JP4424246B2 - 含フッ素共重合体及びその用途 - Google Patents

含フッ素共重合体及びその用途 Download PDF

Info

Publication number
JP4424246B2
JP4424246B2 JP2005121575A JP2005121575A JP4424246B2 JP 4424246 B2 JP4424246 B2 JP 4424246B2 JP 2005121575 A JP2005121575 A JP 2005121575A JP 2005121575 A JP2005121575 A JP 2005121575A JP 4424246 B2 JP4424246 B2 JP 4424246B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fluorine
repeating unit
copolymer
containing copolymer
polymerization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2005121575A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006152234A (ja
Inventor
篤 船木
浩樹 神谷
茂 相田
俊之 千坂
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2005121575A priority Critical patent/JP4424246B2/ja
Priority to DE200560003186 priority patent/DE602005003186T2/de
Priority to EP20050019923 priority patent/EP1652865B1/en
Priority to US11/224,969 priority patent/US7112640B2/en
Priority to KR1020050100615A priority patent/KR101231338B1/ko
Priority to BRPI0504833A priority patent/BRPI0504833B1/pt
Priority to CN2005101192480A priority patent/CN1765982B/zh
Publication of JP2006152234A publication Critical patent/JP2006152234A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4424246B2 publication Critical patent/JP4424246B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/32Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins
    • B32B27/322Layered products comprising a layer of synthetic resin comprising polyolefins comprising halogenated polyolefins, e.g. PTFE
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B27/00Layered products comprising a layer of synthetic resin
    • B32B27/06Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material
    • B32B27/08Layered products comprising a layer of synthetic resin as the main or only constituent of a layer, which is next to another layer of the same or of a different material of synthetic resin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/24Trifluorochloroethene
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08FMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED BY REACTIONS ONLY INVOLVING CARBON-TO-CARBON UNSATURATED BONDS
    • C08F214/00Copolymers of compounds having one or more unsaturated aliphatic radicals, each having only one carbon-to-carbon double bond, and at least one being terminated by a halogen
    • C08F214/18Monomers containing fluorine
    • C08F214/26Tetrafluoroethene
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2250/00Layers arrangement
    • B32B2250/24All layers being polymeric
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/10Coating on the layer surface on synthetic resin layer or on natural or synthetic rubber layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2255/00Coating on the layer surface
    • B32B2255/26Polymeric coating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2274/00Thermoplastic elastomer material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/30Properties of the layers or laminate having particular thermal properties
    • B32B2307/306Resistant to heat
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/50Properties of the layers or laminate having particular mechanical properties
    • B32B2307/54Yield strength; Tensile strength
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/712Weather resistant
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/714Inert, i.e. inert to chemical degradation, corrosion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2307/00Properties of the layers or laminate
    • B32B2307/70Other properties
    • B32B2307/726Permeability to liquids, absorption
    • B32B2307/7265Non-permeable
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B2605/00Vehicles
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31507Of polycarbonate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/3154Of fluorinated addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31721Of polyimide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31725Of polyamide
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31786Of polyester [e.g., alkyd, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31935Ester, halide or nitrile of addition polymer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31855Of addition polymer from unsaturated monomers
    • Y10T428/31938Polymer of monoethylenically unsaturated hydrocarbon

Description

本発明は、含フッ素共重合体及びその用途に関する。
ポリテトラフルオロエチレン、テトラフルオロエチレン/ペルフルオロ(アルキルビニルエーテル)系共重合体、エチレン/テトラフルオロエチレン系共重合体等のフッ素系重合体は、半導体産業や自動車産業等の種々の分野で使用されている。
フッ素系重合体は、耐熱性、耐薬品性、耐候性、ガスバリア性等に優れるものの、他材料との接着性が充分でない。例えば、合成樹脂、金属、金属酸化物、ガラス、セラミックス等と接着させるために、フッ素系重合体の表面をコロナ放電処理やナトリウムエッチング処理等を行なった上に、接着剤を塗布して接着させる方法等が用いられる。このような接着方法は、工程が煩雑で、生産性が低く、より簡易な方法で他材料と接着するフッ素系重合体の開発が要請されている。
金属基材の表面にフッ素系重合体の被膜を形成する方法としては、あらかじめサンドブラスト等で表面に凹凸形状を形成し、プライマーを塗布し、その上にフッ素系重合体の粒子を付着させ、ついでフッ素系重合体の融点以上の温度で溶融する方法等が挙げられる。この場合にも、コスト低減、生産性の向上の観点から、プライマーが不要で、金属等との接着性に優れるフッ素系重合体の開発が要請されている。
近年、自動車用燃料タンク、燃料ホース等の材料として、フッ素系重合体とポリアミドとの積層体が検討されている。本用途においてはフッ素系重合体の層とポリアミドの層とが強固に接着する必要がある。接着方法としては、薬液処理、コロナ放電処理、プラズマ放電処理等の方法により表面処理して、表面に種々の接着性の官能基を導入したフッ素系重合体のチューブに、必要に応じて接着剤を塗布した後、フッ素系重合体チューブの外側にポリアミドを押出し成形し積層する方法等が用いられる。しかし、この接着方法は、工程が煩雑で、生産性が低い。そこで、フッ素系重合体の層の表面処理を必要とせず、かつ共押出し成形法等の簡便な方法により積層体を成形できる、フッ素系重合体の開発が要請されている。
そのようなフッ素系重合体として、特許文献1には、無水マレイン酸に基づく繰り返し単位を含有する含フッ素共重合体が開示されている。該含フッ素共重合体は、他材料との接着性には優れるが、無水マレイン酸とフッ素モノマーとの共重合性が充分でないので、該含フッ素共重合体の製造には、特殊な重合方法を用いる必要があった。そして、該重合方法では、種々の用途に適する含フッ素共重合体が必ずしも得られなかった。
特許文献2の実施例には、テトラフルオロエチレンに基づく繰り返し単位/イソブチレンに基づく繰り返し単位/安息香酸ビニルに基づく繰り返し単位/イタコン酸に基づく繰り返し単位を含有する含フッ素共重合体が記載されている。該含フッ素共重合体は、金属との接着性に優れるものの、軟化温度が100℃と低く、耐熱性が不充分であった。
特許文献3には、テトラフルオロエチレンに基づく繰り返し単位/エチレンに基づく繰り返し単位/イタコン酸に基づく繰り返し単位を含有するエチレン/テトラフルオロエチレン系共重合体が記載されている。しかし、このエチレン/テトラフルオロエチレン系共重合体は、耐熱性及び耐ストレスクラック性等の機械的強度が充分でなかった。
特許文献4には、テトラフルオロエチレンに基づく繰り返し単位/含フッ素モノマーに基づく繰り返し単位/無水イタコン酸に基づく繰り返し単位を含有する共重合体が記載されている。しかし、これらのモノマーの組み合わせでは、共重合性が充分でない場合があった。
特開平11−193312号公報 英国特許第1087999号明細書 米国特許第3445434号明細書 特開2004−277689号公報
本発明の目的は、上記のような背景のもとに開発が要請されている、耐熱性、耐薬品性、耐候性、燃料バリア性に優れ、かつ熱可塑性樹脂や基材との接着性に優れる含フッ素共重合体を提供することである。
本発明は、テトラフルオロエチレン及び/又はクロロトリフルオロエチレンに基づく繰り返し単位(a)、ジカルボン酸無水物基を有しかつ環内に重合性不飽和基を有する環状炭化水素モノマーに基づく繰り返し単位(b)及びその他のモノマー(ただし、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン及び前記環状炭化水素モノマーを除く。)に基づく繰り返し単位(c)を含有し、繰り返し単位(a)、繰り返し単位(b)及び繰り返し単位(c)の合計モル量に対して、繰り返し単位(a)が50〜99.89モル%であり、繰り返し単位(b)が0.01〜5モル%であり、繰り返し単位(c)が0.1〜49.99モル%であり、容量流速が0.1〜1000mm/秒であることを特徴とする含フッ素共重合体を提供する。
また、本発明は、該含フッ素共重合体の層と該フッ素共重合体以外の熱可塑性樹脂の層とが直接積層されてなる積層体、及び、該含フッ素共重合体で基材の表面が被覆されてなる被覆物品、を提供する。
本発明の含フッ素共重合体は、樹脂、金属、金属酸化物、ガラス、セラミックス等との接着性に優れ、耐熱性、耐薬品性、耐候性、燃料バリア性に優れる。
また、本発明の含フッ素共重合体は、含フッ素重合体以外の熱可塑性樹脂との共押出し成形性に優れる。得られた含フッ素共重合体と該熱可塑性樹脂とが直接積層された積層体は、層間接着性に優れる。
本発明の含フッ素共重合体は、金属、ガラス、セラミックス、樹脂等の基材との接着性に優れ、プライマーを使用することなく、表面に含フッ素共重合体の被膜を有する被覆物品を与えることができる。該被覆物品は、耐熱性、耐薬品性、耐食性、耐油性、耐候性、耐磨耗性、潤滑性等に優れる。
本発明の含フッ素共重合体は、テトラフルオロエチレン(以下、TFEという。)及び/又はクロロトリフルオロエチレン(以下、CTFEという。)に基づく繰り返し単位(a)、ジカルボン酸無水物基を有しかつ環内に重合性不飽和基を有する環状炭化水素モノマーに基づく繰り返し単位(b)及びその他のモノマー(ただし、TFE、CTFE及び前記環状炭化水素モノマーを除く。)に基づく繰り返し単位(c)を含有する。
本発明の含フッ素共重合体において、繰り返し単位(a)、繰り返し単位(b)及び繰り返し単位(c)の合計モル量に対して、繰り返し単位(a)が50〜99.89モル%であり、繰り返し単位(b)が0.01〜5モル%であり、繰り返し単位(c)が0.1〜49.99モル%である。好ましくは繰り返し単位(a)が50〜99.47モル%、繰り返し単位(b)が0.03〜3モル%であり、繰り返し単位(c)が0.5〜49.97モル%、より好ましくは繰り返し単位(a)が50〜98.95モル%、繰り返し単位(b)が0.05〜2モル%であり、繰り返し単位(c)が1〜49.95モル%である。繰り返し単位(a)、繰り返し単位(b)及び繰り返し単位(c)のモル%がこの範囲にあると、含フッ素共重合体は、耐熱性、耐薬品性に優れる。さらに、繰り返し単位(b)のモル%がこの範囲にあると、含フッ素共重合体は、該フッ素共重合体以外の熱可塑性樹脂や基材との接着性に優れる。繰り返し単位(c)のモル%がこの範囲にあると、含フッ素共重合体は、成形性に優れ、耐ストレスクラック性等の機械物性に優れる。
本発明において「ジカルボン酸無水物基を有しかつ環内に重合性不飽和基を有する環状炭化水素モノマー」(以下、単に環状炭化水素モノマーと略称する)は、1つ以上の5員環又は6員環からなる環状炭化水素であって、しかもジカルボン酸無水物基と環内重合性不飽和基を有する重合性化合物をいう。環状炭化水素としては1つ以上の有橋多環炭化水素を有する環状炭化水素が好ましい。すなわち、有橋多環炭化水素からなる環状炭化水素、有橋多環炭化水素の2以上が縮合した環状炭化水素、又は有橋多環炭化水素と他の環状炭化水素が縮合した環状炭化水素であることが好ましい。また、この環状炭化水素モノマーは環内重合性不飽和基、すなわち炭化水素環を構成する炭素原子間に存在する重合性不飽和基、を1つ以上有する。この環状炭化水素モノマーはさらにジカルボン酸無水物基(−CO−O−CO−)を有し、ジカルボン酸無水物基は炭化水素環を構成する2つの炭素原子に結合していてもよく、環外の2つの炭素原子に結合していてもよい。好ましくは、ジカルボン酸無水物基は上記環状炭化水素の環を構成する炭素原子であってかつ隣接する2つの炭素原子に結合する。さらに、環状炭化水素の環を構成する炭素原子には、水素原子の代わりに、ハロゲン原子、アルキル基、ハロゲン化アルキル基、その他の置換基が結合していてもよい。
その具体例としては、式(1)〜(8)で表されるものである。ここで、式(2)、(5)〜(8)におけるRは、炭素原子数1〜6の低級アルキル基、フッ素原子、塩素原子、臭素原子及びヨウ素原子から選択されるハロゲン原子、前記低級アルキル基中の水素原子がハロゲン原子で置換されたハロゲン化アルキル基を示す。
Figure 0004424246
Figure 0004424246
Figure 0004424246
Figure 0004424246
Figure 0004424246
Figure 0004424246
Figure 0004424246
Figure 0004424246
上記環状炭化水素モノマーとしては、好ましくは、式(1)で表される、5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸無水物(以下、NAHという。)、及び式(2)及び式(5)〜(8)において、置換基Rがメチル基である環状炭化水素モノマーである。最も好ましくはNAHである。
上記式(1)〜(8)の環状炭化水素モノマーはそれ自身公知化合物であり、例えば、シクロペンタジエンと無水マレイン酸を無触媒で加熱する方法、特開平6−73043号公報に記載の方法等により容易に製造できる。また、市販の環状炭化水素モノマーを使用できる。
本発明の含フッ素共重合体の製造時に、前記環状炭化水素モノマーを用いると特開平11−193312号に記載の無水マレイン酸を用いた場合に必要となる特殊な重合方法を用いることなく、繰り返し単位(b)を含有する含フッ素共重合体を容易に製造できる。
その他のモノマーとしては、フッ化ビニル、フッ化ビニリデン(以下、VdFという。)、トリフルオロエチレン、ヘキサフルオロプロピレン(以下、HFPという。)、CF=CFORf1(ここで、Rf1は炭素数1〜10で炭素原子間に酸素原子を含んでもよいペルフルオロアルキル基。)、CF=CFORf2SO(Rf2は炭素数1〜10で炭素原子間に酸素原子を含んでもよいペルフルオロアルキレン基、Xはハロゲン原子又は水酸基。)、CF=CFORf2CO(ここで、Rf2は前記と同じ、Xは水素原子又は炭素数1〜3のアルキル基。)、CF=CF(CFOCF=CF(ここで、pは1又は2。)、CH=CX(CF(ここで、X及びXは、互いに独立に水素原子又はフッ素原子、qは2〜10の整数。)、ペルフルオロ(2−メチレン−4−メチル−1,3−ジオキソラン)、エチレン、プロピレン、イソブテン等の炭素数2〜4のオレフィン、酢酸ビニル等のビニルエステル、エチルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル等のビニルエーテル等が挙げられる。その他のモノマーは1種単独で用いてもよく、2種以上を併用しれもよい。
CF=CFORf1としては、CF=CFOCFCF、CF=CFOCFCFCF、CF=CFOCFCFCFCF、CF=CFO(CFF等が挙げられる。好ましくは、CF=CFOCFCFCFである。
CH=CX(CFとしては、CH=CH(CFF、CH=CH(CFF、CH=CH(CFF、CH=CF(CFH、CH=CF(CFH等が挙げられる。好ましくは、CH=CH(CFF又はCH=CH(CFFである。
その他のモノマーとしては、好ましくは、VdF、HFP、CF=CFORf1、CH=CX(CF、エチレン、プロピレン及び酢酸ビニルからなる群から選ばれる1種以上であり、より好ましくは、HFP、CF=CFORf1、エチレン及びCH=CX(CFからなる群から選ばれる1種以上である。最も好ましくは、HFP又はCF=CFORf1である。
本発明の含フッ素共重合体の好ましい具体例としては、TFE/CF=CFOCFCFCF/NAH共重合体、TFE/HFP/NAH共重合体、TFE/CF=CFOCFCFCF/HFP/NAH共重合体、TFE/VdF/NAH共重合体、TFE/CH=CH(CFF/NAH/エチレン共重合体、TFE/CH=CH(CFF/NAH/エチレン共重合体、CTFE/CH=CH(CFF/NAH/エチレン共重合体、CTFE/CH=CH(CFF/NAH/エチレン共重合体、CTFE/CH=CH(CFF/NAH/エチレン共重合体等が挙げられる。
本発明の含フッ素共重合体の融点は、150〜320℃が好ましく、200〜310℃がより好ましい。この範囲にあると熱可塑性樹脂との溶融共押出し成形性に優れる。融点は、繰り返し単位(a)、繰り返し単位(b)及び繰り返し単位(c)の含有割合を前記範囲内で適宜選定して調節することが好ましい。
本発明の含フッ素共重合体の高分子末端基として、エステル基、カーボネート基、水酸基、カルボキシル基、カルボニルフルオリド基、酸無水物残基等の接着性官能基を有すると、熱可塑性樹脂や基材との接着性に優れるので好ましい。該接着性官能基を有する高分子末端基は、含フッ素共重合体の製造時に、ラジカル重合開始剤、連鎖移動剤等を適宜選定することにより導入することが好ましい。
本発明の含フッ素共重合体の容量流速(以下、Q値という。)は、0.1〜1000mm/秒である。Q値は、含フッ素共重合体の溶融流動性を表す指標であり、分子量の目安となる。Q値が大きいと分子量が低く、小さいと分子量が高いことを示す。本発明におけるQ値は、島津製作所製フローテスタを用いて、含フッ素共重合体の融点より50℃高い温度において、荷重7kg下に直径2.1mm、長さ8mmのオリフィス中に押出すときの含フッ素共重合体の押出し速度である。Q値が小さすぎると押出し成形が困難となり、大きすぎると含フッ素共重合体の機械的強度が低下する。本発明の含フッ素共重合体のQ値は5〜500mm/秒が好ましく、10〜200mm/秒がより好ましい。
本発明の含フッ素共重合体の製造方法は特に制限はなく、ラジカル重合開始剤を用いるラジカル重合法が用いられる。重合方法としては、塊状重合、フッ化炭化水素、塩化炭化水素、フッ化塩化炭化水素、アルコール、炭化水素等の有機溶媒を使用する溶液重合、水性媒体及び必要に応じて適当な有機溶剤を使用する懸濁重合、水性媒体及び乳化剤を使用する乳化重合が挙げられ、特に溶液重合が好ましい。
ラジカル重合開始剤としては、半減期が10時間である温度が0℃〜100℃であるラジカル重合開始剤が好ましい。より好ましくは20〜90℃である。その具体例としては、アゾビスイソブチロニトリル等のアゾ化合物、イソブチリルペルオキシド、オクタノイルペルオキシド、ベンゾイルペルオキシド、ラウロイルペルオキシド等の非フッ素系ジアシルペルオキシド、ジイソプロピルペルオキシジカ−ボネート、ジ−n−プロピルペルオキシジカーボネート等のペルオキシジカーボネート、tert−ブチルペルオキシピバレート、tert−ブチルペルオキシイソブチレート、tert−ブチルペルオキシアセテート等のペルオキシエステル、(Z(CFCOO)(ここで、Zは水素原子、フッ素原子又は塩素原子であり、rは1〜10の整数である。)で表される化合物等の含フッ素ジアシルペルオキシド、過硫酸カリウム、過硫酸ナトリウム、過硫酸アンモニウム等の無機過酸化物等が挙げられる。
本発明において、含フッ素共重合体のQ値を制御するために、連鎖移動剤を使用することも好ましい。連鎖移動剤としては、メタノール、エタノール等のアルコール、1,3−ジクロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン、1,1−ジクロロ−1−フルオロエタン等のクロロフルオロハイドロカーボン、ペンタン、ヘキサン、シクロヘキサン等のハイドロカーボンが挙げられる。含フッ素共重合体の高分子末端に接着性官能基を導入するための連鎖移動剤としては、酢酸、無水酢酸、酢酸メチル、エチレングリコール、プロピレングリコール等が挙げられる。
本発明において重合条件は特に限定されず、重合温度は0〜100℃が好ましく、20〜90℃がより好ましい。重合圧力は0.1〜10MPaが好ましく、0.5〜3MPaがより好ましい。重合時間は1〜30時間が好ましい。
重合中の環状炭化水素モノマーの濃度は、全モノマーに対して0.01〜5モル%が好ましく、0.1〜3モル%がより好ましく、0.1〜1モル%が最も好ましい。環状炭化水素モノマーの濃度が高すぎると、重合速度が低下する傾向となる。前記範囲にあると製造時の重合速度が低下せず、かつ、含フッ素共重合体は接着性に優れる。重合中、環状炭化水素モノマーが重合で消費されるに従って、消費された量を連続的又は断続的に重合槽内に供給し、環状炭化水素モノマーの濃度をこの範囲に維持することが好ましい。
本発明の積層体は、含フッ素共重合体の層と該フッ素共重合体以外の熱可塑性樹脂の層とが直接積層されてなる。含フッ素共重合体と該熱可塑性樹脂との積層は、溶融成形法を用いることが好ましく、共押出し成形法が生産性に優れるのでより好ましい。共押出し成形法は、フィルム、チューブ等の形状の2層以上の積層体を得る方法である。2機以上の押出機の吐出口から出てくる溶融物は、溶融状態で接触しつつダイを通り積層体に成形される。共押出し成形のために、含フッ素共重合体と該熱可塑性樹脂とは、互いに近い成形温度を有することが好ましい。押出し温度は、含フッ素共重合体及び該熱可塑性樹脂の融点及び分解温度等の観点より決定される。スクリュー温度は100〜400℃が好ましく、ダイ温度は150〜400℃が好ましい。スクリュー回転数は特に限定されないが10〜200回転/分が好ましい。含フッ素共重合体の押出し機内の滞留時間は1〜20分が好ましい。
本発明の含フッ素共重合体との共押出し成形法に用いられる、含フッ素共重合体以外の熱可塑性樹脂としては、ポリエチレンテレフタレート、ポリブチレンテレフタレート、ポリエチレンナフタレート、ポリブチレンナフタレート等のポリエステル類、ポリアミド6、ポリアミド66、ポリアミド46、ポリアミド11、ポリアミド12、ポリアミドMXD6(半芳香族系ポリアミド)等のポリアミド類、ポリエチレン、ポリプロピレン等のポリオレフィン類、ポリ酢酸ビニル、ポリ(エチレン/酢酸ビニル)、ポリビニルアルコール、ポリ(エチレン/ビニルアルコール)、ポリスチレン、ポリ塩化ビニリデン、ポリアクリロニトリル、ポリオキシメチレン、ポリフェニレンスルフィド、ポリフェニレンエーテル、ポリカーボネート、ポリアミドイミド、ポリエーテルイミド、ポリスルホン、ポリアリレエート等が挙げられる。
本発明の被覆物品は、含フッ素共重合体で基材の表面が被覆されてなる。基材としては、前記含フッ素重合体以外の熱可塑性樹脂等の有機材料、鉄、ステンレス鋼、銅、黄銅、アルミニウム、ニッケル、マグネシウム合金、チタン等の金属材料、ガラス、セラミックス等の無機材料が挙げられる。
該基材を被覆する方法としては、静電粉体成形法、回転成形法、溶射成形法、流動浸漬法、ディスパージョン法、溶媒キャスト法等が採用できる。
静電粉体成形法では、含フッ素共重合体の粉末に負の高電圧を印加して帯電させ、基材表面に付着させ、ついで付着した含フッ素共重合体をその融点以上分解点以下の温度で5分〜1時間、加熱して溶融させ、基材表面に一定の厚さの含フッ素共重合体の被膜を形成させることが好ましい。
回転成形法では、缶状や筒状の基材の内部に含フッ素共重合体の粉末を挿入し、基材を回転させながら含フッ素共重合体の融点以上分解点以下の温度に5分〜1時間、基材を加熱して含フッ素共重合体を溶融させ、基材の内面に均一な厚さの含フッ素共重合体の被膜を形成させることが好ましい。
溶射成形法では、予熱した基材に粉末溶射器を用い、半融解状態の含フッ素共重合体を吹き付けることによって、基材表面に含フッ素共重合体の被膜を形成させることが好ましい。
流動浸漬法では、含フッ素共重合体の粉末を、底が通気性の多孔板である容器に入れ、多孔板より気体を送ることにより粉末を流動化させ、この流動層中に含フッ素共重合体の融点以上分解点以下に加熱した基材を1分以上1時間以下浸漬することにより、基材表面に均一な含フッ素共重合体の被膜を形成させることが好ましい。
ディスパージョン法では、含フッ素共重合体の微粉末を水又は溶剤に浮遊、又は液に懸濁させて、これを基材に噴射して、水又は溶剤を蒸発させて均一な粉末の堆積層を形成させる。ついで、含フッ素共重合体の融点以上分解点以下に1分〜1時間加熱し溶融させ、基材表面に含フッ素共重合体の被膜を形成させることが好ましい。
含フッ素共重合体を溶媒に溶解できる場合には、キャスティング、浸漬等により基材の表面に塗布して、含フッ素共重合体の被膜を形成することも好ましい。
前記基材の表面は、接着性を向上するために前処理されることも好ましい。前処理方法としては、サンドブラスト処理、リン酸塩処理、塩酸処理、硫酸処理等が挙げられる。
以下に実施例(例1〜3)及び比較例(例4〜5)を挙げて本発明を説明するが、本発明はこれらに限定されない。なお、接着強度、燃料透過係数及びNAHの含有量は下記の方法によって測定した。
[接着強度(単位:N/cm)]
100μmの厚さの含フッ素共重合体のフィルムと、100μmの厚さのポリアミドフィルム、銅箔、アルミ箔又はポリイミドフィルムとを重ね合せ、ヒートシーラー(富士インパルス社製)を用いて、加熱レベル9(到達温度280℃)の設定で溶融接着させた。得られた積層フィルムを縦10cm横1cmの短冊状に切断し、試験片を作成した。引張試験機を用いて該試験片の剥離強度を測定し、接着強度とした。
[燃料透過係数(単位:g・mm/m・24h)]
JIS Z0208に規定されているカップ法に準拠して含フッ素共重合体の燃料透過係数を測定した。燃料のE10(イソオクタン:トルエン:エタノール=50:50:10体積比)の9.5〜10gを透過面積28.26cmのカップに入れた。熱プレス成形して得た厚さ100μmの含フッ素共重合体のフィルムでカップ上部を覆い、60℃で10日間保持した後の質量減少量から燃料透過係数を求めた。燃料透過係数が低いほど燃料バリア性に優れることを示す。
[NAHに基づく繰り返し単位の含有量(単位:モル%)]
100μmの含フッ素共重合体のフィルムを用いて、赤外吸収スペクトルを測定した。赤外吸収スペクトルにおけるNAHの吸収ピークは1778cm−1に現れるのでそのピークの吸光度を測定した。NAHのモル吸光係数1340l・mol−1・cm−1を用いてNAHに基づく繰り返し単位の含有量を算出した。
[CF=CFO(CFFに基づく繰り返し単位の含有量(単位:モル%)]
旭硝子研究報告40(1)、75(1990)に記載の方法に準じて、溶融NMR分析して算出した。
[例1]
内容積が1.2Lの撹拌機付き重合槽を脱気し、1,3−ジクロロ−1,1,2,2,3−ペンタフルオロプロパン(旭硝子社製AK225cb、以下、AK225cbという。)の1131g、CF=CFO(CFFの120.1gを仕込んだ。ついで重合槽内を50℃に昇温し、TFEの73gを仕込んで圧力を0.43MPa/Gまで昇圧した。重合開始剤溶液として(ペルフルオロブチリル)ペルオキシドの0.1質量%AK225cb溶液の1cmを仕込み、重合を開始させ、以後10分毎に該重合開始剤溶液の1cmを仕込んだ。また、重合中圧力が0.43MPa/Gを保持するようにTFEを連続的に仕込んだ。また、重合中に仕込むTFEのモル数に対して0.1モル%に相当する量のNAHの0.3質量%AK225cb溶液を連続的に仕込んだ。重合開始5時間後、TFEの50gを仕込んだ時点で、重合槽内温を室温まで降温するとともに常圧までパージした。
得られた含フッ素共重合体1のスラリをガラスフィルターで濾過して溶媒を分離した後150℃で15時間乾燥することにより、含フッ素共重合体1の45gを得た。
溶融NMR分析及び赤外吸収スペクトル分析の結果から、含フッ素共重合体1の共重合組成は、TFEに基づく繰り返し単位/CF=CFO(CFFに基づく繰り返し単位/NAHに基づく繰り返し単位=93.4/6.5/0.1(モル%)であった。融点は270℃、Q値は0.45mm/秒であった。
ポリアミド12(宇部興産社製、3030JLX2)のフィルムとの接着強度は13.5N/cmであり、銅箔との接着強度は11.5N/cmであり、アルミ箔との接着強度は10.5N/cmであり、いずれも接着性に優れることがわかった。燃料透過係数は0.65g・mm/m・24hであった。
[例2]
実施例1で用いた重合槽を脱気し、AK225cbの500g、HFPの600g、TFEの50gを仕込み、重合槽内を50℃に昇温した。圧力は0.98MPa/Gとなった。重合開始剤溶液としてジ(ペルフルオロブチリル)ペルオキシドの0.25質量%AK225cb溶液の1cmを仕込み、重合を開始させ、以後10分毎に該重合開始剤溶液の1cmを仕込んだ。また、重合中圧力を0.98MPa/Gを保持するようにTFEを連続的に仕込んだ。また、連続的に仕込んだTFEの0.1モル%に相当する量のNAHの0.3質量%AK225cb溶液を連続的に仕込んだ。重合開始4時間20分後にTFEの50gを仕込んだ時点で、重合槽内を室温冷却するとともに、未反応モノマーをパージした。
得られた含フッ素共重合体2のスラリをガラスフィルターで濾過して溶媒を分離した後150℃で15時間乾燥することにより、含フッ素共重合体2の55gを得た。
溶融NMR分析及び赤外吸収スペクトル分析の結果から、含フッ素共重合体2の共重合組成は、TFEに基づく繰り返し単位/HFPに基づく繰り返し単位/NAHに基づく繰り返し単位=92.6/7.3/0.1(モル%)であった。融点は270℃、Q値は2.1mm/秒であった。
ポリアミド12(3030JLX2)のフィルムとの接着強度は7.9N/cmであり、銅箔との接着強度は6.5N/cmであり、アルミ箔との接着強度は8.4N/cmであり、ポリイミド(宇部興産社製、UPILEX)との接着強度は6.8N/cmであり、いずれも接着性に優れることがわかった。燃料透過係数は0.48g・mm/m・24hであった。
[例3]
実施例1で用いた重合槽を脱気し、AK225cbの500g、HFPの600g、CF=CFO(CF3Fの25g、TFEの50gを仕込み、重合槽内を50℃に昇温した。圧力は0.96MPa/Gとなった。重合開始剤溶液としてジ(ペルフルオロブチリル)ペルオキシドの0.25質量%AK225cb溶液の1cmを仕込み、重合を開始させ、以後10分毎に該重合開始剤溶液の1cmを仕込んだ。重合中圧力を0.96MPa/Gを保持するようにTFEを連続的に仕込んだ。また、連続的に仕込んだTFEの0.1モル%に相当する量のNAHの0.3質量%AK225cb溶液を連続的に仕込んだ。重合開始4時間40分後にTFEの50gを仕込んだ時点で、重合槽内を室温まで冷却するとともに、未反応モノマーをパージした。
得られた含フッ素共重合体3のスラリをガラスフィルターで濾過して溶媒を分離した後150℃で15時間乾燥することにより、含フッ素共重合体3の55gを得た。
溶融NMR分析及び赤外吸収スペクトル分析の結果から、含フッ素共重合体3の共重合組成は、TFEに基づく繰り返し単位/ヘキサフルオロプロペンに基づく繰り返し単位/CF=CFO(CFFに基づく繰り返し単位/NAHに基づく繰り返し単位=91.4/7.0/1.5/0.1(モル%)であった。融点は257℃、Q値は3.2mm/秒であった。
ポリアミド12(3030JLX2)のフィルムとの接着強度は15.2N/cmであり、銅箔との接着強度は13.2N/cmであり、アルミ箔との接着強度は11.2N/cmであり、ポリイミド(宇部興産社製、UPILEX)との接着強度は9.4N/cmであり、いずれも接着性に優れることがわかった。燃料透過係数は0.33g・mm/m・24hであった。
[例4(比較例)]
NAHを仕込まない以外は例1と同等の方法で含フッ素共重合体4を得た。溶融NMR分析の結果から、含フッ素共重合体4の共重合組成は、TFEに基づく繰り返し単位/CF=CFO(CFFに基づく繰り返し単位=95.5/4.5(モル%)であった。融点は285℃、Q値は0.25mm/秒であった。含フッ素共重合体4のフィルムは、ポリアミド12のフィルム、銅箔、アルミ箔のいずれとも全く接着しなかった。燃料透過係数は0.40g・mm/m・24hであった。
[例5(比較例)]
NAHのかわりに無水イタコン酸を使用する以外は実施例1と同様の方法で重合し、含フッ素共重合体5の40gを得た。溶融NMR分析及び赤外吸収スペクトル分析の結果から、含フッ素共重合体5の共重合組成は、TFEに基づく繰り返し単位/CF=CFO(CFFに基づく繰り返し単位/無水イタコン酸に基づく繰り返し単位=93.7/6.2/0.1(モル%)であった。融点は275℃、Q値は1.58mm/秒であった。含フッ素共重合体5を340℃にてプレス成形したシートは不均一で透明部分と不透明部分が存在していた。
[例6]
実施例1で用いた重合槽を脱気し、1−ヒドロトリデカフルオロヘキサンの889g、AK225cbの328.8g、CH=CH(CFFの7.3g、TFEの165g、エチレンの4.4gを仕込んだ。ついで重合槽内を66℃に昇温した。重合槽内の圧力は1.448MPa/Gであった。重合開始剤溶液としてtert−ブチルペルオキシピバレートの2質量%225cb溶液の9.6cmを仕込み、重合を開始させた。重合中圧力が1.448MPa/Gを保持するようにTFEとエチレンの60/40(モル比)の混合ガスを連続的に仕込んだ。また重合中に仕込むTFEとエチレンの混合ガスの合計モル数に対して3.3モル%に相当する量のCH=CH(CFF、及び0.5モル%に相当するNAHの0.8質量%AK225cb溶液を連続的に仕込んだ。重合開始3.4時間後、TFEとエチレンの混合ガスを100g仕込んだ時点で、重合槽内温を室温まで降温するとともに常圧までパージした。
得られた含フッ素共重合体6のスラリをガラスフィルターで濾過して溶媒を分離した後150℃で15時間乾燥することにより、含フッ素共重合体6の105gを得た。
溶融NMR分析及びフッ素含有量分析の結果から、含フッ素共重合体6の共重合組成は、TFEに基づく繰り返し単位/エチレンに基づく繰り返し単位/CH=CH(CFFに基づく繰り返し単位/NAHに基づく繰り返し単位=58.0/38.6/3.1/0.3(モル%)であった。融点は237℃、297℃におけるQ値は45mm/秒であった。
ポリアミド12(宇部興産社製、3030JLX2)のフィルムとの接着強度は12.0N/cmであり、銅箔との接着強度は9.5N/cmであり、アルミ箔との接着強度は8.7N/cmであり、ポリイミド(宇部興産社製、UPILEX)との接着強度は7.5N/cmであり、いずれも接着性に優れることがわかった。
[例7]
実施例1で用いた重合槽を脱気し、1−ヒドロトリデカフルオロヘキサンの602g、AK225cbの201g、HFPの377g、CH=CH(CFFの3.2g、TFEの105g、エチレンの3.3gを仕込んだ。ついで重合槽内を66℃に昇温した。重合槽内の圧力は1.475MPa/Gであった。重合開始剤溶液としてtert−ブチルペルオキシピバレートの5質量%225cb溶液の5.8cmを仕込み、重合を開始させた。重合中圧力が1.475MPa/Gを保持するようにTFEとエチレンの54/46(モル比)の混合ガスを連続的に仕込んだ。また重合中に仕込むTFEとエチレンの混合ガスの合計モル数に対して1.0モル%に相当する量のCH=CH(CFF、及び0.2モル%に相当するNAHの0.9質量%AK225cb溶液を連続的に仕込んだ。重合開始5.2時間後、TFEとエチレンの混合ガスを70g仕込んだ時点で、重合槽内温を室温まで降温するとともに常圧までパージした。
得られた含フッ素共重合体7のスラリをガラスフィルターで濾過して溶媒を分離した後120℃で15時間乾燥することにより、含フッ素共重合体7の79gを得た。
溶融NMR分析及びフッ素含有量分析の結果から、含フッ素共重合体7の共重合組成は、TFEに基づく繰り返し単位/エチレンに基づく繰り返し単位/HFPに基づく繰り返し単位/CH=CH(CFFに基づく繰り返し単位/NAHに基づく繰り返し単位=46.7/43.3/8.9/1.0/0.1(モル%)であった。融点は175℃、220℃におけるQ値は21mm/秒であった。
ポリアミド12(宇部興産社製、3030JLX2)のフィルムとの接着強度は9.6N/cmであり、接着性に優れることがわかった。
本発明の含フッ素共重合体及び積層体は、耐熱性、耐薬品性、耐食性、耐油性、耐候性等に優れることから、自動車用燃料用ホース、自動車用燃料用タンク、産業用ホース、食品用ホース、耐候性積層フィルム、耐候性積層シート、耐薬品性ライニング、耐候性ライニング、IC基板、接着材等の用途に適する。
また、本発明の被覆物品は、耐熱性、耐薬品性、耐食性、耐油性、耐候性、耐磨耗性、潤滑性等に優れることから、食品用、医療用、半導体用、化学プラント用等の反応器、容器、配管等、薬液輸送用タンクローリー、飛散防止ガラス板、飛散防止ガラスビン、耐磨耗性セラミックス部品等の用途に適する。

Claims (5)

  1. テトラフルオロエチレン及び/又はクロロトリフルオロエチレンに基づく繰り返し単位(a)、ジカルボン酸無水物基を有しかつ環内に重合性不飽和基を有する環状炭化水素モノマーに基づく繰り返し単位(b)及びその他のモノマー(ただし、テトラフルオロエチレン、クロロトリフルオロエチレン及び前記環状炭化水素モノマーを除く。)に基づく繰り返し単位(c)を含有し、繰り返し単位(a)、繰り返し単位(b)及び繰り返し単位(c)の合計モル量に対して、繰り返し単位(a)が50〜99.89モル%であり、繰り返し単位(b)が0.01〜5モル%であり、繰り返し単位(c)が0.1〜49.99モル%であり、容量流速が0.1〜1000mm/秒であることを特徴とする含フッ素共重合体。
  2. 前記環状炭化水素モノマーが、5−ノルボルネン−2,3−ジカルボン酸無水物である請求項1に記載の含フッ素共重合体。
  3. 前記その他のモノマーが、ヘキサフルオロプロピレン又はCF=CFORf1(ここで、Rf1は炭素数1〜10で炭素原子間に酸素原子を含んでもよいペルフルオロアルキル基。)である請求項1又は2に記載の含フッ素共重合体。
  4. 請求項1〜3のいずれかに記載の含フッ素共重合体の層と該フッ素共重合体以外の熱可塑性樹脂とが直接積層されてなる積層体。
  5. 請求項1又は2に記載の含フッ素共重合体で基材の表面が被覆されてなる被覆物品。
JP2005121575A 2004-10-28 2005-04-19 含フッ素共重合体及びその用途 Active JP4424246B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005121575A JP4424246B2 (ja) 2004-10-28 2005-04-19 含フッ素共重合体及びその用途
DE200560003186 DE602005003186T2 (de) 2004-10-28 2005-09-13 Fluorcopolymer und dessen Anwendungen
EP20050019923 EP1652865B1 (en) 2004-10-28 2005-09-13 Fluorocopolymer and its applications
US11/224,969 US7112640B2 (en) 2004-10-28 2005-09-14 Fluorocopolymer and its applications
KR1020050100615A KR101231338B1 (ko) 2004-10-28 2005-10-25 플루오로공중합체 및 그것의 적용
BRPI0504833A BRPI0504833B1 (pt) 2004-10-28 2005-10-27 “fluorcopolímero, método para a sua produção e laminado incluindo o referido fluorcopolímero"
CN2005101192480A CN1765982B (zh) 2004-10-28 2005-10-28 含氟共聚物及其应用

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004314179 2004-10-28
JP2005121575A JP4424246B2 (ja) 2004-10-28 2005-04-19 含フッ素共重合体及びその用途

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006152234A JP2006152234A (ja) 2006-06-15
JP4424246B2 true JP4424246B2 (ja) 2010-03-03

Family

ID=35695770

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005121575A Active JP4424246B2 (ja) 2004-10-28 2005-04-19 含フッ素共重合体及びその用途

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7112640B2 (ja)
EP (1) EP1652865B1 (ja)
JP (1) JP4424246B2 (ja)
KR (1) KR101231338B1 (ja)
CN (1) CN1765982B (ja)
BR (1) BRPI0504833B1 (ja)
DE (1) DE602005003186T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7336417B2 (ja) 2020-05-27 2023-08-31 信越ポリマー株式会社 スピーカの振動板用樹脂フィルム及びその製造方法、並びにスピーカの振動板

Families Citing this family (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005305672A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Asahi Glass Co Ltd 積層チューブ
DE602005027242D1 (de) * 2004-12-09 2011-05-12 Asahi Glass Co Ltd Laminat für gedruckte leiterplatte
EP1830613B1 (en) * 2004-12-20 2011-04-27 Asahi Glass Company, Limited Laminate for flexible printed wiring boards
US7959836B2 (en) * 2005-03-02 2011-06-14 Eastman Chemical Company Process for the preparation of transparent, shaped articles containing polyesters comprising a cyclobutanediol
JP4771217B2 (ja) * 2005-04-19 2011-09-14 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体の積層ホース
EP1714987B1 (en) * 2005-04-19 2009-06-10 Asahi Glass Company, Limited Laminate hose made of fluorocopolymer
EP1897685B1 (en) * 2005-06-14 2016-10-05 Asahi Glass Company, Limited Fluororesin multilayer laminate
JP2008026576A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Junkosha Co Ltd ロールカバー
WO2008032613A1 (fr) * 2006-09-11 2008-03-20 Asahi Glass Company, Limited Procédé servant à produire un copolymère du tétrafluoroéthylène pouvant être moulé en phase fondue
US20080081139A1 (en) * 2006-09-29 2008-04-03 Nichias Corporation Multilayer tube
CN101610973A (zh) * 2006-12-20 2009-12-23 霍尼韦尔国际公司 用于阻透的共聚物
US20100036073A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Non-Melt-Flowable Perfluoropolymer Comprising Repeating Units Arising From Tetrafluoroethylene and a Monomer Having a Functional Group and a Polymerizable Carbon-Carbon Double Bond
US20100034504A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Melt Processible Semicrystalline Fluoropolymer Comprising Repeating Units Arising from Tetrafluoroethylene and a Hydrocarbon Monomer Having a Functional Group and a Polymerizable Carbon-Carbon Double Bond, and Multilayer Articles Therefrom
US20100034919A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt Processible Semicrystalline Fluoropolymer having Repeating Units Arising from Tetrafluoroethylene, Hexafluoropropylene, and Hydrocarbon Monomer Having a Carboxyl Group and a Polymerizable Carbon-Carbon Double Bond and Multi-Layer Articles Comprising a Layer of the Melt Processible Semicrystalline Fluoropolymer
US20100036074A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt-Flowable Fluoropolymer Comprising Repeating Units Arising from Tetrafluoroethylene and a Hydrocarbon Monomer Having a Functional Group and a Polymerizable Carbon-Carbon Double Bond
US20100036053A1 (en) * 2008-08-08 2010-02-11 E.I. Du Pont De Nemours And Company Aqueous Polymerization Process for the Manufacture of Fluoropolymer Comprising Repeating Units Arising from a Perfluoromonomer and a Monomer Having a Functional Group and a Polymerizable Carbon-Carbon Double Bond
WO2010017444A1 (en) 2008-08-08 2010-02-11 E. I. Du Pont De Nemours And Company Melt processible semicrystalline fluoropolymer having repeating units arising from tetrafluoroethylene, hexafluoropropylene, and hydrocarbon monomer having a carboxyl group and a polymerizable carbon-carbon double bond and multi-layer articles comprising a layer of the melt processible semicrystalline fluoropolymer
JP5609872B2 (ja) * 2009-07-13 2014-10-22 旭硝子株式会社 エチレン/テトラフルオロエチレン系共重合体
JPWO2011129405A1 (ja) * 2010-04-16 2013-07-18 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体組成物の製造方法及びフッ素樹脂成形体
WO2012070401A1 (ja) * 2010-11-24 2012-05-31 旭硝子株式会社 シート状記録材剥離用摺動部材、自動車用シールリング、並びに、産業ガス圧縮機用シールリング及び摺動部材
CN104114638B (zh) * 2012-02-22 2016-06-15 旭硝子株式会社 含氟共聚物组合物、成形品及电线
WO2015002251A1 (ja) * 2013-07-04 2015-01-08 旭硝子株式会社 被覆用絶縁テープ、および構造体の製造方法
WO2015080260A1 (ja) * 2013-11-29 2015-06-04 旭硝子株式会社 接着フィルム及びフレキシブル金属積層板
EP3150645B1 (en) * 2014-05-30 2020-03-04 AGC Inc. Process for producing a fluorinated polymer
TWI690548B (zh) 2014-08-01 2020-04-11 日商Agc股份有限公司 樹脂粉末、其製造方法、複合物、成形體、陶瓷成形體之製造方法、金屬積層板、印刷基板及預浸體
CN104448098B (zh) * 2014-12-30 2016-04-27 山东华夏神舟新材料有限公司 含氟共聚物组合物及其制造方法
US9636641B2 (en) * 2015-03-31 2017-05-02 Pall Corporation Hydrophilically modified fluorinated membrane (I)
KR102507434B1 (ko) * 2015-05-11 2023-03-07 에이지씨 가부시키가이샤 프린트 기판용 재료, 금속 적층판, 그들의 제조 방법 및 프린트 기판의 제조 방법
CN106674407B (zh) * 2016-12-28 2019-10-25 衢州氟硅技术研究院 一种涂料用四氟乙烯共聚物树脂及其制备方法
CN107501484B (zh) * 2017-09-06 2019-07-09 济南大学 一种梳型含氟聚烯烃共聚物及制备方法和应用
CN107611207B (zh) * 2017-09-15 2019-03-26 苏州罗格特光电科技有限公司 太阳能电池背板feve氟树脂涂层材料及其制备方法
CN112639015B (zh) 2018-07-23 2022-09-23 旭硝子化学美国有限公司 玻璃纤维增强的含氟聚合物组合物
WO2021210502A1 (ja) * 2020-04-13 2021-10-21 Agc株式会社 含フッ素共重合体組成物および架橋ゴム物品

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3445434A (en) 1964-10-30 1969-05-20 Du Pont Copolymers of tetrafluoroethylene,ethylene and an olefinic acid
JP3103628B2 (ja) 1991-11-05 2000-10-30 東燃株式会社 メチルノルボルネンジカルボン酸無水物の製造方法
FR2698369B1 (fr) * 1992-11-23 1995-01-06 Elf Atochem Copolymère fluoré durcissable sous forme de poudre, son procédé de fabrication, son application dans les revêtements poudre.
JP3650985B2 (ja) * 1997-05-22 2005-05-25 Jsr株式会社 ネガ型感放射線性樹脂組成物およびパターン製造法
DE69835649T2 (de) * 1997-10-15 2007-09-13 E.I. Dupont De Nemours And Co., Wilmington Copolymere aus Maleinsäure oder dessen Anhydrid und fluorierten Olefinen
DE69926532T2 (de) * 1998-09-23 2006-06-01 E.I. Du Pont De Nemours And Co., Wilmington Photoresists, polymere und verfahren für die mikrolithographie
BR0110231B1 (pt) 2000-04-24 2012-06-26 mangueira para combustìvel tendo uma estrutura laminada.
GB0102245D0 (en) 2001-01-29 2001-03-14 Acrobot Company The Ltd Systems/Methods
US20020119319A1 (en) 2001-02-28 2002-08-29 Asahi Glass Company, Limited Fluorine-containing copolymer, composition and laminate
JP4096291B2 (ja) 2002-02-13 2008-06-04 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体
JP2003238627A (ja) * 2002-02-22 2003-08-27 Asahi Glass Co Ltd 含フッ素共重合体
JP4240201B2 (ja) 2002-02-22 2009-03-18 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体
DE60301445T2 (de) 2002-06-27 2006-06-14 Asahi Glass Co Ltd Fluorocopolymer
JP4844788B2 (ja) 2002-06-27 2011-12-28 旭硝子株式会社 含フッ素共重合体
JP2004075848A (ja) * 2002-08-19 2004-03-11 Asahi Glass Co Ltd 導電性含フッ素共重合体組成物及びそれを用いた積層体
JP4120527B2 (ja) 2002-10-04 2008-07-16 旭硝子株式会社 テトラフルオロエチレン/エチレン系共重合体組成物
JP4619624B2 (ja) 2003-03-31 2011-01-26 旭硝子株式会社 積層ホース
US7093471B2 (en) 2003-04-18 2006-08-22 Lonero Vincent J Split cage for a deep rolling mechanism
JP2005121575A (ja) 2003-10-20 2005-05-12 East Japan Railway Co 移動スケジュール管理システム、移動スケジュール管理方法及び移動スケジュール管理プログラム

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP7336417B2 (ja) 2020-05-27 2023-08-31 信越ポリマー株式会社 スピーカの振動板用樹脂フィルム及びその製造方法、並びにスピーカの振動板

Also Published As

Publication number Publication date
EP1652865A1 (en) 2006-05-03
EP1652865B1 (en) 2007-11-07
CN1765982A (zh) 2006-05-03
KR101231338B1 (ko) 2013-02-07
CN1765982B (zh) 2010-07-28
US20060093827A1 (en) 2006-05-04
DE602005003186T2 (de) 2008-08-21
BRPI0504833B1 (pt) 2016-11-22
US7112640B2 (en) 2006-09-26
JP2006152234A (ja) 2006-06-15
DE602005003186D1 (de) 2007-12-20
KR20060049332A (ko) 2006-05-18
BRPI0504833A (pt) 2006-06-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4424246B2 (ja) 含フッ素共重合体及びその用途
US7078470B2 (en) Fluorocopolymer
JP4240201B2 (ja) 含フッ素共重合体
JP3948473B2 (ja) フルオロポリマー及びその組成物
JP3674044B2 (ja) 積層体
JP4206638B2 (ja) 含フッ素接着性材料及びそれを用いた積層体
JP2010053209A (ja) 含フッ素共重合体及びその用途
JP4844788B2 (ja) 含フッ素共重合体
JP6477709B2 (ja) 樹脂被覆金属管およびその製造方法
JP4959911B2 (ja) フッ素樹脂フィルム及び該フィルムの層を含有する積層体
JP4771217B2 (ja) 含フッ素共重合体の積層ホース
JP6468074B2 (ja) フッ素樹脂積層体およびその製造方法
JP4496697B2 (ja) 含フッ素ポリマー積層体
JP6476664B2 (ja) 樹脂被覆金属管およびその製造方法
WO2018174193A1 (ja) 積層体
JP4218058B2 (ja) 含フッ素重合体及びその製造方法
JP4605500B2 (ja) 流体搬送ライン用物品及びその製造方法
JP2007185822A (ja) フッ素樹脂多層積層体
JP2016215602A (ja) フッ素樹脂積層体およびその製造方法
JP2005170049A (ja) 積層体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080212

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20080215

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091130

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4424246

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121218

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131218

Year of fee payment: 4

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250