JP5251776B2 - 基地局、通信システム、移動端末および中継装置 - Google Patents

基地局、通信システム、移動端末および中継装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5251776B2
JP5251776B2 JP2009174589A JP2009174589A JP5251776B2 JP 5251776 B2 JP5251776 B2 JP 5251776B2 JP 2009174589 A JP2009174589 A JP 2009174589A JP 2009174589 A JP2009174589 A JP 2009174589A JP 5251776 B2 JP5251776 B2 JP 5251776B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
relay
frequency
link
base station
downlink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009174589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011030017A (ja
Inventor
裕昭 高野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009174589A priority Critical patent/JP5251776B2/ja
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to MX2012000922A priority patent/MX2012000922A/es
Priority to US13/383,590 priority patent/US8989077B2/en
Priority to BR112012001343A priority patent/BR112012001343A2/pt
Priority to CN201410758810.3A priority patent/CN104507171B/zh
Priority to EP17204176.6A priority patent/EP3331303B1/en
Priority to RU2012102041/07A priority patent/RU2012102041A/ru
Priority to KR1020127001328A priority patent/KR20120035924A/ko
Priority to PCT/JP2010/059853 priority patent/WO2011013448A1/ja
Priority to ES10804195.5T priority patent/ES2660540T3/es
Priority to CN201080032841.0A priority patent/CN102474855B/zh
Priority to CA2767880A priority patent/CA2767880C/en
Priority to EP10804195.5A priority patent/EP2461636B1/en
Priority to AU2010276918A priority patent/AU2010276918B2/en
Publication of JP2011030017A publication Critical patent/JP2011030017A/ja
Priority to ZA2012/00230A priority patent/ZA201200230B/en
Priority to IN595DEN2012 priority patent/IN2012DN00595A/en
Publication of JP5251776B2 publication Critical patent/JP5251776B2/ja
Application granted granted Critical
Priority to US14/635,715 priority patent/US10530460B2/en
Priority to US16/695,241 priority patent/US11211995B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15528Control of operation parameters of a relay station to exploit the physical medium
    • H04B7/15542Selecting at relay station its transmit and receive resources
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/20Control channels or signalling for resource management
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W16/00Network planning, e.g. coverage or traffic planning tools; Network deployment, e.g. resource partitioning or cells structures
    • H04W16/24Cell structures
    • H04W16/26Cell enhancers or enhancement, e.g. for tunnels, building shadow
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1268Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of uplink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/50Allocation or scheduling criteria for wireless resources
    • H04W72/535Allocation or scheduling criteria for wireless resources based on resource usage policies
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/02Terminal devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W88/00Devices specially adapted for wireless communication networks, e.g. terminals, base stations or access point devices
    • H04W88/08Access point devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/14Relay systems
    • H04B7/15Active relay systems
    • H04B7/155Ground-based stations
    • H04B7/15557Selecting relay station operation mode, e.g. between amplify and forward mode, decode and forward mode or FDD - and TDD mode
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/24Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts
    • H04B7/26Radio transmission systems, i.e. using radiation field for communication between two or more posts at least one of which is mobile
    • H04B7/2603Arrangements for wireless physical layer control
    • H04B7/2606Arrangements for base station coverage control, e.g. by using relays in tunnels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W72/00Local resource management
    • H04W72/12Wireless traffic scheduling
    • H04W72/1263Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows
    • H04W72/1273Mapping of traffic onto schedule, e.g. scheduled allocation or multiplexing of flows of downlink data flows
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W84/00Network topologies
    • H04W84/02Hierarchically pre-organised networks, e.g. paging networks, cellular networks, WLAN [Wireless Local Area Network] or WLL [Wireless Local Loop]
    • H04W84/04Large scale networks; Deep hierarchical networks
    • H04W84/042Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems
    • H04W84/047Public Land Mobile systems, e.g. cellular systems using dedicated repeater stations

Description

本発明は、基地局、通信システム、移動端末および中継装置に関する。
3GPP(Third Generation Partnership Project)において、セルエッジでのスループットの向上を実現するために、中継装置(リレーステーション)を利用する技術が盛んに検討されている。
この中継装置は、ダウンリンクにおいて、基地局から送信された信号を受信して、増幅してから、増幅した信号を移動端末に対して送信する。中継装置は、このような中継を行うことにより、基地局から移動端末に対して信号を直接送信する場合よりも信号対雑音比を高くすることが可能である。同様に、中継装置は、アップリンクにおいても、移動端末から送信された信号を基地局へ中継することにより、信号対雑音比を高く保つことができる。なお、中継装置によるこのような中継については例えば非特許文献1に記載されている。
また、中継装置による中継方式として、Amp−Forward型、Decode−Forward型などがあげられる。Amp−Forward型は、受信した信号をアナログ信号のまま増幅して送信する方式である。このAmp−Forward型では、信号対雑音比が改善されないが、通信プロトコルを改良しなくてよいという利点を有する。なお、中継装置は、送信アンテナと受信アンテナとの間にフィードバック経路を有するため、このフィードバック経路が発振しないように設計される。
Decode−Forward型は、受信した信号をAD変換でデジタル信号に変換し、デジタル信号に対して誤り訂正等のデコードを行い、デコードされたデジタル信号を再度エンコードし、デジタル信号をDA変換でアナログ信号に変換し、アナログ信号を増幅して送信する方式である。Decode−Forward型では、符号化利得によって信号対雑音比を改善することが可能である。また、中継装置は、受信により得られたデジタル信号をメモリに蓄積し、デジタル信号を次のタイムスロットで送信することにより、送信アンテナと受信アンテナ間のフィードバック回路の発振を回避することができる。なお、中継装置は、タイムスロットではなく、周波数を変えることにより発振を回避することも可能である。
一方、LTE(Long Term Evolution)やLTE−Advancedでは、ユーザ間の通信遅延を少なくすること(例えば、50ms以下)が求められている。しかし、基地局と移動端末との間に中継装置を設けると、中継装置において遅延が発生するため、遅延に関する問題はより重要となる。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、遅延特性が異なる複数のリンク割当てパターンのうちのいずれかに従って各リンクを周波数−時間ブロックに割当てることが可能な、新規かつ改良された基地局、通信システム、移動端末および中継装置を提供することにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、基地局であって、前記基地局と中継装置との間のリレーリンク、および前記中継装置と移動端末との間のアクセスリンク、を介して前記移動端末と通信する通信部と、前記リレーリンクのアップリンク、前記リレーリンクのダウンリンク、前記アクセスリンクのアップリンク、および前記アクセスリンクのダウンリンク、の周波数−時間ブロックへの割当てパターンを、前記基地局と前記移動端末との間で生じる遅延特性が異なる複数の割当てパターンから選択する選択部と、を備える基地局が提供される。
前記通信部は、前記中継装置が対応可能な割当てパターンを示す情報を受信し、前記選択部は、前記複数の割当てパターンから、前記中継装置が対応可能な割当てパターを選択してもよい。
前記選択部は、前記基地局と前記移動端末の間の通信に要求される遅延特性に応じて前記割当てパターンを選択してもよい。
1の無線フレームが複数のサブフレームにより構成され、前記周波数−時間ブロックの各々の時間帯は、サブフレームの時間帯に対応してもよい。
1の無線フレームが、複数スロットからなる複数のサブフレームにより構成されており、
前記周波数−時間ブロックの各々の時間帯は、スロットの時間帯に対応してもよい。
前記複数の割当てパターンは、前記リレーリンクのダウンリンクと前記アクセスリンクのダウンリンクの周波数−時間ブロックの時間が異なり、前記アクセスリンクのアップリンクと前記リレーリンクのアップリンクの周波数−時間ブロックの時間が異なる割当てパターンと、前記リレーリンクのダウンリンクと前記アクセスリンクのダウンリンクの周波数−時間ブロックの周波数が異なり、前記アクセスリンクのアップリンクと前記リレーリンクのアップリンクの周波数−時間ブロックの周波数が異なる割当てパターンと、を含んでもよい。
前記複数の割当てパターンは、前記リレーリンクのアップリンク、前記リレーリンクのダウンリンク、前記アクセスリンクのアップリンク、および前記アクセスリンクのダウンリンクの周波数−時間ブロックの時間が同一で周波数が異なる割当てパターンを含んでもよい。
前記複数の割当てパターンは、前記リレーリンクのアップリンク、前記リレーリンクのダウンリンク、前記アクセスリンクのアップリンク、および前記アクセスリンクのダウンリンクの周波数−時間ブロックの周波数が同一で時間が異なる割当てパターンを含んでもよい。
前記複数の割当てパターンは、前記リレーリンクのダウンリンクと前記アクセスリンクのダウンリンクの周波数−時間ブロックの時間および周波数が異なり、前記アクセスリンクのアップリンクと前記リレーリンクのアップリンクの周波数−時間ブロックの時間および周波数が異なる割当てパターンを含んでもよい。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、移動端末と、中継装置と、基地局であって、前記基地局と前記中継装置との間のリレーリンク、および前記中継装置と前記移動端末との間のアクセスリンク、を介して前記移動端末と通信する通信部、および、前記リレーリンクのアップリンク、前記リレーリンクのダウンリンク、前記アクセスリンクのアップリンク、および前記アクセスリンクのダウンリンク、の周波数−時間ブロックへの割当てパターンを、前記基地局と前記移動端末との間で生じる遅延特性が異なる複数の割当てパターンから選択する選択部と、を有する基地局と、を備える通信システムが提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、移動端末であって、基地局と中継装置との間のリレーリンク、および前記中継装置と前記移動端末との間のアクセスリンク、を介して前記移動端末と通信する通信部、および、前記リレーリンクのアップリンク、前記リレーリンクのダウンリンク、前記アクセスリンクのアップリンク、および前記アクセスリンクのダウンリンク、の周波数−時間ブロックへの割当てパターンを、前記基地局と前記移動端末との間で生じる遅延特性が異なる複数の割当てパターンから選択する選択部、を有する前記基地局と、前記選択部により選択された割当てパターンに従って前記中継装置を介して通信する、移動端末が提供される。
また、上記課題を解決するために、本発明の別の観点によれば、中継装置であって、基地局と前記中継装置との間のリレーリンク、および前記中継装置と前記移動端末との間のアクセスリンク、を介して前記移動端末と通信する通信部、および、前記リレーリンクのアップリンク、前記リレーリンクのダウンリンク、前記アクセスリンクのアップリンク、および前記アクセスリンクのダウンリンク、の周波数−時間ブロックへの割当てパターンを、前記基地局と前記移動端末との間で生じる遅延特性が異なる複数の割当てパターンから選択する選択部、を有する前記基地局と前記移動端末との通信を、前記選択部により選択された割当てパターンに従って中継する、中継装置が提供される。
装置が提供される。
以上説明したように本発明によれば、遅延特性が異なる複数のリンク割当てパターンのうちのいずれかに従って各リンクを周波数−時間ブロックに割当てることができる。
本発明の実施形態による通信システム1の構成を示した説明図である。 本発明の実施形態による通信システム1における各リンクを示した説明図である。 本実施形態による通信システム1で利用される無線フレームの構成例を示した説明図である。 移動端末20の構成を示した機能ブロック図である。 中継装置30の構成を示した機能ブロック図である。 基地局10の構成を示した機能ブロック図である。 各リンクの割当てパターン1を示した説明図である。 各リンクの割当てパターン2を示した説明図である。 各リンクの割当てパターン3を示した説明図である。 各リンクの割当てパターン4を示した説明図である。 各リンクの割当てパターン5を示した説明図である。 各リンクの割当てパターン6を示した説明図である。 各リンクの割当てパターン7を示した説明図である。 各リンクの割当てパターン8を示した説明図である。 割当てパターンの組み合わせによる無線フレームの構成例を示した説明図である。 割当てパターンの組み合わせによる無線フレームの構成の変形例を示した説明図である。 本実施形態による通信システム1の動作を示したシーケンス図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
また、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素を、同一の符号の後に異なるアルファベットを付して区別する場合もある。例えば、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成を、必要に応じて移動端末20A、20Bおよび20Cのように区別する。ただし、実質的に同一の機能構成を有する複数の構成要素の各々を特に区別する必要がない場合、同一符号のみを付する。例えば、移動端末20A、20Bおよび20Cを特に区別する必要が無い場合には、単に移動端末20と称する。
また、以下に示す項目順序に従って当該「発明を実施するための形態」を説明する。
1.通信システムの概要
2.移動端末の構成
3.中継装置の構成
4.基地局の構成
5.通信システムの動作
6.まとめ
<1.通信システムの概要>
まず、図1〜図3を参照し、本発明の実施形態による通信システム1について概略的に説明する。
図1は、本発明の実施形態による通信システム1の構成を示した説明図である。図1に示したように、本発明の実施形態による通信システム1は、複数の基地局10A、10B、および10Cと、バックボーンネットワーク12と、複数の移動端末20A、20B、および20Cと、複数の中継装置30Aおよび30Bと、を備える。
複数の基地局10A、10B、および10Cは、各々の電波到達範囲内に存在する移動端末20と通信するためのスケジュール情報を管理する。そして、複数の基地局10A、10B、および10Cは、各々の電波到達範囲内に存在する移動端末20と、上記スケジュール情報に従って通信する。
例えば、基地局10Aは、基地局10Aの電波到達範囲内に存在する移動端末20Cと通信するための周波数・時間のスケジュール情報を管理する。そして、基地局10Aは、基地局10Aの電波到達範囲内に存在する移動端末20Cと、上記スケジュール情報に従って通信する。
また、複数の基地局10A、10B、および10Cは、各々の電波到達範囲内に存在する中継装置30を介して移動端末20と通信することも可能である。この場合、複数の基地局10A、10B、および10Cは、中継装置30と通信するためのスケジュール情報、および中継装置30と移動端末20が通信するためのスケジュール情報を管理する。
例えば、基地局10Aは、基地局10Aの電波到達範囲内に存在する中継装置30Aと通信するための周波数・時間のスケジュール情報を管理し、中継装置30Aと移動端末20A、20Bが通信するための周波数・時間のスケジュール情報を管理する。そして、基地局10Aは、中継装置30Aと、上記スケジュール情報に従って通信する。
なお、本明細書においては、周波数・時間のスケジュール管理を基地局10が行う例に重きをおいて説明するが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、周波数・時間のスケジュール管理は、基地局10と中継装置30が協働して行っても、基地局10と中継装置30と移動端末20とが協働して行っても、中継装置30が行ってもよい。
また、複数の基地局10A、10B、および10Cは、バックボーンネットワーク12を介して接続されている。複数の基地局10A、10B、および10Cは、このバックボーンネットワーク12を介し、例えば各々が管理するスケジュール情報を交換することができる。
中継装置30は、基地局10と移動端末20との通信を、基地局10が管理する周波数・時間のスケジュール情報に従って中継する。具体的には、中継装置30は、ダウンリンクにおいて、基地局10から送信された信号を受信して、増幅した信号を、スケジュール情報に従った周波数・時間を利用して移動端末20に送信する。中継装置30は、このような中継を行うことにより、基地局10からセルエッジ付近の移動端末20に対して信号を直接送信する場合よりも、信号対雑音比を高くすることが可能である。
同様に、中継装置30は、アップリンクにおいても、移動端末20から送信された信号を基地局10が管理する周波数・時間のスケジュール情報に従って基地局10へ中継することにより、信号対雑音比を高く保つことができる。なお、図1においては、基地局10Aが提供するセルに中継装置30Aのみが存在する例を示しているが、基地局10Aが提供するセルに複数の中継装置30が存在してもよい。ここで、図2を参照し、各リンク名を整理する。
図2は、本発明の実施形態による通信システム1における各リンクを示した説明図である。図2に示したように、基地局10と移動端末20の間の直接的な通信経路をダイレクトリンクと称する。また、このダイレクトリンクのダウンリンクをダイレクトダウンリンク(D−d)と称し、ダイレクトリンクのアップリンクをダイレクトアップリンク(D−u)と称する。
また、基地局10と中継装置30の間の通信経路をリレーリンクと称し、このリレーリンクのダウンリンクをリレーダウンリンク(R−d)と称し、リレーリンクのアップリンクをリレーアップリンク(R−u)と称する。さらに、中継装置30と基地局10の間の通信経路をアクセスリンクと称し、このアクセスリンクのダウンリンクをアクセスダウンリンク(A−d)と称し、アクセスリンクのアップリンクをアクセスアップリンク(A−u)と称する。
図1を参照し、通信システム1の説明に戻る。通信システム1に含まれる移動端末20は、上述したように、基地局10と直接、または中継装置30を介し、基地局10により管理されるスケジュール情報に従って通信する。なお、移動端末20が送受信するデータとしては、音声データや、音楽、講演およびラジオ番組などの音楽データや、写真、文書、絵画、図表などの静止画データや、映画、テレビジョン番組、ビデオプログラム、ゲーム画像などの動画データなどが挙げられる。
ここで、図3を参照し、本実施形態による通信システム1で利用される無線フレームの構成を説明する。
図3は、本実施形態による通信システム1で利用される無線フレームの構成例を示した説明図である。図3に示したように、各無線フレーム(Radio Frame)の長さは10msである。また、各無線フレームは、長さが1msである10のサブフレーム(Sub Frame)#0〜#9で構成される。
また、各サブフレームは、2の0.5msスロットから構成されており、各0.5msスロットは7のOFDM(orthogonal frequency division multiplexing)シンボルから構成されている。
また、サブフレーム#0および#5に含まれる前半の0.5msスロットの、5番目および6番目のOFDMシンボルは、同期用のリファレンス信号の送信に利用される。移動端末20は、基地局10または中継局30から送信されるこのリファレンス信号に基づいてセルサーチおよび同期処理を行う。
なお、基地局10は、移動端末20との通信のために上記の0.5msSlot単位で時間を割り当てる。また、アップリンクとダウンリンクを分離するために、FDD(Frequency Division Duplex)およびTDD(Time Division Duplex)が利用される。TDDの場合には、1サブフレームごとにサブフレームをアップリンクに使用するか、ダウンリンクに使用するかを選ぶことが可能である。
<2.移動端末の構成>
以上、図1〜図3を参照し、本実施形態による通信システム1について概略的に説明した。続いて、図4を参照し、本実施形態による通信システム1に含まれる移動端末20の構成を説明する。
図4は、移動端末20の構成を示した機能ブロック図である。図4に示したように、移動端末20は、複数のアンテナ220a〜220nと、アナログ処理部224と、AD・DA変換部228と、デジタル処理部230と、を備える。
複数のアンテナ220a〜220nの各々は、基地局10または中継装置30から無線信号を受信して電気的な高周波信号を取得し、高周波信号をアナログ処理部224へ供給する。また、複数のアンテナ220a〜220nの各々は、アナログ処理部224から供給される高周波信号に基づいて基地局10または中継装置30に無線信号を送信する。移動端末20は、このように複数のアンテナ220a〜220nを備えるため、MIMO(Multiple Input Multiple Output)通信やダイバーシティ通信を行うことが可能である。
アナログ処理部224は、増幅、フィルタリング、およびダウンコンバージョンなどのアナログ処理を行うことにより、複数のアンテナ220a〜220nから供給される高周波信号をベースバンド信号に変換する。また、アナログ処理部224は、AD・DA変換部228から供給されるベースバンド信号を高周波信号に変換する。
AD・DA変換部228は、アナログ処理部224から供給されるアナログ形式のベースバンド信号をデジタル形式に変換し、デジタル処理部230に供給する。また、AD・DA変換部228は、デジタル処理部230から供給されるデジタル形式のベースバンド信号をアナログ形式に変換し、アナログ処理部224に供給する。
デジタル処理部230は、同期部232と、デコーダ234と、SINR(Signal to Interference plus Noise Ratio)取得部236と、送信データ生成部238と、エンコーダ240と、制御部242と、スケジュール情報保持部244と、を備える。このうち、同期部232、デコーダ234、およびエンコーダ240などは、複数のアンテナ220a〜220n、アナログ処理部224、およびAD・DA変換部228と共に、基地局10や中継装置30と通信するための通信部として機能する。
同期部232は、基地局10や中継装置30から送信されたリファレンス信号がAD・DA変換部228から供給され、このリファレンス信号に基づいて無線フレームの同期処理を行う。具体的には、同期部232は、リファレンス信号と既知のシーケンスパターンとの相関を演算し、相関のピーク位置を検出することにより無線フレームの同期をとる。
デコーダ234は、AD・DA変換部228から供給されるベースバンド信号をデコードして受信データを得る。なお、上記デコードは、例えばMIMO受信処理およびOFDM復調処理を含んでもよい。
SINR取得部236は、同期部232により得られたリファレンス信号の相関から、中継装置30との間のSINRの大きさを取得する。ここで、各中継装置30は、複数のシーケンスパターンのうちのいずれかを有するリファレンス信号を送信する。このため、SINR取得部236は、リファレンス信号のシーケンスパターンの相違に基づいて中継装置30ごとのSINRを取得することができる。
送信データ生成部238は、SINR取得部236から中継装置30ごとのSINRを示す情報が供給され、この情報を含む送信データを生成してエンコーダ240に供給する。
エンコーダ240は、送信データ生成部238から供給される送信データをエンコードし、AD・DA変換部228に供給する。なお、エンコードは、例えばMIMO送信処理およびOFDM変調処理を含んでもよい。
制御部242は、移動端末20における送信処理および受信処理を、スケジュール情報保持部244に保持されているスケジュール情報に従って制御する。例えば、移動端末20は、制御部242による制御に基づき、スケジュール情報の示す周波数−時間ブロックを利用して送信処理および受信処理を行う。
スケジュール情報保持部244は、基地局10により管理されるスケジュール情報を保持する。このスケジュール情報は、例えば、アクセスダウンリンクに利用する周波数−時間ブロック、アクセスアップリンクに利用する周波数−時間ブロックを示す。
また、アップリンクおよびダウンリンクのスケジュール情報は、下りリンク制御チャネルであるPDCH(Physical Downlink Control Channel)に含まれる。なお、このPDCHは、無線フレーム中でダウンリンクに割当てられるサブフレームの先頭の1〜3OFDMシンボルを利用して送信される。
<3.中継装置の構成>
次に、図5を参照し、中継装置30の構成を説明する。
図5は、中継装置30の構成を示した機能ブロック図である。図5に示したように、中継装置30は、複数のアンテナ320a〜320nと、アナログ処理部324と、AD・DA変換部328と、デジタル処理部330と、を備える。
複数のアンテナ320a〜320nの各々は、基地局10または移動端末20から無線信号を受信して電気的な高周波信号を取得し、高周波信号をアナログ処理部324へ供給する。また、複数のアンテナ320a〜320nの各々は、アナログ処理部324から供給される高周波信号に基づいて基地局10または移動端末20に無線信号を送信する。中継装置30は、このように複数のアンテナ320a〜320nを備えるため、MIMO通信やダイバーシティ通信を行うことが可能である。
アナログ処理部324は、増幅、フィルタリング、およびダウンコンバージョンなどのアナログ処理を行うことにより、複数のアンテナ320a〜320nから供給される高周波信号をベースバンド信号に変換する。また、アナログ処理部324は、AD・DA変換部328から供給されるベースバンド信号を高周波信号に変換する。
AD・DA変換部328は、アナログ処理部324から供給されるアナログ形式のベースバンド信号をデジタル形式に変換し、デジタル処理部330に供給する。また、AD・DA変換部328は、デジタル処理部330から供給されるデジタル形式のベースバンド信号をアナログ形式に変換し、アナログ処理部324に供給する。
デジタル処理部330は、同期部332と、デコーダ334と、バッファ338と、エンコーダ340と、制御部342と、スケジュール情報保持部344と、を備える。このうち、同期部332、デコーダ334、およびエンコーダ340などは、複数のアンテナ320a〜320n、アナログ処理部324、およびAD・DA変換部328と共に、基地局10や移動端末20と通信するための通信部として機能する。
同期部332は、基地局10から送信されたリファレンス信号がAD・DA変換部328から供給され、このリファレンス信号に基づいて無線フレームの同期処理を行う。具体的には、同期部332は、リファレンス信号と既知のシーケンスパターンとの相関を演算し、相関のピーク位置を検出することにより無線フレームの同期をとる。
デコーダ334は、AD・DA変換部328から供給されるベースバンド信号をデコードして基地局10宛または移動端末20宛の中継データを得る。なお、デコードは、例えばMIMO受信処理、OFDM復調処理および誤り訂正処理などを含んでもよい。
バッファ338は、デコーダ334により得られた基地局10宛または移動端末20宛の中継データを一時的に保持する。そして、制御部342の制御により、移動端末20へのアクセスダウンリンクの送信時間においてバッファ338からエンコーダ340へ移動端末20宛の中継データが読み出される。同様に、制御部342の制御により、基地局10へのリレーアップリンクの送信時間においてバッファ338からエンコーダ340へ基地局10宛の中継データが読み出される。
エンコーダ340は、バッファ338から供給されるデータをエンコードし、AD・DA変換部328に供給する。なお、エンコードは、例えばMIMO送信処理およびOFDM変調処理を含んでもよい。
制御部342は、中継装置30における送信処理および受信処理を、スケジュール情報保持部344に保持されているスケジュール情報に従って制御する。例えば、中継装置30は、制御部342による制御に基づき、スケジュール情報の示す周波数−時間ブロックを利用して送信処理および受信処理を行う。
スケジュール情報保持部344は、基地局10により管理されるスケジュール情報を保持する。このスケジュール情報は、例えば、リレーダウンリンク、アクセスダウンリンク、アクセスアップリンク、およびリレーアップリンクの各々に利用する周波数−時間ブロックを示す。
<4.基地局の構成>
続いて、図6〜図16を参照し、基地局10の構成を説明する。
図6は、基地局10の構成を示した機能ブロック図である。図6に示したように、基地局10は、複数のアンテナ120a〜120nと、アナログ処理部124と、AD・DA変換部128と、デジタル処理部130と、を備える。
複数のアンテナ120a〜120nの各々は、中継装置30または移動端末20から無線信号を受信して電気的な高周波信号を取得し、高周波信号をアナログ処理部124へ供給する。また、複数のアンテナ120a〜120nの各々は、アナログ処理部124から供給される高周波信号に基づいて無線信号を中継装置30または移動端末20に送信する。基地局10は、このように複数のアンテナ120a〜120nを備えるため、MIMO通信やダイバーシティ通信を行うことが可能である。
アナログ処理部124は、増幅、フィルタリング、およびダウンコンバージョンなどのアナログ処理を行うことにより、複数のアンテナ120a〜120nから供給される高周波信号をベースバンド信号に変換する。また、アナログ処理部124は、AD・DA変換部128から供給されるベースバンド信号を高周波信号に変換する。
AD・DA変換部128は、アナログ処理部124から供給されるアナログ形式のベースバンド信号をデジタル形式に変換し、デジタル処理部130に供給する。また、AD・DA変換部128は、デジタル処理部130から供給されるデジタル形式のベースバンド信号をアナログ形式に変換し、アナログ処理部124に供給する。
デジタル処理部130は、デコーダ134と、送信データ生成部138と、エンコーダ140と、制御部142と、スケジュール情報保持部144と、SINR保持部152と、中継装置情報保持部154と、スケジューラ156と、を備える。このうち、デコーダ134、およびエンコーダ140などは、複数のアンテナ120a〜120n、アナログ処理部124、およびAD・DA変換部128と共に、中継装置30や移動端末20と通信するための通信部として機能する。
デコーダ134は、AD・DA変換部128から供給されるベースバンド信号をデコードして受信データを得る。なお、デコードは、例えばMIMO受信処理、OFDM復調処理および誤り訂正処理などを含んでもよい。
送信データ生成部138は、スケジューラ156によりスケジュールされたスケジュール情報を含む送信データを生成する。なお、スケジュール情報は、上述したようにサブフレーム先頭に配置されるPDCHに含まれる。
エンコーダ140は、送信データ生成部138から供給される送信データをエンコードし、AD・DA変換部128に供給する。なお、エンコードは、例えばMIMO送信処理およびOFDM変調処理を含んでもよい。
制御部142は、基地局10における送信処理および受信処理を、スケジュール情報保持部144に保持されているスケジュール情報に従って制御する。例えば、基地局10は、制御部142による制御に基づき、スケジュール情報の示す周波数−時間ブロックを利用して送信処理および受信処理を行う。
スケジュール情報保持部144は、スケジューラ156により決定されたスケジュール情報を保持する。
スケジューラ156(選択部)は、中継装置30とのリレーリンク通信、および中継装置30と移動端末20とのアクセスリンク通信をスケジュールする。ここで、スケジューラ156は、リレーダウンリンク、アクセスダウンリンク、アクセスアップリンク、およびリレーアップリンクのためのリソースを、干渉回避の観点から、周波数・時間で分離する。以下、図7〜図14を参照し、リソースを周波数・時間で分離可能な割当てパターンを説明する。
(割当てパターン1)
図7は、各リンクの割当てパターン1を示した説明図である。図7に示したように、割当てパターン1においては、周波数F2・スロットT1で定義される周波数−時間ブロックにリレーダウンリンク(R−d)が割当てられ、周波数F2・スロットT2で定義される周波数−時間ブロックにアクセスダウンリンク(A−d)が割当てられ、周波数F1・スロットT1で定義される周波数−時間ブロックにアクセスアップリンク(A−u)が割当てられ、周波数F1・スロットT2で定義される周波数−時間ブロックにリレーアップリンク(R−u)が割当てられる。なお、図7〜図16においては、ダウンリンクが割り当てられる周波数−時間ブロックに色を付することにより、アップリンクが割り当てられる周波数−時間ブロックと区別している。また、周波数−時間ブロックは、リンク割当ての最小単位であるリソースブロックであっても、リソースブロックのグループであってもよい。
この割当てパターン1においては、基地局10は、周波数F2・スロットT1でリレーダウンリンクを介して中継装置30へデータを送信する。そして、中継装置30は、リレーダウンリンクを介して送信されたデータを受信し、バッファ338に中継データとして保持した後に、周波数F2・スロットT2でアクセスダウンリンクを介して移動端末20へ中継データを送信する。
また、移動端末20は、周波数F1・スロットT1でアクセスアップリンクを介して中継装置30へデータを送信する。そして、中継装置30は、アクセスアップリンクを介して送信されたデータを受信し、バッファ338に中継データとして保持した後に、周波数F1・スロットT2でリレーアップリンクを介して基地局10へ中継データを送信する。
このように、割当てパターン1においては、アップリンクとダウンリンクが周波数で分離され、同一方向のリレーリンクとアクセスリンクが時間で分離されるため、各リンク間の干渉を抑制できる。
(割当てパターン2)
図8は、各リンクの割当てパターン2を示した説明図である。図8に示したように、割当てパターン2においては、周波数F2・スロットT1で定義される周波数−時間ブロックにアクセスダウンリンク(A−d)が割当てられ、周波数F2・スロットT2で定義される周波数−時間ブロックにリレーダウンリンク(R−d)が割当てられ、周波数F1・スロットT1で定義される周波数−時間ブロックにアクセスアップリンク(A−u)が割当てられ、周波数F1・スロットT2で定義される周波数−時間ブロックにリレーアップリンク(R−u)が割当てられる。
この割当てパターン2においては、中継装置30は、バッファ338に保持されている中継データを、周波数F2・スロットT1でアクセスダウンリンクを介して移動端末20へ送信する。また、基地局10は、周波数F2・スロットT1でリレーダウンリンクを介して中継装置30へデータを送信する。
また、移動端末20は、周波数F1・スロットT1でアクセスアップリンクを介して中継装置30へデータを送信する。そして、中継装置30は、アクセスアップリンクを介して送信されたデータを受信し、バッファ338に中継データとして保持した後に、周波数F1・スロットT2でリレーアップリンクを介して基地局10へ中継データを送信する。
このように、割当てパターン2においても、アップリンクとダウンリンクが周波数で分離され、同一方向のリレーリンクとアクセスリンクが時間で分離されるため、各リンク間の干渉を抑制できる。
(割当てパターン3)
図9は、各リンクの割当てパターン3を示した説明図である。図9に示したように、割当てパターン3においては、周波数F2・スロットT1で定義される周波数−時間ブロックにリレーダウンリンク(R−d)が割当てられ、周波数F1・スロットT2で定義される周波数−時間ブロックにアクセスダウンリンク(A−d)が割当てられ、周波数F1・スロットT1で定義される周波数−時間ブロックにアクセスアップリンク(A−u)が割当てられ、周波数F2・スロットT2で定義される周波数−時間ブロックにリレーアップリンク(R−u)が割当てられる。
この割当てパターン3においては、基地局10は、周波数F2・スロットT1でリレーダウンリンクを介して中継装置30へデータを送信する。そして、中継装置30は、リレーダウンリンクを介して送信されたデータを受信し、バッファ338に中継データとして保持した後に、周波数F1・スロットT2でアクセスダウンリンクを介して移動端末20へ中継データを送信する。
また、移動端末20は、周波数F1・スロットT1でアクセスアップリンクを介して中継装置30へデータを送信する。そして、中継装置30は、アクセスアップリンクを介して送信されたデータを受信し、バッファ338に中継データとして保持した後に、周波数F2・スロットT2でリレーアップリンクを介して基地局10へ中継データを送信する。
このように、割当てパターン3においては、アップリンクとダウンリンクが周波数で分離され、同一方向のリレーリンクとアクセスリンクは周波数および時間の双方で分離されるため、各リンク間の干渉を抑制できる。
(割当てパターン4)
図10は、各リンクの割当てパターン4を示した説明図である。図10に示したように、割当てパターン4においては、周波数F2・スロットT1で定義される周波数−時間ブロックにリレーダウンリンク(R−d)が割当てられ、周波数F1・スロットT2で定義される周波数−時間ブロックにアクセスダウンリンク(A−d)が割当てられ、周波数F2・スロットT2で定義される周波数−時間ブロックにアクセスアップリンク(A−u)が割当てられ、周波数F1・スロットT1で定義される周波数−時間ブロックにリレーアップリンク(R−u)が割当てられる。
この割当てパターン4においては、基地局10は、周波数F2・スロットT1でリレーダウンリンクを介して中継装置30へデータを送信する。そして、中継装置30は、リレーダウンリンクを介して送信されたデータを受信し、バッファ338に中継データとして保持した後に、周波数F1・スロットT2でアクセスダウンリンクを介して移動端末20へ中継データを送信する。
また、中継装置30は、バッファ338に保持されている中継データを、周波数F1・スロットT1でリレーアップリンクを介して基地局10へ送信する。また、移動端末20は、周波数F2・スロットT2でアクセスアップリンクを介して中継装置30へデータを送信する。
このように、割当てパターン4においても、アップリンクとダウンリンクが周波数で分離され、同一方向のリレーリンクとアクセスリンクは周波数および時間の双方で分離されるため、各リンク間の干渉を抑制できる。
(割当てパターン5)
図11は、各リンクの割当てパターン5を示した説明図である。図11に示したように、割当てパターン5においては、周波数F1・スロットT1で定義される周波数−時間ブロックにリレーダウンリンク(R−d)が割当てられ、周波数F2・スロットT1で定義される周波数−時間ブロックにアクセスダウンリンク(A−d)が割当てられ、周波数F1・スロットT2で定義される周波数−時間ブロックにアクセスアップリンク(A−u)が割当てられ、周波数F2・スロットT2で定義される周波数−時間ブロックにリレーアップリンク(R−u)が割当てられる。
上述のように割当てパターン5においては、割当てパターン1〜4と異なり、リレーリンクとアクセスリンクが周波数で分離されている。このため、リレーリンクのダウンリンクおよびアクセスリンクのダウンリンク間で生じる遅延を、スロット単位でなく、OFDMシンボル単位に短縮することができる。同様に、アクセスリンクのアップリンクおよびリレーリンクのアップリンク間で生じる遅延を、スロット単位でなく、OFDMシンボル単位に短縮することができる。
具体的には、基地局10は、周波数F1・スロットT1でリレーダウンリンクを介して中継装置30へデータを送信する。そして、中継装置30は、リレーダウンリンクを介して受信したデータの、デコード、バッファリング、エンコード、およびアクセスダウンリンクを介する移動端末20への送信を、受信からOFDMシンボル単位の遅延量で、周波数F2・スロットT1を利用して行う。なお、遅延量は、1OFDMシンボル〜複数のOFDMシンボルの間で可変であってもよい。
また、移動端末20は、周波数F1・スロットT2でアクセスアップリンクを介して中継装置30へデータを送信する。そして、中継装置30は、アクセスアップリンクを介して受信したデータの、デコード、バッファリング、エンコード、およびリレーアップリンクを介する基地局10への送信を、受信からOFDMシンボル単位の遅延量で、周波数F2・スロットT2を利用して行う。
このように、割当てパターン5においては、リレーリンクとアクセスリンクが周波数で分離され(FDD)、アップリンクとダウンリンクが時間で分離される(TDD)。このため、割当てパターン5によれば、各リンク間の干渉を抑制しつつ、基地局10および移動端末20の間で生じる遅延を、リレーリンクとアクセスリンクを時間で分離する割当てパターン1〜4より短縮できる。
(割当てパターン6)
図12は、各リンクの割当てパターン6を示した説明図である。図12に示したように、割当てパターン6においては、周波数F1・スロットT1で定義される周波数−時間ブロックにリレーダウンリンク(R−d)が割当てられ、周波数F2・スロットT1で定義される周波数−時間ブロックにアクセスダウンリンク(A−d)が割当てられ、周波数F2・スロットT2で定義される周波数−時間ブロックにアクセスアップリンク(A−u)が割当てられ、周波数F1・スロットT2で定義される周波数−時間ブロックにリレーアップリンク(R−u)が割当てられる。
このように、割当てパターン6においても、割当てパターン5と同様に、リレーリンクとアクセスリンクが周波数で分離されている。このため、リレーリンクのダウンリンクおよびアクセスリンクのダウンリンクの間で生じる遅延を、スロット単位でなく、OFDMシンボル単位に短縮することができる。同様に、アクセスリンクのアップリンクおよびリレーリンクのアップリンク間で生じる遅延を、スロット単位でなく、OFDMシンボル単位に短縮することができる。
具体的には、基地局10は、周波数F1・スロットT1でリレーダウンリンクを介して中継装置30へデータを送信する。そして、中継装置30は、リレーダウンリンクを介して受信したデータの、デコード、バッファリング、エンコード、およびアクセスダウンリンクを介する移動端末20への送信を、受信からOFDMシンボル単位の遅延量で、周波数F2・スロットT1を利用して行う。なお、遅延量は、1OFDMシンボル〜複数のOFDMシンボルの間で可変であってもよい。
また、移動端末20は、周波数F2・スロットT2でアクセスアップリンクを介して中継装置30へデータを送信する。そして、中継装置30は、アクセスアップリンクを介して受信したデータの、デコード、バッファリング、エンコード、およびリレーアップリンクを介する基地局10への送信を、受信からOFDMシンボル単位の遅延量で、周波数F1・スロットT2を利用して行う。
このように、割当てパターン6においては、リレーリンクとアクセスリンクが周波数で分離され(FDD)、アップリンクとダウンリンクが時間および周波数の双方で分離される(TDD)。このため、割当てパターン6によれば、各リンク間の干渉を抑制しつつ、基地局10および移動端末20の間で生じる遅延を、リレーリンクとアクセスリンクを時間で分離する割当てパターン1〜4より短縮できる。
(割当てパターン7)
図13は、各リンクの割当てパターン7を示した説明図である。図13に示したように、割当てパターン7においては、周波数F1・スロットT1で定義される周波数−時間ブロックにリレーダウンリンク(R−d)が割当てられ、周波数F2・スロットT1で定義される周波数−時間ブロックにアクセスダウンリンク(A−d)が割当てられ、周波数F3・スロットT1で定義される周波数−時間ブロックにアクセスアップリンク(A−u)が割当てられ、周波数F4・スロットT1で定義される周波数−時間ブロックにリレーアップリンク(R−u)が割当てられる。
このように、割当てパターン7においては、リレーリンクとアクセスリンクが周波数で分離され、かつ、アップリンクとダウンリンクも周波数で分離されている。このため、割当てパターン7によれば、割当てパターン5および6と同様に、中継装置30における遅延をOFDMシンボル単位に短縮でき、かつ、アップリンクまたはダウンリンクの一方の利用のために、他方の終了を待たなくてよい。
具体的には、基地局10は、周波数F1・スロットT1でリレーダウンリンクを介して中継装置30へデータを送信する。そして、中継装置30は、リレーダウンリンクを介して受信したデータの、デコード、バッファリング、エンコード、およびアクセスダウンリンクを介する移動端末20への送信を、受信からOFDMシンボル単位の遅延量で、周波数F2・スロットT1を利用して行う。なお、遅延量は、1OFDMシンボル〜複数のOFDMシンボルの間で可変であってもよい。
また、移動端末20は、周波数F3・スロットT1でアクセスアップリンクを介して中継装置30へデータを送信する。そして、中継装置30は、アクセスアップリンクを介して受信したデータの、デコード、バッファリング、エンコード、およびリレーアップリンクを介する基地局10への送信を、受信からOFDMシンボル単位の遅延量で、周波数F4・スロットT1を利用して行う。
(割当てパターン8)
図14は、各リンクの割当てパターン8を示した説明図である。図14に示したように、割当てパターン8においては、周波数F1・スロットT1で定義される周波数−時間ブロックにリレーダウンリンク(R−d)が割当てられ、周波数F1・スロットT2で定義される周波数−時間ブロックにアクセスダウンリンク(A−d)が割当てられ、周波数F1・スロットT3で定義される周波数−時間ブロックにアクセスアップリンク(A−u)が割当てられ、周波数F1・スロットT4で定義される周波数−時間ブロックにリレーアップリンク(R−u)が割当てられる。
このように、割当てパターン8においては、リレーリンクとアクセスリンクが時間で分離され、かつ、アップリンクとダウンリンクも時間で分離されている。このため、割当てパターン8によれば、利用する周波数は少ないが、他の割当てパターンに比べて遅延特性が劣化する。
具体的には、割当てパターン1においては、基地局10は、周波数F1・スロットT1でリレーダウンリンクを介して中継装置30へデータを送信する。そして、中継装置30は、リレーダウンリンクを介して送信されたデータを受信し、バッファ338に中継データとして保持した後に、周波数F1・スロットT2でアクセスダウンリンクを介して移動端末20へ中継データを送信する。
また、移動端末20は、周波数F1・スロットT3でアクセスアップリンクを介して中継装置30へデータを送信する。そして、中継装置30は、アクセスアップリンクを介して送信されたデータを受信し、バッファ338に中継データとして保持した後に、周波数F1・スロットT4でリレーアップリンクを介して基地局10へ中継データを送信する。
(割当てパターンの比較)
上記のように、複数のリンク割当てパターンが存在する。また、複数のリンク割当てパターンは、以下の4タイプに分類される。
・タイプA
アップリンクとダウンリンクを周波数で分離し、同一方向のリレーリンクとアクセスリンクを時間で分離するタイプ。割当てパターン1〜4がタイプAに該当する。
・タイプB
アップリンクとダウンリンクを時間で分離し、同一方向のリレーリンクとアクセスリンクを周波数で分離するタイプ。割当てパターン5および6がタイプBに該当する。
・タイプC
アップリンクとダウンリンク、およびリレーリンクとアクセスリンクを周波数のみで分離するタイプ。割当てパターン7がタイプCに該当する。
・タイプD
アップリンクとダウンリンク、およびリレーリンクとアクセスリンクを時間のみで分離するタイプ。割当てパターン8がタイプCに該当する。
上記のタイプA〜タイプDの各々に属する割当てパターンは、(割当てパターン1)〜(割当てパターン8)で説明したように、遅延特性が異なる。具体的には、タイプCが最も遅延特性が良好であり、タイプB、タイプA、タイプD、の順序で遅延特性が劣化する。反対に、利用する周波数帯域は、タイプDが最も狭く、タイプA、タイプB、タイプC、の順序で広くなる。
また、割当てパターンにより、中継装置30が必要とする通信能力が異なる。例えば、割当てパターン1に従って動作するためには、中継装置30は、アクセスリンクおよびリレーリンクの受信を同時に行い、アクセスリンクおよびリレーリンクの送信を同時に行う通信能力が必要である。また、割当てパターン7に従って動作するためには、中継装置30は、アクセスリンクおよびリレーリンクの送受信を同時に行う通信能力が必要である。
(スケジューラによるスケジューリング)
以上説明したように、複数の周波数・時間の割当てパターンが存在する。また、割当てパターンにより、遅延特性や、中継装置30が必要とする通信特性が異なる。このため、スケジューラ156は、スケジューリングの対象の中継装置30の通信能力や、移動端末20との間で要求される遅延特性に応じて適切なスケジューリングを行う。以下、スケジューラ156によるスケジューリングについて、SINR保持部152、および中継装置情報保持部154の構成と併せて説明する。
SINR保持部152は、移動端末20から通知される中継装置30ごとのSINRを保持する。
中継装置情報保持部154は、中継装置30から通知される中継装置30の通信能力を示すカテゴリー情報を保持する。例えば、カテゴリー1は、割当てパターン1のみに従って動作する通信能力を有することを示し、カテゴリー2は、全ての割当てパターン1〜8に従って動作する通信能力を有することを示す。
スケジューラ156は、SINR保持部152に保持される中継装置30ごとのSINR、中継装置情報保持部154に保持される中継装置30ごとのカテゴリー情報、および移動端末20との間で要求される遅延特性に応じてスケジューリングを行う。具体的なスケジューリングの手順例を以下に示す。
(1)スケジューラ156は、SINR保持部152に保持される中継装置30ごとのSINRから、最もSINRの高い中継装置30を、移動端末20との通信の中継装置として選択する。
(2)スケジューラ156は、中継装置情報保持部154を参照し、選択した中継装置30のカテゴリー情報を得る。
(3)スケジューラ156は、カテゴリー情報の示す対応可能な割当てパターンのうちで、移動端末20との間で要求される遅延特性を満たす割当てパターンを選択する。
(4)スケジューラ156は、選択した割当てパターンに従い、リレーダウンリンク、アクセスダウンリンク、アクセスアップリンクおよびリレーアップリンクの各々を無線フレームの空き周波数−時間ブロックに割り当てる。
また、リレーダウンリンク、アクセスダウンリンク、アクセスアップリンクおよびリレーアップリンクの各々を割り当てた周波数−時間ブロックを示すスケジュール情報は、スケジュール情報保持部144に保持される。さらに、このスケジュール情報は、上記(1)において選択された中継装置30、および移動端末20へ送信される。その結果、中継装置30および移動端末20は、このスケジュール情報に従って通信することが可能となる。
なお、スケジューラ156は、上記(3)において、移動端末20との間で要求される遅延特性を、例えば伝送データの属性に応じて判断してもよい。例えば、スケジューラ156は、伝送データがリアルタイムの対戦型ゲームのデータである場合、最低レベルの遅延量が要求されていると判断し、遅延特性が最も良好な割当てパターン7を選択してもよい。同様に、スケジューラ156は、伝送データが、音声データ、静止画データ、映像データ、ストリーミングデータおよびダウンロードデータなどのうちのいずれに該当するかに応じ、移動端末20との間で要求される遅延特性を判断してもよい。
ここで、図15を参照し、各周波数−時間ブロックに割当てられるリンクの具体例を説明する。
図15は、無線フレームを構成する各周波数−時間ブロックへのリンク割当て例を示した説明図である。図15に示した例では、サブフレーム#0の各周波数−時間ブロックへのリンク割当てが割当てパターン7に従って行われ、サブフレーム#1および#2の各周波数−時間ブロックへのリンク割当てが割当てパターン2および割当てパターン5に従って行われている。同様に、他のサブフレームの周波数−時間ブロックへもいずれかの割当てパターンに従ってリンク割当てされている。
このように、本実施形態によれば、無線フレームにおいて異なる割当てパターンを組み合せて通信を行うことが可能である。なお、図15においては、サブフレームが周波数−時間ブロックの割当て単位である例を示したが、0.5msスロットが周波数−時間ブロックの割当て単位であってもよい。
また、スケジューラ156は、各周波数−時間ブロックへのリンク割当てを、無線フレームごとに変更してもよい。
図16は、割当てパターンの組み合わせによる無線フレームの構成の変形例を示した説明図である。図16に示した例では、サブフレーム#0の各周波数−時間ブロックへのリンク割当てが割当てパターン7に従って行われ、サブフレーム#1〜#4の周波数F1の各周波数−時間ブロック、およびサブフレーム#1〜#4の周波数F4の各周波数−時間ブロックのリンクへの割当てが割当てパターン8に従って行われている。
このように、割当てパターン8は、利用する周波数が1単位であるため、周波数が1単位余っている部分に割当てパターン8を配置することが可能である。しかし、割当てパターン8は遅延特性が他の割当てパターンに比べて悪いため、スケジューラ156は、許容される遅延が相対的に大きい移動端末20との通信に割当てパターン8を選択してもよい。
なお、上記では、スケジューラ156が移動端末20との通信に利用する割当てパターンを選択し、選択した割当てパターンに従って空き周波数−時間ブロックへ各リンクを割当てる例を説明したが、本実施形態はかかる例に限定されない。例えば、スケジューラ156は、無線フレームを構成する周波数−時間ブロックを複数の割当てパターンに従って事前にグループ化しておいてもよい。この場合、スケジューラ156は、移動端末20との通信に利用する割当てパターンを選択し、この割当てパターンに基づく周波数−時間ブロックのグループを移動端末20との通信リソースとして選択してもよい。
<5.通信システムの動作>
以上、図6〜図16を参照して基地局10の構成を説明した。続いて、図17を参照し、本実施形態による通信システム1の動作を説明する。
図17は、本実施形態による通信システム1の動作を示したシーケンス図である。図17に示したように、各中継装置30は、自身の通信能力を示すカテゴリー情報を基地局10へ送信する(S404、S408)。また、各中継装置30は、所定のタイミングで同期用のリファレンス信号を送信する(S412、S416)。
移動端末20の同期部232は、中継装置30から送信されたリファレンス信号に基づく同期処理を行い、SINR取得部236は、同期処理に際して得られる相関値から、中継装置30との間のSINRを取得する。そして、移動端末20は、SINR取得部236により取得された各中継装置30のSINRを基地局10へ通知する(S420)。
その後、基地局10のスケジューラ156は、各中継装置30のSINRに基づいて、移動端末20との通信を中継させる中継装置を選択する。スケジューラ156は、中継装置30Aを選択した場合、中継装置30Aのカテゴリー情報を参照し、中継装置30Aが対応可能であって、かつ、要求される遅延特性を満たす割当てパターンを選択する(S424)。
さらに、スケジューラ156は、選択した割当てパターンに従い、リレーダウンリンク、アクセスダウンリンク、アクセスアップリンクおよびリレーアップリンクの各々を無線フレームの空き周波数−時間ブロックに割り当てる(S426)。そして、各リンクが割り当てられた周波数−時間ブロックを示すスケジュール情報が、ダウンリンクデータと併せて中継装置30Aに送信され(S428)、中継装置30Aがスケジュール情報およびダウンリンクデータを移動端末20へ中継する(S432)。
その後、移動端末20が、スケジュール情報に従ってアップリンクデータを中継装置30Aに送信し、中継装置30Aがアップリンクデータをスケジュール情報に従って基地局10に中継する(S440)。
<6.まとめ>
以上説明したように、本実施形態による基地局10は、中継装置30の通信能力や、移動端末20との間で要求される遅延特性に応じ、移動端末20と通信するためのリンク割当てパターンを適切に選択することができる。すなわち、本実施形態によれば、チャネルごとに異なる遅延に対する要求に動的に対応することができるため、遅延に関するトータルパフォーマンスを向上することが可能である。
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
例えば、本明細書の通信システム1の処理における各ステップは、必ずしもシーケンス図として記載された順序に沿って時系列に処理する必要はない。例えば、通信システム1の処理における各ステップは、シーケンス図として記載した順序と異なる順序で処理されても、並列的に処理されてもよい。
10 基地局
20 移動端末
30 中継装置
124、224、324 アナログ処理部
128、228、328 AD・DA変換部
130、230、330 デジタル処理部
134、234、334 デコーダ
138、238 送信データ生成部
140、240、340 エンコーダ
142、242、342 制御部
144、244、344 スケジュール情報保持部
152 SINR保持部
154 中継装置情報保持部
156 スケジューラ
232、332 同期部
236 SINR取得部
338 バッファ



Claims (12)

  1. 基地局であって、
    前記基地局と中継装置との間のリレーリンク、および前記中継装置と移動端末との間のアクセスリンク、を介して前記移動端末と通信する通信部と;
    前記リレーリンクのアップリンク、前記リレーリンクのダウンリンク、前記アクセスリンクのアップリンク、および前記アクセスリンクのダウンリンク、の周波数−時間ブロックへの割当てパターンを、前記基地局と前記移動端末との間で生じる遅延特性が異なる複数の割当てパターンから選択する選択部と;
    を備える、基地局。
  2. 前記通信部は、前記中継装置が対応可能な割当てパターンを示す情報を受信し、
    前記選択部は、前記複数の割当てパターンから、前記中継装置が対応可能な割当てパターンを選択する、請求項1に記載の基地局。
  3. 前記選択部は、前記基地局と前記移動端末の間の通信に要求される遅延特性に応じて前記割当てパターンを選択する、請求項2に記載の基地局。
  4. 1の無線フレームが複数のサブフレームにより構成され、
    前記周波数−時間ブロックの各々の時間帯は、サブフレームの時間帯に対応している、請求項3に記載の基地局。
  5. 1の無線フレームが、複数スロットからなる複数のサブフレームにより構成されており、
    前記周波数−時間ブロックの各々の時間帯は、スロットの時間帯に対応している、請求項3に記載の基地局。
  6. 前記複数の割当てパターンは、
    前記リレーリンクのダウンリンクと前記アクセスリンクのダウンリンクの周波数−時間ブロックの時間が異なり、前記アクセスリンクのアップリンクと前記リレーリンクのアップリンクの周波数−時間ブロックの時間が異なる割当てパターンと、
    前記リレーリンクのダウンリンクと前記アクセスリンクのダウンリンクの周波数−時間ブロックの周波数が異なり、前記アクセスリンクのアップリンクと前記リレーリンクのアップリンクの周波数−時間ブロックの周波数が異なる割当てパターンと、
    を含む、請求項3に記載の基地局。
  7. 前記複数の割当てパターンは、前記リレーリンクのアップリンク、前記リレーリンクのダウンリンク、前記アクセスリンクのアップリンク、および前記アクセスリンクのダウンリンクの周波数−時間ブロックの時間が同一で周波数が異なる割当てパターンを含む、請求項6に記載の基地局。
  8. 前記複数の割当てパターンは、前記リレーリンクのアップリンク、前記リレーリンクのダウンリンク、前記アクセスリンクのアップリンク、および前記アクセスリンクのダウンリンクの周波数−時間ブロックの周波数が同一で時間が異なる割当てパターンを含む、請求項7に記載の基地局。
  9. 前記複数の割当てパターンは、前記リレーリンクのダウンリンクと前記アクセスリンクのダウンリンクの周波数−時間ブロックの時間および周波数が異なり、前記アクセスリンクのアップリンクと前記リレーリンクのアップリンクの周波数−時間ブロックの時間および周波数が異なる割当てパターンを含む、請求項8に記載の基地局。
  10. 移動端末と;
    中継装置と;
    基地局であって、
    前記基地局と前記中継装置との間のリレーリンク、および前記中継装置と前記移動端末との間のアクセスリンク、を介して前記移動端末と通信する通信部、および、
    前記リレーリンクのアップリンク、前記リレーリンクのダウンリンク、前記アクセスリンクのアップリンク、および前記アクセスリンクのダウンリンク、の周波数−時間ブロックへの割当てパターンを、前記基地局と前記移動端末との間で生じる遅延特性が異なる複数の割当てパターンから選択する選択部と、
    を有する基地局と;
    を備える、通信システム。
  11. 移動端末であって、
    基地局と中継装置との間のリレーリンク、および前記中継装置と前記移動端末との間のアクセスリンク、を介して前記移動端末と通信する通信部、および、前記リレーリンクのアップリンク、前記リレーリンクのダウンリンク、前記アクセスリンクのアップリンク、および前記アクセスリンクのダウンリンク、の周波数−時間ブロックへの割当てパターンを、前記基地局と前記移動端末との間で生じる遅延特性が異なる複数の割当てパターンから選択する選択部、を有する前記基地局と、前記選択部により選択された割当てパターンに従って前記中継装置を介して通信する、移動端末。
  12. 中継装置であって、
    基地局と前記中継装置との間のリレーリンク、および前記中継装置と前記移動端末との間のアクセスリンク、を介して前記移動端末と通信する通信部、および、前記リレーリンクのアップリンク、前記リレーリンクのダウンリンク、前記アクセスリンクのアップリンク、および前記アクセスリンクのダウンリンク、の周波数−時間ブロックへの割当てパターンを、前記基地局と前記移動端末との間で生じる遅延特性が異なる複数の割当てパターンから選択する選択部、を有する前記基地局と前記移動端末との通信を、前記選択部により選択された割当てパターンに従って中継する、中継装置。

JP2009174589A 2009-07-27 2009-07-27 基地局、通信システム、移動端末および中継装置 Active JP5251776B2 (ja)

Priority Applications (18)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009174589A JP5251776B2 (ja) 2009-07-27 2009-07-27 基地局、通信システム、移動端末および中継装置
EP10804195.5A EP2461636B1 (en) 2009-07-27 2010-06-10 Base station, communication system, mobile terminal, and relay station
US13/383,590 US8989077B2 (en) 2009-07-27 2010-06-10 Base station, communication system, mobile terminal, and relay device
CN201410758810.3A CN104507171B (zh) 2009-07-27 2010-06-10 基站、通信系统、移动终端和中继装置
EP17204176.6A EP3331303B1 (en) 2009-07-27 2010-06-10 Base station and communication system
RU2012102041/07A RU2012102041A (ru) 2009-07-27 2010-06-10 Базовая станция, система связи, мобильное оконечное устройство и ретрансляционное устройство
KR1020127001328A KR20120035924A (ko) 2009-07-27 2010-06-10 기지국, 통신 시스템, 이동 단말기 및 중계 장치
PCT/JP2010/059853 WO2011013448A1 (ja) 2009-07-27 2010-06-10 基地局、通信システム、移動端末および中継装置
AU2010276918A AU2010276918B2 (en) 2009-07-27 2010-06-10 Base station, communication system, mobile terminal, and relay station
CN201080032841.0A CN102474855B (zh) 2009-07-27 2010-06-10 基站、通信系统、移动终端和中继装置
MX2012000922A MX2012000922A (es) 2009-07-27 2010-06-10 Estacion de base, sistema de comunicaciones, terminal movil y estacion de retransmision.
BR112012001343A BR112012001343A2 (pt) 2009-07-27 2010-06-10 estação de base, sistema de comunicação, terminal móvel, e, dispositivo de retransmissão
ES10804195.5T ES2660540T3 (es) 2009-07-27 2010-06-10 Estación base, sistema de comunicación, terminal móvil y estación de retransmisión
CA2767880A CA2767880C (en) 2009-07-27 2010-06-10 Base station, communication system, mobile terminal, and relay device
ZA2012/00230A ZA201200230B (en) 2009-07-27 2012-01-11 Base station,communication system, mobile terminal, and relay station
IN595DEN2012 IN2012DN00595A (ja) 2009-07-27 2012-01-20
US14/635,715 US10530460B2 (en) 2009-07-27 2015-03-02 Allocating time-frequency blocks for a relay link and an access link
US16/695,241 US11211995B2 (en) 2009-07-27 2019-11-26 Allocating time-frequency blocks for a relay link and an access link

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009174589A JP5251776B2 (ja) 2009-07-27 2009-07-27 基地局、通信システム、移動端末および中継装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011030017A JP2011030017A (ja) 2011-02-10
JP5251776B2 true JP5251776B2 (ja) 2013-07-31

Family

ID=43529112

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009174589A Active JP5251776B2 (ja) 2009-07-27 2009-07-27 基地局、通信システム、移動端末および中継装置

Country Status (14)

Country Link
US (3) US8989077B2 (ja)
EP (2) EP3331303B1 (ja)
JP (1) JP5251776B2 (ja)
KR (1) KR20120035924A (ja)
CN (2) CN102474855B (ja)
AU (1) AU2010276918B2 (ja)
BR (1) BR112012001343A2 (ja)
CA (1) CA2767880C (ja)
ES (1) ES2660540T3 (ja)
IN (1) IN2012DN00595A (ja)
MX (1) MX2012000922A (ja)
RU (1) RU2012102041A (ja)
WO (1) WO2011013448A1 (ja)
ZA (1) ZA201200230B (ja)

Families Citing this family (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5577937B2 (ja) * 2010-08-19 2014-08-27 富士通株式会社 無線通信システム、中継局、受信局及び無線通信方法
JP2012222444A (ja) * 2011-04-05 2012-11-12 Sharp Corp 通信システム、基地局装置、リレー局装置、リレー局装置処理能力の通知方法及び集積回路
EP2763486B1 (en) * 2011-09-30 2019-02-27 Fujitsu Connected Technologies Limited Wireless communication system, base station, mobile station, and wireless communication method
US8811246B2 (en) * 2012-01-13 2014-08-19 Alcatel Lucent Wireless communication systems, relay systems and methods of relaying data
US9264912B2 (en) * 2012-01-19 2016-02-16 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Fractional frequency re-use and beamforming in relay nodes of a heterogeneous network
US9537637B2 (en) 2012-07-15 2017-01-03 Lg Electronics Inc. Method for transmitting downlink signal at a relay node in a wireless communication system and apparatus therefor
US9538534B2 (en) * 2012-08-13 2017-01-03 Sony Corporation Communication control apparatus and communication control method for assigning resources for relay of data traffic
JP2014107670A (ja) * 2012-11-27 2014-06-09 Nec Access Technica Ltd 通信機器及び通信機器の制御方法
EP3573301B1 (en) * 2014-06-12 2021-05-26 LG Electronics Inc. Method and apparatus for performing blind detection in wireless communication system
US20160204915A1 (en) * 2015-01-14 2016-07-14 Xiaogang Chen Apparatus, computer readable medium, and method for generating and receiving signal fields in a high efficiency wireless local-area network
JPWO2017026542A1 (ja) * 2015-08-13 2018-06-07 株式会社Nttドコモ 中継装置、及び中継方法
WO2018187969A1 (en) * 2017-04-12 2018-10-18 Qualcomm Incorporated Dynamic low latency configuration
JP7148556B2 (ja) 2018-02-09 2022-10-05 パナソニック インテレクチュアル プロパティ コーポレーション オブ アメリカ 通信装置、及び通信方法
CN110557184B (zh) * 2018-05-31 2021-11-16 阿里巴巴集团控股有限公司 一种基于中继设备的通信、终端与基站的通信方法和装置
JP7094244B2 (ja) * 2019-04-26 2022-07-01 Kddi株式会社 中継局を介して基地局と移動通信装置が通信する無線アクセスシステム及び基地局

Family Cites Families (78)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5434509A (en) * 1992-07-30 1995-07-18 Blades; Frederick K. Method and apparatus for detecting arcing in alternating-current power systems by monitoring high-frequency noise
US5432455A (en) * 1992-07-30 1995-07-11 Blades; Frederick K. Method and apparatus for detecting arcing in alternating current power systems by monitoring high-frequency noise
US5619503A (en) * 1994-01-11 1997-04-08 Ericsson Inc. Cellular/satellite communications system with improved frequency re-use
US6301482B1 (en) * 1995-12-11 2001-10-09 Stanford Telecommunications, Inc. DMA cellular radio system with a channel quality criterion
US6016311A (en) * 1997-11-19 2000-01-18 Ensemble Communications, Inc. Adaptive time division duplexing method and apparatus for dynamic bandwidth allocation within a wireless communication system
US6925068B1 (en) * 1999-05-21 2005-08-02 Wi-Lan, Inc. Method and apparatus for allocating bandwidth in a wireless communication system
US7130807B1 (en) * 1999-11-22 2006-10-31 Accenture Llp Technology sharing during demand and supply planning in a network-based supply chain environment
US8032409B1 (en) * 1999-11-22 2011-10-04 Accenture Global Services Limited Enhanced visibility during installation management in a network-based supply chain environment
EP1251942B1 (en) 1999-12-23 2007-11-21 Dow Global Technologies Inc. Catalytic devices
US6785510B2 (en) * 2000-03-09 2004-08-31 Salbu Resarch & Development (Proprietary) Limited Routing in a multi-station network
US6807165B2 (en) * 2000-11-08 2004-10-19 Meshnetworks, Inc. Time division protocol for an ad-hoc, peer-to-peer radio network having coordinating channel access to shared parallel data channels with separate reservation channel
JP3967084B2 (ja) * 2001-02-26 2007-08-29 株式会社日立国際電気 Tdma中継方式
JP3576525B2 (ja) * 2001-11-09 2004-10-13 松下電器産業株式会社 スケジュール作成装置、基地局装置及び無線通信方法
US20030125057A1 (en) 2001-12-27 2003-07-03 Pesola Troy Raymond System and method for automatic synchronization of managed data
EP1324509B1 (en) * 2001-12-28 2010-11-17 NTT DoCoMo, Inc. Packet transmission control method
FR2844134B1 (fr) * 2002-09-04 2006-01-13 Nortel Networks Ltd Procede d'allocation de ressources dans un systeme de radiocommunication a division spatiale et equipements pour la mise en oeuvre du procede.
US20080177994A1 (en) * 2003-01-12 2008-07-24 Yaron Mayer System and method for improving the efficiency, comfort, and/or reliability in Operating Systems, such as for example Windows
US20070128899A1 (en) * 2003-01-12 2007-06-07 Yaron Mayer System and method for improving the efficiency, comfort, and/or reliability in Operating Systems, such as for example Windows
US7623730B2 (en) * 2003-07-30 2009-11-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. System and method that compensate for rotations of textures defined by parametric texture maps
ATE410768T1 (de) 2003-08-29 2008-10-15 Johnson Controls Tech Co System und verfahren zum betrieb eines spracherkennungssystems in einem fahrzeug
US7047009B2 (en) * 2003-12-05 2006-05-16 Flarion Technologies, Inc. Base station based methods and apparatus for supporting break before make handoffs in a multi-carrier system
EP1542488A1 (en) * 2003-12-12 2005-06-15 Telefonaktiebolaget LM Ericsson (publ) Method and apparatus for allocating a pilot signal adapted to the channel characteristics
US8711732B2 (en) * 2004-05-27 2014-04-29 Richard G. Johnson Synthesized interoperable communications
US8478283B2 (en) * 2004-09-29 2013-07-02 Apple Inc. Method and system for capacity and coverage enhancement in wireless networks with relays
US7239659B2 (en) 2004-11-04 2007-07-03 Motorola, Inc. Method and apparatus for channel feedback
EP1739993A1 (en) * 2005-07-01 2007-01-03 Siemens S.p.A. Method for controlling the access to a TDMA wireless channel from nodes of a network of either linear or tree topology
US8069256B2 (en) * 2005-08-23 2011-11-29 Mehran Randall Rasti System and method to curb identity theft
US20070070929A1 (en) * 2005-09-28 2007-03-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for negotiating relay station capability in a multi-hop relay broadband wireless access communication system
KR100866334B1 (ko) * 2005-09-29 2008-10-31 삼성전자주식회사 다중홉 릴레이 셀룰러 네트워크에서 다중 링크를 지원하기위한 장치 및 방법
KR101002878B1 (ko) * 2005-09-30 2010-12-21 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 무선 릴레이 통신 시스템 및 방법
US8935006B2 (en) * 2005-09-30 2015-01-13 Irobot Corporation Companion robot for personal interaction
KR100901374B1 (ko) * 2005-10-06 2009-06-05 삼성전자주식회사 다중홉 릴레이 셀룰러 네트워크에서 셀 내 간섭 없이 다중링크를 지원하기 위한 장치 및 방법
KR100893832B1 (ko) * 2005-10-18 2009-04-17 삼성전자주식회사 두 개의 주파수 대역을 사용하는 다중 홉 릴레이 방식의셀룰러 네트워크에서 다중 링크를 지원하기 위한 장치 및방법
BRPI0709240A2 (pt) * 2006-03-29 2011-06-28 Ericsson Telefon Ab L M Método para executar comunicação em um sistema de comunicação, transmissor, estação de rádio base, equipamento de usuário, e, nó de rádio de recepção
EP1848165A3 (en) * 2006-04-19 2011-05-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Relay service in a multi-hop relay broadband wireless access communication system
WO2008005102A2 (en) * 2006-05-13 2008-01-10 Sap Ag Consistent set of interfaces derived from a business object model
US7620370B2 (en) * 2006-07-13 2009-11-17 Designart Networks Ltd Mobile broadband wireless access point network with wireless backhaul
JP4790544B2 (ja) * 2006-08-31 2011-10-12 富士通株式会社 リレー通信システムにおける再送制御方法及びリレー局装置
ITMI20061877A1 (it) * 2006-09-29 2008-03-30 Santoni Spa Dispositivo per l'alimentazione dei fili per macchine per maglieria,particolarmente per macchine circolari per maglieria
US20100285808A1 (en) * 2006-10-27 2010-11-11 Panasonic Corporation Wireless communication apparatus and wireless communication system
GB2443465A (en) * 2006-11-06 2008-05-07 Fujitsu Ltd Communication systems
EP2082515A2 (en) * 2006-11-14 2009-07-29 Nokia Corporation Method and apparatus for providing an error control scheme in a multi-hop relay network
JP4875504B2 (ja) * 2007-01-22 2012-02-15 株式会社日立国際電気 Ofdma無線システム及び中継局
KR20080086406A (ko) * 2007-03-21 2008-09-25 한국전자통신연구원 이동 통신 시스템에서의 페이징 정보 전송 방법 및 페이징방법
KR101042790B1 (ko) * 2007-04-05 2011-06-20 연세대학교 산학협력단 중계기를 사용하는 통신시스템에서의 데이터 송수신 방법및 장치
US8320284B2 (en) * 2007-05-07 2012-11-27 Nokia Corporation Apparatus and method for channel reciprocity in a wireless network
JPWO2008146469A1 (ja) * 2007-05-22 2010-08-19 パナソニック株式会社 移動体通信システム、無線通信中継局装置および中継送信方法
US20080316955A1 (en) * 2007-06-19 2008-12-25 Xiaoming Yu Method and Apparatus for SDMA in a Wireless Network
CN101345544B (zh) * 2007-07-09 2012-10-10 电信科学技术研究院 一种采用支持Relay的帧结构进行无线传输的方法和系统
KR101404677B1 (ko) * 2007-09-03 2014-06-09 삼성전자주식회사 중계기를 기반으로 하는 무선통신 시스템에서 무선자원을효율적으로 이용하기 위한 방법 및 장치
WO2009034554A2 (en) * 2007-09-14 2009-03-19 Nokia Corporation Method and apparatus for providing a common acknowledgement channel
WO2009037622A2 (en) * 2007-09-17 2009-03-26 Nokia Siemens Networks Oy Method and apparatus for providing acknowledgement signaling to support an error control mechanism
GB2455056A (en) * 2007-10-04 2009-06-03 Fujitsu Ltd Signalling mechanism in an OFDMA wireless communication network
US8259601B2 (en) * 2007-10-16 2012-09-04 Mediatek Inc. Interference measurement mechanism for frequency reuse in cellular OFDMA systems
EP2218206B1 (en) * 2007-11-02 2019-01-02 Nokia Solutions and Networks Oy Method and apparatus for pilot pattern allocation
WO2009072191A1 (ja) * 2007-12-05 2009-06-11 Fujitsu Limited パラメータ収集方法、無線基地局、及び、中継局
KR101529852B1 (ko) * 2008-01-02 2015-07-01 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 협력적 무선 통신을 위한 방법 및 장치
WO2009122366A2 (en) * 2008-04-01 2009-10-08 Amimon Ltd. A method circuit and system for communication channel scanning and selection
KR101481592B1 (ko) * 2008-04-04 2015-01-12 엘지전자 주식회사 무선 통신 시스템에서의 중계기를 통한 신호 전송 방법
KR101828886B1 (ko) * 2008-04-21 2018-02-13 애플 인크. 업링크 구조를 제공하고 무선 통신 네트워크에서 파일럿 신호 오버헤드를 최소화하는 방법 및 시스템
US20090268658A1 (en) * 2008-04-25 2009-10-29 Samsung Electronics Co., Ltd. Apparatus and method for relay service in wireless communication system
WO2009154279A1 (ja) * 2008-06-20 2009-12-23 三菱電機株式会社 通信装置および無線通信システム
US8498227B2 (en) * 2008-06-20 2013-07-30 Nokia Corporation Method and apparatus for flexible spectrum usage in communications systems
US20100002621A1 (en) * 2008-07-03 2010-01-07 Fujitsu Microelectronics Limited System and Method for Implementing an Out-of-Band Relay Scheme
US20100008283A1 (en) * 2008-07-10 2010-01-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Frame structures to support multicast cooperative relay schemes
US20100029295A1 (en) * 2008-07-31 2010-02-04 Assaf Touboul Gps synchronization method for wireless cellular networks
KR101527978B1 (ko) * 2008-08-06 2015-06-18 엘지전자 주식회사 기지국과 중계기 사이의 서브프레임을 사용하여 통신하는 방법 및 장치
US8355734B2 (en) * 2008-08-07 2013-01-15 Apple Inc. Wireless system
EP2154803A1 (en) * 2008-08-13 2010-02-17 Fujitsu Ltd. Wireless communications systems
US8089928B2 (en) * 2008-08-27 2012-01-03 Fujitsu Limited Apparatus and method for allocating resources in a transparent multi-hop relay network
KR101465151B1 (ko) * 2008-09-19 2014-11-25 노키아 솔루션스 앤드 네트웍스 오와이 네트워크 엘리먼트 및 네트워크 엘리먼트를 동작시키는 방법
US8295395B2 (en) * 2008-09-30 2012-10-23 Apple Inc. Methods and apparatus for partial interference reduction within wireless networks
US20100103869A1 (en) * 2008-10-28 2010-04-29 Nortel Networks Limited Transferring data in a mobile telephony network
US8594008B2 (en) * 2008-11-18 2013-11-26 Qualcomm Incorporated Relay communications methods and apparatus
US8305972B2 (en) * 2009-01-27 2012-11-06 Motorola Solutions, Inc. Proactive scheduling methods and apparatus to enable peer-to-peer communication links in a wireless OFDMA system
US8787240B2 (en) * 2009-04-10 2014-07-22 Samsung Electronics Co., Ltd. Peer-to-peer communication protocol for relay enhanced cellular wireless communication systems
JP5310354B2 (ja) 2009-07-23 2013-10-09 ソニー株式会社 基地局、通信システム、移動端末および中継装置
WO2011075903A1 (zh) * 2009-12-24 2011-06-30 中兴通讯股份有限公司 业务路由建立方法及装置

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010276918A2 (en) 2012-02-16
KR20120035924A (ko) 2012-04-16
CA2767880C (en) 2018-10-23
US10530460B2 (en) 2020-01-07
EP2461636A1 (en) 2012-06-06
JP2011030017A (ja) 2011-02-10
RU2012102041A (ru) 2013-07-27
ES2660540T3 (es) 2018-03-22
US20200099440A1 (en) 2020-03-26
US20120113888A1 (en) 2012-05-10
EP2461636A4 (en) 2015-09-09
EP2461636B1 (en) 2018-01-10
ZA201200230B (en) 2012-05-30
US11211995B2 (en) 2021-12-28
CN104507171A (zh) 2015-04-08
CN104507171B (zh) 2018-05-11
US20150171952A1 (en) 2015-06-18
WO2011013448A1 (ja) 2011-02-03
CN102474855A (zh) 2012-05-23
BR112012001343A2 (pt) 2016-03-29
AU2010276918B2 (en) 2015-07-09
US8989077B2 (en) 2015-03-24
EP3331303A1 (en) 2018-06-06
AU2010276918A1 (en) 2012-02-16
MX2012000922A (es) 2012-03-16
CA2767880A1 (en) 2011-02-03
IN2012DN00595A (ja) 2015-06-12
EP3331303B1 (en) 2020-11-18
CN102474855B (zh) 2015-01-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5251776B2 (ja) 基地局、通信システム、移動端末および中継装置
JP5310354B2 (ja) 基地局、通信システム、移動端末および中継装置
CA2766061C (en) Transparent relay using dual-layer beam forming association procedures
US8976725B2 (en) Communication system, relay device, communication terminal, and base station
KR101645710B1 (ko) 무선 통신 시스템, 무선국 및 무선 통신 방법
WO2012161079A1 (ja) 受信装置、送信装置及び無線通信方法
US10708896B2 (en) Wireless communication system, wireless base station, wireless terminal, and wireless communication method
US9397800B2 (en) Duplexing in long term evolution (LTE) cellular networks
US10218489B2 (en) Wireless backhaul configuration
WO2023022638A1 (en) Adaptive simultaneous reception in iab networks
KR20140072816A (ko) 다중 안테나를 사용하는 통신 시스템에서 데이터의 송수신 방법 및 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120717

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130319

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130401

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5251776

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160426

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250