JP2004238405A - 含フッ素共重合体 - Google Patents

含フッ素共重合体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004238405A
JP2004238405A JP2003011098A JP2003011098A JP2004238405A JP 2004238405 A JP2004238405 A JP 2004238405A JP 2003011098 A JP2003011098 A JP 2003011098A JP 2003011098 A JP2003011098 A JP 2003011098A JP 2004238405 A JP2004238405 A JP 2004238405A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
containing copolymer
layer
polymerization
polyamide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003011098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4240201B2 (ja
Inventor
Atsushi Funaki
篤 船木
Naoko Washimi
直子 鷲見
Eiichi Nishi
栄一 西
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2003011098A priority Critical patent/JP4240201B2/ja
Priority to EP20030002508 priority patent/EP1338612B1/en
Priority to ES03002508T priority patent/ES2284989T3/es
Priority to EP20050000955 priority patent/EP1529786B1/en
Priority to DE2003613380 priority patent/DE60313380T2/de
Priority to DE2003609594 priority patent/DE60309594T2/de
Priority to ES05000955T priority patent/ES2275241T3/es
Priority to US10/361,690 priority patent/US6703465B2/en
Priority to CNB031041450A priority patent/CN1229407C/zh
Priority to CNB2005100062225A priority patent/CN100351568C/zh
Priority to BRPI0318382-3A priority patent/BRPI0318382B1/pt
Priority to BR0300219A priority patent/BR0300219B1/pt
Priority to KR1020030010733A priority patent/KR100621396B1/ko
Priority to US10/756,312 priority patent/US7273645B2/en
Publication of JP2004238405A publication Critical patent/JP2004238405A/ja
Priority to KR1020050007655A priority patent/KR100583665B1/ko
Application granted granted Critical
Publication of JP4240201B2 publication Critical patent/JP4240201B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/14Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers of the rotary-cutter type; Cutting heads therefor; Cutters therefor
    • B26B19/141Details of inner cutters having their axes of rotation perpendicular to the cutting surface
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B1/00Layered products having a general shape other than plane
    • B32B1/08Tubular products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/34Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyamides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F210/00Copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C08F210/02Ethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene
    • C08F214/265Tetrafluoroethene with non-fluorinated comonomers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26BHAND-HELD CUTTING TOOLS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B26B19/00Clippers or shavers operating with a plurality of cutting edges, e.g. hair clippers, dry shavers
    • B26B19/28Drive layout for hair clippers or dry shavers, e.g. providing for electromotive drive
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S138/00Pipes and tubular conduits
    • Y10S138/03Polytetrafluoroethylene, i.e. PTFE
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/13Hollow or container type article [e.g., tube, vase, etc.]
    • Y10T428/1352Polymer or resin containing [i.e., natural or synthetic]
    • Y10T428/139Open-ended, self-supporting conduit, cylinder, or tube-type article
    • Y10T428/1393Multilayer [continuous layer]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31544Addition polymer is perhalogenated
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • Y10T428/31743Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • Y10T428/31739Nylon type
    • Y10T428/31743Next to addition polymer from unsaturated monomer[s]
    • Y10T428/31746Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Abstract

【課題】燃料バリア性に優れ、非フッ素系重合体との接着性に優れる含フッ素共重合体の提供。
【解決手段】テトラフルオロエチレンに基づく重合単位(A)、エチレンに基づく重合単位(B)及び無水イタコン酸又は無水シトラコン酸に基づく重合単位(C)を含有する含フッ素共重合体であって、(A)/(B)がモル比で20/80〜80/20であり、(C)/((A)+(B))がモル比で1/10000〜5/100であり、かつ容量流速が1〜1000mm/秒である含フッ素共重合体。
【選択図】なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、燃料透過性係数が低く、燃料バリア性に優れ、非フッ素系重合体との接着性に優れる含フッ素共重合体に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン/ペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)系共重合体、エチレン/テトラフルオロエチレン系共重合体等のフッ素系重合体(フッ素樹脂ともいう。)は、耐熱性、耐薬品性、耐候性、ガスバリア性等に優れた特性を有し、半導体産業や自動車産業等の種々の分野で使用されている。
【0003】
近年、タンク、ホース、チューブなどの部品、特に高温環境等の過酷な条件にさらされる自動車のエンジンルーム内で使用される燃料用ホースへのフッ素系重合体の適用が検討されている。燃料用ホースとは、アルコールや芳香族化合物を含むガソリン系燃料を移送するための配管用ホースである。
【0004】
なかでも、フッ素系重合体を含む多層積層体からなる燃料用ホースが、種々の要求特性を満足するものとして検討されている。多層積層体の中で、燃料に直接接触する内層材料には、燃料を透過しにくい燃料バリア性及び燃料に含有されるエタノールやメタノール等の浸食性液体に対する耐薬品性を有する樹脂の使用が必須である。この点、フッ素系重合体は、耐熱性、耐薬品性、ガスバリア性に優れるので内層材料として適する。特に、エチレン/テトラフルオロエチレン系共重合体(以下、ETFEという。)は、燃料バリア性に優れるので、燃料ホースの内層材料として好ましい。
【0005】
一方、燃料用ホースの外層材料としては、機械特性や耐久性に優れる非フッ素系重合体が用いられる。通常、ポリアミド6、ポリアミド11及びポリアミド12等のポリアミド系樹脂は、優れた特性を有するので非フッ素系重合体として適する。
【0006】
前記のような多層積層体からなる燃料用ホースでは、フッ素系重合体の層と非フッ素系重合体の層とを良好に接着する技術が重要である。接着力が不充分であると、使用中に層間が剥離し、ホースの閉塞や燃料透過量の増加等の問題が発生する可能性がある。
【0007】
そこで、多層積層体において層間の接着性を向上する技術が検討されている。例えば、含フッ素重合体を押出し成形によりチューブとした後、薬液処理、コロナ放電処理、プラズマ放電処理等の方法により該含フッ素重合体チューブの外側表面を処理して、種々の接着性の官能基を該表面に導入する。ついで、必要に応じて接着剤を塗布した後、含フッ素重合体のチューブの外側に非フッ素系重合体を押出し成形し積層する。このような方法により、層間の接着力に優れる燃料ホースが製造される。しかし、この方法は工程が煩雑で積層体の生産性が低い。そこで、表面処理を必要とせず、かつ含フッ素重合体と非フッ素系重合体との共押出し成形法等の簡便な方法で成形できて、多層積層体からなる燃料ホースや燃料タンクを得ることができる、フッ素系重合体の開発が要請されている。
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、上記のような背景のもとに開発が要請されている、燃料バリア性に優れ、非フッ素系重合体との接着性に優れる含フッ素共重合体の提供を目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明は、テトラフルオロエチレンに基づく重合単位(A)、エチレンに基づく重合単位(B)及び無水イタコン酸又は無水シトラコン酸に基づく重合単位(C)を含有する含フッ素共重合体であって、(A)/(B)がモル比で20/80〜80/20であり、(C)/((A)+(B))がモル比で1/10000〜5/100であり、かつ容量流速が1〜1000mm/秒であることを特徴とする含フッ素共重合体を提供する。
【0010】
また、本発明は、前記含フッ素共重合体の層と非含フッ素系重合体の層とが直接積層されてなる積層体を提供する。
【0011】
また、本発明は、前記含フッ素共重合体の層とポリアミドの層とが直接積層されてなる積層体を提供する。
【0012】
本発明において、テトラフルオロエチレン(以下、TFEという。)に基づく重合単位(A)とエチレン(以下、Eという。)に基づく重合単位(B)のモル比は20/80〜80/20であり、好ましくは50/50〜70/30である。(A)/(B)のモル比が小さすぎると含フッ素共重合体の耐熱性、耐候性、耐薬品性、ガスバリア性、燃料バリア等が低下し、モル比が大きすぎると機械的強度、溶融成形性等が低下する。この範囲にあると含フッ素共重合体が耐熱性、耐候性、耐薬品性、ガスバリア性、燃料バリア、機械的強度、溶融成形性等に優れる。
【0013】
無水イタコン酸又は無水シトラコン酸に基づく重合単位(C)は、(C)/((A)+(B))がモル比で1/10000〜5/100であり、好ましくは1/1000〜5/100であり、より好ましくは3/2000〜3/100であり、最も好ましくは3/1000〜3/100である。モル比が小さすぎると非フッ素系重合体との接着性が低下し、大きすぎると燃料バリア性が低下する。この範囲にあると含フッ素共重合体が接着性及び燃料バリア性に優れる。ここで、無水イタコン酸(以下、IANという。)及び無水シトラコン酸(以下、CANという。)は、その一部が重合前に加水分解されていてもよい。例えば、IANは、IANの一部が加水分解した、IANとイタコン酸の混合物であってもよい。また、CANは、CANの一部が加水分解した、CANとシトラコン酸の混合物であってもよい。また、含フッ素共重合体中のIAN又はCANに基づく重合単位一部が重合後に加水分解されていてもよい。これら重合前又は重合後の加水分解により生じた重合単位は、本発明において重合単位(C)の一部とみなす。例えば、重合単位(C)の量は、IANに基づく重合単位とIANの一部が加水分解されたイタコン酸に基づく重合単位の合計量を表す。
【0014】
含フッ素共重合体の製造時にIAN又はCANを用いると特開平11−193312に記載の無水マレイン酸を用いた場合に必要となる特殊な重合方法を用いる必要がない。すなわち、ペルフルオロカルボン酸を用いたり、ヘキサフルオロプロピレンを共重合することなく、酸無水物に基づく重合単位を有するエチレン−テトラフルオロエチレン共重合体が得られるので好ましい。
【0015】
本発明の含フッ素共重合体には、上記(A)、(B)及び(C)に基づく重合単位に加えて、(A)、(B)及び(C)以外の、その他のモノマーに基づく重合単位(D)を含んでいてもよい。
【0016】
その他のモノマーとしては、プロピレン、ブテン等の炭化水素系オレフィン、CH=CX(CFY(ここで、X及びYは独立に水素又はフッ素原子、nは2〜8の整数である。)で表される化合物、フッ化ビニリデン、フッ化ビニル、トリフルオロエチレン等の不飽和基に水素原子を有するフルオロオレフィン、ヘキサフルオロプロピレン、クロロトリフルオロエチレン、ペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)等の不飽和基に水素原子を有しないフルオロオレフィン(ただし、TFEを除く。)、アルキルビニルエーテル、(フルオロアルキル)ビニルエーテル、グリシジルビニルエーテル、ヒドロキシブチルビニルエーテル、メチルビニロキシブチルカーボネート等のビニルエーテル、酢酸ビニル(以下、VACという。)、クロロ酢酸ビニル、ブタン酸ビニル、ピバル酸ビニル、安息香酸ビニル、クロトン酸ビニル等のビニルエステル、(ポリフルオロアルキル)アクリレート、(ポリフルオロアルキル)メタクリレート等の(メタ)アクリル酸エステル等が挙げられる。その他のモノマーは1種単独で用いてもよいし、2種以上を併用してもよい。
【0017】
その他のモノマーとしては、前記CH=CX(CFYで表される化合物が好ましい。n=2〜4であると、含フッ素共重合体が燃料バリア性と耐クラック性に優れるのでより好ましい。その具体例としては、CH=CF(CFF、CH=CF(CFF、CH=CF(CFF、CH=CF(CFH、CH=CF(CFH、CH=CF(CFH、CH=CH(CFF、CH=CH(CFF、CH=CH(CFF、CH=CH(CFH、CH=CH(CFH、CH=CH(CFH等が挙げられる。さらに、CH=CF(CFF、CH=CH(CFF、CH=CH(CFH又はCH=CF(CFHがより好ましく、CH=CH(CFFが最も好ましい。
【0018】
また、その他のモノマーとしては、ビニルエステルも好ましい。ビニルエステルに基づく重合単位を含有すると含フッ素共重合体が接着性に優れるので好ましい。ビニルエステルとしては、VAC、クロロ酢酸ビニル、ブタン酸ビニル又はピバル酸ビニルがより好ましく、VACが最も好ましい。
【0019】
含フッ素共重合体が、その他のモノマーに基づく重合単位(D)を含有する場合は、その含有量は、含フッ素共重合体中の全重合単位に対して0.01〜20モル%が好ましく、0.1〜15モル%がより好ましく、1〜10モル%が最も好ましい。
【0020】
本発明の含フッ素共重合体は、非フッ素系重合体と共押出して多層積層体を成形できるように、非フッ素系重合体の成形温度に近い成形温度を有することが好ましい。そのため、(A)、(B)及び(C)の含有割合を上記の範囲内で適宜調節し、含フッ素共重合体の融点を最適化することが好ましい。また、(D)を含有させると、含フッ素共重合体の融点をさらに制御して非フッ素系重合体との共押出し成形性を向上できるので好ましい。さらに、(C)及び(D)の含有割合を制御することにより多層積層体中の非フッ素系重合体の層との接着性を向上できるので好ましい。
【0021】
また、本発明において、含フッ素共重合体の末端基として、エステル基、カーボネート基、水酸基、カルボキシル基、カルボニルフルオリド基等の、ポリアミド等の非フッ素系重合体と反応性の官能基を有することも、多層積層体中の他の層との接着性が向上するので好ましい。該末端基は、含フッ素共重合体の製造時に使用される、ラジカル重合開始剤、連鎖移動剤等を適宜選定することにより導入することが好ましい。
【0022】
本発明の含フッ素共重合体の容量流速(以下、Q値という。)は、1〜1000mm/秒である。Q値は、含フッ素共重合体の溶融流動性を表す指標であり、分子量の目安となる。Q値が大きいと分子量が低く、小さいと分子量が高いことを示す。本発明におけるQ値は、島津製作所製フローテスタを用いて、温度297℃、荷重7kg下に直径2.1mm、長さ8mmのオリフィス中に押出すときの含フッ素共重合体の押出し速度である。Q値が小さすぎると押出し成形が困難となり、大きすぎると含フッ素共重合体の機械的強度が低下する。Q値は5〜500mm/秒が好ましく、10〜200mm/秒がより好ましい。
【0023】
本発明の含フッ素共重合体の製造方法は特に制限はなく、一般に用いられているラジカル重合開始剤を用いる重合方法が用いられる。重合方法の例としては、塊状重合、フッ化炭化水素、塩化炭化水素、フッ化塩化炭化水素、アルコール、炭化水素等の有機溶媒を使用する溶液重合、水性媒体及び必要に応じて適当な有機溶剤を使用する懸濁重合、水性媒体及び乳化剤を使用する乳化重合が挙げられるが、溶液重合が最も好ましい。
【0024】
ラジカル重合開始剤としては、半減期が10時間である分解温度が0℃〜100℃が好ましく、20〜90℃がより好ましい。具体例としては、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物、イソブチリルペルオキシド、オクタノイルペルオキシド、ベンゾイルペルオキシド、ラウロイルペルオキシド等の非フッ素系ジアシルペルオキシド、ジイソプロピルペルオキシジカ−ボネート等のペルオキシジカーボネート、tert−ブチルペルオキシピバレート、tert−ブチルペルオキシイソブチレート、tert−ブチルペルオキシアセテート等のペルオキシエステル、(Z(CFCOO)(ここで、Zは水素原子、フッ素原子又は塩素原子であり、pは1〜10の整数である。)で表される化合物等の含フッ素ジアシルペルオキシド、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム等の無機過酸化物等が挙げられる。
【0025】
また、本発明において、含フッ素共重合体のQ値を制御するために、連鎖移動剤を使用することも好ましい。連鎖移動剤としては、メタノール、エタノール等のアルコール、1,3−ジクロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン、1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン等のクロロフルオロハイドロカーボン、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン等のハイドロカーボンが挙げられる。また、エステル基、カーボネート基、水酸基、カルボキシル基、カルボニルフルオリド基等の官能基を有する連鎖移動剤を用いるとポリアミドとの反応性を有する末端基が導入されるので好ましい。該連鎖移動剤としては、酢酸、酢酸メチル、エチレングリコール、プロピレングリコール等が挙げられる。
【0026】
本発明において重合条件は特に限定されず、重合温度は0℃〜100℃が好ましく、20〜90℃がより好ましい。重合圧力は0.1〜10MPaが好ましく、0.5〜3MPaがより好ましい。重合時間は1〜30時間が好ましい。
【0027】
重合中のIAN又はCANの濃度が高すぎると、重合速度が低下する傾向となる。IAN又はCANの濃度は、TFEとEの合計のモル比の0.01〜5%が好ましく、0.1〜3%がより好ましく、0.1〜1%が最も好ましい。この範囲にあると製造時の重合速度が低下せず、かつ、含フッ素共重合体の接着性が良好である。重合中、濃度をこの範囲に維持するために、IAN又はCANが重合で消費されるに従って、消費された量を連続的又は断続的的に重合槽内に供給することが望ましい。
【0028】
本発明の含フッ素共重合体は、燃料バリア性に優れる。燃料バリア性の尺度として、JIS Z−0208に規定されているカップ法に準拠し測定される燃料透過係数を比較することが好ましい。燃料透過係数が低いほど、燃料バリア性に優れることを示す。本発明の含フッ素共重合体は、該燃料透過係数が低いことが特徴である。
【0029】
本発明の含フッ素共重合体において、下記の方法で多層積層体中の含フッ素共重合体からなる層と非フッ素系重合体の層との接着性を向上することも好ましい。
【0030】
すなわち、本発明の含フッ素共重合体に有機過酸化物が配合され、熱処理されてなる含フッ素共重合体組成物(含フッ素共重合体変性物、含フッ素共重合体コンパウンド、含フッ素共重合体ブレンド物ともいう。)であることが好ましい。
【0031】
ここで用いられる有機過酸化物としては、半減期が1分である分解温度が150〜280℃が好ましく、170〜240℃がより好ましい。具体例としては、2,5−ジメチル−2,5−ビス(tert−ブチルペルオキシ)ヘキサン、ジtert−ブチルペルオキシド、2,5−ジメチル−2,5−ビス(tert−ブチルペルオキシ)ヘキシン−3等の脂肪族ペルオキシド類、1,4−ビス(α−tert−ブチルペルオキシイソプロピル)ベンゼン、tert−ブチルクミルペルオキシド、ジクミルペルオキシド等の芳香族ペルオキシド類、メチルエチルケトンペルオキシド等のケトンペルオキシド類、ベンゾイルペルオキシド等のジアシルペルオキシド類、ジイソプロピルペルオキシジカーボネート等のペルオキシジカーボネート類、tert−ブチルペルオキシイソブチレート等のアルキルペルオキシエステル類、tert−ブチルヒドロペルオキシド等のヒドロペルオキシド類等が挙げられる。有機過酸化物は液体状でも固体状でも使用できる。有機過酸化物の配合量は含フッ素共重合体の100部に対して0.01〜10部であり、好ましくは0.1〜5部である。
【0032】
含フッ素共重合体に有機過酸化物を配合し、熱処理する方法としては、粉体状又は粒子状の含フッ素共重合体に有機過酸化物を混合機を用いて混合した後、溶融押出しする方法が好ましい。この方法を用いると、有機過酸化物が含フッ素共重合体に配合されると同時に熱処理され、ペレット状の含フッ素共重合体組成物が得られる。熱処理温度は150〜280℃が好ましく、含フッ素共重合体の融点以上である220〜280℃がより好ましい。また、熱処理時間は短時間が好ましく、0.1〜30分がより好ましく、0.5〜10分がさらに好ましい。
【0033】
溶融押出しには単軸又は2軸の押出し機を用いることが好ましい。押出し機の、シリンダ温度は100〜350℃が好ましく、クロスヘッド温度及びダイ温度はそれぞれ200〜350℃が好ましく、スクリュ回転数は特に限定されないが10〜200回転/分が好ましい。含フッ素共重合体の押出し機内の滞留時間は1〜10分が好ましい。ダイの吐出孔は直径2〜20mmが好ましい。溶融されて吐出孔から吐出された紐状の含フッ素共重合体は伸張されながら水又は空気で冷却固化され、カッターで切断されて、長さ1〜5mm、直径1〜5mmの円柱状のペレットが得られる。
【0034】
また、本発明において、含フッ素共重合体に有機過酸化物に加えて、グラフト化が可能な結合性基と接着性を付与する官能基とを有する化合物(以下、グラフト性化合物という。)が配合され、熱処理処理されてなるグラフト化含フッ素共重合体組成物であることも好ましい。このような熱処理によりグラフト性化合物が含フッ素共重合体にグラフトされ、接着性を付与する官能基が含フッ素共重合体に導入される。グラフト化含フッ素共重合体組成物は、含フッ素共重合体に比べ非フッ素系重合体との接着性が前記含フッ素共重合体組成物と同等以上に向上するので好ましい。
【0035】
グラフト化により接着性を向上する官能基は、反応性や極性を有する基であり、例えば、カルボキシル基、1分子中の2つのカルボキシル基が脱水縮合した残基(以下、カルボン酸無水物残基という)、エポキシ基、水酸基、イソシアネート基、エステル基、アミド基、アルデヒド基、アミノ基、加水分解性シリル基、シアノ基、炭素−炭素二重結合、スルホン酸基及びエーテル基等が挙げられる。なかでも、カルボキシル基、カルボン酸無水物残基、エポキシ基、加水分解性シリル基及び炭素−炭素二重結合が好ましい。この官能基は、含フッ素共重合体1分子中に1種が含有されてもよく、異なる種類のものが2種類以上含有されておもよい。また、含フッ素共重合体1分子中に2個以上存在していてもよい。
【0036】
また、グラフト性化合物とは、上記した官能基と不飽和二重結合を有する有機基又はペルオキシ基とを有する化合物である。例えば、不飽和カルボン酸、不飽和カルボン酸無水物、エポキシ基含有不飽和化合物、加水分解性シリル基含有不飽和化合物、エポキシ基含有ペルオキシ化合物等が挙げられる。グラフト性化合物の使用量は、含フッ素共重合体100質量部あたり0.001〜10質量部が好ましく、0.005〜5質量部がより好ましく、0.01〜3質量部が最も好ましい。
【0037】
本発明の含フッ素共重合体を用いて成形される多層積層体は、上記の、含フッ素共重合体、含フッ素共重合体組成物又はグラフト化含フッ素共重合体組成物の層(F)と非フッ素系重合体の層(G)とを含有する。例えば、(F)と(G)の2層からなる(F)/(G)積層体、(F)と(G)にさらにフッ素系重合体の層(H)を積層した3層からなる(H)/(F)/(G)積層体、さらに積層する層を増加させた(H)/(F)/(G)/(G)積層体等の多層積層体が挙げられる。ここで、(F)と(G)とは直接接するように積層されることが重要であり、これにより強固に接着した積層体が得られる。また、本発明の含フッ素共重合体を用いて成形される多層積層体は、(F)と(H)の積層体であることも好ましい。例えば、(F)/(H)積層体、(F)/(H)/(H)積層体、(H)/(F)/(H)積層体等の多層積層体が挙げられる。
【0038】
本発明における積層体は、含フッ素共重合体の層と非含フッ素系重合体の層とが直接積層されてなる積層体である。
【0039】
本発明の含フッ素共重合体と非フッ素系重合体の接着力は、(F)と(G)との層間の剥離強度として、30N/cm以上が好ましく、40N/cm以上がより好ましい。
【0040】
また、本発明の含フッ素共重合体を用いて成形される多層積層体において、燃料に接触する最内層の含フッ素共重合体は、導電性を有することが好ましい。特に、導電性カーボンブラックを配合した含フッ素共重合体を用いることが好ましい。導電性の尺度としての体積固有抵抗率は、1×10Ω・cm以下が好ましい。
【0041】
前記の多層積層体は、含フッ素共重合体、含フッ素共重合体組成物又はグラフト化含フッ素共重合体組成物と非フッ素系重合体とを共押出し成形して得ることが好ましい。通常、共押出し成形法は、フィルム、チューブ等の形状の2層以上の積層体を得る方法である。2機以上の押出し機の吐出口から出てくる溶融物は、溶融状態で接触しつつダイを通り積層体に成形される。押出し温度については、スクリュ温度は100〜350℃が好ましく、ダイ温度は200〜350℃が好ましい。スクリュ回転数は特に限定されないが10〜200回転/分が好ましい。溶融物の押出し機内の滞留時間は1〜20分が好ましい。
【0042】
本発明の含フッ素共重合体、含フッ素共重合体組成物及びグラフト化含フッ素共重合体組成物との積層に用いられる非フッ素系重合体としては、ポリアミド6、ポリアミド66、ポリアミド46、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリアミドMXD6(半芳香族系ポリアミド)等のポリアミド類、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート等のポリエステル類、ポリエチレン、ポリ(エチレン/VAC)、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリ塩化ビニリデン、ポリVAC、ポリビニルアルコール、ポリ(エチレン/ビニルアルコール)、ポリアクリロニトリル、ポリオキシメチレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンエーテル、ポリカーボネート、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリスルホン、ポリアリレエート等が挙げられる。
【0043】
非フッ素系重合体としては、ポリアミド6、ポリアミド66、ポリアミド46、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリアミドMXD6等のポリアミド類及びポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート等のポリエステル類が好ましい。特に、ポリアミド11、ポリアミド12及びポリブチレンナフタレートが好ましい。
【0044】
本発明における積層体は、含フッ素共重合体の層とポリアミドの層とが直接積層されてなる積層体であることが好ましい。
【0045】
本発明の含フッ素共重合体及びそれから得られた多層積層体は、耐熱性、耐薬品性、耐食性、耐油性、耐候性等に優れることから、自動車部品、工業材料、産業資材、電気電子部品、機械部品、事務機器用部品、家庭用品、容器、シート、フィルム、繊維、モノフィラメント、その他の任意の用途及び形状の各種成形品として利用される。
【0046】
より具体的には、自動車用燃料用チューブ又はホース、燃料フィラーネック、冷却液ホース、ブレーキホース、エアコンホース、燃料搬送用チューブ又はホース、石油掘削パイプ、ペイントスプレーチューブ、産業用ホース、食品用ホース等のチューブ、ホース類、農業用フィルム、ライニング、建築用内装材(壁紙等)、ラミネート鋼板等のフィルム、シート類、自動車ラジエータータンク、薬液ボトル、薬液タンク、バック、薬液容器、自動車用燃料用タンク等のタンク類、接着材等が挙げられる。
【0047】
【実施例】
以下に実施例(例1〜7及び9〜10)及び比較例(例8)を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれらに限定されない。なお、燃料透過係数、MIT折り曲げ試験及びIAN又はCANの含有量は下記の方法によって測定した。
【0048】
[燃料透過係数]
JIS Z−0208に規定されているカップ法に準拠して含フッ素共重合体の燃料透過係数を測定した。燃料のE10(イソオクタン:トルエン:エタノール=50:50:10体積比)の9.5〜10gを透過面積28.26cmのカップに入れ、プレス成形で得た厚さ100μmの含フッ素共重合体のフィルムでカップ上部を覆い、60℃で10日間保持した後の質量減少量より燃料透過係数を求めた。燃料透過係数が低いほど燃料バリア性に優れることを示す。
【0049】
[MIT折り曲げ試験]
ASTM D2176に準じて測定した。すなわち、幅12.5mm、長さ130mm、厚さ0.23mmの試験片を東洋精機製作所製MIT測定器に装着し、荷重1.25kg、左右の折り曲げ角度は各々135度、折り曲げ回数は175回/分の条件下に試験片を屈曲させ、試験片が切断するまでの回数を測定した。この試験は含フッ素共重合体の耐屈曲疲労性試験であり、耐クラック性の指標となる。回数が多いほど耐クラック性に優れることを示す。
【0050】
[IAN又はCANの含有量]
含フッ素共重合体(A)をプレス成形して200μmのフィルムを得た。赤外吸収スペクトルにおいて、含フッ素共重合体(A)中のIAN又はCANに基づく重合単位におけるC=O伸縮振動の吸収ピークはいずれも1870cm−1に現れる。その吸収ピークの吸光度を測定し、M=aLの関係式を用いてIAN又はCANに基づく重合単位の含有量M(モル%)を決定した。ここで、Lは1870cm−1における吸光度で、aは係数である。aとしては、IANをモデル化合物として決定したa=0.87を用いた。
【0051】
[例1]
内容積が94リットルの撹拌機付き重合槽を脱気し、1−ヒドロトリデカフルオロヘキサンの92.1kg、1,3−ジクロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン(旭硝子社製、以下、AK225cbという。)の16.3kg、VACの752g、CH=CH(CFFの73g、IANの10.1を仕込み、TFEの8.5kg、Eの1.3kgを圧入し、重合槽内を66℃に昇温し、重合開始剤としてtert−ブチルペルオキシピバレートの1%AK225cb溶液の433mLを仕込み、重合を開始させた。重合中圧力が一定になるようにTFE/Eの51/49モル比のモノマー混合ガスを連続的に仕込んだ。また、重合中に仕込むTFEとEの合計モル数に対して11モル%に相当する量のVACと0.4モル%に相当する量のIANを連続的に仕込んだ。重合開始5.5時間後、モノマー混合ガスの8.0kgを仕込んだ時点で、重合槽内温を室温まで降温するとともに常圧までパージした。
【0052】
得られたスラリ状の含フッ素共重合体1を、水の75kgを仕込んだ200Lの造粒槽に投入し、次いで撹拌しながら105℃まで昇温し溶媒を留出除去しながら造粒した。得られた造粒物を150℃で5時間乾燥することにより、8.3kgの含フッ素共重合体1の造粒物1が得られた。
【0053】
溶融NMR分析、フッ素含有量分析及び赤外吸収スペクトル分析の結果から、含フッ素共重合体1の組成はTFEに基づく重合単位/Eに基づく重合単位/IANに基づく重合単位/VACに基づく重合単位/CH=CH(CFFのモル比で45.4/43.1/0.25/10.9/0.24であった。融点は191℃、Q値は160mm/秒、MIT折り曲げ回数は28000回、燃料透過係数は4.36gmm/m/24hであった。
【0054】
造粒物1を押出機を用いて、260℃、滞留時間2分で溶融混練しペレット1を作成した。また、造粒物1の100部に対してにカーボンブラック(電気化学工業社製粒状アセチレンブラック)15部配合し、押出機を用いて、260℃、滞留時間2分で溶融混練し、導電性含フッ素共重合体1bのペレット2を作成した。
【0055】
外層を形成するシリンダにポリアミド12(宇部興産社製、3030JLX2)を供給し、中間層を形成するシリンダにペレット1を供給し、内層を形成するシリンダにペレット2を供給し、それぞれシリンダの輸送ゾーンに移送させた。ポリアミド12、ペレット1、ペレット2の輸送ゾーンにおける加熱温度をそれぞれ240℃、260℃、260℃とした。共ダイの温度を260℃として3層共押出しを行い、3層の積層チューブを得た。積層チューブの外径は8mm、内径は6mm、厚さは1mmであり、ポリアミド12の外層、含フッ素共重合体1の中間層、導電性含フッ素共重合体1bの内層はそれぞれ0.7mm、0.1mm、0.2mmであった。
【0056】
得られたチューブの各層間の剥離強度を測定した。含フッ素共重合体1の中間層と導電性含フッ素共重合体1bの内層は剥離できず、部分的に材料破壊し高い接着力を示した。含フッ素共重合体1の中間層とポリアミド12の外層との剥離強度は49.8N/cmであった。
【0057】
[例2]
重合前に1−ヒドロトリデカフルオロヘキサンの97.6kg、AK225cbの10.8kg、IANに換えてCANの7.2gを仕込み、重合中に、IANに換えてCANに仕込む以外は例1と同様にして、含フッ素共重合体2の造粒物2の8.2kgを得た。重合時間は7.4時間であった。
【0058】
溶融NMR分析、フッ素含有量分析及び赤外吸収スペクトル分析の結果から、含フッ素共重合体2の組成は、TFEに基づく重合単位/Eに基づく重合単位/CANに基づく重合単位/VACに基づく重合単位/CH=CH(CFFに基づく重合単位のモル比で45.4/43.3/0.24/10.9/0.23であった。融点は187℃、Q値は165mm/秒、MIT折り曲げ回数は26000回で、燃料透過係数は4.27gmm/m/24hであった。
【0059】
造粒物2を押出機を用いて、260℃、滞留時間2分で溶融混練しペレット3を作成した。また、造粒物2の100部に対してにカーボンブラック(電気化学工業社製粒状アセチレンブラック)15部配合し、押出機を用いて、260℃、滞留時間2分で溶融混練し、導電性含フッ素共重合体2bのペレット4を作成した。
【0060】
外層を形成するシリンダに例1のポリアミド12を供給し、内層を形成するシリンダにペレット4を供給し、それぞれシリンダの輸送ゾーンに移送させた。ポリアミド12、ペレット4の輸送ゾーンにおける加熱温度をそれぞれ240℃、260℃とした。共ダイの温度を260℃として2層共押出しを行い、2層の積層チューブを得た。積層チューブの外径は8mm、内径は6mm、厚さは1mmであり、ポリアミド12の外層、導電性含フッ素共重合体2bの内層はそれぞれ0.7mm、0.3mmであった。内層と外層との剥離強度は47.3N/cmであった。
【0061】
[例3]
外層を形成するシリンダに例1のポリアミド12を供給し、内層を形成するシリンダに例1のペレット2を供給し、それぞれシリンダの輸送ゾーンに移送させた。ポリアミド12、ペレット2の輸送ゾーンにおける加熱温度をそれぞれ240℃、260℃とした。共ダイの温度を260℃として2層共押出しを行い、2層の積層チューブを得た。積層チューブの外径は8mm、内径は6mm、厚さは1mmであり、ポリアミド12の外層、導電性含フッ素重合体1bの内層はそれぞれ0.7mm、0.3mmであった。内層と外層との剥離強度は45.5N/cmであった。
【0062】
[例4]
例1の造粒物1の100部に対して、tert−ブチルペルオキシドの1.5部を均一に混合した後、2軸押出機を用いて260℃、滞留時間3分で溶融混合することにより、含フッ素共重合体組成物1cのペレット5を得た。
【0063】
外層を形成するシリンダに例1のポリアミド12を供給し、中間層を形成するシリンダにペレット5を供給し、内層を形成するシリンダにペレット2を供給し、それぞれシリンダの輸送ゾーンに移送させた。ポリアミド12、ペレット5、ペレット2の輸送ゾーンにおける加熱温度をそれぞれ240℃、260℃、260℃とした。共ダイの温度を260℃として3層共押出しを行い、3層の積層チューブを得た。積層チューブの外径は8mm、内径は6mm、厚さは1mmであり、ポリアミド12の外層、含フッ素共重合体組成物1cの中間層、導電性含フッ素共重合体1bの内層はそれぞれ0.7mm、0.1mm、0.2mmであった。
【0064】
得られたチューブの各層間の剥離強度を測定した。含フッ素共重合体組成物1cの中間層と導電性含フッ素共重合体1bの内層は剥離できず、部分的に材料破壊し高い接着力を示した。含フッ素共重合体組成物1cの中間層とポリアミド12の外層との剥離強度は53.6N/cmであった。
【0065】
[例5]
例1の造粒物1の100部に対して、tert−ブチルペルオキシドの1.5部、カーボンブラック(電気化学工業社製粒状アセチレンブラック)15部配合し、を均一に混合した後、2軸押出機を用いて260℃、滞留時間3分で溶融混合することにより、導電性含フッ素共重合体組成物1cbのペレット6を得た。
【0066】
外層を形成するシリンダに例1のポリアミド12を供給し、内層を形成するシリンダにペレット6を供給し、それぞれシリンダの輸送ゾーンに移送させた。ポリアミド12、ペレット6の輸送ゾーンにおける加熱温度をそれぞれ240℃、260℃とした。共ダイの温度を260℃として2層共押出しを行い、2層の積層チューブを得た。積層チューブの外径は8mm、内径は6mm、厚さは1mmであり、ポリアミド12の外層、導電性含フッ素共重合体組成物1cbの内層はそれぞれ0.7mm、0.3mmであった。内層と外層との剥離強度は50.1N/cmであった。
【0067】
[例6]
重合前に仕込むIANを14.4gとし、重合中仕込むIANをTFEとEの合計モル数に対して0.8モル%に変更する以外は例1と同様にして重合と造粒を行い、含フッ素共重合体3及び造粒物3の7.5kgを得た。重合時間は10.7時間であった。含フッ素共重合体3の組成はTFEに基づく重合単位/Eに基づく重合単位/IANに基づく重合単位/VACに基づく重合単位/CH=CH(CFFのモル比で45.6/42.8/0.50/10.8/0.27であった。融点は183℃、Q値は265mm/秒、MIT折り曲げ回数は18000回で、燃料透過係数は4.69gmm/m/24hであった。
【0068】
造粒物3の100部に対してにカーボンブラック(電気化学工業社製粒状アセチレンブラック)15部配合し、押出機を用いて、260℃、滞留時間2分で溶融混練し、導電性含フッ素共重合体3bのペレット7を作成した。
【0069】
外層を形成するシリンダに例1のポリアミド12を供給し、内層を形成するシリンダにペレット7を供給し、それぞれシリンダの輸送ゾーンに移送させた。ポリアミド12、ペレット7の輸送ゾーンにおける加熱温度をそれぞれ240℃、260℃とした。共ダイの温度を260℃として2層共押出しを行い、2層の積層チューブを得た。積層チューブの外径は8mm、内径は6mm、厚さは1mmであり、ポリアミド12の外層、導電性含フッ素共重合体3bの内層はそれぞれ0.7mm、0.3mmであった。内層と外層との剥離強度は52.2N/cmであった。
【0070】
[例7]
CH=CH(CFFのかわりにCH=CH(CFFの46gを仕込む以外は例1と同様にして重合と造粒を行い、含フッ素共重合体4及び造粒物4の8.2kgを得た。重合時間は6.0時間であった。
【0071】
含フッ素共重合体4の組成はTFEに基づく重合単位/Eに基づく重合単位/IANに基づく重合単位/VACに基づく重合単位/CH=CH(CFFのモル比で46.1/42.9/0.25/10.5/0.28であった。融点は188℃、Q値は210mm/秒、MIT折り曲げ回数は23000回、燃料透過係数は4.13gmm/m/24hであった。
【0072】
造粒物4の100部に対してにカーボンブラック(電気化学工業社製粒状アセチレンブラック)15部配合し、押出機を用いて、260℃、滞留時間2分で溶融混練し、導電性含フッ素共重合体4bのペレット8を作成した。
【0073】
外層を形成するシリンダに例1のポリアミド12を供給し、内層を形成するシリンダにペレット8を供給し、それぞれシリンダの輸送ゾーンに移送させた。ポリアミド12、ペレット8の輸送ゾーンにおける加熱温度をそれぞれ240℃、260℃とした。共ダイの温度を260℃として2層共押出しを行い、2層の積層チューブを得た。積層チューブの外径は8mm、内径は6mm、厚さは1mmであり、ポリアミド12の外層、導電性含フッ素共重合体3bの内層はそれぞれ0.7mm、0.3mmであった。内層と外層との剥離強度は51.0N/cmであった。
【0074】
[例8]
重合前及び重合中にIANを仕込まないで、かつ、重合前にVACの423gを仕込み、重合中に仕込むVACをTFEとEの合計モル数に対して5.0モル%に相当する量にする以外は例1と同様にして含フッ素共重合体5及び造粒物5の8.0kgを得た。重合時間は1.8時間であった。
【0075】
溶融NMR分析及びフッ素含有量分析の結果から、含フッ素共重合体5の組成はTFEに基づく重合単位/Eに基づく重合単位/VACに基づく重合単位/CH=CH(CFFに基づく重合単位のモル比で48.3/46.2/5.2/0.3であった。融点は232℃、Q値は15.4mm/秒であった。
【0076】
造粒物5の100部に対してにカーボンブラック(電気化学工業社製粒状アセチレンブラック)15部配合し、押出機を用いて、260℃、滞留時間2分で溶融混練し、導電性含フッ素共重合体5bのペレット9を作成した。
【0077】
外層を形成するシリンダに例1のポリアミド12を供給し、内層を形成するシリンダにペレット9を供給し、それぞれシリンダの輸送ゾーンに移送させた。ポリアミド12、ペレット9の輸送ゾーンにおける加熱温度をそれぞれ240℃、260℃とした。共ダイの温度を260℃として2層共押出しを行い、2層の積層チューブを得た。積層チューブの外径は8mm、内径は6mm、厚さは1mmであり、ポリアミド12の外層、導電性含フッ素共重合体5bの内層はそれぞれ0.7mm、0.3mmであった。内層と外層との剥離強度は25.0N/cmであった。
【0078】
[例9]
例1で用いた重合槽を脱気し、1−ヒドロトリデカフルオロヘキサンの71.3kg、AK225cbの20.4kg、CH=CH(CFFの562g、IANの4.45gを仕込み、重合槽内を66℃に昇温し、TFE/Eのモル比で89/11のガスで1.5MPa/Gまで昇圧した。重合開始剤としてtert−ブチルペルオキシピバレートの0.7%−ヒドロトリデカフルオロヘキサン溶液の1Lを仕込み、重合を開始させた。重合中圧力が一定になるようにTFE/Eの59.5/40.5モル比のモノマー混合ガスを連続的に仕込んだ。
【0079】
また、重合中に仕込むTFEとEの合計モル数に対して3.3モル%に相当する量のCH=CH(CFFと0.8モル%に相当する量のIANを連続的に仕込んだ。重合開始9.9時間後、モノマー混合ガスの7.28kgを仕込んだ時点で、重合槽内温を室温まで降温するとともに常圧までパージした。
【0080】
得られたスラリ状の含フッ素共重合体6を、水の77kgを仕込んだ200Lの造粒槽に投入し、次いで撹拌しながら105℃まで昇温し溶媒を留出除去しながら造粒した。得られた造粒物を150℃で15時間乾燥することにより、6.9kgの含フッ素共重合体6の造粒物6が得られた。
【0081】
溶融NMR分析、フッ素含有量分析及び赤外吸収スペクトル分析の結果から、含フッ素共重合体6の組成はTFEに基づく重合単位/Eに基づく重合単位/IANに基づく重合単位/CH=CH(CFFのモル比で57.4/38.6/0.48/3.5であった。融点は230℃、Q値は48mm/秒、MIT折り曲げ回数は38900回、燃料透過係数は5.5gmm/m/24hであった。
【0082】
造粒物6を押出機を用いて、260℃、滞留時間2分で溶融し、含フッ素共重合体6のペレット10を作成した。
【0083】
外層を形成するシリンダに例1のポリアミド12を供給し、内層を形成するシリンダにペレット10を供給し、それぞれシリンダの輸送ゾーンに移送させた。ポリアミド12、ペレット10の輸送ゾーンにおける加熱温度をそれぞれ240℃、260℃とした。共ダイの温度を260℃として2層共押出しを行い、2層の積層チューブを得た。積層チューブの外径は8mm、内径は6mm、厚さは1mmであり、ポリアミド12の外層、含フッ素共重合体6の内層はそれぞれ0.7mm、0.3mmであった。内層と外層とは強固に接着していて剥がれず、剥離強度の測定不可能であった。
【0084】
[例10]
外層を形成するシリンダにポリブチレンナフタレート(東洋紡社製、ペルプレン EN−5000)を供給し、内層を形成するシリンダに例9のペレット10を供給し、それぞれシリンダの輸送ゾーンに移送させた。ポリブチレンナフタレート、ペレット10の輸送ゾーンにおける加熱温度をそれぞれ250℃、260℃とした。共ダイの温度を260℃として2層共押出しを行い、2層の積層チューブを得た。積層チューブの外径は8mm、内径は6mm、厚さは1mmであり、ポリブチレンナフタレートの外層、含フッ素共重合体1の内層はそれぞれ0.7mm、0.3mmであった。内層と外層とは強固に接着していて剥がれず、剥離できなかった。
【0085】
【発明の効果】
本発明の含フッ素共重合体は、燃料透過係数が低く、燃料バリア性に優れる。また、耐クラック性にも優れ、非フッ素系重合体との接着性に著しく優れる。
【0086】
また、他のフッ素系重合体や非フッ素系重合体との共押出し成形が可能で、接着性に優れる積層体を与える。本発明の含フッ素共重合体は、多層積層体からなる燃料用ホースの層の構成材料、特に非フッ素系重合体と直接接する層の構成材料として適する。
【0087】
また、本発明の含フッ素共重合体に有機過酸化物が配合され、熱処理されてなる含フッ素共重合体組成物、及び、本発明の含フッ素共重合体に有機過酸化物及びグラフト化が可能な結合性基と接着性を付与する官能基とを有する化合物とを配合され、熱処理されてなるグラフト化含フッ素共重合体組成物は、ポリアミド等の非フッ素系重合体との接着性に優れるので、含フッ素共重合体層と非フッ素系重合体層とを接着する層の構成材料として適する。

Claims (4)

  1. テトラフルオロエチレンに基づく重合単位(A)、エチレンに基づく重合単位(B)及び無水イタコン酸又は無水シトラコン酸に基づく重合単位(C)を含有する含フッ素共重合体であって、(A)/(B)がモル比で20/80〜80/20であり、(C)/((A)+(B))がモル比で1/10000〜5/100であり、かつ容量流速が1〜1000mm/秒であることを特徴とする含フッ素共重合体。
  2. 前記(C)/((A)+(B))がモル比で1/1000〜5/100である請求項1に記載の含フッ素共重合体。
  3. 請求項1又は2に記載の含フッ素共重合体の層と非含フッ素系重合体の層とが直接積層されてなる積層体。
  4. 請求項1又は2に記載の含フッ素共重合体の層とポリアミドの層とが直接積層されてなる積層体。
JP2003011098A 2002-02-22 2003-01-20 含フッ素共重合体 Expired - Fee Related JP4240201B2 (ja)

Priority Applications (15)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003011098A JP4240201B2 (ja) 2002-02-22 2003-01-20 含フッ素共重合体
EP20030002508 EP1338612B1 (en) 2002-02-22 2003-02-04 Acid containing Fluorocopolymer
ES03002508T ES2284989T3 (es) 2002-02-22 2003-02-04 Un acido que contiene un copolimero fluorado.
EP20050000955 EP1529786B1 (en) 2002-02-22 2003-02-04 Multi-layer laminate hose
DE2003613380 DE60313380T2 (de) 2002-02-22 2003-02-04 Säureenthaltendes Fluorcopolymer
DE2003609594 DE60309594T2 (de) 2002-02-22 2003-02-04 Mehrschichtiger Laminatschlauch
ES05000955T ES2275241T3 (es) 2002-02-22 2003-02-04 Un tubo laminado multicapa.
US10/361,690 US6703465B2 (en) 2002-02-22 2003-02-11 Fluorocopolymer
CNB031041450A CN1229407C (zh) 2002-02-22 2003-02-12 含氟共聚物
CNB2005100062225A CN100351568C (zh) 2002-02-22 2003-02-12 多层层压软管
BRPI0318382-3A BRPI0318382B1 (pt) 2002-02-22 2003-02-20 laminado de múltiplas camadas para uso como mangueira para combustíveis para automóveis
BR0300219A BR0300219B1 (pt) 2002-02-22 2003-02-20 fluorocopolìmero e laminado de múltiplas camadas.
KR1020030010733A KR100621396B1 (ko) 2002-02-22 2003-02-20 플루오로공중합체
US10/756,312 US7273645B2 (en) 2002-02-22 2004-01-14 Fluorocopolymer
KR1020050007655A KR100583665B1 (ko) 2002-02-22 2005-01-27 플루오로공중합체

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002046424 2002-02-22
JP2002144613 2002-05-20
JP2002238810 2002-08-20
JP2002360580 2002-12-12
JP2003011098A JP4240201B2 (ja) 2002-02-22 2003-01-20 含フッ素共重合体

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003420395A Division JP4247103B2 (ja) 2002-02-22 2003-12-18 含フッ素共重合体からなる積層ホース

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004238405A true JP2004238405A (ja) 2004-08-26
JP4240201B2 JP4240201B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=27671171

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003011098A Expired - Fee Related JP4240201B2 (ja) 2002-02-22 2003-01-20 含フッ素共重合体

Country Status (8)

Country Link
US (2) US6703465B2 (ja)
EP (2) EP1338612B1 (ja)
JP (1) JP4240201B2 (ja)
KR (2) KR100621396B1 (ja)
CN (2) CN1229407C (ja)
BR (1) BR0300219B1 (ja)
DE (2) DE60309594T2 (ja)
ES (2) ES2275241T3 (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004277689A (ja) * 2002-06-27 2004-10-07 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素共重合体
JP2006206637A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Asahi Glass Co Ltd エチレン/テトラフルオロエチレン系共重合体粉体及びそれを塗装してなる物品
JP2006321224A (ja) * 2005-04-19 2006-11-30 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素共重合体の積層ホース
JP2006328344A (ja) * 2005-04-25 2006-12-07 Asahi Glass Co Ltd 着色されたフッ素樹脂成形体
JP2007084780A (ja) * 2005-08-26 2007-04-05 Asahi Glass Co Ltd 機能性表面を有するフッ素樹脂成形体
JP2007185822A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Asahi Glass Co Ltd フッ素樹脂多層積層体
US7462396B2 (en) 2005-06-14 2008-12-09 Asahi Glass Company, Limited Multilayer laminate of fluororesin
JP2011025412A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Bridgestone Corp 冷媒輸送用ホース
WO2011129032A1 (ja) 2010-04-16 2011-10-20 旭硝子株式会社 コーティング用組成物およびその製造方法ならびにこれを用いた塗膜の形成方法
WO2013114981A1 (ja) 2012-01-30 2013-08-08 旭硝子株式会社 光学部材、その製造方法および該光学部材を備えた物品
WO2013161975A1 (ja) 2012-04-27 2013-10-31 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物及びその用途
WO2014021422A1 (ja) 2012-08-02 2014-02-06 日本合成化学工業株式会社 高圧ガス用ホース又は貯蔵容器
WO2015002251A1 (ja) * 2013-07-04 2015-01-08 旭硝子株式会社 被覆用絶縁テープ、および構造体の製造方法
WO2015083730A1 (ja) 2013-12-03 2015-06-11 旭硝子株式会社 液体プライマー組成物及びそれを用いた積層体
WO2015087813A1 (ja) 2013-12-11 2015-06-18 旭硝子株式会社 粉体プライマー組成物及びそれを用いた積層体
WO2015199194A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 旭硝子株式会社 含フッ素樹脂組成物
WO2015199193A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体
WO2016195042A1 (ja) * 2015-06-05 2016-12-08 旭硝子株式会社 積層体
WO2017082417A1 (ja) * 2015-11-13 2017-05-18 旭硝子株式会社 共重合体およびこれを含む組成物

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4240201B2 (ja) * 2002-02-22 2009-03-18 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体
DE60308694T2 (de) * 2002-06-27 2007-08-23 Asahi Glass Co., Ltd. Fluorocopolymer
JP4619624B2 (ja) * 2003-03-31 2011-01-26 旭硝子株式会社 積層ホース
JP2005305672A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Asahi Glass Co Ltd 積層チューブ
DE602005018228D1 (de) * 2004-08-04 2010-01-21 Asahi Glass Co Ltd Elastomeres fluorcopolymer, dieses enthaltende zusammensetzung und vernetzte kautschuke
FR2876771B1 (fr) 2004-10-19 2007-01-05 Arkema Sa Tube multicouche a base de polyamide et de polymere fluore pour le transfert de fluides
JP4424246B2 (ja) * 2004-10-28 2010-03-03 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体及びその用途
EP1820637B1 (en) * 2004-12-09 2011-03-30 Asahi Glass Company, Limited Laminate for printed wiring board
KR101214419B1 (ko) * 2004-12-20 2012-12-21 아사히 가라스 가부시키가이샤 플렉시블 프린트 배선판용 적층체
EP1714987B1 (en) 2005-04-19 2009-06-10 Asahi Glass Company, Limited Laminate hose made of fluorocopolymer
US20070036926A1 (en) * 2005-08-12 2007-02-15 Fish Robert B Jr Multilayered pipes
US20070117929A1 (en) 2005-11-18 2007-05-24 Burch Heidi E Fluoropolymer composition
EP1948718A2 (en) 2005-11-18 2008-07-30 E.I. Du Pont De Nemours And Company Fluoropolymer blending process
FR2893696B1 (fr) 2005-11-24 2009-03-06 Arkema Sa Tube multicouche pour le transport d'eau ou de gaz
ATE434004T1 (de) * 2006-01-13 2009-07-15 Asahi Glass Co Ltd Verfahren zur herstellung von elastischem fluorcopolymer und vernetztem fluorkautschuk
FR2900094B1 (fr) * 2006-04-19 2008-06-13 Arkema Sa Structure multicouche a base de polymere fluore et de pvc
JP5663839B2 (ja) * 2006-12-08 2015-02-04 旭硝子株式会社 エチレン/テトラフルオロエチレン系共重合体及びその製造方法
US20080145584A1 (en) * 2006-12-15 2008-06-19 Fish Robert B Multilayered composite articles
WO2008079879A1 (en) * 2006-12-20 2008-07-03 Honeywell International Inc. Fluorocopolymer blends
US7803890B2 (en) * 2006-12-20 2010-09-28 Honeywell International Inc. Fluorocopolymers
US20100034504A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Melt Processible Semicrystalline Fluoropolymer Comprising Repeating Units Arising from Tetrafluoroethylene and a Hydrocarbon Monomer Having a Functional Group and a Polymerizable Carbon-Carbon Double Bond, and Multilayer Articles Therefrom
US20100036073A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Non-Melt-Flowable Perfluoropolymer Comprising Repeating Units Arising From Tetrafluoroethylene and a Monomer Having a Functional Group and a Polymerizable Carbon-Carbon Double Bond
US20100036074A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt-Flowable Fluoropolymer Comprising Repeating Units Arising from Tetrafluoroethylene and a Hydrocarbon Monomer Having a Functional Group and a Polymerizable Carbon-Carbon Double Bond
US20100034919A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt Processible Semicrystalline Fluoropolymer having Repeating Units Arising from Tetrafluoroethylene, Hexafluoropropylene, and Hydrocarbon Monomer Having a Carboxyl Group and a Polymerizable Carbon-Carbon Double Bond and Multi-Layer Articles Comprising a Layer of the Melt Processible Semicrystalline Fluoropolymer
US20100036053A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous Polymerization Process for the Manufacture of Fluoropolymer Comprising Repeating Units Arising from a Perfluoromonomer and a Monomer Having a Functional Group and a Polymerizable Carbon-Carbon Double Bond
WO2015153075A1 (en) * 2014-04-04 2015-10-08 Gyrus Acmi, Inc., D.B.A. Olympus Surgical Technologies America Ureteral stent with anti-migration features
US11230053B2 (en) 2016-01-21 2022-01-25 3M Innovative Properties Company Additive processing of fluoropolymers
CN112639015B (zh) 2018-07-23 2022-09-23 旭硝子化学美国有限公司 玻璃纤维增强的含氟聚合物组合物
US20220379578A1 (en) * 2021-05-28 2022-12-01 AGC Inc. Fuel filler pipe

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4123602A (en) * 1976-05-24 1978-10-31 Asahi Glass Company, Ltd. Terpolymers of tetrafluoroethylene, ethylene and perfluoroalkyl vinyl monomer and process for producing the same
JPS59197411A (ja) * 1983-04-25 1984-11-09 Daikin Ind Ltd エチレン−テトラフルオロエチレンまたはクロロトリフルオロエチレン系共重合体
USH469H (en) * 1986-11-04 1988-05-03 E. I. Du Pont De Nemours And Company Clear plastic container with good gas and water vapor barrier properties
US4800129A (en) * 1987-03-26 1989-01-24 E. I. Du Pont De Nemours And Company Multi-layer plastic container
JP3230593B2 (ja) * 1991-11-12 2001-11-19 大日本インキ化学工業株式会社 樹脂組成物
JPH085167B2 (ja) 1992-01-06 1996-01-24 パイロット インダストリーズ、インコーポレイテッド フルオロポリマー複合材料製チューブおよびその製造方法
US5372881A (en) * 1992-06-10 1994-12-13 Alliedsignal Inc. Thermoformable polyolefin sheet
JP3166433B2 (ja) 1993-08-17 2001-05-14 宇部興産株式会社 樹脂組成物
JP3605861B2 (ja) 1993-10-28 2004-12-22 旭硝子株式会社 接着性テトラフルオロエチレン−エチレン系共重合体の積層体およびその製造方法
DE19537003A1 (de) 1995-10-04 1997-04-10 Inventa Ag Haftvermittler auf Polyamidbasis
US6479161B1 (en) 1997-06-06 2002-11-12 Daikin Industries, Ltd. Fluorine-containing adhesive and adhesive film and laminated article made by using the same
CN1129728C (zh) * 1997-07-22 2003-12-03 日本钢管株式会社 油井管
EP0911347B1 (en) * 1997-10-15 2006-08-23 E.I. Du Pont De Nemours And Company Copolymers of maleic anhydride or acid and fluorinated olefins
JP3760631B2 (ja) 1998-05-15 2006-03-29 旭硝子株式会社 積層体
US20010046574A1 (en) * 1998-08-31 2001-11-29 Curtis James F. Barrier laminate with a polymeric nanocomposite oxygen barrier layer for liquid packaging
BR0014445B1 (pt) 1999-09-30 2011-06-14 mangueira para combustÍvel.
JP4209595B2 (ja) 2000-04-24 2009-01-14 旭硝子株式会社 燃料用ホース
JP4096291B2 (ja) * 2002-02-13 2008-06-04 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体
JP4240201B2 (ja) * 2002-02-22 2009-03-18 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体
JP4619624B2 (ja) * 2003-03-31 2011-01-26 旭硝子株式会社 積層ホース

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004277689A (ja) * 2002-06-27 2004-10-07 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素共重合体
JP2006206637A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Asahi Glass Co Ltd エチレン/テトラフルオロエチレン系共重合体粉体及びそれを塗装してなる物品
JP4639820B2 (ja) * 2005-01-25 2011-02-23 旭硝子株式会社 エチレン/テトラフルオロエチレン系共重合体粉体及びそれを塗装してなる物品
JP2006321224A (ja) * 2005-04-19 2006-11-30 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素共重合体の積層ホース
JP2006328344A (ja) * 2005-04-25 2006-12-07 Asahi Glass Co Ltd 着色されたフッ素樹脂成形体
US7462396B2 (en) 2005-06-14 2008-12-09 Asahi Glass Company, Limited Multilayer laminate of fluororesin
JP2007084780A (ja) * 2005-08-26 2007-04-05 Asahi Glass Co Ltd 機能性表面を有するフッ素樹脂成形体
JP2007185822A (ja) * 2006-01-12 2007-07-26 Asahi Glass Co Ltd フッ素樹脂多層積層体
JP2011025412A (ja) * 2009-07-21 2011-02-10 Bridgestone Corp 冷媒輸送用ホース
WO2011129032A1 (ja) 2010-04-16 2011-10-20 旭硝子株式会社 コーティング用組成物およびその製造方法ならびにこれを用いた塗膜の形成方法
WO2013114981A1 (ja) 2012-01-30 2013-08-08 旭硝子株式会社 光学部材、その製造方法および該光学部材を備えた物品
WO2013161975A1 (ja) 2012-04-27 2013-10-31 日本合成化学工業株式会社 樹脂組成物及びその用途
WO2014021422A1 (ja) 2012-08-02 2014-02-06 日本合成化学工業株式会社 高圧ガス用ホース又は貯蔵容器
WO2015002251A1 (ja) * 2013-07-04 2015-01-08 旭硝子株式会社 被覆用絶縁テープ、および構造体の製造方法
JPWO2015002251A1 (ja) * 2013-07-04 2017-02-23 旭硝子株式会社 被覆用絶縁テープ、および構造体の製造方法
US10304583B2 (en) 2013-07-04 2019-05-28 AGC Inc. Insulating tape for covering, and method for producing structure
WO2015083730A1 (ja) 2013-12-03 2015-06-11 旭硝子株式会社 液体プライマー組成物及びそれを用いた積層体
WO2015087813A1 (ja) 2013-12-11 2015-06-18 旭硝子株式会社 粉体プライマー組成物及びそれを用いた積層体
WO2015199193A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体
WO2015199194A1 (ja) * 2014-06-27 2015-12-30 旭硝子株式会社 含フッ素樹脂組成物
US9879107B2 (en) 2014-06-27 2018-01-30 Asahi Glass Company, Limited Fluorinated copolymer
US10087321B2 (en) 2014-06-27 2018-10-02 AGC Inc. Fluorinated resin composition
WO2016195042A1 (ja) * 2015-06-05 2016-12-08 旭硝子株式会社 積層体
JPWO2016195042A1 (ja) * 2015-06-05 2018-03-22 旭硝子株式会社 積層体
US10677379B2 (en) 2015-06-05 2020-06-09 AGC Inc. Laminate
WO2017082417A1 (ja) * 2015-11-13 2017-05-18 旭硝子株式会社 共重合体およびこれを含む組成物
JPWO2017082417A1 (ja) * 2015-11-13 2018-08-30 Agc株式会社 共重合体およびこれを含む組成物
US10882936B2 (en) 2015-11-13 2021-01-05 AGC Inc. Copolymer and composition containing same

Also Published As

Publication number Publication date
CN1229407C (zh) 2005-11-30
EP1338612A1 (en) 2003-08-27
KR20050024477A (ko) 2005-03-10
US20030162923A1 (en) 2003-08-28
CN100351568C (zh) 2007-11-28
DE60309594D1 (de) 2006-12-21
ES2284989T3 (es) 2007-11-16
US6703465B2 (en) 2004-03-09
KR20030069875A (ko) 2003-08-27
EP1338612B1 (en) 2007-04-25
KR100621396B1 (ko) 2006-09-13
US20040142134A1 (en) 2004-07-22
JP4240201B2 (ja) 2009-03-18
BR0300219A (pt) 2004-08-10
EP1529786A1 (en) 2005-05-11
EP1529786B1 (en) 2006-11-08
ES2275241T3 (es) 2007-06-01
DE60313380T2 (de) 2008-01-03
US7273645B2 (en) 2007-09-25
CN1641253A (zh) 2005-07-20
DE60309594T2 (de) 2007-09-06
DE60313380D1 (de) 2007-06-06
CN1439659A (zh) 2003-09-03
KR100583665B1 (ko) 2006-05-26
BR0300219B1 (pt) 2012-08-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4240201B2 (ja) 含フッ素共重合体
EP1531164B1 (en) Fluorocopolymer
JP4697596B2 (ja) 多層積層体
JP4096291B2 (ja) 含フッ素共重合体
US20070036927A1 (en) Laminate tube
JP4844788B2 (ja) 含フッ素共重合体
JP2004075848A (ja) 導電性含フッ素共重合体組成物及びそれを用いた積層体
JP4771217B2 (ja) 含フッ素共重合体の積層ホース
US20020119319A1 (en) Fluorine-containing copolymer, composition and laminate
JP4897193B2 (ja) 導電性含フッ素共重合体組成物からなる積層ホース
JP4619650B2 (ja) 積層ホース
JP2002327018A (ja) 含フッ素共重合体、組成物及び積層体
JP4247103B2 (ja) 含フッ素共重合体からなる積層ホース
JP2003238627A (ja) 含フッ素共重合体
JP4218058B2 (ja) 含フッ素重合体及びその製造方法
BRPI0318382B1 (pt) laminado de múltiplas camadas para uso como mangueira para combustíveis para automóveis
JP2003268038A (ja) 含フッ素重合体及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040121

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051212

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080327

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081007

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081203

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081216

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4240201

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140109

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees