JP2005005105A - 正極材料とその製造方法及びリチウム二次電池 - Google Patents

正極材料とその製造方法及びリチウム二次電池 Download PDF

Info

Publication number
JP2005005105A
JP2005005105A JP2003166685A JP2003166685A JP2005005105A JP 2005005105 A JP2005005105 A JP 2005005105A JP 2003166685 A JP2003166685 A JP 2003166685A JP 2003166685 A JP2003166685 A JP 2003166685A JP 2005005105 A JP2005005105 A JP 2005005105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
positive electrode
electrode material
primary particles
particles
secondary particles
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003166685A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4740409B2 (ja
Inventor
Toyotaka Yuasa
豊隆 湯浅
Masahiro Kasai
昌弘 葛西
Motoe Nakajima
源衛 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Proterial Ltd
Resonac Corp
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi Metals Ltd
Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi Metals Ltd, Shin Kobe Electric Machinery Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2003166685A priority Critical patent/JP4740409B2/ja
Priority to TW093103946A priority patent/TWI287889B/zh
Priority to KR1020040012182A priority patent/KR101116764B1/ko
Priority to CN2006101517538A priority patent/CN101009369B/zh
Priority to CNB2006101517542A priority patent/CN100477372C/zh
Priority to CNB2004100072932A priority patent/CN1282265C/zh
Priority to CNB2006101517523A priority patent/CN100565984C/zh
Priority to CNB2006100752456A priority patent/CN100530778C/zh
Priority to US10/787,222 priority patent/US7910246B2/en
Priority to EP10006263.7A priority patent/EP2237347B1/en
Priority to EP04006130.1A priority patent/EP1487038B1/en
Publication of JP2005005105A publication Critical patent/JP2005005105A/ja
Priority to US11/797,801 priority patent/US7604898B2/en
Priority to US11/797,800 priority patent/US20070259266A1/en
Priority to US13/023,087 priority patent/US8097363B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4740409B2 publication Critical patent/JP4740409B2/ja
Priority to KR1020110110157A priority patent/KR101129333B1/ko
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • H01M4/0435Rolling or calendering
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G19/00Table service
    • A47G19/22Drinking vessels or saucers used for table service
    • A47G19/23Drinking vessels or saucers used for table service of stackable type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/131Electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/13Electrodes for accumulators with non-aqueous electrolyte, e.g. for lithium-accumulators; Processes of manufacture thereof
    • H01M4/139Processes of manufacture
    • H01M4/1391Processes of manufacture of electrodes based on mixed oxides or hydroxides, or on mixtures of oxides or hydroxides, e.g. LiCoOx
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/50Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese
    • H01M4/505Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of manganese of mixed oxides or hydroxides containing manganese for inserting or intercalating light metals, e.g. LiMn2O4 or LiMn2OxFy
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/48Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides
    • H01M4/52Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron
    • H01M4/525Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of inorganic oxides or hydroxides of nickel, cobalt or iron of mixed oxides or hydroxides containing iron, cobalt or nickel for inserting or intercalating light metals, e.g. LiNiO2, LiCoO2 or LiCoOxFy
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A47FURNITURE; DOMESTIC ARTICLES OR APPLIANCES; COFFEE MILLS; SPICE MILLS; SUCTION CLEANERS IN GENERAL
    • A47GHOUSEHOLD OR TABLE EQUIPMENT
    • A47G2400/00Details not otherwise provided for in A47G19/00-A47G23/16
    • A47G2400/02Hygiene
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M2004/021Physical characteristics, e.g. porosity, surface area
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/04Processes of manufacture in general
    • H01M4/043Processes of manufacture in general involving compressing or compaction
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Abstract

【課題】本発明の目的は、−30℃での低温環境下での放電レート特性及び電池容量の低下が少ない正極材料とその製造方法及びその正極材料を用いたリチウム二次電池を提供することにある。
【解決手段】本発明は、複数個の一次粒子が凝集して二次粒子を形成し、前記一次粒子同士が接触している長さがその接触している前記一次粒子の断面における全周の長さに対して10〜70%であることを特徴とする正極材料にある。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、新規な正極電極とその製造方法及びその正極電極を用いたリチウム二次電池に関する。
【0002】
【従来の技術】
【特許文献1】特開平7−245106号公報
【特許文献2】特開平7−37576号公報
【特許文献3】特開2001−85006号公報
環境に配慮した自動車として電気自動車及びハイブリッド自動車の電源としての高出力及び高エネルギー密度電池の開発が求められている。これらに用いる電池として、非水電解液を用いたリチウム二次電池は電池電圧が高く高エネルギー密度であるため、各方面で精力的に開発が進められている。また、自動車用電池では従来の民生用電池特性に加えて長寿命特性、安定した電圧制御性、耐環境性、大型化及び低コスト化が要求されている。
【0003】
自動車用電池は低温から高温まで、幅広い温度範囲での確実な動作が要求される。特に、低温では電解液中のLiイオン伝導性が低下して電池特性が大きく低下するため、電池の放電レートを改善することが提案されている。
【0004】
正極材料であるリチウム遷移金属複合酸化物の粒子形状は、放電レートと密接な関係が有る。特に、正極材料の比表面積は、正極材料と電解液が反応する固液界面の面積に関連するため、放電レートに影響を及ぼす。このため、特許文献1では、高比表面積の正極材料を用いることで高放電レート特性に優れたリチウム二次電池が提案されている。
【0005】
一方、特許文献2では層状構造の結晶を有する正極材料の単結晶粒の層状構造面が外側に向かって露出した粒子構造を有する二次粒子により高容量で充放電効率に優れた正極材料が提案されている。
【0006】
また、特許文献3では、リチウムニッケル複合酸化物において、粒子構造の適正化として正極材料の二次粒子中の空隙率を規定することにより放電容量が大きくかつサイクル特性の良好なリチウム二次電池が提案されている。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
自動車用電池は低温から高温まで、幅広い温度範囲での確実な動作が要求される。この要求のためにリチウム二次電池を低温で動作させるとき、電解液のイオン伝導性は低温で極端に低下する。例えば、従来の電池系では、EC(エチルカーボネート)及びDMC(ジメチルカーボネート)の混合溶媒中に電解質であるLiPFが入った電解液の−30℃におけるイオン伝導性が室温時の1/4程度である。このため、室温で十分な特性が得られていたリチウム二次電池でも低温では低い電池特性しか得られない。また、自動車用電池では、長寿命が要求されるために低温特性と同時にサイクル特性の維持も必須である。
【0008】
特許文献1では、室温ではある程度の効果が認められたが、電気自動車或いはハイブリッド自動車に要求される低温での環境下では放電レート特性が不十分であった。又、特許文献2では、前述の粒子構造でも低温での放電レート特性が不十分であった。一方、特許文献3に開示された正極材料では構成される遷移金属中のNi含有量が50%以上であるため充放電に伴う結晶格子の膨張・収縮が大きい。この組成で格子体積変化の影響を低減するため、二次粒子中の空隙率を10%未満から10%以上に増加させてサイクル特性が向上した。また、空隙率を30%以下とすることにより正極材料の密度を上げて放電容量の向上に成功した。だが、低温での放電レートは不十分であった。
【0009】
本発明の目的は、−30℃での低温環境下での放電レート特性及び電池容量の低下が少なく、サイクル特性の優れた正極材料とその製造方法及びその正極材料を用いたリチウム二次電池を提供することにある。
【0010】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、複数個の一次粒子同士が結合し凝集した二次粒子の粒子構造に着目した。低温では電解液のイオン伝導性が低下したため、一次粒子が凝集した二次粒子で構成される正極材料の一次粒子間の粒子間が開いていて電解液で充たされている場合には、一次粒子間の導電ネットワークが局所的に少なくなり、抵抗が上昇して電池の電圧降下が生じることを見出した。低温環境下では電解液を経由したLiイオン伝導ではなく一次粒子間のLiイオン拡散が支配因子であるため一次粒子間の接触面積が重要であること、そのため、電解液の低温でのイオン導電性の低下を考慮し、一次粒子同士の接触面積を増やすことにより、低温環境下でも導電ネットワークを維持できる以下の構造とするものである。
【0011】
本発明者らは、二次粒子の概ね中心断面を観察したとき、その断面において一次粒子の全周の長さに対して10%以上が他の一次粒子と結合していることが−30℃での電池特性の低下が少ないことを明らかにした。
【0012】
一方、二次粒子の中に存在する空隙は電解液を保持するため、電解液のイオン伝導性が高い室温時には放電レート及び放電容量維持のために必要である。このため、二次粒子中に空隙が存在するために一次粒子間の接触性が次のように制限される。一次粒子が他の一次粒子と辺を共有して接触するとともに、共有した辺の長さの和がその接触している一次粒子断面の外周の長さに対して70%以下であるときに二次粒子中に存在する空隙が放電容量維持のために必要な量が得られることを明らかにした。好ましい範囲は、50〜70%である。ここで、本発明の正極材料組成である遷移金属中のNi含有量が50%未満のときに充放電時の結晶格子体積の変化が少なく、一次粒子間の接触性が良好な場合においても粒子に歪がかかりにくくサイクル特性が優れていることが明らかになった。
【0013】
また、一次粒子の周囲を覆う形で空隙が存在し、隣の一次粒子との粒子間距離が開いている場合には、低温環境下での導電ネットワークを阻害する。このため、二次粒子中には必要最小限の空隙が一次粒子を覆わない形で存在し、二次粒子の切断面で一次粒子間に形成された空隙の断面積を二次粒子全体の断面積で除した空隙率を2.5〜35%、好ましくは2.5〜10%とするものである。ここで、空隙率が2.5%以下であれば電解液の保液性が低下して室温特性が低下してしまい、前述の室温での放電容量を維持するための空隙率は2.5%以上である。一方、空隙率が35%以上であれば導電ネットワークを阻害して低温特性が低下する。
【0014】
上記一次粒子の接触面積及び空隙率を達成するためには、二次粒子を構成する一次粒径の範囲も重要となる。すなわち、一次粒子径が0.2μmより小さい場合には空間体積中に充填できる一次粒子が限られて空隙率が大きくなってしまい、二次粒子の空隙率範囲を達成できない。一方、一次粒径が10μmより大きい場合には、数個の一次粒子で形成された二次粒子の粒径が40μmを越えてしまい、電気自動車或いはハイブリッド自動車用のリチウム二次電池の電極を形成することが困難となってしまう。
【0015】
また、層状構造の結晶を有する正極材料はLiイオンが層状のLi層からLiイオンの脱離挿入が行われるため、Liイオンの粒子拡散では結晶のc軸方位が揃っていることが有利である。このため、一次粒子が凝集した二次粒子中で、一次粒子間が接触しており、なおかつ結晶のc軸が揃っている一次粒子のネットワークが存在することが望ましい。ここで、二次元性の強い層状構造の結晶を有する正極材料でのLiイオン導電性を考慮したとき、二次粒子を構成する一次粒子の中でc軸方向が揃っている一次粒子数が増えるほど二次粒子全体のLiイオン導電性が向上する確率が高くなると考えられる。
【0016】
そこで、層状構造の結晶を有する正極材料の結晶粒子のアスペクトレシオを変えて扁平形状として結晶のc軸方向を同一方向に揃える以下の手法を検討した。
すなわち、層状構造の結晶を有する正極材料の焼成工程で炭酸リチウムを化学両論組成比よりも多く加えることによりフラックスとして作用させて結晶のab面方向を優先的に成長させ、層状構造の結晶を有する正極材料を板状結晶として二次粒子内の一次粒子の60%以上がその結晶のc軸方向が±10度以内(20度以内)、好ましくは±5度以内(10度以内)に揃えることが出来た。
【0017】
又、炭酸リチウムの添加量及び焼成温度を変えた層状構造の結晶を有する正極材料から試験電池を作製して低温の放電レート特性を試験した結果と、得られた層状構造の結晶を有する正極材料の二次粒子の断面を観察して一次粒子間の接触状況及び一次粒子のc軸方向の関係を検討した。この結果、得られた層状構造の結晶を有する正極材料の二次粒子を構成する一次粒子断面外周が他の一次粒子と辺を共有して接触していて、共有する辺の長さの和が10〜70%の範囲、二次粒子全体の断面積で除した空隙率を2.5〜35%、これらの一次粒子数の60%以上でc軸方向が±10度以内の複数の要件を有することにより低温での高い放電レート特性が得られる。
【0018】
本発明は、Li、Ni、Mn及びCoを含む原料粉末を950〜1100℃、好ましくは1000〜1050℃にて焼結した後、粉砕することを特徴とする正極材料の製造方法にある。
【0019】
原料粉末は、炭酸リチウム、酸化ニッケル、二酸化マンガン及び酸化コバルトを含むこと、又原料粉末をスプレードライヤーにより造粒及び乾燥させた後、焼結を行うことが好ましい。
【0020】
以上のように、本発明者らは、種々の層状正極材料の粉体構造と低温放電レートを検討した結果、層状正極材料の構造及びその製造方法を最適化して層状正極材料を構成する一次粒子径、一次粒子の凝集体である二次粒子の粒度分布及び二次粒子の空隙率などの粉体物性を制御することにより、低温の放電レートの優れた層状正極材料を作製できることを見出した。そして、層状構造の結晶を有する正極材料で特に重要なことは、一次粒子が凝集した二次粒子の粒子構造において、一次粒子の粒径、二次粒子の粒径及び二次粒子の空隙率、一次粒子間の接触性及びそれらの分布であり、出発物質の粒径、Li導入時の焼成温度及び反応時間などにより、二次粒子の粒子構造を制御することである。
【0021】
【発明の実施の形態】
本発明は以下に述べる実施例に限定されるものではない。
【0022】
(実施例1)
本実施例では、原料として二酸化マンガン、酸化コバルト、酸化ニッケル及び炭酸リチウムを使用し、原子比でNi:Mn:Co比が1:1:1、Li:(NiMnCo)比が1.02:1となるように秤量し、純水を加え、樹脂製のポットとジルコニアボ−ルを使ったボールミルにより湿式で20時間粉砕、混合した。混合液にはポリビニルアルコール(PVA)溶液を固形分比に換算して1質量%添加してから更に1時間混合し、スプレードライヤ−により造粒及び乾燥させて5〜100μmの粒子を作製した。次に、この粒子を1000℃で3〜10時間焼成することにより層状構造の結晶を有し、
その後、解砕して正極材料を得た。
【0023】
図1は本発明の正極材料粉末の断面SEM写真(7000倍)である。図2は本発明の層状構造の結晶を有する正極材料の二次粒子の断面を示す模式図である。正極材料は一次粒子1が凝集して二次粒子2を形成している。なお、この模式図は理解しやすいように模式的に表したものであり、実際の粒子形状を特定するものではない。また、二次粒子断面積は図1に示すように二次粒子を構成する一次粒子の最外周を結んで囲まれる面積で定義したものである。
【0024】
このときの二次粒子断面構造の測定方法は、以下のとおりである。二次粒子の概ね中心を収束イオンビームで切断或いは二次粒子を樹脂に埋めその中心付近を切断研磨してサンプルを電子顕微鏡により3000倍の倍率で観察し、画像処理により一次粒子径、二次粒子径及び一次粒子同士の接触長さを測定した。このとき、一次粒子径及び二次粒子径は径として最も長い部分によるfret径で定義した。また、この電子顕微鏡像の画像処理により二次粒子断面積及び空隙5の断面積を求めた。ここで、二次粒子断面積は不定形の二次粒子を構成する一次粒子の最外周を結んだ面積とした。
【0025】
一次粒子径3はfret径で定義し、一次粒子径3の平均粒径は0.2〜10μm、又二次粒子径4は5〜30μmであった。また、二次粒子を構成する一次粒子断面において、個々の一次粒子の共有し互いに結合した辺の長さの和を一次粒子断面外周で除して一次粒子外周と共有した辺の長さの和に対する比率を算出した。さらに、二次粒子内の一次粒子全てに対してこの比率を計算して平均値を算出した結果、一次粒子の共有辺と外周の比は50〜70%であった。また、二次粒子の中には必要最小限の空隙5が存在し、空隙面積を二次粒子断面積で除した空隙率は2.5〜35%であった。
【0026】
この層状構造の結晶を有する正極材料の特性を評価するための正電極の作製にあたって、層状構造の結晶を有する正極材料、炭素系導電材及び結着剤を質量%で表してそれぞれ、85:10.7:4.3の割合で混合し、均一に混合されたスラリーを、厚み15μmのアルミ集電体箔上に塗布した後、110℃で乾燥し、プレスにて1.5ton/cmで加圧し、約40μm厚の塗膜を形成した。この正電極を、対極としてリチウム電極を用いて試験用電池を作製した。このとき、電解液には1.0MのLiPFを電解質としたエチルカーボネートとジメチルカーボネートの混合溶媒を用いた。
【0027】
表1は本試験電池での−30℃での電圧と放電容量との関係を示す放電特性を示すものである。充電条件として4.2Vまで0.5Cで充電した後、−30℃の温度条件下で放電条件を1Cとして3.0Vまで放電した。表1に示すように、本実施例1における−30℃での電圧と放電容量は共に後述する比較例1に比較して高い値を示した。さらに、実施例1の電圧3.5Vにおける放電容量も5mAh/gと優れていた。
【0028】
【表1】
Figure 2005005105
また、層状構造の結晶を有する正極材料の焼成条件を変えたことにより一次粒子同士の接触及び二次粒子中の空隙率を変えた層状構造の結晶を有する正極材料を作製した。ここで、焼成時間を長くすれば、結晶成長が進むことにより一次粒子同士の接合面積が増大する。この材料から試作電池を作製して、25℃の室温及び‐30℃の低温放電レート試験を行った。
【0029】
図3は空隙率と放電容量との関係を示す線図である。空隙率が2.5%以下では室温放電容量が100mAh/gと低く、一方、空隙率が35%を超えると−30℃での低温放電容量が急激に低下した。しかし、本発明の2.5〜35%では、25℃で約150mAh/g、−30℃で10mAh/g以上の高い放電容量が得られる。
【0030】
(比較例1)
本比較例は、実施例1で示した層状構造の結晶を有する正極材料の焼成温度を900℃として作製したものである。図4はその層状構造の結晶を有する正極材料の断面SEM写真(7000倍)である。図5はその二次粒子を模式的に示した断面図である。焼成温度が低かったために結晶の成長が不十分であり、一次粒子1の粒子間で接触している箇所が少ない。また、結晶成長が不十分なために二次粒子2を構成する一次粒子の粒径3も小さく、一次粒子間の接触面積が少ない。実施例1と同様に、二次粒子内の一次粒子全てに対して一次粒子の共有辺と外周の比を計算して平均値を算出した結果、この比は10%以下であった。また、一次粒子間の接触面積が少ないために空隙6が広く開いている。実施例1と同様に、空隙率を測定した結果、空隙率は41%以上であった。
【0031】
次に、この層状構造の結晶を有する正極材料を用いて実施例1で示した電極作製方法及び試験電池作製方法により試験電池を作製した。本試験電池での−30℃での電池特性は表1に示すように低温での放電レートが低いものである。一次粒子間の接触面積が少ないために−30℃の低温レート特性が劣っていた。
【0032】
(比較例2)
実施例1において原子比でNi:Co比が0.85:0.15、Li:(NiCo)比が1.02:1となるように混合し、実施例1と同様の方法で正極材料を作製した。
【0033】
(実施例2)
実施例1に示した層状構造の結晶を有する正極材料の作製方法で、Li:(NiMnCo)比が1.1:1となるように原料を混合して層状構造の結晶を有する正極材料を作製した。この材料の二次粒子の概ね中心を収束イオンビームで切断或いは二次粒子を樹脂に埋めた後に研磨して測定用サンプルを作製した。
【0034】
このときの二次粒子断面構造における一次粒子の方位測定の方法は、以下のとおりである。二次粒子の概ね中心を収束イオンビームで切断或いは二次粒子を樹脂埋め研磨して測定用サンプルを作製する。次に、このサンプルの結晶方位をEBSD(electron backscatter diffraction)法により求めた。この手法は電子顕微鏡の電子線を一次粒子の一つ一つに当てたときの後方散乱からの菊池パターンを解析することにより結晶方位を解析する手法である。
【0035】
図6は二次粒子内の一次粒子のc軸方向の角度と累積頻度との関係を示す線図である。横軸の角度は、c軸に対して±の値である。本実施例においても、焼結条件を種々変えて焼結したものである。図6に示すように一次粒子の60%がc軸方向の±10度以内(20度以内)の同じ方位にあることが分かった。c軸に対して±15度以上を有するものは約5%である。従って、二次粒子内には一次粒子の95%以上がc軸に対して±15度以内のものであり、更に±10度を超えて±15以内のものが約35%、±5度を超えて±10以内のものが約55%、±5度以内のものは約5%である。
【0036】
次に、この層状構造の結晶を有する正極材料を用いて実施例1で開示した電極作製方法及び試験電池作製方法により試験電池を作製した。本試験電池での−30℃での電池特性は表1に示すように、電圧3.5Vで、6mAh/gの放電容量を示し、実施例1より低温で優れた放電レートを有するものである。一次粒子間の接触面積が多いとともに、一次粒子のc軸方位が揃っているために−30℃の低温レート特性が優れていた。
<充放電時の格子体積変化の測定>
図7は、実施例1及び比較例2で示した正極材料から電極を作製し、これを用いてそれぞれ4.2V及び3.4Vまで充電したときの正極材料の格子定数をX線回折で測定し、相対格子体積変化率とLiNMnCoにおけるXとの関係を示す図である。ここで、相対格子体積変化率は4.2Vまで充電したときの格子体積を3.4Vまで充電したときの格子体積で除した値である。Ni含有率が50%以下のときでは相対格子体積変化率が少なくなった。
<充放電サイクル試験>
実施例1及び比較例2の正極材料を用いて、充放電サイクル試験用に18650型電池を作製した。電池の作製は以下のようにしたものである。まず、最初に実施例1の正極材料と黒鉛導電材、カーボンブラック導電材、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)を重量比で80:12:3:5となるように混合し、適量のN−メチル−2−ピロリドンを加えてスラリーを作製した。前記スラリーをプラネタリーミキサーで3時間攪拌して、十分な混練を行った。次に、ロール転写式の塗布機を用いて厚さ15μmのアルミ箔に塗布した。これをロールプレスで電極合材密度を2.5g/cm3となるようにプレスした。さらに、前記塗布面と反対側も同様にして電極を作製した。負極には非晶質炭素に重量比6.5wt%を加えてスラリーミキサーで30分攪拌して、十分な混練を行った。塗布機によりスラリーを厚さ15μmの電解銅箔の両面に塗布し、乾燥後にロールプレスでプレスを行って負極電極を得た。
【0037】
正極電極及び負極電極をそれぞれ所定の大きさに裁断し、電極の未塗工部に集電タブを超音波溶接で設置した。この正極及び負極電極の間にポリエチレンフィルムをはんさんで円筒状に捲回した後に、18650型電池缶に挿入した。集電タブと電池缶蓋を接続した後、電池缶蓋と電池缶をレーザー溶接により溶接して電池を密封した。
【0038】
次に、電池缶に設けた注液口から前述の電解液を注入して18650型電池を得た。この18650型電池に充放電サイクル試験を行ってサイクル特性を調べた。充放電サイクル試験の条件は、充電終止電圧4.2Vまで1mA/cmの定電流、定電圧で充電し、30分間の休止を挟んだ後、放電終止電圧3.0Vまで1mA/cmの定電流で放電を行い、これを500サイクル繰り返した。このとき、試験環境温度を60℃とした。
【0039】
表2は、500サイクル目の放電容量で1サイクル目の放電容量を除して百分率として容量維持率とし、実施例1及び比較例2の正極材料を用いたときの試験電池の容量維持率を示すものである。実施例1の組成では格子体積変化が少ないために充放電サイクル時の二次粒子崩壊が少なく、1サイクル目の放電容量に対して500サイクル目の放電容量がその85%と良好なサイクル特性を得ることができた。一方、比較例2の正極材料組成では格子体積変化が大きいため1サイクル目の放電容量に対して500サイクル目の放電容量がその40%とサイクル特性が低下した。
【0040】
【表2】
Figure 2005005105
このように、本実施例によれば、粒子構造を改善した層状構造の結晶を有する正極材料を用いたリチウム二次電池の低温における放電レート特性及び電池容量の優れた正極材料とその製造方法及びその正極材料を用いた高出力、高エネルギー密度を有する非水系リチウム二次電池提供できる。
【0041】
【発明の効果】
本発明によれば、粒子構造を改善した層状構造の結晶を有する正極材料を用いたリチウム二次電池の低温における放電レート特性及び電池容量の優れた正極材料とその製造方法及びその正極材料を用いた高出力、高エネルギー密度を有する非水系リチウム二次電池提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の層状構造の結晶を有する正極材料を走査電子顕微鏡で観察した図である。
【図2】本発明の層状構造の結晶を有する正極材料の模式図である。
【図3】空隙率と室温及び低温の放電容量との関係を示す線図である。
【図4】比較例1の層状構造の結晶を有する正極材料を走査電子顕微鏡で観察した図である。
【図5】比較例1の層状構造の結晶を有する正極材料の模式図である。
【図6】二次粒子一次粒子結晶のc軸方位分布を示す図である。
【図7】相対格子体積変化率とLiNMnCoにおけるXとの関係を示す図である。
【符号の説明】
1…一次粒子、2…二次粒子、3…一次粒子径、4…二次粒子径、5…空隙。

Claims (10)

  1. 複数個の一次粒子が凝集して二次粒子を形成し、該二次粒子の断面において前記一次粒子同士が結合している長さが前記一次粒子の前記断面における全周の長さに対して10〜70%であることを特徴とする正極材料。
  2. 複数個の一次粒子が凝集して二次粒子を形成し、該二次粒子内の前記一次粒子の60%以上がそのc軸方向の結晶方位が20度以内にあることを特徴とする正極材料。
  3. 複数個の一次粒子が凝集して二次粒子を形成し、該二次粒子の空隙率が2.5〜35%であることを特徴とする正極材料。
  4. 請求項1〜3のいずれかにおいて、前記二次粒子がLi、Ni、Mn及びCoを含む層構造を有する結晶からなることを特徴とする正極材料。
  5. 請求項1〜4のいずれかにおいて、前記二次粒子がLiMnNiCoで表され、1≦a≦1.2、0≦x≦0.65、0.35≦y<0.5、0≦z≦0.65及びx+y+z=1の複合酸化物の層構造を有する結晶からなることを特徴とする正極材料。
  6. 請求項1〜5のいずれかにおいて、前記一次粒子の平均粒径が0.2〜10μmであることを特徴とする正極材料。
  7. Li、Ni、Mn及びCoを含む原料粉末を950〜1100℃にて焼結した後、粉砕することを特徴とする正極材料の製造方法。
  8. 請求項7において、前記原料粉末は、炭酸リチウム、酸化ニッケル、二酸化マンガン及び酸化コバルトを含むことを特徴とする正極材料の製造方法。
  9. 請求項7又は8において、前記原料粉末をスプレードライヤーにより造粒及び乾燥させた後、前記焼結を行うことを特徴とする正極材料の製造方法。
  10. 請求項1〜6に記載の正極材料を有する正極と、負極と、非水電解液とを有することを特徴とするリチウム二次電池。
JP2003166685A 2003-06-11 2003-06-11 電気自動車或いはハイブリット自動車用リチウム二次電池 Expired - Lifetime JP4740409B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003166685A JP4740409B2 (ja) 2003-06-11 2003-06-11 電気自動車或いはハイブリット自動車用リチウム二次電池
TW093103946A TWI287889B (en) 2003-06-11 2004-02-18 Positive electrode material, its manufacturing method and lithium secondary battery
KR1020040012182A KR101116764B1 (ko) 2003-06-11 2004-02-24 양극 재료와 그 제조방법 및 리튬 2차 전지
US10/787,222 US7910246B2 (en) 2003-06-11 2004-02-27 Positive electrode material, its manufacturing method and lithium secondary battery
CNB2006101517542A CN100477372C (zh) 2003-06-11 2004-02-27 二次电池
CNB2004100072932A CN1282265C (zh) 2003-06-11 2004-02-27 正极材料
CNB2006101517523A CN100565984C (zh) 2003-06-11 2004-02-27 正极材料和锂二次电池
CNB2006100752456A CN100530778C (zh) 2003-06-11 2004-02-27 正极材料和二次电池
CN2006101517538A CN101009369B (zh) 2003-06-11 2004-02-27 正极材料、负极材料以及二次电池
EP04006130.1A EP1487038B1 (en) 2003-06-11 2004-03-15 Positive electrode material, its manufacturing method and lithium batteries
EP10006263.7A EP2237347B1 (en) 2003-06-11 2004-03-15 Positive electrode material, its manufacturing method and lithium batteries
US11/797,801 US7604898B2 (en) 2003-06-11 2007-05-08 Positive electrode material, its manufacturing method and lithium secondary battery
US11/797,800 US20070259266A1 (en) 2003-06-11 2007-05-08 Positive electrode material, its manufacturing method and lithium secondary battery
US13/023,087 US8097363B2 (en) 2003-06-11 2011-02-08 Positive electrode material, its manufacturing method and lithium secondary battery
KR1020110110157A KR101129333B1 (ko) 2003-06-11 2011-10-26 양극 재료와 그 제조방법 및 리튬 2차 전지

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003166685A JP4740409B2 (ja) 2003-06-11 2003-06-11 電気自動車或いはハイブリット自動車用リチウム二次電池

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007139060A Division JP4740415B2 (ja) 2007-05-25 2007-05-25 電気自動車或いはハイブリッド自動車用リチウム二次電池

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2005005105A true JP2005005105A (ja) 2005-01-06
JP4740409B2 JP4740409B2 (ja) 2011-08-03

Family

ID=33296850

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003166685A Expired - Lifetime JP4740409B2 (ja) 2003-06-11 2003-06-11 電気自動車或いはハイブリット自動車用リチウム二次電池

Country Status (6)

Country Link
US (4) US7910246B2 (ja)
EP (2) EP1487038B1 (ja)
JP (1) JP4740409B2 (ja)
KR (2) KR101116764B1 (ja)
CN (5) CN101009369B (ja)
TW (1) TWI287889B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006118279A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nissan Motor Co., Ltd. 非水電解質リチウムイオン電池用正極材料およびこれを用いた電池
WO2008001830A1 (fr) * 2006-06-26 2008-01-03 Panasonic Corporation matière active d'électrode positive pour une batterie secondaire à électrolyte non aqueux et batterie secondaire à électrolyte non aqueux
WO2011086690A1 (ja) * 2010-01-15 2011-07-21 トヨタ自動車株式会社 正極活物質の評価方法
JP2012126633A (ja) * 2009-12-28 2012-07-05 Sumitomo Chemical Co Ltd リチウム複合金属酸化物の製造方法
JP2014067694A (ja) * 2012-09-04 2014-04-17 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池用正極活物質又はその前駆体の製造方法
JPWO2012137391A1 (ja) * 2011-04-07 2014-07-28 日本碍子株式会社 リチウム二次電池の正極活物質及びリチウム二次電池
JP2016054101A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池
CN110431691A (zh) * 2017-11-09 2019-11-08 株式会社Lg化学 包含具有高结晶度的粘合剂的二次电池用多层电极
WO2020110260A1 (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社 東芝 電極、電池、及び電池パック
US10727532B2 (en) 2015-12-15 2020-07-28 Gs Yuasa International Ltd. Positive active material for lithium secondary battery, method for producing precursor of positive active material, method for producing positive active material, positive electrode for lithium secondary battery, and lithium secondary battery
JP2021509999A (ja) * 2017-12-21 2021-04-08 リサーチ インスティチュート オブ インダストリアル サイエンス アンド テクノロジー リチウム二次電池用正極活物質およびその製造方法、前記正極活物質を含むリチウム二次電池

Families Citing this family (49)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4784085B2 (ja) * 2004-12-10 2011-09-28 新神戸電機株式会社 リチウム二次電池用正極材料とその製造法及びリチウム二次電池
CN100341174C (zh) * 2005-06-13 2007-10-03 西安交通大学 锂离子电池阴极的改性方法
JP2007048692A (ja) * 2005-08-12 2007-02-22 Hitachi Vehicle Energy Ltd リチウム二次電池用正極材料、リチウム二次電池用正極板及びこれを用いたリチウム二次電池
CN100336248C (zh) * 2005-10-10 2007-09-05 西安交通大学 锂离子电池阴极活性材料的表面改性方法
CN100527480C (zh) * 2005-10-27 2009-08-12 比亚迪股份有限公司 锂离子电池正极材料锂镍锰钴氧的制备方法
CN102769130A (zh) 2007-09-04 2012-11-07 三菱化学株式会社 锂过渡金属类化合物粉末
US20090104517A1 (en) * 2007-10-17 2009-04-23 Toyotaka Yuasa Cathode active material and lithium ion secondary battery containing the same
JP4584351B2 (ja) * 2008-12-05 2010-11-17 Jx日鉱日石金属株式会社 リチウムイオン電池用正極活物質、同正極活物質を用いた二次電池用正極及び二次電池正極を用いたリチウムイオン二次電池
WO2010107084A1 (ja) * 2009-03-18 2010-09-23 株式会社三徳 全固体リチウム電池
KR101117623B1 (ko) 2009-06-05 2012-02-29 에스비리모티브 주식회사 리튬 이차 전지용 양극 및 상기 양극을 포함하는 리튬 이차 전지
US20110052995A1 (en) * 2009-08-28 2011-03-03 Tdk Corporation Active material, electrode containing the same, lithium secondary battery provided therewith and method for manufacture of the active material
JP2012048959A (ja) * 2010-08-26 2012-03-08 Sanyo Electric Co Ltd 非水電解質二次電池用電極及び非水電解質二次電池
CN103155229B (zh) * 2010-10-15 2015-11-25 丰田自动车株式会社 二次电池
WO2012137533A1 (ja) * 2011-04-07 2012-10-11 日本碍子株式会社 正極活物質前駆体粒子及びその製造方法、並びにリチウム二次電池の正極活物質粒子の製造方法
JP5651547B2 (ja) * 2011-06-29 2015-01-14 日立オートモティブシステムズ株式会社 リチウムイオン二次電池
KR20130138073A (ko) * 2012-06-08 2013-12-18 한양대학교 산학협력단 리튬 이차 전지용 양극활물질 전구체, 이를 이용하여 제조된 양극활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR101539843B1 (ko) 2012-07-13 2015-07-27 주식회사 엘지화학 고밀도 음극 활물질 및 이의 제조방법
WO2014038394A1 (ja) * 2012-09-04 2014-03-13 日本碍子株式会社 リチウム二次電池用正極活物質
KR101772301B1 (ko) 2012-12-14 2017-08-28 우미코르 충전식 배터리용 낮은 공극률 전극
US8968669B2 (en) 2013-05-06 2015-03-03 Llang-Yuh Chen Multi-stage system for producing a material of a battery cell
KR101785262B1 (ko) 2013-07-08 2017-10-16 삼성에스디아이 주식회사 양극 활물질, 그 제조방법, 이를 채용한 양극 및 리튬이차전지
JP6350150B2 (ja) * 2013-09-30 2018-07-04 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
KR102353681B1 (ko) * 2013-11-29 2022-01-19 가부시키가이샤 한도오따이 에네루기 켄큐쇼 리튬 망가니즈 복합 산화물 및 이차 전지
JP6443339B2 (ja) * 2013-11-29 2018-12-26 三洋電機株式会社 非水電解質二次電池用正極
US9431837B2 (en) 2014-04-30 2016-08-30 Johnson Controls Technology Company Integrated battery management system and method
US9559536B2 (en) 2014-04-30 2017-01-31 Johnson Controls Technology Company State of charge indicator method and system
US9692240B2 (en) 2014-04-30 2017-06-27 Johnson Controls Technology Company Battery sleep mode management method and system
US9437850B2 (en) 2014-04-30 2016-09-06 Johnson Controls Technology Company Battery construction for integration of battery management system and method
US11205776B2 (en) * 2014-05-27 2021-12-21 Dow Global Technologies Llc Lithium metal oxide cathode materials and method to make them
EP2963593A1 (en) 2014-07-02 2016-01-06 Sara Penco Method for the classification, cataloging and tracking of valuable assets, in particular works of art world
CN106575760A (zh) * 2014-07-30 2017-04-19 三洋电机株式会社 非水电解质二次电池用正极和使用其的非水电解质二次电池
KR102435473B1 (ko) 2015-08-04 2022-08-23 삼성전자주식회사 다결정 소결체를 갖는 이차전지 양극, 상기 이차전지 양극을 포함하는 이차전지, 및 상기 이차전지 양극을 제조하는 방법
WO2017160856A1 (en) * 2016-03-14 2017-09-21 Apple Inc. Cathode active materials for lithium-ion batteries
WO2017175697A1 (ja) * 2016-04-04 2017-10-12 株式会社Gsユアサ 蓄電素子
CN109803928A (zh) * 2016-07-29 2019-05-24 住友金属矿山株式会社 镍锰复合氢氧化物及其制造方法、非水系电解质二次电池用正极活性物质及其制造方法、以及非水系电解质二次电池
CN106299357B (zh) * 2016-10-14 2019-06-18 成都理工大学 具有特定形貌结构的硫化铋电极材料及其应用
US10787368B2 (en) * 2018-06-06 2020-09-29 Basf Corporation Process for producing lithiated transition metal oxides
US11695108B2 (en) 2018-08-02 2023-07-04 Apple Inc. Oxide mixture and complex oxide coatings for cathode materials
US11749799B2 (en) 2018-08-17 2023-09-05 Apple Inc. Coatings for cathode active materials
JP7010183B2 (ja) * 2018-09-11 2022-01-26 トヨタ自動車株式会社 帯状電極板の製造方法、電池の製造方法及び電極板製造装置
DE112019005846T5 (de) * 2018-11-23 2021-09-02 Research Institute Of Industrial Science & Technology Aktives material der positiven elektrode für eine wiederaufladbare lithiumbatterie, verfahren zu ihrer herstellung und wiederaufladbare lithiumbatterie mit diesem material
CN111653756B (zh) * 2019-03-04 2021-06-08 屏南时代新材料技术有限公司 正极活性物质前驱体、其制备方法及正极活性物质
US11121354B2 (en) 2019-06-28 2021-09-14 eJoule, Inc. System with power jet modules and method thereof
US11376559B2 (en) 2019-06-28 2022-07-05 eJoule, Inc. Processing system and method for producing a particulate material
US11673112B2 (en) 2020-06-28 2023-06-13 eJoule, Inc. System and process with assisted gas flow inside a reaction chamber
US11757096B2 (en) 2019-08-21 2023-09-12 Apple Inc. Aluminum-doped lithium cobalt manganese oxide batteries
KR102147293B1 (ko) * 2019-09-27 2020-08-24 재단법인 포항산업과학연구원 리튬 이차 전지용 양극 활물질 및 이를 포함하는 리튬 이차 전지
KR102066461B1 (ko) * 2019-09-27 2020-01-15 재단법인 포항산업과학연구원 리튬 이차 전지용 양극 활물질의 제조 방법
JP2023500940A (ja) * 2020-01-29 2023-01-11 エルジー・ケム・リミテッド 二次電池用正極活物質前駆体、正極活物質、その製造方法及びそれを含むリチウム二次電池

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001004975A1 (fr) * 1999-07-07 2001-01-18 Showa Denko K.K. Matiere active de plaque positive, procede de fabrication de celle-ci et de cellules secondaires
JP2001085006A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池正極活物質用リチウムニッケル複合酸化物およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2003034538A (ja) * 2001-05-17 2003-02-07 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムニッケルマンガン複合酸化物の製造方法
JP2003229124A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Hitachi Metals Ltd 非水系リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びそれを用いた非水系リチウム二次電池
JP2004083388A (ja) * 2002-02-21 2004-03-18 Tosoh Corp リチウムマンガン複合酸化物顆粒二次粒子及びその製造方法並びにその用途
JP2004087487A (ja) * 2002-08-05 2004-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
JP2004192846A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2004281253A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Hitachi Metals Ltd 非水系リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びその正極活物質を用いた非水系リチウム二次電池

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05299092A (ja) * 1992-01-17 1993-11-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd 非水電解質リチウム二次電池及びその製造方法
US5393622A (en) * 1992-02-07 1995-02-28 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Process for production of positive electrode active material
US5512214A (en) * 1993-03-30 1996-04-30 Koksbang; Rene Lithium battery electrode compositions
US5326545A (en) * 1993-03-30 1994-07-05 Valence Technology, Inc. Method of making lithium battery electrode compositions
US5334334A (en) * 1993-03-30 1994-08-02 Valence Technology, Inc. Method of preparing lithium battery electrode compositions
JP3047693B2 (ja) 1993-07-22 2000-05-29 松下電器産業株式会社 非水電解液二次電池およびその正極活物質の製造法
JPH07245106A (ja) 1994-03-02 1995-09-19 Masayuki Yoshio リチウム二次電池用LixM▲n2▼▲O4▼の製造方法とその非水電池への応用
JPH08213015A (ja) 1995-01-31 1996-08-20 Sony Corp リチウム二次電池用正極活物質及びリチウム二次電池
JP3047827B2 (ja) * 1996-07-16 2000-06-05 株式会社村田製作所 リチウム二次電池
US6066413A (en) * 1997-03-06 2000-05-23 Telcordia Technologies, Inc. Method for increasing reversible lithium intercalation capacity in carbon electrode secondary batteries
EP0880187B1 (en) * 1997-05-22 2004-11-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Non-aqueous electrolyte secondary battery
US6383235B1 (en) * 1997-09-26 2002-05-07 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Cathode materials, process for the preparation thereof and secondary lithium ion battery using the cathode materials
US6982132B1 (en) * 1997-10-15 2006-01-03 Trustees Of Tufts College Rechargeable thin film battery and method for making the same
JP3032757B1 (ja) 1999-02-18 2000-04-17 株式会社東芝 非水電解液二次電池
JP3110728B1 (ja) * 1999-05-06 2000-11-20 同和鉱業株式会社 非水系二次電池用正極活物質および正極
JP2001076727A (ja) * 1999-09-08 2001-03-23 Sony Corp 非水電解質電池用正極活物質及び非水電解質電池
JP2001155729A (ja) 1999-11-24 2001-06-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JP2001243951A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
WO2001091211A1 (fr) * 2000-05-24 2001-11-29 Mitsubishi Cable Industries, Ltd. Accumulateur au lithium et materiau actif d'electrode positive, plaque positive et leur procede de fabrication
TW499397B (en) 2000-06-02 2002-08-21 Synergy Scientech Corp Manufacture method of LiMn2O4 powder for positive electrode material of secondary lithium battery
JP2002042811A (ja) 2000-07-24 2002-02-08 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 非水系電解質二次電池用正極活物質および該正極活物質を用いた非水系電解質二次電池
JP5034136B2 (ja) * 2000-11-14 2012-09-26 株式会社Gsユアサ 非水電解質二次電池用正極活物質およびそれを用いた非水電解質二次電池
EP1207572A1 (en) 2000-11-15 2002-05-22 Dr. Sugnaux Consulting Mesoporous electrodes for electrochemical cells and their production method
US6706446B2 (en) 2000-12-26 2004-03-16 Shin-Kobe Electric Machinery Co., Ltd. Non-aqueous electrolytic solution secondary battery
JP2002243951A (ja) 2001-02-21 2002-08-28 Sumitomo Electric Ind Ltd 光ケーブルクロージャ及び光ケーブルの接続方法
JP4986098B2 (ja) 2001-03-15 2012-07-25 日立金属株式会社 非水系リチウム二次電池用正極およびそれを用いた非水系リチウム二次電池
JP4868271B2 (ja) 2001-03-15 2012-02-01 日立金属株式会社 非水系リチウム二次電池用正極活物質の製造方法およびこの活物質を用いた正極、並びに非水系リチウム二次電池
US7592100B2 (en) 2001-03-22 2009-09-22 Panasonic Corporation Positive-electrode active material and nonaqueous-electrolyte secondary battery containing the same
JP4556377B2 (ja) 2001-04-20 2010-10-06 株式会社Gsユアサ 正極活物質およびその製造方法、非水電解質二次電池用正極、並びに、非水電解質二次電池
US8658125B2 (en) 2001-10-25 2014-02-25 Panasonic Corporation Positive electrode active material and non-aqueous electrolyte secondary battery containing the same
US7393476B2 (en) 2001-11-22 2008-07-01 Gs Yuasa Corporation Positive electrode active material for lithium secondary cell and lithium secondary cell
TWI279019B (en) 2003-01-08 2007-04-11 Nikko Materials Co Ltd Material for lithium secondary battery positive electrode and manufacturing method thereof

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001004975A1 (fr) * 1999-07-07 2001-01-18 Showa Denko K.K. Matiere active de plaque positive, procede de fabrication de celle-ci et de cellules secondaires
JP2001085006A (ja) * 1999-09-14 2001-03-30 Toyota Central Res & Dev Lab Inc リチウム二次電池正極活物質用リチウムニッケル複合酸化物およびそれを用いたリチウム二次電池
JP2003034538A (ja) * 2001-05-17 2003-02-07 Mitsubishi Chemicals Corp リチウムニッケルマンガン複合酸化物の製造方法
JP2003229124A (ja) * 2002-01-31 2003-08-15 Hitachi Metals Ltd 非水系リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びそれを用いた非水系リチウム二次電池
JP2004083388A (ja) * 2002-02-21 2004-03-18 Tosoh Corp リチウムマンガン複合酸化物顆粒二次粒子及びその製造方法並びにその用途
JP2004087487A (ja) * 2002-08-05 2004-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 正極活物質およびこれを含む非水電解質二次電池
JP2004192846A (ja) * 2002-12-09 2004-07-08 Mitsui Mining & Smelting Co Ltd リチウム二次電池用正極活物質及びその製造方法
JP2004281253A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Hitachi Metals Ltd 非水系リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法及びその正極活物質を用いた非水系リチウム二次電池

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8728666B2 (en) 2005-04-28 2014-05-20 Nissan Motor Co., Ltd. Positive electrode material for lithium ion battery with nonaqueous electrolyte, and battery using the same
JPWO2006118279A1 (ja) * 2005-04-28 2008-12-18 日産自動車株式会社 非水電解質リチウムイオン電池用正極材料およびこれを用いた電池
JP4726896B2 (ja) * 2005-04-28 2011-07-20 日産自動車株式会社 非水電解質リチウムイオン電池用正極材料およびこれを用いた電池
WO2006118279A1 (ja) * 2005-04-28 2006-11-09 Nissan Motor Co., Ltd. 非水電解質リチウムイオン電池用正極材料およびこれを用いた電池
WO2008001830A1 (fr) * 2006-06-26 2008-01-03 Panasonic Corporation matière active d'électrode positive pour une batterie secondaire à électrolyte non aqueux et batterie secondaire à électrolyte non aqueux
US20090239150A1 (en) * 2006-06-26 2009-09-24 Panasonic Corporation Positive electrode active material for nonaqueous electrolyte secondary battery and nonaqueous electrolyte secondary battery
JP2012126633A (ja) * 2009-12-28 2012-07-05 Sumitomo Chemical Co Ltd リチウム複合金属酸化物の製造方法
JP5696904B2 (ja) * 2010-01-15 2015-04-08 トヨタ自動車株式会社 リチウムイオン二次電池およびその製造方法
JPWO2011086690A1 (ja) * 2010-01-15 2013-05-16 トヨタ自動車株式会社 正極活物質の評価方法
US8765007B2 (en) 2010-01-15 2014-07-01 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method of evaluating positive electrode active material
WO2011086690A1 (ja) * 2010-01-15 2011-07-21 トヨタ自動車株式会社 正極活物質の評価方法
JPWO2012137391A1 (ja) * 2011-04-07 2014-07-28 日本碍子株式会社 リチウム二次電池の正極活物質及びリチウム二次電池
JP6026997B2 (ja) * 2011-04-07 2016-11-16 日本碍子株式会社 リチウム二次電池の正極活物質及びリチウム二次電池
JP2014067694A (ja) * 2012-09-04 2014-04-17 Ngk Insulators Ltd リチウム二次電池用正極活物質又はその前駆体の製造方法
JP2016054101A (ja) * 2014-09-04 2016-04-14 株式会社日立製作所 リチウムイオン二次電池
US10727532B2 (en) 2015-12-15 2020-07-28 Gs Yuasa International Ltd. Positive active material for lithium secondary battery, method for producing precursor of positive active material, method for producing positive active material, positive electrode for lithium secondary battery, and lithium secondary battery
CN110431691A (zh) * 2017-11-09 2019-11-08 株式会社Lg化学 包含具有高结晶度的粘合剂的二次电池用多层电极
JP7170046B2 (ja) 2017-12-21 2022-11-11 リサーチ インスティチュート オブ インダストリアル サイエンス アンド テクノロジー リチウム二次電池用正極活物質およびその製造方法、前記正極活物質を含むリチウム二次電池
US11923542B2 (en) 2017-12-21 2024-03-05 Research Institute Of Industrial Science & Technology Positive active material for lithium rechargeable battery, manufacturing method thereof, and lithium rechargeable battery including same positive active material
JP2021509999A (ja) * 2017-12-21 2021-04-08 リサーチ インスティチュート オブ インダストリアル サイエンス アンド テクノロジー リチウム二次電池用正極活物質およびその製造方法、前記正極活物質を含むリチウム二次電池
WO2020110260A1 (ja) * 2018-11-29 2020-06-04 株式会社 東芝 電極、電池、及び電池パック
JP7055899B2 (ja) 2018-11-29 2022-04-18 株式会社東芝 電極、電池、及び電池パック
JPWO2020110260A1 (ja) * 2018-11-29 2021-06-03 株式会社東芝 電極、電池、及び電池パック
CN112335076A (zh) * 2018-11-29 2021-02-05 株式会社东芝 电极、电池及电池包

Also Published As

Publication number Publication date
TW200428693A (en) 2004-12-16
US7910246B2 (en) 2011-03-22
US20040253516A1 (en) 2004-12-16
KR20110122809A (ko) 2011-11-11
US20070259266A1 (en) 2007-11-08
CN101114708A (zh) 2008-01-30
CN101009369A (zh) 2007-08-01
EP2237347A3 (en) 2011-03-02
CN100530778C (zh) 2009-08-19
CN1841818A (zh) 2006-10-04
US20070212602A1 (en) 2007-09-13
EP1487038A2 (en) 2004-12-15
JP4740409B2 (ja) 2011-08-03
US8097363B2 (en) 2012-01-17
KR101129333B1 (ko) 2012-03-26
US20110127463A1 (en) 2011-06-02
CN101009369B (zh) 2010-12-08
EP2237347A2 (en) 2010-10-06
EP2237347B1 (en) 2013-11-20
KR20040106207A (ko) 2004-12-17
EP1487038B1 (en) 2013-06-12
CN100565984C (zh) 2009-12-02
CN1282265C (zh) 2006-10-25
TWI287889B (en) 2007-10-01
CN100477372C (zh) 2009-04-08
KR101116764B1 (ko) 2012-03-13
EP1487038A3 (en) 2010-02-17
US7604898B2 (en) 2009-10-20
CN101009390A (zh) 2007-08-01
CN1574429A (zh) 2005-02-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4740409B2 (ja) 電気自動車或いはハイブリット自動車用リチウム二次電池
EP3331066B1 (en) Nickel-based active material for lithium secondary battery, method of preparing the same, and lithium secondary battery including positive electrode including the nickel-based active material
US11031595B2 (en) Positive electrode active material for lithium secondary battery, method of preparing the same, and positive electrode for lithium secondary battery and lithium secondary battery which include the positive electrode active material
US6878487B2 (en) Active material for battery and method of preparing same
CN108155357B (zh) 用于锂二次电池的基于镍的活性材料、其制备方法、和包括包含其的正极的锂二次电池
US20130302687A1 (en) Active material particles and use of same
JP3375898B2 (ja) リチウム二次電池
JP4740415B2 (ja) 電気自動車或いはハイブリッド自動車用リチウム二次電池
JP4919147B2 (ja) 非水系リチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP4734684B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、その製造方法、それを用いたリチウム二次電池およびその二次電池のエージング処理方法
JP5002872B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質、リチウム二次電池用正極及びリチウム二次電池並びにリチウム二次電池用正極活物質の製造方法
JP2006318928A (ja) リチウム二次電池用正極活物質及び非水系リチウム二次電池
JP4172024B2 (ja) リチウム二次電池用正極活物質とその製造方法並びに非水系リチウム二次電池
CN115548329A (zh) 正极活性材料及电化学装置
JP7384071B2 (ja) リチウムイオン二次電池に用いられる正極層及びリチウムイオン二次電池
JP4534559B2 (ja) リチウム二次電池及びリチウム二次電池用正極材
JP2002167220A (ja) リチウムマンガン複合酸化物、リチウム二次電池用正極材料、リチウム二次電池用正極、リチウム二次電池及びリチウムマンガン複合酸化物の製造方法
US20230155123A1 (en) Positive Electrode Optimized for Improving High-Temperature Life Characteristics and Secondary Battery Comprising the Same
JP2003187803A (ja) リチウム二次電池
JP2023539087A (ja) リチウム二次電池用正極活物質の製造方法およびこれにより製造された正極活物質
JP2010157519A (ja) 正極活物質の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080930

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090305

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20090414

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20090515

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110301

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110429

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4740409

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140513

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term