ゲート線と同じ材料またはインジウム・スズ酸化物(in
dium tin oxide、以下、略して「ITO」という)で形
成されている。右側のソース線の右側の端部、左側のソ
ース線の左側の端部にそれぞれ設けるソース端子はソー
ス線と同じ材料またはITOで形成されている。
【0051】ゲート線を介してゲート電極にゲート信号
を送るためのゲート用TABICは、たとえば、ポリイ
ミド樹脂フィルムなどからなり、ゲート駆動ICが実装
されている。たとえば、ゲート線の384本ごとに1個
の割合で実装され、ゲート側PCBとゲート線の入力端
子とを接続しているゲート側PCBは、たとえばガラス
エポキシ樹脂基板などからなる。
【0052】ソース線を介してソース電極にソース信号
を送るためのソース用TABICは、たとえば、ポリイ
ミド樹脂フィルムなどからなり、ソース駆動ICが実装
されている。たとえば、ソース線の384本ごとに1個
の割合で実装され、ソース側PCBとソース端の入力端
子とを接続しているソース側PCBは、たとえば、ガラ
スエポキシ樹脂基板などからなる。
【0053】本実施の形態にかかわる液晶表示装置の製
法は、ゲート線の形成方法以外は、従来のAM−LCD
の製法と同じである。ゲート線の形成方法について説明
する。前述したように抵抗体をゲート線本来の部分の線
幅よりも細くして形成するばあいには抵抗体部分がゲー
ト線本来の部分の線幅よりも細い線幅とされている配線
パターンを用いてパターニングしてゲート線本来の部分
と同一の材料を用いて形成する。このばあい、パターニ
ングの際のパターンを変更することによって、1回のパ
ターニングで抵抗体を形成する。このようにパターニン
グ形状を変更する以外は従来と同じである。また、抵抗
体をゲート線本来の部分の厚さよりも薄くして形成する
ばあいには、厚さが薄くなるように2回に分けて成膜・
パターニングする。線幅を変更しないので、断線が生じ
にくい。さらに、抵抗体を、ゲート線本来の部分の材料
と比抵抗の異なる材料で形成するばあいは、厚さを薄く
形成するばあいと同様に、はじめ抵抗体部分以外のゲー
ト線を従来と同様に分割した状態の配線パターニングを
用いてパターニングしたのち、抵抗体部分をパターニン
グする。このとき、抵抗体の比抵抗が高くなるよう材料
が変更される。したがって、抵抗値の選択の自由度が増
す。
【0054】つぎに、本実施の形態にかかわるAM−L
CDの駆動方法について説明する。
【0055】本実施の形態においては、ゲート線には両
側から同一のゲート信号SGを入力する。また、ソース
線には両側から、それぞれ互いに独立のソース信号SS
RおよびSSLを入力する。
【0056】このとき、ある1個のゲート信号は、この
ゲート信号が入力されるゲート線についてはゲート線の
両側に設けた各ゲート端子から同時に入力される。
【0057】両側のゲート端子から同時に同一のゲート
信号を入力すると、一方のゲート端子から非常に遠いポ
イント、すなわち、表示領域の中央部付近では他方のゲ
ート端子からの同一のゲート信号により希望する電位に
達している。ゲート信号は、単純な矩形のパルス信号で
あるが、デューティ比は数百分の1程度であるので表示
領域の中央部付近で他方のゲート端子からのゲート信号
との干渉の問題は生じにくいが、本実施の形態において
は、ゲート線は、その中央部で抵抗体を介して接続され
ているので、同一のゲート信号を両側のゲート端子から
同時に入力するばあいでも、干渉の問題はほとんど生じ
ない。このとき、ゲート信号のパルス幅を短くして干渉
を低減することも併用できる。また、信号遅延は、両側
のゲート端子からみて同じ大きさの負荷となる中央部で
最大となるものの、ゲート線本来の部分の抵抗の値が分
割を行わない設計のものの1/2であり、容量の値も従
来の1/2であることから信号遅延が1/4となる効果
は同じである。
【0058】一方、ソース信号は、本実施の形態では2
つのソース線に分割されているので、2つのソース線の
一方に対してたとえばソース信号SSR、他方に対して
ソース信号SSLをそれぞれ入力する。
【0059】このようにして完成した液晶表示装置にお
いては、以上説明したようにゲート線の両側から同一の
ゲート信号を入力するので、ゲート信号の遅延が1/4
であり、かつ、ソース線を上下に2分割してそれぞれ独
立にソース信号を入力するので、ゲート選択時間が2倍
になるというメリットを生かしつつ従来は分割されてい
たゲート線が抵抗体を介して接続されているのでプロー
ビングが可能となって断線検査を行うことができるとい
う本発明の効果により、本発明にかかわる液晶表示装置
は高精細かつ大画面の画質の優れた表示が可能となっ
た。
【0060】本実施の形態の説明として、ソース線が分
割されていて、ソース線の両側からソース信号を入力す
るものについて説明したが、ソース線が分割されず、ソ
ース線の片側からソース信号を入力するものであっても
抵抗体を介して接続するゲート線によってえられる効果
は同じである。また、さらに、分割されたソース線を、
実施の形態2で説明するように、抵抗体(第2の抵抗
体)で接続し、両側からソース信号を入力する構成とす
ることもでき、同様の効果をうる。
【0061】さらに従来用いられていたアモルファスシ
リコンからなるTFTをそのまま用いることができるの
でTFTアレイ基板の製造ラインやプロセスをそのまま
利用できるという効果がある。また、TABICに用い
られるICの性能も従来のままでよいという効果もあ
る。
【0062】実施の形態2.実施の形態1においては、
ゲート線のみ抵抗体を介して接続する構成としたが、ソ
ース線に対して抵抗体を介して接続する構成としたの
が、本実施の形態である。図2は、本発明の他の実施の
形態にかかわるAM−LCDを概念的に示した平面説明
図であり、10は抵抗体(第2の抵抗体)であり、その
他の符号は図1と共通である。
【0063】図2に示されるように、本実施の形態にお
いて、従来、上下に2分割されていたソース線は抵抗体
10を介して接続されている。抵抗体(第2の抵抗体)
について、ソース線と同一の材料を用いて厚さを薄くし
て形成する、または、ソース線と同一の材料を用いて線
幅を細くして形成する、さらに、ソース線とは比抵抗の
異なる材料たとえばニッケル・クロム合金やニッケル・
クロム・アルミニウム合金を用いて形成するという3つ
の方法についても実施の形態1と同様に行なうことがで
きる。したがって、線幅を細くするばあいは1回のパタ
ーニング、他の2つのばあいは2回のパターニングとな
る。ゲート側は、2つの分割されたゲート線を抵抗体
(第1の抵抗体)で接続して両側からゲート信号を入力
する構成としてもよいし、分割せず片側からゲート信号
を入力する構成としてもよい。その他の点は実施の形態
1と同じである。本実施の形態のばあい、ソース線の断
線検査ができ、しかも抵抗体によって、信号相互の干渉
を防止できる。したがって、ソース線の両側から同一の
ソース信号を入力するとともにゲート線に対しては、実
施の形態1に示したように分割された2つのゲート線を
抵抗体を介して接続し、両側からゲート信号を入力して
もよいし、または分割せず片側からゲート信号を入力し
てもよい。その他の点は実施の形態1と同じである。
【0064】
【発明の効果】請求項1記載の発明によれば、本発明に
かかわる液晶表示装置は、少なくともゲート側において
ゲート線の両端にゲート端子が設けられ、前記ゲート線
が2つのゲート線に分割され、該ゲート端子のそれぞれ
から同一のゲート信号が入力される液晶表示装置であっ
て、前記2つのゲート線が第1の抵抗体を介して接続さ
れているので、ゲート信号の遅延を1/4にできるとと
もに、ゲート線およびソース線の断線検査を行うことが
でき、さらに双方の信号の干渉を抑えることができるの
で高精細かつ大型の液晶表示装置を歩留よくうる効果を
奏する。
【0065】請求項2記載の発明によれば、前記第1の
抵抗体の抵抗値が前記2つのゲート線のうちの1つの抵
抗値の0.1倍以上8倍以下であるので、断線検査の判
定基準に対して余裕をもたせて容易に断線検査を行うこ
とができる効果を奏する。
【0066】請求項3記載の発明によれば、前記第1の
抵抗体が、前記ゲート線と同一の材料からなり、前記ゲ
ート線の厚さよりも薄くして形成された抵抗体であるの
で、線幅を変更せず形成でき、断線が生じにくいという
効果を奏する。
【0067】請求項4記載の発明によれば、前記第1の
抵抗体が、前記ゲート線と同一の材料からなり、前記ゲ
ート線の線幅よりも細くして形成された抵抗体であるの
で、1回のパターニングで形成でき、工程数が増えない
という効果を奏する。
【0068】請求項5記載の発明によれば、前記第1の
抵抗体が、前記ゲート線よりも比抵抗の高い材料からな
る抵抗体であるので、抵抗値の設定の自由度が増すとい
う効果を奏する。
【0069】請求項6記載の発明によれば、薄膜トラン
ジスタ基板、対向基板および液晶材料を有し、該薄膜ト
ランジスタ基板上にゲート線、ソース線および薄膜トラ
ンジスタが形成され、少なくともソース側において前記
ソース線の両端にそれぞれソース端子が設けられ、該ソ
ース線が2つのソース線に分割され、該ソース端子から
同一のソース信号が同時に入力される液晶表示装置であ
って、前記2つのソース線が第2の抵抗体を介して接続
されているので、ソース線に対しても断線検査を行うこ
とができ双方の信号の干渉を抑えることができる効果を
奏する。
【0070】請求項7記載の発明によれば、前記第2の
抵抗体の抵抗値が前記2つのソース線のうちの1つの抵
抗値の0.1倍以上8倍以下であるので、断線検査の判
定基準に対して余裕をもたせて容易に断線検査を行うこ
とができる効果を奏する。
【0071】請求項8記載の発明によれば、前記第2の
抵抗体が、前記ソース線と同一の材料からなり、前記ソ
ース線の厚さよりも薄くして形成された抵抗体であるの
で、線幅を変更せず形成でき、断線が生じにくいという
効果を奏する。
【0072】請求項9記載の発明によれば、前記第2の
抵抗体が、前記ソース線と同一の材料からなり、前記ソ
ース線の線幅よりも細くして形成された抵抗体であるの
で、1回のパターニングで形成でき、工程数が増えない
という効果を奏する。
【0073】請求項10記載の発明によれば、前記第2
の抵抗体が、前記ソース線よりも比抵抗の高い材料から
なる抵抗体であるので、抵抗値の設定の自由度が増すと
いう効果を奏する。
【0074】請求項11記載の発明によれば、本発明に
かかわる液晶表示装置のゲート線形成方法は、薄膜トラ
ンジスタ基板、対向基板および液晶材料を有し、該薄膜
トランジスタ基板上にゲート線、ソース線および薄膜ト
ランジスタ基板が形成され、少なくともゲート側におい
て、前記ゲート線の両側にゲート端子が設けられ、前記
ゲート線がその中央部で第1の抵抗体を介して接続され
ており、該ゲート端子のそれぞれから同一のゲート信号
が入力される液晶表示装置の前記ゲート線の形成方法で
あって、(1)前記第1の抵抗体部分以外のゲート線を
パターニングによって形成し、(2)前記第1の抵抗体
をパターニングによって形成するゲート線の形成方法で
あるので、通常の製法を大きく変更することなく適切な
抵抗体を形成することができるという効果を奏する。
【0075】請求項12記載の発明によれば、前記第1
の抵抗体の抵抗値が前記ゲート線の抵抗値の0.05倍
以上4倍以下であるので、断線検査の判定基準に対して
余裕をもたせて容易に断線検査を行うことができるとい
う効果を奏する。
【0076】請求項13記載の発明によれば、前記第1
の抵抗体を、前記ゲート線と同一の材料を用いて、前記
ゲート線の厚さよりも薄くして形成するので、線幅を変
更せず形成でき、成膜条件や方法を大きく変更し厳しく
する必要がなく、断線が生じにくいという効果を奏す
る。
【0077】請求項14記載の発明によれば、前記第1
の抵抗体を、前記ゲート線よりも比抵抗の高い材料を用
いて形成するので、材料の選択の自由度が大きく、抵抗
値の設定の自由度が増し、成膜条件を厳しくする必要が
ないという効果を奏する。
【0078】請求項15記載の発明によれば、前記工程
(1)において、前記第1の抵抗体部分が前記ゲート線
の線幅よりも細い線幅とされている配線パターンを付加
し、前記ゲート線と同一の材料を用いて前記ゲート線を
前記第1の抵抗体とあわせて同時にパターニングして形
成するので、1回のパターニングで形成でき、工程数が
増えないという効果を奏する。
【0079】請求項16記載の発明によれば、本発明に
かかわる液晶表示装置のソース線形成方法は、少なくと
もソース側において、前記ソース線の両端にそれぞれソ
ース端子が設けられ、該ソース線がその中央部で第2の
抵抗体を介して接続されており、該ソース端子から独立
のソース信号が入力される液晶表示装置の前記ソース線
の形成方法であって、(1)前記第2の抵抗体部分以外
のソース線をパターニングによって形成し、(2)前記
第2の抵抗体をパターニングによって形成するソース線
の形成方法であるので、通常の製法を大きく変更するこ
となく適切な抵抗体を形成することができるという効果
を奏する。
【0080】請求項17記載の発明によれば、前記第2
の抵抗体の値が前記ソース線の抵抗値の0.05倍以上
4倍以下であるので、断線検査の判定基準に対して余裕
をもたせて容易に断線検査を行うことができるという効
果を奏する。
【0081】請求項18記載の発明によれば、前記第2
の抵抗体を、前記ソース線と同一の材料を用いて、前記
ソース線の厚さよりも薄くして形成するので、線幅を変
更せず形成でき、成膜条件や方法を大きく変更し厳しく
する必要がなく、断線が生じにくいという効果を奏す
る。
【0082】請求項19記載の発明によれば、前記第2
の抵抗体を、前記ソース線よりも比抵抗の高い材料を用
いて形成するので、材料の選択の自由度が大きく、抵抗
値の設定の自由度が増し、成膜条件を厳しくする必要が
ないという効果を奏する。
【0083】請求項20記載の発明によれば、本発明に
かかわる液晶表示装置のソース線形成方法は、前記工程
(1)において、前記第2の抵抗体部分が前記ソース線
の線幅よりも細い線幅とされている配線パターンを付加
し、前記ソース線と同一の材料を用いて前記第2の抵抗
体とあわせてパターニングして形成するソース線の形成
方法なので、それぞれ1回のパターニングで形成でき、
断線が生じにくいという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】 本発明の一実施の形態にかかわる液晶表示装
置を概念的に示した平面説明図である。
【図2】 本発明の他の実施の形態にかかわる液晶表示
装置を概念的に示した平面説明図である。
【図3】 従来の液晶表示装置を概念的に示した平面説
明図である。
【図4】 従来の液晶表示装置を概念的に示した平面説
明図である。
【符号の説明】
1 TFTアレイ基板、2 対向基板、3 ゲート用T
ABIC、4 ゲート側PCB、5 ソース用TABI
C、6 ソース側PCB、7,8 分割部、9 第1の
抵抗体、10 第2の抵抗体。

Claims (20)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 薄膜トランジスタ基板、対向基板および
    液晶材料を有し、該薄膜トランジスタ基板上にゲート
    線、ソース線および薄膜トランジスタが形成され、少な
    くともゲート側において、前記ゲート線の両端にゲート
    端子が設けられ、前記ゲート線が2つのゲート線に分割
    され、該ゲート端子のそれぞれから同一のゲート信号が
    同時に入力される液晶表示装置であって、前記2つのゲ
    ート線が第1の抵抗体を介して接続されてなる液晶表示
    装置。
  2. 【請求項2】 前記第1の抵抗体の抵抗値が前記2つの
    ゲート線のうちの1つの抵抗値の0.1倍以上8倍以下
    である請求項1記載の液晶表示装置。
  3. 【請求項3】 前記第1の抵抗体が、前記ゲート線と同
    一の材料からなり、前記ゲート線の厚さよりも薄くして
    形成された抵抗体である請求項1または2記載の液晶表
    示装置。
  4. 【請求項4】 前記第1の抵抗体が、前記ゲート線と同
    一の材料からなり、前記ゲート線の線幅よりも細くして
    形成された抵抗体である請求項1または2記載の液晶表
    示装置。
  5. 【請求項5】 前記第1の抵抗体が、前記ゲート線より
    も比抵抗の高い材料からなる抵抗体である請求項1また
    は2記載の液晶表示装置。
  6. 【請求項6】 薄膜トランジスタ基板、対向基板および
    液晶材料を有し、該薄膜トランジスタ基板上にゲート
    線、ソース線および薄膜トランジスタが形成され、少な
    くともソース側において、前記ソース線の両端にそれぞ
    れソース端子が設けられ、該ソース線が2つのソース線
    に分割され、該ソース端子から同一のソース信号が同時
    に入力される液晶表示装置であって、前記2つのソース
    線が第2の抵抗体を介して接続されてなる液晶表示装
    置。
  7. 【請求項7】 前記第2の抵抗体の抵抗値が前記2つの
    ソース線のうちの1つの抵抗値の0.1倍以上8倍以下
    である請求項6記載の液晶表示装置。
  8. 【請求項8】 前記第2の抵抗体が、前記ソース線と同
    一の材料からなり、前記ソース線の厚さよりも薄くして
    形成された抵抗体である請求項6または7記載の液晶表
    示装置。
  9. 【請求項9】 前記第2の抵抗体が、前記ソース線と同
    一の材料からなり、前記ソース線の線幅よりも細くして
    形成された抵抗体である請求項6または7記載の液晶表
    示装置。
  10. 【請求項10】 前記第2の抵抗体が、前記ソース線よ
    りも比抵抗の高い材料からなる抵抗体である請求項6ま
    たは7記載の液晶表示装置。
  11. 【請求項11】 薄膜トランジスタ基板、対向基板およ
    び液晶材料を有し、該薄膜トランジスタ基板上にゲート
    線、ソース線および薄膜トランジスタ基板が形成され、
    少なくともゲート側において、前記ゲート線の両側にゲ
    ート端子が設けられ、前記ゲート線がその中央部で第1
    の抵抗体を介して接続されており、該ゲート端子のそれ
    ぞれから同一のゲート信号が同時に入力される液晶表示
    装置の前記ゲート線の形成方法であって、(1)前記第
    1の抵抗体部分以外のゲート線をパターニングによって
    形成し、(2)前記第1の抵抗体をパターニングによっ
    て形成する液晶表示装置のゲート線の形成方法。
  12. 【請求項12】 前記第1の抵抗体の抵抗値が前記ゲー
    ト線の抵抗値の0.05倍以上4倍以下である請求項1
    1記載の液晶表示装置のゲート線の形成方法。
  13. 【請求項13】 前記第1の抵抗体を、前記ゲート線と
    同一の材料を用いて、前記ゲート線の厚さよりも薄くし
    て形成する請求項11記載の液晶表示装置のゲート線の
    形成方法。
  14. 【請求項14】 前記第1の抵抗体を、前記ゲート線よ
    りも比抵抗の高い材料を用いて形成する請求項11記載
    の液晶表示装置のゲート線の形成方法。
  15. 【請求項15】 前記工程(1)において、前記第1の
    抵抗体部分が前記ゲート線の線幅よりも細い線幅とされ
    ている配線パターンを付加し、前記ゲート線と同一の材
    料を用いて前記ゲート線を前記第1の抵抗体とあわせて
    同時にパターニングして形成する請求項11記載の液晶
    表示装置のゲート線の形成方法。
  16. 【請求項16】 薄膜トランジスタ基板、対向基板およ
    び液晶材料を有し、該薄膜トランジスタ基板上にゲート
    線、ソース線および薄膜トランジスタ基板が形成され、
    少なくともソース側において、前記ソース線の両端にそ
    れぞれソース端子が設けられ、該ソース線がその中央部
    で第2の抵抗体を介して接続されており、該ソース端子
    から同一のソース信号が同時に入力される液晶表示装置
    の前記ソース線の形成方法であって、(1)前記第2の
    抵抗体部分以外のソース線をパターニングによって形成
    し、(2)前記第2の抵抗体をパターニングによって形
    成する液晶表示装置のソース線の形成方法。
  17. 【請求項17】 前記第2の抵抗体の抵抗値が前記ソー
    ス線の抵抗値の0.05倍以上4倍以下である請求項1
    6記載の液晶表示装置のソース線の形成方法。
  18. 【請求項18】 前記第2の抵抗体を、前記ソース線と
    同一の材料を用いて、前記ソース線の厚さよりも薄くし
    て形成する請求項16記載の液晶表示装置のソース線の
    形成方法。
  19. 【請求項19】 前記第2の抵抗体を、前記ソース線よ
    りも比抵抗の高い材料を用いて形成する請求項16記載
    の液晶表示装置のソース線の形成方法。
  20. 【請求項20】 前記工程(1)において、前記第2の
    抵抗体部分が前記ソース線の線幅よりも細い線幅とされ
    ている配線パターンを付加し、前記ソース線と同一の材
    料を用いて前記第2の抵抗体とあわせてパターニングし
    て形成する請求項16記載の液晶表示装置のソース線の
    形成方法。
JP13494297A 1997-05-26 1997-05-26 液晶表示装置ならびに該装置のゲート線およびソース線の形成方法 Pending JPH10325962A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13494297A JPH10325962A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 液晶表示装置ならびに該装置のゲート線およびソース線の形成方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP13494297A JPH10325962A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 液晶表示装置ならびに該装置のゲート線およびソース線の形成方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH10325962A true JPH10325962A (ja) 1998-12-08

Family

ID=15140167

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP13494297A Pending JPH10325962A (ja) 1997-05-26 1997-05-26 液晶表示装置ならびに該装置のゲート線およびソース線の形成方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH10325962A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018116274A (ja) * 2017-01-16 2018-07-26 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
JP2018124551A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、表示モジュール、及び電子機器

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2018116274A (ja) * 2017-01-16 2018-07-26 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US11462185B2 (en) 2017-01-16 2022-10-04 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
US11640807B2 (en) 2017-01-16 2023-05-02 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device
JP2018124551A (ja) * 2017-01-31 2018-08-09 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置、表示モジュール、及び電子機器
US11329071B2 (en) 2017-01-31 2022-05-10 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, display module, and electronic device
JP2022105023A (ja) * 2017-01-31 2022-07-12 株式会社半導体エネルギー研究所 表示装置
US11515340B2 (en) 2017-01-31 2022-11-29 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Display device, display module, and electronic device

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3909572B2 (ja) 表示装置
US8314899B2 (en) Array substrate and display device
JP4004994B2 (ja) 表示装置
US7626646B2 (en) Substrate for display device and display device equipped therewith
WO2006064789A1 (ja) 液晶表示装置および液晶表示装置の欠陥修正方法
JPH1010548A (ja) アクティブマトリクス基板およびその製造方法
JPH08179351A (ja) 表示装置用アレイ基板
JP4106193B2 (ja) 液晶表示装置及びその製造方法
KR20050068855A (ko) 액정표시장치용 어레이 기판
JP4006012B2 (ja) 表示装置および液晶表示装置
JPH10104651A (ja) 表示装置
WO2011052258A1 (ja) 表示パネル及び表示装置
US7532266B2 (en) Active matrix substrate
JP3645667B2 (ja) 液晶表示装置
JP2000081638A (ja) 液晶表示装置およびその製造方法
JP4381691B2 (ja) 液晶表示装置用基板及びそれを備えた液晶表示装置及びその製造方法
JP3272848B2 (ja) 液晶表示素子
JPH10325962A (ja) 液晶表示装置ならびに該装置のゲート線およびソース線の形成方法
JP3251391B2 (ja) 画像表示装置
JP2877621B2 (ja) 液晶表示装置
JPH11119246A (ja) 液晶表示装置の製造方法
JPH11202364A (ja) 液晶表示装置
JP2000162602A (ja) アクティブマトリクス型液晶表示装置
JPH117044A (ja) 表示装置用アレイ基板
KR100361624B1 (ko) 액정표시장치