JP2004519458A - 標的遺伝子の発現阻害方法 - Google Patents

標的遺伝子の発現阻害方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004519458A
JP2004519458A JP2002556740A JP2002556740A JP2004519458A JP 2004519458 A JP2004519458 A JP 2004519458A JP 2002556740 A JP2002556740 A JP 2002556740A JP 2002556740 A JP2002556740 A JP 2002556740A JP 2004519458 A JP2004519458 A JP 2004519458A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dsrna
target gene
gene
chemical bond
virus
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002556740A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4210116B2 (ja
Inventor
ローランド クロイツァー
シュテファン リマ−
シルヴィア リマ−
フィーリップ ハドヴィガー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alnylam Europe AG
Original Assignee
Ribopharma AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=27437921&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004519458(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Priority claimed from DE10100586A external-priority patent/DE10100586C1/de
Application filed by Ribopharma AG filed Critical Ribopharma AG
Publication of JP2004519458A publication Critical patent/JP2004519458A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4210116B2 publication Critical patent/JP4210116B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1138Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against receptors or cell surface proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P33/00Antiparasitic agents
    • A61P33/02Antiprotozoals, e.g. for leishmaniasis, trichomoniasis, toxoplasmosis
    • A61P33/06Antimalarials
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/04Antineoplastic agents specific for metastasis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/111General methods applicable to biologically active non-coding nucleic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N15/00Mutation or genetic engineering; DNA or RNA concerning genetic engineering, vectors, e.g. plasmids, or their isolation, preparation or purification; Use of hosts therefor
    • C12N15/09Recombinant DNA-technology
    • C12N15/11DNA or RNA fragments; Modified forms thereof; Non-coding nucleic acids having a biological activity
    • C12N15/113Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing
    • C12N15/1131Non-coding nucleic acids modulating the expression of genes, e.g. antisense oligonucleotides; Antisense DNA or RNA; Triplex- forming oligonucleotides; Catalytic nucleic acids, e.g. ribozymes; Nucleic acids used in co-suppression or gene silencing against viruses
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K38/00Medicinal preparations containing peptides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/10Type of nucleic acid
    • C12N2310/14Type of nucleic acid interfering N.A.
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2310/00Structure or type of the nucleic acid
    • C12N2310/50Physical structure
    • C12N2310/53Physical structure partially self-complementary or closed
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N2320/00Applications; Uses
    • C12N2320/50Methods for regulating/modulating their activity
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/30Against vector-borne diseases, e.g. mosquito-borne, fly-borne, tick-borne or waterborne diseases whose impact is exacerbated by climate change

Abstract

本発明は、細胞内での標的遺伝子の発現を阻害する方法に関し、この方法は、標的遺伝子の発現を阻害するのに十分な量の少なくとも1つの二本鎖リボ核酸(dsRNA I)を導入する工程を包含する。このdsRNA Iは、最大49個の連続するヌクレオチド対によって形成される二本鎖構造を有する。その二本鎖構造の1つの鎖またはその1つの鎖の少なくとも1つのセグメントは、標的遺伝子のセンス鎖に相補的である。dsRNAは、1〜4個のヌクレオチドによって形成されるdsRNA Iの末端(E1)上にオーバーハングを有する。

Description

【技術分野】
【0001】
本発明は、標的遺伝子の発現を阻害する方法、使用法および医薬に関する。
【背景技術】
【0002】
二本鎖リボ核酸(dsRNA)を用いて、医学的または生物工学的に興味深い遺伝子の発現を抑制する方法は、WO99/32619およびWO00/44895によって知られている。これらの公知の方法はきわめて効果的であるが、それでもなお、それらの効率をさらに増強する必要がある。
【特許文献1】WO99/32619号公報
【特許文献2】WO00/44895号公報
【発明の開示】
【発明が解決しようとする課題】
【0003】
本発明の目的は、最先端技術に伴う欠点を取り除くことである。特に、標的遺伝子の発現のさらにより効果的な抑制が達成される方法、使用法および医薬を開示する。
【課題を解決するための手段】
【0004】
この目的は、請求項1、38および75が有する特徴によって解決される。有利な実施形態は、請求項2〜37、39〜74および76〜111が有する特徴に起因する。
【発明の効果】
【0005】
驚くべきことに、この発明の特徴により、インビトロおよびインビボにおける標的遺伝子の発現阻害の効率性において、激的な増強が達成される。dsRNAの末端に特定構造がある結果として、標的化された様式で、標的遺伝子の発現に対する抑制作用を仲介するそれらの効率性および安定性の両方に作用し得る。細胞中における活性濃度は、この増強された安定性の結果として増強される。
【0006】
本発明に関して、「標的遺伝子」は、細胞中に存在する二本鎖DNAのDNA鎖を意味するものとして理解され、DNA鎖に相補的で、転写に必要な鋳型として役立つ全ての転写領域を含む。言い換えれば、「標的遺伝子」は、一般的にはセンス鎖である。1つの鎖またはアンチセンス鎖(as1)は、RNA転写産物またはそのプロセス産物(例えば、標的遺伝子の発現期間中に形成されるmRNA)に相補的であり得る。「〜に導入する(され)」という用語は、細胞中への取り込みを意味するものとして理解される。取り込みは、細胞自身によって行われる場合もある。しかしながら、それは補助的な薬剤または装置によって仲介されてもよい。「オーバーハング」は、ワトソン−クリックの対合したヌクレオチドを示さない、末端に位置する一本鎖の突出を意味するものとして理解される。「二本鎖構造」は、個々の鎖のヌクレオチドがワトソン&クリックに従って、一般的に対となっている構造を意味するものとして理解される。本発明に関して、二本鎖構造は、個々にミスマッチを示してもよい。
【0007】
特に有利な実施形態において、dsRNA Iは、その鎖、もしくはアンチセンス鎖as1の3’末端、および/または他方の鎖、もしくはアンチセンス鎖ss1の3’末端においてオーバーハングを発現する。dsRNAはまた、一端で平滑であり得る。その場合、平滑末端は、鎖(アンチセンス鎖;as1)のdsRNA Iの5’末端を示す側に有利的に位置する。この実施形態において、dsRNA Iは、生体において非常に優れた有効性ならびに優れた安定性を示す。インビボでの全体としての有効性は顕著である。オーバーハングは、有利には、1〜4個のヌクレオチド、好ましくは1個または2個のヌクレオチドからなる。
【0008】
さらなる実施形態によれば、この方法の有効性は、本発明のdsRNA Iに対応する少なくとも1つのさらなるdsRNA IIが細胞中に導入される場合に、さらに促進され得る。ここで、dsRNA Iの二本鎖構造の1つの鎖、または1つの鎖の少なくとも1つのセグメントは、標的遺伝子のセンス鎖の第1の領域に相補的であり、そして、dsRNA IIの二本鎖構造の別の鎖、または別の鎖の少なくとも1つのセグメントは、標的遺伝子のセンス鎖の第2の領域に相補的である。標的遺伝子の発現の阻害は、この場合、著しく増強される。第1および第2の領域は、部分的にオーバーラップしたり、お互いに隣接したり、または分離されていてもよい。
【0009】
dsRNA Iおよび/またはさらなるdsRNA IIが25個未満の連続するヌクレオチド対の長さである場合、有利であることが示されている。ヌクレオチド対の長さが19〜23個である場合、特に効果的であることが示されている。1〜4個のヌクレオチドを含む一本鎖のオーバーハングが、好ましくは19〜23個のヌクレオチド対によって形成される二本鎖において存在する場合、効率はさらに増強され得る。
【0010】
標的遺伝子は、さらなる実施形態によれば、添付配列表に示す配列SQ001からSQ140の配列のうちの1つを有し得る。それは次に挙げる群:オンコジーン;サイトカイニン遺伝子;Idタンパク質遺伝子;プリオン遺伝子;血管形成を誘導する分子、接着分子、および細胞表面レセプターを発現する遺伝子;転移および/または侵襲プロセスに関与するタンパク質の遺伝子;プロテイナーゼならびにアポトーシスおよび細胞周期を調節する分子の遺伝子;EGFレセプターを発現する遺伝子、から選択され得る。特に、標的遺伝子は、MDR1遺伝子であり得る。これに関連して、配列SQ141−173のうちの1つ、または同類のアンチセンス(as)およびセンス配列(ss)の組み合わせからなるdsRNA I/IIが用いられてもよい。
【0011】
さらなる有利な実施形態によれば、発現は、RNA干渉の原理に従って阻害される。標的遺伝子は、病原体、好ましくはマラリア原虫において有利に発現する。それは、ウイルスまたはウイロイド、特に、ヒトにおいて病原性であるウイルスまたはウイロイドの構成要素であり得る。ウイルスまたはウイロイドはまた、動物または植物において病原性であるものであり得る。
【0012】
他の実施形態において、ヌクレオシドチオホスフェートによって置換された不対ヌクレオチドが提供される。
【0013】
dsRNA I/IIの少なくとも一端は、細胞内での分解、または個々の鎖の解離に対抗するために修飾されていてもよい。有利には、相補的なヌクレオチド対からなる二本鎖構造の結合は、少なくとも1つの化学結合によって増強される。化学結合は、共有結合、イオン結合、水素結合、疎水性相互作用、好ましくは、ファンデルワース相互作用、もしくはスタッキング相互作用によるもの、または金属イオン配位したもののいずれかによって達成され得る。さらに、化学結合が一端の近辺で生じる場合、有利であり、かつ安定性を増すことが示されている。化学結合に関する他の有利な実施形態は、請求項21〜27における特徴に見出すことが可能であるため、さらなる説明は省略する。
【0014】
dsRNA I/IIは、ミセル構造、好ましくはリポソームに包含されている場合、特に、より容易に細胞に導入され得る。細胞へのdsRNA I/IIの輸送のためには、ウイルスに直接起因するか、ウイルスに由来するか、または、合成により産生された少なくとも1つのウイルスコートタンパク質によって、結合、会合または包含された状態であることが有利であることが明らかになっている。コートタンパク質は、ポリオーマウイルス由来であってもよい。特に、コートタンパク質は、ポリオーマウイルスのウイルスタンパク質1および/またはウイルスタンパク質2を含んでいてもよい。さらなる実施形態によれば、コートタンパク質からのカプシドまたはカプシド様構造の形成時に、一端は、カプシドまたはカプシド様構造の内部に向かっていることが前提となっている。さらに、dsRNA I/II(as1/2)の1つの鎖は、標的遺伝子の一次RNA転写産物またはプロセスされたRNA転写産物に相補的であることが有利である。細胞は、脊椎動物の細胞またはヒトの細胞のいずれかであり得る。
【0015】
さらに、dsRNA I/IIは、哺乳動物、好ましくはヒトに対して、1日に5mg/kg体重の最大用量でさえ、投与され得ることが実証されている。この低用量の投与であっても、その効力は顕著である。
【0016】
驚くべきことに、dsRNA I/IIは緩衝液中で混合され、その後、経口投与あるいは静脈内、腫瘍内、腹腔内のいずれかへの注射または注入によって、または吸入によって投与され得る。
【0017】
さらに、本発明は、細胞における標的遺伝子の発現を阻害するための二本鎖リボ核酸(dsRNA I)の使用法を提供し、ここで、dsRNAは最大49の連続したヌクレオチド対から構成される二本鎖構造を有し、そして、二本鎖構造の1つの鎖(アンチセンス鎖、as1)、または二本鎖構造の鎖の少なくとも1つのセグメントは、標的遺伝子のセンス鎖に相補的であり、また、dsRNA Iは、一端で1〜4個のヌクレオチドから構成されるオーバーハングを有する。
【0018】
本発明の他の局面によれば、細胞における標的遺伝子の発現阻害に十分な量の1つの二本鎖リボ核酸(dsRNA I)を含有する医薬が提供され、ここで、dsRNA Iは、最大49個の連続したヌクレオチド対から構成される二本鎖構造を有し、そして、二本鎖構造の1つの鎖(アンチセンス鎖、as1)または二本鎖構造の1つの鎖の少なくとも1つのセグメントが標的遺伝子のセンス鎖に相補的となり、dsRNA Iは、一端で1〜4個のヌクレオチドから構成されるオーバーハングを有する。
【0019】
dsRNA I/IIの他の有利な実施形態については、前述の記載を参照のこと。
【発明を実施するための最良の形態】
【0020】
以下、図面、および実施例に基づいて、本発明についてより詳細に説明する。
【0021】
図1aおよび図1bは、第1および第2の二本鎖RNAを示す図である。
【0022】
図2は、標的遺伝子を示す図である。
【0023】
図3は、NTH/3T3細胞への種々のdsRNAの適用後における相対的YFP蛍光を示す(第1の実験)。
【0024】
図4は、NTH/3T3細胞への種々のdsRNAの適用後における相対的YFP蛍光を示す(第2の実験)。
【0025】
図5は、NTH/3T3細胞への種々のdsRNAの適用後における相対的YFP蛍光を示す(第3の実験)。
【0026】
図6は、NTH/3T3細胞への種々のdsRNAの適用後における相対的YFP蛍光を示す(第4の実験)。
【0027】
図7は、Hela−S3細胞への種々のdsRNAの適用後における相対的YFP蛍光の関係を示す(第5の実験)。
【0028】
図8は、pcDNA−YFPのトランスフェクション後、またはpcDNA−YFPおよび種々のdsRNAの同時トランスフェクション後における、NIH/3T3細胞の蛍光顕微鏡写真を示す。
【0029】
図9は、pcDNA−YFPのトランスフェクション後、またはpcDNA−YFPおよび種々のdsRNAの同時トランスフェクション後における、Hela細胞の蛍光顕微鏡写真を示す。
【0030】
図10は、マウス血清中でのインキュベーション後におけるS1のゲル電気泳動による分離を示す。
【0031】
図11は、ヒト血清中でのインキュベーション後におけるS1のゲル電気泳動による分離を示す。
【0032】
図12は、マウス血清中でのインキュベーション後におけるS7のゲル電気泳動による分離を示す。
【0033】
図13は、ヒト血清中でのインキュベーション後におけるS7のゲル電気泳動による分離を示す。
【0034】
図14は、マウス血清中でのインキュベーション後におけるK3のゲル電気泳動による分離を示す。
【0035】
図15は、マウス血清中でのインキュベーション後におけるPKC1/2のゲル電気泳動による分離を示す。
【0036】
図16は、ヒト血清中でのインキュベーション後におけるS1A/S4Bのゲル電気泳動による分離を示す。
【0037】
図17は、ヒト血清中でのインキュベーション後におけるK2のゲル電気泳動による分離を示す。
【0038】
図18は、トランスジェニックGFPマウス由来の腎臓パラフィン切片のGFP特異的な免疫ペルオキシダーゼ染色を示す。
【0039】
図19は、トランスジェニックGFPマウス由来の心臓パラフィン切片のGFP特異的な免疫ペルオキシダーゼ染色を示す。
【0040】
図20は、トランスジェニックGFPマウス由来の膵臓パラフィン切片のGFP特異的な免疫ペルオキシダーゼ染色を示す。
【0041】
図21は、血漿におけるGFP発現のウエスタンブロット分析を示す。
【0042】
図22は、腎臓におけるGFP発現のウエスタンブロット分析を示す。
【0043】
図23は、心臓におけるGFP発現のウエスタンブロット分析を示す。
【0044】
図24は、U87−MGグリア芽腫細胞におけるEGFR発現のウエスタンブロット分析を示す。
【0045】
図25aは、74時間後に採取された細胞において、大腸癌細胞系LS174TのMDRI mRNAレベルのノーザンブロット分析を示す。
【0046】
図25bは、図25aにおけるバンドの定量化を示す。2つの値の平均値を表す。
【0047】
図26aは、48時間後に採取された細胞において、大腸癌細胞系LS174TのMDRI mRNAのノーザンブロット分析を示す。
【0048】
図26bは、図26aにおけるバンドの定量化を示す。2つの値の平均値を表す。
【0049】
図27は、175nMのdsRNAのトランスフェクションの透過光および蛍光顕微鏡像の比較を示す(表4の配列R1)。
【0050】
図1aおよび1bに模式的に示した二本鎖リボ核酸dsRNA IおよびdsRNA IIは、それぞれ第1の末端(E1)および第2の末端(E2)を有する。第1および第2のリボ核酸dsRNA I/dsRNA IIは、約1〜4個の不対ヌクレオチドで形成される一本鎖の断片を両端(E1、E2)に有する。2つの可能な変異体が示され(変異体1および2)、ここで、変異体2は、平滑末端を有する(E2)。しかしながら、平滑末端は、他の変異体において、他方の末端に位置していてもよい(E1)。
【0051】
図2は、DNA上に位置する標的遺伝子を模式的に示す。標的遺伝子は、黒線で表される部分である。標的遺伝子は、第1の領域(B1)および第2の領域(B2)を有する。
【0052】
それぞれの場合において、第1のdsRNA I(as1)の1つの鎖または第2のdsRNA II(as1)の1つの鎖は、標的遺伝子の対応するB1領域またはB2領域のそれぞれに対して相補的である。
【0053】
標的遺伝子の発現は、dsRNA I/dsRNA IIがそれらの末端(E1、E2)に一本鎖の断片を有するとき、特に効果的に阻害される。その一本鎖の断片は、as1鎖もしくはas2鎖、またはそのアンチ鎖上(ss1もしくはss2)、またはas1鎖、as2鎖上、およびそのアンチ鎖上に位置していてもよい。
【0054】
領域B1およびB2は、図2に示すように互いに分離していてもよい。しかしながら、それらはまた、隣接またはオーバーラップしていてもよい。
【0055】
I.線維芽細胞におけるYFP遺伝子の発現の阻害:
二本鎖RNAは、黄色蛍光タンパク質(YFP)(Aequoria victoria藻由来のGFP(緑色蛍光タンパク質)の変異体である)の配列由来であり、これをYFPコーディングプラスミドと一緒に線維芽細胞へマイクロインジェクションにより注入した。続いて、dsRNAを含まない細胞と比較して蛍光の減少を分析した。
【0056】
実験プロトコル:
一本鎖RNA(複数)およびそれらの相補的一本鎖(複数)を、配列表SQ148、SQ149、およびSQ159から、RNAシンセサイザ(Expedite 8909、Applied Biosystems,Weiterstadt,Germany)および従来の化学的手法を用いて合成した。続いて、これらをHPLCを用いて精製した。個々の鎖の二本鎖へハイブリダイゼーションを、その一本鎖の化学量論的混合物を10mMのリン酸ナトリウム緩衝液(pH6.8)および100mM NaCl中で90℃まで加熱し、次いで、それをゆっくり6時間かけて室温まで冷却することによって行った。このようにして得たdsRNAを、試験細胞にマイクロインジェクションにより注入した。
【0057】
この細胞培養物実験に使用した試験システムは、マウス線維芽細胞株NIH/3T3、ECACC No.93061524(動物細胞培養物のヨーロッパコレクション)であった。800bpのBam HI/Eco RI−YFPフラグメントをpcDNA3ベクターの対応する制限部位に含むpcDNA−YFPプラスミドを、マイクロインジェクションに使用した。同時に注入した配列相同dsRNAの影響下でのYFPの発現を試験した。蛍光顕微鏡下での緑色蛍光の分析を、早くとも注入の3時間後に行った。
【0058】
細胞培養物の調製:
細胞を、4.5g/l グルコースおよび10% 胎仔ウシ血清(FCS)、2mM L−グルタミン、ならびにペニシリン/ストレプトマイシン(100IU/100μg/ml、Biochrom)を含有するDMEM中、インキュベータ中で、5% CO2を含む大気中37℃でインキュベートした。細胞を、指数関数的成長状態に維持するために、3日毎に継代した。トランスフェクションの一日前に、細胞をトリプシン処理し(10×トリプシン/TEDTA、Biochrom)、そしてコートしたペトリ皿(CORNING細胞培養皿、35mm、Corning Inc.,Corning NY)中に細胞密度0.3×105で配置した。そのペトリ皿を、少なくとも30分間37℃で、0.2%ゼラチン(Biochrom)とともにインキュベートし、PBSで一回洗浄し、そしてすぐにその細胞を培養するために使用した。個々の細胞を再び探すために、CELLocateカバースリップ(四角形、サイズ55μm、Eppendorf)を使用した。
【0059】
マイクロインジェクション:
ペトリ皿を、マイクロインジェクションの約10分前にインキュベータから取り出した。ペトリ皿1つあたりかつ一回のインキュベートあたり約50個の細胞を、マイクロインジェクションで注入した(FemtoJet,Micromanipulator 5171、Eppendorf)。チップの内径が0.5μmのガラスキャピラリー(FemtoTip,Eppendorf)を使用した。注入時間は、30hPAの圧力で0.8秒であった。マイクロインジェクションは、蛍光用に装備されたOlympus IX50顕微鏡下で行った。使用した注入緩衝液は、14mM NaCl、3mM KCl、および10mM KH2PO4、pH7.0からなり、これは、0.01μg/μlのpcDNA−YFPを含んでいた。デキストラン70000(Molecular Probes,Leiden,Netherlands)と組み合わせた0.08%(w/v)テキサスレッドの注入溶液を、首尾よいマイクロインジェクション試験のために添加した。特定のdsRNAを用いたYFP発現の阻害を分析するために、dsRNAを注入溶液に添加した。アッセイ1:0.01μM dsRNA(配列表SQ148/149);アッセイ2:0.01μM dsRNA(配列表SQ148/159);アッセイ3:RNAなし。マイクロインジェクション後、細胞を少なくともさらに3時間インキュベータ中でインキュベートした。次いで、細胞内YFP蛍光を、顕微鏡下で分析した:赤色および緑色の両方に同時に蛍光発色した細胞:マイクロインジェクションは成功であり、dsRNAの結果としてのYFP発現の阻害は観察されなかったか、またはdsRNAが注入されなかったコントロール細胞が存在した;赤色蛍光細胞のみ:マイクロインジェクションは成功であり、dsRNAはYFP発現を阻害した。
【0060】
結果:
dsRNA濃度0.1μMで、一本鎖領域を有し、2ヌクレオチドのオーバーハングを各々両方の3’末端に有するdsRNA(配列表SQ148/159)を使用することにより、末端に一本鎖オーバーハングを有さないdsRNAと比較して、線維芽細胞におけるYFP遺伝子の発現の阻害が、顕著に増強された(表1)。
【0061】
19〜25塩基対を含み、数個、好ましくは1〜3個からなるオーバーハングを有する短いdsRNA分子を使用し、塩基対合していない一本鎖ヌクレオチドは、このようにして、対応する一本鎖オーバーハングのない同数の塩基対を有するdsRNAを同じRNA濃度で使用した場合よりも、哺乳動物細胞における遺伝子発現を比較的より強力に阻害することが可能である。
【0062】
【表1】
Figure 2004519458
II.培養されたHELA−S3細胞およびマウス線維芽細胞における標的遺伝子の遺伝子発現のdsRNAによる阻害
dsRNAでのRNA干渉に基づくYFPコーディングプラスミドの一過性トランスフェクション後のYFP発現の阻害の効率は、塩基対領域の3’末端および長さを操作することによって調整され得る。
【0063】
実施例:
遺伝子発現の特異的阻害におけるdsRNAの効率を決定するために、一過性にトランスフェクトしたNIH/3T3細胞(NIH Swissマウス胚、ECCAC[動物細胞培養物のヨーロッパコレクション]No.93061524)およびHELA−S3(ヒト子宮頸癌細胞、DSMZ[微生物および細胞培養物のドイツコレクション]No.ACC 161)を使用した。pcDNA−YFPプラスミド(800bpのBam HI/Eco RI−YFPフラグメントを、ベクターpcDNA3の対応する切断部位に含む)を、トランスフェクションのために使用した。黄色蛍光タンパク質(YFP)の配列に由来する二本鎖RNA(dsRNA)を産生し、そしてpcDNA−YFPプラスミドとともに線維芽細胞中に一過性にトランスフェクトした(使用された特定のdsRNAのアンチセンス鎖は、YFPおよびGFPの両方の遺伝子配列の対応するセグメントに相補的である)。蛍光の減少を、48時間後に定量した。pcDNA−YFPとのみトランスフェクトしたか、またはpcDNA−YFPおよびコントロールdsRNA(YFP配列由来ではない)とトランスフェクトしたかのいずれかの細胞を、コントロールとして使用した。
【0064】
試験プロトコル:
dsRNA合成:
配列表において観察される個々のRNA鎖ならびにそれらの相補的な一本鎖を、RNAシンセサイザ(Expedite8909,Applied
Biosystems,Weiterstadt,Germany)および従来の化学的手法を使用して合成した。次いで、合成の原産物の精製を、HPLCを用いて行った。NucleoPac PA−100(9×250カラム(Dionex))を使用し、20mM トリス、10mM NaClO4、pH6.8、10% アセトニトリルを低塩緩衝液として、そして20mM トリス、400mM NaClO4、pH6.8、10% アセトニトリルを高塩緩衝液として使用した。流速は、1分間あたり3mlであった。一本鎖の二本鎖へのハイブリダイゼーションを、10mM リン酸ナトリウム緩衝液、pH6.8、および100mM NaCl中で一本鎖の化学量論的混合物を80〜90℃まで過熱し、次いでゆっくりと6時間かけて室温まで冷却することによって行った。
【0065】
細胞の播種:
全ての細胞培養を、適切なワークステーション(HS18/Hera Safe、Kendro,Heraeus)において滅菌条件下で行った。NIH/3T3細胞およびHELA−S3の培養を、インキュベータ(CO2−インキュベータT20、Hera Cell、Kendro,Heraeus)中で、37℃、5% CO2、および飽和大気湿度で、マウス線維芽細胞についてはDMEM(ダルベッコ修飾イーグル培地、Biochrom)中、そしてHELA細胞についてはHam’s F12中で、10% FCS(胎仔ウシ血清、Biochrom)、2mM L−グルタミン(Biochrom)、およびペニシリン/ストレプトマイシン(100 IU/100μg/ml、Biochrom)を用いて行った。細胞を指数関数的増殖状態に維持するために、細胞を3日毎に継代した。トランスフェクションの24時間前に、その細胞をトリプシン処理し(10×トリプシン/EDTA、Biochrom、Germany)、そして96ウェルのプレート(Multiwell Schalen 96ウェル、フラットボトム、Schubert & Weiss Laboratories、GmbH)に1.0×104細胞/くぼみの細胞密度で播種し、そして150μlの増殖培地にて培養した。
【0066】
一過性トランスフェクションの実行:
トランスフェクションを、製造業者の指示書に従ってLipofectamine PlusTM試薬(Life Technologies)を使用して行った。0.15μg pcDNA−YFPプラスミドを、各ウェルに配置した。全てのトランスフェクション容量は、60μlであった。各々の場合において、3つのサンプルを開始した。最初に、プラスミドDNAをdsRNAと複合体化させた。そのプラスミドDNAおよびdsRNAを、無血清培地中で希釈し、そして1μl PLUS試薬を、0.1μgのプラスミドDNA(10μlの容量中)当たりに使用した。次いで、これを混合した後、15分間室温でインキュベートした。インキュベーションの間、0.5μlのリポフェクタミンを、0.1μgのプラスミドDNA当たり10μlの無血清培地中で希釈し、十分に混合し、プラスミド/dsRNA/PLUS混合物に添加し、そして再び15分間インキュベートした。培地をインキュベーションの間に換えた。細胞を200μlの無血清培地で一回洗浄し、その後40μlの無血清培地中、インキュベータ中で、DNA/dsRNA/PLUS/リポフェクタミンを添加するまでインキュベートした。20μlのDNA/dsRNA/PLUS/リポフェクタミンを1ウェル当たり添加した後、細胞をインキュベータ中で2.5時間インキュベートした。インキュベーションの後、細胞を200μlの増殖培地で一回洗浄し、そして蛍光検出が行われるまで、インキュベータ中で200μlの増殖培地にて24時間インキュベートした。
【0067】
蛍光検出:
最後に培地を換えてから24時間後に、細胞の蛍光を、WIB蛍光キューブおよびデジタルCCDカメラ(Orca IIIm、Hamamatsu)ならびにC4742−95プレビューモニタを装備した蛍光顕微鏡(IX50−S8F2、U−ULS100Hg 蛍光ユニット、Brenner U−RFL−T200、オリンパス)を、USH I02D水銀ランプ(Ushio Inc.,Tokyo,Japan)とともに使用して写真撮影した。蛍光像の分析を、分析ソフトウェア3.1(Soft Imaging System GmbH、Germany)を使用して行った。YFP蛍光を細胞密度に関連付けるために、細胞核の染色を行った(Hoechst染色)。このために、細胞を、まず100μlのメチルカルノア(75% メタノール、25% 氷酢酸)中で5分間固定し、次いで、再びメチルカルノア中で10分間固定した。風乾した後、その固定した細胞を暗所で30分間、1ウェル当たり100μlのHoechst染色液(75ng/ml)とともにインキュベートした。PBS(Dulbecco PBS(Ca2+、Mg2+を含まない)、Biochrom)で二回洗浄した後、Hoechst染色した細胞を、蛍光顕微鏡(オリンパス、Hoechst用のWU蛍光キューブ)下で写真撮影した。
【0068】
培養した細胞中のdsRNAによるYFP発現の阻害に関する結果を、図3〜図9に要約する:一過性トランスフェクション後のNIH/3T3マウス線維芽細胞におけるYFP特異的dsRNAおよびコントロールdsRNAのYFP発現に対する効果を、図3、4、5、および6に要約する。実験は、試験プロトコルに記載されるように行った。dsRNAの濃度は、トランスフェクション反応の間の培地中の濃度に関連する。dsRNAの表示は、表2に見いだされ得る。それは、表面の割合に関して、写真像あたりの相対的な蛍光を示す。3つの異なる写真像をウェルあたり分析した。平均値は、3つの像から得る。
【0069】
HELA−S3細胞中でのYFP遺伝子発現のdsRNAによる特異的阻害を、図7および図9に示す。図7は、YFPのHeLa細胞中での発現に対する、種々の濃度でさまざまに構成されたdsRNA構築物の阻害作用を示す(表2)。図8は、dsRNAなし、および特異的抗YFP指向性dsRNAありで、YFPで一過性にトランスフェクトされたNIH/3T3マウス線維芽細胞の代表的な蛍光顕微鏡像を示す(倍率100倍)。
8A:YFPコントロール
8B:S1、10nM
8C:S4、10nM
8D:S7、10nM
8E:S7/S11、1nM
8F:S7/S12、1nM。
【0070】
図9は、sdRNAなし、および特異的抗YFP指向性dsRNAありで、YFPで一過性にトランスフェクトしたHELA−3S細胞の代表的な蛍光顕微鏡像を示す(倍率100倍)。
9A:K2コントロール、10nM
9B:S1、10nM
9C:S4、10nM
9D:S7、10nM
9E:S7/11、1nM
9F:S7/12、1nM
9G:S1A/S4B、10nM
9H:YFPコントロール。
【0071】
結果:
図3は、YFPプラスミドおよび特異的抗YFP配列指向性dsRNAでのマウス線維芽細胞の一過性同時トランスフェクション後のYFP発現が、dsRNAの22塩基対含有領域および19塩基対含有領域の3’末端が、2ヌクレオチド(nt)の一本鎖セグメントを有する場合に、特に効果的に阻害され得ることを示す。平滑3’末端を有するS1 dsRNAが、1nMの濃度(トランスフェクションの間の細胞培養培地中の濃度に関して)でYFP発現に対して阻害効果を示さないのに対して、S7 dsRNA(19ヌクレオチド対)およびS4(22ヌクレオチド対)(各々2ntオーバーハングを両方の3’末端に有する)は、対応するコントロールdsRNA(K3およびK2)に比較して、YFP発現を、それぞれ50%および70%阻害した。10nMの濃度で、S1と表示された平滑末端を有するdsRNAは、YFP発現を約65%阻害するのに対して、S4 dsRNAは、YFP発現を約93%阻害する(図4)。S4およびS7と表示されたdsRNAの阻害効果は、濃度依存的である(図3および図4;図7もまた参照のこと)。
【0072】
図4は、両方の(センスおよびアンチセンス鎖の)3’末端での一本鎖構造が、YFP遺伝子発現の効率的な抑制にとって必要ではないことを示す。YFP発現の効率的阻害を達成するために、アンチセンス鎖の3’末端での2ntのオーバーハングのみが必要である。したがって、S4 dsRNA(両方の3’末端での2ntのオーバーハング)およびS1A/S4B(アンチセンス鎖の3’末端での1つの2ntオーバーハング)の両方について、1nMの濃度でのYFP発現の阻害は、約70%である。しかし、一方で、2ntのオーバーハングがセンス鎖の3’末端に位置している場合(かつ、アンチセンス鎖の3’末端が一本鎖領域を有さない場合)、YFP遺伝子発現の阻害は50%である。同様に、より高濃度での阻害は、アンチセンス鎖の少なくとも3’末端が2ntオーバーハングを有する場合、顕著により良好である。
【0073】
YFP発現のより顕著な阻害は、塩基対領域が、22(S1およびS4)、20(S13またはS13/14)、または19(S7)ではなく、21ヌクレオチド対を有する場合に達成される(図5、6、および7)。したがって、5nMの濃度において、YFP発現のS1(22塩基対であって平滑末端を有する)による阻害は、約40%であるのに対して、S7/S12(21塩基対であって平滑末端)による阻害(これもまた5nMで)は、約92%である。21塩基対を有するdsRNAがさらに2ntのオーバーハングをアンチセンス鎖の3’末端に有する場合(S7/S11)、阻害は約97%である(S4による約73%の阻害およびS7による約70%の阻害と比較のこと)。
【0074】
III.二本鎖RNA(dsRNA)の血清安定性の分析:
細胞培養物中で見出されたdsRNAによって仲介される標的遺伝子の遺伝子発現に対する阻害の有効性を、インビボで使用するために増強することが、本発明の目的である。これは、血清中でのdsRNAの安定性を改善する事によって、および血液循環における分子の保持時間を増大させることによって、あるいは上記よりもたらされる機能的分子の有効濃度を増大させることによって、達成される。
【0075】
実施例:
GFP発現阻害dsRNAの血清安定性を、マウスおよびヒト血清においてエキソビボで試験した。
【0076】
試験プロトコル:
ヒトおよびマウスの血清の、対応するdsRNAとのインキュベーションを、37℃で行った。各々の場合において、85μlの血清を15μlの100μM dsRNAとともにインキュベートした。所定のインキュベーション時間(30分間、1時間、2時間、4時間、8時間、12時間、24時間)の後、サンプルを−80℃で凍結させた。0時間における血清なしのdsRNA(+85μl ddH2O)および血清ありのdsRNAを、コントロールとして使用した。
【0077】
dsRNAをそのインキュベーションから単離するために(氷上で行った)、400μlの0.1% SDSを各インキュベーションに添加し、次いでそれらをフェノール抽出し(500μl フェノール:クロロホルム:イソアミルアルコール(IAA、25:24:1、Rotiフェノール、Roth、Karlsruhe)を各インキュベーションに添加した)、次いで最高の設定で30秒間ボルテックスにかけた(Vortex Genie−2、Scientific Industries)。10分間氷上でインキュベートした後、相分離を、12,000×g、4℃、10分間の遠心分離(Sigma 3K30、Rotor 12131−H)によって行った。上部の水性相(約200μl)を回収し、次いで分解に供し(まずDNase I、次いでプロテイナーゼK(20μl 10×DNase緩衝液(100mM トリス、pH7.5、25mM MgCl2、1mM CaCl2)))、そして10U DNase I(D 7291、Sigma−Aldrich)を添加して、30分間、37℃でインキュベートし、次いで、6U DNase Iを再び添加し、さらに20分間37℃でインキュベートした。次いで、5μl プロテイナーゼK(20mg/ml、04−1075、Peqlab、Germany)を添加し、そして30分間、37℃でインキュベートした。次いで、フェノール抽出を行った。500μlのフェノール:クロロホルム:IAA(25:24:1)をこれに添加して、30秒間、最高設定でボルテックスし、次いで、10分間、12,000×gおよび4℃で遠心分離した。上清液を捨て、順次40μlの3M Na−Ac(酢酸ナトリウム)、pH5.2および1ml 100% EtOHに交換した。これを十分に混合させ、そして少なくとも1時間−80℃で沈殿させた。沈殿物を12,000×g、4℃で30分間遠心分離することによってペレット化し、70% EtOHで洗浄し、そして再び遠心分離した(10分間、12,000×g、4℃)。次いで、風乾したペレットを30μlのRNAゲル適用緩衝液(7M 尿素、1×TBE[0.09M トリスホウ酸緩衝液、0.002M EDTA、0.02%[w/v]ブロモフェノールブルー、0.2%[w/v]キシレンシアノール])中で混合し、ゲルに適用するまで−20℃で保存した。
【0078】
dsRNAの特徴付けをするために、分析用変性ポリアクリルアミドゲル電気泳動(分析用PAGE)を行った。尿素ゲルをランの直前に作製した:7M 尿素(21g)を、25mlの40%水性アクリルアミド/ビスアクリルアミド溶液(Rotiphoresisゲル、A515.1、Roth)および5mlの10×TBE(1リットルの蒸留水当たり108g トリス、55g ホウ酸、3.9g EDTA)中で攪拌しながら溶解し、そして蒸留水で50mlに希釈した。注ぎ入れる直前に、50μl TEMED(N,N,N’,N’−テトラメチルエチレンジアミン)および500μlの10% APS(過硫酸アンモニウム)を添加した。重合化の後に、ゲルを直立型電気泳動装置(Merck、Darmstadt)に配置し、そして最初の分画を30分間、40mAの一定アンペアで行った。1×TBE緩衝液を、泳動用緩衝液として使用した。ゲルにアプライする前に、RNAサンプルを5分間100℃で加熱し、氷上で冷却し、次いで20秒間卓上遠心分離機(Eppendorf Minispin)上で遠心分離した。15μlの各サンプルをゲルにアプライした。テストランは、40mAの一定アンペアで約2時間続けて行った。ラン後、ゲルをステインオール染色液(20mlのステインオール溶液[200mlのホルムアミドに溶解した200mg ステインオール]、200mlの蒸留水および100mlのホルムアルデヒド)で染色し、次いでバックグラウンド染色を、蒸留水で45分間すすぐことによって除去した。そのゲルを、Image Master VDS写真記録システム(Pharmacia)を使用して写真撮影した。図10〜17は、ヒト血清またはマウス血清とのインキュベーション後の20% 7M 尿素ゲル中での電気泳動分離後のdsRNAの血清安定性を示す。
図10:マウス血清中でのS1(0−22−0)のインキュベーション
1.0時間(血清なし)
2.0時間
3.30分間
4.1時間
5.2時間
6.4時間
7.12時間
8.2μlの100μM S1(インキュベーションなし)
S1A)センス鎖S1(10μlの20μM S1A)
S1B)アンチセンス鎖S1(10μl 20μM S1B)。
【0079】
図11:ヒト血清中でのS1(0−22−0)のインキュベーション
1.2μlの100μM S1(非処理)(インキュベーションなし)
2.30分間
3.2時間
4.4時間
5.6時間
6.8時間
7.12時間
8.24時間
S1A)センス鎖S1(10μlの20μM S1A)
S1B)アンチセンス鎖S1(10μlの20μM S1B)。
【0080】
図12:マウス血清中でのS7(2−19−2)のインキュベーション
1.0時間(血清なし)
2.30分間
3.4時間
4.12時間。
【0081】
図13:ヒト血清中でのS7(2−19−2)のインキュベーション
1.センス鎖S7(10μlの20μM S7A)
2.アンチセンス鎖S7(10μl 20μM S7B)
3.30分間
4.1時間
5.2時間
6.4時間
7.6時間
8.12時間
9.24時間
10.0時間(血清なし)。
【0082】
図14:マウス血清中でのK3(2−19−2)のインキュベーション
1.センス鎖K3(10μlの20μM K3A)
2.アンチセンス鎖K3(10μlの20μM K3B)
3.0時間(血清なし)
4.0時間(血清あり)
5.30分間
6.1時間
7.2時間
8.4時間
9.12時間。
【0083】
図15:マウス血清中でのPKC1/2(0−22−2)のインキュベーション
1.30分間
2.1時間
3.2時間
4.4時間
5.12時間
6.2μlの100μM PKC1/2(非処理)。
【0084】
図16:ヒト血清中でのS1A/S4B(0−22−2)のインキュベーション
1.0時間(血清なし)
2.24時間
3.12時間
4.8時間
5.6時間
6.4時間
7.2時間
8.30分間
9.センス鎖S1A(10μlの20μM S1A)
10.アンチセンス鎖S4B(10μlの20μM S4B)。
【0085】
図17:ヒト血清中でのK2(2−22−2)のインキュベーション
1.センス鎖K2(10μlの20μM K2A)
2.アンチセンス鎖K2(10μlの20μM K2B)
3.0時間(血清なし)
4.30分間
5.2時間
6.4時間
7.6時間
8.8時間
9.12時間
10.24時間。
【0086】
結果:
3’末端に一本鎖領域のないdsRNAは、一本鎖2ntオーバーハングを3’末端に有するdsRNAよりも、ヒト血清およびマウス血清の両方において顕著に安定である(図10〜14および図17)。マウス血清およびヒト血清の両方におけるS1のインキュベーションの12時間後および14時間後のそれぞれにおいて、元のサイズの1つのバンドは、ほとんど完全に元の状態のままである。対照的に、両方の3’末端に2ntのオーバーハングを有するdsRNAの安定性は、ヒト血清およびマウス血清の両方において顕著に減少している。S7(図12および13)またはK3(図14)のインキュベーションのわずか4時間後においてさえ、元のサイズのバンドでなお検出可能なものはない。
【0087】
dsRNAの血清中での安定性を増強するためには、dsRNAが1つの平滑末端を有していれば十分である。元のサイズのバンドは、S7(4時間後に完全に分解した;図12、トラック3)と比較して、4時間のインキュベーション後にマウス血清においてほとんど全く分解していない(図15;トラック4)。
【0088】
dsRNAの生物学的有効性に関する1つの最適な妥協案は、1つの平滑末端および1つの2ヌクレオチド一本鎖領域を有するdsRNAの使用であり得る。ただしここで、一本鎖オーバーハングは、アンチセンス鎖の3’末端に位置している。
【0089】
本明細書において使用される配列は、以下の表2および配列表SQ148〜151およびSQ153〜167に再生される。
【0090】
【表2】
Figure 2004519458
IV.インビボ研究:
GFP配列および非特異的dsRNAそれぞれに由来する二本鎖RNA(dsRNA)を、タンパク質生合成に関与する全ての細胞において緑色蛍光タンパク質(GFP)を発現する「GFPラボマウス」の尾静脈に注入した。実験の終わりに、その動物を屠殺し、そして組織切片および血漿GFP発現を分析した。
【0091】
試験プロトコル:
dsRNA生合成:
配列表に見出される個々のRNA鎖ならびにそれらの相補的な個々の鎖を、RNAシンセサイザ(Expedite 8909、Applied Biosystems,Weiterstadt、Germany)および従来の化学的手法を使用して合成した。次いで、生合成の原産物の精製を、HPLCを用いて行った。NucleoPac PA−100、9×250カラム(Dionex)を使用した:20mM トリス、10mM NaClO4、pH6.8、10% アセトニトリルを低塩緩衝液として使用し、そして20mM トリス、400mM NaClO4、pH6.8、10% アセトニトリルを高塩緩衝液として使用した。流速は3ml/分であった。個々の鎖の、二本鎖へのハイブリダイゼーションを、10mM リン酸ナトリウム緩衝液、pH6.8、100mM NaCl中で個々の鎖の化学量論的混合物を、80〜90℃に加熱し、次いでそれを室温まで6時間かけてゆっくり冷却することによって行った。
【0092】
試験動物条件および実験の手順:
トランスジェニック実験マウス系統TgN(GFPU)5Nagy(Jackson Laboratory,Bar Harbor、ME)を使用した;この系統は、以前に試験された全ての細胞においてGFP(βアクチンプロモーターおよびCMV中間初期エンハンサーを有する)を発現することが示されている(Hadjantonakis AKら、1993、Mech Dev.76:79−90;Hadjantonakis AKら、1998、Nature Genetics 19:220−222)。GFPトランスジェニックマウスは、蛍光に基づいて(手持ち用UVランプを使用して)対応する野生型(WT)から容易に区別され得る。対応するWTは、増殖目的のために、ヘテロ接合体GFP型と常に対合させた。実験は、ドイツ動物権利法に従って行った。動物を、III型Makrolonケージ(Ehret,Emmendingen)において、22℃の一定温度で、かつ12時間の昼/夜周期で、3〜5匹の動物のグループで制御された環境下で維持した。8/15ソフト木粒の経木(Altomin、Lage)を使用した。動物には、水道水および標準的食餌(Altormin 1324ペレット)を自由に与えた。
【0093】
実験に使用したヘテロ接合体GFP動物を、上記のように3匹の動物のグループにしてケージの中で維持した。dsRNA溶液の注射を、尾静脈の静脈内に(i.v.)12時間周期で(5:30と7:00との間および17:30と19:00との間)、5日間の期間にわたって行った。注入容量は、60μl/10g体重であり、用量は、体重1kgあたりそれぞれ2.5mg dsRNAまたは50μgであった。そのグループは以下のように分けられた:
グループA:PBS(リン酸緩衝生理食塩水)をそれぞれ60μl/10g体重、
グループB:非特異的コントロールdsRNA(平滑末端および22ヌクレオチド対からなる二本鎖領域を有するK1コントロール)を2.5mg/kg体重、
グループC:別の非特異的コントロールdsRNA(両方の3’末端に2ntオーバーハングを有し、かつ19ヌクレオチド対からなる二本鎖領域を有するK3コントロール)を2.5mg/kg体重、
グループD:dsRNA(平滑末端および22ヌクレオチド対からなる二本鎖領域を有する特異的抗GFP指向性(以下、S1と呼ぶ))を2.5mg/kg体重、
グループE:dsRNA(両方の鎖の3’末端に2ntのオーバーハングを有し、かつ19ヌクレオチド対からなる二本鎖領域を有する、特異的抗GFP(以下、S7と呼ぶ)を2.5mg/kg体重、
グループF:50μg S1 dsRNA/kg体重(すなわち、グループDの1/50の用量)。
【0094】
合計10回の注入の最後の注入の後、動物を14〜20時間後に屠殺し、そして臓器および血液を以下に記載されるように除去した。
【0095】
臓器除去:
動物をCO2吸入により屠殺した直後に、その血液および種々の臓器(胸腺、肺(along)、心臓、脾臓、胃、腸、膵臓、脳、腎臓、および肝臓)を除去した。その臓器を冷滅菌PBSで素早くすすぎ、滅菌したメスを使用して小片に切断した。一部分を、免疫組織化学染色のために24時間メチルカルノア(MC,60% メタノール、30% クロロホルム、10% 氷酢酸)中で固定した;一部分を、液体窒素中で迅速に瞬時凍結(flash frozen)させ、そして凍結切片を作製するためおよびタンパク質単離のために、−80℃で保存した;そして、別のより小さな部分をRNAeasy Protect(Qiagen)中で、−80℃で、RNA単離のために凍結させた。除去した後すぐに、血液を30分間氷上に置き、混合し、そして5分間2000rpmで遠心分離した(Miniスピン、Eppendorf)。その上清液(本明細書中では血漿と呼ぶ)を捨て、そして−80℃で保存した。
【0096】
生検の処理:
組織をMC中で24時間固定した後、その組織片を、室温で、漸増濃度の一連のアルコール中で脱水した:70% メタノール、80% メタノール、2×96% メタノール、および3×100% イソプロパノールをそれぞれ40分間。その後、その組織を100% イソプロパノール中、60℃で、インキュベータ中で暖め、その後イソプロパノール/パラフィン混合物中で1時間60℃でインキュベートし、そしてパラフィン中で2時間のインキュベーションを3回行い、次いでパラフィン中に埋め込んだ。イムノペルオキシダーゼ染色のために、3μmの厚さの組織切片を、回転ミクロトーム(Leica)を使用して調製し、スライドガラス(Superfrost,Vogel)上に置き、そしてインキュベータ中で、60℃で30分間インキュベートした。
【0097】
GFPのイムノペルオキシダーゼ染色:
切片をキシロール中で5分間、3回パラフィン除去し、漸減濃度の一連のアルコール(100% エタノールで3分間を3回、95% エタノールで2分間を2回)で再水和し、次いで3%H22/メタノール中でインキュベートして、内因性ペルオキシダーゼをブロックした。以下に記載する全てのインキュベーション工程は、湿室中で行った。PBSで3分間3回洗浄した後、インキュベーションを一次抗体(ヤギ抗GFP、sc−5384、Santa Cruz Biotechnology;1:500希釈)で、1% BSA/PBS中、4℃で終夜行った。次いで、ビオチン化二次抗体(ロバ抗ヤギ;Santa Cruz Biotechnology;1:2000希釈)でのインキュベーションを、30分間、室温で行い、その後アビジンDペルオキシダーゼ(1:2000希釈、Vector Laboratories)とともにインキュベートした。各抗体のインキュベーションの後、その切片をPBS中で3分間3回洗浄し、そしてその緩衝液の残渣および細胞細片をその切片から除去した。全ての抗体を1%ウシ血清アルブミン(BSA)/PBS中にて希釈した。3,3’−ジアミノベンジジン(DAB)での染色を、DAB基質キット(Vector Laboratories)を用いて、製造業者の指示書に従って行った。GillのヘマトキシリンIII(Merck)を、核対比染色のために使用した。漸増濃度の一連のアルコールおよび5分間3回のキシロール中での脱水後、その切片をEntellan(Merck)で被覆した。その染色の顕微鏡分析を、CCDカメラ(Hamamatsu)を装着したオリンパスIX50顕微鏡を使用して行った。
【0098】
組織片からのタンパク質の単離:
800μlの単離緩衝液(50mM HEPES、pH7.5;150mM NaCl;1mM EDTA;2.5mM EGTA;10% グリセロール;0.1% Tween;1mM DDT;10mM β−グリセリンリン酸;1mM NaF;0.1mM Na3VO4(Roche製の「完全」プロテアーゼインヒビタータブレットを含む))を、まだ凍結している組織片の各々に添加し、次いで30秒間を2回、Ultraturrax(DIAX 900、6Gジスペーサー、Heidolph)を使用してホモジナイズし、ホモジナイゼーション工程の合間には氷上で冷却した。氷上での30分間のインキュベーションの後、それを混合し、そして10,000×g、4℃で20分間遠心分離(3K30、Sigma)した。次いで、その上清液を再び氷上で10分間インキュベートし、混合し、そして20分間、15,000×gで遠心分離した。次いで、タンパク質の決定を、Bradford、1976(Zor & Selinger、1996にしたがって改変)に従って、Roti−Nanoquantシステム(Roth)を製造業者の指示書に従って使用して、その上清液に対して行った。BSA(ウシ血清アルブミン)を10〜100μg/mlの範囲の濃度でタンパク質較正のために使用した。
【0099】
SDSゲル電気泳動:
タンパク質の電気泳動による分離を、Biometraから入手したMultigel−Long電気泳動チャンバにおいて、Lammli(Nature 277:680−685、1970)に従って変性不連続15%SDS−PAGE(ポリアクリルアミドゲル電気泳動)によって行った。この上部に、分離ゲル(7.5ml アクリルアミド/ビスアクリルアミド(30%、0.9%)、3.8ml 1.5M トリス/HCl、pH8.4、150μlの10% SDS、3.3ml 二重蒸留水、250μl 硫酸アンモニウム[10%]、9μl TEMED(N,N,N’,N’−テトラメチレンジアミン))を1.5mmの厚さまで流し入れ、そして0.1% SDSを重合が起こるまで重層した。次いで、収集ゲルを流し込んだ(0.83μl アクリルアミド/ビスアクリルアミド(30%/0.9%)、630μlの1M トリス/HCl、pH6.8、3.3ml 二重蒸留水、50μlの10% SDS、50μlの10% 過硫酸アンモニウム、5μl TEMED)。
【0100】
ゲルにアプライする前に、対応する量の4×サンプル緩衝液(200mM トリス、pH6.8、4% SDS、100mM DTT[ジチオスレイトール]、0.02% ブロモフェノールブルー、20% グリセリン)をタンパク質に添加し、そして熱ブロック上で100℃で変性した。氷上で冷却した後、これを迅速に遠心分離し、そしてゲルにアプライした。同量の血漿またはタンパク質(3μl 血漿、または25μg 全タンパク質)を、各トラックに使用した。冷水冷却電気泳動を室温で一定50Vで行った。BioRad(Kaleidoscope Prestained Standard)から入手したタンパク質ゲルマーカーを、標準長として使用した。
【0101】
ウエスタンブロットおよび免疫検出:
SDS−PAGEからPVDF(2フッ化ポリビニル)膜(Hybond−P,Amersham)へのタンパク質の転写を、Kyhse−Anderson(J.Biochem.Biophys.Methods 10:203−210、1984)に従う半乾法を使用して、室温で0.8mA/cm2の一定アンペアで、1.5時間行った。トリス/グリシン緩衝液(39mM Gly、46mM トリス、0.1% SDS、および20% メタノール)を転写緩衝液として使用した。電気泳動による転写を分析するために、ブロット後ゲルおよびブロット膜の両方を、免疫検出後にクーマシー(0.1% クーマシーG250、45% メタノール、10% 氷酢酸)を使用して染色した。そのブロット膜を、転写後に、1% 脱脂粉乳/PBS中で、室温で1時間インキュベートして、非特異的バンドを飽和させた。その後、3分間0.1%Tween−20/PBSで3回洗浄した。その後の抗体のインキュベーションおよび洗浄は全て、0.1% Tween−20/PBSを使用して行った。一次抗体(ヤギ抗GFP、sc−5334、Santa Cruz Biotechnology)を、1:1000希釈で、室温で1時間行った。その後、5分間の洗浄を3回行い、二次抗体(ロバ抗ヤギIgG西洋ワサビペルオキシダーゼ、Santa Cruz Biotechnology)で、室温で1時間、1:10,000希釈で標識した。次いで、ECLシステム(Amersham)を製造業者の指示書に従って使用して、検出を行った。
【0102】
図18〜20は、3μmのパラフィン切片上での、特異的抗GFP指向性dsRNAを静脈内注射した後のGFP発現の阻害を示す(抗GFPイムノペルオキシダーゼで染色した)。テストランにおいて、22ヌクレオチド対からなる二本鎖領域を有し、3’末端にオーバーハングを有さない抗GFP指向性dsRNA(D)および対応する非特異的コントロールdsRNA(B)、ならびに19ヌクレオチド対を含む二本鎖領域を有し、3’末端に2ntのオーバーハングを有する特異的抗GFP指向性dsRNA(E)および対応する非特異的コントロールdsRNA(C)を、5日間にわたって12時間ごとに交代で行った。(F)はグループDの投薬量の1/50を受けた。dsRNA(A)を受けなかった動物および野生型動物はまた、さらなるコントロールとして試験した。図18は腎臓切片におけるGFP発現の阻害を、図19は心臓組織切片におけるGFP発現の阻害を、図20は膵臓組織におけるGFP発現の阻害を、示す。血漿および組織中でのGFP発現のウエスタンブロット分析を、図21〜23に示す。図21は、血漿中でのGFP発現の阻害を示す;図22は、腎臓組織中でのGFP発現の阻害を示す;図23は、心臓組織中でのGFP発現の阻害を示す。種々の動物からの全タンパク質単離物を適用したものを図23に示す。同量の全タンパク質を、各トラックに適用した。非特異的コントロールdsRNAを受けた動物(グループBとCの動物)において、GFP発現は、dsRNAを全く受けなかった動物と比較して減少しなかった。2ntオーバーハングを両方の鎖の3’末端に含み、かつ19ヌクレオチド対からなる二本鎖領域を含む特異的抗GFP指向性dsRNAを受けた動物は、非処理動物と比較して、試験した組織(心臓、腎臓、膵臓、および血液)中でのGFP発現の有意な阻害を示した(図18〜23)。平滑末端を有し、かつ22ヌクレオチド対を含む二本鎖領域を有する特異的抗GFP指向性dsRNAを与えられたグループDおよびFにおける動物において、dsRNAを1日当たり50μg/kg体重の投薬量で与えられた動物のみが、GFP発現の特異的阻害を示した。しかし、これはグループEの動物よりも顕著ではなかった。
【0103】
組織切片およびウエスタンブロットでのGFP阻害の要約的分析は、GFP発現の阻害が、血液および腎臓で最も強いことを示す(図18、21、および22)。
【0104】
V.EGFR過剰発現またはEGFR誘導型増殖によって特徴付けられる癌の形態に対する治療的アプローチとしての、dsRNAでのEGFレセプターの遺伝子発現の阻害:
上皮成長因子(=EGF)レセプター(=EGFR)は、チロシンキナーゼレセプターに属する。チロシンキナーゼレセプターは、細胞増殖、細胞分化、遊走プロセス、および細胞活力のような一連の細胞内プロセスの制御に関与する固有のチロシンキナーゼ活性を有する膜貫通タンパク質である(Van der Geerら、1994に概説される)。EGFRファミリーは、膜貫通ドメイン、システインリッチ細胞外ドメイン、および触媒性細胞内ドメインを有する4つのメンバー、EGFR(ErbB1)、HER2(ErbB2)、HER3(ErbB3)、およびHER4(ErbB4)からなる。EGFR配列(170kDaのタンパク質)は、1984年以来公知である(Ullrichら、1984)。
【0105】
EGFRは、EGF、TGFα(トランスフォーミング成長因子)、アンフィレギュリン(amphiregulin)、ベータセルリン、HB−EGF(ヘパリン結合EGF様成長因子)、およびニューレギュリン(neuregulin)のようなペプチド増殖因子によって活性化される。リガンド結合は、ホモダイマーまたはへテロダイマーの形成、およびその後の細胞質チロシンの自己リン酸化を誘導する(Ullrich & Schlessinger,1990;Alroy & Yarden,1997)。リン酸化されたアミノ酸は、複雑なネットワークにおけるシグナル伝達の近位の段階に関与する多数のタンパク質の結合部位を形成する。EGFRは最も多様な腫瘍疾患に関与し、そしてそれゆえ、治療的アプローチにとって適切な標的である(Huang & Harai,1999)。異常EGFR活性を導くメカニズムは、過剰発現、増幅、変異体レセプター形態の構成性活性化、または自己分泌ループに関連し得る(Voldvergら、1997)。EGFRの過剰発現は、乳癌(Walker & Dearing,1999)、非小(non−minor)肺癌(Fontaniniiiら、1998)、膵臓癌、結腸癌、(Salomonら、1995)、およびグリア芽細胞腫(Rieskeら、1998)のような一連の腫瘍について記載されている。特に、悪性グリア芽細胞腫については、現在まで、有効かつ特異的な治療剤は存在していない。
【0106】
実施例:
EGFR遺伝子発現の特異的阻害におけるdsRNAの有効性を検出するために、U−87 MG 細胞(ヒトグリア芽細胞腫細胞)、ECCAC(動物細胞培養物のヨーロッパコレクション)No.89081402を用い、そして、特異的な抗EGFレセプター指向性のdsRNA(配列表SQ51)でトランスフェクションした。インキュベーションの約72時間後に、細胞を回収し、タンパク質を単離し、そしてEGFRの発現をウエスタンブロットにより分析した。
【0107】
試験プロトコル:
dsRNA合成:
配列表に示す個々のRNA鎖およびそれらの相補的な個々の鎖を、RNAシンセサイザ(Expedite 8909、Applied Biosystems、Weiterstadt、Germany)、および従来の化学的手法によって合成した。次いで、合成の原産物の精製を、HPLCを用いて行った。NucleoPac PA−100、9×250カラム(Dionex)を用い、20mMトリス、10mM NaClO4、pH6.8、10% アセトニトリルを低塩緩衝液として、そして20mM トリス、400mM NaClO4、pH6.8、10%アセトニトリルを高塩緩衝液として用いた。フローは3ml/分であった。個々の鎖の二本鎖へのハイブリダイゼーションを、10mM リン酸ナトリウム塩緩衝液、pH6.8、100mM NaCl中で個々の鎖の化学量論的混合物を80〜90℃に加熱し、次いでそれを室温まで6時間かけてゆっくりと冷却することによって行った。
【0108】
細胞の播種:
全ての細胞培養を、適切なワークステーション(HS18/Hela Safe、Kendro、Heraeus)において無菌条件下で行った。U−87MG細胞の培養は、インキュベータ(CO2インキュベータ T20、Hela細胞、Kendro、Heraeus)中で、10% FCS(ウシ胎仔血清、Biochrom)、2mM L−グルタミン(Biochrom)、1mM ピルビン酸ナトリウム(Biochrom)、1×NEAA(非必須アミノ酸、Biochrom)、およびペニシリン/ストレプトマイシン(100IU/100μg/ml、Biochrom)を含むDMEM(ダルベッコ 修飾イーグル培地、Biochrom)中で、37℃、5%CO2の飽和大気湿度中で行った。細胞の指数関数的な増殖状態を維持するために、細胞を3日ごとに継代した。トランスフェクションによるdsRNAアプリケーションの24時間前に、細胞をトリプシン処理(10×トリプシン/EDTA、Biochrom、Germany)し、1.5μlの増殖培地が入った6ウェルプレート(6ウェルプレート、Schubert&Weiss Laboratories、GmbH)の中に配置した。
【0109】
培養したU−87 MG細胞中でのdsRNAのアプリケーション
dsRNAのアプリケーションを、製造業者の指示書に従い、オリゴフェクタミンTM試薬(Life Technologies)を用いてトランスフェクションすることによって行った。全トランスフェクション容量は1mlであった。最初に、dsRNAを、無血清培地に希釈した:ウェルごとに、特異的な抗EGFR指向性dsRNAの20μM ストック溶液の0.5μlおよび非特異的dsRNAの20μM ストック溶液の9.5μl(K1A/K2B)を、175μlの血清フリーの培地(トランスフェクションインキュベート中の200nM dsRNAまたは10nMの特異的EGFR−dsRNA)で希釈した。オリゴフェクタミンTM試薬もまた、無血清培地で希釈した:各ウェルに3μlを12μlの培地に加え、その後、室温で10分間インキュベートした。次いで、希釈したオリゴフェクタミンTM試薬を希釈したdsRNAの培地に添加し、混合し、室温でさらに20分間インキュベートした。培地をインキュベーションの間に交換した。細胞を1mlの無血清培地で1回洗浄し、dsRNA/オリゴフェクタミンTM試薬を添加するまで、インキュベータ内で800μlの無血清培地とのインキュベートを続けた。ウェル当たり200μlのdsRNA/オリゴフェクタミンTM試薬を添加後、タンパク質の単離を行うまでインキュベータ内での細胞のインキュベートを続けた。
【0110】
タンパク質単離:
トランスフェクションのおよそ72時間後、細胞を回収し、タンパク質を単離した。培地を取り除き、そして細胞単層をPBSで1回洗浄した。200μlのタンパク質単離緩衝液(1×「完全」プロテアーゼインヒビター、Roche、50mM HEPES、pH7.5、150mM NaCl、1mM EDTA、2.5mM EGTA、10%グリセリン、0.1% Tween−20、1mM DTT、10mM β−リン酸グリセリン、1mM NaF、0.1mM Na3VO4)を添加後、細胞を細胞スクレイパーで取り除き、氷上で10分間インキュベートしてエッペンドルフ試薬管に移し、そして−80℃で少なくとも30分間保存した。解凍後、溶解物をディスペンサー(DIAX 900、6G ディスペンサー、Heidolph Instruments GmbH、Schwabach)で、3番目の設定で10秒間ホモジナイズし、氷上で10分間インキュベートし、そして4℃、14,000×gで15分間遠心分離した(3K30、Sigma)。ブラッドフォードに従ったタンパク質の決定は、製造業者の指示書に従って、Roth(Roth GmbH、Karlsruhe)から入手したRoti−Nanoquantシステムを用いて上清流体で行った。適切に希釈した200μlのタンパク質溶液を800mlの1×ワーキング溶液に混合し、そして、吸光度をベックマン分光光度計(DU250)で蒸留水に対して450nmおよび590nmでセミマイクロキュベット中で測定した。BSA希釈液は、較正のために使用した(ビード BSA、Sigma)。
【0111】
SDSゲル電気泳動:
タンパク質のゲル電気泳動分離を、Lammli(Nature 277:680−685、1970)に従って、変性不連続7.5%SDS−PAGE(ポリアクリルアミドゲル電気泳動)を用いて、Biometraから入手したMultigel−Long電気泳動チャンバで行った。この上部に、分離ゲル(3.75ml アクリルアミド/ビスアクリルアミド(30%、0.9%)、3.8ml 1M トリス/HCl、pH8.4、150μl 10% SDS、7.15ml 蒸留水、150μl 10%過硫酸アンモニウム、9μl TEMED(N,N,N’,N’−テトラメチレンジアミン))を1.5mmの厚みまで流し入れ、そして0.1% SDSを重合が起こるまで重層した。その後、収集ゲルを流し込んだ(0.83ml アクリルアミド/ビスアクリルアミド(30%、0.9%)、630μl 1M トリス/HCl、pH6.8、3.4ml 蒸留水、50μl 10%SDS、50μl 10%過硫酸アンモニウム、5μl TEMED)。
【0112】
ゲルにアプライする前に、4×サンプル緩衝液(200mM トリス、pH6.8、4% SDS、100mM DTT[ジチオスレイトール]、0.02% ブロムフェノールブルー、20% グリセリン)を、タンパク質に対して1:3の割合で添加し、そして、100℃で5分間変性した。氷上で冷却後、迅速に遠心分離し、そしてゲルにアプライした。等量のタンパク質を各トラック(35μg 全タンパク質)に用いた。水冷ゲルランは、室温で一定50Vで行った。Kaleidoscope Prestained Standard(BioRad)を、標準長として用いた。
【0113】
ウエスタンブロットおよび免疫検出:
SDS−PAGEからPVDF(2フッ化ポリビニル)膜(Hybond−P、Amersham)へのタンパク質の転写を、Kyhse−Andersonの半乾式方法(J.Biochem.Biophys.Methods 10:203−210、1984)に従って、室温で一定0.5mA/cm2で1.5時間行った。カソード緩衝液(30mM トリス、40mM グリシン、10% メタノール、および0.01% SDS、pH9.4)、アノード緩衝液 I(300mM トリス、pH10.4、10% メタノール)、およびアノード緩衝液 II(30mM トリス、pH10.4、10% メタノール)を転写緩衝液として用いた。ブロットスタックを3MM Whatman紙(Schleicher&Schull)で組み立てる前に、ゲルをカソード緩衝液でインキュベートし、そしてPVDF膜(予め100% メタノールで30秒処理した)をアノード緩衝液 II中で5分間インキュベートした:2層の3MM紙(アノード緩衝液 I)、1層の3MM紙(アノード緩衝液 II)、PVDF膜、ゲル、3層の3MM紙(カソード緩衝液)。電気泳動の転写を分析するために、ブロット後のゲルおよびブロット膜の両方を、クーマシー(0.1% クーマシー G250、45% メタノール、10% 氷酢酸)を用いて免疫検出後に染色した。
【0114】
転写後、ブロット膜を、1% 脱脂粉乳粉末/PBS/0.1% Tween−20で室温1時間インキュベートした。その後、0.1% Tween−20/PBSで3分間の洗浄を3回行った。以降の抗体のインキュベーションおよび洗浄は全て、0.1% Tween−20/PBSを使用して行った。一次抗体(ヒトEGFR細胞外ドメイン、特異的ヤギIgG、カタログ番号AF231、R&D Systems)とのインキュベーションを、1.5μg/mlの濃度で室温2時間シェーカー上で行った。その後、5分間ずつ3回洗浄し、1:10,000に希釈した二次抗体(ロバ抗ヤギIgG西洋ワサビペルオキシダーゼで標識、Santa Cruz Biotechnology)で室温1時間インキュベートした。洗浄(PBS/0.1% Tween−20で3分間を3回)後、直ちにECL反応(化学発光強化)で検出を行った。18mlの蒸留水に、200μlのA溶液(250mM ルミノール、Roth、DMSOに溶解)、89μlのB溶液(90mM Pクマル酸、Sigma、DMSOに溶解)、および2ml 30%H22溶液をピペットで加えた。膜の大きさによって、4〜6mlを直接膜上にピペットで加えて室温で1時間インキュベートし、次いで直ちにX線フィルム(Biomax MS、Kodak)の上に置いた。ここで用いた配列は、下の表3および配列表SQ153、157、158、168〜173に示す。
【0115】
【表3】
Figure 2004519458
U−87 MGグリア芽腫細胞でのEGFR発現の阻害:
細胞の播種の24時間後、それらを上記のように10nMのdsRNAでトランスフェクトした(オリゴフェクタミン)。72時間後に細胞を回収し、タンパク質を単離した。タンパク質の単離は、7.5%SDS−PAGEで行った。35μgの全タンパク質を各トラックにアプライした。図24は、対応するウエスタンブロット分析を示し、これは、アンチセンス鎖の3’末端に2ntオーバーハングを有する特異的抗EGFR指向性のdsRNAを用いて、U−87 MG細胞でのトランスフェクション後のEGFR発現は、対応するコントロールと比較して顕著に阻害されることを示す。特異的なdsRNAを用いた内因性遺伝子のこの発現の阻害は、実施例 IIに記載した、一過性のトランスフェクション後に細胞に挿入した人工的な遺伝子の発現を阻害する結果を確認するものである。ES−7およびES−8によって仲介されるEGFRの発現阻害は、明らかに小さくなる。図24で使用したdsRNAを、表3に示す。
【0116】
VI. 多剤耐性遺伝子1(MDR1)の発現の阻害:
試験プロトコル:
MDR1発現のブロックのインビトロでの検出を、大腸ガン細胞系LS174T(ATCC−アメリカンタイプカルチャーコレクション;Tomら、1976)を用いて行った。この細胞系は、MDR1の発現が、培養培地にリファンピシンを添加することによって誘導されることが知られている(Geickら、2001)。トランスフェクションを種々の市販のトランスフェクションキット(リポフェクタミン、オリゴフェクタミンの両方を、Invitrogen;TransMessenger、Qiagenから入手)を用いて行い、TransMessengerキットがこの細胞系に最も適していることが分かった。
【0117】
4つの短い二本鎖リボ核酸(R1〜R4)を、RNA干渉実験の実施のために用いた。これらの配列を表4に示す。リボ核酸は、MDR1のコード配列(配列表SQ30)の断片に相同である。配列R1〜R3は、22マーのセンス鎖および24マーのアンチセンス鎖からなり、そしてそれらから生じる二本鎖は、その3’末端で2ヌクレオチドオーバーハングを有する(0−22−2)。R4配列はR1に対応している;しかしながら、それぞれの3’末端で各々2ヌクレオチドのオーバーハングを有する19マーの二本鎖を構成する(2−19−2)。
【0118】
【表4】
Figure 2004519458
表4に示す配列を、配列表において、SQ141〜147、152、153、および158の配列と指定した。各々の場合においてdsRNAを、175nMの濃度で二重アッセイとして細胞(1日前に3.8×105細胞/ウェルで12ウェルプレートで播種した)に、トランスフェクトした。各トランスフェクションアッセイにおいて、93.3μlのEC−R緩衝液(TransMessengerキット、Qiagen、Hilden)に3.2μlの促進剤Rを混合し、次いでその特定の20μMのdsRNAを3.5μl添加し、よく混合し、そして室温で5分間インキュベートした。TransMessengerトラスフェクト試薬を6μl添加後、10秒間激しく混合し、それから室温で10分間インキュベートした。その合間に、細胞から培地を取り除き、PBS(リン酸緩衝生理食塩水)で1回洗浄し、次いでFCSを含まない新鮮な200μlの培地を各ウェルの細胞に添加した。10分間のインキュベート後、100μlのFCSフリー培地を各トランスフェクションアッセイにピペットで加え、混合し、次いで混合物を細胞の上に一滴ずつピペットで加えた(400μlの培地全容量に対してdsRNAの濃度は175μM)。dsRNA/TransMessenger複合体を、細胞と共にFCSフリー培地で37℃で4時間インキュベートした。それから、培地を、10μM リファンピシンおよび10% FCSを含む新鮮な培地に交換した。MDR1遺伝子配列に相同性を示さない非特異的なdsRNA配列をコントロールとして用い、そしてdsRNAを除く全ての試薬を含むMOCKトランスフェクションを実施した。
【0119】
細胞を24時間、48時間、および72時間で回収し、全RNAをRNeasyミニキット(Qiagen)で除去した。次いで各サンプルからの10μgの全RNAを、1% アガロース−ホルムアミデヒドゲル上で電気泳動することによって分離し、ナイロン膜上でブロットし、次いで、5’−α32P−dCTPでランダムにマークした特異的なプローブを内部コントロールとして、初めはMDR1に対してハイブリダイズし、ブロットの除去後はGAPDHに対してハイブリダイズし、それからX線フィルム上で感光させた。
【0120】
X線フィルムを、デジタル化(イメージマスター、VDS、Pharmacia)、そしてImage−Quantソフトウェアを用いて定量化した。その際、MDR1特異的なバンドと、対応するGAPDHバンドとの間の調整を行った。
【0121】
結果:
図25および26に、対応するGAPDH値(図25b、26b)の調節後の、MDR1特異的なバンドの定量的分析を伴うノーザンブロットを示す(図25a、26a)。MDR1−mRNAは、MOCKトランスフェクションと比較すると、55%の減少が認められ、非特異的コントロールトランスフェクションと比較すると、45%の減少が認められた。48時間後に、R1、R2およびR3と指定した。dsRNA構築物でのMDR1−mRNAレベルは顕著に減少した(表4)。R4構築物においては、48時間後にコントロールと比較して有意な減少は認められなかった(図26aおよび26b)。74時間後には、48時間後での値と比較したコントロールと比べ、R1、R2およびR3においてMDR1−mRNAレベルの顕著により強力な減少が認められた(図25aおよび26b)。MDR1−mRNAレベルの顕著な減少は、このときR4でも同様に認められた。従って、アンチセンス鎖の3’末端で2ntのオーバーハングを有し、さらに22ヌクレオチド対からなる二本鎖領域を有する構築物は、両方の鎖の(アンチセンス鎖およびセンス鎖)3’末端で2ntのオーバーハングおよび19ヌクレオチド対からなる二本鎖領域を有するコンストラクトに比べ、MDR1−mRNAレベルをより効率的に減少させる。これは、それぞれの場合において、MDR1に相同な配列領域には比較的依存しない(48時間後;図26b)。これらの結果は、U−87 MG細胞でのトランスフェクション後に特異的なdsRNAを用いてEGFR遺伝子発現が阻害されることが記載されている実施例IVでの知見を補強する。
【0122】
トランスフェクションの効率は、テキサスレッド(テキサスレッド−A[GATC]5T:これもまた175nMでトランスフェクトした)で標識したDNAオリゴヌクレオチドを用いて、別の実験で決定した(図27a、27b;400×拡大、トランスフェクションの48時間後)。トランスフェクション効率は、全細胞数に対する赤色蛍光細胞に基づいて、約50%であった。もし、細胞のトランスフェクション率が約50%であることを考慮に入れる場合、MDR1−mRNAレベルが(コントロールと比較して)約45〜55%まで減少することが認められたことを前提にして、特異的なdsRNAとのトランスフェクトに成功した全ての細胞において、MDR1−mRNAはほとんど完全かつ特異的に破壊されると結論づけることは妥当である。
【0123】
参考文献:
Alroy I & Yarden Y (1997): The Erb signalling network in embryogenesis and oncogenesis: signal deversification through combinatorial ligand-receptor interactions. FEBS Letters 410: 83-86.
Bass,B.L., 2000. Double-stranded RNA as a template for gene silencing. Cell 101, 235-238.
Bosher,J.M. and Labouesse,M., 2000. RNA interference: genetic wand and genetic watchdog. Nature Cell Biology 2, E31-E36.
Bradford MM (1976): Rapid and sensitive method for the quantitation of microgram quantities of protein utilizing the principle of protein-dye binding. Anal. Biochem. 72: 248-254.
Caplen,N.J., Fleenor,J., Fire,A., and Morgan,R.A., 2000. dsRNA-mediated gene silencing in cultured Drosophila cells: a tissue culture model for the analysis of RNA interference. Gene 252, 95-105.
Clemens,J.C., Worby,C.A., Simonson-Leff,N., Muda,M., Maehama,T., Hemmings,B.A., and Dixon,J.E., 2000. Use of double-stranded RNA interference in Drosophila cell lines to dissect signal transduction pathways. Proc.Natl.Acad.Sci.USA 97, 6499-6503.
Cobleigh MA, Vogel CL, Tripathy D, Robert NJ, Scholl S, Fehrenbacher L, Wolter JM, Paton V, Shak S, Liebermann G & Slamon DJ (1999): Multinational study of the efficacy and safety of humanized anti-HER2 monoclonal antibody in women who have HER2-overexpressing metastatic breast cancer that has progressed after chemotherapy for metastatic disease. Journal of Clinical Oncology 17: 2639-2648.
Ding,S.W., 2000. RNA silencing. Curr. Opin. Biotechnol. 11, 152-156.
Fire,A., Xu,S., Montgomery,M.K., Kostas,S.A., Driver,S.E., and Mello,C.C., 1998. Potent and specific genetic interference by double-stranded RNA in Caenorhabditis elegans. Nature 391, 806-811.
Fire,A., 1999. RNA-triggered gene silencing. Trends Genet. 15, 358-363.
Freier,S.M., Kierzek,R., Jaeger,J.A., Sugimoto,N., Caruthers,M.H., Neilson,T., and Turner,D.H., 1986. Improved free-energy parameters for prediction of RNA duplex stability. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 83, 9373-9377 .
Geick, A., Eichelbaum, M., Burk, O. (2001). Nuclear receptor response elements mediate induction of intestinal MDR1 by rifampin. J. Biol. Chem. 276 (18), 14581-14587.
Fontanini G, De Laurentiis M, Vignati S, Chine S, Lucchi M, Silvestri V, Mussi A, De Placido S, Tortora G, Bianco AR, Gullick W, Angeletti CA, Bevilaqua G & Ciardiello F (1998): Evaluation of epidermal growth factor-related growth factors and receptors and of neoangiogenesis in completely resected stage I-IIIA non-small-cell lung cancer: amphiregulin and microvessel count are independent prognostic factors of survival. Clinical Cancer Research 4: 241-249.
Hammond,S.M., Bernstein,E., Beach,D., and Hannon,G.J., 2000. An RNA-directed nuclease mediates post-transcriptional gene silencing in Drosophila cells. Nature 404, 293-296.
Higgins, C.F. (1995). The ABC of channel regulation. Cell, 82, 693-696.
Hadjantonakis AK, Gertsenstein M, Ikawa M, Okabe M & Nagy A (1993): Generating green fluorescent mice by germline transmission of green fluorescent ES cells. Mech. Dev. 76: 79-90.
Hadjantonakis AK, Gertsenstein M, Ikawa M, Okabe M & Nagy A (1998): Non-invasive sexing of preimplantation mammalian embryos. Nature Genetics 19: 220-222.
Kyhse-Anderson J (1984): Electroblotting of multiple gels: A simple apparatus without buffer tank for rapid transfer of proteins from polyacrylamide to nitrocellulose. J. Biochem. Biophys. Methods 10: 203-210.
Lammli UK (1970): Cleavage of structural proteins during the assembly of the head of bacteriophage T4. Nature 277: 680-685.
Loo, T.W., and Clarke, D.M. (1999) Biochem. Cell Biol. 77, 11-23.
Huang SM & Harari PM (1999): Epidermal growth factor receptor inhibition in cancer therapy: biology, rationale and preliminary clinical results. Investigational New Drugs 17: 259-269.
Limmer,S., Hofmann,H.-P., Ott,G., and Sprinzl,M., 1993. The 3'-terminal end (NCCA) of tRNA determines the structure and stability of the aminoacyl acceptor stem. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 90 , 6199-6202.
Montgomery,M.K. and Fire,A., 1998. Double-stranded RNA as a mediator in sequence-specific genetic silencing and co-suppression. Trends Genet. 14, 255-258.
Montgomery,M.K., Xu,S., and Fire,A., 1998. RNA as a target of double-stranded RNA-mediated genetic interference in Caenorhabditis elegans. Proc. Natl. Acad. Sci. USA 95, 15502-15507.
Rieske P, Kordek R, Bartkowiak J, Debiec-Rychter M, Bienhat W & Liberski PP (1998): A comparative study of epidermal growth factor (EGFR) and mdm2 gene amplification and protein immunoreactivity in human glioblastomas. Polish Journal of Pathology 49: 145-149.
Robert, J. (1999). Multidrug resistance in oncology: diagnostic and therapeutic approaches. Europ J Clin Invest 29, 536-545.
Stavrovskaya, A.A. (2000) Biochemistry (Moscow) 65 (1), 95-106.
Salomon DS, Brandt R, Ciardiello F & Normanno N (1995): Epidermal growth factor related peptides and their receptors in human malignancies: Critical Reviews in Oncology and Haematology 19: 183-232.
Tom, B.H., Rutzky, L.P., Jakstys, M.M., Oyasu, R., Kaye, C.I., Kahan, B.D. (1976), In vitro, 12, 180-191.
Tsuruo, T., Iida, H., Tsukagoshi, S., Sakurai, Y. (1981). Overcoming of vincristine resistance in P388 leukemia in vivo and in vitro through enhanced cytotoxicity of vincristine and vinblastine by verapamil. Cancer Res, 41, 1967-72.
Ui-Tei,K., Zenno,S., Miyata,Y., and Saigo,K., 2000. Sensitive assay of RNA interference in Drosophila and Chinese hamster cultured cells using firefly luciferase gene as target. FEBS Lett. 479, 79-82.
Ullrich A, Coussens L, Hayflick JS, Dull TJ, Gray A, Tam AW, Lee J, Yarden Y, Liebermann TA, Schlessinger J et al. (1984): Human epidermal growth factor receptor cDNA sequences and aberrant expression of the amplified gene in A431 epidermoid carcinoma cells. Nature 309: 418-425.
Ullrich A & Schlessinger J (1990): Signal transduction by receptors with tyrosine kinase activity. Cell 61: 203-212.
Van der Geer P, Hunter T & Linberg RA (1994): Receptor protein-tyrosine kinases and their signal transduction pathways. Annual review in Cell Biology 10: 251-337.
Voldborg BR, Damstrup L, Spang-Thopmsen M & Poulsen HS (1997): Epidermal growth factor Receptor (EGFR) and EGFR mutations, function and possible role in clinical trials. Annuals of Oncology 8: 1197-1206.
Walker RA & Dearing SJ (1999): Expression of epidermal growth factor receptor mRNA and protein in primary breast carcinomas. Breast Cancer Research Treatment 53: 167-176.
Zamore,P.D., Tuschl,T., Sharp,P.A., and Bartel,D.P., 2000. RNAi: double-stranded RNA directs the ATP-dependent cleavage of mRNA at 21 to 23 nucleotide intervals. Cell 101 , 25-33.
Zor T & Selinger Z (1996): Linearization of the Bradford protein assay increases its sensitivity: theoretical and experimental studies. Anal. Biochem. 236: 302-308.
【図面の簡単な説明】
【0124】
【図1】図1aおよび図1bは、第1および第2の二本鎖RNAを示す図である。
【図2】図2は、標的遺伝子を示す図である。
【図3】図3は、NIH/3T3細胞への種々のdsRNAの適用後における相対的YFP蛍光を示す(第1の実験)。
【図4】図4は、NIH/3T3細胞への種々のdsRNAの適用後における相対的YFP蛍光を示す(第2の実験)。
【図5】図5は、NIH/3T3細胞への種々のdsRNAの適用後における相対的YFP蛍光を示す(第3の実験)。
【図6】図6は、NIH/3T3細胞への種々のdsRNAの適用後における相対的YFP蛍光を示す(第4の実験)。
【図7】図7は、Hela−S3細胞への種々のdsRNAの適用後における相対的YFP蛍光の関係を示す(第5の実験)。
【図8】図8は、pcDNA−YFPのトランスフェクション後、またはpcDNA−YFPおよび種々のdsRNAの同時トランスフェクション後における、NIH/3T3細胞の蛍光顕微鏡写真を示す。
【図9】図9は、pcDNA−YFPのトランスフェクション後、またはpcDNA−YFPおよび種々のdsRNAの同時トランスフェクション後における、Hela細胞の蛍光顕微鏡写真を示す。
【図10】図10は、マウス血清中でのインキュベーション後におけるS1のゲル電気泳動による分離を示す。
【図11】図11は、ヒト血清中でのインキュベーション後におけるS1のゲル電気泳動による分離を示す。
【図12】図12は、マウス血清中でのインキュベーション後におけるS7のゲル電気泳動による分離を示す。
【図13】図13は、ヒト血清中でのインキュベーション後におけるS7のゲル電気泳動による分離を示す。
【図14】図14は、マウス血清中でのインキュベーション後におけるK3のゲル電気泳動による分離を示す。
【図15】図15は、マウス血清中でのインキュベーション後におけるPKC1/2のゲル電気泳動による分離を示す。
【図16】図16は、ヒト血清中でのインキュベーション後におけるS1A/S4Bのゲル電気泳動による分離を示す。
【図17】図17は、ヒト血清中でのインキュベーション後におけるK2のゲル電気泳動による分離を示す。
【図18】図18は、トランスジェニックGFPマウス由来の腎臓パラフィン切片のGFP特異的な免疫ペルオキシダーゼ染色を示す。
【図19】図19は、トランスジェニックGFPマウス由来の心臓パラフィン切片のGFP特異的な免疫ペルオキシダーゼ染色を示す。
【図20】図20は、トランスジェニックGFPマウス由来の膵臓パラフィン切片のGFP特異的な免疫ペルオキシダーゼ染色を示す。
【図21】図21は、血漿におけるGFP発現のウエスタンブロット分析を示す。
【図22】図22は、腎臓におけるGFP発現のウエスタンブロット分析を示す。
【図23】図23は、心臓におけるGFP発現のウエスタンブロット分析を示す。
【図24】図24は、U87−MGグリア芽腫細胞におけるEGFR発現のウエスタンブロット分析を示す。
【図25】図25aは、74時間後に採取された細胞において、大腸癌細胞系LS174TのMDRI mRNAレベルのノーザンブロット分析を示す。図25bは、aにおけるバンドの定量化を示す。2つの値の平均値を表す。
【図26】図26aは、48時間後に採取された細胞において、大腸癌細胞系LS174TのMDRI mRNAのノーザンブロット分析を示す。図26bは、図26aにおけるバンドの定量化を示す。2つの値の平均値を表す。
【図27】図27は、175nMのdsRNAのトランスフェクションの透過光および蛍光顕微鏡像の比較を示す(表4の配列R1)。

Claims (111)

  1. 細胞中の標的遺伝子の発現を阻害する方法であって、
    前記標的遺伝子の発現を阻害するために十分な量の少なくとも1つの二本鎖リボ核酸(dsRNA I)を導入する工程を包含し、
    前記dsRNA Iは、最大49の連続するヌクレオチド対からなる二本鎖構造を有し、そして当該二本鎖構造の1つの鎖(as1)または当該1つの鎖(as1)の少なくとも1つのセグメントは、前記標的遺伝子に相補的であり、
    前記dsRNA Iは、前記1つの鎖(as1)の3’末端において1〜4個のヌクレオチドからなるオーバーハングを有し、そして平滑末端(E1、E2)は、当該1つの鎖(as1)の5’末端を含有する、方法。
  2. 前記オーバーハングが、1個または2個のヌクレオチドからなる、請求項1に記載の方法。
  3. 請求項1または2に規定されるdsRNA Iに従う構造を有する少なくとも1つのさらなる二本鎖リボ核酸(dsRNA II)が、前記細胞中に導入される工程をさらに包含し、ここで、前記dsRNA Iの1つの鎖(as1)は、前記標的遺伝子の第一の領域(B1)に相補的であり、そしてdsRNA IIの別の鎖(as2)または当該別の鎖(as2)の少なくとも1つのセグメントは、前記標的遺伝子の第二の領域(B2)に相補的である、請求項1または2に記載の方法。
  4. dsRNA Iおよび/またはdsRNA IIが、25個未満の長さの連続するヌクレオチド対、好ましくは19〜23個の連続するヌクレオチド対を有する、請求項1〜3のいずれかに記載の方法。
  5. 前記第一の領域(B1)および前記第二の領域(B2)が、部分的に重複するか、または互いに隣接している、請求項1〜4のいずれかに記載の方法。
  6. 前記第一の領域(B1)および前記第二の領域(B2)が、互いに分離している、請求項1〜5のいずれかに記載の方法。
  7. 前記標的遺伝子が、配列SQ001〜SQ140のうちの1つを有する、請求項1〜6のいずれかに記載の方法。
  8. 前記標的遺伝子が、以下の群:
    オンコジーン、サイトカイン遺伝子、Idタンパク質遺伝子、プリオン遺伝子、血管形成誘導分子由来の遺伝子、接着分子由来の遺伝子、および細胞表面レセプター由来の遺伝子;転移プロセスおよび/または侵襲プロセスに関与するタンパク質由来の遺伝子;プロテイナーゼ由来の遺伝子、ならびにアポトーシスおよび細胞周期を調節する分子由来の遺伝子、
    から選択される、請求項1〜7のいずれかに記載の方法。
  9. 前記標的遺伝子がMDR1遺伝子である、請求項1〜8のいずれかに記載の方法。
  10. 配列SQ141〜173のうちの1つか、または互いに同類でありかつ配列SQ141〜173に属する2つのアンチセンス配列(as1/2)とセンス配列(ss1/2)が組み合わされているdsRNA構築物が、前記dsRNA I/IIとして使用される、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. RNA干渉の原理に従って発現が阻害される、請求項1〜10のいずれかに記載の方法。
  12. 前記標的遺伝子が、病原体、好ましくはマラリア原虫において発現される、請求項1〜11のいずれかに記載の方法。
  13. 前記標的遺伝子が、ウイルスまたはウイロイドの構成要素である、請求項1〜12のいずれかに記載の方法。
  14. 前記ウイルスがヒト病原性ウイルスまたはヒト病原性ウイロイドである、請求項13に記載の方法。
  15. 前記ウイルスまたはウイロイドが、動物または植物において病原性であるウイルスまたはウイロイドである、請求項13に記載の方法。
  16. 不対ヌクレオチドが、ヌクレオシドチオホスフェートによって置換されている、請求項1〜15のいずれかに記載の方法。
  17. dsRNA I/IIの少なくとも一端(E1、E2)が、前記細胞中での分解または個々の鎖の解離に対抗するために修飾されている、請求項1〜16のいずれかに記載の方法。
  18. 前記相補的ヌクレオチド対によりもたらされる前記二本鎖構造の結合が、少なくとも1つの化学結合によって増大する、請求項1〜17のいずれかに記載の方法。
  19. 前記化学結合が、共有結合もしくはイオン結合、水素結合、疎水性相互作用、好ましくはファンデルワールス相互作用もしくはスタッキング相互作用、または金属イオン配位のいずれかによって達成される、請求項1〜18のいずれかに記載の方法。
  20. 前記化学結合が、一端(E1、E2)の近辺で形成される、請求項1〜19のいずれかに記載の方法。
  21. 前記化学結合が、1または数個の連結基によって作られ、ここで当該連結基は、好ましくはポリ−(オキシホスフィニコ−オキシ−1,3−プロパンジオール)鎖および/またはオリゴエチレングリコール鎖である、請求項1〜20のいずれかに記載の方法。
  22. 前記化学結合が、ヌクレオチドのかわりに分枝ヌクレオチドアナログを使用して形成される、請求項1〜21のいずれかに記載の方法。
  23. 前記化学結合が、プリンアナログによって形成される、請求項1〜22のいずれかに記載の方法。
  24. 前記化学結合が、アザベンゼンユニットによって形成される、請求項1〜23のいずれかに記載の方法。
  25. 以下の群:
    メチレンブルー;二官能性基、好ましくはビス−(2−クロロエチル)−アミン;N−アセチル−N’−(p−グリオキシル−ベンゾイル)−シスタミン;4−チオウラシル;ソラレン、
    の少なくとも1つが、前記化学結合を作るために使用される、請求項1〜24のいずれかに記載の方法。
  26. 前記化学結合が、前記二本鎖領域の末端(E1、E2)の近辺に付着したチオホスホリル基によって形成される、請求項1〜25のいずれかに記載の方法。
  27. 前記化学結合が、前記末端(E1、E2)の近辺に存在するトリプルへリックス結合によって形成される、請求項1〜26のいずれかに記載の方法。
  28. 前記dsRNA I/IIが、ミセル構造、最も有利にはリポソーム中に包含される、請求項1〜27のいずれかに記載の方法。
  29. 前記dsRNA I/IIが、ウイルスから生じるか、ウイルスに由来するか、または合成により産生される少なくとも1つのウイルスコートタンパク質に結合もしくは会合されているか、またはそれにより包含されている、請求項1〜28のいずれかに記載の方法。
  30. 前記コートタンパク質がポリオーマウイルス由来である、請求項1〜29のいずれかに記載の方法。
  31. 前記コートタンパク質が、前記ポリオーマウイルスのウイルスタンパク質1(VP1)および/またはウイルスタンパク質2(VP2)を含有する、請求項1〜30のいずれかに記載の方法。
  32. カプシドまたはカプシド様構造の形成において、1つの側面が、当該カプシドまたはカプシド様構造の内側に向かっている、請求項1〜31のいずれかに記載の方法。
  33. dsRNA I/IIの1つの鎖(as1、as2)が、前記標的遺伝子の一次RNA転写物またはプロセスされたRNA転写物に相補的である、請求項1〜32のいずれかに記載の方法。
  34. 前記細胞が脊椎動物細胞またはヒト細胞である、請求項1〜33のいずれかに記載の方法。
  35. 前記dsRNA I/IIが、1日あたり5mg/kg体重の最大投与量で哺乳動物、好ましくはヒトに投与される、請求項1〜34のいずれかに記載の方法。
  36. 前記dsRNA I/IIが、適用のために緩衝溶液において混合される、請求項1〜35のいずれかに記載の方法。
  37. 前記dsRNA I/IIが、経口投与、または静脈内注射もしくは注入、腫瘍内注射もしくは注入、腹腔内注射もしくは注入、あるいは吸入によって投与される、請求項1〜36のいずれかに記載の方法。
  38. 細胞において標的遺伝子の発現を阻害するための二本鎖リボ核酸(dsRNA I)の使用であって、
    前記dsRNA Iは、最大49個の連続するヌクレオチド対からなる二本鎖構造を有し、そして前記二本鎖構造の1つの鎖(as1)または当該1つの鎖(as1)の少なくとも1つのセグメントは、前記標的遺伝子に相補的であり、
    前記dsRNA Iは、前記1つの鎖(as1)の3’末端において1〜4個のヌクレオチドからなるオーバーハングを有し、そして平滑末端(E1、E2)は、当該1つの鎖(as1)の5’末端を含有する、使用。
  39. 前記オーバーハングが、1個または2個のヌクレオチドからなる、請求項38に記載の使用。
  40. 請求項38または請求項39に規定されるdsRNA Iに従う構造を有する少なくとも1つのさらなる二本鎖リボ核酸(dsRNA II)が前記細胞中に導入され、ここで、前記dsRNA Iの二本鎖構造の前記1つの鎖(as1)または当該1つの鎖(as1)の少なくとも1つのセグメントは、前記標的遺伝子の第一の領域(B1)に相補的であり、そしてここでdsRNA IIの別の鎖(as2)または当該別の鎖(as2)の少なくとも1つのセグメントは、前記標的遺伝子の第二の領域(B2)に相補的である、請求項38または請求項39に記載の使用。
  41. dsRNA Iおよび/またはdsRNA IIが、25個未満の長さの連続するヌクレオチド対、好ましくは19〜23個の連続するヌクレオチド対を有する、請求項38〜40のいずれかに記載の使用。
  42. 前記第一の領域(B1)および前記第二の領域(B2)が、部分的に重複するか、または互いに隣接している、請求項39〜41のいずれかに記載の使用。
  43. 前記第一の領域(B1)および前記第二の領域(B2)が、互いに分離している、請求項38〜42のいずれかに記載の使用。
  44. 前記標的遺伝子が、配列SQ001〜SQ140のうちの1つを有する、請求項38〜43のいずれかに記載の使用。
  45. 前記標的遺伝子が、以下の群:
    オンコジーン、サイトカイン遺伝子、Idタンパク質遺伝子、プリオン遺伝子、血管形成誘導分子由来の遺伝子、接着分子由来の遺伝子、および細胞表面レセプター由来の遺伝子;転移プロセスおよび/または侵襲プロセスに関与するタンパク質由来の遺伝子;プロテイナーゼ由来の遺伝子、ならびにアポトーシスおよび細胞周期を調節する分子由来の遺伝子、
    から選択される、請求項38〜44のいずれかに記載の使用。
  46. 前記標的遺伝子がMDR1遺伝子である、請求項38〜45のいずれかに記載の使用。
  47. 配列SQ141〜173のうちの1つか、または互いに同類でありかつ配列SQ141〜173に属する2つのアンチセンス配列(as1/2)とセンス配列(ss1/2)が組み合わされているdsRNA構築物が、前記dsRNA I/IIとして使用される、請求項38〜46のいずれかに記載の使用。
  48. RNA干渉の原理に従って発現が阻害される、請求項38〜47のいずれかに記載の使用。
  49. 前記標的遺伝子が、病原体、好ましくはマラリア原虫において発現される、請求項38〜48のいずれかに記載の使用。
  50. 前記標的遺伝子が、ウイルスまたはウイロイドの構成要素である、請求項38〜49のいずれかに記載の使用。
  51. 前記ウイルスがヒト病原性ウイルスまたはヒト病原性ウイロイドである、請求項50に記載の使用。
  52. 前記ウイルスまたはウイロイドが、動物または植物において病原性であるウイルスまたはウイロイドである、請求項50に記載の使用。
  53. 不対ヌクレオチドが、ヌクレオシドチオホスフェートによって置換されている、請求項38〜52のいずれかに記載の使用。
  54. dsRNAの少なくとも一端(E1、E2)が、前記細胞中での分解または個々の鎖の解離に対抗するために修飾されている、請求項38〜53のいずれかに記載の使用。
  55. 前記相補的ヌクレオチド対によりもたらされる前記二本鎖構造の結合が、少なくとも1つの化学結合によって増大する、請求項38〜54のいずれかに記載の使用。
  56. 前記化学結合が、共有結合もしくはイオン結合、水素結合、疎水性相互作用、好ましくはファンデルワールス相互作用もしくはスタッキング相互作用、または金属イオン配位のいずれかによって達成される、請求項38〜55のいずれかに記載の使用。
  57. 前記化学結合が、一端(E1、E2)の近辺で形成される、請求項38〜56のいずれかに記載の使用。
  58. 前記化学結合が、1または数個の連結基によって作られ、ここで当該連結基は、好ましくはポリ−(オキシホスフィニコ−オキシ−1,3−プロパンジオール)鎖および/またはオリゴエチレングリコール鎖である、請求項38〜57のいずれかに記載の使用。
  59. 前記化学結合が、ヌクレオチドのかわりに分枝ヌクレオチドアナログを使用して形成される、請求項38〜58のいずれかに記載の使用。
  60. 前記化学結合が、プリンアナログによって形成される、請求項38〜59のいずれかに記載の使用。
  61. 前記化学結合が、アザベンゼンユニットによって形成される、請求項38〜60のいずれかに記載の使用。
  62. 以下の群:
    メチレンブルー;二官能性基、好ましくはビス−(2−クロロエチル)−アミン;N−アセチル−N’−(p−グリオキシル−ベンゾイル)−シスタミン;4−チオウラシル;ソラレン、
    の少なくとも1つが、前記化学結合を作るために使用される、請求項38〜61のいずれかに記載の使用。
  63. 前記化学結合が、前記二本鎖領域の末端(E1、E2)の近辺に付着したチオホスホリル基によって形成される、請求項38〜62のいずれかに記載の使用。
  64. 前記化学結合が、前記末端(E1、E2)の近辺に存在するトリプルへリックス結合によって形成される、請求項38〜63のいずれかに記載の使用。
  65. 前記dsRNA I/IIが、ミセル構造、最も有利にはリポソーム中に包含される、請求項38〜64のいずれかに記載の使用。
  66. 前記dsRNA I/IIが、ウイルスから生じるか、ウイルスに由来するか、または合成により産生される少なくとも1つのウイルスコートタンパク質に結合もしくは会合されているか、またはそれにより包含されている、請求項38〜65のいずれかに記載の使用。
  67. 前記コートタンパク質がポリオーマウイルス由来である、請求項38〜66のいずれかに記載の使用。
  68. 前記コートタンパク質が、前記ポリオーマウイルスのウイルスタンパク質1(VP1)および/またはウイルスタンパク質2(VP2)を含有する、請求項38〜67のいずれかに記載の使用。
  69. カプシドまたはカプシド様構造の形成において、1つの側面が、当該カプシドまたはカプシド様構造の内側に向かっている、請求項38〜68のいずれかに記載の使用。
  70. dsRNA I/IIの1つの鎖(as1、as2)が、前記標的遺伝子の一次RNA転写物またはプロセスされたRNA転写物に相補的である、請求項38〜69のいずれかに記載の使用。
  71. 前記細胞が脊椎動物細胞またはヒト細胞である、請求項38〜70のいずれかに記載の使用。
  72. 前記dsRNA I/IIが、1日あたり5mg/kg体重の最大投与量で哺乳動物、好ましくはヒトに投与される、請求項38〜71のいずれかに記載の使用。
  73. 前記dsRNA I/IIが、適用のために緩衝溶液において混合される、請求項38〜72のいずれかに記載の使用。
  74. 前記dsRNA I/IIが、経口投与、または静脈内注射もしくは注入、腫瘍内注射もしくは注入、腹腔内注射もしくは注入、あるいは吸入によって投与される、請求項38〜73のいずれかに記載の使用。
  75. 細胞中の標的遺伝子の発現を阻害するための医薬であって、
    前記標的遺伝子の発現を阻害するために十分な用量の少なくとも1つの二本鎖リボ核酸(dsRNA I)を含有し、
    ここで、前記dsRNA Iは、最大49の連続するヌクレオチド対からなる二本鎖構造を有し、そして前記二本鎖構造の1つの鎖(as1)または当該1つの鎖(as1)の少なくとも1つのセグメントは、前記標的遺伝子に相補的であり、
    さらにここで、前記dsRNA Iは、前記1つの鎖(as1)の3’末端において1〜4個のヌクレオチドからなるオーバーハングを有し、そして平滑末端(E1、E2)は、当該1つの鎖(as1)の5’末端を含有する、医薬。
  76. 前記オーバーハングが、1個または2個のヌクレオチドからなる、請求項75に記載の医薬。
  77. 請求項75または76に規定されるdsRNA Iに従う構造を有する少なくとも1つのさらなる二本鎖リボ核酸(dsRNA II)が、前記細胞中に導入され、ここで、前記dsRNA Iの1つの鎖(as1)は、前記標的遺伝子の第一の領域(B1)に相補的であり、そしてdsRNA IIの別の鎖(as2)または当該別の鎖(as2)の少なくとも1つのセグメントは、前記標的遺伝子の第二の領域(B2)に相補的である、請求項75または76に記載の医薬。
  78. dsRNA Iおよび/またはdsRNA IIが、25個未満の長さの連続するヌクレオチド対、好ましくは19〜23個の連続するヌクレオチド対を有する、請求項75〜77のいずれかに記載の医薬。
  79. 前記第一の領域(B1)および前記第二の領域(B2)が、部分的に重複するか、または互いに隣接している、請求項75〜78のいずれかに記載の医薬。
  80. 前記標的遺伝子が、配列SQ001〜SQ140のうちの1つを有する、請求項75〜79のいずれかに記載の医薬。
  81. 前記標的遺伝子が、以下の群:
    オンコジーン、サイトカイン遺伝子、Idタンパク質遺伝子、プリオン遺伝子、血管形成誘導分子由来の遺伝子、接着分子由来の遺伝子、および細胞表面レセプター由来の遺伝子;転移プロセスおよび/または侵襲プロセスに関与するタンパク質由来の遺伝子;プロテイナーゼ由来の遺伝子、ならびにアポトーシスおよび細胞周期を調節する分子由来の遺伝子、
    から選択される、請求項75〜80のいずれかに記載の医薬。
  82. 前記標的遺伝子がMDR1遺伝子である、請求項75〜81のいずれかに記載の医薬。
  83. 配列SQ141〜173のうちの1つか、または互いに同類でありかつ配列SQ141〜173に属する2つのアンチセンス配列(as1/2)とセンス配列(ss1/2)が組み合わされているdsRNA構築物が、前記dsRNA I/IIとして使用される、請求項75〜82のいずれかに記載の医薬。
  84. RNA干渉の原理に従って発現が阻害される、請求項75〜83のいずれかに記載の医薬。
  85. 前記標的遺伝子が、病原体、好ましくはマラリア原虫において発現される、請求項75〜84のいずれかに記載の医薬。
  86. 前記標的遺伝子が、ウイルスまたはウイロイドの構成要素である、請求項75〜85のいずれかに記載の医薬。
  87. 前記ウイルスがヒト病原性ウイルスまたはヒト病原性ウイロイドである、請求項86に記載の医薬。
  88. 前記ウイルスまたはウイロイドが、動物または植物において病原性であるウイルスまたはウイロイドである、請求項86に記載の医薬。
  89. 不対ヌクレオチドが、ヌクレオシドチオホスフェートによって置換されている、請求項75〜88のいずれかに記載の医薬。
  90. dsRNA I/IIの少なくとも一端(E1、E2)が、前記細胞中での分解または個々の鎖の解離に対抗するために修飾されている、請求項75〜89のいずれかに記載の医薬。
  91. 前記相補的ヌクレオチド対によりもたらされる前記二本鎖構造の結合が、少なくとも1つの化学結合によって増大する、請求項75〜90のいずれかに記載の医薬。
  92. 前記化学結合が、共有結合もしくはイオン結合、水素結合、疎水性相互作用、好ましくはファンデルワールス相互作用もしくはスタッキング相互作用、または金属イオン配位のいずれかによって達成される、請求項75〜91のいずれかに記載の医薬。
  93. 前記化学結合が、一端(E1、E2)の近辺で形成される、請求項75〜92のいずれかに記載の医薬。
  94. 前記化学結合が、1または数個の連結基によって作られ、ここで当該連結基は、好ましくはポリ−(オキシホスフィニコ−オキシ−1,3−プロパンジオール)鎖および/またはオリゴエチレングリコール鎖である、請求項75〜93のいずれかに記載の医薬。
  95. 前記化学結合が、ヌクレオチドのかわりに分枝ヌクレオチドアナログを使用して形成される、請求項75〜94のいずれかに記載の医薬。
  96. 前記化学結合が、プリンアナログによって形成される、請求項75〜95のいずれかに記載の医薬。
  97. 前記化学結合が、アザベンゼンユニットによって形成される、請求項75〜96のいずれかに記載の医薬。
  98. 以下の群:
    メチレンブルー;二官能性基、好ましくはビス−(2−クロロエチル)−アミン;N−アセチル−N’−(p−グリオキシル−ベンゾイル)−シスタミン;4−チオウラシル;ソラレン、
    の少なくとも1つが、前記化学結合を作るために使用される、請求項75〜97のいずれかに記載の医薬。
  99. 前記化学結合が、前記二本鎖領域の末端(E1、E2)の近辺に付着したチオホスホリル基によって形成される、請求項75〜98のいずれかに記載の医薬。
  100. 前記化学結合が、前記末端(E1、E2)の近辺に存在するトリプルへリックス結合によって形成される、請求項75〜99のいずれかに記載の医薬。
  101. 前記dsRNA I/IIが、ミセル構造、最も有利にはリポソーム中に包含される、請求項75〜100のいずれかに記載の医薬。
  102. 前記dsRNA I/IIが、ウイルスから生じるか、ウイルスに由来するか、または合成により産生される少なくとも1つのウイルスコートタンパク質に結合もしくは会合されているか、またはそれにより包含されている、請求項75〜101のいずれかに記載の医薬。
  103. 前記コートタンパク質がポリオーマウイルス由来である、請求項75〜102のいずれかに記載の医薬。
  104. 前記コートタンパク質が、前記ポリオーマウイルスのウイルスタンパク質1(VP1)および/またはウイルスタンパク質2(VP2)を含有する、請求項75〜103のいずれかに記載の医薬。
  105. カプシドまたはカプシド様構造の形成において、1つの側面が、当該カプシドまたはカプシド様構造の内側に向かっている、請求項75〜104のいずれかに記載の医薬。
  106. dsRNA I/IIの1つの鎖(as1、as2)が、前記標的遺伝子の一次RNA転写物またはプロセスされたRNA転写物に相補的である、請求項75〜105のいずれかに記載の医薬。
  107. 前記細胞が脊椎動物細胞またはヒト細胞である、請求項75〜106のいずれかに記載の医薬。
  108. 前記第一の領域(B1)および前記第二の領域(B2)が互いに分離している、請求項75〜107のいずれかに記載の医薬。
  109. 前記dsRNAが、1用量あたり5mgの最大量で投与される、請求項75〜108のいずれかに記載の医薬。
  110. 前記dsRNAが、適用のために緩衝溶液において混合される、請求項75〜109のいずれかに記載の医薬。
  111. 前記dsRNA I/IIが、経口投与、または静脈内注射もしくは注入、腫瘍内注射もしくは注入、腹腔内注射もしくは注入、あるいは吸入によって投与される、請求項75〜110のいずれかに記載の医薬。
JP2002556740A 2001-01-09 2002-01-09 標的遺伝子の発現阻害方法 Expired - Lifetime JP4210116B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10100586A DE10100586C1 (de) 2001-01-09 2001-01-09 Verfahren zur Hemmung der Expression eines Ziegens
DE10155280 2001-10-26
DE10158411 2001-11-29
DE10160151A DE10160151A1 (de) 2001-01-09 2001-12-07 Verfahren zur Hemmung der Expression eines vorgegebenen Zielgens
PCT/EP2002/000152 WO2002055693A2 (de) 2001-01-09 2002-01-09 Verfahren zur hemmung der expression eines zielgens

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004519458A true JP2004519458A (ja) 2004-07-02
JP4210116B2 JP4210116B2 (ja) 2009-01-14

Family

ID=27437921

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002556740A Expired - Lifetime JP4210116B2 (ja) 2001-01-09 2002-01-09 標的遺伝子の発現阻害方法

Country Status (8)

Country Link
EP (1) EP1352061B9 (ja)
JP (1) JP4210116B2 (ja)
CN (1) CN1630724A (ja)
AT (1) ATE328075T1 (ja)
AU (1) AU2002229701B2 (ja)
CA (1) CA2432350A1 (ja)
DE (2) DE10160151A1 (ja)
WO (1) WO2002055693A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025154A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Gifu University 修飾オリゴヌクレオチド

Families Citing this family (173)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19956568A1 (de) 1999-01-30 2000-08-17 Roland Kreutzer Verfahren und Medikament zur Hemmung der Expression eines vorgegebenen Gens
US7601494B2 (en) 1999-03-17 2009-10-13 The University Of North Carolina At Chapel Hill Method of screening candidate compounds for susceptibility to biliary excretion
US7829693B2 (en) 1999-11-24 2010-11-09 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting expression of a target gene
DE10100586C1 (de) 2001-01-09 2002-04-11 Ribopharma Ag Verfahren zur Hemmung der Expression eines Ziegens
WO2003070918A2 (en) 2002-02-20 2003-08-28 Ribozyme Pharmaceuticals, Incorporated Rna interference by modified short interfering nucleic acid
US8202979B2 (en) 2002-02-20 2012-06-19 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of gene expression using chemically modified short interfering nucleic acid
WO2001075164A2 (en) 2000-03-30 2001-10-11 Whitehead Institute For Biomedical Research Rna sequence-specific mediators of rna interference
TR200401292T3 (tr) 2000-12-01 2004-07-21 Max@Planck@Gesellschaft�Zur�F�Rderung�Der�Wissenschaften RNAÁgirişimineÁyolÁaçanÁküçükÁRNAÁmolekülleri
WO2003035869A1 (de) * 2001-10-26 2003-05-01 Ribopharma Ag Verwendung einer doppelsträngigen ribonukleinsäure zur gezielten hemmung der expression eines vorgegebenen zielgens
EP1438405A1 (de) * 2001-01-09 2004-07-21 Ribopharma AG Verwendung einer doppelsträngigen ribonukleinsäure zur gezielten hemmung der expression eines vorgegebenen zielgens
US7767802B2 (en) 2001-01-09 2010-08-03 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting expression of anti-apoptotic genes
US8546143B2 (en) 2001-01-09 2013-10-01 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting expression of a target gene
US20050148530A1 (en) 2002-02-20 2005-07-07 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of vascular endothelial growth factor and vascular endothelial growth factor receptor gene expression using short interfering nucleic acid (siNA)
US9994853B2 (en) 2001-05-18 2018-06-12 Sirna Therapeutics, Inc. Chemically modified multifunctional short interfering nucleic acid molecules that mediate RNA interference
CA2921821A1 (en) 2001-07-12 2003-01-23 University Of Massachusetts In vivo production of small interfering rnas that mediate gene silencing
US10590418B2 (en) 2001-07-23 2020-03-17 The Board Of Trustees Of The Leland Stanford Junior University Methods and compositions for RNAi mediated inhibition of gene expression in mammals
PT2280070E (pt) 2001-07-23 2015-10-29 Univ Leland Stanford Junior Métodos e composições para inibição mediada por iarn da expressão génica em mamíferos
DE10163098B4 (de) * 2001-10-12 2005-06-02 Alnylam Europe Ag Verfahren zur Hemmung der Replikation von Viren
US7745418B2 (en) 2001-10-12 2010-06-29 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for inhibiting viral replication
EP1438409A1 (de) * 2001-10-26 2004-07-21 Ribopharma AG Verwendung einer doppelsträngigen ribonukleinsäure zur behandlung einer infektion mit einem (+)-strang-rna-virus
DE10202419A1 (de) 2002-01-22 2003-08-07 Ribopharma Ag Verfahren zur Hemmung der Expression eines durch eine Chromosomen-Aberration entstandenen Zielgens
EP1432724A4 (en) 2002-02-20 2006-02-01 Sirna Therapeutics Inc RNA inhibition mediated inhibition of MAP KINASE GENES
US9181551B2 (en) 2002-02-20 2015-11-10 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of gene expression using chemically modified short interfering nucleic acid (siNA)
US9657294B2 (en) 2002-02-20 2017-05-23 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of gene expression using chemically modified short interfering nucleic acid (siNA)
WO2003099227A2 (en) 2002-05-23 2003-12-04 Ceptyr, Inc. Modulation of ptp1b signal transduction by rna interference
US7148342B2 (en) 2002-07-24 2006-12-12 The Trustees Of The University Of Pennyslvania Compositions and methods for sirna inhibition of angiogenesis
US20050042646A1 (en) 2002-08-05 2005-02-24 Davidson Beverly L. RNA interference suppresion of neurodegenerative diseases and methods of use thereof
EP1389637B1 (en) * 2002-08-05 2012-05-30 Silence Therapeutics Aktiengesellschaft Blunt-ended interfering RNA molecules
US20080274989A1 (en) 2002-08-05 2008-11-06 University Of Iowa Research Foundation Rna Interference Suppression of Neurodegenerative Diseases and Methods of Use Thereof
AU2003260370B2 (en) 2002-08-05 2008-05-22 Silence Therapeutics Gmbh Further novel forms of interfering RNA molecules
ES2665274T5 (es) * 2002-08-05 2021-06-30 Silence Therapeutics Gmbh Nuevas formas adicionales de moléculas de ARN de interferencia
US20040241854A1 (en) 2002-08-05 2004-12-02 Davidson Beverly L. siRNA-mediated gene silencing
DE60328214D1 (de) 2002-08-12 2009-08-13 New England Biolabs Inc Verfahren und zusammensetzungen in verbindung mit gen-silencing
US7892793B2 (en) 2002-11-04 2011-02-22 University Of Massachusetts Allele-specific RNA interference
US9879266B2 (en) 2002-11-14 2018-01-30 Thermo Fisher Scientific Inc. Methods and compositions for selecting siRNA of improved functionality
US9719094B2 (en) 2002-11-14 2017-08-01 Thermo Fisher Scientific Inc. RNAi targeting SEC61G
US9228186B2 (en) 2002-11-14 2016-01-05 Thermo Fisher Scientific Inc. Methods and compositions for selecting siRNA of improved functionality
US9719092B2 (en) 2002-11-14 2017-08-01 Thermo Fisher Scientific Inc. RNAi targeting CNTD2
US9771586B2 (en) 2002-11-14 2017-09-26 Thermo Fisher Scientific Inc. RNAi targeting ZNF205
US10011836B2 (en) 2002-11-14 2018-07-03 Thermo Fisher Scientific Inc. Methods and compositions for selecting siRNA of improved functionality
US9839649B2 (en) 2002-11-14 2017-12-12 Thermo Fisher Scientific Inc. Methods and compositions for selecting siRNA of improved functionality
WO2006006948A2 (en) 2002-11-14 2006-01-19 Dharmacon, Inc. METHODS AND COMPOSITIONS FOR SELECTING siRNA OF IMPROVED FUNCTIONALITY
DE10254214A1 (de) * 2002-11-20 2004-06-09 Beiersdorf Ag Oligoribonukleotide zur Behandlung von degenerativen Hauterscheinungen durch RNA-Interferenz
JP4526228B2 (ja) * 2002-11-22 2010-08-18 隆 森田 RNAiによる新規治療法および治療剤
DE10302421A1 (de) * 2003-01-21 2004-07-29 Ribopharma Ag Doppelsträngige Ribonukleinsäure mit verbesserter Wirksamkeit
US20060178327A1 (en) * 2003-05-30 2006-08-10 Yeung Wah Hin A Inhibition of gene expression by delivery of specially selected double stranded or other forms of small interfering RNA precursors enabling the formation and function of small interfering RNA in vivo and in vitro
JP4505749B2 (ja) 2003-05-30 2010-07-21 日本新薬株式会社 Bcl−2の発現抑制をするオリゴ二本鎖RNAとそれを含有する医薬組成物
ES2864206T3 (es) 2003-06-02 2021-10-13 Univ Massachusetts Métodos y composiciones para mejorar la eficacia y la especificidad del ARNi
EP3502252B1 (en) 2003-06-02 2023-04-05 University of Massachusetts Methods and compositions for controlling efficacy of rna silencing
US7750144B2 (en) 2003-06-02 2010-07-06 University Of Massachusetts Methods and compositions for enhancing the efficacy and specificity of RNA silencing
EP1486564A1 (de) * 2003-06-13 2004-12-15 Ribopharma AG SiRNA mit erhöhter Stabilität in Serum
DK3604537T3 (da) * 2003-06-13 2022-02-28 Alnylam Europe Ag Dobbeltstrenget ribonukleinsyre med forøget effektivitet i en organisme
MXPA06002216A (es) 2003-08-28 2006-04-27 Novartis Ag Interferencia de arn doble que tiene extremos romos y modificaciones 3'.
US8680063B2 (en) 2003-09-12 2014-03-25 University Of Massachusetts RNA interference for the treatment of gain-of-function disorders
WO2005027980A1 (en) 2003-09-12 2005-03-31 University Of Massachusetts Rna interference for the treatment of gain-of-function disorders
US20060134787A1 (en) 2004-12-22 2006-06-22 University Of Massachusetts Methods and compositions for enhancing the efficacy and specificity of single and double blunt-ended siRNA
US7858769B2 (en) 2004-02-10 2010-12-28 Sirna Therapeutics, Inc. RNA interference mediated inhibition of gene expression using multifunctional short interfering nucleic acid (multifunctional siNA)
WO2005078848A2 (en) 2004-02-11 2005-08-25 University Of Tennessee Research Foundation Inhibition of tumor growth and invasion by anti-matrix metalloproteinase dnazymes
US20070265220A1 (en) 2004-03-15 2007-11-15 City Of Hope Methods and compositions for the specific inhibition of gene expression by double-stranded RNA
EP1742958B1 (en) 2004-03-15 2017-05-17 City of Hope Methods and compositions for the specific inhibition of gene expression by double-stranded rna
WO2005105157A2 (en) 2004-04-23 2005-11-10 The Trustees Of Columbia University In The City Ofnew York INHIBITION OF HAIRLESS PROTEIN mRNA
US10508277B2 (en) 2004-05-24 2019-12-17 Sirna Therapeutics, Inc. Chemically modified multifunctional short interfering nucleic acid molecules that mediate RNA interference
EP2290071B1 (en) 2004-05-28 2014-12-31 Asuragen, Inc. Methods and compositions involving microRNA
EP2484780A1 (en) 2004-07-23 2012-08-08 The University of North Carolina At Chapel Hill Methods and materials for determining pain sensibility and predicting and treating related disorders
WO2006022689A1 (en) * 2004-08-06 2006-03-02 Applera Corporation Method and compositions for treating diseases targeting cd51
JP4468989B2 (ja) 2004-08-16 2010-05-26 クアーク・ファーマスーティカルス、インコーポレイテッド Rtp801阻害剤の治療への使用
JP5087924B2 (ja) 2004-08-26 2012-12-05 日本新薬株式会社 ガラクトース誘導体、薬物担体及び医薬組成物
NZ553987A (en) 2004-09-28 2011-01-28 Quark Pharmaceuticals Inc Oligoribonucleotides and methods of use thereof for treatment of alopecia, acute renal failure and other diseases
DK2302055T3 (da) 2004-11-12 2014-10-13 Asuragen Inc Fremgangsmåder og sammensætninger involverende miRNA og miRNA-inhibitormolekyler
US8703769B2 (en) 2005-07-15 2014-04-22 The University Of North Carolina At Chapel Hill Use of EGFR inhibitors to prevent or treat obesity
WO2007022470A2 (en) 2005-08-18 2007-02-22 Alnylam Pharmaceuticals, Inc. Methods and compositions for treating neurological disease
KR20080082956A (ko) 2005-09-15 2008-09-12 노보솜 아게 양쪽성 리포솜의 개선 또는 양쪽성 리포솜에 관련된 개선
EP1931789B1 (en) 2005-09-20 2016-05-04 BASF Plant Science GmbH Methods for controlling gene expression using ta-siran
US8093369B2 (en) 2005-10-11 2012-01-10 Ben Gurion University Of The Negev Research And Development Authority Ltd. Compositions for silencing the expression of VDAC1 and uses thereof
NL2000439C2 (nl) 2006-01-20 2009-03-16 Quark Biotech Therapeutische toepassingen van inhibitoren van RTP801.
US7825099B2 (en) 2006-01-20 2010-11-02 Quark Pharmaceuticals, Inc. Treatment or prevention of oto-pathologies by inhibition of pro-apoptotic genes
JP5093095B2 (ja) 2006-03-01 2012-12-05 日本新薬株式会社 ガラクトース誘導体、薬物担体及び医薬組成物
US7910566B2 (en) 2006-03-09 2011-03-22 Quark Pharmaceuticals Inc. Prevention and treatment of acute renal failure and other kidney diseases by inhibition of p53 by siRNA
FR2898908A1 (fr) 2006-03-24 2007-09-28 Agronomique Inst Nat Rech Procede de preparation de cellules aviaires differenciees et genes impliques dans le maintien de la pluripotence
GB0608838D0 (en) 2006-05-04 2006-06-14 Novartis Ag Organic compounds
EP2026843A4 (en) 2006-06-09 2011-06-22 Quark Pharmaceuticals Inc THERAPEUTIC USES OF RTP801L INHIBITORS
JP5424885B2 (ja) 2006-10-13 2014-02-26 マリーナ バイオテック,インコーポレイテッド 両性リポソームにおけるまたは両性リポソームに関する改善、両性リポソームを処方する方法および両性リポソームに充填する方法
JP2010507387A (ja) 2006-10-25 2010-03-11 クアーク・ファーマスーティカルス、インコーポレイテッド 新規のsiRNAおよびその使用方法
US8455188B2 (en) 2007-01-26 2013-06-04 University Of Louisville Research Foundation, Inc. Modification of exosomal components for use as a vaccine
JP2010518880A (ja) 2007-02-26 2010-06-03 クアーク・ファーマスーティカルス、インコーポレイテッド Rtp801のインヒビター及びその疾患の治療における使用
WO2008109546A2 (en) * 2007-03-02 2008-09-12 Mdrna, Inc. Nucleic acid compounds for inhibiting tgfbr gene expression and uses thereof
JP5759673B2 (ja) 2007-03-21 2015-08-05 ブルックヘブン サイエンス アソシエイツ,エルエルシー 組み合わされたヘアピン−アンチセンス組成物および発現を調節するための方法
US7812002B2 (en) 2007-03-21 2010-10-12 Quark Pharmaceuticals, Inc. Oligoribonucleotide inhibitors of NRF2 and methods of use thereof for treatment of cancer
DE102007029471A1 (de) 2007-06-20 2008-12-24 Novosom Ag Neue fakultativ kationische Sterole
DK2170403T3 (da) 2007-06-27 2014-06-16 Quark Pharmaceuticals Inc Sammensætninger og fremgangsmåder til hæmning af ekspressionen af proapoptotiske gener
WO2009036332A1 (en) 2007-09-14 2009-03-19 Asuragen, Inc. Micrornas differentially expressed in cervical cancer and uses thereof
JP5646997B2 (ja) 2007-10-03 2014-12-24 クォーク ファーマシューティカルズ インコーポレーティッドQuark Pharmaceuticals,Inc. 新規siRNA構造
WO2009070805A2 (en) 2007-12-01 2009-06-04 Asuragen, Inc. Mir-124 regulated genes and pathways as targets for therapeutic intervention
US8614311B2 (en) 2007-12-12 2013-12-24 Quark Pharmaceuticals, Inc. RTP801L siRNA compounds and methods of use thereof
KR100949791B1 (ko) * 2007-12-18 2010-03-30 이동기 오프-타겟 효과를 최소화하고 RNAi 기구를 포화시키지않는 신규한 siRNA 구조 및 그 용도
WO2009102427A2 (en) 2008-02-11 2009-08-20 Rxi Pharmaceuticals Corp. Modified rnai polynucleotides and uses thereof
WO2009137807A2 (en) 2008-05-08 2009-11-12 Asuragen, Inc. Compositions and methods related to mirna modulation of neovascularization or angiogenesis
WO2009147684A2 (en) 2008-06-06 2009-12-10 Quark Pharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treatment of ear disorders
TWI455944B (zh) 2008-07-01 2014-10-11 Daiichi Sankyo Co Ltd 雙股多核苷酸
WO2010008582A2 (en) 2008-07-18 2010-01-21 Rxi Pharmaceuticals Corporation Phagocytic cell drug delivery system
EP2326351B1 (en) 2008-08-19 2017-12-27 Nektar Therapeutics Conjugates of small-interfering nucleic acids
US10138485B2 (en) 2008-09-22 2018-11-27 Rxi Pharmaceuticals Corporation Neutral nanotransporters
WO2010059226A2 (en) 2008-11-19 2010-05-27 Rxi Pharmaceuticals Corporation Inhibition of map4k4 through rnai
SG171952A1 (en) 2008-12-04 2011-07-28 Opko Ophthalmics Llc Compositions and methods for selective inhibition of pro-angiogenic vegf isoforms
WO2010078536A1 (en) 2009-01-05 2010-07-08 Rxi Pharmaceuticals Corporation Inhibition of pcsk9 through rnai
US9745574B2 (en) 2009-02-04 2017-08-29 Rxi Pharmaceuticals Corporation RNA duplexes with single stranded phosphorothioate nucleotide regions for additional functionality
BR112012000255B1 (pt) 2009-07-09 2022-11-29 Marina Biotech, Inc Compostos compreendendo imino lipídios e composição compreendendo os ditos compostos
WO2011035065A1 (en) 2009-09-17 2011-03-24 Nektar Therapeutics Monoconjugated chitosans as delivery agents for small interfering nucleic acids
CA2776568A1 (en) 2009-11-26 2011-06-03 Quark Pharmaceuticals, Inc. Sirna compounds comprising terminal substitutions
US8293718B2 (en) 2009-12-18 2012-10-23 Novartis Ag Organic compositions to treat HSF1-related diseases
WO2011083147A1 (en) 2010-01-08 2011-07-14 Cemm-Forschungsinstitut Für Molekulare Medizin Gmbh Wave1 inhibition in the medical intervention of inflammatory diseases and/or infections caused by a pathogen
MX2012009318A (es) 2010-02-10 2012-09-07 Novartis Ag Metodos y compuestos para el crecimiento muscular.
KR20180044433A (ko) 2010-03-24 2018-05-02 알엑스아이 파마슈티칼스 코포레이션 진피 및 섬유증성 적응증에서의 rna 간섭
RU2615143C2 (ru) 2010-03-24 2017-04-04 Адвирна Самодоставляющие PHKi соединения уменьшенного размера
US9095504B2 (en) 2010-03-24 2015-08-04 Rxi Pharmaceuticals Corporation RNA interference in ocular indications
US20130116304A1 (en) 2010-04-19 2013-05-09 Ernst R. Werner Tmem195 encodes for tetrahydrobiopterin-dependent alkylglycerol monooxygenase activity
EP3372684B1 (en) 2010-08-24 2020-10-07 Sirna Therapeutics, Inc. Single-stranded rnai agents containing an internal, non-nucleic acid spacer
WO2012028703A1 (en) 2010-09-02 2012-03-08 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Method for the prognosis of the progression of cancer
EP2433644A1 (en) 2010-09-22 2012-03-28 IMBA-Institut für Molekulare Biotechnologie GmbH Breast cancer therapeutics
JP5795072B2 (ja) 2010-10-22 2015-10-14 ソンギュングヮン ユニバーシティ ファウンデーション フォー コーポレート コラボレーション Rna干渉を誘導する核酸分子及びその用途
WO2012058210A1 (en) 2010-10-29 2012-05-03 Merck Sharp & Dohme Corp. RNA INTERFERENCE MEDIATED INHIBITION OF GENE EXPRESSION USING SHORT INTERFERING NUCLEIC ACIDS (siNA)
US9833439B2 (en) 2011-05-25 2017-12-05 Universite Paris Descartes ERK inhibitors for use in treating spinal muscular atrophy
US8951966B2 (en) 2011-07-01 2015-02-10 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Compositions comprising variants and fusions of FGF19 polypeptides, and uses and methods thereof for treatment of metabolic disorders and diseases
WO2013040251A2 (en) 2011-09-13 2013-03-21 Asurgen, Inc. Methods and compositions involving mir-135b for distinguishing pancreatic cancer from benign pancreatic disease
WO2013053919A2 (en) 2011-10-14 2013-04-18 Inserm Biomarkers of renal disorders
US10023862B2 (en) 2012-01-09 2018-07-17 Arrowhead Pharmaceuticals, Inc. Organic compositions to treat beta-catenin-related diseases
WO2013104798A1 (en) 2012-01-12 2013-07-18 Cemm - Center For Molecular Medicine Of The Austrian Academy Of Sciences Modulators of immune responses
CN108148838A (zh) 2012-05-22 2018-06-12 奥利克斯医药有限公司 具有细胞内穿透能力的诱导rna干扰的核酸分子及用途
EP2700949A1 (en) 2012-08-24 2014-02-26 IMG Institut für medizinische Genomforschung Planungsgesellschaft M.B.H. Use of biliverdin reductase proteins as cancer marker
EP2914260A1 (en) 2012-10-31 2015-09-09 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) Methods for preventing antiphospholipid syndrome (aps)
EP3798228A1 (en) 2012-11-28 2021-03-31 NGM Biopharmaceuticals, Inc. Compositions and methods for treatment of metabolic disorders and diseases
US9290557B2 (en) 2012-11-28 2016-03-22 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Compositions comprising variants and fusions of FGF19 polypeptides
CN108888757A (zh) 2012-12-27 2018-11-27 恩格姆生物制药公司 用于调节胆汁酸体内稳态及治疗胆汁酸紊乱和疾病的方法
US9273107B2 (en) 2012-12-27 2016-03-01 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Uses and methods for modulating bile acid homeostasis and treatment of bile acid disorders and diseases
KR102178945B1 (ko) 2013-10-28 2020-11-13 엔지엠 바이오파마슈티컬스, 아이엔씨. 암 모델 및 관련 방법
EP3079707A4 (en) 2013-12-02 2017-10-18 RXi Pharmaceuticals Corporation Immunotherapy of cancer
BR112016017248A8 (pt) 2014-01-24 2018-04-17 Ngm Biopharmaceuticals Inc anticorpo ou fragmento seu, agente de ligação, animal transgênico, hibridoma, vetor, composição farmacêutica, método de indução de sinalização de semelhantes a fgf19 e/ou fgf21, método para ativar um complexo klotho beta/receptor de fgf, método para melhorar o metabolismo da glicose em um indivíduo, método de detecção da presença de klotho beta, uso do anticorpo ou fragmento seu, uso da composição farmacêutica, método de tratamento e método para melhorar parâmetros metabólicos
KR102228828B1 (ko) 2014-03-11 2021-03-16 셀렉티스 동종이형 이식에 양립성인 t-세포들을 만들어내는 방법
EP3137119B1 (en) 2014-04-28 2020-07-01 Phio Pharmaceuticals Corp. Methods for treating cancer using a nucleic acid targeting mdm2
US10398758B2 (en) 2014-05-28 2019-09-03 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Compositions comprising variants of FGF19 polypeptides and uses thereof for the treatment of hyperglycemic conditions
CA2951153A1 (en) 2014-06-16 2015-12-23 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Methods and uses for modulating bile acid homeostasis and treatment of bile acid disorders and diseases
CN107073294A (zh) 2014-09-05 2017-08-18 阿克赛医药公司 使用靶向tyr或mmp1的核酸治疗老化和皮肤病症的方法
KR102569907B1 (ko) 2014-10-23 2023-08-24 엔지엠 바이오파마슈티컬스, 아이엔씨. 펩티드 변이체를 포함하는 약제학적 조성물 및 그의 사용 방법
WO2016073855A1 (en) 2014-11-07 2016-05-12 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Methods for treatment of bile acid-related disorders and prediction of clinical sensitivity to treatment of bile acid-related disorders
US10500273B2 (en) 2015-03-02 2019-12-10 180 Therapeutics Lp Method of treating a localized fibrotic disorder using an IL-33 antagonist
WO2017007825A1 (en) 2015-07-06 2017-01-12 Rxi Pharmaceuticals Corporation Methods for treating neurological disorders using a synergistic small molecule and nucleic acids therapeutic approach
JP6983752B2 (ja) 2015-07-06 2021-12-17 フィオ ファーマシューティカルズ コーポレーションPhio Pharmaceuticals Corp. スーパーオキシドディスムターゼ1(sod1)を標的とする核酸分子
US10800843B2 (en) 2015-07-29 2020-10-13 Ngm Biopharmaceuticals, Inc. Beta klotho-binding proteins
WO2017029391A1 (en) 2015-08-20 2017-02-23 INSERM (Institut National de la Santé et de la Recherche Médicale) New method for treating cancer
CA3002744A1 (en) 2015-10-19 2017-04-27 Rxi Pharmaceuticals Corporation Reduced size self-delivering nucleic acid compounds targeting long non-coding rna
EP3377090B1 (en) 2015-11-09 2021-04-07 NGM Biopharmaceuticals, Inc. Methods for treatment of bile acid-related disorders
KR20180071362A (ko) 2015-11-16 2018-06-27 올릭스 주식회사 MyD88 또는 TLR3을 타겟팅하는 RNA 복합체를 이용한 연령-관련 황반 변성의 치료
CN108779463B (zh) 2016-02-02 2022-05-24 奥利克斯医药有限公司 使用靶向IL4Rα、TRPA1或F2RL1的RNA复合物治疗特应性皮炎和哮喘
WO2017134526A1 (en) 2016-02-02 2017-08-10 Olix Pharmaceuticals, Inc. Treatment of angiogenesis-associated diseases using rna complexes that target angpt2 and pdgfb
EP3423568A4 (en) 2016-03-04 2019-11-13 University Of Louisville Research Foundation, Inc. METHOD AND COMPOSITIONS FOR EX-VIVO REPRODUCTION OF VERY SMALL EMBRYONAL STEM CELLS (VSELS)
RU2759737C2 (ru) 2016-03-31 2021-11-17 Этрис Гмбх Новые минимальные utr-последовательности
MA45469A (fr) 2016-04-01 2019-02-06 Avidity Biosciences Llc Acides nucléiques de bêta-caténine et leurs utilisations
MA45328A (fr) 2016-04-01 2019-02-06 Avidity Biosciences Llc Compositions acide nucléique-polypeptide et utilisations de celles-ci
MA45349A (fr) 2016-04-01 2019-02-06 Avidity Biosciences Llc Acides nucléiques egfr et leurs utilisations
MA45470A (fr) 2016-04-01 2019-02-06 Avidity Biosciences Llc Acides nucléiques kras et leurs utilisations
CA3020487C (en) 2016-04-11 2022-05-31 Olix Pharmaceuticals, Inc. Treatment of idiopathic pulmonary fibrosis using rna complexes that target connective tissue growth factor
KR101916652B1 (ko) 2016-06-29 2018-11-08 올릭스 주식회사 작은 간섭 rna의 rna 간섭효과 증진용 화합물 및 이의 용도
US20190367930A1 (en) 2016-07-29 2019-12-05 Danmarks Tekniske Universitet Methods for decoupling cell growth from production of biochemicals and recombinant polypeptides
EP3503882A4 (en) 2016-08-26 2020-07-29 NGM Biopharmaceuticals, Inc. METHOD FOR TREATING FIBROBLAST GROWTH FACTOR-19-MEDIATED CARCINOMAS AND TUMORS
KR20190108167A (ko) 2017-02-10 2019-09-23 성균관대학교산학협력단 Rna 간섭을 위한 긴 이중가닥 rna
US20200199541A1 (en) 2017-06-16 2020-06-25 Imba - Institut Für Molekulare Biotechnologie Gmbh Blood vessel organoid, methods of producing and using said organoids
MX2020005860A (es) 2017-12-06 2020-09-09 Avidity Biosciences Inc Composiciones y metodos de tratamiento de atrofia muscular y distrofia miotonica.
CN108535480B (zh) * 2018-03-05 2020-03-06 南通大学附属医院 EphA8基因在制备抗乳腺癌药物及其诊断试剂盒中的应用
CN108490180B (zh) * 2018-03-12 2020-03-10 南通大学附属医院 EphA8基因在制备胃癌药物及其诊断试剂盒中的应用
JP2023537798A (ja) 2020-03-19 2023-09-06 アビディティー バイオサイエンシーズ,インク. 顔面肩甲上腕型筋ジストロフィーを処置するための組成物および方法
CN116887812A (zh) 2021-02-26 2023-10-13 埃泽瑞斯公司 用于气溶胶形成的制剂以及用于递送核酸的气溶胶
WO2024042236A1 (en) 2022-08-26 2024-02-29 Ethris Gmbh Stable lipid or lipidoid nanoparticle suspensions
EP4327829A1 (en) 2022-08-26 2024-02-28 Ethris GmbH Stabilization of lipid or lipidoid nanoparticle suspensions

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE171210T1 (de) * 1992-07-02 1998-10-15 Hybridon Inc Selbststabilisierte oligonukleotide als therapeutika
DE19631919C2 (de) * 1996-08-07 1998-07-16 Deutsches Krebsforsch Anti-Sinn-RNA mit Sekundärstruktur
US6506559B1 (en) * 1997-12-23 2003-01-14 Carnegie Institute Of Washington Genetic inhibition by double-stranded RNA
AU776150B2 (en) * 1999-01-28 2004-08-26 Medical College Of Georgia Research Institute, Inc. Composition and method for (in vivo) and (in vitro) attenuation of gene expression using double stranded RNA
DE19956568A1 (de) * 1999-01-30 2000-08-17 Roland Kreutzer Verfahren und Medikament zur Hemmung der Expression eines vorgegebenen Gens
WO2001075164A2 (en) * 2000-03-30 2001-10-11 Whitehead Institute For Biomedical Research Rna sequence-specific mediators of rna interference
TR200401292T3 (tr) * 2000-12-01 2004-07-21 Max@Planck@Gesellschaft�Zur�F�Rderung�Der�Wissenschaften RNAÁgirişimineÁyolÁaçanÁküçükÁRNAÁmolekülleri
DE10100587C1 (de) * 2001-01-09 2002-11-21 Ribopharma Ag Verfahren zur Hemmung der Expression eines Zielgens
DE10100588A1 (de) * 2001-01-09 2002-07-18 Ribopharma Ag Verfahren zur Hemmung der Expression eines Zielgens

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006025154A1 (ja) * 2004-08-30 2006-03-09 Gifu University 修飾オリゴヌクレオチド
JPWO2006025154A1 (ja) * 2004-08-30 2008-05-08 国立大学法人岐阜大学 修飾オリゴヌクレオチド

Also Published As

Publication number Publication date
ATE328075T1 (de) 2006-06-15
CN1630724A (zh) 2005-06-22
CA2432350A1 (en) 2002-07-18
DE50206993D1 (de) 2006-07-06
EP1352061B9 (de) 2007-03-07
WO2002055693A2 (de) 2002-07-18
EP1352061A2 (de) 2003-10-15
DE10160151A1 (de) 2003-06-26
JP4210116B2 (ja) 2009-01-14
WO2002055693A3 (de) 2003-07-17
EP1352061B1 (de) 2006-05-31
AU2002229701B2 (en) 2006-08-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4210116B2 (ja) 標的遺伝子の発現阻害方法
US9587240B2 (en) Compositions and methods for inhibiting expression of a target gene
Zhang et al. MiR-221 and miR-222 target PUMA to induce cell survival in glioblastoma
ZA200304127B (en) Method for inhibiting the expression of a target gene.
US20040175703A1 (en) Compositions and methods for inhibiting expression of a target gene
CN107267625B (zh) lncRNA作为生物标志物在肝癌诊疗中的用途
TWI231312B (en) Novel dumbbell decoy oligodeoxynucleotides and use thereof
US20110046067A1 (en) COMPOSITIONS COMPRISING HUMAN EGFR-siRNA AND METHODS OF USE
CA2860676A1 (en) Organic compositions to treat beta-catenin-related diseases
JP2007530431A (ja) 膵臓癌を治療するための組成物および方法
JP6033218B2 (ja) がんを治療するための試薬および方法
JP2006500916A (ja) hnRNPA1およびA2核酸分子と関連がある新形成を治療するための方法および組成物
JP2019525903A (ja) 転移性癌の診断及び治療の方法
KR101913693B1 (ko) SS18-SSX 융합 유전자 특이적 siRNA 및 이를 포함하는 암 예방 또는 치료용 약학적 조성물
CN111996193B (zh) 一种有效抑制表皮生长因子受体表达的siRNA序列
AU2006219666B2 (en) Inhibition of SPAG9 expression with siRNAs
JP5232990B2 (ja) Akt遺伝子に特異的なsiRNA
JP4911501B2 (ja) 新規遺伝子発現抑制剤
TW202400193A (zh) 抑制跨膜絲胺酸蛋白酶6(tmprss6)表現的組成物及方法
WO2011009082A2 (en) Compositions comprising human rhbdf1-modulating nucleic acids and methods of use
KR101376599B1 (ko) 신규한 암 치료 표적인 map7d2 단백질의 발현 또는 활성 억제제를 포함하는 암 치료 또는 암 전이 억제용 약학적 조성물
KR20130021673A (ko) Gpr171 단백질의 발현 또는 활성 억제제를 포함하는 암 치료 또는 암 전이 억제용 약학적 조성물
WO2015190606A1 (ja) 二本鎖核酸分子、dna、ベクター、癌細胞増殖抑制剤、癌細胞移動抑制剤、及び医薬
KR20180040343A (ko) MET 엑손 14 스키핑 특이적 siRNA 및 이를 포함하는 암 예방 또는 치료용 약학적 조성물
JP2003521923A (ja) 二本鎖rna依存性タンパク質キナーゼ−pkrの活性化による細胞の選択的死滅

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071011

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080109

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080117

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080513

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080812

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080819

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080825

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081001

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081024

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4210116

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111031

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121031

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131031

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term