JP2004177942A - 液晶表示装置の製造方法 - Google Patents

液晶表示装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004177942A
JP2004177942A JP2003374267A JP2003374267A JP2004177942A JP 2004177942 A JP2004177942 A JP 2004177942A JP 2003374267 A JP2003374267 A JP 2003374267A JP 2003374267 A JP2003374267 A JP 2003374267A JP 2004177942 A JP2004177942 A JP 2004177942A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid crystal
seal pattern
crystal display
substrate
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003374267A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4094528B2 (ja
Inventor
Sung Su Jung
聖 守 丁
Soo-Min Kwak
洙 ▲ミン▼ 郭
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Display Co Ltd
Original Assignee
LG Philips LCD Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Philips LCD Co Ltd filed Critical LG Philips LCD Co Ltd
Publication of JP2004177942A publication Critical patent/JP2004177942A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4094528B2 publication Critical patent/JP4094528B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1339Gaskets; Spacers; Sealing of cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1341Filling or closing of cells
    • G02F1/13415Drop filling process

Abstract

【課題】 本発明は大面積基板での生産性向上及びタックタイム(tact time)を短縮するようにした液晶表示装置の製造方法に関するものである。
【解決手段】本発明は、下部基板及び上部基板を準備する段階と、前記両基板のうち、いずれか一つの基板上にスクリーン印刷法でメインシールパターンを形成する段階と、前記メインシールパターンが形成された基板上にディスペンシング法でダミーシールパターンを形成する段階と、前記両基板のうち、いずれか一つの基板上に液晶を滴下する段階と、前記両基板を合着する段階と、前記合着された両基板にUVを照射する段階を含めてなることを特徴とする。
【選択図】 図3D

Description

本発明は、液晶表示装置(Liquid Crystal Display Device:LCD)に関するもので、特に、生産性を向上させるのに適した液晶表示装置のシール(seal)パターン形成方法に関する。
情報化社会の発達と共に、表示装置に対する要求も様々な形態で求められており、これに応じて最近LCD(Liquid Crystal Display Device)、PDP(Plasma Display Panel)、ELD(Electro Luminescent Display)、VFD(Vacuum Fluorescent Display)など多数の平板表示装置が研究され、一部は既に各種装備の表示装置に活用されている。
そのうち、現在画質が鮮明で軽薄型、低消費電力という特長によって移動型画像表示装置の用途としてCRT(Cathode Ray Tube)に替わってLCDが多用されており、ノ−トブックコンピューターのモニターのような移動型の用途以外にも放送信号を受信してディスプレイするテレビ及びコンピューターのモニターなどに多様に開発されている。
このように、液晶表示装置が多数分野において画面表示装置としての役割をするために多数の技術的な発展が成されているにも関わらず、画面表示装置として画像の品質を高める作業は前記特長と背馳する面が多かった。従って、液晶表示装置が一般の画面表示装置として多用されるためには、軽薄型、低消費電力という特長を維持しながら高精細、高輝度、大面積などのように上品の画像を実現できるかどうかによって決められるといっても過言ではないである。
このような液晶表示装置は、画像を表示する液晶パネルと前記液晶パネルに駆動信号を印加するための駆動部に大きく分けられ、前記液晶パネルは一定空間を有し合着された第1、第2ガラス基板と、前記第1、第2ガラス基板の間に注入された液晶層から構成される。
ここで、前記第1ガラス基板(TFTアレイ基板)には、一定間隔を有し一方向に配列される複数のゲートラインと、前記各ゲートラインと垂直な方向に一定間隔で配列される複数のデータラインと、前記各ゲートラインとデータラインとが交差して定義された各画素領域にマトリックス状に形成される複数の画素電極と、前記ゲートラインの信号によってスイッチングされて前記データラインの信号を前記各画素電極に伝える複数の薄膜トランジスタが形成される。
また、第2ガラス基板(カラーフィルター基板)には、前記画素領域を除外した部分の光を遮断するためのブラックマトリックス層と、カラー色を表現するためのR、G、Bカラーフィルター層と画像を実現するための共通電極が形成されている。もちろん、横電界方式の液晶表示装置では共通電極が第1ガラス基板に形成される。
このような第1、第2ガラス基板はスペーサによって一定空間を有し液晶注入口を有するシール剤によって合着され前記両基板の間に液晶が注入される。
前記画素電極と共通電極によって両基板の間に電気場が形成されて液晶層が駆動し、その駆動する液晶層を通じて光透過度が調節されて画像がディスプレイされる。
このような構造の液晶表示装置において、前記第1ガラス基板と第2ガラス基板の間に液晶層を形成する方法として、従来には毛細管現象と圧力を利用した真空注入方式を使ったが、以下真空注入方式による従来の液晶表示装置の製造方法を説明すれば次の通りである。
まず、薄膜トランジスタと画素電極を具備した下部基板と、遮光膜、カラーフィルター層及び共通電極を具備した上部基板を製造する。
また、両基板の間の均一なセルギャップを維持するために、いずれか一つの基板にスペーサを散布して、液晶が外に漏れることを防止し、両基板を接着するようにいずれか一つの基板端にシールパターンを形成する。この時、前記シールパターンではエポキシシールパターンのような熱硬化形シールパターンが主に使われる。
そして、前記両基板を合着する。この時前記エポキシシールパターンはエポキシ樹脂と開始剤が混合したものであって、加熱されれば開始剤によって活性化したエポキシ樹脂が架橋結合を通じて高分子化して接着力にすぐれたシールパターンとして作用する。
また、前記合着された両基板を真空チャンバーに位置させて両基板の間を真空状態に維持した後、液晶容器に浸す。このように両基板の間が真空になれば毛細管現象によって液晶が両基板の間で吸い上げられる。
そして、前記液晶が両基板の間にある程度満たされた時、徐々に窒素(N2)を真空チャンバー内へ注入すれば両基板の間と周囲との圧力差が発生して液晶が両基板の間の空の空間を満たすことになって結局両基板の間に液晶層が形成される。
以下、添付の図面に基づいて従来の液晶表示装置の製造方法について説明する。
図1は一般的な液晶表示装置をあらわした平面図である。
図1に図示したように、下部基板10上に画素領域(P)を定義するために一定間隔を有して片側方向に複数個のゲートライン11が配列されて、 前記ゲートライン11に垂直な方向に一定間隔を持って複数個のデータライン12が配列される。
そして前記ゲートライン11とデータライン12が交差して定義された各画素領域(P)にはマトリックス形態に形成される画素電極16と、前記ゲートライン11の信号によってスイッチングされて前記データライン12の信号を前記各画素電極16に伝達する複数個の薄膜トランジスタが形成される。
ここで、前記薄膜トランジスタは前記ゲートライン11から突き出て形成されるゲート電極13と、全面に形成されたゲート絶縁膜(図示せず)と前記ゲート電極13上側のゲート絶縁膜上に形成される半導体層14と、前記データライン12から突出て形成されるソース電極15aと、前記ソース電極15aに対向するようにドレーン電極15Bを具備して構成される。
ここで、前記ドレーン電極15Bは前記画素電極16とコンテックホール17を通じて電気的に繋がれる。
一方、前記のように構成された下部基板10は一定空間を持って上部基板(図示せず)に合着する。
ここで、前記上部基板には下部基板10に形成された画素領域(P)にそれぞれ対応する開口部を持ち、光を遮断する役割を果すブラックマトリックス(black matrix)層と、カラー色相を具現するための赤/緑/青(R/G/B)カラーフィルター層及び前記画素電極(反射電極)16と共に液晶を駆動させる共通電極を含めて構成されている。
このような下部基板10と上部基板はスペーサ(spacer)によって一定空間を有し、液晶注入口を有するシールパターンによって合着された二つの基板の間に液晶が注入される。
図2Aはスクリーン印刷法によるシールパターン形成方法をあらわす図面である。
図2Aに図示したように、スクリーン印刷装備は概略的にシールパターン形成領域が選択的に露出されるように開口部31を持つスクリーンマスク32と、前記スクリーンマスク32を通じて基板10にシーラント(sealant)を選択的に供給してシールパターンを形成するゴムローラー(squeeze)33が具備されている。
前記のように具備されたスクリーン印刷装備は基板10上に一定形態で開口部31を持つスクリーンマスク32を整列させた後、シリンジ装備(図示せず)を利用してシーラントを塗布し、ゴムローラー33を利用して矢印方向に配列しながら前記開口部31に対応した基板10上にシールパターンを形成する。
また、前記シールパターンに含有された溶媒はレベリング(leveling)させる乾燥工程を通じて蒸発させる。
ここで、前記基板10に形成されたシールパターンは液晶を注入するためのギャップを用意し、注入された液晶の漏洩を防止する。よって、シールパターンは基板10の画像表示部端に沿って形成されて、片側に液晶注入口が形成される。
しかし前記のようなスクリーン印刷法は、工程の便宜性に優れるので普遍的に使われているが、スクリーンマスク32の全面にシーラントを塗布し、ゴムローラー33で印刷してシールパターンを形成することによってシーラントの消費量が多くなるという短所がある。
また、前記スクリーンマスク32と基板10が接触することによって基板10上に形成された配向膜(図示せず)のラビング(rubbing)不良が発生して液晶表示装置の画質を低下させるという短所がある。
したがって、前記したようなスクリーン印刷法の短所を補うためにシールディスペンシング(seal dispensing)方法が提案された。
図2Bはディスペンシング法による従来の液晶表示装置のシールパターン形成方法をあらわした図面である。
図2Bに図示したように、基板10がローディングされたステージ(図示せず)を前後左右方向に移動させながら、シーラントが保存されたシリンジ34に一定の圧力を印可してシーラントを排出することで基板10の端にシールパターン7を形成するようになる。
前記ディスペンシング方法は基板10の画像表示部外郭にだけ選択的にシーラントを供給してシールパターン7を形成することによってシーラントの消費量を減らすことができ、前記シリンジ34が基板と接触しないから配向膜(図示せず)のラビング不良を防止して液晶表示装置の画質を高めることができるようになる。
前記シールパターン7はメインシールパターンとダミーシールパターンとに分けられ、前記ダミーシールパターンはメインシールパターンを保護し液晶がもれることを防止する。
一方、ディスペンシング方法を利用してシールパターンを形成する従来の液晶表示装置の製造方法において次のような問題点があった。
すなわち、メインシールパターン及びダミーシールパターンは粘度が高いから前記ディスペンシング装置のノズル先端に固まっており、このように固まっているシールパターンによってシールパターンが過多分布することになる。
このように過多分布されたシールパターンは、下部基板と上部基板との合着工程でアクティブ領域(基板の中央部)及びダミー領域(基板の外郭部)両方へ広がりすぎることになってアクティブ領域に広がったシールパターンは液晶を汚染させて素子の信頼性を低下させるという問題点があった。
また、基板の面積が増加するか、液晶表示パネルのモデル変更によって基板上に形成される画像表示部の面積が変更される場合に效率的に対処することができない。
すなわち、最近液晶表示パネルが徐々に大型化することによって大面積液晶表示パネルを製作するための基板の面積も増加しており、したがって基板上にシールパターンが形成される位置が変更され、従来のディスペンシング方法ではシールパターンの形成位置が変更される場合にシリンジを分解して再び組み立ててディスペンシング装備を再構成しなければならない。
結局、基板が大型化することによってその大きさに合わせてシールパターンを形成するための多くの時間が必要となることで全体的なタックタイム(tact time)が増加すると同時に生産性が低下する。
本発明は前記のような従来の問題点を解決するためのもので、素子の信頼性を高めると同時にタックタイム(tact time)を短縮して、多様なサイズを持つMMG(Multi Models on a Glass)モデルに適用するようにした液晶表示装置の製造方法を提供する。
前記のような目的を達成するための本発明による液晶表示装置の製造方法は、下部基板及び上部基板を準備する段階と、前記両基板内のいずれか一つの基板上にスクリーン印刷法でメインシールパターンを形成する段階と、前記メインシールパターンが形成された基板上にディスペンシング方法でダミーシールパターンを形成する段階と、前記両基板内のいずれか一つの基板上に液晶を滴下する段階と、前記両基板を合着する段階と、前記合着された両基板にUVを照射する段階を含めてなることを特徴とする。
ここで、前記メインシールパターンは複数個の液晶表示パネルが形成された基板上に開口部を持つマスクを整列させる段階と、前記整列されたマスクを利用して開口部に対応する前記液晶表示パネルにシールパターンを印刷する段階からなる。
また、前記メインシールパターンは複数個の液晶表示パネルが形成された基板上に少なくとも一つの液晶表示パネルに対応するように開口部を持つマスクを整列させる段階と、前記マスクを利用して開口部に対応する少なくとも一つの液晶表示パネルにメインシールパターンを印刷する段階と、前記マスクを残り液晶表示パネルに整列させて該当液晶表示パネルに繰り返してメインシールパターンを印刷する段階を含めてなる。
従来の真空注入方式は表示画面が対面赤化によって液晶注入時間が長期間所要され、生産性が低下するという問題点があった。したがって前記問題点を解決するために液晶滴下方式が提案された。
以下、添付された図面を参考にして本発明による液晶滴下方式を適用した液晶表示装置の製造方法を詳しく説明すれば次の通りである。
図3Aないし図3Fは本発明による液晶表示素子の製造方法を示した斜視図である。
以下、本発明の実施例に図示された図面には四つの液晶表示パネルだけが図示されているが、基板の大きさによって基板上に複数個の液晶表示パネルが形成されることもできる。
図3Aに図示したように、下部基板20と上部基板30を準備する。
図面には図示していないが、下部基板20上には縦横に交差して画素領域を定義する複数個のゲート配線とデータ配線を形成し、前記ゲート配線とデータ配線の交差点にゲート電極、ゲート絶縁膜、半導体層、オミックコンタクト層、ソース/ドレーン電極、及び保護膜からなる薄膜トランジスタを形成して、前記薄膜トランジスタに繋がれる画素電極を前記画素領域に形成する。
また、前記画素電極上に液晶の初期配向のための配向膜を形成する。この時、前記配向膜はポリアミド(polyamide) またはポリイミド(polyimide)系化合物、PVA(polyvinylalcohol)、ポリアミック酸(polyamic acid)などの物質をラビング配向処理して形成することもでき、PVCN(polyvinylcinnamate)、PSCN(polysiloxanecinnamate)、またはCelCN(cellulosecinnamate)系化合物のような光反応性物質を光配向処理して形成することもできる。
また、上部基板30上には前記ゲート配線、データ配線、及び薄膜トランジスタ形成領域から光が漏洩することを遮断するための遮光膜を形成して、前記遮光膜の上に赤色、緑、及び青色のカラーフィルター層を形成して、前記カラーフィルター層上に共通電極を形成する。
また、前記カラーフィルター層と共通電極の間にオーバーコート層を追加して形成することもできる。また、前記共通電極上に配向膜を形成する。
そして、前記下部基板20の外郭部には銀(Ag)をドット(dot)状に形成して前記両基板20、30の合着後、前記上部基板30上の共通電極に電圧を印加するようにする。
一方、IPS(In Plane Switching)モード液晶表示装置の場合は、共通電極を画素電極と同一の下部基板上に形成して横電界を誘導することになって、前記銀(Ag)ドットは形成されない。
図3Bに図示したように、前記下部基板20上に液晶40を滴下して液晶層を形成する。
図3Cに図示したように、スクリーン印刷法を利用して前記上部基板30上にメインシールパターン70を形成する。
図3Dに図示したように、ディスペンシング装置50を利用して前記メインシールパターン70が形成された前記上部基板30の縁のダミー領域にダミーシールパターン60を形成する。
ここで、前記ダミーシールパターン60はメインシールパターン70を保護し、後続工程の合着工程において真空を維持させるための役割を果す。
また、前記ダミーシールパターン60は上部基板30のダミー領域のどこに形成しても構わず、前記ダミーシールパターン60形成時、前記メインシールパターン70より先に形成するか後で形成することもできる。
一方、図面には前記ダミーシールパターン60を閉鎖型パターンで各メインシールパターン70を覆うように形成されており、上部基板30のダミー領域にクランプ(clamp)形、一字形などのパターンでも形成することができる。
また、前記ダミーシールパターン60とメインシールパターン70ではUV硬化型シールパターンを使っており、前記UV硬化型シールパターンは両末端にアクリル基が結合されたモノマーまたはオリゴマーを開始剤と混合して使うか、一方末端にはアクリル基が他方末端にはエポキシ基が結合されたモノマーまたはオリゴマーを開始剤と混合して使うことができる。
前記液晶40は前記メインシールパターン70が硬化される前にメインシールパターン70に接すると汚染される。従って、前記液晶40は前記下部基板20の中央部に滴下することが望ましい。
前記のように中央部に滴下した液晶40は前記メインシールパターン70が硬化された後まで徐々に広がって基板全体に等しい密度に分布される。
一方、ここに限定されず、前記液晶40を上部基板30上に形成することができ、前記ダミーシールパターン60とメインシールパターン70を下部基板20上に形成することもできる。
また、前記液晶40とダミーシールパターン60及びメインシールパターン70を同一基板に形成することもできる。
また、前記液晶40とダミーシールパターン60及びメインシールパターン70を同一基板に形成する場合、液晶とUV硬化型シールパターンが形成される基板と、そうではない基板との工程間に不均衡が発生して工程時間が多く所要され、液晶とシールパターンが同一基板に形成されるので合着前にシールパターンに汚染物質が形成されても基板洗浄ができなくなるので、前記液晶とシールパターンとはお互いに異なる基板に形成することが望ましい。
したがって、図3Dと共に、前記上部基板30上にダミーシールパターン60とメインシールパターン70を形成した後、後続工程の合着工程前に前記上部基板30を洗浄する洗浄工程を追加できる。
また、図面には図示していないが、前記両基板20、30中、いずれか一つの基板、望ましくは前記上部基板30上にセルギャップ維持のためのスペーサを形成することができる。
ここで、前記スペーサはボールスペーサを適した濃度で溶液の中に混合した後、噴射ノズルにより高圧で基板上に散布して形成することもでき、柱状スペーサを前記ゲート配線、共通配線またはデータ配線形成領域に対応する基板上に付着して形成することもできるが、ボールスペーサでは大面積に適用する場合にセルギャップが不均一になるという短所があるので大面積の基板には柱状スペーサをエッチング工程により形成することができる。
この時、前記柱状スペーサでは感光性有機樹脂を使うことが望ましい。例えば、フォトアクリル(photo-acrylate)、BCB(Benzo Cyclo Butene)、ポリイミド(polyimide)などである。
図3Eに図示したように、前記下部基板20と上部基板30を合着する。
ここで、前記合着工程は前記両基板20、30中、液晶が滴下されている片側基板を下面に固定し、残り他方の基板をレイヤー(layer)形成面が前記片側基板を向くように180度回転して上面に位置させた後、上面に位置した基板に圧力を加えて両基板を合着するか、または前記離隔している両基板の間を真空で形成した後、真空を解除して両基板を合着することもできる。
図3Fに図示したように、前記合着基板20、30に UV照射装置80を通じてUVを照射する。
このようにUV照射装置80を通じて合着基板20、30にUVを照射すれば前記UV硬化型シールパターンを構成する開始剤によって活性化したモノマー、またはオリゴマーが重合反応して高分子化することで下部基板20と上部基板30が接着される。
この時、前記UV硬化型シールパターンとして、一方の末端にはアクリル基が他方の末端にはエポキシ基が結合されたモノマー、またはオリゴマーを開始剤と混合して使った場合は、このようなUVの照射によってエポキシ基が反応しないので、 前記UV照射工程後に追加で約120℃で1時間ほど行ってシールパターンを硬化させる。
一方、UVの照射工程の時、合着基板(20、30)の全面にUVが照射されると、基板上に形成された薄膜トランジスタなどの素子特性に悪影響が及ぶことになり、液晶の初期配向のために形成された配向膜のプレチルト角(pretilt angle)が変わることもできる。
したがってメインシールパターン70内部のアクティブ領域を覆うマスク(図示せず)を合着基板20、30とUV照射装置80との間に整列させた後にUVを照射することができる。
そして、図面には図示していないが、前記UV照射工程後に液晶表示パネルで基板を切断する工程及び最終検査工程を行う。
本発明の実施例で説明した液晶的方式以外に真空注入方式によって液晶層を形成することもできる。この時メインシールパターンとダミーシールパターンは同一平面に形成され、前記ダミーシールパターンは非表示領域におけるセルギャップを均一に維持する役割を果す。前記メインシールパターンは注入口付きの形態で形成される。
図4Aないし図4Cはダミーシールパターンの多くの形態をあらわす平面図である。
図4Aないし図4Cから分かるように、基板30上にはメインシールパターン70が注入口のない閉鎖されたパターンに形成されており、前記メインシールパターン70の外郭ダミー領域にはダミーシールパターン60が多くの形態を持って形成されている。
すなわち、図4Aのように、前記ダミーシールパターン60は前記メインシールパターン70の外郭領域に閉鎖型で形成されることもできる。
また、図4Bのように、前記ダミーシールパターン60は前記メインシールパターン70が形成された基板30の角部分にクランプ(clamp)形態で各メインシールパターン70を覆うように形成することもできる。
また、図4Cのように、前記ダミーシールパターン60は複数個のメインシールパターン70が形成された基板30の一方の弁の外郭領域に一字型に形成されることもできる。
ここで、前記ダミーシールパターン60では両末端にアクリル基が結合されたモノマーまたはオリゴマーを開始剤と混合したものや、一方の末端にはアクリル基が、他方の末端にはエポキシ基が結合されたモノマーまたはオリゴマーを開始剤と混合したものを使うことができる。
図5Aないし図5Cは本発明によるスクリーン印刷法を利用したメインシールパターンを形成する方法をあらわす斜視図である。
図5Aに図示したように、上部基板30上に複数個のマスクアラインマーク31を形成する。
ここで、前記マスクアラインマーク31は上部基板30の対角線方向に少なくとも二つを形成することもでき、角隣接領域に四つを形成することもできる。
この時、前記マスクアラインマーク31は+形、×形、四角形、円形など多様な形態に変更して形成することができる。
図5Bに図示したように、前記マスクアラインマーク31に合わせて開口部32を持つスクリーンマスク33を整列させる。
また、前記スクリーンマスク33を整列させた後、前記スクリーンマスク33上の一定部門にシーラントを塗布してゴムローラー(squeeze)34を利用して矢印方向に塗布されたシーラントを押しながら開口部32に対応された上部基板30上に図5Cに図示したように、4個の液晶表示パネルに合うようにメインシールパターン70を印刷する。
一方、ここでは原版マスクを使っているが、他の実施例において分割マスクを適用することも可能である。
すなわち、図6Aは原版マスクをあらわす平面図で、図6Bは分割マスクをあらわす平面図である。
図6Aに図示したように、4個の液晶表示パネルにそれぞれメインシールパターン70を印刷する時にメインシールパターン70が形成される部分に開口部32が形成された一枚のスクリーンマスク33を使って同時にメインシールパターン70を印刷している。
しかし、大面積基板に適用する場合、原版マスクの大きさをふやすのには限界があって大面積基板の余剰領域(液晶表示パネルが形成されない領域)がたくさん残ることになり、これを效率的に利用せずに捨てることによって全体的な費用が上昇するという問題がある。
また、液晶表示パネルのサイズが大きくなることによって、これに対応して原版マスクのサイズも増加することでマスク保管及び管理に困難がある。
したがって、分割したマスクを用いても図6Bに図示したように、4個の液晶表示パネルにメインシールパターン70を印刷する時、一つの液晶表示パネルに対応するように、開口部32を持つスクリーンマスク33を形成した後、前記スクリーンマスク33を利用して上部基板30上の液晶表示パネルに対応するように整列させる。
そして前記整列されたスクリーンマスク33にシーラントを塗布した後、ゴムローラー34を利用して液晶表示パネル領域にメインシールパターン70を印刷し、続いて前記スクリーンマスク33を他の液晶表示パネル領域に整列させるなどの繰り返し工程を通じて4個の液晶表示パネル領域にメインシールパターン70を印刷する。
一方、本発明の液晶表示装置の製造方法は、一つの基板上にお互いに異なるサイズを持つ液晶表示パネルを同時に製作する方式でシールパターンを形成する場合に非常に效果的に適用することができる。
例えば、基板上に第1サイズの液晶表示パネルのみを製作する場合に、その第1サイズの液晶表示パネルを製作することができない領域は廃棄されるによって基板の利用效率が低下する。
したがって、前記第1サイズの液晶表示パネルを製作することができない領域にその第1サイズに比べて小さな第2サイズの液晶表示パネルを製作して基板の利用效率を高めるのである。
このように基板上にお互いに異なるサイズを持つ液晶表示パネルを製作する方式を詳しく説明すれば次のようである。
図7は、多様な大きさを持つ液晶表示パネルが配置されたMMGモデルの一例をあらわす平面図である。
図7に図示したように、一つの基板21上に第1サイズを持つ第1液晶表示パネル22を一つまたはいくつか配置し、前記第1液晶表示パネル22が形成されることができない基板21内の余剰領域に第2サイズを持つ第2液晶表示パネル23を形成する。
すなわち、前記基板21上に第1サイズを持つ第1液晶表示パネル22だけ形成する場合には、第2サイズを持つ第2液晶表示パネル23が形成された領域は廃棄されて基板21の利用效率が低下するので、前記第1サイズに比べて小さな第2サイズの第2液晶表示パネル23を基板21が廃棄される余剰領域に形成して基板21の利用效率を極大化する。
そして、前記基板21の第1サイズを持つ第1液晶表示パネル22ら外郭及び第2サイズを持つ第2液晶表示パネル23の外郭に沿って印刷方式を利用してメインシールパターン70を形成し、前記メインシールパターン70が形成された外郭にディスペンシング方法でシーラントを排出してダミーシールパターン60を形成する。
図8は本発明でUV固定用シールパターンを説明するための図面である。
図8に図示したように、光硬化性シールパターン(UV硬化性樹脂)で二つの基板の間の液晶を密封するメインシールパターン70と、合着及び加圧工程の時、メインシールパターン70を保護して真空を維持するために複数個の液晶表示パネルを覆うように形成されるダミーシールパターン60と、前記基板の端部分(カットティングされて除去される部分)すなわち、ダミーシールパターン60の外郭部に一定間隔で上部基板30に形成される固定用シールパターン90で構成される。
ここで、前記ダミーシールパターン60は前記メインシールパターン70を保護し合着の際に真空を維持するためのもので、前記固定用シールパターン90は二つの基板を固定するためのものなので、一つの液晶パネルをいくつかの単位パネルで切断するカッティング工程時に除去される。
このように前記固定用シールパターン90を形成して、前記二つの基板を合着した後、その状態で前記固定用シールパターン90に光(UV)を照射して前記固定用シールパターン90を硬化させるので、前記合着された二つの基板が固定される。
ここで、前記上部基板30にメインシールパターン70、ダミーシールパターン60及び固定用シールパターン90を同時に形成することができるが、場合によっては前記固定用シールパターン90は下部基板に形成することができるし、前記固定用シールパターン90はメインシールパターン70と違う物質で形成することができる。
すなわち、前記固定用シールパターン90がメインシールパターン70と等しい物質で形成される場合、前記固定用シールパターン90をメインシールパターン70が形成された上部基板30に形成する。
もし、前記固定用シールパターン90が前記メインシールパターン70と違う物質に形成される場合には、前記固定用シールパターン90をメインシールパターン70が形成されない下部基板、またはメインシールパターン70が形成された上部基板30に形成することができる。
そして前記メインシールパターン70と液晶を下部基板に形成し、前記固定用シールパターン90を上部基板に形成するか、前記固定用シールパターン90及び液晶を下部基板に形成し、メインシールパターン70またはダミーシールパターン60を上部基板30に形成することができる。
一方、前記固定用シールパターン90はディスペンシング方法を利用して所望の領域に形成する。
また、前記固定用シールパターン90は前記ダミーシールパターン60の外郭部またはダミーシールパターン60と同一ラインに直線形態で形成することができる。
以上本発明の好適な一実施態様について説明したが、前記実施態様に限定されず、本発明の技術思想に基づいて種々の変形が可能である。
以上で説明した本発明による液晶表示装置の製造方法には次のような效果がある。
第一、メインシールパターンはスクリーン印刷法で形成し、ダミーシールパターンはディスペンシング方法で形成することで、生産性を高めて液晶の汚染を防止して素子の信頼性を高めることができる。
第二、基板が大型化することによって分割マスクまたは原版マスクを使ってメインシールパターンを印刷することでタックタイム(tact time)を短縮して、多様なサイズを持つMMG(Multi Models on a Glass)モデルに適用することができる。
一般的な液晶表示装置をあらわす平面図である。 スクリーン印刷法を利用したシールパターン形成方法をあらわす図面である。 ディスペンシング法を利用したシールパターン形成方法をあらわす図面である。 本発明による液晶表示装置の製造方法をあらわす斜視図である。 本発明による液晶表示装置の製造方法をあらわす斜視図である。 本発明による液晶表示装置の製造方法をあらわす斜視図である。 本発明による液晶表示装置の製造方法をあらわす斜視図である。 本発明による液晶表示装置の製造方法をあらわす斜視図である。 本発明による液晶表示装置の製造方法をあらわす斜視図である。 ダミーシールパターンの多様な形態をあらわす平面図である。 ダミーシールパターンの多様な形態をあらわす平面図である。 ダミーシールパターンの多様な形態をあらわす平面図である。 本発明によるスクリーン印刷法を利用したメインシールパターンを形成する方法をあらわす斜視図である。 本発明によるスクリーン印刷法を利用したメインシールパターンを形成する方法をあらわす斜視図である。 本発明によるスクリーン印刷法を利用したメインシールパターンを形成する方法をあらわす斜視図である。 原版マスクをあらわす平面図である。 分割マスクをあらわす平面図である。 多様な大きさを持つ液晶表示パネルが配置されたMMGモデルの一例をあらわす平面図である。 図8は本発明でUV固定用シールパターンを説明するための図面である。
符号の説明
20: 下部基板
30 : 上部基板
40: 液晶
50 : ディスペンシング装置
60: ダミーシールパターン
70 : メインシールパターン

Claims (18)

  1. 下部基板及び上部基板を準備する段階と;
    前記両基板内のいずれか一つの基板上にスクリーン印刷法でメインシールパターンを形成する段階と;
    前記メインシールパターンが形成された基板上にディスペンシング方法でダミーシールパターンを形成する段階と;
    前記両基板内のいずれか一つの基板上に液晶を滴下する段階と;
    前記両基板を合着する段階と;
    前記合着された両基板にUVを照射する段階とを含めてなる液晶表示装置の製造方法。
  2. 前記ダミーシールパターンとメインシールパターンはUV硬化型シールパターンを使う請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  3. 前記UV硬化型シールパターンは両末端にアクリル基が結合されたモノマーまたはオリゴマーを利用して形成する請求項2に記載の液晶表示装置の製造方法。
  4. 前記 UV硬化型シールパターンは一方の末端にはアクリル基が、他方の末端にはエポキシ基が結合されたモノマーまたはオリゴマーを利用して形成する請求項2に記載の液晶表示装置の製造方法。
  5. 前記 UVの照射工程後加熱工程を追加して実施する段階を更に含む請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  6. 前記上部基板上に柱状スペーサを形成する段階を更に含む請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  7. 前記柱状スペーサには感光性有機樹脂を使う請求項6に記載の液晶表示装置の製造方法。
  8. 前記ダミーシールパターンとメインシールパターンは前記上部基板上に形成して、前記液晶は前記下部基板上に滴下する請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  9. 前記ダミーシールパターンとメインシールパターン、そして液晶を同一基板に形成する請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  10. 前記メインシールパターンは、
    複数個の液晶表示パネルが形成された基板上に開口部を持つマスクを整列させる段階と;
    前記整列されたマスクを利用して開口部に対応する前記液晶表示パネルにシールパターンを印刷する段階で成り立つ請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  11. 前記メインシールパターンは
    複数個の液晶表示パネルが形成された基板上に少なくとも一つの液晶表示パネルに対応されるように開口部を持つマスクを整列させる段階と;
    前記マスクを利用して開口部に対応する少なくとも一つの液晶表示パネルにメインシールパターンを印刷する段階と;
    前記マスクを残り液晶表示パネルに整列させ、該当液晶表示パネルに繰り返しメインシールパターンを印刷する段階とを含めてなる請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  12. 前記液晶表示パネルは互いに異なる大きさの液晶表示パネルである請求項11に記載の液晶表示装置の製造方法。
  13. 前記メインシールパターンはマスク上の所定部分にシーラントを塗布した後にゴム押し棒を利用して開口部に対応した液晶表示パネルに印刷する請求項10または11に記載の液晶表示装置の製造方法。
  14. 前記少なくとも一つの基板上にマスクアラインマークを形成する段階を更に含めてなる請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  15. 前記マスクアラインマークは基板の対角線方向に少なくとも二つまたは第1、第2パネルの角隣接領域に四つを形成する請求項14に記載の液晶表示装置の製造方法。
  16. 前記マスクアラインマークは+形、×形、四角形、円形など多様な形態に変更して形成する請求項14に記載の液晶表示装置の製造方法。
  17. 前記ダミーシールパターンの外郭部に固定用シールパターンを形成する段階を更に含めてなる請求項1に記載の液晶表示装置の製造方法。
  18. 前記固定用シールパターンはディスペンシング方法により形成する請求項17に記載の液晶表示装置の製造方法。
JP2003374267A 2002-11-28 2003-11-04 液晶表示装置の製造方法 Expired - Fee Related JP4094528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020074819A KR100710163B1 (ko) 2002-11-28 2002-11-28 액정표시장치의 제조방법

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004177942A true JP2004177942A (ja) 2004-06-24
JP4094528B2 JP4094528B2 (ja) 2008-06-04

Family

ID=32388252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003374267A Expired - Fee Related JP4094528B2 (ja) 2002-11-28 2003-11-04 液晶表示装置の製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7075611B2 (ja)
JP (1) JP4094528B2 (ja)
KR (1) KR100710163B1 (ja)
CN (1) CN100401169C (ja)
TW (1) TWI307432B (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113428A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Ushio Inc ディスプレイパネルの貼り合せ装置
JP2006135289A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Lg Phillips Lcd Co Ltd 薄膜蝕刻方法及びこれを用いた液晶表示装置の製造方法
WO2009004886A1 (ja) * 2007-07-05 2009-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha ガラス基板の修復方法、ガラス基板の製造方法、ガラス基板、およびフラットパネルディスプレイ
WO2011090057A1 (ja) * 2010-01-21 2011-07-28 シャープ株式会社 基板、基板に対する露光方法、光配向処理方法

Families Citing this family (36)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100755645B1 (ko) * 2000-12-29 2007-09-04 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그의 제조방법
KR100710163B1 (ko) * 2002-11-28 2007-04-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 제조방법
JP3874286B2 (ja) * 2003-09-30 2007-01-31 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 液晶表示パネルの製造方法及び液晶表示パネル用部材
KR100672252B1 (ko) * 2004-06-30 2007-01-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정적하장치 및 액정적하방법
US7038755B2 (en) * 2004-08-03 2006-05-02 Arima Computer Corporation Method for fabricating an LC panel having m×n panel patterns and 2m+2n seal patterns
KR20060034372A (ko) * 2004-10-19 2006-04-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치용 실패턴 및 그의 제조공정
TWI279630B (en) * 2004-12-17 2007-04-21 Au Optronics Corp Liquid crystal display
CN100590498C (zh) * 2005-07-11 2010-02-17 夏普株式会社 液晶显示装置及其制造方法
FR2891378B1 (fr) * 2005-09-28 2012-05-18 Lg Philips Lcd Co Ltd Dispositif d'affichage a cristaux liquides et son procede de fabrication
CN100454090C (zh) * 2005-10-19 2009-01-21 统宝光电股份有限公司 液晶显示面板的制造方法
KR20070044924A (ko) * 2005-10-26 2007-05-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치의 배향막과 배향막 인쇄 마스크 및 배향막형성 방법
US7431628B2 (en) * 2005-11-18 2008-10-07 Samsung Sdi Co., Ltd. Method of manufacturing flat panel display device, flat panel display device, and panel of flat panel display device
KR101182303B1 (ko) * 2005-12-29 2012-09-20 엘지디스플레이 주식회사 씨일재 도포 장비, 씨일재 도포 방법 및 그를 이용한액정표시소자의 제조방법
KR100977225B1 (ko) * 2005-12-29 2010-08-23 엘지디스플레이 주식회사 평판 표시장치의 실 패턴 형성장치 및 형성방법
TWI349130B (en) * 2006-05-12 2011-09-21 Chimei Innolux Corp Liquid crystal panel
TWI311216B (en) * 2006-07-14 2009-06-21 Innolux Display Corp Panel used in liquid crystal display device
US9071809B2 (en) * 2008-01-04 2015-06-30 Nanolumens Acquisition, Inc. Mobile, personsize display system and method of use
TWI392916B (zh) * 2008-07-18 2013-04-11 Chimei Innolux Corp 液晶顯示面板、其製造方法與液晶顯示裝置
JP2011257564A (ja) * 2010-06-08 2011-12-22 Toshiba Mobile Display Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
JP5172897B2 (ja) * 2010-06-08 2013-03-27 株式会社ジャパンディスプレイセントラル 液晶表示装置の製造方法
KR101691390B1 (ko) * 2010-10-20 2016-12-30 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치용 액정패널의 제조방법
KR101772702B1 (ko) * 2011-04-13 2017-08-30 엘지디스플레이 주식회사 액정표시장치의 제조방법
TWI463227B (zh) 2011-12-23 2014-12-01 Au Optronics Corp 液晶面板的製作方法
CN103487996A (zh) * 2013-09-24 2014-01-01 深圳市华星光电技术有限公司 一种用于液晶显示器的阵列基板与彩膜基板的对组方法
CN105022183A (zh) * 2014-04-30 2015-11-04 瀚宇彩晶股份有限公司 显示面板结构的制造方法
CN105022195A (zh) * 2014-04-30 2015-11-04 瀚宇彩晶股份有限公司 显示面板结构及其制造方法
CN105022197A (zh) * 2014-04-30 2015-11-04 瀚宇彩晶股份有限公司 母板堆叠结构及其制造方法
CN104635385B (zh) * 2015-03-09 2017-07-04 京东方科技集团股份有限公司 一种显示母板、显示面板及其制作方法、显示装置
KR102332255B1 (ko) * 2015-04-29 2021-11-29 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치
CN105974638B (zh) * 2016-07-26 2019-06-28 京东方科技集团股份有限公司 一种显示基板及显示装置
CN106405943A (zh) * 2016-12-06 2017-02-15 深圳市华星光电技术有限公司 液晶显示面板的光配向方法
CN109116593B (zh) * 2018-08-02 2021-07-20 深圳市华星光电半导体显示技术有限公司 母板曝光方法
US10782569B2 (en) * 2018-09-30 2020-09-22 HKC Corporation Limited Display panel and a display device
CN109581708B (zh) * 2018-12-29 2022-07-05 成都中电熊猫显示科技有限公司 液晶显示面板母板
US20210078294A1 (en) * 2019-09-16 2021-03-18 Shenzhenshi Yuzhan Precision Technology Co., Ltd. Glass article, methods for manufacturing the same, and laser welding equipemnt
CN112859456B (zh) * 2021-03-19 2023-03-31 京东方科技集团股份有限公司 显示面板及其制造方法

Family Cites Families (127)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US21000A (en) * 1858-07-27 Apparatus foe distributing steam
US3978580A (en) 1973-06-28 1976-09-07 Hughes Aircraft Company Method of fabricating a liquid crystal display
JPS5165656A (ja) 1974-12-04 1976-06-07 Shinshu Seiki Kk
US4094058A (en) 1976-07-23 1978-06-13 Omron Tateisi Electronics Co. Method of manufacture of liquid crystal displays
JPS5738414A (en) 1980-08-20 1982-03-03 Showa Denko Kk Spacer for display panel
JPS5788428A (en) 1980-11-20 1982-06-02 Ricoh Elemex Corp Manufacture of liquid crystal display body device
JPS5827126A (ja) 1981-08-11 1983-02-17 Nec Corp 液晶表示パネルの製造方法
JPS5957221A (ja) 1982-09-28 1984-04-02 Asahi Glass Co Ltd 表示素子の製造方法及び製造装置
JPS59195222A (ja) 1983-04-19 1984-11-06 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造法
JPS60111221A (ja) 1983-11-19 1985-06-17 Nippon Denso Co Ltd 液晶充填方法および装置
JPS60164723A (ja) 1984-02-07 1985-08-27 Seiko Instr & Electronics Ltd 液晶表示装置
JPS60217343A (ja) 1984-04-13 1985-10-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置およびその製造方法
JPS617822A (ja) 1984-06-22 1986-01-14 Canon Inc 液晶素子の製造方法
JPS6155625A (ja) 1984-08-24 1986-03-20 Nippon Denso Co Ltd 液晶素子製造方法
US4775225A (en) 1985-05-16 1988-10-04 Canon Kabushiki Kaisha Liquid crystal device having pillar spacers with small base periphery width in direction perpendicular to orientation treatment
JPS6254228A (ja) 1985-07-15 1987-03-09 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 液晶表示装置の作製方法
JP2535142B2 (ja) 1985-07-15 1996-09-18 株式会社 半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
JP2616761B2 (ja) 1985-07-15 1997-06-04 株式会社 半導体エネルギー研究所 液晶表示装置の作製方法
US4691995A (en) 1985-07-15 1987-09-08 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal filling device
JPS6289025A (ja) 1985-10-15 1987-04-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルの製造方法
JPS6290622A (ja) 1985-10-17 1987-04-25 Seiko Epson Corp 液晶表示装置
US4653864A (en) 1986-02-26 1987-03-31 Ovonic Imaging Systems, Inc. Liquid crystal matrix display having improved spacers and method of making same
JPH0668589B2 (ja) 1986-03-06 1994-08-31 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子
US5963288A (en) 1987-08-20 1999-10-05 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device having sealant and spacers made from the same material
US5379139A (en) 1986-08-20 1995-01-03 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Liquid crystal device and method for manufacturing same with spacers formed by photolithography
JPS63109413A (ja) 1986-10-27 1988-05-14 Fujitsu Ltd 液晶デイスプレイの製造方法
JPS63110425A (ja) 1986-10-29 1988-05-14 Toppan Printing Co Ltd 液晶封入用セル
JPS63128315A (ja) 1986-11-19 1988-05-31 Victor Co Of Japan Ltd 液晶表示素子
JPS63311233A (ja) 1987-06-12 1988-12-20 Toyota Motor Corp 液晶セル
DE3825066A1 (de) 1988-07-23 1990-01-25 Roehm Gmbh Verfahren zur herstellung von duennen, anisotropen schichten auf oberflaechenstrukturierten traegern
US4964078A (en) 1989-05-16 1990-10-16 Motorola, Inc. Combined multiple memories
JPH0536425A (ja) 1991-02-12 1993-02-12 Tokyo Electric Power Co Inc:The 固体電解質型燃料電池用合金セパレータ及びその製造 方法
DE69226998T2 (de) 1991-07-19 1999-04-15 Sharp Kk Optisches Modulationselement und Vorrichtungen mit einem solchen Element
JP3068264B2 (ja) 1991-07-31 2000-07-24 三菱重工業株式会社 固体電解質燃料電池
JPH05107533A (ja) 1991-10-16 1993-04-30 Shinetsu Eng Kk 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ方法及びその貼り合せ装置
JPH05127179A (ja) 1991-11-01 1993-05-25 Ricoh Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JP2609386B2 (ja) 1991-12-06 1997-05-14 株式会社日立製作所 基板組立装置
JP3159504B2 (ja) 1992-02-20 2001-04-23 松下電器産業株式会社 液晶パネルの製造方法
JPH05265011A (ja) 1992-03-19 1993-10-15 Seiko Instr Inc 液晶表示素子の製造方法
JP2939384B2 (ja) 1992-04-01 1999-08-25 松下電器産業株式会社 液晶パネルの製造方法
JPH05281562A (ja) 1992-04-01 1993-10-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造方法
US5507323A (en) 1993-10-12 1996-04-16 Fujitsu Limited Method and dispenser for filling liquid crystal into LCD cell
US5406989A (en) 1993-10-12 1995-04-18 Ayumi Industry Co., Ltd. Method and dispenser for filling liquid crystal into LCD cell
JP2604090B2 (ja) 1992-06-30 1997-04-23 信越エンジニアリング株式会社 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ装置
JPH0651256A (ja) 1992-07-30 1994-02-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶吐出装置
JPH0664229A (ja) 1992-08-24 1994-03-08 Toshiba Corp 光プリンタヘッド
JP3084975B2 (ja) 1992-11-06 2000-09-04 松下電器産業株式会社 液晶表示用セルの製造装置
JPH06160871A (ja) 1992-11-26 1994-06-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルおよびその製造方法
JPH06194637A (ja) 1992-12-24 1994-07-15 Shinetsu Eng Kk 液晶表示板用ガラス基板の貼り合せ方法
JPH06235925A (ja) 1993-02-10 1994-08-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH06265915A (ja) 1993-03-12 1994-09-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶充填用吐出装置
JP3210126B2 (ja) 1993-03-15 2001-09-17 株式会社東芝 液晶表示装置の製造方法
JP3170773B2 (ja) 1993-04-28 2001-05-28 株式会社日立製作所 基板組立装置
US5539545A (en) 1993-05-18 1996-07-23 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Method of making LCD in which resin columns are cured and the liquid crystal is reoriented
JP2957385B2 (ja) 1993-06-14 1999-10-04 キヤノン株式会社 強誘電性液晶素子の製造方法
JP3260511B2 (ja) 1993-09-13 2002-02-25 株式会社日立製作所 シール剤描画方法
JPH07128674A (ja) 1993-11-05 1995-05-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH07181507A (ja) 1993-12-21 1995-07-21 Canon Inc 液晶表示装置及び該液晶表示装置を備えた情報伝達装置
EP0703485B1 (en) 1994-09-26 2002-06-05 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Liquid crystal display panel and method and device for manufacturing the same
JP3189591B2 (ja) 1994-09-27 2001-07-16 松下電器産業株式会社 液晶素子の製造方法
JPH08101395A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JPH08106101A (ja) 1994-10-06 1996-04-23 Fujitsu Ltd 液晶表示パネルの製造方法
JPH08171094A (ja) 1994-12-19 1996-07-02 Nippon Soken Inc 液晶表示器への液晶注入方法及び注入装置
JP3545076B2 (ja) 1995-01-11 2004-07-21 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶表示装置及びその製造方法
JPH08204029A (ja) 1995-01-23 1996-08-09 Mitsubishi Electric Corp 半導体装置およびその製造方法
JP3216869B2 (ja) 1995-02-17 2001-10-09 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
US6001203A (en) 1995-03-01 1999-12-14 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Production process of liquid crystal display panel, seal material for liquid crystal cell and liquid crystal display
JP3534474B2 (ja) 1995-03-06 2004-06-07 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶表示パネルのシール方法
JPH095762A (ja) 1995-06-20 1997-01-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造法
JP3978241B2 (ja) 1995-07-10 2007-09-19 シャープ株式会社 液晶表示パネル及びその製造方法
JPH0961829A (ja) 1995-08-21 1997-03-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JP3161296B2 (ja) 1995-09-05 2001-04-25 松下電器産業株式会社 液晶表示素子の製造方法
JPH0973075A (ja) 1995-09-05 1997-03-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法および液晶表示素子の製造装置
JPH0980447A (ja) 1995-09-08 1997-03-28 Toshiba Electron Eng Corp 液晶表示素子
JP3358935B2 (ja) 1995-10-02 2002-12-24 シャープ株式会社 液晶表示素子およびその製造方法
JP3658604B2 (ja) 1995-10-27 2005-06-08 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶パネルの製造方法
JPH09127525A (ja) * 1995-11-06 1997-05-16 Sharp Corp 液晶表示素子およびその製造方法
JP3277449B2 (ja) * 1995-11-10 2002-04-22 ソニー株式会社 液晶パネル製造方法
JPH09230357A (ja) 1996-02-22 1997-09-05 Canon Inc 液晶パネルの製造方法及びこれに用いる液晶セル
US6236445B1 (en) 1996-02-22 2001-05-22 Hughes Electronics Corporation Method for making topographic projections
JP3790295B2 (ja) 1996-04-17 2006-06-28 シャープ株式会社 液晶表示パネルの製造方法
JP3234496B2 (ja) 1996-05-21 2001-12-04 松下電器産業株式会社 液晶表示装置の製造方法
JPH1031222A (ja) * 1996-07-15 1998-02-03 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶パネルの製造方法
KR100208475B1 (ko) 1996-09-12 1999-07-15 박원훈 자기장 처리에 의한 액정배향막의 제조방법
US6016178A (en) 1996-09-13 2000-01-18 Sony Corporation Reflective guest-host liquid-crystal display device
JPH10153785A (ja) 1996-09-26 1998-06-09 Toshiba Corp 液晶表示装置
KR100207506B1 (ko) 1996-10-05 1999-07-15 윤종용 액정 표시 소자의 제조방법
JPH10123537A (ja) 1996-10-15 1998-05-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子とその製造方法
JP3088960B2 (ja) 1996-10-22 2000-09-18 松下電器産業株式会社 液晶表示素子の製造方法
JP3472422B2 (ja) 1996-11-07 2003-12-02 シャープ株式会社 液晶装置の製造方法
JPH10142616A (ja) 1996-11-14 1998-05-29 Ayumi Kogyo Kk 液晶注入方法および液体用ディスペンサー
JPH10177178A (ja) 1996-12-17 1998-06-30 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
JP3874871B2 (ja) 1997-02-10 2007-01-31 シャープ株式会社 液晶表示装置の製造方法
JPH10274768A (ja) 1997-03-31 1998-10-13 Denso Corp 液晶セルおよびその製造方法
JP3773326B2 (ja) 1997-04-07 2006-05-10 アユミ工業株式会社 液晶の注入方法およびそれに用いるディスペンサー
JPH10333159A (ja) 1997-06-03 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置
JPH10333157A (ja) 1997-06-03 1998-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示装置の製造方法
JPH1114953A (ja) 1997-06-20 1999-01-22 Matsushita Electric Ind Co Ltd 多数丁付け液晶表示パネルの製造方法および多数丁付け液晶表示パネル
JP3874895B2 (ja) 1997-07-23 2007-01-31 シャープ株式会社 液晶表示パネルの製造方法
JPH1164811A (ja) 1997-08-21 1999-03-05 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法およびその装置
JP4028043B2 (ja) 1997-10-03 2007-12-26 コニカミノルタホールディングス株式会社 液晶光変調素子および液晶光変調素子の製造方法
JPH11109388A (ja) 1997-10-03 1999-04-23 Hitachi Ltd 液晶表示装置の製造方法
US5875922A (en) 1997-10-10 1999-03-02 Nordson Corporation Apparatus for dispensing an adhesive
TW507091B (en) 1997-10-30 2002-10-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd Method of manufacturing liquid crystal display devices
JPH11264991A (ja) * 1998-01-13 1999-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子の製造方法
US6055035A (en) 1998-05-11 2000-04-25 International Business Machines Corporation Method and apparatus for filling liquid crystal display (LCD) panels
US6459467B1 (en) * 1998-05-15 2002-10-01 Minolta Co., Ltd. Liquid crystal light modulating device, and a manufacturing method and a manufacturing apparatus thereof
US6337730B1 (en) 1998-06-02 2002-01-08 Denso Corporation Non-uniformly-rigid barrier wall spacers used to correct problems caused by thermal contraction of smectic liquid crystal material
JP3828670B2 (ja) 1998-11-16 2006-10-04 松下電器産業株式会社 液晶表示素子の製造方法
US6219126B1 (en) 1998-11-20 2001-04-17 International Business Machines Corporation Panel assembly for liquid crystal displays having a barrier fillet and an adhesive fillet in the periphery
JP2000193987A (ja) * 1998-12-28 2000-07-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示パネルのシ―ル形成方法
JP3568862B2 (ja) 1999-02-08 2004-09-22 大日本印刷株式会社 カラー液晶表示装置
JP2001133762A (ja) * 1999-11-04 2001-05-18 Citizen Watch Co Ltd 液晶装置及びその製造方法
JP3358606B2 (ja) * 1999-12-14 2002-12-24 日本電気株式会社 液晶表示パネルの製造方法
KR100347436B1 (ko) * 1999-12-16 2002-08-03 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치의 씰 패턴 형성방법 및 그 방법에 의해제조된 씰 패턴
KR100493870B1 (ko) * 1999-12-29 2005-06-10 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 표시장치의 씰 패턴 형성방법
JP2001215459A (ja) 2000-02-02 2001-08-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液晶表示素子製造装置
JP3678974B2 (ja) * 2000-03-29 2005-08-03 富士通ディスプレイテクノロジーズ株式会社 液晶表示装置の製造方法
KR100617025B1 (ko) * 2000-11-08 2006-08-29 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정 디스플레이 패널 및 그 제조방법
JP2002258233A (ja) * 2001-02-28 2002-09-11 Seiko Epson Corp 液晶パネル基板の貼り合わせ方法および液晶装置の製造方法
JP2002328382A (ja) * 2001-04-27 2002-11-15 Sharp Corp 液晶表示パネルの製造方法
US6819391B2 (en) * 2001-11-30 2004-11-16 Lg. Philips Lcd Co., Ltd. Liquid crystal display panel having dummy column spacer with opened portion
KR100437831B1 (ko) * 2001-12-20 2004-06-30 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
US6791660B1 (en) * 2002-02-12 2004-09-14 Seiko Epson Corporation Method for manufacturing electrooptical device and apparatus for manufacturing the same, electrooptical device and electronic appliances
KR100685951B1 (ko) * 2002-03-06 2007-02-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시소자 및 그 제조방법
TW574545B (en) * 2002-08-29 2004-02-01 Au Optronics Corp Method of fabricating a liquid crystal display panel
KR100710163B1 (ko) * 2002-11-28 2007-04-20 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치의 제조방법

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006113428A (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Ushio Inc ディスプレイパネルの貼り合せ装置
JP4635552B2 (ja) * 2004-10-18 2011-02-23 ウシオ電機株式会社 ディスプレイパネルの貼り合せ装置
JP2006135289A (ja) * 2004-11-05 2006-05-25 Lg Phillips Lcd Co Ltd 薄膜蝕刻方法及びこれを用いた液晶表示装置の製造方法
JP4495643B2 (ja) * 2004-11-05 2010-07-07 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 薄膜蝕刻方法及びこれを用いた液晶表示装置の製造方法
WO2009004886A1 (ja) * 2007-07-05 2009-01-08 Sharp Kabushiki Kaisha ガラス基板の修復方法、ガラス基板の製造方法、ガラス基板、およびフラットパネルディスプレイ
US8395747B2 (en) 2007-07-05 2013-03-12 Sharp Kabushiki Kaisha Method for repairing glass substrate, process for producing glass substrate, glass substrate, and flat panel display
WO2011090057A1 (ja) * 2010-01-21 2011-07-28 シャープ株式会社 基板、基板に対する露光方法、光配向処理方法
CN102725680A (zh) * 2010-01-21 2012-10-10 夏普株式会社 基板、针对基板的曝光方法、光取向处理方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1504813A (zh) 2004-06-16
US20040105065A1 (en) 2004-06-03
TWI307432B (en) 2009-03-11
US7567336B2 (en) 2009-07-28
KR20040046794A (ko) 2004-06-05
US20060215104A1 (en) 2006-09-28
US7075611B2 (en) 2006-07-11
KR100710163B1 (ko) 2007-04-20
CN100401169C (zh) 2008-07-09
TW200408889A (en) 2004-06-01
JP4094528B2 (ja) 2008-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4094528B2 (ja) 液晶表示装置の製造方法
KR100662496B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
JP3905448B2 (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
US7362407B2 (en) Method of fabricating liquid crystal display device
KR100685951B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
JP2008123003A (ja) 液晶表示素子及びその製造方法
KR100662495B1 (ko) 액정표시소자의 제조방법
KR20030075436A (ko) 액정표시소자용 기판, 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100652050B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
KR20060133339A (ko) 씨일재 디스펜싱 장치, 그를 이용한 액정표시소자제조방법, 및 그 방법에 의해 제조된 액정표시소자
KR100710157B1 (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
KR100710162B1 (ko) 액정표시장치의 실 패턴 형성방법
KR100672639B1 (ko) 액정표시소자의 제조방법
KR100672638B1 (ko) 액정표시소자의 제조방법
KR20030051132A (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
KR20040079142A (ko) 액정표시장치 및 그 제조방법
KR20050000133A (ko) 액정표시장치의 제조방법
KR20030075896A (ko) 액정표시소자 및 그 제조방법
KR20030095655A (ko) 액정표시장치의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040624

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071005

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080305

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4094528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120314

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130314

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees