JP2003517921A - 触媒装置 - Google Patents

触媒装置

Info

Publication number
JP2003517921A
JP2003517921A JP2001546764A JP2001546764A JP2003517921A JP 2003517921 A JP2003517921 A JP 2003517921A JP 2001546764 A JP2001546764 A JP 2001546764A JP 2001546764 A JP2001546764 A JP 2001546764A JP 2003517921 A JP2003517921 A JP 2003517921A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
catalytic
ceramic particles
metal
ceramic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001546764A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003517921A5 (ja
JP4917230B2 (ja
Inventor
エー. ウォリン,ステン
ピー. クリステンソン,クリストファー
エイチ. ウエスト,デイビッド
シー. コーネル,マーティン
ジェイ.エム. グルーエンバウアー,ヘンリ
アール. ジョバノビック,ゾラン
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド
Publication of JP2003517921A publication Critical patent/JP2003517921A/ja
Publication of JP2003517921A5 publication Critical patent/JP2003517921A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4917230B2 publication Critical patent/JP4917230B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J21/00Catalysts comprising the elements, oxides, or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium, or hafnium
    • B01J21/16Clays or other mineral silicates
    • B01J35/40
    • B01J35/56
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/38Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals
    • B01J23/40Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of noble metals of the platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/02Impregnation, coating or precipitation
    • B01J37/0215Coating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2330/00Structure of catalyst support or particle filter
    • F01N2330/06Ceramic, e.g. monoliths
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/10Capture or disposal of greenhouse gases of nitrous oxide (N2O)
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Abstract

(57)【要約】 本発明は、溶融セラミック粒の触媒支持体、及び、前記セラミック粒の少なくとも一部に表面結合しているか、前記セラミック粒の少なくとも一部に取り込まれているか、又は、それらの組み合わせである触媒を含む触媒装置であり、前記セラミック粒及び触媒は、少なくとも1.0マイクロメートルから1ミリートル以下のボックスサイズdから測定されたときに、ボックスカウンティング寸法が少なくとも1ステップ変化を有するか、又は、1.00を超えるボックスカウンティング寸法を有する表面構造を形成している、触媒装置に関する。本発明は触媒コンバータ又は触媒コンバータ−煤トラップの製造に特に有用である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 この出願は1999年12月23日に出願された米国仮出願第60/173,
017号の優先権を主張するものである。
【0002】 本発明は自動車及びディーゼル用途のための触媒コンバータに関する。
【0003】 触媒コンバータは、自動車から生成される一酸化炭素、炭化水素及び窒素酸化
物(NOx)などの有害な排気物を低減するために1970年代初期に最初に使
用された。これらのコンバータは依然として使用されており、通常、貴金属触媒
を含有するコーティングによって覆われている金属又はセラミック(例えば、コ
ージエライト)を含むハニカム支持体構造体を形成することにより製造されてい
る。触媒で被覆された構造体は排気装置に連結された金属容器内に配置され、排
気ガスはハニカムのチャンネルを通して流れるようになっている。
【0004】 触媒コーティングは、通常、マイクロメートルサイズの凝集したアルミナの粒
子上に堆積されたナノメートルサイズの貴金属(例えば、白金、パラジウム及び
ロジウム)の粒子からなるウォッシュコートを用いて適用される。コーティング
の厚さは、通常、10〜100μmの厚さであり、表面粗さを含む金属又はコー
ジエライトの全体表面を被覆している。触媒コーティングはこの厚さで形成され
、コンバータ装置の体積制限内で十分な触媒充填量を提供し、それにより、触媒
コンバータの十分な初期性能及び十分な性能寿命を確保する。
【0005】 これらの触媒コンバータは、一旦、運転温度に達すると、排気物を抑制するの
に有効であるが、「低温スタート」(cold start)時の排気物の抑制にはあまり
有効でない。低温スタートとは、触媒温度が低く(例えば、周囲温度)であり、
そして触媒反応の速度が有効な排気ガス処理のためには遅すぎるときである。高
温エンジンガスが触媒を加熱し、触媒が運転し始める温度が達成され(一般にラ
イトオフと呼ぶ)、そして反応が起こり、例えば、COからCO2への酸化が生
じる。結果として、自動車は自動車が始動した後の最初の数分の間に最も汚染を
生じさせることがよく認識されている。
【0006】 自動車の量及びさらなる厳格な清浄空気基準を考えると、この初期のスタート
アップ時の汚染はより大きな問題である。この問題を解決するために、自動車の
バッテリーにより出力される抵抗加熱を用いた触媒コンンバータの予熱などの幾
つかのアプローチが試みられてきた。このアプローチではバッテリーの過度の消
耗の問題があり、複雑さが増し、乗物を始動しそして即座に進行することができ
なくなるという問題がある(すなわち、コンバータを暖めるのに数分を要する)
。別のアプローチはエンジンの熱を捕獲することであり、この熱はコンバータを
加熱するためにある時間の後に使用されうる。このアプローチも複雑さが増し、
始動しそして即座に進行することができず、そして熱が保持される時間が限定さ
れている(例えば、24時間以下)という問題がある。
【0007】 したがって、上記に記載した問題などの従来技術の問題の1つ以上を克服する
触媒装置及びこの装置の製造方法を提供することが望まれている。
【0008】 本発明の第一の態様は、溶融セラミック粒の触媒支持体、及び、このセラミッ
ク粒の少なくとも一部に表面結合しており、セラミック粒の少なくとも一部に取
り込まれており又はその組み合わせである触媒を含む触媒装置であり、このセラ
ミック粒及び触媒は、少なくとも1マイクロメートルから最大で1ミリメートル
のボックスサイズ「d」から測定しときに、ボックスカウンティング寸法が少な
くとも1ステップ変化(one step change)を有するか、又は、ボックスカウンテ
ィング寸法が1.00より大きい表面構造を形成している。
【0009】 本発明の第二の態様は、触媒装置上にガスを流すためのインレット及びアウト
レットを有する金属容器内に包囲された第一の態様の触媒装置を含む触媒コンバ
ータである。
【0010】 本発明の第三の態様は、触媒装置を通してガスを流すためのインレット及びア
ウトレットを有する金属容器内に包囲された第一の態様の触媒装置を含む触媒コ
ンバータである。
【0011】 本発明の第四の態様は、触媒装置を通してガスを流すためのインレット及びア
ウトレットを有する金属容器内に包囲された第一の態様の触媒装置を含む触媒コ
ンバータ−煤トラップである。
【0012】 驚くべきことに、第一の態様の触媒装置により、典型的な自動車用触媒コンバ
ータよりもずっと薄い触媒コーティングの使用及びより速いライトオフが可能に
なる。さらに、触媒装置は触媒装置の触媒発熱反応(例えば、CO+1/2O2
=CO2)により発生される熱によって続いて燃焼される煤粒子を捕獲するフィ
ルター要素としても使用されうる。
【0013】 さらに、触媒装置は自熱性(autothermal)でありうるいずれの反応に使用する
こともできる。すなわち、点火点と消火点を有する反応である。一般に、これは
反応が少なくとも4の絶対値を有するゼルドビッチ数(Zeldovich number)Bを有
する場合である。ゼルドビッチ数Bは以下の式で示される。
【0014】
【数1】
【0015】 (式中、ΔHは反応熱であり、Coは制限反応体の濃度であり、ρは流体の密度
であり、Cpは流体の熱容量であり、Eは反応の全活性化エネルギーであり、T
oは反応体の温度であり、Rは普遍気体定数である)。
【0016】 図1は本発明の触媒装置の例の25×及び100×での走査型電子顕微鏡写真
からなり、触媒は針状ムライトハニカム基材の壁内及び針上に堆積されたアルミ
ナ及び白金のウォッシュコートである。
【0017】 図2は本発明の態様でない触媒装置の25×及び100×での走査型電子顕微
鏡写真からなり、基材は図1に示されるのと同一のウォッシュコートで被覆され
た市販のコージエライトハニカム基材である。
【0018】 本発明は溶融セラミック粒の触媒支持体、及び、このセラミック粒の少なくと
も一部に表面結合しており、セラミック粒の少なくとも一部の中に取り込まれて
おり、又はそれらの組み合わせである触媒を含む触媒装置であり、セラミック粒
及び触媒は少なくとも1マイクロメートルから最大で1ミリメートルのボックス
サイズdから測定したときに、1.00より大きいか又は少なくとも1ステップ
変化のボックスカウンティング寸法を有する表面構造を形成している。
【0019】 本発明において、セラミック粒及び触媒は表面上の面積を増加させ、ガスはよ
り好ましい拡散条件で触媒反応しうるものと信じられる。例えば、セラミック粒
及び触媒はウォッシュコート粒子間の小さい孔チャンネルにより生じる拡散抵抗
を低減するものと信じられる。一般に、これらのウォッシュコートは1マイクロ
メートル未満の大きさの孔チャンネル開口部を有する。本発明の表面構造の例は
、平面表面がその表面から外側に延びている直交筒型突起を有するもの、すなわ
ち、「ベッドオブネイル」であり、但し、突起(すなわち、ネイル)間の距離は
突起間で形成されるチャンネルがガスのチャンネル内での拡散が実質的に阻害さ
れるほど小さい開口部を有するほどには小さくならない。表面構造の別の例は、
多孔質表面構造を形成するランダム配向の非対称粒である。
【0020】 表面構造のボックスカウンティング寸法は構造がフラクタルタイプ構造である
ときに1.00より大きい。又は、表面構造が周期的(例えば、ベッドオブネイ
ル)であるときには、ボックスカウンティング寸法は下記のラインの傾きにおい
て少なくとも1ステップ変化を有する。ボックスカウンティング法はフラクタル
技術において知られている方法、例えば、Falconer, Fractal Geometry Mathema
tical Foundations and Applications, John Wiley and Sons, NY, pages38-47,
1990に記載されている方法により決定されうる。
【0021】 以下は使用できるボックスカウンティング法の1つの例である。寸法dの円又
はボックスを用いて、図に示される表面の断面の顕微鏡写真からの表面構造の同
一部分をカバーする(例えば、「ベッドオブネイル」の顕微鏡写真はクシの歯の
長さに対して直角に見たクシのように見える)。dの最小寸法は下限(1マイク
ロメートル)であり、dの最大寸法は上限(1ミリメートル)であり、前のパラ
グラフで記載している。表面をカバーするのに必要なボックス又は円の量Mは上
限及び下限で又はその間で周期的に決定される。ボックス寸法はlog M対log d
の対数比により示され、dは測定限界内で0に近づく。ボックスカウンティング
法による表面の分析において、市販の画像分析ソフトウェア、例えば、TruSoft
International, Inc., St. Petersburg, FL33704から入手可能なBenoit, versio
n 1.3, Fractal Analysis Systemを用いることができる。
【0022】 ボックスカウンティング寸法は、得られるラインの傾きが本質的に一定の傾き
であるときに(例えばフラクタルタイプ表面)1より大きい。上限及び下限の範
囲内でラインの傾きが突然変化し、その後、傾きの突然変化の前と同様の傾きが
続くときには、ボックスカウンティング寸法は1ステップ変化を有する。ステッ
プ変化の例は、ボックスサイズが「ベッドオブネイル」におけるネイル間の空間
とちょうど等しくなるときである。これらのタイプの構造は広く周期構造と呼ば
れ、そして擬周期構造(例えば、異なる長さのネイルを有する「ベッドオブネイ
ル」)を含む。
【0023】 フラクタルタイプ構造が望まれるときには、ボックスカウンティング寸法は好
ましくは少なくとも1.01であり、より好ましくは少なくとも1.05であり
、さらにより好ましくは少なくとも1.2であり、そして最も好ましくは少なく
とも1.5である。所望の構造が周期的であるときには、少なくとも2ステップ
変化を有することが好ましく、より好ましくは少なくとも3ステップ変化、そし
て最も好ましくは少なくとも4ステップ変化を有する。
【0024】 ボックスカウンティング寸法は1マイクロメートルの下限及び1ミリメートル
の上限で決定される。下限はウォッシュコート粒子間の孔チャンネルサイズに対
応することが理解される。ウォッシュコート粒子は一般に凝集した粒子群を含み
、ウォッシュコート粒子間の孔チャンネルよりも小さい孔チャンネルを画定して
いる。例えば、顕微鏡サンプル調製のために生じるウォッシュコートにおける亀
裂は測定に適用されないことも理解される。好ましくは、下限は2マイクロメー
トルであり、より好ましくは5マイクロメートルであり、そして最も好ましくは
10マイクロメートルである。
【0025】 セラミック粒は、当業界において知られているようなどの適切なセラミック粒
であってもよい。一般に、セラミック粒は酸化物である。好ましくは、セラミッ
クはアルミナ、シリカ又はアルミノシリケートである。より好ましくは、セラミ
ックはアルミノシリケートである。最も好ましくは、セラミック粒はムライト粒
である。粒子タイプは電子線回折、X−線回折及びエネルギー分散分光測定など
の適切な技術によって決定されうる。
【0026】 好ましくは、実質的に全てのセラミック粒は針状セラミック粒である。実質的
に全てのセラミック粒が針状であるとは、支持体の粒の少なくとも90%が針状
粒であることを意味する。より好ましくは、全ての粒は針状粒である。
【0027】 針状セラミック粒は、一般に、少なくとも2のアスペクト比を有するセラミッ
ク粒である。好ましくは、針状粒は少なくとも10のアスペクト比を有する。一
般に、断面寸法(すなわち、幅及び深さ)は少なくとも0.1マイクロメートル
から250マイクロメートルである。好ましくは、断面寸法は少なくとも1マイ
クロメートル、より好ましくは少なくとも2マイクロメートル、そして最も好ま
しくは少なくとも10マイクロメートルから、好ましくは、150マイクロメー
トル以下、より好ましくは100マイクロメートル以下、そして最も好ましくは
50マイクロメートル以下である。針状粒の長さ(すなわち、最長寸法)は、一
般に、少なくとも1マイクロメートルから2ミリメートル以下である。好ましく
は、その長さは好ましくは少なくとも10マイクロメートル、より好ましくは少
なくとも20マイクロメートル、そして最も好ましくは少なくとも100マイク
ロメートルから、好ましくは1.5ミリメートル以下、より好ましくは1ミリメ
ートル以下、そして最も好ましくは500マイクロメートル以下である。
【0028】 セラミック粒はまた、互いに融着して、触媒支持体を形成する。「融着(溶融
)」とは互いに焼結している粒を意味する(すなわち、粒間の粒界はガラスなど
を含むセラミックを含む)。
【0029】 触媒支持体は好ましくは多孔質である(すなわち、多孔質触媒支持体)。実質
的に全ての孔質は開放孔であることも好ましい。開放孔は液体又は気体にアクセ
ス可能である(すなわち、液体又は気体が浸入することができる)孔である。換
言すれば、開放孔は閉止されておらず又はエントラップされていない。好ましく
は、この開放孔は支持体全体を通して連続的に相互連結されている。このことは
針状粒がランダムに配向されているときに一般に起こることである。この文脈に
おいて、「実質的に全て」とは、触媒支持体が、触媒支持体の孔の全量のうち5
%以下の閉止孔を含むことを意味する。好ましくは、閉止孔の量はほぼ微量(ト
レース量)以下である。好ましくは、閉止孔の殆どは個々の粒の内部の孔を含む
(すなわち、1つより多くの粒子の表面が画定している孔ではない)。開放孔及
び閉止孔は当業界において知られているような適切な技術によって測定されうる
【0030】 好ましい針状セラミック粒のユニークな構造のために、多孔質触媒支持体は、
少なくとも40体積%の多孔度を有しながら、触媒コンバータ用途に適する強度
を有することができる。好ましくは、多孔度は触媒支持体の少なくとも50体積
%、より好ましくは少なくとも60体積%、そして最も好ましくは少なくとも6
5体積%から、一般に、85体積%以下である。
【0031】 触媒装置は、触媒支持体に加えて、セラミック粒の少なくとも一部に表面結合
しているか、セラミック粒の少なくとも一部に取り込まれているか、又はそれら
の組み合わせである触媒を含む。触媒は当業界において知られているようなどの
適切な触媒であってもよい。特に、触媒は以下の好ましい態様のいずれか又はそ
れらの組み合わせであってよい。
【0032】 第一の好ましい触媒は貴金属、卑金属及びそれらの組み合わせなどの直接的に
結合した金属触媒である。貴金属触媒の例は白金、ロジウム、パラジウム、ルテ
ニウム、レニウム、銀及びそれらの合金を含む。卑金属触媒の例は銅、クロム、
鉄、コバルト、ニッケル、亜鉛、マンガン、バナジウム、チタン、スカンジウム
及びそれらの組み合わせを含む。金属触媒は、好ましくは、金属の形態であるが
、酸化物、窒化物及び炭化物などの無機化合物として存在してもよく、又は、多
孔質触媒支持体のセラミック粒の内部の欠陥構造として存在してもよい。金属は
当業界において知られているような適切な技術のいずれかによって適用できる。
例えば、金属触媒はケミカルベーパーデポジションによって適用されうる。
【0033】 第二の好ましい触媒コーティングは多孔質触媒支持体のセラミック粒の格子構
造中に取り込まれたものである。例えば、元素としてはCe、Zr、La、Mg
、Ca、前のパラグラフで記載した金属元素又はそれらの組み合わせであってよ
い。これらの元素は当業界において知られてるようないずれかの適切な様式で、
以下に記載する方法によって取り込まれることができる。
【0034】 第三の好ましい触媒は、金属が堆積されたセラミック粒の組み合わせである。
これらは、通常、ウォッシュコートと呼ばれている。一般に、ウォッシュコート
は金属が上に堆積されたマイクロメートルサイズのセラミック粒からなり、例え
ば、金属が堆積されたゼオライト、アルミノシリケート、シリカ、セリア、ジル
コニア、酸化バリウム、炭酸バリウム及びアルミナ粒子である。金属は直接的に
堆積される金属について上記に記載したいずれのものであってもよい。特に好ま
しいウォッシュコート触媒コーティングは貴金属を有するアルミナ粒子を含むも
のである。ジルコニウム、バリウム、ランタン、マグネシウム及びセリウムのう
ちの少なくとも1つの酸化物を有するアルミナなどの1種を超える金属酸化物を
含むこともできる。
【0035】 第四の好ましい触媒は米国特許第5,939,354号明細書にGoldenが記載
しているような金属酸化物組成物を含むペロブスカイト型触媒である。
【0036】 第五の好ましい触媒は、以下の組成物を300℃〜3000℃の温度で焼成す
ることにより形成され、そして触媒支持体上に堆積されるものである:上記組成
物は(a)少なくとも1種の金属塩を含む塩水溶液及び(b)平均分子量が400を超
え、エチレンオキシド含有分が5〜90%であり、そしてHLBが−15〜15
である、両親媒性エチレンオキシド含有コポリマーを含み、Gruenbauerらにより
PCT特許出願第99/18809号に記載されているとおりである。さらに、触
媒は米国特許第5,698,483号明細書及びPCT特許出願第99/0362
7号に記載されているものなどであってよい。
【0037】 触媒は、特定の用途に十分な触媒が存在しているときに、セラミック粒の少な
くとも一部に結合しているか又はそこに取り込まれている。一般に、少なくとも
10%から本質的に全てのセラミック粒は触媒でコーティングされているか又は
触媒を含む。
【0038】 触媒が多孔質触媒支持体のセラミック粒の少なくとも1つの元素に化学結合さ
れているときに、この触媒は結合している。
【0039】 一般に、セラミック粒の表面に結合している触媒は層を形成しており、この層
は、触媒が結合しているセラミック粒の少なくとも10%が、被覆された各セラ
ミック粒の最小寸法の1/2以下の厚さを有するようなものである。好ましくは
、上記の文に記載されるとおりの厚さが1/3以下であり、より好ましくは1/
4以下であり、そして最も好ましくは1/5以下である。さらに、触媒コーティ
ングがモノレイヤー(すなわち、1原子又は1分子の厚さである)以下であるこ
とも望ましいことがある。
【0040】 多孔質触媒支持体を形成するセラミック粒はこの多孔質触媒支持体の多孔度よ
りも低い多孔度を有する材料を含む構造支持体に結合されてもよい。一般に、構
造支持体は多孔質触媒支持体よりも少なくとも20%低い多孔度を有する。例え
ば、多孔質触媒支持体の多孔度が70%であるときに、構造支持体は一般に50
体積%以下の多孔度を有する。一般に、構造支持体は50体積%以下、より好ま
しくは30体積%以下、そして最も好ましくは10体積%以下の多孔度を有する
【0041】 構造支持体はどの適切な方法によって結合されてもよい。一般に、構造支持体
は触媒コンバータの運転の厳しさに耐えるのに十分に結合される。好ましくは、
構造支持体は多孔質触媒支持体に融着され、融着は上記と同様に使用される。
【0042】 構造支持体はどの適切な材料であってもよい。例えば、材料は多孔度が上記の
とおりに異なっているかぎり、多孔質触媒支持体と同一の化学物質であっても又
は異なる化学物質であってもよい。構造支持体は金属であっても、セラミックで
あっても、又はそれらの組み合わせであってもよい。構造支持体がセラミックで
あるときには、その粒は、針状とは対照的に実質的に対称であることが好ましい
。実質的に対称であるとは、粒の平均アスペクト比が2以下であるときである。
コージエライトは好ましい構造支持体である。
【0043】 触媒支持体を形成するセラミック粒はどの適切な方法で製造してもよい。適切
な方法には、例えば、米国特許第5,194,154号、同第5,198,00
7号、同第5,173,349号、同第4,911,902号、同第5,252
,272号、同第4,948,766号及び同第4,910,172号明細書に
記載されているような針状ムライトの製造方法が含まれる。
【0044】 多孔質触媒支持体を製造するときに、一般に、前駆体化合物を混合し、その後
、支持体の針状セラミック粒を形成するのに十分に加熱する。例えば、支持体が
ムライトであるときに、Al、Si及び酸素を含有する前駆体化合物を混合して
、フルオロトパーズを形成し次いでムライトを形成することができる混合物を形
成する。ムライト多孔質触媒支持体を形成するために使用することができる前駆
体化合物は上記の米国特許明細書に記載されている。
【0045】 前駆体化合物の混合物は多孔質触媒の針状セラミック粒の粒子構造内に取り込
まれることができる元素を有する前駆体触媒化合物を含むこともできる。これら
の取り込まれる触媒を形成するのに有用な化合物の例は多孔質触媒のセラミック
粒中に取り込まれることができる触媒について上記した元素を有する無機化合物
及び有機化合物を含む。
【0046】 混合物の造形を容易にするために他の有機化合物を用いることもできる(例え
ば、Introduction to the Principles of Ceramic Processing, J. Reed, Wiley
Interscience, 1988に記載されているようなバインダーおよび分散剤)。一般
に、ムライト多孔質触媒支持体を形成するときに、混合物は、クレー(すなわち
、水和されたアルミニウムシリケート)、他のアルミノシリケート、例えば、カ
イアナイト又はゼオライト、アルミナ、シリカ、三フッ化アルミニウム及びフル
オロトパーズなどの化合物を含む。好ましくは、前駆体化合物はクレー、シリカ
、アルミナ及びそれらの混合物からなる群より選ばれる。最も好ましくは、混合
物はムライト多孔質触媒支持体を形成するときには、クレー及びアルミナを含む
【0047】 混合物は当業界において知られているようなどの適切な方法によって製造され
てもよい。例はボールミリングリボンブレンディング、垂直スクリュー混合、V-
ブレンディング及びアトリションミリングを含む。混合物はドライ(すなわち、
液媒の不在下に)、又は、ウェットで調製されてよい。
【0048】 混合物は、その後、当業界において知られているいずれかの適切な方法によっ
て多孔質形状へと造形される。例はインジェクションモールディング、押出、平
衡プレス(isostatic pressing)、スリップキャスティング、ロールコンパクショ
ン及びテープキャスティングを含む。これらの例はIntroduction to the Princi
ples of Ceramic Processing, J. Reed, Chapters 20 and 21, Wiley Interscie
nce, 1988により詳細に記載されている。
【0049】 前駆体化合物の混合物は多孔質触媒支持体を形成するために十分な雰囲気下に
加熱される。所望の多孔質触媒支持体のセラミック粒の化学的性質によって、ど
の適切な温度及び雰囲気を用いてもよい。例えば、ムライトを形成するときには
、前駆体化合物の加熱の少なくともある時間の間には、SiF4、AlF3、HF
、Na2SiF6、NaF及びNH4Fなどの源からのフッ素が雰囲気中に存在す
る。
【0050】 ムライトを製造するときに、多孔質体を、一般に、多孔質体中の前駆体化合物
をフルオロトパーズに転化するために十分な時間、第一の温度に加熱し、その後
、ムライト組成物を形成するために十分な第二の温度に上げる。温度は完全なム
ライト生成を確保するために第一の温度と第二の温度とを繰り返してもよい。ム
ライト生成後、多孔質体は製品中のフッ化物イオンの量を低減するための処理を
行ってもよい。フッ化物イオンを低減するための方法は米国特許第5,173,
349号明細書に記載されている方法を含む。第一の温度は500℃〜950℃
であることができる。好ましくは、第一の温度は少なくとも550℃、より好ま
しくは少なくとも650℃、そして最も好ましくは少なくとも725℃から、好
ましくは850℃以下、より好ましくは800℃以下、そして最も好ましくは7
75℃以下である。
【0051】 第二の温度は、一般に、少なくとも1000℃から1700℃以下である。好
ましくは、第二の温度は、少なくとも1050℃、より好ましくは少なくとも1
075℃、そして最も好ましくは少なくとも1100℃から、好ましくは160
0℃以下、より好ましくは1400℃以下、そして最も好ましくは1200℃以
下である。
【0052】 一般に、ムライト多孔質触媒支持体を形成するための第一の温度への加熱の間
に、雰囲気は、フッ素含有ガスを通常に導入する温度である500℃までは不活
性(例えば、窒素)であるか又は真空である。第一の温度に加熱する間に、有機
化合物及び水は除去されうる。これらは、当業界に一般的な別個の加熱工程にお
いて除去されてもく、例えば、Introduction to the Principles of Ceramic Pr
ocessing, J. Reed, Wiley Interscience, 1988に記載されている。
【0053】 上記のとおり、多孔質触媒支持体の粒中に触媒が取り込まれることに加えて、
触媒は当業界において知られている適切な方法によって支持体が製造された後に
、触媒は適用されうる。例えば、触媒は蒸着法及び溶液法によって適用されうる
。特に、金属触媒を適切な溶剤(例えば、水)中の可溶性塩(例えば、白金塩)
により溶液から触媒支持体に塗布し、次いで、加熱して塩を分解してよい。触媒
は、既知のウォッシュコート及びその適用法を用いることによっても多孔質触媒
支持体に適用されうる。もちろん、触媒コーティングの形成方法のいずれか1つ
又はその組み合わせを用いてもよい。
【0054】 触媒装置は、また、触媒コンバータ中に使用するときに特に有用である。1つ
の態様において、触媒装置は、自動車排気系において通常に行われているように
、触媒装置上にガス(例えば、排気ガス)を流すためのインレット及びアウトレ
ットを有する金属容器内に包囲されている。別の態様において、触媒装置は触媒
装置を通してガスを流すためのインレット及びアウトレットを有する金属容器内
に包囲されている。金属容器は触媒コンバータを製造するための当業界に知られ
ているどの適切な容器であってもよい。触媒装置の形状は、ペレット、平板及び
ハニカムなどの適切な形状であってよい。
【0055】 驚くべきことに、同一の条件下で、触媒装置を含む触媒コンバータは、一般に
、既知の触媒コンバータよりも短いライトオフ時間を有する。ライトオフ時間と
は、触媒が反応の点火温度に達するのに要する時間である。さらに、貴金属触媒
の量は、もし使用されるならば、より少量であることができる。というのは、金
属触媒原子の粒子又はクラスターがより均一に広がり、触媒コンンバータの最も
問題である被毒、「金属触媒の焼結」をさけることができるからである。好まし
くは、触媒コンバータ又は装置は実質的により短いライトオフ時間を有する。実
質的に、より短いライトオフ時間は、一般に、その時間が少なくとも5%短いこ
とを意味する。
【0056】 さらにもっと驚くべきことには、同一の条件下に、触媒コンバータ又は装置は
、実質的に同一の条件下に試験して、実質的に同一の触媒を用いて調製された金
属もしくはコージエライト基材から製造された既知の触媒コンバータよりも低い
ライトオフ温度を有することができる。実質的に同一の触媒及び条件とは、例え
ば、同一の白金充填量及びウォッシュコート及びガス流量速度及びガス組成を含
む。好ましくは、ライトオフ温度は実質的により低い。ライトオフ温度は、その
温度が少なくとも10℃低いときに、一般に、実質的により低いという。好まし
くは、ライトオフ温度は少なくとも15℃低く、そしてより好ましくは少なくと
も20℃低い。
【0057】 触媒装置は、また、ディーゼルエンジンのための粒状物(煤)トラップ及び排
気触媒として特に有用である。この態様において、触媒装置は触媒装置を通して
排気ガスを流すためのインレット及びアウトレットを有する金属カン内に閉じ込
められる。このような配置で、煤粒子は、一般に、より小さい孔径を有する領域
でトラップされ、そして排気ガスは、通常、より大きな孔径を有する領域で触媒
されるであろう。煤粒子は触媒において保持されるので、驚くべきことに、煤粒
子は触媒が運転温度まで加熱されたときに燃焼し、そして得られた燃焼ガスは排
気ガスと同様に触媒される。
【0058】 例 一般に、以下の例は乗物で期待される運転温度で試験された(例えば、過剰酸
素を有する0.5体積%CO及びこのような用途で一般に使用される白金量)。
【0059】 例1 天然ボールクレー(Todd Darkグレード, Kentucky-Tennessee Clay Company)
、K−アルミナ(ALCOA ギブサイト、1100℃で焼成)及びポリマーバインダ
ーの混合物を押出すことにより、セル密度240セル/平方インチ及び壁厚0.
013〜0.014インチを有する正方形チャンネルハニカムを形成した。クレ
ー及びアルミナはAl:Si原子比3.15を与える割合で混合した。ハニカム
を押出成形した。押出成形されたハニカムを、その後、1時間1000℃まで空
気中でゆっくりと加熱し、ポリマーバインダーを燃焼させ、そしてクレーの構造
水を追い出した。得られた焼成ハニカムを試験に要求されるサイズに切断し、そ
してその後、SiF4源に連結されそしてガス雰囲気を調節することが可能にな
った真空炉内で針状ムライトに転化した。
【0060】 焼成したハニカムを真空下に735℃まで加熱し、そしてその温度に少なくと
も1時間保持し、その後、真空下に720℃まで冷却した。この点で、SiF4
ガスを加えて、圧力を600トルに維持した。その後、炉を1.5℃/分で加熱
し、必要なときにSiF4を添加し、SiF4の吸収が本質的に完了するまで60
0トルの圧力を維持した(820℃)。この点で、反応器の圧力を200トルま
で低下し、そして必要なときにSiF4を除去するように反応器をセットし、そ
の圧力を維持した。炉を3℃/分で1000℃まで加熱し、その後、SiF4
放出が実質的に止まるまで1℃/分で加熱した(1100℃)。反応器を排気し
、そして周囲温度に冷却し、そしてセル密度238セル/平方インチの得られた
ムライトハニカムを取り出した。
【0061】 商品名DISPAL(Condea Chemie GMBH, Lake Charles, LA)で入手可能な、粒径1
20nm及び焼成後の表面積155m2/gである水性アルミナスラリー(20
重量%)中にムライトハニカムを完全に浸漬させた。ムライトハニカムをスラリ
ーから取り出し、そしてハニカムのチャンネルを通して圧縮空気を吹き付けるこ
とにより過剰のスラリーを除去した。このサンプルを乾燥させ、30,000m 2 表面積/1リットルハニカム体積(焼成後)を提供するのに十分なアルミナが
添加されるまでスラリー内に再び浸漬させた。所望のアルミナ量が堆積したとき
に、ムライトハニカムを炉内で600℃の温度に2時間加熱した。
【0062】 周囲温度に冷却した後に、ジアミンジニトリト白金の希アンモニア溶液(0.
425重量%のジアミンジニトリト白金)中にハニカムの末端を、溶液がハニカ
ムの半分まで吸い上げられるまで浸漬し、その後、ハニカムを反転しそしてこの
手順を繰り返した。周囲条件での乾燥の後、サンプルを空気炉内で200℃にま
で2時間加熱し、ジアミンジニトリト白金を分解して酸化白金とした。このサン
プルを、その後、5%水素/窒素雰囲気中225℃で6時間加熱し、酸化白金を
白金金属に還元した。得られた触媒装置は、中性子活性化分析により決定した白
金の質量及び触媒装置又はモノリスの外側寸法から計算して、0.84g/lの
白金濃度を有した。
【0063】 モノリスのライトオフ温度を以下のとおりに決定した。INTERAM Mount Mat(3M
corporation)を用いることによりステンレススチールサンプルホルダー中にモ
ノリスを留めた。検量された質量流量コントローラ(Brooks)及び空気/N2/C
Oガスマニホールドを用いて、40標準リットル/分(slpm)の流速のO2
/N2/COガス混合物を発生させた。このガス混合物を充填床熱交換器(石英
チップで充填され、そしてチューブ炉内にあるステンレススチールパイプ)で加
熱し、その後、試験モノリスを通過させた。モノリスに入るガスの温度(T3
は、モノリスの前面から上流約1と3/4インチにサンプルホルダー中にあるタ
イプK熱電対により測定した。サンプル点火の近傍でdT3/dtを5℃/分未満
に制限するようにチュープ炉のセットポイント温度を調節した。モノリス及びサ
ンプルホルダーを出るガス混合物の組成を、10秒未満の応答時間を有するCO
/O2/CO2分析器(Servomex 1440シリーズ)によって連続的にモニターした。
モノリスを出るガス中のCO濃度が入り口ガスの値の50%にまで落ちた温度(
3)としてライトオフ温度を定義した。同様に、冷却時に、出口CO濃度が入
口の値の50%になる入口ガス温度として消火温度を定義した。この例では、ラ
イトオフ温度は246℃であり、そして消火温度は212℃であった。表1にも
示す。さらに、この例は、図1に示されており、触媒ウォッシュコートは針状ム
ライトハニカム基材の針の上及び壁に堆積されている。
【0064】 例2 例2は例1と同様に調製しそして試験したが、白金濃度は1.56g/リット
ルであり、ライトオフ温度は233℃であり、消火温度は200℃であった(表
1にも示している)。
【0065】 例3 例3は例1と同様に調製しそして試験したが、ジアミンジニトリト白金の水溶
液の濃度は0.85重量%であり、白金の濃度は2.03g/リットルであり、
そしてライトオフ温度は224℃であり、そして消火温度は185℃であった(
表1にも示している)。
【0066】 例4 例4は例3と同様に調製しそして試験したが、白金の濃度は2.73g/リッ
トルであり、そしてライトオフ温度は232℃であり、そして消火温度は192
℃であった(表1にも示している)。
【0067】 比較例1 Corning Inc., Corning NYから入手可能な市販のコージエライト(グレードE
X−80)ハニカムであって、セル密度300セル/平方インチのハニカムを例
3のムライトと同一のアルミナ及び白金で被覆して、同様に試験した。白金の濃
度は1.5g/リットルであり、そしてモノリスは271℃のライトオフ温度及
び229℃の消火温度を有した(表1参照)。
【0068】 比較例2 Corning Inc., Corning NYから入手可能な市販のコージエライト(グレードE
X−80)ハニカムであって、セル密度200セル/平方インチのハニカムを比
較例1と同様に製造し、そして試験したが、ジアミンジニトリト白金の水溶液の
濃度は1.7重量%であった。白金の濃度は1.8g/リットルであり、そして
モノリスは262℃のライトオフ温度及び227℃の消火温度を有した(表1参
照)。さらに、この比較例は図2に示されており、表面が請求項1の範囲にない
ことが容易に観測される。
【0069】 比較例3 Corning Inc., Corning NYから入手可能な市販のコージエライト(グレードE
X−80)ハニカムであって、セル密度300セル/平方インチのハニカムを比
較例1と同様に製造しそして試験したが、ジアミンジニトリト白金の水溶液の濃
度は1.7重量%であった。白金の濃度は3.0g/リットルであり、そしてモ
ノリスは240℃のライトオフ温度及び201℃の消火温度を有した(表1参照
)。
【0070】 比較例4 Corning Inc., Corning NYから入手可能な市販のコージエライト(グレードE
X−80)ハニカムであって、セル密度400セル/平方インチのハニカムを比
較例1と同様に製造しそして試験したが、ジアミンジニトリト白金の水溶液の濃
度は1.7重量%であった。白金の濃度は2.2g/リットルであり、そしてモ
ノリスは265℃のライトオフ温度及び223℃の消火温度を有した(表1参照
)。
【0071】
【表1】
【0072】 例1〜4は、比較例1〜3と同様に、白金の濃度の増加に伴い、ライトオフ温
度が低下する一般的な傾向を示している。白金の増加に伴い、下限に到達してい
るようである。これは、例えば、白金が焼結し、結果的に、反応に利用されうる
白金の量を減少させていることによるものであろう。さらに、ハニカムのセル/
平方インチはライトオフ温度に温度に殆ど影響を及ぼさないか又は全く影響を及
ぼさないようである(比較例1、2及び4参照)。
【0073】 驚くべきことに、本質的に同一のウォッシュコートアルミナ及び白金触媒並び
に各々同量を用いても、本発明の触媒装置は市販のコージエライト基材よりもほ
ぼ40℃低いライトオフ温度を有する(例1と、比較例1及び2とを参照)。さ
らにより驚くべきことには、本発明の触媒装置は、コージエライトをベースとす
る触媒装置上に存在する白金濃度の半分以下であっても、30℃低いライトオフ
温度を有する(例1と、比較例1、2及び4とを参照)。コージエライトをベー
スとする装置の白金濃度が4倍であるときにのみ、ライトオフ温度は本発明の触
媒装置と同等になる。
【0074】 このことは完全に予期せぬことであった。というのは、例えば、同一の性能を
達成しながら、実質的に低減された貴金属濃度で触媒コンバータを使用すること
が可能であろうからである。さらに、より低い白金濃度でのより低いライトオフ
温度は、例えば、貴金属の焼結による、時間経過に伴う触媒劣化を抑制すること
になりうる。最後に、同等の貴金属濃度でより低い温度でライトオフすることが
できる能力により、実質的なコスト又は努力を伴わずに、より過酷な排出規制を
満たすことを可能にすることができる。
【0075】 さらに、消火温度はライトオフ温度と同様に驚くほど低減されている。より低
い消火温度は非常に望ましい。というのは、触媒が一度点火された後に、エンジ
ンの速度及び排気組成及び温度の変化により、反応の消火を生じさせることがあ
るからである。結果として、より低い消火温度を有する触媒はこの問題を受けに
くい。このため、より低い消火温度を有する触媒は、他の全てのことが同一で、
より高い転化率(効率)をもたらすであろう。より低い消火温度は触媒の寿命を
改善するものと信じられる。というのは、一般に、反応が触媒のインレットによ
り近いであろうからである。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE,TR),OA(BF ,BJ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW, ML,MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,G M,KE,LS,MW,MZ,SD,SL,SZ,TZ ,UG,ZW),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ, MD,RU,TJ,TM),AE,AG,AL,AM, AT,AU,AZ,BA,BB,BG,BR,BY,B Z,CA,CH,CN,CR,CZ,DE,DK,DM ,DZ,EE,ES,FI,GB,GD,GE,GH, GM,HR,HU,ID,IL,IN,IS,JP,K E,KG,KR,KZ,LC,LK,LR,LS,LT ,LU,LV,MA,MD,MG,MK,MN,MW, MX,MZ,NO,NZ,PL,PT,RO,RU,S D,SE,SG,SI,SK,SL,TJ,TM,TR ,TT,TZ,UA,UG,UZ,YU,ZA,ZW (72)発明者 ウエスト,デイビッド エイチ. アメリカ合衆国,テキサス 77566,レイ ク ジャクソン,ハックルベリー 430 (72)発明者 コーネル,マーティン シー. アメリカ合衆国,テキサス 77566,レイ ク ジャクソン,ティンバークリーク ド ライブ 333 (72)発明者 グルーエンバウアー,ヘンリ ジェイ.エ ム. オランダ国,4501 ハーセー オーストブ ルフ,スホルピオエン 45 (72)発明者 ジョバノビック,ゾラン アール. アメリカ合衆国,ミシガン 48640,ミッ ドランド,ウエスト ラーキン ストリー ト 712 Fターム(参考) 3G091 AA02 AA06 AA18 AB01 BA01 BA39 GA06 GA16 GB05W GB10W GB17X 4D048 AA06 AA13 AA18 AB01 AB02 BA03X BA06X BA30X BA42X BB02 4G069 AA03 AA08 BA01B BA03A BA03B BA07A BC31A BC43A BC50A BC58A BC66A BC68A BC71A BC72A BC75B CA03 CA09 EC22Y FA02 FB14 FB67

Claims (31)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 溶融セラミック粒の触媒支持体、及び、前記セラミック粒の
    少なくとも一部に表面結合しているか、前記セラミック粒の少なくとも一部に取
    り込まれているか、又は、それらの組み合わせである触媒を含む触媒装置であり
    、前記セラミック粒及び触媒は、少なくとも1.0マイクロメートルから1ミリ
    ートル以下のボックスサイズdから測定されたときに、ボックスカウンティング
    寸法が少なくとも1ステップ変化を有するか、又は、1.00を超えるボックス
    カウンティング寸法を有する表面構造を形成している、触媒装置。
  2. 【請求項2】 溶融セラミック粒の触媒支持体、及び、前記セラミック粒の
    少なくとも一部に表面結合しているか、前記セラミック粒の少なくとも一部に取
    り込まれているか、又は、それらの組み合わせである触媒を含む触媒装置であり
    、前記セラミック粒及び触媒は、少なくとも1.0マイクロメートルから1ミリ
    ートル以下のボックスサイズdから測定されたときに、ボックスカウンティング
    寸法が少なくとも1ステップ変化を有するか、又は、1.00を超えるボックス
    カウンティング寸法を有する表面構造を形成しており、前記セラミック粒はその
    中に取り込まれた少なくとも1種の触媒活性元素を有する、触媒装置。
  3. 【請求項3】 前記セラミック粒は針状ムライト粒である、請求項1記載の
    触媒装置。
  4. 【請求項4】 前記触媒支持体は多孔質である、請求項1記載の触媒装置。
  5. 【請求項5】 前記セラミック粒はアスペクト比が少なくとも10である、
    請求項1記載の触媒装置。
  6. 【請求項6】 前記多孔質触媒支持体は多孔度が少なくとも50体積%であ
    る、請求項4記載の触媒装置。
  7. 【請求項7】 前記多孔度は少なくとも60体積%である、請求項6記載の
    触媒装置。
  8. 【請求項8】 前記多孔度は少なくとも70体積%である、請求項7記載の
    触媒装置。
  9. 【請求項9】 前記触媒支持体は、触媒支持体の多孔度よりも低い多孔度を
    有する、異なる材料を含む構造支持体の表面に結合されている、請求項8記載の
    触媒装置。
  10. 【請求項10】 前記異なる材料は実質的に対称な粒の金属、セラミック又
    はそれらの組み合わせである、請求項9記載の触媒装置。
  11. 【請求項11】 前記構造支持体はセラミックである、請求項10記載の触
    媒装置。
  12. 【請求項12】 前記セラミックはコージエライトである、請求項11記載
    の触媒装置。
  13. 【請求項13】 前記触媒支持体はムライトである、請求項12記載の触媒
    装置。
  14. 【請求項14】 前記触媒はセラミック、金属又はそれらの混合物である、
    請求項1記載の触媒装置。
  15. 【請求項15】 前記触媒は、Ni、Ti、Fe、Ce、Zr、La、Mg
    、Ca及びそれらの組み合わせからなる群より選ばれる元素を含む、請求項14
    記載の触媒装置。
  16. 【請求項16】 溶融セラミック粒の触媒支持体、及び、前記セラミック粒
    の少なくとも一部に表面結合しているか、前記セラミック粒の少なくとも一部に
    取り込まれているか、又は、それらの組み合わせである触媒を含む触媒装置であ
    り、前記セラミック粒及び触媒は、少なくとも1.0マイクロメートルから1ミ
    リートル以下のボックスサイズdから測定されたときに、ボックスカウンティン
    グ寸法が少なくとも1ステップ変化を有するか、又は、1.00を超えるボック
    スカウンティング寸法を有する表面構造を形成しており、前記触媒は、金属を上
    に有するゼオライト、金属を上に有するアルミナもしくは金属を上に有する、ム
    ライト以外のアルミノシリケート、ペロブスカイト型触媒又はパイロクロール(p
    yrochlors)である、触媒装置。
  17. 【請求項17】 前記触媒は触媒支持体のセラミック粒に直接結合している
    、請求項1記載の触媒装置。
  18. 【請求項18】 前記触媒は貴金属、卑金属、卑金属酸化物又はそれらの組
    み合わせである、請求項17記載の触媒装置。
  19. 【請求項19】 前記触媒は白金、ロジウム、パラジウム及びそれらの組み
    合わせからなる群より選ばれたものである、請求項18記載の触媒装置。
  20. 【請求項20】 前記卑金属はCu、Cr、Fe、Co、Ni及びそれらの
    組み合わせからなる群より選ばれたものである、請求項18記載の触媒装置。
  21. 【請求項21】 前記触媒は前記粒の表面の少なくとも一部に結合して層を
    形成しており、前記触媒が結合している前記粒の少なくとも10%の層の厚さが
    被覆された各粒の最小寸法の1/2以下である、請求項1記載の触媒装置。
  22. 【請求項22】 前記触媒が結合している前記粒の少なくとも10%の層の
    厚さが被覆された各粒の最小寸法の1/4である、請求項21記載の触媒装置。
  23. 【請求項23】 触媒装置上にガスを流すためのインレット及びアウトレッ
    トを有する金属容器内に包囲されている請求項1記載の触媒装置を含む、触媒コ
    ンバータ。
  24. 【請求項24】 前記コンバータは従来の触媒コンバータを用いた触媒コン
    バータよりも同一の条件下で短い時間でライトオフに到達する、請求項23記載
    の触媒コンバータ。
  25. 【請求項25】 触媒装置を通してガスを流すためのインレット及びアウト
    レットを有する金属容器内に包囲されている請求項4記載の触媒装置を含む、触
    媒コンバータ。
  26. 【請求項26】 触媒装置を通してガスを流すためのインレット及びアウト
    レットを有する金属容器内に包囲されている請求項4の触媒装置を含む、触媒コ
    ンバータ−煤トラップ。
  27. 【請求項27】 前記触媒コンバータは、実質的に同一の条件下に試験して
    、実質的に同一の触媒を用いて調製したコージエライトもしくは金属ハニカム基
    材を含む従来の触媒コンバータよりも低いライトオフ温度を有する、請求項23
    記載の触媒コンバータ。
  28. 【請求項28】 前記触媒装置は、実質的に同一の条件下に試験して、実質
    的に同一の触媒を用いて調製したコージエライトもしくは金属ハニカム基材を含
    む従来の触媒装置よりも低いライトオフ温度を有する、請求項16記載の触媒装
    置。
  29. 【請求項29】 前記触媒は金属を上に有するアルミナを含む、請求項28
    記載の触媒装置。
  30. 【請求項30】 前記触媒コンバータは、実質的に同一の条件下に試験して
    、実質的に同一の触媒を用いて調製したコージエライトもしくは金属ハニカム基
    材を含む従来の触媒コンバータよりも低い消火温度を有する、請求項23記載の
    触媒コンバータ。
  31. 【請求項31】 前記触媒装置は、実質的に同一の条件下に試験して、実質
    的に同一の触媒を用いて調製したコージエライトもしくは金属ハニカム基材を含
    む従来の触媒コンバータよりも低い消火温度を有する、請求項16記載の触媒装
    置。
JP2001546764A 1999-12-23 2000-12-21 触媒装置 Expired - Fee Related JP4917230B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US17301799P 1999-12-23 1999-12-23
US60/173,017 1999-12-23
PCT/US2000/035081 WO2001045828A1 (en) 1999-12-23 2000-12-21 Catalytic devices

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2003517921A true JP2003517921A (ja) 2003-06-03
JP2003517921A5 JP2003517921A5 (ja) 2011-07-21
JP4917230B2 JP4917230B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=22630169

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001546764A Expired - Fee Related JP4917230B2 (ja) 1999-12-23 2000-12-21 触媒装置

Country Status (13)

Country Link
US (1) US6953554B2 (ja)
EP (1) EP1251942B1 (ja)
JP (1) JP4917230B2 (ja)
KR (1) KR100843992B1 (ja)
CN (1) CN1223398C (ja)
AU (1) AU2289901A (ja)
BR (1) BR0016908B1 (ja)
CA (1) CA2396471C (ja)
DE (1) DE60037205T2 (ja)
ES (1) ES2292494T3 (ja)
MX (1) MXPA02006264A (ja)
WO (1) WO2001045828A1 (ja)
ZA (1) ZA200204252B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101116955B1 (ko) 2003-04-24 2012-03-14 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 향상된 다공성 뮬라이트체 및 그의 형성 방법
JP2015502905A (ja) * 2011-11-21 2015-01-29 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 多孔質ムライト含有複合物を作製するための方法

Families Citing this family (50)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20050124745A1 (en) * 2002-04-19 2005-06-09 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Flame retardant composites
CN1886184B (zh) * 2003-11-24 2010-06-02 陶氏环球技术公司 用于柴油颗粒过滤器的催化剂
JP2007525223A (ja) * 2004-02-27 2007-09-06 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 液体反応体から生成物を生成させる改良触媒方法
CN100564316C (zh) 2004-04-21 2009-12-02 陶氏环球技术公司 增强多孔陶瓷体的强度的方法和由其形成的陶瓷体
DE102004028276B4 (de) * 2004-06-11 2008-08-21 Universität Karlsruhe Vorrichtung zur Reinigung von Abgasen einer Verbrennungskraftmaschine
JPWO2006004175A1 (ja) * 2004-06-30 2008-04-24 イビデン株式会社 排気浄化装置
BRPI0513605A (pt) * 2004-07-26 2008-05-13 Dow Global Technologies Inc filtro para fuligem catalisado e método para formar um filtro para fuligem catalisado
WO2006044268A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-27 Dow Global Technologies Inc. Catalysed diesel soot filter and process for its use
BRPI0615956A2 (pt) 2005-08-23 2011-05-31 Dow Global Technologies Inc método para remover um aditivo orgánico de uma colméia de cerámica
US7485594B2 (en) * 2005-10-03 2009-02-03 Dow Global Technologies, Inc. Porous mullite bodies and methods of forming them
WO2008011146A1 (en) * 2006-07-21 2008-01-24 Dow Global Technologies Inc. Improved zone catalyzed soot filter
ATE509002T1 (de) 2006-07-21 2011-05-15 Dow Global Technologies Llc Verbessertes dieselpartikelfilter
FR2907471B1 (fr) * 2006-10-24 2009-01-23 Saint Gobain Ct Recherches Procede de fabrication de particules fondues de perovskite de lanthane - strontium - manganese
US20100056816A1 (en) 2006-11-01 2010-03-04 Wallin Sten A Shaped porous bodies of alpha-alumina and methods for the preparation thereof
US8800268B2 (en) * 2006-12-01 2014-08-12 Basf Corporation Zone coated filter, emission treatment systems and methods
JP2008168278A (ja) * 2006-12-15 2008-07-24 Nissan Motor Co Ltd 排ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2010513025A (ja) * 2006-12-21 2010-04-30 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 改善されたすすフィルター
EP1941940A1 (en) * 2007-01-03 2008-07-09 Ford Global Technologies, LLC Porous substrate for use as a particulate filter for catalytic or non-catalytic soot regeneration methods
CN101687132B (zh) * 2007-05-04 2012-09-05 陶氏环球技术公司 改进的蜂窝式过滤器
DE112008001372T5 (de) * 2007-05-22 2010-04-15 National University Corporation Nagaoka University of Technology, Nagaoka-shi Verfahren und Vorrichtung zum Bilden eines Metalloxid-Dünnfilms
CN101755074A (zh) * 2007-07-20 2010-06-23 国立大学法人长冈技术科学大学 氮化物膜的沉积方法及沉积装置
KR101569221B1 (ko) * 2007-10-12 2015-11-20 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 개선된 내열충격성 그을음 필터
BRPI0817413A2 (pt) * 2007-12-21 2015-06-16 Dow Global Technologies Inc Catalisador de fuligem, filtro de fuligem catalisador e método para formar um filtro de fuligem catalisador
JP5683452B2 (ja) 2008-03-20 2015-03-11 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 耐熱衝撃性セラミックハニカム構造を作製するための改善されたセメントおよびその作製方法
JP2012502878A (ja) 2008-09-18 2012-02-02 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 多孔質のムライト含有複合体の作製方法
US8460768B2 (en) 2008-12-17 2013-06-11 Saint-Gobain Ceramics & Plastics, Inc. Applications of shaped nano alumina hydrate in inkjet paper
JP2012512745A (ja) 2008-12-18 2012-06-07 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 増強した熱衝撃抵抗性を有するセラミックハニカムフィルター
BRPI1010157A2 (pt) 2009-06-29 2016-03-29 Dow Global Technologies Inc processo para produzir estruturas alveolares de mulita acicular
BRPI1010167A2 (pt) 2009-06-29 2016-03-29 Dow Global Technologies Llc estrutura cerâmica e processo para produzir uma estrutura cerâmica
BRPI1010158A2 (pt) 2009-06-29 2016-03-29 Dow Global Technologies Inc método para formar uma estrutura alveolar, estrutura alveolar cerâmica e composição de cimento
JP5251776B2 (ja) 2009-07-27 2013-07-31 ソニー株式会社 基地局、通信システム、移動端末および中継装置
CA2780250A1 (en) 2009-11-11 2011-05-19 Dow Global Technologies Llc Improved cement to make thermal shock resistant ceramic honeycomb structures and method to make them
US9593608B2 (en) 2009-12-31 2017-03-14 Dow Global Technologies Llc Method of making polymeric barrier coating to mitigate binder migration in a diesel particulate filter to reduce filter pressure drop and temperature gradients
EP2547442B1 (en) * 2010-03-16 2017-01-04 Dow Global Technologies LLC Method for production of olefins with decreased oxygenate byproducts
MX2012014827A (es) 2010-06-25 2013-02-07 Dow Global Technologies Llc Metodo de secado para articulos de ceramica color verde.
KR101834587B1 (ko) 2010-09-01 2018-03-05 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 가스-매개성 조립식 다공성 조립체를 통해 다공성 세라믹 필터 상에 차등층을 적용하는 방법
KR101856799B1 (ko) 2010-09-01 2018-05-10 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 차등층을 다공성 세라믹 필터 상에 적용하는 방법
WO2012135401A1 (en) 2011-03-29 2012-10-04 Dow Global Technologies Llc Method for making porous mullite-tialite composites
CN103702960B (zh) 2011-07-22 2016-01-20 陶氏环球技术有限责任公司 生产胶结并具有表皮的陶瓷蜂窝结构的方法
JP6196219B2 (ja) 2011-08-26 2017-09-13 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー セラミック体を作製する改良された方法
CN103827055B (zh) 2011-09-27 2016-04-27 陶氏环球技术有限责任公司 用于陶瓷蜂窝结构体的胶接剂和表皮材料
WO2013054793A1 (ja) 2011-10-11 2013-04-18 日立金属株式会社 セラミックハニカム構造体の製造方法、及びセラミックハニカム構造体
US10214451B2 (en) 2011-12-15 2019-02-26 Dow Global Technologies Llc Cement and skinning material based on a water-swellable clay, and method for producing segmented or skinned ceramic honeycomb structures
US9987766B2 (en) 2011-12-19 2018-06-05 Dow Global Technologies Llc Method and apparatus for preparing ceramic body segments
KR20150015444A (ko) 2012-04-23 2015-02-10 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 축방향으로 섹션화된 세라믹 허니콤 조립체
WO2013172916A1 (en) 2012-05-18 2013-11-21 Coopersurgical, Inc. Suture passer guides and related kits and methods
CN104364224B (zh) 2012-06-28 2018-07-20 陶氏环球技术有限责任公司 用于粘接陶瓷过滤器的阵列的方法
WO2014062215A1 (en) 2012-10-19 2014-04-24 Dow Global Technologies Llc Device, system, and method for lifting and moving formable and/or collapsible parts
CN107816378B (zh) * 2017-12-07 2023-06-30 中国地质大学(武汉) 一种石墨烯型发动机尾气净化与双发电一体化装置
CN108854589B (zh) * 2018-07-10 2020-06-26 天津工业大学 一种用于油水分离的莫来石晶须中空纤维膜及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03115163A (ja) * 1989-07-28 1991-05-16 Engelhard Corp 耐熱衝撃性およびクリープ抵抗性を有する多孔性ムライト製品およびその製造方法
JPH03141181A (ja) * 1989-10-24 1991-06-17 Saga Pref Gov 表面改質アルミナセラミックスの製造方法
JPH06100381A (ja) * 1990-08-16 1994-04-12 Engelhard Corp トパズから製造される熱シヨツク及びクリープに耐える多孔性ムライト物品及び製造のための方法
JPH07163877A (ja) * 1993-09-24 1995-06-27 N E Chemcat Corp ダイオキシン類を含有する排ガスの処理用触媒とその製造方法及び排ガス処理方法
JPH11171668A (ja) * 1997-09-17 1999-06-29 Saga Prefecture ゼオライト被覆を有する多孔性セラミックの製造方法

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3097115A (en) * 1960-08-01 1963-07-09 Leesona Corp Catalysts and electrodes for fuel cells
NL270252A (ja) * 1960-10-15
US3565830A (en) * 1963-02-07 1971-02-23 Engelhard Min & Chem Coated film of catalytically active oxide on a refractory support
US3397154A (en) * 1963-07-09 1968-08-13 Du Pont Preparation of alumina-supported catalyst compositions and the products thereof
US3407604A (en) * 1965-06-10 1968-10-29 Engelhard Ind Inc Catalytic rocket propulsion method of chemically combining hydrogen and oxygen at low subzero ignition temperatures
US3441381A (en) * 1965-06-22 1969-04-29 Engelhard Ind Inc Apparatus for purifying exhaust gases of an internal combustion engine
US3856706A (en) * 1972-06-08 1974-12-24 Minnesota Mining & Mfg High surface area siliceous support
JPS5546338A (en) 1978-09-28 1980-04-01 Ngk Insulators Ltd Heat and shock resistant, revolving and heat-regenerating type ceramic heat exchanger body and its manufacturing
JPS577215A (en) 1980-06-16 1982-01-14 Ngk Insulators Ltd Preparation of ceramic honeycomb filter
JPS5939782A (ja) 1982-08-30 1984-03-05 株式会社デンソー 多孔質セラミツク担体の製造方法
DE3232729A1 (de) 1982-09-03 1984-03-08 Degussa Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur herabsetzung der zuendtemperatur von aus dem abgas von dieselmotoren herausgefiltertem dieselruss
JPS5954683A (ja) 1982-09-20 1984-03-29 日本碍子株式会社 セラミツクハニカム構造体の開口端面封止方法
US4483944A (en) * 1983-07-27 1984-11-20 Corning Glass Works Aluminum titanate-mullite ceramic articles
DE3437641A1 (de) 1984-10-13 1986-04-17 Kanthal GmbH, 6082 Mörfelden-Walldorf Abgas-katalysator
US4727052A (en) * 1986-06-27 1988-02-23 Engelhard Corporation Catalyst compositions and methods of making the same
US4810463A (en) * 1986-09-12 1989-03-07 Syracuse University Process for forming sintered ceramic articles
US4911902A (en) 1987-07-06 1990-03-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Mullite whisker preparation
US4902664A (en) * 1987-08-13 1990-02-20 Engelhard Corporation Thermally stabilized catalysts containing alumina and methods of making the same
US4948766A (en) 1988-08-05 1990-08-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Rigid mullite=whisker felt and method of preparation
US4910172A (en) 1989-02-08 1990-03-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Preparation of mullite whiskers from AlF3, SiO2, and Al2 O3 powders
US5340516A (en) * 1989-07-28 1994-08-23 Engelhard Corporation Thermal shock and creep resistant porous mullite articles prepared from topaz and process for manufacture
JPH0465372A (ja) 1990-07-02 1992-03-02 Saga Pref Gov 高強度多孔質セラミックスの製造方法
JPH0478447A (ja) 1990-07-20 1992-03-12 Matsumoto Kokan Kk 触媒メタル担体とその製造方法
JP2593740B2 (ja) 1990-11-27 1997-03-26 東芝モノフラックス株式会社 ムライト多孔質体の製造方法
US5427601A (en) * 1990-11-29 1995-06-27 Ngk Insulators, Ltd. Sintered metal bodies and manufacturing method therefor
US5098455A (en) 1990-12-21 1992-03-24 The Dow Chemical Company Regenerable exhaust gas filter element for diesel engines
JP3118035B2 (ja) 1991-09-05 2000-12-18 東芝モノフラックス株式会社 ムライト質針状結晶及びムライト多孔質体
US5194154A (en) * 1991-12-05 1993-03-16 The Dow Chemical Company Structure for filter or heat exchanger, composed of a fused single crystal acicular ceramic
US5198007A (en) * 1991-12-05 1993-03-30 The Dow Chemical Company Filter including a porous discriminating layer on a fused single crystal acicular ceramic support, and method for making the same
JP3269533B2 (ja) 1992-05-26 2002-03-25 トヨタ自動車株式会社 排気ガス浄化用触媒コンバータの製造方法
US5569455A (en) * 1992-06-10 1996-10-29 Shimadzu Corporation Exhaust gas catalytic purifier construction
US5307292A (en) * 1992-06-24 1994-04-26 Christopher A. Brown Method of quantifying the topographic structure of a surface
GB9216392D0 (en) * 1992-07-31 1992-09-16 Univ Waterloo Surface roughness characterization of extruded plastic products
EP0648535B1 (en) * 1993-10-15 1999-05-26 Corning Incorporated Method of producing a pore-impregnated body
JPH0877002A (ja) * 1994-08-31 1996-03-22 Sony Corp 並列プロセッサ装置
US5848177A (en) * 1994-12-29 1998-12-08 Board Of Trustees Operating Michigan State University Method and system for detection of biological materials using fractal dimensions
US5698483A (en) 1995-03-17 1997-12-16 Institute Of Gas Technology Process for preparing nanosized powder
US5982386A (en) * 1996-04-02 1999-11-09 Dainippon Screen Mfg. Co., Ltd. Image boundary correction by fractal processing
US5939354A (en) 1996-04-10 1999-08-17 Catalytic Solutions, Inc. Perovskite-type metal oxide compounds and method for preparing the compounds
CN1211312C (zh) * 1996-07-01 2005-07-20 宇部兴产株式会社 陶瓷复合材料和多孔陶瓷材料及其生产方法
JP3042601B2 (ja) * 1996-10-31 2000-05-15 ファイラックインターナショナル株式会社 流体燃料の改質用セラミックス触媒を用いた内燃機関及 びこれを使用した交通輸送用又は発電用手段
DE69821044T2 (de) * 1997-04-25 2004-06-17 Fuji Photo Film Co., Ltd., Minami-Ashigara Verfahren zur Herstellung eines Aluminiumträgers für lithographische Druckplatten
JP4191276B2 (ja) * 1998-01-09 2008-12-03 富士通株式会社 表示装置
AU3303299A (en) 1998-02-20 1999-09-06 Abraham E. Karem Optimum speed rotor
US20020128151A1 (en) * 1998-05-01 2002-09-12 Michael P. Galligan Catalyst members having electric arc sprayed substrates and methods of making the same
ZA200101050B (en) 1998-08-19 2001-10-18 Dow Chemical Co Process for preparing nanosize metal oxide powders.

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03115163A (ja) * 1989-07-28 1991-05-16 Engelhard Corp 耐熱衝撃性およびクリープ抵抗性を有する多孔性ムライト製品およびその製造方法
JPH03141181A (ja) * 1989-10-24 1991-06-17 Saga Pref Gov 表面改質アルミナセラミックスの製造方法
JPH06100381A (ja) * 1990-08-16 1994-04-12 Engelhard Corp トパズから製造される熱シヨツク及びクリープに耐える多孔性ムライト物品及び製造のための方法
JPH07163877A (ja) * 1993-09-24 1995-06-27 N E Chemcat Corp ダイオキシン類を含有する排ガスの処理用触媒とその製造方法及び排ガス処理方法
JPH11171668A (ja) * 1997-09-17 1999-06-29 Saga Prefecture ゼオライト被覆を有する多孔性セラミックの製造方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101116955B1 (ko) 2003-04-24 2012-03-14 다우 글로벌 테크놀로지스 엘엘씨 향상된 다공성 뮬라이트체 및 그의 형성 방법
JP2015502905A (ja) * 2011-11-21 2015-01-29 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 多孔質ムライト含有複合物を作製するための方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN1223398C (zh) 2005-10-19
MXPA02006264A (es) 2003-01-28
BR0016908A (pt) 2002-10-22
ZA200204252B (en) 2003-05-28
WO2001045828A1 (en) 2001-06-28
KR100843992B1 (ko) 2008-07-07
EP1251942B1 (en) 2007-11-21
KR20020070363A (ko) 2002-09-06
JP4917230B2 (ja) 2012-04-18
EP1251942A1 (en) 2002-10-30
CA2396471C (en) 2009-06-16
AU2289901A (en) 2001-07-03
ES2292494T3 (es) 2008-03-16
CA2396471A1 (en) 2001-06-28
DE60037205T2 (de) 2008-10-02
US20010038810A1 (en) 2001-11-08
BR0016908B1 (pt) 2009-08-11
US6953554B2 (en) 2005-10-11
DE60037205D1 (de) 2008-01-03
CN1411391A (zh) 2003-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4917230B2 (ja) 触媒装置
JP4275406B2 (ja) 触媒担持フィルタ
AU653095B2 (en) A coating dispersion for exhaust gas catalysts
RU2481883C2 (ru) Стойкий к старению катализатор окисления no до no2 в потоках выхлопных газов
JP5447757B2 (ja) 触媒被覆された粒子フィルタ及びその製造方法並びにその使用
US8241579B2 (en) Diesel exhaust gas treatment system
EP1273339B1 (en) Ceramic filter and catalyst-loaded ceramic filter
US5958829A (en) Coating dispersion for exhaust gas catalysts
KR20020048433A (ko) 촉매 및 그의 제조방법
JP2003154223A (ja) 触媒つきフィルタ、その製造方法及び排気ガス浄化システム
US7399728B2 (en) Catalyst formulation, exhaust system, and gas treatment device
KR101296106B1 (ko) 우수한 저온 활성을 갖는 디젤 산화 촉매
CN113905816A (zh) 催化制品和制造催化制品的方法
EP2315732A1 (en) Method for making porous acicular mullite bodies
JP2010529343A (ja) 触媒用の構造化粒子フィルタ
US20160003118A1 (en) Oxidation catalyst and exhaust gas purification device using same
JP4714568B2 (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
JP2012516227A (ja) バナジウムを含まないディーゼル用酸化触媒及びその製造方法
JP2001137714A (ja) 触媒およびその製造方法
JPH04250852A (ja) 含炭素化合物を酸化するための触媒およびその製造方法
JP2007136420A (ja) 排気ガス浄化用触媒及びその製造方法
CN114222627A (zh) 废气净化催化剂的制造方法
JPH0780306A (ja) 排ガス浄化材及び排ガス浄化方法
JPH08206498A (ja) 排気ガス浄化用触媒およびその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071220

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101130

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110124

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110131

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20110530

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111117

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120126

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4917230

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S802 Written request for registration of partial abandonment of right

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R311802

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees