JP2004529877A - O−デスメチル−ベンラファキシンの新規コハク酸塩 - Google Patents

O−デスメチル−ベンラファキシンの新規コハク酸塩 Download PDF

Info

Publication number
JP2004529877A
JP2004529877A JP2002564477A JP2002564477A JP2004529877A JP 2004529877 A JP2004529877 A JP 2004529877A JP 2002564477 A JP2002564477 A JP 2002564477A JP 2002564477 A JP2002564477 A JP 2002564477A JP 2004529877 A JP2004529877 A JP 2004529877A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
desmethylvenlafaxine
succinate
venlafaxine
salt
desmethyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002564477A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4220243B2 (ja
Inventor
アンソニー・フランシス・ハッドフィールド
シード・ムザファー・シャー
マイケル・ウィリアム・ウィンクリー
カレン・ウィギンズ・サザーランド
ジェイムズ・アンドリュー・プロボスト
アエリ・パーク
レックス・アルウィン・シップレット
ブレントン・ウィリアム・ラッセル
ベアート・テオドル・ヴェバー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Wyeth LLC
Original Assignee
Wyeth LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=26952945&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004529877(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Wyeth LLC filed Critical Wyeth LLC
Publication of JP2004529877A publication Critical patent/JP2004529877A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4220243B2 publication Critical patent/JP4220243B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C55/00Saturated compounds having more than one carboxyl group bound to acyclic carbon atoms
    • C07C55/02Dicarboxylic acids
    • C07C55/10Succinic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/13Amines
    • A61K31/135Amines having aromatic rings, e.g. ketamine, nortriptyline
    • A61K31/137Arylalkylamines, e.g. amphetamine, epinephrine, salbutamol, ephedrine or methadone
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2013Organic compounds, e.g. phospholipids, fats
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2004Excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/2022Organic macromolecular compounds
    • A61K9/205Polysaccharides, e.g. alginate, gums; Cyclodextrin
    • A61K9/2054Cellulose; Cellulose derivatives, e.g. hydroxypropyl methylcellulose
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4858Organic compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4841Filling excipients; Inactive ingredients
    • A61K9/4866Organic macromolecular compounds
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/10Drugs for disorders of the urinary system of the bladder
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/10Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for impotence
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/04Centrally acting analgesics, e.g. opioids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/08Antiepileptics; Anticonvulsants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/18Antipsychotics, i.e. neuroleptics; Drugs for mania or schizophrenia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/20Hypnotics; Sedatives
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/22Anxiolytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/24Antidepressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/34Tobacco-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/36Opioid-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C215/00Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton
    • C07C215/46Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton
    • C07C215/64Compounds containing amino and hydroxy groups bound to the same carbon skeleton having hydroxy groups bound to carbon atoms of at least one six-membered aromatic ring and amino groups bound to acyclic carbon atoms or to carbon atoms of rings other than six-membered aromatic rings of the same carbon skeleton with rings other than six-membered aromatic rings being part of the carbon skeleton
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07BGENERAL METHODS OF ORGANIC CHEMISTRY; APPARATUS THEREFOR
    • C07B2200/00Indexing scheme relating to specific properties of organic compounds
    • C07B2200/13Crystalline forms, e.g. polymorphs
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2601/00Systems containing only non-condensed rings
    • C07C2601/12Systems containing only non-condensed rings with a six-membered ring
    • C07C2601/14The ring being saturated

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Addiction (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Child & Adolescent Psychology (AREA)
  • Anesthesiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

O−デスメチルベンラファキシンの新規な塩、O−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩を提供する。医薬組成物、投与製剤、および使用法も提供する。

Description

【0001】
発明の分野
本発明により、O−デスメチル−ベンラファキシンの新規な塩、O−デスメチル−ベンラファキシンコハク酸塩、ならびに多形、医薬組成物、投与製剤、およびそれを用いた使用法が提供される。
【0002】
発明の背景
O−デスメチルベンラファキシンは、ベンラファキシンの主要代謝産物であり、ノルエピネフリンおよびセロトニンの摂り込みを阻害することが示されている。Klamerus, K. J. et al.,「ベンラファキシンおよびその活性O−デスメチル代謝産物の薬物動態への複合パラメータの導入」、J. Clin. Pharmacol. 32: 716-724 (1992)。1−[2−(ジメチルアミノ)−1−(4−フェノール)エチル]−シクロヘキサノールと化学的に呼ばれるO−デスメチル−ベンラファキシンは、米国特許第4,535,186号にフマル酸塩として例示されている。しかし、O−デスメチル−ベンラファキシンのフマル酸塩は、不適当な物理化学的特性および浸透特性を有する。O−デスメチル−ベンラファキシンは、国際特許公開第WO00/32555号にも、遊離塩基として例示されている。
【0003】
塩の形成により、薬物の物理化学的および結果的に生物学的特性を、その化学構造を変更することなく変化させる手段が提供される。塩形態は薬物の特性に劇的な影響を有し得る。適当な塩の選択は、結晶構造の収率、割合、および量により部分的に決定される。吸湿性、安定性、溶解性、および塩形態の加工性を考慮することが重要である。適当な組み合わせの特性を示す塩形態の同定は、困難であり得る。
【0004】
溶解性は、薬物としての使用に関するその適性に影響を及ぼし得る塩形態の一つの重要な特性である。水溶性が低い場合、即ち、10mg/ml未満である場合、インビボ投与における溶解速度が、吸収過程において速度を制限するものとなり得、乏しい生物学的利用能を導く。吸湿性も、重要な特性である。低い吸湿性を有する化合物は、より優れた安定性およびより容易な加工性を有する傾向がある。
【0005】
発明の概要
本発明により、O−デスメチル−ベンラファキシンの新規な塩、O−デスメチル−ベンラファキシンコハク酸塩(以下、「ODVコハク酸塩」と呼ぶ)が提供される。本発明の新規な塩は、改良された溶解性、透過性、および生物学的利用能を含む、薬物としての使用に特に適した特性を有する。例えば、ODVコハク酸塩は、胃腸管でよく吸収される。さらに、ODVコハク酸塩の経口投与により、ベンラファキシン、O−デスメチル−ベンラファキシン、およびODVコハク酸以外のO−デスメチル−ベンラファキシンの塩の経口投与よりも、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、頭痛、血管迷走神経の不調、および/または開口障害の低い発症を生じる。さらに、ODVコハク酸塩の持続放出経口製剤により、ベンラファキシン、O−デスメチル−ベンラファキシン、およびO−デスメチル−ベンラファキシンの塩(ODVコハク酸の持続放出経口製剤以外の)経口投与よりも、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、頭痛、血管迷走神経の不調、および/または開口障害の低い発症を生じる。ODVコハク酸塩および医薬上許容されるキャリアまたは賦形剤を含む医薬組成物も提供される。好ましくは、医薬組成物は、ヒトなどの動物における所望の徴候を治療するのに有効な量のODVコハク酸塩を含む。
【0006】
本発明の更なる具体例において、鬱病(制限するものではないが、大鬱病、躁鬱、および気分変調症を含む)、不安、パニック障害、全般性不安障害、外傷後ストレス障害、月経前気分障害、結合組織炎、群集恐怖症、注意欠損障害(多動症を伴う、および伴わない)、強迫性障害(トリコチロマニアを含む)、社会不安障害、自閉症、統合失調症、肥満、拒食症、過食症、ジル・ド・ラ・トゥレット症候群、血管運動の興奮、コカインおよびアルコール嗜癖、性機能不全(制限するものではないが、早漏)、境界線人格障害、慢性疲労症候群、尿失禁、痛み(制限するものではないが、偏頭痛、慢性の背中の痛み、幻覚肢痛、中枢痛、糖尿病性神経障害などの神経痛、および治療後神経障害を含む)、シャイ・ドレーガー症候群、レイノー症候群、パーキンソン病、および癲癇に患わされている患者を治療するための方法であって、患者にODVコハク酸塩の有効量を提供することを含む方法が提供される。ODVコハク酸塩は、鬱病のぶり返しまたは再発を予防し、認知の増大を誘導し、認知障害を治療するために、および喫煙または他のタバコ使用の禁煙のための処置において投与することもできる。さらに、ODVコハク酸塩は、鬱病(depressed)および鬱病でない(non-depressed)ヒトの女性における視床下部性無月経を治療するために投与することができる。これらの方法には、それを必要とする患者に、ODVコハク酸塩またはODVコハク酸塩の実質上純粋な多形、またはそれらの混合物の有効量を投与することが含まれる。
【0007】
本発明により、ODVコハク酸塩の4つの結晶多形形態(以下、それぞれ形態I、II、III、およびIVと呼ぶ)およびODVコハク酸塩の無定形形態も提供される。好ましい具体例に従い、本発明の医薬組成物は、医薬組成物中のODVコハク酸塩の100%のトータル重量(または医薬組成物中の結晶ODVコハク酸塩のトータルの重量)に基いて、少なくとも20、30、40、50、60、70、80、90、95、96、97、98、99、99.1、99.2、99.3、99.4、99.5、99.6、99.7、99.8、または99.9重量%の形態I、II、III、またはIVまたは無定形形態のODVコハク酸塩を含む。
【0008】
他の具体例は、ベンラファキシンまたはその塩を、トリアルキルボロヒドライドのアルカリ金属塩で脱メチル化することによる、O−デスメチルベンラファキシンの遊離塩基を調製するための方法である。
【0009】
発明の詳細な記載
定義
「約」なる用語は、所定の値または範囲の10%以内、好ましくは5%以内、およびより好ましくは1%以内を意味する。別に、「約」なる用語は、当該分野の専門家が考慮する場合に、平均に関して許容される通常のエラー範囲内を意味する。
本明細書に用いる「1水和物」なる用語は、水の1分子がODVコハク酸塩の各分子と結合している水和物を意味する。
本明細書中に用いる「半水和物」なる用語は、水の1分子がODVコハク酸塩の2分子ごとと結合している水和物を意味する。
【0010】
本明細書中に用いる「治療」なる用語は、所望の症状または疾患を予防する、緩和する、調節する、または矯正することを意味する。
X−線粉末回析パターンを記載するのに用いる場合、「実質上同一」なる用語は、ピークが±0.2°2θの標準偏差内にあるパターンを含むことを意味する。
【0011】
本発明は、O−デスメチル−ベンラファキシンの新規な塩、O−デスメチル−ベンラファキシンコハク酸塩(以下、「ODVコハク酸塩」と呼ぶ)に関する。ODVコハク酸塩により、その高い溶解性、透過性、および生物学的利用能により、処方のための最適の特性が提供され、そして、構造式:
【化1】
Figure 2004529877
を有する。
【0012】
O−デスメチル−ベンラファキシンのコハク酸塩は、エナンチオマーとして存在し、そして、本発明には、そのラセミ体混合物および立体異性体的に純粋な形態が含まれる。本明細書中に用いられる「ODVコハク酸塩」なる用語は、他が示されない限り、ODVコハク酸塩のラセミ体混合物および立体異性体的に純粋な形態を意味する。
【0013】
「立体異性体的に純粋」なる用語は、所望の異性体の、光学異性体よりも大きな比率から成る化合物を意味する。立体異性体的に純粋な化合物は一般に、ODVコハク酸塩の100%のトータル重量に基いて、少なくとも約90%の所望の異性体から作製される。
【0014】
コハク酸はジカルボン酸であり、および本発明はそれゆえ、O−デスメチル−ベンラファキシンの酸に対する比(モルによる)が1:1である塩(即ち、モノコハク酸塩)、およびO−デスメチル−ベンラファキシンの酸に対する比(モルによる)が2:1である塩(即ち、ビスコハク酸塩)、ならびに例えばアルカリ金属またはアンモニウムカチオンとの混合された塩が含まれる。本発明には、さらに、ODVコハク酸塩およびO−デスメチル−ベンラファキシンの遊離塩基も含まれる。以下に記載するODVコハク酸塩の結晶多形(即ち、形態I、II、III、およびIV)および無定形形態は、モノコハク酸塩であり、すなわち、酸に対するO−デスメチル−ベンラファキシンのモル比が1:1である。本発明の塩は、結晶であり得、そして1以上の多形として存在してよい。各多形は本発明の他の形態を形成する。塩の水和物ならびに無水物形態も本発明により包含される。特に、O−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩の1水和物形態が好ましい。
【0015】
ODVコハク酸塩は一般に、30mg/mL以上の水溶性を有する。好ましくは、ODVコハク酸塩の水溶性は、25℃において少なくと25、30、32、35、40、または45mg/mLである。
コハク酸塩は、化学量の酸をO−デスメチル−ベンラファキシン遊離塩基と接触することにより形成されてよい。別法として、酸は、過剰に、通常1.5当量未満で用いてよい。好ましくは、塩基および/または酸は溶液でよく、より好ましくは両方が溶液である。
【0016】
結晶塩は、溶媒から直接結晶化することにより調製されてよい。溶媒のいくらかまたは全ての蒸発により、または高めた温度での結晶化の後、好ましくは徐々に行うコントロール冷却を行うことにより得てよい。沈殿温度およびシーディングを注意深く調節して、製品加工の再現性および粒子サイズの分布および製品の形態を改良してよい。
【0017】
本発明に従い、O−デスメチル−ベンラファキシンコハク酸塩またはその多形形態を調製する方法であって、以下の一つを含む方法が提供される。:
a)コハク酸または医薬上許容されるそのモノ−塩をO−デスメチルベンラファキシン遊離塩基;該酸および塩基の少なくとも一つは溶液である、と反応させ、および所望により、形成されたモノコハク酸塩を混合の医薬上許容される塩へと変換すること;または、
【0018】
b)O−デスメチル−ベンラファキシン遊離塩基およびコハク酸を水性アセトンに溶解し、ついで生じた溶液を約3時間またはそれ以上冷却して、形態IのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩を得ること;または、
c)(i)形態IのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩、および、
(ii)形態IIまたは形態IIIのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩またはそれらの混合物
を含んでいるスラリーを、
(iii)アセトン、アセトニトリル、アセトニトリルおよび水の混合物、またはエタノールおよびトルエンの混合物
を室温にて用いて調製し、そして結晶形態IのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩を回収すること;または、
【0019】
d)アセトン中に溶解した形態IのO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩の溶液を蒸発させて、形態IIのO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩を得ること、または、
e)形態IのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩の飽和アセトンまたは95:5v/vエタノール:水いずれかの溶液を冷却して、形態IIのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩を得ること、または、
f)形態IのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩の溶液へアンチ溶媒を添加して、形態IIのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩を沈殿させること、または、
【0020】
g)形態IのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸の水溶液を蒸発させて、形態IIのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩を得ること、または、
h)形態IのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩のアセトニトリルまたはエタノール/ヘキサンまたはエタノール/クロロホルム溶液を蒸発させて、形態IIのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩を得ること、または、
【0021】
i)O−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩の水溶液または水/アセトン溶液を真空および/または氷または氷/水浴を適用することにより冷却して、形態IIのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩を得ること;または、
j)O−デスメチルベンラファキシアンコハク酸塩の無定形形態を75%以上の相対湿度へと供して、形態IIのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸1水和物を得ること、または、
k)形態IのO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩をボールミリングすることまたは冷凍粉砕して、形態IIIのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩を得ること、
【0022】
l) 等量の形態IおよびIIのO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩アセトニトリル溶液を高温(例えば、約54℃)にて数日(例えば、8日)間スラリーすること、濾過すること、および生じた固体を形態IVのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩を得るのに十分な時間加熱すること、または、
形態I、II、III、またはIVのO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩またはその混合物を加熱して溶融物を作成し、次いで当該溶融物を冷却して、無定形のO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩をガラス質の物質として得ること。
【0023】
形態I
結晶多形形態IのODVコハク酸塩は1水和物であり、および室温で安定である。形態Iは、少なくとも約105℃および少なくとも95%の相対湿度まで物理的に安定である。示差走査熱量計(DSC)に従い、形態Iは約131℃にて吸熱性を有する(図6を参照されたい)。形態IのODVコハク酸塩は、図1(粉形態I)および図7(非粉形態I)に示すものと実質上同一のXRPDパターンを有する。図1のXRPDパターンのピークの位置および強度を以下の表1に示す。
【0024】
【表1】
Figure 2004529877
【0025】
形態Iは、以下のようにO−デスメチル−ベンラファキシンの遊離塩基から調製されてよい。O−デスメチル−ベンラファキシンの遊離塩基およびコハク酸をアセトン水溶液に溶解する。生じた溶液を濾過して、O−デスメチル−ベンラファキシンの遊離塩基の調製中に作製されるものなどのあらゆる副産物を除去してよい。溶液を次いでゆっくりと(例えば3時間またはそれ以上)冷却し、形態IのODVコハク酸塩を得る。形態Iの結晶を、当該分野で公知のいずれかの方法により回収してよい。
【0026】
(a)形態Iおよび(b)形態II、形態IIIまたはその混合物を含んでいるスラリーを、(c)アセトン、アセトニトリル、アセトニトリルと水の混合物(例えば、9:1の混合物)、またはエタノールとトルエンの混合物(例えば、1:1混合物)を室温で用いて調製することにより調製することもできる。
前記の方法により調製されるあらゆる結晶は、当該分野の専門家に公知の方法、例えば濾過により回収してよい。
【0027】
形態II
結晶多形形態IIのODVコハク酸塩は1水和物であり、形態IIIよりもより熱に対して安定である。DSCに従い、形態IIは127℃にて吸熱性を有する(図6を参照されたい)。形態IIのODVコハク酸塩は、図2に示すものと実質上同一のXRPDパターンを有する。図2のXRPDパターンに関するピークの位置および強度を以下の表2に示す。
【0028】
【表2】
Figure 2004529877
【0029】
形態IIは、アセトン中に溶解された形態Iのロータリーエバポレーションにより調製することができる。
形態IIは、形態IのODVコハク酸塩の飽和アセトンまたは95:5エタノール:水いずれかの溶液をゆっくりと冷却することにより調製することもできる。1の具体例に従い、ゆるやかな冷却は、以下のように行う。溶媒および形態IのODVコハク酸塩の混合物を調製し、そしてホットプレート上(好ましくは60−75℃にセットした)で加熱および攪拌する。ODVコハク酸塩がほぼ全部溶解するまで溶媒を添加する。生じた混合物は、好ましくは同じホットプレート上で前もって温めた清潔なバイアルに、(例えば0.2μmのナイロンフィルターを通して)濾過する。熱源を消し、そしてホットプレートとバイアルを室温へと冷却する。バイアルを次いで室温に一晩置く。固体が生じない場合、バイアルを冷蔵庫に少なくとも1日置く。ここでまた、固体が生じない場合、バイアルを少なくとも1日冷凍庫に置く。あらゆる固体を真空濾過により取り出し、次いで空気乾燥する。固体が生じない場合、溶媒の一部を蒸発させ、そして該方法を、加熱および濾過しながら繰り返す。
【0030】
形態IIを調製するさらに別の方法は、形態IのODVコハク酸塩をエタノール/へキサンの溶媒/アンチ溶媒混合物から沈殿させることによるものである。適当な溶媒には、ODVコハク酸塩が1mg/mLを超す溶解度を有するものが含まれる。適当なアンチ溶媒には、ODVコハク酸塩が低い溶解度、例えば、1mg/mL未満の溶解度を有するものが含まれる。一具体例に従い、溶媒はODVコハク酸塩で飽和される。混合物を必要に応じて加熱し、ODVコハク酸塩を溶解する。混合物を(例えば0.2μmのナイロンフィルターを通して)冷アンチ溶媒(例えばODVコハク酸塩が0.1%未満の溶解度を有する溶媒)のバイアルへと濾過する。生じた混合物は冷凍庫に置き、収率を増してよい。
【0031】
形態IIは、形態IのODVコハク酸塩の水からの徐々の蒸発により調製することができる。例えば、形態IのODVコハク酸塩を水に溶解し、ついで、室温にて穴の空いた容器中に入れ、結晶多形形態IIを形成させる。
形態IIは、形態IのODVコハク酸塩のアセトニトリルまたはエタノール/へキサンまたはエタノール/クロロホルム母液からの迅速な蒸発により調製することができる。例えば、形態IのODVコハク酸塩を溶媒中に溶解し、ついで開放溶液中に室温に置き、結晶多形形態IIを形成させる。
【0032】
形態IIは、ODVコハク酸塩の水溶液または水/アセトン溶液を迅速に冷却することにより調製することができる。迅速な冷却は、例えば真空および/または氷または氷/水浴を用いることによるなど、当該分野で公知のいずれかの方法により行うことができる。
【0033】
形態IIは、ODVコハク酸塩の無定形形態を75%またはそれを超す相対湿度に(例えば室温にて)供することにより調製することもできる。
前記方法により調製されたあらゆる結晶は、公知の方法により回収してよい。
【0034】
形態III
結晶多形形態IIIのODVコハク酸塩は水和物である。水対ODVコハク酸塩のモル比は、1未満だが1/2は超える(即ち、形態IIIのODVコハク酸塩は、半水和物と1水和物の間である)。形態IIIのODVコハク酸塩は、図3に示すものと実質上同一のXRPDパターンを有する。図3におけるXRPDパターンのピークの位置および強度を以下の表3に示す。
【0035】
【表3】
Figure 2004529877
【0036】
形態IIIは、形態IのODVコハク酸塩のボールミリングまたは冷凍粉砕により調製することができる。ボールミリングは、ボールをシリンダー中にODVコハク酸塩と共に入れ、そして次いでシリンダーを振とうすることにより行う。冷凍粉砕は、ODVコハク酸塩をシリンダー中に入れ、そしてシリンダーを、シリンダーの温度を極低温(例えば、<−90℃)に維持しながら振とうすることにより行う。
前記方法により調製されるあらゆる結晶は、いずれかの公知の方法により回収してよい。
【0037】
形態IV
結晶多形形態IVのODVコハク酸塩は無水物である。DSCに従い、形態IVは約145℃で吸熱性を有する(図6を参照されたい)。形態IVのODVコハク酸塩は、図4に示すものと実質上同一のXRPDパターンを有する。図4のXRPDパターンに関するピークの位置および強度を以下の表4に示す。
【0038】
【表4】
Figure 2004529877
【0039】
【表5】
Figure 2004529877
【0040】
形態IVは、等量の形態Iおよび形態IIのアセトニトリル溶液を約54℃にて数日(例えば8日)間スラリーすること、生じた固体を濾過し、次いで18時間約120℃にて加熱することにより調製することができる。結晶は当該分野で公知のあらゆる方法により回収することができる。
【0041】
無定形形態
無定形形態のODVコハク酸塩は、図5に示すものと実質上同一のXRPDパターンを有する。図5は、ODVコハク酸塩の無定形形態を示す。無定形形態のガラス転移(T)の開始は、18℃にて起こる。DSCによれば、無定形形態は約120℃にて主要な吸熱性を経る(図6)。いかなる理論にも拘束されずに、発明者らは、無定形形態は典型的には吸湿性を示さず、一方結晶形態は示すので、120℃に達する前に無定形形態は結晶形態へと変換したと考える。
【0042】
無定形形態は、形態I、II、IIIまたはIV、またはその混合物を加熱することにより溶融物を形成し、次いで該溶融物を冷却してガラス状物質を形成することにより作製することができる。例えば、無定形形態は、形態I、II、III、またはIVまたはその混合物を約150℃にて約6〜約18分間維持し、溶融物を形成し、そして次いで溶融物を冷却してガラス状物質を形成することにより調製することができる。冷却は、徐々に若しくは迅速に(例えば、クラッシュ冷却により)行うことができる。
無定形物質は、高い相対湿度環境(例えば約50〜約75%の相対湿度)に置くことにより、形態IIへと変換することができる。
【0043】
ODV遊離塩基の調製
O−デスメチル−ベンラファキシン(ODV)遊離塩基は、米国特許第4,535,186号に概説されている一般的方法に従い調製してよい。
ODV遊離塩基を調製する他の方法は、以下のスキームIに示すように、式Iの化合物(ベンラファキシン)を脱メチル化することにより、式IIの化合物を提供するものである。
【0044】
【化2】
Figure 2004529877
【0045】
スキームIに記載するように、出発物質、ベンラファキシン(式I)を脱メチル化する。ベンラファキシンは、本明細書中に出典明示により組み込む米国特許第4,535,186号に記載されているもののような、当該分野で公知の方法に従い調製してよい。
【0046】
脱メチル化は、高モル量のアルカン、アレン、またはアリールアルキルチオレートアニオン、例えば、8〜20個の炭素原子を有する直鎖または分枝鎖のアルカンチオレートアニオン、6〜10個の炭素原子を有する単環式もしくは二環式アレンチオレートアニオン、または7〜12個の炭素原子を有する単環式もしくは二環式アリールアルキルチオレートアニオンを、プロトン性または非プロトン性溶媒の存在下に用いて行う。任意に、1〜6個の炭素原子の直鎖または分枝鎖アルキル基から成るアルコキシドなどの塩基が、チオレートアニオンを生じるために存在していてよい。
【0047】
好ましくは、脂肪族のチオールは10〜20個の炭素原子を有し、そして、最も好ましくは、脂肪族チオールはドデカンチオールである。脂肪族チオールは、好ましくはベンゼンチオールである。アリールアルキルチオレートアニオンは、好ましくはトルエンチオールまたはナフチルメタンチオールである。
存在する場合、アルコキシドは好ましくは、ナトリウムメトキシド(ナトリウムメチレート、ナトリウムメタノレート)などの低級アルコキシド(メトキシド、エトキシドなど)である。
【0048】
溶媒は、好ましくは水酸基性またはエーテル溶媒であり、およびより好ましくはアルコール、エチレングリコールまたはエチレングリコールのエーテルである。エチレングリコールのエーテルには、制限されるものではないが、エチレングリコールモノエチルエーテル、トリエチレングリコールジメチルエーテルおよびポリエチレングリコールが含まれる。好ましくは、溶媒は、ポリエチレングリコールなどのエチレングリコールの不活性な、極性の、高沸点のエーテル、および最も好ましくは、PEG400(約380−420の分子量範囲を有するポリエチレングリコール)である。
【0049】
反応は、好ましくは、約150℃〜約220℃、より好ましくは約170℃〜約220℃、および最も好ましくは約180℃〜約200℃の温度で行う。反応は、理想的には、残るベンラファキシンが1%未満となるまで進行させる。本発明のいくつかの側面において、反応は、約2時間〜約5時間、およびより好ましくは約2時間〜約3.5時間で完了する。
【0050】
本方法の好ましい具体例において、ベンラファキシン塩基は、ドデカンチオールおよびナトリウムメチレートをメタノール中の溶液として含んでいるポリエチレングリコール400中に、温度を約180℃〜約200℃へと高めながら、約2〜約3.5時間攪拌しながら溶解する。
その後、反応混合物を、約65℃と約75℃の間に冷却し、次いでアルコールを希釈剤として、等電点(約pH9.5〜約pH10.0)への中和前に添加してよい。アルコール媒質は、中和を始める際、生成物の結晶化にも役立ち得る。
【0051】
好ましくは、アルコールは、メタノール、エタノール、イソプロパノール、ブタノールなどの1〜6個の炭素原子の、直鎖または分枝鎖アルキル基、およびその混合物を含む。本方法のいくつかの好ましい具体例において、アルコールはイソプロパノールである。
この方法の収率や、約75%、および一般的には、約85%から90%を超えるものである。
【0052】
ODV遊離塩基を調製するさらに他の方法は、ベンラファキシンまたはその塩(例えば、ベンラファキシンの非還元塩、ヒドロクロライド塩など)をトリアルキルボロヒドライドなどのアルカリ金属塩で脱メチル化することによる。トリアルキルオロヒドライドのアルキル基は、独立にC−Cアルキルであり、および好ましくは独立にC−Cアルキルである。トリアルキルボロヒドライドにおけるアルキル置換基は、同一または異なっていてよい。適当なアルカリ金属には、制限されるものではないが、リチウム、ナトリウム、およびカリウムが含まれる。適当なトリアルキルボロヒドライドには、制限されるものではないが、セレクトリド(トリ−sec-ブチルボロヒドライド)またはトリエチルボロヒドライドが含まれる。適当な塩の無制限の例には、L−セレクトリド、K−セレクトリド、リチウムトリエチルボロヒドライド、およびカリウムトリエチルボロヒドライドが含まれる。好ましい塩には、制限されるものではないが、L−セレクトリドおよびリチウムトリエチルボロヒドライドが含まれる。より好ましい塩はL−セレクトリドである。
【0053】
一般に、脱メチル化プロセスは、以下の溶媒の1またはそれ以上の中で行う。1,2−ジメトキシエタン、テトラヒドロフラン(THF)、1,2−デトキシエタンおよびジグリム(ビス(2−メトキシエチル)エーテル。反応は、典型的には溶媒の沸点にて、または沸点未満で行なう。好ましくは、反応は約60〜約140℃、より好ましくは約80〜約100℃にて、およびよりいっそう好ましくは約85〜約95℃の温度にて行う。反応は一般に、ベンラファキシンの大部分が脱メチル化されるまで、および好ましくはベンラファキシンの少なくとも80、90、95、または99%が脱メチル化されるまで行う。概して、反応は、約8〜約48時間行う。一の具体例に従い、反応は、約12〜約36時間、および好ましくは約24時間行う。
【0054】
反応は、O−デスメチル−ベンラファキシンのアルカリ金属塩を生じる。アルカリ金属塩は、当該分野で公知の方法、酸を用いる中和(例えば、等電点への)などによりその遊離塩基へ変換することができる。
ベンラファキシンを脱メチル化するこの方法により、ベンラファキシン出発物質の光学活性は変化しない。言いかえれば、出発物質がベンラファキシンのラセミ体混合物である場合、脱メチル化プロセスの生成物もラセミ体混合物である。出発物質が光学的に純粋なエナンチオマーである場合、この脱メチル化プロセスの生成物も、同一の光学純度のエナンチオマーでもある。
【0055】
O−デスメチル−ベンラファキシン遊離塩基を製造するための本反応スキームの例を図14に示す。
ベンラファキシンを脱メチル化するためのこの方法により、実質上純粋な形態(例えば、HPLCにより測定される<0.5、0.4、0.3、0.2、0.1、0.09、0.08、0.07、0.06、または0.05%の不純物(w/w)(無機物を除く)を含む)でODVの遊離塩基を作製することができる。
【0056】
トリアルキルボロヒドライドでの脱メチル化により、種々の有害なホウ素含有副産物が生じる。例えば、L−セレクトリドの使用により、トリス(1−メチルプロピル)ボランおよびトリス(1−メチルプロピル)ボロキシンが副産物として生じる。これらの副酸物は、酸化により、および任意に(中間体ホウ酸エステルの)加水分解により不活性化(または安定化)されてよい。酸化は、ホウ素含有副産物を酸化剤、例えば過酸化水素、過ホウ酸塩(例えば、過ホウ酸化ナトリウム)、またはその混合物などと反応させることにより行ってよい。好ましい酸化剤は、過ホウ酸アルカリ溶液(例えば、水酸化ナトリウムおよび過ホウ酸ナトリウム4水和物を含んでいる水溶液)である。好ましくは、ホウ素含有副産物を、酸化剤または酸化剤を含んでいる溶液に添加する。
【0057】
出典明示によりその全容を組み込むContemporary Phamacology, Volume 9(5) page 293-302(1998)に記載されているように、O−デスメチル−ベンラファキシンは、以下の表5に示す以下の薬理学的特性を有する。
【0058】
【表6】
Figure 2004529877
【0059】
つまり、本発明の化合物、組成物、および方法を用いて、制限するものではないが、鬱病(制限するものではないが、大鬱病、躁鬱、および気分変調症を含む)、結合組織炎、不安症、パニック性障害、群集恐怖症、外傷後ストレス障害、月経前気分障害(月経前症候群としても知られる)、注意欠損障害(多動症を伴う、および伴わない)、強迫神経障害(トリコチロマニーを含む)、社会不安障害、全般性不安障害、自閉症、統合失調症、肥満、拒食症、過食症、ジル・ド・ラ・トゥレット症候群、血管運動の興奮、コカインおよびアルコール嗜癖、性機能不全(早漏を含む)、境界線人格障害、慢性疲労症候群、失禁(便失禁、溢流性尿失禁、passive失禁、反射性尿失禁、ストレス性尿失禁、切迫性尿失禁、urinary exertional失禁、および尿失禁を含む)、痛み(偏頭痛、慢性の背中の痛み、幻覚肢痛、中枢痛、糖尿病性神経障害などの神経痛、および治療後神経障害を含む)、シャイ・ドレーガー症候群、レイノー症候群、パーキンソン病、および癲癇その他を含む中枢神経系疾患を治療または予防することができる。本発明の化合物および組成物を、鬱病のぶり返しまたは再発を予防するのに、認識障害を治療するために、老人性痴呆、アルツハイマー疾患、記憶障害、健忘症および健忘症症候群に罹患している患者における認識の増強の誘導のために、および喫煙または他のタバコ使用の禁煙のための処置において用いることもできる。さらに、本発明の化合物および組成物を、鬱病および非鬱病のヒトの女性において視床下部性の無月経を治療することができる。
【0060】
本発明においていくつかの好ましい態様において、O−デスメチル−ベンラファキシンコハク酸塩は、鬱病、不安症、パニック障害、全般性不安障害、外傷後ストレス性および月経前気分障害の治療に有用である。
【0061】
本発明により、哺乳動物における、好ましくはヒトにおける前記の疾患のそれぞれを治療する、予防する、阻害する、または緩和する方法であって、それを必要としている哺乳動物に本発明の化合物の有効量を投与することを含む方法が提供される。有効量は、前記疾患の1またはそれ以上の症状を予防する、阻害する、または緩和するのに十分な量である。
【0062】
前記疾患のそれぞれを治療する、予防する、阻害する、または緩和するのに有用な投与量は、治療される疾患の重篤度、および投与の経路と共に変化する。投与、および投与頻度は、個々のヒトの患者の年齢、体重、反応、および過去の医療経歴に従い、さらに変化する。一般に、本明細書中に記載する疾患に関して推奨される毎日投与量の範囲は、1日当たり10mg〜約1000mgのO−デスメチルベンラファキシン、およびより好ましくは約15mg〜約350mg/日、およびさらにいっそう好ましくは、約15mg〜約140mg/日である。本発明の他の具体例において、投与は、約30mg〜約90mg/日の範囲である。投与量は、遊離塩基に関して記載するが、コハク酸塩に関してしかるべく調整する。患者を治療する際、治療は低投与量で開始し、そして所望により増すことが一般に好ましい。非ヒト患者のための投与量は、当業者によりしかるべく調整され得る。
【0063】
本発明の他の具体例は、ベンラファキシン、O−デスメチルベンラファキシン、またはO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩以外のO−デスメチルベンラファキシンの塩の患者への経口投与から生じる吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、頭痛、血管迷走神経不調、および/または開口障害の発症を低下させる方法である。該方法には、それを必要とする患者に治療的有効量のO−デスメチル−ベンラファキシンコハク酸塩を経口投与することが含まれる。
【0064】
本発明のさらに別の具体例は、O−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩の患者への経口投与から生じる吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、頭痛、血管迷走神経不調、および/または開口障害の発症を低下させる方法である。該方法には、約225ng/ml未満のピークの血液血漿レベルを有しているO−デスメチル−ベンラファキシンコハク酸塩を含む持続放出経口投与製剤の治療的有効量を、それを必要とする患者に経口投与することが含まれる。
【0065】
O−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩は、ベンラファキシンとの組み合わせにて提供されてもよい。ベンラファキシンの投与量は、好ましくは約75mg〜約350mg/日またはそれ以上、好ましくは約75mg〜約225mg/日である。よりいっそう好ましくは、ベンラファキシンの投与量は、約75mg〜約150mg/日である。ベンラファキシンに対するO−デスメチルベンラファキシンの比は、患者の反応速度により患者ごとに変化するが、一般に、少なくとも6:1のO−デスメチルベンラファキシン:ベンラファキシンである。
【0066】
あらゆる適当な投与経路を、患者にO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩の有効量を提供するのに用いることができる。例えば、経口、粘膜(例えば、鼻腔、舌下、頬面、直腸または膣)、非経口(例えば、静脈内または筋肉内)、経皮、および皮下経路を用いることができる。好ましい投与経路には、経口、経皮、および粘膜が含まれる。
【0067】
L−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩を、常套の医薬配合法に従い医薬キャリアまたは賦形剤(例えば、医薬上許容されるキャリアおよび賦形剤)と組み合わせて、医薬組成物または投与製剤を作製することができる。適当な医薬上許容されるキャリアおよび賦形剤には、制限するものではないが、本明細書中に出典明示により組み込むRemingtonのThe Science and Practice of Pharmacy, (Gennaro, A.R., ed., 19th edition, 1995, Mack Pub. Co.)に記載されているものが含まれる。「医薬上許容される」なる成句は、生理的に許容される添加剤または組成物を意味し、哺乳動物(例えば、ヒト)などの動物に投与した場合に、胃の不調、めまいなどのアレルギー性または同様の都合の悪い反応を典型的に生じない添加剤または組成物を意味する。経口液体医薬組成物のためには、医薬キャリアおよび賦形剤は、制限するものではないが、水、グリコール、オイル、アルコール、風味剤、保存剤、着色剤などを含むことができる。経口固体医薬組成物は、制限するものではないが、スターチ、砂糖、ミクロクリスタリンセルロース、希釈剤、造粒剤、潤滑剤、結合剤および崩壊剤を含んでよい。医薬組成物および投与製剤は、さらに、前記のベンラファキシンまたはその塩を含んでもよい。
【0068】
一具体例に従い、本発明の医薬組成物または投与製剤中のODVコハク酸塩粒子の大部分は、45〜400ミクロンの間の粒子サイズを有する。好ましくは、60または65%以上を超す粒子が45〜400ミクロンの粒子サイズを有する。
投与形態には、制限するものではないが、錠剤、カプセル、トローチ、飴剤、散剤、懸濁剤、坐薬、軟膏、湿布、ペースト、粉末、クリーム、溶液、カプセル(カプセルに入れられたスフェロイドを含んでいる)、およびパッチが含まれる。投与製剤には、即時放出製剤ならびに制御放出、持続放出、長期放出、または遅延放出に適合された製剤も含まれてよい。最も好ましくは、錠剤およびカプセルが投与形態である。錠剤およびスフェロイドは、所望のように常套の水溶液法および非水溶液法によりコートされてよい。
【0069】
各投与製剤は一般に、約15〜約350mgのODVコハク酸塩(遊離塩基同等物により測定される)を含む。より好ましくは、各投与製剤は、約30〜約200mgのODVコハク酸塩(遊離塩基同等物により測定される)およびよりいっそう好ましくは約75〜約150mgのODVコハク酸塩(遊離塩基同等物により評価される)を含む。
【0070】
一つの好ましい具体例に従い、医薬組成物は、本明細書中に出典明示により組み込む米国特許第6,274,171号に記載されているような、長期放出製剤である。例えば、長期放出製剤は、ODVコハク酸塩、ミクロクリスタリンセルロース、および任意に、ヒドロキシプロピルメチルセルロースからなるスフェロイドを含んでよい。スフェロイドは好ましくは、エチルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロースから成るフィルムコーティング組成物でコートされる。
【0071】
他の好ましい具体例に従い、医薬組成物は、持続放出製剤(例えば、錠剤形態)である。持続放出製剤は、ODVコハク酸塩、速度調節ポリマー物質(即ち、ODVコハク酸塩が放出される速度を調節する物質)、および任意に他のアジュバントを含んでよい。適当な速度調節ポリマー物質には、制限するものではないが、ヒドロキシアルキルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロースおよびヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)など;ポリ(エチレン)オキシド;エチルセルロースおよびメチルセルロースなどのアルキルセルロース、カルボキシメチルセルロース、親水性セルロース誘導体、およびポリエチレングリコールが含まれる。持続放出製剤は、約30w/w〜約50%w/wのODVコハク酸塩および約25w/w〜約70%w/wの速度調節ポリマー物質から成る。任意に、持続放出製剤は、約0.5w/w〜約10%w/w、および好ましくは約2w/w〜約10%のミクロクリスタリンセルロースをさらに含んでよい。好ましい持続放出製剤は、約32w/w〜約44%w/wのODVコハク酸塩および約45w/w〜約66%w/wのヒドロキシプロピルメチルセルロースを含む。典型的には、持続放出製剤により、少なくとも16または20時間に渡り、持続性の治療有効血漿レベルが提供される。16〜20時間中のピーク血漿レベルは、一般に150ng/mlである。持続放出製剤は、吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、頭痛、血管迷走神経性不調、および/または開口障害のレベルの低下も示される。
以下の実施例により本発明を説明するが、制限するものであることを意味するのではない。
【0072】
実施例1
形態IのODVコハク酸塩の調製
アセトン(2111mL)、水(667mL)、およびO−デスメチル−ベンラファキシン(250.0g、0.949mol)を混合し、濃縮白色懸濁液を作製し、これを23℃にて0.5時間攪拌した。コハク酸(115.5g、0.978mol)にアセトン(236mL)および水(75mL)を添加した。懸濁液を58℃へと加熱し、次いでこの温度で30分間攪拌した。反応混合液を濾過し、そして30−34℃へと冷却した。懸濁液を30−31℃にて3時間攪拌し、次いで0−5℃へと冷却し、そしてこの温度でさらに1時間攪拌した。固体を濾過により単離し、そして湿った塊を30℃にて12時間(50mmHg)、次いで40℃にて24時間(50mmHg)乾燥し、O−デス−メチル−ベンラファキシンコハク酸1水和物を白色結晶(325.5g、85.7%)として得た。
【0073】
mp: 122.3Cおよび139.6C
1H NMR(300MHz, DMSO-d6) 10-9(bs, 2H), 7.00(d, J=8.2Hz, 2H), 6.65(d, J=8.2 Hz, 2H), 3.4-3.2(bs, 1H), 3.12(dd, J=7.0, 12.2 Hz, 1H), 2.74(t, J=8.7Hz, 1H), 2.7-2.58(m, 1H), 2.50(s, 3H), 2.36(s, 3H), 2.28(s, 4H), 1.50-1.25(m, 6H), 1.20-0.80(4H). 99.40%純粋(HPLCにより)。
【0074】
調製した(非粉末)結晶のXRPDパターンを図7に示す。特徴的なXRPDのピークを以下の表6に示す。
【表7】
Figure 2004529877
【0075】
図7にて試験した形態Iの結晶は粉末ではなく、図1にて試験したものは試験する前に粉末であった。理論に拘束されることなく、発明者らは、非粉末結晶のXPRDが、非粉末結晶の好ましい配向のために粉末結晶のものとは異なると理論づける。
【0076】
バルク密度:0.369gms/mL
水溶性:25℃にて32.2mg/ml
形態IのODVコハク酸塩の水溶性(前記)は、以下の方法に従い決定した。
【0077】
物質
スペクトロフォトメーター−2nmまたはそれ未満の最大吸収の波長の帯域を単離すること、および0.01の精度で0.0〜1.0の範囲の吸収を測定することができる。Caryモデル219スペクトロフォトメーターまたは同等物が適当である。
セル−シリカ、1cm
フィルター−化学物質耐性である0.45ミクロンのナイロンフィルターまたは同等物
ボトル−15mLまたはそれ以上の用量を有するガラススクリュートップボトル
シェーカー−熱を生じないラテラルシェーカー、リストシェーカー、またはバイブレーターが適当である。
【0078】
サンプル調製
A.非UV吸収溶媒に関して。
1.ボトルに約11/2倍の溶解度に等しいサンプル量を測る。
2.10.0mLの水をボトルにピペットで移し、そしてキャップをしっかりと締める。
3.ボトルを室温で少なくとも16時間振とうする。
4.注意深く蒸発を避けながら遠心分離または濾過のいずれかを行うことにより、透明な濾液の層を得る。
5.体積測定フラスコに溶液を量り入れ、次いで水で体積に対して希釈する。
6.水に対して装置をブランクにする。
7.測定に適した濃度に達するまで、定量希釈を作製する。
【0079】
B.UV吸収溶媒に関して。
1.ボトルに約11/2倍の溶解度に等しいサンプル量を測る。
2.10.0mLの水をボトルにピペットで移し、そしてキャップをしっかりと締める。
3.ボトルを周囲の室温で少なくとも16時間振とうする。
4.注意深く蒸発を避けながら遠心分離または濾過のいずれかを行うことにより、透明な濾液の層を得る。
5.スチームバス上で溶媒の正確な量を蒸発させ、残存物を、標準を調製するために用いられる溶媒中に再度溶解する。体積測定フラスコに溶液を、標準溶液を調製するために用いられる同じ溶液と共に量り入れる。
6.測定に適した濃度に達するまで、必要な希釈を作製する。
【0080】
方法
1.水をブランクとして用いて、350および200nmの間にサンプルと標準調製物のスペクトルを得る。波長の範囲は、水のUVカットオフにより変化してよい。
2.以下の等式を用いて水溶性を算定する。
【0081】
【数1】
Figure 2004529877
【0082】
(式中、
As=サンプル調製物の吸収
Ds=サンプル調製物の希釈係数、mL
Wg=対照標準および容器の総重量、mg
Wt=控除重量、mg
S=対照標準の濃度、小数
Ar=対照標準調製物の吸収
Dr=対照標準調製物の希釈係数、mL
V=エバポレートした溶媒の量、mL
【0083】
実施例2
【表8】
Figure 2004529877
【0084】
活性成分を、列挙した賦形剤と共にふるいにかけ、そして混合する。適当に大きさをそろえたハードゼラチンカプセルを、適当な機械および当該分野で周知の方法に従い充填する。他の投与製剤は、充填重量を改善することにより、および必要に応じてカプセルのサイズを適合させるべく変化させることにより調製してよい。
【0085】
実施例3
O−デスメチル−ベンラファキシン遊離塩基の調製
ドデカンチオール(122g)、ベンラファキシン(111g)、およびナトリウムメタノレートのメタノール溶液(30%、90g)、およびPEG400を190℃へと加熱する。メタノールを蒸発除去し、次いで溶液を2時間190℃にて攪拌する。次いで温度を下げ、2−プロパノール(450g)を添加し、次いでpHをHCl水溶液で9.5へと調整する。沈殿を吸引濾過により集め、次いで塊を2−プロパノール、トルエン、2−プロパノールおよび水で洗浄する。湿ったO−デスメチルベンラファキシンを真空中で乾燥する。
収率:87g
【0086】
1H-NMR: (Gemini 200, 分散、200 MHz)(DMSO-d6)δ=9.11 (s, br, 1H; OH), 6.98(d, br, J=8.4, 2H; arom.), 6.65 (d, br, J=8.4, 2H; arom.), 5.32(s, br, 1H; OH), 3.00(dd, J=12.3および8.5, 1H), 2.73(dd, J=8.5および6.3, 1H), 2.36(dd, J=12.3および6.3, 1H), 2.15 (s, 6H, 2×Me), 1.7-0.8(m, 10H, c-hex).
【0087】
実施例4
O−デスメチル−ベンラファキシン遊離塩基の調製
ベンラファキシン(5.6g)およびベンゼンチオールナトリウム塩(6.9g)をPEG400(25g)へ加える。反応混合物を160℃へと5時間加熱する。次いで温度を低下させ、そして水を添加する(60g)。pHをHPOで3.5へと調整する。有機性副産物をヘぺス(25g)での抽出により除去する。水層のpHをアンモニア水で9.5へと次いで調整する。沈殿を吸引濾過により回収し、水(100g)中に再スラリーし、吸引濾過により単離し、次いで真空中で乾燥する。
収率1g。
【0088】
1H-NMR: (Gemini 200, 分散、200 MHz)(DMSO-d6)δ=9.11 (s, br, 1H; OH), 6.98(d, br, J=8.4, 2H; arom.), 6.65 (d, br, J=8.4, 2H; arom.), 5.32(s, br, 1H; OH), 3.00(dd, J=12.3および8.5, 1H), 2.73(dd, J=8.5および6.3, 1H), 2.36(dd, J=12.3および6.3, 1H), 2.15 (s, 6H, 2×Me), 1.7-0.8(m, 10H, c-hex).
【0089】
実施例5
O−デスメチル−ベンラファキシン遊離塩基の調製
ドデカンチオール(69g)、ベンラファキシン(55g)、およびナトリウムエタノレートのエタノール溶液(21%、82g)を加圧容器へ加える。温度を150℃へと上げ、次いで反応混合物を2日間攪拌する。次いで温度を下げ、そして溶液を濾過する。濾過物のpHを塩化水素水溶液で9.5へと調整する。結晶を吸引濾過により回収する。塊をエタノールで洗浄し、そして真空中で乾燥する。
収率:42g
【0090】
1H-NMR: (Gemini 200, 分散、200 MHz)(DMSO-d6)δ=9.11 (s, br, 1H; OH), 6.98(d, br, J=8.4, 2H; arom.), 6.65 (d, br, J=8.4, 2H; arom.), 5.32(s, br, 1H; OH), 3.00(dd, J=12.3および8.5, 1H), 2.73(dd, J=8.5および6.3, 1H), 2.36(dd, J=12.3および6.3, 1H), 2.15 (s, 6H, 2×Me), 1.7-0.8(m, 10H, c-hex).
【0091】
実施例6
O−デスメチル−ベンラファキシン遊離塩基の調製
機械攪拌装置、温度計、1Lの等圧式滴下漏斗、および5Lの容器を取り付けた下位コンデンサーを備え付けたClaisen蒸留ヘッドを備えた12Lのマルチネック(multi-necked)フラスコを加熱マントルに入れた。システムを窒素パージし、そして窒素雰囲気を維持した。蒸留フラスコに1MのL−セレクトリドの4.00L(4.00モル、5.55モル過剰)を加えた。滴下漏斗に、0.6936kg(800mL)の1,2−ジメトキシエタン水溶液中の200.00g(0.720モル)のベンラファキシン塩基の溶液を、窒素雰囲気を維持しながら加えた。ベンラファキシン塩基の溶液を、攪拌L−セレクトリド溶液に15分間かけて、1,2−ジメトキシエタン(2×400mL、2×0.3468kg)のリンス液を用いて添加した。水素を排出し、次いで、散布管を通して水へ通気した。添加中、有意な温度変化は起こらなかった。
【0092】
滴下漏斗を、2.4276kg(2800mL)の無水1,2−ジメトキシエタンを加えた同様の4L漏斗と取り替えた。システムを再び窒素パージし、窒素雰囲気を維持した。溶液を加熱し、そして大気圧で、液体レベルが4Lのマークに達するまで蒸留し、そして反応フラスコの温度は84−85℃であった。蒸留中、2.4276g(2800mL)の1,2−ジメトキシエタンを4.00Lレベルの液体レベルを維持する速度で、反応フラスコ中の反応温度が93−94℃に達するまで滴下した。結晶沈殿が観察された。蒸留液は捨てた。
【0093】
結晶の攪拌スラリーを90℃へと冷却し、攪拌を止め、そして滴下漏斗および蒸留装置を取り外した。フラスコに次いで窒素引入口を取り付けた還流コンデンサーを取り付けた。システムを窒素パージし、窒素雰囲気を維持した。スラリーを攪拌し、次いで還流にて窒素雰囲気下に約19時間加熱した。還流でのスラリーの初期温度は、94−96℃であり、そして最終温度は97℃であった。大量の結晶化が起こった。スラリーを室温へと冷却した。
20LのDuranフラスコ中12Lの蒸留水を窒素パージし、酸素および二酸化炭素を除去した。パージングを必要に応じて繰り返した。この水を以後、「窒素パージした蒸留水」と呼ぶ。
【0094】
加熱マントルを取り外し、そして氷/水浴と取り替え、反応混合物の温度を室温近くへと導いた。フラスコに1000mLの等圧化滴下漏斗を備え付けた。攪拌反応混合物を水/アルコール浴で冷却し、15−20℃の温度を得た。窒素雰囲気を維持しつつ、反応混合物を0.296kg(296mL)の窒素パージした蒸留水の滴下によりクエンチした。温度を25℃未満に維持すべく、添加を調節した。温度は発熱の結果として15−24℃へと上昇した。混合液を室温で約1時間攪拌した。初期に生じた濃いゲル状の沈殿を、この期間中に結晶沈殿へと変換させた。反応混合物を窒素雰囲気中に維持しながら、フラスコにClaisen蒸留ヘッド、真空テイクオフを備えた下位コンデンサー、および氷/水浴中に冷却した5Lの受け取りフラスコを取りつけた。攪拌反応混合物をポンプ真空下(109-134mmHg)下に、2.80Lのマークまで、25−38℃の蒸留フラスコ温度で蒸留した。蒸留液は捨てた。3.00kg(3000mL)の窒素パージした蒸留水を添加した。
【0095】
攪拌混合液をポンプ真空下(113-187mmHg)下に、35−50℃の蒸留フラスコ温度で2.80Lへと蒸発し、二相混合物を形成した。蒸留液(蒸留液A)は、以下に示す廃物処理法により捨てた。暖二相混合物(35−40℃)を4Lの分液漏斗へと、600mLの窒素パージ蒸留水および0.5296kg(600mL)のトルエンから成るリンス液を用いて移した。二相を混合し、次いで分離した。中間面の少量の固体は捨てた。水層を、トルエン(2×0.5196kg、2×600mL)およびヘプタン(0.5472kg、800mL)で連続抽出した。有機相(抽出物A)を以下に記載する廃物処理法により廃棄した。十分量の窒素パージした蒸留水を水層へと添加し、3.60Lの容積を達成した。
【0096】
12Lのマルチネックフラスコに、機械攪拌装置、温度計、および窒素引入口を供えたコンデンサーを備え付けた。フラスコに窒素をパージし、そして、窒素雰囲気をフラスコにおいて維持した。
【0097】
3.60Lの水層を空の12Lのフラスコに移した。攪拌溶液を窒素下に10−15℃へと氷/水浴で冷却した。1000mLの等圧化滴下漏斗から、410mLの12Nの塩酸を攪拌溶液へ、温度を10−15℃へと氷/水浴を用いて維持しながら、および3.5±0.2のpHが達成されるまで攪拌溶液に滴下した。少量の沈殿が形成された。
【0098】
生じた懸濁液を、機械攪拌装置、温度計、窒素引入口を有するコンデンサー、および1000mLの等圧化滴下漏斗を備えた5Lのマルチネックフラスコ中へ、19cmのブフナー漏斗におけるポリプロピレンクロス上のセライトパッドを通して濾過した。濾過パッドを300mLの窒素パージ蒸留水で洗浄した。
【0099】
濾過漏斗を取り外した。システムに窒素を流し、そして再び窒素雰囲気に維持した。攪拌溶液に、76mLの10Nの水酸化ナトリウムを、9.6±0.2のpHが達成されるまで滴下漏斗から添加した。生じた結晶のスラリーを5−10℃へと冷却し、そして結晶のスラリーを約1時間、0−5℃へと維持した。
固体を19cmのブフナー漏斗中のポリプロピレンクロス上に集めた。濾過塊を3×200mLの窒素パージ蒸留水で洗浄した。濾液は捨てた。
【0100】
機械攪拌装置、温度計、および窒素引入口を有するコンデンサーを、12Lのマルチネックフラスコに備え付けた。フラスコを窒素パージし、そしてフラスコ中で窒素雰囲気を維持した。フラスコに3000mLの窒素パージ蒸留水を加え、そして氷/水浴で15−20℃へと冷却した。ポリプロピレンクロス上に回収された固体を、フラスコ中の攪拌水に添加し、そして、滑らかな懸濁液が得られるまで(約30分)15−20℃にて攪拌した。
【0101】
固体を19cmのブフナー漏斗中のポリプロピレンクロス上に、600mLの窒素パージ蒸留水を用いて回収し、移動を完了した。濾過塊を水(3×300mL)で洗浄し、次いで濾過した。フィルターの先端に、ラテックスゴムのシーとでダムを設け、そして吸引真空をフィルターフラスコに約5時間適用した。白色固体を真空オーブン中でオイルポンプ真空下に80℃にて約18時間乾燥した。固体を粉砕し、所望により、一定重量へと再乾燥した。収率は、90.7%(172.3g)(HPLC分析:濃度または純度(w/w): 98.8%、不純物(無機物を除く)(w/w): 0.046%、灰(無機物)(w/w): 0.14%)であった。
【0102】
廃物処理
廃棄されるべき廃物は、副産物、トリス(1−メチルプロピル)−ボランおよびトリス(1−メチルプロピル)−ボロキシンなどを含んだ。22Lまたは50Lのマルチネックフラスコに、機械攪拌装置、温度計、および窒素引入口を有するコンデンサーを備え付けた。フラスコを、火打石バルブを用いて窒素パージし、そして窒素雰囲気をフラスコ中に維持した。
【0103】
蒸留物Aおよび抽出物Aをフラスコ中に合わせ、二相混合物(400mLの水性の下相を有する4.00L)を窒素雰囲気下に得た。攪拌を開始し、そして、600mLの10Nの水酸化ナトリウムおよび600mLの水を添加した。12Lの水中の過ホウ酸ナトリウム4水和物のスラリー(1.848kg、12.01モル、モル当たり〜3等量のトリス(1−メチルプロピル)ボラン)を氷/水冷却を用いて約20分間かけて滴下し、温度を28−38℃に維持した。発熱が静まった後、混合物を22−23℃にて、窒素雰囲気下に約18時間攪拌した。固体が溶解し、そして2つの液相が残った。
【0104】
攪拌を止め、そして相を分離した。上相を、ガスクロマトグラフィー/マススペクトロメトリーで試験し、トリス(1−メチルプロピル)ボランまたはトリス(1−メチルプロピル)ボロキシンいずれかが未だ検出できるかどうかを試験した。いずれかが検出された場合、80g(0.52モル)の過ホウ酸ナトリウムをスラリーとして400mLの水に添加し、次いで溶液を22−23℃にて約18時間攪拌した。トリス(1−メチルプロピル)ボランおよびトリス(1−メチルプロピル)ボロキシンがもはや上相に検出されなくなったら、水相をその酸化能力(例えば、過酸化物および過剰の過ホウ酸ナトリウムによる)に関して、ヨウ素化デンプン紙でチェックした。
【0105】
溶液の相を次いで分離した。上部の有機層を、合成からの他の廃棄されるべき有機性廃棄物と合わせた。水層を、合成からの他の廃棄されるべき水性廃棄物と合わせた。
以下の方法を以下の実施例7−11に用いた。
【0106】
X−線粉末回析
XRPD分析を、Cu Kα放射を用いるShimadzu XRD-6000X線粉末回析計にて行った。装置はファインフォーカスのX線チューブを備えている。チューブの動力およびアンペア数は、40kVと40mAにそれぞれ設定した。発散(divergence)と散乱(scattering)のスリットは1°に、そしてレシービング(receivint)スリットは0.15mmに設定した。回析した放射線は、Nalシンチレーション検出器で検出した。2.5〜40°2θの3°/分(0.4s/0.02°ステップ)のシータ−2シータ連続スキャンを用いた。シリコン標準を各々の日に分析し、装置のアラインメントをチェックした。
【0107】
X線粉末回析中に好ましい配向[以下を参照されたい]が生じた場合、ODVコハク酸塩を、時々、重ねた計量紙の上に乗せ、めのう乳鉢で轢き、XRPDで再分析した。
【0108】
熱重量分析 ( TGA )
熱重量分析を、TA装置2950熱量分析計で行った。較正標準はニッケルおよびアルメル(Alumel)(登録商標)であった。約8−20mgのサンプルを天秤皿に入れ、正確に計量し、そしてTG炉に入れた。サンプルを窒素下に10℃/分の割合で300℃の最終温度まで加熱した。重量誘導(Weight derivative)(%/℃)を用いて、40℃と誘導がゼロである温度(通常150℃)の間のトータル重量の喪失を決定した。以下の実施例8−12に関するTGAの結果を図8に示す。
【0109】
示差走査熱量測定
DSC分析を、TA装置示差走査熱量計2920にて行った。約3−5mgのサンプルをDSC皿に入れ、そして、重量を正確に記録した。皿は溶接密閉した。各サンプルを10℃/分の割合で窒素下250℃の最終温度まで加熱した。インジウム金属を較正標準として用いた。示されるDSC温度は転移最高温度である。以下の実施例8、9、11、および12に関するDSCの結果を表6に示す。
【0110】
DSCガラス転移
無定型物質のガラス転移温度(T)の試験に関しては、サンプルを10℃/分の割合で窒素下250℃の最終温度まで加熱した。サンプル皿は溶接密閉した。
【0111】
実施例7
形態IのODVコハク酸塩の調製
攪拌器、温度計、および火打石バルブに結合した窒素引入口を有するコンデンサーを備えた5Lのマルチネックフラスコを加熱マントルに入れた。システムを窒素パージし、そして窒素雰囲気を維持した。1.668kg(2111mL)のアセトンおよび0.667kg(667mL)の水をフラスコに入れた。攪拌を開始し、そして0.250kg(0.949モル)のO-デスメチル-ベンラファキシン遊離塩基(実施例6に記載するように調製した)を添加した。懸濁液を30分間攪拌した。0.1155kg(0.978モル)のコハク酸を添加し、そして移動をアセトン(0.186kg、236mL)および水(0.075kg、75mL)から成るリンス液で完了した。懸濁液を攪拌し、60℃(±3℃)へと暖め、そして60℃(±3℃)に30-60分間攪拌しながら維持した。透明〜濁った溶液を得た。混合液を次いでポリプロピレンクロスからなるフィルターを通して、濾紙を下に敷いて、機械攪拌器、温度計、および真空排出口を取りつけたコンデンサーを備えた5Lのマルチネックフラスコに濾過した。濾過漏斗を暖かい(50-60℃)のアセトン水溶液(24:76v/v、427mL)でリンスした。システムを窒素パージし、次いで溶液を30−35℃へと冷却して、結晶化を誘導した。結晶の攪拌スラリーをその温度に約4時間維持した。結晶の攪拌スラリーを、0−5℃へと冷却し、そしてその温度に1時間維持した。結晶をポリプロピレンクロスフィルター上に、濾紙を敷いて15cmの漏斗にて集めた。濾過塊を冷(0−5℃)のアセトン水溶液(24:76v/v、2×300mL)で洗浄し、そして5分間濾過した。フィルターの先端に、ラテックスゴムのシートでダムを設けた。吸引装置を1時間濾過塊に適用した。濾過塊の重量は、約0.351kgであった。生成物を真空下(50mmHg)に30±5℃にて12時間乾燥した。生成物を次いで真空明日(50mmHg)に45±5℃にて24時間乾燥した。
ODVコハク酸塩のXRPDを、図1に示す。
【0112】
形態IのODVコハク酸塩の別調製
攪拌装置、温度計、および火打石バルブに結合した窒素引入口を有するコンデンサーを備えた5Lのマルチネックフラスコを加熱マントルに入れる。システムを窒素パージし、次いで窒素雰囲気を維持した。1.651kg(2090mL)のアセトンおよび0.660kg(660mL)の水をフラスコに入れる。攪拌を開始し、そして0.250kg(0.959モル)のO−デスメチルベンラファキシン遊離塩基(実施例6に記載するように調製した)を添加する。懸濁液を30分間攪拌する。0.1155kg(0.978モル)のコハク酸を添加する。懸濁液を攪拌し、60℃(±3℃)へと暖め、そして60℃(±3℃)へと30−60分間攪拌しながら維持する。混合液を次いでセライトからなるフィルターを通して、ポリプロピレンクロス上にて、濾紙を敷いて、機械攪拌装置、温度計、および真空排出口を取りつけたコンデンサーを備えた5Lのマルチネックのフラスコに濾過する。濾過漏斗を暖かい(50−60℃)のアセトン水溶液(24:76v/v、427mL)でリンスする。システムを窒素パージし、次いで溶液を30−35℃へと冷却し、結晶化を誘導する。結晶の攪拌スラリーをその温度に約4時間維持する。結晶の攪拌スラリーを0−5℃へと冷却し、そしてその温度に1時間維持する。結晶をポリプロピレンクロスフィルター上に濾紙を敷いて15cmの漏斗にて集める。濾過塊を冷たい(0−5℃)のアセトン水溶液(24:76v/v、2×300mL)で洗浄し、次いで濾過する。濾過塊のためのダムをラテックスゴムのシートで作製する。吸引器を濾過塊へ1時間適用する。湿った塊の重量は役0.351kgである。生成物を真空(50mmHg)下に30±5℃にて12時間乾燥する。製品を次いで真空(50mmHg)下に45±5℃にて24時間乾燥する。収率は85.8%(325.2g)(HPLC分析:不純物(無機物を除く)(w/w):0.0%、灰(無機物)(w/w):0.0%、いずれの単一の不純物の量(w/w):<0.01%)。
【0113】
実施例8
形態IIのODVコハク酸塩の調製
形態IIを306.1mgの形態Iを200mlのアセトンに溶解し、溶液を0.2μmのナイロンディスクを通して濾過した後、ロータリーエバポレーター上で室温にて濾過物を真空除去することにより調製した。
ODVコハク酸塩のXRPDを図2に示す。
【0114】
実施例9
形態IIIのODVコハク酸塩の調製
形態IIIを、2つの異なるミリング法を用いて調製した。第1の方法、ボールミル粉砕において、形態Iの290.2mgをボールを含むステンレススチールのシリンダーに測り取り、密封容器をRetschミキサー上に置き、そして5分間、30/sの頻度で製粉した。サイクルの終わりに、スパチュラを用いて壁面から材料をこすりとった。方法を3回、20分間の全製粉時間の間、反復した。第2の方法、冷凍粉砕では、40.5mgの形態Iをロッドを有するステンレススチールのシリンダーに入れ、密封容器を次いで、液体窒素で−96摂氏度に維持したSPEXフリーザーミルに入れた。材料を2分間10/s(秒当たり20回のインパクト)の頻度で粉砕し、次いで2分間冷却した。方法を2回、6分の全粉砕時間の間繰り返した。
ODVコハク酸塩のXRPDを図3に示す。
【0115】
実施例10
形態IVのODVコハク酸塩の調製
形態IVを、以下の方法にて調製した。形態Iおよび形態IIの等量の混合物を飽和した、0.2μmのアセトニトリル−ODVコハク酸塩の溶液に、54摂氏度にて加えた。混合物を8日間振とうした。スラリーを除去し、回収した固体を空気乾燥した。固体を次いで2ドラムのシンチレーティングバイアルに入れ、そして18時間120℃にて加熱した。
ODVコハク酸塩のXRPDを図4に示す。
【0116】
実施例11
無定形形態のODVコハク酸塩の調製
無定形形態のODVコハク酸塩を、854.1mgの形態IおよびIIの混合物を、開口20mlのシンチレーションバイアルに入れ、そして次いでバイアルを150℃のオイル浴に約18分間入れることにより調製した。
ODVコハク酸塩のXRPDを図5に示す。DSCに従い、Tの開始は18℃で起こった。
【0117】
実施例12
形態IIのODVコハク酸塩の調製
56gのO−デスメチル−ベンラファキシン、26gのコハク酸、112gのアセトン、および112gの精製水を容器に入れた。生じたスラリーを加熱して、溶液が形成されるまで還流した(約62℃)。溶液をわずかに冷却し、そして、1.2gのチャーコール2Sを満たした。溶液を約15分間還流した。溶液をSeitzフィルターを通して濾過し、そして濾過塊を5gのアセトンで洗浄した。熱溶液を次いで還流コンデンサーを備えたバルブに入れた。真空をコンデンサーの上端から適用した。溶液は沸騰および結晶化し始めた。溶液を攪拌した。真空を、スラリーが20℃に達するまで適用した。溶液を外部氷浴にて5℃へと冷却した。結晶を吸引濾過により単離した。濾過塊を11gの精製水および45gのアセトンで洗浄した。空気を約2時間、塊を通して引き込んだ。約70gのODVコハク酸塩が形成された。
【0118】
迅速結晶化による形態IIのODVコハク酸塩の別調製
2Lの4つ首フラスコにO−デスメチル−ベンラファキシン(75.0g、0.285モル)、アセトン(627mL)、コハク酸(34.50g、0.29モル)および水(197.5mL)を加えた。懸濁液を60℃へと暖め、次いでセライトのパッドを通して濾過した。濾過パッドをアセトン(97mL)および水(30.6mL)の暖混合液で洗浄した。濾過物をアセトン(50mL)でリンスしながら、きれいな2Lのフラスコに移した。溶液の温度は28℃であった。溶液を冷却し、結晶化が23℃にて始まった。混合物を次いで迅速に氷/水浴にて0-5℃へと冷却した。混合液を0-5℃にて2時間攪拌した。固体を濾過により単離し、そして冷アセトン水溶液(2×200mL、25:75 v/v 水/アセトン)にて洗浄した。湿った濾過塊を真空オーブン中で35±5℃(50mmHg)にて48時間乾燥し、ODVコハク酸塩一水和物を白色結晶(89.5g、78.7%)として得た。
【0119】
1H-NMR: (300 MHz, DMSO-d6)10-9(bs, 2H), 7.00 (d, br, J=8.2Hz, 2H), 6.65 (d, J=8.2, Hz, 2H), 3.4-3.2(bs, 1H), 3.12(dd, J=7.0, 12.2 Hz, 1H), 2.74(t, J=8.7 Hz, 1H), 2.7-2.58(m, 1H), 2.50 (s, 3H), 2.36 (s, 3H), 2.28(s, 4H), 1.50-1.25(m, 6H), 1.20-0.80(4H).
【0120】
実施例13
ラット空腸試験
ラットの腸の潅流法は、胃腸管における試験化合物の局所吸収特性を測定するための直接的な方法である。ラットの腸透過係数(Peff)を用いて、受動吸収された化合物のヒトのインビボ経口吸収を予測することができる。Fagerholm, M. JohanssonおよびH. Lennernas、「ラットおよびヒトの空腸における透過係数間の比較」、Pharm. Res., 13, 1996, 1336-1342は、一連の化合物に関してラットPeffとヒトの吸収された投与量のフラクション(Fa)の間の強い関連性を立証した。同時に、定式化可能な最大吸収可能投与量(MAD)、FDA生物医薬分類などのいくつかの他の特性も評価することができる。
【0121】
材料
潅流バッファー(PB)は、KCl(5.4mM)、NaCl(48mM)、NaHPO(28mM)、NaHPO(43mM)、マンニトール(35mM)、ポリエチレングリコール(PEG)−4000(0.1%、w/v)、グルコース(10mM)から成る。pHをNaOHで6.8へと調整し、そして浸透圧を290+10mOsm/lへと1.0MのNaClを用いて調整した。実験前に、14C−PEC−4000(0.02μCi/mL)、3H−マンニトール(0.025μCi/mL)、メトプロロール(20μg/mL)、およびODVコハク酸塩またはフマル酸塩(50μg/mL)を添加した。
【0122】
本試験に用いたラットは、約300-350gの体重のチャールズリバーCD雄であった。
内部標準化合物
メトプロロール(よく吸収され、そして受動輸送される化合物)を標準として用いて、ODV化合物と共に同時に試験した。グルコース(よく吸収され、かつ能動輸送される化合物)を用いて、腸壁の生理的機能をモニターした。14C標識PEG−4000を非吸収可能マーカーとして用いて、腸壁を横切る水の流動を評した。H−標識マンニトールをパラ細胞的(paracellularly)に輸送されるマーカーとして用いて、腸の堅い接合の完全性を示した。
【0123】
分析法
全化学物質は、分析グレードであった。各実験後、全分析アッセイを迅速に行った。同位体の測定のために、14CのPEG−4000およびH−マンニトールを含んでいる0.5mLの潅水サンプルを5mLのシンチレーションカクテルと混合した。放射能活性を、液体シンチレーションカウンター(Wallac 1409)にてカウントした。グルコース濃度を、グルコースオキシダーゼ法(Biochemistry Analyzer)により測定した。メトプロロールおよびODV化合物を、HPLC-UV/Vis(ダイオードアレイ検出器を有するHP-1100)により、YMC AQ120μ、5μ、150×4.6mmカラム、および水/0.1%TFAおよびアセトニトリル含有段階希釈移動相を用いて分析した。ODV化合物およびメトプロロールは、226および272nmのUV波長でそれぞれ検出した。ブランクの潅水を、これらのクロマトグラフィー条件にて妨害を評価するために分析した。
【0124】
インサイチュラット空腸潅流
潅流を、麻酔したラットの3つの腸セクション:十二指腸-空腸、回腸、および直腸にて行った。セグメントの長さは、小腸セグメントに関して約10-12cmであり、および直腸セグメントに関して5-6cmであった。流入カニューレを隣接末端に挿入し、そして流出カニューレを遠位末端に挿入した。潅水を0.19mL/分にてセグメントにポンプで注入し、そして、20、40、55、70、85、および100分にて回収した。
【0125】
ODVコハク酸塩またはフマル酸塩を、200mgのヒト投与量にほぼ等しい50μg/mLの濃度で潅流ワーキングバッファーに添加した。ODV化合物、メトプロロール、およびグルコースの消失率を、100分の終わりに注射器に残っている最初の化合物溶液と比較することにより、各回収間隔から決定した。これは、注射器または管へ導くことによるあらゆる損失に関して修正するためである。同時に、潅水サンプル中の薬物濃度を水の流入/流出に関して修正し、これを14C−PEG−4000の濃度変化に基きコンピュータで算出した。
【0126】
データ分析
a.回収および水のフラックス
14C−PEG−4000の回収を測定し、潅流した腸セグメントの完全性に関する情報を得た。
%PEGrec=(ΣPEGアウト/ΣPEGイン)100
【0127】
14C−PEG−4000の回収を算定し、および個々の回収が96%−103%の範囲から外れるあるあらゆるデータをデータセットから除外した。この範囲未満の値は、潅流セグメントの外部にPEG−4000を通過させる組織の損傷を示し、一方、この範囲を超す値は、セグメントからの有意な水の移動を示す。
【0128】
消化管壁を横切る水の移動を、正味の水のフラックス(net water fluid)の算定により決定した。
正味の水のフラックス(NWF)=[(1−PEGアウト/PEGイン)Q]/L
(式中、PEGアウトおよびPEGインは、潅流した腸セグメントの流入および流出サイドの14C−PEG−4000の放射能活性(dpm)の量であり;Qは、潅流の流速であり;およびLは、潅流したセグメントの長さ(cm)である。
【0129】
b.Peffの算定
潅水中のODV化合物の存在をHPLCにより決定した。各時点で存在する薬物の量を、腸の壁を横切る水の移動に関して修正した。:
アウト、corr=Cアウト (PEGイン/PEGアウト)
(Cアウトは、流出潅水中の薬物の濃度である;Cアウト、 corrは、14C−PEG−4000の回収により決定される、セグメント内外に移動している水に関して修正した流出潅水中の薬物濃度である。
有効腸透過性、Peff(cm/秒)は、以下の等式により決定した。
Peff=[Q(Cイン−Cアウト、corr)/Cイン]/2μrL
(式中、Qは流速であり;Cインは、流入潅水中の薬物の濃度であり、2μrLは潅流セグメントの内部表面積であり、rはラットにおいて0.18cmと推定されており(G. Amidon, H. Lennernas, V. Shah, J. Crison. 「生物医薬分類のための理論的基礎:インビトロ薬物生成物の分解とインビボでの生物学的利用能の関連」Pharm. Res. 12, 1995, 413-420を参照されたい)、およびLは潅流したセグメントの長さ(cm)である。
【0130】
c.吸収されたフラクション ( Fa )
ヒトにおいて吸収された投与量のフラクション、Faは、
(Fagerholm, M.既出:Fa=100(1−e ( 2* ( α*Peff、ラット + β ) ( tres/r ))(式中、αおよびβは修正係数であり、tresはヒト小腸における滞留時間であり、およびrはヒト小腸の半径である)から容易に予測される。
【0131】
d.最高吸収投与量 ( MAD )
ヒトにおける最高吸収投与量、MADは、以下のように算定することができる。
【0132】
【数2】
Figure 2004529877
【0133】
式中、kaは、一次吸収速度定数であり、tresはヒト小腸における滞留時間であり、rはヒト小腸の半径であり、およびVは胃腸管に存在する液体の推定体積である。Johnson, K.C., Swindell, A.C.「吸収の変動を最小に抑えるための、薬物粒子サイズの特定の設定に関するガイダンス」、Pharm. Res. 13(2), 1996, 1795-1798を参照されたい。
【0134】
結果
空腸液中での安定性
ODVコハク酸塩またはフマル酸塩の、ブランク潅流バッファー(Pβ)、および空腸液(単離された空腸セグメントを洗浄することにより回収した潅流バッファー、pH=6.8)における安定性を、37℃にて6時間まで測定した。結果は、これらの2つの塩形態の明らかな分解/代謝がこれらの試験条件下で明らかでないことを示した。ODVコハク酸塩に関する結果を以下の表7に示す。同様の結果をODVフマル酸塩に関して得た。
【0135】
【表9】
Figure 2004529877
【0136】
ラットの空腸潅流結果
ODVコハク酸塩の部位特異的吸収
小腸におけるODVコハク酸塩のPeff値(十二指腸−空腸において0.912±0.067×10-5cm/秒、回腸において1.73±0.22*10-5cm/秒)は、メトプロロールのPeff値よりも低かった。結腸におけるODVコハク酸塩のPeff値は、結腸におけるメトプロロールのPeff値の約10%である、0.062±0.031×10-5cm/秒であることが認められた。回腸セグメントが、ODVコハク酸塩の最良の吸収部位であるようである。十二指腸−空腸対回腸対結腸のPeff比は1.00:1.90:0.07であり、十二指腸、空腸、および回腸の小腸部位が、IR投与形態に関するこの化合物の経口吸収(μ90%)を支配することを示している。(PharmSci., 2, 2000; Doungzhou liu, S. Ng, R. Saunders. PharmSci. 3(4), 2001に示されている「インサイチュにおけるザレプロンの腸における摂取の調査およびインビボでの模擬/予測経口吸収」におけるDongzhou Liu, S. Ng, R. Saunders, 「ラットの小腸におけるマンニトール、グルコース、および水のフラックスの移動におけるポリソルベート80の効果」)。
【0137】
この実験に基くPeffに基き、ODVコハク酸塩のヒトインビボFaは、以下の図9および10および表8に示すように、小腸において60−77%の範囲であること、および結腸においては20%のFaであることが予測された。輸送ビヒクルは、潅流バッファー(pH=6.8)であった。各吸収部位における試験を3匹のラットで繰り返し、そしてPeff値を平均した。
【0138】
【表10】
Figure 2004529877
【0139】
推定最大吸収投与量(MAD)を、ラットのデータに基いて得た。全胃腸(GI)管(ヒト)におけるODVコハク酸塩のMADは、約8.6gであると推定され、これは、十二指腸−空腸における2236mg、回腸における5629mg、および結腸における683mgの合計である。
【0140】
ODVフマル酸塩の部位特異的吸収
ODVフマル酸塩の部位特異的吸収を、ODVコハク酸塩と同じ試験条件下(pH6.8の潅流バッファー中50μg/ml)に調査した。各吸収部位における試験を3匹のラット(2匹のラットのみを試験した空腸におけるものを除いて)で繰り返し、Peff値を平均した。結果を以下の表9および図11、12、および13に示す。
【0141】
【表11】
Figure 2004529877
【0142】
概して、結果は、ラットのGI管においてODVフマル酸塩がODVコハク酸塩よりも吸収が少なかったことを示す。小腸において、フマル酸塩のPeff値(0.24-0.68×10-5cm/秒)はコハク酸塩のPeff値のわずか約27μ40%であった。結腸において、ODVフマル酸塩の測定可能な吸収は認められなかった。
ODVフマル酸塩のインビボFaは、小腸において33−45%の範囲にあり、結腸において0であることが推定され、全GI管におけるこの化合物の総じて低い吸収が示される。MADは約440mgであると予測された。
【0143】
ODVコハク酸塩およびODVフマル酸塩の部位特的腸吸収に関する結果は、ODVコハク酸塩が、ODVフマル酸塩よりも小腸および結腸において良好に吸収されることを示す。いくつかの公開文献により、ラットの潅流モデルとインビボでのヒトの吸収の間には高い関連性があることが立証されている(例えば、Doungzhou Liu, S. Ng, R. Saunders.「インサイチュにおけるザレプロンの腸内摂取の調査およびインビボでの経口吸収の模擬/予測」、PharmSci. 3(4), 2001)。
【0144】
実施例14
ビーグル犬におけるO−デスメチル−ベンラファキシンの生物学的利用能
試験製剤
25mg/mLの形態IのODVコハク酸塩含有静脈内溶液を、3.8168g(2.5%w/v)のODVコハク酸塩を十分量の注射用の水、USPに混合することにより調製し、100mLの溶液を得た。
【0145】
25mg/mLの形態IのODVコハク酸含有経口溶液を、3.8170g(2.5%w/v)のODVコハク酸塩を十分量の注射用の水、USPに混合することにより調製し、100mLの溶液を得た。投与前に、経口溶液(25mg/mL)を水で7.5mg/mLの濃度へと希釈した。
以下の表に示す成分をそれぞれ含んでいる錠剤を、ODVコハク酸塩製剤#2を調製するための実施例15記載の方法により調製した。
【0146】
【表12】
Figure 2004529877
【0147】
以下の表に記載の成分をそれぞれ含んでいるカプセル(HGC サイズ0)を、ODVコハク酸塩#1を調製するために実施例15に記載の方法により調製した。
【0148】
【表13】
Figure 2004529877
【0149】
試験動物
10.2および16.0kgの体重の6匹のビーグル犬を本試験に用いた。イヌを飼育し、水および餌を自由に摂取できるようにした。
【0150】
試験設計
6匹のイヌに4期間試験にて投与した。期間1では、イヌに1mLの静脈内溶液を与えた。期間2では、イヌに10mLの経口溶液を与えた。期間3では、イヌに錠剤を与えた。期間4では、イヌにカプセルを与えた。始めの2つの治療期間の間には1週間の洗浄期間があり、治療期間2と3の間には2ヶ月の洗浄期間があった。期間3と4の間には、1週間の洗浄期間があった。期間1と2に関して、全イヌを、水は自由に摂取できるようにして一晩断食し、4時間の採血後に食餌を与えた。期間3と4に関して、全イヌに投与の30分前に食餌を与え、自由に水を摂取できるようにした。
【0151】
血液サンプル
期間1と2において、投与後0(前投与)、0.05(静脈内のみ)、および0.13(静脈内のみ)、0.25、0.5、1、1.5、2、3、4、8、12、24、32、および48時間に頚静脈から血液サンプルを、5mLのヘパリン凝血防止バキュテーナー中に採取し、すぐに氷上に置いた。期間3および4において、投与後0(前投与)、0.25、0.5、1、1.5、2、3、4、6、8、12、16、24、および32時間後に頚動脈から血液サンプルを、5mLのへパリン凝血防止バキュテーナーに採取し、すぐに氷上に置いた。血漿を冷却遠心分離にて分離し、−70℃にて保存した。血漿サンプルを次いでアッセイした。
【0152】
サンプル分析
血漿O−デスメチル−ベンラファキシン濃度を、本明細書中に出典明示により組み込むHicks, D.R., Wolaniuk, D., Russel, A., Cavanaugh, N., Kraml.M., 「生物体液中のベンラファキシンおよびO−デスメチル−ベンラファキシンの同時測定のための高速液体クロマトグラフィー法」、Ther. Drug Monit. 16:100-107 (1994),に記載されているマススペクトル検出を用いてHPLC法により測定した。0.2mLのサンプル体積に基き、該方法は、5.05ng/mLのO−デスメチル−ベンラファキシンの定量限界を有する。トータルのO−デスメチル−ベンラファキシンのレベルを、0.2mLの、β−グルクロニダーゼ中の血漿サンプルを〜18時間インキュベートした後に測定した。O−デスメチル−ベンラファキシン−グルクロニドのレベルは、トータルのO−デスメチル−ベンラファキシンの濃度からO−デスメチル−ベンラファキシン(β−グルクロニダーゼを使用しない分離抽出処理、およびHPLC−MSにより分析)の濃度を差し引くことにより決定した。
【0153】
データ分析
非区画化薬理動態パラメータを、個々のイヌの血漿O−デスメチル−ベンラファキシンおよびO−デスメチル−ベンラファキシン−グルクロニド濃度−時間グラフから算定した。血漿濃度−時間曲線(AUC0−μ)値下の領域は、AUCラスト(AUCラスト=一次台形公式時間0からラストまでの測定可能な血漿濃度、CPラスト)およびCPラスト/ラムダの加重により算出した。ラムダの値は、静脈投与後の血漿O−デスメチル−ベンラファキシンおよびO−デスメチル−ベンラファキシン−グルクロニド濃度−時間グラフの終端の勾配の長い直線部分から決定した。半減期(thalf)は、thalf=0.693/ラムダとして算出した。ピーク血漿濃度(Cmax)およびCmaxに達するまでの時間(tmax)は、血漿濃度−時間グラフから直接示された。
絶対的な生物学的利用能を、静脈投与後の投与により正常化されたAUC0−μ値を比較することにより決定した。
【0154】
結果
定量の限界下(BLQ)として示された全レベルは、算定のため、0の値を割り当てた。生物分析の結果は、O−デスメチル−ベンラファキシン−グルクロニドのレベルがODVコハク酸塩の投与後のトータルの循環O−デスメチル−ベンラファキシンレベルの主要部分を占めることを立証した。
【0155】
トータルのO−デスメチル−ベンラファキシンレベルに基き、O−デスメチル−ベンラファキシンおよびODVコハク酸塩の吸収が、経口溶液、カプセル、および錠剤製剤それぞれに関して、121%、103%、および76%の絶対的生物学的利用能にて経口製剤から本質的に完了する。
【0156】
【表14】
Figure 2004529877
【0157】
【表15】
Figure 2004529877
【0158】
【表16】
Figure 2004529877
【0159】
実施例15
18人のヒトの対象に、75mgのEffexor(登録商標)XR(ベンラファキシン製剤)(St. Davids, PAのWyeth-Ayerst Pharmaceuticalsから入手可能)、ODVコハク酸塩製剤#1、およびODVコハク酸塩製剤#2のそれぞれを3つの異なる期間に渡って与えた。
カプセルであるODVコハク酸塩製剤#1を以下の表に示す。
【0160】
【表17】
Figure 2004529877
【0161】
ODVコハク酸塩製剤#1を以下のように調製した。ODVコハク酸塩を400ミクロンのスクリーンを通してふるいにかけ、ラクトースおよびミクロクリスタリンセルロースと高剪断ミキサー中で乾燥混合した。生じた混合物を高剪断ミキサー中で精製水を用いて湿式造粒し、オーブンまたは流動床ドライヤー中で乾燥した。混合物をステアリン酸マグネシウムとブレンドし、カプセル(HGC サイズ0)にカプセル化した。
【0162】
錠剤であるODVコハク酸塩製剤#2を以下の表に示す。
【表18】
Figure 2004529877
【0163】
ODVコハク酸塩製剤#2は、以下のように調製した。ODVコハク酸塩を、400ミクロンのスクリーンを通してふるいにかけ、HPMC、ミクロクリスタリンセルロース、およびタルクと、高剪断ミキサー中で乾燥混合した。混合物を精製水を用いて湿式造粒し、オーブンまたは流動床ドライヤー中で乾燥した。生じた混合物をHPMCおよびタルクと共にブレンドした。ステアリン酸マグネシウムを添加し、混合物を再びブレンドした。混合物を次いで錠剤に圧縮した。
【0164】
全投与は、対象が標準の中脂肪朝食を摂った後に投与した。血液サンプルを、投与の0.5、1、2、4、6、8、12、16、20、24、28、36、48、および72時間後に採取した。ベンラファキシンおよびO−デスメチル−ベンラファキシンの各血液サンプル中の血漿濃度を、本明細書中に出典明示により組み込むHicks, D.R., Wolaniuk, D., Russel, A., Cavanaugh, N., Kraml, M., 「生物体液中のベンラファキシンおよびO−デスメチルベンラファキシンの同時測定のための高速液体クロマトグラフィー法」、Ther. Drug Monit. 16: 100-107 (1994)に記載の方法により決定した。
【0165】
結果を以下の表に示す。
【表19】
Figure 2004529877
【0166】
【表20】
Figure 2004529877
【0167】
以下の表は、ODVコハク酸塩製剤#1および2の単一投与製剤の投与後に種々の副作用を経験したヒトの対象の数を示す。
【0168】
いかなる特定の理論に拘束されることなく、製剤#1を用いて認められる副作用は、製剤のピーク血液血漿レベルおよび/またはtmaxと関連していることが考えられる。持続放出製剤、製剤#2におけるように曲線を平坦化することにより、ピーク血液血漿レベルは低下し、tmaxは遅延する。つまり、患者において、平坦化した血液血漿濃度対時間特性が得られるほど、副作用が低下しまたは除去される。つまり、約225ng/ml未満のピーク血液血漿特性を有するODVコハク酸塩の持続放出製剤を含む医薬組成物では、吐き気および嘔吐などの副作用が低下する。
【0169】
【表21】
Figure 2004529877
【0170】
本発明は、本明細書に記載する特定の具体例による範囲内には限定されない。実際、本明細書中に記載するものに加えて、本発明の種々の変更が、先の記載および図面から、当業者には明らかとなろう。そのような変更は、係属する請求の範囲の範囲内にあるものとする。
値は近似であり、記載のために提供するものであることがさらに理解されるべきである。
特許文献、特許出願、公開文献、方法などを本出願に引用し、その開示を、その全容を出典明示により本明細書に組み込む。明細書と引例の間に係争が存在する可能性がある範囲まで、開示の用語は本明細書中において調整する。
【図面の簡単な説明】
【0171】
【図1】実施例7において調製された形態IのODVコハク酸塩のX−線粉末ディフラクトグラム(XRPD)を示す。
【図2】実施例8において調製された形態IIのODVコハク酸塩のXRPDを示す。
【図3】実施例9において調製された形態IIIのODVコハク酸塩のXRPDを示す。
【図4】実施例10において調製された形態IVのODVコハク酸塩のXRPDを示す。
【図5】実施例11において調製された無定形形態のODVコハク酸塩のXRPDを示す。
【図6】ODVコハク酸塩の形態I、II、およびIVおよび無定形形態の、密封皿中25〜250℃での、10℃/分の走査速度、窒素パージ下での示差走査熱量計(DSC)分析を示す。
【図7】実施例1にて調製した形態IのOCVコハク酸塩のXRPDを示す。
【図8】ODVコハク酸塩の形態I、II、およびIVおよび無定形形態の、25〜300℃での、10℃/分のスキャン率、窒素パージ下での熱重量分析(TGA)を示す。
【図9】実施例14においてODVコハク酸塩、メトプロロール、グルコース、およびマンニトールに関して実験的に決定されたラットの腸透過率(Peff)、および吸収される投与量の予測ヒトインビボフラクション(Fa%)のグラフを示す。
【図10】実施例14において十二指腸−空腸、回腸、および結腸において吸収されるODVコハク酸塩に関して実験的に測定されたPeffおよび算定されたFaのグラフを示す。
【図11】ODVフマレート、メトプロロール、グルコース、およびマンニトールに関する、実施例14における、実験的に測定されたPeffおよび算定されたFaのグラフを示す。
【図12】十二指腸−空腸、回腸、および結腸において吸収されたODVフマル酸塩に関する、実施例14における、実験的に測定されたPeffおよび算定されたFaのグラフを示す。
【図13】実施例14における、ODVフマル酸塩対ODVコハク酸塩の十二指腸−空腸、回腸、および結腸における部位特異的吸収の比較を示す。
【図14】ベンラファキシンからL−セレクトリドを用いてO−デスメチル−ベンラファキシンの遊離塩基を調製するための反応スキームを示す。

Claims (64)

  1. O−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩または混合されたその塩である化合物。
  2. O−デスメチルベンラファキシン対コハク酸の比が1:1である、請求項1記載の化合物。
  3. O−デスメチルベンラファキシン対コハク酸の比が2:1である、請求項1記載の化合物。
  4. O−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩の水和物である、請求項1〜3のいずれか1項記載の化合物。
  5. O−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩1水和物である、請求項1記載の化合物。
  6. 塩が結晶である、請求項1〜5のいずれか1項記載の化合物。
  7. 10.20、14.91、20.56、22.13、23.71、24.60、および25.79にて度2θ(±0.2°2θ)で表現される特徴的なピークを有するX線粉末回析を示す、請求項6記載の化合物。
  8. 約131℃で吸熱性を有する、請求項6記載の化合物。
  9. 図1に示すものと実質上同一のX線粉末回析パターンを有する請求項6記載の化合物。
  10. 13.18、14.04、14.35、14.66、16.68、17.67、19.24、25.13および31.78にて度2θ(±0.2°2θ)で表現される特徴的なピークを有するX線粉末回析を示す、請求項6記載の化合物。
  11. 10.25、13.18、14.04、14.35、14.66、16.68、17.67、19.24、20.38、20.56、23.41、23.78、24.57、25.13、25.80および31.78にて度2θ(±0.2°2θ)で表現される特徴的なピークを有するX線粉末回析を示す、請求項8記載の化合物。
  12. 約127℃にて吸熱性を有する請求項6記載の化合物。
  13. 図2に示すものと実質上同一のX線粉末回析パターンを有する、請求項6記載の化合物。
  14. 13.74、22.55および32.42にて度2θ(±0.2°2θ)で表現される特徴的なピークを有するX線粉末回析を示す、請求項6記載の化合物。
  15. 10.36、13.74、14.40、14.68、14.96、16.75、17.48、17.76、19.26、20.42、20.74、22.55、23.58、23.82、24.92、26.00、31.86および32.42にて度2θ(±0.2°2θ)で表現される特徴的なピークを有するX線粉末回析を示す、請求項14記載の化合物。
  16. 図3に示すものと実質上同一のX線粉末回析パターンを有する、請求項6記載の化合物。
  17. 11.29、17.22、19.64、20.91、21.61、28.86、29.80、30.60、36.85および37.70にて度2θ(±0.2°2θ)で表現される特徴的なピークを有するX線粉末回析を示す、請求項6記載の化合物。
  18. 10.46、11.29、13.69、14.48、15.17、16.62、17.22、17.61、19.22、19.64、20.91、21.61、22.55、23.84、24.77、25.34、25.92、26.40、28.86、29.80、30.60、33.17、36.85および37.70にて度2θ(±0.2°2θ)で表現される特徴的なピークを有するX線粉末回析を示す、請求項17記載の化合物。
  19. 145℃にて吸熱性を有する、請求項6記載の化合物。
  20. 図4に示すものと実質上同一のX線粉末回析パターンを有する、請求項6記載の化合物。
  21. 無定形である、請求項1記載の化合物。
  22. 18℃にてTが開始する、請求項21記載の化合物。
  23. 図5に示すものと実質上同一のX線粉末回析パターンを有する、請求項1記載の化合物。
  24. 約25℃にて少なくとも30mg/mlの水溶性を有する、請求項1記載の化合物。
  25. 請求項1〜24のいずれか1項記載のO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩または混合されたその塩および医薬上許容されるキャリアまたは賦形剤を含む医薬組成物。
  26. ベンラファキシンまたは医薬上許容されるその塩をさらに含む、請求項25記載の医薬組成物。
  27. 請求項1〜24のいずれか1項記載のO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩または混合されたその塩の治療的有効量および医薬上許容されるキャリアまたは賦形剤を含む医薬投与製剤。
  28. 請求項1〜24のいずれか1項記載のO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩または混合されたその塩の治療的有効量および医薬上許容されるキャリアまたは賦形剤を含む経口投与製剤。
  29. 投与製剤が錠剤またはカプセルである、請求項28記載の経口投与製剤。
  30. 経口投与製剤が持続放出製剤である、請求項28または請求項29記載の経口投与製剤。
  31. 速度調節ポリマー物質をさらに含む請求項28記載の経口投与製剤。
  32. 速度調節ポリマー物質が、ヒドロキシアルキルセルロース、ポリ(エチレン)オキシド、アルキルセルロース、カルボキシメチルセルロース、親水性セルロース誘導体、およびポリエチレングリコールから選択される、請求項31記載の経口投与製剤。
  33. 経口投与製剤が、経口投与製剤の100%のトータル重量に基き、約30〜約50重量%のO−デスメチル−ベンラファキシンコハク酸塩および約40〜約70重量%の速度調節ポリマー物質を含む、請求項31または請求項32記載の経口投与製剤。
  34. 経口投与製剤が、経口投与製剤の100%のトータル重量に基き、約32〜約44重量%のO−デスメチル−ベンラファキシンコハク酸塩および約45〜約66重量%の速度調節ポリマー物質を含む、請求項31または請求項32記載の経口投与製剤。
  35. 経口投与製剤がさらに結合剤を含む、請求項28〜34のいずれか1項記載の経口投与製剤。
  36. 結合剤が、ミクロクリスタリンセルロースである、請求項35記載の経口投与製剤。
  37. 鬱病に罹患している患者を治療するための、治療を必要としている患者に請求項1〜24のいずれか1項記載のO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩または混合されたその塩の有効量を提供することを含む方法。
  38. 不安症に罹患している患者を治療するための、治療を必要としている患者に請求項1〜24のいずれか1項記載のO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩または混合されたその塩の有効量を提供することを含む方法。
  39. パニック障害に罹患している患者を治療するための、治療を必要としている患者に請求項1〜24のいずれか1項記載のO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩または混合されたその塩の有効量を提供することを含む方法。
  40. 全般性不安障害に罹患している患者を治療するための、治療を必要としている患者に請求項1〜24のいずれか1項記載のO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩または混合されたその塩の有効量を提供することを含む方法。
  41. 外傷後ストレス障害に罹患している患者を治療するための、治療を必要としている患者に請求項1〜24のいずれか1項記載のO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩または混合されたその塩の有効量を提供することを含む方法。
  42. 月経前気分障害に罹患している患者を治療するための、治療を必要としている患者に請求項1〜24のいずれか1項記載のO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩または混合されたその塩の有効量を提供することを含む方法。
  43. 結合組織炎、群集恐怖症、注意欠損障害、強迫性障害、社会不安障害、自閉症、統合失調症、肥満、拒食症、過食症、ジル・ド・ラ・トゥレット症候群、血管運動の興奮、コカインおよびアルコール嗜癖、性機能不全、境界線人格障害、慢性疲労症候群、尿失禁、痛み、シャイ・ドレーガー症候群、レイノー症候群、パーキンソン病、および癲癇から選択される疾患に罹患している患者を治療する方法であって、治療を必要としている患者に請求項1〜24のいずれか1項記載のO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩または混合されたその塩の有効量を提供することを含む方法。
  44. 患者において認識を高めるまたは認識障害を治療する方法であって、治療を必要としている患者に請求項1〜24のいずれか1項記載のO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩または混合されたその塩の有効量を提供することを含む方法。
  45. 患者の喫煙または他のタバコ使用の禁煙のための方法であって、治療を必要としている患者に請求項1〜24のいずれか1項記載のO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩または混合されたその塩の有効量を提供することを含む方法。
  46. 鬱病および鬱病でないヒトの女性における視床下部性無月経を治療するための方法であって、治療を必要としているヒトの女性に請求項1〜24のいずれか1項記載のO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩または混合されたその塩の有効量を提供することを含む方法。
  47. O−デスメチルベンラファキシン、コハク酸塩の経口投与から生じる吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、頭痛、血管迷走神経の不調、および/または開口障害の発症を低下させる方法であって、O−デスメチルベンラファキシン、コハク酸塩の経口投与から生じる吐き気、嘔吐、下痢、腹痛、頭痛、血管迷走神経の不調、および/または開口障害の発症を低下させることを必要とする患者に、225ng/ml以下の血液血漿レベルを有する請求項1〜24のいずれか1項記載のO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩または混合されたその塩を含む持続放出経口投与製剤の治療的有効量を投与することを含む方法。
  48. トリアルキルボロヒドライドのアルカリ金属塩でベンラファキシンまたはその塩を脱メチル化するステップを含む、O−デスメチル−ベンラファキシンを調製する方法。
  49. トリアルキルボロヒドライド中の各アルキル基が独立にC−Cアルキルである、請求項48記載の方法。
  50. トリアルキルボロヒドライドのアルカリ金属塩が、L−セレクトリド、K−セレクトリド、リチウムトリエチルボロヒドライド、カリウムトリエチルボロヒドライド、およびその混合物から選択される、請求項49記載の方法。
  51. トリアルキルボロヒドライドのアルカリ金属塩がL−セレイトリドである、請求項48記載の方法。
  52. 脱メチル化ステップ(b)を、約60〜約140℃の温度で行う、請求項48〜51のいずれか1項記載の方法。
  53. O−デスメチル−ベンラファキシンをO−デスメチル−ベンラファキシンコハク酸塩へ変換するステップをさらに含む、請求項48〜52のいずれか1項記載の方法。
  54. 脱メチル化反応により生成するあらゆるホウ素含有副産物を不活性化させるさらなるステップを含む、請求項48から53のいずれか1項記載の方法。
  55. 不活性化ステップが、ホウ素含有副産物を酸化させることを含む請求項54記載の方法。
  56. 酸化ステップが、ホウ素含有副産物を、過酸化水素、過ホウ酸化ナトリウム、およびその混合物から選択される酸化剤と反応させることを含む、請求項55記載の方法。
  57. 酸化ステップが、ホウ素含有副産物を酸化剤または酸化剤含有溶液に添加することを含む、請求項55記載の方法。
  58. (a)ベンラファキシンまたはその塩を、トリアルキルボロヒドライドのアルカリ金属塩で脱メチル化して、O−デスメチル−ベンラファキシンのアルカリ金属塩を得ること、および、
    (b)O−デスメチル−ベンラファキシンのアルカリ金属塩をO−デスメチル−ベンラファキシンの遊離塩基に変換すること、
    のステップから成る、O−デスメチル−ベンラファキシンを調製する方法。
  59. ステップ(b)が、O−デスメチル−ベンラファキシンのアルカリ金属塩を酸で中和することを含む請求項58記載の方法。
  60. O−デスメチル−ベンラファキシンの遊離塩基をO−デスメチル−ベンラファキシンコハク酸塩へと変換する(c)のステップをさらに含む、請求項58または請求項59記載の方法。
  61. ステップ(a)のベンラファキシンがベンラファキシンの遊離塩基である、請求項58から60のいずれか1項記載の方法。
  62. O−デスメチル−べンラファキシンコハク酸塩および医薬上許容されるキャリアまたは賦形剤を含む持続放出製剤であって、225ng/mlまでのピーク血漿レベルを提供する製剤。
  63. a)コハク酸または医薬上許容されるそのモノ−塩をO−デスメチルベンラファキシン遊離塩基;該酸および塩基の少なくとも一つは溶液である、と反応させ、および所望により、形成されたモノコハク酸塩を混合の医薬上許容される塩へと変換すること;または、
    b)O−デスメチル−ベンラファキシン遊離塩基およびコハク酸をアセトン水溶液中に溶解し、ついで生じた溶液を約3時間またはそれ以上冷却して、形態IのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩を得ること;または、
    c)(i)形態IのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩、および、
    (ii)形態IIまたは形態IIIのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩またはそれらの混合物
    を含んでいるスラリーを、
    (iii)アセトン、アセトニトリル、アセトニトリルおよび水の混合物、またはエタノールおよびトルエンの混合物
    を室温にて用いて調製し、そして結晶形態IのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩を回収すること;または、
    d)アセトン中に溶解した形態IのO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩の溶液を蒸発させて、形態IIのO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩を得ること、または、
    e)形態IのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩の飽和アセトンまたは95:5v/vエタノール:水いずれかの溶液を冷却して、形態IIのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩を得ること、または、
    f)O−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩1水和物の溶液へアンチ溶媒を添加して、形態IIのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩を沈殿させること、または、
    g)形態IのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸の水溶液を蒸発させて、形態IIのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩を得ること、または、
    h)形態IのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩のアセトニトリルまたはエタノール/ヘキサンまたはエタノール/クロロホルム溶液を蒸発させて、形態IIのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩を得ること、または、
    i)O−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩の水溶液または水/アセトン溶液を、真空および/または氷または氷/水浴を適用することにより冷却して、形態IIのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩を得ること;または、
    j)無定形形態のO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩を75%以上の相対湿度へと供して、形態IIのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩を得ること、または、
    k)形態IのO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩をボールミリングすることまたは冷凍粉砕すること、または、
    l) 等量の形態IおよびIIのO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩アセトニトリル溶液を高温(例えば、約54℃)にて数日間(例えば、8日)スラリーすること、濾過すること、および生じた固体を形態IVのO−デスメチルベンラファキシンモノコハク酸塩を得るのに十分な時間加熱すること、または、
    (m)形態I、II、III、またはIVのO−デスメチルベンラファキシンコハク酸塩またはその混合物を加熱して溶融物を作成し、次いで当該溶融物を冷却して、無定形のO−デスメチル−ベンラファキシンコハク酸塩をガラス質の物質として得ること、
    の1つを含む、請求項1〜24のいずれか1項記載の化合物を調製するための方法。
  64. ステップ(a)において水性溶媒を用い、生成物を水和物として単離する、請求項63記載の方法。
JP2002564477A 2001-02-12 2002-02-11 O−デスメチル−ベンラファキシンの新規コハク酸塩 Expired - Lifetime JP4220243B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US26821401P 2001-02-12 2001-02-12
US29796301P 2001-06-13 2001-06-13
PCT/US2002/004103 WO2002064543A2 (en) 2001-02-12 2002-02-11 Novel succinate salt of o-desmethyl-venlafaxine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004529877A true JP2004529877A (ja) 2004-09-30
JP4220243B2 JP4220243B2 (ja) 2009-02-04

Family

ID=26952945

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002564477A Expired - Lifetime JP4220243B2 (ja) 2001-02-12 2002-02-11 O−デスメチル−ベンラファキシンの新規コハク酸塩

Country Status (31)

Country Link
US (5) US6673838B2 (ja)
EP (3) EP1360169B2 (ja)
JP (1) JP4220243B2 (ja)
KR (1) KR100875610B1 (ja)
CN (2) CN100567253C (ja)
AR (2) AR032671A1 (ja)
AT (1) ATE369330T1 (ja)
AU (1) AU2002250058B2 (ja)
BR (1) BR0207157A (ja)
CA (2) CA2436668C (ja)
CY (1) CY1106952T1 (ja)
DE (1) DE60221642T3 (ja)
DK (1) DK1360169T3 (ja)
EA (1) EA011451B1 (ja)
ES (1) ES2290281T5 (ja)
HK (1) HK1057885A1 (ja)
HN (1) HN2002000030A (ja)
HU (1) HUP0303128A3 (ja)
IL (4) IL157340A0 (ja)
MX (1) MXPA03007043A (ja)
NO (1) NO328807B1 (ja)
NZ (1) NZ539791A (ja)
PA (1) PA8539901A1 (ja)
PE (1) PE20020877A1 (ja)
PL (2) PL211788B1 (ja)
PT (1) PT1360169E (ja)
SI (1) SI1360169T1 (ja)
TW (1) TWI318201B (ja)
UY (1) UY27175A1 (ja)
WO (1) WO2002064543A2 (ja)
ZA (1) ZA200307116B (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545807A (ja) * 2006-07-26 2008-12-18 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド O−デスメチルベンラファキシンの合成方法
JP2008546850A (ja) * 2006-07-26 2008-12-25 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド O−デスメチルベンラファキシンの合成方法
JP2010519300A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 セプラコール・インコーポレイテッド (−)−o−デスメチルベンラファキシンを含む固形物およびそれらの使用
JP2011500605A (ja) * 2007-10-16 2011-01-06 アルファファーム ピーティーワイ リミテッド 制御放出医薬配合物
JP2011500777A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 ジェネリクス・(ユーケー)・リミテッド O−デスメチルベンラファキシンの製造方法
JP2011519917A (ja) * 2008-05-08 2011-07-14 ジェイル・ファーマシューティカル・カンパニー・リミテッド 新規な{4−[2−(ジメチルアミノ)−1−(1−ヒドロキシシクロヘキシル)エチル]フェノキシ}ホスファートまたはその薬学的に許容可能な塩、その製造方法及びそれを有効成分として含む、中枢神経系疾患の予防及び治療用薬学的組成物
JP2015535255A (ja) * 2012-10-24 2015-12-10 オニキス セラピューティクス, インク.Onyx Therapeutics, Inc. オプロゾミブの放出調節製剤

Families Citing this family (107)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
BR9914826A (pt) 1998-10-30 2001-11-06 Ajinomoto Kk Processo de cristalização de cristais de éster metìlico de n- [n-(3,3-dimetilbutil)-l-alfa-aspartil] -l-fenilalanina
US6342533B1 (en) 1998-12-01 2002-01-29 Sepracor, Inc. Derivatives of (−)-venlafaxine and methods of preparing and using the same
PL350924A1 (en) * 1999-04-06 2003-02-10 Sepracor Inc Derivatives of venlafaxine and methods of preparing and using the same
HUP0303128A3 (en) * 2001-02-12 2008-03-28 Wyeth Corp Novel succinate salt of o-desmethyl-venlafaxine, process for preparation thereof, its use and pharmaceutical composition containing it
US20050244498A1 (en) * 2001-09-14 2005-11-03 Biovail Laboratories, Inc. Modified-release compositions of at least one form of venlafaxine
UA80543C2 (en) 2001-12-04 2007-10-10 Wyeth Corp Method for the preparation of o-desmethylvenlafaxine
US20030190351A1 (en) * 2002-03-28 2003-10-09 Synthon Bv Extended release venlafaxine formulations
BR0311693A (pt) * 2002-06-10 2005-03-22 Wyeth Corp Sal de formato de o-desmetil-venlafaxina
AU2003259373B2 (en) * 2002-08-29 2006-03-09 Dynogen Pharmaceuticals, Inc. New therapeutic uses of (4-(2-Fluorophenyl)-6-methyl-2-(1-piperazinyl) thieno[2,3-D]pyrimidine
US7345096B2 (en) * 2002-10-15 2008-03-18 Wyeth Use of norepinephrine reuptake modulators for preventing and treating vasomotor symptoms
SG182849A1 (en) 2003-04-25 2012-08-30 Gilead Sciences Inc Antiviral phosphonate analogs
JP2004359665A (ja) * 2003-05-30 2004-12-24 Rohm & Haas Co 生体利用性増強剤を含有する治療組成物
US7550485B2 (en) 2003-10-14 2009-06-23 Wyeth Substituted N-heterocycle derivatives and methods of their use
US7491723B2 (en) 2003-10-14 2009-02-17 Wyeth Alkanol and cycloalkanol-amine derivatives and methods of their use
US7402698B2 (en) 2003-10-14 2008-07-22 Wyeth Secondary amino-and cycloamino-cycloalkanol derivatives and methods of their use
US7524846B2 (en) 2003-10-14 2009-04-28 Wyeth Arylalkyl- and cycloalkylalkyl-piperazine derivatives and methods of their use
US7419980B2 (en) 2003-10-14 2008-09-02 Wyeth Fused-aryl and heteroaryl derivatives and methods of their use
US7365076B2 (en) 2003-10-14 2008-04-29 Wyeth Substituted aryl cycloalkanol derivatives and methods of their use
US7531543B2 (en) 2003-10-14 2009-05-12 Wyeth Phenylpiperazine cycloalkanol derivatives and methods of their use
CA2554559A1 (en) * 2004-02-06 2005-08-25 Wyeth Multiparticulate o-desmethylvenlafaxine salts and uses thereof
US7414052B2 (en) 2004-03-30 2008-08-19 Wyeth Phenylaminopropanol derivatives and methods of their use
US7517899B2 (en) 2004-03-30 2009-04-14 Wyeth Phenylaminopropanol derivatives and methods of their use
US7439280B2 (en) * 2004-04-06 2008-10-21 Basf Corporation Lignocellulosic composite material and method for preparing the same
MX2007000853A (es) * 2004-07-22 2007-03-26 Wyeth Corp Procedimiento para el tratamiento de trastornos y dolencias del sistema nervioso.
US20060020014A1 (en) * 2004-07-22 2006-01-26 Wyeth Method for treating nervous system disorders and conditions
KR20070045278A (ko) * 2004-07-22 2007-05-02 와이어쓰 신경계 질환 및 장애의 치료 방법
EP2258376B1 (en) 2004-07-27 2019-02-27 Gilead Sciences, Inc. Phosphonate analogs of HIV inhibitor compounds
WO2006094083A1 (en) * 2005-02-28 2006-09-08 Penwest Pharmaceuticals Co. Controlled release venlafaxine formulations
EP1863464B1 (en) * 2005-03-31 2009-11-11 Wyeth O-desmethylvenlafaxine and bazedoxifene combination product and uses thereof
CN1955159B (zh) 2005-06-17 2010-11-24 山东绿叶制药有限公司 用于阻断5-羟色胺以及去甲基肾上腺素再摄取的化合物,其制备方法及其用途
WO2007005961A2 (en) * 2005-07-06 2007-01-11 Sepracor Inc. Combinations of eszopiclone and o-desmethylvenlafaxine, and methods of treatment of menopause and mood, anxiety, and cognitive disorders
WO2007011594A2 (en) * 2005-07-15 2007-01-25 Wyeth Highly selective serotonin and norepinephrine dual reuptake inhibitor and use thereof
US7595340B2 (en) 2005-07-15 2009-09-29 Wyeth Serotonin and norepinephrine reuptake inhibitor and uses thereof
US7687520B2 (en) 2005-07-15 2010-03-30 Wyeth Llc Serotonin and norepinephrine reuptake inhibitors and uses thereof
JP2009502798A (ja) * 2005-07-21 2009-01-29 ワイス 神経系障害および状態の処置方法
GT200600397A (es) * 2005-09-07 2007-08-28 Formulas topicas conteniendo o-desmetil venlafaxina (odv) o sus sales
GT200600396A (es) * 2005-09-07 2007-04-23 Dispositivos para la aplicacion de medicamentos transdermicos conteniendo o-desmetil venlafaxina (odv) o sus sales
US7456317B2 (en) * 2005-12-01 2008-11-25 Auspex Pharmaceuticals Substituted phenethylamines with serotoninergic and/or norepinephrinergic activity
CN1332946C (zh) * 2005-10-21 2007-08-22 中国人民解放军军事医学科学院放射与辐射医学研究所 作用于中枢神经系统的前药
WO2007067501A1 (en) * 2005-12-05 2007-06-14 Wyeth Process for selective synthesis of enantiomers of substituted 1-(2-amino-1-phenyl-ethyl)-cyclohexanols
EP1973866A1 (en) * 2005-12-20 2008-10-01 Synthon B.V. Process for making desvenlafaxine
MX2007016179A (es) * 2006-04-17 2008-03-11 Teva Pharma Formas cristalinas de o-desmetilvenlafaxina.
EP2007708A1 (en) 2006-04-17 2008-12-31 Teva Pharmaceutical Industries Ltd Substantially pure o-desmethylvenlafaxine and processes for preparing it
WO2007136650A2 (en) * 2006-05-16 2007-11-29 Gilead Sciences, Inc. Method and compositions for treating hematological malignancies
US20090137846A1 (en) * 2006-07-26 2009-05-28 Valerie Niddam-Hildesheim Processes for the synthesis of O-Desmethylvenlafaxine
US20090069601A1 (en) * 2006-07-26 2009-03-12 Valerie Niddam-Hildesheim Processes for the synthesis of O-desmethylvenlafaxine
US20080221356A1 (en) * 2006-07-26 2008-09-11 Valerie Niddam-Hildesheim Processes for the synthesis of O-desmethylvenlafaxine
US20100121108A1 (en) * 2006-08-04 2010-05-13 Medichem, S.A. Process for synthesizing desvenlafaxine free base and salts or solvates thereof
CA2659295A1 (en) * 2006-08-08 2008-02-14 Generics [Uk] Limited Novel hydrate form of o-desmethyl venlafaxine succinate
CA2665381A1 (en) * 2006-10-18 2008-04-24 Generics [Uk] Limited Polymorphs of o-desmethyl venlafaxine succinate
PE20081138A1 (es) * 2006-10-25 2008-09-18 Wyeth Corp Metabolitos aislados de hidroxi y n-oxido y derivados de desmetil venlafaxina y metodos de tratamiento
ATE502028T1 (de) * 2006-12-21 2011-04-15 Pfizer Prod Inc Succinatsalz von 2-((4-(1-methyl-4(pyridin-4-yl)- 1h-pyrazol-3-yl)phenoxy)methyl)chinolin
AR064507A1 (es) * 2006-12-22 2009-04-08 Medichem Sa Nuevas formas solidas cristalinas de forma base de o-desvenlafaxina
US7820716B2 (en) * 2007-01-08 2010-10-26 Mai De Ltd Crystalline polymorphs of desvenlafaxine succinate and their preparations
WO2008090465A2 (en) * 2007-01-22 2008-07-31 Medichem, S.A. Process for synthesizing desvenlafaxine free base and salts or salvates thereof
AU2008211711A1 (en) * 2007-01-31 2008-08-07 Generics [Uk] Limited Process for the preparation of O-desmethyl venlafaxine
WO2008110338A1 (en) * 2007-03-09 2008-09-18 Synthon B.V. Polymorph of desvenlafaxine succinate
IN2009DN05509A (ja) * 2007-03-14 2010-04-30 Teva Pharma
US20080234257A1 (en) 2007-03-15 2008-09-25 Auspex Pharmaceuticals, Inc. Substituted phenethylamines with serotoninergic and/or norepinephrinergic activity
US20090012182A1 (en) * 2007-06-15 2009-01-08 Alexandr Jegorov Crystal forms of O-desmethylvenlafaxine succinate
BRPI0812501A2 (pt) * 2007-07-12 2015-06-16 Reddys Lab Ltd Dr O-desmetil venlafaxina
IN2007CH01519A (ja) * 2007-07-16 2009-09-11 Matrix Lab Ltd
WO2009017813A1 (en) * 2007-08-02 2009-02-05 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. O-desmethyl venlafaxine saccharinate
US20090076162A1 (en) * 2007-09-17 2009-03-19 Protia, Llc Deuterium-enriched desvenlafaxine
WO2009053840A2 (en) * 2007-10-22 2009-04-30 Actavis Group Ptc Ehf Solid forms of (±)-o-desmethylvenlafaxine salts
CA2706775A1 (en) * 2007-11-26 2009-06-04 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Crystal forms of o-desmethylvenlafaxine fumarate
EP2085377A1 (en) 2008-01-29 2009-08-05 LEK Pharmaceuticals D.D. Novel salts of O-desmethyl-venlafaxine
EP2262758A4 (en) * 2008-03-12 2011-12-07 Reddys Lab Ltd Dr O-desmethylvenlafaxine SALTS
WO2009118758A2 (en) * 2008-03-24 2009-10-01 Sun Pharmaceutical Industries Ltd. Novel crystalline forms of desvenlafaxine succinate
IN2008CH00818A (ja) * 2008-04-01 2009-10-09 Actavis Group Ptc Ehf
EP2119696A1 (en) * 2008-05-16 2009-11-18 Krka Preparation of O-desmethylvenlafaxine salts
EP2119695A1 (en) 2008-05-16 2009-11-18 Krka Preparation of O-desmethylvenlafaxine salts
WO2010008735A2 (en) * 2008-06-16 2010-01-21 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Solid states of o-desmethylvenlaf axine salts
US8658617B2 (en) 2008-07-08 2014-02-25 Gilead Sciences, Inc. Salts of HIV inhibitor compounds
US20100016638A1 (en) * 2008-07-21 2010-01-21 Zdenko Hamersak Method for preparation of o-desmethylvenlafaxine using polythiolates
AU2009275667A1 (en) * 2008-07-30 2010-02-04 Generics [Uk] Limited Process for the preparation of O-desmethylvenlafaxine
KR101041960B1 (ko) * 2008-08-14 2011-06-16 주식회사 루미맥스테크놀러지 파워 led를 구비하는 램프 장치
EP2191822A1 (en) * 2008-11-26 2010-06-02 LEK Pharmaceuticals d.d. Controlled release pharmaceutical compositions comprising O-desmethyl-venlafaxine
CZ301503B6 (cs) * 2008-11-27 2010-03-24 Zentiva, A. S. Zpusob prípravy desvenlafaxinu a jeho solí
ES2343050B1 (es) * 2008-12-16 2011-06-14 Chemo Iberica, S.A. Procedimiento para la preparacion de desvenlafaxina y sus sales de adicion de acido farmaceuticamente aceptables.
CZ200969A3 (cs) * 2009-02-06 2010-06-30 Zentiva, K.S. Nové soli desvenlafaxinu a zpusob jejich prípravy
CZ2009454A3 (cs) 2009-07-15 2010-11-10 Zentiva, K. S. Zpusob prípravy desvenlafaxinu a jeho solí
AU2010272377A1 (en) 2009-07-16 2012-01-19 Cipla Limited Process for the preparation of O-desmethyl venlafaxine and intermediate for use therein
US20110098506A1 (en) * 2009-10-26 2011-04-28 Intas Pharmaceuticals Limited Method of preparing o-desmethylvenlafaxine
WO2011072703A1 (en) 2009-12-16 2011-06-23 Pharmathen S.A. Process for the preparation of o-desmethyl-venlafaxine and salts thereof
US20110184067A1 (en) * 2010-01-25 2011-07-28 Intas Pharmaceuticals Ltd. O-desmethylvenlafaxine succinate polymorph & process for preparing thereof
WO2011121452A2 (en) * 2010-03-29 2011-10-06 Pliva Hrvatska D.O.O. Crystal forms of o-desmethylvenlafaxine fumarate
BR112012024576A2 (pt) * 2010-03-31 2016-05-31 Wockhardt Ltd composição farmacêutica de liberação modificada compreendendo desvenlafaxina ou sais da mesma e processo para preparação da dita composição
CZ303249B6 (cs) * 2010-04-06 2012-06-20 Zentiva, K.S. Zpusob výroby 4-(2-(substituovaných)-1-(1-hydroxycyklohexyl)ethyl)fenolu O-demethylací jejich methyletheru pomocí nepáchnoucích aromatických thiolu
CN102212014B (zh) * 2010-04-09 2013-12-25 江苏豪森医药集团有限公司 O-去甲基-文拉法辛的谷氨酸盐的晶型、其制备方法及其在医药上的应用
AU2011251747B2 (en) 2010-05-14 2014-08-07 Alembic Limited Extended release formulations of desvenlafaxine base
CN102249936B (zh) * 2010-05-19 2014-09-17 江苏豪森医药集团有限公司 O-去甲基文拉法辛盐酸盐的水合物及其制备方法
CA2812227C (en) 2010-10-01 2015-11-24 Shan Dong Luye Pharmaceutical Co., Ltd. Polymorphs of 4-[2-dimethylamino-1-(1-hydroxycyclohexyl)ethyl]phenyl 4-methylbenzoate hydrochloride, methods for preparing the same and use of the same
US8933123B2 (en) 2010-10-08 2015-01-13 Cadila Healthcare Limited Polymorphic forms of O-desmethyl-venlafaxine succinate
BR112013023810A2 (pt) 2011-03-17 2016-12-13 Lupin Ltd composições farmacêuticas de liberação controlada de inibidores seletivos da recaptação de serotonina
MX2013011884A (es) 2011-04-12 2013-11-21 Lupin Ltd Composiciones farmaceuticas de liberacion modificada de desvenlafaxina.
US8481596B2 (en) 2011-06-08 2013-07-09 Lupin Limited Polymomorph of desvenlafaxine benzoate
CN104666291A (zh) * 2013-11-26 2015-06-03 山东绿叶制药有限公司 去甲基文拉法辛苯甲酸酯类化合物在制备改善性功能障碍药物中的应用
CN104352469A (zh) * 2014-11-20 2015-02-18 哈尔滨圣吉药业股份有限公司 一种琥珀酸去甲文拉法辛缓释片及其制备方法
CN106146323B (zh) * 2015-04-03 2021-05-25 石药集团中奇制药技术(石家庄)有限公司 一种琥珀酸去甲文拉法辛一水合物新晶型及制备方法
MX367362B (es) 2016-06-29 2019-08-16 Alparis Sa De Cv Nuevas formas solidas de desvenlafaxina.
ES2961706T3 (es) * 2017-02-09 2024-03-13 R L Finechem Private Ltd Un proceso para la preparación de 1-[2-(dimetilamino)-1-(4-hidroxifenil)etil]-ciclohexanol y sales del mismo
CN107082745A (zh) * 2017-04-21 2017-08-22 上海华源医药科技发展有限公司 一种改进的ⅰ型去甲文拉法辛琥珀酸盐的生产方法
US11400051B2 (en) * 2017-07-11 2022-08-02 Universal Stabilization Technologies, Inc. Method for preserving biopharmaceuticals
PL3661937T3 (pl) 2017-08-01 2021-12-20 Gilead Sciences, Inc. Formy krystaliczne ((s)-((((2r,5r)-5-(6-amino-9h-puryn-9-ylo)-4-fluoro-2,5-dihydrofuran-2-ylo)oksy)metylo)(fenoksy)fosforylo)-l-alaninianu etylu (gs-9131) do leczenia zakażeń wirusowych
WO2019031902A2 (ko) 2017-08-11 2019-02-14 (주)아모레퍼시픽 (r)-n-[1-(3,5-다이플루오로-4-메테인설폰일아미노-페닐)-에틸]-3-(2-프로필-6-트라이플루오로메틸-피리딘-3-일)-아크릴아마이드를 함유하는 약학 조성물
TR201820634A2 (tr) 2018-12-27 2020-07-21 Sanovel Ilac Sanayi Ve Ticaret Anonim Sirketi Desvenlafaksi̇ni̇n kati oral farmasöti̇k kompozi̇syonlari

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3536809A (en) * 1969-02-17 1970-10-27 Alza Corp Medication method
US3598123A (en) * 1969-04-01 1971-08-10 Alza Corp Bandage for administering drugs
US3845770A (en) * 1972-06-05 1974-11-05 Alza Corp Osmatic dispensing device for releasing beneficial agent
US3916899A (en) * 1973-04-25 1975-11-04 Alza Corp Osmotic dispensing device with maximum and minimum sizes for the passageway
US4008719A (en) * 1976-02-02 1977-02-22 Alza Corporation Osmotic system having laminar arrangement for programming delivery of active agent
IE56324B1 (en) * 1982-12-13 1991-06-19 American Home Prod Phenethylamine derivatives and intermediates therefor
US4535186A (en) 1983-04-19 1985-08-13 American Home Products Corporation 2-Phenyl-2-(1-hydroxycycloalkyl or 1-hydroxycycloalk-2-enyl)ethylamine derivatives
US4761501A (en) * 1983-10-26 1988-08-02 American Home Products Corporation Substituted phenylacetamides
IE58110B1 (en) * 1984-10-30 1993-07-14 Elan Corp Plc Controlled release powder and process for its preparation
US5073543A (en) * 1988-07-21 1991-12-17 G. D. Searle & Co. Controlled release formulations of trophic factors in ganglioside-lipsome vehicle
GB8902209D0 (en) 1989-02-01 1989-03-22 Wyeth John And Brother Limited Preparation of cyclohexanol derivatives and novel thioamide intermediates
IT1229203B (it) * 1989-03-22 1991-07-25 Bioresearch Spa Impiego di acido 5 metiltetraidrofolico, di acido 5 formiltetraidrofolico e dei loro sali farmaceuticamente accettabili per la preparazione di composizioni farmaceutiche in forma a rilascio controllato attive nella terapia dei disturbi mentali organici e composizioni farmaceutiche relative.
US5120548A (en) * 1989-11-07 1992-06-09 Merck & Co., Inc. Swelling modulated polymeric drug delivery device
US5733566A (en) * 1990-05-15 1998-03-31 Alkermes Controlled Therapeutics Inc. Ii Controlled release of antiparasitic agents in animals
US5580578A (en) * 1992-01-27 1996-12-03 Euro-Celtique, S.A. Controlled release formulations coated with aqueous dispersions of acrylic polymers
EP0647134A4 (en) 1992-06-23 1997-07-30 Sepracor Inc METHODS AND COMPOSITIONS USED TO TREAT DEPRESSION AND OTHER CONDITIONS WITH OPTICALLY PURE SIBUTRAMINE (-).
EP0708639A4 (en) 1992-06-23 1997-08-20 Sepracor Inc METHOD AND COMPOSITIONS FOR TREATMENT OF DEPRESSION AND OTHER DISEASES USING OPTICALLY PURE SIBUTTRAMINE
US5591767A (en) * 1993-01-25 1997-01-07 Pharmetrix Corporation Liquid reservoir transdermal patch for the administration of ketorolac
EP1153603B1 (en) * 1993-06-28 2006-10-18 Wyeth New treatments using phenethylamine derivatives
TW344661B (en) * 1993-11-24 1998-11-11 Lilly Co Eli Pharmaceutical composition for treatment of incontinence
ES2185683T3 (es) * 1994-02-14 2003-05-01 Wyeth Corp Venlafaxina y sus analogos para inducir una mejora de las funciones cognitivas.
US5594586A (en) * 1994-05-02 1997-01-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Photorefractive limiting quadratic processor
IT1270594B (it) * 1994-07-07 1997-05-07 Recordati Chem Pharm Composizione farmaceutica a rilascio controllato di moguisteina in sospensione liquida
US5506270A (en) 1995-01-30 1996-04-09 American Home Products Corporation Venlafaxine in the treatment of hypothalamic amenorrhea in non-depressed women
US5554383A (en) * 1995-04-06 1996-09-10 Trustees Of Tufts College Veterinary method for clinically modifying the behavior of dogs exhibiting canine affective aggression
US6274171B1 (en) 1996-03-25 2001-08-14 American Home Products Corporation Extended release formulation of venlafaxine hydrochloride
EP0912577A2 (en) 1996-05-21 1999-05-06 THE UNITED STATES OF AMERICA, as represented by the Secretary of the Department of Health and Human Services Novel methods of o-demethylation and n-deprotection
WO1999016417A1 (en) 1997-10-01 1999-04-08 Flemington Pharmaceutical Corporation Buccal, polar and non-polar spray or capsule
US6197828B1 (en) 1998-12-01 2001-03-06 Sepracor, Inc. Derivatives of (+)-venlafaxine and methods of preparing and using the same
US6342533B1 (en) * 1998-12-01 2002-01-29 Sepracor, Inc. Derivatives of (−)-venlafaxine and methods of preparing and using the same
PL350924A1 (en) * 1999-04-06 2003-02-10 Sepracor Inc Derivatives of venlafaxine and methods of preparing and using the same
JP4722295B2 (ja) 1999-05-27 2011-07-13 エイカスフィアー・インコーポレーテッド 多孔性薬剤マトリクスおよびその製造方法
WO2000076955A1 (en) * 1999-06-15 2000-12-21 American Home Products Corporation Enantiomers of o-desmethyl venlafaxine
US20020022662A1 (en) 1999-06-15 2002-02-21 American Home Products Corporation Enantiomers of O-desmethyl venlafaxine
HUP0303128A3 (en) * 2001-02-12 2008-03-28 Wyeth Corp Novel succinate salt of o-desmethyl-venlafaxine, process for preparation thereof, its use and pharmaceutical composition containing it
UA80543C2 (en) * 2001-12-04 2007-10-10 Wyeth Corp Method for the preparation of o-desmethylvenlafaxine
BR0311693A (pt) 2002-06-10 2005-03-22 Wyeth Corp Sal de formato de o-desmetil-venlafaxina
TWI306092B (en) 2003-03-11 2009-02-11 Wyeth Corp Process for preparation of phenethylamine derivatives
CA2554559A1 (en) 2004-02-06 2005-08-25 Wyeth Multiparticulate o-desmethylvenlafaxine salts and uses thereof

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008545807A (ja) * 2006-07-26 2008-12-18 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド O−デスメチルベンラファキシンの合成方法
JP2008546850A (ja) * 2006-07-26 2008-12-25 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド O−デスメチルベンラファキシンの合成方法
JP4763788B2 (ja) * 2006-07-26 2011-08-31 テバ ファーマシューティカル インダストリーズ リミティド O−デスメチルベンラファキシンの合成方法
JP2010519300A (ja) * 2007-02-21 2010-06-03 セプラコール・インコーポレイテッド (−)−o−デスメチルベンラファキシンを含む固形物およびそれらの使用
JP2011500605A (ja) * 2007-10-16 2011-01-06 アルファファーム ピーティーワイ リミテッド 制御放出医薬配合物
JP2011500777A (ja) * 2007-10-26 2011-01-06 ジェネリクス・(ユーケー)・リミテッド O−デスメチルベンラファキシンの製造方法
JP2011519917A (ja) * 2008-05-08 2011-07-14 ジェイル・ファーマシューティカル・カンパニー・リミテッド 新規な{4−[2−(ジメチルアミノ)−1−(1−ヒドロキシシクロヘキシル)エチル]フェノキシ}ホスファートまたはその薬学的に許容可能な塩、その製造方法及びそれを有効成分として含む、中枢神経系疾患の予防及び治療用薬学的組成物
JP2015535255A (ja) * 2012-10-24 2015-12-10 オニキス セラピューティクス, インク.Onyx Therapeutics, Inc. オプロゾミブの放出調節製剤

Also Published As

Publication number Publication date
CA2436668A1 (en) 2002-08-22
BR0207157A (pt) 2004-02-17
PT1360169E (pt) 2007-10-29
US7291347B2 (en) 2007-11-06
IL209444A0 (en) 2011-07-31
UY27175A1 (es) 2002-09-30
IL157340A0 (en) 2004-02-19
WO2002064543A3 (en) 2002-12-12
EP1360169B2 (en) 2017-05-24
IL200255A (en) 2010-12-30
NO328807B1 (no) 2010-05-18
US20070037884A1 (en) 2007-02-15
AR032671A1 (es) 2003-11-19
AU2002250058B2 (en) 2007-08-16
HN2002000030A (es) 2004-06-07
HK1057885A1 (en) 2004-04-23
KR100875610B1 (ko) 2008-12-26
EP1360169A2 (en) 2003-11-12
DE60221642D1 (en) 2007-09-20
PL211788B1 (pl) 2012-06-29
IL157340A (en) 2010-04-15
DE60221642T2 (de) 2008-05-21
ZA200307116B (en) 2005-02-23
ATE369330T1 (de) 2007-08-15
EP1864967A1 (en) 2007-12-12
US6673838B2 (en) 2004-01-06
CN101671260A (zh) 2010-03-17
CY1106952T1 (el) 2012-09-26
JP4220243B2 (ja) 2009-02-04
US7026508B2 (en) 2006-04-11
MXPA03007043A (es) 2003-11-18
IL209444A (en) 2012-10-31
WO2002064543A2 (en) 2002-08-22
CN1501909A (zh) 2004-06-02
TWI318201B (en) 2009-12-11
DE60221642T3 (de) 2017-10-26
ES2290281T3 (es) 2008-02-16
CA2436668C (en) 2009-05-26
NO20033538D0 (no) 2003-08-11
CA2666611A1 (en) 2002-08-22
HUP0303128A3 (en) 2008-03-28
NZ539791A (en) 2006-11-30
PA8539901A1 (es) 2005-05-10
CN100567253C (zh) 2009-12-09
HUP0303128A2 (hu) 2003-12-29
KR20030077614A (ko) 2003-10-01
EP2319826A1 (en) 2011-05-11
PL212943B1 (pl) 2012-12-31
US20030045583A1 (en) 2003-03-06
PL396568A1 (pl) 2012-02-13
PE20020877A1 (es) 2002-11-12
US20090018208A1 (en) 2009-01-15
SI1360169T1 (sl) 2007-12-31
AR082076A2 (es) 2012-11-07
US20050096479A1 (en) 2005-05-05
EP1360169B1 (en) 2007-08-08
EA011451B1 (ru) 2009-04-28
ES2290281T5 (es) 2017-09-11
NO20033538L (no) 2003-08-11
EA200300873A1 (ru) 2003-12-25
DK1360169T3 (da) 2007-11-26
US20040044241A1 (en) 2004-03-04
PL364605A1 (en) 2004-12-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4220243B2 (ja) O−デスメチル−ベンラファキシンの新規コハク酸塩
JP4445853B2 (ja) 新規o−デスメチルベンラファクシンギ酸塩
AU2002250058A1 (en) Novel succinate salt of O-desmethyl-venlafaxine
US20110152381A1 (en) 3-keto-n-propargyl-1-aminoindan
AU2007283215A1 (en) Novel hydrate form of O-desmethyl venlafaxine succinate
AU2007203410A1 (en) Novel succinate salt of o-desmethyl-venlafaxine

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050127

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080611

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080618

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080711

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080718

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080811

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080818

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080911

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081014

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111121

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4220243

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121121

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131121

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term