JP2004078218A - 液晶表示装置 - Google Patents

液晶表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004078218A
JP2004078218A JP2003293572A JP2003293572A JP2004078218A JP 2004078218 A JP2004078218 A JP 2004078218A JP 2003293572 A JP2003293572 A JP 2003293572A JP 2003293572 A JP2003293572 A JP 2003293572A JP 2004078218 A JP2004078218 A JP 2004078218A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pixel
pixels
liquid crystal
crystal display
blue
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003293572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4480365B2 (ja
Inventor
Soo-Guy Rho
盧 水 貴
Konkei So
宋 根 圭
Jeong-Ye Choi
崔 井 乂
Nanshaku Ro
盧 南 錫
Tetsuyu Boku
朴 哲 佑
Munshaku Ko
洪 ▲ムン▼ 杓
Koyu Tei
鄭 昊 勇
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from KR1020020048058A external-priority patent/KR100925454B1/ko
Priority claimed from KR1020020072289A external-priority patent/KR100878280B1/ko
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2004078218A publication Critical patent/JP2004078218A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4480365B2 publication Critical patent/JP4480365B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/136Liquid crystal cells structurally associated with a semi-conducting layer or substrate, e.g. cells forming part of an integrated circuit
    • G02F1/1362Active matrix addressed cells
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/133509Filters, e.g. light shielding masks
    • G02F1/133514Colour filters
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3614Control of polarity reversal in general
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3611Control of matrices with row and column drivers
    • G09G3/3648Control of matrices with row and column drivers using an active matrix
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1335Structural association of cells with optical devices, e.g. polarisers or reflectors
    • G02F1/1336Illuminating devices
    • G02F1/133615Edge-illuminating devices, i.e. illuminating from the side
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F1/00Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics
    • G02F1/01Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour 
    • G02F1/13Devices or arrangements for the control of the intensity, colour, phase, polarisation or direction of light arriving from an independent light source, e.g. switching, gating or modulating; Non-linear optics for the control of the intensity, phase, polarisation or colour  based on liquid crystals, e.g. single liquid crystal display cells
    • G02F1/133Constructional arrangements; Operation of liquid crystal cells; Circuit arrangements
    • G02F1/1333Constructional arrangements; Manufacturing methods
    • G02F1/1343Electrodes
    • G02F1/134309Electrodes characterised by their geometrical arrangement
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02FOPTICAL DEVICES OR ARRANGEMENTS FOR THE CONTROL OF LIGHT BY MODIFICATION OF THE OPTICAL PROPERTIES OF THE MEDIA OF THE ELEMENTS INVOLVED THEREIN; NON-LINEAR OPTICS; FREQUENCY-CHANGING OF LIGHT; OPTICAL LOGIC ELEMENTS; OPTICAL ANALOGUE/DIGITAL CONVERTERS
    • G02F2201/00Constructional arrangements not provided for in groups G02F1/00 - G02F7/00
    • G02F2201/52RGB geometrical arrangements
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2300/00Aspects of the constitution of display devices
    • G09G2300/04Structural and physical details of display devices
    • G09G2300/0439Pixel structures
    • G09G2300/0452Details of colour pixel setup, e.g. pixel composed of a red, a blue and two green components
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0209Crosstalk reduction, i.e. to reduce direct or indirect influences of signals directed to a certain pixel of the displayed image on other pixels of said image, inclusive of influences affecting pixels in different frames or fields or sub-images which constitute a same image, e.g. left and right images of a stereoscopic display
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2320/00Control of display operating conditions
    • G09G2320/02Improving the quality of display appearance
    • G09G2320/0233Improving the luminance or brightness uniformity across the screen
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G2340/00Aspects of display data processing
    • G09G2340/04Changes in size, position or resolution of an image
    • G09G2340/0457Improvement of perceived resolution by subpixel rendering
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/34Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source
    • G09G3/36Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals
    • G09G3/3607Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters by control of light from an independent source using liquid crystals for displaying colours or for displaying grey scales with a specific pixel layout, e.g. using sub-pixels

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Nonlinear Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Liquid Crystal Display Device Control (AREA)

Abstract

 【課題】 本発明の技術的目的は、液晶表示装置のフリッカーの発生と輝度差を減らして画質を向上させることである。
 【解決手段】 液晶表示装置は隣接した一対の中央画素と前記中央画素を中心に交差するように配置された一対の第1色の画素及び一対の第2色の画素を各々含む複数の画素群からなり、行列状に配置された画素配置と、前記横方向に伸びており前記画素にゲート信号を伝達する複数のゲート線と、そして縦方向に伸びていてデータ信号を伝達する複数のデータ線を含み、前記各画素は画素電極と薄膜トランジスタを含み、前記画素は極性反転される。
【選択図】   図21

Description

 本発明は、液晶表示装置に関するものである。
 液晶表示装置は一般に、画素電極と共通電極など電場を生成する二種類の電界生成電極を有する二つの表示板と、その間にある誘電率異方性液晶層を含む。二つの電極の間の電圧差が変化すれば、二つの電極が生成する電場の強さが変化し、これによって液晶層を通過する光の透過率が変化する。従って、二つの電極の間の電圧差を調節することによって所望の画像を表示することができる。
 このような液晶表示装置は、画素電極と赤色(R)、緑色(G)、青色(B)の色フィルターを含む複数の画素を有する。各画素は表示信号線を通じて印加される信号により駆動されて表示動作を行う。表示信号線には、走査信号を伝達するゲート線(または走査信号線)と、データ信号(画像信号)を伝達するデータ線があり、各画素には一つのゲート線及び一つのデータ線と連結されている薄膜トランジスタが備えられており、これを通じて画素に形成されている画素電極への画像信号伝達が制御される。
 なお、赤色、緑色、青色の色フィルターの配置方法はさまざまである。例えば、同一色の色フィルターを画素列の単位で配置するストライプ型と、縦及び横方向に赤色R、緑色G、青色Bの色フィルターを順次に配置するモザイク型と、縦方向に画素を交差するようにジグザグ状に配置して赤色R、緑色G、青色Bの色フィルターを順次に配置するデルタ型などがある。デルタ型は、赤色R、緑色G、青色Bの色フィルターを含む三つの単位画素を一つのドットとして画像を表示する際、画面表示の円形や対角線を表現するのに有効である。なお、以下では横方向の並びを行、縦方向の並びを列と記す。
 また、クレアボランテ研究所“ClairVoyante Laboratories”では、画像表示においてより有効な高い解像度の表現力を備えると共に設計コストも最少化できるペンタイルマトリックス(商標名)“The PenTile MatrixTM”という画素配置を提案した。このようなペンタイルマトリックスの画素配置では、互いに隣接する青色の画素は、一つのデータ線を通じてデータ信号を受け、互いに異なるゲート線を通じて印加される信号によって駆動される。このようなペンタイルマトリックス画素配置を用いると、SVGA級の表示装置を利用して、UXGA級の解像度を実現することができ、低価格のゲート駆動集積回路の数は増加するが、反対に高価なデータ駆動集積回路の数を減らすことができるので、表示装置の生産コストを最少化することができる。
 しかし、ペンタイルマトリックス画素配置では、青色画素の大きさが赤色及び緑色画素の大きさと異なるために液晶充電率の差による保持容量の変更などが要求される問題点がある。
 なお、反転駆動を適用する際、赤色、緑色及び青色画素に対して極性が不規則に発生し、これによってフリッカーが発生し、画素列間に輝度の差が発生する等、表示装置の画質が低下する問題点がある。
 本発明の技術的目的は、ペンタイルマトリックス方式のように中央画素または中央画素群に対して対向配置された第1色の画素対と第2色の画素対を有する液晶表示装置のフリッカーと輝度差を減らして画質を向上させることである。
 本発明の一つの特徴による液晶表示装置は、各画素に含まれる画素電極と薄膜トランジスタ、横方向に伸びていて前記画素にゲート信号を伝達する複数のゲート線及び縦方向に伸びていてデータ信号を伝達する複数のデータ線を備え、隣接している青色及び白色画素と、前記青色及び白色画素を中心に斜めに対向している一対の赤色画素と、前記赤色画素に隣接して前記青色及び白色画素を中心に斜めに対向している一対の緑色画素とを各々含む複数の画素群で構成された画素配列を特徴とする。
 各画素に印加される階調電圧の極性割り当て状況に関して、前記一つの画素群において、前記青色及び白色画素は同一な極性を有し、前記赤色画素も同一極性を有し、前記緑色画素も同一極性を有することができる。また、前記極性を周期的に反転する方式として、前記極性反転は列反転であるか、2×1反転であることができる。
 前記一つの画素群において、前記青色及び白色画素が同一極性を有し、前記赤色画素が互いに異なる極性を有し、前記緑色画素も互いに異なる極性を有することができ、前記極性反転は2×2反転であることができる。
 縦方向または横方向に隣接した二つの画素群の青色画素と白色画素の相対的位置の前後が変わることがある。
 前記画素は長方形であり、前記青色画素と前記白色画素は縦方向に配置されて独立的な列をなしたり、前記青色画素と前記白色画素は二等辺三角形であり、一緒になって菱形である。前記青色画素と前記白色画素の境界線は横方向または縦方向に伸びることができる。
 隣接した二つの列の前記赤色画素は互いに異なる行に位置し、隣の行の赤色画素は互いに異なる列に位置し、隣接した二つの列の前記緑色画素は互いに異なる行に位置し、隣の行の緑色画素は互いに異なる列に位置し、横方向に隣接した二つの画素群の前記青色画素または前記白色画素は互いに異なる行に位置したり縦方向に隣接した二つの画素群の前記青色画素または前記白色画素は互いに異なる列に位置することができる。
 前記液晶表示装置はレンダリング駆動技法で駆動することができる。
 この液晶表示装置は、前記画素に光を供給するバックライトユニットをさらに含み、前記バックライトユニットが出す光はx色座標が0.31から0.34の間であり、y色座標が0.32から0.35の間であることが好ましい。
 前記赤色、緑色及び青色画素は、赤色、緑色及び青色顔料を各々含む赤色、緑色及び青色有機物フィルターをさらに含み、前記白色画素は透明有機物フィルターをさらに含むことができる。
 前記赤色、緑色、青色及び白色画素は、前記有機物フィルター上に形成されている共通電極及び/または前記有機物フィルターと前記共通電極の間に形成されているオーバーコート膜をさらに含むことができる。
 前記透明有機物フィルターは前記オーバーコート膜と同一物質からなることができる。
 前記オーバーコート膜表面の高さは実質的に均一であることが好ましい。
 前記赤色、青色、緑色及び白色画素は、前記薄膜トランジスタ上に形成されて突出部を有する保護膜と、前記保護膜と対向する赤色、緑色及び青色の色フィルターと、前記色フィルター上に形成されている共通電極と、そして前記画素電極と前記共通電極との間に充填されている液晶を含み、前記突出部は前記白色画素に位置し、前記共通電極の高さは、前記赤色、緑色及び青色画素のものより前記白色画素のものが低いことがある。
 前記共通電極と前記保護膜表面との間の距離は実質的に同一であることが好ましい。
 前記画素電極と前記共通電極は切開部を有することができる。
 本発明の他の特徴による液晶表示装置は、隣接した一対の中央画素と、前記中央画素を中心に交差するように配置された一対の第1色の画素、及び一対の第2色の画素を各々含む複数の画素群からなり、行列状に配置された画素配置と、横方向に伸びており前記画素にゲート信号を伝達する複数のゲート線と、そして縦方向に伸びておりデータ信号を伝達する複数のデータ線を含み、前記各画素は画素電極と薄膜トランジスタを含み、前記画素は極性反転される。
 前記一つの画素群において前記中央画素が同一極性を有し、前記第1色の画素も同一極性を有し、前記第2色の画素も同一極性を有することができる。
 前記極性反転は列反転または2×1反転であることができる。
 前記一つの画素群で前記中央画素が同一極性を有し、前記第1色の画素は互いに異なる極性を有し、前記第2色画素も互いに異なる極性を有することができ、前記極性反転は2×2反転であることができる。
 前記中央画素は青色画素であり、前記第1色及び第2色の画素は各々緑色及び赤色画素であるか前記中央画素は赤色画素であり、前記第1色及び第2色画素は各々緑色及び青色画素であるか前記中央画素は青色及び白色画素であり、前記第1色及び第2色の画素は各々緑色及び赤色画素であることができる。また、前記中央画素の彩度は互いに異なることが可能で、この際中央画素は赤色であることが好ましい。
 ペンタイルマトリクスのような4色表示と、光源の色分布調整、各画素毎の画素形状・面積比・明度・彩度等の調整を行う描画操作(レンダリング)の採用により、表示画像の品質を向上させ、バックライト光の利用率を高めることができる。
 添付した図面を参照して本発明の実施例について本発明の属する技術分野における通常の知識を有する者が容易に実施できるように詳細に説明する。しかし、本発明は多様な形態に実現することができ、ここに説明する実施例に限定されない。
 図面において多くの層及び領域を明確に表すために厚さを拡大して示した。明細書においては、類似した部分には同一の図面符号を付けた。層、膜、領域、板などの部分が他の部分の“上に”あるとする場合、これは他の部分の“真上に”ある場合に限らずその中間に他の部分がある場合も含む。しかし、ある部分が他の部分の"真上に"あるとする場合は、その中間に他の部分がないことを意味する。なお、構造記述において「基板の上側・下側」とは、当該基板より液晶層に近い側を上側または内側、遠い側を下側または外側と記す。また、全体構造の上下(前後)は、画像光線の主放射方向を上または前、バックライトのある側を下または後と記す。
 それでは図面を参照して本発明の実施例による液晶表示装置とその駆動装置及びその駆動方法について説明する。
 図1は本発明の一実施例による液晶表示装置のブロック図であり、図2は本発明の一実施例による液晶表示装置の分解斜視図であり、図3は本発明の一実施例による液晶表示装置の一つの画素に対する等価回路図である。また、図11は他の実施例による液晶表示装置の断面図である。
 図1に示すように、本発明の一実施例による液晶表示装置は、液晶表示板組立体300及びこれに連結されたゲート駆動部400とデータ駆動部500、データ駆動部500に連結された階調電圧生成部800、液晶表示板組立体300に光を照射する照明部900、そしてこれらを制御する信号制御部600を含む。
 一方、図2に示すように、本発明の一実施例による液晶表示装置を構造的に見れば表示部330とバックライト部340を含む。
 表示部330は液晶表示板組立体300とこれに付着されたゲートFPC基板410及びデータFPC基板510、そして該当FPC基板410、510に付着されているゲートPCB450及びデータPCB550を含む。
 液晶表示板組立体300を構造的に見れば、図2及び図3に示すように、下部表示板100及び上部表示板200とその間にある液晶層3を含んでおり、図1及び図3に示すように、等価回路から見れば複数の表示信号線(G1-Gn、D1-Dm)とこれに連結されていて大略行列形態に配置された複数の画素を含む。
 表示信号線(G1-Gn、D1-Dm)は下部表示板100に備えられており、ゲート信号(“走査信号”ともいう。)を伝達する複数のゲート線G1-Gnとデータ信号を伝達するデータ線D1-Dmを含む。
 ゲート線G1-Gnは大略横方向に伸びて互いに大略平行しており、データ線D1-Dmはゲート線と直交するように、大略横方向に伸びていて互いにほぼ平行である。
 各画素は表示信号線(G1-Gn、D1-Dm)に連結されたスイッチング素子Qとこれに連結された液晶蓄電器CLC及び維持蓄電器CSTを含む。維持蓄電器CSTは不要ならば省略できる。
 スイッチング素子Qは下部表示板100に備えられており、薄膜トランジスタなどの三端子素子としてその制御端子及び入力端子は各々ゲート線G1-Gn及びデータ線D1-Dmに連結されており、出力端子は液晶蓄電器CLC及び維持蓄電器CSTに連結されている。
 液晶蓄電器CLCは、下部表示板100の画素電極190と上部表示板200の共通電極270を二つの端子としており、両電極190、270間の液晶層3は誘電体として機能する。画素電極190は、スイッチング素子Qに連結されて共通電極270は上部表示板200の前面に形成されて共通電圧Vcomが印加される。図3とは異なり、共通電極270が下部表示板100に備わる場合もあり、この時には両電極190、270が全て線形または棒形に作られる。
 液晶蓄電器CLCの補助的な役割を果たす維持蓄電器CSTは、下部表示板100に具備された別個の信号線(図示せず)と画素電極190を、絶縁体を介して重ねたもので、ここでいう別の信号線には共通電圧Vcomなどの定められた電圧が印加される。しかし、維持蓄電器CSTは、画素電極190が絶縁体を介して、すぐ真上側の前段ゲート線と重ねられて、構成されることもある。
 一方、色表示を実現するためには、各画素が色相を表出できるようにしなければならないが、これは画素電極190に対応する領域に色フィルター230を備えることによって可能となる。図3では、色フィルター230は上部表示板200の該当領域に形成されているが、下部表示板100の画素電極190上または下に形成することもできる。
 色フィルター230の色相は、光の三原色である赤色、緑色及び青色のいずれかが好ましく、以下には、各画素をその画素が表示する色相によって赤色画素、緑色画素及び青色画素と呼び、図面符号はそれぞれR、G、Bである。
 図2において、バックライト部340は液晶表示板組立体300の下側にあり、両側端に光を発する複数のランプ341、ランプ341からの光を組立体300に誘導及び拡散する導光板342及び複数の光学シート343、導光板342下部に位置してランプ341から下方に放射される光を液晶表示板組立体300側に向けて反射させる反射板344、そしてランプ341を覆っているランプ蓋345を含む。
 ランプ341は、図1において照明部900と記されており、CCFL(cold cathode fluorescent lamp)、EEFL(external electrode fluorescent lamp)など蛍光ランプを使用する。しかし、発光ダイオードLEDなどもランプとして用いることができる。
 液晶表示板組立体300の二つの表示板100、200の外側面にはランプ341から出る光を偏光させる偏光子(図示せず)が付着されている。
 図4a及び図5aに、本発明の二つの実施例による液晶表示装置の画素の空間的な配置が示されている。
 図4a及び図5aに示すように、本実施例によれば、複数の画素が行列状に配置されている。
 各画素行(横方向の並び)は各色相の画素、つまり赤色画素R、緑色画素G及び青色画素Bの全てを含む。図4aにおいては、赤色画素R、青色画素B、緑色画素Gの順または緑色画素G、青色画素B、赤色画素Rの順に配置されている。ところが、図5aには、青色画素B、赤色画素R、緑色画素Gの順に、または緑色画素G、赤色画素R、青色画素Bの順に配置されている。また、読み出しの初期位置を適当に選べば、図4aにおいては、第1行がRBG、第2行がRGBであり、図5aには、第1行がRGB、第2行がRBGの順であって、同じ要素の組み合わせである。
 一方、画素列(縦方向の並び)は交互に配置された2種の色相の画素を含む2色画素列と、一種類の色相の画素だけを含む単色画素列に分類される。図4aでは、2色画素列は赤色画素Rと緑色画素Gで構成され、単色画素列は青色画素Bのみである。なお、図5aでは、2色画素列は青色画素Bと緑色画素G、単色画素列は赤色画素Rのみで構成される。
 単色画素列を無視して、2色画素列のみを考えれば、隣接した二つの2色画素列において、横方向または縦方向のいずれでも隣接画素は互いに異なる色相となるので、西洋将棋盤(checkerboard)のようなパターンになる。単色画素列は2色画素列2列毎に1列挿入されているので各色相の画素面積は実質的に同一である。
 図4b及び図5bに示す6画素配列は、それぞれ図4a及び図5aの画素配置における、画像の色表示に関する基本単位、つまり一つのドットを成す一群の画素を示すものであって、単色画素列の縦方向に隣接した二つの画素と、この二つの画素に対して各々横方向に隣接した2色画素列の二つずつの画素を含み全部で6個の画素からなる。
 このような画素配置においては、解像度を高めるために特殊なレンダリング(描画操作)を行うが、これについて図6を参照して詳細に説明する。
 図6は本発明の一実施例による液晶表示装置のレンダリングの基本単位を示している。
 図6に示すように、本実施例では、2色画素列の任意の画素P1(細かい網点部)を中心に、2色画素列において、その画素P1に上下左右で隣接した別の色相である4つの周辺画素P2(粗い網点部)と二つの隣接した単色画素列の画素P3(黒い部分)を、一つの単位としてレンダリングを行う。レンダリングを行う際には、本発明による実施例の特徴として、中心画素P1に全体の半分程の加重値を与える。
 ところが、図4b、図5b及び図6において、2色画素列の二つの色相の画素は、対称的に互いに交差して配置されていて混合色相として認識される。しかし、単色画素列の画素は、縦方向の帯として現れるので2色画素列の二つの色相と対称ではない。それで混色が不完全となり画質の劣化を生ずることがある。特に、図4bでは、2色画素列が示す色相が緑色と赤色であって、緑色と赤色を合せれば黄色になるが、黄色は青色より明度が高いために2色画素列は明るく示され、同色画素列の青色は暗く示される現象を生ずることもある。しかし、図5bでは、2色画素列の示す色相が青色と緑色であり、青色と緑色を合せればシアン(cyan)になるが、シアンの場合は単色画素列の赤色と比べて明度の差がほとんどないために、このような明度差を生ずる現象が非常に少ない。
 このような現象をさらに減らすために図5bには、レンダリングとして、縦方向に隣接した二つの赤色画素Rの彩度を互いに異ならせる。具体的には、左側に青色画素Bが位置し右側に緑色画素Gが位置した赤色画素Rの彩度を、左右反対の場合より低く、つまり、左側に緑色画素Gが位置し右側に青色画素Bが位置した赤色画素Rの彩度より低くする。そうすると、左側画素を基準に暗い青色画素Bに隣接した赤色画素Rは、青色画素Bに比べて彩度が低いながら明度が高く、明るい緑色画素Gに隣接した赤色画素Rは緑色画素Gに比べて彩度が高いながら明度が低い。従って、上下の画素間の明度差及び左右の画素間の明度差が小さくなる。
 彩度が互いに異なる赤色画素Rを作製するには、図3に示した色フィルター230の材料である感光膜に混合する色原料の量を調節すればよい。また、他の方法を用いることもできる。以上のような描画操作(レンダリング)を実施することにより、表示画像の品質を向上させ、また、後述のようにバックライト光の利用率を高めることができる
 次に、本発明の一実施例による液晶表示装置の薄膜トランジスタ表示板の詳細な構造について図7及び図8を参照して詳細に説明する。
 図7は、本発明の一実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の平面図であり、図8は、図7に示した薄膜トランジスタ表示板をVIII-VIII’線に沿って切断した断面図である。
 絶縁基板110上にゲート信号を伝達する複数のゲート線121が形成されている。ゲート線121は主に横方向に伸びており、各ゲート線121の一部は複数のゲート電極123を構成する。また、各ゲート線の他の一部は下方向に突出して複数の拡張部127を構成する。
 ゲート線121は比抵抗が低い銀(Ag)や銀合金などの銀系金属、アルミニウム(Al)やアルミニウム合金などのアルミニウム系列金属などからなる導電膜を含み、このような導電膜に加えて、別の物質、特にクロム(Cr)、チタニウム(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)及びこれらの合金(たとえば、モリブデン-タングステン(MoW)の合金)などのように、ITOまたはIZOとの物理的、化学的、電気的接触特性が良い導電物質からなる他の導電膜を含む多層膜構造、例えば下部膜と上部膜の組み合わせを有することもできる。下部膜と上部膜の組み合わせの例としては、クロム/アルミニウム-ネオジム(Nd)の合金を挙げることができる。
 本例では、上部配線の段切れ防止のため、ゲート線121の側面は傾斜しており、傾斜角は基板110の表面に対して約30-80゜の範囲である。
 ゲート線121上には、窒化ケイ素(SiNx)などからなるゲート絶縁膜140が形成されている。
 ゲート電極123上のゲート絶縁膜140上部には、水素化非晶質シリコンなどからなる複数の島状半導体154が形成されている。
 半導体154上部には、シリサイドまたはn形不純物が高濃度にドーピングされているn+水素化非晶質シリコンなどの物質で作られた複数の島状抵抗性接触部材163、165が対となって形成されている。
  半導体154と抵抗性接触部材163、165の側面も傾斜していて傾斜角は30-80゜である。
 抵抗接触部材163、165及びゲート絶縁膜140上には、各々複数のデータ線171と複数のドレーン電極175及び複数の維持蓄電器用導電体177が形成されている。
 データ線171は、主に縦方向に伸びてゲート線121と交差し、データ電圧を伝達する。各データ線171からドレーン電極175に向かって伸びた枝がソース電極173を構成する。一対となるソース電極173及びドレーン電極175は、互いに分離されており、ゲート電極123を中間として互いに反対側に位置する。ゲート電極123、ソース電極173及びドレーン電極175は、島状半導体154と共に薄膜トランジスタ(TFT)を構成し、薄膜トランジスタのチャンネルは、ソース電極173とドレーン電極175の間の島状半導体154に形成される。
 維持蓄電器用導電体177はゲート線121の拡張部127と重なっている。
 データ線171、ドレーン電極175及び維持蓄電器用導電体177、また、比抵抗が低い銀(Ag)や銀合金などの銀系の金属、アルミニウム(Al)やアルミニウム合金などアルミニウム系金属などからなる導電膜を含み、このような導電膜に加えて他の物質、特にクロム(Cr)、チタニウム(Ti)、タンタル(Ta)、モリブデン(Mo)及びこれらの合金(例えば、モリブデン-タングステン(MoW)の合金)などのように、ITOまたはIZOと物理的、化学的、電気的接触特性の良い物質からなる他の導電膜を含む多層膜構造、例えば下部膜と上部膜の組み合わせを有することもできる。下部膜と上部膜の組み合わせの例としては、クロム/アルミニウム-ネオジム(Nd)合金を挙げることができる。
 データ線121、ドレーン電極175及び維持蓄電器用導電体177の側面も傾斜しており、傾斜角は基板110の表面に対して約30-80゜の範囲である。
 抵抗性接触部材163、165は、その下部の半導体154とその上部のデータ線171及びドレーン電極175の間にのみ存在し、接触抵抗を低くする役割を果たす。
 データ線171、ドレーン電極175及び維持蓄電器用導電体177と露出された島状半導体154部分の上には平坦化特性が優れていて感光性を有する有機物質、プラズマ化学気相蒸着(PECVD)で形成されるa-Si:C:O、a-Si:O:Fなどの低誘電率絶縁物質、または無機物質である窒化ケイ素などからなる保護膜180が形成されている。さらに、保護膜180は有機物と窒化ケイ素の二重層であってもよい。
 保護膜180には、ドレーン電極175、維持蓄電器用導電体177及びデータ線171の端部179を各々露出する複数の接触孔185、187、189が形成されており、ゲート絶縁膜140と共にゲート線121の端部125を露出する複数の接触孔182が形成されている。
 保護膜180上には、IZOからなる複数の画素電極190及び複数の接触補助部材92、97が形成されている。
 画素電極190は、接触孔185、187を通じてドレーン電極175及び維持蓄電器用導電体177と各々物理的・電気的に連結されており、ドレーン電極175からデータ電圧を印加されて導電体177にデータ電圧を伝達する。
 図3をさらに参照すると、データ電圧が印加された画素電極190は、共通電圧を印加される上部表示板200の共通電極270と共に電場を生成することによって二つの電極190、270の間の液晶層3の液晶分子を再配向させる。
 また、前述のように、画素電極190と共通電極270は、蓄電器を形成して薄膜トランジスタが遮断された後も印加された電圧を維持するが、電圧維持能力を強化するために液晶蓄電器と並列に連結された他の蓄電器を設けることがあり、これを“維持蓄電器”という。維持蓄電器は、画素電極190と、これの上側に隣接し、直前に駆動されたばかりのゲート線121(これを“前段ゲート線”という。)との重畳などで作られる。維持蓄電器の静電容量、つまり、保持容量を増やすためには、ゲート線121を部分的に拡幅した拡張部127を設けて重畳面積を大きくする他、画素電極190と連結されて拡張部127と重なる維持蓄電器用導電体177を保護膜180の下部に設けて二つの間の距離を近くする、などの工夫をする。
 さらに、画素電極190は、隣接するゲート線121及びデータ線171と重なる所まで広げて、開口率(aperture ratio)を高めているが、重ならないこともある。
 接触補助部材92、97は、接触孔182、189を通じてゲート線の端部125及びデータ線の端部179と各々連結される。接触補助部材92、97は、ゲート線121及びデータ線171の各端部125、179と外部配線との接着性を補完し、これらを保護する役割を果たすものであるが、必須ではなくこれらの適用の可否は選択的である。
 本発明の他の実施例によれば、画素電極190の材料として透明な導電性ポリマー、例えば臭素をドーピングしたポリアセチレンなどを使用しているが、反射型液晶表示装置の場合は不透明な反射性金属、例えば銀、アルミなどを用いてもよい。この時、接触補助部材92、97は画素電極190と別の物質、例えばIZOで作製することができる。本例では、反射性金属とデータ線用金属が同種になっているが、これは、偶然ではなく、両者の好ましい特性が共通して、高い電子移動度に依存するためである。
 次に、本発明の他の実施例による液晶表示装置の薄膜トランジスタ表示板の詳細構造に対して図9及び図10a、図10bを参照して詳細に説明する。
 図9は、本発明の他の実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の平面図であり、図10a及び図10bは、各々図9に示した薄膜トランジスタ基板をXa-Xa’線及びXb-Xb’線に沿って切断した断面図である。
 図面に示すように、本実施例による液晶表示装置用の薄膜トランジスタ表示板の層状構造は、大概は図7及び図8に示した液晶表示装置用の薄膜トランジスタ表示板の層状構造と同じである。つまり、図7及び図8と図9及び図10を比較すると、図7及び図8では基板110の上に複数のゲート電極123を含む複数のゲート線121が形成されており、その上にゲート絶縁膜140が形成されている。図7及び図8に示す島状半導体154に対応して、図9及び図10でも複数の突出部154を含む複数の線形半導体151がゲート絶縁膜140上に形成されており、同様に、図7及び図8に示す島状抵抗性接触部材163、165に対応して、図9及び図10でも突出部163を含む線形抵抗性接触部材161及び複数の島状抵抗性接触部材165が線形半導体151上に形成されている。抵抗性接触部材161、165及びゲート絶縁膜140上には、複数のソース電極173を含む複数のデータ線171、複数のドレーン電極175、複数の維持蓄電器用導電体177が形成されており、その上に保護膜180が形成されている。保護膜180及び/またはゲート絶縁膜140には複数の接触孔182、185、187、189が形成されており、保護膜180上には複数の画素電極190と複数の接触補助部材92、97が形成されている。
 しかし、図7及び図8に示した薄膜トランジスタ表示板とは異なり、本実施例による薄膜トランジスタ表示板は、図9及び図10に示すように、ゲート線121に拡張部を設ける代わりに、ゲート線121と同一層にゲート線121から電気的に分離された複数の維持電極線131を設け、維持蓄電器用の導電体177と重畳させて維持蓄電器を作製する。維持電極線131は共通電圧など予め定められた電圧の印加を外部から受け、画素電極190とゲート線121の重畳で発生する保持容量が充分な場合、維持電極線131と維持蓄電器用導電体177は省略する事も出来る。
 また、線形半導体151及び抵抗性接触部材161、165とともに、複数の島状半導体157及びその下の複数の島状接触部材167が維持蓄電器用導電体177とゲート絶縁膜140の間に設けられている。
 半導体151、157は、薄膜トランジスタが位置する突出部154を除けば、データ線171、ドレーン電極175、維持蓄電器用導電体177及びその下部の抵抗性接触部材161、165、167と実質的に同一の平面形態を有する。具体的には、島状半導体157と維持蓄電器用導電体177及び島状抵抗性接触部材167は実質的に同一の平面形態を有している。これとは異なって、線形半導体151は、データ線171及びドレーン電極175とその下部の抵抗性接触部材161、165下に存在する部分の他にも、ソース電極173とドレーン電極175の間に、これらに遮られず露出された部分を有している。
 図11は、本発明の他の実施例による液晶表示装置の断面図であり、図12乃至図15は、本発明の実施例による液晶表示装置の画素配置を示したものである。
 図11を参照すれば、本発明の他の実施例による液晶表示装置は、下部表示板100、これと対向している上部表示板200、下部表示板100と上部表示板200の間に充填され、所定方向に配向されている液晶分子を含む液晶層3を含む。液晶表示装置は、さらに上部及び下部偏光板12、22と上部及び下部補償板13、23を含む。このような構造のため、液晶分子の配向は電界印加によって変わり、配向の変わる程度によって光の透過量が変わってくる。
 下部表示板100は、ガラスなどの透明な絶縁物質からなる下部基板110、その面上に形成されている複数の薄膜トランジスタTFT、薄膜トランジスタと連結されていてITOやIZOなどの透明な導電物質からなる複数の画素電極190を含む。この際、薄膜トランジスタTFTは、画素電極190に印加されるデータ電圧の導通・遮断を制御する。
 上部表示板200には、ガラスなどの透明な絶縁物質からなる上部基板210、その上に形成されて行列に配置された画素領域を定義するブラックマトリックス220、ブラックマトリックス220が定義する画素領域に形成されている赤色、緑色、青色の色フィルター230R、230G、230B及びITOまたはIZOなどの透明な導電物質からなる共通電極270が形成されている。
 赤色、緑色、青色の色フィルター230R、230G、230Bは順番に配置されており、赤色、緑色、青色の色フィルター230R、230G、230Bのいずれも形成されていない画素領域が白色画素領域Wとなり、ここでは入射光の全ての成分をほぼ同じように遮断したり通過させる。白色画素領域Wには色フィルターがないために、白色画素領域Wの色フィルター表示板200は内側の面が他の画素領域R、G、Bに比べて高さが低く、白色画素領域Wのセル間隔は他の画素領域R、G、Bに比べて大きい。
 この明細書において、“画素”とは画像表示動作の基本要素であって、画素には、画素電極190、これに対向する共通電極270の対応部分、これらの間の液晶層3の対応部分、薄膜トランジスタTFT及び色フィルター230R、230G、230Bを含む。また、“画素領域”は画素が占める平面的広がりを意味する。しかし、便宜上“画素”と“画素領域”を区別しない。
 図12に示す例において、赤、緑、青色画素と白色画素の数は同じである。赤色、緑色、青色及び白色画素は画素行に沿って順番に配置されている。この際、青色画素と白色画素の面積は赤色画素や緑色画素の面積に比べて小さく、おおよそ1/2程度である。従って、白色画素一つと青色画素一つの面積を合せれば赤色画素や緑色画素一つの面積とほぼ同じである。
 図13に示す例において、大きさが同一の画素からなる2行3列の画素行列が画像の基本単位である一つのドットを構成するが、第一の行には赤色、青色、緑色画素R、B、Gが順番に配置されており、第二の行には緑色、白色、赤色画素G、W、Rが順番に配置されている。
 図14に示す例において、青色画素Bの大きさが拡大され、白色画素Wの大きさが縮少されたことを除けば、図13の例と同じ配置である。
 図15に示す例において、図13の例と同じ画素配置を示しており、白色画素W周囲のブラックマトリックスBMの幅が他の部分に比べて拡幅された点が特徴である。これは白色画素Wに色フィルターが形成されないために発生する段差によって光が漏れる、つまりディスクリネーション線が現れることを防ぐためである。
 下部及び上部偏光板12、22は、各々下部及び上部基板110、210の外側面に付着されており、下部及び上部補償板13、23は、各々基板110、210と偏光板12、22との間に挿入されている。ここで補償板13、23は、二軸性や一軸性の異方性を有することができ、また場合によっては補償板そのものを省略する事も出来る。
 色フィルターを用いない白色画素の光透過率は、色フィルター230R、230G、230Bで入射光の約1/3のみを透過させる他の画素に比べて、約3倍と高くなる。従って、本実施例のように赤色、緑色、青色及び白色の画素を一つのドットとして用いて画像を表示すれば全体的に光効率が高まる。
 例えば、下部偏光板12を通過する光の量を“1”としよう。
 赤色、緑色及び青色の3個の画素でドットを表示する際には、各画素の面積の1/3であり、色フィルターによる透過率が1/3であるから、一つのドットの全体透過率は(1/3)×(1/3)+(1/3)×(1/3)+(1/3)×(1/3)=1/3≒33.3%となる。
 図12及び図13の場合には、赤色及び緑色画素R、Gの面積は各々ドット一つの面積の1/3であり、青色及び白色画素B、Wの面積は各々ドット一つの面積の1/6である。白色画素Wの透過率は1であり他の画素の透過率は1/3であるから、一つのドットの全体透過率は(1/3)×(1/3)+(1/3)×(1/3)+(1/6)×(1/3)+(1/6)×1=4/9≒44.4%となる。従って、三色液晶表示装置に比べて輝度が約3分の1程さらに高まる。
 一方、青色画素の面積が赤色画素や緑色画素より小さくなるが、赤、緑、青の三色のうち青色はその光量の変化に人間が最も鈍感な色なので、その面積縮少が画質に与える影響は最も小さい。
 しかし、青色画素の面積が縮少されれば、小さいながらも若干の画質変化があり、黄色化現象がそれである。黄色化現象とは、画像の色が黄色側に偏る現象であって、これは青色成分が不足して発生する。
 本実施例では、不足した青色成分を補充するために青色成分をさらに多く含む光を出す光源を用いる。
 つまり、図2に示すバックライト部340の光源341が出す光は、色座標上x座標の0.31から0.34の間の値を有し、y座標の0.32から0.35の間の値を有する光である。このような光は、従来の液晶表示装置用のバックライト光源が出す光に比べて青色成分が多く含まれている。このような光源を得る為には光源341が含む青色発光物質の量を一定量増加させればよい。
 図16は、本発明の実施例による光源の発光スペクトルの一例を示すグラフである。
 “blue1”と表示されている従来の曲線に比べて“blue1.09”、“blue1.18”と表示されている曲線は波長が440〜470nm、つまり青色光で強化されたピークを示す一方、波長が620〜650nm、つまり赤色光で弱まったピークを示している。
 ところが前述のように、白色画素Wには色フィルターがないために光源351の青っぽい光がそのまま通過して全体的に青い光を帯びやすい。しかし、白色画素Wのセル間隔が他の画素に比べて大きいために、黄色に偏る傾向と相互補完して白色画素Wから出る光が青色化することを防止できる。
 図17及び図18は、本発明の他の実施例による液晶表示装置用の色フィルターの表示板の断面図である。
 図17によれば、色フィルター表示板200は、透明な絶縁基板210と絶縁基板210の上に形成されており、画素領域を定義する複数の開口部を有するブラックマトリックス220、画素領域に形成されている赤色、緑色、青色、透明色フィルター230R、230G、230B、230Wと、これらの色フィルター230R、230G、230B、230Wの上に形成されているオーバーコート膜250及びオーバーコート膜250の上に形成されている共通電極270などを含む。透明色フィルター230Wの材料としては、透明な有機物質の使用が好ましく、特に色素が入っていない感光剤が好ましい。
 図18に示す色フィルター表示板200は、透明フィルターを含まない。その代わり白色画素領域Wのオーバーコート膜250の部分が他の部分より厚くて他の部分との高さが0.2μm以内の差がある。こうすれば、全体的にセルの間隔が均等になり、透明色フィルター230Wを形成する工程を省くことができるために、図17の例に比べて工程単純化の面で有利である。工程的には、オーバーコート膜の材料をスピンコートし、塗布表面を平坦化するだけで十分である。
 図17及び図18に示す色フィルター表示板200の特徴は、白色画素Wに透明色フィルター230Wを設けたことや、オーバーコート膜200を厚くして他の部分との段差を減らしたことである。
 このように、段差を減らしセルの間隔を均一にすれば、白色画素Wの黄色化現象と段差部分で発生するディスクリネーション線の発生を防止することができる上、応答速度を最適化することができる。
 液晶層の厚さ、つまり基板間の間隔は約3.7μmであり、色フィルターの厚さは約1.5μmから1.6μmであることが好ましい。
 図19は、液晶表示装置のセルの間隔により変化する応答時間のグラフである。
 図のように、応答時間はセルの間隔が増加するにつれて次第に減少(応答速度が速くなる)してセル間隔が約3.7 μmの時最小値を示し、3.7μmを越えてセルの間隔が大きくなれば応答時間が再び増加する。
 図20は、本発明の他の実施例による液晶表示装置の断面図である。
 図20を参照すれば、本実施例による液晶表示装置は、薄膜トランジスタ表示板100、色フィルター表示板200及びその間の液晶層3を含む。
 色フィルター表示板には、ガラスなどの透明な絶縁物質からなる上部基板210、その上に形成されて行列形態に配置された複数の画素領域を定義するブラックマトリックス220、画素領域に形成されている複数の赤色、緑色、青色色フィルター230R、230G、230Bと、色フィルター230R、230G、230Bの上に形成されているオーバーコート膜250、及びITOまたはIZOなどの透明な導電物質からなり複数の切開部271を有する共通電極270が形成されている。
 ここで、赤色、緑色、青色の色フィルター230R、230G、230Bは順番に配置されており、赤色、緑色、青色の色フィルター230R、230G、230Bのいずれも形成されていない画素領域が白色画素領域Wとなり、入射光の全ての成分をほぼ同じように遮断したり通過させる。右端に示す白色画素領域Wには色フィルターがないために、白色画素領域Wの色フィルター表示板200内側の面は凹部となっている。
 薄膜トランジスタ表示板100は、図7及び図8に示すような構造を有することができる。つまり、絶縁基板110の上に順次形成されている複数のゲート電極123、ゲート絶縁膜140、非晶質シリコンからなる複数の半導体154、複数の抵抗性接触部材163及び165、ソース電極173及びドレーン電極175、ドレーン電極175を露出する複数の接触孔185を有する保護膜180、接触孔185を通じてドレーン電極175と連結されて複数の切開部191を有する画素電極190などを含む。
 ここで、白色画素領域Wの保護膜180表面は、有色領域の表面から突出して凸部をなすように製作される。
 このように色フィルター表示板の凹部(盆地)と薄膜トランジスタ表示板の凸部(高原)を対応させることによって、白色画素領域Wも他の有色画素領域R、G、Bとほぼ同一のセル間隔を持つようにできる。
 このような保護膜180は、透明領域、半透明領域及び不透明領域を有する光マスクを用いる写真工程で作製することができる。保護膜180を積層してその上に感光膜を塗布したのち、透明領域は接触孔181部分に、不透明領域は白色画素部分に、そして半透明領域はその他の部分にそれぞれ対応するように光マスクを配置する。このように光マスクを配置して保護膜180上の感光膜を露光及び現像すれば、接触孔181が形成される部分では感光膜が全て取り除かれて保護膜180が露出され、白色画素部分では感光膜がそのまま残り、その他の部分では感光膜が一部取り除かれて全体の厚さのうち一部だけが残るようになる。このような感光膜をエッチングマスクとして接触孔181を形成し、感光膜をアッシングして全体の厚さのうち一部だけ残っている感光膜部分を取り除いて保護膜180部分を露出させる。こうすれば、白色画素部分にのみ感光膜が残るようになるが、これをエッチングマスクで保護膜180をエッチングして白色画素部分を除いた残りの部分を削り取ることによって白色画素部分に凸部を形成する。
 なお、薄膜トランジスタ表示板を製造する過程には、複数の写真工程が含まれるが、透明領域、半透明領域及び不透明領域を有する光マスクを用いれば写真工程数を減らすことができる。このような光マスクを用いれば、位置によって厚さが異なる感光膜を作ることができ、こうして作られた段差のある感光膜を用いて互いに異なるパターンのいくつかの層を作ることができる。例えば、半導体154、抵抗性接触部材163、165と、ソース及びドレーン電極163、165をこのような感光膜を利用して形成することができ、これによって透明及び不透明領域のみを有する通常の光マスクを用いるときより、少数のマスクによって薄膜トランジスタ表示板100を製造することができる。この際、ソース電極173及びドレーン電極175は、抵抗性接触部材163、165と実質的に同一の平面模様を有するようになり、半導体154もチャンネル部を除いた部分ではソース電極173及びドレーン電極175と実質的に同一の平面模様を有する。
 以上のような構造の薄膜トランジスタ表示板100と色フィルター表示板200を位置合わせして結合し、その間に液晶物質3を注入して垂直配向する。一画素内の液晶層3部分を示す“液晶領域”は、画素電極190の切開部191と共通電極270の切開部271によって複数のドメインに分割され、その内部に含まれている液晶分子が電界によって傾く方向により、各ドメインは4つの種類に分けられる。いろいろな種類のドメインは、広い視野角を得るために形成する。
 図21乃至図23は、本発明の他の実施例による液晶表示装置の画素の配置例である。
 図21乃至図23を参照すれば、本実施例による液晶表示装置は、ペンタイルマトリックス状であって、赤色、青色、緑色の画素R、B、Gなどが配置されており、さらに、白色画素Wが青色画素Bに隣接して配置されている。
 説明の便宜のために、隣接した青色及び白色画素B、W、青色及び白色画素B、Wを中心に互いに交差するように対向する一対の赤色画素R及び一対の緑色画素Gを含む一つの画素群を考慮する。図21乃至図23に示す画素配置などは、このような画素群を繰り返し配置することによって得られる。縦方向または横方向に隣接した二つの画素群において、青色画素Bと白色画素Wの相対的な位置が替わっている。
 図21に示す画素群(ドット)は2行3列であり、青色画素Bと白色画素Wは、縦方向に交互に配置されて独立的な列をなし、形状は赤色及び緑色画素R、Gのような長方形である。
 反面、図22及び図23に示した画素群(ドット)は2行3列または3行2列の変形ということができ、青色画素Bと白色画素Wは、二等辺三角形であり、一対の青色及び白色画素B、Wは菱形となる。図22に示した青色及び白色画素B、Wは縦方向に配置されているが、図23に示した青色及び白色画素B、Wは横方向に配置されている。従って、図22に示した青色画素Bと白色画素Wの境界線は、画素行の間の境界線と一致している一方、図23に示した青色画素Bと白色画素Wの境界線は、画素列の間の境界線と一致する。
 図21と図22を参照すれば、横方向に隣接した二つの画素群において青色画素Bと白色画素Wの位置が入れ替わっているが、図23によれば、縦方向に隣接した二つの画素群において青色画素Bと白色画素Wの位置が入れ替わっている。
 この配置において、隣接した二つの列の赤色画素Rは互いに異なる行に位置し、となりの行の赤色画素Rは互いに異なる列に位置している。同様に、隣接した二つの列の緑色画素Gは互いに異なる行に位置し、となりの行の緑色画素Gは互いに異なる列に位置している。また、図21及び図22には、横方向に隣接した二つの画素群の青色画素Bまたは白色画素Wは互いに異なる行に位置しているが、これと反対に、図23の縦方向に隣接した二つの画素群の青色画素Bまたは白色画素Wは互いに異なる列に位置している。従って、同色の画素、特に青色の画素Bが縦方向及び横方向に沿ってジグザグ状で配置されている。
 隣接した二つの画素行において、同一列に位置される青色画素B及び白色画素Wを中心に両側に隣接して形成された4つの赤色R及び緑色画素Gを一つの画素領域、つまり一つのドットとして、次の表1、または表2のように表示する事も出来る。
 また、レンダリングを適用して、隣接した二つの青色画素B及び白色画素Wと、一つの列の赤色及び緑色画素R、Gを一つのドットとして画像を表示することができる。
 いかなる場合にも、青色画素Bなど1色相の画素が縦方向に配列されていて、解像度が充分でない3色の液晶表示装置に現れる縦線パターンなどが視認されることはない。従って、画質特性が向上したペンタイルマトリックス構造の液晶表示装置を提供することができる。
 図24は、図21に示した画素配置を有する液晶表示装置の視認性を示す写真であって、縦線パターンなどが視認されることはないと認められる。
 図22に示した画素配置を有する液晶表示装置の薄膜トランジスタの基板の例について図25及び図26を参照して詳細に説明する。
 図25は、本発明の一実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタの表示板の平面図であり、図26は、図25に示した薄膜トランジスタ表示板をXXVI-XXVI’線に沿って切断して示した断面図である。
 図25及び図26に示すように、本実施例による液晶表示装置用の薄膜トランジスタの表示板の層状構造は、大概図7及び図8に示した液晶表示装置用の薄膜トランジスタの表示板の層状構造と同様である。つまり、基板110上に複数のゲート電極123を含む複数のゲート線121が形成されており、その上にゲート絶縁膜140、複数の島状半導体154及び複数の島状抵抗性接触部材163、165が順番に形成されている。抵抗性接触部材163、165及びゲート絶縁膜140上には、複数のソース電極173を含む複数のデータ線171及び複数のドレーン電極175が形成されており、その上に保護膜180が形成されている。保護膜180及び/またはゲート絶縁膜140には、複数の接触孔182、185、189が形成されており、保護膜180上には複数の画素電極190と複数の接触補助部材92、97が形成されている。
 図25及び図26を参照すれば、画素R、G、B、Wの画素電極190は、図22に示した該当画素の模様と相似している。ゲート線121と実質的に平行にゲート配線と同一物質で作られた維持電極線131が基板110上に形成されている。ゲート線121と維持電極線131は、画素行の境界付近に位置し、画素電極190と薄膜トランジスタは維持電極線131に対して対称に配置されている。維持電極線131は、隣接した画素電極190と重なって複数の維持蓄電器を構成する。
 さらに図1と図2を参照すれば、階調電圧生成部800はデータPCB550に備えられており、画素の透過率と関連する2組の複数段階調電圧を生成する。2組のうち1組は共通電圧Vcom以上の値を有し、他の1組はVcom未満の値を有し、前者を正の極性(プラス)、後者を負の極性(マイナス)と称する。
 ゲート駆動部400は、集積回路チップの形態で各ゲートFPC基板410上に設置されており、液晶表示板組立体300のゲート線G1-Gnに連結されて外部からのゲートオン電圧Vonとゲートオフ電圧Voffの組み合わせからなるゲート信号をゲート線G1-Gnに印加する。
 データ駆動部500は、ICチップの形態で各データFPC基板510上に設置されており、液晶表示板組立体300のデータ線D1-Dmに連結されて、階調電圧生成部800で形成された階調電圧群の中から選んだ電圧をデータ電圧としてデータ線D1-Dmに印加する。
 本発明の他の実施例によれば、ゲート駆動部400及び/またはデータ駆動部500は、ICチップの形態で下部表示板100上に設置される場合があり、さらに他の実施例によれば、下部表示板100に他の素子等と共に集積される場合もある。この二つの場合、ゲートPCB450及び/またはゲートFPC基板410は省略できる。
 ゲート駆動部400及びデータ駆動部500などの動作を制御する信号制御部600は、データPCB550またはゲートPCB450に備えられている。
 以下、このような液晶表示装置の表示動作に関して、図1により詳細に説明する。
 信号制御部600は、外部のグラフィック制御機(図示せず)からRGB映像信号R、G、B及びそれの表示を制御する入力制御信号、例えば、垂直同期信号Vsyncと水平同期信号Hsync、メーンクロックMCLK、データイネーブル信号DEなどの提供を受ける。信号制御部600は、入力制御信号に基づいてゲート制御信号CONT1及びデータ制御信号CONT2などを生成し、映像信号R、G、Bを液晶表示板組立体300の動作条件に合うように適合処理した後、ゲート制御信号CONT1をゲート駆動部400に送り、適合処理した映像信号R’、G’、B’とデータ制御信号CONT2とをデータ駆動部500に送る。
 ゲート制御信号CONT1は、一つのフレームの開始を知らせる垂直同期開始信号STVと、ゲートオン電圧Vonの出力時期を制御するゲートクロック信号CPV、更にゲートオン電圧Vonの幅を限定する出力イネーブル信号OEなどを含む。
 データ制御信号CONT2は、水平周期の開始を知らせる水平同期開始信号STHと、データ線D1-Dmに該当データ電圧の印加を指示するロード信号LOADと、共通電圧Vcomに対するデータ電圧の極性(以下、“共通電圧に対するデータ電圧の極性”を短縮して“データ電圧の極性”という。)を反転させる反転信号RVS及びデータクロック信号HCLKなどを含む。
 データ駆動部500は、信号制御部600からのデータ制御信号CONT2によって一つの行(水平走査線に対応)の各画素に対応する映像データR’、G’、B’を順次に受信し、階調電圧生成部800で形成された階調電圧のうちから各映像データR’、G’、B’に対応する階調電圧を選択することによって、映像データR’、G’、B’を該当データ電圧に変換する。
 ゲート駆動部400は、信号制御部600からのゲート制御信号CONT1によって、ゲートオン電圧Vonをゲート線G1-Gnに印加して、このゲート線G1-Gnに連結されたスイッチング素子Qを導通させる。
 一つのゲート線Gi(i=1乃至n)にゲートオン電圧Vonが印加されて、これに連結された一つの行のスイッチング素子Q全てが導通している間(この間を“1H”または“1水平周期”といい、水平同期信号Hsync、データイネーブル信号DE、ゲートクロックCPVの1周期と同様である。)、データ駆動部400は各データ電圧を該当データ線D1-Dmに供給する。データ線D1-Dmに供給されたデータ電圧は、導通したスイッチング素子Qを通じて該当画素に印加される。
 画素に印加されたデータ電圧と共通電圧Vcomの差は、液晶蓄電器CLCの充電電圧、つまり画素電圧として現れる。液晶分子は、画素電圧の大きさによってその配向が異なり、これによって照明部900から出て液晶層3を通過する光の偏光状況が変化する。このような偏光状況の変化は出力側偏光板によって光透過率の変化に変えられる。
 このような方式によって、1フレーム期間内に全てのゲート線G1-Gnが順次にゲートオン電圧Vonを印加され、フレームを構成する全ての画素にデータ電圧が印加される。一つのフレームが終われば次のフレームが始まり、各画素に印加されるデータ電圧の極性が直前フレームの極性と反対になるように制御された反転信号RVSがデータ駆動部500に印加される(“フレーム反転”)。この際、一つのフレーム内においても、反転信号RVSの設計状況によって、一つのデータ線を通じて流れるデータ電圧の極性が行毎に変わったり(“ライン反転”)、一つの画素行に印加されるデータ電圧の極性もデータ線毎に互いに異なることもある(“ドット反転”)。なお、ここで用いた用語ドットは単位画素を意味するもので、先に色表示の単位として用いた複数画素で構成されたドットとは意味が異なる。
 次に、各画素に印加される階調電圧の極性割り当て状況に関して記す。極性は周期的に反転することを原則とし、列反転方式、ドット反転方式、2×1反転方式及び2×2反転方式などがある。まず、本発明の実施例による液晶表示装置の反転駆動について図27乃至図29を参照して詳細に説明する。図27乃至図29に示した反転駆動は、図4a及び図4b、図5a及び図5b、図13乃至図15、図21乃至図23などの画素配置に全て適用することができる。このような画素配置は、大略中央の2個の画素とその両側に配置された4個の画素を含み全部で6個の画素からなる画素群単位が繰り返されていることがわかる。以下に、中央に配置された2個の画素を中央画素、両側に配置された4個の画素を周辺画素という。3色画素の場合、中央画素は青色、赤色、緑色のいずれか一つであって、周辺画素は残りの二つの色相であり、4色画素の場合は、中央画素が青色B及び白色画素Wであり、周辺画素が赤色画素R及び緑色画素Gである。
 図27は、横方向に沿って隣接した画素の極性が反対であって、縦方向に沿って隣接した画素の極性が同一、つまり列反転であることを示すものである。
 列反転は、図27に示すように、一つの画素群内において同一色相の画素が同一極性を有するためドット反転を行う際のフリッカーが発生しない。また、横方向に隣接した各画素の極性が反対であり、各色相別に(またはドット別に)見ても横方向に隣接した画素の極性が反対なために、水平クロストークなどが防止されて横方向の表示特性が向上する。
 次に、図28は横方向に沿って隣接した画素の極性は反対であり、縦方向に沿っては二つの画素ごとに極性が変わる2×1反転を示している。
  図28に示す例においても、一つの画素群内に同一色相の画素が同一極性を有するのでフリッカーが発生しない。また、横方向に隣接した各画素の極性が反対であり、各色相別に見ても横方向に隣接した画素の極性が反対であるので横方向の表示特性が向上する。これに加えて、各色相別に見れば、縦方向に沿って極性が反転されるので垂直クロストークも発生しない。
 第3の構成である図29は、横方向及び縦方向に沿って二つの画素ごとに極性が変わる2×2反転を示している。
 図29に示した例においては、一つの画素群内の中央の画素は同一極性を維持するが、周辺画素は同一色相の画素が互いに異なる極性を有する。このような極性配置においては、2種類の色相の周辺画素が全て同じく正極性と負極性を有するため、平均的に均一になりフリッカーが発生しない。また、各色相別に見ても、横方向に二つごとに一つずつ画素の極性が反転されるので横方向の表示特性が向上する。これに加えて、各色相別に見れば、縦方向に沿って極性が反転されるので垂直クロストークも発生しない。
 以上、本発明の好ましい実施例について詳細に説明したが、本発明の権利範囲はこれに限定されるものでなく、請求範囲で定義している本発明の基本概念を利用した当業者の多様な変形及び改良形態も本発明の権利範囲に属するものである。
 添付した図面を参考として本発明の実施例について詳細に説明することによって本発明のいろいろな効果を明らかにしたい。
本発明の一実施例による液晶表示装置のブロック図である。 本発明の一実施例による液晶表示装置の分解斜視図である。 本発明の一実施例による液晶表示装置の一つの画素に対する等価回路図である。 本発明の一実施例による液晶表示装置の画素配置を示すものである。 本発明の一実施例による液晶表示装置の画素配置を示すものである。 本発明の他の実施例による液晶表示装置の画素配置を示すものである。 本発明の他の実施例による液晶表示装置の画素配置を示すものである。 本発明の一実施例による液晶表示装置のレンダリング基本単位を示すものである。 本発明の一実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の平面図である。 図7に示した薄膜トランジスタ表示板をVIII-VIII’線に沿って切断した断面図である。 本発明の他の実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタ表示板の平面図である。 図9に示した薄膜トランジスタ表示板をXa-Xa’線及びXb-Xb’線に沿って切断した断面図である。 図9に示した薄膜トランジスタ表示板をXa-Xa’線及びXb-Xb’線に沿って切断した断面図である。 本発明の他の実施例による液晶表示装置の断面図である。 本発明の実施例による液晶表示装置の色フィルターの平面図である。 本発明の実施例による液晶表示装置の色フィルターの平面図である。 本発明の実施例による液晶表示装置の色フィルターの平面図である。 本発明の実施例による液晶表示装置の色フィルターの平面図である。 本発明の実施例による光源の発光スペクトルの一例を示すグラフである。 本発明の他の実施例による液晶表示装置用色フィルター表示板の断面図である。 本発明の他の実施例による液晶表示装置用色フィルター表示板の断面図である。 液晶表示装置のセル間隔による応答時間のグラフである。 本発明の他の実施例による液晶表示装置の断面図である。 本発明の他の実施例による液晶表示装置の画素配置例である。 本発明の他の実施例による液晶表示装置の画素配置例である。 本発明の他の実施例による液晶表示装置の画素配置例である。 図11に示した画素配置を有する液晶表示装置の視認性を示す写真である。 本発明の他の実施例による液晶表示装置用薄膜トランジスタの表示板の平面図である。 図25に示した薄膜トランジスタ表示板をXXVI-XXVI’線に沿って切断した断面図である。 本発明の実施例による液晶表示装置の反転を示すものである。 本発明の実施例による液晶表示装置の反転を示すものである。 本発明の実施例による液晶表示装置の反転を示すものである。
符号の説明
3 液晶層
12、22 偏光板
13、23 補償板
92、97 接触補助部材
100 下部表示板
110 基板
121 ゲート線
123 ゲート電極
125 ゲート線の端部
127 拡張部
131 維持電極線
140 ゲート絶縁膜
151 線形半導体
151、154、157 半導体
161、163、165、167 接触部材
171 データ線
173 ソース電極
175 ドレイン電極
177 維持蓄電器用導電体
179 データ線の端部
180 保護膜
182、185、187、189 接触孔
190 画素電極
191、271 切開部
200 上部表示板
210 上部基板
220 ブラックマトリックス
230 色フィルタ
270 共通電極
300 液晶表示板組立体
330 表示部
340 バックライト部
341 ランプ
342 導光板
343 光学シート
345 反射板
350 液晶モジュール
400 ゲート駆動部
410 ゲートFPC基板
450 ゲートPCB
500 データ駆動部
510 データFPC基板
550 データPCB
600 信号制御部
800 階調電圧生成部
900 照明部

Claims (32)

  1.  各画素に含まれる画素電極及び薄膜トランジスタ、横方向に伸びていて前記画素にゲート信号を伝達する複数のゲート線、及び縦方向に伸びていて前記画素にデータ信号を伝達する複数のデータ線を備える液晶表示装置であって、
     隣接している青色及び白色画素と、
     前記青色及び白色画素を中心に斜めに対向している一対の赤色画素と、
     前記赤色画素に隣接して前記青色及び白色画素を中心に斜めに対向している一対の緑色画素と、
    を各々含む複数の画素群で構成された画素配列を特徴とする液晶表示装置。
  2.  各画素に印加される階調電圧の極性割り当て状況に関して、
     前記一つの画素群において、前記青色画素と前記白色画素は同一極性を有し、前記赤色画素対の両画素も同一極性を有し、前記緑色画素対の両画素もまた同一極性を有する請求項1に記載の液晶表示装置。
  3.  前記極性を周期的に反転する方式として列反転方式を用いる請求項2に記載の液晶表示装置。
  4.  前記極性反転は2×1反転である請求項2に記載の液晶表示装置。
  5.  前記一つの画素群において、前記青色及び白色の両画素が同一極性を有し、前記赤色画素対の両画素が互いに異なる極性を有し、前記緑色画素対の両画素も互いに異なる極性を有する請求項1に記載の液晶表示装置。
  6.  前記極性反転は2×2反転である請求項5に記載の液晶表示装置。
  7.  縦方向または横方向に隣接した二つの画素群の青色画素と白色画素の相対的位置が入れ代わった請求項1に記載の液晶表示装置。
  8.  前記画素は長方形であり、前記青色画素と前記白色画素は縦方向に配置されて独立的な列を構成する請求項1に記載の液晶表示装置。
  9.  前記青色画素と前記白色画素は、二等辺三角形の平面形状を有し、両画素を組み合わせれば菱形である請求項1に記載の液晶表示装置。
  10.  前記青色画素と前記白色画素の境界線は、横方向または縦方向に伸びている請求項9に記載の液晶表示装置。
  11.  隣接した2列に含まれる前記赤色画素は互いに異なる行に位置し、隣接した2行に含まれる赤色画素は互いに異なる列に位置し、隣接した2列に含まれる前記緑色画素は互いに異なる行に位置し、隣接した2行に含まれる緑色画素は互いに異なる列に位置し、横方向に隣接した二つの画素群の前記青色画素または前記白色画素は互いに異なる行に位置するかまたは縦方向に隣接した二つの画素群の前記青色画素または前記白色画素は互いに異なる列に位置する請求項1に記載の液晶表示装置。
  12.  前記液晶表示装置はレンダリング駆動技法で駆動する請求項1に記載の液晶表示装置。
  13.  前記画素に光を供給するバックライトユニットをさらに含み、前記バックライトユニットが出す光はx色座標が0.31から0.34の間であり、y色座標が0.32から0.35の間である請求項1に記載の液晶表示装置。
  14.  前記赤色、緑色及び青色画素は赤色、緑色及び青色顔料を各々含む赤色、緑色及び青色の有機物フィルターをさらに含み、前記白色画素は透明有機物フィルターをさらに含む請求項1に記載の液晶表示装置。
  15.  前記赤色、緑色、青色及び白色画素は、前記有機物フィルター上に形成されている共通電極をさらに含む請求項14に記載の液晶表示装置。
  16.  前記赤色、緑色、青色及び白色画素は、前記有機物フィルターと前記共通電極の間に形成されているオーバーコート膜をさらに含む請求項15に記載の液晶表示装置。
  17.  前記透明有機物のフィルターは、前記オーバーコート膜と同一物質からなる請求項16に記載の液晶表示装置。
  18.  前記オーバーコート膜表面の高さは実質的に均一な請求項15に記載の液晶表示装置用色フィルター表示板。
  19.  前記赤色、青色、緑色及び白色画素は、
     前記薄膜トランジスタ上に形成されて突出部を有する保護膜と、
     前記保護膜と対向する赤色、緑色及び青色の色フィルターと、
     前記色フィルター上に形成されている共通電極と、
     前記画素電極と前記共通電極との間に充填されている液晶とを含み、
     前記突出部は前記白色画素に位置し、前記共通電極の高さは前記赤色、緑色及び青色画素のものより前記白色画素のものが低い請求項1に記載の液晶表示装置。
  20.  前記共通電極と前記保護膜表面との間の距離は実質的に同一である請求項19に記載の液晶表示装置。
  21.  前記画素電極と前記共通電極は、切開部を有する請求項19に記載の液晶表示装置。
  22.  隣接した一対の中央画素と前記中央画素を中心に交差するように配置された一対の第1色の画素、及び一対の第2色の画素を各々含む複数の画素群からなり、行列状に配置された画素配置と、
     前記横方向に伸びており前記画素にゲート信号を伝達する複数のゲート線と、
     縦方向に伸びておりデータ信号を伝達する複数のデータ線とを含み、
     前記各画素は画素電極と薄膜トランジスタを含み、
     前記画素は極性反転される液晶表示装置。
  23.  前記一つの画素群で前記中央画素が同一極性を有し、前記第1色の画素も同一極性を有し、前記第2色の画素もまた同一極性を有する請求項22に記載の液晶表示装置。
  24.  前記極性反転は列反転である請求項23に記載の液晶表示装置。
  25.  前記極性反転は2×1反転である請求項23に記載の液晶表示装置。
  26.  前記一つの画素群で前記中央画素が同一極性を有し、前記第1色の画素は互いに異なる極性を有し、前記第2色の画素も互いに異なる極性を有する請求項22に記載の液晶表示装置。
  27.  前記極性反転は2×2反転である請求項26に記載の液晶表示装置。
  28.  前記中央画素は青色画素であり、前記第1色及び第2色の画素は各々緑色及び赤色画素である請求項22に記載の液晶表示装置。
  29.  前記中央画素は赤色画素であり、前記第1色及び第2色の画素は各々緑色及び青色画素である請求項22に記載の液晶表示装置。
  30.  前記中央画素は青色及び白色画素であり、前記第1色及び第2色の画素は各々緑色及び赤色画素である請求項22に記載の液晶表示装置。
  31.  前記中央画素は互いに彩度が異なる請求項22に記載の液晶表示装置。
  32.  前記中央画素は赤色画素である請求項31に記載の液晶表示装置。
JP2003293572A 2002-08-14 2003-08-14 液晶表示装置 Expired - Lifetime JP4480365B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020020048058A KR100925454B1 (ko) 2002-08-14 2002-08-14 액정 표시 장치
KR1020020072289A KR100878280B1 (ko) 2002-11-20 2002-11-20 4색 구동 액정 표시 장치 및 이에 사용하는 표시판

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004078218A true JP2004078218A (ja) 2004-03-11
JP4480365B2 JP4480365B2 (ja) 2010-06-16

Family

ID=32032998

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003293572A Expired - Lifetime JP4480365B2 (ja) 2002-08-14 2003-08-14 液晶表示装置

Country Status (4)

Country Link
US (3) US6888604B2 (ja)
JP (1) JP4480365B2 (ja)
CN (1) CN1495493B (ja)
TW (1) TWI323379B (ja)

Cited By (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005099797A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2005352451A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2006039555A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Samsung Electronics Co Ltd フラットパネルディスプレイ装置の画素構造
JP2006235633A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
JP2006330729A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
JP2007086506A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2007094025A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2007094089A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2007133346A (ja) * 2005-10-13 2007-05-31 Seiko Epson Corp 画像表示装置、電子機器、及び画素配置設計方法
JP2007132957A (ja) * 2005-10-13 2007-05-31 Seiko Epson Corp 画像表示装置、電子機器、及び画素配置設計方法
JP2007140530A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Samsung Electronics Co Ltd 有機発光表示装置
JP2007240659A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Seiko Epson Corp 画像表示装置、電子機器、及び画素配置設計方法
JPWO2006019025A1 (ja) * 2004-08-19 2008-05-08 シャープ株式会社 多原色表示装置及び液晶表示装置
JP2008185644A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Nec Electronics Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
US7701476B2 (en) 2002-09-13 2010-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Four color arrangements of emitters for subpixel rendering
US7701533B2 (en) 2005-07-07 2010-04-20 Epson Imaging Devices Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
US7755652B2 (en) 2002-01-07 2010-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Color flat panel display sub-pixel rendering and driver configuration for sub-pixel arrangements with split sub-pixels
US7889216B2 (en) 2005-10-13 2011-02-15 Seiko Epson Corporation Image display device, electronic apparatus, and pixel location determining method
WO2011081160A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 シャープ株式会社 液晶表示装置
US8022969B2 (en) 2001-05-09 2011-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotatable display with sub-pixel rendering
US8035599B2 (en) 2003-06-06 2011-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel having crossover connections effecting dot inversion
US8134583B2 (en) 2002-01-07 2012-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. To color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with split blue sub-pixels
US8144094B2 (en) 2003-06-06 2012-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display backplane layouts and addressing for non-standard subpixel arrangements
JP5014139B2 (ja) * 2005-09-21 2012-08-29 シャープ株式会社 表示装置およびカラーフィルタ基板
WO2012137819A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 シャープ株式会社 表示装置、及び表示方法
US8411237B2 (en) 2005-07-06 2013-04-02 Sony Corporation Liquid crystal device, method of manufacturing liquid crystal device, and electronic apparatus
US8648889B2 (en) 2005-11-30 2014-02-11 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving display member
KR20150041459A (ko) * 2013-10-08 2015-04-16 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동 방법
JP2015079207A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2016114741A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2016139071A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2018507526A (ja) * 2015-02-10 2018-03-15 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ディスプレイパネル
JP2018049292A (ja) * 2017-12-01 2018-03-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US10891909B2 (en) 2017-07-11 2021-01-12 Mitsubishi Electric Corporation Display device and method for driving same

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7184066B2 (en) 2001-05-09 2007-02-27 Clairvoyante, Inc Methods and systems for sub-pixel rendering with adaptive filtering
US7221381B2 (en) 2001-05-09 2007-05-22 Clairvoyante, Inc Methods and systems for sub-pixel rendering with gamma adjustment
US7307646B2 (en) * 2001-05-09 2007-12-11 Clairvoyante, Inc Color display pixel arrangements and addressing means
US7123277B2 (en) 2001-05-09 2006-10-17 Clairvoyante, Inc. Conversion of a sub-pixel format data to another sub-pixel data format
WO2003053068A2 (en) 2001-12-14 2003-06-26 Clairvoyante Laboratories, Inc. Improvements to color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts with reduced visibility of a blue luminance well
US20030117423A1 (en) * 2001-12-14 2003-06-26 Brown Elliott Candice Hellen Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts with reduced blue luminance well visibility
US7492379B2 (en) * 2002-01-07 2009-02-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with increased modulation transfer function response
KR100878280B1 (ko) * 2002-11-20 2009-01-13 삼성전자주식회사 4색 구동 액정 표시 장치 및 이에 사용하는 표시판
US6888604B2 (en) * 2002-08-14 2005-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
US20040080479A1 (en) * 2002-10-22 2004-04-29 Credelle Thomas Lioyd Sub-pixel arrangements for striped displays and methods and systems for sub-pixel rendering same
US7046256B2 (en) * 2003-01-22 2006-05-16 Clairvoyante, Inc System and methods of subpixel rendering implemented on display panels
US7167186B2 (en) 2003-03-04 2007-01-23 Clairvoyante, Inc Systems and methods for motion adaptive filtering
US20040196302A1 (en) 2003-03-04 2004-10-07 Im Moon Hwan Systems and methods for temporal subpixel rendering of image data
US7352374B2 (en) * 2003-04-07 2008-04-01 Clairvoyante, Inc Image data set with embedded pre-subpixel rendered image
KR100546258B1 (ko) * 2003-05-15 2006-01-26 엘지.필립스 엘시디 주식회사 수평 전계 인가형 액정 표시 패널
US7268748B2 (en) * 2003-05-20 2007-09-11 Clairvoyante, Inc Subpixel rendering for cathode ray tube devices
US7230584B2 (en) * 2003-05-20 2007-06-12 Clairvoyante, Inc Projector systems with reduced flicker
US20040233308A1 (en) * 2003-05-20 2004-11-25 Elliott Candice Hellen Brown Image capture device and camera
US7791679B2 (en) 2003-06-06 2010-09-07 Samsung Electronics Co., Ltd. Alternative thin film transistors for liquid crystal displays
US7209105B2 (en) * 2003-06-06 2007-04-24 Clairvoyante, Inc System and method for compensating for visual effects upon panels having fixed pattern noise with reduced quantization error
US20040246280A1 (en) 2003-06-06 2004-12-09 Credelle Thomas Lloyd Image degradation correction in novel liquid crystal displays
US7218301B2 (en) * 2003-06-06 2007-05-15 Clairvoyante, Inc System and method of performing dot inversion with standard drivers and backplane on novel display panel layouts
US7187353B2 (en) * 2003-06-06 2007-03-06 Clairvoyante, Inc Dot inversion on novel display panel layouts with extra drivers
KR100973810B1 (ko) * 2003-08-11 2010-08-03 삼성전자주식회사 4색 액정 표시 장치
US7176935B2 (en) * 2003-10-21 2007-02-13 Clairvoyante, Inc. Gamut conversion system and methods
US6980219B2 (en) * 2003-10-21 2005-12-27 Clairvoyante, Inc Hue angle calculation system and methods
US7598961B2 (en) * 2003-10-21 2009-10-06 Samsung Electronics Co., Ltd. method and apparatus for converting from a source color space to a target color space
US7525526B2 (en) * 2003-10-28 2009-04-28 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for performing image reconstruction and subpixel rendering to effect scaling for multi-mode display
US7084923B2 (en) * 2003-10-28 2006-08-01 Clairvoyante, Inc Display system having improved multiple modes for displaying image data from multiple input source formats
KR101026802B1 (ko) * 2003-11-18 2011-04-04 삼성전자주식회사 액정 표시 장치 및 그 구동 방법
WO2005050296A1 (en) * 2003-11-20 2005-06-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method of converting image signal for six color display device, and six color display device having optimum subpixel arrangement
KR100563466B1 (ko) * 2003-11-27 2006-03-23 엘지.필립스 엘시디 주식회사 컬러필터 어레이 기판 및 그 제조방법
US20070109329A1 (en) * 2003-12-03 2007-05-17 Nam-Seok Roh Display device
KR100603829B1 (ko) * 2003-12-12 2006-07-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 프린지 필드 스위칭 모드 액정표시장치
US7439667B2 (en) 2003-12-12 2008-10-21 Semiconductor Energy Laboratory Co., Ltd. Light emitting device with specific four color arrangement
US7495722B2 (en) 2003-12-15 2009-02-24 Genoa Color Technologies Ltd. Multi-color liquid crystal display
JP4184334B2 (ja) * 2003-12-17 2008-11-19 シャープ株式会社 表示装置の駆動方法、表示装置、およびプログラム
TWI402539B (zh) 2003-12-17 2013-07-21 Semiconductor Energy Lab 顯示裝置和其製造方法
KR100554911B1 (ko) * 2003-12-26 2006-02-24 엘지.필립스 엘시디 주식회사 액정표시장치
US7248268B2 (en) 2004-04-09 2007-07-24 Clairvoyante, Inc Subpixel rendering filters for high brightness subpixel layouts
US7301543B2 (en) * 2004-04-09 2007-11-27 Clairvoyante, Inc. Systems and methods for selecting a white point for image displays
US7825921B2 (en) * 2004-04-09 2010-11-02 Samsung Electronics Co., Ltd. System and method for improving sub-pixel rendering of image data in non-striped display systems
TWI285288B (en) * 2004-04-27 2007-08-11 Au Optronics Corp Liquid crystal panel and liquid crystal display
US7590299B2 (en) * 2004-06-10 2009-09-15 Samsung Electronics Co., Ltd. Increasing gamma accuracy in quantized systems
US7733359B1 (en) * 2004-09-15 2010-06-08 Rockwell Collins, Inc. Pixel structure for electrical flat panel displays
US8001455B2 (en) * 2004-10-14 2011-08-16 Daktronics, Inc. Translation table
US7785504B2 (en) * 2004-11-11 2010-08-31 Lg Display Co., Ltd. Thin film patterning apparatus and method of fabricating color filter array substrate using the same
US20060103940A1 (en) * 2004-11-12 2006-05-18 Wintek Corportation Method for configuring luminous zones and circuit zones of pixels of the display
JP2006189477A (ja) * 2004-12-28 2006-07-20 Koninkl Philips Electronics Nv カラー液晶表示装置
KR101066404B1 (ko) * 2005-01-06 2011-09-21 삼성전자주식회사 표시 패널과 이를 갖는 표시 장치
US7554623B2 (en) 2005-02-18 2009-06-30 Infocus Corporation Optical assembly to provide complementary illumination of subpixels of a light valve pixel
JP4717533B2 (ja) 2005-07-06 2011-07-06 株式会社 日立ディスプレイズ 表示装置
US8089432B2 (en) * 2005-07-29 2012-01-03 Sharp Kabushiki Kaisha Display device
JP4585411B2 (ja) * 2005-09-12 2010-11-24 株式会社 日立ディスプレイズ 透過型液晶表示装置
TWI381742B (zh) * 2005-10-13 2013-01-01 Seiko Epson Corp 影像顯示裝置、電子機器及畫素配置設計方法
EP1785767A1 (en) * 2005-11-09 2007-05-16 Bridgestone Corporation Information display panel
WO2007060672A2 (en) * 2005-11-28 2007-05-31 Genoa Color Technologies Ltd. Sub-pixel rendering of a multiprimary image
KR100763172B1 (ko) * 2005-12-12 2007-10-08 엘지.필립스 엘시디 주식회사 수직배향모드 액정표시소자
US7564530B2 (en) * 2005-12-29 2009-07-21 Au Optronics Corporation Sub-pixel structure in transflective color liquid crystal display
TW200728805A (en) * 2006-01-17 2007-08-01 Wintek Corp Transflective LCD, transflective pixel structure and driving method of the same
US7633495B2 (en) * 2006-02-14 2009-12-15 Tpo Displays Corp. Driving circuit with low power consumption multiplexer and a display panel and an electronic device using the same
JP4432914B2 (ja) * 2006-02-20 2010-03-17 セイコーエプソン株式会社 液晶表示装置、電子機器
TWI337668B (en) * 2006-04-21 2011-02-21 Au Optronics Corp Transflective display and fabrication thereof, a method for forming a display
TWI303487B (en) * 2006-06-13 2008-11-21 Au Optronics Corp Method for manufactruring an array substate of a transflective liquid crystal display
JP4528859B2 (ja) * 2006-06-19 2010-08-25 シャープ株式会社 表示装置
US7876341B2 (en) 2006-08-28 2011-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts for high brightness displays and systems
US8018476B2 (en) 2006-08-28 2011-09-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Subpixel layouts for high brightness displays and systems
JP2010503026A (ja) * 2006-09-01 2010-01-28 ジョンソン・アンド・ジョンソン・ビジョン・ケア・インコーポレイテッド 抵抗性電極を使用する電気光学レンズ
TWI290658B (en) * 2006-10-16 2007-12-01 Au Optronics Corp Transflective liquid crystal display
TWI341399B (en) * 2006-12-15 2011-05-01 Chimei Innolux Corp Liquid crystal panel and liquid crystal display device
KR101394434B1 (ko) * 2007-06-29 2014-05-15 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그의 구동 방법
US7567370B2 (en) * 2007-07-26 2009-07-28 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Color display having layer dependent spatial resolution and related method
KR101429907B1 (ko) * 2007-10-22 2014-08-13 엘지디스플레이 주식회사 액정 표시장치
KR101388582B1 (ko) * 2007-10-26 2014-04-23 삼성디스플레이 주식회사 전기 영동 표시 장치
KR101384142B1 (ko) * 2007-12-28 2014-04-14 삼성디스플레이 주식회사 표시기판, 이의 제조방법 및 이를 갖는 표시장치
CN101939777B (zh) * 2008-02-19 2013-03-20 夏普株式会社 显示装置及显示装置的驱动方法
CN101939791A (zh) * 2008-02-19 2011-01-05 夏普株式会社 移位寄存器电路和显示装置以及移位寄存器电路的驱动方法
WO2009104322A1 (ja) * 2008-02-19 2009-08-27 シャープ株式会社 表示装置および表示装置の駆動方法ならびに走査信号線駆動回路
US8605019B2 (en) * 2008-09-30 2013-12-10 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and display device driving method, and display driving control method
US20100090936A1 (en) * 2008-10-14 2010-04-15 Dupuy Charles G Layered Color Display
WO2010067643A1 (ja) * 2008-12-12 2010-06-17 シャープ株式会社 シフトレジスタ回路および表示装置ならびにシフトレジスタ回路の駆動方法
JP4770948B2 (ja) 2009-03-03 2011-09-14 ソニー株式会社 表示装置
BR112012007425A2 (pt) * 2009-09-25 2016-12-13 Sharp Kk dispositivo de exibição de cristal líquido
TWI405018B (zh) * 2009-10-29 2013-08-11 Au Optronics Corp 電泳顯示面板
KR101307555B1 (ko) * 2009-12-28 2013-09-12 엘지디스플레이 주식회사 평판 표시장치 제조 방법
CN102713745A (zh) * 2010-01-08 2012-10-03 夏普株式会社 液晶显示装置
KR101127593B1 (ko) * 2010-04-07 2012-03-23 삼성모바일디스플레이주식회사 액정 표시 장치
KR101773934B1 (ko) 2010-10-21 2017-09-04 삼성디스플레이 주식회사 표시 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
WO2012117895A1 (ja) * 2011-02-28 2012-09-07 シャープ株式会社 表示装置、駆動装置、及び、駆動方法
US9324250B2 (en) * 2011-09-09 2016-04-26 Dolby Laboratories Licensing Corporation High dynamic range displays comprising MEMS/IMOD components
SG189560A1 (en) * 2011-10-11 2013-05-31 3M Innovative Properties Co A display device
JP5770073B2 (ja) 2011-11-25 2015-08-26 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置及び電子機器
US9245487B2 (en) * 2012-03-14 2016-01-26 Apple Inc. Systems and methods for reducing loss of transmittance due to column inversion
US9368077B2 (en) * 2012-03-14 2016-06-14 Apple Inc. Systems and methods for adjusting liquid crystal display white point using column inversion
JP2013190652A (ja) * 2012-03-14 2013-09-26 Toshiba Corp 液晶表示装置
KR101862793B1 (ko) 2012-08-08 2018-05-31 삼성디스플레이 주식회사 화소 배열 구조 및 이를 포함한 유기전계발광 표시장치
JP2014075780A (ja) * 2012-09-14 2014-04-24 Ricoh Co Ltd 撮像装置及び撮像システム
US20140204008A1 (en) 2013-01-24 2014-07-24 Au Optionics Corporation Pixel and sub-pixel arrangement in a display panel
JP5910529B2 (ja) * 2013-02-15 2016-04-27 ソニー株式会社 表示装置および電子機器
CN103529572B (zh) * 2013-06-21 2016-12-28 Tcl集团股份有限公司 一种显示面板及其像素结构
KR102025184B1 (ko) * 2013-07-31 2019-09-25 엘지디스플레이 주식회사 데이터 변환 장치 및 이를 이용한 디스플레이 장치
US9520094B2 (en) * 2013-10-22 2016-12-13 Japan Display Inc. Display device, electronic apparatus, and method for driving display device
TWI522992B (zh) * 2013-10-30 2016-02-21 友達光電股份有限公司 彩色顯示面板之畫素陣列結構
KR102232774B1 (ko) * 2013-12-27 2021-03-26 삼성디스플레이 주식회사 터치 패널 및 이를 포함하는 표시 장치
KR102137042B1 (ko) * 2014-03-31 2020-07-24 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
USD776710S1 (en) * 2014-04-08 2017-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Display screen or portion thereof with graphical user interface
JP2015230343A (ja) * 2014-06-03 2015-12-21 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
TWI571675B (zh) * 2014-08-06 2017-02-21 友達光電股份有限公司 畫素陣列及抬頭顯示器
KR20160028047A (ko) * 2014-09-02 2016-03-11 삼성디스플레이 주식회사 액정 표시 장치 및 그 제조 방법
JP6386891B2 (ja) 2014-11-28 2018-09-05 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
TWI557719B (zh) * 2015-01-27 2016-11-11 聯詠科技股份有限公司 顯示面板及其顯示裝置
KR102362097B1 (ko) * 2015-01-29 2022-02-11 삼성디스플레이 주식회사 곡면 표시 장치
CN105989787B (zh) * 2015-02-05 2019-07-19 联咏科技股份有限公司 显示面板及其显示装置
JP2017040733A (ja) * 2015-08-19 2017-02-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
CN105527755A (zh) * 2016-02-18 2016-04-27 武汉华星光电技术有限公司 彩膜基板以及液晶显示面板
CN105702226B (zh) * 2016-04-28 2018-07-17 京东方科技集团股份有限公司 一种显示面板的驱动方法、显示面板及显示装置
KR102655677B1 (ko) * 2016-07-04 2024-04-11 티씨엘 차이나 스타 옵토일렉트로닉스 테크놀로지 컴퍼니 리미티드 표시 장치
CN108628044B (zh) * 2017-03-22 2021-10-26 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 显示面板
CN114509900B (zh) * 2022-04-20 2022-07-08 惠科股份有限公司 显示面板、显示模组与显示装置

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3824609A (en) * 1973-02-14 1974-07-16 Personal Communications Inc Color micro optic apparatus
JPH0610702B2 (ja) * 1987-11-18 1994-02-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション カラー液晶表示装置およびその製造方法
US5146356A (en) * 1991-02-04 1992-09-08 North American Philips Corporation Active matrix electro-optic display device with close-packed arrangement of diamond-like shaped
GB9124444D0 (en) * 1991-11-18 1992-01-08 Black Box Vision Limited Display device
US5311337A (en) * 1992-09-23 1994-05-10 Honeywell Inc. Color mosaic matrix display having expanded or reduced hexagonal dot pattern
JPH07114018A (ja) * 1993-10-15 1995-05-02 Rohm Co Ltd カラー液晶表示装置
US5946114A (en) * 1994-06-17 1999-08-31 Thomson-Csf Optical filtering device and application to a liquid crystal projector
US5994721A (en) * 1995-06-06 1999-11-30 Ois Optical Imaging Systems, Inc. High aperture LCD with insulating color filters overlapping bus lines on active substrate
KR100258290B1 (ko) * 1995-07-17 2000-06-01 야스카와 히데아키 액정장치
US5792579A (en) * 1996-03-12 1998-08-11 Flex Products, Inc. Method for preparing a color filter
KR100304502B1 (ko) * 1998-03-27 2001-11-30 김영환 액정표시장치 소스구동회로
KR100303206B1 (ko) * 1998-07-04 2001-11-30 구본준, 론 위라하디락사 도트 인버젼 방식 액정 패널 구동 장치
US6580224B2 (en) * 2000-06-05 2003-06-17 Kabushiki Kaisha Toshiba Backlight for color liquid crystal, color liquid crystal display device, and EL element for backlight of color liquid crystal device
KR100807524B1 (ko) * 2001-10-12 2008-02-26 엘지.필립스 엘시디 주식회사 펜타일 매트릭스 패널의 데이터배선 구조
SG102064A1 (en) * 2001-12-25 2004-02-27 Toray Industries Color filter, liquid crystal display device, and method for making color filter
US20040051724A1 (en) * 2002-09-13 2004-03-18 Elliott Candice Hellen Brown Four color arrangements of emitters for subpixel rendering
KR100878280B1 (ko) * 2002-11-20 2009-01-13 삼성전자주식회사 4색 구동 액정 표시 장치 및 이에 사용하는 표시판
US6888604B2 (en) * 2002-08-14 2005-05-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display
KR100997965B1 (ko) * 2003-09-25 2010-12-02 삼성전자주식회사 액정 표시 장치

Cited By (51)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8022969B2 (en) 2001-05-09 2011-09-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Rotatable display with sub-pixel rendering
US7755652B2 (en) 2002-01-07 2010-07-13 Samsung Electronics Co., Ltd. Color flat panel display sub-pixel rendering and driver configuration for sub-pixel arrangements with split sub-pixels
US8134583B2 (en) 2002-01-07 2012-03-13 Samsung Electronics Co., Ltd. To color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with split blue sub-pixels
US8456496B2 (en) 2002-01-07 2013-06-04 Samsung Display Co., Ltd. Color flat panel display sub-pixel arrangements and layouts for sub-pixel rendering with split blue sub-pixels
US8294741B2 (en) 2002-09-13 2012-10-23 Samsung Display Co., Ltd. Four color arrangements of emitters for subpixel rendering
US7701476B2 (en) 2002-09-13 2010-04-20 Samsung Electronics Co., Ltd. Four color arrangements of emitters for subpixel rendering
US8633886B2 (en) 2003-06-06 2014-01-21 Samsung Display Co., Ltd. Display panel having crossover connections effecting dot inversion
US8144094B2 (en) 2003-06-06 2012-03-27 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display backplane layouts and addressing for non-standard subpixel arrangements
US8035599B2 (en) 2003-06-06 2011-10-11 Samsung Electronics Co., Ltd. Display panel having crossover connections effecting dot inversion
US9001167B2 (en) 2003-06-06 2015-04-07 Samsung Display Co., Ltd. Display panel having crossover connections effecting dot inversion
JP2005099797A (ja) * 2003-09-25 2005-04-14 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
US8547507B2 (en) 2004-06-11 2013-10-01 Samsung Display Co., Ltd. Liquid crystal display device
US7911567B2 (en) 2004-06-11 2011-03-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Liquid crystal display device
JP2005352451A (ja) * 2004-06-11 2005-12-22 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
US7990496B2 (en) 2004-07-23 2011-08-02 Samsung Electronics Co., Ltd. Pixel structure for flat panel display apparatus
JP2006039555A (ja) * 2004-07-23 2006-02-09 Samsung Electronics Co Ltd フラットパネルディスプレイ装置の画素構造
JP2010277095A (ja) * 2004-08-19 2010-12-09 Sharp Corp 多原色表示装置及び液晶表示装置
JP4610562B2 (ja) * 2004-08-19 2011-01-12 シャープ株式会社 多原色表示装置及び液晶表示装置
US7876339B2 (en) 2004-08-19 2011-01-25 Sharp Kabushiki Kaisha Multi-primary color display device and liquid crystal display device
JPWO2006019025A1 (ja) * 2004-08-19 2008-05-08 シャープ株式会社 多原色表示装置及び液晶表示装置
JP2006235633A (ja) * 2005-02-24 2006-09-07 Samsung Electronics Co Ltd 液晶表示装置
US7714970B2 (en) 2005-05-23 2010-05-11 Lg. Display Co., Ltd. Liquid crystal display device having a pixel including four sub-pixels
JP4563341B2 (ja) * 2005-05-23 2010-10-13 エルジー ディスプレイ カンパニー リミテッド 液晶表示装置及びその製造方法
JP2006330729A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Lg Phillips Lcd Co Ltd 液晶表示装置及びその製造方法
US8411237B2 (en) 2005-07-06 2013-04-02 Sony Corporation Liquid crystal device, method of manufacturing liquid crystal device, and electronic apparatus
US7701533B2 (en) 2005-07-07 2010-04-20 Epson Imaging Devices Corporation Electro-optical device and electronic apparatus
JP5014139B2 (ja) * 2005-09-21 2012-08-29 シャープ株式会社 表示装置およびカラーフィルタ基板
JP2007086506A (ja) * 2005-09-22 2007-04-05 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2007094089A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2007094025A (ja) * 2005-09-29 2007-04-12 Sanyo Epson Imaging Devices Corp 電気光学装置及び電子機器
JP2007132957A (ja) * 2005-10-13 2007-05-31 Seiko Epson Corp 画像表示装置、電子機器、及び画素配置設計方法
JP2007133346A (ja) * 2005-10-13 2007-05-31 Seiko Epson Corp 画像表示装置、電子機器、及び画素配置設計方法
US7889216B2 (en) 2005-10-13 2011-02-15 Seiko Epson Corporation Image display device, electronic apparatus, and pixel location determining method
JP2007140530A (ja) * 2005-11-17 2007-06-07 Samsung Electronics Co Ltd 有機発光表示装置
US8648889B2 (en) 2005-11-30 2014-02-11 Sharp Kabushiki Kaisha Display device and method for driving display member
JP2007240659A (ja) * 2006-03-06 2007-09-20 Seiko Epson Corp 画像表示装置、電子機器、及び画素配置設計方法
JP2008185644A (ja) * 2007-01-26 2008-08-14 Nec Electronics Corp 液晶表示装置及び液晶表示装置の駆動方法
WO2011081160A1 (ja) * 2009-12-28 2011-07-07 シャープ株式会社 液晶表示装置
WO2012137819A1 (ja) * 2011-04-08 2012-10-11 シャープ株式会社 表示装置、及び表示方法
JP5735100B2 (ja) * 2011-04-08 2015-06-17 シャープ株式会社 表示装置、及び表示方法
KR20150041459A (ko) * 2013-10-08 2015-04-16 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동 방법
KR102117033B1 (ko) 2013-10-08 2020-06-01 삼성디스플레이 주식회사 표시장치 및 그 구동 방법
US9733527B2 (en) 2013-10-18 2017-08-15 Japan Display Inc. Display device
US10268088B2 (en) 2013-10-18 2019-04-23 Japan Display Inc. Display device
JP2015079207A (ja) * 2013-10-18 2015-04-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2016114741A (ja) * 2014-12-15 2016-06-23 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
US10330998B2 (en) 2014-12-15 2019-06-25 Japan Display Inc. Display device
JP2016139071A (ja) * 2015-01-29 2016-08-04 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置
JP2018507526A (ja) * 2015-02-10 2018-03-15 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. ディスプレイパネル
US10891909B2 (en) 2017-07-11 2021-01-12 Mitsubishi Electric Corporation Display device and method for driving same
JP2018049292A (ja) * 2017-12-01 2018-03-29 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
TWI323379B (en) 2010-04-11
CN1495493A (zh) 2004-05-12
TW200428119A (en) 2004-12-16
CN1495493B (zh) 2010-05-12
US6888604B2 (en) 2005-05-03
US20070091043A1 (en) 2007-04-26
US20050162600A1 (en) 2005-07-28
JP4480365B2 (ja) 2010-06-16
US20040169807A1 (en) 2004-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4480365B2 (ja) 液晶表示装置
JP4854207B2 (ja) 液晶表示装置及びその駆動装置
US7561239B2 (en) Liquid crystal device and electronic apparatus
US8305526B2 (en) Method for providing light to liquid crystal panel
JP4579204B2 (ja) ディスプレイ装置
JP5271482B2 (ja) 液晶表示装置
JP5014582B2 (ja) 薄膜トランジスタ表示板
CN100501546C (zh) 显示装置
CN108447400A (zh) 显示装置和电子设备
JP2014123132A (ja) 4色駆動液晶表示装置及びこれに使用する表示板
JP2006078789A (ja) 半透過型液晶表示装置
KR20080084034A (ko) 액정표시장치의 칼라필터 및 제조방법
US20070018920A1 (en) Display apparatus
US20070109453A1 (en) Electro-optical apparatus and electronic apparatus
US20060158577A1 (en) Thin film transistor array panel for liquid crystal display and liquid crystal display
JP2008122473A (ja) 電気光学装置
JP4923557B2 (ja) 表示装置
JP2007212712A (ja) 電気光学装置及び電子機器
JP2007147802A (ja) 表示装置
JP2007220466A (ja) 照明装置、電気光学装置及び電子機器
CN116224645A (zh) 显示装置
CN112162432A (zh) 显示装置及其显示方法
KR101723455B1 (ko) 컬러필터기판 및 이를 포함하는 액정표시장치
JP2007164102A (ja) 表示装置
JP2007212713A (ja) 電気光学装置及び電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060810

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090811

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091111

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100216

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100316

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4480365

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326

Year of fee payment: 3

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term