JP2003524754A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2003524754A5
JP2003524754A5 JP2000549942A JP2000549942A JP2003524754A5 JP 2003524754 A5 JP2003524754 A5 JP 2003524754A5 JP 2000549942 A JP2000549942 A JP 2000549942A JP 2000549942 A JP2000549942 A JP 2000549942A JP 2003524754 A5 JP2003524754 A5 JP 2003524754A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excitation
emission
detector
data
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000549942A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003524754A (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/US1999/011088 external-priority patent/WO1999060381A1/en
Publication of JP2003524754A publication Critical patent/JP2003524754A/ja
Publication of JP2003524754A5 publication Critical patent/JP2003524754A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Claims (77)

  1. 反応用の成分の懸濁液を含んでいる少なくとも一つの小びんを保持する熱サイクルブロックを含む反応装置のDNAのポリメラーゼ連鎖反応複製をモニタするための光学機器であって、前記成分はDNAの存在に比例して蛍光を発する蛍光性一次染料を含み、前記機器は、
    前記次染料を発光周波数で蛍光発光させる第1の励起周波数を少なくとも有するソースビームを発する光源と、
    前記ソースビームを受け入れて、前記励起周波数を有する励起ビームを生じるように配置された第1の手段と、
    前記一次染料が前記発光周波数を有する発光ビームを発するようにするために各懸濁液に前記励起ビーム焦点結ばせるように配置された一次のフォーカス手段とを有し、前記発光ビームは各懸濁液のDNAの濃度を表す強度を有し、前記フォーカス手段は前記発光ビームを受け取ると共に通過させ、
    さらに前記機器は、前記発光周波数の前記発光ビームをさらに通過させるように前記フォーカス手段からの発光ビームを受け入れるように配置された第2の手段と、
    前記発光ビーム焦点結ばせるための発光フォーカス手段と、
    前記発光ビームが検出器に焦点結ぶように、前記第2の手段および前記発光フォーカス手段からの前記発光ビームを受け入れるように配置された前記検出器を有し、前記検出器は前記発光ビームを表す第1データ信号を生成し、これによって各小びんのDNAの対応する濃度を生成し、
    さらに前記機器は、第1信号データと前記DNAの対応する濃度とを計算するための前記第1データ信号を受けとる処理手段を有する光学機器であって、
    前記ブロックは、複数の小びんを保持するように構成され、前記フォーカス手段は、対応する複数個の小びんレンズからなり、前記レンズの各々は小びんを覆う位置に配置され、これにより前記発光ビームは小びんに各々対応した個々のビームからなり、前記検出器は、前記個々のビームを受け入れて対応するデータ信号を生成する光受容体のアレイからなり、これにより前記処理手段は各小びん内のDNA濃度を計算することを特徴とする光学機器。
  2. 前記第1の手段および前記第2の手段は、ともに、
    前記ソースビームを受け入れて前記励起ビームを生じ且つ前記発光ビームを受け入れて前記発光周波数の前記発光ビームを前記検出器まで通過させるビームスプリッタを有することを特徴とする請求項1記載の機器。
  3. 前記ビームスプリッタは、前記励起周波数を有する光を反射し、且つ前記発光周波数を有する光を通過するように配置されることを特徴とする請求項2記載の機器。
  4. 前記小びんは、透明な小びんキャップを有し、前記機器は、更に、前記個々のビーム及び前記励起ビームの関連部分を通過させるように前記小びんレンズと一列に並べられる孔を有するプラテンを含み、前記プラテンは前記がキャップに接触してはめ込まれるように配置され、さらに機器は前記小びんでのDNA複製を妨げずに前記キャップの下の凝結を防ぐように前記プラテンを十分に加熱する加熱手段を含むことを特徴とする請求項記載の機器。
  5. 前記フォーカス手段は、前記小びんレンズと協動するように配置されて各懸濁液の中前記励起ビームの焦点を結ばせるように作用するとともに前記個々のビームを前記第2の手段に通過させる視野レンズをさらに含むことを特徴とする請求項記載の機器。
  6. 前記視野レンズが、補正された非球面フレネルレンズであることを特徴とする請求項記載の機器。
  7. 前記発光フォーカス手段は、前記第2の手段および前記検出器の間に配置された検出レンズを含み、前記検出レンズは前記小びんレンズおよび前記視野レンズと協動して前記検出器上に前記個々のビームの焦点を結ばせることを特徴とする請求項記載の機器。
  8. 前記励起ビームに反応して参照光を発する蛍光性の基準エミッタを更に含み、前記基準エミッタは、前記発光フォーカス手段が前記検出器に参照ビームとして前記参照光の少なくとも一部の焦点を結ぶように配置され、前記検出器はさらに前記参照ビームを受け入れて基準信号を生成し、前記処理手段は、基準データを計算するために前記基準信号受け入れる手段と、DNAの複製反応にて選ばれたポイントに対する基準データで第1データを規格化する手段とを含み、故に、前記モニタする機器ドリフトを補正することを特徴とする請求項記載の機器。
  9. 基準部材は、各々が前記励起ビームに反応して強度が異なる参照ビームを発する複数の基準エミッタを含み前記基準エミッタは、前記発光フォーカス手段が前記検出器に各参照ビームの焦点を結ぶように配置され、前記検出器はさらに各参照ビームを受け入れて基準エミッタ毎に一組の基準信号を生成し、
    前記処理手段は、前記基準信号を受け入れて相当する基準データの組を計算する手段と、所定の最大値未満の最大の信号データを有する選択された基準データを組から選択する手段とを含み、前記選択された基準データは第1データを規格化するために使用されることを特徴とする請求項記載の機器。
  10. 前記第1の手段は更に励起フィルタを含み、前記第2の手段は更に発光フィルタを含み、前記第1の手段および前記第2の手段は、共にビームスプリッタを含み、前記励起フィルタは前記光源および前記ビームスプリッタの間に配置され、前記発光フィルタは前記ビームスプリッタおよび前記検出器の間に配置され、前記励起フィルタは前記励起周波数を有する光を通過させるとともに前記発光周波数を有する光を実質的に遮断し、前記発光フィルタは前記発光周波数を有する光を通過させるとともに前記励起周波数を有する光を実質的に遮断し、前記励起フィルタおよび前記ビームスプリッタは協動して前記ソースビームを受け入れて前記励起ビームを生じ前記発光フィルタおよび前記ビームスプリッタは協動して前記発光ビームを受け入れて前記検出器まで前記発光周波数を有する前記発光ビームを通過させることを特徴とする請求項1記載の機器。
  11. 前記光源、前記検出器、前記フォーカス手段、フィルタモジュールを含んでいる筐体を更に含み、前記ビームスプリッタ、前記励起フィルタ、前記発光フィルタは前記モジュール内に取り付けられて前記懸濁液に対して選択された一次の染料と関連し、前記モジュールは、選択された別の一次の染料と関連する別のモジュールと置き換えのために前記筐体から着脱可能であることを特徴とする請求項10記載の機器。
  12. 前記光源は、ハロゲンランプと、前記第1の手段から反対側に前記ランプまでの近傍に配置された楕円反射器とを含み、前記ランプは前記楕円反射器から焦点距離に配置されて前記楕円反射器から反射した光で前記ソースビームを生じ前記楕円反射器は実質的に可視光を反射し且つ赤外線光を透過することを特徴とする請求項1記載の機器。
  13. 前記励起ビームに応答して参照光を発する蛍光性基準エミッタを更に有し、前記基準エミッタは、前記発光フォーカス手段が前記検出器上に参照ビームとして前記参照光の少なくとも一部焦点を結ぶように配置され、前記検出器はさらに前記参照ビームを受け入れて基準信号を生成し、前記処理手段は、前記基準信号を受け入れて基準データを計算する手段と、DNAの反応複製の間に選ばれたポイントに対する前記基準データで第1データを規格化する手段とを有し、故に前記モニタする機器ドリフトを補正することを特徴とする請求項1記載の機器。
  14. 基準部材は、各々が前記励起ビームに応答して強度の異なる参照ビームを発する複数の基準エミッタを含み、前記基準エミッタは、前記発光フォーカス手段が前記検出器の上各参照ビームの焦点を結ぶように配置され、前記検出器はさらに各参照ビームを受け入れて前記基準エミッタ毎に一組の基準信号を生成し、前記処理手段は前記基準信号を受け入れて対応する基準データの組を計算する手段と、所定の最大値未満の最大信号データを有する選択された前記基準データを組から選択する手段とを有し、前記選択した基準データは前記第1データを規格化するために使用されることを特徴とする請求項13記載の機器。
  15. 前記基準部材は、プラスチック蛍光片と、前記参照ビームと前記励起ビームの一部とが中性の密度フィルタによって減衰されるように前記蛍光片に取り付けられた中性の密度フィルタとを含み、前記中性の密度フィルタは一連の密度を有して各々が参照ビームを発する複数の基準エミッタに作用することを特徴とする請求項14記載の機器。
  16. 実質的に一定の温度に前記基準部材を維持する温度手段を更に含むことを特徴とする請求項15記載の機器。
  17. 前記温度手段は、前記蛍光片の下に取り付けられる加熱片と、前記加熱片を制御自在に加熱する手段を含むことを特徴とする請求項16記載の機器。
  18. 各々が前記励起ビームに応答して強度の異なる参照ビームを発する複数の蛍光性の基準エミッタを更に有し、前記基準エミッタは、発光フォーカス手段が前記検出器上に各参照ビームの焦点を結ぶように配置され、前記検出器はさらに各参照ビームを受け入れて基準エミッタ毎の一組の基準信号を生成し、前記処理手段は、前記基準信号を受け入れて基準データの対応する組を計算する手段と、所定の最大値未満の最大信号データを有する選択された前記基準データを組から選択する手段と、DNAの反応複製の間に選ばれたポイントに対して対応する選択基準データで前記第1データを規格化する手段とを有し、故に、前記モニタする機器ドリフトを補正することを特徴とする請求項1記載の機器。
  19. データ信号の組は複製シーケンスにて順次生成され、前記処理手段または前記検出器、またはその組合せは、各組の前記データ信号に対して飽和制限を有し、前記検出器は、前記処理手段に動作可能なように接続され、これにより前記検出器は一組の信号の各々を生成するために予め選択された露光時間に亘って入力される発光ビームを積分し、前記処理手段は、前記飽和制限未満に対応するデータ信号を維持するために所定の動作範囲内に前記第1データを維持するように露光時間の調整を自動的に行う調節手段と、露光時間の前記調整に比例して前記第1データを補正する手段とを有することを特徴とする請求項1記載の機器。
  20. 前記検出器は、関連する露光時間にて対応するデータ信号を生成するために前記発光ビームを受け入れる光受容体のアレイを有し、前記所定の動作範囲が光受容体毎に存在し、前記処理手段は、更に光受容体毎に前記データ信号から光受容体データを計算する手段を有し、前記調節手段は、最大光受容体データを確認する手段と、最大光受容体データと前記所定の動作範囲との大小またはその範囲内にあるかどうかを判別する手段と、かかる判別に基づいて前記所定の動作範囲内に次の光受容体データを維持するために次の露光時間に作用するように前記露光時間をそれぞれ増減、又は維持する手段と、を有することを特徴とする請求項19記載の機器。
  21. 各々が前記励起ビームに応答して強度の異なる参照ビームを発する複数の蛍光性の基準エミッタを更に有し、前記基準エミッタは、前記発光フォーカス手段が前記検出器上に各参照ビームの焦点を結ぶように配置され、前記検出器は各参照ビームを受け入れて基準エミッタ毎に一組の基準信号を生成し、前記処理手段は、前記基準信号を受け入れて基準データの対応する組を計算する手段と、所定の最大値未満の最大信号データを有する選択された前記基準データを組から選択する手段と、DNAの反応複製にて選ばれたポイントに対して対応する選択基準データで第1データを規格化する手段とを有し、故に前記モニタする機器ドリフトを補正することを特徴とする請求項1記載の機器。
  22. 小びんの前記成分は、更にDNAからの影響を受けずに実質的に蛍光を発する蛍光性受動染料の標準濃度を含み、前記ソースビームは、第2の発光周波数で前記受動染料を蛍光発光させ、このことにより、前記第2の手段通過させて前記検出器の上へ焦点を結ばせ第2の発光ビームを発光させて対応する第2データ信号を生成する第2の励起周波数を含み、前記処理手段は、更に前記2データ信号を受け入れて第2データを計算する手段と、前記第1データを規格化する染料のための手段とを有し、DNAの計算された濃度は、受動染料の標準濃度に規格化されることを特徴とする請求項19記載の機器。
  23. 前記第2の励起周波数は、前記第1の励起周波数と同一であり、前記受動染料は、前記第2のビームが前記発光周波数に実質的にあるように蛍光を発し、DNAが再び結合され且つ対応して一次の染料の発光が最大になるときに前記熱サイクルブロックのサイクリングの伸長相の間に前記第1データ信号が生成され、DNAが変性され且つ対応して一次の染料の発光が最小になるときに前記熱サイクルブロックのサイクリングの変性相の間に前記第2データ信号は生成され、故に、伸長相のためのデータ信号は実質的にDNA濃度を表わし、変性相のデータ信号は実質的に受動染料の標準濃度を表わすことを特徴とする請求項22記載の機器。
  24. 小びんの前記成分は、更にDNAからの影響を受けずに実質的に蛍光を発する蛍光性受動染料の標準濃度を含み、前記ソースビームは、第2の発光周波数で受動染料を蛍光発光させ、このことにより、前記第2の手段通過されて前記検出器上へ焦点を結ばせた第2の発光ビームを発光させて対応する第2データ信号を生成する第2の励起周波数を含み、前記処理手段は、更に前記2データ信号を受け入れて第2データを計算する手段と、第1データを規格化する染料のための手段とを有し、DNAの計算された濃度は、受動染料の前記標準濃度に規格化されることを特徴とする請求項1記載の機器。
  25. 前記第2の励起周波数は、前記第1の励起周波数と同一であり、前記受動染料は、前記第2のビームが前記発光周波数に実質的にあるように蛍光を発し、DNAが再結合され且つ対応して一次の染料の発光が最大になるときに前記熱サイクルブロックのサイクリングの伸長相の間に前記第1データ信号が生成され、DNAが変性され且つ対応して一次の染料の発光が最小になるときに前記熱サイクルブロックのサイクリングの変性相の間に前記第2データ信号は生成され、故に、前記伸長相のためのデータ信号は実質的にDNA濃度を表わし、前記変性相のデータ信号は実質的に受動染料の前記標準濃度を表わすことを特徴とする請求項24記載の機器。
  26. DNAを複製し且つそれをモニタするシステムであって、DNAのポリメラーゼ連鎖反応複製用の反応装置と、かかる複製の間のDNAの存在を監視する光学機器とから成り、前記装置は、前記反応用の成分の懸濁液を含む少なくとも一つの小びんを保持する熱サイクルブロックを有し、前記成分はDNAの存在に比例して蛍光を発する蛍光染料を含み、さらに前記装置は、ポリメラーゼ連鎖反応を行うための前記ブロックおよびそれに関した前記懸濁液の熱サイクリング用の手段を有し、前記機器は、
    前記染料を発光周波数で蛍光発光させる励起周波数を少なくとも有するソースビームを発する光源と、
    前記ソースビームを受け入れて励起周波数を有する励起ビームを生じ、且つ前記励起ビームをフォーカス手段に通過させるように配置された第1の手段とを有し、前記フォーカス手段は、前記染料が前記発光周波数を有する発光ビームを発するように懸濁液毎に前記励起ビームの焦点を結ばせるとともに、前記発光ビームを第2の手段に通過させ、前記第2の手段は前記発光ビームを検出器に更に通過させるものであり、前記検出器は、前記発光ビームおよびそれに関したDNA 濃度を表わすデータ信号を生成するために前記第2の手段からの前記発光ビームを受け入れるように配置され、
    さらに前記機器は、前記データ信号を受け入れて前記DNA濃度を計算し表示する処理手段を有するものであって、
    前記ブロックは、複数の小びんを保持するように構成され、前記フォーカス手段は、対応する複数個の小びんレンズからなり、前記レンズの各々は小びんを覆う位置に配置され、これにより前記発光ビームは小びんに各々対応した個々のビームからなり、前記検出器は、前記個々のビームを受け入れて対応するデータ信号を生成する光受容体のアレイからなり、これにより前記処理手段は各小びん内のDNA濃度を計算することを特徴とするシステム。
  27. 前記第1の手段および前記第2の手段は、ともに、前記ソースビームを受け入れて前記励起ビームを生じ、且つ前記発光ビームを受け入れて前記発光ビームを前記検出器に通過させるビームスプリッタを有することを特徴とする請求項26記載のシステム。
  28. 反応用の成分の懸濁液を含んでいる複数の小びんを保持する熱サイクルブロックを含む反応装置のDNAのポリメラーゼ連鎖反応複製をモニタするための光学機器用のフィルタモジュールであって、前記成分はDNAの存在に比例して蛍光を発する蛍光性一次染料を含み、前記機器は、筐体と、前記染料を発光周波数で蛍光発光させる励起周波数を少なくとも有するソースビームを発するように前記筐体に配置される光源と、前記染料が前記発光周波数を有する発光ビームを発するように各懸濁液に励起周波数を有する励起ビームの焦点を結ばせるように前記筐体に配置されるフォーカス手段と、前記発光ビームを受け入れるように前記筐体に配置されて前記発光ビームおよびそれに関したDNA濃度を表すデータ信号を生成する検出器と、前記データ信号を受け入れて前記DNA濃度を計算して表示する処理手段と、を有し、
    前記モジュールは、
    前記機器の内部に受け入れられるようなサポートフレームと、
    前記サポートフレームに取り付けられるビームスプリッタを有し、前記モジュールが差し込まれた状態で、前記ビームスプリッタは前記ソースビームを受け入れて前記励起ビームを生じ前記発光ビームを受け入れて前記発光ビームを前記検出器に通過させ、
    さらに前記モジュールは、前記励起周波数を有する光を通過させ且つ実質的に前記発光周波数を有する光を遮断する励起フィルタを有し、前記励起フィルタは、前記サポートフレームの内部に取り付けられることにより前記モジュール挿入された状態で、前記光源および前記ビームスプリッタの間に配置され、
    さらに前記モジュールは、前記発光周波数を有する光を通過し且つ実質的に前記励起周波数を有する光を遮断する発光フィルタを有し、前記発光フィルタは、前記サポートフレーム内に取り付けられることにより前記モジュールが挿入された状態で、前記検出器および前記ビームスプリッタの間に配置され、
    前記ビームスプリッタ、前記励起フィルタ、前記発光フィルタ、従って前記モジュールは、前記懸濁液用に選択された染料と関連し、前記モジュールは選択された別の染料と関連する別のモジュールに置き換えるために前記筐体から着脱可能であることを特徴とするフィルタモジュール。
  29. 前記ビームスプリッタは、励起周波数を有する光を反射し、前記発光周波数を有する光を透過させることを特徴とする請求項28記載のモジュール。
  30. 複数の離間した反応成分容器と、
    前記複数の容器へ励起ビームを差し向けるようにした光源と、
    前記光源と前記複数の容器との間に、励起ビーム光路に沿って配置されたフレネルレンズと、
    発光ビーム光路に沿って配置され、前記フレネルレンズから発せられた発光ビームを受けるように配置された検出器と、からなる機器であって、
    前記フレネルレンズも、前記複数の容器と前記検出器との間に、発光ビーム光路に沿って配置されていることを特徴とする機器。
  31. 前記検出器は、前記発光ビームを表す第1データ信号を生成することを特徴とする請求項30記載の機器。
  32. 前記第1データ信号を受けて対応する各容器内濃度を計算するプロセッサをさらに有することを特徴とする請求項31記載の機器。
  33. 前記フレネルレンズと前記検出器との間に、発光ビーム光路に沿って配置される検出レンズをさらに有することを特徴とする請求項31記載の機器。
  34. 前記光源と前記フレネルレンズとの間に、励起ビーム光路に沿って配置される励起ビームフィルタをさらに有することを特徴とする請求項30記載の機器。
  35. 前記検出器と前記フレネルレンズとの間に、発光ビーム光路に沿って配置される発光ビームフィルタをさらに有することを特徴とする請求項30記載の機器。
  36. 前記光源と前記フレネルレンズとの間に、励起ビーム光路に沿って配置される折りたたみ式の鏡をさらに有することを特徴とする請求項30記載の機器。
  37. 前記光源と前記フレネルレンズとの間に、励起ビーム光路に沿って配置されるビームスプリッタをさらに有することを特徴とする請求項30記載の機器。
  38. 前記フレネルレンズと前記複数の容器との間に、励起ビーム光路に沿って配置される複数のフォーカスレンズをさらに有することを特徴とする請求項30記載の機器。
  39. 前記機器は、複数の励起ビームを、前記複数の容器に各々同時に差し向けるようにしていることを特徴とする請求項30記載の機器。
  40. 前記複数の容器の各々に、配分された反応成分をさらに有することを特徴とする請求項30記載の機器。
  41. 前記反応成分は、励起ビームに照射されたときに発光ビームを発するマーカー染料の濃度を含むことを特徴とする請求項40記載の機器。
  42. 前記反応成分は、ポリメラーゼ連鎖反応のための成分を含んでいることを特徴とする請求項40記載の機器。
  43. 前記複数の容器は96個の容器からなることを特徴とする請求項30記載の機器。
  44. 前記複数の離間した反応成分容器は、ブロック内に配列された 複数の窪みからなることを特徴とする請求項30記載の機器。
  45. 複数の離間したサンプル用窪みを有するブロックと、
    前記複数の窪みへ励起ビームを差し向けるようにした光源と、
    前記光源と前記複数の窪みとの間に、励起ビーム光路に沿って配置されたフレネルレンズと、
    発光ビーム光路に沿って配置され、前記フレネルレンズから発せられた発光ビームを受けるように配置された検出器と、からなる機器であって、
    前記フレネルレンズは、前記複数の窪みと前記検出器との間に、発光ビーム光路に沿って配置されていることを特徴とする機器。
  46. 前記検出器は、前記発光ビームを表す第1データ信号を生成することを特徴とする請求項45記載の機器。
  47. 前記第1データ信号を受けて対応する各窪み内濃度を計算するプロセッサをさらに有することを特徴とする請求項46記載の機器。
  48. 前記フレネルレンズと前記検出器との間に、発光ビーム光路に沿って配置される検出レンズをさらに有することを特徴とする請求項46記載の機器。
  49. 前記光源と前記フレネルレンズとの間に、励起ビーム光路に沿って配置される励起ビームフィルタをさらに有することを特徴とする請求項45記載の機器。
  50. 前記検出器と前記フレネルレンズとの間に、発光ビーム光路に沿って配置される発光ビームフィルタをさらに有することを特徴とする請求項45記載の機器。
  51. 前記光源と前記複数のサンプル窪みとの間に、励起ビーム光路に沿って配置される折りたたみ式の鏡をさらに有することを特徴とする請求項45記載の機器。
  52. 前記光源と前記フレネルレンズとの間に、励起ビーム光路に沿って配置されるビームスプリッタをさらに有することを特徴とする請求項45記載の機器。
  53. 前記フレネルレンズと前記複数のサンプル窪みとの間に、励起 ビーム光路に沿って配置される複数のフォーカスレンズをさらに有することを特徴とする請求項45記載の機器。
  54. 前記機器は、複数の励起ビームを、前記複数のサンプル窪みに各々同時に差し向けるようにしていることを特徴とする請求項45記載の機器。
  55. 前記複数のサンプル窪みの各々に、配分された反応成分をさらに有することを特徴とする請求項45記載の機器。
  56. 前記反応成分は、励起ビームに照射されたときに発光ビームを発するマーカー染料の濃度を含むことを特徴とする請求項55記載の機器。
  57. 前記反応成分は、ポリメラーゼ連鎖反応のための成分を含んでいることを特徴とする請求項55記載の機器。
  58. 前記複数のサンプル窪みは96個のサンプル窪みからなることを特徴とする請求項45記載の機器。
  59. 複数の離間した反応成分容器と、
    前記複数の容器へ励起ビームを差し向けるようにした光源と、
    前記光源と前記複数の容器との間に、励起ビーム光路に沿って配置されたフレネルレンズと、
    前記光源と前記フレネルレンズとの間に、励起ビーム光路に沿って配置されたビームスプリッタと、からなる機器であって、
    前記フレネルレンズは、前記複数の容器と前記ビームスプリッタとの間に、発光ビーム光路に沿って配置されていることを特徴とする機器。
  60. 前記複数の容器から発せられる発光ビームを受けて、前記発光ビームを表す第1データ信号を生成するように配置された検出器をさらに有することを特徴とする請求項59記載の機器。
  61. 前記フレネルレンズと前記検出器との間に、発光ビーム光路に沿って配置される検出レンズをさらに有することを特徴とする請求項60記載の機器。
  62. 前記光源と前記ビームスプリッタとの間に、励起ビーム光路に沿って配置される励起ビームフィルタをさらに有することを特徴とする請求項59記載の機器。
  63. 前記検出器と前記ビームスプリッタとの間に、発光ビーム光路に沿って配置される発光ビームフィルタをさらに有することを特徴とする請求項60記載の機器。
  64. 前記光源と前記フレネルレンズとの間に、励起ビーム光路に沿って配置される折りたたみ式の鏡をさらに有することを特徴とする請求項59記載の機器。
  65. 複数の離間したサンプル用窪みを有するブロックと、
    前記複数の窪みへ励起ビームを差し向けるようにした光源と、
    前記光源と前記複数のサンプル窪みとの間に、励起ビーム光路に沿って配置されたフレネルレンズと、
    前記光源と前記フレネルレンズとの間に、励起ビーム光路に沿って配置されたビームスプリッタと、からなる機器であって、
    前記フレネルレンズは、前記複数のサンプル窪みと前記ビームスプリッタとの間に、発光ビーム光路に沿って配置されていることを特徴とする機器。
  66. 前記複数の窪みから発せられる発光ビームを受けて、前記発光ビームを表す第1データ信号を生成するように配置された検出器をさらに有することを特徴とする請求項65記載の機器。
  67. 前記フレネルレンズと前記検出器との間に、発光ビーム光路に沿って配置される検出レンズをさらに有することを特徴とする請求項66記載の機器。
  68. 前記光源と前記ビームスプリッタとの間に、励起ビーム光路に沿って配置される励起ビームフィルタをさらに有することを特徴とする請求項65記載の機器。
  69. 前記検出器と前記ビームスプリッタとの間に、発光ビーム光路に沿って配置される発光ビームフィルタをさらに有することを特徴とする請求項66記載の機器。
  70. 前記光源と前記フレネルレンズとの間に、励起ビーム光路に沿って配置される折りたたみ式の鏡をさらに有することを特徴とする請求項65記載の機器。
  71. 励起ビームをブロック内の複数の窪みへ差し向ける方法であって、前記方法は、
    光源と、ビームスプリッタと、フレネルレンズと、複数の窪みを有するブロックと、を一連として含む機器を設置する工程と、
    前記光源を用いて励起ビームを生成する工程と、
    前記フレネルレンズを用いて前記複数の窪みの中に前記励起ビームの焦点を結ぶ工程と、からなることを特徴とする方法。
  72. 前記窪みは各々サンプルを含むことを特徴とする請求項71記載の方法。
  73. 前記サンプルは、各々、前記励起ビームの照射に応じて発光ビームを発するマーカー染料の濃度を含み、前記方法はさらに、
    前記各サンプルから発せられる発光ビームを、前記フレネルレンズを介して透過させる工程と、
    前記フレネルレンズを介して透過した前記発光ビームを検知する工程と、
    検知された前記発光ビームを表す第1データ信号を生成する工程と、を含むことを特徴とする請求項72記載の方法。
  74. 前記第1データ信号を、前記各窪み内のマーカー染料に対応する濃度に計算するように処理する工程をさらに含むことを特徴とする請求項73記載の方法。
  75. 複数の離間した反応成分容器に照射する方法であって、前記方法は、
    光源と、ビームスプリッタと、フレネルレンズと、各々サンプルを含んだ複数の離間した反応成分容器と、を一連として含む機器を設置する工程と、
    前記光源を用いて励起ビームを生成する工程と、
    前記フレネルレンズを用いて、前記複数の離間した反応成分容器の各々の中の前記サンプルに、前記励起ビームの焦点を結ぶ工程と、からなることを特徴とする方法。
  76. 前記サンプルは、各々、前記励起ビームの照射に応じて発光ビームを発するマーカー染料の濃度を含み、前記方法はさらに、
    前記各サンプル内のマーカー染料から発せられる発光ビームを、前記フレネルレンズを介して透過させる工程と、
    前記フレネルレンズを介して透過した前記発光ビームを検知する工程と、
    検知された前記発光ビームを表す第1データ信号を生成する工程と、を含むことを特徴とする請求項75記載の方法。
  77. 前記第1データ信号を、前記各サンプル内のマーカー染料に対応する濃度に計算するように処理する工程をさらに含むことを特徴とする請求項76記載の方法。
JP2000549942A 1998-05-16 1999-05-17 Dnaのポリメラーゼ連鎖反応をモニタする装置 Pending JP2003524754A (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US8576598P 1998-05-16 1998-05-16
US60/085,765 1998-05-16
US9278498P 1998-07-14 1998-07-14
US60/092,784 1998-07-14
PCT/US1999/011088 WO1999060381A1 (en) 1998-05-16 1999-05-17 Instrument for monitoring polymerase chain reaction of dna

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005119102A Division JP2005274579A (ja) 1998-05-16 2005-04-15 Dnaのポリメラーゼ連鎖反応をモニタする装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003524754A JP2003524754A (ja) 2003-08-19
JP2003524754A5 true JP2003524754A5 (ja) 2005-03-17

Family

ID=26773060

Family Applications (7)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000549942A Pending JP2003524754A (ja) 1998-05-16 1999-05-17 Dnaのポリメラーゼ連鎖反応をモニタする装置
JP2005119102A Withdrawn JP2005274579A (ja) 1998-05-16 2005-04-15 Dnaのポリメラーゼ連鎖反応をモニタする装置
JP2008187698A Pending JP2009002955A (ja) 1998-05-16 2008-07-18 Dnaのポリメラーゼ連鎖反応をモニタする装置
JP2010214585A Withdrawn JP2011039071A (ja) 1998-05-16 2010-09-24 Dnaのポリメラーゼ連鎖反応をモニタする装置
JP2013080246A Pending JP2013178254A (ja) 1998-05-16 2013-04-08 Dnaのポリメラーゼ連鎖反応をモニタする装置
JP2015000189A Expired - Lifetime JP5881226B2 (ja) 1998-05-16 2015-01-05 Dnaのポリメラーゼ連鎖反応をモニタする装置
JP2016125179A Withdrawn JP2016195602A (ja) 1998-05-16 2016-06-24 Dnaのポリメラーゼ連鎖反応をモニタする装置

Family Applications After (6)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005119102A Withdrawn JP2005274579A (ja) 1998-05-16 2005-04-15 Dnaのポリメラーゼ連鎖反応をモニタする装置
JP2008187698A Pending JP2009002955A (ja) 1998-05-16 2008-07-18 Dnaのポリメラーゼ連鎖反応をモニタする装置
JP2010214585A Withdrawn JP2011039071A (ja) 1998-05-16 2010-09-24 Dnaのポリメラーゼ連鎖反応をモニタする装置
JP2013080246A Pending JP2013178254A (ja) 1998-05-16 2013-04-08 Dnaのポリメラーゼ連鎖反応をモニタする装置
JP2015000189A Expired - Lifetime JP5881226B2 (ja) 1998-05-16 2015-01-05 Dnaのポリメラーゼ連鎖反応をモニタする装置
JP2016125179A Withdrawn JP2016195602A (ja) 1998-05-16 2016-06-24 Dnaのポリメラーゼ連鎖反応をモニタする装置

Country Status (9)

Country Link
US (1) US9671342B2 (ja)
EP (4) EP3093649B1 (ja)
JP (7) JP2003524754A (ja)
CN (2) CN1201016C (ja)
AT (2) ATE403856T1 (ja)
AU (1) AU759974B2 (ja)
CA (1) CA2328609A1 (ja)
DE (2) DE69940574D1 (ja)
WO (1) WO1999060381A1 (ja)

Families Citing this family (81)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7560273B2 (en) 2002-07-23 2009-07-14 Applied Biosystems, Llc Slip cover for heated platen assembly
US6818437B1 (en) 1998-05-16 2004-11-16 Applera Corporation Instrument for monitoring polymerase chain reaction of DNA
US7498164B2 (en) 1998-05-16 2009-03-03 Applied Biosystems, Llc Instrument for monitoring nucleic acid sequence amplification reaction
EP3093649B1 (en) 1998-05-16 2019-05-08 Life Technologies Corporation A combination of a reaction apparatus and an optical instrument monitoring dna polymerase chain reactions
US7387891B2 (en) 1999-05-17 2008-06-17 Applera Corporation Optical instrument including excitation source
US7410793B2 (en) 1999-05-17 2008-08-12 Applera Corporation Optical instrument including excitation source
US7423750B2 (en) 2001-11-29 2008-09-09 Applera Corporation Configurations, systems, and methods for optical scanning with at least one first relative angular motion and at least one second angular motion or at least one linear motion
US20050279949A1 (en) 1999-05-17 2005-12-22 Applera Corporation Temperature control for light-emitting diode stabilization
EP1617207A3 (en) * 1999-07-21 2006-05-31 Applera Corporation Luminescence detection workstation
CA2380307A1 (en) * 1999-07-21 2001-02-01 Tropix, Inc. Luminescence detection workstation
EP2258169B1 (en) 2000-05-09 2019-07-10 Xy, Llc Method for isolating X-chromosome bearing and Y-chromosome bearing populations of spermatozoa
US6563581B1 (en) 2000-07-14 2003-05-13 Applera Corporation Scanning system and method for scanning a plurality of samples
JP3741051B2 (ja) * 2001-05-10 2006-02-01 横河電機株式会社 バイオチップ読取装置
US6594010B2 (en) * 2001-07-06 2003-07-15 Praxair Technology, Inc. Emission spectrometer having a charge coupled device detector
US6867005B2 (en) * 2001-10-24 2005-03-15 Beckman Coulter, Inc. Method and apparatus for increasing the dynamic range and accuracy of binding assays
US7635588B2 (en) 2001-11-29 2009-12-22 Applied Biosystems, Llc Apparatus and method for differentiating multiple fluorescence signals by excitation wavelength
DE10201463B4 (de) * 2002-01-16 2005-07-21 Clondiag Chip Technologies Gmbh Reaktionsgefäß zur Durchführung von Array-Verfahren
DE10204531A1 (de) * 2002-02-01 2003-08-21 Inst Chemo Biosensorik Deckelelement
US9157860B2 (en) 2002-05-16 2015-10-13 Applied Biosystems, Llc Achromatic lens array
US6982166B2 (en) 2002-05-16 2006-01-03 Applera Corporation Lens assembly for biological testing
EP2463644B1 (en) 2002-05-17 2013-10-09 Life Technologies Corporation Optical instrument including excitation source
WO2003098278A2 (en) * 2002-05-17 2003-11-27 Applera Corporation Apparatus and method for differentiating multiple fluorescence signals by excitation wavelength
KR100794699B1 (ko) * 2002-06-18 2008-01-14 (주)바이오니아 핵산증폭반응 산물의 실시간 모니터링 장치
US7083974B2 (en) 2002-07-12 2006-08-01 Applera Corporation Rotatable sample disk and method of loading a sample disk
US7452712B2 (en) 2002-07-30 2008-11-18 Applied Biosystems Inc. Sample block apparatus and method of maintaining a microcard on a sample block
US7148043B2 (en) 2003-05-08 2006-12-12 Bio-Rad Laboratories, Inc. Systems and methods for fluorescence detection with a movable detection module
US7295316B2 (en) 2004-01-14 2007-11-13 Applera Corporation Fluorescent detector with automatic changing filters
WO2005068976A2 (en) * 2004-01-14 2005-07-28 Applera Corporation Apparatus and method for fluorescent detection in biological samples
ATE359500T1 (de) * 2005-01-18 2007-05-15 Hoffmann La Roche Fluoreszenzabbildung mittels telezentrizität
EP1681558B1 (en) * 2005-01-18 2007-11-14 Roche Diagnostics GmbH Imaging fluorescence signals using telecentric optics on the excitation and the imaging side
EP1681555B1 (en) * 2005-01-18 2007-03-21 Roche Diagnostics GmbH Imaging of fluorescence signals using telecentric excitation and imaging optics
CN101111757A (zh) 2005-01-24 2008-01-23 奥林巴斯株式会社 生化学检查装置及生化学检查方法
FI20055043A0 (fi) * 2005-01-31 2005-01-31 Wallac Oy Sovitelma mikrotiterkaivojen kuvausjärjestelmässä
US7446288B2 (en) 2005-05-06 2008-11-04 Applied Biosystems Inc. Device including inductively heatable fluid retainment region, and method
DE102005027407B3 (de) * 2005-06-13 2006-11-09 Eppendorf Ag Thermocycler
DE102005027555B3 (de) * 2005-06-14 2006-10-05 Eppendorf Ag Thermocycler
DE102005043834A1 (de) * 2005-09-13 2007-03-22 Eppendorf Ag Vorrichtung zur Durchführung von Real-Time PCR-Reaktionen
JP2007093249A (ja) * 2005-09-27 2007-04-12 Yokogawa Electric Corp 光量計測装置および光量計測方法
JP4696959B2 (ja) * 2006-02-22 2011-06-08 アイシン精機株式会社 光学検出装置
DK2001990T3 (en) 2006-03-24 2016-10-03 Handylab Inc Integrated microfluidic sample processing system and method for its use
US10900066B2 (en) 2006-03-24 2021-01-26 Handylab, Inc. Microfluidic system for amplifying and detecting polynucleotides in parallel
US11806718B2 (en) 2006-03-24 2023-11-07 Handylab, Inc. Fluorescence detector for microfluidic diagnostic system
JP2008082922A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Sanyo Electric Co Ltd 撮影装置及び細胞観察装置
JP4842175B2 (ja) * 2007-03-07 2011-12-21 東京エレクトロン株式会社 温度測定装置及び温度測定方法
KR101089045B1 (ko) 2007-06-28 2011-12-02 (주)바이오니아 핵산증폭반응 산물의 실시간 모니터링장치
US9186677B2 (en) 2007-07-13 2015-11-17 Handylab, Inc. Integrated apparatus for performing nucleic acid extraction and diagnostic testing on multiple biological samples
EP2108699B1 (en) 2008-04-08 2014-06-25 F.Hoffmann-La Roche Ag Analytical processing and detection device
WO2009147232A1 (de) * 2008-06-05 2009-12-10 Bohle Ag Vorrichtung zur bestimmung der elementbelegung auf einer oberfläche mittels fluoreszenz
EP2148187A1 (de) 2008-07-25 2010-01-27 Roche Diagnostics GmbH Anregungs- und Abbildungsoptik für die Fluoreszenzdetektion
FR2938067B1 (fr) * 2008-11-05 2010-12-31 Edixia Dispositif pour inspecter des soudures d'emballage.
WO2010110096A1 (ja) * 2009-03-26 2010-09-30 ユニバーサル・バイオ・リサーチ株式会社 反応光学測定装置およびその測定方法
CN102012357B (zh) * 2009-09-07 2012-12-12 复旦大学 可变光程的旁路浓度校准系统
EP2301666B1 (en) 2009-09-09 2021-06-30 Cole-Parmer Ltd. Optical system for multiple reactions
BR112012017165A2 (pt) * 2010-01-12 2015-09-15 Ahram Biosystems Inc aparelho de convecção térmica de três estágios e usos do mesmo.
JP2011017721A (ja) * 2010-09-24 2011-01-27 Yokogawa Electric Corp 光量計測装置および光量計測方法
JP2010281842A (ja) * 2010-09-24 2010-12-16 Yokogawa Electric Corp 光量計測装置および光量計測方法
JP2012085605A (ja) * 2010-10-22 2012-05-10 Sony Corp 核酸増幅反応装置、核酸増幅反応装置に用いる基板、及び核酸増幅反応方法
CN106190806B (zh) * 2011-04-15 2018-11-06 贝克顿·迪金森公司 扫描实时微流体热循环仪和用于同步的热循环和扫描光学检测的方法
JP5842586B2 (ja) * 2011-12-14 2016-01-13 凸版印刷株式会社 真贋検証器及び真贋検証方法
JP5690359B2 (ja) * 2012-03-30 2015-03-25 株式会社Screenホールディングス 撮像装置および撮像方法
JP6057060B2 (ja) * 2012-08-29 2017-01-11 株式会社ニデック 眼底撮影装置
JP6449591B2 (ja) 2013-09-02 2019-01-09 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲーF. Hoffmann−La Roche Aktiengesellschaft 生物学的液体の光測定装置
CN104729994B (zh) * 2013-12-20 2018-05-29 福州高意通讯有限公司 用于增强拉曼光谱仪信噪比的方法和装置
CN105092544A (zh) * 2014-05-12 2015-11-25 绍兴安尼特微电子科技有限公司 一种荧光定量pcr检测仪光学激发和检测系统
JP6800864B2 (ja) * 2015-02-06 2020-12-16 ライフ テクノロジーズ コーポレーション 生物学的分析のためのシステムおよび方法
ES2943159T3 (es) 2015-02-06 2023-06-09 Life Technologies Corp Instrumento óptico para análisis biológico
JP6622975B2 (ja) * 2015-03-13 2019-12-18 浜松ホトニクス株式会社 計測装置及び計測方法
KR101838640B1 (ko) * 2015-06-17 2018-03-14 (주)동국이노텍 마이크로플레이트 기반 세포 대사 측정 실험 장치
JP6747192B2 (ja) * 2016-09-07 2020-08-26 株式会社島津製作所 遺伝子増幅装置
CN109803762B (zh) * 2016-10-07 2022-04-01 勃林格殷格翰维特梅迪卡有限公司 用于控制分析装置和分析系统的方法
CN107044886A (zh) * 2017-01-20 2017-08-15 武汉呵尔医疗科技发展有限公司 一种多波段光谱成像光源、成像方法及显微镜
CN107746806B (zh) * 2017-11-20 2024-02-20 鲲鹏基因(北京)科技有限责任公司 一种实时荧光定量pcr仪
CN108181239B (zh) * 2018-02-07 2023-09-12 张哲夫 一种多通道荧光定量pcr仪的光学系统
IT201800004132A1 (it) * 2018-03-30 2019-09-30 St Microelectronics Srl Unita' di rilevamento di segnali fluorescenti, apparecchio di analisi di molecole che comprende tale unita' e metodo di rilevamento ed analisi dei segnali fluorescenti
KR102133633B1 (ko) * 2018-04-17 2020-07-13 (주)로고스바이오시스템스 핵산증폭반응산물을 실시간으로 검출하는 장치
US20210317515A1 (en) * 2018-07-10 2021-10-14 Gen-Probe Incorporated Methods and systems for detecting and quantifying nucleic acids
TWI726446B (zh) * 2019-08-11 2021-05-01 新加坡商克雷多生物醫學私人有限公司 分析系統及其分析方法
US11480565B2 (en) 2020-06-12 2022-10-25 Bio-Rad Laboratories, Inc. Automated immunoassay
KR102409740B1 (ko) 2020-11-05 2022-06-20 (주)그린광학 텔레센트릭 광학계를 포함하는 형광 측정 장치
CN113481095A (zh) * 2021-07-12 2021-10-08 桂林电子科技大学 基于双芯光纤活体单细胞转动精准主动光操控方法及装置
WO2023031247A1 (en) 2021-09-01 2023-03-09 Ludwig-Maximilians-Universität München Activatable dna polymerase

Family Cites Families (193)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2408646A1 (de) * 1974-02-22 1975-08-28 Max Planck Gesellschaft Reaktionskinetisches messgeraet
JPS53135660A (en) 1977-04-30 1978-11-27 Olympus Optical Co Ltd Fluorescent photometric microscope using laser light
SU938936A1 (ru) * 1978-11-01 1982-06-30 Институт биологической физики АН СССР Устройство дл поиска измененных клеток в цитологическом препарате
US4200801A (en) 1979-03-28 1980-04-29 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Portable spotter for fluorescent contaminants on surfaces
US4487477A (en) 1981-03-06 1984-12-11 The Perkin-Elmer Corporation Optical beam splitter
US4412543A (en) 1981-04-09 1983-11-01 Xanar, Inc. Apparatus for determining the concentration of a fluorescent material in an eye
JPS57186169A (en) * 1981-05-12 1982-11-16 Olympus Optical Co Ltd Detector for particle coagulation pattern
US4537861A (en) * 1983-02-03 1985-08-27 Elings Virgil B Apparatus and method for homogeneous immunoassay
US4626684A (en) 1983-07-13 1986-12-02 Landa Isaac J Rapid and automatic fluorescence immunoassay analyzer for multiple micro-samples
DE3329257A1 (de) 1983-08-12 1985-02-28 Max-Planck-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V., 3400 Göttingen Fluorometer
JPS60108457A (ja) 1983-11-16 1985-06-13 Japan Synthetic Rubber Co Ltd 透明耐衝撃性樹脂組成物
US4660971A (en) 1984-05-03 1987-04-28 Becton, Dickinson And Company Optical features of flow cytometry apparatus
FR2566543B1 (fr) 1984-06-20 1988-02-26 Commissariat Energie Atomique Dispositif optique a rendement de collection eleve et cytofluorimetre en faisant application
US4661913A (en) 1984-09-11 1987-04-28 Becton, Dickinson And Company Apparatus and method for the detection and classification of articles using flow cytometry techniques
DE3574617D1 (de) 1984-09-11 1990-01-11 Partec Ag Verfahren und vorrichtung zur sortierung von mikroskopischen partikeln.
US5656493A (en) 1985-03-28 1997-08-12 The Perkin-Elmer Corporation System for automated performance of the polymerase chain reaction
US4683202A (en) 1985-03-28 1987-07-28 Cetus Corporation Process for amplifying nucleic acid sequences
JPS6216911U (ja) * 1985-07-16 1987-01-31
US4989977A (en) 1985-07-29 1991-02-05 Becton, Dickinson And Company Flow cytometry apparatus with improved light beam adjustment
JPH0818666B2 (ja) 1985-11-26 1996-02-28 大同工業株式会社 コイル搬送装置
US4786165A (en) 1986-07-10 1988-11-22 Toa Medical Electronics Co., Ltd. Flow cytometry and apparatus therefor
JPS63287177A (ja) * 1987-05-19 1988-11-24 Canon Inc 撮像装置
DE3717274A1 (de) 1987-05-22 1988-12-01 Sick Erwin Gmbh Optische fehlerinspektionsvorrichtung
JP2550106B2 (ja) 1987-10-30 1996-11-06 株式会社日立製作所 光分散検出型電気泳動装置
US4887721A (en) 1987-11-30 1989-12-19 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Laser particle sorter
US4972258A (en) * 1989-07-31 1990-11-20 E. I. Du Pont De Nemours And Company Scanning laser microscope system and methods of use
GB8830039D0 (en) 1988-12-22 1989-02-15 Renishaw Plc Raman microscope
US5241363A (en) 1989-07-10 1993-08-31 General Atomics Micropipette adaptor with temperature control for PCR amplification
US5030002A (en) 1989-08-11 1991-07-09 Becton, Dickinson And Company Method and apparatus for sorting particles with a moving catcher tube
US5018866A (en) 1989-09-12 1991-05-28 Packard Instrument Company Method and apparatus for performing high sensitivity fluorescence measurements
ATE137863T1 (de) * 1989-09-27 1996-05-15 Astroscan Ltd Bestimmung von kohlehydraten
US5091652A (en) 1990-01-12 1992-02-25 The Regents Of The University Of California Laser excited confocal microscope fluorescence scanner and method
US5073029A (en) 1990-02-16 1991-12-17 Eqm Research, Inc. Multisource device for photometric analysis and associated chromogens
EP0443700A3 (en) 1990-02-21 1991-10-16 Mitsubishi Jukogyo Kabushiki Kaisha Method for counting living cells of microbes and apparatus therefor
DE4013586C2 (de) 1990-04-27 1994-08-18 Suzuki Motor Co Vorrichtung zur Feststellung der immunologischen Agglutination
US5215883A (en) 1990-07-09 1993-06-01 The Research Foundation Electrophoretic mobility of fluorophore labeled particles in gels by fluorophore movement after photobleaching
GB9015793D0 (en) 1990-07-18 1990-09-05 Medical Res Council Confocal scanning optical microscope
US5127730A (en) 1990-08-10 1992-07-07 Regents Of The University Of Minnesota Multi-color laser scanning confocal imaging system
US5141609A (en) 1990-11-16 1992-08-25 The Trustees Of The Leland Stanford Junior University Method and device employing time-delayed integration for detecting sample components after separation
KR100236506B1 (ko) 1990-11-29 2000-01-15 퍼킨-엘머시터스인스트루먼츠 폴리머라제 연쇄 반응 수행 장치
DE4139211C2 (de) 1990-11-30 1994-03-24 Hitachi Ltd Elektrophoresegerät
US6352672B1 (en) 1991-01-28 2002-03-05 Cis Bio International Apparatus for measuring the luminescence emitted in a luminescent assay
FR2672128B1 (fr) * 1991-01-28 1995-08-18 Cis Bio Int Procede de mesure de la luminescence emise dans un dosage par luminescence.
DE4102767A1 (de) 1991-01-31 1992-08-06 Metallgesellschaft Ag Verfahren zur qualitativen analyse von kunststoffteilchen
US5817462A (en) 1995-02-21 1998-10-06 Applied Spectral Imaging Method for simultaneous detection of multiple fluorophores for in situ hybridization and multicolor chromosome painting and banding
US5516409A (en) 1991-02-28 1996-05-14 Hitachi, Ltd. DNA detector and DNA detection method
US5529679A (en) 1992-02-28 1996-06-25 Hitachi, Ltd. DNA detector and DNA detection method
JPH04271800A (ja) 1991-02-28 1992-09-28 Hitachi Ltd 電気泳動装置
US5243540A (en) 1991-04-03 1993-09-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Computer-driven amino acid indexer for peptide synthesis
AU2193492A (en) * 1991-06-13 1993-01-12 Abbott Laboratories Automated specimen analyzing apparatus and method
JP2785530B2 (ja) 1991-09-13 1998-08-13 株式会社日立製作所 電気泳動装置
US5371624A (en) * 1991-11-29 1994-12-06 Olympus Optical Co., Ltd. Reflected fluorescence microscope
US5173748A (en) 1991-12-05 1992-12-22 Eastman Kodak Company Scanning multichannel spectrometry using a charge-coupled device (CCD) in time-delay integration (TDI) mode
US5670113A (en) 1991-12-20 1997-09-23 Sibia Neurosciences, Inc. Automated analysis equipment and assay method for detecting cell surface protein and/or cytoplasmic receptor function using same
US5315375A (en) 1992-02-11 1994-05-24 Acrogen, Inc. Sensitive light detection system
US5635402A (en) * 1992-03-05 1997-06-03 Alfano; Robert R. Technique for determining whether a cell is malignant as opposed to non-malignant using extrinsic fluorescence spectroscopy
EP1130117A3 (en) * 1992-04-06 2003-12-03 Abbott Laboratories Method and device for detection of nucleic acid using total internal reflectance
SE500702C2 (sv) 1992-04-07 1994-08-15 Staffan Birnbaum Sätt och anordning för optisk analys av prov separerade i tunna kapillärer
US5355215A (en) 1992-09-30 1994-10-11 Environmental Research Institute Of Michigan Method and apparatus for quantitative fluorescence measurements
WO1994016104A1 (en) * 1993-01-08 1994-07-21 Ctrc Research Foundation Color imaging system for use in molecular biology
US5547849A (en) 1993-02-17 1996-08-20 Biometric Imaging, Inc. Apparatus and method for volumetric capillary cytometry
US5383023A (en) 1993-03-01 1995-01-17 Walleczek; Jan Method and apparatus for performing dual-beam dual-wavelength fluorescence spectrophotometric evaluation of a biological specimen
EP0616211B1 (en) 1993-03-18 1999-01-13 Novartis AG Optical detection arrangement for small volume chemical analysis of fluid samples
US5730850A (en) 1993-04-23 1998-03-24 Hitachi, Ltd. Capillary array electrophoresis system
US5371016A (en) 1993-04-26 1994-12-06 Becton, Dickinson And Company Detecting biological activities in culture vials
US5512492A (en) 1993-05-18 1996-04-30 University Of Utah Research Foundation Waveguide immunosensor with coating chemistry providing enhanced sensitivity
US5439578A (en) 1993-06-03 1995-08-08 The Governors Of The University Of Alberta Multiple capillary biochemical analyzer
US5397709A (en) 1993-08-27 1995-03-14 Becton Dickinson And Company System for detecting bacterial growth in a plurality of culture vials
CA2129787A1 (en) * 1993-08-27 1995-02-28 Russell G. Higuchi Monitoring multiple amplification reactions simultaneously and analyzing same
US5515169A (en) * 1993-10-13 1996-05-07 Labintelligence Inc. Spectral wavelength discrimination system and method for using
JPH07120393A (ja) 1993-10-13 1995-05-12 Nippon Tectron Co Ltd 蛍光検出法
US5377004A (en) 1993-10-15 1994-12-27 Kaiser Optical Systems Remote optical measurement probe
US5470710A (en) * 1993-10-22 1995-11-28 University Of Utah Automated hybridization/imaging device for fluorescent multiplex DNA sequencing
JPH07120392A (ja) 1993-10-28 1995-05-12 Shimadzu Corp 塩基配列決定装置
US6309601B1 (en) 1993-11-01 2001-10-30 Nanogen, Inc. Scanning optical detection system
JP3448090B2 (ja) * 1994-02-16 2003-09-16 浜松ホトニクス株式会社 エネルギー移動検出法およびその装置
CA2183978A1 (en) 1994-02-25 1995-08-31 Mitchell D. Eggers Methods and apparatus for detecting and imaging particles
US5491343A (en) 1994-03-25 1996-02-13 Brooker; Gary High-speed multiple wavelength illumination source, apparatus containing the same, and applications thereof to methods of irradiating luminescent samples and of quantitative luminescence ratio microscopy
JP2909216B2 (ja) 1994-04-29 1999-06-23 パーキン‐エルマー コーポレイション 核酸増幅生成物のリアルタイム検出装置
US5972716A (en) 1994-04-29 1999-10-26 The Perkin-Elmer Corporation Fluorescence monitoring device with textured optical tube and method for reducing background fluorescence
US5766889A (en) * 1994-06-08 1998-06-16 The Perkin-Elmer Corporation Method for determining the characteristics of the concentration growth of target nucleic acid molecules in polymerase chain reaction sample
JP3425810B2 (ja) * 1994-07-27 2003-07-14 オリンパス光学工業株式会社 光学系切換装置
US5633752A (en) * 1994-07-27 1997-05-27 Olympus Optical Co., Ltd. Optical switching apparatus for a reflected fluorescence microscope
US6800452B1 (en) * 1994-08-08 2004-10-05 Science Applications International Corporation Automated methods for simultaneously performing a plurality of signal-based assays
AU702267B2 (en) * 1994-09-02 1999-02-18 Biometric Imaging, Inc. Calibration method and apparatus for optical scanner
US5672881A (en) * 1994-09-14 1997-09-30 Glyko, Inc. Charge-coupled device imaging apparatus
DE69530072T2 (de) 1994-12-08 2004-03-04 Molecular Dynamics, Sunnyvale System zur fluoreszenzabbildung unter verwendung eines objektivs mit makroabtastung
DE4444002A1 (de) * 1994-12-10 1996-06-13 Behringwerke Ag Immunoassays für Haptene und hierfür verwendbare Haptentracer-Antikörper-Komplexe sowie Verfahren zur Herstellung derselben
US5710628A (en) 1994-12-12 1998-01-20 Visible Genetics Inc. Automated electrophoresis and fluorescence detection apparatus and method
US6014213A (en) * 1994-12-12 2000-01-11 Visible Genetics Inc. High dynamic range apparatus for separation and detection of polynucleotide fragments
JPH07174701A (ja) 1994-12-28 1995-07-14 Shimadzu Corp 塩基配列決定装置
US5675155A (en) 1995-04-26 1997-10-07 Beckman Instruments, Inc. Multicapillary fluorescent detection system
US6017434A (en) 1995-05-09 2000-01-25 Curagen Corporation Apparatus and method for the generation, separation, detection, and recognition of biopolymer fragments
US6485625B1 (en) 1995-05-09 2002-11-26 Curagen Corporation Apparatus and method for the generation, separation, detection, and recognition of biopolymer fragments
US5582705A (en) 1995-05-19 1996-12-10 Iowa State University Research Foundation, Inc. Multiplexed capillary electrophoresis system
US5567947A (en) 1995-06-01 1996-10-22 Aerodyne Research, Inc. Spectral line discriminator for passive detection of fluorescence
DE19624421B4 (de) * 1995-06-30 2008-07-10 Carl Zeiss Ag Vorrichtung und Verfahren zur ortsaufgelösten Vermessung von Wellenfrontdeformationen
US6411835B1 (en) 1997-01-13 2002-06-25 Medispectra, Inc. Spectral volume microprobe arrays
JPH0972843A (ja) * 1995-09-06 1997-03-18 Nikon Corp ウェルプレート
US5833827A (en) 1995-09-29 1998-11-10 Hitachi, Ltd. Capillary array electrophoresis system
EP0870055B1 (en) * 1995-10-12 2007-05-16 LANSDORP, Peter, M. Method for detecting multiple copies of a repeat sequence in a nucleic acid molecule
US5784157A (en) 1995-11-21 1998-07-21 The Research Foundation Of State University Of New York Method and apparatus for identifying fluorophores
JP3152140B2 (ja) * 1995-12-18 2001-04-03 横河電機株式会社 共焦点用光スキャナ
US5926271A (en) 1995-12-20 1999-07-20 Zeta Technology Laser-induced fluorescence detector having a capillary detection cell and method for identifying trace compounds implemented by the same device
US5792610A (en) * 1996-05-01 1998-08-11 Biorad Laboratories, Inc. Method for conducting multiparametric fluorescence in situ hybridization
EP0879297A4 (en) * 1995-12-22 2003-04-16 Biorad Lab Inc METHOD AND DEVICE FOR CARRYING OUT FLUORESCENCE IN SITU HYBRIDIZATION MEASURING A VARIETY OF PARAMETERS
US5759781A (en) 1995-12-22 1998-06-02 Yale University Multiparametric fluorescence in situ hybridization
US5863502A (en) 1996-01-24 1999-01-26 Sarnoff Corporation Parallel reaction cassette and associated devices
US5837196A (en) 1996-01-26 1998-11-17 The Regents Of The University Of California High density array fabrication and readout method for a fiber optic biosensor
US5717602A (en) 1996-02-05 1998-02-10 Kenning; Gregory G. Automated electrophoresis and analysis system
JPH09230246A (ja) * 1996-02-22 1997-09-05 Olympus Optical Co Ltd 走査型光学顕微鏡
EP0991959B1 (en) * 1996-02-28 2004-06-23 Kenneth C. Johnson Microlens scanner for microlithography and wide-field confocal microscopy
JPH09229862A (ja) * 1996-02-28 1997-09-05 Nikon Corp 蛍光測光装置
AT403745B (de) 1996-02-29 1998-05-25 Avl Verbrennungskraft Messtech Messanordnung mit einem für anregungs- und messstrahlung transparentem trägerelement
US5851488A (en) * 1996-02-29 1998-12-22 Biocircuits Corporation Apparatus for automatic electro-optical chemical assay determination
US6287871B1 (en) 1996-03-19 2001-09-11 University Of Utah Research Foundation System for determining analyte concentration
EP0798559B1 (en) 1996-03-27 2003-09-17 Agilent Technologies, Inc. (a Delaware corporation) Method of detecting sample substances and fluorescence spectrometer using the method
JPH09281078A (ja) 1996-04-09 1997-10-31 Hitachi Electron Eng Co Ltd Dna塩基配列決定装置
EP0900367A1 (en) * 1996-04-12 1999-03-10 Oncor, Inc. Method and composition for controlling formaldehyde fixation by delayed quenching
JPH09292572A (ja) 1996-04-24 1997-11-11 Nikon Corp 落射型蛍光顕微鏡
US5900949A (en) * 1996-05-23 1999-05-04 Hewlett-Packard Company CCD imager for confocal scanning microscopy
US5736333A (en) * 1996-06-04 1998-04-07 The Perkin-Elmer Corporation Passive internal references for the detection of nucleic acid amplification products
ES2304573T3 (es) * 1996-06-04 2008-10-16 University Of Utah Research Foundation Recipiente para llevar a cabo y controlar procesos biologicos.
US5699157A (en) 1996-07-16 1997-12-16 Caliper Technologies Corp. Fourier detection of species migrating in a microchannel
IL128539A (en) * 1996-08-16 2004-01-04 Imaging Res Inc Digital imaging system for tests in lions, gels and absorbers
DE19634873A1 (de) 1996-08-29 1998-03-12 Boehringer Mannheim Gmbh System zur Unterscheidung fluoreszierender Molekülgruppen durch zeitaufgelöste Fluoreszenzmessung
US5754291A (en) 1996-09-19 1998-05-19 Molecular Dynamics, Inc. Micro-imaging system
JPH1096862A (ja) 1996-09-20 1998-04-14 Bunshi Bio Photonics Kenkyusho:Kk 落射蛍光顕微鏡装置
WO1998013683A1 (en) 1996-09-26 1998-04-02 Sarnoff Corporation Massively parallel detection
US5872623A (en) 1996-09-26 1999-02-16 Sarnoff Corporation Massively parallel detection
US5854684A (en) 1996-09-26 1998-12-29 Sarnoff Corporation Massively parallel detection
WO1998017992A2 (en) * 1996-10-25 1998-04-30 Applied Imaging, Inc. Multifluor-fluorescence in situ hybridization (m-fish) imaging techniques using multiple multiband filters with image registration
DE19649605A1 (de) * 1996-11-29 1998-06-04 Deutsches Krebsforsch Fluoreszenzkorrelationsspektroskopiemodul für ein Mikroskop
DE19651667C2 (de) 1996-12-12 2003-07-03 Rudolf Groskopf Vorrichtung zur dreidimensionalen Untersuchung eines Objektes
US5833826A (en) 1996-12-13 1998-11-10 The Perkin-Elmer Corporation Method and apparatus for reducing the distortion of a sample zone eluting from a capillary electrophoresis capillary
WO1998028075A1 (en) * 1996-12-20 1998-07-02 Imaging Research Inc. A micro-well plate for imaging of fluorescent, chemiluminescent, bioluminescent, and colorimetric assays
JP4663824B2 (ja) 1996-12-31 2011-04-06 ハイ スループット ジェノミクス インコーポレイテッド 多重化分子分析装置および方法
US5790727A (en) 1997-02-05 1998-08-04 Brookhaven Science Associates Llc Laser illumination of multiple capillaries that form a waveguide
CA2410688C (en) * 1997-02-27 2004-10-26 Cellomics, Inc. A system for cell-based screening
US5958349A (en) 1997-02-28 1999-09-28 Cepheid Reaction vessel for heat-exchanging chemical processes
US6084667A (en) 1997-03-12 2000-07-04 Nz Applied Technologies System and method for molecular sample measurement
AU7103598A (en) * 1997-04-23 1998-11-13 Packard Instrument Company Inc. Measurement of fluorescence
US6406845B1 (en) 1997-05-05 2002-06-18 Trustees Of Tuft College Fiber optic biosensor for selectively detecting oligonucleotide species in a mixed fluid sample
BR9816342B1 (pt) 1997-05-23 2012-06-26 cámara de incubação para um aparelho de teste microbiológico diagnóstico.
US6365024B1 (en) 1997-06-30 2002-04-02 Spectrumedix Corporation Motorized positioning apparatus having coaxial carrousels
US5943129A (en) 1997-08-07 1999-08-24 Cambridge Research & Instrumentation Inc. Fluorescence imaging system
US5834203A (en) 1997-08-25 1998-11-10 Applied Spectral Imaging Method for classification of pixels into groups according to their spectra using a plurality of wide band filters and hardwire therefore
WO2001004608A1 (en) 1999-07-07 2001-01-18 Ljl Biosystems, Inc. Light detection device
US5858653A (en) 1997-09-30 1999-01-12 Surmodics, Inc. Reagent and method for attaching target molecules to a surface
DE19748211A1 (de) * 1997-10-31 1999-05-06 Zeiss Carl Fa Optisches Array-System und Reader für Mikrotiterplatten
JP3148702B2 (ja) * 1997-11-07 2001-03-26 オリンパス光学工業株式会社 顕微鏡用落射照明装置
JP3012825B2 (ja) * 1997-11-18 2000-02-28 オリンパス光学工業株式会社 光学顕微鏡
US6149867A (en) 1997-12-31 2000-11-21 Xy, Inc. Sheath fluids and collection systems for sex-specific cytometer sorting of sperm
JPH11218690A (ja) 1998-02-04 1999-08-10 Olympus Optical Co Ltd 落射蛍光照明光学系を備えた顕微鏡
US6929953B1 (en) 1998-03-07 2005-08-16 Robert A. Levine Apparatus for analyzing biologic fluids
US6198577B1 (en) 1998-03-10 2001-03-06 Glaxo Wellcome, Inc. Doubly telecentric lens and imaging system for multiwell plates
US6388788B1 (en) 1998-03-16 2002-05-14 Praelux, Inc. Method and apparatus for screening chemical compounds
US6197575B1 (en) 1998-03-18 2001-03-06 Massachusetts Institute Of Technology Vascularized perfused microtissue/micro-organ arrays
US6501091B1 (en) 1998-04-01 2002-12-31 Massachusetts Institute Of Technology Quantum dot white and colored light emitting diodes
US6818437B1 (en) 1998-05-16 2004-11-16 Applera Corporation Instrument for monitoring polymerase chain reaction of DNA
US7498164B2 (en) 1998-05-16 2009-03-03 Applied Biosystems, Llc Instrument for monitoring nucleic acid sequence amplification reaction
EP3093649B1 (en) 1998-05-16 2019-05-08 Life Technologies Corporation A combination of a reaction apparatus and an optical instrument monitoring dna polymerase chain reactions
US6010756A (en) 1998-05-19 2000-01-04 Lockheed Martin Corporation Rugate filter and method of making same
AT410718B (de) 1998-10-28 2003-07-25 Schindler Hansgeorg Dr Vorrichtung zur visualisierung von molekülen
US6455861B1 (en) 1998-11-24 2002-09-24 Cambridge Research & Instrumentation, Inc. Fluorescence polarization assay system and method
US6464852B1 (en) 1998-12-03 2002-10-15 State University Of New York At Stony Brook Multicapillary bundle for electrophoresis and detection for DNA
US7115365B2 (en) 1998-12-07 2006-10-03 Olympus Optical Co., Ltd. Method of analyzing a target nucleic acid
US6110683A (en) 1999-01-08 2000-08-29 Commonwealth Biotechnologies, Inc. Automated DNA Sequencer loading dye which contains a lane tracking aid
US20010006416A1 (en) 1999-01-11 2001-07-05 Johnson Paul E. Ribbon flow cytometry apparatus and methods
US6229252B1 (en) 1999-01-21 2001-05-08 Asahi Glass Company, Limited Dye combinations for multiple bandpass filters for video displays
US6249341B1 (en) 1999-01-25 2001-06-19 Amnis Corporation Imaging and analyzing parameters of small moving objects such as cells
US6355934B1 (en) 1999-02-26 2002-03-12 Packard Biochip Technologies Imaging system for an optical scanner
DE19914279C1 (de) 1999-03-25 2000-09-07 Jena Optronik Gmbh Anordnung zum optischen Auslesen der Information von einem matrixförmigen Substrat mit einer Vielzahl von Einzelproben
US7410793B2 (en) 1999-05-17 2008-08-12 Applera Corporation Optical instrument including excitation source
US7387891B2 (en) 1999-05-17 2008-06-17 Applera Corporation Optical instrument including excitation source
US20050279949A1 (en) 1999-05-17 2005-12-22 Applera Corporation Temperature control for light-emitting diode stabilization
US6717668B2 (en) 2000-03-07 2004-04-06 Chemimage Corporation Simultaneous imaging and spectroscopy apparatus
US6381025B1 (en) 1999-08-19 2002-04-30 Texas Tech University Interferometric detection system and method
US6788414B1 (en) 1999-09-09 2004-09-07 Iowa State University Research Foundation, Inc. Method of analyzing multiple sample simultaneously by detecting absorption and systems for use in such a method
WO2001035079A1 (en) 1999-11-12 2001-05-17 E. I. Du Pont De Nemours And Company Fluorometer with low heat-generating light source
US6331438B1 (en) 1999-11-24 2001-12-18 Iowa State University Research Foundation, Inc. Optical sensors and multisensor arrays containing thin film electroluminescent devices
US6566143B2 (en) 2000-02-25 2003-05-20 Cambridge Research & Instrumentation, Inc. Multiple label fluorescence polarization assay system and method
US6749735B1 (en) 2000-03-16 2004-06-15 David Le Febre Electromobility focusing controlled channel electrophoresis system
JP4994560B2 (ja) 2000-08-25 2012-08-08 アムニス コーポレイション 細胞などの小さな移動物体の速度測定
WO2002023163A1 (en) 2000-09-15 2002-03-21 California Institute Of Technology Microfabricated crossflow devices and methods
ES2392395T3 (es) 2001-03-01 2012-12-10 Sicpa Holding Sa Detector mejorado de características de luminiscencia
US6529275B2 (en) 2001-06-22 2003-03-04 Biocal Technology, Inc. Optical detection in bio-separation device using a widened detection zone
US7265833B2 (en) 2001-07-25 2007-09-04 Applera Corporation Electrophoretic system with multi-notch filter and laser excitation source
EP1412724B1 (en) 2001-07-25 2016-03-23 Life Technologies Corporation Time-delay integration in electrophoretic detection systems
JP2007163397A (ja) 2005-12-16 2007-06-28 Jtekt Corp 着磁パルサリング
JP2009072843A (ja) 2007-09-19 2009-04-09 Jtekt Corp 研削盤及び研削盤における回転砥石の成形方法
JP4820835B2 (ja) 2008-03-19 2011-11-24 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 運転状態警告システム、運転状態警告方法及びプログラム
EP2567839B1 (en) 2011-09-12 2019-03-13 Fox Factory, Inc. Methods and apparatus for suspension set up

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003524754A5 (ja)
JP5881226B2 (ja) Dnaのポリメラーゼ連鎖反応をモニタする装置
US9273353B2 (en) Instrument for monitoring polymerase chain reaction of DNA
JP2009002955A5 (ja)
JP4237620B2 (ja) 光透過の測定を行なうための、および決定された測定用変数を評価するためのシステム、方法およびコンピュータプログラム
KR950006454A (ko) 다중 증폭 반응의 동시 모니터링용 장치 및 이를 분석하는 방법
JP2005526252A (ja) 励起源を備える光学機器
JP2007530916A (ja) 蛍光寿命の測定装置及び方法
JP6189666B2 (ja) 配列光学
JP4665097B2 (ja) 光源ユニット、受光ユニット及びこれらを用いたマルチチャンネル光検出装置
JP6820122B2 (ja) 選択可能な励起光経路を用いる光学ベースの測定のための方法およびシステム
JP2010091428A (ja) 走査光学系
JP2003307448A (ja) 境界位置検出装置および境界位置検出方法
JP2007505307A (ja) 偏光蛍光計
EP1619491A1 (en) Optical instrument, particulary for monitoring DNA polymerase chain reactions