JP2015502905A - 多孔質ムライト含有複合物を作製するための方法 - Google Patents

多孔質ムライト含有複合物を作製するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2015502905A
JP2015502905A JP2014542341A JP2014542341A JP2015502905A JP 2015502905 A JP2015502905 A JP 2015502905A JP 2014542341 A JP2014542341 A JP 2014542341A JP 2014542341 A JP2014542341 A JP 2014542341A JP 2015502905 A JP2015502905 A JP 2015502905A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ceramic body
starting
pores
acicular mullite
aluminate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2014542341A
Other languages
English (en)
Other versions
JP6404716B2 (ja
Inventor
アレクサンダー・ジェイ・フィジック
ニコラス・エム・シンケル
ロビン・ピー・ジーバース
Original Assignee
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー, ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー filed Critical ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー
Publication of JP2015502905A publication Critical patent/JP2015502905A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6404716B2 publication Critical patent/JP6404716B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0093Other features
    • C04B38/0096Pores with coated inner walls
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/44Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on aluminates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62844Coating fibres
    • C04B35/62857Coating fibres with non-oxide ceramics
    • C04B35/6286Carbides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62844Coating fibres
    • C04B35/62857Coating fibres with non-oxide ceramics
    • C04B35/6286Carbides
    • C04B35/62863Silicon carbide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62884Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents by gas phase techniques
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62894Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents with more than one coating layer
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/628Coating the powders or the macroscopic reinforcing agents
    • C04B35/62897Coatings characterised by their thickness
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0006Honeycomb structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B38/00Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof
    • C04B38/0051Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof characterised by the pore size, pore shape or kind of porosity
    • C04B38/0054Porous mortars, concrete, artificial stone or ceramic ware; Preparation thereof characterised by the pore size, pore shape or kind of porosity the pores being microsized or nanosized
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/009After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone characterised by the material treated
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/45Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements
    • C04B41/50Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials
    • C04B41/5025Coating or impregnating, e.g. injection in masonry, partial coating of green or fired ceramics, organic coating compositions for adhering together two concrete elements with inorganic materials with ceramic materials
    • C04B41/5037Clay, Kaolin
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B41/00After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone
    • C04B41/80After-treatment of mortars, concrete, artificial stone or ceramics; Treatment of natural stone of only ceramics
    • C04B41/81Coating or impregnation
    • C04B41/85Coating or impregnation with inorganic materials
    • C04B41/87Ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/48Organic compounds becoming part of a ceramic after heat treatment, e.g. carbonising phenol resins
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24149Honeycomb-like

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Nanotechnology (AREA)
  • Filtering Materials (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Porous Artificial Stone Or Porous Ceramic Products (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)

Abstract

多孔性アルミニウム含有セラミック体を処理して、それらの孔の表面上に針状ムライト結晶を形成する。体をフッ素含有気体またはフッ素原子およびシリコン原子の両方のソースと接触させることによって結晶を形成して孔の表面でフルオロトパーズを形成し、次いでフルオロトパーズを分解して針状ムライト結晶を形成する。このプロセスは、出発体の幾何学的形状(サイズ、形状、一般的孔構造)を保持しながら、セラミック体の表面積が有意に増加されることを可能にする。より高い表面積は、体を微粒子フィルターとしてより効果的にし、触媒材料のより容易な導入も可能にする。【選択図】図1C

Description

本発明は高表面積の多孔質セラミックスを作製する方法に関する。
多孔質セラミックスはフィルター材料および触媒担体としてますます使用されている。セラミックは通常、他のタイプの多孔質材料(有機ポリマー等)よりもはるかに熱的および化学的に安定的であり、したがって、多くの高温環境および/または腐食環境における使用のための選択肢の材料である。例えば、セラミックフィルターは燃焼排気流からの粒子状物質の除去に広く使用される。車両排気フィルターおよび特にディーゼル微粒子フィルターはかかる適用の例である。触媒コンバーターは、多くの場合1つまたは複数の触媒を積載するセラミックフィルターを含む。
これらの適用において使用されるセラミック材料の中には、アルミナ、様々なアルミノケイ酸塩(針状ムライト等)、コーディエライトおよびチアライト、アルカリアルミノケイ酸塩(いわゆる「ジオポリマー」を含む)、チタン酸アルミニウム、炭化ケイ素がある。針状ムライト体はユニークな微細構造を有する。体は、それらの交点でともに結合される高度に伸長した「ウィスカー」から構成される。針状ムライト体の孔は非常に相互に連結し、複雑な幾何学的配置を有する。他のセラミック材料はこの高度に針状の構造を欠損する。それらはその代りに非常に滑らかな孔壁によって特徴づけられるより多くの画成された孔構造を有する傾向がある。
より滑らかな孔壁がフィルターを通して通過する気体流に対してより少ない摩擦抗力を生成するので、セラミック体を介する圧力低下が懸念される時、滑らかな孔壁を有することは有益であり得る。これに反して、滑らかな孔を有するセラミック体は多くの場合低表面積を有する。高表面積は、触媒反応が起こり得る利用可能な多くの触媒部位を導くことができるので、例えばセラミック体が担体として使用される時、高表面積を有することは非常に重要であり得る。滑らかな有孔体に関する別の問題は、適用されたコーティングおよび/または触媒材料が時には孔表面に良好に接着しない傾向のあるということである。これらの理由のために、時には多孔性セラミック体の表面積を増加させることが所望される。
これをする1つのやり方は、高表面積材料により滑らかな孔をコーティングする試みである。これはコーティング材(コロイド状アルミナ等)の適用によってまたは孔の表面上のナノワイヤーの成長を介して行うことができる。しかしながら、これらのプロセスはより大きな部分への適用については実際的ではなく、適用される材料は一様に適用することが難しく、適用される材料は、多くの場合滑らかな孔表面への低接着に起因して容易に離脱する。
本発明は、出発の多孔性アルミン酸塩含有セラミック体の表面積を増加させるプロセスであって、
(a)気体フッ素含有化合物、または、出発の多孔性アルミン酸塩含有セラミック体がシリコンを含有しないならば、シリコン原子およびフッ素原子の気体ソースと、出発の多孔性アルミン酸塩含有セラミック体の孔を700〜1200℃の温度で接触させて、多孔性アルミン酸塩含有セラミック体の孔の表面の少なくとも一部上でフルオロトパーズを形成する工程と、次いで
(b)1000〜1500℃の温度までセラミック体を加熱して、フルオロトパーズをセラミック体の孔の表面へ付加された針状ムライトウィスカーへ転換する工程と
を含むプロセスである。
意外にも、たとえ出発体が粒子の単純な蓄積ではなく、むしろ画成された孔構造を有する塊でも、体の孔中に針状ムライトウィスカーを形成するように出発体は反応する。さらに意外にも、出発体の孔構造および全体寸法は、針状ムライトウィスカーの生産に起因して、体の表面の粗度(孔の内面を含む)が有意に増加されるという例外を除いて、本質的に保持される。針状ムライトウィスカーはセラミック構造の残りへ結合され、そのため、確実にそれへ付加され、孔表面からの容易に分離されるようにはならない。したがってこのプロセスは出発のセラミック体の表面積を増加させる効果的な方法である。針状ムライトウィスカーは出発のセラミック体の孔構造の全体にわたって非常に一様に形成される。
したがって、本発明は、アルミン酸塩が針状ムライトでなく、孔の少なくともいくつかの内部表面へ結合する針状ムライト結晶を有する、多孔性アルミン酸塩含有セラミック体でもある。
図1Aは先行技術のα−アルミナフォームの顕微鏡写真図である。 図1Bは、本発明に従う孔表面上への針状ムライト結晶の導入後の、図1Aのα−アルミナフォームの顕微鏡写真図である。 図1Cは、本発明に従う孔表面上への針状ムライト結晶の導入後の、図1Aのα−アルミナフォームのより高倍率の顕微鏡写真図である。 図2Aは先行技術のアルカリアルミノケイ酸塩フォームの顕微鏡写真図である。 図2Bは、本発明に従う孔表面上への針状ムライト結晶の導入後の、図2Aのアルカリアルミノケイ酸塩フォームの顕微鏡写真図である。 図3は、本発明に従う孔表面上への針状ムライト結晶の導入後の、アルミナチタン酸塩ハニカムの顕微鏡写真図である。 図4は、本発明に従う孔表面上への針状ムライト結晶の導入後の、コーディエライトハニカムの顕微鏡写真図である。
出発のセラミック体は多孔性であり、アルミン酸塩含有セラミック材料を含有する。「アルミン酸塩」によって、セラミック材料が酸素へ結合されたアルミニウムを含有することが単純に意味される。セラミック材料は他の金属または非金属の原子を含有することができる。出発のセラミック体として有用なアルミン酸塩含有セラミックの例には、例えば、アルミナ;チタン酸アルミニウム;ならびに様々なアルミノケイ酸塩(非針状ムライト等)、コーディエライト、アルカリアルミノケイ酸塩(いわゆる「ジオポリマー」材料を含む)および同種のものが含まれる。セラミック体は、例えば別のセラミックまたは金属であり得る別の材料とセラミック材料の複合物であり得る別の材料とセラミック材料の複合物(金属をインフィルトレーションしたセラミックの事例でのように)であり得る。セラミック体は、孔の存在以外は、理論密度の少なくとも90%、より好ましくは少なくとも95%まで好ましくは緻密化される。
出発のセラミック体は画成された孔を有する肉眼的塊であり、すなわち体は微細な微粒子の形態ではなく、むしろ1つまたは複数のより大きな一体型の塊の形態であり、各々は典型的には塊で10グラム以上である。それらの一体型の塊の各々は10キログラムまでまたはそれ以上であり得る。
出発のセラミック体は一般的に約30%〜85%の多孔率を有するだろう。好ましくは、出発のセラミック体は少なくとも約40%、より好ましくは少なくとも約45%、さらにより好ましくは少なくとも約50%、および最も好ましくは少なくとも約55%〜好ましくは多くとも約80%、より好ましくは多くとも約75%、および最も好ましくは多くとも約70%の多孔率を有する。多孔率は浸漬法によって決定される。孔サイズは、例えば1〜100ミクロン(μm)、好ましくは5〜50ミクロン、より典型的には約10〜50ミクロンまたは10〜30ミクロンであり得る。「孔サイズ」は、本発明の目的のために、水銀ポロシメータ(環状横断面の円筒状の孔を推測する)によって測定されるような見掛け体積の平均孔径として表現される。
いくつかの実施形態における出発のセラミック体は、軸方向に延長する多孔性壁との交差によって画成された1つまたは複数の軸方向に延長するセルを有するハニカムの形態をとることができる。壁およびかかるハニカム点の交差は、セルの数に加えて、それらの横断面のサイズおよび寸法を定義する。多くの濾過または触媒作用の適用のための典型的なハニカムは、20〜300セル/平方インチ(約3〜46セル/平方センチメートル)の横断面積(軸方向に対して横切る)を含有するだろう。より大きいかまたはより小さな壁厚が使用されるかもしれないが、壁厚は典型的には0.025〜10mm、好ましくは0.05〜1mmである。かかるハニカムは単一体(すなわち、単一ピースにおいて形成された)であり得るか、または個別に製造され、次いで通常セラミックセメントを使用してともに集合されて個別ピースをともに接着させる、より小さなハニカム構造のアセンブリーであり得る。
出発のセラミック体は、気体フッ素含有化合物、または出発の多孔性アルミン酸塩含有セラミック体がシリコンを含有しないならば、シリコン原子およびフッ素原子の気体ソースと、接触される。「気体」によって、化合物が、この接触工程の間に存在する温度および圧力の条件下で気体の形態をしていることが意味される。
好適なフッ素含有化合物の例には、SiF、AlF、HF、NaSiF、NaF、NHF、メチレンジフルオリド、トリフルオロメタン、テトラフルオロメタン、1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1,2−トリフルオロエタン、1,1,1−トリフルオロエタン、1,1−ジフルオロエタン、1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン、1,1,2,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロエタン、1,1,2,2,3−ペンタフルオロペンタン、1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタンおよび1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンが含まれる。
出発のセラミック体がシリコン原子を欠損するならば、それはシリコン原子およびフッ素原子の気体ソースと接触される。単一化合物(SiFまたはNaSiF等)はシリコン原子およびフッ素原子の両方を提供することができる。少なくとも1つの気体シリコーン含有化合物および少なくとも1つの気体フッ素含有化合物の混合物を使用することも可能である。
出発のセラミック体がシリコン原子を含有している時でさえ、SiFは好ましいフッ素含有化合物である。
出発体は、700〜1200℃の温度でフッ素含有化合物またはシリコン原子およびフッ素原子の気体ソースと接触される。ある程度まで、この工程の間に起こるフルオロトパーズを形成する反応は、後続するフルオロトパーズの分解と競合して針状ムライトを形成する。しかしながら、フルオロトパーズを形成する反応は、1000℃まで、好ましくは900℃まで、より好ましくは800℃までのより低い温度で優勢である。これらのより低い温度で第1の工程を実行して、針状ムライト形成反応からフルオロトパーズ形成反応を良好に分離することが通常好ましい。より低い温度では、フルオロトパーズ形成がフルオロトパーズを針状ムライトへ転換する分解反応とは個別に起こることが可能になる。最初に素地体を少なくとも500℃の温度を達成するまで真空または不活性雰囲気(窒素または貴ガス等)下で加熱すること、ならびに、その後はフッ素含有化合物を導入することおよびフルオロトパーズ形成工程のために所望される温度が達成されるまでセラミック体を加熱し続けることによって、この接触工程を実行することが典型的には好ましい。
フルオロトパーズ形成反応の間のプロセス気体は、フッ素含有化合物(または場合に応じてシリコン原子およびフッ素原子のソース)を100%まで含有することができるが、反応性ガス化合物(複数可)の重量で80〜99%、特に85〜95%含有する混合物(残りは不活性ガスである)を使用することも可能である。不活性ガスは、例えば出発物質中に含有される不純物からまたはフルオロトパーズ形成反応もしくは針状ムライト形成反応から形成される様々な気体副産物であり得る。
プロセス気体のフローはフルオロトパーズ形成工程の間に出発のセラミック体を介して確立することができる。これは、プロセス気体が孔構造を介して透過し、孔の内部表面と接触することを可能にする。
この第1の反応段階の全体にわたって、フッ素含有化合物(または場合に応じてシリコン原子およびフッ素原子のソース(複数可))の分圧を所望されるレベルに合わせるかもしくは維持することができ、および/または反応の経過の間の変動を可能にできる。気体反応性化合物(複数可)の分圧に関する制御は、反応率に関するある程度の制御を可能にする。気体反応性化合物(複数可)の典型的な分圧は、400〜1000torr(53.2〜133.3kPa)、特に400〜750torr(53.2〜99.7kPa)である。反応の経過の間に分圧を変動することは可能である。
この第1の接触工程の間に、フルオロトパーズはセラミック体の露出した表面上(孔の表面を含む、プロセス気体が孔構造を介して透過する程度まで)に形成される。フッ素含有化合物(および存在するならばシリコン原子のソース)は気体であるので、特にプロセス気体を体を通して流れさせる時、それらは容易に孔構造を介して透過し、内部孔の表面でさえ反応することができる。結果として、フルオロトパーズ形成が典型的には体の孔構造の全体にわたって起こる。
プロセス気体が緻密化されたセラミック材料の中へ容易に浸透することができないので、フルオロトパーズ形成はセラミック材料の露出した表面(孔の壁に沿うものも含む)でほとんどもっぱら起こると考えられる。
次いで、セラミック体を非酸化雰囲気において1000〜1500℃の温度まで加熱して、フルオロトパーズをセラミック体の孔の表面に付加された針状ムライトウィスカーへ転換する。これらのより高い温度で、この工程がフッ素含有気体ならびに/またはシリコン原子およびフッ素原子の気体ソース(複数可)の存在下において実行される時でさえ、針状ムライトを形成するフルオロトパーズ分解反応は大幅に優勢である。したがって、この工程の間の雰囲気はかかる化合物(複数可)を含むことができる。フッ素含有化合物またはシリコン原子およびフッ素原子のソースの分圧は、場合に応じて、有利には755torr(100kPa)を超えず、0torrを含む任意のより低い値であり得る。フッ素含有化合物もしくはシリコン原子およびフッ素原子のソース(複数可)のどれも含有しないか、または250torr(33.2kPa)以下、好ましくは50〜250torr(6.7〜33.2kPa)もしくは50〜150torr(6.7〜20kPa)である化合物(複数可)の分圧のいずれかの雰囲気中で、この第2の工程を行なうことが好ましい。
フルオロトパーズが分解して針状ムライトを形成するにつれて、フルオロトパーズは四フッ化ケイ素気体を放出する。このプロセスは吸熱性である。フルオロトパーズ分解工程の間の温度は、好ましくは少なくとも1050℃または少なくとも1100℃であり、好ましくは1300℃以下または1200℃以下である。フルオロトパーズ分解が完了するまで、体はその温度で保持されるべきである。体がもはや四フッ化ケイ素を放出しない時に分解反応は完了する。
フルオロトパーズが分解するにつれて、針状ムライト結晶は形成される。これらの針状ムライト結晶は、第1の反応段階においてフルオロトパーズが形成されたセラミック体のすべての表面(出発体の孔の内面を含む)上に形成される。針状ムライトに典型的なように、針状ムライト結晶は伸長され;ムライト結晶のアスペクト比は典型的には少なくとも5、より好ましくは少なくとも10である。結晶は、1〜50ミクロン、好ましくは1〜20ミクロンの平均直径を有することができる。これらの結晶は、一般的にセラミック体の孔の中へ孔表面から外側に延長する。結晶の長さは、約200ミクロンまで、より典型的には10〜150ミクロンであり得る。
生じたセラミック体から残存するフッ素を除去することが必要または所望されるだろう。これは、ある期間少なくとも1200℃(1200〜1460℃等)の温度まで複合物を加熱することによって都合よく遂行される。この加熱工程は、ある程度の水を含有する雰囲気(湿り空気、またはある程度の量の湿気を含有する他の不活性雰囲気等)の存在下において好ましくは実行される。雰囲気中に必要な水の量は一般的に多くなく、周囲湿度は通常十分である。
プロセスから得られたセラミック体は、表面積/単位塊の増加ならびに多孔率および/または孔サイズの多くともわずかな減少以外は、全体寸法、壁厚、セルサイズおよび他の寸法の面の点では、出発のセラミック体のものに密接に一致する。表面積は、出発のセラミック体のものの10倍程度に増加させることができる。より典型的には、出発のセラミック体のものの1.5〜10倍または出発体のものの1.5〜5倍に表面積を増加させることができる。形成された針状ムライト結晶の添加された重量は、プロセスから得られた体が出発体のものの1.01〜1.5、好ましくは1.01〜1.25倍の重さであるように、もとの体の重量の1〜50%、好ましくは1〜25%であり得る。
本発明に従って作製された体は、多様な濾過適用におよび/または様々なタイプの機能材料のための担体として有用であり、その触媒は特に興味深いものである。
体は微粒子フィルター、特に発電装置(可動型または固定型の)排気ガスから微粒子物質を除去するためのものとして使用することができる。このタイプの特異的な適用は、内燃エンジン、特にディーゼルエンジンのためのすすフィルターである。
機能材料は様々な方法を使用して、体に適用することができる。機能材料は有機または無機であり得る。これらの多くが所望される触媒特性を有するか、吸着剤として機能するか、または他のいくつかの必要機能を実行するので、無機機能材料(金属および金属酸化物等)は特に興味深いものである。体上に金属または金属酸化物を導入する1つの方法は、体に金属の塩または酸の溶液を含浸させること、および次いで加熱またはそうでなければ溶媒を除去し、必要であるならばか焼しまたはそうでなければ塩または酸を分解して、所望される金属または金属酸化物を形成することによる。
したがって、例えばアルミナコーティングまたは別の金属酸化物のコーティングは、触媒または吸着材が堆積することができるより高い表面積を提供するために、多くの場合適用される。アルミナは体にコロイド状アルミナを含浸させ、続いて乾燥させること、典型的には含浸させた体を介して気体を通過することによって、堆積させることができる。所望される量のアルミナを堆積させるのに必要なときに、この手順は反復することができる。他のセラミックコーティング(チタニア等)は類似した様式で適用することができる。本発明の利点は、内部孔表面(および生じた高表面積)上の針状ムライトウィスカーの存在に起因して、金属および他の触媒は、多くの場合中間体コーティング(アルミナ等)を最初に適用する必要性なしに、体上に直接堆積されて、内部孔表面を粗くすることができる。
体を可溶性金属の塩(例えば硝酸白金、塩化金、硝酸ロジウム、テトラアミン硝酸パラジウム、ギ酸バリウム等)に含浸させ、続いて乾燥および好ましくはか焼することによって、金属(バリウム、白金、パラジウム、銀、金および同種のもの等)を体上に堆積させることができる。発電装置排気流のための触媒コンバーター(特に車両のための)は、その様式で体から調製することができる。金属を体上に堆積させて、微粒子(すす、NOx化合物、一酸化炭素および車両エンジンから等の発電装置排気からの炭化水素等)を同時に除去することができるフィルターを形成することができる。
多孔性セラミック体上に様々な無機材料を堆積させるための好適な方法は例えばUS2005/0113249およびWO01/045828中で記載される。これらのプロセスは本発明の体に関して一般的に有用である。
以下の実施例は本発明を図示するために提供されるが、その範囲を限定することは意図しない。すべての容およびパーセンテージは特別の指示の無い限り重量である。
実施例1
滑らかな高密度壁および約90体積%の多孔率を有する商業的に入手可能なα−アルミナフォームは、SiF雰囲気(SiF分圧400torr)下で約800℃の温度まで8時間加熱される。次いで温度を1150℃まで2時間増加させて、フォームの外部および内部の孔表面上に針状ムライト結晶を形成させる。出発のフォームの表面積は0.06m/gである。記載された処理後に、フォームの表面積は0.2m/gまたは初期値の約350%に増加する。
図1Aは滑らかで高密度の壁を示す出発のアルミナフォームの顕微鏡写真図である。図1Bおよび1Cは処理されたフォームの顕微鏡写真図である。針状ムライトのとがったクラスターが孔壁上に成長したことが観察される。針状ムライト結晶の平均長は50〜150ミクロンの範囲中である。
実施例2
アルカリアルミノケイ酸塩フォームは、SiO、AlおよびNaOの混合物を1100℃でか焼することによって作製される。このフォームは図2A中で示されるように滑らかな高密度壁を有する。このフォームを実施例1中で記載される一般的様式で処理して、孔表面上に針状ムライト結晶を生産する。図2Bは処理されたフォームの顕微鏡写真図である。図2B中で理解することができるように、孔表面は非常に粗くなり、それらの表面積は有意に増加される。
実施例3
ウレタンフォームを前駆体スラリー中で浸漬し、乾燥し、1000℃でか焼して、アルミナフォームを形成する。ウレタンフォームは、か焼工程の間に燃焼される。アルミナフォームを実施例1中で記載されるものと同じ一般的様式で処理する。内部孔表面は長さおよそ50ミクロンの針状ムライト結晶によりカバーされるようになる。
実施例4
多孔性セル壁を有するチタン酸アルミニウムハニカムを実施例1中で記載されるものと同じ一般的様式で処理する。針状ムライト結晶はセル壁の表面上に形成される。SiFへのより長期の露光に際して、針状ムライト結晶は壁中で孔内でも形成される。図3は処理されたチタン酸時間アルミニウムハニカムの顕微鏡写真図であり、壁表面上の針状ムライト結晶の存在を示す。
実施例5
多孔性セル壁を有するコーディエライトハニカムを1,1,1,2−テトラフルオロエタン気体と1000℃で5時間、および次いで1100℃で2時間反応させて、針状ムライト結晶を生産する。この処理の結果として、コーディエライトのおよそ10%は針状ムライトに転換され、それはセル壁上およびセル壁の孔中に結晶を形成する。針状ムライト結晶は長さ20〜30ミクロンである。図4は、処理されたハニカムの表面の一部の顕微鏡写真図で、針状ムライト結晶の存在を示す。

Claims (15)

  1. 出発の多孔性アルミニウム含有セラミック体の表面積を増加させるプロセスであって、
    (a)気体フッ素含有化合物、または、出発の多孔性アルミン酸塩含有セラミック体がシリコンを含有しないならば、シリコン原子およびフッ素原子の気体ソースと、出発の多孔性アルミン酸塩含有セラミック体の孔を700〜1200℃の温度で接触させて、多孔性アルミン酸塩含有セラミック体の孔の表面の少なくとも一部上でフルオロトパーズを形成する工程と、次いで
    (b)1000〜1500℃の温度までセラミック体を加熱して、フルオロトパーズをセラミック体の孔の表面へ付加された針状ムライトウィスカーへ転換する工程と
    を含むプロセス。
  2. 前記アルミン酸塩が、アルミナ、チタン酸アルミニウム、非針状ムライト、コーディエライトおよびアルカリアルミノケイ酸塩から選択される、請求項1に記載のプロセス。
  3. 前記出発のセラミック体が、孔の存在以外は、理論密度の少なくとも90%まで好ましくは緻密化される、請求項1または2のいずれか一項に記載のプロセス。
  4. 前記出発のセラミック体が約30%〜85%の多孔率を有する、請求項1〜3のいずれか一項に記載のプロセス。
  5. 前記孔のサイズが、水銀ポロシメータによって測定されたとき、5〜50ミクロンである、請求項1〜4のいずれか一項に記載のプロセス。
  6. 前記フッ素含有化合物が、1つまたは複数のSiF、AlF、HF、NaSiF、NaF、NHF、メチレンジフルオリド、トリフルオロメタン、テトラフルオロメタン、1,1,1,2,2−ペンタフルオロエタン、1,1,1,2−テトラフルオロエタン、1,1,2−トリフルオロエタン、1,1,1−トリフルオロエタン、1,1−ジフルオロエタン、1,1,1,2,3,3,3−ヘプタフルオロプロパン、1,1,2,2,3,3−ヘキサフルオロプロパン、1,1,1,3,3,3−ヘキサフルオロエタン、1,1,2,2,3−ペンタフルオロペンタン、1,1,1,4,4,4−ヘキサフルオロブタンおよび1,1,1,3,3−ペンタフルオロブタンである、請求項1〜5のいずれか一項に記載のプロセス。
  7. 前記出発のセラミック体が、軸方向に延長する多孔性壁との交差によって画成される1つまたは複数の軸方向に延長するセルを有するハニカムである、請求項1〜6のいずれか一項に記載のプロセス。
  8. 前記セラミック体の製品の表面積が出発のセラミック体のものの1.5〜10倍まで増加される、請求項1〜7のいずれか一項に記載のプロセス。
  9. 前記セラミック体の表面上に金属を堆積させる工程を、工程b)の後にさらに含む、請求項1〜8のいずれか一項に記載のプロセス。
  10. アルミン酸塩が針状ムライトでなく、セラミック体が孔の少なくともいくつかの内部表面へ結合する針状ムライト結晶を有する、多孔性アルミン酸塩含有セラミック体。
  11. 前記アルミン酸塩が、アルミナ、チタン酸アルミニウム、非針状ムライト、コーディエライトおよびアルカリアルミノケイ酸塩から選択される、請求項10に記載のセラミック体。
  12. 前記出発のセラミック体が、孔の存在以外は、理論密度の少なくとも90%まで緻密化される、請求項10または11のいずれか一項に記載のセラミック体。
  13. 約30%〜85%の多孔率を有する、請求項10〜12のいずれか一項に記載のセラミック体。
  14. 前記孔のサイズが、水銀ポロシメータによって測定されたとき、5〜50ミクロンである、請求項10〜13のいずれか一項に記載のセラミック体。
  15. 軸方向に延長する多孔性壁との交差によって画成される1つまたは複数の軸方向に延長するセルを有するハニカムである、請求項10〜14のいずれか一項に記載のセラミック体。
JP2014542341A 2011-11-21 2012-11-07 多孔質ムライト含有複合物を作製するための方法 Expired - Fee Related JP6404716B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201161562004P 2011-11-21 2011-11-21
US61/562,004 2011-11-21
PCT/US2012/063894 WO2013078005A1 (en) 2011-11-21 2012-11-07 Method for making porous mullite-containing composites

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2015502905A true JP2015502905A (ja) 2015-01-29
JP6404716B2 JP6404716B2 (ja) 2018-10-17

Family

ID=47179007

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014542341A Expired - Fee Related JP6404716B2 (ja) 2011-11-21 2012-11-07 多孔質ムライト含有複合物を作製するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9764991B2 (ja)
JP (1) JP6404716B2 (ja)
KR (1) KR20140093682A (ja)
CN (1) CN103958442A (ja)
DE (1) DE112012004833T5 (ja)
WO (1) WO2013078005A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017160096A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 日本特殊陶業株式会社 繊維強化多孔体
US10624928B2 (en) 2014-10-06 2020-04-21 Hualien Tzu Chi Hospital, Buddhist Tzu Chi Medical Foundation Composition for treatment of joint disease and method thereof
JP2022104774A (ja) * 2020-12-29 2022-07-11 韓國セラミック技術院 輸送機関のブレーキ装置で発生した微小粒子状物質を捕集するための捕集装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106119966A (zh) * 2016-06-17 2016-11-16 天津大学 在富铝纤维毡上原位生长莫来石晶须的方法
DE102021104560A1 (de) 2021-02-25 2022-08-25 Benteler Maschinenbau Gmbh Ofenrolle und Rollenofen
WO2023237054A1 (en) * 2022-06-09 2023-12-14 Basf Corporation Gasoline particulate filter
CN117003546B (zh) * 2023-05-22 2024-06-18 重庆科技学院 一种发泡陶瓷及其制备方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06128658A (ja) * 1992-10-13 1994-05-10 Ngk Insulators Ltd 金属溶湯用濾材とその製造方法
JP2003517921A (ja) * 1999-12-23 2003-06-03 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 触媒装置
JP2007277037A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology セラミック体、セラミック触媒体及びその製造方法
US20080095690A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Wei Liu Nano-sized needle crystal mullite film and method of making
WO2010033763A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-25 Dow Global Technologies, Inc. Method for making porous mullite-containing composites

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4910172A (en) 1989-02-08 1990-03-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Preparation of mullite whiskers from AlF3, SiO2, and Al2 O3 powders
US6306335B1 (en) 1999-08-27 2001-10-23 The Dow Chemical Company Mullite bodies and methods of forming mullite bodies
JP2004321848A (ja) * 2003-04-21 2004-11-18 Ngk Insulators Ltd ハニカム構造体及びその製造方法
KR20060100447A (ko) 2003-11-24 2006-09-20 다우 글로벌 테크놀로지스 인크. 디젤 입자 필터용 촉매
US8092624B2 (en) 2006-12-07 2012-01-10 Ngk Insulators, Ltd. Bonding material composition and method for manufacturing the same, and joined body and method for manufacturing the same
JP2010521404A (ja) * 2007-03-22 2010-06-24 ポスコ 炭化珪素ベース多孔体およびその製造方法

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06128658A (ja) * 1992-10-13 1994-05-10 Ngk Insulators Ltd 金属溶湯用濾材とその製造方法
JP2003517921A (ja) * 1999-12-23 2003-06-03 ダウ グローバル テクノロジーズ インコーポレイティド 触媒装置
JP2007277037A (ja) * 2006-04-05 2007-10-25 National Institute Of Advanced Industrial & Technology セラミック体、セラミック触媒体及びその製造方法
US20080095690A1 (en) * 2006-10-24 2008-04-24 Wei Liu Nano-sized needle crystal mullite film and method of making
WO2010033763A1 (en) * 2008-09-18 2010-03-25 Dow Global Technologies, Inc. Method for making porous mullite-containing composites

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
MOYER, JOHN R., ET AL.: "Stoichiometry of Fluorotopaz and of Mullite Made from Fluorotopaz", J.AM.CERAM.SOC., vol. 77, no. 4, JPN6017003763, 1994, pages 1087 - 1089 *
PYZIK, ALEKSANDER J, ET AL.: "Formation mechanism and microstructure development in acicular mullite ceramics fabricated by contro", JOURNAL OF THE EUROPEAN CERAMIC SOCIETY, vol. 28, no. 2, JPN6017003761, 2008, pages 383 - 391, XP022328233, DOI: doi:10.1016/j.jeurceramsoc.2007.03.021 *

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10624928B2 (en) 2014-10-06 2020-04-21 Hualien Tzu Chi Hospital, Buddhist Tzu Chi Medical Foundation Composition for treatment of joint disease and method thereof
JP2017160096A (ja) * 2016-03-11 2017-09-14 日本特殊陶業株式会社 繊維強化多孔体
JP2022104774A (ja) * 2020-12-29 2022-07-11 韓國セラミック技術院 輸送機関のブレーキ装置で発生した微小粒子状物質を捕集するための捕集装置
JP7353321B2 (ja) 2020-12-29 2023-09-29 韓國セラミック技術院 輸送機関のブレーキ装置で発生した微小粒子状物質を捕集するための捕集装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2013078005A1 (en) 2013-05-30
CN103958442A (zh) 2014-07-30
KR20140093682A (ko) 2014-07-28
DE112012004833T5 (de) 2014-09-04
US9764991B2 (en) 2017-09-19
JP6404716B2 (ja) 2018-10-17
US20150037531A1 (en) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6404716B2 (ja) 多孔質ムライト含有複合物を作製するための方法
JP4642955B2 (ja) 触媒担体およびその製造方法
JP5237630B2 (ja) ハニカム構造体
JP5142529B2 (ja) ハニカム構造体
EP1741686B1 (en) Honeycomb structure and method for producing same
JP5725265B2 (ja) セラミックハニカム構造体及びその製造方法
US20070140928A1 (en) Low pressure drop coated diesel exhaust filter
WO2005063653A9 (ja) ハニカム構造体
WO2006041174A1 (ja) セラミックハニカム構造体
EP2315732B1 (en) Method for making porous acicular mullite bodies
JP6698602B2 (ja) 排ガス浄化用ハニカム触媒
JP6684257B2 (ja) 排ガス浄化用ハニカム触媒
US7622419B2 (en) Filter catalyst
JP6698601B2 (ja) 排ガス浄化用ハニカム触媒
JP2019058875A (ja) ハニカム触媒
US20080026141A1 (en) Particle Filter Provided with Catalytic Coating
JP6726148B2 (ja) 排ガス浄化用ハニカム触媒
EP1979070A1 (en) Exhaust gas-purifying catalyst
JP2007209898A (ja) 排ガス浄化触媒
JP4610135B2 (ja) 光触媒担持体とその多孔性基材の製造方法
US20030171217A1 (en) Support, its production method and catalyst body
JP2003251201A (ja) 多孔質コート層の形成方法
JP2011527938A (ja) 触媒用途のためのテクスチャが形成された微粒子フィルター
WO2017164114A1 (ja) ハニカム構造体及びハニカム構造体の製造方法
JP2007083204A (ja) 排ガス浄化用メタルフィルタの製造前処理方法および排ガス浄化用メタルフィルタの製造方法および排ガス浄化用メタルフィルタ

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20141209

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20151104

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20170207

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170508

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20170707

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20180213

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180313

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20180807

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20180906

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180913

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6404716

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees