JP2004506436A - 栄養組成物 - Google Patents

栄養組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004506436A
JP2004506436A JP2002520642A JP2002520642A JP2004506436A JP 2004506436 A JP2004506436 A JP 2004506436A JP 2002520642 A JP2002520642 A JP 2002520642A JP 2002520642 A JP2002520642 A JP 2002520642A JP 2004506436 A JP2004506436 A JP 2004506436A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
protein
composition according
source
whey protein
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002520642A
Other languages
English (en)
Inventor
フックス、アイリーン、シー
ガルシア − ロデナス、クララ、エル
ギゴス、イブ
リースウッド、ペーター
レイフェルス − マグナニ、クリステル
マランギ、シャンドラセカーラ、アール
トゥリーニ、マルコ
アナンサラマン、ヘレン、ギリアン
Original Assignee
ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=22851804&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004506436(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム filed Critical ソシエテ デ プロデユイ ネツスル ソシエテ アノニム
Publication of JP2004506436A publication Critical patent/JP2004506436A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23KFODDER
    • A23K50/00Feeding-stuffs specially adapted for particular animals
    • A23K50/40Feeding-stuffs specially adapted for particular animals for carnivorous animals, e.g. cats or dogs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L29/00Foods or foodstuffs containing additives; Preparation or treatment thereof
    • A23L29/065Microorganisms
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/115Fatty acids or derivatives thereof; Fats or oils
    • A23L33/12Fatty acids or derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/15Vitamins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/18Peptides; Protein hydrolysates
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/10Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof using additives
    • A23L33/17Amino acids, peptides or proteins
    • A23L33/19Dairy proteins
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L33/00Modifying nutritive qualities of foods; Dietetic products; Preparation or treatment thereof
    • A23L33/40Complete food formulations for specific consumer groups or specific purposes, e.g. infant formula
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L9/00Puddings; Cream substitutes; Preparation or treatment thereof
    • A23L9/10Puddings; Dry powder puddings
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23VINDEXING SCHEME RELATING TO FOODS, FOODSTUFFS OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES AND LACTIC OR PROPIONIC ACID BACTERIA USED IN FOODSTUFFS OR FOOD PREPARATION
    • A23V2002/00Food compositions, function of food ingredients or processes for food or foodstuffs

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Mycology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Pediatric Medicine (AREA)
  • Animal Husbandry (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Grain Derivatives (AREA)
  • Feed For Specific Animals (AREA)
  • Fodder In General (AREA)

Abstract

病気又は手術から回復しつつある回復期の患者、高齢者、子供又は食欲不振症の患者などの限られた食欲を有する者、もしくは減少された胃内ペプシン消化を示す慢性胃炎の者などの別種のタンパク質源に対する消化能力が損傷されている者に対する栄養補助用組成物。この補助剤は、(i)組成物の総カロリーの少なくとも約8%を提供し、また少なくとも50重量%の割合でホエータンパク質を含むタンパク質源;(ii)約5:1〜約10:1のオメガ3:6脂肪酸比を有し、また組成物の総カロリーの少なくとも約18%を提供する脂質源;(iii)炭水化物源;及び(iv)少なくともビタミンE及びCを含有するバランスのとれた多量元素プロフィールを含有する。この補助剤は、飽満感を誘発する能力が減少している。さらにまた、本発明は、このような組成物の製造方法;このような組成物の機能食品又は医薬品の製造における使用;及び有効量のこのような組成物を投与することを包含する処置方法に関する。

Description

【0001】
本出願は、2000年8月22日付けで出願された米国仮出願第60/227,117号の利益を主張するものである。
【0002】
(発明の背景)
本発明は、栄養補助組成物;この組成物の製造方法;病気又は手術から回復しつつある回復期の患者、又は中高年などの食欲が限られている者、又は減少された胃内ペプシン消化を有する慢性胃炎の患者などの別種のタンパク質源の消化能力が損傷している者に対する栄養付与、予防又は処置用の機能食品又は医薬品の製造における当該組成物の使用;ならびに有効量の当該組成物を投与することを包含する栄養給与方法又は処置方法に関する。
【0003】
かなりの人々は、栄養的に完全な食事にかかわり充分な栄養を摂取していない。これらの人々を補助するために、栄養補助剤が開発されている。栄養補助剤は通常、栄養的に完全な食事に必要な全部の栄養物質を付与しようとするものではなく、これらは一般に、さらに栄養的に完全になるように、食事を補助しようとするものである。しかしながら、或る場合、これらは完全栄養物質を供給するものであることもできる。
【0004】
栄養補助剤には、多くの目的が存在する。例えば、病気の患者、回復期の患者、食欲不振症の患者及び高齢者が存在する。病気の患者及び回復期の患者の場合、食物の自発的摂取はしばしば、正常時よりも低下しており、栄養上の必要性に適合するには不充分である。従って、体力の回復及び全治は損なわれていることがある。他方で、高齢者の中の有意な割合の人々は、彼等に必要な栄養物質の全部に適合するには食事量が少な過ぎる傾向がある。これは通常、体重の減少及び身体活動の減少後のエネルギー需要の減少による。食欲不振症の患者は当然のこととして、食欲不振状態になっており、充分な栄養物質を摂取していない。全部の場合、見過されている栄養物質を供給する補助は、利益を提供することができる。
【0005】
種々の栄養補助剤を入手することができる。北アメリカで通常見出される一群の補助剤は、ロスラボラトリーズ(Ross Laboratories)により商品名エンシュア(ENSURE)として販売されている。使用されているタンパク質源は、主としてカゼイネート及び大豆タンパク質単離物である。市販されている別の群は、ノバルティスニュートリション社(Novartis Nutrition Ltd.)により商品名リソース(RESOUCE)として販売されている。この場合、タンパク質源は、カゼイネートに基づいている。市販されているもう一つの群は、ネスレクリニカルニュートリション社(Nestle Clinical Nutrition)により商品名ニューベーシックス(NUBASICS)として販売されている。一般に、この群の製品に使用されているタンパク質源はカゼイネートである。しかしながら、これらの製品は、消費者に充分な栄養物質を必ずしも供給しないという問題を有する;この理由は、不充分な量の製品が消費されるか、又は不充分な別の食物が消費されることにある。この問題は特に、回復期の患者、高齢者及び食欲消失が不充分な栄養物質の消費を導く食欲不振症の患者の場合である。
【0006】
別種のタンパク質源、例えばホエータンパク質を基材とする栄養補助剤がまた市販されているか、又は刊行物に開示されている。一般に、ホエータンパク質を基材とする栄養補助剤は、例えば欧州特許出願第0486425号及び米国特許第5,641,531号に記載されているように、フルーツジュースの形態で提供されている。しかしながら、これらの製品は、脂質が適当な栄養付与にとって必須であるにもかかわらず、これらが一般に脂質源を供給しないという問題を有する。
【0007】
従って、タンパク質源、脂質源及び炭水化物源を含有する栄養補助剤に対する要求が存在している。さらにまた、食欲が限られている者、例えば高齢者又は減少された胃内ペプシン消化を示す慢性胃炎の患者などの別種のタンパク質源の消化能力が損傷している者に対する特別の栄養付与要件に適合することができる組成物に対する要求が存在する。
【0008】
(発明の概要)
驚くべきことに、上記問題に対応し、またこのような人々に彼等の力を回復又は再生させることができる組成物が、ここに見出された。
一態様において、本発明は、(i)組成物の総カロリーの少なくとも約8%を提供し、また少なくとも50重量%の割合で、少なくとも部分的に加水分解されているホエータンパク質のフラクションを含有するホエータンパク質を含むタンパク質源;(ii)約5:1〜約10:1のオメガ3対6脂肪酸比を有し、また組成物の総カロリーの少なくとも約18%を提供する脂質源;(iii)組成物の残りのカロリーを提供する炭水化物源;及び(iv)少なくともビタミンE及びCを含有するバランスのとれた多量養素プロフィール、を含む栄養補助組成物を提供する。
【0009】
本明細書で使用されているものとして、「含む」の用語は「別のものの中から含む」という意味で解釈されるべきである。「のみからなる」と解釈されるべきではない。
第二の態様において、本発明は諸成分を必要量で配合することを含む組成物の製造方法を提供する。
第三の態様において、本発明は病気又は手術から回復しつつある回復期の患者、高齢者などの限られた食欲を有する者、又は食欲不振症の患者、もしくは減少された胃内ペプシン消化を示す慢性胃炎の患者などの別種のタンパク質源に対する消化能力が損傷されている者に対する栄養付与、予防又は処置のための機能食品又は医薬品の製造における本発明の態様に従う組成物の使用に関する。
【0010】
第四の態様において、本発明は病気又は手術から回復しつつある回復期の患者、高齢者、小児又は食欲不振症患者などの制限された食欲を有する者、もしくは減少された胃内ペプシン消化を示す慢性胃炎の患者などの別種のタンパク質源に対する消化能力が損傷されている者に対する栄養付与、予防又は処置のための方法であって、有効量の本発明の態様に従う組成物を投与することを含む上記方法を提供する。
【0011】
驚くべきことに、本発明による栄養補助剤はホエータンパク質を含有していることから、消化がより容易であり、また飽満感を誘発させる傾向が少ないことがここに見出された。従って、患者が充分な量の当該補助剤を消費しないという問題は減少させることができる。同様に、別の食物を充分に消費できない患者の問題も、減少させることができる。さらにまた、本組成物は良好なバランスのとれた脂質プロフィールを有し、これにより容易に利用できるエネルギー源が付与される。
【0012】
好ましくは、一態様の組成物は、主要タンパク質(アミノ酸)源としてホエータンパク質を含有する。ホエータンパク質はスイートホエー(sweet whey)又は酸ホエー(acid whey)、あるいはその組合せであることができる。好ましくは、ホエータンパク質の酵素処理、好ましくはトリプシン、アルカラーゼ(Alcalase)又はノボザイム(Novozyme)による酵素処理によって生成されるホエータンパク質部分的加水分解物の形態にあり、従って粘度が低く、より軽質であり、また栄養価を強化した飲物及び栄養補助剤用の公知組成物に比較し、さらに容易に消化されるという利点を備えている。
【0013】
本発明がホエータンパク質加水分解物に制限されるものではないことは、認識されるべきである。一例として、好ましくは当該組成物を粉末形態で製造する場合、非加水分解ホエータンパク質を使用することができる。
1種又は2種以上の上記酵素によるホエータンパク質の部分的加水分解は、約6.6〜8.8(好ましくは、約8.5)のpH範囲及び約40℃〜約70℃(好ましくは、約65℃)の温度において、タンパク質の約0.5〜約2.5(好ましくは、約1.0)パーセントの酵素濃度で行うことができる。好ましくは、適度の加水分解を達成するための酵素処理は、約5分〜約120分(好ましくは、15分)にわたり行う。
【0014】
好適なものとして、ホエータンパク質加水分解物は、処方物のタンパク質含有量の最低で50%を提供する。単独のタンパク質源が好ましいが、完全ホエータンパク質、もしくはホエー又はミルク中に天然で見出されるペプチド、例えばカゼイノグリコマクロペプチド(CGMP)を包含する別のタンパク質又はペプチド源と組合わせることもできる。驚くべきことに、本組成物は、部分的に加水分解されたタンパク質を組成物中に高割合で含有しているにもかかわらず、物理的に安定であり、また加水分解物の生成に用いられる方法及び許容される感覚器官挙動を得るためのフレーバ付与系の選択によって、非常に受け入れやすい味を有することが見出された。
【0015】
好適態様として、ホエータンパク質の少なくとも約50重量%を加水分解させる。最も好適な態様として、ホエータンパク質の少なくとも約70重量%を加水分解させる。
好適態様において、タンパク質源は組成物の総エネルギーの約8%〜約20%を提供し、さらに好ましくは、成人用の場合、タンパク質源は組成物の総エネルギーの約15%〜約18%(最も好ましくは、約16%)を提供する。別の好適態様は小児用に適しており、この場合、タンパク質源は組成物の総エネルギーの約8%〜約14%(最も好ましくは約12%)を提供する。
【0016】
注目すべき点は、ホエータンパク質の性質及び容易に消化することができるという事実から、本発明の組成物は、病気又は手術から回復しつつある回復期の患者、高齢者等の限られた食欲を有する者、もしくは減少された胃内ペプシン消化を有することが知られている慢性胃炎の患者などの別種のタンパク質源の消化に問題がある者のような栄養補助剤を必要とする人々に有益な効果を有する。注目すべき点は、本発明の組成物がこのような人々に彼等の体力を保持、又は迅速に回復させることができ、従って回復期の患者の回復を補助することができることにある。
【0017】
好適態様において、脂質源は一不飽和脂肪酸約40重量%〜約65重量%;及び多不飽和脂肪酸約15重量%〜約30重量%を含む。飽和脂肪酸含有量は好ましくは、約30重量%よりも少ない。中鎖トリグリセリド類を20重量%までの量で脂肪混合物に配合することができ、これにより消化が促進される。脂質源は、脂質源100gあたりで少なくとも約30mgのビタミンEを含有することができる。
好ましくは、脂質源は組成物の総エネルギーの約25%〜約35%、さらに好ましくは組成物の総エネルギーの約30%を提供する。
好ましくは、炭水化物源はショ糖、コーンシロップ、マルトデキストリン又はその組合せを包含する。好ましくは、炭水化物源は組成物の総エネルギーの約50%〜約60%を提供する。
【0018】
組成物の好適態様は、ビタミンE、ビタミンC、タウリン、葉酸及びビタミンB−12を包含する群から選択される1種又は2種以上を包含する栄養に富む特異なプロフィールを有する微量元素組成物を含む。注目すべきことに、このプロフィールは、酸化的ストレス又は炎症状態による病気又は回復期間中により多量に要求される栄養物質及び慢性胃炎などの消化障害の患者又は大規模腸手術を受けた患者において吸収が貧弱であることがあるビタミンB−12のような栄養物質を補充する助けを果たす。
【0019】
好適態様において、微量元素は、少なくとも葉酸及び/又はビタミンB−12を包含する。
好適態様において、組成物はプレバイオティック繊維を含有する。好ましくは、この繊維はイヌリン、アカシアゴム、抵抗性デンプン(レジスタントスターチ)、デキストラン、キシロ−オリゴサッカライド(XOS)、フルクトオリゴサッカライド(FOS)、ガラクトオリゴサッカライド又はその組合わせを包含する群から選択される。
好適態様において、組成物は使用前に水で稀釈する粉末形態であるか、又は液体形態ですぐ使用できる補強飲料品であるか、又は嚥下困難な者又はその他の飲み込みに問題のある者による消費に適するカスタード又はフラン様の質感(テキスチャ)を有するプディングの形態又は種々様々の趣味的ある選択を与えるバー形態であることができる。
【0020】
好適態様において、組成物はヒト消費用及び/又はヒト投与用に処方されている。好ましくは、愛玩動物による消費用に、別の態様に処方することもできる。
好適態様において、本発明による組成物は、少なくとも1種のプロバイオティック微生物の添加を含む。このプロバイオティック微生物は、抗生物質治療後の腸内細菌の自然のバランスを回復させる利益を提供する。
【0021】
さらに好適な態様において、粉末形態の組成物は乳酸菌及び/又はその発酵代謝物を含有する。好ましくは、乳酸菌は、L.ジョンソニイ(L.johnsonii)、Lb.パラカゼイ(Lb.Pracasei)又はその組合せからなる群から選択される。この製品は胃に胃炎を有する個体における特に胃潰瘍発病に関連するH.ピロリ(H.pylori)の成長を抑制する利点を有する。最も好ましくは、プロバイオティック微生物は、番号NCC2461で寄託されているLb.パラカゼイ(Lb.Pracasei)菌株を含む。
【0022】
本発明の利点は、機能食品として提供することができ、従って特別の投与を必要としない組成物が提供されることにある。
本発明のもう一つの利点は、本製品が薄いカスタード又はフラン様質感(テキスチャ)を有するプディングの形態であることができ、嚥下障害を有する者によって消費することができる点にある。
本発明のもう一つの利点は、好適態様の組成物がビタミンE及びビタミンCに富んでおり、従って感染、敗血症又はその他の酸化的ストレスに関連する低下後の血液中におけるこれらの栄養素のレベル回復に使用することができることにある。好適態様はまた、タウリンを含み、これにより感染、敗血症又はその他の酸化的ストレスに関連する低下後における血液中のタウリンレベルの回復に使用することができることにある。
【0023】
本発明のもう一つの利点は、好適態様が胃の病気を有する患者又は腸管手術後の患者における吸収が貧弱であることがあるビタミンB−12及び葉酸に特に富んでいることにある。
本発明の追加の利点及び効果は下記に示されている好適態様の記載に記載されているか、又はそれから明白にされるものと見なされる。
【0024】
(発明の詳細な説明)
本発明は、飽満感レベルの減少を生じさせながら、高齢者又はその他の食欲不振症患者に補助的栄養を供給するのに特に適する栄養補助剤を提供する。その成分により、この補助剤は、さらに素早く消化され、従って患者は治療有効量の補助剤又は適度の栄養を付与する別種の食品をさらに容易に消費することができる。
【0025】
タンパク質源は、好ましくは少なくとも部分的に加水分解されているホエータンパク質を少なくとも約50重量%の量で含有する。加水分解物を生成するのに使用されるホエータンパク質は、スイートホエー又は酸ホエー、あるいはその組合せに基づく、市販ホエータンパク質源であることができる。好ましくは、ホエータンパク質はホエータンパク質を80重量%より多くを含有するホエータンパク質源である。適当なホエータンパク質濃縮物は、ラクプロダン(LACPRODAN)9087であり、また適当なホエータンパク質単離物源は、アラセン(ALACEN)895(New Zealand Milk Products Inc.)、ビプロ(BiPRO)(Le Sueur Isolates of Le Sueur,Minnesota)、プロボン(PROVON)−190(Avonmore Ingredients Inc of Monroe Wisconsin)及びラクプロダン(LACPRODAN)9212(Royal Proteins,Inc of Rosemont Illinois)である。
【0026】
所望により、タンパク質源は別タイプの適当な種類のタンパク質を適量で含有することができる。一例として、タンパク質源は少量のカゼインタンパク質、大豆タンパク質、コメタンパク質、エンドウ豆タンパク質、イナゴマメタンパク質、オート麦タンパク質、乳タンパク質、カゼイノ−グリコ−マクロペプチド又はこれらのタンパク質の混合物をさらに含んでいてもよい。さらにまた、所望により、タンパク質源はまた、少量の遊離アミノ酸を含有することができる。その他の適当な種類のタンパク質は好ましくは、タンパク質源の約50重量%よりも少ない量、さらに好ましくは約30重量%よりも少ない量を構成する。
【0027】
タンパク質源は好ましくは、当該栄養補助剤のエネルギーの約8%〜約20%を提供する。一例として、タンパク質源は、成人に適する態様において、当該栄養補助剤のエネルギーの約15%〜約18%を提供することができ、又はタンパク質源は、小児に適する態様において、当該補助剤のエネルギーの約8%〜約14%を提供することができる。
栄養組成物は脂質源を含有する。好ましくは、この脂質源は栄養補助剤のエネルギーの約18%〜約40%を、さらに好ましくは栄養補助剤のエネルギーの約25%〜約35%を提供する。一例として、脂質源は栄養補助剤のエネルギーの約30%を提供することができる。
【0028】
脂質源は、総脂質重量の20%までのレベルで中鎖トリグリセリド類(MCT)を含有することができる。脂質源は一不飽和脂肪酸に富むものである。特に、脂質源は少なくとも約40重量%の量で一不飽和脂肪酸を含有する。好ましくは、脂質源は約45重量%〜約65重量%、例えば約55重量%の量で一不飽和脂肪酸を含有する。
脂質源はまた、多不飽和脂肪酸を含有することもできる。好ましくは、脂質源は多不飽和脂肪酸を約15重量%〜約30重量%の量で、例えば多不飽和脂肪酸を約20重量%の量で含有する。補助剤の脂質プロファイルは好ましくは、約1:1〜約10:1の多不飽和脂肪酸オメガ−6(n−6)対オメガ−3(n−3)比を有するようにデザインする。好ましくは、このn−6対n−3脂肪酸比は、約5:1〜約9:1、例えば約7:1である。
【0029】
脂質源は約35重量%よりも少ない量で中鎖トリグリセリド類を包含する飽和脂肪酸の含有量を有する。さらに好ましくは、脂質源は約30重量%よりも少ない量で飽和脂肪酸を含有する。
適当な脂質源は高オレインヒマワリ油、高オレインサフラワー油、ヒマワリ油、サフラワー、菜種油、大豆油、オリーブ油、キャノーラ油、コーン油、落花生油、米糠油、バター脂、ヘーゼルナッツ油及び構成脂質を包含する。分留したココナッツ油は、中鎖トリグリセリド類の適当な供給源である。
【0030】
栄養補助剤はまた、炭水化物源を含有する。炭水化物源は好ましくは、栄養補助剤のエネルギーの約40%〜約65%、特に栄養補助剤のエネルギーの約50%〜約60%を提供する。一例として、炭水化物源は、補助剤のエネルギーの約54%を提供する。数種の炭水化物を使用することができ、これにはマルトデキストリン、コーンシロップ、コーンスターチ、変性デンプン、又はショ糖又はフルクトース、あるいはその混合物が包含される。所望により、補助剤はラクトースを含有していないようにすることができる。
【0031】
本発明の栄養補助剤は完全ビタミン及びミネラルプロフィールを含有する。一例として、この栄養補助剤1000カロリーに対し、推奨される一日ビタミン及びミネラル給与量の約50%〜約500%を給与するのに充分なビタミン及びミネラルを提供することができる。この栄養補助剤はビタミンEに富裕である。一例として、栄養補助剤は1000kcalあたり80国際単位〜120国際単位のビタミンEを含有することができる。さらに好ましくは、栄養組成物は、補助剤250ml分消費分あたり約30国際単位のビタミンEを含有する。さらにまた、この栄養補助剤はまた、ビタミンCに富裕であり、1000kcalあたり約150mg〜約250mg又は一回消費分あたり約60mgのビタミンCを提供する。この補助剤はまた、好ましくは一回分あたり200gの葉酸及び約3gのビタミンB−12を含有する。別の態様において、小児用補助剤はこの年齢群の特別の必要性に応じ、特別に設計された修正されたビタミン及びミネラルプロフィールを含有する。
【0032】
栄養補助剤は、可溶性プレバイオティック繊維源をさらに含有する。プレバイオティック繊維は、対象の健康の改善する能力を有する結腸における細菌の成長及び/又は活性を選択的に刺激することによって対象に有益な効果をもたらす繊維である。適当な可溶性プレバイオティック繊維は、フルクトオリゴサッカライド(FOS)及びイヌリンを包含する。適当なイヌリンエキスは、「ラフチリン」(Raftiline)の商品名でOrafti SA of Tirlemont 3300(Belgium)から入手することができる。同様に、適当なフルクトオリゴサッカライドは、「ラフティロース」(Raftilose)の商品名でOrafti SA of Tirlemont 3300(Belgium)から入手することができる。
【0033】
FOS及びイヌリンの両方は、約60対約40〜約80対約20、最も好ましくは約70対約30の比率で提供すると好ましい。別種の使用可能な繊維は、グアーガム、キサンタンガム、キシロ−オリゴサッカライド、アラビアゴム、ペクチン、アカシアゴム、抵抗性デンプン、デキストラン又はそれらの混合物などのガム類を包含する。選択された繊維は飽満感を生じさせないものでなくてはならない。
【0034】
可溶性プレバイオティック繊維は、胃腸器官におけるビフィドバクテリアの増殖を促進し、また或る環境において、病原菌、例えばクロストリジアエ類(Clostridiae)の増殖を防止又は減少させることが報告されている。さらに、ビフィドバクテリアの増殖促進は、種々の別の有益な効果を有することが報告されている。また、結腸における繊維の発酵中に、短鎖脂肪酸が生成される。これらの脂肪酸は腸細胞の燃料となる。
【0035】
可溶性プレバイオティック繊維は、好ましくは一日あたり患者に約4g〜約9gの可溶性で、発酵できる繊維を付与するのに充分な量で存在させる。従って、プレバイオティック繊維は、1000kcalあたり約6g〜約12gの量で存在させることができる。別の態様は、プレバイオティック繊維配合物を9g又はそれ以下、例えば配合物4gを含有する。
所望により、栄養補助剤はまた、不溶性食物繊維(dietary fiber)源を含有することができる。適当な不溶性食物繊維源は、マメ科植物及び穀物からの外皮繊維、例えばエンドウ豆外皮繊維、大麦外皮繊維、及び大豆外皮繊維である。
【0036】
本発明の栄養補助剤は、好ましくは約800kcal/L〜約2000kcal/Lのエネルギー含有量を有し、例えば約1000kcal/L〜約1500kcal/Lのエネルギー含有量を有する。
栄養補助剤は可溶性粉末、液状濃縮物、プディング、バー/スナック又は経口摂取又は腸内投与に適する即席使用処方の形態であることができる。すぐ飲むことができる処方が特に好ましい。種々のフレーバー、甘味剤、及びその他の添加剤をまた、存在させることができる。アセトサルファム(acetosulfame)及びL−アスパルチルに基づく甘味剤などの人工甘味剤、例えばアセサルファム−K(acesulfame−K)又はアスパルタム(aspartame)、もしくはその混合物を使用することができる。
【0037】
栄養補助剤は、例えば、水、好ましくは逆浸透処理に付された水に懸濁されているタンパク質源と脂質源とを配合することによって製造することができる。市販液化剤を使用し、液状混合物を形成することができる。使用する場合、この配合物に乳化剤を含有させることができる。この時点でビタミン類及びミネラル類を添加することができるが、通常後刻添加し、熱分解を回避する。全部の添加親油性ビタミン類、乳化剤などは、配合に先立ち脂質源中に溶解させることができる。この液状混合物を次いで、均質化する;例えば第一段階で、約7Mpa〜約40MPa、第二段階で、約2MPa〜約14MPaの二段階で均質化する。タンパク質加水分解は、前記のとおりに行う。別法として、ホエータンパク質は、水中でもどすことができ、エマルジョンの形成に先立ち加水分解することができる。
【0038】
この方法は、加水分解されたホエータンパク質及びその他の完全タンパク質の配合が望まれる場合、好適方法である。この方法を実施する場合、完全タンパク質及び脂質を、加水分解処理後に加水分解されたホエータンパク質に添加し、次いでこの混合物を均質化する。加水分解の終了は、酵素を変性させる、好ましくは熱によって又はpHを調節することによって、もしくはその組合せによって変性することにより達成される。酵素活性の不活性化は、タンパク質安定性、及び製品の味及び品質に対する有害な作用を最低にするようにデザインされた条件を用いることによって達成される。一例として、酵素不活性化は、約90℃で5分間〜約110℃で約15秒の範囲の温度に加熱することによって達成することができる。この方法は、蒸気注入により、又は熱交換器、例えばプレート型熱交換器により行うことができる。
【0039】
この液状混合物は次いで、約20℃〜約30℃に徐々に冷却させることができ、例えばフラッシュ冷却及び熱交換器、好ましくはプレート型熱交換器により冷却させることができる。炭水化物源は、この時点で又はその後に、乾燥形態又は液状スラリーとして添加することができる。この混合物を次いで、全部の熱感受性成分、例えばビタミン類及びミネラル類を添加するために、冷却させることができる。水、好ましくは逆浸透処理に付した水を混合し、液状混合物を形成することができる。この均質混合物のpH及び固形物含有量は、この時点で、標準化すると好ましい。
【0040】
この液状混合物を次いで、細菌荷重を減少させ、また製品を殺菌するために、例えば無菌処理を用いて熱処理することができる。一例として、液状混合物を約110℃で5分間から約150℃で約5秒間までの範囲の温度に急速に加熱することができる。この方法は、蒸気注入により、又は熱交換器、例えばプレート型熱交換器により行うことができる。この液状混合物を次いで、均質化する;例えば第一段階で、約7Mpa〜約40MPa、及び第二段階で、約2MPa〜約14MPaの二段階で均質化する。
【0041】
液状栄養補助剤が望まれる場合、この均質化された混合物を適当な容器、例えばカン類に充填する。この充填は無菌条件下に行うか、又は容器をレトルトすることもできる。充填を行うための適当な装置は市販されている。
理論に拘束されることは望まないが、ホエータンパク質は胃から迅速に移動され、腸で容易に加水分解され、吸収される。これは、患者が飽満感を感じる食後の時間を短縮する結果をもたらし、従って食欲の急速な回復をもたらすことができる。これに対して、胃からゆっくりと移動するカゼインなどのタンパク質は、患者が飽満感を感じる一定の延長された食後時間を生じさせる。従って、この栄養補助剤は、高齢者及び食欲不振症及び/又はタンパク質−エネルギー栄養不良の傾向を有する病気の患者及び回復期の患者に補助栄養物質を付与するために使用することができる。
【0042】
そのアミノ酸プロフィールは、グルタミンの内因性産生の促進に良好に適している。従って、この栄養補助剤は動物又はヒトに対するグルタミンの間接的供給源として使用することができる。特に、この栄養補助剤は、枯渇したグルタミン状態を有するストレスにさらされた患者、例えば臨床的に病気である患者、又は敗血症、外傷、火傷、炎症を患う患者、もしくは手術からの回復期の患者に栄養を付与するために使用することができる。さらにまた、この栄養補助剤は、損傷した又は病気の腸を有する患者におけるグルタミン合成を促進するために、又は腸の生理学的機能を維持するために、使用することができる。さらにまた、この栄養補助剤は、ヒト及び動物の血漿グルタミンレベルの維持又は上昇に使用することができ、また免疫機能の改善に使用することができる。
【0043】
さらにまた、ホエータンパク質は、ムチンの重要な構築ブロックであるスレオニンを高レベルで含有することが見出されている。従って、この栄養補助剤は、損傷又は減少したムチン産生を有する患者又はその危険がある患者、例えば炎症応答下にある患者、栄養不良の患者、嚢胞性線維症、悪性腫瘍、慢性炎症性腸疾患、潰瘍性結腸炎及びクローン病の患者、非ステロイド系抗炎症薬の投与を包含する処置を受けた患者などに対して使用することができ、及び総合的非経口栄養付与後に補助栄養物質を与えるために使用することができる。
【0044】
さらにまた、ホエータンパク質は、重要な酸化防止剤であり、またグルタチオンの直接的先駆体であるシステインを高レベルで含有することが見出されている。従って、この栄養補助剤は、グルタチオン枯渇状態及び低抗酸化物質状態の患者に対して補助栄養物質を付与するために使用することができる。一例として、栄養補助剤は、高齢者に対する、又は急性又は慢性炎症状態下にあるか、そこからの回復期にある患者に対する栄養補助剤として使用することができる。
【0045】
患者に供給されるべき栄養補助剤の量は、患者の状態、患者の体重、患者の年齢、及びその他の栄養源などの因子に依存して変化する。しかしながら、要求される量は、医療実施者により容易に設定することができる。栄養補助剤は、多回用量で、例えば2〜5回投与し、一日必要量を摂取することができ、又は一回の投与で摂取することもできる。
非制限的例によって、ここで本発明をさらに例証する。
【0046】
例1
すぐ飲める栄養補助剤を調製する。この栄養補助剤は下記成分を含有する:
Figure 2004506436
【0047】
この液状混合物は、飽和脂肪酸約25重量%、一不飽和脂肪酸約55重量%及び多不飽和脂肪酸約20重量%からなる。n−6対n−3比は、約7:1である。この製剤は、一回分でビタミンEを30IU及びビタミンEを60mgの量で含有する。
この補助剤のエネルギー密度は、1000kcal/Lである。
【0048】
例2
すぐ飲める栄養補助剤を調製する。この栄養補助剤は、カロリーの16%をタンパク質として含有し、その70%が加水分解されたホエーであり、残量は完全タンパク質である。残りの成分は、例1に記載されている。
この補助剤のエネルギー密度は、1000kcal/Lである。
例3
すぐ飲める栄養補助剤を調製する。この栄養補助剤は、カロリーの16%をタンパク質として含有し、その50%〜100%がホエー又は加水分解されたホエータンパク質由来であることができる。
この補助剤のエネルギー密度は、1500kcal/Lである。
【0049】
例4
粉末状栄養補助剤を調製する。この栄養補助剤は、カロリーの16%をタンパク質として含有し、その50%〜100%がホエー又は加水分解されたホエータンパク質であることができる。この補助剤は、プロバイオティック細菌、好ましくはL.ジョンソニイ(L.johnsonii)を含有する。
例5−小児用RTD
子供の成長における必要性に応じて設定されたすぐ飲める栄養補助剤を調製する。一例として、この栄養補助剤は、タンパク質としてのカロリーが低パーセンテージであり、好ましくはタンパク質としてのカロリーは10〜12%であり、カロリーの高パーセンテージは炭水化物として含有されている。残りの成分は、例1に記載されている。
この補助剤のエネルギー密度は、1000kcal/Lである。
【0050】
例6−小児用粉末
粉末状栄養補助剤を調製する。この栄養補助剤は、カロリーの10%〜12%をタンパク質として含有し、その50%〜100%がホエー又は加水分解されたホエータンパク質であることができる。この補助剤は、プロバイオティック成分、好ましくはB.ビフィダス(B.bifidus)及びS.テルモフィラス(S.thermophilus)を含有する。
例7−バー及びプディング
別の形態の補助剤を、例えばプディング及びスナックバーとして調製する。プディング及びフランの形態は嚥下障害の対象による使用に適している。別形態の全部は、カロリーの10%〜16%をタンパク質として含有し、その50%〜100%がホエー又は加水分解されたホエーであることができる。
【0051】
本明細書に記載されている現時点で好適な態様に対する種々の変更及び修正は、当業者にとって明白であると理解されるべきである。このような変更及び修正は、本発明の精神及び範囲から逸脱することなく、またその付随する利点を減少することなく、なすことができる。従って、このような変更及び修正は添付特許請求の範囲に包含されるものと解釈する。

Claims (25)

  1. 組成物であって、
    該組成物の総カロリーの少なくとも約8%を提供し、少なくとも約50重量%のホエータンパク質を含むタンパク質源、
    約5:1〜約10:1のオメガ3対6脂肪酸比を有し、また該組成物の総カロリーの少なくとも約18%を提供する脂質源、
    炭水化物源及び少なくともビタミンE及びCを含む多量元素プロフィール、
    を含む上記組成物。
  2. ホエータンパク質が部分的に、又は実質的に完全に加水分解されたホエータンパク質を含む、請求項1に記載の組成物。
  3. ホエータンパク質がタンパク質源の少なくとも50重量%を構成するホエータンパク質加水分解物を含む、請求項1又は2のいずれかに記載の組成物。
  4. ホエータンパク質の少なくとも50重量%が加水分解されている、請求項1〜3のいずれかに記載の組成物。
  5. 組成物がカゼイノ−グリコマクロペプチドを含む、請求項1〜4のいずれかに記載の組成物。
  6. タンパク質源が組成物の総エネルギーの約20%まで、好ましくは約10%〜約20%を提供する、請求項1〜5のいずれかに記載の組成物。
  7. 脂質源が一不飽和脂肪酸を約40重量%〜約65重量%含む、請求項1〜6のいずれかに記載の組成物。
  8. 飽和脂肪酸含有量が約30重量%よりも少ない、請求項1〜7のいずれかに記載の組成物。
  9. 脂質源が組成物の総エネルギーの約25%〜約35%を提供する、請求項1〜8のいずれかに記載の組成物。
  10. 炭水化物源がショ糖、コーンシロップ、マルトデキストリン及び/又はその組合せを含む、請求項1〜9のいずれかに記載の組成物。
  11. 炭水化物源が組成物の総エネルギーの約50%〜約60%を提供する、請求項1〜10のいずれかに記載の組成物。
  12. ビタミンE、ビタミンC、タウリン、葉酸及びビタミンB−12からなる群から選択される少なくとも1種の微量元素を含む、請求項1〜11のいずれかに記載の組成物。
  13. 組成物がイヌリン、アカシアゴム、抵抗性デンプン、デキストリン、キシロ−オリゴサッカライド、フルクト−オリゴサッカライド(FOS)及び/又はそれらの組合せからなる群から選択される少なくとも1種のプレバイオティック繊維を含む、請求項1〜12のいずれかに記載の組成物。
  14. 組成物が少なくとも1種のプロバイオティック微生物を含有する、請求項1〜13のいずれかに記載の組成物。
  15. 請求項1〜14のいずれかに記載の組成物の栄養補助剤としての使用。
  16. ペット用食餌における請求項1〜14のいずれかに記載の組成物の使用。
  17. タンパク質の消化能力が損傷している個体に栄養を給与するための摂取可能な担体の製造における、請求項1〜14のいずれかに記載の組成物の使用。
  18. 適量の栄養を摂取していない個体に栄養を与えるための摂取可能な担体の製造における、請求項1〜14のいずれかに記載の組成物の使用。
  19. 病気を有する個体により摂取される栄養を補助するための摂取可能な担体の製造における、請求項1〜14のいずれかに記載の組成物の使用。
  20. タンパク質の消化能力が減少している個体に栄養を与えるための摂取可能な担体の製造における、請求項1〜14のいずれかに記載の組成物の使用。
  21. 個体が、食欲不振症、高齢者、病気からの回復中、手術からの回復中、慢性胃炎を有する、減少された胃内ペプシン消化能力を有する、及び/又は健康回復中である、請求項18に記載の使用。
  22. 請求項1〜14のいずれかに記載の組成物の製造方法であって、タンパク質源、脂質源、炭水化物源及び微量元素を配合する工程を包含する、上記方法。
  23. 約6.6〜約8.8のpH範囲及び約40℃〜約70℃の温度において、タンパク質の約0.5〜約2.5%の酵素濃度で、タンパク質源を1種又は2種以上の酵素により加水分解する工程を包含する、請求項21に記載の方法。
  24. タンパク質の加水分解を約5〜約120分間にわたる酵素処理によって行う、請求項23に記載の方法。
  25. 少なくとも1種のプロバイオティック又はプレバイオティックを製剤に添加する工程を含む、請求項22〜24のいずれかに記載の方法。
JP2002520642A 2000-08-22 2001-08-20 栄養組成物 Withdrawn JP2004506436A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US22711700P 2000-08-22 2000-08-22
PCT/EP2001/009578 WO2002015719A2 (en) 2000-08-22 2001-08-20 Nutritional composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004506436A true JP2004506436A (ja) 2004-03-04

Family

ID=22851804

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002520642A Withdrawn JP2004506436A (ja) 2000-08-22 2001-08-20 栄養組成物
JP2002520643A Pending JP2004506437A (ja) 2000-08-22 2001-08-20 タンパク質蓄積を改善する栄養組成物及び方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002520643A Pending JP2004506437A (ja) 2000-08-22 2001-08-20 タンパク質蓄積を改善する栄養組成物及び方法

Country Status (15)

Country Link
US (4) US20020044988A1 (ja)
EP (2) EP1313376B1 (ja)
JP (2) JP2004506436A (ja)
CN (2) CN1239096C (ja)
AT (1) ATE313273T1 (ja)
AU (2) AU2001291777A1 (ja)
BR (2) BR0113390A (ja)
CA (2) CA2419026C (ja)
DE (2) DE60116112T2 (ja)
ES (2) ES2254496T3 (ja)
HU (2) HUP0301475A3 (ja)
MX (2) MXPA03001600A (ja)
PL (2) PL365936A1 (ja)
RU (2) RU2277354C2 (ja)
WO (2) WO2002015720A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505640A (ja) * 2008-10-17 2012-03-08 ネステク ソシエテ アノニム ホエータンパク質組成物、方法及び使用
JP2015027297A (ja) * 2013-07-29 2015-02-12 コーン プロダクツ ディベロップメント,インコーポレイティド 多価不飽和脂肪酸のカプセル化のための組成物及び製造方法
JP2016506753A (ja) * 2013-02-15 2016-03-07 ネステク ソシエテ アノニム 食品組成物及びその使用
CN108366581A (zh) * 2015-12-18 2018-08-03 雀巢产品技术援助有限公司 含来自采用至少一种内肽酶的连续方法的水解蛋白的热灭菌高蛋白质组合物

Families Citing this family (194)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE237957T1 (de) * 1998-03-31 2003-05-15 Nestle Sa Verwendung einer zusammensetzung zur versehung von glutamine
DE19836339B4 (de) * 1998-08-11 2011-12-22 N.V. Nutricia Kohlenhydratmischung
US6833350B2 (en) * 2000-02-04 2004-12-21 Nestec S.A. Method for maintaining or improving the synthesis of mucins
AU2001281880A1 (en) * 2000-06-28 2002-01-08 Sericausa B.V. Use of a formulation made of or containing at least one dissimilated milk serum
US7214370B2 (en) * 2000-12-18 2007-05-08 Probiohealth, Llc Prebiotic and preservative uses of oil-emulsified probiotic encapsulations
KR100419132B1 (ko) * 2000-12-29 2004-02-18 조성근 위·장 점막 부착성과 증식성, 내산성, 내담즙성 및헬리코박터 파일로리, 대장균 0157:h7에 대한 항균성이우수한 락토바실러스 파라카제이 서브스패시즈 파라카제이csk 01
EP1243273A1 (en) 2001-03-22 2002-09-25 Societe Des Produits Nestle S.A. Composition comprising a prebiotic for decreasing infammatory process and abnormal activation of non-specific immune parameters
EP1281325A1 (en) * 2001-07-30 2003-02-05 Societe Des Produits Nestle S.A. Nutritional composition preventing bacterial overgrowth
US20030134851A1 (en) * 2001-10-09 2003-07-17 Baxter Jeffrey H. Methods and compositions for providing glutamine
DE60209767T2 (de) * 2001-10-19 2006-08-17 Vita Power Ltd. Nahrungsmittelzusatzstoff und verfahren zur herstellung eines nahrungsmittelzusatzstoffes
US20030099753A1 (en) * 2001-11-20 2003-05-29 Yang Baokang Juice based beverage compositions
DE60221621T2 (de) * 2001-11-26 2008-05-21 Nestec S.A. Lagerstabiles Nahrungsmittelprodukt enthaltend Molkenprotein, Verfahren zu seiner Herstellung und Verwendung
ATE492166T1 (de) * 2002-04-05 2011-01-15 Nestle Sa Zusammensetzungen und verfahren zur verbesserung von lipidassimilation in haustieren
US7393552B2 (en) * 2002-04-24 2008-07-01 The Procter & Gamble Company Compositions comprising protein and fatty acid
US20030203042A1 (en) * 2002-04-24 2003-10-30 Cook Lisa Ann Compositions comprising milk protein concentrate and fatty acid and processes of their preparation
AU2003242695B2 (en) * 2002-07-01 2007-12-06 Unilever Plc Satiety inducing composition
EP1538924B1 (en) * 2002-08-30 2007-09-26 Campina B.V. Foaming ingredient and products containing the ingredient
JP2004168704A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Otsuka Pharmaceut Co Ltd 筋肉増加用製剤
EP1571925A1 (en) * 2002-12-20 2005-09-14 Unilever N.V. Blood glucose regulating composition
JP2006515879A (ja) * 2003-01-07 2006-06-08 エヌ.ブイ.・ヌートリシア 哺乳類による栄養利用を向上するための方法およびその中で使用するための組成物
US7399496B2 (en) * 2003-02-07 2008-07-15 Glanbia Nutritionals (Ireland) Limited Hydrolyzed whey protein compositions
JP5177932B2 (ja) * 2003-03-03 2013-04-10 一般財団法人糧食研究会 腎炎の治療用や改善用の医薬組成物
US7867541B2 (en) * 2003-04-14 2011-01-11 Mead Johnson Nutrition Company Compositions and methods of formulation for enteral formulas containing sialic acid
US7951410B2 (en) * 2003-04-14 2011-05-31 Mead Johnson Nutrition Company Enteral compositions containing caseinoglycomacropeptide having an enhanced concentration of sialic acid
US7988989B2 (en) * 2003-05-09 2011-08-02 Freedom Health, Llc Nutritional product for enhancing growth and/or strengthening the immune system of equine foals
US20050058671A1 (en) * 2003-05-09 2005-03-17 Bedding Peter M.J. Dietary supplement and method for treating digestive system-related disorders
US7824706B2 (en) * 2003-05-09 2010-11-02 Freedom Health, Llc Dietary supplement and method for the treatment of digestive tract ulcers in equines
US7658964B2 (en) * 2003-05-09 2010-02-09 Freedom Health, Llc Dietary supplement and method for increasing the colostrum immunoglobulin levels in equine mares
EP1638414B1 (en) * 2003-06-23 2009-06-17 Nestec S.A. Infant or follow-on formula
WO2004112512A1 (en) 2003-06-23 2004-12-29 Nestec S.A. Amino acid supplementation for a healthy microbiota ecosystem
ES2355382T3 (es) * 2003-06-23 2011-03-25 Nestec S.A. Fórmula para lactantes o de continuación.
PT1638416E (pt) * 2003-06-23 2013-07-08 Nestec Sa Utilização de uma fórmula nutricional para função de barreira intestinal óptima
JP2007524402A (ja) * 2003-07-03 2007-08-30 ヒルズ・ペット・ニュートリシャン・インコーポレーテッド コンパニオン動物における精神活動の加齢劣化を減少させる組成物及び方法
ATE480152T1 (de) 2003-07-07 2010-09-15 Hills Pet Nutrition Inc Zusammensetzungen für einen verbesserten oxidationsstatus bei katzen
DE10331202A1 (de) 2003-07-10 2005-03-31 S.K. Enterprise Gmbh Verwendung von Molkenpermeat zur Behandlung des Metabolischen Syndroms
CN1298249C (zh) * 2003-08-05 2007-02-07 朱寿民 固态化全营养素液体食品及其制造方法
US7875291B1 (en) 2003-09-05 2011-01-25 Glu-Pro, Inc. Composition for managing diabetes, obesity, and hyperlipidemia and associated methods
GB0321996D0 (en) * 2003-09-19 2003-10-22 Novartis Nutrition Ag Organic compounds
US8871266B2 (en) * 2003-10-01 2014-10-28 Commonwealth Scientific & Industrial Research Organisation Probiotic storage and delivery
US8921422B2 (en) * 2003-10-01 2014-12-30 The Iams Company Methods and kits for enhancing ability to learn in a puppy or kitten
US6936598B2 (en) * 2003-11-21 2005-08-30 Hill's Pet Nutrition, Inc. Composition and method
CN1905807B (zh) 2003-11-25 2011-08-24 弗吉尼亚科技知识产权有限公司 用于动物消费的组合物和降低map激酶活性的方法
US7754677B2 (en) * 2003-12-05 2010-07-13 Hill's Pet Nutrition, Inc. Composition and method for reducing diarrhea in a mammal
US8877178B2 (en) 2003-12-19 2014-11-04 The Iams Company Methods of use of probiotic bifidobacteria for companion animals
US20050158294A1 (en) 2003-12-19 2005-07-21 The Procter & Gamble Company Canine probiotic Bifidobacteria pseudolongum
WO2005077400A1 (en) * 2004-02-12 2005-08-25 Campina Nederland Holding B.V. Cysteine rich peptides for improving thiol homeostasis
US20050186306A1 (en) * 2004-02-19 2005-08-25 Susanne Sonneveld Low carbohydrate cereal-like food product
WO2005097146A2 (en) * 2004-04-02 2005-10-20 University Of Tennessee Research Foundation Dairy components effective for fat loss
JP5702042B2 (ja) * 2004-04-09 2015-04-15 エヌ.ブイ.・ヌートリシア 濃縮液状調製物
WO2006073430A2 (en) * 2004-04-20 2006-07-13 The University Of Chicago Therapeutic delivery system comprising a high molecular weight peg-like compound
EP1597978A1 (en) 2004-05-17 2005-11-23 Nutricia N.V. Synergism of GOS and polyfructose
US8252769B2 (en) * 2004-06-22 2012-08-28 N. V. Nutricia Intestinal barrier integrity
EP1723951A1 (en) * 2005-04-21 2006-11-22 N.V. Nutricia Nutritional supplement with oligosaccharides for a category of HIV patients
EP1721611A1 (en) * 2005-04-21 2006-11-15 N.V. Nutricia Nutritional supplement with oligosaccharides for a category of HIV patients
MXPA06015071A (es) * 2004-06-22 2007-08-06 Nutricia Nv Mejoramiento de la integridad de barrera con acidos grasos en pacientes con vih.
US20060002985A1 (en) * 2004-07-02 2006-01-05 Zicker Steven C Compositions and methods for decreasing age-related deterioration in mental activities in companion animals
US20060019012A1 (en) * 2004-07-21 2006-01-26 Madonna Novotny Dysphagic dietary treatment
US20060088639A1 (en) * 2004-10-25 2006-04-27 Lewis Karen M Food additive, baked food composition and method for lowering blood cholesterol
ATE434389T1 (de) 2004-11-18 2009-07-15 Nutricia Nv Verdickungsmittelzusammensetzung für dysphagia- patienten
US20060134132A1 (en) * 2004-12-20 2006-06-22 Watkins Jackie M Protective barriers for micronutrients, phytochemicals, and nutraceuticals
CA2592844C (en) 2004-12-30 2012-10-09 Hill's Pet Nutrition, Inc. Methods for enhancing the quality of life of a senior animal
US8252742B2 (en) 2004-12-30 2012-08-28 Hill's Pet Nutrition, Inc. Methods for enhancing the quality of life of a senior animal
TR201820329T4 (tr) * 2005-02-28 2019-01-21 Nutricia Nv Probiyotik İçeren Besin Bileşimi
US20060222682A1 (en) * 2005-03-18 2006-10-05 Andrews David A Nutraceutical Moringa composition
CN101175416A (zh) * 2005-04-06 2008-05-07 诺瓦提斯公司 从营养方面改善葡萄糖控制和胰岛素作用的方法和组合物
PL1871181T5 (pl) * 2005-04-21 2017-10-31 Nutricia Nv Suplement odżywczy dla pacjentów z HIV
US20060247153A1 (en) * 2005-04-29 2006-11-02 Mcmahon Robert J Method of improving learning and memory in mammals
EP2261323A1 (en) 2005-05-31 2010-12-15 The Iams Company Feline probiotic lactobacilli
PL1885383T3 (pl) 2005-05-31 2017-06-30 Iams Europe B.V. Kocie probiotyczne bifidobakterie
US20090209647A1 (en) * 2005-06-14 2009-08-20 Nestec S.A. Nutritional method
JP4464324B2 (ja) * 2005-06-29 2010-05-19 カルピス株式会社 発酵乳飲料の製造法
BRPI0612735B1 (pt) 2005-07-06 2016-08-23 Cargill Inc composição líquida, processo para preparar uma composição, uso da composição, e, bebida
US9179702B2 (en) * 2005-07-13 2015-11-10 Abbott Laboratories Liquid nutritional compositions containing unsaturated fatty acids
US20070172542A1 (en) * 2005-07-18 2007-07-26 Next Proteins, Inc. Stimulant-containing nutrition bar product and method of manufacture
US7998500B2 (en) * 2005-08-04 2011-08-16 Vertical Pharmaceuticals, Inc. Nutritional supplement for women
US8202546B2 (en) 2005-08-04 2012-06-19 Vertical Pharmaceuticals, Inc. Nutritional supplement for use under physiologically stressful conditions
US7901710B2 (en) 2005-08-04 2011-03-08 Vertical Pharmaceuticals, Inc. Nutritional supplement for use under physiologically stressful conditions
US8263137B2 (en) * 2005-08-04 2012-09-11 Vertical Pharmaceuticals, Inc. Nutritional supplement for women
CN101282736B (zh) * 2005-09-09 2011-12-28 墨累古尔本合作有限公司 用于减轻肌肉炎症的乳清生长因子提取物的组合物
CA2640796A1 (en) * 2005-09-09 2007-03-15 Murray Goulburn Co-Operative Co Limited Milk derived composition and use to enhance muscle mass or muscle strength
ATE451845T1 (de) * 2005-10-05 2010-01-15 Nestec Sa Verwendung einer nährstoffformulierung zur förderung des aufholwachstums
WO2007050656A2 (en) * 2005-10-24 2007-05-03 Nestec S.A. Dietary fiber formulation and method of administration
BRPI0617824A2 (pt) * 2005-10-28 2011-08-09 Nestec Sa métodos para o uso de aminoácidos de cadeia ramificada
NO323912B1 (no) * 2005-12-01 2007-07-16 Tine Sa Sammensetning, fremgangsmåte til fremstilling derav, og anvendelse derav.
US20070166411A1 (en) * 2005-12-16 2007-07-19 Bristol-Myers Squibb Company Nutritional supplement containing long-chain polyunsaturated fatty acids
CN101374426B (zh) * 2005-12-16 2012-11-28 纽崔西亚公司 可溶性膳食纤维对抗肌萎缩的用途
EP1973406B1 (en) 2005-12-28 2014-03-12 Advanced Bionutrition Corporation A delivery vehicle for probiotic bacteria comprising a dry matrix of polysaccharides, saccharides and polyols in a glass form
US8968721B2 (en) 2005-12-28 2015-03-03 Advanced Bionutrition Corporation Delivery vehicle for probiotic bacteria comprising a dry matrix of polysaccharides, saccharides and polyols in a glass form and methods of making same
BRPI0621481A2 (pt) * 2006-03-23 2011-12-13 Nestec Sa suplemento nutricional de alta caloria
US20070275150A1 (en) * 2006-05-26 2007-11-29 Ciell Michael P Nutritional composition and method of making the same
WO2007143794A1 (en) * 2006-06-15 2007-12-21 Murray Goulburn Co-Operative Co. Limited Formulation comprising whey protein and hydrolysates for improving muscle recovery
RU2306715C1 (ru) * 2006-07-27 2007-09-27 Андрей Андреевич Михайлов Сухая питательная смесь для диетологического питания
ES2310454B1 (es) * 2006-08-02 2009-10-15 Corporacion Alimentaria Peñasanta, S.A. Nueva composicion de fibra soluble, alimentos funcionales que comprenden dicha composicion y procedimiento para la preparacion de los mismos.
DE102006036285A1 (de) * 2006-08-03 2008-02-07 "S.U.K." Beteiligungs Gmbh Fraktionen aus Molkepermeat und deren Verwendung zur Prävention und Therapie des Typ-2 Diabetes und des Metabolischen Syndroms
US20080058418A1 (en) * 2006-09-06 2008-03-06 The Coca-Cola Company Stable polyunsaturated fatty acid emulsions and methods for inhibiting, suppressing, or reducing degradation of polyunsaturated fatty acids in an emulsion
US20090018186A1 (en) * 2006-09-06 2009-01-15 The Coca-Cola Company Stable beverage products comprising polyunsaturated fatty acid emulsions
US20100189767A1 (en) * 2006-09-19 2010-07-29 Eyal Shimoni Probiotic compositions and methods of making same
EP1911457A1 (en) * 2006-10-12 2008-04-16 N.V. Nutricia Composition to treat or prevent gastrointestinal infection
CA2673120C (en) 2006-12-18 2012-08-07 Advanced Bionutrition Corporation A dry food product containing live probiotic
WO2008093303A2 (en) 2007-02-01 2008-08-07 The Iams Company Method for decreasing inflammation and stress in a mammal using glucose antimetaboltes, avocado or avocado extracts
FR2917949B1 (fr) * 2007-06-29 2009-10-30 Gervais Danone Sa Nouveau produit alimentaire fonctionnel comprenant un melange specifique de fibres
RU2348181C1 (ru) * 2007-07-12 2009-03-10 Андрей Андреевич Михайлов Сухая питательная смесь для диетологического питания (варианты)
US20110027348A1 (en) * 2007-08-27 2011-02-03 Janos Feher Composition and method inhibiting inflammation
WO2009040590A1 (en) * 2007-09-26 2009-04-02 Tibor Ficsur Complex product with advanced assimilation efficacy for humans and its utilization
CN103054046B (zh) 2007-12-05 2015-04-22 荷兰纽迪希亚公司 高能量液体肠营养组合物
WO2009113845A1 (en) 2008-03-12 2009-09-17 N.V. Nutricia High protein liquid enteral nutritional composition
WO2009075851A1 (en) 2007-12-11 2009-06-18 Cargill, Incorporated Citrus pulp fiber dry blend systems
US20090181128A1 (en) * 2008-01-10 2009-07-16 Better Bowls Consumable product
WO2009096772A1 (en) * 2008-02-01 2009-08-06 N.V. Nutricia Composition for stimulating natural killer cell activity
US20090264520A1 (en) 2008-04-21 2009-10-22 Asha Lipid Sciences, Inc. Lipid-containing compositions and methods of use thereof
EP2116140A1 (en) * 2008-05-08 2009-11-11 Nestec S.A. Sialic acid to support the immune system in the elderly
EP2288268A1 (en) * 2008-05-21 2011-03-02 Stokely-Van Camp, Inc. Milk-based recovery beverage
US9771199B2 (en) 2008-07-07 2017-09-26 Mars, Incorporated Probiotic supplement, process for making, and packaging
WO2009157759A1 (en) 2008-06-23 2009-12-30 N.V. Nutricia Nutritional composition for improving the mammalian immune system
WO2010002242A1 (en) * 2008-07-02 2010-01-07 N.V. Nutricia Nutritional composition for improving muscle function and daily activity
US9232813B2 (en) * 2008-07-07 2016-01-12 The Iams Company Probiotic supplement, process for making, and packaging
JP5749419B2 (ja) * 2008-12-24 2015-07-15 雪印メグミルク株式会社 筋肉増強剤
US20100178400A1 (en) * 2009-01-13 2010-07-15 Pepsico, Inc. Method of Preparing a Whole Grain Beverage
US8696568B2 (en) * 2009-01-15 2014-04-15 Nestec S.A. Methods, system and kit for diagnosing and treating dysphagia
US8936471B2 (en) 2009-02-15 2015-01-20 Cheryl L. Evans Flow rate measuring device
US9858831B2 (en) 2009-02-15 2018-01-02 Cheryl L. Evans Method for determining and prescribing quantifiable and customized diet for patient suffering from dysphagia
US8753124B2 (en) * 2009-02-15 2014-06-17 Cheryl Lynn Evans Method and apparatus for prescribing and preparing a reproducible and customized dysphagia diet
DK2997834T3 (en) 2009-02-15 2018-08-06 Cargill Inc CITRUS PULP FIBER SYSTEMS AND GEL-BASED DESERT SYSTEMS
WO2010111565A2 (en) 2009-03-27 2010-09-30 Advanced Bionutrition Corporation Microparticulated vaccines for the oral or nasal vaccination and boostering of animals including fish
US10602752B2 (en) 2009-04-15 2020-03-31 N.V. Nutricia Anti-reflux infant nutrition
PL2435554T3 (pl) 2009-05-26 2018-01-31 Advanced Bionutrition Corp Stabilna kompozycja suchego proszku zawierająca biologicznie aktywne mikroorganizmy i/lub materiały bioaktywne i sposoby jej wykonania
WO2010143939A1 (en) * 2009-06-09 2010-12-16 N.V. Nutricia Nutrition for improving muscle strength in elderly
JP2012533627A (ja) * 2009-07-20 2012-12-27 ネステク ソシエテ アノニム 機能状態の喪失を減弱する方法
US10104903B2 (en) 2009-07-31 2018-10-23 Mars, Incorporated Animal food and its appearance
ES2664828T3 (es) 2009-08-25 2018-04-23 Nestec S.A. Bifidobacterium longum y trastornos GI funcionales
CN104206946A (zh) 2009-11-12 2014-12-17 雀巢产品技术援助有限公司 用于促进肠微生物群平衡和健康的营养组合物
PT2327315E (pt) * 2009-11-29 2014-01-14 Nestec Sa Protocolos de dosagem para aumentar a síntese de proteína num indivíduo activo
JP5177901B2 (ja) * 2009-12-02 2013-04-10 株式会社明治 栄養組成物
US8993032B2 (en) * 2009-12-18 2015-03-31 Stokely-Van Camp, Inc. Protein recovery beverage
SG182317A1 (en) 2010-01-28 2012-08-30 Advanced Bionutrition Corp Dry glassy composition comprising a bioactive material
US9504750B2 (en) 2010-01-28 2016-11-29 Advanced Bionutrition Corporation Stabilizing composition for biological materials
JP5695326B2 (ja) * 2010-02-12 2015-04-01 雪印メグミルク株式会社 タンパク質合成促進剤
JP2011184314A (ja) * 2010-03-04 2011-09-22 Snow Brand Milk Products Co Ltd 筋肉萎縮防止剤
US9050357B2 (en) * 2010-03-08 2015-06-09 Cp Kelco U.S., Inc. Compositions and methods for producing consumables for patients with dysphagia
JP2013525269A (ja) * 2010-03-10 2013-06-20 イノボバイオロジック, インコーポレイテッド グルコマンナン、キサンタンガム、およびアルギネートを含む、代謝性障害の処置のための食品
CN103096734B (zh) * 2010-05-28 2017-08-08 Mjn 美国控股有限责任公司 营养组合物
JP6029257B2 (ja) * 2010-06-30 2016-11-24 森永製菓株式会社 筋肥大促進のための食品、補助食品、及びサプリメント
WO2012009426A1 (en) * 2010-07-13 2012-01-19 Abbott Laboratories High tolerance infant formula including hydrolyzed protein
PL2603100T3 (pl) * 2010-08-13 2019-06-28 Advanced Bionutrition Corp. Kompozycja stabilizująca przechowywanie na sucho materiałów biologicznych
EP2444083A1 (en) * 2010-10-21 2012-04-25 Nestec S.A. Cysteine and food intake
EP2452571A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-16 Nestec S.A. Array of complementary infant/young child nutritional compositions
EP2452575A1 (en) * 2010-11-15 2012-05-16 Nestec S.A. Array of age-tailored nutritional formula with probiotics
US20120171328A1 (en) * 2011-01-05 2012-07-05 Dattatreya Banavara Composition comprising heat labile milk proteins and process for preparing same
US11951139B2 (en) 2015-11-30 2024-04-09 Seed Health, Inc. Method and system for reducing the likelihood of osteoporosis
US11951140B2 (en) 2011-02-04 2024-04-09 Seed Health, Inc. Modulation of an individual's gut microbiome to address osteoporosis and bone disease
US11844720B2 (en) 2011-02-04 2023-12-19 Seed Health, Inc. Method and system to reduce the likelihood of dental caries and halitosis
EP2705844B1 (en) 2011-04-13 2019-05-22 Ajinomoto Co., Inc. Nutritional composition
US20120269929A1 (en) * 2011-04-22 2012-10-25 Hugh Lippman Fortified Milk-Based Nutritional Compositions
HUE050010T2 (hu) * 2012-03-09 2020-11-30 Fonterra Cooperative Group Ltd Kazein készítmények alkalmazása
AU2013235266B2 (en) 2012-03-20 2017-10-19 Particle Dynamics International, Llc Gelling agent-based dosage form
EP2827905A4 (en) * 2012-03-23 2015-05-06 Advanced Bionutrition Corp STABILIZATION COMPOSITION FOR BIOLOGICAL SUBSTANCES
WO2013144268A1 (en) * 2012-03-29 2013-10-03 Nestec S.A. Nutrition and exercise against drug-associated malnutrition in children
WO2014007606A1 (en) * 2012-07-05 2014-01-09 N.V. Nutricia Product for use in the prophylactic or therapeutic treatment of a negative emotion or introvert behaviour
JP5763024B2 (ja) * 2012-09-07 2015-08-12 株式会社明治 栄養組成物
WO2014134225A2 (en) * 2013-02-26 2014-09-04 Pronutria, Inc. Nutritive polypeptides, formulations and methods for treating disease and improving muscle health and maintenance
US9820504B2 (en) 2013-03-08 2017-11-21 Axiom Foods, Inc. Rice protein supplement and methods of use thereof
CA2901469A1 (en) 2013-03-08 2014-09-12 Axiom Foods, Inc. Rice protein supplements
KR20160056941A (ko) 2013-09-25 2016-05-20 프로뉴트리아 바이오사이언시스, 인코퍼레이티드 당뇨병 및 비만의 예방 및 치료를 위한 조성물 및 제형, 그리고 글루코스 및 열량 제어에서 이들의 생성방법 및 용도
US20160317600A1 (en) * 2013-12-19 2016-11-03 Abbott Laboratories Nutritional composition comprising hydrolyzed protein
US11826388B2 (en) 2013-12-20 2023-11-28 Seed Health, Inc. Topical application of Lactobacillus crispatus to ameliorate barrier damage and inflammation
US11833177B2 (en) 2013-12-20 2023-12-05 Seed Health, Inc. Probiotic to enhance an individual's skin microbiome
US11969445B2 (en) 2013-12-20 2024-04-30 Seed Health, Inc. Probiotic composition and method for controlling excess weight, obesity, NAFLD and NASH
US11980643B2 (en) 2013-12-20 2024-05-14 Seed Health, Inc. Method and system to modify an individual's gut-brain axis to provide neurocognitive protection
US11839632B2 (en) 2013-12-20 2023-12-12 Seed Health, Inc. Topical application of CRISPR-modified bacteria to treat acne vulgaris
US9968123B2 (en) 2014-03-26 2018-05-15 Abbott Laboratories Nutritional supplement powder
US20160222095A1 (en) * 2015-01-29 2016-08-04 The Lauridsen Group, Inc. METHOD OF ADMINISTRATING IgC COMPOSITIONS TO PROVIDE SUSTAINED LEVELS OF AMINO ACIDS
CA2994112C (en) 2015-07-29 2023-08-08 Advanced Bionutrition Corp. Stable dry probiotic compositions for special dietary uses
SG10201507786YA (en) * 2015-09-18 2017-04-27 Changi General Hospital Pte Ltd A food product and a method of preparing the same
GB2538335B (en) * 2015-10-09 2017-05-24 Sis (Science In Sport) Ltd Compositions
US10744100B2 (en) 2015-11-17 2020-08-18 Societe Des Produits Nestle S.A. Compositions and methods using a polyphenol for musculoskeletal health
EP3376881B1 (en) 2015-11-17 2020-03-11 Société des Produits Nestlé S.A. Compositions and methods using a polyphenol for musculoskeletal health
CN108430490A (zh) * 2015-12-03 2018-08-21 株式会社明治 营养组合物
CN108697139A (zh) 2016-02-29 2018-10-23 雅培制药有限公司 营养补充粉
CN106616615A (zh) * 2016-12-23 2017-05-10 上海奥医生物医药科技有限公司 一种肿瘤专用型临床营养配方及其制备方法
CN106578093A (zh) * 2016-12-23 2017-04-26 上海奥医生物医药科技有限公司 一种创伤、感染、手术及其它应激状态专用型临床营养配方及其制备方法
JP6348193B1 (ja) * 2017-02-06 2018-06-27 日清食品ホールディングス株式会社 アミノ酸の由来判別方法
EP3634155A4 (en) 2017-05-12 2021-02-17 Axiom Foods Inc. RICE PRODUCTS AND SYSTEMS AND PROCESSES FOR THEIR PRODUCTION
JP7198749B2 (ja) * 2017-06-01 2023-01-04 株式会社明治 栄養組成物
CN107485019B (zh) * 2017-08-16 2021-01-12 东北农业大学 一种快速恢复体力并增肌的复合型健身粉
CN107752031A (zh) * 2017-10-26 2018-03-06 无限极(中国)有限公司 一种具有调节肠道菌群和保护胃粘膜功能的粉剂及其制备方法与应用
US11197917B2 (en) 2017-12-01 2021-12-14 ByHeart, Inc. Formulations for nutritional support in subjects in need thereof
CN108783437A (zh) * 2018-06-29 2018-11-13 山东探克生物科技股份有限公司 一种预消化的炎性肠病全营养配方食品及其制备工艺
US11058139B2 (en) * 2018-07-03 2021-07-13 Kerri Ann Langhorne Recovery supplement for horses
CN108991506A (zh) * 2018-07-18 2018-12-14 辰欣药业股份有限公司 一种不含纤维的预消化高能医用配方食品及其制备方法
CN109170466A (zh) * 2018-09-12 2019-01-11 广州亿喜生物科技有限公司 一种小麦草固体饮料及其制备方法
EP3893661A1 (en) * 2018-12-13 2021-10-20 Société des Produits Nestlé S.A. Methods for enhancing metabolic health in an animal
WO2021100227A1 (ja) * 2019-11-22 2021-05-27 株式会社村田製作所 振動装置、および振動装置を備える撮像ユニット
JP6753997B1 (ja) * 2019-12-17 2020-09-09 ユニ・チャーム株式会社 ペットの体重管理方法
CN111938144B (zh) * 2020-07-13 2021-09-24 浙江大学 一种半流体顺滑质构无渣全营养食品及其制备方法

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05276896A (ja) * 1992-04-02 1993-10-26 Meiji Milk Prod Co Ltd 高フィッシャー比ペプチド混合物、その製造法、 および肝疾患患者用栄養補給組成物
JPH0723717A (ja) * 1993-06-30 1995-01-27 Bristol Myers Squibb Co ミルクプロテイン部分水解物、及びその製造法
JPH08322509A (ja) * 1995-06-01 1996-12-10 Clintec Nutrition Co 多様性組成物形態の栄養素供給方法
JPH0920678A (ja) * 1995-06-06 1997-01-21 Clintec Nutrition Co 腎臓衰弱治療用組成物及び方法
WO1997016079A1 (en) * 1995-10-27 1997-05-09 Societe Des Produits Nestle S.A. Nutritional support of paediatric patients
JPH09168378A (ja) * 1995-10-27 1997-06-30 Soc Prod Nestle Sa 栄養組成物
JPH1052222A (ja) * 1996-06-27 1998-02-24 Soc Prod Nestle Sa 栄養的にバランスのとれた乳製品
WO1999042001A1 (en) * 1998-02-18 1999-08-26 Societe Des Produits Nestle S.A. Calorically dense nutritional composition
WO2000038537A1 (de) * 1998-12-28 2000-07-06 Celanese Ventures Gmbh α-AMYLASE-RESISTENTE STÄRKE ZUR HERSTELLUNG VON NAHRUNGS- UND ARZNEIMITTELN

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5055446A (en) * 1988-10-21 1991-10-08 University Of Cincinnati Method to improve survival of patients during sepsis by diet composition
US5231085A (en) * 1988-10-31 1993-07-27 Sandoz Ltd. Compositions and methods for the enhancement of host defense mechanisms
DE69103732T2 (de) 1990-11-01 1995-04-06 Sandoz Nutrition Ltd Hochsaures System enthaltende Nahrungsformulierungen.
JP2976349B2 (ja) * 1990-11-29 1999-11-10 雪印乳業株式会社 k―カゼイングリコマクロペプチドの製造法
US5714472A (en) * 1993-12-23 1998-02-03 Nestec Ltd. Enternal formulation designed for optimized nutrient absorption and wound healing
US5567424A (en) * 1994-06-10 1996-10-22 Reliv International, Inc. Fiber, antioxidant, herbal and enzyme supplemented beverage composition for human consumption
US5641531A (en) 1995-09-28 1997-06-24 Abbott Laboratories Nutritional liquid supplement beverage and method of making same
US6077828A (en) * 1996-04-25 2000-06-20 Abbott Laboratories Method for the prevention and treatment of cachexia and anorexia
IT1288119B1 (it) * 1996-06-28 1998-09-10 Renata Maria Anna Ve Cavaliere Composizioni dietetiche da utilizzare nell'alimentazione per via enterica
ATE206873T1 (de) * 1997-01-09 2001-11-15 Nestle Sa Probiotik enthaltendes getreideprodukt
DE69837821T3 (de) * 1997-06-23 2015-05-28 Société des Produits Nestlé S.A. Zusammensetzung zur Ernährung von Diabetikern
EP0904784A1 (en) * 1997-09-22 1999-03-31 N.V. Nutricia Probiotic nutritional preparation
US5968586A (en) * 1997-10-09 1999-10-19 Wisconsin Alumni Research Foundation Production of κ-casein macropeptide for nutraceutical uses
DK0931543T3 (da) * 1997-12-19 2002-06-17 Merck Patent Gmbh Flerlagstabletter indeholdende probiotiske mikroorganismer såsom lactobacilli eller bifidobakterier
US5902743A (en) * 1998-03-20 1999-05-11 Wisconsin Alumni Research Foundation Probiotic bifidobacterium strain
CN1273030C (zh) * 1998-10-16 2006-09-06 雀巢制品公司 缓慢消化的蛋白质及其用途
DE69926990T2 (de) * 1999-04-29 2006-06-08 Société des Produits Nestlé S.A. Süssmolkeprotein enthaltende Säuglingsnahrung

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05276896A (ja) * 1992-04-02 1993-10-26 Meiji Milk Prod Co Ltd 高フィッシャー比ペプチド混合物、その製造法、 および肝疾患患者用栄養補給組成物
JPH0723717A (ja) * 1993-06-30 1995-01-27 Bristol Myers Squibb Co ミルクプロテイン部分水解物、及びその製造法
JPH08322509A (ja) * 1995-06-01 1996-12-10 Clintec Nutrition Co 多様性組成物形態の栄養素供給方法
JPH0920678A (ja) * 1995-06-06 1997-01-21 Clintec Nutrition Co 腎臓衰弱治療用組成物及び方法
WO1997016079A1 (en) * 1995-10-27 1997-05-09 Societe Des Produits Nestle S.A. Nutritional support of paediatric patients
JPH09168378A (ja) * 1995-10-27 1997-06-30 Soc Prod Nestle Sa 栄養組成物
JPH1052222A (ja) * 1996-06-27 1998-02-24 Soc Prod Nestle Sa 栄養的にバランスのとれた乳製品
WO1999042001A1 (en) * 1998-02-18 1999-08-26 Societe Des Produits Nestle S.A. Calorically dense nutritional composition
WO2000038537A1 (de) * 1998-12-28 2000-07-06 Celanese Ventures Gmbh α-AMYLASE-RESISTENTE STÄRKE ZUR HERSTELLUNG VON NAHRUNGS- UND ARZNEIMITTELN

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012505640A (ja) * 2008-10-17 2012-03-08 ネステク ソシエテ アノニム ホエータンパク質組成物、方法及び使用
JP2016506753A (ja) * 2013-02-15 2016-03-07 ネステク ソシエテ アノニム 食品組成物及びその使用
JP2019076104A (ja) * 2013-02-15 2019-05-23 ネステク ソシエテ アノニム 食品組成物及びその使用
JP2015027297A (ja) * 2013-07-29 2015-02-12 コーン プロダクツ ディベロップメント,インコーポレイティド 多価不飽和脂肪酸のカプセル化のための組成物及び製造方法
CN108366581A (zh) * 2015-12-18 2018-08-03 雀巢产品技术援助有限公司 含来自采用至少一种内肽酶的连续方法的水解蛋白的热灭菌高蛋白质组合物
CN108366581B (zh) * 2015-12-18 2022-04-19 雀巢产品有限公司 含来自采用至少一种内肽酶的连续方法的水解蛋白的热灭菌高蛋白质组合物

Also Published As

Publication number Publication date
ES2254496T3 (es) 2006-06-16
CN1469712A (zh) 2004-01-21
PL365936A1 (en) 2005-01-24
RU2277354C2 (ru) 2006-06-10
HUP0301586A2 (hu) 2003-08-28
CN1239096C (zh) 2006-02-01
MXPA03001600A (es) 2003-06-04
EP1313378A2 (en) 2003-05-28
DE60126104T2 (de) 2007-11-15
BR0113367A (pt) 2003-07-29
MXPA03001598A (es) 2004-11-01
US20020044988A1 (en) 2002-04-18
EP1313376A2 (en) 2003-05-28
US6592863B2 (en) 2003-07-15
ES2278781T3 (es) 2007-08-16
BR0113390A (pt) 2003-07-29
WO2002015720A2 (en) 2002-02-28
JP2004506437A (ja) 2004-03-04
CA2418285A1 (en) 2002-02-28
CN1267025C (zh) 2006-08-02
WO2002015720A3 (en) 2002-05-30
DE60126104D1 (de) 2007-03-08
DE60116112T2 (de) 2006-08-03
HUP0301475A2 (hu) 2003-08-28
AU2001295488A1 (en) 2002-03-04
WO2002015719A3 (en) 2002-05-30
US20030202992A1 (en) 2003-10-30
WO2002015719A2 (en) 2002-02-28
CN1471363A (zh) 2004-01-28
AU2001291777A1 (en) 2002-03-04
DE60116112D1 (de) 2006-01-26
US20050153019A1 (en) 2005-07-14
CA2419026C (en) 2011-03-29
US20020044957A1 (en) 2002-04-18
PL365934A1 (en) 2005-01-10
EP1313376B1 (en) 2005-12-21
RU2277355C2 (ru) 2006-06-10
EP1313378B1 (en) 2007-01-17
US6887850B2 (en) 2005-05-03
HUP0301475A3 (en) 2004-03-01
CA2419026A1 (en) 2002-02-28
ATE313273T1 (de) 2006-01-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6592863B2 (en) Nutritional composition
US20220125065A1 (en) Whey protein compositions and methods
JP6285108B2 (ja) 術前及び/又は術後環境におけるプロバイオティックス
RU2385647C2 (ru) Питание для пациентов, страдающих ожирением
AU2020257046B2 (en) Nutritional compositions comprising a casein hydrolysate, as well as dietary butyrate and/or a compound for stimulating formation of endogenous butyrate
AU2014253468B2 (en) Whey protein compositions, methods and uses

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20061110

RD05 Notification of revocation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7425

Effective date: 20070314

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091021

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091110

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20100209