JP2004536798A - 炭素−ヘテロ原子間及び炭素−炭素間結合の銅を触媒とした形成 - Google Patents

炭素−ヘテロ原子間及び炭素−炭素間結合の銅を触媒とした形成 Download PDF

Info

Publication number
JP2004536798A
JP2004536798A JP2002583366A JP2002583366A JP2004536798A JP 2004536798 A JP2004536798 A JP 2004536798A JP 2002583366 A JP2002583366 A JP 2002583366A JP 2002583366 A JP2002583366 A JP 2002583366A JP 2004536798 A JP2004536798 A JP 2004536798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
diaminocyclohexane
trans
cis
dimethyl
phenanthroline
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002583366A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5291854B2 (ja
Inventor
スティーブン, エル. バックウォルド,
アーティス カラパース,
ジョン, シー. アンティラ,
ガブリエル, イー. ジョブ,
マルチナ ウォルター,
フック, ワイ. クォン,
ゲロ ノールマン,
エドワード, ジェイ. ヘネシー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Massachusetts Institute of Technology
Original Assignee
Massachusetts Institute of Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Massachusetts Institute of Technology filed Critical Massachusetts Institute of Technology
Publication of JP2004536798A publication Critical patent/JP2004536798A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5291854B2 publication Critical patent/JP5291854B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/04Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups
    • C07C209/06Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of halogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07FACYCLIC, CARBOCYCLIC OR HETEROCYCLIC COMPOUNDS CONTAINING ELEMENTS OTHER THAN CARBON, HYDROGEN, HALOGEN, OXYGEN, NITROGEN, SULFUR, SELENIUM OR TELLURIUM
    • C07F9/00Compounds containing elements of Groups 5 or 15 of the Periodic System
    • C07F9/02Phosphorus compounds
    • C07F9/28Phosphorus compounds with one or more P—C bonds
    • C07F9/38Phosphonic acids RP(=O)(OH)2; Thiophosphonic acids, i.e. RP(=X)(XH)2 (X = S, Se)
    • C07F9/40Esters thereof
    • C07F9/4003Esters thereof the acid moiety containing a substituent or a structure which is considered as characteristic
    • C07F9/4056Esters of arylalkanephosphonic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B37/00Reactions without formation or introduction of functional groups containing hetero atoms, involving either the formation of a carbon-to-carbon bond between two carbon atoms not directly linked already or the disconnection of two directly linked carbon atoms
    • C07B37/04Substitution
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B41/00Formation or introduction of functional groups containing oxygen
    • C07B41/04Formation or introduction of functional groups containing oxygen of ether, acetal or ketal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B43/00Formation or introduction of functional groups containing nitrogen
    • C07B43/04Formation or introduction of functional groups containing nitrogen of amino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C209/00Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton
    • C07C209/04Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups
    • C07C209/06Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of halogen atoms
    • C07C209/10Preparation of compounds containing amino groups bound to a carbon skeleton by substitution of functional groups by amino groups by substitution of halogen atoms with formation of amino groups bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings or from amines having nitrogen atoms bound to carbon atoms of six-membered aromatic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C213/00Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C213/08Preparation of compounds containing amino and hydroxy, amino and etherified hydroxy or amino and esterified hydroxy groups bound to the same carbon skeleton by reactions not involving the formation of amino groups, hydroxy groups or etherified or esterified hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C221/00Preparation of compounds containing amino groups and doubly-bound oxygen atoms bound to the same carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C227/00Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C227/14Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof
    • C07C227/18Preparation of compounds containing amino and carboxyl groups bound to the same carbon skeleton from compounds containing already amino and carboxyl groups or derivatives thereof by reactions involving amino or carboxyl groups, e.g. hydrolysis of esters or amides, by formation of halides, salts or esters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/08Preparation of carboxylic acid amides from amides by reaction at nitrogen atoms of carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C231/00Preparation of carboxylic acid amides
    • C07C231/12Preparation of carboxylic acid amides by reactions not involving the formation of carboxamide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C241/00Preparation of compounds containing chains of nitrogen atoms singly-bound to each other, e.g. hydrazines, triazanes
    • C07C241/04Preparation of hydrazides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/02Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of compounds containing imino groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C249/00Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton
    • C07C249/16Preparation of compounds containing nitrogen atoms doubly-bound to a carbon skeleton of hydrazones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/14Preparation of carboxylic acid nitriles by reaction of cyanides with halogen-containing compounds with replacement of halogen atoms by cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C253/00Preparation of carboxylic acid nitriles
    • C07C253/30Preparation of carboxylic acid nitriles by reactions not involving the formation of cyano groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C269/00Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C269/06Preparation of derivatives of carbamic acid, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atom not being part of nitro or nitroso groups by reactions not involving the formation of carbamate groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C273/00Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C273/18Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas
    • C07C273/1854Preparation of urea or its derivatives, i.e. compounds containing any of the groups, the nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted ureas by reactions not involving the formation of the N-C(O)-N- moiety
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C277/00Preparation of guanidine or its derivatives, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups
    • C07C277/08Preparation of guanidine or its derivatives, i.e. compounds containing the group, the singly-bound nitrogen atoms not being part of nitro or nitroso groups of substituted guanidines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C281/00Derivatives of carbonic acid containing functional groups covered by groups C07C269/00 - C07C279/00 in which at least one nitrogen atom of these functional groups is further bound to another nitrogen atom not being part of a nitro or nitroso group
    • C07C281/02Compounds containing any of the groups, e.g. carbazates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C303/00Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides
    • C07C303/36Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids
    • C07C303/38Preparation of esters or amides of sulfuric acids; Preparation of sulfonic acids or of their esters, halides, anhydrides or amides of amides of sulfonic acids by reaction of ammonia or amines with sulfonic acids, or with esters, anhydrides, or halides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C319/00Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides
    • C07C319/14Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides
    • C07C319/20Preparation of thiols, sulfides, hydropolysulfides or polysulfides of sulfides by reactions not involving the formation of sulfide groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C41/00Preparation of ethers; Preparation of compounds having groups, groups or groups
    • C07C41/01Preparation of ethers
    • C07C41/16Preparation of ethers by reaction of esters of mineral or organic acids with hydroxy or O-metal groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C45/00Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds
    • C07C45/61Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups
    • C07C45/67Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C45/68Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • C07C45/70Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form
    • C07C45/71Preparation of compounds having >C = O groups bound only to carbon or hydrogen atoms; Preparation of chelates of such compounds by reactions not involving the formation of >C = O groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms by reaction with functional groups containing oxygen only in singly bound form being hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C51/00Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides
    • C07C51/347Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups
    • C07C51/353Preparation of carboxylic acids or their salts, halides or anhydrides by reactions not involving formation of carboxyl groups by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C67/00Preparation of carboxylic acid esters
    • C07C67/30Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group
    • C07C67/333Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton
    • C07C67/343Preparation of carboxylic acid esters by modifying the acid moiety of the ester, such modification not being an introduction of an ester group by isomerisation; by change of size of the carbon skeleton by increase in the number of carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D205/00Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D205/02Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D205/06Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D205/08Heterocyclic compounds containing four-membered rings with one nitrogen atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with one oxygen atom directly attached in position 2, e.g. beta-lactams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/10Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/16Carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2632-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/2672-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/18Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D207/22Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/24Oxygen or sulfur atoms
    • C07D207/262-Pyrrolidones
    • C07D207/2632-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms
    • C07D207/272-Pyrrolidones with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to other ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals directly attached to the ring nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D207/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D207/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D207/30Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D207/32Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D207/323Heterocyclic compounds containing five-membered rings not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/08Indoles; Hydrogenated indoles with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/04Indoles; Hydrogenated indoles
    • C07D209/10Indoles; Hydrogenated indoles with substituted hydrocarbon radicals attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D209/14Radicals substituted by nitrogen atoms, not forming part of a nitro radical
    • C07D209/16Tryptamines
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom condensed with one carbocyclic ring
    • C07D209/44Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles
    • C07D209/48Iso-indoles; Hydrogenated iso-indoles with oxygen atoms in positions 1 and 3, e.g. phthalimide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D209/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings, condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom
    • C07D209/56Ring systems containing three or more rings
    • C07D209/80[b, c]- or [b, d]-condensed
    • C07D209/82Carbazoles; Hydrogenated carbazoles
    • C07D209/86Carbazoles; Hydrogenated carbazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the ring system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/06Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D211/08Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/18Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D211/26Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having no double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals directly attached to ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms with hydrocarbon radicals, substituted by nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D211/00Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings
    • C07D211/04Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D211/68Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D211/72Heterocyclic compounds containing hydrogenated pyridine rings, not condensed with other rings with only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms, with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D211/74Oxygen atoms
    • C07D211/76Oxygen atoms attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/24Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with substituted hydrocarbon radicals attached to ring carbon atoms
    • C07D213/28Radicals substituted by singly-bound oxygen or sulphur atoms
    • C07D213/30Oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/62Oxygen or sulfur atoms
    • C07D213/63One oxygen atom
    • C07D213/64One oxygen atom attached in position 2 or 6
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D213/00Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/02Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D213/04Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom
    • C07D213/60Heterocyclic compounds containing six-membered rings, not condensed with other rings, with one nitrogen atom as the only ring hetero atom and three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members having no bond between the ring nitrogen atom and a non-ring member or having only hydrogen or carbon atoms directly attached to the ring nitrogen atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D213/72Nitrogen atoms
    • C07D213/74Amino or imino radicals substituted by hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/02Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings
    • C07D231/10Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D231/12Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings not condensed with other rings having two or three double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D231/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings
    • C07D231/54Heterocyclic compounds containing 1,2-diazole or hydrogenated 1,2-diazole rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D231/56Benzopyrazoles; Hydrogenated benzopyrazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/30Oxygen or sulfur atoms
    • C07D233/32One oxygen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/54Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D233/56Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having two double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D235/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings
    • C07D235/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, condensed with other rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D235/04Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles
    • C07D235/06Benzimidazoles; Hydrogenated benzimidazoles with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached in position 2
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D237/00Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings
    • C07D237/26Heterocyclic compounds containing 1,2-diazine or hydrogenated 1,2-diazine rings condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D237/30Phthalazines
    • C07D237/32Phthalazines with oxygen atoms directly attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D239/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings
    • C07D239/02Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings
    • C07D239/24Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members
    • C07D239/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazine or hydrogenated 1,3-diazine rings not condensed with other rings having three or more double bonds between ring members or between ring members and non-ring members with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D239/32One oxygen, sulfur or nitrogen atom
    • C07D239/42One nitrogen atom
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D245/00Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D245/04Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D245/06Heterocyclic compounds containing rings of more than seven members having two nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems condensed with one six-membered ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms not condensed with other rings
    • C07D249/081,2,4-Triazoles; Hydrogenated 1,2,4-triazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D249/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D249/16Heterocyclic compounds containing five-membered rings having three nitrogen atoms as the only ring hetero atoms condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D249/18Benzotriazoles
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D263/00Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings
    • C07D263/02Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings
    • C07D263/08Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D263/16Heterocyclic compounds containing 1,3-oxazole or hydrogenated 1,3-oxazole rings not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D263/18Oxygen atoms
    • C07D263/20Oxygen atoms attached in position 2
    • C07D263/22Oxygen atoms attached in position 2 with only hydrogen atoms or radicals containing only hydrogen and carbon atoms, directly attached to other ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • C07D295/023Preparation; Separation; Stabilisation; Use of additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/02Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements
    • C07D295/027Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring
    • C07D295/033Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms containing only hydrogen and carbon atoms in addition to the ring hetero elements containing only one hetero ring with the ring nitrogen atoms directly attached to carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/04Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms
    • C07D295/06Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by halogen atoms or nitro radicals
    • C07D295/073Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms with substituted hydrocarbon radicals attached to ring nitrogen atoms substituted by halogen atoms or nitro radicals with the ring nitrogen atoms and the substituents separated by carbocyclic rings or by carbon chains interrupted by carbocyclic rings
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D307/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom
    • C07D307/77Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one oxygen atom as the only ring hetero atom ortho- or peri-condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D307/78Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans
    • C07D307/79Benzo [b] furans; Hydrogenated benzo [b] furans with only hydrogen atoms, hydrocarbon or substituted hydrocarbon radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/02Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings
    • C07D333/04Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom
    • C07D333/26Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom not condensed with other rings not substituted on the ring sulphur atom with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D333/30Hetero atoms other than halogen
    • C07D333/36Nitrogen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D333/00Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom
    • C07D333/50Heterocyclic compounds containing five-membered rings having one sulfur atom as the only ring hetero atom condensed with carbocyclic rings or ring systems
    • C07D333/52Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes
    • C07D333/62Benzo[b]thiophenes; Hydrogenated benzo[b]thiophenes with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to carbon atoms of the hetero ring
    • C07D333/66Nitrogen atoms not forming part of a nitro radical
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D405/00Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom
    • C07D405/02Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings
    • C07D405/12Heterocyclic compounds containing both one or more hetero rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, and one or more rings having nitrogen as the only ring hetero atom containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D407/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00
    • C07D407/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings
    • C07D407/12Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having oxygen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D405/00 containing two hetero rings linked by a chain containing hetero atoms as chain links
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D409/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms
    • C07D409/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings
    • C07D409/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, at least one ring having sulfur atoms as the only ring hetero atoms containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D471/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00
    • C07D471/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, at least one ring being a six-membered ring with one nitrogen atom, not provided for by groups C07D451/00 - C07D463/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D471/04Ortho-condensed systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D473/00Heterocyclic compounds containing purine ring systems
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/06Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring
    • C07C2601/08Systems containing only non-condensed rings with a five-membered ring the ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/16Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring the ring being unsaturated

Abstract

本発明は、銅を触媒とした炭素−ヘテロ原子間及び炭素−炭素間結合形成法に関するものである。いくつかの実施態様では、本発明は、アミド又はアミン部分の窒素原子と、ハロゲン化もしくはスルホン化アリール、ヘテロアリール、又はビニルの活性化炭素との間に炭素−窒素間結合を形成する銅触媒方法に関する。更なる実施態様では、本発明は、アシル−ヒドラジンの窒素原子と、ハロゲン化もしくはスルホン化アリール、ヘテロアリール又はビニルの活性化炭素との間に炭素−窒素間結合を形成する銅触媒法に関する。他の実施態様では、本発明は、インドール、ピラゾール、及びインダゾールなどの窒素含有複素環式芳香族の窒素原子と、ハロゲン化もしくはスルホン化アリール、ヘテロアリール、又はビニルの活性化炭素との間に炭素−窒素間結合を形成する銅触媒法に関する。いくつかの実施態様では、本発明は、アルコールの酸素原子と、ハロゲン化もしくはスルホン化アリール、ヘテロアリール又はビニルの活性化炭素との間に炭素−酸素間結合を形成する銅触媒法に関する。さらに本発明は、エノラート陰イオン又はマノレート陰イオンなどの求核性炭素原子を含む反応体と、ハロゲン化もしくはスルホン化アリール、ヘテロアリール又はビニルの活性化炭素との間に炭素−炭素間結合を形成する銅触媒法にも関する。重要なことに、本発明の方法のすべては、前記触媒が含む銅が安価であるため、その実施が比較的に安価である。

Description

【背景技術】
【0001】
N-アリールアミン及びアミドは、医薬、染料及び農産物などの天然生成物及び工業化学物質で重要な基礎構造である。アミン及びアミドをN-アリール化するためのパラジウム触媒法が今や、医薬、重要な電子特性を持つ物質、及び初期金属触媒の配位子のうちのアリールアミン及びN-アリールアミド部分の合成に広く利用されている。同様に、ハロゲン化アリール又はビニルと炭素求核性試薬との間の炭素−炭素間結合を形成するパラジウム触媒カップリング法も広く用いられている。例えば Stille, J. K. Angew. Chem., Int. Ed. Engl., 25:508-524 (1986); Miyaura, N. et al., Chem. Rev., 95:2457-2483 (1995); Negishi, E. Acc. Chem. Res., 15:340-348 (1982)を参照されたい。
【0002】
しかしながら、昨今のパラジウムの高騰により、これらの強力な方法の魅力がなくなっている。その結果、パラジウムなどの希少で高価な遷移金属を含まない触媒に基づいて、ハロゲン化アリール及び対応するアミン及びアミドからN-アリールアミン及びアミドを合成するための一般的かつ効率的な触媒法が求められている。同様に、パラジウムなどの希少で高価な遷移金属を含まない触媒に基づいて、ハロゲン化アリール又はビニルと炭素求核性試薬との間に炭素−炭素間結合を形成するための一般的かつ効率的な触媒法も求められている。
【0003】
1998年では、ばら積みパラジウムは、国際金属市場において、ばら積み銅の価格のざっと5000倍の価格で販売された。従って、触媒の費用に基づくと、前記変換は、パラジウムの代わりに銅を含む触媒で可能であれば、数桁、より魅力的なものとなるであろう。
【0004】
発明の概要
本発明は、銅を触媒とした炭素−ヘテロ原子間及び炭素−炭素間結合形成法に関するものである。いくつかの実施態様では、本発明は、アミド又はアミン部分の窒素原子と、ハロゲン化もしくはスルホン化アリール、ヘテロアリール、又はビニルの活性化炭素との間に炭素−窒素間結合を形成する銅触媒方法に関する。更なる実施態様では、本発明は、アシル−ヒドラジンの窒素原子と、ハロゲン化もしくはスルホン化アリール、ヘテロアリール又はビニルの活性化炭素との間に炭素−窒素間結合を形成する銅触媒法に関する。他の実施態様では、本発明は、インドール、ピラゾール、及びインダゾールなどの窒素含有複素環式芳香族の窒素原子と、ハロゲン化もしくはスルホン化アリール、ヘテロアリール、又はビニルの活性化炭素との間に炭素−窒素間結合を形成する銅触媒法に関する。いくつかの実施態様では、本発明は、アルコールの酸素原子と、ハロゲン化もしくはスルホン化アリール、ヘテロアリール又はビニルの活性化炭素との間に炭素−酸素間結合を形成する銅触媒法に関する。さらに本発明は、エノラート陰イオン又はマノレート陰イオンなどの求核性炭素原子を含む反応体と、ハロゲン化もしくはスルホン化アリール、ヘテロアリール又はビニルの活性化炭素との間に炭素−炭素間結合を形成する銅触媒法にも関する。重要なことに、本発明の方法のすべては、前記触媒が含む銅が安価であるため、その実施が比較的に安価である。
【0005】
発明の詳細な説明
本発明は、銅を触媒とした炭素−ヘテロ原子間及び炭素−炭素間結合を形成する方法に関する。いくつかの実施態様では、本発明は、アミド又はアミン部分の窒素原子と、ハロゲン化もしくはスルホン化アリール、ヘテロアリール又はビニルの活性化炭素との間で炭素−窒素間結合を形成する銅触媒法に関する。更なる実施態様では、本発明は、アシル−ヒドラジンの窒素原子と、ハロゲン化もしくはスルホン化アリール、ヘテロアリール又はビニルの活性化炭素との間で炭素−窒素間結合を形成する銅触媒法に関する。他の実施態様では、本発明は、インドール、ピラゾール、及びインダゾールなどの窒素含有複素環式芳香族の窒素原子と、ハロゲン化もしくはスルホン化アリール、ヘテロアリール又はビニルの活性化炭素との間に炭素−窒素間結合を形成する銅触媒法に関する。いくつかの実施態様では、本発明は、アルコールの酸素原子と、ハロゲン化もしくはスルホン化アリール、ヘテロアリール又はビニルの活性化炭素との間に炭素−酸素間結合を形成する銅触媒法に関する。さらに本発明は、エノラート陰イオン又はマノレート陰イオンなどの求核性炭素原子を含む反応体と、ハロゲン化もしくはスルホン化アリール、ヘテロアリール又はビニルの活性化炭素との間に炭素−炭素間結合を形成する銅触媒法にも関する。重要なことに、本発明の方法のすべては、前記触媒が含む銅が安価であるため、その実施が比較的に安価である。
【0006】
Cuに触媒させるアミドのN-アリール化
ゴールドバーグ反応と呼ばれる、ヨウ化アリールや臭化アリールのアミドとのカップリングは、基質の範囲の点ではあまり一般的ではなく、銅錯体の計算量がしばしば必要となる。さらに、関連するウルマン反応と同様、ゴールドバーグ反応の反応条件はしばしば大変厳しく、必要な温度も210℃と高い。にもかかわらず、本発明の方法はこれらの反応をわずかに1モル%のCuIのみを用いて行い、0.2モル%という僅かなCuIを用いても成功を収めている。多くの場合、1% CuI、10% (ラセミ体)-trans-シクロヘキサン-1,2-ジアミン、及びK3PO4 又はCs2CO3から誘導される系は、ヨウ化アリールのアミド化にとって優れた触媒となる。重要なことに、CuIは空気安定なCu(I)源である。実施例に見られるように、本プロセスは、ヨウ化アリール成分に関して幅広い基質範囲に恵まれている。注目すべきことに、2°アミド含有基質のアリール化及び4-ヨードアニリンのアリール化は可能である。これらの官能基を含有する基質を用いたパラジウム触媒C-N結合形成法は成功しない。さらに我々は、N-BOC ヒドラジンもN-アリール化することができた。さらに、このプロセスは、ヒドラジン合成法の便利な方法の1つとなり、従って、フィッシャーのインドール基質及び他の複素環シントンを手に入れる手段となる。
【0007】
【化5】
【0008】
本発明の銅触媒法は、臭化アリールのアミド化を可能とするものである。これらの反応は、典型的に、1-20モル%のCuIを用い、例えばある実施態様では、1 mol% のCuI を用いて、90% 収量で生成物を得た。加えて、本発明の方法を用いたことで、非活性化塩化アリールのアミドとのカップリングにも成功した。
【0009】
さらに本発明の方法は、ヨウ化アリールの一級アミドとのカップリングにも有効である。実際、アシル置換基 (RC(O)NH2のR)の性質に制約はないようである。2°アミドに関して言えば、N-アシルアニリン及びラクタムは好適な基質である。アルキルアミンから誘導されるN-ホルミルアミドは満足のいく基質である。よって我々は、立体障害がこの方法の結果を左右すると考える。配位子のアリール化が基質のアリール化と競合するような実施態様では、1,10-フェナントロリン又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミンを用いると結果が向上する。
【0010】
好適な実施態様では、前記アミドのpKaは、DMSOで測定したときに特に20-25の範囲である。一般的に、本発明においては強塩基は弱塩基よりも効果が低い。例えばCs2CO3 及びK3PO4は数多くの実施態様では効率的な塩基である。触媒を少量用いて臭化アリールをカップリングする場合、そして、塩化アリールをカップリングする場合には、K2CO3 の使用が好ましい。これらの結果は、触媒の失活を防ぐには、陽子を失ったアミドの濃度を低くすることが重要であるという観点と一致している。興味深いことに、ある程度までは、触媒の添加量を下げても反応効率は落ちないようである。
【0011】
Cuに触媒させる複素環のN-アリール化
生成物を望ましいものとするために、触媒作用を受けるN-アリール化にとって最も重要な基質のいくつかは、ピロール及びインドールなどの窒素含有複素環である。銅を触媒とする複素環N-アリール化に関するこれまでの報告では、ウルマン反応と同様な制約があった。同様に、Cuで促進又は触媒される、複素環のアリールボロン酸とのカップリングも範囲が限られていた。さらに、ボロン酸は前駆物質としてはハロゲン化アリールよりも魅力が小さい。従って、複素環のアリール化に対する全体的な解決法が長年、探し求められてきた。
【0012】
本発明の方法により、窒素含有複素環式芳香族のN-アリール化が、2-ハロアニソール又は2-メチルインドール をカップリング相手の1つとして用いて可能となる。これらの実施態様では、本発明の方法により、所望の生成物がほぼ定量的に得られるが、この同じ変換はPd触媒を用いる大変困難である。さらに、本発明の方法は、ピラゾール及びインダゾールのN-アリール化を可能にするものである。従って、本発明の方法は、多種の窒素複素環のアリール化を可能にするのである。
【0013】
【化6】
【0014】
K3PO4及びK2CO3などの安価な弱塩基はこれらの変換で有効である。これらの反応は通常、大変清浄であり、アレーン還元は典型的には、対応するPd系よりも問題が少ないことが多い。本発明の方法は、しばしば、1mol%CuIといった微量で所望のカップリングを行うことができるが、通常、110℃などの高温がこの反応には必要である。しかしながら、いくつかの実施態様では、本発明の方法により、室温で行ったときにもN-アリール複素環芳香族が良好な収量で得られる。
【0015】
定義
便宜上、本明細書、実施例及び付属の請求の範囲で用いたいくつかの用語をここにまとめる。
【0016】
用語「求核試薬」は当業で公知であり、ここで用いる場合は、反応性の対の電子を有する化学的部分を意味する。求核性試薬の例には、無電荷の化合物、例えば水、アミン、メルカプトエタン及びアルコールや、電荷のある部分、例えばアルコキシド、チオレート、カルバニオン並びに多種の有機及び無機の陰イオン、がある。陰イオン性求核試薬の例には、単純な陰イオン、例えば水酸化物、アジド、シアニド、チオシアネート、アセテート、ホルメートもしくはクロロホルメート、及びビスルフィト、がある。有機銅塩、有機亜鉛、有機リチウム、グリニャール試薬、エノラート、アセチリド等の有機金属試薬は、適切な反応条件下では、適した求核試薬であろう。ヒドリドも、基質の還元が望ましい場合には適した求核試薬であろう。
【0017】
用語「求電子試薬」は当業で公知であり、上に定義した求核試薬から一対の電子を受け取ることのできる化学部分を言う。本発明の方法で有用な求電子試薬には、エポキシ化合物、アジリジン、エピスルフィド、環状の硫酸化物、炭酸化物、ラクトン、ラクタム等の環式化合物がある。非環式の求電子試薬には、硫化物、硫酸化物(例えばトシレート)、塩化物、ヨウ化物等がある。
【0018】
ここで用いる用語「求電子性原子」、「求電子中心」及び「反応中心」とは、基質のうちで求核試薬の攻撃を受けてこの求核試薬に対する新しい結合を形成する部分の原子を言う。(すべてではないが)大半の場合、これは、脱離基が分離するもとの原子であろう。
【0019】
用語「電子吸引基」は当業で公知であり、ここで用いる場合、同じ位置にある水素原子が吸引するよりも強く、電子を自らに向かって引き寄せる官能基を意味する。電子吸引基の例には、ニトロ、ケトン、アルデヒド、スルホニル、トリフルオロメチル、-CN、塩化物等がある。用語「電子供与基とは、ここで用いる場合、自らに向かう電子吸引力が同じ位置にある水素よりも弱い官能基を意味する。電子供与基の例には、アミノ、メトキシ等がある。
【0020】
用語「ルイス塩基」及び「ルイス塩基性」は当業で公知であり、特定の反応条件下で一対の電子を供与できる化学部分を言う。ルイス塩基性部分の例には、無電荷の化合物、例えばアルコール、チオール、オレフィン、及びアミンや、電荷のある部分、例えばアルコキシド、チオレート、カルバニオンや、多種の他の有機陰イオン、がある。
【0021】
用語「ブレンステッド塩基」は当業で公知であり、例えば酸化物、アミン、アルコキシド、又は炭酸化物など、陽子受容体である無電荷又は電荷のある原子又は分子を言う。
【0022】
用語「ルイス酸」及び「ルイス酸性」は当業で公知であり、ルイス塩基から一対の電子を受け取ることのできる化学部分を言う。
【0023】
用語「メソ化合物」は当業で公知であり、少なくとも2つのキラル中心を有するが、ある一個の内部平面、又は対称点が存在するためにアキラル性であるような化合物を意味する。
【0024】
用語「キラル」とは、鏡像相手に対して重ね合わせられないという性質を有する分子を言い、他方、用語「アキラル」とは、鏡像相手に対して重ね合わせの可能な分子を言う。「プロキラル分子」とは、特定のプロセスでキラル分子に転化する可能性を有するアキラル分子である。
【0025】
用語「立体異性体」とは、同一の化学構造を有するが、空間中のそれらの原子又は基の配置の点で異なるような化合物を言う。具体的には、用語「エナンチオマー」とは、ある化合物の、互いに重ね合わせることのできない鏡像である2つの立体異性体を言う。他方、「ジアステレオマー」とは、2つ以上の非対称の中心を含み、互いに鏡像ではない一対の立体異性体同士の間の関係を言う。
【0026】
さらに、「立体選択的プロセス」とは、ある反応生成物のある特定の立体異性体を、その生成物の他の可能な立体異性体よりも優先的に生成するようなものである。「エナンチオ選択的プロセス」とは、ある反応生成物の2つの可能なエナンチオマーの一方の生成に有利なものである。本方法では、前記生成物のある特定の立体異性体の収量が、キラル触媒の非存在下で生じる立体異性体の収量に比較して統計的に有意な量、多い場合に、「立体選択的に濃縮された」生成物(例えばエナンチオ選択的に濃縮されている又はジアステレオ選択的に濃縮されているなど)を生成すると表現する。例えば、前記キラル触媒の1つが触媒するエナンチオ選択的反応の結果、ある特定のエナンチオマーが、このキラル触媒のない反応のe.e.よりも大きなe.e.、生ずるであろう。
【0027】
用語「位置異性体」は、同じ分子式を有するが、原子の連結度が異なるような化合物を言う。従って、「位置選択的プロセス」とは、ある特定の位置異性体の生成の方が他のものの生成に比較して有利なものを言い、例えばその反応の結果、特定の位置異性体が統計学的に有意に優勢に生ずることなどを言う。
【0028】
用語「反応生成物」は、求核試薬及び基質の反応の結果生じる化合物を意味する。一般的には、この用語「反応生成物」は、ここでは安定かつ単離可能な化合物を言い、不安定な中間体又は遷移状態は言わないであろう。
【0029】
用語「基質」は、本発明に基づき求核試薬又は環拡大試薬と反応して、ステレオジエン中心を有する少なくとも1種の生成物を生成できる化合物を意味するものと、意図されている。
【0030】
用語「触媒量」は当業で公知であり、反応物に関する半化学量論的量を意味する。
【0031】
以下にさらに詳述するように、本発明で考察する反応には、エナンチオ選択的、ジアステレオ選択的、及び/又は位置選択的な反応が含まれる。エナンチオ選択的反応とは、アキラル反応物をキラル反応物に一種類のエナンチオマで濃縮された形で転化させる反応である。エナンチオ選択性は一般に、以下:
%エナンチオマー過剰率A(ee)=(%エナンチオマーA)−(%エナンチオマーB)
で定義される「エナンチオマー過剰率」(ee)として定量され、但しこのときA及びBは形成されたエナンチオマーである。エナンチオ選択性に関して用いられる更なる用語には、「光学純度」又は「光学活性」がある。エナンチオ選択的反応は、ゼロより大きいe.e.で生成物を生成するものである。好適なエナンチオ選択的反応は、20%を越える、より好ましくは50%を越える、さらにより好ましくは70%を越える、そして最も好ましくは80%を越えるe.e.で生成物を生成するものである。
【0032】
ジアステレオ選択的反応は、キラル反応物(ラセミ体でも、又はエナンチオマー的に純粋でもよい)を一方のジアステレオマーで濃縮された形の生成物に転化するものである。キラル反応物がラセミ体である場合、キラル非ラセミ体試薬又は触媒の存在下では、一方の反応物エナンチオマーが、他方よりもゆっくりと反応することがある。この種類の反応は反応速度分解と呼ばれ、このとき反応体エナンチオマーは、示差的な反応速度で分解することで、エナンチオマー的に濃縮された生成物と、エナンチオマー的に濃縮された未反応の基質の両方が生成される。反応速度分解は通常、一方の反応物エナンチオマーとだけ反応するのに充分な試薬(即ち、ラセミ体基質1モル当たり、半分のモルの試薬)を用いることで行われる。ラセミ対反応物の反応速度分解のために用いられてきた触媒反応の例には、シャープレスのエポキシ化法及び野依の水素化法がある。
【0033】
位置選択的反応とは、ある1つの反応中心での方が、同一でない別の反応中心でよりも優先的に起きる反応である。例えば非対称な置換のあるエポキシド基質の位置選択的反応は、2つのエポキシド環炭素の一方での優先的な反応を含むであろう。
【0034】
キラル触媒に関する用語「非ラセミ体の」とは、所定のエナンチオマーを50%を越える、より好ましくは少なくとも75%、有する触媒製剤を意味する。「実質的に非ラセミ体の」とは、前記触媒のうち所定のエナンチオマーが90%eeを越える、より好ましくは95%eeを越えるような触媒製剤を言う。
【0035】
用語「アルキル」とは、直鎖アルキル基、分枝状アルキル基、シクロアルキル (脂環式)基、アルキル置換シクロアルキル基、及びシクロアルキル置換アルキル基を含め、飽和脂肪族のラジカルを言う。好適な実施態様では、直鎖又は分枝状アルキルは、30個以下の炭素原子をその骨格(例えば直鎖の場合C1-C30 に、分枝鎖野場合 C3-C30 に)に有し、より好ましくは20個以下を有する。同様に、好適なシクロアルキルは、4乃至10個の炭素原子をそれらの環構造に有し、そしてより好ましくは5個、6個又は7個の炭素をその環構造に有するものである。
【0036】
炭素数を他に明示しない限り、ここで用いる「低級アルキル」は、上に定義した通りの、しかし1個乃至10個の炭素、より好ましくは1個乃至6個の炭素原子をその骨格構造に有するアルキル基を意味する。同様に、「低級アルケニル」及び「低級アルキニル」も同様の鎖長を有するものである。
【0037】
用語「アルケニル」及び「アルキニル」とは、上述したアルキルに長さ及び可能な置換の点で同様ではあるが、それぞれ少なくとも一個の二重もしくは三重炭素−炭素間結合を含有する不飽和脂肪族の基を言う。
【0038】
用語「有機金属」とは、例えば臭化マグネシウムメチル、フェニルリチウム、及びフェニル-トリメチル-すずなど、炭素原子に直接結合した金属原子(例えば水銀、亜鉛、鉛、マグネシウム又はリチウムなど)又は半金属原子(例えば珪素、又はすずなど)に含まれる化合物を言う。
【0039】
用語「アミン」及び「アミノ」は当業で公知であり、例えば一般式:
【0040】
【化7】
【0041】
(但し式中、R9、R10 及びR'10 はそれぞれ個別に結合価の規則が許す一個の基を表す)で表すことのできる部分など、非置換のアミン及び置換アミンの両方を言う。
【0042】
略語「DBU」は、 以下の構造:
【0043】
【化8】
【0044】
を有する1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク-7-エンを言う。
【0045】
用語「アシルアミノ」は当業で公知であり、一般式:
【0046】
【化9】
【0047】
(但し式中、R9は上に定義したとおりであり、そしてR'11は一個の水素、一個のアルキル、一個のアルケニル又は-(CH2)m-R8(但しこの場合、m 及び R8 は上に定義した通りである))
で表すことのできる部分を言う。
【0048】
用語「アミド」は当業でアミノ置換カルボニルとして公知であり、一般式:
【0049】
【化10】
【0050】
(但し式中、R9、R10 は上に定義した通りである)で表すことのできる部分を含有する。アミドの好適な実施態様は、不安定な可能性のあるイミドを含まないものであろう。
【0051】
用語「アルキルチオ」とは、硫黄ラジカルを付着させて有する上に定義した通りのアルキル基を言う。 好適な実施態様では、「アルキルチオ」部分は、-S-アルキル、-S-アルケニル、-S-アルキニル、及び-S-(CH2)m-R8(但しこのときm 及びR8 は上に定義されている)のうちの1つで表されるものである。代表的なアルキルチオ基には、メチルチオ、エチルチオ等がある。
【0052】
用語「カルボニル」は当業で公知であり、一般式:
【0053】
【化11】
【0054】
で表すことのできる部分を含有し、但し式中、X は一個の結合であるか、又は、一個の酸素又は一個の硫黄を表し;R11 は一個の水素、一個のアルキル、一個のアルケニル、-(CH2)m-R8 もしくは薬学的に許容可能な塩を表し;, R'11 は一個の水素、一個のアルキル、一個のアルケニル 又は -(CH2)m-R8(但しこのときm 及び R8 は上に定義したとおりである)を表す。 Xが一個の酸素であり、そしてR11 又はR'11が水素でない場合、前記式は「エステル」を表す。Xが一個の酸素であり、そしてR11が 上に定義した通りである場合、前記部分はここではカルボキシル基と言及され、そして特にR11が一個の水素である場合、前記式は「カルボン酸」を表す。Xが一個の酸素であり、そしてR'11 が水素である場合、前記式は「ギ酸」を表す。一般的に、上記式の酸素原子が硫黄に置換された場合、前記式は、「チオールカルボニル」基を表す。X が一個の硫黄であり、そしてR11 又はR'11が水素でない場合、前記式は「チオールエステル」を表す。X が一個の硫黄であり、そしてR11が水素である場合、前記式は「チオールカルボン酸」を表す。 X が一個の硫黄であり、そしてR11' が水素である場合、前記式は「チオールギ酸」を表す。他方、X が一個の結合であり、そしてR11が水素でない場合、上の式は「ケトン」基を表す。Xが一個の結合であり、そしてR11 が水素である場合、上の式は「アルデヒド」基を表す。
【0055】
用語「アルコキシル」又は「アルコキシ」は、ここで用いる場合、一個の酸素ラジカルを付着させて有する上に定義した通りのアルキル基を言う。代表的なアルコキシル基には、メトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、t-ブトキシ等がある。「エーテル」は、一個の酸素で共有結合により連結した2つの炭化水素である。従って、アルキルをエーテルにするようなアルキルの置換基は、-O-アルキル、-O-アルケニル、-O-アルキニル、-O-(CH2)m-R8(但しこのとき m及びR8は上に論じた)の1つで表すことのできるものなど、アルコキシルであるか、又はアルコキシルに似たものである。
【0056】
用語「スルホネート」は当業で公知であり、一般式:
【0057】
【化12】
【0058】
(但し式中、R41 は一個の電子対、水素、アルキル、シクロアルキル、又はアリールである)で表すことのできる部分を含有する。
【0059】
用語トリフリル、トシル、メシル、及びノナフリルは当業で公知であり、それぞれトリフルオロメタンスルホニル、p-トルエンスルホニル、メタンスルホニル、及びノナフルオロブタンスルホニル基を言う。用語トリフレート、トシレート、メシレート、及びノナフレートは当業で公知であり、それぞれトリフルオロメタンスルホネートエステル、p-トルエンスルホネートエステル、メタンスルホネートエステル、及びノナフルオロブタンスルホネートエステル官能基及び前記基を含有する分子を言う。
【0060】
略語Me、Et、Ph、Tf、Nf、Ts、Ms はそれぞれメチル、エチル、フェニル、トリフルオロメタンスルホニル、ノナフルオロブタンスルホニル、p-トルエンスルホニル及びメタンスルホニルを表す。有機化学の当業者が用いる略語のより包括的なリストは、Journal of Organic Chemistryの各巻の第1号に見られる。このリストは、典型的には、Standard List of Abbreviationsという標題で提供される。前記リストに含まれた略語、及び有機化学の当業者が用いる略語のすべて、引用をもってここに援用することとする。
【0061】
用語「スルホニルアミノ」は当業で公知であり、一般式:
【0062】
【化13】
【0063】
で表すことのできる部分を含有する。
【0064】
用語「スルファモイル」は当業で公知であり、一般式:
【0065】
【化14】
【0066】
で表すことのできる部分を含有する。
【0067】
用語「スルホニル」は、ここで用いる場合、一般式:
【0068】
【化15】
【0069】
(但し式中、R44は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル、ヘテロシクリル、アリール、又はヘテロアリールから成る群より選択される)で表すことのできる部分を言う。
【0070】
用語「スルホキシド」は、ここで用いる場合、一般式:
【0071】
【化16】
【0072】
(但し式中、R44 は水素、アルキル、アルケニル、アルキニル、シクロアルキル, ヘテロシクリル、アラルキル、又はアリールから成る群より選択される)で表すことのできる部分を言う。
【0073】
用語「スルフェート」は、ここで用いる場合、2つのヒドロキシもしくはアルコキシ基に付着した上に定義した通りのスルホニル基を意味する。このように、ある好適な実施態様では、スルフェートは構造:
【0074】
【化17】
【0075】
(但し式中、R40 及びR41は個別に存在しないか、一個の水素、一個のアルキル、又は一個のアリールである)を有する。さらに、 R40 及びR41は、これらの結合先のスルホニル基及び酸素原子と共に、5乃至10員環の環構造を形成しているであろう。
【0076】
アルケニル及びアルキニル基には同様の置換を行って、例えばアルケニルアミン、アルキニルアミン、アルケニルアミド、アルキニルアミド、アルケニルイミン、アルキニルイミン、チオアルケニル、チオアルキニル、カルボニル-置換アルケニル又はアルキニル、アルケノキシル、アルキノキシル、メタロアルケニル及びメタロアルキニルを作製することができる。
【0077】
用語「アリール」は、ここで用いる場合、例えばベンゼン、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、オキサゾール、チアゾール、トリアゾール、ピラゾール、ピリジン、ピラジン、ピリダジン及びピリミジン等、0乃至4個のヘテロ原子を含んでいてもよい4、5、6及び7員環の単環式芳香族の基を包含する。ヘテロ原子を環構造に有するようなアリール基は、「アリール複素環」と呼ばれることもある。芳香族の環は、一箇所以上の環位置で、上述したような置換基、例えばハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アミノ、ニトロ、チオールアミン、イミド、アミド、ホスホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、シリル、エーテル、チオエーテル、スルホニル、セレノエーテル、ケトン、アルデヒド、エステル、又は-(CH2)m-R7、-CF3、-CN等で置換することができる。
【0078】
用語「複素環」又は「複素環式の基」とは、環構造が1個乃至4個のヘテロ原子を含有する4乃至10員環構造、より好ましくは5乃至7員環を言う。複素環式の基には、ピロリジン、オキソラン、チオラン、イミダゾール、オキサゾール、ピペリジン、ピペラジン、モルホリン、がある。複素環は、一箇所以上の位置で、上述したような置換基、例えばハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アミノ、ニトロ、チオール、アミン、イミド、アミド、ホスホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、シリル、エーテル、チオエーテル、スルホニル、セレノエーテル、ケトン、アルデヒド、エステル、又は-(CH2)m-R7、-CF3、-CN等で置換することができる。
【0079】
用語「多環」又は「多環式の基」とは、2つ以上の炭素が2つの隣り合った環同士の間で共有されている、例えばこれらの環が「縮合環」であるなど、2つ以上の環(例えばシクロアルキル、シクロアルケニル、シクロアルキニル、アリール及び/又は複素環)を言う。隣接していない原子を介して接続された環は「架橋」環と呼ばれる。多環の環のそれぞれは、上述したような置換基、例えばハロゲン、アルキル、アルケニル、アルキニル、ヒドロキシル、アミノ、ニトロ、チオール、アミン、イミン、アミド、ホスホネート、ホスフィン、カルボニル、カルボキシル、シリル、エーテル、チオエーテル、スルホニル、セレノエーテル、ケトン、アルデヒド、エステル、又は-(CH2)m-R7、-CF3、-CN等で置換することができる。
【0080】
ここで用いる用語「ヘテロ原子」は、炭素又は水素以外のあらゆる元素の原子を意味する。好適なヘテロ原子は窒素、酸素、硫黄、リン及びセレニウムである。
【0081】
本発明の目的のために、化学元素はHandbook of Chemistry and Physics, 67th Ed., 1986-87, のカバー内側のPeriodic Table of the Elementsの CASバージョンに従って明示してある。
【0082】
用語オルト、メタ及びパラは、それぞれ1,2-、1,3- 及び1,4-二置換ベンゼンに相当する。例えば名称1,2-ジメチルベンゼン及びオルト-ジメチルベンゼンは同義である。
【0083】
用語トリフリル、トシル、メシル、及びノナフリルは当業で公知であり、それぞれトリフルオロメタンスルホニル、p-トルエンスルホニル、メタンスルホニル、及びノナフルオロブタンスルホニル基を言う。用語トリフレート、トシレート、メシレート、及びノナフレートは当業で公知であり、それぞれトリフルオロメタンスルホネートエステル、p-トルエンスルホネートエステル、メタンスルホネートエステル、及びノナフルオロブタンスルホネートエステル官能基及び前記基を含有する分子を言う。
【0084】
略語Me、Et、Ph、Tf、Nf、Ts、Ms はそれぞれメチル、エチル、フェニル、トリフルオロメタンスルホニル、ノナフルオロブタンスルホニル、p-トルエンスルホニル及びメタンスルホニルを表す。有機化学の当業者が用いる略語のより包括的なリストは、Journal of Organic Chemistryの各巻の第1号に見られる。このリストは、典型的には、Standard List of Abbreviationsという標題で提供される。前記リストに含まれた略語、及び有機化学の当業者が用いる略語のすべて、引用をもってここに援用することとする。
【0085】
用語「保護基」は、ここで用いる場合、不要な化学的変換から潜在的な反応性官能基を保護する一時的な置換基を意味する。このような保護基の例には、それぞれ、カルボン酸のエステル、アルコールのシリルエーテル、並びに、アルデヒド及びケトンのアセタール及びケタールがある。保護基化学の分野はレビューがなされている(Greene, T.W.; Wuts, P.G.M. Protective Groups in Organic Synthesis, 2nd ed.; Wiley: New York, 1991)。
【0086】
ここで用いる場合の用語「置換された」とは、有機化合物のあらゆる許容可能な置換基を包含するものと、考察している。広い意味では、前記許容可能な置換基には、有機化合物の、非環式及び環式、分枝状及び非分枝状、炭素環式及び複素環式、芳香族及び非芳香族の置換基が含まれる。置換基の例には、例えばここで上述したものがある。許容可能な置換基は、適切な有機化合物にとって1つ又は複数であっても、あるいは同じ又は異なっていてもよい。本発明の目的のためには、窒素などのヘテロ原子は、水素置換基、及び/又は、前記ヘテロ原子の結合価を満たせばいかなる許容可能な置換基を有していてもよい。本発明は、有機化合物の許容可能な置換基による制約をいかなる態様で受けることも、意図していない。
【0087】
発明の方法
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1:
【0088】
【化18】
【0089】
で表され、但し式中、X はI、Br、Cl、アルキルスルホネート、又はアリールスルホネートを表し;
Z は選択的に置換されたアリール、ヘテロアリール 又はアルケニルを表し;
触媒は銅原子又はイオンと、配位子とを含んで成り;
塩基はブレンステッド塩基を表し;
R はアルキル、シクロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ホルミル、アシル、アルキルO2C-、アリールO2C-、ヘテロアリールO2C-、アラルキルO2C-、ヘテロアラルキルO2C-、アシル(R')N-、アルキルOC(O)N(R')-、アリールOC(O)N(R')-、アラルキルOC(O)N(R')-、ヘテロアラルキルOC(O)N(R')-、-N=C(アルキル)2、又は-N=C(アリール)2を表し;
R' はH、アルキル、シクロアルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アリール、ヘテロアリール、ホルミル、アシル、アミノ、又は-C(NR")N(R")2を表し;
R" はそれぞれ個別に H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル 又はヘテロアラルキルを表し;
R 及びR' は一緒になって =C(アルキル)2、 又は =C(アリール)2を表していてもよく;そして
R 及びR' は選択的に共有結合で接続されており;
条件としてR が アリール 又はヘテロアリールである場合、R' はホルミル又はアシルではなく;
さらに条件としてR がホルミル又はアシルである場合、R' はアリール 又はヘテロアリールではない。
【0090】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は、スキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合XはIを表す。
【0091】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は、スキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合XはBrを表す。
【0092】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は、スキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合XはClを表す。
【0093】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は、スキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである。
【0094】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は スキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、選択的に置換されたフェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである。
【0095】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される。
【0096】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は スキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子はキレート配位子である。
【0097】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである。
【0098】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis- 及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis- 及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis- 及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0099】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0100】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記塩基はカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、アリール酸化物、アミン、金属アミド、フルオリド、又はグアニジンである。
【0101】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0102】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記触媒は、Z-Xに対して約10%mol以下、存在する。
【0103】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記触媒は、Z-Xに対して約5%mol以下、存在する。
【0104】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記触媒は、Z-Xに対して約1%mol以下、存在する。
【0105】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記触媒は、Z-Xに対して約0.1%mol以下、存在する。
【0106】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記方法は、約150℃未満の温度で行われる。
【0107】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記方法は、約140℃未満の温度で行われる。
【0108】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記方法は、約110℃未満の温度で行われる。
【0109】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記方法は、約100℃未満の温度で行われる。
【0110】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記方法は、約90℃未満の温度で行われる。
【0111】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記方法は、約50℃未満の温度で行われる。
【0112】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記方法は、約40℃未満の温度で行われる。
【0113】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記方法は、周囲温度で行われる。
【0114】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、Z は選択的に置換されたアリールを表す。
【0115】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は スキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、Z は選択的に置換されフェニルを表す。
【0116】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、R' はH、又はアルキルを表す。
【0117】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである。
【0118】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は スキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は選択的に置換されたフェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである。
【0119】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は スキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び (メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される。
【0120】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子はキレート配位子である。
【0121】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は スキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである。
【0122】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0123】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、 cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0124】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は スキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基は、カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0125】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、 選択的に置換されたフェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基はカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0126】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は、カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0127】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基はカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0128】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は選択的に置換された1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基はカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0129】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子はcis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基はカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0130】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子はcis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基はカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0131】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基はリン酸カリウム、リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0132】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換されたフェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基はリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0133】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0134】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0135】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0136】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子はcis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0137】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0138】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである。
【0139】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は選択的に置換されたフェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである。
【0140】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び (メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される。
【0141】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は スキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子はキレート配位子である。
【0142】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである。
【0143】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0144】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0145】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基はカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0146】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換されたフェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基はカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0147】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0148】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、キレート配位子であり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0149】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0150】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0151】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0152】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0153】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換されたフェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0154】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基はリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0155】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0156】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0157】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0158】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は スキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0159】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである。
【0160】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである。
【0161】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される。
【0162】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子である。
【0163】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである。
【0164】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0165】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0166】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0167】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0168】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0169】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、キレート配位子であり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0170】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0171】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0172】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0173】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0174】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0175】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基はリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0176】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0177】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0178】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基はリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0179】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム1及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基はリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0180】
いくつかの実施態様では、本発明はスキーム2:
【化19】
【0181】
で表され、但し式中、X はI、Br、Cl、アルキルスルホネート、又はアリールスルホネートを表し;
Zは選択的に置換されたアリール、ヘテロアリール 又はアルケニルを表し;
(N含有ヘテロアリール)-Hは、選択的に置換されたピラゾール、ピロール、テトラゾール、イミダゾール、インダゾール、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリゾール、インドール、カルバゾール、ベンゾトリアゾール、ベンズイミダゾール、グアニン、プリン、アデニン、キサンチン、8-アザアデニン、8-アゾアポキサンチン、ウラシル、6-アザウラシル、シトシン、チミン、6-アザチミン、尿酸、ベンゾイレンウレア、4-(3H)-ピリミドン、ピリドン、1(2H)-フタラジノン、1,2,3-ベンゾトリアジン-4(3H)-オン、ベンズイミダゾリノン、2-ベンゾキサゾリノン、チミジン、ウリジン、(-)-イノシン、1H-1,2,3,5-ジアザジホスホール、1H-1,2,3-アザジホスホール、1H-1,2,4-アザジホスホール、1H-1,2,4-ジアザホスホール、1H-1,2,3-ジアザホスホール、1H-1,3,2-ジアザホスホール、1H-1,2-アザジホスホール、1H-1,3-アザジホスホール、1H-1,2,3,4-トリアザホスホール、1H-1,2,3,5-ジチアジアゾリデン、1H-1,3,2,4-ジチアジアゾリデン、1,3,2-オキサチアゾール、3H-1,2,3-オキサチアゾール、1,3,2-ジチアゾール、1H-1,2-アザボロール、ペンタゾール、3H-1,2,3-ジオキサゾール、2H-1,2,3-オキサジアジン、2H-1,2,4-オキサジアジン、2H-1,2,5-オキサジアジン、2H-1,2,6-オキサジアジン、2H-1,2,3-チアジアジン、2H-1,2,4-チアジアジン、2H-1,2,5-チアジアジン、2H-1,2,6-チアジアジン、2H-1,2-チアジン、1,3,5,2,4,6-トリチアトリアジン、2H-1,2,4,5-オキサトリアジン、4H-1,3,2,4-ジチアジアジン、2H,4H-1,3,2,5-ジオキサジアジン、2H-1,5,2,4-ジオキサジアジン、2H-1,2,4,6-チアトリアジン、2H-1,2,4,5-チアトリアジン、4H-1,3,2-ジチアザン、4H-1,3,2-ジオキサジン、2H-1,5,2-ジオキサジン、1,3,4-ジチアザン、4H-1,3,2-オキサチアジン、2H,4H-1,3,2-オキサチアジン、2H,4H-1,5,2-オキサチアジン、2H-1,2-ジアゼピン、2H-1,3-ジアゼピン、2H-1,4-ジアゼピン、2H-1,2,5-トリアゼピン、2H-1,3,5-トリアゼピン、2H-1,2,4-トリアゼピン、1H-アゼピン、2H-1,2,3,5-テトラゼピン、2H-1,2,4,6-テトラゼピン、2H-1,2,4,5-テトラゼピン、2H-1.5.2.4-ジチアジアゼピン、1,3,5,2,4,7-トリチアトリアゼピン、1,3,5,2,4-トリチアジアゼピン、ペンタヒドロ-1,3,5,2,4,6,8-トリチアテトラゾシン、2H,6H-1,5,2,4,6,8-ジチアテトラゾシン、2H-1,2,5-オキサジアゾシン、2H-1,2,6-オキサジアゾシン、2H-1.2-オキサゾシン、2H-1,2-チアゾシン、4H-1,2,5-チアジアゾシン、4H-1,2,6-チアジアゾシン、5H-[1,2,4]-チアジアゾロ[1,5-b][1,2,4]オキサチアゾール、トリアゾロチアジアゾール、チエノチアジアゾール、1H-イミダゾ[1,2-a]イミダゾール、4H-フロ[3,2-b]ピロール[3,4-b]、1H-ピロロピラゾール、1H-[2,3-d]チエノピラゾール、1H-[3,4-d]チエノピラゾール、1H-[2,3-c]チエノピラゾール、1H-[3,4-c]チエノピラゾール、1H-1,3-ベンズアザホール、1H-ベンズアゼピン、2H-2-ベンズアゼピン、1H-1,3-ベンゾジアゼピン、 1H-1,4-ベンゾジアゼピン、1H-1,5-ベンゾジアゼピン、1H-1,2,4-ベンゾトリアゼピン、1H-1,2,5-ベンゾトリアゼピン、1H-1,3,4-ベンゾトリアゼピン、又は 3H-3-ベンズアゼピンを表し;
触媒は銅元素又はイオンと配位子とを含んで成り;そして
塩基はブレンステッド塩基を表す。
【0182】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、(N含有ヘテロアリール)-H は、選択的に置換されたピロール、ピラゾール、インドール、インダゾール、アザインドール、カルバゾール、イミダゾール、プリン、又はベンズイミダゾールを表す。
【0183】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、X は Iを表す。
【0184】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は スキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、X は Brを表す。
【0185】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、X はClを表す。
【0186】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである。
【0187】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである。
【0188】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、 2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される。
【0189】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子はキレート配位子である。
【0190】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである。
【0191】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0192】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は スキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0193】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記塩基はカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0194】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記塩基はリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0195】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記触媒は、Z-Xに対して約10mol%以下、存在する。
【0196】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記触媒は、Z-Xに対して約5mol%以下、存在する。
【0197】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記触媒は、Z-Xに対して約1mol%以下、存在する。
【0198】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記触媒は、Z-Xに対して約0.1mol%以下、存在する。
【0199】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記方法は約150℃未満の温度で行われる。
【0200】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記方法は約140℃未満の温度で行われる。
【0201】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記方法は約110℃未満の温度で行われる。
【0202】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記方法は約100℃未満の温度で行われる。
【0203】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記方法は約90℃未満の温度で行われる。
【0204】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記方法は約50℃未満の温度で行われる。
【0205】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記方法は約40℃未満の温度で行われる。
【0206】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記方法は周囲温度で行われる。
【0207】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、Zは選択的に置換されたアリールを表す。
【0208】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、Zは選択的に置換されたフェニルを表す。
【0209】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである。
【0210】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである。
【0211】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される。
【0212】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子はキレート配位子である。
【0213】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は スキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである。
【0214】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0215】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0216】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0217】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0218】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0219】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0220】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0221】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0222】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0223】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0224】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基はリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0225】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0226】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基はリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0227】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0228】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、 cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基はリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0229】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり; そして前記塩基はリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0230】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は 1,10-フェナントロリンである。
【0231】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである。
【0232】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される。
【0233】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子はキレート配位子である。
【0234】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである。
【0235】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0236】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0237】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0238】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0239】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0240】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0241】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0242】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0243】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は スキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0244】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり; そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0245】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は スキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0246】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0247】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基はリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0248】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0249】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0250】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0251】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである。
【0252】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである。
【0253】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される。
【0254】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子はキレート配位子である。
【0255】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである。
【0256】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0257】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0258】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0259】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は スキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0260】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0261】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0262】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0263】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0264】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0265】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0266】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0267】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0268】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0269】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0270】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0271】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム2及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0272】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3:
【0273】
【化20】
【0274】
で表され、但し式中、X はI、Br、Cl、アルキルスルホネート、又はアリールスルホネートであり;
Zは選択的に置換されたアリール、ヘテロアリール、又はアルケニルを表し;
触媒は銅原子又はイオンと配位子とを含んで成り;
塩基はブレンステッド塩基を表し、そして
R は選択的に置換されたアルキル、シクロアルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アルケニルアルキル、又はアルキニルアルキルを表す。
【0275】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表す。
【0276】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表す。
【0277】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は スキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表す。
【0278】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである。
【0279】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである。
【0280】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される。
【0281】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、キレート配位子である。
【0282】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、 選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである。
【0283】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0284】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0285】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記塩基はカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0286】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記塩基はリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0287】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記触媒は、Z-Xに対して約10mol%以下、存在する。
【0288】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記触媒は、Z-Xに対して約5mol%以下、存在する。
【0289】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記触媒は、Z-Xに対して約1mol%以下、存在する。
【0290】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記触媒は、Z-Xに対して約0.1mol%以下、存在する。
【0291】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、本方法は、約150℃未満の温度で行われる。
【0292】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、本方法は、約140℃未満の温度で行われる。
【0293】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、本方法は、約110℃未満の温度で行われる。
【0294】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、本方法は、約100℃未満の温度で行われる。
【0295】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、本方法は、約90℃未満の温度で行われる。
【0296】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、本方法は、約50℃未満の温度で行われる。
【0297】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、本方法は、約40℃未満の温度で行われる。
【0298】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、本方法は、周囲温度で行われる。
【0299】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、Zは選択的に置換されたアリールを表す。
【0300】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、Zは選択的に置換されたフェニルを表す。
【0301】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである。
【0302】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである。
【0303】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される。
【0304】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子はキレート配位子である。
【0305】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、 選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである。
【0306】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0307】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、 cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0308】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0309】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0310】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0311】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0312】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0313】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0314】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、 cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0315】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0316】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0317】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0318】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0319】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基はリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0320】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0321】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0322】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである。
【0323】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである。
【0324】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される。
【0325】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子はキレート配位子である。
【0326】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである。
【0327】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0328】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0329】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0330】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0331】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0332】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0333】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0334】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0335】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0336】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0337】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0338】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0339】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0340】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0341】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0342】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0343】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである。
【0344】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである。
【0345】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される。
【0346】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子はキレート配位子である。
【0347】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである。
【0348】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は スキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0349】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0350】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0351】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0352】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0353】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0354】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0355】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0356】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0357】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0358】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0359】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0360】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0361】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0362】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0363】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム3及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0364】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4:
【0365】
【化21】
【0366】
で表され、但し式中、X はI、Br、Cl、アルキルスルホネート、又はアリールスルホネートを表し;
Z は選択的に置換されたアリール、ヘテロアリール 又はアルケニルを表し;
L は H 又は負の電荷を表し;
触媒は銅原子又はイオンと配位子とを含んで成り;
塩基はブレンステッド塩基を表し;
R はH、選択的に置換されたアルキル、シクロアルキル、アラルキル、アリール、又はヘテロアリールを表し;
R' はそれぞれ個別にH、アルキル、シクロアルキル、アラルキル、アリール、又はヘテロアリール、ホルミル、アシル、-CO2R"、-C(O)N(R)2、スルホニル、-P(O)(OR")2、-CN、又は-NO2を表し;
R" はそれぞれ個別に、選択的に置換されたアルキル、シクロアルキル、アラルキル、アリール、又はヘテロアリールを表し;そして
C(R')2(R) は一緒になってニトリルを表してもよい。
【0367】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表す。
【0368】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表す。
【0369】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表す。
【0370】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである。
【0371】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである。
【0372】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される。
【0373】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子はキレート配位子である。
【0374】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである。
【0375】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0376】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0377】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記塩基はカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0378】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記塩基はリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0379】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記触媒は、Z-Xに対して約10mol%以下、存在する。
【0380】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記触媒は、Z-Xに対して約5mol%以下、存在する。
【0381】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記触媒は、Z-Xに対して約1mol%以下、存在する。
【0382】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、前記触媒は、Z-Xに対して約0.1mol%以下、存在する。
【0383】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、本方法は、約150℃未満の温度で行われる。
【0384】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、本方法は、約140℃未満の温度で行われる。
【0385】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、本方法は、約110℃未満の温度で行われる。
【0386】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、本方法は、約100℃未満の温度で行われる。
【0387】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、本方法は、約90℃未満の温度で行われる。
【0388】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、本方法は、約50℃未満の温度で行われる。
【0389】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、本方法は、約40℃未満の温度で行われる。
【0390】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、本方法は、周囲温度で行われる。
【0391】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、Zは選択的に置換されたアリールを表す。
【0392】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、Zは選択的に置換されたフェニルを表す。
【0393】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、RはHを表す。
【0394】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、R' はそれぞれ個別にアシル、又は -CO2R"を表す。
【0395】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、R" はそれぞれ個別にアルキル、シクロアルキル、又はアラルキルを表す。
【0396】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである。
【0397】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである。
【0398】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される。
【0399】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子はキレート配位子である。
【0400】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである。
【0401】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0402】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;そして触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0403】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0404】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0405】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0406】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0407】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0408】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0409】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0410】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0411】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0412】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0413】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0414】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0415】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0416】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはIを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0417】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである。
【0418】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである。
【0419】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される。
【0420】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子はキレート配位子である。
【0421】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである。
【0422】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0423】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;そして触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0424】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0425】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0426】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0427】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0428】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0429】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0430】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0431】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0432】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0433】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0434】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0435】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0436】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0437】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはBrを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0438】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである。
【0439】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである。
【0440】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される。
【0441】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子はキレート配位子である。
【0442】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである。
【0443】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0444】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;そして触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。
【0445】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0446】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0447】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0448】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0449】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0450】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0451】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである。
【0452】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0453】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基はリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである。
【0454】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0455】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子はキレート配位子であり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0456】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0457】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基は リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0458】
いくつかの実施態様では、本発明の方法はスキーム4及び付属の定義で表され、但しこの場合、XはClを表し;触媒に含まれる配位子は、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基はリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである。
【0459】
発明の触媒
一般的には、本発明の方法で用いる触媒は、銅原子又はイオンと配位子とを含んで成る。触媒の銅原子又はイオンは、例えば第一銅(I)又は第二銅(II)塩などの市販の銅塩から得てもよい。 いくつかの実施態様では、前記銅原子又はイオンをヨウ化第一銅(I)として提供する。
【0460】
触媒の配位子は、例えば窒素、酸素、硫黄、リン、及び砒素などから選択されるルイス塩基原子を含んで成り、こうしてこのルイス塩基原子は、上述の銅原子又はイオンを相互作用することができる。触媒の配位子は、キレート配位子、即ち、例えば窒素、酸素、リン、及び砒素などのルイス塩基原子を2つ、その間に前記ルイス塩基原子が上述の銅原子又はイオンと同時に相互作用できるような空間的関係を持たせて含む配位子、であってよい。例えば、キレート配位子はジアミン、アミノルコール、又はビス-ホスフィンでもよい。 いくつかの実施態様では、キレート配位子は1,2-ジアミン、又は1,3-ジアミンである。いくつかの実施態様では、キレート配位子は1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである。いくつかの実施態様では、キレート配位子は1,2-ジアミノシクロヘキサン、N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである。いくつかの実施態様では、キレート配位子はcis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、又はcis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物である。さらに、非対称のキレート配位子の場合、リガンドを、単一のエナンチオマとして、立体異性体の混合物として、又はラセミ体の混合物として、提供してもよい。いくつかの実施態様では、前記配位子は、本発明の方法のための溶媒として働く。例えば触媒に含まれる配位子が、本発明の方法を実施する条件下では液体であるアミンであるような実施態様では、前記アミンを溶媒として用いて本方法を実施してもよい。
【0461】
本発明の触媒の銅原子又はイオンと、配位子とを、反応混合液に別々に加えても、又は同時に加えてもよく、あるいはこれらを予め形成された触媒錯体の形で加えてもよい。本発明の方法には銅-キレート配位子錯体の形成が必要ではないが、このような錯体が存在する可能性がある。さらに、配位子の種類によって、本発明の方法の多様な特徴を決定することができる。
【0462】
いくつかの実施態様では、本発明の方法の触媒はポリマー・ビーズ又は樹脂などの固体の支持体の共有結合により繋がれている。例えば本発明の触媒の配位子をワング(原語:Wang)樹脂などの固体の支持体に共有結合により繋げてもよい。さらに、本発明の方法の基質の1つ以上を、ポリマー・ビーズ又は樹脂などの固体の支持体に共有結合により繋げてもよい。例えば本発明の方法のZ-X基質を、ワング樹脂などの固体の支持体に共有結合により繋げてよい。代替的には、求核性の基質、即ち、本発明の方法で、Z-XのXを効果的に置換するような基質、をワング樹脂などの固体の支持体に共有結合により繋げてもよい。さらに、いくつかの実施態様では、両方の基質を固体の支持体に繋げてよい。いくつかの実施態様では、基質又は触媒の1つ以上あるいはそれらのいずれかを、透析バッグなどの半透膜で単離する。
【0463】
適した塩基
幅広いブレンステッド塩基を本発明の方法では用いてよい。一般的には、いかなるブレンステッド塩基を本発明の方法で用いてもよい。例えば、適した塩基には、K3PO4、K2CO3、Na2CO3、Tl2CO3、Cs2CO3、K(OtBu)、Li(OtBu)、Na(OtBu)、K(OPh)、及び Na(OPh)、又はこれらの混合物がある。いくつかの実施態様では、用いる前記ブレンステッド塩基は、ホスフェート、カルボネート、及びアルコキシドから成る群より選択されるであろう。いくつかの実施態様では、前記塩基は、リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、及びナトリウムt-ブトキシドから成る群より選択される。
【0464】
典型的には、本発明の方法において大過剰の塩基を用いる必要はない。いくつかの実施態様では、求核性反応物に対して4当量以下の塩基を用いる。他の実施態様では、求核性反応物に対して2当量以下の塩基を用いる。さらに、求核性反応物に対応する陰イオンを、その共役塩基の代わりに用いるような反応では、付加的な塩基の必要性がないかも知れない。
【0465】
求核試薬
本発明の方法で有用な求核試薬は、当業者であればいくつかの基準に従って選択できよう。一般的には、適した求核試薬は、以下の性質のうちの1つ以上を有するものであろう。1)所望の求電子性部位で基質と反応できること、2)基質と反応したときに有用な生成物を生じること、3)基質のうちで所望の求電子部位以外の箇所にある官能基と反応しないこと、4)キラル触媒が触媒する機序を、少なくとも部分的に介して、基質と反応すること、5)所望の態様で基質と反応した後は、それ以上の望ましくない反応を実質的に行わないこと、そして6)触媒と実質的に反応しない、又は、触媒を実質的に分解しないこと。また、望ましくない副反応(例えば触媒の分解)が起きる可能性があるが、このような反応の速度は、触媒及び条件を選択すれば、所望の反応に比較して遅くできることは理解されよう。
【0466】
所定の変換に好適な求核試薬を判定するには、常法による実験が必要な場合がある。例えば窒素含有求核試薬を欲しい場合、炭素−窒素間結合を形成するには、アミン、アミド及びイミドから成る群よりそれを選択してもよい。さらに、ヘテロ原子を求核性試薬として用いてもよい。例えば、選択的に置換されたインドール、ピロール、又はカルバゾールの窒素を含んで成る炭素−窒素間結合を形成してもよい。さらに、他にも数多くの窒素含有官能基が、炭素−窒素間結合を形成する本方法で基質として役立つ。例えばヒドラジン、アシルヒドラジン、ヒドラゾン、イミン、及びアルコキシカルボニルヒドラジンは、本発明の炭素−窒素間結合形成法にとって適した基質である。
【0467】
同様に、例えばアルコール、アルコキシド、又はシロキサンなどの酸素含有求核試薬を酸素−炭素間結合を形成するのに用いてよい。また、メルカプタンなどの硫黄含有求核試薬を、炭素−硫黄間結合を形成するために用いてもよい。同様に、例えばマロネート又はベータ-ケトエステルなどの炭素求核試薬を用いて、炭素−炭素間結合を形成してもよい。更なる適した求核試薬は有機化学の当業者には明かであろう。反応混合物中に陰イオンとして導入する求核試薬は、例えばアルカリ金属陽イオン、アルカリ土類陽イオン、又はアンモニウムイオンなどの従来の対イオンを含んで成っていてもよい。いくつかの実施態様では、求核性の部分が基質の一部であってもよく、こうして分子内結合を形成する反応が起きる。
【0468】
いくつかの実施態様では、前記求核試薬は、一級アミド、二級アミド、ラクタム、ヒドラジン、イミン、ヒドラゾン、カルバゼート、一級アミン、 二級アミン、 NH含有ヘテロ芳香族(例えばピロール、インドール、及びイミダゾール)、マロネート、カルバメート、イミド、及びアルコールから成る群より選択される。
【0469】
アリール、ヘテロアリール又はハロゲン化ビニル又はスルホネート
本発明の方法を、ハロゲン化もしくはスルホン化アリール、ハロゲン化もしくはスルホン化ヘテロアリール、又はハロゲン化もしくはスルホン化ビニルの、ハロゲン担持もしくはスルホネート担持炭素原子と、第二の分子の求核性窒素もしくは炭素もしくは酸素原子との間で結合を形成するのに用いてもよい。もちろん、上で述べたように、ハロゲン化アリール、ハロゲン化ヘテロアリール又はハロゲン化ビニルのハロゲン担持炭素、あるいは、スルホン化アリール、スルホン化ヘテロアリール又はスルホン化ビニルのスルホネート担持炭素と、前記求核性窒素又は炭素は、一個の分子の一部であってよく、こうしてこの結合形成が分子内で起きるものであってもよい。
【0470】
いくつかの実施態様では、アリール部分が、例えばベンゼン、ナフタレン、アントラセン及びフェナントレンなどの芳香族炭化水素(単環式又は多環式)のラジカルであるようなハロゲン化もしくはスルホン化アリールを用いる。いくつかの実施態様では、前記ハロゲン化アリールを、選択的に置換されたハロゲン化フェニルから成る群より選択してよい。
【0471】
いくつかの実施態様では、ヘテロアリール部分が、例えばピロール、チオフェン、チアントレン、フラン、ピラン、イソベンゾフラン、クロメン、キサンテン、フェノキサチイン、ピロール、イミダゾール、ピラゾール、チアゾール、イソチアゾール、イソキサゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、ピリダジン、インドリジン、イソインドール、インドール、インダゾール、プリン、キノリジン、イソキノリン、キノリン、フタラジン、ナフチリジン、キノキサリン、キナゾリン、シノリン、プテリジン、カルバゾール、カルボリン、フェナントリジン、アクリジン、ペリミジン、フェナントロリン、フェナジン、フェナルサジン、フェノチアジン、フラザン、フェノキサジン、ピロリジン、オキソラン、チオラン、オキサゾール、ピペリジン、ピペラジン、モルホリンなどのヘテロ芳香族(単環式又は多環式)のラジカルであるようなハロゲン化もしくはスルホン化ヘテロアリールを用いる。
【0472】
一般的には、適した芳香族化合物は式ZpArXを有するものであり、但し式中、Ar はアリール又はヘテロアリールであり;そしてX は、スルホネート、又は塩素、臭素、及びヨウ素から成る群より選択されるハロゲンである。いくつかの実施態様では、X は塩素、臭素及びヨウ素から成る群より選択されるハロゲン化物である。いくつかの実施態様では、Xはスルホネート部分を表す。さらに、Z は、芳香族の環上の1つ以上の置換基を表すが、Z(p>1)のそれぞれは個別に選択される。単なる例としてあげると、各箇所で可能な置換は、それぞれ個別に、結合価及び安定性が許す限りの、ハロゲン、低級アルキル、低級アルケニル、低級アルキニル、 カルボニル (例えばエステル、カルボキシレート、又はホルメート)、チオカルボニル (例えばチオエステル、チオカルボキシレート、又はチオールホルメート)、アルデヒド、アミノ、アシルアミノ、アミド、アミジノ、シアノ、ニトロ、アジド、スルホニル、スルホキシド、スルフェート、スルホネート、スルファモイル、スルホンアミド、ホスホリル、ホスホネート、ホスフィネート、-(CH2)m-R8、-(CH2)m-OH、-(CH2)m-O-低級アルキル、-(CH2)m-O-低級アルケニル、-(CH2)m-O-(CH2)n-R8、-(CH2)m-SH、-(CH2)m-S-低級アルキル、-(CH2)m-S-低級アルケニル、-(CH2)m-S-(CH2)n-R8、 又は上述保護基あるいは固体もしくは重合体の支持体であってよく;R8は置換もしくは非置換のアリール、アラルキル、シクロアルキル、シクロアルケニル、又は複素環を表し;そしてn及びmはそれぞれ個別にゼロ又は1乃至6の範囲の整数を表す。前記アリール部分がフェニルである場合、pは1乃至5の範囲内である。縮合環の場合で、前記アリール部分上の潜在的な置換部位の数が5より多いとき、pに関して定義する範囲は適宜、調節しなければならない。
【0473】
反応条件
本発明の方法は幅広い条件下で行ってよいが、ここで引用した溶媒及び温度範囲は例示的なものであり、単に本発明のプロセスの好適な形態に相当するものことは理解されよう。
【0474】
一般的には、反応物、触媒、又は生成物に悪影響を与えない穏和な条件下で反応を行わせるのが望ましいであろう。例えば反応温度は反応速度や、反応物、生成物及び触媒の安定性に影響を与える。
【0475】
いくつかの実施態様では、本発明の方法は約150℃未満の温度で行われる。いくつかの実施態様では、本発明の方法は約140℃未満の温度で行われる。いくつかの実施態様では、本発明の方法は約110℃未満の温度で行われる。いくつかの実施態様では、本発明の方法は約100℃未満の温度で行われる。いくつかの実施態様では、本発明の方法は約90℃未満の温度で行われる。いくつかの実施態様では、本発明の方法は約50℃未満の温度で行われる。いくつかの実施態様では、本発明の方法は約40℃未満の温度で行われる。いくつかの実施態様では、本発明の方法は周囲温度で行われる。
【0476】
一般的には、本反応を液体の反応媒質中で行わせる。前記反応は、溶媒を添加せずに行なわせてもよい。代替的には、本反応を不活性の溶媒、好ましくは触媒を含む反応成分が実質的に可溶性であるようなもの、の中で行わせてもよい。適した溶媒には、ジエチル エーテル、1,2-ジメトキシエタン、ジグライム、t-ブチルメチルエーテル、テトラヒドロフラン等のエーテル;クロロホルム、ジクロロメタン、ジクロロエタン、クロロベンゼン等のハロゲン化溶媒;ベンゼン、キシレン、トルエン、ヘキサン、ペンタン等の脂肪族もしくは芳香族炭化水素溶媒;酢酸エチル、アセトン、及び2-ブタノンなどのエステル及びケトン;アセトニトリル、ジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド等の極性中性溶媒;又は2つ以上の溶媒の組合せ、がある。
【0477】
さらに本発明は、溶媒の二相混合物、乳濁液又は懸濁液での反応や、あるいは脂質ベシクル又は二重層内での反応も考察している。いくつかの実施態様では、反応物のうちの1つを固体の支持体に固定した状態の固相で触媒反応を行うことが好ましいかも知れない。
【0478】
いくつかの実施態様では、窒素又はアルゴンなどの気体の不活性の雰囲気下で本反応を行わせることが好ましい。
【0479】
本発明の反応プロセスは、連続的でも、半連続的でも、又はバッチ式で行うこともでき、必要に応じて液体再循環運転を含めてもよい。本発明のプロセスは、好ましくは、バッチ式で行うとよい。同様に、反応成分、触媒及び溶媒の添加の方法又は順序は、反応の成功にとってさほど重要ではなく、何らかの常法で行ってもよい。
【0480】
本反応は単一の反応域で行わせることも、又は、複数の反応域で行わせることも、一連でも、並行でも行わせることもでき、あるいは、長寸の管状域又はこのような域の連続したものの中でバッチ式又は連続式で行わせてもよい。利用する構造の材料は反応中の開始材料にとって不活性でなければならず、 また装置の作りは反応温度及び圧力に耐えるものでなければならない。反応行程において反応域にバッチ式又は連続的に開始材料又は成分を投入する手段、及び/又は、その量を調節する手段を、本プロセスに適宜利用して、特に開始材料の所望のモル比を維持することもできる。本反応ステップは、開始材料のうちの1つを他のものに順番に添加していくことで、進行させてもよい。さらに、反応ステップは、開始材料の金属触媒への同時添加により組み合わせることもできる。完全な転化が所望でないか、又は、不可能である場合、開始材料を生成物から分離し、反応域に再循環させることもできる。
【0481】
本プロセスはガラス製の内張をした、ステンレス鋼製又は同様の種類の反応器具内で行ってよい。反応域には、不要な温度の変動を制御したり、又は、何らかの「制御の効かない」反応温度を防ぐために、1つ以上の内部及び/又は外部熱交換器を設けてもよい。
【0482】
さらに、反応物又は触媒のうちの1つ以上を、ポリマー又は他の不溶性のマトリックスに付着又は導入することで固定することもできる。
【0483】
その後の変換
本発明の方法により合成される生成物は、合成スキームの最終生成物であっても、又は中間体であってもよい。本発明の方法で構成される生成物が中間体である場合、この生成物に1つ以上の付加的な変換を行って所望の最終生成物にしてもよい。予想される付加的な変換群は、異性化、加水分解、酸化、還元、付加、脱離、オレフィン化、官能基相互転化、遷移金属媒介反応、遷移金属触媒反応、結合形成反応、開裂反応、断片化反応、熱反応、光化学反応、付加環化、シグマトロピー転位、電子環開閉反応、官能基選択的反応、位置選択的反応、立体選択的反応、ジアステレオ選択的反応、エナンチオ選択的反応、 及び動的分解を含んで成る。本発明は、例えば抗ウィルス剤、抗生物質及び鎮痛薬などの公知もしくは新しい医薬品の合成の初期、中間又は最終ステップとして本発明の方法を用いることを明確に包含するものである。
【0484】
コンビナトリアル・ライブラリ
本発明の方法は、薬学的、農芸化学的又は他の生物学的もしくは医学的活性や、又は材料に関連する性質をスクリーニングするための、化合物のコンビナトリアル・ライブラリの作製を行うのに、容易に利用できる。本発明のこの目的のためのコンビナトリアル・ライブラリは、所望の性質を求めてまとめてスクリーニングできる化学的に関連した化合物の混合物である。前記ライブラリは溶液中にあっても、又は固体の支持体に共有結合により繋げてもよい。数多くの関連化合物を単一の反応で調製できれば、行わねばならないスクリーニング数が大きく減り、また簡便化する。適した生物学的、薬学的、農化学的又は物理学的性質に関するスクリーニングは、常法で行えよう。
【0485】
ライブラリの多様性は様々なレベルで作り出すことができる。例えばコンビナトリアル法で用いる基質アリール基は、核となるアリール部分で多様であってもよく、例えば環構造の点でふ入りになっていてもよく、及び/又は、他の置換基の点で多様にすることもできる。
【0486】
有機低分子のコンビナトリアル・ライブラリを作製するには当業の多種の技術が利用できる。例えば Blondelle et al. (1995) Trends Anal. Chem. 14:83; アフィマックスの米国特許第5,359,115号及び第5,362,899号:エルマンの米国特許第5,288,514号:スティルらのPCT 公報WO 94/08051; Chen et al. (1994) JACS 116:2661: Kerr et al. (1993) JACS 115:252; PCT 公報WO92/10092、WO93/09668 及び WO91/07087;及びラーナーらのPCT公報 WO93/20242)を参照されたい。従って、約16乃至1,000,000種又はそれ以上のダイバーソマの多種のライブラリを合成でき、特定の活性又は性質についてスクリーニングすることができる。
【0487】
ある例示的な実施態様では、置換のあるダイバーソマのライブラリを、スティルらのPCT公報WO94/08051に解説された技術に適合させた本反応を用いて合成することができ、こうして例えば基質のうちの一箇所にある加水分解可能もしくは光分解可能な基によりポリマー・ビーズに繋げることができる。スティルらの技術では、前記ライブラリを一組のビーズ状で合成するが、各ビーズは、そのビーズに付いた特定のダイバーソマを同定する一組のタグを備える。酵素阻害剤を発見するために特に適したある実施態様では、前記ビーズを透過性の膜表面上に分散させて、前記ビーズ・リンカを溶解させることで、ダイバーソマをビーズから解離させることができる。各ビーズから離れたダイバーソマは膜を透過して検定域に拡散し、この検定域で酵素検定で相互作用を行うこととなる。
【0488】
実施例
以上、本発明を概略的に解説したところで、以下の実施例を参照すれば、より容易に理解されよう。以下の実施例は単に本発明の特定の局面及び実施態様の例示を目的として含まれたのであり、本発明を限定することは意図していない。
【0489】
実施例1
一般的手順A −− ヨウ化アリール又はヘテロアリールを用いたアリール化
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (2.0 mg、0.0105 mmol、1.0 mol%)、アミド(1.2 mmol) 及び K3PO4 (2.1 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン(13μL、0.108 mmol、11 mol%)、ドデカン(235μL)、ヨウ化アリール (1.0 mmol)及びジオキサン(1.0 mL)をアルゴン流下で加えた。このシュレンク管を密閉し、反応混合液を磁気的に110℃で23時間、攪拌した。生成された懸濁液を室温まで冷却し、0.5×1cmのシリカゲル・パッドを通して濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、残渣をフラッシュ・クロマトグラフィで精製して純粋な生成物を得た。
【0490】
実施例2
一般的手順B −− ヨウ化アリール又はヘテロアリールを用いたアリール化
炎で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (2.0 mg、0.0105 mmol、1.0 mol%)、複素環 (1.2 mmol) 及びK3PO4 (2.1 mmol)を加え、2回排気し、アルゴンを充填した。ドデカン(45μL、0.20 mmol)、5-ヨード-m-キシレン(144μL、1.0 mmol)、trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (12μL、0.10 mmol、10 mol%)及びジオキサン (1.0 mL) をアルゴン流下で加えた。このシュレンク管を密閉し、反応液を油槽で110℃で加熱しながら20時間、攪拌した。この反応混合液を周囲温度まで冷却し、2-3 mLの酢酸エチルで希釈し、シリカゲルのプラグを通して濾過して10-20 mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その結果できた残渣をカラム・クロマトグラフィで精製して精製済みの生成物を得た。
【0491】
実施例3
一般的手順C −− 臭化アリール又はヘテロアリールを用いたアリール化
乾燥器で乾燥させた、攪拌棒を入れた再密閉可能なシュレンク管にCuI (20 mg、0.1 mmol、10 mol%)、アミド (1.2 mmol) 及び K3PO4 (425 mg、2 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン(11.5 mg、0.1 mmol)、臭化ヘテロアリール(1.0 mmol) 及びジオキサン(1 ml) を注入し、アルゴン流下で隔壁をテフロン製のねじキャップに替えた。この管を密閉し、110℃の油槽で特定の時間、混合液を攪拌及び加熱した。その後混合液を室温まで冷却し、セライトを通してジクロロメタン中に濾過した。濾過物を減圧下で濃縮し、残渣をシリカゲルでクロマトグラフィにかけた。
【0492】
実施例4
N-(4- アリルオキシカルボニルフェニル ) ベンズアミド
【0493】
【化22】
【0494】
一般的手順Aによりベンズアミド (150 mg、1.24 mmol)をアリル4-ヨードベンゾエート(300 mg、1.04 mmol)に結合させた。その粗生成物をシリカゲル (2×15 cm;ヘキサン-酢酸エチル 3:1;10 mL画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分8-15から、266 mg (91% 収率)の生成物が白色の結晶として生じた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ8.14-8.09 (m, 2H)、8.00 (br s, 1H)、7.93-7.88 (m, 2H)、7.80-7.75 (m, 2H)、7.63-7.58 (m, 1H)、7.56-7.51 (m, 2H)、6.07 (ddt, J = 17.2, 11.7, 5.6 Hz, 1H)、5.45 (dq, J = 17.2, 1.4 Hz, 1H)、5.32 (dq, J = 11.7, 1.4 Hz, 1H)、4.85 (dt, J = 5.6, 1.4 Hz, 2H)。
【0495】
実施例5
N-ベンジル-N-(3,5-ジメチルフェニル)ホルムアミド
【0496】
【化23】
【0497】
一般的手順AによりN-ベンジルホルムアミド (170 mg、1.26 mmol) を5-ヨード-m-キシレン(150μL、1.04 mmol)に加えた。粗生成物をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-酢酸エチル 3:1;15 mL画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分7-13から、247 mg (99% 収率)の生成物が無色の油として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ8.55 (s, 1H), 7.39-7.22 (m, 5H)、6.91 (s, 1H)、6.75 (s, 2H)、5.00 (s, 2H)、2.30 (s, 6H)。
【0498】
実施例6
N-(2- ジメチルアミノフェニル ) ベンズアミド
【0499】
【化24】
【0500】
一般的手順Aによりベンズアミド (150 mg、1.24 mmol)をN,N-ジメチル-2-ヨードアニリン(160μL、1.05 mmol)に結合させた。その粗生成物を、シリカゲル(2×15cm;ヘキサン-酢酸エチル;7:1;15 mL画分) を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分8-15 から、239 mg (95% 収率) の生成物が、淡い黄色の油として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ9.42 (br s, 1H)、8.57 (dd, J = 7.8, 1.4 Hz, 1H)、7.98-7.92 (m, 2H)、7.62-7.51 (m, 3H)、7.26 (dd, J = 7.8, 1.4 Hz, 1H)、7.22 (td, J = 7.8, 1.4 Hz, 1H)、7.12 (td, J = 7.8, 1.4 Hz, 1H)、2.74 (s, 6H)。
【0501】
実施例7
N-(2- ニトロフェニル ) ベンズアミド
【0502】
【化25】
【0503】
一般的手順Aによりベンズアミド(150 mg、1.24 mmol)を1-ヨード-2-ニトロベンゼン(260 mg、1.04 mmol)に結合させた。その粗生成物をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-酢酸エチル;8:1;15 mL画分) を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分8-14 から、177 mg (70% 収率) の生成物が、明るい黄色の針として得られた。その1H NMR スペクトルはMurphy et al. Murphy, J. A.; Rasheed, F.; Gastaldi, S.; Ravishanker, T.; Lewis, N. J. Chem. Soc., Perkin Trans 1 1997, 1549に報告されたものと一致した。
【0504】
実施例8
N-(4- アミノフェニル )-N- フェニルアセトアミド
【0505】
【化26】
【0506】
一般的手順Aによりアセトアニリド(165 mg、1.22 mmol) を4-ヨードアニリン(228 mg、1.04 mmol)に結合させた。その粗生成物をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル;1:4;20 mL画分) を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分10-20 から、192 mg (82% 収率) の生成物が、淡い黄色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.50-7.10 (m, 5H), 7.09-7.04 (m, 2H), 6.74-6.61 (m, 2H), 3.90-3.50 (br s, 2H)、2.07 (s, 3H)。
【0507】
実施例9
4-アミノ-N-(3,5-ジメチルフェニル)ベンズアミド
【0508】
【化27】
【0509】
一般的手順Aにより4-アミノベンズアミド (170 mg、1.25 mmol) を5-ヨード-m-キシレン(150μL、1.04 mmol)に結合させた。その粗生成物をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル;2:3;15 mL画分) を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分9-18 から、246 mg (98% 収率) の生成物が、白色の固体として得られた。 1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.74-7.69 (m, 2H)、7.66 (br s, 1H)、7.28 (s, 2H)、6.78 (s, 1H)、6.74-6.69 (m, 2H)、4.05 (br s, 2H)、2.33 (s, 6H)、 13C NMR (100 MHz, CDCl3):δ165.7, 150.3, 139.1, 138.6, 129.2, 126.2, 124.8, 118.2, 114.6, 21.8。
【0510】
実施例10
N-(4-ベンジルアミノカルボニルフェニル)-N-メチルホルムアミド
【0511】
【化28】
【0512】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (2.0 mg、0.0105 mmol、1.0 mol%)、4-ヨード-N-ベンジルベンズアミド(350 mg、1.04 mmol)、K3PO4 (450 mg、2.12 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。 trans-1,2-シクロヘキサジアミン(13μL、0.108 mmol、11 mol%)、ドデカン(235μL)、N-メチルホルムアミド(74μL、1.27 mmol)及びジオキサン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果生成した懸濁液を室温まで冷却し、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチル中に溶出させた。濾過物を濃縮し、残渣をシリカゲル(2×15cm;酢酸エチル-ジクロロメタン2:1;20mL画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分7-18から、273 mg (98% 収率) の生成物が白色の結晶として得られた。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ8.57 (s, 1H)、7.90-7.86 (m, 2H)、7.40-7.29 (m, 5H)、7.25-7.20 (m, 2H)、6.62 (br s, 1H)、4.66 (d, J = 5.7 Hz, 2H)、3.35 (s, 3H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3):δ166.6, 162.3, 145.2, 138.4, 132.2, 129.2, 129.0, 128.3, 128.1, 121.5, 44.6, 32.0。
【0513】
実施例11
N-(3,5-ジメチルフェニル)-2-アゼチジノン
【0514】
【化29】
【0515】
一般的手順Aにより2-アゼチジノン(88 mg、1.24 mmol)を5-ヨード-m-キシレン(150μL、1.04 mmol)に結合させた。 その粗生成物をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-酢酸エチル1:1;15mL画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分5-10 から、173 mg (95% 収率)の生成物が白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz、CDCl3): δ7.01 (s, 2H)、6.76 (s, 1H)、3.61 (t, J = 4.5 Hz、2H)、3.10 (t, J = 4.5 Hz, 2H)、2.32 (s, 6H)。
【0516】
実施例12
N-(2-チオフェニル)-2-ピロリジノン
【0517】
【化30】
【0518】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (2.0 mg、0.0105 mmol、1.0 mol%)及びK3PO4 (450 mg、2.12 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン(13μL、0.108 mmol、11 mol%)、ドデカン(235μL)、2-ヨードチオフェン (115μL、1.04 mmol)、2-ピロリジノン(94μL、1.24 mmol) 及びジオキサン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果生成した懸濁液を室温まで冷却し、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチル中に溶出させた。濾過物を濃縮し、残渣をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン−酢酸エチル1:1;20mL画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分9-15 から174 mg (100% 収率)の生成物が、白色の結晶として得られた。 1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ6.95 (dd, J = 5.5, 1.3 Hz, 1H), 6.90 (dd, J = 5.5, 3.7 Hz, 1H)、6.55 (dd, J = 3.7, 1.3 Hz, 1H)、3.92 (t, J = 7.4 Hz, 2H), 2.66 (t, J = 7.4 Hz, 2H)、2.27 (p, J = 7.4 Hz, 2H)。 13C NMR (100 MHz, CDCl3):δ172.4, 140.9, 124.2, 118.4, 110.9, 49.2, 31.7, 18.3。
【0519】
実施例13
N-(4- メトキシフェニル )-N- メチルホルムアミドの 0.2 mol% CuI を用いた調製
【0520】
【化31】
【0521】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (2.0 mg、0.0105 mmol、0.2 mol%) 及びK3PO4 (2.25 g、10.6 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン(33μL、0.269 mmol、5.2 mol%)、ドデカン(1.20 mL)、4-ヨードアニソール (1.22 g、5.21 mmol)、N-メチルホルムアミド(360μL、6.15 mmol)及びジオキサン (5.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果生成した懸濁液を室温まで冷却し、1.5×10cmのシリカゲル・パッドで濾過して50mLの酢酸エチル中に溶出させた。その明るい緑色の濾過物を濃縮し、残渣をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-酢酸エチル1:1;20mL画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 8-17から、840 mg (98% 収率)の生成物が無色の油として得られた。その1H NMR スペクトルはHoffman et al. Hoffman, R. V.; Salvador, J. M. J. Org. Chem. 1992, 57, 4487の報告したものと一致した。
【0522】
実施例14
N-(2- メトキシフェニル ) ベンズアミドの40℃での調製
【0523】
【化32】
【0524】
一般的手順Aによりベンズアミド(150 mg、1.24 mmol)を2-ヨードアニソール(135μL、1.04 mmol)に40℃で18時間かけて結合させた。その粗生成物をシリカゲル((2×15cm;ヘキサン-酢酸エチル3:1;15mL画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 8-12から、49 mg (21% 収率)の生成物が無色の油として得られた。その1H NMRスペクトルは Narasaka et al. Tsutsi, H.; Ichikawa, T.; Narasaka, K. Bull. Chem. Soc. Jpn. 1999, 72, 1869に報告されたものと一致した。
【0525】
実施例15
1- ベンゾイル -2-(3,5- ジメチルフェニル ) ヒドラジン
【0526】
【化33】
【0527】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (2.0 mg、0.0105 mmol、1.0 mol%)、安息香酸ヒドラジド (170 mg、1.25 mmol)、K2CO3 (290 mg、2.10 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。 trans-1,2-シクロヘキサンジアミン(13μL、0.108 mmol、11 mol%)、ドデカン(235μL)、5-ヨード-m-キシレン(150μL、1.04 mmol)及びジオキサン(1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果生成した懸濁液を室温まで冷却し、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。その濾過物を濃縮し、残渣をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-酢酸エチル2:1;15mL画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分9-13から、159 mg (64% 収率)の生成物が淡い褐色の固体として得られた。1H NMR (300 MHz, CDCl3):δ8.06 (br s, 1H)、7.87-7.82 (m, 2H)、7.60-7.44 (m, 3H)、6.58 (s, 1H)、6.54 (s, 2H)、6.32 (br s, 1H)、2.25 (s, 6H)。
【0528】
実施例16
1-tert- ブトキシカルボニル -1-(4- フェニルフェニル ) ヒドラジン
【0529】
【化34】
【0530】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (50 mg、0.263 mmol、5.1 mol%)、1,10-フェナントロリン (100 mg、0.555 mmol、11 mol%)、4-ヨードビフェニル (1.45 g、5.18 mmol)、Cs2CO3 (2.30 g、7.06 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。tert-ブチルカルバゼート (825 mg、6.24 mmol)及びジオキサン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果生成した懸濁液を室温まで冷却し、1×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して50mLの酢酸エチルに溶出させた。この濾過物を濃縮し、残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル4:1;20mL画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分9-20から、1.29 g (88%収率)の生成物が明るい黄色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.64-7.59 (m, 2H)、7.57 (s, 4H)、7.48-7.43 (m, 2H)、7.38-7.33 (m, 1H)、4.50 (s, 2H)、1.56 (s, 9H)。
【0531】
実施例17
N-(3,5- ジメチルフェニル ) ベンゾフェノンイミン
【0532】
【化35】
【0533】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (2.0 mg、0.0105 mmol、1.0 mol%)、ナトリウムtert-ブトキシド (150 mg、1.56 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン(13μL、0.108 mmol、11 mol%)、ドデカン(235μL)、5-ヨード-m-キシレン(150μL、1.04 mmol)、ベンゾフェノンイミン (210μL、1.25 mmol) 及びジオキサン(1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、反応混合液を110℃で36時間、磁気的に攪拌した。その結果生成した暗い茶色の懸濁液を室温まで冷却し、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。この濾過物を濃縮し、 残渣をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-酢酸エチル30:1;15mL画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分6-11から、46 mg (15% 収率)の生成物が、 淡い褐色の固体として得られた。1H NMR (300 MHz, CDCl3):δ7.79-7.75 (m, 2H)、7.52-7.40 (m, 3H)、7.34-7.26 (m, 3H)、7.20-7.15 (m, 2H)、6.60 (s, 1H)、6.39 (s, 2H) 2.19 (s, 6H)。
【0534】
実施例18
N-(3,5- ジメチルフェニル ) ベンゾフェノンヒドラゾン
【0535】
【化36】
【0536】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (2.0 mg、0.0105 mmol、1.0 mol%)、ベンゾフェノンヒドラゾン (245 mg、1.25 mmol)、ナトリウムt-ブトキシド (145 mg、1.51 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (13μL、0.108 mmol、11 mol%)、ドデカン (235μL)、5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol) 及びジオキサン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた暗褐色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して5:1のヘキサン-酢酸エチル10mLに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル 40:1 ;15mL画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分10-12から、251 mg (80% 収率) の生成物が明るい黄色の固体として得られた。その1H NMRスペクトルは、Buchwald et al. Wagaw, S.; Yang, B. H.; Buchwald, S. L. J. Am. Chem. Soc. 1999, 44, 10251に報告されたものと一致した。
【0537】
実施例19
N-(3,5- ジメチルフェニル )-N,N- ジフェニルアミン
【0538】
【化37】
【0539】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管に CuI (2.0 mg、0.0105 mmol、1.0 mol%)、ジフェニルアミン (210 mg、1.24 mmol)、ナトリウムt-ブトキシド (145 mg、1.51 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (13μL、0.108 mmol、11 mol%)、ドデカン (235μL)、5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol)及びジオキサン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を110℃で24時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた淡い茶色の懸濁液を室温まで冷まし、 0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、5:1のヘキサン-酢酸エチル10mLに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×25cm;ヘキサン-酢酸エチル40:1:15mL画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分9-13 から、211 mg (74% の収率)の生成物が白色の結晶として得られた。その1H NMR スペクトルはGoodbrand et al. Goodbrand, H. B.; Hu, N. X. J. Org. Chem. 1999, 64, 670に報告されたものと一致した。
【0540】
実施例20
1-(3,5- ジメチルフェニル ) インダゾール
【0541】
【化38】
【0542】
一般的手順Aを用いてインダゾール (148 mg、1.25 mmol)を5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol)に結合させた。その粗生成物をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-酢酸エチル10:1;10mL画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分4-10 から、222 mg (96%の収率) の生成物が淡い黄色の油として得られた。1H NMR (300 MHz、CDCl3): δ8.20 (d, J = 1.0 Hz, 1H)、7.83-7.74 (m, 2H)、7.46-7.40 (m, 1H)、7.36 (s, 2H)、7.25-7.19 (m, 1H)、7.01 (s, 1H)、2.43 (s, 6H)。
【0543】
実施例21
N-(3,5-ジメチルフェニル)-2-メチルインドール
【0544】
【化39】
【0545】
一般的手順Aを用いて2-メチルインドール (165 mg、1.26 mmol)を5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol)に結合させた。その粗生成物をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-エーテル40:1;15mL画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 4-9から、232 mg (95%の収率) の生成物が無色の油として得られた。1H NMR (300 MHz、CDCl3):δ7.62-7.53 (m, 1H), 7.15-7.05 (m, 4H), 6.98 (s, 2H), 6.39 (s, 1H), 2.41 (s, 6H), 2.31 (d, J = 1.0 Hz, 3H)。
【0546】
実施例22
N-(2- メトキシフェニル ) インドール
【0547】
【化40】
【0548】
一般的手順Aを用いてインドール (146 mg、1.25 mmol) を2-ヨードアニソール (135μL、1.04 mmol)に結合させた。その粗生成物をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-エーテル15:1;15mL画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 6-10から、232 mg (100%の収率) の生成物が無色の油として得られた。その1H NMR スペクトルはMaiorana et al. Maiorana, S.; Baldoli, C.; Del Buttero, P.; Di Ciolo, M.; Papagni, A. Synthesis 1998, 735に報告されたものと一致した。
【0549】
実施例23
1-(3,5- ジメチルフェニル ) ピロール
【0550】
【化41】
【0551】
一般的手順Bを用いてピロール (83μL、1.2 mmol) を5-ヨード-m-キシレンに結合させて粗生成物を生成させた。カラム・クロマトグラフィ(2×15 cm、ヘキサン:酢酸エチル 9:1)により、0.170 g (99%の収率) の生成物が 無色の油として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.07 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 7.02 (s, 2H), 6.89 (s, 1H), 6.33 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.37 (s, 6H)。
【0552】
実施例24
1-(3,5-ジメチルフェニル)-1-ピラゾール
【0553】
【化42】
【0554】
一般的手順Bを用いてピラゾール (0.082 g, 1.2 mmol)を5-ヨード-m-キシレンに、K2CO3 (2.1 mmol)を塩基として用いて結合させて、粗生成物を生成させた。 カラム・クロマトグラフィ(2×15 cm、ヘキサン:酢酸エチル 9:1)により、0.153 g (89%の収率) の生成物が無色の油として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.90 (d, J = 2.2 Hz, 1H), 7.71 (d, J = 1.5 Hz, 1H), 7.32 (s, 2H), 6.93 (s, 1H), 6.44 (t, J = 2.2 Hz, 1H), 2.38 (s, 6H)。
【0555】
実施例25
1-(3,5- ジメチルフェニル )-1-(7- アザインドール )
【0556】
【化43】
【0557】
一般的手順Bを用いて7-アザインドール (0.142 g, 1.2 mmol) を5-ヨード-m-キシレン に結合させて粗生成物を生成させた。カラム・クロマトグラフィ(2×15 cm、ヘキサン:酢酸エチル 5:1)により、0.220 g (99%の収率) の生成物が白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ8.38 (dd, J = 1.5Hz 及び J = 4.7 Hz, 1H), 7.97 (dd, J = 1.5 Hz 及び J = 7.8 Hz, 1H), 7.48 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 7.33 (s, 2H), 7.12 (dd, J = 4.7 Hz 及び J = 7.8 Hz, 1H) 6.99 (s, 1H), 6.60 (d, J = 3.6 Hz, 1H), 2.41 (s, 6H)。
【0558】
実施例26
1-(3,5- ジメチルフェニル ) カルバゾール
【0559】
【化44】
【0560】
一般的手順Bを用いてピロール (83μL、1.2 mmol) を5-ヨード-m-キシレンに結合させて粗生成物を生成させた。カラム・クロマトグラフィ(2×15 cm、ヘキサン:酢酸エチル 50:1)により、0.268 g (99%の収率) の生成物が白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ8.15 (d, J = 7.8 Hz, 2H), 7.41 (m, 4H), 7.28 (m, 2H), 7.18 (s, 2H), 7.11 (s, 1H), 2.43 (s, 6H)。
【0561】
実施例27
1-(3,5- ジメチルフェニル )-1- プリン
【0562】
【化45】
【0563】
一般的手順Bを用いてプリン (0.144 g、1.2 mmol)に5-ヨード-m-キシレンを、CuI (9.5 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、Cs2CO3 (2.1 mmol)、trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (24μL、0.20 mmol、20 mol%) 及びジメチルホルムアミド (1.0 mL)を用いて結合させて、粗生成物を生成させた。カラム・クロマトグラフィ(2×15 cm、ヘキサン:酢酸エチル 1:1)により、0.073 g (33%の収率) の生成物が白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ9.24 (s, 1H), 9.06 (s, 1H), 8.34 (s, 1H), 7.31 (s, 2H), 7.13 (s, 1H), 2.44 (s, 6H)。
【0564】
実施例28
1-(3,5- ジメチルフェニル )-1- イミダゾール
【0565】
【化46】
【0566】
一般的手順Bを用いてイミダゾール (0.102 g、1.2 mmol) を5-ヨード-m-キシレンに、CuI (9.5 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、Cs2CO3 (2.1 mmol)、trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (24μL、0.20 mmol、20 mol%) 及びジオキサン (1.0 mL)を用いて結合させて、粗生成物を生成させた。カラム・クロマトグラフィ(2×15 cm、ヘキサン:酢酸エチル 1:4) により、0.142 g (82%の収率) の生成物が透明な粘性の油として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.84 (s, 1H), 7.25 (d, J = 1Hz, 1H), 7.19 (d, J = 1Hz, 1H), 7.00 (s, 3H), 2.37 (s, 6H)。
【0567】
実施例29
1-(3,5- ジメチルフェニル )-1- ベンズイミダゾール
【0568】
【化47】
【0569】
一般的手順Bを用いてベンズイミダゾール (0.144 g、1.2 mmol)を5-ヨード-m-キシレンに、CuI (0.019 g、0.10 mmol、10 mol%)、Cs2CO3 (2.1 mmol)、1,10-フェナントロリン (0.036 g、0.20 mmol、20 mol%) 及びジメチルホルムアミド (0.5 mL) を用いて結合させて、粗生成物を生成させた。カラム・クロマトグラフィ(2×15 cm、ヘキサン:酢酸エチル 1:1)により、0.205 g (92%の収率) の生成物が白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ8.10 (s, 1H), 7.87 (m, 1H), 7.55 (m, 1H), 7.33 (m, 2H), 7.13 (s, 2H), 7.10 (s, 1H), 2.43 (s, 6H)。
【0570】
実施例30
1-(3,5- ジメチルフェニル )-1- インダゾール
【0571】
【化48】
【0572】
一般的手順Bを用いてインダゾール (0.142 g, 1.2 mmol)を5-ヨード-m-キシレンに結合させたが、この反応は室温で行わせた。一般的手法に従った濾過後の粗反応混合液をガス・クロマトグラフィで分析したところ、5-ヨード-m-キシレンのうちの52%が消費されたと判断された。標題の化合物の1-(3,5-ジメチルフェニル)-2-インダゾールに対する比率は25対1を越えるとGC分析で判断された。
【0573】
実施例31
N-(3,5- ジメチルフェニル ) ベンズアミド
【0574】
【化49】
【0575】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管 にCuI (4.0 mg、0.0210 mmol、1.0 mol%)、ベンズアミド (300 mg、2.48 mmol)、K2CO3 (600 mg、4.38 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (26μL、0.216 mmol、11 mol%)、5-ブロモ-m-キシレン (280μL、2.06 mmol) 及びジオキサン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル3:1:15mL画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 10-15から、419 mg (90%の収率) の生成物が 白色の結晶として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.92-7.85 (m, 3H), 7.59-7.75 (m, 3H), 7.31 (s, 2H), 6.82 (s, 1H), 2.34 (s, 6H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3):δ165.6, 138.7, 137.7, 135.1, 131.7, 128.7, 126,9, 126.3, 117.9, 21.3. IR (ニート、cm-1): 3300, 1649,1614, 1547。
【0576】
実施例32
N-(2- メトキシフェニル ) ベンズアミド
【0577】
【化50】
【0578】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (6.0 mg、0.0315 mmol、1.0 mol%)、ベンズアミド (460 mg、3.80 mmol)、K2CO3 (850 mg、6.15 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (40μL、0.333 mmol、11 mol%)、2-ブロモアニソール (0.38 mL、3.05 mmol)及びジオキサン (0.50 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル5:1;20mL画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 10-15から、573 mg (83%の収率) の生成物が無色の油として得られた。その1H NMR スペクトルはNarasaka et al. Tsutsi, H.; Ichikawa, T.; Narasaka, K. Bull. Chem. Soc. Jpn. 1999, 72, 1869に報告されたものと一致した。
【0579】
実施例33
N-(4- メトキシフェニル )-2- アゼチジノン
【0580】
【化51】
【0581】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (6.0 mg、0.0315 mmol、1.0 mol%)、2-アゼチジノン (300 mg、4.22 mmol)、K2CO3 (850 mg、6.15 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (40μL、0.333 mmol、11 mol%)、4-ブロモアニソール (0.38 mL、3.04 mmol) 及びジオキサン (0.50 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、 その反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル1:1;20mL画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 10-22から、320 mg (59%の収率) の生成物が白色の結晶として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.35-7.29 (m, 2H), 6.91-6.86 (m, 2H), 3.81 (s, 3H), 3.60 (t, J = 4.4 Hz, 2H), 3.11 (t, J = 4.4 Hz, 2H)。
【0582】
実施例34
N- チオフェン -3- イル - ベンズアミド
【0583】
【化52】
【0584】
一般的手順Cを用いて3-ブロモチオフェンをベンズアミドに21時間の反応時間をかけて結合させた。クロマトグラフィにより198.9 mg (98%)の標題化合物が固体として得られた。1H NMR (CDCl3, 300 MHz):δ8.34 (br s, 1H), 7.85 (dd, 2H, J = 1.2, 8.1 Hz), 7.72 (dd, 1H, J = 1.2, 3.0 Hz), 7.55-7.41 (m, 3H), 7.26 (dd, 1H, J = 3.3, 4.8 Hz), 7.14 (dd, 1H, J = 1.5, 5.4 Hz)。
【0585】
実施例35
N- メチル -N- チオフェン -3- イル - ホルムアミド
【0586】
【化53】
【0587】
一般的手順Cを、CuI (10 mg、0.05 mmol、5 mol%)を用いたことを例外として用いて、3-ブロモチオフェン をN-メチルホルムアミドに24時間の反応時間をかけて結合させた。クロマトグラフィにより 114 mg (81%) の標題化合物が油として得られた。1H NMR (CDCl3, 300 MHz):δ8.36 (s, 0.8H), 7.71 (s, 0.2H), 7.49 (dd, 0.2H, J = 1.5, 5.4 Hz), 7.08 (dd, 0.2H, J = 1.2, 3.0 Hz), 6.80 (dd, 0.2H, J = 3.3, 5.4 Hz), 6.64 (dd, 0.8H, J = 3.3, 5.1 Hz), 6.30 (dd, 0.8H, J = 1.8, 5.4 Hz), 5.98 (dd, 0.8H, J = 1.2, 3.0 Hz), 2.79 (s, 2.4H), 2.21 (s, 0.6H)。
【0588】
実施例36
1- チオフェン -2- イル - ピロリジン -2- オン
【0589】
【化54】
【0590】
一般的手順Cを用いて2-ブロモチオフェンを2-ピロリジノンに16時間の反応時間をかけて結合させた。クロマトグラフィにより 158 mg (95%) の標題化合物が固体として得られた。1H NMR (CDCl3, 300 MHz):δ6.94-6.86 (m, 2H), 6.53 (br s, 1H), 3.89 (t, 2H, J = 7.2 Hz), 2.63 (t, 2H, J = 8.1 Hz), 2.24 (p, 2H, J = 7.5 Hz)。
【0591】
実施例37
N- フェニル -N- チオフェン -3- イル - アセトアミド
【0592】
【化55】
【0593】
一般的手順Cを用いて3-ブロモチオフェンをアセトアニリドに15時間の反応時間をかけて結合させた。クロマトグラフィにより 178 mg (82%) の標題化合物が油として得られた。1H NMR (CDCl3, 300 MHz):δ7.44 (br s, 3H), 7.28 (s, 2H), 7.18 (s, 2H), 6.94 (d, 1H, J = 4.8 Hz), 1.99 (br s, 3H)。
【0594】
実施例38
1- キノリン -3- イル - ピロリジン -2- オン
【0595】
【化56】
【0596】
一般的手順Cを用いて3-ブロモキノリンを2-ピロリジノンに15時間の反応時間をかけて結合させた。クロマトグラフィにより 210 mg (99%)の標題化合物が固体として得られた。1H NMR (CDCl3, 300 MHz):δ9.24 (d, 1H, J = 2.7 Hz), 8.45 (d, 1H, J = 2.4 Hz), 8.08 (d, 1H, J = 8.4 Hz), 7.82 (d, 1H, J = 8.1 Hz), 7.66 (t,1H, J = 7.7 Hz), 7.55 (t, 1H, J = 7.5 Hz), 4.04 (t, 2H, J = 7.2 Hz), 2.69 (t, 2H, J = 8.1 Hz), 2.28 (p, 2H, J = 7.8 Hz)。
【0597】
実施例39
シクロヘキサンカルボン酸ピリミジン -5- イル - アミド
【0598】
【化57】
【0599】
攪拌棒を入れた、乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (20mg、0.1 mmol、10 mol%)、シクロヘキサンカルボキサミド (153 mg、1.2 mmol)、5-ブロモピリミジン (160 mg、1 mmol)、及びK3PO4 (425 mg、2 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。N,N'-ジメチルエチレンジアミン (8.9 mg、0.1 mmol)及びジオキサン (1 ml) を注入し、アルゴン流下で隔壁をテフロン製ねじキャップに替えた。この管を密閉し、混合液を攪拌し、110℃の油槽で16時間、加熱した。次にこの管の中身を水及びジクロロメタンの間で仕切った。水層を分離し、別のジクロロメタンで2回、抽出した。次に有機物を混合し、Na2SO4で乾燥させ、濾過し、減圧下で濃縮した。残渣をシリカゲルによるクロマトグラフィにかけた後、ジクロロメタン/ヘキサンから再結晶化させて、154 mg (75%)の標題化合物を固体として得た。1H NMR (CDCl3, 300 MHz):δ9.02 (s, 2H), 8.97 (s, 1H), 7.40 (br s, 1H), 2.32 (tt, 1H, J = 3.6, 11.4 Hz), 2.10-1.20 (m, 10H)。
【0600】
実施例40
N-(4- メチルフェニル ) ベンズアミド
【0601】
【化58】
【0602】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (20 mg、0.105 mmol、5.1 mol%)、ベンズアミド (250 mg、2.06 mmol)、K2CO3 (600 mg、4.34 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (26μL、0.217 mmol、10.5 mol%) 及び4-クロロトルエン (1.0 mL、8.44 mmol) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を140℃で46時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた黒色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル2:1;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 5-15を濃縮し、その固体の残渣を10 mLのヘキサン中に懸濁させ、濾過すると413 mg (95%の収率) の生成物が白色の結晶として得られた。その1H NMR スペクトルはErdik et al.Erdik, E.; Daskapan, T. J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1 1999, 3139に報告されたものと一致した。
【0603】
実施例41
N-(4- メチルフェニル )-2- ピロリジノン
【0604】
【化59】
【0605】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (20 mg、0.105 mmol、5.1 mol%)、K2CO3 (600 mg、4.34 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (26μL、0.217 mmol、11 mol%)、2-ピロリジノン (155μL、2.04 mmol)及び4-クロロトルエン (1.0 mL、8.44 mmol) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を140℃で42時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル3:7;20mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 10-20 から、223 mg (62%の収率) の生成物が白色の結晶として得られた。その1H NMR スペクトル はBoeyens et al. Billing, D. G.; Boeyens, J. C. A.; Denner, L.; Du Plooy, K. E.; Long, G. C.; Michael, J. P. Acta Cryst. (B) 1991, B47, 284に報告されたものと一致した。
【0606】
実施例42
N-(3,5- ジメチルフェニル ) フタルイミド
【0607】
【化60】
【0608】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (200 mg、1.05 mmol)、フタルイミド (185 mg、1.26 mmol)、K2CO3 (290 mg、2.10 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (130μL、1.06 mmol)、ドデカン (235μL)、5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol) 及びジオキサン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた茶色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-酢酸エチル3:1;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 8-11から、34 mg (13%の収率) の生成物が褐色の固体として得られた。その1H NMR スペクトルはHashimoto et al. Shibata, Y.; Sasaki, K.; Hashimoto, Y.; Iwasaki, S. Chem. Pharm. Bull. 1996, 44, 156に報告されたものと一致した。
【0609】
実施例43
N-(3,5- ジメチルフェニル )-4- シアノアニリン
【0610】
【化61】
【0611】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (10 mg、0.0525 mmol、5.0 mol%)、1,10-フェナントロリン (20 mg、0.111 mmol)、4-シアノアニリン (146 mg、1.24 mg)、ナトリウムt-ブトキシド (145 mg、1.51 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。 ドデカン (235μL)、5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol) 及びジオキサン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた茶色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-酢酸エチル5:1;10mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 7-16 から、159 mg (69%の収率) の生成物が 白色の結晶として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.51-7.47 (m, 2H), 6.91-6.95 (m, 2H), 6.83-6.80 (m, 2H), 6.80-6.78 (m, 1H), 6.02 (br s, 1H), 2.33 (q, J = 0.5 Hz, 6H)。
【0612】
実施例44
N-(3,5- ジメチルフェニル )-N- メチルアニリン
【0613】
【化62】
【0614】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (10 mg、0.0525 mmol、5.0 mol%)、1,10-フェナントロリン (20 mg、0.111 mmol)、ナトリウムt-ブトキシド (145 mg、1.51 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。ドデカン (235μL)、5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol)、N-メチルアニリン (135μL、1.25 mmol) 及びジオキサン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を110℃で24時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた茶色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-エーテル50:1;10mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 7-11から、110 mg (50%の収率) の生成物が無色の油として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.33-7.27 (m, 2H), 7.05-6.94 (m, 3H), 6.72 (s, 2H), 6.68 (s, 1H), 3.33 (s, 3H), 2.31 (s, 6H)。
【0615】
実施例45
N-(3,5- ジメチルフェニル )-1,2-trans- シクロヘキサンジアミン
【0616】
【化63】
【0617】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (40 mg、0.210 mmol)、K2CO3 (850 mg、6.15 mmol)を入れ、 排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (240μL、2.00 mmol) 及び5-ヨード-m-キシレン (900μL、6.24 mmol) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、 その反応混合液を100℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた紫-青色の懸濁液を室温まで冷まし、2×1cmのセライト・パッドで濾過して50mLのジクロロメタンに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;aq NH3で飽和させたジクロロメタン-メタノール40:1;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 9-13から、178 mg (41%の収率) の生成物が 褐色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ6.39 (s, 1H), 6.34 (s, 2H), 3.36 (br s, 1H), 3.03-2.92 (m, 1H), 2.56-2.46 (m, 1H), 2.25 (s, 6H), 2.20-2.10 (m, 1H), 2.08-1.95 (m, 1H), 1.83-1.70 (m, 2H), 1.55-1.20 (m, 5H), 1.10-1.00 (m, 1H)。
【0618】
実施例46
N,N-bis-(3,5- ジメチルフェニル )-1,2-trans- シクロヘキサンジアミン
【0619】
【化64】
【0620】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (40 mg、0.210 mmol)、K3PO4 (1.30 g、6.12 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (240μL、2.00 mmol)、5-ヨード-m-キシレン (900μL、6.24 mmol)及び2-メトキシエチルエーテル(1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を140℃で24時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた暗褐色の懸濁液を室温まで冷まし、2×1cmのセライト・パッドで濾過して50mLのジクロロメタンに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;クロロホルム-aqNH3で飽和させたクロロホルム-メタノール 40:40:1;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分7-14から、465 mg (72%の収率) の生成物が褐色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ6.67 (s, 1H), 6.57 (s, 2H), 3.65-3.55 (m, 1H), 2.68-2.58 (m, 1H), 2.28 (s, 12H), 2.08-1.92 (m, 2H), 1.83-1.64 (m, 2H), 1.58-1.10 (m, 6H)。
【0621】
実施例47
N-(4- ジメチルアミノフェニル )-1,2-trans- シクロヘキサンジアミン
【0622】
【化65】
【0623】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (190 mg、0.998 mmol)、K3PO4 (2.10 g、9.89 mmol)、4-ブロモ-N,N-ジメチルアニリン (1.00 g、5.00 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (0.60 L、5.00 mmol) 及びジオキサン (3.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を110℃で70時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた暗褐色の懸濁液を室温まで冷まし、2×1cmのセライト・パッドで濾過して50mLのジクロロメタンに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;aq NH3で飽和させたジクロロメタン-メタノール40:1;20mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 12-16 から、692 mg (59%の収率) の生成物が茶色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ6.75-6.63 (m, 4H), 3.00 (br s, 1H), 2.87-2.77 (m, 7H), 2.53-2.45 (m, 1H), 2.17-2.04 (m, 1H), 2.02-1.94 (m, 1H), 1.78-1.16 (m, 7H), 1.04-0.92 (m, 1H)。13C NMR (100 MHz, CDCl3)δ144.7, 140.9, 116.2, 116.1, 62.0, 56.5, 42.6, 35.7, 33.0, 25.8, 25.5。
【0624】
実施例48
1,10- フェナントロリン を Cu の配位子として用いたジメチル 3,5- ジメチルフェニルマロネートの調製
【0625】
【化66】
【0626】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (10 mg、0.0525 mmol、5.0 mol%)、1,10-フェナントロリン (20 mg、0.111 mmol)、Cs2CO3 (460 mg、1.41 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。ドデカン (235μL)、5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol)、ジメチルマロネート (145μL、1.27 mmol) 及びジオキサン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、 その反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた灰色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-酢酸エチル6:1;10mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 9-15 から、216 mg (88%の収率) の生成物が無色の油として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.03 (s, 2H), 7.00 (s, 1H), 4.61 (s, 1H), 3.77 (s, 6H), 2.35 (s, 6H)。13C NMR (100 MHz, CDCl3)δ169.2, 138.7, 132.7, 130.5, 127.3, 57.8, 53.2, 21.7。
【0627】
実施例49
trans-1,2- シクロヘキサンジアミン を Cu の配位子として用いたジメチル 3,5- ジメチル フェニルマロネートの調製
【0628】
【化67】
【0629】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (2.0 mg、0.0105 mmol、1.0 mol%)、K3PO4 (450 mg、2.12 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。ドデカン (235μL)、trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (13μL、0.108 mmol、10 mol%)、5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol)、ジメチルマロネート (145μL、1.27 mmol) 及びジオキサン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた淡い黄色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル5:1;20mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 10-16 から、135 mg (55%の収率) の生成物が 無色の油として得られた。
【0630】
実施例50
(S)-O-(3,5- ジメチルフェニル ) マンデル酸
【0631】
【化68】
【0632】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (20 mg、0.105 mmol、10 mol%)、(S)-マンデル酸 (190 mg、1.25 mmol)、K2CO3 (430 mg、3.11 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。ドデカン (235μL)、5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol)、及びN,N-ジメチルアセトアミド (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた淡い黄色の懸濁液を20 mLの10% aq HCl に注ぎ入れ、3×20mLのジクロロメタンで抽出した。混合した有機相を乾燥させ(Na2SO4)、濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-酢酸エチル-酢酸40:20:1;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 7-13から、91 mg (34%の収率) の生成物が白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ10.65(br s, 1H), 7.64-7.57 (m, 2H), 7.47-7.36 (m, 3H), 6.67 (s, 1H), 6.61 (s, 2H), 5.65 (s, 1H), 2.28 (s, 6H)。
【0633】
実施例51
N-(4- メチルフェニル )-trans-1,2- シクロヘキサンジアミン
【0634】
【化69】
【0635】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (190 mg、0.998 mmol)、K3PO4 (2.10 g、9.89 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (0.60 mL、5.00 mmol)、4-ブロモトルエン (0.70 mL、5.69 mmol) 及びジオキサン (3.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を110℃で70時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた暗褐色の懸濁液を室温まで冷まし、2×1cmのセライト・パッドで濾過して50mLのジクロロメタンに溶出させた。黒色の濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;aqNH3で飽和させたジクロロメタン-メタノール50:1;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 9-11 から、650 mg (64%の収率) の生成物が茶色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.00-6.95 (m, 2H), 6.62-6.57 (m, 2H), 3.30 (br s, 1H), 2.96-2.86 (br m, 1H), 2.49 (td, J = 10.4, 3.6, 1H), 2.23 (s, 3H), 2.17-2.08 (m, 1H), 2.02-1.94 (m, 1H), 1.79-1.66 (m, 2H), 1.44 (br s, 2H), 1.38-1.17 (m, 3H), 1.07-0.95 (m, 1H)。13C NMR (100 MHz, CDCl3)δ145.9, 129.7, 126.6, 113.9, 60.5, 56.1, 35.2, 32.4, 25.3, 25.0, 20.3。
【0636】
実施例52
N-(4- メチルフェニル )-trans-1,2- シクロヘキサンジアミンを用いた N-(3,5- ジメチルフェニル ) ベンズアミドの室温での調製
【0637】
【化70】
【0638】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (10 mg、0.0525 mmol、5.0 mol%)、trans-N-(4-メチルフェニル)-1,2-シクロヘキサンジアミン (22 mg、0.108 mmol、10 mol%)、ベンズアミド (150 mg、1.24 mmol)、Cs2CO3 (650 mg、1.99 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。ジオキサン (1.0 mL) 及び5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を室温で46時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた懸濁液を0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル3:1;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 8-15から、214 mg (91%の収率) の生成物が白色の結晶として得られた。
【0639】
実施例53
N-(4- メチルフェニル )-trans-1,2- シクロヘキサンジアミンを用いた、 N-(3,5- ジメチルフェニル ) ベンズアミドの50℃での調製
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (2.0 mg、0.0105 mmol、1.0 mol%)、N-(4-メチル-フェニル)-trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (22 mg、0.108 mmol、10 mol%)、ベンズアミド (150 mg、1.24 mmol)、Cs2CO3 (650 mg、1.99 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。ジオキサン (1.0 mL) 及び 5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を50℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた明るい茶色の懸濁液を0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル3:1;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 9-14 から、228 mg (97%の収率) の生成物が 淡いピンク色の固体として得られた。
【0640】
実施例54
1,3- ビス (2,4,6- トリメチルフェニル )- 塩化イミダゾリウムを用いた N-(3,5- ジメチルフェニル ) ベンズアミドの調製
10 mL入りの梨型フラスコにCuI (20 mg、0.105 mmol、5.0 mol%)、1,3-ビス(2,4,6-トリメチルフェニル)-塩化イミダゾリウム (36 mg、0.106 mmol、5.1 mol%)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。 このフラスコをグローブボックスの中に移し、NaOtBu (11 mg、0.114 mmol、5.5 mol%) を窒素下で加えた。フラスコに隔壁でキャップをし、グローブボックスから取り出した。ジオキサン (2.0 mL) を加え、その結果得られた明るい茶色の懸濁液を室温で15分間、攪拌した。その間、乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にベンズアミド (300 mg、2.48 mmol)、K3PO4 (900 mg、4.24 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。このシュレンク管にゴム製隔壁でキャップをし、5-ヨード-m-キシレン (300μL、2.08 mmol)をアルゴン下で加えた。上で調製した触媒懸濁液を太いカヌーレを通して該シュレンク管中の反応混合液に移した。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた茶色の懸濁液を室温まで冷まし、ドデカン (470μL、GC標準)を加え、その混合液をセライト・パッドで濾過して酢酸エチルに溶出させた。この濾過物をGC分析したところ、生成物の収率27%が示された。
【0641】
実施例55
1,3- ビス (2,6- ジイソプロピルフェニル )- 塩化イミダゾリニウムを用いた N-(3,5- ジメチルフェニル ) ベンズアミドの調製
10 mL 入り梨型フラスコにCuI (20 mg、0.105 mmol、5.0 mol%)、1,3-ビス(2,6-ジイソプロピルフェニル)塩化イミダゾリニウム (45 mg、0.105 mmol、5.0 mol%)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。このフラスコをグローブボックスの中に移し、NaOtBu (11 mg、0.114 mmol、5.5 mol%)を窒素下で加えた。このフラスコに隔壁でキャップをし、グローブボックスから取り出した。ジオキサン (2.0 mL)を加え、その結果得られた明るい茶色の懸濁液を室温で15分間、攪拌した。その間、乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にベンズアミド (300 mg、2.48 mmol)、K3PO4 (900 mg、4.24 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。 このシュレンク管にゴム製の隔壁でキャップをし、5-ヨード-m-キシレン (300μL、2.08 mmol)をアルゴン下で加えた。上で調製した触媒懸濁液を太いカヌーレを通じて該シュレンク管中の反応混合液に移した。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた明るい茶色の懸濁液を室温まで冷まし、ドデカン (470μL、GC標準) を加え、この混合液をセライト・パッドで濾過して酢酸エチルに溶出させた。この濾過物をGC分析したところ、生成物の収率38% が示された。
【0642】
実施例56
4- クロロトルエン及び N,N'- ジメチル -trans-1,2- シクロヘキサンジアミンを用いた110℃での N-(4- メチルフェニル ) ベンズアミドの調製
【0643】
【化71】
【0644】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (20 mg、0.105 mmol、5.1 mol%)、ベンズアミド (250 mg、2.06 mmol)、K2CO3 (600 mg、4.34 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。 N,N'-ジメチル-trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (35μL、0.222 mmol、11 mol%) 及び4-クロロトルエン (1.0 mL、8.44 mmol) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた暗い青から緑色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。明るい茶色の濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル2:1;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 4-10 を濃縮し、その固体の残渣を10mLのヘキサンに懸濁させ、濾過すると392 mg (90%の収率) の生成物が微細な白色の針状で得られた。
【0645】
実施例57
N-(2- メトキシフェニル ) アセトアミド
【0646】
【化72】
【0647】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (2.0 mg、0.0105 mmol、1.0 mol%)、アセトアミド (180 mg、3.05 mmol)、K3PO4 (450 mg、2.12 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (13μL、0.108 mmol、10 mol%)、2-ヨードアニソール (135μL、1.04 mmol) 及びジオキサン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を90℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた明るい緑色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-酢酸エチル2:3;20mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 10-16から、162 mg (94%の収率) の生成物が白色の結晶として得られた。その1H NMR スペクトル は報告されたものと一致した。Hibbert, F.; Mills, J. F.; Nyburg, S. C.; Parkins, A. W. J. Chem. Soc., Perkin Trans. 1 1998, 629.
【0648】
実施例58
N-(3,5- ジメチルフェニル )-2- ピロリジノン
【0649】
【化73】
【0650】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (2.0 mg、0.0105 mmol、1.0 mol%)、K3PO4 (450 mg、2.12 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (13μL、0.108 mmol、10 mol%)、5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol)、2-ピロリジノン (94μL、1.24 mmol)及びジオキサン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を110℃で24時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた淡い黄色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル3:2;20mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 12-23 から、193 mg (98%の収率) の生成物が白色の結晶として得られた。 1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.23 (s, 2H), 6.82 (s, 1H), 3.85 (t, J = 7.1 Hz, 2H), 2.61 (t, J = 8.1 Hz, 2H), 2.34 (s, 6H), 2.16 (tt, J = 8.1, 7.1 Hz, 2H)。 13C NMR (100 MHz, CDCl3):δ174.1, 139.2, 138.4, 126.3, 118.0, 49.1, 32.8, 21.5, 18.1. IR (ニート、cm-1): 1692, 1596, 1480, 1393, 1333, 1247, 852. C12H15NOの分析上の計算値:C, 76.16; H, 7.99. 判明値: C, 76.06; 8.06。
【0651】
実施例59
塩化第二銅を用いた N-(3,5- ジメチルフェニル )-2- ピロリジノンの調製
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuCl2 (1.5 mg、0.0112 mmol、1.1 mol%)、K3PO4 (450 mg、2.12 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。 trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (13μL、0.108 mmol、10 mol%)、5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol)、2-ピロリジノン (94μL、1.24 mmol)及びジオキサン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた淡い茶色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル2:3;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 9-18 から、194 mg (99%の収率) の生成物が白色の結晶として得られた。
【0652】
実施例60
銅粉末を用いた N-(3,5- ジメチルフェニル )-2- ピロリジノンの調製
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管に銅粉末(1.5 mg、0.0236 mmol、1.1 mol%)、K3PO4 (900 mg、4.24 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (26μL、0.217 mmol、10 mol%)、5-ヨード-m-キシレン (300μL、2.08 mmol)、2-ピロリジノン (190μL、2.50 mmol)及びジオキサン (2.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた明るい茶色の懸濁液を室温まで冷まし、ドデカン (235μL、GC標準) を加え、この混合液をセライト・パッドで濾過して酢酸エチルに溶出させた。この濾過物をGC分析したところ、生成物の収率99%が示された。
【0653】
実施例61
窒素下での N-(3,5- ジメチルフェニル )-2- ピロリジノンの調製
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (2.0 mg、0.0105 mmol、1.0 mol%)、K3PO4 (450 mg、2.12 mmol)を入れ、排気し、窒素を充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (13μL、0.108 mmol、10 mol%)、5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol)、2-ピロリジノン (94μL、1.24 mmol)及びジオキサン (1.0 mL)を窒素下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた淡い茶色の懸濁液を室温まで冷まし、ドデカン (235μL、GC 標準)を加え、この混合液をセライト・パッドで濾過して酢酸エチルに溶出させた。この濾過物をGC分析したところ、 生成物の収率99% が示された。
【0654】
実施例62
大気下での N-(3,5- ジメチルフェニル )-2- ピロリジノンの調製
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (2.0 mg、0.0105 mmol、1.0 mol%)及びK3PO4 (450 mg、2.12 mmol) を大気下で入れた。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (13μL、0.108 mmol、10 mol%)、5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol)、2-ピロリジノン (94μL、1.24 mmol)及びジオキサン (1.0 mL) を大気下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた茶色の懸濁液を室温まで冷まし、ドデカン (235μL、GC標準)を加え、この混合液をセライト・パッドで濾過して酢酸エチルに溶出させた。この濾過物をGC分析したところ、生成物の収率95%が示された。
【0655】
実施例63
N-H 複素環のアリール化のための一般的手順
炎で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI、複素環(1.2 mmol)及び塩基(2.1 mmol)を入れ、二回排気し、アルゴンを充填した。次にドデカン (45μL、0.20 mmol)、ハロゲン化アリール、trans-1,2-シクロヘキサンジアミン 及びジオキサン をアルゴン下で順に加えた。このシュレンク管を密閉し、この反応液を油槽で110℃に加熱しながら20時間、攪拌した。この反応混合液を周囲温度まで冷却し、2-3 mLの酢酸エチルで希釈し、シリカゲルのプラグで濾過して10-20 mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、 その残渣をカラム・クロマトグラフィで精製して精製済みの生成物を得た。
【0656】
実施例64
2-(3,5- ジメチルフェニル )]-1- フタラジノン
【0657】
【化74】
【0658】
実施例63に概観した一般的手順を用いてフタラジノン (0.175 g、1.2 mmol)を5-ヨード-m-キシレン (144μL、1.00 mmol) に、CuI (5.7 mg、0.030 mmol、3.0 mol%)、Cs2CO3 (2.1 mmol)、trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (24μL、0.20 mmol、20 mol%)及びジオキサン (0.5 mL)を用いて結合させて粗生成物を生成させた。カラム・クロマトグラフィ(2×15 cm、ヘキサン:酢酸エチル 10:1) により、0.225 g (90%の収率) の生成物が白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ8.52 (d, J = 7.3Hz, 1H), 8.28 (s, 1H), 7.79-7.87 (m, 2H), 7.74-7.47 (m, 1H), 7.25 (bs, 2H), 7.04 (s, 1H), 2.40 (s, 6H)。
【0659】
実施例65
1-(4- メチルフェニル )- インドール
【0660】
【化75】
【0661】
実施例63に概観した一般的手順を用いてインドール (0.117 g、1.00 mmol)を4-ブロモトルエン (185μL、1.50 mmol)にCuI (9.5 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、K3PO4 (2.1 mmol)、trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (24μL、0.20 mmol、20 mol%) 及びジオキサン (1.0 mL)を用いて結合して粗生成物を生成させた。カラム・クロマトグラフィ(2×15 cm、ヘキサン:酢酸エチル 50:1)により、0.197 g (95%の収率) の生成物が白色の固体として得られた。この生成物は、1H NMRで既知のスペクトルと比較したところ純粋だった。
【0662】
実施例66
1-(4- メチルフェニル )- インドールの代替的調製
実施例63に概観した一般的手順を用いてインドール (0.117 g、1.00 mmol)を4-クロロトルエン (1 mL、8.45 mmol)にCuI (9.5 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、K3PO4 (2.1 mmol) 及びtrans-1,2-シクロヘキサンジアミン (24μL、0.20 mmol、20 mol%) を用いて結合して粗生成物を生成させた。カラム・クロマトグラフィ(2 × 15 cm、ヘキサン:酢酸エチル 50:1)により、0.066 g (32% のGC 収率) の生成物が 白色の固体として得られた。この生成物は、1H NMRで既知のスペクトルと比較したところ純粋だった。
【0663】
実施例67
1-(4- メチルフェニル )-2- フェニルインドール
【0664】
【化76】
【0665】
実施例63に概観した一般的手順を用いて2-フェニルインドール (0.232 g、1.20 mmol)を5-ヨード-m-キシレン (144μL、1.00 mmol)にCuI (9.5 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、K3PO4 (2.1 mmol)、trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (24μL、0.20 mmol、20 mol%) 及びジオキサン (0.5 mL) を用いて結合して粗生成物を生成させた。カラム・クロマトグラフィ(2 × 15 cm、ヘキサン:酢酸エチル 10:1) により、0.220 g (74%の収率) の生成物が白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.92 (m, 1H), 7.55 (m, 3H), 7.47 (m, 3H), 7.41 (m, 2H), 7.20 (bs, 1H), 7.13 (bs, 2H), 7.05 (d, 1H, J = 0.6 Hz), 2.52 (s, 6H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3):δ140.63, 139.10, 138.82, 138.29, 132.60, 128.90, 128.70, 128.14, 128.03, 127.12, 125.66, 122.09, 120.48, 120.39, 21.19。
【0666】
実施例68
1-(3,5- ジメチルフェニル )-5- メトキシインドール
【0667】
【化77】
【0668】
実施例63に概観した一般的手順を用いて5-メトキシインドール (0.177 g、1.20 mmol)を5-ヨード-m-キシレン (144μL、1.00 mmol) にCuI (2.0 mg、0.010 mmol、1.0 mol%)、K3PO4 (2.1 mmol)、trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (12μL、0.10 mmol、10 mol%) 及びジオキサン (1.0 mL) を用いて結合して粗生成物を生成させた。カラム・クロマトグラフィ(2×15 cm、ヘキサン:酢酸エチル 50:1)により、0.250 g (100%の収率) の生成物が白色の固体として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.66 (d, 1H, J = 8.9 Hz), 7.43 (d, 1H, J = 3.2 Hz), 7.32 (d, 1H, J = 3.3 Hz), 7.27 (bs, 2H), 7.12 (bs, 1H), 7.07 (dd, 1H, J = 2.4 Hz 及びJ = 9.0 Hz), 6.75 (d, 1H, J = 2.2 Hz), 4.02 (s, 3H), 2.54 (s, 6H)。13C NMR (100 MHz, CDCl3):δ154.33, 139.68, 139.20, 130.93, 129.71, 128.26, 127.78, 121.58, 112.20, 111.37, 102.80, 102.45, 55.58, 21.20。
【0669】
実施例69
cis- 及び trans-1,2- シクロヘキサンジアミンの混合物を用いた N-(4- メトキシフェニル )-N- メチルホルムアミドの調製
【0670】
【化78】
【0671】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (10 mg、0.0525 mmol、5.0 mol%)、Cs2CO3 (460 mg、1.41 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。 1,2-シクロヘキサンジアミン (cis 及び trans 異性体の混合物、13μL、0.106 mmol、10 mol%)、N-メチルホルムアミド (72μL、1.23 mmol)、4-ヨードアニソール (245 mg、1.05 mmol) 及びジオキサン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製のバルブで密閉し、その反応混合液を110℃で22時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた淡い茶色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×10cm;ヘキサン-酢酸エチル3:2;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 16-29から、158 mg (91%の収率) の生成物が無色の油として得られた。その1H NMR スペクトルはホフマンの報告したものと一致した。Hoffman et al. J. Org. Chem. 1992, 57, 4487.
【0672】
実施例70
N-t- ブトキシカルボニル -N-(3,5- ジメチルフェニル ) アニリン
【0673】
【化79】
【0674】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (2.0 mg、0.0105 mmol、1.0 mol%)、N-t-ブトキシカルボニルアニリン (200 mg、1.04 mmol)、K3PO4 (450 mg、2.12 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (13μL、0.108 mmol、10 mol%)、5-ヨード-m-キシレン (190μL、1.32 mmol)及び ジオキサン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた淡い黄色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル20:1;20mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 12-20から、299 mg (97%の収率) の生成物が白色の結晶として得られた。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.36-7.30 (m, 2H), 7.27-7.16 (m, 3H), 6.87 (s, 2H), 6.85 (s, 1H), 2.30 (s, 6H), 1.48 (s, 9H)。13C NMR (100 MHz, CDCl3):δ153.9, 143.2, 142.7, 138.3, 128.6, 127.5, 126.9, 125.4, 124.8, 80.9, 28.2, 21.2. C19H23NO2に関する分析上の計算値: C, 76.74; H, 7.79. 判明値:C, 76.61; 7.87。
【0675】
実施例71
N-(4- ジメチルアミノフェニル )-trans-1,2- シクロヘキサン - ジアミンを用いた室温での N-(3,5- ジメチルフェニル ) ベンズアミドの調製
【0676】
【化80】
【0677】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (10 mg、0.0525 mmol、5.0 mol%)、N-(4-ジメチルアミノフェニル)-trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (25 mg、0.107 mmol、10 mol%)、ベンズアミド (150 mg、1.24 mmol)、Cs2CO3 (650 mg、1.99 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。 ジオキサン (1.0 mL)及び5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を室温で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた明るい茶色の懸濁液を0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。その暗い紫から茶色の濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-酢酸エチル3:1;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 7-15から、208 mg (89%の収率) の生成物が淡い黄色の固体として得られた。
【0678】
実施例72
エチレンジアミンを用いた N-(3,5- ジメチルフェニル )-2- ピロリジノンの調製
【0679】
【化81】
【0680】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (2.0 mg、0.0105 mmol、1.0 mol%)、K3PO4 (450 mg、2.12 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。エチレンジアミン (15μL、0.224 mmol、22 mol%)、5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol)、2-ピロリジノン (94μL、1.24 mmol) 及び ジオキサン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製のバルブで密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた淡い茶色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-酢酸エチル2:3;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 9-18から、191 mg (97%の収率) の生成物が白色の結晶として得られた。
【0681】
実施例73
エタノールアミンを用いた N-(3,5- ジメチルフェニル )-2- ピロリジノンの調製
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (2.0 mg、0.0105 mmol、1.0 mol%)、K3PO4 (450 mg、2.12 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。エタノールアミン (12μL、0.199 mmol、19 mol%)、5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol)、2-ピロリジノン (94μL、1.24 mmol)及びジオキサン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた明るい茶色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル2:3;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 10-18から、136 mg (69%の収率) の生成物が 白色の結晶として得られた。その1H NMR スペクトルは上に報告されたものと一致した。
【0682】
実施例74
110℃で60分間の N-(3,5- ジメチルフェニル )-2- ピロリジノンの調製
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (2.0 mg、0.0105 mmol、1.0 mol%)、K3PO4 (450 mg、2.12 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (13μL、0.108 mmol、10 mol%)、5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol)、2-ピロリジノン (94μL、1.24 mmol)及びジオキサン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を110℃で60分間、磁気的に攪拌した。その結果得られた淡い青色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル2:3;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。 画分 10-20から、176 mg (89%の収率) の生成物が白色の結晶として得られた。その1H NMR スペクトルは上に報告されたものと一致した。
【0683】
実施例75
4- クロロトルエン及び N,N'- ジメチル -trans-1,2- シクロヘキサンジアミンを用いた130℃での N-(4- メチルフェニル )-2- ピロリジノンの調製
【0684】
【化82】
【0685】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (20 mg、0.105 mmol、5.1 mol%)、K2CO3 (600 mg、4.34 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。 N,N'-ジメチル-trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (35μL、0.222 mmol、11 mol%)、2-ピロリジノン (155μL、2.04 mmol) 及び4-クロロトルエン (1.0 mL、8.44 mmol) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を130℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた暗い茶色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル1:4;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 7-15 から、336 mg (94%の収率) の生成物が白色の結晶として得られた。
【0686】
実施例76
4- クロロアニソール及び N,N'- ジメチル -trans-1,2- シクロヘキサンジアミンを用いた130℃での N-(4- メトキシフェニル )-2- ピロリジノン の調製
【0687】
【化83】
【0688】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (20 mg、0.105 mmol、5.1 mol%)、K2CO3 (600 mg、4.34 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。 N,N'-ジメチル-trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (35μL、0.222 mmol、11 mol%)、2-ピロリジノン (155μL、2.04 mmol) 及び4-クロロアニソール (1.0 mL、8.16 mmol) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を130℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた暗い茶色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm;酢酸エチル;20mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。 画分 7-15 から、188 mg (48%の収率) の生成物が白色の固体として得られた。その1H NMR スペクトルは イーストン氏らが報告したものと一致した。 Easton, C. J.; Pitt, M. J.; Ward, C. M. Tetrahedron 1995, 51, 12781。
【0689】
実施例77
メチル 4- クロロベンゾエート及び N,N'- ジメチル -trans-1,2- シクロヘキサンジアミンを用いた110℃での N-(4- メトキシカルボニルフェニル )-2- ピロリジノンの調製
【0690】
【化84】
【0691】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (20 mg、0.105 mmol、5.1 mol%)、メチル 4-クロロベンゾエート(1.40 g、8.21 mmol)、K2CO3 (600 mg、4.34 mmol)を入れ、素早く排気し、アルゴンを充填した。 N,N'-ジメチル-trans-1,2-シクロヘキサンジアミン (35μL、0.222 mmol、11 mol%) 及び2-ピロリジノン (155μL、2.04 mmol) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた明るい緑-茶色の懸濁液を室温まで冷まし、2×0.5cmのシリカゲル・パッドで濾過して30mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル1:4;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分10-19 から、266 mg (59%の収率)の生成物が白色の結晶として得られた。その1H NMR スペクトルは、アチガッダ氏らの報告したものと一致した。Atigadda, V. R.; Brouillette, W. J.; Duarte, F.; Ali, S. M.; Babu, Y. S.; Bantia, S.; Chand, P.; Chu, N.; Montgomery, J. A.; Walsh, D. A.; Sudbeck, E. A.; Finley, J.; Luo, M.; Air, G. M.; Laver, G. W. J. Med. Chem. 1999, 42, 2332。
【0692】
実施例78
銅を触媒としたアミン化(エチレングリコール系)
アルゴン雰囲気下でのCuを触媒としたアミン化の一般的手順(5 mol% CuI 触媒)
ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)及びリン酸カリウムの無水微粉末(425 mg、2.00 mmol)をテフロン製の隔壁のねじキャップ式試験管に入れた。この試験管を排気し、アルゴンを充填した。2-プロパノール (1.0 mL)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol)、ベンジルアミン (131μL、1.20 mmol) 及びヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)を室温でマイクロシリンジにより順に加えた。この反応液を80℃まで加熱して淡い黄色の懸濁液を得た。この反応液を所定の時間まで加熱して室温まで戻した。ジエチルエーテル(2 mL) 及び水 (2 mL)をその反応混合液に加えた。その有機層をGCで分析した。その反応混合液をさらにジエチルエーテル (4×10mL)で抽出した。混合した有機相を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム又は硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を回転蒸発で取り除いて茶色の残渣を得、その残渣を溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=20/1)を用いたシリカゲルのカラム・クロマトグラフィで精製して、明るい黄色の液体を生成物として得た。
【0693】
アルゴン雰囲気下でのアミン化の一般的手順(1 mol% CuI 触媒)
ヨウ化第一銅 (2.0 mg、0.01 mmol)及びリン酸カリウムの無水微細粉末 (425 mg、2.00 mmol)を、ねじキャップ式の、テフロン製隔壁を付けた試験管内に入れた。この試験管を排気し、アルゴンを3回、充填した。2-プロパノール (1.0 mL)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol)、アミン (1.20 mmol) 及びヨウ化アリール (1.00 mmol)を室温でマイクロシリンジにより順に加えた。この反応混合液を80℃で所定の時間、加熱してから室温に戻した。ジエチルエーテル (2 mL)及び水 (2 mL)をその反応混合液に加えた。その有機層をGCで分析した。その反応混合液をさらにジエチルエーテル (4×10 mL)で抽出した。混合した有機相を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。その溶媒を回転蒸発で取り除いて残渣を得、その残渣を、ヘキサン/酢酸エチルを溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して所望の生成物を得た。
【0694】
大気条件下でのCuを触媒とするアミン化の一般的手順
ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)及びリン酸カリウムの無水微細粉末 (425 mg、2.00 mmol)を、テフロン製隔壁のねじキャップ式試験管内に入れた後、2-プロパノール (1.0 mL)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol)、ベンジルアミン (131μL、1.20 mmol)及びヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)をマイクロシリンジで室温で加えた。この試験管にキャップをし、反応液を80℃まで加熱して黄色の懸濁液を得た。この反応液を所定の時間まで加熱した後、室温まで戻した。 ジエチルエーテル (2 mL)及び水 (2 mL)をその反応混合液に加えた。この有機層をGCで分析した。この反応混合液をジエチルエーテル (4×10mL)でさらに抽出した。混合した有機相を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム又は硫酸マグネシウム上で乾燥させた。溶媒を回転蒸発で取り除いて茶色の残渣を得、その残渣を溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=20/1)を用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して明るい黄色の液体を生成物として得た。
【0695】
N-(フェニル)ベンジルアミン (図1、見出し番号1及び2)
アルゴン又は大気下での前記一般的手順を、ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ベンジルアミン (131μL、1.20 mmol)、ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び 2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=20/1、Rf=0.6)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、N-(フェニル)ベンジルアミン (166 mg、91%の単離後収率) を無色の液体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR) は文献の記載と一致し、GC分析では、95% を越える純度が示された。 Apodaca, R.; Xiao, W. Org. Lett. 2001, 3, 1745-1748を参照されたい。
【0696】
4-(N-ベンジル)アミノアセトフェノン (図1、見出し番号3及び4)
アルゴン下での前記一般的手順を、ヨウ化第一銅 (2.0 mg、0.01 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ベンジルアミン (131μL、1.20 mmol)、4-ヨードアセトフェノン (246 mg、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol)及び2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。 溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=5/1、Rf=0.2)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、4-(N-ベンジル)アミノアセトフェノン (203 mg、90%の単離後収率) を黄色の固体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。Nose, A.; Kudo, T. Chem. Pharm. Bull. 1986, 34, 4817-4820を参照されたい。
【0697】
4-(N-ベンジル)アミノベンゾニトリル (図1、見出し番号5)
アルゴン下での前記一般的手順を、ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ベンジルアミン (131μl、1.20 mmol)、4-ヨードベンゾニトリル (229 mg、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μl、2.00 mmol)及び2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=5/1、Rf=0.4)を用いた カラム・クロマトグラフィにより、4-(N-ベンジル)アミノベンゾニトリル (164 mg、79%単離後収率)を明るい黄色の固体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。Wolfe, J. P.; Tomori, H.; Sadighi, J. P.; Yin, J.; Buchwald, S. L. J. Org. Chem. 2000, 65, 1158-1174を参照されたい。
【0698】
N-(4-クロロフェニル)ベンジルアミン (図1、見出し番号6)
アルゴン下での前記一般的手順を、ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ベンジルアミン (131μL、1.20 mmol)、4-クロロヨードベンゼン (239 mg、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び 2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=10/1、Rf=0.4)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、N-(4-クロロフェニル)ベンジルアミン (182 mg、84%の単離後収率) を明るい黄色の液体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。Burton, R. D.; Bartberger, M. D.; Zhang, Y.; Eyler, J. R.; Schanze, K. S. J. Am. Chem. Soc. 1996, 118, 5655-5664を参照されたい。
【0699】
N-ベンジル-4-メトキシアニリン (図1、見出し番号7)
アルゴン下での前記一般的手順を、ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ベンジルアミン (131μL、1.20 mmol)、4-ヨードアニソール (234 mg、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=10/1、Rf=0.4)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、N-ベンジル-4-メトキシアニリン (192 mg、90%の単離後収率)を明るい黄色の固体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。
【0700】
N-(4-トリル)ベンジルアミン (図1、見出し番号8)
アルゴン下での前記一般的手順を、ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ベンジルアミン (131μL、1.20 mmol)、4-ヨードトルエン (218 mg、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び 2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=20/1、Rf=0.5)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、 N-(4-トリル)ベンジルアミン (169 mg、86%の単離後収率)を無色の液体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。
【0701】
5-(N-ベンジル)アミノ-m-キシレン (図1、見出し番号9及び10)
アルゴン又は大気下での前記一般的手順を、ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ベンジルアミン (131μL、1.20 mmol)、5-ヨード-m-キシレン (144μl、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=20/1、Rf=0.5)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、5-(N-ベンジル)アミノ-m-キシレン (177 mg、84%の単離後収率)を無色の液体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。Wolfe, J. P.; Buchwald, S. L. J. Org. Chem. 2000, 65, 1144-1157を参照されたい。
【0702】
N-(3-ブロモフェニル)ベンジルアミン (図1、見出し番号11−13)
アルゴン又は大気下での前記一般的手順を、ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol 又は2.0 mg、0.01 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ベンジルアミン (131μl、1.20 mmol)、3-ブロモヨードベンゼン (128μL、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol)及び2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=20/1、Rf=0.4)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、N-(3-ブロモフェニル)ベンジルアミン (217 mg、83%の単離後収率)を無色の液体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。Beletskaya, I. P.; Bessmertnykh, A. G.; Guilard, R. Synlett 1999, 1459-1461を参照されたい。
【0703】
N-(3-シアノフェニル)ベンジルアミン (図1、見出し番号14)
アルゴン下での前記一般的手順を、ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ベンジルアミン (131μL、1.20 mmol)、3-ヨードベンゾニトリル (229 mg、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び 2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=5/1、Rf=0.5)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、N-(3-シアノフェニル)ベンジルアミン (165 mg、80%の単離後収率)を明るい黄色の固体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。
【0704】
N-(3-トリフルオロメチルフェニル)ベンジルアミン (図1、見出し番号15及び16)
アルゴン又は大気下での前記一般的手順を、ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ベンジルアミン (131μL、1.20 mmol)、3-ヨードベンゾニトリル (144μl、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μl、2.00 mmol) 及び2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=20/1、Rf=0.4)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、N-(3-トリフルオロメチルフェニル)ベンジルアミン (229 mg、91%の単離後収率)を無色の液体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。Desmurs, J. R.; Lecouve, J. P.; Kempf, H.; Betremieux, I.; Ratton, S. New J. Chem. 1992, 16, 99-106を参照されたい。
【0705】
N-(3-メトキシフェニル)ベンジルアミン (図1、見出し番号17)
アルゴン下での前記一般的手順を、ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ベンジルアミン (131μL、1.20 mmol)、3-ヨードアニソール (119μl、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び 2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。 溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=10/1、Rf=0.4)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、N-(3-メトキシフェニル)ベンジルアミン (171 mg、80%の単離後収率) を白色の固体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。Ali, M. H.; Buchwald, S. L. J. Org. Chem. 2001, 66, 2560-2565を参照されたい。
【0706】
N-(3-ニトロフェニル)ベンジルアミン (図1、見出し番号18)
アルゴン下での前記一般的手順を、ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ベンジルアミン (109μL、1.00 mmol)、3-ヨードニトロベンゼン (349 mg、1.40 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び 2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=5/1、Rf=0.4)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、N-(3-ニトロフェニル)ベンジルアミン (164 mg、72%の単離後収率)をオレンジ色の固体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。Leardini, R.; Nanni, D.; Tundo, A.; Zanardi, G.; Ruggieri, F. J. Org. Chem. 1992, 57, 1842-1848を参照されたい。
【0707】
N-(3-トリル)ベンジルアミン (図1、見出し番号19)
アルゴン下での前記一般的手順を、ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ベンジルアミン (131μL、1.20 mmol)、3-ヨードトルエン (128μl、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=20/1、Rf=0.5)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、N-(3-トリル)ベンジルアミン (171 mg、87%の単離後収率)を無色の液体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。Spagnolo, P.; Zanirato, P. Tetrahedron Lett. 1987, 28, 961-964を参照されたい。
【0708】
N-(2-トリル)ベンジルアミン (図1、見出し番号20)
アルゴン下での前記一般的手順を、ヨウ化第一銅 (19 mg、0.10 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ベンジルアミン (131μL、1.20 mmol)、2-ヨードトルエン (127μl、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び1-ブタノール (1.0 mL) を用いて100℃で行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=20/1、Rf=0.5)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、N-(2-トリル)ベンジルアミン (136 mg、69%の単離後収率)を無色の液体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。Maccarone, E.; Mamo, A.; Torre, M. J. Org. Chem. 1979, 44, 1143-1146を参照されたい。
【0709】
N-(2-メトキシフェニル)ベンジルアミン (図1,見出し番号21)
アルゴン下での前記一般的手順を、ヨウ化第一銅 (19 mg、0.10 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ベンジルアミン (131μl、1.20 mmol)、2-ヨードアニソール (130μl、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μl、2.00 mmol) 及び 1-ブタノール (1.0 mL)を用いて100℃で行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=10/1、Rf=0.4)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、N-(2-メトキシフェニル)ベンジルアミン (149 mg、70%の単離後収率)を無色の液体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。
【0710】
2-(N-ベンジル)アミノ安息香酸(図1、見出し番号22−24)
アルゴン下での前記一般的手順を、ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (636 mg、3.00 mmol)、ベンジルアミン (131μL、1.20 mmol)、2-ヨード安息香酸 (248 mg、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。所定の時間加熱した後、反応液を室温に戻した。水及び希釈したHCl (10%)をpH3以下になるまで加えた。ジエチルエーテル (2 mL) を加え、有機層を薄層クロマトグラフィで分析した。この反応混合液をジエチルエーテル (4×10mL) でさらに抽出し、混合した有機相をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。溶媒を回転蒸発させ、黄色がかった茶色の残渣を溶媒混合液 (ジエチルエーテル/酢酸エチル = 1/ 1、Rf = 0.3)を用いたカラム・クロマトグラフィで精製して2-(N-ベンジル)アミノ安息香酸(161 mg、71%の単離後収率) を明るい黄色の固体として得た。臭化アリール基質に関しては:ヨウ化第一銅 (19 mg、0.10 mmol)、K3PO4 (636 mg、3.00 mmol)、ベンジルアミン (131μl、1.20 mmol)、2-ブロモ安息香酸 (201 mg、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μl、2.00 mmol) 及び1-ブタノール (1.0 mL) を用い、100℃まで加熱した。上記の作業手法に従い、2-(N-ベンジル)アミノ安息香酸 (120 mg、53%の単離後収率)を明るい黄色の固体として得た。塩化アリール基質の場合:ヨウ化第一銅 (19 mg、0.10 mmol)、K3PO4 (636 mg、3.00 mmol)、ベンジルアミン (131μl、1.20 mmol)、2-クロロ安息香酸 (157 mg、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μl、2.00 mmol)及び1-ブタノール (1.0 mL)を用い、100℃まで加熱した。上記の作業手法に従い、2-(N-ベンジル)アミノ安息香酸 (109 mg、48%の単離後収率)を明るい黄色の固体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、95% を越える純度が示された。Chang, M. R.; Takeuchi, Y.; Hashigaki, K.; Yamato, M. Heterocycles 1992, 33, 147-152. Moore, J. A.; Sutherland, G. J.; Sowerby, R.; Kelly, E. G.; Palermo, S.; Webster, W. J. Org. Chem. 1969, 34, 887-892を参照されたい。
【0711】
2-(N-ベンジル)アミノベンジルアルコール(図1、見出し番号25)
アルゴン下での前記一般的手順を、ヨウ化第一銅 (10 mg、0.5 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ベンジルアミン (131μL、1.20 mmol)、2-ヨードベンジルアルコール (234 mg、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び 2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=4/1、Rf=0.3)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、2-(N-ベンジル)アミノベンジルアルコール (203 mg、95%の単離後収率)を灰色がかった白色の固体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。 Coppola, G. A. J. Herterocyl. Chem. 1986, 23, 223-224を参照されたい。
【0712】
4-(N-ベンジル)アミノアニリン (図1、見出し番号26)
アルゴン下での前記一般的手順をヨウ化第一銅 (19 mg、0.10 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ベンジルアミン (218μL、2.0 mmol)、4-ヨードアニリン (219 mg、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol)及び2-プロパノール (1.0 mL)を用いて90℃で行った。溶媒勾配(ヘキサン/酢酸エチル=2/1乃至1/1、Rf=0.2)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、4-(N-ベンジル)アミノアニリン (101 mg、51%の単離後収率) を茶色の固体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。Araki, T.; Tsukube, H. J. Polym. Sci., Polym. Lett. Ed. 1979, 17, 501-505を参照されたい。
【0713】
エチル 4-(N-ベンジル)アミノベンゾエート(図1、見出し番号27)
アルゴン下での前記一般的手順をヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ベンジルアミン (131μL、1.20 mmol)、エチル 4-ヨードベンゾエート(167μl、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol)及びエタノール (1.0 mL)を用いて行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=5/1、Rf=0.4)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、エチル 4-(N-ベンジル)アミノベンゾエート(113 mg、50%の単離後収率)を明るい黄色の固体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。Albright, J. D.; DeVries, V. G.; Largis, E. E.; Miner, T. G. Reich, M. F.; Schaffer, S.; Shepherd, R. G.; Upeslacis, J. J. Med. Chem. 1983, 26, 1378-1393; and Onaka, M.; Umezono, A.; Kawai, M.; Izumi, Y. J. Chem. Soc., Chem. Commun. 1985, 1202-1203を参照されたい。
【0714】
N-(1-ナフチル)ベンジルアミン (図1、見出し番号28)
アルゴン下での前記一般的手順をヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ベンジルアミン (131μL、1.20 mmol)、1-ヨードナフトレン(146μl、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=20/1、Rf=0.4)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、N-(1-ナフチル)ベンジルアミン (163 mg、70%の単離後収率)を明るい黄色の固体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。Janin, Y. L.; Bisagni, E. Synthesis 1993, 57-59を参照されたい。
【0715】
N-(フェニル)ヘキシルアミン (図2、見出し番号2−4)
アルゴン又は大気下での前記一般的手順を、ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol 又は2.0 mg、0.01 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ヘキシルアミン (159μL、1.20 mmol)、ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=20/1、Rf=05)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、N-(フェニル)ヘキシルアミン (152 mg、86%の単離後収率) を無色の液体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。Bomann, M. D.; Guch, I. C.; DiMare, M. J. Org. Chem. 1995, 60, 5995-5996を参照されたい。
【0716】
N-(2-メトキシエチル)アニリン (図2、見出し番号5−7)
アルゴン又は大気下での前記一般的手順を、ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol 又は2.0 mg、0.01 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、2-メトキシエチルアミン (104μL、1.20 mmol)、ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol)及び 2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=10/1、Rf=0.2)を用いた カラム・クロマトグラフィにより、N-(2-メトキシエチル)アニリン (138 mg、91%の単離後収率)を無色の液体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。Fancher, L. W.; Gless, R. D., Jr.; Wong, R. Y. Tetrahedron Lett. 1988, 29, 5095-5098を参照されたい。
【0717】
N-(フェニル)-α-メチルベンジルアミン (図2、見出し番号8)
アルゴン下での前記一般的手順をヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、α-メチルベンジルアミン (155μL、1.20 mmol)、ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=20/1、Rf=0.5)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、N-(フェニル)-α-メチルベンジルアミン (144 mg、73%の単離後収率)を無色の液体として得た。HPLC 条件:(カラム:Daicel OD-H; 溶媒: iPrOH の10%ヘキサン溶液;流速: 0.7 mL/ 分;UV ランプ:254 nm;保持時間: 6.01、6.78 分)。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。Kainz, S.; Brinkmann, A.; Leitner, W.; Pfaltz, A. J. Am. Chem. Soc. 1999, 121, 6421-6429を参照されたい。
【0718】
(R)-N-(フェニル)-α-メチルベンジルアミン (図2、見出し番号9)
アルゴン下での前記一般的手順をヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、(R)-α-メチルベンジルアミン (155μL、1.20 mmol)、ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。 溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=20/1、Rf=0.5)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、(R)-N-(フェニル)-α-メチルベンジルアミン (150 mg、76%の単離後収率、99% ee)を無色の液体として得た。HPLC 条件: (カラム: Daicel OD-H; 溶媒: iPrOH の10%ヘキサン溶液;流速:0.7 mL/ 分;UV ランプ: 254 nm; 保持時間:6.74 分)。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。
【0719】
N-メチル-N-フェニルベンジルアミン (図2、見出し番号10)
アルゴン下での前記一般的手順をヨウ化第一銅(19 mg、0.10 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、N-メチルベンジルアミン (155μL、1.20 mmol)、ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び1-ブタノール (1.0 mL) を用いて90℃で行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=20/1、Rf=0.5)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、N-メチル-N-フェニルベンジルアミン (146 mg、74% の単離後収率)を無色の液体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。Brenner, E.; Schneider, R.; Fort, Y. Tetrahedron 1999, 55, 12829-12842を参照されたい。
【0720】
N-(フェニル)ピロリジン (図2、見出し番号11−13)
アルゴン又は大気下での前記一般的手順を、ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol 又は2.0 mg、0.01 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ピロリジン (100μL、1.20 mmol)、ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol)及び 2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=20/1、Rf=0.4)を用いたカラム・クロマトグラフィ) により、N-(フェニル)ピロリジン (133 mg、90%の単離後収率) を無色の液体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。Ishikawa, T.; Uedo, E.; Tani, R.; Saito, S. J. Org. Chem. 2001, 66, 186-191を参照されたい。
【0721】
N-(フェニル)ピペリジン (図2、見出し番号14)
アルゴン下での前記一般的手順をヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、ピペリジン (119μL、1.20 mmol)、ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び 2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=20/1、Rf=0.4)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、N-(フェニル)ピペリジン (129 mg、80%の単離後収率) を無色の液体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。Beller, M.; Breindl, C.; Riermeier, T. H.; Tillack, A. J. Org. Chem. 2001, 66, 1403-1412; and Li, G. Y. Angew. Chem., Int. Ed. 2001, 40, 1513-1516を参照されたい。
【0722】
N-(フェニル)モルホリン (図2、見出し番号15)
アルゴン下での前記一般的手順をヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、モルホリン (130μL、1.50 mmol)、ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。 溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=20/1、Rf=0.2)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、N-(フェニル)モルホリン (124 mg、76%の単離後収率) を無色の液体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。Desmarets, C.; Schneider, R.; Fort, Y. Tetrahedron Lett. 2000, 41, 2875-2879を参照されたい。
【0723】
N-フェニル-N'-(メチル)ピペラジン (図 2、見出し番号16)
アルゴン下での前記一般的手順をヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、N-(メチル)ピペラジン (166μL、1.50 mmol)、ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol)及び2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=20/1、Rf=0.1)を用いた カラム・クロマトグラフィにより、N-フェニル-N'-(メチル)ピペラジン (125 mg、71%の単離後収率) を無色の液体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。
【0724】
N-フェニル-L-プロリン (図2、見出し番号17)
アルゴン下での前記一般的手順をヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、L-プロリン (138 mg、1.20 mmol)、ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び2-プロパノール (1.0 mL)を用いて行った。所定の時間加熱した後、この反応液を室温まで戻した。水及び希塩酸 (10%)を、pHがpH3以下になるまで加えた。ジエチルエーテル (2 mL) を加え、有機層を薄層クロマトグラフィで分析した。この反応混合液をジエチルエーテル (4 × 10 mL)でさらに抽出し、混合した有機相をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。この溶媒を回転蒸発させ、黄色がかった茶色のその残渣を溶媒混合液 (ジエチルエーテル/ 酢酸エチル = 1/ 1、Rf = 0.2)を用いたカラム・クロマトグラフィで精製して N-フェニル-L-プロリン (134 mg、70%の単離後収率)を明るい黄色の固体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、95% を越える純度が示された。Ma, D.; Zhang, Y.; Yao, J.; Wu, S.; Tao, F. J. Am. Chem. Soc. 1998, 120, 12459-12467を参照されたい。
【0725】
N-(フェニル)アニリン (図 2、見出し番号18)
アルゴン下での前記一般的手順をヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、アニリン (109μL、1.20 mmol)、ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び2-プロパノール (1.0 mL)を用いて90℃で行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=5/1、Rf=0.4)を用いた カラム・クロマトグラフィにより、N-(フェニル)アニリン (69 mg、41%の単離後収率) を明るい黄色の固体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。
【0726】
N-(フェニル)-2-ピロリジノン (図2、見出し番号21)
アルゴン下での前記一般的手順をヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (425 mg、2.00 mmol)、2-ピロリジノン (91μL、1.20 mmol)、ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び2-プロパノール (1.0 mL) を用いて90℃で行った。溶媒混合液(ヘキサン/酢酸エチル=1/1)を用いたカラム・クロマトグラフィにより、N-(フェニル)-2-ピロリジノン (80 mg、50%の単離後収率)を白色の固体として得た。そのスペクトル・データ (1H NMR)は文献の記載と一致し、GC分析では95% を越える純度が示された。Yin, J.; Buchwald, S. L. Org. Lett. 2000, 2, 1101-1104; and Kang, S.-K.; Lee, S.-H.; Lee, D. Synlett 2000, 1022-1024を参照されたい。
【0727】
N-(4-メトキシフェニル)シクロヘキシルアミン (図 3、見出し番号 1)
乾燥器で乾燥させた再密閉可能な 15 mL入りシュレンク管にCuI (9.5 mg、0.0499 mmol、5.0 mol%)、K3PO4 (440 mg、2.07 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。 シクロヘキシルアミン (144μL、1.26 mmol)、エチレングリコール (0.11 mL、1.97 mmol)、及び4-ヨードアニソール (235 mg、1.00 mmol)の1-ブタノール (1.0 mL) 溶液をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を100℃で14時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた濁った、緑から茶色の懸濁液を室温に戻し、30% アンモニア水 (1 mL) の水 (20 mL)溶液に注ぎ入れ、3×15 mL のCH2Cl2で抽出した。その無色の有機相を乾燥 (Na2SO4)させ、濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-酢酸エチル5:1;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 9-17から、143 mg (70%の収率) の生成物が白色の結晶として得られた。1H NMR (400 MHz、CDCl3):δ6.79-6.72 (m, 2H), 6.60-6.53 (m, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.22 (br s, 1H), 3.16 (tt, J = 10.2, 3.6 Hz, 1H), 2.10-1.98 (m, 2H), 1.80-1.69 (m, 2H), 1.68-1.58 (m, 1H), 1.40-1.04 (m, 5H)。13C NMR (100 MHz, CDCl3):δ151.8, 141.6, 114.8, 114.7, 55.8, 52.7, 33.6, 25.9, 25.0. IR (ニート、cm-1): 3388, 1509, 1239, 1038, 818. C13H19NOに関する分析上の計算値:C, 76.06; H, 9.33. 判明値: C, 76.00; H, 9.32.
【0728】
5-(4-メトキシフェニルアミノ)-1-ペンタノール (図3、見出し番号 2)
乾燥器で乾燥させた再密閉可能な 15 mL入り シュレンク管にCuI (9.5 mg、0.0499 mmol、5.0 mol%)、K3PO4 (440 mg、2.07 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。5-アミノ-1-ペンタノール (135μL、1.24 mmol)、エチレングリコール (0.11 mL、1.97 mmol)、及び4-ヨードアニソール (235 mg、1.00 mmol) の1-ブタノール (1.0 mL)溶液 をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を100℃で14時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた濁った、黄色から茶色の懸濁液を室温まで戻し、30% アンモニア水 (1 mL)の水 (20 mL)溶液に注ぎ入れ、3×15 mL のCH2Cl2で抽出した。この有機相を乾燥(Na2SO4)させ、濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm;酢酸エチル;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 6-15から、177 mg (85%の収率) の生成物が淡い褐色の油として得られた。1H NMR (400 MHz、CDCl3):δ6.80-6.74 (m, 2H), 6.60-6.54 (m, 2H), 3.74 (s, 3H), 3.65 (t, J = 6.4 Hz, 2H), 3.07 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.5 (br s, 2H), 1.68-1.55 (m, 4H), 1.52-1.41 (m, 2H)。13C NMR (100 MHz, CDCl3):δ151.9, 142.6, 114.8, 114.0, 62.7, 55.8, 44.9, 32.4, 29.4, 23.3. IR (ニート、cm-1): 3350, 1511, 1233, 1036, 820. C12H19NO2に関する分析上の計算値:C, 68.87; H, 9.15. 判明値:C, 68.93; H, 9.12.
【0729】
N-(3-メチルフェニル)-2-(1-シクロヘキセニル)エチルアミン (図3、見出し番号3)
乾燥器で乾燥させた再密閉可能な 15 mL入りシュレンク管にCuI (9.6 mg、0.0504 mmol、5.0 mol%)、K3PO4 (440 mg、2.07 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。3-ヨードトルエン (130μL、1.01 mmol)、2-(1-シクロヘキセニル)エチルアミン (170μL、1.22 mmol)、エチレングリコール (115μL、1.97 mmol)、及びイソプロピルアルコール(1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を80℃で22時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた濁った、緑から茶色の懸濁液を室温まで戻し、30% アンモニア水(1 mL)の水(20 mL)溶液に注ぎ入れ、3×15 mL のCH2Cl2で抽出した。この有機相を乾燥(Na2SO4)させ、濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-酢酸エチル50:1;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 12-17 から、189 mg (87%の収率) の生成物が無色の油として得られた。1H NMR (400 MHz、CDCl3):δ7.06 (t, J = 7.4 Hz, 1H), 6.52 (d, J = 7.4 Hz, 1H), 6.46-6.39 (m, 2H), 5.53 (m, 1H), 3.57 (br s, 1H), 3.14 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.30-2.22 (m, 5H), 2.07-1.98 (m, 2H), 1.97-1.90 (m, 2H), 1.67-1.52 (m, 4H)。13C NMR (100 MHz, CDCl3):δ148.5, 138.9, 134.9, 129.1, 123.5, 118.1, 113.6, 109.9, 41.4, 37.6, 27.8, 25.2, 22.8, 22.4, 21.6. IR (ニート、cm-1): 3406, 1603, 1590, 1509, 1492, 1478, 1328, 766, 691. C15H21Nに関する分析上の計算値: C, 83.67; H, 9.83. 判明値:C, 83.82; H, 9.84.
【0730】
2-(4-アミノフェニル)-N-(3,5-ジメチルフェニル)エチルアミン (図3、見出し番号4)
乾燥器で乾燥させた再密閉可能な 15 mL 入りシュレンク管にCuI (9.6 mg、0.0504 mmol、5.0 mol%)、K3PO4 (440 mg、2.07 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。5-ヨード-m-キシレン (145μL、1.00 mmol)、2-(4-アミノフェニル)エチルアミン (160μL、1.21 mmol)、エチレングリコール (115μL、2.06 mmol)、及びイソプロピルアルコール(1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を80℃で22時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた濁った、灰色から茶色の懸濁液を室温まで戻し、30% アンモニア水(1 mL)の水(20 mL)溶液に注ぎ入れ、3×15 mL のCH2Cl2で抽出した。その黄色から茶色の有機相を乾燥(Na2SO4)させ、濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル3:2;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 9-18を濃縮し、その残渣をヘキサン(5mL)から再結晶化させて 167 mg (69%の収率) の所望の生成物を大型の白色の針状で得た。1H NMR (400 MHz、CDCl3):δ7.04-6.97 (m, 2H), 6.67-6.61 (m, 2H), 6.36 (s, 1H), 6.24 (s, 2H), 3.65-3.50 (br m, 3H), 3.30 (t, J = 6.8 Hz, 2H), 2.79 (t, J = 7.0 Hz, 2H), 2.23 (s, 6H)。13C NMR (100 MHz, CDCl3):δ148.2, 144.7, 138.8, 129.5, 129.2, 119.3, 115.3, 110.9, 45.3, 34.6, 21.5. IR (ニート、cm-1): 3361, 3215, 1600, 1515, 1472, 1337, 1273, 1181, 820.
【0731】
N-(4-メチルフェニル)-N'-[3-(4-メチルフェニルアミノ)プロピル]-1,4-ブタンジアミン (図3、見出し番号6)
乾燥器で乾燥させた再密閉可能な 15 mL入り シュレンク管にCuI (9.6 mg、0.0504 mmol)、4-ヨードトルエン (260 mg、1.19 mmol)、K3PO4 (440 mg、2.07 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。N-(3-アミノプロピル)-1,4-ブタンジアミン (79μL、0.503 mmol)、エチレングリコール (115μL、2.06 mmol)、及びイソプロピルアルコール (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を80℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた濁った、灰色から茶色の懸濁液を室温まで戻し、30% アンモニア水(1 mL)の水(20 mL)溶液に注ぎ入れ、3×15 mL のCH2Cl2で抽出した。その有機相を乾燥(Na2SO4)させ、濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm;ジクロロメタン-30%アンモニア水で飽和させたジクロロメタン-メタノール30:20:2;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 12-24を濃縮し、その残渣をヘキサン(2mL)から再結晶化させて、119 mg (73%の収率)の所望の生成物を微細な白色の結晶として得た。1H NMR (400 MHz、CDCl3):δ6.98 (d, J = 8.4 Hz, 4H), 6.56-6.50 (m, 4H), 4.04 (br s, 1H), 3.56 (br s, 1H), 3.17 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 3.11 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.74 (t, J = 6.6 Hz, 2H), 2.64 (t, J = 6.9 Hz, 2H), 2.23 (s, 6H), 1.79 (五重項、J = 6.6 Hz, 2H), 1.70-1.54 (m, 4H), 0.95 (br s, 1H). 13C NMR (100 MHz, CDCl3):δ146.3, 146.1, 129.7, 126.3, 112.89, 112.85, 49.8, 48.5, 44.2, 43.3, 29.6, 27.8, 27.3, 20.4.
【0732】
実施例79
2- フェニルフェノールを配位子として、そしてトルエンを溶媒として用いた N- フェニルヘキシルアミンの調製
【0733】
【化85】
【0734】
ねじキャップ式試験管に窒素をパージし、CuI (9.5 mg、0.0499 mmol、5.0 mol%)、2-フェニルフェノール (34 mg、0.200 mmol、20 mol%)、及びK3PO4 (440 mg、2.07 mmol)を入れた。この試験管にキャップをし、窒素を充満させたグローブ・ボックス内に入れ、副室を排気する直前にキャップを取り外した。この試験管を、表面がテフロン製のシリコーン・ゴム製隔壁で内張された開口型ねじキャップで密閉し、グローブ・ボックスから取り出した。ブロモベンゼン (105μL、1.00 mmol)、n-ヘキシルアミン (160μL、1.21 mmol)、及びトルエン (1.0 mL)をシリンジを用いて加えた。その反応混合液を100℃で23時間、磁気的に攪拌した後に、その結果得られた暗い茶色の懸濁液を室温まで戻し、30% アンモニア水(1 mL)の水(20 mL)溶液に注ぎ入れ、3×15 mL のCH2Cl2で抽出した。その明るい茶色の有機相を乾燥(Na2SO4)させ、濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-ジクロロメタン2:1;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 14-25から、112 mg (63%の収率) の所望の生成物を無色の液体として得た。その1H NMRスペクトルは報告されたものと一致した。Barluenga, J.; Fananas, F. J.; Villamana, J.; Yus, M. J. Org. Chem. 1982, 47, 1560.
【0735】
実施例80
2- フェニルフェノールを配位子として、そしてジオキサンを溶媒として用いた N- フェニルヘキシルアミンの調製
ねじキャップ式試験管に窒素をパージし、CuI (9.5 mg、0.0499 mmol、5.0 mol%)、2-フェニルフェノール (34 mg、0.200 mmol、20 mol%)、及びK3PO4 (440 mg、2.07 mmol)を入れた。この試験管にキャップをし、窒素を充満させたグローブ・ボックス内に入れ、副室を排気する直前にキャップを取り外した。この試験管を、表面がテフロン製のシリコーン・ゴム製隔壁で内張された開口型ねじキャップで密閉し、グローブ・ボックスから取り出した。ブロモベンゼン (105μL、1.00 mmol)、n-ヘキシルアミン (160μL、1.21 mmol)、及びジオキサン (1.0 mL)をシリンジを用いて加えた。その反応混合液を100℃で23時間、磁気的に攪拌した後、その結果得られた茶色の懸濁液を室温まで戻し、エーテル (2 mL)及び水 (1 mL)で希釈した。ドデカン (230μL、;内GC標準) を加え、一番上(有機)相の試料をGCで分析すると、ブロモベンゼンの74%の転化、そして所望の生成物の収率60%が判明した。
【0736】
実施例81
2- フェニルフェノールを配位子として用い、そして溶媒は用いないN-フェニルヘキシルアミンの調製
ねじキャップ式試験管に窒素をパージし、CuI (9.5 mg、0.0499 mmol、5.0 mol%)、2-フェニルフェノール (34 mg、0.200 mmol、20 mol%)、及びK3PO4 (440 mg、2.07 mmol)を入れた。この試験管にキャップをし、窒素を充満させたグローブ・ボックス内に入れ、副室を排気する直前にキャップを取り外した。この試験管を、表面がテフロン製のシリコーン・ゴム製隔壁で内張された開口型ねじキャップで密閉し、グローブ・ボックスから取り出した。ブロモベンゼン (105μL、1.00 mmol)及びn-ヘキシルアミン (0.94 mL、7.12 mmol) をシリンジを用いて加えた。その反応混合液を100℃で23時間、磁気的に攪拌した後、その結果得られた茶色の懸濁液を室温まで戻し、30% アンモニア水(1 mL)の水(20 mL)溶液に注ぎ入れ、3×15 mL のCH2Cl2で抽出した。その明るい茶色の有機相を乾燥(Na2SO4)させ、濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-ジクロロメタン2:1;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 13-25 から、161 mg (91%の収率) の所望の生成物を無色の液体として得た。その1H NMRスペクトルは報告されたものと一致した。Barluenga, J.; Fananas, F. J.; Villamana, J.; Yus, M. J. Org. Chem. 1982, 47, 1560.
【0737】
実施例82
フェニルトリフルオロメタンスルホネートからの N- フェニルヘキシルアミンの調製
乾燥器で乾燥させた再密閉可能な 15mL入りシュレンク管にCuI (19.5 mg、0.102 mmol、10 mol%)、2-フェニルフェノール (86 mg、0.505 mmol、50 mol%)、K3PO4 (440 mg、2.07 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。 n-ヘキシルアミン (135μL、1.02 mmol)及びフェニルトリフルオロメタンスルホネート (0.98 mL、6.05 mmol) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を120℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた濁った、茶色の懸濁液を室温まで戻し、酢酸エチル(2 mL)で希釈した。ドデカン (230μL; 内 GC標準) を加え、その上清溶液の試料をGCで分析したところ、所望の生成物の収率1%が判明した。この生成物の正体をGC-MS (177 m/zでのシグナル)で確認した。
【0738】
実施例83
4- クロロトルエンからの N-(4- メチルフェニル ) ヘキシルアミンの調製
【0739】
【化86】
【0740】
乾燥器で乾燥させた再密閉可能な 15mL入りシュレンク管にCuI (19.5 mg、0.102 mmol、10 mol%)、2-フェニルフェノール (86 mg、0.505 mmol、50 mol%)、K3PO4 (440 mg、2.07 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。 n-ヘキシルアミン (135μL、1.02 mmol)及び4-クロロトルエン (0.95 mL、8.01 mmol) をアルゴン下で加えた。 このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を120℃で23時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた茶色の懸濁液を室温まで戻し、0.5×1cmのシリカ・プラグを通して濾過してジクロロメタン(10mL)に溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-ジクロロメタン2:1;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。 画分 12-23を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-酢酸エチル20:1;15mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィでさらに精製した。画分 9-15から、85 mg (44%の収率)の純粋な所望の生成物を大型の無色の結晶として得た。その1H 及び13C NMRスペクトルは報告されたものと一致した。Wolfe, J. P.; Buchwald, S. L. J. Org. Chem. 1996, 61, 1133.
【0741】
実施例84
2- フェニルフェノールをトルエン中の配位子として用いた N- フェニル -N',N',N'',N"- テトラメチルグアニジンの調製
【0742】
【化87】
【0743】
15mL入りシュレンク管にCuI (9.6 mg、0.0504 mmol、5.0 mol%)、2-フェニルフェノール (34 mg、0.200 mmol、20 mol%)、K3PO4 (430 mg、2.03 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)、N,N,N',N'-テトラメチルグアニジン (190μL、1.51 mmol) 及びトルエン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。 このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、110℃で23時間、攪拌した。その結果得られた淡い茶色の懸濁液を室温まで戻し、セライト・プラグで濾過してジクロロメタンに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm;メタノール-(30% aq NH3で飽和させた)ジクロロメタン1:5;20mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 26-43から、159 mg (83%の収率)の所望の生成物を得た。
【0744】
実施例85
2-(N- ベンジル ) アミノ安息香酸
【0745】
【化88】
【0746】
臭化アリール基質
ヨウ化第一銅 (19 mg、0.10 mmol)、K3PO4 (636 mg、3.00 mmol) 及び2-ブロモ安息香酸 (201 mg、1.00 mmol) をテフロン製隔壁付きのねじキャップ式試験管内に入れた。この試験管を排気し、アルゴンで3回、充填した。1-ブタノール (1.0 mL)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及びベンジルアミン (131μL、1.20 mmol)をマイクロ・シリンジで加えた。この反応液を48時間、100℃まで加熱して、淡い青色の懸濁液を生成させた。その反応混合液を室温まで戻した後、水及び希釈した HCl (10%)をpH3以下になるまで加えた。ジエチルエーテル (2 mL)を加え、有機層を薄層クロマトグラフィで分析した。この反応混合液をジエチルエーテル (4 × 10 mL) でさらに抽出し、混合した有機相をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。シリカゲルを用いたカラム・クロマトグラフィでジエチルエーテル/酢酸エチル= 1/1で溶出させて、2-(N-ベンジル)アミノ安息香酸(120 mg、53%の単離後収率)を明るい黄色の固体として得た。
【0747】
塩化アリール基質
ヨウ化第一銅 (19 mg、0.10 mmol)、K3PO4 (636 mg、3.00 mmol)、ベンジルアミン (131μL、1.20 mmol)、2-クロロ安息香酸 (157 mg、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び1-ブタノール (1.0 mL)を用い、100℃に72時間、加熱した。上記の作業手法を行って2-(N-ベンジル)アミノ安息香酸 (109 mg、48%の単離後収率)を明るい黄色の固体として得た。
【0748】
ヨウ化アリール基質
ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、K3PO4 (636 mg、3.00 mmol)、ベンジルアミン (131μL、1.20 mmol)、2-ヨード安息香酸 (248 mg、1.00 mmol)、エチレングリコール (111μL、2.00 mmol) 及び2-プロパノール (1.0 mL) を用い、80℃に18時間、加熱した。上記の作業手法を行って2-(N-ベンジル)アミノ安息香酸 (161 mg、71%の単離後収率) を明るい黄色の固体として得た。
【0749】
実施例86
アルゴン雰囲気下でのトルエン中におけるブロモベンゼンのアミン化の一般的手順
ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol、5 mol%)、リン酸カリウムの無水微細粉末 (425 mg、2.0 mmol) 及び置換フェノール (0.2 mmol、20 mol%) を、テフロン製隔壁を付けたねじキャップ式試験管に入れた。この試験管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。無水トルエン (1.0 mL)、ブロモベンゼン (105μL、1.0 mmol) 及びn-ヘキシルアミン (158μL、1.2 mmol) をマイクロシリンジで室温で加えた。この反応混合液を100℃で18時間、加熱した。次にこの反応混合液を室温に戻した。ジエチルエーテル (2 mL)、水 (2 mL) 及びドデカン (内標準、227μL)を加えた。この有機層をGCで分析してN-フェニルヘキシルアミンの収率を判定した。上記の手法を用いた実施例を図4に作表する。
【0750】
実施例87
2,6- ジメチルフェノールを配位子として用い、そして DMF を溶媒として用いた N- フェニルヘキシルアミン の調製
ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol、5 mol%)、リン酸カリウムの無水微細粉末 (425 mg、2.0 mmol) 及び2,6-ジメチルフェノール (24 mg、0.2 mmol、20 mol%) を、テフロン製隔壁を付けたねじキャップ式の試験管内に入れた。この試験管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。無水DMF (1.0 mL)、ブロモベンゼン (105μL、1.0 mmol) 及び n-ヘキシルアミン (158μL、1.2 mmol)をマイクロシリンジで室温で加えた。この反応混合液を100℃で18時間、加熱した。次にこの反応混合液を室温まで戻した。ジエチルエーテル (2 mL)、水 (2 mL) 及びドデカン (内標準、227μL) を加えた。その有機層をGCで分析してN-フェニルヘキシルアミンのGC収率48%を出した。
【0751】
実施例88
2,6- ジメチルフェノールを配位子として用い、溶媒を用いない N- フェニルヘキシルアミンの調製
ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol、5 mol%)、リン酸カリウムの無水微細粉末 (425 mg、2.0 mmol) 及び 2,6-ジメチルフェノール (24 mg、0.2 mmol、20 mol%) をテフロン製隔壁を付けたねじキャップ式試験管内に入れた。この試験管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。ブロモベンゼン(105μL、1.0 mmol) 及びn-ヘキシルアミン (1.05 mL、8.0 mmol) をマイクロシリンジで室温で加えた。この反応混合液を100℃で18時間、加熱した。次にこの反応混合液を室温に戻した。ジエチルエーテル (2 mL)、水 (2 mL) 及びドデカン (内標準、227μL) を加えた。その有機層をGCで分析してブロモベンゼンの転化率100%を出した。水相はジエチルエーテル (4× 10 mL)でさらに抽出した。混合した有機相を水、ブラインで洗浄し、硫酸ナトリウム上で乾燥させた。溶媒を回転蒸発で取り除き、その残渣をシリカゲルを用いたカラム・クロマトグラフィにより、ヘキサン/酢酸エチル=20/1で溶出させて精製して、N-フェニルヘキシルアミンを無色の油として得た。(152 mg、86%の単離後収率)。
【0752】
実施例89
大気雰囲気下でのブロモベンゼンのアミン化の手法
ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol、5 mol%)、リン酸カリウムの無水微細粉末 (425 mg、2.0 mmol) 及び 2-フェニルフェノール (34 mg、0.2 mmol、20 mol%) をテフロン製隔壁を付けたねじキャップ式試験管内に入れた。無水トルエン (1.0 mL)、ブロモベンゼン (105μL、1.0 mmol) 及び n-ヘキシルアミン (158μL、1.2 mmol) をマイクロシリンジで大気雰囲気下で室温で加えた。この反応混合液を100℃で22時間、加熱した。次にこの反応混合液を室温に戻した。ジエチルエーテル (2 mL)、水 (2 mL) 及びドデカン (内標準、227μL) を加えた。その有機層をGCで分析して、N-フェニルヘキシルアミンのGC収率33%を出した。
【0753】
実施例90
アルゴン雰囲気下でのトルエン中のヨウ化アリールのアミン化の手法
ヨードベンゼン基質
ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol、5 mol%)、リン酸カリウムの無水微細粉末 (425 mg、2.0 mmol) 及び 2,6-ジメチルフェノール (24 mg、0.2 mmol、20 mol%)をテフロン製隔壁を付けたねじキャップ式試験管内に入れた。この試験管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。ヨードベンゼン (112μL、1.0 mmol) 及び n-ヘキシルアミン (158μL、1.0 mmol) をマイクロシリンジで室温で加えた。この反応混合液を80℃で18時間、加熱した。次にこの反応混合液を室温に戻した。ジエチルエーテル (2 mL)、水 (2 mL) 及びドデカン (内標準、227μL) を加えた。その有機層をGCで分析してN-フェニルヘキシルアミンのGC収率41%を出した。
【0754】
2-ヨードアニソール基質
ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol、5 mol%)、リン酸カリウムの無水微細粉末 (425 mg、2.0 mmol) 及び2,6-ジメチルフェノール (24 mg、0.2 mmol、20 mol%)をテフロン製隔壁を付けたねじキャップ式試験管内に入れた。この試験管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。2-ヨードアニソール (130μL、1.0 mmol) 及びn-ヘキシルアミン (158μL、1.0 mmol)をマイクロシリンジで室温で加えた。この反応混合液を18時間、80℃で加熱した。次にこの反応混合液を室温まで戻した。ジエチルエーテル (2 mL)、水 (2 mL) 及びドデカン (内標準、227μL) を加えた。その有機層をGCで分析して N-(2-メトキシフェニル)ヘキシルアミンのGC収率41%を出した。
【0755】
実施例91
1- フェニル -2-(2- トリルアミノ ) エタノール
【0756】
【化89】
【0757】
PTFE隔壁キャップを取り付けた15 mL入りの 上面ねじ式試験管にアルゴンを充填してからCuI (5.0 mg、0.026 mmol、2.6 mol%)、NaOH (83.0 mg、2.08 mmol)、及びrac-2-アミノ-1-フェニルエタノール (143 mg、1.04 mmol)を加えた。2-ヨードトルエン (159 μL、1.25 mmol)及びイソプロピルアルコール (1.0 mL)を、シリンジを通じてアルゴン下で加えた。隔壁のキャップを固い、テフロンで内張したキャップに取り替え、反応液を90℃で48時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた均質な溶液を冷ましてから10mLのブラインで希釈した。この反応混合液を分液漏斗に移し、塩化メチレン(3×10mL)で抽出した。その有機物を0.1 M NaOH (2 × 10 mL)で洗浄し、ブライン(1×15mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濃縮した。その粗物質を塩化メチレンを用いたシリカゲル・クロマトグラフィで精製した。生成物を淡い黄色の粘性の油として、92%の収率(217.4mg)で得た。
【0758】
実施例92
trans-2- フェニルアミノシクロヘキサノール
【0759】
【化90】
【0760】
PTFE隔壁キャップを取り付けた15 mL入りの 上面ねじ式試験管にアルゴンを充填してからCuI (5.0 mg、0.026 mmol、2.6 mol%)、NaOH (83.0 mg、2.08 mmol) 及び rac-2-アミノ-1-シクロヘキサノール HCl (158 mg、1.04 mmol)を加えた。ヨードベンゼン (139μL、1.25 mmol)、ジメチルスルホキシド (670μL)、及び9.45 M NaOHのストック溶液 (330μL、3.12 mmol)をシリンジを通じてアルゴン下で加えた。隔壁のキャップを固い、テフロンで内張したキャップに取り替え、反応液を90℃で48時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた均質な溶液を冷ましてから10mLのブラインで希釈した。この反応混合液を分液漏斗に移し、ジエチルエーテル (3×10mL)で抽出した。その有機抽出物を3 M HCl (3×10mL)で洗浄した。 次にその酸性の抽出物を氷槽で冷やしてから、溶液を飽和NaOH 溶液を用いて塩基性化した。溶液のpHが、pH紙で塩基性となったとき、溶液は不透明になった。この混合液を分液漏斗に移し、塩化メチレン(3×10mL)で抽出した。その有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濃縮した。淡い黄色の油を得、高真空下に一晩、置いた。真空下にあるうちのその油を硬化させて、182.5 mg (92%の収率)の灰色がかった白色の固体をmp 57-58℃で得た。
【0761】
実施例93
trans-2-(2- クロロフェニルアミノ ) シクロヘキサノール
【0762】
【化91】
【0763】
PTFE隔壁キャップを取り付けた15 mL入りの 上面ねじ式試験管にアルゴンを充填してからCuI (5.0 mg、0.026 mmol、2.6 mol%)、NaOH (125 mg、3.12 mmol) 及び rac-2-アミノ-1-シクロヘキサノール HCl (158 mg、1.04 mmol)を加えた。2-クロロ-1-ヨードベンゼン (152 μL、1.25 mmol) 及びイソプロピルアルコール (1.0 mL) をシリンジを通じてアルゴン下で加えた。隔壁のキャップを固い、テフロンで内張したキャップに取り替え、反応液を90℃で48時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた均質な溶液を冷ましてから10mLのブラインで希釈した。この反応混合液を分液漏斗に移し、塩化メチレン (3×10mL)で抽出した。その有機物をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濃縮した。その粗物質をヘキサン/酢酸エチル(60:40)を用いたシリカゲル・クロマトグラフィで精製した。生成物を黄色の油として91% の収率 (212.7 mg)で得た。
【0764】
実施例94
2-[ エチル -(2- メトキシフェニル ) アミノ ] エタノール
【0765】
【化92】
【0766】
PTFE隔壁キャップを取り付けた15 mL入りの 上面ねじ式試験管にアルゴンを充填してからCuI (5.0 mg、0.026 mmol、2.6 mol%) 及びNaOH (83.0 mg、2.08 mmol)を加えた。2-(アミノエチル)-エタノール (101μL、1.04 mmol)、2-ヨードアニソール (162μL、1.25 mmol) 及びイソプロピルアルコール (1.0 mL) をシリンジを通じてアルゴン下で加えた。隔壁のキャップを固い、テフロンで内張したキャップに取り替え、反応液を90℃で48時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた均質な溶液を冷ましてから10mLのブラインで希釈した。この反応混合液を分液漏斗に移し、塩化メチレン (3×10mL)で抽出した。その有機物を0.1 M NaOH (2×10mL)で洗浄し、ブライン (1×15mL)で洗浄し、MgSO4 上で乾燥させ、濃縮した。その粗物質を、塩化メチレン/酢酸エチル(70:30)を用いたシリカゲル・クロマトグラフィで精製した。生成物を淡い黄色の粘性の油として72%の 収率 (145.8 mg)で得た。
【0767】
実施例95
2-(3- ニトロフェニルアミノ )-1- フェニルエタノール
【0768】
【化93】
【0769】
PTFE隔壁キャップを取り付けた15 mL入りの上面ねじ式試験管にアルゴンを充填してからCuI (5.0 mg、0.026 mmol、2.6 mol%)、K3PO4 (425 mg、2.0 mmol)、rac-2-アミノ-1-フェニルエタノール (140 mg、1.02 mmol) 及び1-ヨード-3-ニトロベンゼン (302 mg、1.25 mmol)を加えた。エチレングリコール (56μL、1.02 mmol) 及びイソプロピルアルコール (1.0 mL) をシリンジを通じてアルゴン下で加えた。隔壁のキャップを固い、テフロンで内張したキャップに取り替え、反応液を75℃で48時間、磁気的に攪拌した。その反応混合液を冷ましてから10mLのブラインで希釈し、塩化メチレン(3×10mL)で抽出した。その有機抽出物を0.1 M NaOH (2×10 mL)で洗浄し、ブライン (1×15 mL)で洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濃縮した。その粗物質を、塩化メチレン/酢酸エチル(96:4)を用いたシリカゲル・クロマトグラフィで精製した。生成物をオレンジ色の粘性の油として66%の収率 (172.8 mg)で得た。
【0770】
実施例96
N- フェニルエフェドリン
【0771】
【化94】
【0772】
PTFE隔壁キャップを取り付けた15 mL入りの 上面ねじ式試験管にアルゴンを充填してから CuI (10.0 mg、0.052 mmol、5.2 mol%)、NaOtBu (288 mg、3.0 mmol) 及び(1R、2S)-エフェドリン HCl (202 mg、1.0 mmol)を加えた。ヨードベンゼン (168μL、1.5 mmol)及びジメチルスルホキシド (1.25 mL) をシリンジを通じてアルゴン下で加えた。隔壁のキャップを固い、テフロンで内張したキャップに取り替え、反応液を100℃で22時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた溶液を冷ましてから10mLのブラインで希釈した。この反応混合液を分液漏斗に移し、塩化メチレン (3×10mL)で抽出した。その有機物を0.1 M NaOH (2×10mL)で洗浄し、ブライン (1×15mL)で洗浄し、MgSO4 上で乾燥させ、濃縮した。その粗物質を、塩化メチレンを用いたシリカゲル・クロマトグラフィで精製した。生成物を淡い黄色の粘性の油として72% の収率 (175 mg)で得た。1H NMR (500 MHz、CDCl3): 1.16 (d, J = 6.9 Hz, 3H)、2.39 (広域 s, 1H)、2.70 (s, 3H)、4.01 (dq, J = 6.9, 5.5 Hz, 1H)、4.74 (d, J = 5.2 Hz, 1H)、6.68 (m, 3H)、7.20 (m , 7H)。13C NMR (125 MHz, CDCl3):δ12.1, 32.4, 59.5, 75.9, 113.3, 116.8, 125.9, 127.3, 128.1, 129.0, 142.5, 150.0.
【0773】
実施例97
O- フェニルエフェドリンの調製
【0774】
【化95】
【0775】
PTFE隔壁キャップを取り付けた15 mL入りの 上面ねじ式試験管にCuI (10.0 mg、0.05 mmol、5 mol%)、Cs2CO3 (652 mg、2.00 mmol)、及び(1R,2S)-エフェドリン (165 mg、1.00 mmol)を入れた。ヨードベンゼン (168 μL、1.50 mmol) 及びブチロニトリル (1 mL)を、窒素を充填しながらシリンジを通じて加えた。隔壁のキャップを固い、テフロンで内張したキャップに取り替え、反応液を125℃で25.5時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた不均質な溶液を冷ましてから5mLの酢酸エチルで希釈した。この反応混合液を濾過し、溶媒を取り除いて暗い色の油を生成させた。この油を少量のエーテル中に取った後に加えてHClを希釈した。その結果得られた白色の沈殿物を真空濾過で採集し、ヘキサンでよく洗浄した。真空で乾燥させた後、67 % の収率 (187.1 mg) の塩酸塩が得られた。特徴付けデータはすべて、遊離塩基に関するものである。1H NMR (300 MHz、CDCl3):δ1.12 (d, J = 6.3 Hz, 3H), 1.34 (広域s, 1H), 2.43 (s, 3H), 2.92 (dq, J = 6.6, 4.4 Hz, 1H), 5.17 (d, 1H), 6.83 (m, 3H), 7.22 (m, 7H)。13C NMR (75.5 MHz, CDCl3):14.8, 34.0, 60.3, 81.3, 115.6, 120.6, 126.4, 127.4, 128.3, 129.1, 139.2, 158.0.
【0776】
実施例98
水酸化ナトリウムを DMSO 中で塩基として用いたベンジルフェニルアミン
PTFE隔壁キャップを取り付けた15 mL入りの 上面ねじ式試験管にアルゴンを充填してからCuI (10.0 mg、0.052 mmol、5 mol%)を加えた。ヨードベンゼン (116μL、1.04 mmol)、ベンジルアミン (114μL、1.04 mmol)、ジメチルスルホキシド (660μL) 及び6.33 M NaOH (330μL、2.08 mmol)をシリンジを通じて加えた。この試験管にアルゴンをパージしてから、隔壁のキャップを固い、テフロンで内張したキャップに取り替えた。この反応液を110℃で4.25時間、磁気的に攪拌した。この反応混合液を冷ましてから10mLの水で希釈し、ジエチルエーテル (3×10 mL)で抽出した。この有機抽出物を3.0 M HCl (3×10mL)で洗浄した。この酸性抽出物を氷槽で冷やし、その溶液を飽和NaOH溶液を用いて塩基性化した。この溶液のpHがpH紙で塩基性と示されたとき、この溶液は不透明になった。この混合液を分液漏斗に移し、塩化メチレン(3×10mL)で抽出した。この有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濃縮した。生成物を淡い黄色の粘性の油として19%の 収率 (35.9 mg)で得た。
【0777】
実施例99
水酸化ナトリウムを DMSO 中で塩基として用いた N- フェニルベンジルアミン、 N- フェニル -N- メチルベンジルアミン、 N- フェニル -(1- フェニルエチル ) アミン、及び N- フェニルピペリジン
PTFE隔壁キャップを取り付けた15 mL入りの 上面ねじ式試験管にアルゴンを充填してからCuI (10.0 mg、0.052 mmol、5 mol%)を入れた。ヨードベンゼン (116μL、1.04 mmol)、アミン (1.04 mmol)、ジメチルスルホキシド (660μL)及び 6.33 M NaOH (330μL、2.08 mmol)をシリンジを通じて加えた。この試験管にアルゴンを充填してから、 隔壁のキャップを固い、テフロンで内張したキャップに取り替えた。この反応液を95℃で20.5時間、磁気的に攪拌した。この反応混合液を冷ましてから5mLの水及び5mLのジエチルエーテルで希釈した。1アリクォートをGC分析に向けて取り出した。GC収率はそれぞれ 26%、6%、12%、及び13%だった。
【0778】
実施例100
水酸化ナトリウムを DMSO 中で塩基として用いた 5- アミノ -1- ペンタノール 及び 4- アミノ -1- ブタノールの N- アリール化
PTFE隔壁キャップを取り付けた15 mL入りの 上面ねじ式試験管にアルゴンを充填してからCuI (10.0 mg、0.052 mmol、5 mol%)を加えた。ヨードベンゼン (116μL、1.04 mmol)、アミノアルコール( 1.04 mmol)、ジメチルスルホキシド(660μL) 及び6.33 M NaOH (330μL、2.08 mmol)をシリンジを通じて加えた。この試験管にアルゴンを充填してから、隔壁のキャップを固い、テフロンで内張したキャップに取り替えた。この反応液を90℃で24時間、磁気的に攪拌した。この反応混合液を冷ましてから10mLの水で希釈し、ジエチルエーテル(3×10mL)で抽出した。その有機抽出物を3.0 M HCl (3×10mL)で洗浄した。その酸性抽出物を氷槽で冷やし、溶液を飽和NaOH溶液を用いて塩基性化した。この溶液のpHがpH紙で塩基性と示されたとき、この溶液は不透明になった。この混合液を分液漏斗に移し、塩化メチレン(3×10mL)で抽出した。この有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSO4上で乾燥させ、濃縮した。淡い黄色の油を得、高真空下に一晩、置いた。生成物を明るい黄色の粘性の油として得た。単離後収率はそれぞれ49% 及び47%だった。
【0779】
実施例101
水素化ナトリウムを THF 中で塩基として用いた 2- フェニルアミノエタノール
PTFE隔壁を取り付けた、乾燥器で乾燥させた15mL入りの上端ねじ式試験管にアルゴンをパージしてからCuI (10.0 mg、0.052 mmol、5 mol%)、NaH (鉱物油への60 % 分散液、25 mg、1.04 mmol)、エタノールアミン (63 μL、1.04 mmol)及びテトラヒドロフラン(1 mL)を加えた。この反応液を泡が静まるまで攪拌した。ヨードベンゼン (116 μL、1.04 mmol)をシリンジを通じて加え、試験管にアルゴンをパージしてから隔壁キャップを固い、テフロンで内張したキャップに取り替えた。この反応液を65℃で24時間、磁気的に攪拌した。この反応混合液を冷ましてから、10mLの水で希釈し、ジエチルエーテル(3×10mL)で抽出した。その有機抽出物をブラインで洗浄し、MgSO4 上で乾燥させ、濃縮した。粗物質をヘキサン/酢酸エチル (25:75)を用いたカラム・クロマトグラフィで精製した。その生成物を油として52% の収率で得た。1H NMR (500 MHz、CDCl3):2.54 (広域 s, 1H)、3.24 (t, J = 5.2 Hz, 2H)、3.76 (t, J = 5.2 Hz, 2H)、4.00 (広域 s, 1H)、6.62 (m, 2H)、6.73 (m, 1H)、7.17 (m, 2H)。1 3C NMR (125 MHz, CDCl3):46.0, 61.0, 113.2, 117.8, 129.2, 148.0。
【0780】
実施例102
2- フェニルフェノールを配位子として用い、そして炭酸セシウムを塩基として用いた、 1- ブトキシ -3,5- ジメチルベンゼンの溶媒なしの調製
【0781】
【化96】
【0782】
ねじキャップ式試験管にn-ブタノール (1.37 mL、15.0 mmol)、3,5-ジメチルヨードベンゼン (150μL、1.04 mmol)、CuI (19.8 mg、0.104 mmol)、Cs2CO3 (977 mg、3.00 mmol)及び2-フェニルフェノール (88.5 mg、0.520 mmol)を入れた。この試験管をねじ式キャップで密閉した。この反応混合液を105℃で40時間、磁気的に攪拌及び加熱した。この反応混合液を室温まで冷ました。ドデカン (237μL、1.04 mmol; 内標準)を加え、GC試料をセライトで濾過し、CH2Cl2に溶出させた。GC分析で所望の生成物の64%の収率が判明した。この生成物の種類を1H NMR 及びGC-MS (178 m/zでのシグナル)で確認した。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ6.52 (s, 1H), 6.47 (s, 2H), 3.88 (t, J = 6.5 Hz, 2H), 2.21 (s, 6H), 1.72-1.63 (m, 2H), 1.47-1.32 (m, 2H), 0.90 (t, J = 7.4 Hz, 3H)。
【0783】
実施例103
2- フェニルフェノールを配位子として用い、そしてリン酸カリウムを塩基として用いた、 1- ブトキシ -3,5- ジメチルベンゼンの溶媒なしの調製
ねじキャップ式試験管にn-ブタノール(1.37 mL、15.0 mmol)、3,5-ジメチルヨードベンゼン (150μL、1.04 mmol)、CuI (19.8 mg、0.104 mmol)、K3PO4 (571 mg、2.69 mmol) 及び 2-フェニルフェノール (88.5 mg、0.520 mmol)を入れた。この試験管をねじ式キャップで密閉した。この反応混合液を105℃で40時間、磁気的に攪拌及び加熱した。この反応混合液を室温まで冷ました。ドデカン (237μL、1.04 mmol; 内標準)を加え、GC試料をセライトで濾過し、CH2Cl2に溶出させた。GC分析で所望の生成物の5%の収率が判明した。
【0784】
実施例104
多様な配位子を用いた 1- ブトキシ -3,5- ジメチルベンゼンの調製
ねじキャップ式試験管にn-ブタノール(573μL、6.26 mmol)、3,5-ジメチルヨードベンゼン (144μL、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、Cs2CO3 (977 mg、3.00 mmol)、配位子 (0.500 mmol) 及びトルエン (1 mL)を入れた。この試験管をねじ式キャップで密閉した。この反応混合液を105℃で36時間、磁気的に攪拌及び加熱した。この反応混合液を室温まで冷ました。ドデカン (227μL、1.00 mmol; 内標準)を加え、GC試料をセライトで濾過し、CH2Cl2に溶出させた。所望の生成物の収率をGC分析を用いて判定した。その結果を下に作表する。
【0785】
【表1】
【0786】
実施例105
多様な溶媒を用いた 1- ブトキシ -3,5- ジメチルベンゼンの調製
ねじキャップ式試験管にn-ブタノール (573μL、6.26 mmol)、3,5-ジメチルヨードベンゼン (144μL、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、Cs2CO3 (977 mg、3.00 mmol)、2-フェニルフェノール (85.1 mg、0.500 mmol) 及び溶媒 (1 mL)を入れた。この試験管をねじ式キャップで密閉した。この反応混合液を90℃で36時間、磁気的に攪拌及び加熱した。この反応混合液を室温まで冷ました。ドデカン (227μL、1.00 mmol; 内標準)を加え、GC試料をセライトで濾過し、CH2Cl2で溶出させた。所望の生成物の収率をGC分析を用いて判定した。その結果を下に作表する。
【0787】
【表2】
【0788】
実施例106
炭酸セシウムを塩基として、そしてトルエンを溶媒として用いた 1- ブトキシ -3,5- ジメチルベンゼンの配位子なしの調製
ねじキャップ式試験管にn-ブタノール (1.25 mL、13.7 mmol)、3,5-ジメチルヨードベンゼン (144μL、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、Cs2CO3 (977 mg、3.00 mmol) 及びトルエン (1 mL)を入れた。この試験管をねじ式キャップで密閉した。この反応混合液を105℃で42時間、磁気的に攪拌及び加熱した。この反応混合液を室温まで冷ました。ドデカン (227μL、1.00 mmol; 内標準)を加え、GC試料をセライトで濾過し、CH2Cl2で溶出させた。GC分析の結果、所望の生成物の収率50%が判明した。
【0789】
実施例107
1,10- フェナントロリンを配位子として、炭酸セシウムを塩基として、そしてトルエンを溶媒として用いた 1- ブトキシ -3,5- ジメチルベンゼンの調製
ねじキャップ式試験管にn-ブタノール(183μL、2.00 mmol)、3,5-ジメチルヨードベンゼン (144μL、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、Cs2CO3 (977 mg、3.00 mmol)、1,10-フェナントロリン (90.1 mg、0.500 mmol) 及びトルエン (1 mL)を入れた。この試験管をねじ式キャップで密閉した。この反応混合液を110℃で40時間、磁気的に攪拌及び加熱した。この反応混合液を室温まで冷ました。ドデカン (227μL、1.00 mmol; 内標準)を加え、GC試料をセライトで濾過し、CH2Cl2で溶出させた。GC分析の結果、所望の生成物の収率83%が判明した。
【0790】
実施例108
4- ブトキシアニリン
試験管にCuI (20 mg、0.10 mmol、10 mol%)、1,10-フェナントロリン (36 mg、0.20 mmol、20 mol%)、Cs2CO3 (456 mg、1.4 mmol)、4-ヨードアニリン (219 mg、1.0 mmol) 及びn-ブタノール (1.0 mL)を入れた。この試験管を密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮した。その残渣を、シリカゲル(2×20cm;ヘキサン/酢酸エチル10:1)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、66 mg (40%の収率)の標題化合物を赤色−茶色の油として得た。
【0791】
実施例109
2- ブトキシトルエン
試験管にCuI (20 mg、0.10 mmol、10 mol%)、1,10-フェナントロリン (36 mg、0.20 mmol、20 mol%)、Cs2CO3 (456 mg、1.4 mmol)、2-ヨードトルエン (127μL、1.0 mmol) 及びn-ブタノール (1.0 mL)を入れた。この試験管を密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮した。その残渣を、シリカゲル(2×20cm;ヘキサン)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、159 mg (97%の収率)の標題化合物を無色の油として得た。
【0792】
実施例110
5 mol% CuI を用いた 3- ブトキシアニソールの調製
試験管にCuI (10 mg、0.050 mmol、5 mol%)、1,10-フェナントロリン (36 mg、0.20 mmol、20 mol%)、Cs2CO3 (456 mg、1.4 mmol)、3-ヨードアニソール (119μL、1.0 mmol)及びn-ブタノール (1.0 mL)を入れた。この試験管を密閉し、その反応混合液を110℃で20時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮した。その残渣を、シリカゲル(2×20cm;ヘキサン)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、177 mg (98%の収率)の標題化合物を淡い黄色の油として得た。
【0793】
実施例111
3- ブトキシピリジン
試験管にCuI (20 mg、0.10 mmol、10 mol%)、1,10-フェナントロリン (36 mg、0.20 mmol、20 mol%)、Cs2CO3 (652 mg、2.0 mmol)、3-ヨードピリジン (205 mg、1.0 mmol) 及びn-ブタノール (1.0 mL)を入れた。この試験管を密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮した。その残渣を、シリカゲル(2×20cm;ヘキサン/酢酸エチル8:1)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、125 mg (83%の収率)の標題化合物を明るい黄色の油として得た。
【0794】
実施例112
4- イソプロポキシアニソール
試験管にCuI (20 mg、0.10 mmol、10 mol%)、1,10-フェナントロリン (36 mg、0.20 mmol、20 mol%)、Cs2CO3 (456 mg、1.4 mmol)、4-ヨードアニソール (234 mg、1.0 mmol) 及び イソプロパノール (1.0 mL)を入れた。この試験管を密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮した。その残渣を、シリカゲル(2×20cm;ヘキサン/酢酸エチル20:1)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、138 mg (83%の収率)の標題化合物を無色の油として得た。
【0795】
実施例113
4- シクロペントキシアニソール
試験管にCuI (20 mg、0.10 mmol、10 mol%)、5-メチル-1,10-フェナントロリン (39 mg、0.20 mmol、20 mol%)、Cs2CO3 (652 mg、2.0 mmol)、4-ヨードアニソール (234 mg、1.0 mmol)及びシクロペンタノール(1.0 mL)を入れた。この試験管を密閉し、その反応混合液を110℃で24時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過してジエチルエーテルに溶出させた。濾過物を濃縮した。その残渣を、シリカゲル(2×20cm;ペンタン/ジエチルエーテル30:1)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、128 mg (67%の収率)の標題化合物を無色の油として得た。
【0796】
実施例114
3- エトキシアニソール
試験管にCuI (20 mg、0.10 mmol、10 mol%)、1,10-フェナントロリン (36 mg、0.20 mmol、20 mol%)、Cs2CO3 (456 mg、1.4 mmol)、3-ヨードアニソール (119μL、1.0 mmol) 及びエタノール (1.0 mL)を入れた。この試験管を密閉し、その反応混合液を110℃で20時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過してジエチルエーテルに溶出させた。濾過物を濃縮した。その残渣を、シリカゲル(2×20cm;ペンタン/ジエチルエーテル30:1)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、142 mg (93%の収率)の標題化合物を無色の油として得た。
【0797】
実施例115
2- メトキシベンジルアルコール
試験管にCuI (20 mg、0.10 mmol、10 mol%)、1,10-フェナントロリン (36 mg、0.20 mmol、20 mol%)、Cs2CO3 (456 mg、1.4 mmol)、2-ヨードベンジルアルコール (234 mg、1.0 mmol)及び メタノール (1.0 mL)を入れた。この試験管を密閉し、その反応混合液を80℃で24時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過してジエチルエーテルに溶出させた。濾過物を濃縮した。その残渣を、シリカゲル(2×20cm;ペンタン/ジエチルエーテル2:1)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、122 mg (88%の収率)の標題化合物を無色の油として得た。
【0798】
実施例116
3- ブトキシベンゾニトリル
試験管にCuI (20 mg、0.10 mmol、10 mol%)、5-メチル-1,10-フェナントロリン (39 mg、0.20 mmol、20 mol%)、Cs2CO3 (652 mg、2.0 mmol)、3-ヨードベンゾニトリル (229 mg、1.0 mmol)、n-ブタノール (366μL、4.0 mmol) 及びトルエン (1 mL)を入れた。この試験管を密閉し、その反応混合液を110℃で28時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮した。その残渣を、シリカゲル(2×20cm;ヘキサン/酢酸エチル30:1)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、152 mg (87%の収率)の標題化合物を無色の油として得た。
【0799】
実施例117
3- メトキシベンゾニトリル
試験管にCuI (20 mg、0.10 mmol、10 mol%)、1,10-フェナントロリン (36 mg、0.20 mmol、20 mol%)、Cs2CO3 (652 mg、2.0 mmol)、3-ヨードベンゾニトリル (229 mg、1.0 mmol)、メタノール (162μL、4.0 mmol) 及びトルエン (1 mL)を入れた。この試験管を密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過してジエチルエーテルに溶出させた。濾過物を濃縮した。その残渣を、シリカゲル(2×20cm;ペンタン/ジエチルエーテル5:1)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、111 mg (84%の収率)の標題化合物を無色の油として得た。
【0800】
実施例118
1,3- ブタンジオールからの 4- フェノキシ -2- ブタノールの立体選択的調製
【0801】
【化97】
【0802】
ねじキャップ式試験管に1,3-ブタンジオール (178μl、2.00 mmol)、ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)、CuI (19.4 mg、0.100 mmol)、5-メチル-1,10-フェナントロリン (38.8 mg、0.200 mmol)、Cs2CO3 (652 mg、2.00 mmol) 及びトルエン (1.0 mL)を入れた。この試験管をねじキャップで密閉した。この反応混合液を110℃で44時間、磁気的に攪拌及び加熱した。この反応混合液を室温に戻した。この反応混合液を短いシリカゲル・プラグで濾過し、CH2Cl2に溶出させた。溶媒を減圧下で取り除いた。シリカゲル(35g、ペンタン/EtOAc 5:1)によるクロマトグラフィで、所望の生成物を55 %の収率で得た。
【0803】
実施例119
(R)-3-(1- フェニルエトキシ ) アニソール
【0804】
【化98】
【0805】
試験管にCuI (20 mg、0.10 mmol、10 mol%)、5-メチル-1,10-フェナントロリン (39 mg、0.20 mmol、20 mol%)、Cs2CO3 (652 mg、2.0 mmol)、3-ヨードアニソール (119μL、1.0 mmol)、(R)-(+)-1-フェニルエタノール (205μL、1.7 mmol、>99% ee) 及びトルエン(1 mL)を入れた。この試験管を密閉し、その反応混合液を110℃で32時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮した。その残渣を、シリカゲル(2×20cm;ヘキサン/酢酸エチル30:1)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、173 mg (76%の収率、98% ee)の標題化合物を無色の油として得た。
【0806】
実施例120
低触媒添加量を用いた 1- ヘプトキシ -3,5- ジメチルベンゼンの調製
ねじキャップ式試験管にn-ヘプタノール (283μL、2.00 mmol)、3,5-ジメチルヨードベンゼン (144μL、1.00 mmol)、CuI (4.75 mg、0.025 mmol)、1,10-フェナントロリン (1.80 mg、0.01 mmol)、Cs2CO3 (977 mg、3.00 mmol) 及び o-キシレン (1 mL)を入れた。この試験管をねじキャップで密閉した。その反応混合液を120℃で19時間、磁気的に攪拌及び加熱した。その反応混合液を室温まで冷ました。ドデカン (227μL、1.00 mmol; 内標準) を加え、GC試料をセライトを通して濾過し、CH2Cl2に溶出させた。GC分析の結果、所望の生成物の収率 64%が判明した。
【0807】
実施例121
多種の溶媒を用いた 1- ヘプトキシ -3,5- ジメチルベンゼンの調製のための一般的手順
ねじキャップ式試験管にn-ヘプタノール (283μL、2.00 mmol)、3,5-ジメチルヨードベンゼン (144μL、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、1,10-フェナントロリン (90.1 mg、0.500 mmol)、Cs2CO3 (977 mg、3.00 mmol) 及び溶媒 (1 mL)を入れた。この試験管をねじキャップで密閉した。その反応混合液を120℃で40時間、磁気的に攪拌及び加熱した。その反応混合液を室温まで冷ました。ドデカン (227μL、1.00 mmol; 内標準) を加え、GC試料をセライトを通して濾過し、CH2Cl2に溶出させた。所望の生成物の収率をGC分析を用いて判定した。その結果を下に作表する。
【0808】
【表3】
【0809】
実施例122
多種の窒素配位子を用いた 1- ヘプトキシ -3,5- ジメチルベンゼンの調製のための一般的手順
ねじキャップ式試験管にn-ヘプタノール (283μL、2.00 mmol)、3,5-ジメチルヨードベンゼン (144μL、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、配位子 (0.200 mmol)、Cs2CO3 (977 mg、3.00 mmol) 及びo-キシレン (1 mL)を入れた。この試験管をねじキャップで密閉した。その反応混合液を120℃で19時間、磁気的に攪拌及び加熱した。その反応混合液を室温まで冷ました。ドデカン (227μL、1.00 mmol; 内標準) を加え、GC試料をセライトを通して濾過し、CH2Cl2に溶出させた。所望の生成物の収率をGC分析を用いて判定した。その結果を下に作表する。
【0810】
【表4】
【0811】
実施例123
trans-N,N'- ジメチル -1,2- ジアミノシクロヘキサンを配位子として用いた 1- ヘプトキシ -3,5- ジメチルベンゼンの調製
ねじキャップ式試験管にn-ヘプタノール (283μL、2.00 mmol)、3,5-ジメチルヨードベンゼン (144μL、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン (71.1 mg、0.500 mmol)、Cs2CO3 (977 mg、3.00 mmol) 及びo-キシレン (1 mL)を入れた。この試験管をねじキャップで密閉した。その反応混合液を140℃で17時間、磁気的に攪拌及び加熱した。その反応混合液を室温まで冷ました。ドデカン (227μL、1.00 mmol; 内標準) を加え、GC試料をセライトを通して濾過し、CH2Cl2に溶出させた。GC分析したところ、所望の生成物の収率67%が判明した。
【0812】
実施例124
多種の 1,10- フェナントロリン型配位子を用いた 1- ヘプトキシ -3,5- ジメチルベンゼンの調製のための一般的手順
ねじキャップ式試験管にn-ヘプタノール (283μL、2.00 mmol)、3,5-ジメチルヨードベンゼン (144μL、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、配位子 (0.200 mmol)、Cs2CO3 (977 mg、3.00 mmol) 及びトルエン (1 mL)を入れた。この試験管をねじキャップで密閉した。その反応混合液を110℃で39時間、磁気的に攪拌及び加熱した。その反応混合液を室温まで冷ました。ドデカン (227μL、1.00 mmol; 内標準) を加え、GC試料をセライトを通して濾過し、CH2Cl2に溶出させた。所望の生成物の収率をGC分析を用いて判定した。その結果を下に作表する。
【0813】
【表5】
【0814】
実施例125
1- ヘプトキシ -3,5- ジメチルベンゼンの70℃での調製
ねじキャップ式試験管にn-ヘプタノール (283μL、2.00 mmol)、3,5-ジメチルヨードベンゼン (144μL、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、5-メチル-1,10-フェナントロリン (38.8 mg、0.200 mmol)、Cs2CO3 (977 mg、3.00 mmol) 及びトルエン (0.5 mL)を入れた。この試験管をねじキャップで密閉した。その反応混合液を70℃で23時間、磁気的に攪拌及び加熱した。その反応混合液を室温まで冷ました。ドデカン (227μL、1.00 mmol; 内標準) を加え、GC試料をセライトを通して濾過し、CH2Cl2に溶出させた。GC分析したところ、所望の生成物の収率68%が判明した。
【0815】
実施例126
溶媒として n- ヘプタノールを用いた70℃での 1- ヘプトキシ -3,5- ジメチルベンゼンの調製
ねじキャップ式試験管にn-ヘプタノール(1.00 mL)、3,5-ジメチルヨードベンゼン (144μL、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、5-メチル-1,10-フェナントロリン (38.8 mg、0.200 mmol) 及びCs2CO3 (977 mg、3.00 mmol)を入れた。この試験管をねじキャップで密閉した。その反応混合液を70℃で48時間、磁気的に攪拌及び加熱した。その反応混合液を室温まで冷ました。ドデカン (227μL、1.00 mmol; 内標準) を加え、GC試料をセライトを通して濾過し、CH2Cl2に溶出させた。GC分析したところ、所望の生成物の収率100%が判明した。
【0816】
実施例127
溶媒として n- ヘプタノールを用いた室温での 1- ヘプトキシ -3,5- ジメチルベンゼンの調製
ねじキャップ式試験管にn-ヘプタノール (1.00 mL)、3,5-ジメチルヨードベンゼン (144μL、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、5-メチル-1,10-フェナントロリン (38.8 mg、0.200 mmol) 及びCs2CO3 (977 mg、3.00 mmol)を入れた。この試験管をねじキャップで密閉した。その反応混合液を室温で29時間、磁気的に攪拌した。ドデカン (227μL、1.00 mmol; 内標準) を加え、GC試料をセライトを通して濾過し、CH2Cl2に溶出させた。GC分析したところ、所望の生成物の収率18%が判明した。
【0817】
実施例128
3,5- ジメチルブロモベンゼンからの 1- ヘプトキシ -3,5- メチルベンゼンの調製
ねじキャップ式試験管にn-ヘプタノール (283μL、2.00 mmol)、3,5-ジメチルブロモベンゼン (136μL、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、1,10-フェナントロリン (90.1 mg、0.500 mmol)、Cs2CO3 (977 mg、3.00 mmol) 及びo-キシレン (1 mL)を入れた。この試験管をねじキャップで密閉した。その反応混合液を140℃で44時間、磁気的に攪拌及び加熱した。その反応混合液を室温まで冷ました。ドデカン (227μL、1.00 mmol; 内標準) を加え、GC試料をセライトを通して濾過し、CH2Cl2に溶出させた。GC分析したところ、所望の生成物の収率16%が判明した。
【0818】
実施例129
5- メチル -1,10- フェナントロリンを配位子として用いた、 2- ブロモフェネチルアルコールからの 2,3- ジヒドロベンゾフランの調製
【0819】
【化99】
【0820】
ねじキャップ式試験管に2-ブロモフェネチルアルコール (136μL、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、5-メチル-1,10-フェナントロリン (38.8 mg、0.200 mmol)、Cs2CO3 (977 mg、3.00 mmol)及びトルエン (1 mL)を入れた。この試験管をねじキャップで密閉した。その反応混合液を110℃で43時間、磁気的に攪拌及び加熱した。その反応混合液を室温まで冷ました。ドデカン (227μL、1.00 mmol; 内標準) を加え、GC試料をセライトを通して濾過し、CH2Cl2に溶出させた。GC分析したところ、所望の生成物の収率72%が判明した。
【0821】
実施例130
(R)-4- ベンジル -3- フェニル -2- オキサゾリジノン
【0822】
【化100】
【0823】
15 mL入りの再密閉可能なシュレンク管にCuI (9.6 mg、0.0504 mmol、5.0 mol%)、(R)-4-ベンジル-2-オキサゾリジノン (215 mg、1.21 mmol)、K2CO3 (280 mg、2.03 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。ラセミ体trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (16μL、0.102 mmol、10 mol%)、ヨードベンゼン (106μL、0.947 mmol) 及びトルエン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を80℃で24時間、攪拌した。その結果得られた淡い青色の懸濁液を室温まで冷ました後、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm、ヘキサン-酢酸エチル 2:1、15 mL の画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分11-19から、238 mg (99%の収率)の所望の生成物を淡い褐色の固体として得た。Daicel ODカラム (ヘキサン-イソプロパノール 85:15、0.7 mL/分、tr(R) = 23.3 分, tr(S) = 26.7 分)によるHPLC分析 の結果、99.5%を越えるeeが示された。
【0824】
実施例131
trans-N-(4- ジメチルアミノフェニル )-3- フェニルプロペンアミド
【0825】
【化101】
【0826】
15 mL入りの再密閉可能なシュレンク管にCuI (9.6 mg、0.0504 mmol、5.0 mol%)、4-ジメチルアミノ-1-ブロモベンゼン (201 mg、1.00 mmol)、trans-シンナムアミド (178 mg、1.21 mmol)、K2CO3 (280 mg、2.03 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (16μL、0.102 mmol、10 mol%) 及びトルエン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、攪拌した。その結果得られた明るい黄色の懸濁液を室温まで冷ました後、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチル-ジクロロメタン1:1に溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣を10mLのジクロロメタンに溶解させ、シリカゲル(2×20cm、酢酸エチル-ジクロロメタン1:4、15 mL の画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分10-20から、261 mg (98%の収率)の所望の生成物を明るい黄色の固体として得た。
【0827】
実施例132
N- フェニルアセトアミドの60℃、4時間での調製
【0828】
【化102】
【0829】
15 mL入りの再密閉可能なシュレンク管に CuI (10 mg、0.0525 mmol、5.0 mol%)、アセトアミド (170 mg、2.88 mmol)、K3PO4 (450 mg、2.12 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (17μL、0.108 mmol、10 mol%)、ヨードベンゼン (115μL、1.03 mmol)及びトルエン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を60℃で4時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷ました後、酢酸エチル (1 mL) 及びドデカン(235μL、内GC標準)を加えた。GC分析の結果、所望の生成物の収率100%が示された。
【0830】
実施例133
エチレンジアミンを配位子として用いた、80℃で4時間での N,N- ジフェニルホルムアミドの調製
【0831】
【化103】
【0832】
15 mL入りの再密閉可能なシュレンク管にCuI (9.8 mg、0.0515 mmol、5.0 mol%)、N-フェニルホルムアミド (150 mg、1.24 mmol)、K3PO4 (450 mg、2.12 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。エチレンジアミン (7.0μL、0.105 mmol、10 mol%)、ヨードベンゼン (115μL、1.03 mmol)及びトルエン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を80℃で4時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷ました後、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm、ヘキサン-酢酸エチル2:1、15 mL の画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分10-18から、188 mg (93%の収率)の所望の生成物を白色の固体として得た。
【0833】
実施例134
1,2- ジアミノプロパンを配位子として用いた、80℃で4時間での N,N- ジフェニルホルムアミドの調製
15 mL入りの再密閉可能なシュレンク管にCuI (9.8 mg、0.0515 mmol、5.0 mol%)、N-フェニルホルムアミド (150 mg、1.24 mmol)、K3PO4 (450 mg、2.12 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。1,2-ジアミノプロパン (9.0μL、0.106 mmol、10 mol%)、ヨードベンゼン (115μL、1.03 mmol) 及びトルエン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を80℃で4時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷ました後、酢酸エチル (1 mL)及びドデカン(235μL、内GC標準)を加えた。GC分析の結果、所望の生成物の収率91%が示された。
【0834】
実施例135
N- ホルミルインドリン
【0835】
【化104】
【0836】
15 mL入りの再密閉可能なシュレンク管にCuI (9.6 mg、0.0504 mmol、5.0 mol%)、N-ホルミル-2-(2-ブロモフェニル)エチルアミン (229 mg、1.00 mmol)、K2CO3 (280 mg、2.03 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (16μL、0.102 mmol、10 mol%) 及びトルエン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を80℃で23時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷ました後、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×10cm、ヘキサン-酢酸エチル3:2、15 mL の画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分13-23から、145 mg (99%の収率)の所望の生成物を明るい黄色の固体として得た。
【0837】
実施例136
室温における臭化アリールからの N- ホルミルインドリンの調製
反応を25℃で24時間行わせた点を除き上記の手法を全く同じに行った。その結果得られた懸濁液を0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm、ヘキサン-酢酸エチル1:1、15 mL の画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分12-21から、107mg (73%の収率)の所望の生成物を明るい黄色の固体として得た。
【0838】
実施例137
80℃での塩化アリールからの N- ホルミルインドリンの調製
15 mL入りの再密閉可能なシュレンク管にCuI (9.6 mg、0.0504 mmol、5.0 mol%)、N-ホルミル-2-(2-クロロフェニル)エチルアミン (184 mg、1.00 mmol)、K2CO3 (280 mg、2.03 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。 trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (16μL、0.102 mmol、10 mol%) 及びトルエン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を80℃で22時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷ました後、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣を、シリカゲル(2×15cm、ヘキサン-酢酸エチル1:1、15 mL の画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分13-20から、105 mg (71%の収率)の所望の生成物を白色の固体として得た。
【0839】
実施例138
2,6- ジメチルフェノールを配位子として用いた N-(3,5- ジメチルフェニル )-2- ピロリジノンの調製
【0840】
【化105】
【0841】
15 mL入りの再密閉可能なシュレンク管にCuI (9.5 mg、0.0499 mmol、5.0 mol%)、2,6-ジメチルフェノール (25 mg、0.205 mmol、20 mol%)、K3PO4 (440 mg、2.07 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。 5-ヨード-m-キシレン (145μL、1.00 mmol)、2-ピロリジノン (95μL、1.25 mmol) 及びトルエン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を110℃で21時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷ました後、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣を、シリカゲル(2×20cm、ヘキサン-酢酸エチル2:3、15 mL の画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分13-24から、180 mg (95%の収率)の所望の生成物を白色の固体として得た。
【0842】
実施例139
n- ヘキシルアミンを配位子/溶媒として用いた、80℃での N-(3,5- ジメチルフェニル )-2- ピロリジノンの調製
15 mL入りの再密閉可能なシュレンク管にCuI (9.5 mg、0.0499 mmol、5.0 mol%)、K3PO4 (440 mg、2.07 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。5-ヨード-m-キシレン (145μL、1.00 mmol)、2-ピロリジノン (95μL、1.25 mmol) 及びn-ヘキシルアミン (0.94 mL、7.12 mmol) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を80℃で23時間、攪拌した。その結果得られた茶色の懸濁液を室温まで冷ました後、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣を、シリカゲル(2×10cm、ヘキサン-酢酸エチル2:3、10 mL の画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分9-19から、185 mg (98%の収率)の所望の生成物を淡い褐色の固体として得た。
【0843】
実施例140
2,6- ジメチル - フェノールを配位子として用いた N-(3,5- ジメチルフェニル )-N- フェニルアセトアミドの調製
【0844】
【化106】
【0845】
15 mL入りの再密閉可能なシュレンク管にCuI (9.5 mg、0.0499 mmol、5.0 mol%)、2,6-ジメチルフェノール (25 mg、0.205 mmol、20 mol%)、アセトアニリド(165 mg、1.22 mmol)、K3PO4 (440 mg、2.07 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。5-ヨード-m-キシレン (145μL、1.00 mmol) 及びトルエン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を110℃で21時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷ました後、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣を、シリカゲル(2×15cm、ヘキサン-酢酸エチル2:1、15 mL の画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分12-20から、133 mg (56%の収率)の所望の生成物を黄色の固体として得た。
【0846】
実施例141
配位子としての n- ヘキシルアミン及び溶媒を用いた N-(3,5- ジメチルフェニル )-N- フェニルアセトアミドの調製
15 mL入りの再密閉可能なシュレンク管にCuI (9.5 mg、0.0499 mmol、5.0 mol%)、アセトアニリド (165 mg、1.22 mmol)、K3PO4 (440 mg、2.07 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。5-ヨード-m-キシレン (145μL、1.00 mmol) 及びn-ヘキシルアミン (0.94 mL、7.12 mmol) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を100で21時間、攪拌した。その結果得られた淡い黄色の懸濁液を室温まで冷ました後、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣を、シリカゲル(2×15cm、ヘキサン-酢酸エチル2:1、15 mL の画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分12-20から、205 mg (86%の収率)の所望の生成物を淡い黄色の固体として得た。
【0847】
実施例142
配位子として n- ヘキシルアミンを用いた N- メチル -N- フェニルアセトアミドの調製
【0848】
【化107】
【0849】
15 mL入りの再密閉可能なシュレンク管にCuI(9.5 mg、0.0499 mmol、5.0 mol%) 及びK3PO4 (430 mg、2.03 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)、N-メチルアセトアミド (0.46 mL、6.00 mmol) 及びn-ヘキシルアミン (0.53 mL、4.01 mmol)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を110℃で21時間、攪拌した。その結果得られた白色の懸濁液を室温まで冷ました後、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣を、シリカゲル(2×15cm、ヘキサン-酢酸エチル2:3、15 mL の画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分12-20から、136 mg (91%の収率)の所望の生成物を淡い褐色の固体として得た。
【0850】
実施例143
t- ブチルイミノ - トリス ( ピロリジノ )- ホスホランを塩基として用いた N-(3,5- ジメチルフェニル )-2- ピロリジノンの調製
【0851】
【化108】
【0852】
15 mL入りの再密閉可能なシュレンク管にCuI(9.5 mg、0.0499 mmol、5.0 mol%)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (16μL、0.102 mmol、10 mol%)、5-ヨード-m-キシレン (145μL、1.00 mmol)、2-ピロリジノン (95μL、1.25 mmol)、t-ブチルイミノ-トリス(ピロリジノ)ホスホラン (0.62 mL、2.03 mmol)、及びトルエン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を90℃で21時間、攪拌した。その結果得られた透明な暗い茶色の溶液を室温まで冷ました後、0.5×2cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣を、シリカゲル(2×15cm、ヘキサン-酢酸エチル2:3、15 mL の画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分10-19から、180 mg (95%の収率)の所望の生成物を白色の固体として得た。
【0853】
実施例144
1,8- ジアザビシクロ [5.4.0] ウンデク -7- エン (DBU) を塩基として用いた N,N- ジフェニルホルムアミドの調製
【0854】
【化109】
【0855】
15 mL入りの再密閉可能なシュレンク管にCuI (9.6 mg、0.0504 mmol、5.0 mol%)、N-フェニルホルムアミド (146 mg、1.21 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (16μL、0.102 mmol、10 mol%)、ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)、トルエン (1.0 mL) 及び1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク-7-エン (DBU、0.45 mL、3.01 mmol) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を100℃で22時間、攪拌した。その結果得られた透明な溶液を室温まで冷ました後、酢酸エチル (2 mL)、飽和NH4Cl 水(2 mL)及びドデカン(235μL、内GC標準)を加えた。一番上の層をGC分析したところ、所望の生成物の収率12%が示され、これをGC-MS分析 (197 m/zでのM+ シグナル )で確認した。
【0856】
実施例145
臭化ビニルからの N-(2- メチル -1- プロペニル )-2- ピロリジノンの調製
【0857】
【化110】
【0858】
15 mL入りの再密閉可能なシュレンク管にCuI (9.5 mg、0.0499 mmol、5.0 mol%)、K2CO3 (280 mg、2.03 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (16μL、0.102 mmol、10 mol%)、1-ブロモ-2-メチルプロペン (145μL、1.42 mmol)、2-ピロリジノン (76μL、1.00 mmol)、及びトルエン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を90℃で21時間、攪拌した。その結果得られた明るい青色の懸濁液を室温まで冷ました後、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣を、シリカゲル(2×10cm、酢酸エチル、10 mL の画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分10-24から、134 mg (96%の収率)の所望の生成物を無色の液体として得た。
【0859】
実施例146
室温での trans-N-(1- ヘキセニル ) ベンズアミドの調製
【0860】
【化111】
【0861】
15 mL入りの再密閉可能なシュレンク管にCuI (9.6 mg、0.0504 mmol、5.0 mol%)、ベンズアミド (145 mg、1.20 mmol)、K3PO4 (430 mg、2.03 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (16μL、0.102 mmol、10 mol%)、trans-1-ヨード-1-ヘキセン (143μL、1.00 mmol)、及びトルエン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を25℃で24時間、攪拌した。その結果得られた明るい青色の懸濁液を室温まで冷ました後、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣を5mLのジクロロメタンに溶解させ、シリカゲル(2×15cm、ヘキサン-酢酸エチル、15 mL の画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分12-19から、140 mg (69%の収率)の所望の生成物を白色の針として得た。
【0862】
実施例147
N-(4- メチルフェニル )-p- トルエンスルホンアミド
【0863】
【化112】
【0864】
15 mL入りの再密閉可能なシュレンク管にCuI (9.5 mg、0.0499 mmol、5.0 mol%)、4-ヨードトルエン (218 mg、1.00 mmol)、p-トルエンスルホンアミド (205 mg、1.20 mmol)、K2CO3 (280 mg、2.03 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。 trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (16μL、0.102 mmol、10 mol%) 及びN,N-ジメチルホルムアミド (1 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を100℃で19時間、攪拌した。その結果得られた淡い茶色の懸濁液を室温まで冷ました後、20mLの希釈したNH4Cl水溶液に注ぎ入れ、3×15mLのジクロロメタンで抽出した。その無色の有機相を乾燥(Na2SO4)させ、濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm、ヘキサン-酢酸エチル2:1、15 mL の画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分9-16から、251 mg (96%の収率)の所望の生成物を白色の結晶として得た。
【0865】
実施例148
N- エチル -N- フェニル -p- トルエンスルホンアミド
【0866】
【化113】
【0867】
15 mL入りの再密閉可能なシュレンク管にCuI (9.6 mg、0.0504 mmol、5.0 mol%)、N-エチル-p-トルエンスルホンアミド (240 mg、1.20 mmol)、K2CO3 (280 mg、2.03 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (16μL、0.102 mmol、10 mol%)、ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol) 及びトルエン (1 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、攪拌した。その結果得られた淡い茶色の懸濁液を室温まで冷ました後、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して10mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm、ヘキサン-酢酸エチル4:1、15 mL の画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分10-17から、244 mg (89%の収率)の所望の生成物を得た。
【0868】
実施例149
1,8- ジアザビシクロ [5.4.0] ウンデク -7- エン (DBU) を塩基として用いた N- フェニル -p- トルエンスルホンアミドの調製
【0869】
【化114】
【0870】
15 mL入りの再密閉可能なシュレンク管にCuI (9.6 mg、0.0504 mmol、5.0 mol%)、p-トルエンスルホンアミド (205 mg、1.20 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (16μL、0.102 mmol、10 mol%)、ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)、トルエン (1.0 mL) 及び1,8-ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク-7-エン (DBU、0.45 mL、3.01 mmol)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を100℃で22時間、攪拌した。その結果得られた透明な溶液を室温まで冷まし、NH4Cl水溶液に注ぎ入れ、3×15mLのCH2Cl2で抽出した。混合した有機相を乾燥(Na2SO4)させ、濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm、ヘキサン-酢酸エチル3:1、15 mL の画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分9-15から、60 mg (24%の収率)の所望の生成物を白色の固体として得た。
【0871】
実施例150
trans-N,N'- ジメチル -1,2- シクロヘキサンジアミンを配位子として用いた、 N-H 複素環のアリール化のための一般的手順
炎で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管、又は代替的には再密閉可能な試験管にCuI (5 mol%)、複素環 (1.0 mmol) 及び塩基(2.1 mmol)を加えた。このシュレンク管にゴム製隔壁を固定し、2回排気し、アルゴンを充填した。次にドデカン (45μL、0.20 mmol)、ハロゲン化アリール (1.2 mmol)、trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (10-20 mol%) 及び各溶媒 (1 mL)をアルゴン下で順番に加えた。この反応試験管を密閉し、内容物を攪拌しながら油槽で110℃で24時間、加熱した。その反応混合液を周囲温度まで冷まし、2-3 mLの 酢酸エチルで希釈し、シリカゲル・プラグで濾過して10-20 mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物を濃縮し、その結果得られた残渣をカラム・クロマトグラフィで精製して所望の生成物を得た。
【0872】
1-(2-アミノフェニル)インドール
【0873】
【化115】
【0874】
前記一般的手順を用いてインドール (0.117 g、1.00 mmol)を2-ブロモアニリン (0.206 g、1.20 mmol) に、CuI (9.5 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、K3PO4 (2.1 mmol)、trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (16μL、0.10 mmol、10 mol%) 及びトルエン (1.0 mL)を用いて結合させて粗生成物を生成させた。カラム・クロマトグラフィ(2×15cm、ヘキサン:酢酸エチル 5:1) により、0.148 g (71%の収率) の生成物を無色の油として得た。1H NMR (400 MHz、CDCl3):δ7.64 (m, 1H), 7.18 (m, 6H), 6.82 (m, 2H), 6.64 (m,, 1H), 3.52 (bs, 2H)。
【0875】
1-(2-アミノフェニル)インドールの80℃での調製
前記一般的手順を用いてインドール (0.117 g、1.00 mmol)を80℃で2-ヨードアニリン (0.263 g、1.20 mmol) に、CuI (9.5 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、K3PO4 (2.1 mmol)、trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (32μL、0.20 mmol、20 mol%) 及びトルエン (1.0 mL)を用いて結合させて粗生成物を生成させた。上記の生成物を予め調製してある試料との比較(GC)で同定し、そのGC収率を92%と判定した。
【0876】
1-フェニルトリプトアミン
【0877】
【化116】
【0878】
前記一般的手順を用いてトリプトアミン (0.160 g、1.00 mmol)をヨードベンゼン (134μL、1.20 mmol)に、CuI (9.5 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、K3PO4 (2.1 mmol)、trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (32μL、0.20 mmol、20 mol%) 及びトルエン (1.0 mL)を用いて結合させて、粗生成物を生成させた。カラム・クロマトグラフィ (2×15 cm、(アンモニアで飽和させた)塩化メチレン:メタノール 50:1)により、0.206 g (87%の収率)の生成物を黄色の油として得た。1H NMR (400 MHz、CDCl3):δ7.65 (m, 1H), 7.55 (m, 1H), 7.47 (m, 4H), 7.31 (m, 1H), 7.18 (m, 3H), 3.06 (t, J = 7 Hz, 2H), 2.94 (t, J = 7 Hz, 2H), 1.40 (bs, 2H)。
【0879】
1-(4-エトキシカルボニルフェニル)インドールの80℃での調製
【0880】
【化117】
【0881】
前記一般的手順を用いてインドール (0.117 g, 1.00 mmol) を80℃でエチル-4-ヨードベンゾエート(0.331 g, 1.20 mmol) に、CuI (9.5 mg, 0.050 mmol, 5.0 mol%)、K3PO4 (2.1 mmol)、trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (32μL, 0.20 mmol, 20 mol%) 及びトルエン (1.0 mL)を用いて結合させて、粗生成物を生成させた。上記の生成物を予め調製してある試料との比較(GC)で同定し、そのGC収率を96%と判定した。
【0882】
2-クロロピリジンからの1-(2-ピリジル)インドールの調製
【0883】
【化118】
【0884】
前記一般的手順を用いてインドール (0.117 g, 1.00 mmol) を2-クロロピリジン (113μL、1.20 mmol)に、CuI (9.5 mg, 0.050 mmol, 5.0 mol%)、K3PO4 (2.1 mmol)、trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (32μL、0.20 mmol, 20 mol%) 及びトルエン (1.0 mL) を用いて結合させて、粗生成物を生成させた。カラム・クロマトグラフィ (2×15 cm、ヘキサン:酢酸エチル 9:1)により、0.194 g (100%の収率)の生成物を黄色の油として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ9.24 (s, 1H), 9.05 (s, 1H), 8.41 (s, 1H), 7.75 (m, 2H), 7.60 (m, 2H), 7.48 (m, 1H)。
【0885】
1-フェニルプリン
【0886】
【化119】
【0887】
前記一般的手順を用いてプリン (0.120 g、1.00 mmol)をヨードベンゼン (225μL、2.00 mmol)に、CuI (9.5 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、Cs2CO3 (2.1 mmol)、trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (32μL、0.20 mmol、20 mol%) 及びジメチルホルムアミド (1.0 mL)を用いて結合させて、粗生成物を生成させた。カラム・クロマトグラフィ (2×15 cm、ヘキサン:酢酸エチル 1:2) により、0.136 g (69%の収率) の生成物を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ8.00 (d, J = 0.9 Hz, 1H), 7.52 (m, 3H), 7.42 (m, 5H), 6.73 (dd, J = 0.6 Hz and J = 3.3 Hz, 1H), 7.60 (m, 2H), 7.48 (m, 1H)。
【0888】
1-(4-メチルフェニル)-3-クロロインダゾール
【0889】
【化120】
【0890】
前記一般的手順を用いて3-クロロインダゾール (0.153 g、1.00 mmol) を4-ブロモトルエン(148μL、1.20 mmol) に、CuI (9.5 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、K3PO4 (2.1 mmol)、trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (32μL、0.20 mmol、20 mol%) 及びトルエン (1.0 mL) を用いて結合させて、粗生成物を生成させた。カラム・クロマトグラフィ (2×15 cm、ヘキサン:酢酸エチル 50:1) により、0.211 g (87%の収率)の生成物を無色の油として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ7.70 (d, J = 8.2 Hz, 1H), 7.63 (d, J = 8.5 Hz, 1H), 7.52 (m, 2H), 7.43 (m, 1H), 7.24 (d, J = 8.2 Hz, 2H),7.22 (m, 1H), 2.38 (s, 3H)。
【0891】
1-フェニル-1,2,4-トリアゾール
【0892】
【化121】
【0893】
前記一般的手順を用いて 1,2,4-トリアゾール (0.069 g、1.00 mmol)をヨードベンゼン (134μL、1.20 mmol) に、CuI (9.5 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、K3PO4 (2.1 mmol)、trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (16μL、0.10 mmol、10 mol%) 及びジメチルホルムアミド (1.0 mL)を用いて結合させて、粗生成物を生成させた。カラム・クロマトグラフィ (2×15 cm、ヘキサン:酢酸エチル 3:1) により、0.135 g (93%の収率) の生成物を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ8.58 (s, 1H), 8.10 (s, 1H), 7.66 (m, 2H), 7.47 (m, 2H), 7.37 (m, 1H)。
【0894】
1-フェニルベンゾトリアゾール
【0895】
【化122】
【0896】
前記一般的手順を用いてベンゾトリアゾール (0.119 g、1.00 mmol)をヨードベンゼン (134μL、1.20 mmol)に、CuI (9.5 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、K3PO4 (2.1 mmol)、trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (16μL、0.10 mmol、10 mol%) 及びジメチルホルムアミド (1.0 mL)を用いて結合させて、粗生成物を生成させた。カラム・クロマトグラフィ (2×15 cm、ヘキサン:酢酸エチル 9:1)により、0.186 g (95%の収率) の生成物を白色の固体として得た。1H NMR (400 MHz, CDCl3):δ8.17 (m, 1H), 7.78 (m, 3H), 7.62 (m, 2H), 7.55 (m, 2H), 7.42 (m, 1H)。
【0897】
実施例151
N,N'- ジメチルエチレンジアミンを配位子として用いた 1-(4- メチルフェニル ) インドールの調製
【0898】
【化123】
【0899】
炎で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI (0.002 g、0.01 mmol)、インドール (0.141 g、1.20 mmol)及びK3PO4 (0.446 g、2.1 mmol)を加え、このシュレンク管を2回排気し、アルゴンを充填した。次にドデカン (45μL、0.20 mmol)、4-ブロモトルエン (123μL、1.00 mmol)、N,N'-ジメチルエチレンジアミン (11μL、0.10 mmol) 及びトルエン (1 mL)をアルゴン下で順番に加えた。この反応試験管を密閉し、内容物を油槽で110℃で加熱しながら24時間、攪拌した。この反応混合液を周囲温度まで冷まし、2-3 mLの酢酸エチルで希釈し、シリカゲル・プラグで濾過して10-20 mLの酢酸エチルに溶出させた。基準物質に比較したところ、生成物が92%のGC収率で形成されたことが判明した。
【0900】
実施例152
N- メチルエチレンジアミンを配位子として用いた 1-(4- メチルフェニル ) インドールの調製
炎で乾燥させた再密閉可能なシュレンク管にCuI(0.002 g、0.01 mmol)、インドール (0.141 g、1.20 mmol) 及びK3PO4 (0.446 g、2.1 mmol)を加え、このシュレンク管を2回排気し、アルゴンを充填した。次にドデカン (45μL、0.20 mmol)、4-ブロモトルエン (123μL、1.00 mmol)、N-メチルエチレンジアミン (9μL、0.10 mmol)及びトルエン (1 mL) をアルゴン下で順番に加えた。この反応管を密閉し、内容物を油槽で110℃で加熱しながら24時間、攪拌した。この反応混合液を周囲温度まで冷まし、2-3 mLの酢酸エチルで希釈し、シリカゲル・プラグで濾過して10-20 mLの酢酸エチルに溶出させた。基準物質に比較したところ、生成物が99%のGC収率で形成されたことが判明した。
【0901】
実施例153
1- フェニルインドールの大気中での調製
【0902】
【化124】
【0903】
炎で乾燥させた再密閉可能な試験管にCuI (0.002 g、0.01 mmol)、インドール (0.117 g、1.00 mmol) 及びK3PO4 (0.446 g、2.1 mmol)を加えた。ゴム製の隔壁を取り付け、ドデカン (45μL、0.20 mmol)、ヨードベンゼン (134μL、1.20 mmol)、trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (16μL、0.10 mmol) 及びトルエン (1 mL) を大気内で順番に加えた。この反応管を密閉し、内容物を油槽で110℃で24時間、加熱しながら攪拌した。その反応混合液を周囲温度まで冷まし、2-3 mL の酢酸エチルで希釈し、シリカゲル・プラグで濾過して10-20 mLの酢酸エチルに溶出させた。基準物質に比較したところ、82%のGC収率で生成物が形成されたことが判明した。
【0904】
実施例154
多種の銅源を用いた、 1- フェニルインドールの調製
炎で乾燥させた再密閉可能な試験管に銅源 (0.050 mmol)、インドール (0.117 g、1.00 mmol) 及びK3PO4 (0.446 g、2.1 mmol) をアルゴン雰囲気下で加えた。 ゴム製の隔壁を取り付け、ドデカン (45μL、0.20 mmol)、ヨードベンゼン (134μL、1.20 mmol)、trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (16μL、0.10 mmol) 及びトルエン (1 mL) をアルゴン流下で順番に加えた。この反応管を密閉し、内容物を油槽で110℃で24時間、加熱しながら攪拌した。その反応混合液を周囲温度まで冷まし、2-3 mL の酢酸エチルで希釈し、シリカゲル・プラグで濾過して10-20 mLの酢酸エチルに溶出させた。所望の生成物のGC収率を以下に作表する。
【0905】
【表6】
【0906】
実施例155
ヨウ化アリールを用いたマロネートのアリール化のための一般的手順
【0907】
【化125】
【0908】
磁気攪拌棒及びテフロン製のストップコックを備えた、乾燥器で乾燥させたシュレンク管を熱いうちに排気し、アルゴン下で冷ました。この管にCuI (9.6 mg、5.0 mol %)、2-ヒドロキシビフェニル (17.1 mg、10.0 mol %)、Cs2CO3 (0.490 mg、1.50 mmol)、及びヨウ化アリール(固体の場合は1.0 mmol)を入れた。この管を排気し、アルゴンを充填(3回)し、前記テフロン製ストップコックをゴム製の隔壁に取り替えた。ヨウ化アリール(液体の場合)を定体積的 (1.0 mmol)に加えた後、ジエチルマロネート (304μL、2.00 mmol) 及び無水THF (1.0 mL)を加えた。この隔壁をテフロン製ストップコックに、アルゴンの正圧下で取り替え、密閉された管を、70℃まで予熱した油槽内に配置した。記載した時間の経過後、その反応液を室温まで冷まし、20 mLの酢酸エチル及び10 mLの飽和NH4Cl (水)間で分配させた。その有機部分を乾燥(Na2SO4)させ、セライトで濾過し、回転蒸発器で濃縮した。こうして得られた油をシリカゲル・クロマトグラフィで精製して生成物α-アリールマロネートを得た。
【0909】
フェニルジエチルマロネート
無色の油として得る(217 mg, 92%);反応時間24時間。
4-メトキシフェニル ジエチルマロネート
無色の油として得る (227 mg, 87%);反応時間30時間。
4-クロロフェニル ジエチルマロネート
無色の油として得る (265 mg, 97%);反応時間24時間。
1-ナフチル ジエチルマロネート
淡い黄色の固体として得る(280 mg, 98%);反応時間30時間。
3-トリフルオロメチルフェニルジエチルマロネート
無色の油として得る (267 mg, 88%);反応時間24時間。
2-イソプロピルフェニル ジエチルマロネート
淡い黄色の油として得る (238 mg, 86%)反応時間31時間 (10 mol % CuI を反応液に用いた)。
2,4-ジメトキシフェニル ジエチルマロネート
褐色の固体として得る (269 mg, 91%);反応時間 30時間。
3-エトキシカルボニルフェニルジエチルマロネート
無色の油として得る (265 mg, 86%);反応時間24時間。
4-アミノフェニルジエチルマロネート
黄色の油として得る (200 mg, 79%);反応時間30時間。
4-ヒドロキシフェニルジエチルマロネート
無色の固体として得る (191 mg, 73%);反応時間30時間。 (2.5 当量のCs2CO3を反応液に用いた)。
4-N-アセチルアミノフェニルジエチルマロネート
無色の固体として得る (214 mg, 72%);反応時間30時間。(10 mol % CuI を反応液に用いる)。
3-ニトロフェニルジエチルマロネート
黄色の油として得る (240 mg, 85%);反応時間24時間。
3-シアノフェニルジエチルマロネート
無色の油として得る (194 mg, 73%);反応時間24時間。
【0910】
実施例156
臭化アリールを用いたマロネートのアリール化のための一般的手順
磁気攪拌棒及びテフロン製のストップコックを備えた、乾燥器で乾燥させたシュレンク管を熱いうちに排気し、アルゴン下で冷ました。この管にCuI (9.6 mg、5.0 mol %)、 8-ヒドロキシキノリン (14.5 mg, 10.0 mol %)、及びCs2CO3 (0.490 mg、1.50 mmol)を入れた。この管を排気し、アルゴンを充填(3回)し、前記テフロン製ストップコックをゴム製の隔壁に取り替えた。臭化アリールを定体積的 (1.0 mmol)に加えた後、マロネート (2.00 mmol) 及び無水ジオキサン(1.0 mL)を加えた。この隔壁をテフロン製ストップコックに、アルゴンの正圧下で取り替え、密閉された管を、110℃まで予熱した油槽内に配置した。記載した時間の経過後、その反応液を室温まで冷まし、n-ウンデカン (105.6μL、0.50 mmol) で処理してから、20 mLの酢酸エチル 及び10 mLの飽和NH4Cl (水)の間で分配した。この有機部分をGC 及び/又は GC-MSで分析した。生成物のGC収率を、前に単離された生成物から得られた応答因子を用いて判定した。
4-メトキシフェニル ジメチルマロネート
19.5時間後に43%のGC収率を得た。
4-トリフルオロメチルフェニルジエチルマロネート
20.5時間後のGC−MSでは、デカルボキシル化マロネート 生成物である4-トリフルオロメチルフェニル酢酸エチルに加え、標題化合物への臭化アリールの完全な転化が示された。
【0911】
実施例157
α - 酢酸アリールの合成
【0912】
【化126】
【0913】
磁気攪拌棒及びテフロン製のストップコックを備えた、乾燥器で乾燥させたシュレンク管を熱いうちに排気し、アルゴン下で冷ました。この管にCuI (9.6 mg、5.0 mol %)、1,10-フェナントロリン (10.9 mg, 5.5 mol %)、Cs2CO3 (0.490 mg, 1.50 mmol)、及び4-ヨードアニソール (0.226 g, 0.97 mmol)を入れた。この管を排気し、アルゴンを充填(3回)し、前記テフロン製ストップコックをゴム製の隔壁に取り替えた。アセト酢酸エチルを加えた(0.15 mL, 1.18 mmol)後、無水ジオキサン(1.0mL)を加えた。この隔壁をテフロン製ストップコックに、アルゴンの正圧下で取り替え、密閉された管を、110℃まで予熱した油槽内に配置した。24時間後、この反応液を室温まで冷まし、20 mLの 酢酸エチル及び10 mLの飽和NH4Cl (水)の間で分配した。その有機部分を乾燥(Na2SO4)させ、セライトで濾過し、回転蒸発器で濃縮した。このようにして得られた油をシリカゲル・クロマトグラフィで精製して、生成物4-メトキシフェニル酢酸エチルを無色の油として得た (106 mg, 56%)。
【0914】
実施例158
エチルシアノアセテートのアリール化
【0915】
【化127】
【0916】
磁気攪拌棒及びテフロン製のストップコックを備えた、乾燥器で乾燥させたシュレンク管を熱いうちに排気し、アルゴン下で冷ました。この管にCuI(9.6 mg, 5.0 mol %)、1,10-フェナントロリン (10.9 mg, 5.5 mol %)、Cs2CO3 (0.490 mg, 1.50 mmol)、及び4-ヨードアニソール (0.230 g, 0.98 mmol)を入れた。この管を排気し、アルゴンを充填(3回)し、前記テフロン製ストップコックをゴム製隔壁に取り替えた。エチルシアノアセテート(0.13 mL, 1.22 mmol) を加えた後、無水ジオキサン(1.0 mL)を加えた。この隔壁をテフロン製ストップコックに、アルゴンの正圧下で取り替え、密閉された管を、110℃まで予熱した油槽内に配置した。記載した時間後、この反応液を室温まで冷まし、20 mLの 酢酸エチル及び10 mLの飽和NH4Cl (水)の間で分配した。その有機部分を乾燥(Na2SO4)させ、セライトで濾過し、回転蒸発器で濃縮した。このようにして得られた油をシリカゲル・クロマトグラフィで精製して、生成物4-メトキシフェニルエチルシアノアセテートを黄色の油として得た (132 mg, 61%)。
【0917】
実施例159
trans-N,N'- ジメチル -1,2- シクロヘキサンジアミンを配位子として用いたインドールのビニル化
一般的手順
再密閉可能な試験管に攪拌棒、CuI (5 mol%)、インドール (1.00 mmol) 及び塩基 (2.1 mmol)を加えた。次にこの管にゴム製隔壁を取り付け、排気し、アルゴンを2回、充填した。次にドデカン (45μL、0.20 mmol)、ハロゲン化ビニル (1.2 mmol)、trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (10 mol%) 及びトルエン (1 mL)をアルゴン下で順番に加えた。隔壁をねじ式キャップに取り替え、内容物を所望の温度(必要な場合は油槽で)で24時間、攪拌した。その反応混合液を周囲温度まで戻し、2-3 mLの 酢酸エチルで希釈し、振盪し、数分液体を落ち着かせてから一番上の層をGC及びGC/MS分析用の試料として採取した。
【0918】
1-(2-メチルプロペニル)インドール
【0919】
【化128】
【0920】
上記の一般的手順を用いてインドール (0.117 g、1.00 mmol) を1-ブロモ-2-メチルプロペン (123μL、1.20 mmol)に、CuI (9.5 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、K3PO4 (2.1 mmol)、trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (16μL、0.10 mmol、10 mol%) 及びトルエン (1.0 mL) を80℃で用いて結合させて、45-50%の転化率でインドール (GC)を得た。この生成物の構造をGC/MS分析を用いて指定した。
【0921】
1-(1-ヘキセニル)インドール
【0922】
【化129】
【0923】
上記の一般的手順を用いてインドール (0.117 g、1.00 mmol)を1-ヨード-1-ヘキセン (171μL、1.20 mmol) に、CuI (9.5 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、K3PO4 (2.1 mmol)、trans-N,N'-ジメチル-1,2-シクロヘキサンジアミン (16μL、0.10 mmol、10 mol%)及びトルエン (1.0 mL) を周囲温度で用いて結合させて、42%の転化率でインドール (GC)を得た。この生成物の構造を、GC/MS分析で指定した。
【0924】
実施例160
2-( アミノメチル ) ピリジン 又は N,N- ジエチルサリチルアミドを配位子として用いた、インドールのアリール化
再密閉可能な試験管に攪拌棒、CuI (5 mol%)、インドール (1.00 mmol) 及びK3PO4 (2.1 mmol)を加えた。 次にこの管にゴム製隔壁を取り付け、排気し、アルゴンを2回、充填した。ドデカン (45μL、0.20 mmol)、ハロゲン化ビニル (1.2 mmol)、配位子 (20 mol%)及びトルエン (1 mL)を順番にアルゴン下で加えた。 隔壁をねじ式キャップに取り替え、内容物を110℃(油槽)で24時間、攪拌した。その反応混合液を周囲温度まで戻し、2-3 mLの 酢酸エチルで希釈し、振盪し、数分液体を落ち着かせた。こうして一番上の層をGC及びGC/MSで分析した。
【0925】
1-(2-メチルフェニル)インドール
【0926】
【化130】
【0927】
上記の一般的手順を用いてインドール (0.117 g、1.00 mmol)を2-ブロモトルエン (144μL、1.20 mmol) に、CuI (9.5 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、K3PO4 (2.1 mmol)、2-(アミノメチル)ピリジン (21μL、0.20 mmol、20 mol%)及びトルエン (1.0 mL)を用いて結合させて、38%の転化率でインドール (GC)を得た。この生成物の構造(35% のGC 収率)を、基準物質へのGCの比較により指定した。
【0928】
1-(2-メチルフェニル)インドール
【0929】
【化131】
【0930】
上記の一般的手順を用いてインドール (0.117 g、1.00 mmol)を2-ブロモトルエン (144μL、1.20 mmol)に、CuI (9.5 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、K3PO4 (2.1 mmol)、N,N-ジエチルサリチルアミド (0.039 g、0.20 mmol、20 mol%) 及びトルエン (1.0 mL)を用いて結合させて、 42%の転化率でインドール (GC)を得た。この生成物の構造 (40%のGC 収率)を、基準物質に対するGCの比較で指定した。
【0931】
実施例161
ベンジルアルコール及び E-1- ヨードヘキセンからの E-1- ベンジルオキシヘクス -1- エン
【0932】
【化132】
【0933】
ねじキャップ式の試験管にベンジルアルコール (207μL、2.00 mmol)、E-1-ヨードヘキセン (210 mg、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、1,10-フェナントロリン (36.0 mg、0.200 mmol)、Cs2CO3 (489 mg、1.50 mmol) 及びトルエン (500μL)を入れた。この試験管をねじキャップで密閉した。この反応混合液を80℃で14時間、磁気的に攪拌及び加熱した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、ジクロロメタンに溶出させた。この濾過物を濃縮した。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ペンタン/CH2Cl2 10:1)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、136 mg (72%の収率)の標題化合物を無色の液体として得た。
【0934】
実施例162
ベンジルアルコール及び 1- ブロモ -2- メチルプロペンからの 1- ベンジルオキシ -2- メチルプロペン
【0935】
【化133】
【0936】
ねじキャップ式試験管にベンジルアルコール (207μL、2.00 mmol)、1-ブロモ-2-メチルプロペン (103μL、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、1,10-フェナントロリン (36.0 mg、0.200 mmol)、Cs2CO3 (489 mg、1.50 mmol) 及びトルエン (500μL)を入れた。この試験管をねじキャップで密閉した。この反応混合液を80℃で48時間、磁気的に攪拌及び加熱した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、ジクロロメタンに溶出させた。この濾過物を濃縮した。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ペンタン/CH2Cl2 10:1)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、81 mg (50%の収率)の標題化合物を無色の油として得た。
【0937】
実施例163
n- ウンデカノール及び E-1- ヨードヘキセンからの E-1- ウンデシルオキシ - ヘクス -1- エン
【0938】
【化134】
【0939】
ねじキャップ式試験管にn-ウンデカノール(415μL、2.00 mmol)、E-1-ヨードヘキセン (210 mg、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、1,10-フェナントロリン (36.0 mg、0.200 mmol)、Cs2CO3 (489 mg、1.50 mmol)及びトルエン (500μL)を入れた。この試験管をねじキャップで密閉した。この反応混合液を100℃で36時間、磁気的に攪拌及び加熱した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、ジクロロメタンに溶出させた。この濾過物を濃縮した。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ペンタン/CH2Cl2 20:1)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、141 mg (55%の収率)の標題化合物を無色の液体として得た。
【0940】
実施例164
E-2- ウンデセン -1- オール及び E-1- ヨードデセンからの 1E,2E-1- デック -1- エニルオキシウンデク -2- エン
【0941】
【化135】
【0942】
ねじキャップ式試験管にE-2-ウンデセン-1-オール(401μL、2.00 mmol)、E-1-ヨードデセン (266 mg、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、3,4,7,8-テトラメチル-1,10-フェナントロリン (47.3 mg、0.200 mmol)、Cs2CO3 (489 mg、1.50 mmol) 及びトルエン (500μL)を入れた。この試験管をねじキャップで密閉した。この反応混合液を80℃で24時間、磁気的に攪拌及び加熱した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、ジクロロメタンに溶出させた。この濾過物を濃縮した。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ペンタン/CH2Cl2 100:1)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、141 mg (199mg、68%の収率)の標題化合物を無色の油として得た。
【0943】
実施例165
Z-2- ヘキセン -1- オール及び E-1- ヨードデセンからの 1E,2Z-1- ヘクス -2- エニルオキシデク -1- エン
【0944】
【化136】
【0945】
ねじキャップ式試験管にZ-2-ヘキセン-1-オール (237μL、2.00 mmol)、E-1-ヨードデセン (266 mg、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、3,4,7,8-テトラメチル-1,10-フェナントロリン (47.3 mg、0.200 mmol)、Cs2CO3 (489 mg、1.50 mmol)及びトルエン (500μL)を入れた。この試験管をねじキャップで密閉した。この反応混合液を90℃で22時間、磁気的に攪拌及び加熱した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、ジクロロメタンに溶出させた。この濾過物を濃縮した。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ペンタン/CH2Cl2 100:1)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、135 mg (57%の収率)の標題化合物を無色の油として得た。
【0946】
実施例166
E-2- ウンデセン -1- オール及び E-1- ヨードデセンからの 2,3- ジオクチル - ペント -4- エナル
【0947】
【化137】
【0948】
乾燥器で乾燥させたねじキャップ式試験管にE-2-ウンデセン-1-オール (401μL、2.00 mmol)、E-1-ヨードデセン (266 mg、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、1,10-フェナントロリン (36.0 mg、0.200 mmol)、Cs2CO3 (489 mg、1.50 mmol) 及びo-キシレン (500μL)を入れた。この試験管を排気し、アルゴンを充填した(10分間、フラッシュした)。この試験管をねじキャップで密閉した。この反応混合液を140℃で19時間、磁気的に攪拌及び加熱した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、ジクロロメタンに溶出させた。この濾過物を濃縮した。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ペンタン/CH2Cl2 3:1)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、188 mg (64%の収率)の標題化合物を黄色の油として得た。
【0949】
実施例167
E-2- ウンデセン -1- オール及び 3,5- ジメチルブロモベンゼンからの E-1,3- ジメチル -5- ウンデク -2- エニルオキシ - ベンゼン
【0950】
【化138】
【0951】
ねじキャップ式試験管にE-2-ウンデセン-1-オール (401μL、2.00 mmol)、3,5-ジメチルブロモベンゼン (136μL、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、3,4,7,8-テトラメチル-1,10-フェナントロリン (47.3 mg、0.200 mmol)、Cs2CO3 (489 mg、1.50 mmol) 及びo-キシレン (500μL)を入れた。この試験管をねじキャップで密閉した。この反応混合液を120℃で48時間、磁気的に攪拌及び加熱した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、ジクロロメタンに溶出させた。この濾過物を濃縮した。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ペンタン/CH2Cl2 10:1)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、128 mg (47%の収率)の標題化合物を無色の油として得た。
【0952】
実施例168
対応する臭化アリールからの 1- ヘプトキシ -3,5- メチルベンゼン
【0953】
【化139】
【0954】
ねじキャップ式試験管にn-ヘプタノール (1.0 mL)、3,5-ジメチルブロモベンゼン (136μL、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、3,4,7,8-テトラメチル-1,10-フェナントロリン (47.3 mg、0.200 mmol)及びCs2CO3 (977 mg、3.00 mmol)を入れた。この試験管をねじキャップで密閉した。この反応混合液を110℃で28時間、磁気的に攪拌及び加熱した。この反応混合液を室温まで冷ました。ドデカン (227μL、1.00 mmol;内標準)を加え、GC試料をセライトで濾過し、CH2Cl2に溶出させた。 GC分析の結果、所望の生成物の収率 51%が判明した。
【0955】
実施例169
ベンジルアルコール及び 3,5- ジメチルブロモベンゼンからの 1- ベンジルオキシ -3,5- ジメチルベンゼン
【0956】
【化140】
【0957】
ねじキャップ式試験管にベンジルアルコール (207μL、2.00 mmol)、3,5-ジメチルブロモベンゼン (136μL、1.00 mmol)、CuI (19.0 mg、0.100 mmol)、3,4,7,8-テトラメチル-1,10-フェナントロリン (47.3 mg、0.200 mmol)、Cs2CO3 (489 mg、1.50 mmol)及びo-キシレン (500μL)を入れた。この試験管をねじキャップで密閉した。この反応混合液を120℃で48時間、磁気的に攪拌及び加熱した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、ジクロロメタンに溶出させた。この濾過物を濃縮した。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ペンタン/CH2Cl2 10:1)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、135 mg (64%の収率)の標題化合物を無色の油として得た。
【0958】
実施例170
3- メトキシアニリン
【0959】
【化141】
【0960】
試験管にCuI (20 mg、0.10 mmol、0,10 当量)、1,10-フェナントロリン (36 mg、0.20 mmol、0.20 当量)、Cs2CO3 (456 mg、1.4 mmol、1.4 当量)、3-ヨードアニリン (120μL、1.0 mmol、1.0 当量) 及びメタノール (1.0 mL、25 mmol、25 当量)を入れた。この試験管を密閉し、この反応混合液を110℃で21時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、ジエチルエーテルに溶出させた。この濾過物を真空で濃縮した。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ペンタン/ジエチルエーテル2:1)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、96 mg (78%の収率)の公知の標題化合物を黄色の油として得た。
【0961】
実施例171
3- イソプロピルオキシピリジン
【0962】
【化142】
【0963】
試験管にCuI (20 mg、0.10 mmol、0.10 当量)、1,10-フェナントロリン (36 mg、0.20 mmol、0.20 当量)、Cs2CO3 (652 mg、2.0 mmol、2.0 当量)、3-ヨードピリジン (205 mg、1.0 mmol、1.0 当量) 及びイソプロパノール (1.0 mL、13 mmol、13 当量)を入れた。この試験管を密閉し、この反応混合液を110℃で21時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、ジエチルエーテルに溶出させた。この濾過物を真空で濃縮した。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ペンタン/ジエチルエーテル4:1)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、126 mg (92%の収率)の標題化合物を無色の油として得た。
【0964】
実施例172
4-(trans- ブト -2- エニルオキシ ) アニソール
【0965】
【化143】
【0966】
試験管にCuI (20 mg、0.10 mmol、0.10 当量)、1,10-フェナントロリン (36 mg、0.20 mmol、0.20 当量)、Cs2CO3 (652 mg、2.0 mmol、2.0 当量)、4-ヨードアニソール (234 mg、1.0 mmol、1.0 当量)、trans-2-ブテン-1-オール (171μL、2.0 mmol、2.0 当量) 及びトルエン (0.5 mL)を入れた。この試験管を密閉し、この反応混合液を110℃で22時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、ジエチルエーテルに溶出させた。この濾過物を真空で濃縮した。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ペンタン/ジエチルエーテル30:1)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、153 mg (86%の収率)の標題化合物を明るい黄色の油として得た。
【0967】
実施例173
4-(2- メチルアリルオキシ ) アニソール
【0968】
【化144】
【0969】
試験管にCuI (20 mg、0.10 mmol、0.10 当量)、1,10-フェナントロリン (36 mg、0.20 mmol、0.20 当量)、Cs2CO3 (652 mg、2.0 mmol、2.0 当量)、4-ヨードアニソール (234 mg、1.0 mmol、1.0 当量)、2-メチル-2-プロペン-1-オール (168μL、2.0 mmol、2.0 当量) 及びトルエン (0.5 mL)を入れた。この試験管を密閉し、この反応混合液を110℃で28時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、ジエチルエーテルに溶出させた。この濾過物を真空で濃縮した。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ペンタン/ジエチルエーテル30:1)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、139 mg (78%の収率)の標題化合物を無色の固体として得た。
【0970】
実施例174
4-(1- メチルアリルオキシ ) アニソール
【0971】
【化145】
【0972】
試験管にCuI (20 mg、0.10 mmol、0.10 当量)、1,10-フェナントロリン (36 mg、0.20 mmol、0.20 当量)、Cs2CO3 (652 mg、2.0 mmol、2.0 当量)、4-ヨードアニソール (234 mg、1.0 mmol、1.0 当量)、3-ブテン-2-オール (180μL、2.0 mmol、2.0 当量) 及びトルエン (0.5 mL)を入れた。この試験管を密閉し、この反応混合液を110℃で38時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、ジエチルエーテルに溶出させた。この濾過物を真空で濃縮した。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ペンタン/ジエチルエーテル30:1)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、96mg (54%の収率)の公知の標題化合物を無色の油として得た。
【0973】
実施例175
2-[(4- メトキシフェノキシ ) メチル ] ピリジン
【0974】
【化146】
【0975】
試験管にCuI (20 mg、0.10 mmol、0.10 当量)、1,10-フェナントロリン (36 mg、0.20 mmol、0.20 当量)、Cs2CO3 (652 mg、2.0 mmol、2.0 当量)、4-ヨードアニソール (234 mg、1.0 mmol、1.0 当量)、2-ピリジルカルビノール (193μL、2.0 mmol、2.0 当量)及びトルエン (0.5 mL)を入れた。この試験管を密閉し、この反応混合液を110℃で22時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、ジエチルエーテルに溶出させた。この濾過物を真空で濃縮した。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ペンタン/ジエチルエーテル1:1)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、120mg (56%の収率)の標題化合物を明るい黄色の固体として得た。
【0976】
実施例176
1- ブロモ -2- ベンジルオキシベンゼン
【0977】
【化147】
【0978】
試験管にCuI (20 mg、0.10 mmol、0.10 当量)、1,10-フェナントロリン (36 mg、0.20 mmol、0.20 当量)、Cs2CO3 (456 mg、1.4 mmol、1.4 当量)、ベンジルアルコール (207μL、2.0 mmol、2.0 当量)、2-ブロモ-ヨードベンゼン (128μL、1.0 mmol、1.0 当量)及びトルエン (0.5 mL)を入れた。この試験管を密閉し、この反応混合液を110℃で36時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、1×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、ジクロロメタンに溶出させた。この濾過物を真空で濃縮した。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ペンタン/ジクロロメタン2:1)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、187mg (71%の収率)の標題化合物を無色の油として得た。
【0979】
実施例177
カリウム 4- シアノ -2,6- -t- ブチルフェノキシドを塩基として用いた N-(3,5- ジメチルフェニル )-2- ピロリジノン
【0980】
【化148】
【0981】
15 mL入りの再密閉可能なシュレンク管にCuI (9.6 mg、0.0504 mmol、5.0 mol%)、カリウム4-シアノ-2,6-ジ-t-ブチルフェノキシド(325 mg、1.21 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。5-ヨード-m-キシレン (145μL、1.00 mmol)、2-ピロリジノン (94μL、1.24 mmol) 及びトルエン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、この反応混合液を100℃で23時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷ました。ドデカン (内GC標準、230μL) 及び酢酸エチル (2 mL)を加えた。上清溶液の0.1 mL試料を酢酸エチル (1 mL)で希釈し、GCで分析して所望の生成物の収率95%を出した。
【0982】
実施例178
4- ジメチルアミノピリジンを配位子、ナトリウム t- ブトキシドを塩基、そして N- メチル -2- ピロリジノンを溶媒として用いた N-(3,5- ジメチルフェニル )-N- エチルアセトアミド
【0983】
【化149】
【0984】
シュレンク管にCuI (190 mg、1.00 mmol)、4-ジメチルアミノピリジン (245 mg、2.01 mmol)、ナトリウム t-ブトキシド (115 mg、1.20 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。5-ヨード-m-キシレン (145μL、1.00 mmol)、N-エチルアセトアミド (142μL、1.51 mmol)、及びN-メチル-2-ピロリジノン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、この反応混合液を110℃で25時間、攪拌した。その結果得られた茶色の懸濁液を室温まで冷まし、30%のアンモニア(2mL)水溶液(20mL)に注ぎ入れ、CH2Cl2 (3×15 mL)で抽出した。混合した有機相を乾燥 (Na2SO4)させ、回転蒸発で濃縮した。その残渣をシリカゲル(2×15 cm;ヘキサン-酢酸エチル 3:2;15 mLの画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 8-16から、164 mg (86%の収率)の生成物を白色の固体として得た。
【0985】
実施例179
ビス (1- メチルイミダゾール -2- イル ) ケトンを配位子として用いた N-(3,5- ジメチルフェニル )-N- メチルホルムアミド
15 mL入りの再密閉可能なシュレンク管にCuI (9.6 mg、0.0504 mmol、5.0 mol%)、ビス(1-メチルイミダゾール-2-イル)ケトン (19 mg、0.100 mmol、10 mol%)、K3PO4 (430 mg、2.03 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。5-ヨード-m-キシレン (145μL、1.00 mmol)、N-メチルホルムアミド (72μL、1.23 mmol) 及びトルエン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、この反応混合液を110℃で24時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷ました。ドデカン (内GC標準、230μL) 及び酢酸エチル (2 mL)を加えた。上清溶液の0.1 mL試料を酢酸エチル (1 mL)で希釈し、GCで分析して所望の生成物の収率95%を出した。
【0986】
実施例180
1 当量の水を用いた、室温で4時間での対応する臭化アリールからの N- ホルミルインドリン
【0987】
【化150】
【0988】
シュレンク管にCuI (9.6 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、N-[2-(2-ブロモフェニル)エチル]ホルムアミド (229 mg、1.00 mmol)、Cs2CO3 (500 mg、1.53 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。N,N'-ジメチルエチレンジアミン (11μL、0.10 mmol、10 mol%)、THF (1 mL)、及び最後に水 (18μL、1.0 mmol) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、この反応混合液を25±5℃で4時間、攪拌した。その結果得られた淡い青−緑色の懸濁液を0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、酢酸エチル(20mL)に溶出させた。この濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×10cm;ヘキサン/酢酸エチル2:3;15mLの画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 8-17から、147 mg (100%の収率)の生成物を淡い黄色の固体として得た。
【0989】
実施例181
1 当量の水を用いた、室温で7時間での N-(3,5- ジメチルフェニル ) ベンズアミドの調製
【0990】
【化151】
【0991】
シュレンク管にCuI (9.6 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、ベンズアミド (146 mg、1.21 mmol)、Cs2CO3 (500 mg、1.53 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。 N,N'-ジメチルエチレンジアミン (11μL、0.10 mmol、10 mol%)、5-ヨード-m-キシレン (145μL、1.00 mmol)、THF (1.0 mL)、及び最後に水 (18μL、1.0 mmol) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、この反応混合液を25±5℃で7時間、攪拌した。その結果得られた白色の懸濁液を0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、酢酸エチル(20mL)に溶出させた。この濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン/酢酸エチル3:1;15mLの画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。この試料を1 mLのCH2Cl2で可溶化した。画分9-15から、223 mg (99%の収率)の生成物を白色の結晶として得た。
【0992】
実施例182
タンデムアリールアミド化−環拡大反応を用いた 2,3,5,6- テトラヒドロ -1H- ベンゾ [b]-1,5- ジアゾシン -4- オン
【0993】
【化152】
【0994】
シュレンク管にCuI (9.6 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、2-アゼチジノン (86 mg、1.21 mmol)、K3PO4 (430 mg、2.03 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。N,N'-ジメチルエチレンジアミン (11μL、0.103 mmol、10 mol%)、2-ヨードベンジルアミン (132μL、1.00 mmol)、及びトルエン (1 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管を密閉し、その反応混合液を100℃で22時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、30% アンモニア水 (1 mL)の水溶液(20 mL)に注ぎ入れ、3×20 mL のCH2Cl2で抽出した。混合した有機層を乾燥 (Na2SO4)させ、濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15 cm、酢酸エチル-メタノール 10:1、15 mLの画分)を用いたフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分10-20から、144 mgの所望の生成物 (82%の収率)を白色の固体として得た。
【0995】
実施例183
N- ベンジル -N-(4- チオメチルフェニル ) ホルムアミド
【0996】
【化153】
【0997】
シュレンク管にCuI (9.6 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、4-ブロモチオアニソール (204 mg、1.00 mmol)、N-ベンジルホルムアミド (163 mg、1.21 mmol)、K2CO3 (280 mg、2.12 mmol)を入れ、素早く排気し、アルゴンを充填した。 N,N'-ジメチルエチレンジアミン (11μL、0.10 mmol、10 mol%) 及びトルエン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、攪拌した。その結果得られた淡い茶色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、酢酸エチル(10mL)に溶出させた。この濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン/酢酸エチル2:1;15mLの画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分9-19から、243 mg (94%の収率)の生成物を白色の固体として得た。Mp: 73-74℃。
【0998】
実施例184
DMF を溶媒として用いた 2- ヒドロキシ -N- フェニルプロピオンアミド
【0999】
【化154】
【1000】
シュレンク管にCuI (9.6 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、ラセミ体ラクトアミド (107 mg、1.20 mmol)、K3PO4 (430 mg、2.03 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。 N,N'-ジメチルエチレンジアミン (11μL、0.10 mmol、10 mol%)、ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)及びジメチルホルムアミド (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を60℃で23時間、攪拌した。その結果得られた紫−青色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、10:1のジクロロメタン-メタノール(20mL)に溶出させた。この濾過物を回転蒸発を用いて濃縮した後、0.1mm Hgで排気してジメチルホルムアミドを取り除いた。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ジクロロメタン-メタノール25:1;15mLの画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分10-16から、146 mg (88%の収率)の生成物を淡い褐色の固体として得た。
【1001】
実施例185
N-t- ブトキシカルボニル -4- クロロアニリン
【1002】
【化155】
【1003】
シュレンク管にCuI (9.6 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、4-ブロモ-1-クロロベンゼン (192 mg、1.00 mmol)、t-ブチルカルバメート (142 mg、1.21 mmol)、K2CO3 (280 mg、2.03 mmol)を入れ、素早く排気し、アルゴンを充填した。 N,N'-ジメチルエチレンジアミン (11μL、0.10 mmol、10 mol%) 及びトルエン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、攪拌した。その結果得られた淡い青色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、酢酸エチル(10mL)に溶出させた。この濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン-酢酸エチル9:1;15mLの画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分12-22から、178 mg (78%の収率)の生成物を白色の結晶として得た。
【1004】
実施例186
N-(3- アミノメチルフェニル )-2- ピペリドン
【1005】
【化156】
【1006】
シュレンク管にCuI (9.6 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、δ-バレロラクタム(120 mg、1.21 mmol)、K3PO4 (430 mg、2.03 mmol)を入れ、素早く排気し、アルゴンを充填した。N,N'-ジメチルエチレンジアミン (11μL、0.10 mmol、10 mol%)、3-ヨードベンジルアミン (134μL、1.01 mmol)、及びトルエン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を100℃で18時間、攪拌した。その結果得られた淡い黄色の懸濁液を室温まで冷まし、30%アンモニア水(1mL)及び水(10mL)を加えた。この二相混合液をCH2Cl2 (3×15 mL)で抽出した。混合した有機相を乾燥(Na2SO4)させ、濃縮し、その残渣をシリカゲル (2×15 cm;(30%アンモニア水で飽和させた)CH2Cl2-CH2Cl2-MeOH 10:10:1; 15 mLの画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分14-19から、199 mg (96%の収率)の生成物を淡い黄色の油として得た。
【1007】
実施例187
N-(3- ヒドロキシメチルフェニル )-2- ピロリジノン
【1008】
【化157】
【1009】
シュレンク管にCuI (9.6 mg、0.050 mmol、5.0 mol%) 及び K3PO4 (430 mg、2.03 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。 N,N'-ジメチルエチレンジアミン (11μL、0.10 mmol、10 mol%)、3-ヨードベンジルアルコール (128μL、1.01 mmol)、2-ピロリジノン (94μL、1.24 mmol) 及びトルエン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を80℃で3時間、攪拌した。その結果得られた白色の懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、5:1のエーテル-メタノール(10mL)に溶出させた。この濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×20cm;ジクロロメタン-メタノール25:1;15mLの画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分14-19から、180 mg (93%の収率)の生成物を白色の固体として得た。Mp: 120-121℃。
【1010】
実施例188
臭化ビニルからの N-(3- メチル -2- ブテニル )-2- ピロリジノン
【1011】
【化158】
【1012】
PTFE隔壁キャップを取り付けた15 mL入りの上側ねじ式試験管に CuI (10.0 mg、0.05 mmol、5 mol%) 及びK2CO3 (276 mg、2.00 mmol)を入れた。2-ピロリジノン (76μL、1.00 mmol)、2-ブロモ-3-メチル-2-ブテン (116μL、1.00 mmol)、N,N'-ジメチル エチレンジアミン (11μL、0.10 mmol、10 mol %)、及び1,4-ジオキサン (1 mL) をシリンジを通じて、窒素をパージしながら加えた。この隔壁キャップを固い、テフロンで内張をしたキャップに取り替え、その反応液を100℃で38時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた不均質な溶液を冷ましてから5 mLの酢酸エチルで希釈した。この反応混合液を濾過し、得られた溶液を黄色の油になるまで濃縮した。その粗物質を、塩化メチレン : 酢酸エチル (80:20)を用いたシリカゲル・クロマトグラフィで精製した。生成物を、黄色の油として69%の収率 (105.3 mg)で単離した。1H NMR (300 MHz, CDCl3): 1.60 (d, J = 1.4 Hz, 3H), 1.74 (s, 3H), 1.79 (dd, J = 1.3, 1.1 Hz, 3H), 2.14 (m, 2H), 2.42 (t, J = 8.1 Hz, 2H), 3.44 (t, J = 6.8 Hz, 2H)。13C NMR (75.5 MHz, CDCl3):14.9, 18.5, 19.4, 19.5, 30.9, 47.5, 124.9, 129.0, 173.2.
【1013】
実施例189
臭化ビニルからの N-(3- メチル -2- ブテニル ) ベンズアミド
【1014】
【化159】
【1015】
PTFE隔壁キャップを取り付けた15 mL入り上側ねじ式試験管にCuI (10.0 mg、0.05 mmol、5 mol%)、K2CO3 (276 mg、2.00 mmol)、及びシロヘキサンカルボキサミド(127 mg、1.00 mmol)を入れた。2-ブロモ-3-メチル-2-ブテン (116μL、1.00 mmol)、N,N'-ジメチルエチレンジアミン (11μL、0.10 mmol、10.0 mol %)、及び1,4-ジオキサン (1 mL) をシリンジを通じて窒素をパージしながら加えた。隔壁キャップを固い、テフロンで内張したキャップに取り替え、その反応液を100℃で38時間、磁気的に攪拌した。その結果得られた不均質な溶液を冷ましてから5 mLの酢酸エチルで希釈した。その反応混合液を濾過し、溶媒を取り除いて白色の固体を得た。酢酸エチル : ヘキサン(1:1)からの再結晶化により、粗物質を精製した。生成物を白色の繊維状の結晶として62 %の収率 (121.7 mg)で得た。1H NMR (300 MHz, CDCl3):δ1.55 (m, 10H), 1.60 (s, 3H), 1.68 (s, 3H), 1.87 (s, 3H), 2.12 (m, 1H), 6.40 (広域 s, 1H)。13C NMR (75.5 MHz, CDCl3): 17.5, 19.5, 19.7, 25.8, 29.7, 29.9, 45.7, 124.0, 124.4, 174.1。
【1016】
実施例190
臭化アリールからの N'-(3,5- ジメチルフェニル ) ベンズヒドラジド
【1017】
【化160】
【1018】
CuOAc (6 mg、0.05 mmol)、N,N-ジエチルサリチルアミド (39 mg、0.20 mmol)、ベンズヒドラジド (207 mg、1.5 mmol) 及びK3PO4 (425 mg、2.0 mmol)を、テフロンで内張をした隔壁付きのねじキャップ式試験管内に入れた。次にこの管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。5-ブロモ-m-キシレン (136μL、1.0 mmol) 及びDMF (0.5 mL)をシリンジで加えた。この反応液を90℃で22時間、加熱した。この反応液を室温まで冷ました。酢酸エチル(〜2 mL)、水(〜10 mL)、水酸化アンモニウム(〜0.5 mL) 及びドデカン(227μL)を加えた。この有機相をGC 又はGC-MSで分析した。この反応液をさらに酢酸エチル (4×10mL)で抽出した。混合した有機相をブラインで洗浄し、Na2SO4で乾燥させた。溶媒を真空下で取り除き、その黄色の残渣をシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィにより、ジクロロメタン/酢酸エチル (20:1)を溶出剤として用いて精製して、所望の生成物を白色の固体 (107 mg、46%の収率)として得た。Rf = 0.5 (ジクロロメタン/酢酸エチル = 20:1)。
【1019】
実施例191
N- ブチル -N'-(3- メトキシフェニル ) ウレア
【1020】
【化161】
【1021】
試験管にCuI (10 mg、0.05 mmol、0.05 当量)、K3PO4 (425 mg、2.0 mmol、2.0 当量)、ブチルウレア (232 mg、2.0 mmol、2.0 当量)を入れ、アルゴンを充填した。3-ヨードアニソール (119μL、1.0 mmol、1.0 当量)、N,N'-ジメチルエチレンジアミン (11μL、0.10 mmol、0.10 当量)及び乾燥トルエン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。この試験管を密閉し、その反応混合液を110℃で24時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過し、ジエチルエーテルに溶出させた。濾過物を真空下で濃縮した。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ペンタン:ジエチルエーテル1:2)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、188 mg (85%の収率) の標題化合物を明るい黄色の油として得た。
【1022】
実施例192
N-(3- メトキシフェニル )-2- イミダゾリドン
【1023】
【化162】
【1024】
試験管にCuI (40 mg、0.20 mmol、0.10 当量)、K3PO4 (850 mg、2.0 mmol、2.0 当量)、2-イミダゾリドン (2.58 g、30.0 mmol、15.0 当量)、3-ヨードアニソール (238μL、2.0 mmol、1.0 当量)、N,N'-ジメチルエチレンジアミン (44μL、0.40 mmol、0.20 当量) 及びDMF (4.0 mL)を入れ、アルゴンを充填した。この試験管を密閉し、その反応混合液を120℃で7時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過し、酢酸エチルに溶出させた。濾過物を真空下で濃縮した。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン:酢酸エチル1:2)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、288 mg (75%の収率)の標題化合物を明るい黄色の固体として得た。
【1025】
実施例193
マイクロ波照射を用いた N-(3- メトキシフェニル )-2- イミダゾリドンの調製
マイクロ波試験管に CuI (20 mg、0.10 mmol、0.10 当量)、K3PO4 (425 mg、2.0 mmol、2.0 当量)、2-イミダゾリドン (1.29 g、15.0 mmol、15.0 当量)、3-ヨードアニソール (119μL、1.0 mmol、1.0 当量)、N,N'-ジメチルエチレンジアミン (22μL、0.20 mmol、0.20 当量) 及び乾燥DMF (2.0 mL)を入れ、アルゴンを充填した。この試験管を密閉し、その反応混合液を130℃で15時間、マイクロ波内で攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過し、酢酸エチルに溶出させた。濾過物を真空下で濃縮した。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン:酢酸エチル1:2)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、128 mg (67%の収率)の標題化合物を白色の固体として得た。
【1026】
実施例194
N-(3- メトキシフェニル )-N'-(3,5- ジメチルフェニル )-2- イミダゾリドン
【1027】
【化163】
【1028】
マイクロ波試験管に CuI (20 mg、0.10 mmol、0.20 当量)、K3PO4 (212 mg、1.0 mmol、2.0 当量)、N-(3-メトキシフェニル)-2-イミダゾリドン (96 mg、0.5 mmol、1.0 当量)、3,5-ジメチルヨードベンゼン (144μL、1.0 mmol、2.0 当量)、N,N'-ジメチルエチレンジアミン (22μL、0.20 mmol、0.40 当量) 及び乾燥DMF (2.0 mL)を入れ、アルゴンを充填した。この試験管を密閉し、その反応混合液を130℃で15時間、そして160℃でさらに15時間、マイクロ波内で攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過し、酢酸エチルに溶出させた。濾過物を真空下で濃縮した。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン:酢酸エチル4:1)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、134 mg (91%の収率)の標題化合物を白色の固体として得た。
【1029】
実施例195
N- ベンジル -N'- フェニル - ウレア
【1030】
【化164】
【1031】
試験管にCuI (20 mg、0.10 mmol、0.10 当量)、K3PO4 (425 mg、2.0 mmol、2.0 当量)、ベンジルウレア (225 mg、1.5 mmol、1.5 当量)を入れ、アルゴンを充填した。ブロモベンゼン (105μL、1.0 mmol、1.0 当量)、N,N'-ジメチルエチレンジアミン (22μL、0.20 mmol、0.20 当量) 及び乾燥ジオキサン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。この試験管を密閉し、その反応混合液を80℃で25時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過し、酢酸エチルに溶出させた。濾過物を真空下で濃縮した。固体の残渣を〜2mLのDMFに溶解させた。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン:酢酸エチル3:1)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、179 mg (79%の収率)の標題化合物を白色の固体として得た。
【1032】
実施例196
N- ベンジル -N'-(3- アミノフェニル ) ウレア
【1033】
【化165】
【1034】
試験管にCuI (20 mg、0.10 mmol、0.10 当量)、K3PO4 (425 mg、2.0 mmol、2.0 当量)、ベンジルウレア (225 mg、1.5 mmol、1.5 当量)、3-ブロモアニリン (109μL、1.0 mmol、1.0 当量)、N,N'-ジメチルエチレンジアミン (22μL、0.20 mmol、0.20 当量)及び乾燥ジオキサン (1.0 mL)を入れ、窒素を充填した。この試験管を密閉し、その反応混合液を80℃で24時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過し、酢酸エチルに溶出させた。濾過物を真空下で濃縮した。固体の残渣を〜2mLのDMFに溶解させた。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン:酢酸エチル1:2)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、185 mg (77%の収率)の標題化合物を明るい黄色の固体として得た。
【1035】
実施例197
N- ベンジル -N'-(2- メトキシフェニル ) ウレア
【1036】
【化166】
【1037】
試験管に CuI (20 mg、0.10 mmol、0.10 当量)、K3PO4 (425 mg、2.0 mmol、2.0 当量)、ベンジルウレア (225 mg、1.5 mmol、1.5 当量)、2-ブロモアニソール (125μL、1.0 mmol、1.0 当量)、N,N'-ジメチルエチレンジアミン (22μL、0.20 mmol、0.20 当量) 及び乾燥ジオキサン (1.0 mL)を入れ、窒素を充填した。この試験管を密閉し、その反応混合液を80℃で26時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷まし、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過し、酢酸エチルに溶出させた。濾過物を真空下で濃縮した。固体の残渣を〜2mLのDMFに溶解させた。その残渣をシリカゲル(2×20cm;ヘキサン:酢酸エチル2:1)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製して、172 mg (67%の収率)の標題化合物を白色の固体として得た。
【1038】
実施例198
(R)-N-(3,5- ジメチルフェニル )- α - メチルベンジルアミン
【1039】
【化167】
【1040】
CuOAc (6 mg、0.05 mmol)、N,N-ジエチルサリチルアミド (39 mg、0.20 mmol) 及びK3PO4 (425 mg、2.0 mmol)を、テフロン製内張をした隔壁を付けたねじキャップ式試験管に入れた。次にこの試験管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。5-ブロモ-m-キシレン (136μL、1.0 mmol)、(R)-α-メチルベンジルアミン (193μL、1.5 mmol) 及びDMF (0.5 mL)をシリンジで加えた。この反応混合液を100℃で30時間、攪拌した。この反応混合液を室温まで冷ました。酢酸エチル(〜2 mL)、水(〜10mL)、水酸化アンモニウム(〜0.5mL)及びドデカン(227μL)を加えた。その有機相をGC又はGC-MSで分析した。この反応混合液を酢酸エチル (4×10 mL)でさらに抽出した。混合した有機相をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。溶媒を真空下で取り除き、黄色の残渣をヘキサン/酢酸エチル (20:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を無色の油 (160 mg、71%の収率、98% ee)として得た。Rf = 0.4 (ヘキサン/酢酸エチル = 20:1)。HPLC 条件: (カラム:Daciel OD; 流速: 0.7 mL/分;UV ランプ:254 nm;溶媒系:ヘキサン/2-プロパノール (9:1);保持時間:7.80 分)。
【1041】
実施例199
3- クロロアニソールからの 3- メトキシ -N- ヘキシルアニリン
【1042】
【化168】
【1043】
CuOAc (6 mg、0.05 mmol)、N,N-ジエチルサリチルアミド (39 mg、0.20 mmol) 及びK3PO4 (425 mg、2.0 mmol) をテフロン製内張をした隔壁を付けたねじキャップ式試験管に入れた。次にこの試験管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。3-クロロアニソール (122μL、1.0 mmol) 及びn-ヘキシルアミン (0.5 mL、溶媒として)をシリンジで加えた。この反応混合液を130℃で24時間、攪拌した。この反応混合液を室温まで冷ました。酢酸エチル(〜2 mL)、水(〜10mL)、水酸化アンモニウム(〜0.5mL)及びドデカン(227μL)を加えた。その有機相をGCで分析すると、3-クロロアニソールの64%の転化率及び所望の生成物のGC収率40%が出た。
【1044】
実施例200
1- クロロ -4- ニトロベンゼンからの 4- ニトロ -N- ヘキシルアニリン
【1045】
【化169】
【1046】
CuOAc (6 mg、0.05 mmol)、N,N-ジエチルサリチルアミド (39 mg、0.20 mmol)、1-クロロ-4-ニトロベンゼン (158 mg、1.0 mmol) 及びK3PO4 (425 mg、2.0 mmol) をテフロン製内張をした隔壁を付けたねじキャップ式試験管に入れた。次にこの試験管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。n-ヘキシルアミン (198μL、1.5 mmol)及びDMF (0.5 mL)をシリンジで加えた。この反応混合液を120℃で22時間、攪拌した。この反応混合液を室温まで冷ました。酢酸エチル(〜2 mL)、水(〜10mL)、水酸化アンモニウム(〜0.5mL)及びドデカン(227μL)を加えた。その有機相をGC及びGC-MSで分析した。この反応混合液を酢酸エチル (4×10 mL)でさらに抽出した。混合した有機相をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。溶媒を真空下で取り除き、オレンジ色の残渣をヘキサン/酢酸エチル (10:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を黄色の固体 (199 mg、90%の収率)として得た。Rf = 0.2 (ヘキサン/酢酸エチル = 10:1)。
【1047】
実施例201
DMF を溶媒として用いた N-(3,5- ジメチルフェニル ) ピロリジン
【1048】
【化170】
【1049】
CuI (10 mg、0.05 mmol)、N,N-ジエチルサリチルアミド (39 mg、0.20 mmol) 及びK3PO4 (425 mg、2.0 mmol) をテフロン製内張をした隔壁を付けたねじキャップ式試験管に入れた。次にこの試験管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。5-ブロモ-m-キシレン (136μL、1.0 mmol)、ピロリジン (333μL、4.0 mmol) 及びDMF (0.5 mL)をシリンジで加えた。この反応混合液を100℃で20時間、攪拌した。この反応混合液を室温まで冷ました。酢酸エチル(〜2 mL)、水(〜10mL)、水酸化アンモニウム(〜0.5mL)及びドデカン(227μL)を加えた。その有機相をGC及びGC-MSで分析した。5-ブロモ-m-キシレンの転化率99%及び較正GC収率74%が得られた。
【1050】
実施例202
ニートピロリジンとしての N-(3,5- ジメチルフェニル ) ピロリジン
CuI (10 mg、0.05 mmol)、N,N-ジエチルサリチルアミド (39 mg、0.20 mmol) 及びK3PO4 (425 mg、2.0 mmol)をテフロン製内張をした隔壁を付けたねじキャップ式試験管に入れた。次にこの試験管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。5-ブロモ-m-キシレン (136μL、1.0 mmol) 及びピロリジン (250μL、3.0 mmol)をシリンジで加えた。この反応混合液を100℃で20時間、攪拌した。この反応混合液を室温まで冷ました。酢酸エチル(〜2 mL)、水(〜10mL)、水酸化アンモニウム(〜0.5mL)及びドデカン(227μL)を加えた。その有機相をGC及びGC-MSで分析した。5-ブロモ-m-キシレンの転化率86%及び較正GC収率65%が得られた。
【1051】
実施例203
N-(4- クロロフェニル ) ピペリジン
【1052】
【化171】
【1053】
CuI (10 mg、0.05 mmol)、N,N-ジエチルサリチルアミド (39 mg、0.20 mmol)、4-ブロモクロロベンゼン (191 mg、1.0 mmol)及びK3PO4 (425 mg、2.0 mmol)をテフロン製内張をした隔壁を付けたねじキャップ式試験管に入れた。次にこの試験管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。ピペリジン (148μL、1.5 mmol) 及びDMF (0.5 mL)をシリンジで加えた。この反応混合液を90℃で20時間、攪拌した。この反応混合液を室温まで冷ました。酢酸エチル(〜2 mL)、水(〜10mL)、水酸化アンモニウム(〜0.5mL)及びドデカン(227μL)を加えた。その有機相をGC及びGC-MSで分析した。4-ブロモクロロベンゼンの転化率75%及び較正GC収率29%が得られた。
【1054】
実施例204
4-t- ブチルフェニルトリフルオロメタンスルホネートからの 4-t- ブチル -N- ヘキシルアニリン
【1055】
【化172】
【1056】
CuI (10 mg、0.05 mmol)、N,N-ジエチルサリチルアミド (39 mg、0.20 mmol) 及びNa2CO3 (127 mg、1.2 mmol)をテフロン製内張をした隔壁を付けたねじキャップ式試験管に入れた。次にこの管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。4-t-ブチルフェニル トリフルオロメタンスルホネート (282 mg、1.0 mmol)、 n-ヘキシルアミン (198μL、1.5 mmol) 及び DMF (0.5 mL)をシリンジで加えた。この反応混合液を90℃で18時間、攪拌した。この反応混合液を室温まで冷ました。酢酸エチル(〜2 mL)、水(〜10mL)、水酸化アンモニウム(〜0.5mL)及びドデカン(227μL)を加えた。その有機相をGC及びGC-MSで分析した。較正GC収率3%が得られた。
【1057】
実施例205
DMF 中での臭化アリールの、銅を触媒としたアミン化における多種の銅触媒の評価(図5を参照)
銅錯体 (0.05 mmol)、N,N-ジエチルサリチルアミド (39 mg、0.2 mmol) 及びK3PO4 (425 mg、2.0 mmol)を、テフロン製内張をした隔壁を付けたねじキャップ式試験管に入れた。次にこの管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。5-ブロモ-m-キシレン (136μL、1.0 mmol)、n-ヘキシルアミン (198μL、1.5 mmol) 及びDMF (0.5 mL)をシリンジで加えた。この反応混合液を70℃で24時間、攪拌した。この反応混合液を室温まで冷ました。酢酸エチル(〜2 mL)、水(〜10mL)、水酸化アンモニウム(〜0.5mL)及びドデカン(227μL)を加えた。その有機相をGC又はGC-MSで分析した。その結果を図5に示す。
【1058】
実施例206
臭化アリールの、銅を触媒としたアミン化における多種の触媒の評価(図6を参照)
ヨウ化第一銅 (10 mg、0.05 mmol)、N,N-ジエチルサリチルアミド (39 mg、0.2 mmol) 及びK3PO4 (425 mg、2.0 mmol)を、テフロン製内張をした隔壁を付けたねじキャップ式試験管に入れた。次にこの管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。 5-ブロモ-m-キシレン (136μL、1.0 mmol)、n-ヘキシルアミン (198μL、1.5 mmol)及び溶媒 (0.5 mL)をシリンジで加えた。この反応混合液を100℃で18時間、攪拌した。この反応混合液を室温まで冷ました。酢酸エチル(〜2 mL)、水(〜10mL)、水酸化アンモニウム(〜0.5mL)及びドデカン(227μL)を加えた。その有機相をGC又はGC-MSで分析した。その結果を図6に示す。
【1059】
実施例207
DMF 中での臭化アリールの、銅を触媒としたアミン化における多種の配位子の評価(図7を参照)
CuI (10-19 mg、0.05-0.10 mmol)、配位子 (0.2 mmol) 及びK3PO4 (425 mg、2.0 mmol) を、テフロン製内張をした隔壁を付けたねじキャップ式試験管に入れた。次にこの管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。臭化アリール (1.0 mmol)、n-ヘキシルアミン (198μL、1.5 mmol) 及びDMF (0.5 mL)をシリンジで加えた。この反応混合液を100℃で20時間、攪拌した。この反応混合液を室温まで冷ました。酢酸エチル(〜2 mL)、水(〜10mL)、水酸化アンモニウム(〜0.5mL)及びドデカン(227μL)を加えた。その有機相をGC又はGC-MSで分析した。その結果を図7に示す。
【1060】
実施例208
溶媒を用いない臭化アリールの、銅を触媒としたアミン化における多種の配位子の評価(図8を参照)
CuI (10 mg、0.05 mmol)、配位子 (0.2 mmol) 及びK3PO4 (425 mg、2.0 mmol) を、テフロン製内張をした隔壁を付けたねじキャップ式試験管に入れた。次にこの管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。5-ブロモ-m-キシレン (136μL、1.0 mmol)、n-ヘキシルアミン (198μL、1.5 mmol) をシリンジで加えた。その結果得られた混合液を100℃で18時間、攪拌した。この反応混合液を室温まで冷ました。酢酸エチル(〜2 mL)、水(〜10mL)、水酸化アンモニウム(〜0.5mL)及びドデカン(227μL)を加えた。その有機相をGC又はGC-MSで分析した。その結果を図8に示す。
【1061】
実施例209
低触媒添加量を用いた DMF 中における臭化アリールの、銅を触媒としたアミン化の評価(図9を参照)
CuI (2-10 mg、0.01-0.05 mmol)、N,N-ジエチルサリチルアミド (10-39 mg、0.05-0.20 mmol)及びK3PO4 (425 mg、2.0 mmol) を、テフロン製内張をした隔壁を付けたねじキャップ式試験管に入れた。次にこの管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。5-ブロモ-m-キシレン (136μL、1.0 mmol)、n-ヘキシルアミン (198μL、1.5 mmol) 及びDMF(0.5mL)をシリンジで加えた。その結果得られた混合液を90−100℃で18−54時間、攪拌した。この反応混合液を室温まで冷ました。酢酸エチル(〜2 mL)、水(〜10mL)、水酸化アンモニウム(〜0.5mL)及びドデカン(227μL)を加えた。その有機相をGC又はGC-MSで分析した。その結果を図9に示す。
【1062】
実施例210
官能性を持たせた臭化アリールの銅を触媒としたアミン化(図10を参照)
CuI (10 mg、0.05 mmol)、N,N-ジエチルサリチルアミド (39 mg、0.20 mmol)、臭化アリール(固体の場合;1.0 mmol)、及びK3PO4 (425 mg、2.0 mmol) を、テフロン製内張をした隔壁を付けたねじキャップ式試験管に入れた。次にこの管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。臭化アリール(液体の場合;1.0 mmol)、アミン (1.5 mmol)、及び DMF (0.5 mL)をシリンジで加えた。この反応混合液を90℃で18−22時間、攪拌した。この反応混合液を室温まで冷ました。酢酸エチル(〜2 mL)、水(〜10mL)、水酸化アンモニウム(〜0.5mL)及びドデカン(227μL)を加えた。その有機相をGC又はGC-MSで分析した。その反応混合液を酢酸エチル (4×10 mL)でさらに抽出した。混合した有機相をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。 溶媒を真空下で取り除き、その残渣をシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して所望の生成物を得た。
【1063】
N-ヘキシル-3,5-ジメチルアニリン (図10、見出し番号1)
前記一般的手順を用いて 5-ブロモ-m-キシレン (136μL、1.0 mmol) をn-ヘキシルアミン (198μL、1.5 mmol)に結合させた。その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(20:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を無色の油 (187 mg、91%の収率)として得た。
【1064】
3-アミノ-N-ヘキシルアニリン (図10、見出し番号2)
前記一般的手順を用いて 3-ブロモアニリン (172 mg、1.0 mmol)をn-ヘキシルアミン (198μL、1.5 mmol)に結合させた。その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(2:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を無色の油 (154 mg、80%の収率)として得た。Rf = 0.4 (ヘキサン/酢酸エチル = 2:1)。
【1065】
4-(N-(3,5-ジメチルフェニル)アミノ)ブタノール (図10、見出し番号3)
前記一般的手順を用いて 5-ブロモ-m-キシレン (136μL、1.0 mmol) を4-アミノブタノール (138μL、1.5 mmol)に結合させた。その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(2:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を無色の油 (174 mg、90%の収率)として得た。Rf = 0.4 (ヘキサン/酢酸エチル = 1:1)。
【1066】
4-メチル-N-(2-(1-シクロヘキセニル)エチル)アニリン (図10、見出し番号4)
前記一般的手順を用いて 4-ブロモトルエン (172 mg、1.0 mmol) を2-(1-シクロヘキセニル)エチルアミン (209μL、1.5 mmol)に結合させた。その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(20:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を無色の油 (205 mg、95%の収率)として得た。Rf = 0.6 (ヘキサン/酢酸エチル = 10:1)。
【1067】
4-(N-ベンジル)アミノチオアニソール (図10、見出し番号5)
前記一般的手順を用いて 4-ブロモチオアニソール (203 mg、1.0 mmol)をベンジルアミン (164μL、1.5 mmol)に結合させた。その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(15:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を白色の固体 (201 mg、88%の収率)として得た。Rf = 0.4 (ヘキサン/酢酸エチル = 10:1)。
【1068】
2-(4-(N-ベンジル)アミノ)フェノキシ)エタノール (図10、見出し番号6)
前記一般的手順を用いて 2-(4-ブロモフェノキシ)エタノール (217 mg、1.0 mmol)をベンジルアミン (164μL、1.5 mmol)に結合させた。その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(2:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を無色の油 (201 mg、84%の収率)として得た。Rf = 0.5 (ヘキサン/酢酸エチル = 1:1)。
【1069】
3,4-(メチレンジオキシ)-N-フルフリルアニリン (図10、見出し番号7)
前記一般的手順を用いて4-ブロモ-1,2-(メチレンジオキシ)ベンゼン (120μL、1.0 mmol) をフルフリルアミン (132μL、1.5 mmol)に結合させた。その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(8:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を無色の油(187 mg、87%の収率)として得た。Rf = 0.5 (ヘキサン/酢酸エチル = 5:1)。
【1070】
4-(N-ヘキシル)アミノベンゾニトリル (図10、見出し番号8)
前記一般的手順を用いて4-ブロモベンゾニトリル (182 mg、1.0 mmol)をn-ヘキシルアミン (198μL、1.5 mmol)に結合させた。その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(6:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を明るい黄色の固体(145 mg、72%の収率)として得た。Rf = 0.6 (ヘキサン/酢酸エチル = 3:1)。
【1071】
4-(N-(2-メトキシ)エチル)アミノアセトフェノン (図10、見出し番号9)
前記一般的手順を用いて 4-ブロモアセトフェノン (199 mg、1.0 mmol)を2-メトキシエチルアミン (130μL、1.5 mmol)に結合させた。その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(1:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を明るい黄色の固体 (148 mg、77%の収率)として得た。Rf = 0.6 (ヘキサン/酢酸エチル = 2:3)。
【1072】
3-ニトロ-N-ヘキシルアニリン (図10、見出し番号10)
前記一般的手順を用いて 3-ブロモニトロベンゼン (202 mg、1.0 mmol) をn-ヘキシルアミン (198μL、1.5 mmol)に結合させた。その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(6:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を明るい黄色の固体 (174 mg、78%の収率)として得た。Rf = 0.5 (ヘキサン/酢酸エチル = 5:1)。
【1073】
4-(N-(4-クロロフェニル))アミノメチルピペリジン (図10、見出し番号11)
前記一般的手順を用いて 4-ブロモクロロベンゼン (192 mg、1.0 mmol)を4-アミノメチルピペリジン (171 mg、1.5 mmol)に結合させた。その粗生成物を、メタノール/(アンモニアで飽和させた)ジクロロメタン(1:20)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を明るい黄色の固体 (138 mg、62%の収率)として得た。Rf = 0.3 (メタノール/(アンモニアで飽和させた)ジクロロメタン (1:20))。
【1074】
実施例211
オルト置換、ジブロモ置換及び複素環式の臭化アリールの銅を触媒としたアミン化(図11を参照)
CuI (10 mg、0.05 mmol)、N,N-ジエチルサリチルアミド (39 mg、0.20 mmol)、臭化アリール(固体の場合;1.0 mmol)) 及びK3PO4 (425 mg、2.0 mmol) を、テフロンで内張をした隔壁を付けたねじキャップ式試験管内に入れた。次にこの管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。臭化アリール(液体の場合;1.0 mmol)、アミン (1.2-4.0 mmol) 及びDMF (0.5 mL)をシリンジで加えた。この反応混合液を90−100℃で18−24時間、攪拌した。この反応混合液を室温まで冷ました。酢酸エチル(〜2mL)、水 (〜10 mL)、水酸化アンモニウム(〜0.5 mL)及びドデカン(227μL)を加えた。この有機相をGC又はGC−MSで分析した。その反応混合液を酢酸エチル (4×10 mL)でさらに抽出した。混合した有機相をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。溶媒を真空下で取り除いて、黄色の残渣をシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を得た。
【1075】
2-メトキシ-N-ヘキシルアニリン (図11、見出し番号1)
前記一般的手順を用いて 2-ブロモアニソール (125μL、1.0 mmol) をn-ヘキシルアミン (198μL、1.5 mmol)に100℃で22時間かけて、結合させた。 その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(30:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を無色の液体 (184 mg、89%の収率)として得た。Rf = 0.4 (ヘキサン/酢酸エチル = 20:1)。
【1076】
2-(N-ヘキシルアミノ)ベンジルアルコール (図11、見出し番号2)
前記一般的手順を用いて 2-ブロモベンジルアルコール (187 mg、1.0 mmol) をn-ヘキシルアミン (198μL、1.5 mmol)に90℃で22時間かけて結合させた。 その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(6:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を無色の液体 (168 mg、81%の収率)として得た。Rf = 0.7 (ヘキサン/酢酸エチル = 2:1)。
【1077】
2-(N-2-(1-シクロヘキセニル)エチル)アミノ-パラ-キシレン (図11、見出し番号3)
前記一般的手順を用いて 2-ブロモ-p-キシレン (138μL、1.0 mmol)を2-(1-シクロヘキセニル)エチルアミン (209μL、1.5 mmol) に100℃で24時間かけて結合させた。その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(30:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を無色の油 (180 mg、79%の収率)として得た。Rf = 0.5 (ヘキサン/酢酸エチル = 20:1)。
【1078】
4-ブロモ-N-ヘキシルアニリン (図11、見出し番号4)
前記一般的手順を用いて 1,4-ジブロモベンゼン (236 mg、1.0 mmol)をn-ヘキシルアミン (158μL、1.2 mmol)に90℃で20時間かけて結合させた。その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル(20:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を無色の油 (212 mg、83%の収率)として得た。Rf = 0.6 (ヘキサン/酢酸エチル = 10:1)。
【1079】
N,N'-(ジヘキシル)-4-アミノアニリン (図11、見出し番号5)
CuI (10 mg、0.05 mmol)、N,N-ジエチルサリチルアミド (39 mg、0.20 mmol)、1,4-ジブロモベンゼン (236 mg、1.0 mmol) 及びK3PO4 (636 mg、3.0 mmol)を、テフロンで内張をした隔壁を付けたねじキャップ式試験管内に入れた。次にこの管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。 n-ヘキシルアミン (527μL、4.0 mmol) 及びDMF (0.5 mL) をシリンジで加えた。この反応混合液を100℃で42時間、攪拌した。この反応混合液を室温まで冷ました。酢酸エチル(〜2mL)、水 (〜10 mL)、水酸化アンモニウム(〜0.5 mL)及びドデカン(227μL)を加えた。この有機相をGC又はGC−MSで分析した。その反応混合液を酢酸エチル (4×10 mL)でさらに抽出した。混合した有機相をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。溶媒を真空下で取り除いて、茶色の残渣を、ヘキサン/酢酸エチル(5:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を茶色の固体(224 mg、81%の収率)として得た。Rf = 0.3 (ヘキサン/酢酸エチル = 5:1)。
【1080】
3-(N-(3-ピリジル)アミノメチル)ピリジン (図11、見出し番号6)
前記一般的手順を用いて 3-ブロモピリジン (96μL、1.0 mmol)を 3-(アミノメチル)ピリジン (153μL、1.5 mmol)に90℃で20時間かけて結合させた。その粗生成物を、(アンモニアで飽和させた)ジクロロメタン/メタノール(15:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を明るい黄色の液体 (153 mg、83%の収率)として得た。 Rf = 0.4 ((アンモニアで飽和させた)ジクロロメタン/メタノール = 10:1)。
【1081】
3-(N-(2-(1-シクロヘキセニル)エチル))アミノチアナフテン (図11、見出し番号7)
前記一般的手順を用いて 3-ブロモチアナフテン (131μL、1.0 mmol)を2-(1-シクロヘキセニル)エチルアミン (209μL、1.5 mmol) に90℃で20時間かけて結合させた。その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル (20:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を深い黄色の液体(211 mg、82%の収率)として得た。Rf = 0.4 (ヘキサン/酢酸エチル = 20:1)。
【1082】
5-(N-(4-メトキシベンジル))アミノピリミジン (図 11、見出し番号8)
前記一般的手順を用いて 5-ブロモピリミジン (159 mg、1.0 mmol)を4-メトキシベンジルアミン (196μL、1.5 mmol)に90℃で22時間かけて結合させた。その粗生成物を、(アンモニアで飽和させた)ジクロロメタン/酢酸エチル(1:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を白色の固体(183 mg、85%の収率)として得た。Rf = 0.2 (アンモニアで飽和させた)ジクロロメタン/酢酸エチル = 1:1)。
【1083】
実施例212
官能性を持たせた臭化アリールの、溶媒を用いない銅を触媒としたアミン化(図12を参照)
CuI (10 mg、0.05 mmol)、N,N-ジエチルサリチルアミド (10 mg、0.05 mmol)及びK3PO4 (425 mg、2.0 mmol) を、テフロンで内張をした隔壁を付けたねじキャップ式試験管内に入れた。次にこの管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。臭化アリール(1.0 mmol)及びアミン (1.5 mmol)をシリンジで加えた。この混合液を90−100℃で18−22時間、攪拌した。この反応混合液を室温まで冷ました。酢酸エチル(〜2mL)、水 (〜10 mL)、水酸化アンモニウム(〜0.5 mL)及びドデカン(227μL)を加えた。この有機相をGC又はGC−MSで分析した。その反応混合液を酢酸エチル (4×10 mL)でさらに抽出した。混合した有機相をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。溶媒を真空下で取り除いて、その残渣を、シリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を得た。
【1084】
N-ヘキシル-3,5-ジメチルアニリン (図12、見出し番号1)
前記一般的手順を用いて 5-ブロモ-m-キシレン (136μL、1.0 mmol) をn-ヘキシルアミン (198μL、1.5 mmol)に結合させた。その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル (20:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を無色の油 (185 mg、90%の収率)として得た。
【1085】
N-(4-メチルフェニル)-3,5-ジメチルアニリン (図12、見出し番号2)
CuI (10 mg、0.05 mmol)、N,N-ジエチルサリチルアミド (10 mg、0.05 mmol)、4-トルイジン(161、1.5 mmol) 及びK3PO4 (425 mg、2.0 mmol) を、テフロンで内張をした隔壁を付けたねじキャップ式試験管内に入れた。次にこの管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。5-ブロモ-m-キシレン (136μL、1.0 mmol)をシリンジで加えた。この反応混合液を100℃で20時間、攪拌した。この反応混合液を室温まで冷ました。酢酸エチル(〜2mL)、水 (〜10 mL)、水酸化アンモニウム(〜0.5 mL)及びドデカン(227μL)を加えた。この有機相をGCで分析すると、5-ブロモ-m-キシレンの転化率22%、及び所望の生成物のGC収率9%が得られた。
【1086】
N-(3,5-ジメチルフェニル)インドール (図12、見出し番号3)
CuI (10 mg、0.05 mmol)、N,N-ジエチルサリチルアミド (10 mg、0.05 mmol)、インドール (176 mg、1.5 mmol) 及びK3PO4 (425 mg、2.0 mmol) を、テフロンで内張をした隔壁を付けたねじキャップ式試験管内に入れた。次にこの管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。5-ブロモ-m-キシレン (136μL、1.0 mmol)をシリンジで加えた。この反応混合液を100℃で20時間、攪拌した。この反応混合液を室温まで冷ました。酢酸エチル(〜2mL)、水 (〜10 mL)、水酸化アンモニウム(〜0.5 mL)及びドデカン(227μL)を加えた。この有機相をGC又はGC−MSで分析した。その反応混合液を酢酸エチル (4×10 mL)でさらに抽出した。混合した有機相をブラインで洗浄し、Na2SO4上で乾燥させた。溶媒を真空下で取り除いて、その黄色の残渣を、ヘキサン/酢酸エチル (10:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を茶色の固体 (196 mg、89%の収率)として得た。
【1087】
3-ニトロ-N-ヘキシルアニリン (図12、見出し番号4)
前記一般的手順を用いて 3-ブロモニトロベンゼン (202 mg、1.0 mmol) を n-ヘキシルアミン (198μL、1.5 mmol)に100℃で22時間かけて結合させた。その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル (6:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を明るい黄色の固体 (132 mg、59%の収率)として得た。Rf = 0.5 (ヘキサン/酢酸エチル = 5:1)。
【1088】
3-アミノ-N-ヘキシルアニリン (図12、見出し番号5)
前記一般的手順を用いて 3-ブロモアニリン (172 mg、1.0 mmol) をn-ヘキシルアミン (198μL、1.5 mmol) に100℃で20時間かけて結合させた。その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル (2:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を無色の油 (137 mg、71%の収率)として得た。Rf = 0.4 (ヘキサン/酢酸エチル = 2:1)。
【1089】
4-メチル-N-(2-(1-シクロヘキセニル)エチル)アニリン (図12、見出し番号6)
前記一般的手順を用いて 4-ブロモトルエン (172 mg、1.0 mmol) を2-(1-シクロヘキセニル)エチルアミン (209μL、1.5 mmol) に100℃で20時間かけて結合させた。その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル (20:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を無色の油 (198 mg、92%の収率)として得た。Rf = 0.6 (ヘキサン/酢酸エチル = 10:1)。
【1090】
4-(N-(4-クロロフェニル))アミノメチルピペリジン (図12、見出し番号7)
前記一般的手順を用いて 4-ブロモクロロベンゼン (192 mg、1.0 mmol) を4-アミノメチルピペリジン (171 mg、1.5 mmol) に100℃で20時間かけて結合させた。その粗生成物を、メタノール/(アンモニアで飽和させた)/ジクロロメタン(1:20)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を明るい黄色の固体 (134 mg、60%の収率)として得た。Rf = 0.3 (メタノール/(アンモニアで飽和させた)ジクロロメタン = 1:20)。
【1091】
3-(N-ヘキシル)アミノピリジン (図12、見出し番号8)
前記一般的手順を用いて 3-ブロモピリジン (96μL、1.0 mmol) をn-ヘキシルアミン (198μL、1.5 mmol) に90℃で18時間かけて結合させた。その粗生成物を、ヘキサン/酢酸エチル (1:1)を溶出剤として用いたシリカゲルによるカラム・クロマトグラフィで精製して、所望の生成物を無色の油 (146 mg、82%の収率)として得た。Rf = 0.2 (ヘキサン/酢酸エチル = 2:1)。
【1092】
実施例213
トリエチルホスホノアセテートの C- アリール化
【1093】
【化173】
【1094】
ヨードベンゼンを用いる手法
磁気攪拌棒及びテフロン製ストップコックを備えた、乾燥器で乾燥させたシュレンク管を、熱いうちに排気し、アルゴン下で冷却した。この管にCuI (9.8 mg、5.1 mol %) 及びCs2CO3 (0.434 g、1.33 mmol)を入れた。この管を排気し、アルゴンを充填し(3回)、このテフロン製ストップコックをゴム製隔壁に取り替えた。Trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン (12μL、10.0 mol %)を定体積的に加えた後、ヨードベンゼン (114μL、1.00 mmol)、トリエチルホスホノアセテート (220μL、1.11 mmol)、及び無水トルエン(1.0 mL)を加えた。隔壁をテフロン製ストップコックに、アルゴンの正圧下で取り替え、密閉したその管を70℃に予熱してある油槽内に配置した。22時間後、この反応液を室温まで冷まし、酢酸エチル (20 mL)及び飽和 NH4Cl (10 mL)水の間で分配した。その有機部分を乾燥(Na2SO4)させ、セライトで濾過した。次にこの溶液をガスクロマトグラフィで分析すると、ヨードベンゼンの上記の化合物への完全な転化が、93%のGC収率で示された。
【1095】
ブロモベンゼンを用いた手法
磁気攪拌棒及びテフロン製ストップコックを備えた、乾燥器で乾燥させたシュレンク管を、熱いうちに排気し、アルゴン下で冷却した。この管に CuI (9.5 mg、5.0 mol %) 及びCs2CO3 (0.428 g、1.31 mmol)を入れた。この管を排気し、アルゴンを充填し(3回)、このテフロン製ストップコックをゴム製隔壁に取り替えた。Trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン (12μL、10.0 mol %)を定体積的に加えた後、ブロモベンゼン (109μL、1.00 mmol)、トリエチルホスホノアセテート (220μL、1.11 mmol)、及び無水トルエン (1.0 mL)を加えた。隔壁をテフロン製ストップコックに、アルゴンの正圧下で取り替え、密閉したその管を70℃に予熱してある油槽内に配置した。16.5時間後、この反応液を室温まで冷まし、酢酸エチル (20 mL)及び飽和 NH4Cl (10 mL)水の間で分配した。その有機部分を乾燥(Na2SO4)させ、セライトで濾過した。次にこの溶液をガスクロマトグラフィで分析すると、ブロモベンゼンの上記の化合物への完全な転化が、2%のGC収率で示された。
【1096】
実施例214
デオキシベンゾインの C- アリール化
【1097】
【化174】
【1098】
磁気攪拌棒及びテフロン製ストップコックを備えた、乾燥器で乾燥させたシュレンク管を、熱いうちに排気し、アルゴン下で冷却した。この管にCuI (9.4 mg、4.9 mol%)、K3PO4 (0.435 g、2.05 mmol)、4-ヨードアニソール (0.235 g、1.00 mmol)、及びデオキシベンゾイン (0.295 g、1.46 mmol) を入れた。この管を排気し、アルゴンを充填し(3回)、このテフロン製ストップコックをゴム製隔壁に取り替えた。Trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン (12μL、10.0 mol %)を定体積的に加えた後、無水トルエン (1.0 mL)を加えた。隔壁をテフロン製ストップコックにアルゴンの正圧下で取り替え、密閉したその管を110℃に予熱してある油槽内に配置した。42時間後、この反応液を室温まで冷まし、酢酸エチル (20 mL)及び飽和 NH4Cl (10 mL)水の間で分配した。その有機部分を乾燥(Na2SO4)させ、セライトで濾過し、回転蒸発で濃縮した。このようにして得られた油をシリカゲル・クロマトグラフィで精製して、生成物を淡い黄色の油として得た (64 mg、21%)。
【1099】
実施例215
N,N'- ジメチルエチレンジアミンを配位子として用いた、ヨードベンゼン及び青化第一銅からのベンゾニトリル
シュレンク管にCuCN (108 mg、1.21 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。N,N'-ジメチルエチレンジアミン (21.5μL、0.202 mmol、20 mol%)、ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)、及びトルエン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を110℃で17時間、攪拌した。ドデカン (内GC標準、230μL) 及び酢酸エチル (2 mL)を加えた。上清溶液の0.1 mL試料を酢酸エチル (1 mL)で希釈し、GCで分析すると、ベンゾニトリルの収率31%が出た。
【1100】
実施例216
N,N'- ジメチルエチレンジアミンを配位子として用いた、 5- ブロモ -m- キシレン及び青化カリウムからの 3,5- ジメチルベンゾニトリル
シュレンク管にCuI (19.5 mg、0.102 mmol、20 mol%)、KCN (78 mg、1.20 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。N,N'-ジメチルエチレンジアミン (21.5μL、0.202 mmol、20 mol%)、5-ブロモ-m-キシレン (136μL、1.00 mmol)、及びトルエン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を110℃で24時間、攪拌した。ドデカン (内GC標準、230μL)、酢酸エチル (2 mL)、及び30% アンモニア水 (1 mL) を加えた。上清溶液の0.1 mL試料を酢酸エチル (1 mL)で希釈し、GCで分析すると、3,5-ジメチルベンゾニトリルの収率15%が出た。
【1101】
実施例217
4- ブロモトルエン及び多種の配位子を用いた、ジオキサン中での銅を触媒とするインドールのアリール化(図13)
炎で乾燥させた再密閉可能な試験管にCuI (1 mol%)、インドール (1.2 mmol) 及びK3PO4 (2.1 mmol)を加えた。その試験管にゴム製隔壁を取り付け、排気し、アルゴンを充填し、この排気/充填の作業を繰り返した。この管に4-ブロモトルエン (1.0 mmol)、 配位子 (10 mol%)、ドデカン (0.20 mmol、内GC標準) 及びジオキサン (1 mL)をアルゴン下で順番に加えた。この反応管をねじキャップを用いて密閉し、内容物を110℃の油槽で加熱しながら24時間、攪拌した。その反応混合液を周囲温度まで冷まし、2-3 mLの 酢酸エチルで希釈し、シリカゲル・プラグで濾過して10-20 mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物をGCで分析し、基準生成物の既知の試料に比較して、補正後のGC収率を出した(図13)。
【1102】
実施例218
4- ブロモトルエン及び多種の配位子を用いた、トルエン中でのインドールの銅を触媒としたアリール化(図14)
実施例217に概観した手法を、トルエン (1 mL)を溶媒として用いた。図14に示した配位子を用いた。較正後の GC 収率を図14に示す。
【1103】
実施例219
2- ブロモトルエン及び多種の配位子を用いた、トルエン中でのインドールの銅を触媒としたアリール化 ( 図15及び16 )
炎で乾燥させた再密閉可能な試験管にCuI(1 mol%)、インドール (1.0 mmol) 及びK3PO4 (2.1 mmol)を加えた。その試験管にゴム製隔壁を取り付け、排気し、アルゴンを充填し、この排気/充填の作業を繰り返した。この管に2-ブロモトルエン (1.0 mmol)、 配位子 (20 mol%、図15又は16)、ドデカン (0.20 mmol、内GC標準) 及びトルエン (1 mL)をアルゴン下で順番に加えた。この反応管をねじキャップを用いて密閉し、内容物を110℃の油槽で加熱しながら24時間、攪拌した。その反応混合液を周囲温度まで冷まし、2-3 mLの 酢酸エチルで希釈し、シリカゲル・プラグで濾過して10-20 mLの酢酸エチルに溶出させた。濾過物をGCで分析し、基準生成物の既知の試料に比較して、較正後のGC収率を出した(図15及び16に示す)。
【1104】
実施例220
N,O- ビス ( トリメチルシリル ) アセトアミドからインシツーで生成されたアセトアミドのアリール化
シュレンク管にCuI (9.6 mg、0.050 mmol、5.0 mol %)、KF (350 mg、6.0 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。N,N'-ジメチルエチレンジアミン (11μL、0.10 mmol、10 mol%)、2-ヨードトルエン (128μL、1.01 mmol)、N,O-ビス(トリメチルシリル)アセトアミド (300μL、1.21 mmol)、及びトルエン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。 このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を110℃で16時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷ました後、0.5×1cmのシリカゲル・パッドで濾過して、酢酸エチル (20 mL)に溶出させた。濾過物を濃縮し、その残渣をシリカゲル(2×15cm;ヘキサン-酢酸エチル1:4;15mLの画分)によるフラッシュ・クロマトグラフィで精製した。画分 10-17から、78 mg (52%の収率) のN-(2-メチルフェニル)アセトアミド を白色の針状として得た。
【1105】
実施例221
アセチルアセトネート第二銅又は 2,2,6,6- テトラメチル -3,5- ヘプタジエノエート第二銅を触媒として用いた、 N- フェニルアセトアミドのアリール化
シュレンク管にアセチルアセトネート第二銅 (14 mg、0.054 mmol、5.1 mol %)、N-フェニルアセトアミド (165 mg、1.22 mmol)、Cs2CO3 (460 mg、1.41 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。別のフラスコで、5-ヨード-m-キシレン (3.0 mL)及びドデカン(内GC標準、4.7 mL)をジオキサン (20 mL)に溶かしたストック溶液を調製した。 1.05 mmol の5-ヨード-m-キシレンを含有する前記ストック溶液の一部分(1.4mL)を該シュレンク管内にアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を110℃で22時間、攪拌した。その結果得られた白色の懸濁液を室温まで冷ました。前記懸濁液の0.1 mL試料をセライト・プラグで濾過して、酢酸エチル (1 mL)に溶出させた。濾過物をGCで分析すると、所望の生成物の収率58%が出た。
【1106】
アセチルアセトネート第二銅の代わりに2,2,6,6-テトラメチル-3,5-ヘプタジエノエート第二銅(23 mg、0.054 mmol、5.1 mol%)を用いて反応を110℃で24時間、行わせた。GC分析すると、N-(3,5-ジメチルフェニル)-N-フェニルアセトアミドの収率68%が示された。
【1107】
実施例222
多種の配位子を用いた N- フェニルアセトアミドのアリール化 ( 図17 )
シュレンク管にCuI (10 mg、0.053 mmol、5.0 mol %)、配位子 (配位子が固体の場合)N-フェニルアセトアミド (165 mg、1.22 mmol)、Cs2CO3 (460 mg、1.41 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。配位子 (配位子が液体の場合)、5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol)、ドデカン(内GC標準、235μL)、及びジオキサン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を110℃で23時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷ました。前記懸濁液の 0.1 mL試料をセライト・プラグで濾過して酢酸エチル (1 mL)に溶出させ、濾過物をGCで分析した。その結果を図17に示す。
【1108】
実施例223
多種の 1,2- ジアミン 配位子を用いた 5- ヨード -m- キシレンによる 2- ピロリジノンのアリール化(図18)
シュレンク管にCuI (10 mg、0.052 mmol、5.0 mol %)、K3PO4 (450 mg、2.1 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。配位子 (0.11 mmol、10 mol%)、5-ヨード-m-キシレン (150μL、1.04 mmol)、2-ピロリジノン (94μL、1.24 mmol)、及びトルエン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を60℃で4時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷ました。ドデカン(内GC標準、235μL) 及び酢酸エチル (1 mL)を加えた。上清溶液の0.1 mL試料を酢酸エチル (1 mL)で希釈し、GCで分析した。その結果を図18に示す。
【1109】
実施例224
多種の 1,2- ジアミン配位子を用いた、 5- ブロモ -m- キシレンによる N- ベンジルホルムアミドのアリール化(図19)
ねじ山の付いた、10本の15mL入り試験管に、それぞれ一本のテフロン被覆した10×3mmの攪拌棒を取り付け、CuI (9.6 mg、0.050 mmol、5.0 mol%) 及びK2CO3 (280 mg、2.03 mmol)を入れた。各試験管を、テフロンの内張をしたシリコンゴム製隔壁を取り付けた開口型ねじキャップで密閉し、21番針を通じて排気した後、アルゴンを充填した。その間、5-ブロモ-m-キシレン (2.04 mL、15.0 mmol)、N-ベンジルホルムアミド (2.44 g、18.1 mmol)、及びドデカン(内 GC標準、0.68 mL)をトルエン (15 mL)に溶かしたストック溶液を25 mL入りの梨型フラスコにアルゴン下で調製した。各試験管に1.28 mLの前記ストック溶液、続いて前記配位子をシリンジを用いて加えた。この試験管内の反応混合液を110±5℃の油槽で22時間、攪拌した。その後この試験管を室温に戻し、ねじキャップを取り外し、酢酸エチル (2 mL) を加えた。各試験管から採った上清溶液の50-100μL試料を酢酸エチル (1 mL)で希釈し、その結果得られた溶液をGCで分析した。その結果を図19に示す。
【1110】
実施例225
多種の配位子を用いた N- メチルホルムアミドのアリール化(図20)
ねじ山付きの6本の15 mL入り試験管に、それぞれ一本のテフロンで被覆した10×3mm の攪拌棒を取り付け、CuI (9.6 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、配位子 (配位子が固体の場合;0.10 mmol)、及びK3PO4 (430 mg、2.03 mmol)を入れた。各試験管を、テフロンで内張したシリコンゴム製隔壁を取り付けた開口型ねじキャップで密閉し、21番針を通じて排気し、アルゴンを充填した。その間、5-ヨード-m-キシレン (2.16 mL、15.0 mmol)、N-メチルホルムアミド (1.06 mL、18.1 mmol)、及びドデカン(内GC標準、0.68 mL)をトルエン (15 mL)に溶かしたストック溶液を25 mL入りの梨型フラスコにアルゴン下で調製した。各試験管に、1.0 mmol の5-ヨード-m-キシレン 及び 1.2 mmol の N-メチルホルムアミドを含有する1.28 mLの前記ストック溶液、続いて前記配位子(配位子が液体の場合;0.10 mmol)をシリンジを用いて加えた。次に隔壁の上面に真空グリースを覆うように塗って注入点を密閉した。この試験管内の反応混合液を110±5℃の油槽で24時間、攪拌した。その後この試験管を室温に戻し、ねじキャップを取り外し、酢酸エチル (3 mL)を加えた。各試験管から採った上清溶液の50-100μL試料を酢酸エチル (1 mL)で希釈し、その結果得られた溶液をGCで分析した。その結果を図20に示す。
【1111】
実施例226
-t- 酸化ブチルホスフィンを配位子として用いた、 N- メチルホルムアミドのアリール化
シュレンク管にCuI (9.6 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、ジ-t-酸化ブチルホスフィン (16.5 mg、0.102 mmol)、K3PO4 (430 mg、2.03 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。5-ヨード-m-キシレン (145μL、1.00 mmol)、N-メチルホルムアミド (72μL、1.23 mmol)、及びトルエン (1.0 mL) をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を110℃で24時間、攪拌した。その懸濁液を室温まで冷ました。ドデカン (内GC標準、230μL) 及び酢酸エチル (2 mL)を加えた。上清溶液の0.1 mL試料を酢酸エチル (1 mL)で希釈し、GCで分析すると、N-(3,5-ジメチルフェニル)-N-メチルホルムアミドの収率46%が得られた。
【1112】
実施例227
ヘキサメチルリントリアミドを配位子として用いた N- メチルホルムアミドのアリール化
シュレンク管にCuI (9.6 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、K3PO4 (430 mg、2.03 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。ヘキサメチルリントリアミド (18.5μL、0.102 mmol、10 mol%) 5-ヨード-m-キシレン (145μL、1.00 mmol)、N-メチルホルムアミド (72μL、1.23 mmol)、及びトルエン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を110℃で24時間、攪拌した。その懸濁液を室温まで冷ました。ドデカン (内GC標準、230μL) 及び酢酸エチル (2 mL)を加えた。上清溶液の0.1 mL試料を酢酸エチル (1 mL)で希釈し、GCで分析すると、N-(3,5-ジメチルフェニル)-N-メチルホルムアミドの収率76%が得られた。
【1113】
実施例228
3,1'- ジメチル -4,5- ジヒドロ -3H,1'H-[1,2'] ビイミダゾールイル -2- オンを配位子として用いた N- メチルホルムアミドのアリール化
シュレンク管にCuI (9.6 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、3,1'-ジメチル-4,5-ジヒドロ-3H,1'H-[1,2']ビイミダゾールイル-2-オン (18 mg、0.10 mmol、10 mol%)、K3PO4 (430 mg、2.03 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。5-ヨード-m-キシレン (145μL、1.00 mmol)、N-メチルホルムアミド (72μL、1.23 mmol)、及びトルエン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を110℃で24時間、攪拌した。その懸濁液を室温まで冷ました。ドデカン (内GC標準、230μL) 及び酢酸エチル (2 mL)を加えた。上清溶液の0.1 mL試料を酢酸エチル (1 mL)で希釈し、GCで分析すると、N-(3,5-ジメチルフェニル)-N-メチルホルムアミドの収率54%が得られた。
【1114】
実施例229
多種の銅源を用いた N- メチルホルムアミドのアリール化(図21)
ねじ山付きの9本の15 mL入り試験管に、それぞれ一本のテフロンで被覆した10×3mm の攪拌棒を取り付け、K3PO4 (430 mg、2.03 mmol)と、以下の銅源のうちの1つ: 1) 銅粉末、青銅 (Aldrich、99%; 3.2 mg、0.050 mmol); 2) CuI (Strem、98%; 9.6 mg、0.050 mmol); 3) CuCl (Strem、97+%; 5.0 mg、0.050 mmol); 4) CuSCN (Aldrich、98+%; 6.1 mg、0.050 mmol); 5) Cu2O (Alfa Aesar、99%; 3.6 mg、0.025 mmol); 6) CuCl2 (Strem、98%; 6.8 mg、0.051 mmol); 7) CuSO4・5H2O (Aldrich、98+%; 12.5 mg, 0.0501 mmol); 8) Cu(OAc)2 (Strem, 99%; 9.1 mg, 0.050 mmol); 9) アセチルアセトネート第二銅 (Lancaster, 98%; 13.1 mg, 0.0500 mmol)を入れた。各試験管を、テフロンで内張したシリコンゴム製隔壁を取り付けた開口型ねじキャップで密閉し、21番針を通じて排気し、アルゴンを充填した。その間、5-ヨード-m-キシレン (2.16 mL, 15.0 mmol)、N-メチルホルムアミド (1.06 mL、18.1 mmol)、N,N'-ジメチルエチレンジアミン (160μL、1.50 mmol) 及びドデカン (内GC 標準、0.68 mL)をトルエン (15 mL)に溶かしたストック溶液を、25 mL入りの梨型フラスコにアルゴン下で調製した。各試験管に、1.0 mmol の5-ヨード-m-キシレン 、1.2 mmol の N-メチルホルムアミド、0.10 mmolの N,N'-ジメチルエチレンジアミン を含有する1.28 mLの前記ストック溶液をシリンジを用いて加えた。次に隔壁の上面に真空グリースを覆うように塗って注入点を密閉した。この試験管内の反応混合液を80±5℃の油槽で7時間、攪拌した。その後この試験管を室温に戻し、ねじキャップを取り外し、酢酸エチル (2 mL)を加えた。各試験管から採った上清溶液の50-100μL試料を酢酸エチル (1 mL)で希釈し、その結果得られた溶液をGCで分析した。その結果を図21に示す。
【1115】
実施例230
多種の塩基を用いた N- メチル -4- メチルベンゼンスルホンアミドのアリール化(図22)
シュレンク管にCuI (9.6 mg、0.050 mmol、5.0 mol %)、塩基 (2.0-4.1 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した(N,N,N',N'-テトラメチルグアニジンを塩基とした場合、シュレンク管をアルゴンで充填してからそれを加えた)。N,N'-ジメチルエチレンジアミン (11μL、0.10 mmol、10 mol%)、ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)、及びトルエン (1.0 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を110℃で22時間、攪拌した。その結果得られた懸濁液を室温まで冷ました。ドデカン (内 GC標準、230μL) 及び 酢酸エチル (3 mL) を加えた。上清溶液の0.1 mL 試料を酢酸エチル (1 mL)で希釈し、GCで分析した。その結果を図22に示す。
【1116】
実施例231
三リン酸カリウムを塩基として用いた、 2- ピロリジノンのアリール化
ねじ山の付いた試験管に10×3mmのテフロンで被覆した攪拌棒を取り付け、CuI (9.6 mg、0.050 mmol、5.0 mol%) 及びK5P3O10 (Strem、微細に粉砕されたもの、430 mg、0.96 mmol)を入れた。この試験管を、テフロンで内張したシリコンゴム製隔壁を取り付けた開口型ねじキャップで密閉し、21番針を通じて排気し、アルゴンを充填した。その間、5-ヨード-m-キシレン (2.16 mL)、2-ピロリジノン (1.40 mL)、及びドデカン (内GC標準、0.68 mL)をトルエン (15 mL) に溶かしたストック溶液を、25 mL入りの梨型フラスコにアルゴン下で調製した。1.0 mmol の5-ヨード-m-キシレン 及び1.2 mmol の2-ピロリジノンを含有する前記ストック溶液の一部分(1.28mL)をシリンジを用いて加え、続いてN-メチルエチレンジアミン (8.9μL、1.0 mmol、10 mol%)を加えた。この試験管内の反応混合液を60±5℃の油槽で5時間、攪拌した。次にこの試験管を室温まで冷まし、ねじキャップを取り外し、酢酸エチル (2 mL)を加えた。試験管から採った上清溶液の50-100μL試料を酢酸エチル (1 mL)で希釈した。その結果得られた溶液をGC分析したところ、N-(3,5-ジメチルフェニル)-2-ピロリジノンの収率95%が示された。
【1117】
N-メチルエチレンジアミンの代わりにN,N'-ジメチルエチレンジアミン (11μL、1.0 mmol、10 mol%)を用いると、GC分析によるN-(3,5-ジメチルフェニル)-2-ピロリジノンの収率は93%となった。
【1118】
N-メチルエチレンジアミンの代わりにエチレンジアミン (6.8μL、1.0 mmol、10 mol%)を用いると、GC分析によるN-(3,5-ジメチルフェニル)-2-ピロリジノンの収率は61%となった。
【1119】
実施例232
多種の塩基を用いた n- ヘキシルアミンのアリール化(図23)
CuI (10 mg、0.05 mmol)、塩基 (2.0 mmol) 及びN,N-ジエチルサリチルアミド (39 mg、0.2 mmol) を、テフロン製の内張をした隔壁を付けたねじキャップ式試験管に加えた。次にこの管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。5-ブロモ-m-キシレン (136μL、1.0 mmol)、n-ヘキシルアミン (198μL、1.5 mmol) 及びDMF (0.5 mL)をシリンジで加えた。この反応混合液を90℃で18時間、攪拌及び加熱した。この試験管を室温まで冷ました。酢酸エチル (〜2 mL)、水 (〜10mL)、水酸化アンモニウム(〜0.5mL) 及びドデカン(227μL)を加えた。この有機相をGCで分析した。その結果を図23に示す。
【1120】
実施例233
多種の塩基を用いたベンジルアミンのアリール化(図24)
CuI (19 mg、0.1 mmol) 及び塩基 (2.0 mmol) を、テフロンの内張をした隔壁を付けたねじキャップ式試験管に加えた。この試験管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。2-プロパノール (1.0 mL)、エチレングリコール (111μL、2.0 mmol)、ヨードベンゼン (112μL、1.0 mmol) 及びベンジルアミン (131μL、1.2 mmol)をシリンジで加えた。この反応混合液を80℃で18時間、攪拌及び加熱した。その反応混合液を室温まで冷ました。ジエチルエーテル (〜2mL)、水 (〜10mL) 及びドデカン(227μL)を加えた。その有機相をGCで分析した。その結果を図24に示す。
【1121】
実施例234
多種のジオールを配位子として用いたベンジルアミンのアリール化(図25)
CuI (19 mg、0.1 mmol) 及び無水K3PO4 (425 mg、2.0 mmol) を、テフロンの内張をした隔壁を付けたねじキャップ式試験管に加えた。この試験管を排気し、アルゴンを充填した(3サイクル)。2-プロパノール (1.0 mL;ジオールを溶媒として用いた場合は不要)、ジオール(0.1-2.0 mmol)、ヨードベンゼン (112μL、1.0 mmol) 及びベンジルアミン (131μL、1.2 mmol)をシリンジで加えた。この反応混合液を80℃で18時間、攪拌及び加熱した。その反応混合液を室温まで冷ました。ジエチルエーテル (〜2mL)、水 (〜10mL) 及びドデカン(227μL)を加えた。その有機相をGCで分析した。その結果を図25に示す。
【1122】
実施例235
N- ベンジル - トリフルオロアセトアミドから in situ で生成されたベンジルアミンのアリール化
シュレンク管にCuI (9.6 mg、0.050 mmol、5.0 mol %)、N-ベンジル-トリフルオロアセトアミド (244 mg、1.20 mmol)、K3PO4 (640 mg、3.01 mmol)を入れ、排気し、アルゴンを充填した。ヨードベンゼン (112μL、1.00 mmol)、エチレングリコール (0.11 mL、2.0 mmol)、及びイソプロパノール (1.5 mL)をアルゴン下で加えた。このシュレンク管をテフロン製バルブで密閉し、その反応混合液を80℃で24時間、攪拌した。その結果得られた白色の懸濁液を室温まで冷ました。ドデカン (内GC標準、230μL)、酢酸エチル (2 mL)、及び30% アンモニア水 (2 mL) を加えた。一番上の層の0.1 mL試料を酢酸エチル(1 mL)で希釈し、GCで分析すると、N-フェニルベンジルアミンの収率76%が出た。
【1123】
実施例236
多種の配位子を用いた n- ヘキシルアミンのアリール化(図26)
ねじ山付きの8本の試験管を、窒素を充満させたグローブボックス内に入れ、キャップをした後にこのグローブボックスから取り出した。ヨウ化銅 (9.5 mg、0.050 mmol、5.0 mol%)、配位子 (配位子が固体の場合)、及びK3PO4 (440 mg、2.07 mmol)をこの試験管に大気内で加えた。 この試験管にすぐにキャップをし、窒素を充満させたグローブボックス内に入れ、キャップを取り外してからすぐに後室を排気した。グローブボックス内でこの試験管に、シリコンゴム製隔壁を内張とした開口型ねじキャップでキャップをし、グローブボックスから取り出した。別のフラスコにブロモベンゼン (1.05 mL)及びn-ヘキシルアミン (1.60 mL) を n-ブタノール (10 mL)に溶かしたストック溶液を調製した。 配位子 (配位子が液体の場合)と、 1.0 mmol の ブロモベンゼン 及び1.2 mmol の n-ヘキシルアミンを含有する前記ストック溶液の一部分(1.3 mL)をシリンジを用いて加えた。前記開口型ねじキャップを硬質のねじキャップに取り替えた。反応混合液を100℃で23時間、攪拌した後、室温に戻した。ドデカン (内 GC標準、230μL)、酢酸エチル (2 mL)、及び水 (1 mL) を加えた。一番上の(有機)層の0.1 mL 試料を酢酸エチル (1 mL)で希釈し、GCで分析した。その結果を図26に示す。
【1124】
引用による援用
本明細書で引用した特許及び出版物をすべて、引用をもってここに援用する。
【1125】
同等物
当業者であれば、ごく日常的な実験を用いるのみで、ここに記載した本発明の具体的な実施例の数多くの同等物を認識し、又は確認できることであろう。このような同等物は、以下の請求の範囲の包含するところと意図されている。
【図面の簡単な説明】
【1126】
【図1】図1は、ヨウ化アリールを用いた多種のベンジルアミンの、銅を触媒とするアリール化の結果及び用いた反応条件を表にしたものである。
【図2】図2は、ヨードベンゼンを用いた多種のアミンの、銅を触媒とするアリール化の結果及び利用した反応条件を表にしたものである。
【図3】図3は、多種のヨウ化アリールを用いた多種のアミンの、銅を触媒とするアリール化及び用いた反応条件を表にしたものである。
【図4】図4は、配位子としてn-ヘキシルアミン及び多種の置換フェノールを用いたブロモベンゼンの、銅を触媒とするアミン化を表にしたものである。
【図5】図5は、n-ヘキシルアミン及び多種の銅錯体を用いた、1-ブロモ-3,5-ジメチルベンゼンの、銅を触媒とするアミン化を表にしたものである。
【図6】図6は、n-ヘキシルアミンを多種の溶媒に入れて用いた1-ブロモ-3,5-ジメチルベンゼンの銅を触媒とするアミン化を表にしたものである。
【図7】図7は、n-ヘキシルアミン及び多種の配位子を用いたブロモベンゼンの、銅を触媒とするアミン化を表にしたものである。
【図8】図8は、n-ヘキシルアミン及び多種の配位子を溶媒を加えずに用いた1-ブロモ-3,5-ジメチルベンゼンの、銅を触媒とするアミン化を表にしたものである。
【図9】図9は、n-ヘキシルアミンを溶媒を少量添加して用いた、1-ブロモ-3,5-ジメチルベンゼンの、銅を触媒とするアミン化を表にしたものである。
【図10】図10は、多様な官能性を持たせた臭化アリールの、銅を触媒とするアミン化を表にしたものである。
【図11】図11は、多種のオルト-置換、ジブロモ-置換及び複素環式臭化アリールの、銅を触媒とするアミン化を表にしたものである。
【図12】図12は、多種のアミンを溶媒を加えずに用いた、多種の官能性を持たせた臭化アリールの、銅を触媒とするアミン化を表にしたものである。
【図13】図13は、4-ブロモトルエン及び多種の配位子を用いた、インドールのジオキサン中での、銅を触媒とするアリール化を表にしたものである。
【図14】図14は、4-ブロモトルエン及び多種の配位子を用いた、インドールのトルエン中での、銅を触媒とするアリール化を表にしたものである。
【図15】図15は、2-ブロモトルエン及び多種の配位子を用いた、インドールのトルエン中での、銅を触媒とするアリール化を表にしたものである。
【図16】図16は、2-ブロモトルエン及び多種の配位子を用いた、インドールのトルエン中での銅を触媒とするアリール化を表にしたものである。
【図17】図17は、3,5-ヨウ化ジメチルフェニル及び多種の配位子を用いた、N-フェニルアセトアミドのジオキサン中での銅を触媒とするアリール化を表にしたものである。
【図18】図18は、3,5-ヨウ化ジメチルフェニル及び多種の配位子を用いた、2-ピロリジノンのトルエン中での銅を触媒とするアリール化を表にしたものである。
【図19】図19は、3,5-臭化ジメチルフェニル及び多種の配位子を用いた、N-ベンジルホルムアミドのトルエン中での銅を触媒とするアリール化を表にしたものである。
【図20】図20は、3,5-ヨウ化ジメチルフェニル及び多種の配位子を用いた、N-メチルホルムアミドのトルエン中での銅を触媒とするアリール化を表にしたものである。
【図21】図21は、3,5-ヨウ化ジメチルフェニル及び多種の銅の源を用いた、N-メチルホルムアミドのトルエン中での銅を触媒とするアリール化を表にしたものである。
【図22】ヨードベンゼン及び多種の塩基を用いた、N-メチルパラトルエンスルホンアミドのトルエン中での銅を触媒とするアリール化を表にしたものである。
【図23】図23は、配位子としてジエチルサリチルアミド、そして多種の塩基を用いたn-ヘキシルアミンのDMF中での銅を触媒とするアリール化を表にしたものである。
【図24】図24は、配位子としてエチレングリコール、そして多種の塩基を用いたベンジルアミンのイソプロパノール中での銅を触媒とするアリール化を表にしたものである。
【図25】図25は、多種のジオールを配位子として用いた、ベンジルアミンのイソプロパノール中での銅を触媒とするアリール化を表にしたものである。
【図26】図26は、多種の配位子を用いた、n-ヘキシルアミンのn-ブタノール中での銅を触媒とするアリール化を表にしたものである。

Claims (364)

  1. スキーム1:
    で表される方法であって、
    但し式中、X はI、Br、Cl、アルキルスルホネート、又はアリールスルホネートを表し;
    Z は選択的に置換されたアリール、ヘテロアリール 又はアルケニルを表し;
    触媒は銅原子又はイオンと、配位子とを含んで成り;
    塩基はブレンステッド塩基を表し;
    R はアルキル、シクロアルキル、アラルキル、アリール、ヘテロアリール、ホルミル、アシル、アルキルO2C-、アリールO2C-、ヘテロアリールO2C-、アラルキルO2C-、ヘテロアラルキルO2C-、アシル(R')N-、アルキルOC(O)N(R')-、アリールOC(O)N(R')-、アラルキルOC(O)N(R')-、ヘテロアラルキルOC(O)N(R')-、-N=C(アルキル)2、又は-N=C(アリール)2を表し;
    R' はH、アルキル、シクロアルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アリール、ヘテロアリール、ホルミル、アシル、アミノ、又は-C(NR")N(R")2を表し;
    R" はそれぞれ個別に H、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール、アラルキル 又はヘテロアラルキルを表し;
    R 及びR' は一緒になって=C(アルキル)2、 又は =C(アリール)2を表していてもよく;そして
    R 及びR' は選択的に共有結合で接続されており;
    条件としてR が アリール 又はヘテロアリールである場合、R' はホルミル又はアシルではなく;
    さらに条件としてR がホルミル又はアシルである場合、R' はアリール 又はヘテロアリールではない、方法。
  2. 式中XがIを表す、請求項1に記載の方法。
  3. 式中XがBrを表す、請求項1に記載の方法。
  4. 式中XがClを表す、請求項1に記載の方法。
  5. 式中、触媒に含まれる配位子が、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである、請求項1に記載の方法。
  6. 式中、触媒に含まれる配位子が、選択的に置換されたフェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである、請求項1に記載の方法。
  7. 式中、触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される、請求項1に記載の方法。
  8. 式中、触媒に含まれる配位子がキレート配位子である、請求項1に記載の方法。
  9. 式中、触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである、請求項1に記載の方法。
  10. 式中、触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis- 及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis- 及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis- 及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項1に記載の方法。
  11. 式中、触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項1に記載の方法。
  12. 式中、前記塩基がカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、アリール酸化物、アミン、金属アミド、フルオリド、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  13. 式中、前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  14. 式中、前記触媒が、Z-Xに対して約10%mol以下、存在する、請求項1に記載の方法。
  15. 式中、前記触媒が、Z-Xに対して約5%mol以下、存在する、請求項1に記載の方法。
  16. 式中、前記触媒が、Z-Xに対して約1%mol以下、存在する、請求項1に記載の方法。
  17. 式中、前記触媒が、Z-Xに対して約0.1%mol以下、存在する、請求項1に記載の方法。
  18. 前記方法が、約150℃未満の温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  19. 前記方法が、約140℃未満の温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  20. 前記方法が、約110℃未満の温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  21. 前記方法が、約100℃未満の温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  22. 前記方法が、約90℃未満の温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  23. 前記方法が、約50℃未満の温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  24. 前記方法が、約40℃未満の温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  25. 前記方法が、周囲温度で行われる、請求項1に記載の方法。
  26. 式中、Zが選択的に置換されたアリールを表す、請求項1に記載の方法。
  27. 式中、Z が選択的に置換されフェニルを表す、請求項1に記載の方法。
  28. 式中、R' がH、又はアルキルを表す、請求項1に記載の方法。
  29. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである、請求項1に記載の方法。
  30. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が選択的に置換されたフェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである、請求項1に記載の方法。
  31. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が選択的に置換された2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び (メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される、請求項1に記載の方法。
  32. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子がキレート配位子である、請求項1に記載の方法。
  33. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである、請求項1に記載の方法。
  34. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項1に記載の方法。
  35. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項1に記載の方法。
  36. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基が、カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  37. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、 選択的に置換されたフェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基がカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  38. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が、カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  39. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基がカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  40. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が選択的に置換された1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基がカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  41. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子がcis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基がカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  42. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子がcis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基がカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  43. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基がリン酸カリウム、リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  44. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換されたフェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基がリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  45. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  46. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  47. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  48. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子がcis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  49. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  50. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである、請求項1に記載の方法。
  51. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が選択的に置換されたフェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである、請求項1に記載の方法。
  52. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び (メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される、請求項1に記載の方法。
  53. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子がキレート配位子である、請求項1に記載の方法。
  54. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである、請求項1に記載の方法。
  55. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項1に記載の方法。
  56. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項1に記載の方法。
  57. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基がカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  58. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換されたフェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基がカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  59. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  60. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、キレート配位子であり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  61. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  62. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  63. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  64. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  65. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換されたフェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  66. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基がリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  67. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  68. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  69. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  70. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  71. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである、請求項1に記載の方法。
  72. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである、請求項1に記載の方法。
  73. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される、請求項1に記載の方法。
  74. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子である、請求項1に記載の方法。
  75. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである、請求項1に記載の方法。
  76. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項1に記載の方法。
  77. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項1に記載の方法。
  78. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  79. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  80. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  81. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、キレート配位子であり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  82. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  83. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  84. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項1に記載の方法。
  85. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  86. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  87. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基がリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  88. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  89. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  90. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基がリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  91. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基がリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項1に記載の方法。
  92. スキーム2:
    で表される方法であって、
    但し式中、X はI、Br、Cl、アルキルスルホネート、又はアリールスルホネートを表し;
    Zが選択的に置換されたアリール、ヘテロアリール 又はアルケニルを表し;
    (N含有ヘテロアリール)-Hは、選択的に置換されたピラゾール、ピロール、テトラゾール、イミダゾール、インダゾール、1,2,3-トリアゾール、1,2,4-トリゾール、インドール、カルバゾール、ベンゾトリアゾール、ベンズイミダゾール、グアニン、プリン、アデニン、キサンチン、8-アザアデニン、8-アゾアポキサンチン、ウラシル、6-アザウラシル、シトシン、チミン、6-アザチミン、尿酸、ベンゾイレンウレア、4-(3H)-ピリミドン、ピリドン、1(2H)-フタラジノン、1,2,3-ベンゾトリアジン-4(3H)-オン、ベンズイミダゾリノン、2-ベンゾキサゾリノン、チミジン、ウリジン、(-)-イノシン、1H-1,2,3,5-ジアザジホスホール、1H-1,2,3-アザジホスホール、1H-1,2,4-アザジホスホール、1H-1,2,4-ジアザホスホール、1H-1,2,3-ジアザホスホール、1H-1,3,2-ジアザホスホール、1H-1,2-アザジホスホール、1H-1,3-アザジホスホール、1H-1,2,3,4-トリアザホスホール、1H-1,2,3,5-ジチアジアゾリデン、1H-1,3,2,4-ジチアジアゾリデン、1,3,2-オキサチアゾール、3H-1,2,3-オキサチアゾール、1,3,2-ジチアゾール、1H-1,2-アザボロール、ペンタゾール、3H-1,2,3-ジオキサゾール、2H-1,2,3-オキサジアジン、2H-1,2,4-オキサジアジン、2H-1,2,5-オキサジアジン、2H-1,2,6-オキサジアジン、2H-1,2,3-チアジアジン、2H-1,2,4-チアジアジン、2H-1,2,5-チアジアジン、2H-1,2,6-チアジアジン、2H-1,2-チアジン、1,3,5,2,4,6-トリチアトリアジン、2H-1,2,4,5-オキサトリアジン、4H-1,3,2,4-ジチアジアジン、2H,4H-1,3,2,5-ジオキサジアジン、2H-1,5,2,4-ジオキサジアジン、2H-1,2,4,6-チアトリアジン、2H-1,2,4,5-チアトリアジン、4H-1,3,2-ジチアザン、4H-1,3,2-ジオキサジン、2H-1,5,2-ジオキサジン、1,3,4-ジチアザン、4H-1,3,2-オキサチアジン、2H,4H-1,3,2-オキサチアジン、2H,4H-1,5,2-オキサチアジン、2H-1,2-ジアゼピン、2H-1,3-ジアゼピン、2H-1,4-ジアゼピン、2H-1,2,5-トリアゼピン、2H-1,3,5-トリアゼピン、2H-1,2,4-トリアゼピン、1H-アゼピン、2H-1,2,3,5-テトラゼピン、2H-1,2,4,6-テトラゼピン、2H-1,2,4,5-テトラゼピン、2H-1.5.2.4-ジチアジアゼピン、1,3,5,2,4,7-トリチアトリアゼピン、1,3,5,2,4-トリチアジアゼピン、ペンタヒドロ-1,3,5,2,4,6,8-トリチアテトラゾシン、2H,6H-1,5,2,4,6,8-ジチアテトラゾシン、2H-1,2,5-オキサジアゾシン、2H-1,2,6-オキサジアゾシン、2H-1.2-オキサゾシン、2H-1,2-チアゾシン、4H-1,2,5-チアジアゾシン、4H-1,2,6-チアジアゾシン、5H-[1,2,4]-チアジアゾロ[1,5-b][1,2,4]オキサチアゾール、トリアゾロチアジアゾール、チエノチアジアゾール、1H-イミダゾ[1,2-a]イミダゾール、4H-フロ[3,2-b]ピロール[3,4-b]、1H-ピロロピラゾール、1H-[2,3-d]チエノピラゾール、1H-[3,4-d]チエノピラゾール、1H-[2,3-c]チエノピラゾール、1H-[3,4-c]チエノピラゾール、1H-1,3-ベンズアザホール、1H-ベンズアゼピン、2H-2-ベンズアゼピン、1H-1,3-ベンゾジアゼピン、 1H-1,4-ベンゾジアゼピン、1H-1,5-ベンゾジアゼピン、1H-1,2,4-ベンゾトリアゼピン、1H-1,2,5-ベンゾトリアゼピン、1H-1,3,4-ベンゾトリアゼピン、又は 3H-3-ベンズアゼピンを表し;
    触媒が銅元素又はイオンと配位子とを含んで成り;そして
    塩基がブレンステッド塩基を表す、方法。
  93. 式中、Xが Iを表す、請求項92に記載の方法。
  94. 式中、X が Brを表す、請求項92に記載の方法。
  95. 式中、X がClを表す、請求項92に記載の方法。
  96. 式中、触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである、請求項92に記載の方法。
  97. 式中、触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである、請求項92に記載の方法。
  98. 式中、触媒に含まれる配位子が、 2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される、請求項92に記載の方法。
  99. 式中、触媒に含まれる配位子がキレート配位子である、請求項92に記載の方法。
  100. 式中、触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである、請求項92に記載の方法。
  101. 式中、触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項92に記載の方法。
  102. 式中、触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項92に記載の方法。
  103. 式中、前記塩基がカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  104. 式中、前記塩基がリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  105. 前記触媒が、Z-Xに対して約10mol%以下、存在する、請求項92に記載の方法。
  106. 前記触媒が、Z-Xに対して約5mol%以下、存在する、請求項92に記載の方法。
  107. 前記触媒が、Z-Xに対して約1mol%以下、存在する、請求項92に記載の方法。
  108. 前記触媒が、Z-Xに対して約0.1mol%以下、存在する、請求項92に記載の方法。
  109. 前記方法が約150℃未満の温度で行われる、請求項92に記載の方法。
  110. 前記方法が約140℃未満の温度で行われる、請求項92に記載の方法。
  111. 前記方法が約110℃未満の温度で行われる、請求項92に記載の方法。
  112. 前記方法が約100℃未満の温度で行われる、請求項92に記載の方法。
  113. 前記方法が約90℃未満の温度で行われる、請求項92に記載の方法。
  114. 前記方法が約50℃未満の温度で行われる、請求項92に記載の方法。
  115. 前記方法が約40℃未満の温度で行われる、請求項92に記載の方法。
  116. 前記方法が周囲温度で行われる、請求項92に記載の方法。
  117. 式中、Zが選択的に置換されたアリールを表す、請求項92に記載の方法。
  118. 式中、Zが選択的に置換されたフェニルを表す、請求項92に記載の方法。
  119. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである、請求項92に記載の方法。
  120. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである、請求項92に記載の方法。
  121. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される、請求項92に記載の方法。
  122. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子がキレート配位子である、請求項92に記載の方法。
  123. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである、請求項92に記載の方法。
  124. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項92に記載の方法。
  125. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項92に記載の方法。
  126. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  127. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  128. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  129. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  130. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  131. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  132. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  133. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  134. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基がリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  135. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  136. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基がリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  137. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  138. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、 cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基がリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  139. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり; そして前記塩基がリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  140. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は 1,10-フェナントロリンである、請求項92に記載の方法。
  141. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである、請求項92に記載の方法。
  142. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される、請求項92に記載の方法。
  143. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子がキレート配位子である、請求項92に記載の方法。
  144. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである、請求項92に記載の方法。
  145. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項92に記載の方法。
  146. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項92に記載の方法。
  147. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  148. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  149. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  150. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  151. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  152. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  153. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  154. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり; そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  155. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  156. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  157. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基がリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  158. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  159. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  160. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  161. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである、請求項92に記載の方法。
  162. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである、請求項92に記載の方法。
  163. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される、請求項92に記載の方法。
  164. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子がキレート配位子である、請求項92に記載の方法。
  165. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである、請求項92に記載の方法。
  166. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項92に記載の方法。
  167. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項92に記載の方法。
  168. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  169. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  170. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  171. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  172. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  173. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  174. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項92に記載の方法。
  175. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  176. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  177. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  178. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  179. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  180. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  181. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項92に記載の方法。
  182. スキーム3:
    で表される方法であって、
    但し式中、X はI、Br、Cl、アルキルスルホネート、又はアリールスルホネートであり;
    Zが選択的に置換されたアリール、ヘテロアリール、又はアルケニルを表し;
    触媒が銅原子又はイオンと配位子とを含んで成り;
    塩基がブレンステッド塩基を表し、そして
    R は選択的に置換されたアルキル、シクロアルキル、アラルキル、ヘテロアラルキル、アルケニルアルキル、又はアルキニルアルキルを表す、方法。
  183. 式中、XがIを表す、請求項182に記載の方法。
  184. 式中、XがBrを表す、請求項182に記載の方法。
  185. 式中、XがClを表す、請求項182に記載の方法。
  186. 式中、触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである、請求項182に記載の方法。
  187. 式中、触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである、請求項182に記載の方法。
  188. 式中、触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される、請求項182に記載の方法。
  189. 式中、触媒に含まれる配位子が、キレート配位子である、請求項182に記載の方法。
  190. 式中、触媒に含まれる配位子が、 選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである、請求項182に記載の方法。
  191. 式中、触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項182に記載の方法。
  192. 式中、触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項182に記載の方法。
  193. 式中、前記塩基がカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  194. 式中、前記塩基がリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  195. 前記触媒が、Z-Xに対して約10mol%以下、存在する、請求項182に記載の方法。
  196. 前記触媒が、Z-Xに対して約5mol%以下、存在する、請求項182に記載の方法。
  197. 前記触媒が、Z-Xに対して約1mol%以下、存在する、請求項182に記載の方法。
  198. 前記触媒が、Z-Xに対して約0.1mol%以下、存在する、請求項182に記載の方法。
  199. 前記方法が、約150℃未満の温度で行われる、請求項182に記載の方法。
  200. 前記方法が、約140℃未満の温度で行われる、請求項182に記載の方法。
  201. 前記方法が、約110℃未満の温度で行われる、請求項182に記載の方法。
  202. 前記方法が、約100℃未満の温度で行われる、請求項182に記載の方法。
  203. 前記方法が、約90℃未満の温度で行われる、請求項182に記載の方法。
  204. 前記方法が、約50℃未満の温度で行われる、請求項182に記載の方法。
  205. 前記方法が、約40℃未満の温度で行われる、請求項182に記載の方法。
  206. 前記方法が、周囲温度で行われる、請求項182に記載の方法。
  207. 式中、Zが選択的に置換されたアリールを表す、請求項182に記載の方法。
  208. 式中、Zが選択的に置換されたフェニルを表す、請求項182に記載の方法。
  209. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである、請求項182に記載の方法。
  210. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである、請求項182に記載の方法。
  211. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される、請求項182に記載の方法。
  212. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子がキレート配位子である、請求項182に記載の方法。
  213. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、 選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである、請求項182に記載の方法。
  214. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項182に記載の方法。
  215. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、 cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項182に記載の方法。
  216. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  217. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  218. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  219. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  220. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  221. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  222. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、 cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  223. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  224. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  225. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  226. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  227. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基がリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  228. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  229. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  230. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである、請求項182に記載の方法。
  231. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである、請求項182に記載の方法。
  232. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される、請求項182に記載の方法。
  233. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子がキレート配位子である、請求項182に記載の方法。
  234. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである、請求項182に記載の方法。
  235. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項182に記載の方法。
  236. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項182に記載の方法。
  237. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  238. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  239. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  240. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  241. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  242. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  243. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  244. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  245. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  246. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  247. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  248. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  249. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  250. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  251. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである、請求項182に記載の方法。
  252. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである、請求項182に記載の方法。
  253. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される、請求項182に記載の方法。
  254. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子がキレート配位子である、請求項182に記載の方法。
  255. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである、請求項182に記載の方法。
  256. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項182に記載の方法。
  257. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項182に記載の方法。
  258. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  259. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  260. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  261. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  262. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  263. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  264. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項182に記載の方法。
  265. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  266. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  267. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  268. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  269. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  270. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  271. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項182に記載の方法。
  272. スキーム4:
    で表される方法であって、
    但し式中、X はI、Br、Cl、アルキルスルホネート、又はアリールスルホネートを表し;
    Z は選択的に置換されたアリール、ヘテロアリール 又はアルケニルを表し;
    L は H 又は負の電荷を表し;
    触媒が銅原子又はイオンと配位子とを含んで成り;
    塩基がブレンステッド塩基を表し;
    R はH、選択的に置換されたアルキル、シクロアルキル、アラルキル、アリール、又はヘテロアリールを表し;
    R' はそれぞれ個別にH、アルキル、シクロアルキル、アラルキル、アリール、又はヘテロアリール、ホルミル、アシル、-CO2R"、-C(O)N(R)2、スルホニル、-P(O)(OR")2、-CN、又は-NO2を表し;
    R" はそれぞれ個別に、選択的に置換されたアルキル、シクロアルキル、アラルキル、アリール、又はヘテロアリールを表し;そして
    C(R')2(R) は一緒になってニトリルを表してもよい、方法。
  273. 式中、XがIを表す、請求項272に記載の方法。
  274. 式中、XがBrを表す、請求項272に記載の方法。
  275. 式中、XがClを表す、請求項272に記載の方法。
  276. 式中、触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである、請求項272に記載の方法。
  277. 式中、触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである、請求項272に記載の方法。
  278. 式中、触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される、請求項272に記載の方法。
  279. 式中、触媒に含まれる配位子がキレート配位子である、請求項272に記載の方法。
  280. 式中、触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである、請求項272に記載の方法。
  281. 式中、触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項272に記載の方法。
  282. 式中、触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項272に記載の方法。
  283. 式中、前記塩基がカルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  284. 式中、前記塩基がリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
  285. 式中、前記触媒が、Z-Xに対して約10mol%以下、存在する、請求項272に記載の方法。
  286. 式中、前記触媒が、Z-Xに対して約5mol%以下、存在する、請求項272に記載の方法。
  287. 中、前記触媒が、Z-Xに対して約1mol%以下、存在する、請求項272に記載の方法。
  288. 式中、前記触媒が、Z-Xに対して約0.1mol%以下、存在する、請求項272に記載の方法。
  289. 式中、前記方法が、約150℃未満の温度で行われる、請求項272に記載の方法。
  290. 式中、前記方法が、約140℃未満の温度で行われる、請求項272に記載の方法。
  291. 式中、前記方法が、約110℃未満の温度で行われる、請求項272に記載の方法。
  292. 式中、前記方法が、約100℃未満の温度で行われる、請求項272に記載の方法。
  293. 式中、前記方法が、約90℃未満の温度で行われる、請求項272に記載の方法。
  294. 式中、前記方法が、約50℃未満の温度で行われる、請求項272に記載の方法。
  295. 式中、前記方法が、約40℃未満の温度で行われる、請求項272に記載の方法。
  296. 式中、前記方法が、周囲温度で行われる、請求項272に記載の方法。
  297. 式中、Zが選択的に置換されたアリールを表す、請求項272に記載の方法。
  298. 式中、Zが選択的に置換されたフェニルを表す、請求項272に記載の方法。
  299. 式中、RはHを表す、請求項272に記載の方法。
  300. 式中、R' はそれぞれ個別にアシル、又は -CO2R"を表す、請求項272に記載の方法。
  301. 式中、R" はそれぞれ個別にアルキル、シクロアルキル、又はアラルキルを表す、請求項272に記載の方法。
  302. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである、請求項272に記載の方法。
  303. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである、請求項272に記載の方法。
  304. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される、請求項272に記載の方法。
  305. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子がキレート配位子である、請求項272に記載の方法。
  306. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである、請求項272に記載の方法。
  307. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項272に記載の方法。
  308. 式中、XがIを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項272に記載の方法。
  309. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  310. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  311. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  312. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  313. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  314. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  315. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  316. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
  317. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換されたフェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
  318. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
  319. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
  320. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
  321. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
  322. 式中、XがIを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
  323. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである、請求項272に記載の方法。
  324. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである、請求項272に記載の方法。
  325. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される、請求項272に記載の方法。
  326. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子がキレート配位子である、請求項272に記載の方法。
  327. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである、請求項272に記載の方法。
  328. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項272に記載の方法。
  329. 式中、XがBrを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項272に記載の方法。
  330. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  331. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  332. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  333. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  334. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  335. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  336. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  337. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
  338. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
  339. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
  340. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
  341. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
  342. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
  343. 式中、XがBrを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
  344. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンである、請求項272に記載の方法。
  345. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンである、請求項272に記載の方法。
  346. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択される、請求項272に記載の方法。
  347. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子がキレート配位子である、請求項272に記載の方法。
  348. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンである、請求項272に記載の方法。
  349. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項272に記載の方法。
  350. 式中、XがClを表し;そして触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンである、請求項272に記載の方法。
  351. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された アリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、 1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  352. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  353. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  354. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  355. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  356. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  357. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が カルボネート、ホスフェート、酸化物、水酸化物、アルコキシド、酸化アリール、アミン、金属アミド、フッ化物、又はグアニジンである、請求項272に記載の方法。
  358. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換されたアリールアルコール、アルキルアミン、1,2-ジアミン、1,2-アミノアルコール、1,2-ジオール、イミダゾリウムカルベン、ピリジン、又は1,10-フェナントロリンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
  359. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された フェノール、1,2-ジアミノシクロヘキサン、又は1,2-ジアミノアルカンであり;そして前記塩基がリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
  360. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、2-フェニルフェノール、2,6-ジメチルフェノール、2-イソプロピルフェノール、1-ナフトール、8-ヒドロキシキノリン、8-アミノキノリン、DBU、 2-(ジメチルアミノ)エタノール、エチレングリコール、N,N-ジエチルサリチルアミド、2-(ジメチルアミノ)グリシン、N,N,N',N'-テトラメチル-1,2-ジアミノエタン、1,10-フェナントロリン、4,7-ジフェニル-1,10-フェナントロリン、4,7-ジメチル-1,10-フェナントロリン、5-メチル-1,10-フェナントロリン、5-クロロ-1,10-フェナントロリン、5-ニトロ-1,10-フェナントロリン、4-(ジメチルアミノ)ピリジン、2-(アミノメチル)ピリジン、及び(メチルイミノ)二酢酸から成る群より選択され;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
  361. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子がキレート配位子であり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
  362. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、選択的に置換された 1,2-ジアミノシクロヘキサン、1,10-フェナントロリン、2-ヒドロキシエチルアミン、又は1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
  363. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N-トリル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、エタノールアミン、1,2-ジアミノエタン、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基が リン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
  364. 式中、XがClを表し;触媒に含まれる配位子が、cis-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、cis-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、trans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサン、cis-及びtrans-N,N'-ジメチル-1,2-ジアミノシクロヘキサンの混合物、又はN,N'-ジメチル-1,2-ジアミノエタンであり;そして前記塩基がリン酸カリウム、炭酸カリウム、炭酸セシウム、ナトリウムt-ブトキシド、 又は水酸化ナトリウムである、請求項272に記載の方法。
JP2002583366A 2001-04-24 2002-04-24 炭素−ヘテロ原子間及び炭素−炭素間結合の銅を触媒とした形成 Expired - Lifetime JP5291854B2 (ja)

Applications Claiming Priority (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US28626801P 2001-04-24 2001-04-24
US60/286,268 2001-04-24
US34801401P 2001-10-24 2001-10-24
US60/348,014 2001-10-24
US34420801P 2001-12-21 2001-12-21
US60/344,208 2001-12-21
PCT/US2002/012785 WO2002085838A1 (en) 2001-04-24 2002-04-24 Copper-catalyzed formation of carbon-heteroatom and carbon-carbon bonds

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008276608A Division JP5266499B2 (ja) 2001-04-24 2008-10-28 炭素−ヘテロ原子間及び炭素−炭素間結合の銅を触媒とした形成

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004536798A true JP2004536798A (ja) 2004-12-09
JP5291854B2 JP5291854B2 (ja) 2013-09-18

Family

ID=27403600

Family Applications (3)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002583366A Expired - Lifetime JP5291854B2 (ja) 2001-04-24 2002-04-24 炭素−ヘテロ原子間及び炭素−炭素間結合の銅を触媒とした形成
JP2008276608A Expired - Lifetime JP5266499B2 (ja) 2001-04-24 2008-10-28 炭素−ヘテロ原子間及び炭素−炭素間結合の銅を触媒とした形成
JP2012204981A Expired - Lifetime JP5701832B2 (ja) 2001-04-24 2012-09-18 炭素−ヘテロ原子間及び炭素−炭素間結合の銅を触媒とした形成

Family Applications After (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008276608A Expired - Lifetime JP5266499B2 (ja) 2001-04-24 2008-10-28 炭素−ヘテロ原子間及び炭素−炭素間結合の銅を触媒とした形成
JP2012204981A Expired - Lifetime JP5701832B2 (ja) 2001-04-24 2012-09-18 炭素−ヘテロ原子間及び炭素−炭素間結合の銅を触媒とした形成

Country Status (8)

Country Link
US (4) US6759554B2 (ja)
EP (3) EP1390340B1 (ja)
JP (3) JP5291854B2 (ja)
KR (1) KR20030092107A (ja)
CN (2) CN1854128B (ja)
CA (1) CA2445159C (ja)
DK (3) DK2275395T3 (ja)
WO (1) WO2002085838A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007119424A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Dainippon Ink & Chem Inc ハイドロキノン骨格を有する含フッ素液晶化合物の製造方法
JP2010501488A (ja) * 2006-08-15 2010-01-21 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 脂質レベルの上昇に関連する疾病の処置に適するヘテロ環式化合物
WO2010090094A1 (ja) * 2009-02-09 2010-08-12 保土谷化学工業株式会社 芳香族アミノ化合物の製造方法
JP2010235575A (ja) * 2009-03-09 2010-10-21 Konica Minolta Holdings Inc 含窒素縮合複素環化合物の製造方法
JP2012513962A (ja) * 2008-12-24 2012-06-21 シンジェンタ リミテッド アリールアミドの製造方法
JP2014208676A (ja) * 2007-03-12 2014-11-06 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッドIntra−Cellular Therapies, Inc. 置換ヘテロ環縮合ガンマ−カルボリンの合成

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2840303B1 (fr) * 2002-05-31 2005-07-15 Rhodia Chimie Sa Procede d'arylation ou de vinylation ou d'alcylynation d'un compose nucleophile
JP2006501159A (ja) * 2002-05-31 2006-01-12 ロデイア・シミ 炭素−炭素結合又は炭素−ヘテロ原子結合の形成方法
EP1534671A4 (en) 2002-08-02 2007-10-24 Massachusetts Inst Technology FORMATION OF CARBON-HETEROATOME AND CARBON-CARBON BONDS CATALYZED WITH COPPER
US7223870B2 (en) 2002-11-01 2007-05-29 Pfizer Inc. Methods for preparing N-arylated oxazolidinones via a copper catalyzed cross coupling reaction
AU2003269399A1 (en) * 2002-11-01 2004-05-25 Pfizer Products Inc. Process for the preparation of pyrrolidinyl ethylamine compounds via a copper-mediated aryl amination
DE10300126A1 (de) * 2003-01-07 2004-07-15 Bayer Aktiengesellschaft Verfahren zur Herstellung von Aminodiphenylaminen
DE10300125A1 (de) * 2003-01-07 2004-07-15 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von Nitrodiphenylaminen
KR100998838B1 (ko) * 2003-03-13 2010-12-06 이데미쓰 고산 가부시키가이샤 신규한 질소 함유 헤테로환 유도체 및 이를 이용한 유기전기발광 소자
FR2854890B1 (fr) * 2003-05-15 2006-06-30 Rhodia Chimie Sa Procede de formation d'une liaison carbone-heteroatome
DE10326386A1 (de) 2003-06-12 2004-12-30 Bayer Cropscience Ag N-Heterocyclyl-phenylsubstituierte cyclische Ketoenole
TWI322806B (en) * 2003-06-30 2010-04-01 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Process of preparating 3-acylaminobenzofuran-2-carboxylic acid derivatives
FR2859205B1 (fr) * 2003-08-28 2006-02-03 Rhodia Chimie Sa Procede de formation d'une liaison carbone-carbone ou carbone-heteroatome
US6894191B1 (en) * 2003-12-10 2005-05-17 Council Of Scientific And Industrial Research Process for the preparation of arylamines
US20100048513A1 (en) 2008-08-20 2010-02-25 Hawkins Michael J Novel inhibitors of chymase
AU2005233430B2 (en) * 2004-04-12 2010-11-25 Eisai R & D Management Co., Ltd. Process for production of pyrazole-fused ring derivatives
JP4542831B2 (ja) * 2004-06-11 2010-09-15 富士フイルムファインケミカルズ株式会社 アリールアミンの製造方法
JP4542838B2 (ja) * 2004-06-30 2010-09-15 富士フイルムファインケミカルズ株式会社 アリールアミンの製造方法
US7629470B2 (en) * 2004-07-08 2009-12-08 Merck & Co., Inc. Formation of tetra-substituted enamides and stereoselective reduction thereof
CN1984872A (zh) * 2004-07-16 2007-06-20 帝斯曼知识产权资产管理有限公司 制备(杂)芳胺的方法
JP4857546B2 (ja) * 2004-11-02 2012-01-18 三菱化学株式会社 トリアリールアミン化合物の製造方法
JP2008526850A (ja) * 2005-01-06 2008-07-24 マリンクロッド・インコーポレイテッド ベンジル化アミン類の製造方法
WO2007010082A1 (en) * 2005-07-15 2007-01-25 Fermion Oy Process for preparing a 3-aryloxy-3-arylpropylamine
JP5518465B2 (ja) * 2006-03-14 2014-06-11 マリンクロッド エルエルシー テトラアザ大員環誘導体の金属錯体
JP4784402B2 (ja) * 2006-06-06 2011-10-05 東ソー株式会社 アリールアミン類製造用触媒およびそれを用いたアリールアミン類の製造方法
DE102006026431A1 (de) * 2006-06-07 2007-12-13 Archimica Gmbh Verfahren zur Herstellung von Alkyl- und Arylethern
EP2066664A1 (en) * 2006-09-22 2009-06-10 Novartis AG Heterocyclic organic compounds
US7681741B2 (en) * 2006-12-15 2010-03-23 General Electric Company Functional polyarylethers
US7669720B2 (en) * 2006-12-15 2010-03-02 General Electric Company Functional polyarylethers
TWI415827B (zh) * 2006-12-21 2013-11-21 Du Pont 製備2-胺基-5-氰基苯甲酸衍生物之方法
FR2915200B1 (fr) 2007-04-20 2009-07-03 Centre Nat Rech Scient Procede de preparation de ligands de type phosphines butadieniques,leurs complexes avec le cuivre,et leurs applications en catalyse
EP2240276B1 (en) 2007-12-06 2020-12-02 Centre National de la Recherche Scientifique (CNRS) Iron and copper catalytic systems for cross-coupling reactions
ES2396126T3 (es) * 2008-04-15 2013-02-19 Eisai R&D Management Co., Ltd. Compuesto de 3-fenilpirazol[5,1-b]tiazol
US8263785B2 (en) 2008-10-29 2012-09-11 Janssen Pharmaceutica N.V. Process for the preparation of chymase modulators
AU2010229954A1 (en) * 2009-03-25 2011-10-06 Elan Pharmaceuticals, Inc. Process for the production of fused, tricyclic sulfonamides
JP2011148751A (ja) * 2010-01-25 2011-08-04 Konica Minolta Holdings Inc 含窒素縮合複素環化合物の製造方法
BR112012020058A2 (pt) * 2010-02-10 2016-11-01 Mapi Pharma Ltd preparação de benzofuranos e uso dos mesmos como intermediários sintéticos.
MX338725B (es) 2010-07-16 2016-04-28 Abbvie Bahamas Ltd Ligando de fosfina para reacciones cataliticas.
US9255074B2 (en) 2010-07-16 2016-02-09 Abbvie Inc. Process for preparing antiviral compounds
US8975443B2 (en) 2010-07-16 2015-03-10 Abbvie Inc. Phosphine ligands for catalytic reactions
MY167881A (en) 2010-07-16 2018-09-26 Abbvie Bahamas Ltd Process for preparing antiviral compounds
US10092552B2 (en) 2011-01-31 2018-10-09 Avalyn Pharma Inc. Aerosol pirfenidone and pyridone analog compounds and uses thereof
US10105356B2 (en) 2011-01-31 2018-10-23 Avalyn Pharma Inc. Aerosol pirfenidone and pyridone analog compounds and uses thereof
CN102532050A (zh) * 2011-12-20 2012-07-04 中国科学院兰州化学物理研究所 一种2-胺基取代的噁(噻)唑衍生物的制备方法
WO2013134296A1 (en) * 2012-03-05 2013-09-12 The Regents Of The University Of California Difluoromethylation of aryl and vinyl iodides
WO2013155504A1 (en) 2012-04-14 2013-10-17 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel methods
EP2865672A4 (en) * 2012-06-22 2015-12-16 Sumitomo Chemical Co FUSED HETEROCYCLIC COMPOUND
WO2014071512A1 (en) * 2012-11-06 2014-05-15 Universite Laval Combination therapy and methods for the treatment of respiratory diseases
CN102976966B (zh) * 2012-11-27 2015-01-28 浙江大学 一种高位阻三级酰胺的合成方法
CN102977017B (zh) * 2012-12-24 2014-11-26 湖南大学 一种由铜化合物催化制备6(5h)-菲啶酮的方法
CN103012126B (zh) * 2012-12-25 2014-12-03 江苏联化科技有限公司 一种苯甲酸衍生物的制备方法
CN103254194B (zh) * 2013-05-17 2015-07-08 浙江师范大学 一种8-硫杂黄嘌呤化合物的制备方法
CN103554002B (zh) * 2013-10-08 2016-04-27 常州大学 1-苯基吲哚及其制备方法
CN104326947B (zh) * 2013-10-14 2016-08-24 大连理工大学 活性艳蓝k-gr中间体的制备方法
CN104326953A (zh) * 2013-10-14 2015-02-04 大连理工大学 活性艳蓝kn-r中间体的制备方法
CN104312193B (zh) * 2013-10-14 2016-06-15 大连理工大学 溴氨酸芳胺化合成蒽醌型染料或色基的方法
CN104327532B (zh) * 2013-10-14 2016-08-24 大连理工大学 溴氨蓝的制备方法
MX2016007219A (es) 2013-12-03 2016-09-16 Intra-Cellular Therapies Inc Metodos novedosos.
CN103694189A (zh) * 2013-12-21 2014-04-02 西北大学 一种2-噁唑或2-噻唑的合成方法
NZ722927A (en) 2014-01-10 2022-07-29 Avalyn Pharma Inc Aerosol pirfenidone and pyridone analog compounds and uses thereof
US9745300B2 (en) 2014-04-04 2017-08-29 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
US10077267B2 (en) 2014-04-04 2018-09-18 Intra-Cellular Therapies, Inc. Organic compounds
CN104001553B (zh) * 2014-06-20 2016-02-24 武汉工程大学 N取代的1,2,3-三唑衍生物/Cu(I)复合催化剂及其合成与应用
TW201607923A (zh) 2014-07-15 2016-03-01 歌林達有限公司 被取代之氮螺環(4.5)癸烷衍生物
CA2955071A1 (en) 2014-07-15 2016-01-21 Grunenthal Gmbh Substituted azaspiro(4.5)decane derivatives
CN104530040B (zh) * 2015-01-19 2017-01-11 西华大学 1,2,3‑噻二唑‑5‑甲脒类化合物合成新方法
CN105985328B (zh) * 2015-02-03 2019-03-19 中国科学院广州生物医药与健康研究院 多沙唑嗪的合成方法
CN113786407A (zh) 2016-01-26 2021-12-14 细胞内治疗公司 有机化合物
KR20230003461A (ko) 2016-03-25 2023-01-05 인트라-셀룰라 써래피스, 인코퍼레이티드. 유기 화합물
US11014925B2 (en) 2016-03-28 2021-05-25 Intra-Cellular Therapies, Inc. Co-crystals of 1-(4-fluoro-phenyl)-4-((6bR,1OaS)-3-methyl-2,3,6b,9,10,10a-hexahydro-1H,7H- pyrido[3′,4′:4,51_pyrrolo [1,2,3-delqcuinoxalin-8-yl)-butan-1-one with nicotinamide or isonicotinamide
WO2017172784A1 (en) 2016-03-28 2017-10-05 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel salts and crystals
WO2017172795A1 (en) 2016-03-28 2017-10-05 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel compositions and methods
JP7013454B2 (ja) 2016-10-12 2022-02-15 イントラ-セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッド アモルファス固体分散体
JP6987868B2 (ja) 2016-12-29 2022-01-05 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッドIntra−Cellular Therapies, Inc. 有機化合物
US10961245B2 (en) 2016-12-29 2021-03-30 Intra-Cellular Therapies, Inc. Substituted heterocycle fused gamma-carbolines for treatment of central nervous system disorders
MX2021013640A (es) 2017-03-24 2022-08-31 Intra Cellular Therapies Inc Composiciones novedosas y metodos.
TWI783993B (zh) 2017-04-24 2022-11-21 美商提薩羅有限公司 尼拉帕尼(niraparib)之製備方法
BR112020001654A2 (pt) 2017-07-26 2020-07-21 Intra-Cellular Therapies, Inc. compostos orgânicos
IL272249B2 (en) 2017-07-26 2023-11-01 Intra Cellular Therapies Inc organic compounds
JP2020535231A (ja) 2017-09-26 2020-12-03 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッドIntra−Cellular Therapies, Inc. 新規な塩および結晶
CN107827913B (zh) * 2017-11-23 2020-01-10 天津师范大学 含1,10-菲啰啉状的n-杂环卡宾铜(i)配合物及用途
CN110831941A (zh) * 2018-06-11 2020-02-21 细胞内治疗公司 取代的杂环稠合的γ-咔啉类化合物合成
CN112584837A (zh) 2018-08-31 2021-03-30 细胞内治疗公司 新方法
CA3108558A1 (en) 2018-08-31 2020-03-05 Intra-Cellular Therapies, Inc. Novel methods
CN109206333A (zh) * 2018-10-16 2019-01-15 河南师范大学 一种具有抗菌活性的苯佐卡因单取代衍生物的合成方法和应用
CN110194713A (zh) * 2019-02-25 2019-09-03 广东工业大学 一种ɑ, β不饱和酮化合物及其制备方法和应用
JP7041092B2 (ja) 2019-04-05 2022-03-23 日本化学工業株式会社 ビアリールホスフィンの製造方法
FR3099157B1 (fr) 2019-07-23 2022-07-15 Arianegroup Sas Procede de fabrication de chromenes par catalyse a l’or destines a la preparation de resines thermodurcissables
FR3099158B1 (fr) * 2019-07-23 2021-07-30 Arianegroup Sas Procede de fabrication de chromenes par catalyse aux sels de cuivre destines a la preparation de resines thermodurcissables
CN110256290A (zh) * 2019-08-06 2019-09-20 宜春学院 一种4-氰基苄氧基-4′-氰基苯基醚的制备方法
CN110982806B (zh) * 2019-08-30 2022-09-02 浙江工业大学 一种蛋白质芳基衍生物及其制备方法
WO2021113813A1 (en) * 2019-12-06 2021-06-10 University Of Cincinnati Mechanochemical snar reactions
WO2021122906A1 (en) 2019-12-18 2021-06-24 Intervet International B.V. Anthelmintic compounds comprising azaindoles structure
CN111686816A (zh) * 2020-07-15 2020-09-22 太原理工大学 一种液体配位化合物催化剂及其制备方法和应用
CN111875555B (zh) * 2020-08-11 2022-07-19 南京合创药业有限公司 一种糖精-6-乙酸酯的合成方法
CN112225361B (zh) * 2020-09-24 2022-07-19 北京金崇光药业有限公司 一种用于清洗三七粉的纯化水及其生产工艺
CN112094201B (zh) * 2020-09-30 2023-03-24 郑州大学 一种带吸电子基团的芳香化合物的胺化方法
CN112341417B (zh) * 2020-10-28 2022-05-27 宁波工程学院 一种光/铜共催化合成多取代呋喃的方法
CN112375105B (zh) * 2020-11-30 2022-08-23 上海应用技术大学 一种n,n-配位的含间位碳硼烷配体的二价镍配合物的应用
CN113861222A (zh) * 2021-11-19 2021-12-31 山东安舜制药有限公司 一种采用新型催化剂合成去氧他唑巴坦二苯甲酯的方法
WO2024011415A1 (zh) * 2022-07-12 2024-01-18 苏州大学 一种邻碘苯基化合物的制备方法
WO2024011414A1 (zh) * 2022-07-12 2024-01-18 苏州大学 一种仲胺与邻二碘苯的反应方法
CN115232127B (zh) * 2022-08-04 2023-05-09 中钢集团南京新材料研究院有限公司 一种α-咔啉的制备方法及α-咔啉

Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335548A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Asahi Chem Ind Co Ltd トリアリ−ルアミンの製造方法
JPH03148235A (ja) * 1989-11-01 1991-06-25 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 4―ビフェニル―p―トリルエーテルの製造法
JPH03215448A (ja) * 1990-01-17 1991-09-20 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 4―ビフェニル―p―トリルエーテルの製造法
JPH09323958A (ja) * 1996-02-29 1997-12-16 Xerox Corp トリアリールアミン及びアリールアミンの製造方法
JPH09323959A (ja) * 1996-02-29 1997-12-16 Xerox Corp アリールアミンの製造方法及びウルマン縮合方法
JPH10139742A (ja) * 1996-04-19 1998-05-26 Tosoh Corp アリールアミン類の製造方法
JPH10212268A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Xerox Corp アリールアミンの調製プロセス
JPH10212267A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Xerox Corp アリールアミンの調製プロセス
JPH10212269A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Xerox Corp アリールアミンの調製プロセス
JPH11130738A (ja) * 1997-08-25 1999-05-18 Sankio Chem Co Ltd アリールアミンの製造方法
JPH11199550A (ja) * 1998-01-09 1999-07-27 Sankio Chem Co Ltd アリールアミンの製造方法
JP2000256276A (ja) * 1999-01-08 2000-09-19 Orient Chem Ind Ltd トリアリールアミンダイマーの製造方法

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10347A (en) * 1853-12-20 Cleansing hair and feathers from insects
US47013A (en) * 1865-03-28 Improved machine for cutting sheaf-bands
US2490813A (en) * 1944-11-29 1949-12-13 Standard Oil Co Continuous process for making aryl amines
GB1420211A (en) * 1972-01-17 1976-01-07 Secr Defence Alkylaromatic compoudns containing fluorine
US4259519A (en) 1975-06-27 1981-03-31 Polymer Sciences Corporation Process for the carbonylation of diolefins
US4764625A (en) 1980-12-12 1988-08-16 Xerox Corporation Process for preparing arylamines
US4423234A (en) 1982-05-17 1983-12-27 Fmc Corporation Copper-catalyzed biaromatic coupling process
DE3332377A1 (de) 1983-09-08 1985-03-28 Chemische Werke Hüls AG, 4370 Marl Verfahren zur reinigung von polyphenylenoxiden, die nach abstoppung der kupferaminkatalysierten polykondensation von diorthosubstituierten phenolen erhalten werden
GB8412197D0 (en) 1984-05-12 1984-06-20 British Petroleum Co Plc Chemical processes
US4734521A (en) 1985-11-15 1988-03-29 The Dow Chemical Company Process for making beta, gamma-unsaturated ester, carbamates and sulfonamides
US4983774A (en) 1988-12-16 1991-01-08 Societe Nationale Elf Aquitaine Preparation of ketones by the acylation of organo-manganous compounds
US5159115A (en) * 1989-08-18 1992-10-27 Amoco Corporation Catalyzed gas-phase mono N-alkylation of aromatic primary amines
AU6886791A (en) 1989-11-13 1991-06-13 Affymax Technologies N.V. Spatially-addressable immobilization of anti-ligands on surfaces
DE69132531T2 (de) 1990-12-06 2001-09-13 Affymetrix Inc Verbindungen und ihre Verwendung in einer binären Synthesestrategie
WO1993009668A1 (en) 1991-11-22 1993-05-27 Affymax Technology N.V. Combinatorial strategies for polymer synthesis
US5359115A (en) 1992-03-26 1994-10-25 Affymax Technologies, N.V. Methods for the synthesis of phosphonate esters
US5573905A (en) 1992-03-30 1996-11-12 The Scripps Research Institute Encoded combinatorial chemical libraries
JP3224412B2 (ja) 1992-03-30 2001-10-29 サントリー株式会社 4−置換アゼチジノン誘導体の製造方法
US5288514A (en) 1992-09-14 1994-02-22 The Regents Of The University Of California Solid phase and combinatorial synthesis of benzodiazepine compounds on a solid support
CA2143848C (en) 1992-10-01 2007-09-11 W. Clark Still Complex combinatorial chemical libraries encoded with tags
US5405981A (en) 1993-03-26 1995-04-11 The Regents Of The University Of California Copper catalyzed coupling reactions
US5300675A (en) 1993-06-29 1994-04-05 Hoechst Celanese Corp. Process for synthesizing substituted cinnamic acid derivatives
US5362899A (en) 1993-09-09 1994-11-08 Affymax Technologies, N.V. Chiral synthesis of alpha-aminophosponic acids
US5908939A (en) 1996-11-11 1999-06-01 Roche Vitamins Inc. Method of making D,L-A-tocopherol
JP4098866B2 (ja) * 1998-01-09 2008-06-11 富士フイルムファインケミカルズ株式会社 アリールアミンの製造方法
ATE316532T1 (de) * 1998-07-10 2006-02-15 Massachusetts Inst Technology Liganden für metalle und metall-katalysiertes verfahren
US6156925A (en) * 1998-09-25 2000-12-05 American Cyanamid Company Process for the preparation of halogenated phenylmaloates
CA2288851A1 (en) 1998-11-11 2000-05-11 F. Hoffmann-La Roche Ag Process for manufacturing d,i-alpha-tocopherol
US6242648B1 (en) * 1999-01-08 2001-06-05 Orient Chemical Industries, Ltd. Process for preparing triarylamine dimer
RU2148613C1 (ru) * 1999-07-20 2000-05-10 Кардаш Александр Филиппович Способ получения высокооктановых бензинов
DE19938736A1 (de) * 1999-08-16 2001-02-22 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von [Bis-(trifluormethyl)-phenyl]-essigsäuren und deren Alkylestern sowie [Bis-(trifluormethyl)-phenyl]-malonsäure-dialkylester
US6180836B1 (en) 1999-08-17 2001-01-30 National Science Council Of Republic Of China Preparation of phenol via one-step hydroxylation of benzene catalyzed by copper-containing molecular sieve
US20010047013A1 (en) * 2000-03-10 2001-11-29 Fengrui Lang Process for the preparation of arylamines
US6541639B2 (en) * 2000-07-26 2003-04-01 Bristol-Myers Squibb Pharma Company Efficient ligand-mediated Ullmann coupling of anilines and azoles

Patent Citations (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6335548A (ja) * 1986-07-30 1988-02-16 Asahi Chem Ind Co Ltd トリアリ−ルアミンの製造方法
JPH03148235A (ja) * 1989-11-01 1991-06-25 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 4―ビフェニル―p―トリルエーテルの製造法
JPH03215448A (ja) * 1990-01-17 1991-09-20 Yoshitomi Pharmaceut Ind Ltd 4―ビフェニル―p―トリルエーテルの製造法
JPH09323958A (ja) * 1996-02-29 1997-12-16 Xerox Corp トリアリールアミン及びアリールアミンの製造方法
JPH09323959A (ja) * 1996-02-29 1997-12-16 Xerox Corp アリールアミンの製造方法及びウルマン縮合方法
JPH10139742A (ja) * 1996-04-19 1998-05-26 Tosoh Corp アリールアミン類の製造方法
JPH10212268A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Xerox Corp アリールアミンの調製プロセス
JPH10212267A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Xerox Corp アリールアミンの調製プロセス
JPH10212269A (ja) * 1997-01-30 1998-08-11 Xerox Corp アリールアミンの調製プロセス
JPH11130738A (ja) * 1997-08-25 1999-05-18 Sankio Chem Co Ltd アリールアミンの製造方法
JPH11199550A (ja) * 1998-01-09 1999-07-27 Sankio Chem Co Ltd アリールアミンの製造方法
JP2000256276A (ja) * 1999-01-08 2000-09-19 Orient Chem Ind Ltd トリアリールアミンダイマーの製造方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007119424A (ja) * 2005-10-31 2007-05-17 Dainippon Ink & Chem Inc ハイドロキノン骨格を有する含フッ素液晶化合物の製造方法
JP2010501488A (ja) * 2006-08-15 2010-01-21 ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト 脂質レベルの上昇に関連する疾病の処置に適するヘテロ環式化合物
JP2014208676A (ja) * 2007-03-12 2014-11-06 イントラ−セルラー・セラピーズ・インコーポレイテッドIntra−Cellular Therapies, Inc. 置換ヘテロ環縮合ガンマ−カルボリンの合成
JP2012513962A (ja) * 2008-12-24 2012-06-21 シンジェンタ リミテッド アリールアミドの製造方法
WO2010090094A1 (ja) * 2009-02-09 2010-08-12 保土谷化学工業株式会社 芳香族アミノ化合物の製造方法
US8735626B2 (en) 2009-02-09 2014-05-27 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Method of producing aromatic amino compounds
JP5651483B2 (ja) * 2009-02-09 2015-01-14 保土谷化学工業株式会社 芳香族アミノ化合物の製造方法
US9238624B2 (en) 2009-02-09 2016-01-19 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Method of producing aromatic amino compounds
JP2010235575A (ja) * 2009-03-09 2010-10-21 Konica Minolta Holdings Inc 含窒素縮合複素環化合物の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1854128A (zh) 2006-11-01
DK2275395T3 (en) 2017-02-20
CN1518534A (zh) 2004-08-04
JP5701832B2 (ja) 2015-04-15
JP5266499B2 (ja) 2013-08-21
US7115784B2 (en) 2006-10-03
JP2009149606A (ja) 2009-07-09
EP2275395A2 (en) 2011-01-19
EP2272813B1 (en) 2016-11-16
WO2002085838A1 (en) 2002-10-31
EP2272813A3 (en) 2012-01-25
US20040019216A1 (en) 2004-01-29
JP2013040180A (ja) 2013-02-28
US20060264673A1 (en) 2006-11-23
CA2445159A1 (en) 2002-10-31
CN1854128B (zh) 2012-05-16
DK1390340T3 (en) 2017-05-15
JP5291854B2 (ja) 2013-09-18
EP1390340B1 (en) 2017-03-01
CA2445159C (en) 2012-09-11
KR20030092107A (ko) 2003-12-03
EP2275395A3 (en) 2012-01-25
EP2272813A2 (en) 2011-01-12
CN1266112C (zh) 2006-07-26
EP1390340A4 (en) 2007-07-25
DK2272813T3 (en) 2017-02-27
US20050215794A1 (en) 2005-09-29
US6867298B2 (en) 2005-03-15
US6759554B2 (en) 2004-07-06
EP1390340A1 (en) 2004-02-25
EP2275395B1 (en) 2016-11-09
US20030065187A1 (en) 2003-04-03
US9067955B2 (en) 2015-06-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5266499B2 (ja) 炭素−ヘテロ原子間及び炭素−炭素間結合の銅を触媒とした形成
US8058477B2 (en) Process for the synthesis of arylamines from the reaction of an aromatic compound with ammonia or a metal amide
US7223879B2 (en) Ligands for metals and improved metal-catalyzed processes based thereon
US7026498B2 (en) Ligands for metals and improved metal-catalyzed processes based thereon
JP5138890B2 (ja) 金属に対する配位子、および該配位子に基づく金属触媒プロセス
JP2005534700A (ja) 銅触媒による炭素−ヘテロ原子および炭素−炭素結合の形成
EP2714646B1 (en) Preparation of sitagliptin intermediates
US6888029B2 (en) Transition-metal-catalyzed carbon-nitrogen bond-forming methods using carbene ligands
JP4565927B2 (ja) 炭素−炭素結合を生成するHeck反応用パラジウム触媒
CN107778182B (zh) 一种合成n-烷基芳胺的方法
AU2002258946A1 (en) Copper-catalyzed formation of carbon-heteroatom and carbon-carbon bonds
Postole et al. Chiral trifluoromethylated enamides: Synthesis and applications
JP5058288B2 (ja) 炭素−炭素結合生成反応用パラジウム触媒を使用するオレフィン基置換芳香族化合物の製造方法
US9359385B2 (en) Preparation of sitagliptin intermediates
JP2001247543A (ja) ヘテロ環化合物の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040510

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080902

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080909

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081001

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081008

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081028

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20091030

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100301

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100325

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100414

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20100910

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20111216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20111221

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120207

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120222

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121113

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121116

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121214

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121219

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130115

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130419

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5291854

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term