JP2003500359A - キナーゼのピロロトリアジン阻害剤 - Google Patents

キナーゼのピロロトリアジン阻害剤

Info

Publication number
JP2003500359A
JP2003500359A JP2000619433A JP2000619433A JP2003500359A JP 2003500359 A JP2003500359 A JP 2003500359A JP 2000619433 A JP2000619433 A JP 2000619433A JP 2000619433 A JP2000619433 A JP 2000619433A JP 2003500359 A JP2003500359 A JP 2003500359A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
triazine
amino
carboxylic acid
pyrrolo
methylpyrrolo
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2000619433A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4649046B2 (ja
Inventor
ジョン・ティ・ハント
ラジーブ・エス・ビデ
ロバート・エム・ボージレリ
リガン・キアン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bristol Myers Squibb Co
Original Assignee
Bristol Myers Squibb Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bristol Myers Squibb Co filed Critical Bristol Myers Squibb Co
Publication of JP2003500359A publication Critical patent/JP2003500359A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4649046B2 publication Critical patent/JP4649046B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D487/00Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00
    • C07D487/02Heterocyclic compounds containing nitrogen atoms as the only ring hetero atoms in the condensed system, not provided for by groups C07D451/00 - C07D477/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D487/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/53Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having six-membered rings with three nitrogens as the only ring hetero atoms, e.g. chlorazanil, melamine
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/08Drugs for disorders of the urinary system of the prostate
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/02Muscle relaxants, e.g. for tetanus or cramps
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/14Drugs for disorders of the nervous system for treating abnormal movements, e.g. chorea, dyskinesia
    • A61P25/16Anti-Parkinson drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/04Anorexiants; Antiobesity agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/10Antimycotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • A61P35/02Antineoplastic agents specific for leukemia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/06Antiarrhythmics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Psychology (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)

Abstract

(57)【要約】 本発明は、下記式Iの化合物およびその医薬的に許容しうる塩を提供する。 【化150】

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】 (技術分野) 本発明は、成長因子レセプタ、たとえばVEGFR−2、FGFR−1、PD
GFR、HER1およびHER2のチロシン・キナーゼ活性を阻害することによ
り、抗癌剤として有用な化合物に関する。またかかる化合物は、成長因子レセプ
タ、たとえばVEGFR−2によるシグナル形質導入経路作用に関連する、癌以
外の疾患の処置にも有用である。
【0002】 (背景技術) 正常な脈管形成は、胎芽発育、創傷治癒、肥満および女性生殖機能の幾つかの
コンポーネントを含む種々のプロセスにおいて、重要な役割を演じる。望ましく
ないあるいは病的な脈管形成は、糖尿病性網膜症、乾癬、癌、慢性関節リウマチ
、アテローム、カポージ肉腫および血管腫を含む疾患状態に関連する[Fanらの
「Trend Pharmacol.Sci.」(16:57−66、1995年);Folkman
の「Nature Medicine」(1:27−31、1995年)]。脈管透過性の変
化は、正常および病態生理学的プロセスの両方において、役割を演じていると考
えられる[Cullinan−Boveらの「Endocrinology」(133:829−837
、1993年);Sengerらの「Cancer and Metastasis Reviews」(12
:303−324、1993年)]。
【0003】 レセプタのチロシン・キナーゼ(RTKs)は、細胞の血漿膜を横切る生化学
シグナルの伝達において重要である。これらの膜内外分子は特徴的には、血漿膜
内のセグメントを介して細胞内のチロシン・キナーゼドメインに連結する細胞外
のリガンド−結合ドメインからなる。リガンドのレセプタへの結合は、レセプタ
−関連チロシン・キナーゼ活性の刺激をもたらし、これは、レセプタおよび他の
細胞内たんぱく両方に対してチロシン残基のホスホリル化(リン酸化)を導いて
、種々の細胞応答となる。現在まで、アミノ酸配列相同性によって規定される、
少なくとも19の異なるRTKサブファミリーが同定されている。
【0004】 これらのサブファミリーの1つは目下、fms状チロシン・キナーゼレセプタ
,FltもしくはFltl(VEGFR−1)、キナーゼ・インサートドメイン含
有レセプタ,KDR(Flk−1またはVEGFR−2とも称せられる)、およ
び別のfms状チロシン・キナーゼレセプタ,Flt4(VEGFR−3)で構
成される。これら関連のRTKs、FltおよびKDRの2つは、親和力の高い
脈管内皮成長因子(VEGF)に結合するのが認められてい[De Vriesらの
「Science」(255:989−991、1992年);Termanらの「Bioche
m.Biophys.Res.Comm.」(187:1579−1586、1992年)]
。異種細胞で発現した,VEGFのこれらレセプタへの結合は,細胞のたんぱく
およびカルシウム流出のチロシン・ホスホリル化状態の変化に関連した。
【0005】 VEGFは、酸性および塩基性線維芽細胞成長因子(aFGF&bFGF)と
共に、インビトロ内皮細胞成長の促進活性を有するとして同定されている。その
レセプタの制限発現により、VEGFの成長因子活性は、FGFsのそれとは著
しく異なり、内皮細胞に対し比較的に特異的である。最近の証拠資料では、VE
GFは正常および病的脈管形成両方[Jakemanらの「Endocrinology」(133
:848−859、1993年);Kolchらの「Breast Cancer Research
and Treatment」(36:139−155、1995年)]および脈管透過
性[Connollyらの「J.Biol.Chem.」(264:20017−20024
、1989年)]の重要な刺激物質であることが示されている。
【0006】 成体(成人)において、内皮細胞は低い増殖指数を有し、但し、組織再造形、
たとえば創傷治癒や女性生殖周期、および脂質生成の場合を除く。しかしながら
、癌、遺伝した血管病、子宮内膜症、乾癬、関節炎、網膜症およびアテローム硬
化症などの病的状態において、内皮細胞は活発に増殖し、かつ組織化して脈管と
なりつつある。VEGFやbFGFなどの成長因子による脈管形成刺激にさらす
と、内皮細胞は細胞周期に再入し、増殖し、移動し、組織化して三次元網様構造
となる。腫瘍が拡大し、転移する能力は、この脈管網様構造の形成に左右される
【0007】 VEGFまたはbFGFのその対応するレセプタへの結合は、二量体化、チロ
シン残基への自己ホスホリル化および酵素賦活をもたらす。これらのホスホチロ
シン残基は、特異な下流シグナリング分子の“ドッキング”部位として役立ち、
酵素賦活は内皮細胞の増殖をもたらす。これらの経路の崩壊は、内皮細胞増殖を
阻害すべきである。またFGFR−1経路の崩壊も、腫瘍細胞増殖に影響を及ぼ
すべきであるが、それは、このキナーゼが増殖する内皮細胞に加えて、多くの腫
瘍種類で賦活されるからである。最後に、また最近の証拠資料によれば、VEG
Fシグナリングの崩壊は内皮細胞移動,脈管網様構造形成における重大なプロセ
スを阻害することが示唆されている。
【0008】 腫瘍−関連脈管構造におけるVEGFR−2およびFGFR−1の過発現およ
び賦活は、これらの分子の腫瘍脈管形成における役割を示唆した。脈管形成およ
びその後の腫瘍成長は,VEGFリガンドおよびVEGFレセプタに対して指向
される抗体により、および切断した(truncated)(膜内外配列および細胞質キ
ナーゼドメインを欠如)可溶VEGFR−2レセプタによって阻害される。酵素
活性の損失をもたらすVEGFR−2またはFGFR−1のいずれかに導入され
る優性変異は、インビボで腫瘍成長を阻害する。また、これらのレセプタまたは
その同質リガンドのアンチセンスの(antisense)ターゲッティングも、脈管形
成および腫瘍成長を阻害する。
【0009】 最近の証拠資料は、これらのレセプタの腫瘍成長における一時性要件をいく分
かは解明した。VEGFシグナリングは、早期腫瘍成長において重大で、bFG
Fは腫瘍拡大に関連する後の時間で重要となると思われる。 HER1やHER2などの他のRTKsは、細胞増殖に必要で、かつ乾癬や癌
などの疾患に関係する。これらキナーゼの阻害によるシグナル形質導入の崩壊は
、抗増殖および治療効果を有するであろう。
【0010】 (発明の説明) 本発明によれば、式:
【化2】 で示される化合物、並びにそのエナンチオマー、ジアステレオマー、および医薬
的に許容しうる塩、プロドラッグおよび溶媒化合物は、成長因子レセプタ、たと
えばVEGFR−2のチロシン・キナーゼ活性を阻害する。
【0011】 上記式I中および本明細書を通じて、各種記号の定義は以下の通りである。 XおよびYはそれぞれ独立して、O、OCO、S、SO、SO、CO、CO 、NR10、NR11CO、NR12CONR13、NR14CO、NR SO、NR16SONR17、SONR18、CONR19、ハロゲン
、ニトロ、シアノから選ばれるか、またはXもしくはYは存在せず; ZはO、S、NまたはCR20から選ばれ; Rは水素、CH、OH、OCH、SH、SCH、OCOR21、SO
22、SO23、SONR2425、CO26、CONR27 28 、NH、NR29SONR3031、NR32SO33、NR COR35、NR36CO37、NR38CONR3940、ハロゲン
、ニトロまたはシアノである。
【0012】 RおよびRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケ
ニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール
、ヘテロシクロ、置換ヘテロシクロ、アラルキル、置換アラルキル、ヘテロシク
ロアルキルもしくは置換ヘテロシクロアルキル、またはXがハロ、ニトロもしく
はシアノのとき、Rは存在せず、あるいはYがハロ、ニトロもしくはシアノの
とき、Rは存在せず。
【0013】 RおよびRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリー
ル、置換アリール、ヘテロシクロ、置換ヘテロシクロ、アラルキルもしくは置換
アラルキル、またはRとRは共に合して、必要に応じて置換されるモノ環式
5〜7員飽和もしくは不飽和炭素環式あるいは複素環式環、または必要に応じて
置換されるジ環式7〜11員飽和もしくは不飽和炭素環式あるいは複素環式環を
形成し、但し、ZがOまたはSのとき、Rは存在せず、あるいはZが窒素のと
き、RとRが共に水素の場合はない。
【0014】 Rは水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロシク
ロ、置換ヘテロシクロ、NR、ORまたはハロゲン; R,R,R,R10,R11,R12,R13,R14,R15,R ,R17,R18,R19,R21,R24,R25,R26,R27,R ,R29,R30,R31,R32,R34,R35,R36,R38,R およびR40はそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール
、置換アリール、ヘテロシクロまたは置換ヘテロシクロからなる群から選ばれ; R22,R23,R33およびR37はそれぞれ独立して、アルキル、置換ア
ルキル、アリール、置換アリール、ヘテロシクロまたは置換ヘテロシクロからな
る群から選ばれる。
【0015】 R20は水素、低級アルキルもしくは置換アルキルからなる群から選ばれるか
、またはR20が結合する炭素が不飽和アリールもしくはヘテロアリール環の一
部であるとき、R20は存在せず、但し、 a.XがSO、SO、NR13COまたはNR14SOのとき、R
水素であってはならず、 b.YがSO、SO、NR13COまたはNR14SOのとき、R
水素であってはならない。
【0016】 本発明の説明に用いる各種語句の定義を、以下に列挙する。これらの定義は、
特別な場合に他に特別な限定がない限り、本明細書を通じて個別的にまたはより
大なる基の一部として用いる語句に適用される。 語句“アルキル”とは、炭素数1〜20、好ましくは1〜7の直鎖または分枝
鎖非置換炭化水素基を指称する。語句“低級アルキル”なる表現は、炭素数1〜
4の非置換アルキル基を指称する。
【0017】 語句“置換アルキル”とは、たとえば1〜4つの置換基で置換されたアルキル
基を指称し、該置換基としては、たとえばハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、オキ
ソ、アルカノイル、アリールオキシ、アルカノイルオキシ、アミノ、アルキルア
ミノ、アリールアミノ、アラルキルアミノ、2つのアミノ置換基がアルキル、ア
リールまたはアラルキルから選ばれるジ置換アミン、アルカノイルアミノ、アロ
イルアミノ、アラルカノイルアミノ、置換アルカノイルアミノ、置換アリールア
ミノ、置換アラルカノイルアミノ、チオール、アルキルチオ、アリールチオ、ア
ラルキルチオ、アルキルチオノ、アリールチオノ、アラルキルチオノ、アルキル
スルホニル、アリールスルホニル、アラルキルスルホニル、スルホンアミド(た
とえばSONH)、置換スルホンアミド、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カ
ルバミル(たとえばCONH)、置換カルバミル(たとえばCONHアルキル
、CONHアリール、CONHアラルキル、または窒素上にアルキル、アリール
もしくはアラルキルから選ばれる2つの置換基が存在する場合)、アルコキシカ
ルボニル、アリール、置換アリール、グアニジノおよびヘテロシクロ、たとえば
インドリル、イミダゾリル、フリル、チエニル、チアゾリル、ピロリジル、ピリ
ジル、ピリミジル等が挙げられる。この場合、置換基がさらに置換されていると
き、アルキル、アルコキシ、アリールまたはアラルキルで置換されてよい。
【0018】 語句“ハロゲン”または“ハロ”とは、弗素、塩素、臭素および沃素を指称す
る。 語句“アリール”とは、環部に6〜12個の炭素原子を有するモノ環式または
ジ環式芳香族炭化水素基を指称し、たとえばフェニル、ナフチル、ビフェニルお
よびジフェニル基が挙げられ、これらはいずれも置換されてもよい。 語句“アラルキル”とは、アリール基がアルキル基を介して直接結合するもの
を指称し、たとえばベンジルが挙げられる。
【0019】 語句“置換アリール”とは、たとえば1〜4つの置換基で置換されたアリール
基を指称し、該置換基としては、たとえばアルキル、置換アルキル、ハロ、トリ
フルオロメトキシ、トリフルオロメチル、ヒドロキシ、アルコキシ、アルカノイ
ル、アルカノイルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、アラルキルアミノ、ジアル
キルアミノ、アルカノイルアミノ、チオール、アルキルチオ、ウレイド、ニトロ
、シアノ、カルボキシ、カルボキシアルキル、カルバミル、アルコキシカルボニ
ル、アルキルチオノ、アリールチオノ、アリールスルホニルアミン、スルホン酸
、アルキルスルホニル、スルホンアミド、アリールオキシ等が挙げられる。置換
基はさらに、ヒドロキシ、アルキル、アルコキシ、アリール、置換アリール、置
換アルキルまたはアラルキルで置換されてもよい。
【0020】 語句“ヘテロアリール”とは、少なくとも1個のヘテロ原子および少なくとも
1つの炭素原子含有環を有する、たとえば4〜7員モノ環式、7〜11員ジ環式
、または10〜15員トリ環式環基である、必要に応じて置換される芳香族基を
指称し、たとえばピリジン、テトラゾール、インダゾールが挙げられる。 語句“アルケニル”とは、1〜4つの二重結合を有する炭素数2〜20、好ま
しくは2〜15、最も好ましくは2〜8の直鎖または分枝鎖炭化水素基を指称す
る。
【0021】 語句“置換アルケニル”とは、たとえば1〜2つの置換基で置換されたアルケ
ニル基を指称し、該置換基としては、たとえばハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、
アルカノイル、アルカノイルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミ
ノ、アルカノイルアミノ、チオール、アルキルチオ、アルキルチオノ、アルキル
スルホニル、スルホンアミド、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルバミル、置換
カルバミル、グアニジノ、インドリル、イミダゾリル、フリル、チエニル、チア
ゾリル、ピロリジル、ピリジル、ピリミジル等が挙げられる。
【0022】 語句“アルキニル”とは、1〜4つの三重結合を有する炭素数2〜20、好ま
しくは2〜15、最も好ましくは2〜8の直鎖または分枝鎖炭化水素基を指称す
る。 語句“置換アルキニル”とは、たとえば1つの置換基で置換されたアルキニル
基を指称し、該置換基としては、たとえばハロ、ヒドロキシ、アルコキシ、アル
カノイル、アルカノイルオキシ、アミノ、アルキルアミノ、ジアルキルアミノ、
アルカノイルアミノ、チオール、アルキルチオ、アルキルチオノ、アルキルスル
ホニル、スルホンアミド、ニトロ、シアノ、カルボキシ、カルバミル、置換カル
バミル、グアニジノおよびヘテロシクロ、たとえばイミダゾリル、フリル、チエ
ニル、チアゾリル、ピロリジル、ピリジル、ピリミジル等が挙げられる。
【0023】 語句“シクロアルキル”とは、好ましくは1〜3つの環および環1つ当り3〜
7個の炭素を含有し、さらに不飽和C−C炭素環式環と縮合してもよい、必
要に応じて置換される飽和環式炭化水素環基を指称する。かかる基の具体例とし
ては、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル、シクロヘキシル、シク
ロヘプチル、シクロオクチル、シクロデシル、シクロドデシルおよびアダマンチ
ルが挙げられる。置換基の具体例としては、上述のアルキル基の1つ以上、また
はアルキル置換基として上記した基の1つ以上が挙げられる。
【0024】 語句“複素環”、“複素環式”および“ヘテロシクロ”とは、少なくとも1つ
の炭素原子含有環に少なくとも1個のヘテロ原子を有する、たとえば4〜7員モ
ノ環式、7〜11員ジ環式、または10〜15員トリ環式環基である、必要に応
じて置換される完全飽和または不飽和の、芳香族もしくは非芳香族環式基を指称
する。ヘテロ原子を含有する複素環式基の各環は、窒素原子、酸素原子および硫
黄原子から選ばれる1、2または3個のヘテロ原子を有してよく、この場合、窒
素および硫黄へテロ原子は必要に応じて酸化されてよく、また窒素へテロ原子は
必要に応じて4級化されてもよい。複素環式基は、ヘテロ原子または炭素原子の
いずれかで結合しうる。
【0025】 モノ環式複素環式基の具体例としては、ピロリジニル、ピロリル、インドリル
、ピラゾリル、オキセタニル、ピラゾリニル、イミダゾリル、イミダゾリニル、
イミダゾリジニル、オキサゾリル、オキサゾリジニル、イソキサゾリニル、イソ
キサゾリル、チアゾリル、チアジアゾリル、チアゾリジニル、イソチアゾリル、
イソチアゾリジニル、フリル、テトラヒドロフリル、チエニル、オキサジアゾリ
ル、ピペリジニル、ピペラジニル、2−オキソピペラジニル、2−オキソピペリ
ジニル、2−オキソピロリジニル、2−オキサゼピニル、アゼピニル、4−ピペ
リドニル、ピリジル、N−オキソ−ピリジル、ピラジニル、ピリミジニル、ピリ
ダジニル、テトラヒドロピラニル、モルホリニル、チアモルホリニル、チアモル
ホリニル・スルホキシド、チアモルホリニル・スルホン、1,3−ジオキソラン
およびテトラヒドロ−1,1−ジオキソチエニル、ジオキサニル、イソチアゾリ
ジニル、チエタニル、チイラニル、トリアジニルおよびトリアゾリル等が挙げら
れる。
【0026】 ジ環式複素環式基の具体例としては、2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−
インドリル、ベンゾチアゾリル、ベンズオキサゾリル、ベンゾチエニル、キヌク
リジニル、キノリニル、キノリニル−N−オキシド、テトラヒドロイソキノリニ
ル、イソキノリニル、ベンズイミダゾリル、ベンゾピラニル、インドリジニル、
ベンゾフリル、クロモニル、クマリニル、シンノリニル、キノキサリニル、イン
ダゾリル、ピロロピリジル、フロピリジニル(たとえばフロ[2,3−c]ピリ
ジニル、フロ[3,1−b]ピリジニルまたはフロ[2,3−b]ピリジニル)、
ジヒドロイソインドリル、ジヒドロキナゾリニル(たとえば3,4−ジヒドロ−
4−オキソ−キナゾリニル)、ベンズイソチアゾリル、ベンズイソキサゾリル、
ベンゾジアジニル、ベンゾフラザニル、ベンゾチオピラニル、ベンゾトリアゾリ
ル、ベンズピラゾリル、ジヒドロベンゾフリル、ジヒドロベンゾチエニル、ジヒ
ドロベンゾチオピラニル、ジヒドロベンゾチオピラニル・スルホン、ジヒドロベ
ンゾピラニル、インドリニル、イソクロマニル、イソインドリニル、ナフチリジ
ニル、フタルアジニル、ピペロニル、プリニル、ピリドピリジル、キナゾリニル
、テトラヒドロキノリニル、チエノフリル、チエノピリジル、チエノチエニル等
が挙げられる。
【0027】 置換基の具体例としては、上述のアルキルもしくはアラルキル基の1つ以上、
またはアルキル置換基として上記した基の1つ以上が挙げられる。より小さいヘ
テロシクロ、たとえばエポキシドやアジリジンも含まれる。 語句“ヘテロ原子”には、酸素、硫黄および窒素が含まれる。 式Iの化合物は塩を形成しうるが、該塩もホン発明の技術的範囲に属する。医
薬的に許容しうる(すなわち、非毒性で生理学的に許容しうる)塩が好ましいが
、他の塩も、たとえば本発明の化合物の単離あるいは精製に使用することができ
る。
【0028】 式Iの化合物は、ナトリウム、カリウムおよびリチウムなどのアルカリ金属;
カルシウムおよびマグネシウムなどのアルカリ土類金属;ジシクロヘキシルアミ
ン、トリブチルアミン、ピリジン、およびアミノ酸、たとえばアルギニル、リシ
ンなどの有機塩基等と共に塩を形成しうる。かかる塩は、当業者にとって公知の
如く形成することができる。
【0029】 式Iの化合物は、種々の有機および無機酸と共に塩を形成しうる。かかる塩と
しては、塩化水素、臭化水素、メタンスルホン酸、硫酸、酢酸、トリフルオロ酢
酸、シュウ酸、マレイン酸、ベンゼンスルホン酸、トルエンスルホン酸で形成し
た塩、並びに他の各種塩(たとえば硝酸塩、リン酸塩、ホウ酸塩、酒石酸塩、ク
エン酸、コハク酸塩、安息香酸塩、アスコルビン酸塩、サリチル酸塩等)が挙げ
られる。かかる塩は、当業者にとって公知の如く形成することができる。 さらに、両性イオン(“内部塩”)も形成しうる。
【0030】 本発明化合物の全ての立体異性体は、混合物または純粋もしくは実質的純粋の
形態のいずれかが意図される。本発明に係る化合物の定義は、全ての可能な立体
異性体およびその混合物を包含しうる。それはまさしく、特にラセミ体や規定活
性を有する単離した光学異性体を包含する。ラセミ体は、物理的方法、たとえば
分別結晶化、ジアステレオマー誘導体の分離もしくは結晶化またはキラルカラム
・クロマトグラフィーによる分離などで分割することができる。個々の光学異性
体は、ラセミ混合物から、通常の方法により、たとえば光学的活性な酸による塩
形成の後、結晶化によるなどによって得ることができる。
【0031】 また式Iの化合物は、プロドラッグの形態を有しうる。インビボで変換して生
物活性作用物質(すなわち、式Iの化合物)を付与する化合物はいずれも、本発
明の技術的範囲および精神に属するプロドラッグである。
【0032】 プロドラッグの各種形態は、当該分野で周知である。かかるプロドラッグ誘導
体の具体例については、下記の文献を参照。 a)H.Bundgaard 編「Design of Prodrugs」(Elsevier、1985年
)およびK.Widder ら編「Methods in Enzymology」(Vol.42、30
9−396頁、Acamedic Press、1985年); b)Krosgaard Larsen およびH.Bundgaard 編「A Textbook of
Drug Design and Development」(チャプター5、113−191頁、1
991年),“プロドラッグの設計と応用”; c)H.Bundgaard の「Advanced Drug Delivery Reviews」(8、1
−38、1992年)。
【0033】 さらに理解すべき点は、式Iの化合物の溶媒化合物(たとえば水和物)も、本
発明の技術的範囲に属することである。溶媒和の方法は概して、当該分野で公知
である。
【0034】 用途と有用性 本発明は、一定のピロロトリアジン化合物がたんぱくキナーゼの阻害剤である
という知見に基づく。更に詳しくは、それらの化合物は、脈管形成および/また
は癌などの高い脈管透過性に関連する疾患状態の処置に価値がある特性として、
VEGFの作用を阻害する。本発明は、式Iの化合物またはその医薬的に許容し
うる塩もしくは水和物、および哺乳類の過増殖障害の処置における医薬的に許容
しうる担体から成る医薬組成物に関係する。
【0035】 特に、かかる医薬組成物は、VEGFに関連する一次性および再発性の固形腫
瘍、特にその成長や広がりがVEGFに相当左右される腫瘍、たとえば膀胱、鱗
状細胞、頭部、結腸直腸、食道、婦人科(たとえば卵巣)、膵臓、乳房、前立腺
、肺、外陰部、皮膚、脳、尿生殖管、リンパ系(たとえば甲状腺)、胃、喉頭お
よび肺の癌が含まれるが、これらの成長(増殖)を阻害することが予測される。
【0036】 別の実施態様において、本発明の化合物は、非癌性障害、たとえば糖尿病、糖
尿病性網膜症、乾癬、慢性関節リウマチ、肥満症、カポージ肉腫、血管腫、急性
および慢性腎症(増殖性糸球体腎炎および糖尿病−誘発腎疾患を含む)、アテロ
ーム、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性炎症および網膜管増殖をもつ眼疾患、糖
尿病性網膜症、早熟および斑状変性の網膜症の処置にも有用である。また本発明
は、哺乳類の未分化胚芽細胞移植の予防、アテローム硬化症、湿疹、強皮症、血
管腫の処置にも関係する。
【0037】 本発明の化合物は、VEGFレセプタチロシン・キナーゼに対し良好な活性を
有し、かつ他のチロシン・キナーゼに対しても幾らかの活性を有する。 すなわち、本発明の他の観点によれば、ヒトなどの温血動物において抗脈管形
成および/または脈管透過性減少効果を生むのに用いる薬剤の製造での、式Iの
化合物またはその医薬的に許容しうる塩の用途が提供される。
【0038】 さらに本発明の特徴によれば、ヒトなどの温血動物において抗脈管形成および
/または脈管透過性減少効果を生む方法であって、該効果を必要とする温血動物
に、有効量の式Iの化合物または上述の医薬的に許容しうる塩を投与することか
ら成る方法が提供される。
【0039】 また本明細書に記載の化合物は、HER1およびHER2を含む他のチロシン
・キナーゼを阻害し、このため、乾癬や癌などの増殖性障害の処置にも有用であ
る。HER1レセプタキナーゼは、小さくない細胞の肺、結腸直腸および乳房癌
を含む多くの固形腫瘍で発現および賦活されることが認められている。同様に、
HER2レセプタキナーゼは、乳房、卵巣、肺および胃癌で過発現されることが
認められている。多量のHER2レセプタをダウンレギュレーションし(downre
gulate)、あるいはHER1レセプタによるシグナリングを阻害するモノクロー
ナル抗体は、臨床前および臨床実験で抗腫瘍効力を示した。
【0040】 従って、HER1およびHER2キナーゼの阻害剤は、2つのレセプタのいず
れかによるシグナリングに左右される腫瘍の処置に効力を有することが予測され
る。これら化合物のHER1を阻害する能力はさらに、抗脈管形成剤としての用
途を付加する。
【0041】 本発明で引用する以下に示す参考資料および文献を参照:Cobleigh M.A.
、Vogel C.L.、Tripathy D.、Robert N.J.、Scholl S.、Fehren
bacher L.、Wolter J.M.、Paton V.、Shak S.、Lieberman G.お
よびSlamon D.J.の「J.of Clin. Oncol.」(17(9)、2639
−2648頁、1999年),“転移疾患のための化学療法後に進行する、HE
R−2過発現転移性乳房癌を有する女性における人間向き抗HER2モノクロー
ナル抗体の効能と安全性の多国籍研究”;Baselga J.、Pfister D.、Coo
per M.R.、Cohen R.、Burtness B.、Bos.M.、D'Andrea G.、S
eidman A.、Norton L.、Gunnett K.、Falcey J.、Anderson V.、
Waksal H.およびMendelsohn J.の「J.Clin.Oncol.」(18(4
)、904−914頁、2000年),“抗表皮成長因子レセプタ・キメラ抗体
C225単独およびシスプラチンと組合せたI相実験”。
【0042】 加えて、本発明の式I化合物は、哺乳類の避妊薬としても使用しうる。 本明細書で前記規定の抗増殖、抗脈管形成および/または脈管透過性減少処置
は、単独療法として適用しうるか、あるいは、本発明化合物以外に、1種以上の
他の物質および/または処置を包含しうる。このような共同処置は、個々の処置
成分の投与を、同時に、逐次的にあるいは別々に行なうことによって達成しうる
【0043】 また本発明化合物は、公知の抗癌剤や細胞毒剤および放射を含む処置と組合せ
て使用することもできる。固定用量で配合する場合、かかる組合せ製剤には、本
発明化合物を下記の用量範囲内で、また他の医薬的に活性な作用物質をその承認
用量範囲内で用いる。式Iの化合物は、組合せ配合が不適切なとき、公知の抗癌
剤あるいは細胞毒剤や放射を含む処置と、逐次的に使用することができる。
【0044】 医療腫瘍学の分野において、癌患者を治療するのに、異種形態の処置の組合せ
を用いることは普通のプラクチスである。医療腫瘍学において、かかる共同処置
のコンポーネントとしては、本明細書で前記規定の抗増殖、抗脈管形成および/
または脈管透過性減少処置以外に、手術、放射線治療あるいは化学療法が挙げら
れる。
【0045】 上記化学療法には、以下に示す3つの主要カテゴリーの治療剤が含まれる。 (i)前記のものと異なるメカニズムで作用する抗脈管形成剤[たとえばリノ
ミド(linomide)、インテグリン(integrin)ανβ3機能のインヒビター、ア
ンギオスタチン(angiostatin)、ラゾキシン(razoxin)]; (ii)細胞増殖抑制剤、たとえば抗エストロゲン[タモキシフェン、トレミフ
ェン(toremifen)、ラロキシフェン(raloxifene)、ドロロキシフェン(drolo
xifene)、ヨードキシフェン(iodoxyfene)など]、プロゲストゲン(酢酸メゲ
ストロールなど)、アロマターゼ(aromatase)、インヒビター[アナストロゾ
ール(anastrozole)、レトラゾール(letrazole)、ボラゾール(borazole)、
エキセメスタン(exemestane)など]、抗ホルモン、抗プロゲストゲン、抗男性
ホルモン[フルタミド(flutamide)、ニルタミド(nilutamide)、ビカルタミ
ド(bicaltamide)、酢酸シプロテロンなど]、LHRHアゴニストおよびアン
タゴニスト[酢酸ゴセレリン(gosereline acetate)、ルプロリド(luprolide
)など]、テストステロン5α−ジヒドロリダクターゼのインヒビター[フィナ
ステリド(finasteride)など]、ファルネシルトランスフェラーゼ・インヒビ
ター、抗浸潤剤[マリマスタット(marimastat)のような金属プロティナーゼ・
インヒビターやウロキナーゼ・プラスミノゲンアクチベーター受容体機能のイン
ヒビターなど]および成長因子機能のインヒビター[かかる成長因子としては、
たとえばEGF、FGF、血小板誘導成長因子および肝細胞成長因子が挙げられ
、かかるインヒビターとしては、成長因子抗体、成長因子受容体抗体、チロシン
キナーゼ・インヒビターおよびセリン/トレオニンキナーゼ・インヒビターが挙
げられる];および
【0046】 (iii)医療腫瘍学で使用される、抗増殖/抗腫瘍薬およびこれらの組合せ、
たとえば代謝拮抗物質[メトトレキサートのような葉酸塩代謝拮抗薬、5−フル
オロウラシルのようなフルオロピリミジン化合物、プリンおよびアデノシン類縁
体、シトシン・アラビノシドなど];介在(intercalating)抗腫瘍抗生物質[
ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン(epirubicin)およびイダルビ
シン(idarubicin)のようなアントラシクリン化合物、マイトマイシン−C、ダ
クチノマイシン、ミトラマイシンなど];プラチナ誘導体[シスプラチン、カル
ボプラチン(carboplatin)など];アルキル化剤[ナイトロジエンマスタード
、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、シクロホスファミド、イホス
ファミド(ifosfamide)、ニトロソウレア(nitrosoureas)、チオテフアン(th
iotephan)など];抗有糸分裂薬[ビンクリスチンのようなビンカ・アルカロイ
ドやタキソール(taxol)、タキソテレ(taxotere)のようなタキソイド(taxoi
ds)、および新しい微小管剤、たとえばエポチロン(epothilone)類似体、ジス
コデルモリド(discodermolide)類似体、およびエロイテロビン(eleutherobin
)類縁体など];トポイソメラーゼ(topoisomerase)インヒビター[エトポシ
ドやテニポシド(teniposide)のようなエピポドフィロトキシン(epipodophyll
otoxins)、アムサクリン(amsacrine)、トポテカン(topotecan)など];細
胞周期インヒビター[フラボピリドール(flavopyridols)など];および生物
学的応答変性剤。
【0047】 上述の如く、本発明の式I化合物は、その抗脈管形成および/または脈管透過
性減少効果に興味がある。このような本発明化合物は、癌、糖尿病、乾癬、慢性
関節リウマチ、カポージ肉腫、血管腫、肥満症、急性および慢性腎症、アテロー
ム、動脈再狭窄、自己免疫疾患、急性炎症および網膜管増殖に付随する眼疾患、
たとえば糖尿病性網膜症を含む、広範囲の疾患状態に使用できることが予測され
る。
【0048】 さらに詳しくは、式Iの化合物は、これらに限定されるものでないが、以下に
示すものを含む種々の癌の処置に有用である。 膀胱、乳房、結腸、腎臓、肝臓、肺(小細胞肺癌を含む)、食道、胆のう、卵
巣、膵臓、胃、頸、甲状腺、前立腺および皮膚のそれらを含む癌腫(扁平上皮癌
を包含); 白血病、急性リンパ性白血病、急性リンパ芽球性白血病、B−細胞リンパ腫、
T−細胞リンパ腫、ホジキンリンパ腫、非ホジキンリンパ腫、毛細胞リンパ腫お
よびバーキットリンパ腫を含む、リンパ様血統の造血腫瘍; 急性および慢性骨髄性白血病、脊髄形成異常症候群および前骨髄球白血病を含
む、骨髄様血統の造血腫瘍; 線維肉腫および横紋筋肉腫を含む、間葉起点の腫瘍; 星状細胞腫、神経芽腫、グリオームおよび神経線維腫を含む、中枢および末梢
神経系の腫瘍;および 黒色腫、精上皮腫、奇形癌、骨肉腫、色素性乾皮症、角化棘細胞腫、甲状小胞
癌およびカポージ肉腫を含む他の腫瘍。
【0049】 細胞増殖全般の調節におけるキナーゼの重要な役割に基づき、阻害剤は可逆性
の細胞増殖抑制剤として作用することができ、異常な細胞増殖が特徴であるいず
れかの疾患経過、たとえば良性前立腺増殖症、家族性腺腫症ポリポーシス、神経
線維腫症、アテローム硬化症、肺線維症、関節炎、乾癬、糸球体腎炎、血管形成
もしくは血管手術後の再狭窄、過形成性瘢痕形成、炎症性腸疾患、移植拒絶、内
毒素性ショックおよび真菌類感染の処置に使用しうる。
【0050】 式Iの化合物は、アポプトシスを誘発または疎害しうる。アポプトシス応答は
、種々のヒト疾患において異常である。式Iの化合物は、アポプトシスのモジュ
レータとして、癌(これらに限定されないが、上記した種類のものを包含)、ウ
イルス感染(これらに限定されないが、ヘルペスウイルス、ポックスウイルス、
エプスタイン−バーウイルス、シンドビス(Sindbis)ウイルスおよびアデノウ
イルスを包含)の処置に;HIV−感染個人のAIDS発生、自己免疫疾患(こ
れらに限定されないが、全身性紅斑性痕瘡、自己免疫仲介糸球体腎炎、慢性関節
リウマチ、乾癬、炎症性腸疾患および自己免疫発症糖尿病を包含)、神経変性障
害(これらに限定されないが、アルツハイマー病、AIDS−関連痴呆、パーキ
ンソン病、筋萎縮側索硬化症、色素性網膜炎、脊髄筋萎縮および小脳変性を包含
)、脊髄形成異常症候群、無形成貧血、虚血性傷害関連心筋梗塞、発作および再
灌流傷害、不整脈、アテローム硬化症、トキシン誘発またはアルコール誘発肝臓
病、血液病学疾患(これらの限定されないが、慢性貧血および無形成貧血を包含
)、筋骨格系の変性疾患(これらに限定されないが、骨粗しょう症および関節炎
を包含)、アスピリン−感受性副鼻腔炎、嚢胞性線維症、多発性硬化症、腎疾患
、および癌痛の予防に有用である。
【0051】 式Iの化合物は特に、チロシンキナーゼ活性の高い発生率を有する腫瘍、たと
えば結腸、肺および膵臓の腫瘍の処置に有用である。本発明化合物の1つの組成
物(または2つ以上の組合せ組成物)の投与によって、哺乳類宿主の腫瘍発生は
縮小される。 また式Iの化合物は、VEGFR−2などの成長因子レセプタによるシグナル
形質導入経路作用に関連しうる、癌以外の疾患の処置にも使用しうる。
【0052】 本発明化合物は、経口、静脈内または皮下投与の場合、医薬用ビヒクルまたは
希釈剤と共に配合することができる。医薬組成物の処方は、所望の投与型式に適
する固体または液体のビヒクル、希釈剤および添加成分を用い、従来の方法で行
なうことができる。本発明化合物は、錠剤、カプセル剤、顆粒、粉剤等の形状で
経口投与することができる。本発明化合物は、約0.05〜200mg/kg/
日、好ましくは100mg/kg/日以下の用量範囲にて、1日1回または2〜
4回の分割用量で投与しうる。
【0053】 生物学的アッセイ VEGFR−2およびFGFR−1キナーゼアッセイ: 試薬 ストック溶液 VEGFR-2 FGFR-1 Tris pH7.0 20mM 20mM BSA 10mg/ml 25μg/ml 25μg/ml MnCl2(1M) 1.5mM 0.5mM MgCl2(1M) − 0.5mM DTT (1M) 0.5mM 0.5mM 10%グリセロール中 酵素ストック(1mg/ml) 5ng/rxn 20ng/rxn Polyglu/tyr(10mg/ml) 80μg/ml 30μg/ml ATP(1mM) 2.5μM 1.0μM γ−ATP(10μCi/μl) 0.5μCi/ml 0.5μCi
【0054】 VEGFR−2またはFGFR−1アッセイで用いる培養混合物は、合成基質
polyGlu:Tyr(4:1)、ATP、ATP−γ−33PおよびMn++および
/またはMg++含有緩衝剤、DTT、BSA、およびTris緩衝剤を含有する
。 反応は酵素の添加で開始し、60分後TCAの30%添加により終了する。阻害
剤を100%DMSO中、10mMに調整する。アッセイは、96ウェル(well
)フォーマットで準備する。化合物を、100%DMSO中1:500、次いで
水中1:10希釈し、最終DMSO濃度10%とする。10%DMSOの96ウ
ェルフォーマットのロウ(row)B−Hに、10μlを加える。20μlの化合
物をロウAに、ランニング(running)条件より5倍高い濃度で加える。混合の
ため10ピペット相と共に、各ロウに10μlを移し、ロウFでは10μlを捨
てる。ロウGは化合物のない対照で、ロウHは化合物および酵素対照なし。Tom
tec Quadraステーションを用いて、酵素と基質を輸送する。
【0055】 平板を粘着性のプレート天板でカバーし、27℃で60分間培養し、次いで氷
上でTCAを用いて20分間酸沈殿する。TomtecまたはPackard Filter M
ateハーベスター(harvester)を用い、沈殿物をUniFilter−96,GF/Cミ
クロプレートに移す。UniFilterミクロプレートの各乾燥ウェルに、Microsci
nt−20カクテルを加えた後、Packard TopCount Microplate Scintill
ation Counterを用いて、取入れた放射能を定量することにより、活性を測定
する。 本化合物はVEGFR−2およびFGFR−1キナーゼを疎害し、IC50
は0.003〜25μMである。
【0056】 HER1またはHER2キナーゼアッセイ: 興味のある化合物をキナーゼ緩衝剤で検定したが、該緩衝剤は20mMのTri
s. HCl(pH7.5)、10mMのMnCl、0.5mMのジチオトレイ
トール、0.1mg/mlのウシ血清アルブミン、0.1mg/mlのpoly(gl
u/tyr,4:1)、1uMのATP、および4μCi/mlの[γ−33P]A
TPを含有する。Poly(glu/tyr,4:1)は、ホスホリル受容体として役立
つ合成ポリマーであって、シグマ・ケミカルズ社から購入される。
【0057】 酵素の添加でキナーゼ反応を開始し、反応混合物を26℃で1h培養する。E
DTAを50mMまで加えて反応を終了せしめ、トリクロロ酢酸を5%まで加え
て、たんぱく質を沈殿させる。沈殿したたんぱく質を、Packard Unifilter
プレートに濾過して回収し、取入れた放射能の量を、Topcountシンチレーショ
ン・カウンターで測定する。
【0058】 組換えHER1の製造のため、レセプタの細胞質配列を、GST融合たんぱく
質として昆虫細胞で発現し、親和性クロマトグラフィーで精製する。HER2の
細胞質配列を、バキュロウィルス発現ベクター,pBlue Bac4(インビトロ
ゲン(Invitrogen))にサブクローン化し、昆虫細胞中で非標識(untagged)た
んぱく質として発現する。組換えたんぱく質を、イオン交換クロマトグラフィー
で部分精製する。 本化合物はHER−1およびHER−2キナーゼを疎害し、IC50値は0.
003〜25μMである。
【0059】 製造の方法 式Iの特定化合物は一般に、以下に示す反応式および当業者の知識に従って製
造することができる。 反応式1
【化3】
【0060】 Step(工程)1: 第1工程は、必要に応じて置換される2−ホルミルピロール(生成物1)を水
性媒体中、室温にてアミン化試薬、たとえばヒドロキシルアミン−O−スルホン
酸と反応させた後、冷却しながらKOHなどの塩基で処理することによって行な
う。化合物1は、置換ピロール化合物からホルミル化により、たとえばオキシ塩
化リンおよびDMFとの反応により得ることができる。メチルピロールは、ホル
ミルピロールの還元、たとえば水素化リチウム・アルミニウムとの反応で得られ
る。
【0061】 Step2: 生成物2を室温にて、水性塩基、たとえばKOHと反応させて、反応式1の生
成物3を形成する。 Step3: 化合物3を水性媒体中、アシル化剤、たとえばギ酸と反応させて、反応式1の
生成物4を形成する。 Step4: 化合物4をメタノール中、加熱しながら、ナトリウム・メトキシドなどの塩基
で環化して、反応式1の生成物5を形成する。
【0062】 Step5: 化合物5をたとえば、高温にてオキシ臭化リンでハロゲン化し、反応式1の生
成物6を形成する。 Step6: 化合物6を有機溶媒(たとえばアセトニトリル)中、アニリンなどのアミンと
反応させて、反応式1の生成物7を形成する。 R=7−ハロゲンの反応式1の化合物7は、R=水素の反応式1の化合物
7から、適当な溶媒(たとえば酢酸)中臭素などのハロゲン化剤との反応によっ
て製造することができる。
【0063】 反応式2
【化4】 E=電子抜取り基、たとえばエステルまたはニトロまたはケトン X=ハロゲン
【0064】 Step1: トシルメチル・イソシアニド(TosMIC)のアニオンを、マイケル受容体、
たとえばエチルクロトネートと反応させて、ジ置換ピロール1を得る。TosMI
Cのアニオンは、そのジメチルスルホキシド(DMSO)溶液をrtにて水素化
ナトリウム(NaH)などの塩基で処理するか、あるいはそのテトラヒドロフラ
ン(THF)溶液を−78℃にてリチウム・ヘキサメチルジシラザンで処理する
ことによって、作ることができる。
【0065】 Step2: ピロール1をrt〜50℃にて、ルイス酸(たとえば塩化アルミニウム)の存
在下、塩化トリクロロアセチルなどのアシル化剤で処理した後、ナトリウム・メ
トキシドで処理することにより、トリ置換ピロール2を得ることができる。別法
として、化合物2は、M.Suzuki、M.Miyoshi、K.Matsumoto の「J.O
rg. Chem.」(39、1980、1974年)の発表手順に従い、アルデヒド、
たとえばアセトアルデヒドを有機溶媒(たとえばTHF)中、DBUなどの塩基
の存在下、2当量のエチルイソシアノアセテートと共に加温することによって、
得ることができる。
【0066】 Step3: ピロール2を有機溶媒(たとえばジメチルホルムアミド(DMF))中、rt
にて水素化ナトリウムなどの塩基の存在下、ジフェニルホスホリル・ヒドロキシ
ルアミンなどのアミノ化剤でアミノ化することができる。 Step4: N−アミノ化ピロール3をホルムアミドと共に、120〜195℃の加熱で環
化反応に付し、1,2,4−トリアジン4を得ることができる。
【0067】 Step5: 化合物4を補助溶剤(たとえば1,2−ジクロロエタン)の存在下または非存
在下、60〜115℃にてオキシ臭化リンなどのハロゲン化剤で処理すると、化
合物5を得ることができる。 Step6: 化合物5を有機溶媒(たとえばDMF)中、アニリンなどのアミンと反応させ
て、化合物6を得る。別法として、化合物5を有機溶媒(たとえばTHF)中、
オキシンドールなどの複素環式化合物のアニオンで処理する。
【0068】 反応式3
【化5】 =XR、R=前記R
【0069】 Step1: グリシンのたとえばベンジル基で適当にN保護したエステルを、rt〜80℃
にてジアルキルメチレンマロネートに加えることにより、化合物1を得ることが
できる。 Step2: 化合物1を有機溶媒(たとえばTHF)中、−78℃〜rtにて、リチウム・
ヘキサメチルジシラザンなどの強塩基で処理して、環化反応に付しピロール2を
形成することができる。
【0070】 Step3: 化合物2を有機溶媒(たとえばアセトンまたはDMF)中、炭酸カリウムなど
の塩基の存在下、ヨードメタンまたはジメチルスルフェートなどのアルキル化剤
で処理して、アルキル化することができる。 Step4: 化合物3の脱保護は、ベンジルなどの基で任意に保護されているとき、ギ酸ア
ンモニウムの存在下、パラジウムなどの触媒上、水素添加によって行なうことが
できる。
【0071】 Step5: 化合物4は、反応式2の記載に類する方法で、化合物5に変換することができ
る。 Step6: 化合物5のエステル基の加水分解は、水性水酸化カリウムなどの塩基による処
理で、行なうことができる。得られる酸をカップリング剤(たとえばDCCまた
はPyBrop)の存在下、アミンとカップリング反応させることができる。
【0072】 反応式4
【化6】 X=前記のNR10、NR11CO、NR12CONR13、NR14COO
、NR15SO、NR16SONR17
【0073】 Step1: 反応式3の化合物5を、水性水酸化カリウムなどの塩基で処理することにより
、カルボン酸に変換することができる。この酸を有機溶媒(たとえば1,4−ジ
オキサン)中、ベンジルアルコールなどのアルコールの存在下、ジフェニルホス
ホリルアジドで処理するクルチウス(Curtius)転位反応に付し、化合物1を得
ることができる。 Step2: カルバメート基の脱保護は、カルボベンジルオキシなどの基で任意に保護され
ているとき、パラジウムなどの触媒上、水素添加によって行なうことができる。
【0074】 Step3: 化合物2のアミノ基を、たとえばカップリング剤(DCCなど)の存在下カル
ボン酸による処理でアシル化するか、あるいはたとえば塩化スルホニルによる処
理でスルホニル化することができる。別法として、化合物2のアミノ基は、アル
キルハライドでアルキル化しうるか、または還元剤(たとえばシアノホウ水素化
ナトリウム)の存在下、アルデヒドによる還元アミノ化に付すことができる。
【0075】 反応式5
【化7】 =XR;R,R=R;およびR=HまたはCOOR26
【0076】 Step1: 適当に保護された化合物1(イミノジカルボキシレート)を、有機溶媒(たと
えばメタノール)中、ナトリウム・メトキシドなどの塩基の存在下、ジアルキル
オキサレートによる処理で環化することができる。 Step2: 化合物2を、t−ブチルエステルで任意に保護されているとき、たとえばトリ
フルオロ酢酸(TFA)による選択的脱保護に付すと、脱カルボキシル化が起り
、R=Hの化合物3が得られる。工程2を省略して、R=COOR26の化
合物3を形成する。
【0077】 Step3: 化合物3のヒドロキシ基のエーテル化は、ジメチルスルフェートなどのアルキ
ル化剤との反応によって行なうことができる。 Step4: 化合物4の脱保護は、ベンジル基で任意に保護されているとき、水素添加で行
なうことにより、化合物5を得ることができる。 Step5: 次いで化合物5を、反応式3の工程4、さらに反応式2の工程3〜6に記載の
ものに類する方法で、化合物6に変換することができる。
【0078】 反応式6
【化8】 =ハロゲン R=前記R
【0079】 Step1: 反応式2の化合物5の4位のエーテル化は、たとえばフェノキシドアニオンに
よる処理で行なうことができる。 Step2: トルエンなどの有機溶媒中、DIBALなどの還元剤による還元で、アルコー
ル2を得ることができる。 Step3: アルコール2の酸化は、たとえばトルエンなどの有機溶媒中、高温にてMnO による処理で行なうことができる。
【0080】 Step4: 化合物3を有機溶媒(たとえばジクロロメタン)中、m−クロロ過安息香酸(
m−CPBA)などの酸化剤で処理した後、重炭酸カリウムなどの塩基による水
性加水分解を行なって、ヒドロキシ化合物4を得ることができる。 Step5: 化合物4のフェノール基を、rt〜100℃にてNaHなどの塩基の存在下、
ヨードメタンなどの作用物質でアルキル化することにより、化合物5を得ること
ができる。
【0081】 Step6: 化合物5の加水分解は、高温にて水性HClなどの酸による処理で行なうこと
により、化合物6を得ることができる。 Step7: 反応式2の記載に類する手順を用いて、化合物6を化合物7に変換することが
できる。
【0082】 反応式7
【化9】 ,R=前記R
【0083】 Step1: 反応式6の化合物3を有機溶媒(たとえばジクロロエタン)中、NaHなどの
塩基の存在下、たとえばメチル・ジエチルホスホノアセテートなどのホスホネー
トによるヴィッティッヒ反応に付すことにより、化合物1を得ることができる。 Step2: パラジウムなどの触媒の存在下、水素による処理で、二重結合を水素添加する
ことができる。
【0084】 Step3: 反応式2に記載の手順により、化合物2を化合物3に変換することができる。 Step4: エステルを上記の如く加水分解した後、得られる酸をDCCなどのカップリン
グ剤の存在下、アミンとのカップリング反応を行って、化合物4を得ることがで
きる。
【0085】 さらに、式Iの他の化合物は、当業者にとって広く知られている手順を用いて
製造しうる。特に、以下に示す実施例により、本発明化合物の製造の付加的方法
が付与される。
【0086】 次に実施例を挙げて、本発明をより具体的に説明するが、該実施例は本発明の
好ましい具体例である。全ての温度の単位は、他に特別な指示のない限り、℃で
ある。HPLC精製は、C18逆相(RP)カラムにて、水/メタノール混合物
および緩衝剤溶液としてトリフルオロ酢酸を用いて行った。
【0087】 これらの実施例は、限定よりはむしろ例示であって、理解すべき点は、特許請
求の範囲に規定される本発明の精神および技術的範囲に属する他の具体例(実施
態様)が存在しうることである。 実施例1 N−(4−クロロフェニル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−
4−アミン
【化10】
【0088】 A.4−ブロモ−ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン 50mg(0.37ミリモル)のピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−
4(3H)−オン[S.A.Patil、B.A.Otter およびR.S.Klein の「J.
Het.Chem.」(31、781−786、1994年)の記載に準じ製造]およ
び0.5gのオキシ臭化リンの混合物を、アルゴン下60℃で20分間加熱する
。初めに透明なオレンジ色溶融液が得られ、加熱を継続すると、固化して黄色固
体となる。激しく撹拌しながら、該固体に氷を加える。混合物を酢酸エチルで2
回抽出する。コンバインした抽出物を飽和NaHCOおよび塩水で洗い、乾燥
(MgSO)し、溶媒を除去して、63mgの粗化合物Aをオレンジ色油状物で
得、静置により結晶化する。(M+H)=198、200
【0089】 B.4−(4−クロロフェニルアミノ)−ピロロ[2,1−f][1,2,4]
トリアジン 1.5mlのアセトニトリル中の60mg(0.3ミリモル)の化合物Aおよび38
mg(0.3ミリモル)のp−クロロアニリンの溶液を、アルゴン下rt(室温)
にて一夜撹拌する。白色沈殿物が得られ、これを濾取する。濾過ケーキを酢酸エ
チルに懸濁し、飽和NaHCOを加え、混合物を溶液が得られるまで撹拌する
。有機層を分離し、塩水で洗い、乾燥(MgSO)し、溶媒を除去して、23m
g(0.094ミリモル、31%)の実施例1化合物を白色固体で得る。(M+H
=245
【0090】 実施例2 2−メチル−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル
アミノ)フェノール
【化11】 実施例1の化合物Aと3−ヒドロキシ−4−メチルアニリンから、実施例1の
化合物Bの場合の記載に準じて、実施例2の化合物を収率49%の白色固体で製
造した。(M+H)=241
【0091】 実施例3 N−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)ピロロ[2,1−f][1,2,4
]トリアジン−4−アミン
【化12】 実施例1の化合物Aと、2−フルオロ−4−クロロアニリンから実施例1の化
合物Bの場合の記載に準じて、実施例3の化合物を収率40%の白色固体で製造
した。(M+H)=263
【0092】 実施例4 7−ブロモ−N−(4−クロロフェニル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]
トリアジン−4−アミン
【化13】 1mlの酢酸中の26mg(0.11ミリモル)の実施例1化合物の溶液に、10
0mlの酢酸中の19mgの臭素の溶液を滴下する。滴下中に、白色沈殿物が得られ
る。アルゴン下で撹拌を1hr(時間)続ける。
【0093】 混合物を蒸発乾固し、残渣を酢酸エチルで希釈し、飽和NaHCOで処理す
る。透明無色の有機層を塩水で洗い、乾燥(MgSO)し、溶媒を除去して、
白色固体残渣を得る。この物質をシリカゲルの15ccカラムにて、フラッシュク
ロマトグラフィーに付す。クロロホルム(100%)で溶離して、18mg(0.
06ミリモル、50%)の実施例4化合物を白色固体で得る。(M+H)=3
23、325
【0094】 実施例5 2−メチル−5−[(6−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジ
ン−4−イル)アミノ]フェノール
【化14】 A.2−ホルミル−3−メチルピロール/2−ホルミル−4−メチルピロール アルゴン下0℃の3.15ml(41ミリモル)のDMFに、3.81ml(41ミ
リモル)のオキシ塩化リンを滴下する。冷却浴を取除き、撹拌を15分間続ける
。溶液を9mlの1,2−ジクロロエタンで希釈し、再度0℃に冷却する。9mlの
1,2−ジクロロエタン中の3.0g(37ミリモル)の3−メチルピロールの溶
液を滴下する。
【0095】 混合物を15分間加熱還流し、0℃に冷却し、激しく撹拌しながら、45mlの
水中の16.2g(203ミリモル)の酢酸ナトリウムの溶液を加える。混合物を
20分間加熱還流し、室温まで冷却せしめる。水性層を分離し、塩化メチレンで
2回抽出する。コンバインした有機層を飽和NaHCOでpH7まで洗い、乾燥
(MgSO)し、溶媒を除去して暗色油状固体を得、これをフラッシュクロマ
トグラフィー(10%EtOAc/ヘキサン)で精製して、2−ホルミル−3−メ
チルピロール/2−ホルミル−4−メチルピロール(4:1)混合物3.6g(8
9%)を淡黄色固体で得る。
【0096】 B.1−アミノ−2−アミノカルボニル−4−メチルピロール 異性混合物の化合物Aを、S.A.Patil、B.A.Otter およびR.S.Klein
の「J.Het.Chem.」(31、781−786、1994年)の記載に準じア
ミノ化して、1−アミノ−2−シアノ−3−メチルピロール/1−アミノ−2−
シアノ−4−メチルピロール(2:1)混合物を混合収率20%で形成する。か
かるニトリル化合物の混合物を、参考文献記載に準じ加水分解して、化合物Bと
未反応の1−アミノ−2−シアノ−3−メチルピロールを形成し、フラッシュク
ロマトグラフィー(10%EtOAc/ヘキサン)で分離する。
【0097】 C.6−メチル−ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)
−オン 化合物Bから、S.A.Patil、B.A.Otter およびR.S.Klein の「J.H
et.Chem.」(31、781−786、1994年)の記載に準じて、化合物C
を製造した。 D.4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−6−メチル−ピ
ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン 化合物Cから、実施例1の化合物Aと実施例1の化合物Bの2段反応を用い、
3−ヒドロキシ−4−メチルアニリンを用いて、実施例5化合物を製造した。(
M+H)=255。
【0098】 実施例6 N−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)ピロロ[2,1−f][1,2,4
]トリアジン−4−アミン
【化15】 実施例1の化合物Aと2−フルオロ−4−ブロモアニリンから実施例1の化合
物Bの場合の記載に準じて、標記化合物を収率57%の白色固体で製造した。(
M+H)=307、309。
【0099】 実施例7 2−メチル−5−[(5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジ
ン−4−イル)アミノ]フェノール
【化16】 A.1−アミノ−2−アミノカルボニル−3−メチルピロール 2mlの水および28mlのエタノール中の290mg(2.4ミリモル)の1−ア
ミノ−2−シアノ−3−メチルピロール(実施例5の化合物Bでの記載に準じ製
造)および3.5g(62ミリモル)の水酸化カリウムの溶液を、3hr加熱還流す
る。混合物をほぼ蒸発乾固し、残渣をさらに水で希釈し、混合物を酢酸エチルで
3回抽出する。コンバインした抽出物を塩水で洗い、乾燥(MgSO)し、溶
媒を除去して、274mg(82%)の化合物Aを白色固体で得る。
【0100】 B.4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−5−メチル−ピ
ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン 化合物Aから、実施例5の化合物CおよびDの場合の記載に準じて、実施例7
化合物を製造した。(M+H)=255。
【0101】 実施例8 N−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−5−メチルピロロ[2,1−f
][1,2,4]トリアジン−4−アミン
【化17】 5−メチル−ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オ
ンから、実施例1の化合物AおよびBの2段反応を用い、2−フルオロ−4−ブ
ロモアニリンを用いて、実施例8化合物を全収率29%の白色固体で製造した。
(M+H)=321、323。
【0102】 実施例9 N−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−6−メチルピロロ[2,1−f
][1,2,4]トリアジン−4−アミン
【化18】 実施例5の化合物Cから、実施例1の化合物Aおよび化合物Bの2段反応を用
い、2−フルオロ−4−ブロモアニリンを用いて、実施例9化合物を全収率20
%の白色固体で製造した。生成物をシリカゲルにて、10%酢酸エチル/ヘキサ
ンを用いるフラッシュクロマトグラフィーで精製する。(M+H)=321、
323。
【0103】 実施例10 1−[2,3−ジヒドロ−6−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン
−4−イルアミノ)−1H−インドール−1−イル]エタノン
【化19】 実施例1の化合物Aと1−アセチル−6−アミノインドリンから、実施例1の
化合物Bの場合の記載に準じ、抽出用の10%イソプロパノール/塩化メチレン
を用い、およびシリカゲルにおける酢酸エチルによるクロマトグラフィーで精製
を行って、実施例10化合物を収率4%の白色固体で製造した。(M+H)
294。
【0104】 実施例11 2−メチル−5−[(7−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジ
ン−4−イル)アミノ]フェノール
【化20】 A.2−メチルピロール 水素化リチウム・アルミニウム/エーテルの1M溶液80ml(80ミリモル)
に、アルゴン下rtにて、4.0g(40ミリモル)の2−ホルミルピロールの溶
液を、穏やかな還流を維持できるような速度で滴下する。還流を6hr続ける。3
mlの水(冷却下)、3mlの15%水酸化ナトリウムおよび9mlの水を連続的に滴
下して、過剰の水素化物を加水分解する。得られる固体を濾取し、濾過ケーキを
エーテルで十分に洗う。濾液を蒸発乾固し、暗色油状残渣を塩化メチレンで希釈
し、乾燥(MgSO)し、溶媒を除去する。得られる暗色油状物を蒸留して(k
ugelrohr、700mm、100℃)、1.13g(35%)の化合物Aを透明無色油
状物で得る。
【0105】 B.2−ホルミル−5−メチルピロール 0.54mlのDMFに、アルゴン下氷冷しながら、0.64mlのPOClを滴
下する。反応液は、滴下中に固化し、滴下終了後これを温水浴で軽く加温し、透
明無色溶液をさらに20分間撹拌する。混合物を3mlの1,2−ジクロロエタン
で希釈し、冷却下、510mg(6.3ミリモル)の化合物Aの溶液を滴下する。
溶液を15分間加熱還流し、氷冷し、激しく撹拌しながら、2.6g(31.5ミ
リモル)の酢酸ナトリウムの溶液を加える。混合物を80℃で20分間加熱し、
rtまで冷却し、塩化メチレンで抽出する。抽出物を塩水で洗い、乾燥(MgS
)し、溶媒を除去して、暗色油状残渣を得る。この物質をシリカにて、10
%EtOAc/ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーに付して、126
mg(18%)の化合物Bを明黄褐色固体で得る。
【0106】 C.1−アミノ−2−シアノ−5−メチルピロール 2mlの塩化メチレン中の290mg(1.35ミリモル)のMSH(O−メシチ
レンスルホニル−ヒドロキシルアミン)の溶液に、アルゴン下rtにて、2mlの
塩化メチレン中の140mg(1.28ミリモル)の化合物Bの溶液を急速に滴下
する。深赤色の溶液が得られ、これをさらに0.5hr撹拌する。混合物を飽和Na
HCOで2回洗い、乾燥(MgSO)し、溶媒を除去して、深赤色油状物を
得る。この物質のDMF5ml溶液を、アルゴン下rtにて、5mlのDMF中の1
02mg(2.56ミリモル)の水素化ナトリウムの懸濁液に滴下する。赤色が消
失し、反応液は暗黄色となる。撹拌をさらに0.5hr続ける。混合物を氷浴し、
5mlのDMF中の385mg(1.8ミリモル)のMSHの溶液を加える。冷却し
ながら、撹拌を1hr続ける。暗色溶液を酢酸エチルで希釈し、水で1回洗う。水
性層を酢酸エチルで1回再抽出する。コンバインした有機層を乾燥(MgSO
)し、溶媒を除去する。得られる暗赤色油状物をシリカにて、20%EtOAc/
ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーに付して、100mg(65%)
の化合物Cを黄色固体で得る。
【0107】 D.1−アミノ−2−アミノカルボニル−5−メチルピロール 2.5mlの水中の1.1g(20ミリモル)のKOHの溶液に、100mg(0.8
2ミリモル)の化合物Cを加える。懸濁液をrtで一夜撹拌し、50℃で4hr加
熱する。得られる沈殿物を濾取する。濾過ケーキを酢酸エチルに溶解し、溶液を
乾燥(MgSO)し、溶媒を除去して、58mgの化合物Dを黄色固体で得る。
水性濾液を酢酸エチルで3回抽出する。コンバインした抽出物を乾燥(MgSO
)し、溶媒を除去して、さらに11mgの化合物Dを黄色固体で得る(トータル
69mg、60%)。
【0108】 E.7−メチル−ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)
−オン 0.5mlのギ酸中の65mg(0.47ミリモル)の化合物Dの溶液を、100℃
で4hr加熱する。溶媒の除去後、残渣をシリカにて、50%EtOAc/ヘキサン
を用いるフラッシュクロマトグラフィーに付して、53mg(76%)の化合物E
を白色固体で得る。 F.4−(3−ヒドロキシ−4−メチル−フェニルアミノ)−7−メチル−ピ
ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン 化合物Eから、実施例1の化合物Aと実施例1の化合物Bの2段反応を用い、
3−ヒドロキシ−4−メチルアニリンを用いて、実施例11化合物を全収率30
%の白色固体で製造した。生成物をシリカにて、25%酢酸エチル/ヘキサンを
用いるフラッシュクロマトグラフィーで精製する。(M+H)=255。
【0109】 実施例12 N−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−7−メチルピロロ[2,1−f
][1,2,4]トリアジン−4−アミン
【化21】 実施例11の化合物Eから、実施例1の化合物Aと実施例1の化合物Bの2段
反応を用い、2−フルオロ−4−ブロモアニリンを用いて、実施例12化合物を
全収率33%の白色固体で製造した。生成物をシリカにて、10%酢酸エチル/
ヘキサンを用いるフラッシュクロマトグラフィーで精製する。(M+H)=3
21、323。
【0110】 実施例13 5−[(5,7−ジメチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−
イル)アミノ]−2−メチルフェノール
【化22】 A.2−ホルミル−3,5−ジメチルピロール アルゴン下0℃のジメチルホルムアミド(4.5ml、57.8ミリモル)に、オ
キシ塩化リン(57.8ミリモル)を5分にわたって滴下する。冷却浴を取除き
、15分後に1,2−ジクロロエタン(15ml)を加える。
【0111】 反応混合物を再度0℃に冷却し、1,2−ジクロロエタン(15ml)中の2,4
−ジメチルピロール(52.6ミリモル)の溶液を15分にわたって滴下する。
反応液を15分間加熱還流し、次いでrtに冷却する。反応混合物に、酢酸ナト
リウム(24g)/水(75ml)の溶液をゆっくり加え、得られる混合物を再度
20分間加熱還流する。反応混合物をrtに冷却後、これをCHClで希釈
し、水性相をCHCl(50ml×2)で洗う。コンバインした有機画分を飽
和NaHCOで洗い、乾燥(NaSO)し、減圧濃縮する。粗物質をシリカ
ゲルにて、10%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するクロマトグラフィーで精製し
て、5.2g(80%)の所望化合物,2−ホルミル−3,5−ジメチルピロール
を得る。[M+H]=124.1、[M−H]=122.0。
【0112】 B.5,7−ジメチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H
)−オン 化合物Aから、S.A.Patil、B.A.Otter およびR.S.Klein の「J.H
et.Chem.」(31、781−786、1994年)の記載に準じて、化合物B
を製造した。すなわち、反応後にギ酸を除去して、5mg(95%)の化合物Bを
得る。 H−NMR(CDOD):δ7.40(s,1H)、2.15(s,1H)
、2.28(s,3H)、2.19(s,3H)
【0113】 C.5,7−ジメチル−4−(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニルアミノ)
−ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン 実施例1の化合物Bの場合の記載に準じ、化合物Bを3−ヒドロキシ−4−メ
チルアニリンで処理して、標記化合物を製造した。すなわち、分取HPLCによ
る精製後に、14mg(25%)の5,7−ジメチル−4−(3−ヒドロキシ−4
−メチルフェニルアミノ)−ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンが白
色固体で得られる。MS:[M+H]=269.2、ESI[M−H]=2
67.0。 H−NMR(CDCl):δ8.20(br,s,1H)、7.81(s,1
H)、7.06(d,J=8.0Hz,1H)、6.99(s,2H)、6.69(
dd,J=8.0、5.7Hz,1H)、6.25(s,1H)、2.58(s,3
H)、2.43(s,3H)、2.07(s,3H)
【0114】 実施例14 5−[(6−エチル−5,7−ジメチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリ
アジン−4−イル)アミノ]−2−メチルフェノール
【化23】 3,5−ジメチルピロールから実施例13化合物の製造に類する方法で、2,4
−ジメチル−3−エチルピロールから標記化合物を製造した。
【0115】 すなわち、分取HPLCによる精製後に、19mg(21%)の5,7−ジメチ
ル−6−エチル−4−(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニルアミノ)−ピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジンが白色固体で得られる。MS:[M+H
=297.3、[M−H]=295.1。 H−NMR(CDCl):δ9.67(br,s,1H)、7.81(s,1
H)、7.10(d,J=8.4Hz,1H)、6.90(br,s,1H)、6.7
0(s,1H)、6.64(dd,J=8.3、5.8Hz,1H)、2.64(q
,J=7.5、1H)、2.55(s,3H)、2.44(s,3H)、2.08(
s,3H)、1.13(t,J=7.5、3H)
【0116】 実施例15 5−[(5,6−ジメチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−
イル)アミノ]−2−メチルフェノール
【化24】 A.3,4−ジメチルピロールの製造 無水ジエチルエーテル(160ml)含有のフラスコに、LiAlH/THFの
溶液(1M、71.01ミリモル)をゆっくりと加える。この混合物をrtで1
5分間撹拌する。該溶液に、ジエチル3,4−ピロールジカルボキシレート(5.
0g、23.67ミリモル)を15分にわたって少量づつ加える。
【0117】 次いで反応混合物を45℃(還流)で一夜加熱する。反応混合物を0℃に冷却
し、NaSO・10HO(15g)をゆっくりと加える。混合物を30分間
撹拌し、15mlの10%水性NHClをゆっくり加え、混合物をさらに15分
間撹拌する。混合物を濾過し、残渣を酢酸エチル(20ml×3)でリンスする。
濾液をNaSO上で乾燥し、シリカゲルにて10〜20%酢酸エチル/ヘキ
サンの勾配で溶離するクロマトグラフィーで精製して、540mg(24%)の3
,4−ジメチルピロールを得る。MS:[M−H]=94.0。
【0118】 B.5,6−ジメチル−4−(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニルアミノ)
−ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン 3,5−ジメチルピロールから実施例13化合物の製造に類する方法で、化合
物Aを標記化合物に変換する。すなわち、分取HPLCによる精製後に、19mg
(21%)の5,6−ジメチル−4−(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニルア
ミノ)−ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジンを白色固体で得る。[M
+H]=269.2、[M−H]=267.0。 H−NMR(CDCl):δ8.30(br,s,1H)、7.54(s,1
H)、7.14(s,1H)、6.87(d,J=7.9Hz、1H)、6.85(
s,1H)、6.45(dd,J=7.8、1.9Hz,1H)、2.28(s,3
H)、1.97(s,3H)、1.85(s,3H)
【0119】 実施例16 5−[(5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル
)アミノ]−2−メチルフェノール
【化25】 A.2−ホルミル−3−エチルピロールの製造 実施例5の化合物Aの製造の記載に準じ、3−エチルピロールを、化合物Aと
2−ホルミル−4−エチルピロールの混合物に変換する。[M+H]=124
.1。
【0120】 B.5−エチル−4−(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニルアミノ)ピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジン 実施例5の化合物Bから実施例5化合物の製造に類する方法で、上記混合物を
標記化合物に変換する。すなわち、分取HPLCによる精製後に、22mg(26
%)の5−エチル−4−(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニルアミノ)ピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジンを白色固体で得る。MS:[M+H]
=269.2、[M−H]=267.1。 H−NMR(CDCl):δ8.80(br,s,1H)、7.73(s,1
H)、7.43(s,1H)、6.99−6.89(m,2H)、6.60(s,1
H)、6.55(d,J=2.7Hz,1H)、2.45(s,1H)、2.87(
q,J=7.5Hz,2H)、2.00(s,3H)、1.31(t,J=7.5Hz
,3H)
【0121】 実施例17 5−[(2−(ジメチルアミノ)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジ
ン−4−イル)アミノ]−2−メチルフェノール
【化26】 アルゴン下のエタノール(2.5ml)中の4−クロロ−2−ジメチルアミノピ
ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−2−アミン(50mg、0.26ミリ
モル)(Jose’Ma Quintela、Maria J.Moreira およびCarlos Peina
dor の「Tetrahedron」(3037、52、1996年))の溶液に、5−アミ
ノ−o−クレゾール(35mg、28ミリモル)を加える。
【0122】 反応混合物を75℃で一夜撹拌する。冷却すると、固体が沈殿し、これを温水
エタノールより再結晶して、52mg(72%)の標記化合物を白色固体で得る。
MS:[M+H]=284.2、ESI[M−H]=282.1。 H−NMR(CDCl):δ7.52(s,1H)、7.13−6.98(m
,4H)、6.58(s,1H)、3.15(s,6H)、2.19(s,3H)
【0123】 実施例18 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−フェニルピロ
ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル
【化27】 A.3−カルボエトキシ−4−フェニルピロール −78℃のリチウム・ヘキサメチルジシラジド/THFの1.0M溶液(41m
l、41ミリモル)に、トシルメチルイソシアニド(8.1g、41ミリモル)/
THFの溶液を45分にわたって滴下する。反応液をさらに45分間撹拌した後
、トランス−エチルシンナメート(7.3g、41ミリモル)/THF(40ml)
の溶液を40分にわたって加える。
【0124】 反応液を25℃に加温し、5h撹拌する。反応液を酢酸エチルで希釈し、飽和
水性NaHCOで洗う。水性層を酢酸エチルで3回抽出し、乾燥(NaSO )し、濃縮し、シリカゲルにて20〜30%酢酸エチル/ヘキサンの勾配で溶離
するクロマトグラフィーで精製して、3.4g(41%)の3−カルボエトキシ−
4−フェニルピロールをオフホワイト固体で得る。 H−NMR(CDCl):δ8.62(br,s,1H)、7.57−7.12
(m,6H)、6.73(s,1H)、4.19(q,J=7.1Hz,2H)、1
.23(t,J=7.1Hz,3H)
【0125】 B.3−カルボエトキシ−4−フェニル−5−ホルミルピロール 3−メチルピロールから実施例5の化合物Aの製造に類する方法で、化合物A
を標記化合物に変換する(収率74%)。[M−H]=242。
【0126】 C.3−カルボエトキシ−4−フェニル−5−シアノピロール ピリジン(10ml)中の化合物B(0.55g、2.4ミリモル)の溶液にアル
ゴン下rtにて、ヒドロキシルアミン塩酸塩(0.18g、2.6ミリモル)を加
える。反応混合物を2h撹拌する。無水酢酸(0.25ml、2.6ミリモル)を加
え、混合物を95℃で6h加熱する。水および酢酸エチルを加えて、反応を抑え
、混合物を酢酸エチルで抽出する(3回)。コンバインした抽出物を塩水で洗い
、乾燥(NaSO)し、シリカゲルにて、25〜50%酢酸エチル/ヘキサ
ンの勾配で溶離するクロマトグラフィーで精製して、0.1g(17%)の化合物
Cを固体で得る。 H−NMR(CDCl):δ9.92(br,s,1H)、7.52−7.30
(m,6H)、4.24(q,J=7.1Hz,2H)、1.23(t,J=7.1
Hz,3H)
【0127】 D.1−アミノ−3−カルボエトキシ−4−フェニル−5−シアノピロール DMF(5ml)中のNaH(60%油中、33mg、0.83ミリモル)の懸濁液
に0℃にて、化合物C(0.1g、0.42ミリモル)/DMF(3ml)を加える
。0℃で10分後、ジフェニルホスホリル・ヒドロキシルアミン(0.19g、0
.83ミリモル)を加えた後、DMF(3ml)を加える。反応混合物を25℃で
2h撹拌し、次いでpH7リン酸塩緩衝剤(15ml)で反応を抑える。混合物を
酢酸エチル(20ml×4)で抽出する。コンバインした抽出物を乾燥(Na
)し、シリカゲルにて25〜50%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するクロマ
トグラフィーで精製して、94mg(85%)の化合物Dを得る。 H−NMR(CDCl):δ10.2(br,s,1H)、7.55(s,1
H)、7.47−7.35(m,5H)、5.12(s,2H)、4.27(q,
J=7.1Hz,2H)、1.22(t,J=7.1Hz,3H)
【0128】 E.5−フェニル−6−カルボエトキシ−ピロロ[2,1−f][1,2,4]
トリアジン−4(3H)−オン メタノール(2ml)および水(2ml)中の化合物D(94mg、0.4ミリモル
)の溶液に、過ホウ酸ナトリウム・4水和物(0.28g、2ミリモル)を加える
。反応混合物を50℃に15h加熱し、次いで水(5ml)で反応を抑える。混合
物を酢酸エチル(10ml×3)で抽出する。コンバインした有機抽出物を塩水(
10ml)で洗い、乾燥(NaSO)し、減圧濃縮する。残渣をギ酸と共に6
0℃で5h加熱する。ギ酸を除去し、粗物質をシリカゲルにて、2〜5%メタノ
ール/クロロホルムの勾配で溶離するクロマトグラフィーで精製して、26mg(
26%)の化合物Eを得る。[M−H]=282。
【0129】 F.5−フェニル−6−カルボエトキシ−4−(3−ヒドロキシ−4−メチル
フェニルアミノ)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン オキシ臭化リン(130mg、5当量)を化合物E(26mg、0.092ミリモ
ル)とコンバインし、60℃に45分間加熱する。溶融物を氷水に注ぎ、酢酸エ
チル(5ml×4)で抽出する。抽出物を飽和NaHCOで洗い、乾燥(Na
)し、減圧濃縮する。残渣をCHCN(1.0ml)およびDMF(0.2ml
)に溶解し、5−アミノ−o−クレゾール(16mg、0.13ミリモル)を加え
る。反応混合物をアルゴン下25℃にて一夜撹拌する。
【0130】 溶媒を減圧除去し、粗物質を最初に、1mmシリカゲルプレートにて、2〜5%
メタノール/クロロホルムの勾配で溶離するラジアルクロマトグラフィーで、次
いで、分取TLC(シリカゲル、2%メタノール/クロロホルム)で精製して、
6mg(17%)の標記化合物を黄色がかった固体で得る。[M+H]=389
H−NMR(CDCl):δ8.05(s,1H)、7.98(s,1H)
、7.47−7.44(m,5H)、7.14(s,1H)、6.88(d,J
=8.2Hz,1H)、6.87(s,1H)、6.28(dd,J=8.2、1.6
Hz,1H)、5.47(br s,1H)、4.11(q,J=7.1Hz,2H)
、2.08(s,3H)、1.10(t,J=7.1Hz,3H)
【0131】 実施例19 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化28】 A.3−メチルピロール−2,4−ジカルボン酸ジメチルエステル ジクロロエタン(700ml)中の塩化アルミニウム(106.4g、798ミリ
モル)の懸濁液に窒素下−40℃にて、トリクロロアセチルクロリド(89ml、
798ミリモル)を滴下する。ジクロロエタン(200ml)中の4−メチルピロ
ール−3−カルボン酸メチルエステル(37g、266ミリモル、クロトン酸メ
チルを用い、実施例18の化合物Aに類する手順で製造)の溶液を加え、反応混
合物をrtまで徐々に加温し、週末にかけて(65h)撹拌する。
【0132】 反応混合物に、冷調製した塩化アルミニウム(53.2g)とトリクロロアセチ
ルクロリド(44.6g)/ジクロロエタン(450ml)を加える。さらに24h
後、混合物を氷水浴(2L)に注意深く注ぎ、溶液のpHを2.0に調整する。有
機層を分離し、水性層をジクロロメタンで抽出する。コンバインした有機抽出物
を3N−HCl、塩水で洗い、次いで乾燥(NaSO)し、減圧濃縮して暗色
油状物を得る。この油状物をメタノール(400ml)に溶解し、得られる溶液を
窒素下0℃に冷却する。
【0133】 この溶液に、ナトリウム・メトキシド(メタノール中25%)を、溶液のpH
が10になるまで添加する。1h後、混合物を濃縮し、次いで氷水(1L)で希
釈し、混合物のpHを6に調整する。混合物をジクロロメタン(1L×3)で抽
出する。コンバインした抽出物をNaHCO、塩水で洗い、乾燥(NaSO )し、減圧濃縮する。得られる褐色固体をシリカゲルにて、酢酸エチル/ヘキサ
ンで溶離するクロマトグラフィーで精製して、44.3g(84%)の化合物A
を得る。MS:[M+H]=196。
【0134】 B.1−アミノ−3−メチルピロール−2,4−ジカルボン酸ジメチルエステ
ル 実施例18の化合物Dの製造において、水の添加前に溶媒のほとんどを除去す
る以外は同様にして、化合物A(46g、213ミリモル)から化合物Bを製造
する。すなわち、シリカゲルにて25〜30%酢酸エチル/ヘキサンで溶離する
クロマトグラフィーで精製後、38g(84%)の化合物Bを白色固体で得る。
ESIMS:[M+H]=213.1。
【0135】 C.5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−
オン−6−カルボン酸メチルエステル 化合物B(38g、179ミリモル)をホルムアミド(400ml)とコンバイ
ンし、165℃に6h加熱する。反応液を水(5ml)で希釈し、酢酸エチル(1
0ml×3)で抽出し、乾燥(NaSO)し、濃縮する。粗物質をエーテル/
ヘキサン(7:3)で洗って精製し、33.4g(90%)の化合物Cを白色固体
で得る。ESIMS:[M−H]=206.0。
【0136】 D.4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピ
ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル 実施例18の化合物Fの製造に類する方法で、標記化合物を製造した。すなわ
ち、分取HPLCの精製後、13.5mg(42%)の標記化合物を黄色がかった
固体で得る。ESI[M+H]=313.2。 H−NMR(CDCl):δ7.97(s,1H)、7.92(s,1H)
、7.36(s,1H)、7.12(d,J=8.1Hz,1H)、6.88(d,
J=8.1Hz,1H)、3.86(s,2H)、2.90(s,3H)、2.21
(s,3H)
【0137】 実施例20 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸
【化29】 0℃のTHF(0.6ml)、メタノール(0.2ml)および水(0.2ml)の混
合物中の実施例19化合物(26mg、0.083ミリモル)に、1.0M−LiO
H水溶液(0.16ミリモル)を加える。
【0138】 反応混合物を25℃に加温し、2h撹拌する。さらにLiOH水溶液(0.5ml
)を加え、反応液を50℃に1.25h加温する。5%HCl水溶液を用いて反応
液をpH7とし、酢酸エチル(7ml×4)で抽出する。有機抽出物を乾燥(MgS
)し、減圧濃縮して16mg(67%)標記化合物をオフホワイト固体で得る
。MS:[M+H]=299.2。 H−NMR(CDOD):δ7.87(s,1H)、7.68(s,1H)
、7.27(s,1H)、6.99(d,J=8.2Hz,1H)、6.81(s,
1H)、2.76(s,3H)、2.09(s,3H)
【0139】 実施例21 1−[(4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチ
ルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル)カルボニル]−4
−メチルピペラジン
【化30】 DMF(0.4ml)中の実施例20化合物(7mg、0.023ミリモル)の溶液
に25℃にて、N−メチルピペラジン(3.5μl、0.03ミリモル)、1−ヒ
ドロキシベンゾトリアゾール(3mg、0.023ミリモル)および1−(3−ジ
メチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(7mg、0.05ミ
リモル)を加える。24h後、混合物を濃縮し、水(2ml)で希釈し、酢酸エチ
ル(2ml×5)で抽出する。
【0140】 コンバインした有機抽出物を、飽和NaHCO水溶液(5ml×2)で洗う。
粗物質をシリカゲルにて、5〜10%メタノール/クロロホルムの勾配で溶離す
るクロマトグラフィーで精製して、6.23mg(70%)の標記化合物を白色固
体で得る。MS:[M+H]=381.3。 H−NMR(CDCl):δ7.76(s,1H)、7.48(s,1H)
、7.08(s,1H)、7.02(d,J=8.2Hz,1H)、6.69(d,
J=8.2Hz,1H)、3.82−3.44(m,2H)、2.54(s,3H)
、2.53−2.28(m,6H)、2.27(s,3H)、2.10(s,3H)
【0141】 実施例22 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチル−N−
[2−(1−ピロリジニル)エチル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
ジン−6−カルボキサミド
【化31】 実施例20化合物から実施例21化合物の製造に類する方法で、実施例20化
合物(7mg、0.023ミリモル)を、白色固体の6mg(65%)の標記化合物
に変換する。MS:[M+H]=395.3。 H−NMR(DMF−d):δ9.56(s,1H)、8.40(s,1H
)、7.42(br s,1H)、7.10−7.05(m,2H)、3.49−3.
47(m,12H)、2.49(s,3H)、2.14(s,3H)
【0142】 実施例23 4−[(3−メトキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[
2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化32】 CHCN(0.5ml)およびメタノール(0.1ml)中の実施例19化合物(
10.8mg、0.04ミリモル)の溶液に、トリメチルシリルジアゾメタン(TH
F中2.0M溶液、2μl)を加える。24h後、TLCにより反応が全く起こっ
ていないことが認められる。DMF(0.2ml)、さらにトリメチルシリルジア
ゾメタン(0.1ml)を加え、反応混合物をさらに24h撹拌する。
【0143】 さらに、1.1当量のトリメチルシリルジアゾメタンの添加後、LC/MSに
より出発アルコールの消失が認められる。酢酸(2滴)を加え、反応混合物を減
圧濃縮する。粗物質を先ず、シリカゲルにて2〜5%メタノール/クロロホルム
の勾配で溶離するクロマトグラフィーで、次いで分取HPLCで精製して、2.
8mg(25%)の実施例23化合物を白色固体で得る。[M+H]=327.
2。 H−NMR(CDCl):δ7.92(s,1H)、7.87(s,1H)
、7.26(s,1H)、7.07(d,J=8.1Hz,1H)、6.91(d,
J=8.1Hz,1H)、3.81(s,3H)、3.80(s,3H)、2.87
(s,3H)、2.15(s,3H)
【0144】 実施例24 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−メタノール
【化33】 CHCl(1ml)中の実施例19化合物(23mg、0.08ミリモル)の懸
濁液にアルゴン下−78℃にて、水素化ジイソブチル・アルミニウム(トルエン
中1.0M、0.15ml)を加える。反応混合物を45分にわたり0℃に徐々に加
温する。TLCにより出発物質の残存が認められ、さらに1当量の水素化ジイソ
ブチル・アルミニウムを0℃で加える。
【0145】 20分後、反応混合物を水性酒石酸カリウム・ナトリウムに注ぎ、30分間撹
拌する。混合物をCHCl(5ml×4)で抽出し、乾燥(NaSO)し、
シリカゲルにて5〜10%メタノール/クロロホルムの勾配で溶離するクロマト
グラフィーで精製して、8mg(38%)の実施例24化合物を固体で得る。MS
:[M+H]=285.2。 H−NMR(CDOD):δ7.70(s,1H)、7.56(s,1H)
、7.19(s,1H)、7.08(d,J=8.0Hz,1H)、6.89(d,
J=8.0Hz,1H)、4.68(s,2H)、2.62(s,3H)、2.20
(s,3H)
【0146】 実施例25 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)メチルアミノ]−5−メチル
ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化34】 A.5−メチル−6−カルボメトキシ−4−(3−t−ブチルジメチルシリル
オキシ−4−メチルフェニルアミノ)−ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリ
アジン DMF(1ml)中の実施例19化合物(31mg、0.1ミリモル)の溶液にア
ルゴン下25℃にて、t−ブチルジメチルシリルクロリド(19mg、0.13ミ
リモル)およびイミダゾール(11mg、0.15ミリモル)を加える。
【0147】 反応混合物を周囲温度で5h撹拌し、次いで−40℃にて一夜貯蔵する。水を
加え、混合物を酢酸エチル(5ml×3)で抽出する。有機抽出物を塩水(10ml
)で洗い、乾燥(NaSO)し、シリカゲルにて25%酢酸エチル/ヘキサ
ンで溶離するクロマトグラフィーで精製して、42mg(100%)の化合物Aを
得る。MS:[M+H]=427.4。
【0148】 B.5−メチル−6−カルボメトキシ−4−(3−メトキシ−4−メチルフェ
ニル−N−メチルアミノ)−ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン THF(0.7ml)中の化合物A(29mg、68μモル)の溶液に0℃にて、
NaH(5.5mg、0.14ミリモル)を加える。10分間撹拌後、沃化メチル(
17μl、0.27ミリモル)、次いでDMF(80μl)を加え、反応混合物を
1hにわたり25℃に加温せしめる。0℃に冷却後、pH7リン酸塩緩衝剤(1m
l)で反応を抑え、酢酸エチル(2ml×3)で抽出する。コンバインした有機抽
出物を乾燥(NaSO)し、シリカゲルにて25〜50%酢酸エチル/ヘキ
サンの勾配で溶離するクロマトグラフィーで精製する。
【0149】 残渣をTHF(1ml)に溶かし、0℃に冷却する。フッ化テトラブチルアンモ
ニウム(0.1ml)を加え、反応液をアルゴン下0℃にて45分間撹拌する。混
合物にpH7リン酸塩緩衝剤を加えて反応を抑え、酢酸エチル(2ml×3)で抽
出する。有機抽出物を乾燥(NaSO)し、1mmシリカゲルプレートにて、
2%メタノール/クロロホルムで溶離するロータリー(回転)クロマトグラフィ
ーで精製して、10mg(50%)の標記化合物を白色固体で得る。MS:[M+
H]=327.3。 H−NMR(CDOD):δ7.58(s,1H)、7.51(s,1H)
、6.87(d,J=7.7Hz,1H)、6.24(s,1H)、6.22(d,
J=7.7Hz,1H)、3.69(s,3H)、3.26(s,3H)、2.09
(s,3H)、1.79(s,3H)
【0150】 実施例26 2−メチル−5−[5−メチル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−
イルメチル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル]アミノ
]フェノール
【化35】 A.5−メチル−6−ヒドロキシメチル−4−(3−t−ブチルジメチルシリ
ルオキシ−4−メチルフェニルアミノ)−ピロロ[2,1−f][1,2,4]ト
リアジン CHCl(1ml)中の実施例24の化合物A(42mg、0.1ミリモル)の
溶液にアルゴン下−78℃にて、水素化ジイソブチル・アルミニウム(トルエン
中1.0M、0.30ml)を加える。
【0151】 45分後、反応混合物を水性酒石酸カリウム・ナトリウムに注ぎ、25℃で4
0分間撹拌する。混合物を酢酸エチル(5ml×3)で抽出する。コンバインした
有機抽出物を塩水(10ml)で洗い、乾燥(NaSO)し、濃縮して化合物
Aを得、これをそのまま、精製せずに次工程に用いる。
【0152】 B.5−(1,2,4−ピラゾロ)メチル−6−ヒドロキシ−4−(3−メトキ
シ−4−メチルフェニルアミノ)−ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジ
ン 0℃のCHCl(1ml)中の化合物A(20mg、50μモル)の溶液に、
トリエチルアミン(75μモル)およびメタンスルホニルクロリド(55μモル
)を加える。反応混合物を25℃に加温し、1h撹拌する。混合物を減圧濃縮す
る。セパレートバイアルにて、アルゴン下0℃のDMF(1ml)中のNaH(6m
g、0.15ミリモル)に、1,2,4−トリアゾール(10mg、0.15ミリモル
)を加える。
【0153】 この混合物を25℃に加温し、15分間撹拌し、次いで元の0℃に冷却する。
かかるメシレート(mesylate)を0.5mlのDMFに溶解し、これを第2バイア
ルに加える。反応液を25℃に加温し、3h撹拌する。水(2ml)を加え、混合
物を酢酸エチル(5ml×3)で抽出する。コンバインした有機抽出物を乾燥(N
aSO)し、1mmシリカゲルプレートにて、5%メタノール/クロロホルム
で溶離する分取TLCで精製する。得られる物質をTHFに溶解し、0℃に冷却
する。フッ化テトラブチルアンモニウム(2.0当量)を加え、混合物をアルゴ
ン下0℃にて30分間撹拌する。
【0154】 かかる物質を濃縮し、1mmシリカゲルプレートにて、5%メタノール/クロロ
ホルムで2回溶離する分取TLCで直接精製して、2.1mg(10%)の標記化
合物を得る。MS:[M+H]=336.2。 H−NMR(CDOD):δ8.36(s,1H)、7.89(s,1H)
、7.62(s,1H)、7.55(s,1H)、7.07(s,1H)、6.96
(d,J=7.9Hz,1H)、6.78(d,J=7.9Hz,1H)、5.39
(s,2H)、2.48(s,3H)、2.08(s,3H)
【0155】 実施例27 4−クロロ−5−メチル−6−カルボメトキシピロロ[2,1−f][1,2,
4]トリアジン
【化36】 オキシ塩化リン(2.5ml)を実施例19の化合物C(100mg、0.483ミ
リモル)とコンバインし、100℃で一夜加熱する。溶融物をrtまで冷却せし
め、酢酸エチルに溶解する。混合物を水性NaHCOで中和し、酢酸エチルで
2回抽出する。コンバインした有機洗液を乾燥(NaSO)し、濃縮して1
01mg(93%)の実施例27化合物を得る。MS:[M+H]=226.6
【0156】 実施例28 4−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)−5−メチルピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化37】 CHCN(1ml)中の実施例27化合物(20mg、0.09ミリモル)およ
びインドリン(21mg、0.177ミリモル)の混合物を、4h振とうする。D
MF(0.2ml)を加え、粗混合物を分取HPLCで精製して、12.2mg(45
%)の実施例28化合物を白色固体で得る。[M+H]=309.2。 H−NMR(CDCl):δ8.06(s,1H)、7.91(s,1H)
、7.20(m,1H)、7.01(m,1H)、6.93−6.91(m,2H)
、4.15(t,J=7.8Hz,2H)、3.81(s,3H)、3.09(t,
J=7.8Hz,2H)、2.35(s,3H)
【0157】 実施例29 4−[(3−カルボキシフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,1−f
][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化38】 CHCN(1ml)中の実施例27化合物(20mg、0.09ミリモル)、ト
リエチルアミン(0.1ml)および3−アミノ安息香酸(24mg、0.177ミリ
モル)の混合物を、4h振とうする。混合物をCHCNで洗いながら濾過し、
粗物質を分取HPLCで精製して、実施例29化合物を固体で得る。[M+H] =327.1。 H−NMR(CDCl):δ9.24(br s,1H)、8.11(s,1
H)、7.91(m,1H)、7.73−7.58(m,4H)、3.80(s,3
H)、2.83(s,3H)
【0158】 実施例30 4−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−5−メチルピロロ[2,1−
f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化39】 CHCN(1ml)およびDMSO(0.5ml)中の実施例27化合物(
20mg、0.09ミリモル)および6−アミノインダゾール(18mg、0.
13ミリモル)の混合物を、4h振とうする。混合物を濾過し、CHCNで洗
い、粗物質を分取HPLCで精製して、実施例30化合物を白色固体で得る(1
3mg、45%)。[M+H]=323.1。 H−NMR(CDCl):δ8.37(s,1H)、7.99(s,1H
)、7.94(d,J=7.4Hz,1H)、7.68(d,J=4.2Hz,
1H)、7.00(dd,J=7.4、4.2Hz,1H)、3.83(s,3
H)、2.91(s,3H)
【0159】 実施例31 4−[[3−ヒドロキシ−4−[(フェニルスルホニル)アミノ]フェニル]
アミノ]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カ
ルボン酸メチルエステル
【化40】 DMF(1ml)中の実施例27化合物(20mg、0.09ミリモル)およ
び4’−アミノ−2’−ヒドロキシベンゼンスルホンアニリド(18mg、0.
13ミリモル)の混合物を、4h振とうする。混合物を分取HPLCで精製して
、実施例31化合物を固体で得る(7mg、18%)。[M+H]=454.
2。 H−NMR(CDCl):δ7.92(s,1H)、7.76(s,1H
)、7.69(d,J=7.8Hz,1H)、7.51−7.40(m,6H)
、6.85(m,2H)、6.37(s,1H)、3.84(s,3H)、2.
82(s,3H)
【0160】 実施例32 4−(2−ベンゾチアゾリルアミノ)−5−メチルピロロ[2,1−f][1
,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化41】 DMF(0.5ml)中のNaH(60%、5mg、0.106ミリモル)の
0℃混合物に、2−アミノベンゾチアゾール(16mg、0.106ミリモル)
を加える。反応混合物を0℃で10分間攪拌する。実施例27化合物(20mg
、0.09ミリモル)を、DMF(1ml)に加える。
【0161】 反応混合物を25℃で45分間攪拌し、次いでpH7リン酸塩緩衝剤で反応を
抑える。混合物を酢酸エチルで抽出する。コンバインした抽出物を乾燥(Na SO)し、分取HPLCで精製して、実施例32化合物を固体で得る(12m
g、40%)。[M+H]=340.2。 H−NMR(CDCl):δ8.41(s,1H)、8.28(s,1H
)、7.28(d,J=7.2Hz,1H)、7.08(m,2H)、6.57
(d,J=7.2Hz,1H)、3.82(s,3H)、2.38(s,3H)
【0162】 実施例33 5−メチル−4−[[3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]アミノ
]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエス
テル
【化42】 オキシ塩化リンを実施例19化合物(30mg、0.14ミリモル)とコンバ
インし、100℃に15h加熱する。溶融物を冷却し、濃縮して過剰の試薬を除
去し、次いで酢酸エチル(20ml)で抽出する。抽出物を飽和NaHCO
溶液(10ml)で洗い、MgSO上で乾燥し、減圧濃縮してクロル化実施例
27化合物を得る。
【0163】 残渣をDMF(2ml)に溶解し、3−(メチルスルホニルアミノ)アニリン
(54mg、0.3ミリモル)を加える。反応混合物をアルゴン下25℃で4h
攪拌する。粗反応混合物を分取HPLCで精製する。得られる物質は、所望化合
物の塩と思われる。この物質を酢酸エチルに溶解し、飽和NaHCO水溶液で
洗う。溶媒の蒸発により、24mg(40%)の実施例33化合物を得る。MS
:[M+H]=376.2。 H−NMR(d−DMSO):δ8.89(s,1H)、8.14(s,1
H)、7.95(s,1H)、7.55(s,1H)、7.38(s,1H)、
7.34−7.32(m,2H)、7.01(d,J=8.0Hz,1H)、3
.81(s,3H)、3.02(s,3H)、2.82(s,3H)
【0164】 実施例34 4−[[3−(ヒドロキシスルホニル)フェニル]アミノ]−5−メチルピロ
ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化43】 実施例27化合物(20mg、0.09ミリモル)をDMF(1ml)に溶解
し、3−アミノベンゼンスルホン酸(23mg、0.13ミリモル)を加える。
rtで5h後、粗反応混合物を分取HPLCで精製する。
【0165】 得られる物質は、所望化合物の塩と思われる。この物質を酢酸エチルに溶解し
、飽和NaHCO水溶液で洗う。溶媒の蒸発により、9.7mg(30%)の
実施例34化合物を得る。MS:[M+H]=363.2。 H−NMR(CDCl/CDOD):δ8.04(s,1H)、7.8
2(d,J=7.1Hz,1H)、7.65(s,1H)、7.52−7.42
(m,1H)、7.31−7.26(m,2H)、3.73(s,3H)、2.
75(s,3H)
【0166】 実施例35 4−[[3−(ヒドラジノカルボニル)フェニル]アミノ]−5−メチルピロ
ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化44】 実施例28化合物の製造に類する方法で、3−アミノベンズヒドラジド(30
mg、0.2ミリモル)および実施例27化合物(30mg、1ミリモル)から
、実施例35化合物を製造し、6mg(18%)の固体を得る。MS:[M+H
]=341.2。 H−NMR(d−DMSO):δ7.79(s,1H)、7.58(s,1
H)、7.11−7.05(m,3H)、6.72(d,J=8.1Hz,1H
)、5.23(br s,2H)、3.76(s,3H)、2.67(s,3H
【0167】 実施例36 4−[[3−(アミノスルホニル)フェニル]アミノ]−5−メチルピロロ[
2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化45】 実施例31の記載に類する方法で、実施例27化合物(20mg、0.09ミ
リモル)を3−アミノベンゼンスルホンアミド(23mg、0.13ミリモル)
で処理する。抽出溶剤の蒸発により、18.6mg(58%)の固体を得る。M
S:[M+H]=362。 H−NMR(d−DMSO):δ9.08(s,1H)、8.18(s,2
H)、7.98(s,1H)、7.91−7.89(m,1H)、7.62−7
.58(m,2H)、7.42(s,2H)、3.81(s,3H)、2.84
(s,3H)
【0168】 実施例37 4−[[3−[(ブチルアミノ)スルホニル]フェニル]アミノ]−5−メチ
ルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエス
テル
【化46】 実施例31の記載に類する方法で、実施例27化合物(20mg、0.09ミ
リモル)をN−ブチル−3−アミノ−ベンゼンスルホンアミド(30mg、0.
13ミリモル)で処理する。抽出溶剤の蒸発により、31mg(89%)の固体
を得る。MS:[M+H]=418.2。 H−NMR(CDCl):δ8.07(s,1H)、7.97(s,1H
)、7.85(s,1H)、7.84−7.82(m,1H)、7.58(d,
J=8.0Hz,1H)、7.49−7.45(m,2H)、3.82(s,3
H)、2.93−2.89(m,2H)、2.81(s,3H)、1.44−1
.18(m,4H)、0.84(t,J=7.4Hz,3H)
【0169】 実施例38 4−[(6−メトキシ−3−ピリジニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,
1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル
【化47】 実施例27化合物(20mg、0.09ミリモル)をDMF(1ml)に溶解
し、5−アミノ−2−メトキシピリジン(16mg、0.13ミリモル)を加え
る。反応混合物をアルゴン下25℃で2.5h攪拌する。
【0170】 粗反応混合物を濃縮し、シリカゲルにて25〜50%酢酸エチル/ヘキサンの
勾配で溶離するクロマトグラフィーで直接精製する。得られる物質をエタノール
(2ml)に溶解し、ナトリウムエトキシド(20%、0.3g、10当量)を
加える。混合物を75℃で3h攪拌する。粗物質を分取HPLCで直接精製して
、4.3mg(15%)のオフホワイト固体を得る。MS:[M+H]=31
4.2。 H−NMR(CDCl):δ8.25(d,J=2.7Hz,1H)、7
.93(s,1H)、7.85(d,J=8.8Hz,1H)、7.82(s,
1H)、7.09(br s,1H)、6.74(d,J=8.8Hz,1H)
、3.89(s,3H)、3.82(s,3H)、2.86(s,3H)
【0171】 実施例39 4−[(3−シアノフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,1−f][
1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化48】 実施例28に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および3−アミノベンゾニトリル(21mg、0.177ミリモル)から
、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=308.2。 H−NMR(CDCl):δ8.23(s,1H)、7.97(s,1H
)、7.93(s,1H)、7.75(d,J=6.3Hz,1H)、7.46
−7.36(m,3H)、3.82(s,3H)、2.89(s,3H)
【0172】 実施例40 4−[3−(アセチルアミノ)フェニル]アミノ]−5−メチルピロロ[2,
1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化49】 実施例28に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および3’−アミノアセトアニリド(27mg、0.177ミリモル)か
ら、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=340.2。 H−NMR(CDCl):δ7.81(s,1H)、7.75(s,1H
)、7.51(s,1H)、7.20−7.07(m,3H)、3.80(s,
3H)、2.84(s,3H)、1.90(s,3H)
【0173】 実施例41 4−[(3−フルオロ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[
2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化50】 実施例28に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および3−フルオロ−4−メチルアニリン(17mg、0.13ミリモル
)から、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=315.2。 H−NMR(CDCl):δ7.92(s,1H)、7.87(s,1H
)、7.57(d,J=2.8Hz,1H)、7.19−7.09(m,3H)
、3.81(s,3H)、2.87(s,3H)、2.20(s,3H)
【0174】 実施例42 5−メチル−4−[(4−メチル−3−ニトロフェニル)アミノ]ピロロ[2
,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化51】 実施例28に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および3−ニトロ−4−メチルアニリン(20mg、0.13ミリモル)
から、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=342.2。 H−NMR(CDCl):δ8.39(s,1H)、7.96(s,1H
)、7.91(s,1H)、7.30(d,J=6.5Hz,1H)、7.19
(d,J=6.5Hz,1H)、3.83(s,3H)、2.89(s,3H)
、2.54(s,3H)
【0175】 実施例43 4−[(3−シアノ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2
,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化52】 実施例28に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および3−シアノ−4−メチルアニリン(18mg、0.13ミリモル)
から、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=323.2。 H−NMR(CDCl):δ8.08(s,1H)、7.96(s,1H
)、7.90(S,1H)、7.61(d,J=8.2Hz,1H)、7.28
(d,J=8.2Hz,1H)、3.82(s,3H)、2.87(s,3H)
、2.48(s,3H)
【0176】 実施例44 4−[(1−アセチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル)ア
ミノ]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カル
ボン酸メチルエステル
【化53】 実施例28に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および1−アセチル−6−アミノインドリン(23mg、0.13ミリモ
ル)から、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=366.2。 H−NMR(CDCl):δ8.14(d,J=8.6Hz,1H)、7
.95(s,1H)、7.82(s,1H)、7.51(s,1H)、7.12
(d,J=8.6Hz,1H)、4.03(t,J=7.8Hz,2H)、3.
81(s,3H)、3.18(t,J=7.8Hz,2H)、2.67(s,3
H)、2.19(s,3H)
【0177】 実施例45 4−[(3−アミノ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2
,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化54】 実施例28に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および3−アミノ−4−メチルアニリン(16mg、0.13ミリモル)
から、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=312.2。 H−NMR(CDCl):δ7.92(s,1H)、7.90(s,1H
)、7.11(s,1H)、6.96(d,J=8.2Hz,1H)、6.74
(d,J=8.2Hz,1H)、3.81(s,3H)、2.85(s,2H)
、2.18(s,3H)
【0178】 実施例46 4−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[
2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化55】 実施例28に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および2−フルオロ−4−ブロモアニリン(25.1mg、0.13ミリ
モル)から、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=379.1。 H−NMR(CDCl):δ8.52(t,J=8.8Hz,1H)、7
.95(s,1H)、7.92(s,1H)、7.60(br s,1H)、7
.30(m,2H)、3.82(s,3H)、2.86(s,3H)
【0179】 実施例47 4−(5−イソキノリニルアミノ)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,
2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化56】 実施例28に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および5−アミノイソキノリン(19mg、0.13ミリモル)から、標
記化合物を製造する。MS:[M+H]=334.2。 H−NMR(CDCl):δ8.12(s,1H)、8.09(s,1H
)、7.10(t,J=7.6Hz,1H)、6.83(d,J=7.6Hz,
1H)、6.70(d,J=7.6Hz,1H)、6.59(dd,J=7.7
、4.2Hz,1H)、6.01(d,J=8.2Hz,1H)、3.82(s
,3H)、2.71(s,3H)
【0180】 実施例48 4−[(3,4−ジメチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,1−
f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化57】 実施例28に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および3,4−ジメチルアニリン(16mg、0.13ミリモル)から、
標記化合物を製造する。MS:[M+H]=310.2。 H−NMR(CDCl):δ7.90(s,1H)、7.84(s,1H
)、7.31(s,1H)、7.20(d,J=8.1Hz,1H)、7.08
(d,J=8.1Hz,1H)、3.80(s,3H)、2.84(s,3H)
、2.22(s,3H)、2.18(s,3H)
【0181】 実施例49 4−[[5−(ヒドロキシメチル)−2−メチルフェニル]アミノ]−5−メ
チルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエ
ステル
【化58】 実施例28に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および3−アミノ−5−(ヒドロキシメチル)−2−メチルアニリン(1
8mg、0.13ミリモル)から、標記化合物を製造する。MS:[M+H]
=327.2。 H−NMR(CDCl):δ7.93(s,1H)、7.87(s,1H
)、7.83(s,1H)、7.36−7.21(m,3H)、4.65(s,
2H)、3.80(s,3H)、2.87(s,3H)、2.28(s,3H)
【0182】 実施例50 4−[(4−ブロモ−3−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2
,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化59】 実施例28に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および4−ブロモ−3−メチルアニリン(25mg、0.13ミリモル)
から、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=376.2。 H−NMR(CDCl):δ7.91(s,1H)、7.89(s,1H
)、7.45(m,1H)、7.34(m,1H)、7.20(m,1H)、3
.81(s,3H)、2.84(s,3H)、2.35(s,3H)
【0183】 実施例51 4−[(4−クロロ−3−ニトロフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2
,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化60】 実施例28に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および4−クロロ−3−ニトロアニリン(23mg、0.13ミリモル)
から、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=362.7。 H−NMR(CDCl):δ8.48(s,1H)、8.00(s,1H
)、7.94(s,1H)、7.75(dd,J=8.7、2.5Hz,1H)
、7.48(d,J=8.6Hz,1H)、7.38(s,1H)、3.83(
s,3H)、2.89(s,3H)
【0184】 実施例52 4−[(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)アミノ]
−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸
メチルエステル
【化61】 実施例28に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)アミ
ン(20mg、0.13ミリモル)から、標記化合物を製造する。MS:[M+
H]=340.3。 H−NMR(CDCl):δ7.90(s,1H)、7.84(s,1H
)、7.24(s,1H)、7.14(s,1H)、6.91(d,J=8.4
Hz,1H)、6.81(dd,J=8.4、2.4Hz,1H)、4.20(
m,4H)、3.80(s,3H)、2.83(s,3H)
【0185】 実施例53 5−メチル−4−[[2−メチル−5−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン
酸メチルエステル
【化62】 実施例28に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および2−メチル−5−(メチルスルホニル)アニリン(27mg、0.
13ミリモル)から、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=390.2
H−NMR(CDCl):δ8.04(br s,1H)、7.95(s
,1H)、7.87(s,1H)、7.09−6.99(m,2H)、3.82
(s,3H)、3.00(s,3H)、2.89(s,3H)、2.28(s,
3H)
【0186】 実施例54 5−メチル−4−[[4−メチル−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン
酸メチルエステル
【化63】 0℃のピリジン(1ml)中の実施例53化合物(16mg、51μモル)の
溶液に、4−メチル−3−(メチルスルホニル)アニリン(4.4μl、87μ
モル)を加える。反応混合物を0℃で1h攪拌し、次いで25℃に加温し、4h
攪拌する。水(5ml)を加え、混合物を酢酸エチル(5ml×3)で抽出する
【0187】 コンバインした有機抽出物を水(10ml)および塩水(10ml)で洗い、
乾燥(NaSO)する。粗物質をシリカゲルにて、2%メタノール/クロロ
ホルムで溶離するクロマトグラフィーで精製して、6.9mg(30%)の固体
を得る。MS:[M+H]=390.2。 H−NMR(CDCl):δ7.93(s,1H)、7.86(s,1H
)、7.77(s,1H)、7.35(d,J=8.2Hz,1H)、7.27
(s,1H)、7.18(d,J=8.2Hz,1H)、6.25(s,1H)
、3.82(s,3H)、3.03(s,3H)、2.86(s,3H)、2.
24(s,3H)
【0188】 実施例55 4−[(3−ヒドロキシフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,1−f
][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化64】 実施例28に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および3−ヒドロキシアニリン(14mg、0.13ミリモル)から、標
記化合物を製造する。MS:[M+H]=299.1。 H−NMR(CDCl):δ7.93(s,1H)、7.88(s,1H
)、7.70(s,1H)、7.30(br s,1H)、6.97(d,J=
8.5Hz,1H)、6.60(dd,J=8.4、2.3Hz,1H)、3.
82(s,3H)、2.68(s,3H)
【0189】 実施例56 4−[[2−(アミノスルホニル)フェニル]アミノ]−5−メチルピロロ[
2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化65】 実施例28に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および3−(アミノスルホニル)アニリン(23mg、0.13ミリモル
)から、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=362.1。 H−NMR(CDCl):δ8.97(s,1H)、8.10(d,J=
8.1Hz,1H)、7.92(d,J=8.1Hz,1H)7.80(s,1
H)、7.77(s,1H)、7.56(t,J=8.2Hz,1H)、7.5
2(t,J=8.2Hz,1H)、5.53(s,2H)、3.80(s,3H
)、2.73(s,3H)
【0190】 実施例57 4−[(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)アミノ]−5−メチルピロ
ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化66】 実施例28に類する手順により、実施例27化合物(28mg、0.124ミ
リモル)および5−アミノ−2−メトキシフェノール(20mg、0.148ミ
リモル)から、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=329.2。 H−NMR(CDCl):δ7.90(s,1H)、7.84(s,1H
)、7.19(d,J=8.1Hz,1H)、7.18(s,1H)、7.02
(d,J=8.1Hz,1H)、5.73(s,1H)、3.83(s,3H)
、3.78(s,3H)、2.84(s,3H)
【0191】 実施例58 4−[(3−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化67】 実施例28に類する手順により、実施例27化合物(28mg、0.124ミ
リモル)および3−アミノ−2−メチルフェノール(18mg、0.148ミリ
モル)から、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=313.2。 H−NMR(CDOD):δ7.90(s,1H)、7.76(s,1H
)、6.97(t,J=7.6Hz,1H)、6.80(d,J=7.4Hz,
1H)6.68(d,J=7.4Hz.1H)、3.80(s,3H)、2.6
6(s,3H)、2.55(s,3H)
【0192】 実施例59 4−[(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル)アミノ]−5−メ
チルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエ
ステル
【化68】 実施例29に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル)アミン(27
mg、0.13ミリモル)から、標記化合物を製造する。MS:[M+H]
324.2。 H−NMR(CDCl):δ8.05(s,1H)、7.91(s,1H
)、6.97(d,J=7.8Hz,1H)、6.31(s,1H)、6.23
(d,J=7.8Hz,1H)、4.22(t,J=7.7Hz,2H)、3.
84(s,3H)、2.84(t,J=7.7Hz,2H)、2.55(s,3
H)
【0193】 実施例60 5−メチル−4−[(5−メチル−2−ピリジニル)アミノ]ピロロ[2,1
−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化69】 実施例30に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および(5−メチル−2−ピリジニル)アミン(14mg、0.13ミリ
モル)から、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=298.2。 H−NMR(CDCl):δ8.33(s,1H)、8.22(s,1H
)、6.75(d,J=8.7Hz,1H)、6.68(s,1H)、6.37
(d,J=8.7Hz,1H)3.81(s,3H)、2.44(s,3H)、
1.92(s,3H)
【0194】 実施例61 4−[(1H−ベンゾトリアゾール−5−イル)アミノ]−5−メチルピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化70】 実施例30に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および(1H−ベンゾトリアゾール−5−イル)アミン(14mg、0.
13ミリモル)から、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=324.2
H−NMR(CDCl):δ8.61(s,1H)、7.97(s,1H
)、7.76(s,1H)、7.67(d,J=8.1Hz,1H)、7.54
(s,1H)、7.46(d,J=8.1Hz,1H)、3.85(s,3H)
、2.49(s,3H)
【0195】 実施例62 4−[(1,2−ジヒドロ−4−メチル−2−オキソ−7−キノリニル)アミ
ノ]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボ
ン酸メチルエステル
【化71】 実施例30に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および(1,2−ジヒドロ−4−メチル−2−オキソ−7−キノリニル)
アミン(14mg、0.13ミリモル)から、標記化合物を製造する。MS:[
M+H]=314.2。 H−NMR(d−DMSO):δ8.09(br s,1H)、7.84(
s,1H)、7.71(s,1H)、7.55(m,2H)、7.47(s,1
H)、3.81(s,3H)、2.56(s,3H)、2.44(s,3H)
【0196】 実施例63 4−[[3−(アミノスルホニル)−4−メチルフェニル]アミノ]−5−メ
チルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエ
ステル
【化72】 実施例31に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および[3−(アミノスルホニル)−4−メチルフェニル]アミン(14
mg、0.13ミリモル)から、標記化合物を製造する。MS:[M+H]
376.2。 H−NMR(CDCl):δ8.05(s,1H)、7.91(s,1H
)、6.97(d,J=7.8Hz,1H)、6.31(s,1H)、6.23
(d,J=7.8Hz,1H)、4.22(t,J=7.7Hz,2H)、3.
84(s,3H)、2.84(t,J=7.7Hz,2H)、2.55(s,3
H)
【0197】 実施例64 4−[(2,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−イソインドール−5−
イル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−
6−カルボン酸メチルエステル
【化73】 実施例31に類する手順により、実施例27化合物(20mg、0.09ミリ
モル)および(2,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−イソインドール−
5−イル)アミン(16mg、0.1ミリモル)から、標記化合物を製造する。
MS:[M+H]=352.1。 H−NMR(CDCl):δ8.38(s,1H)、8.18−8.04
(m,3H)、7.94(d,J=7.4Hz,1H)、3.88(s,3H)
、2.84(s,3H)
【0198】 実施例65 4−[[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ]−5−メチルピロロ[
2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化74】 実施例31に類する手順により、実施例27化合物(18mg、0.08ミリ
モル)および[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミン(12mg、0.1
ミリモル)から、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=313.1。 H−NMR(CDCl):δ7.91(s,1H)、7.86(s,1H
)、7.61(s,1H)、7.53(d,J=7.9Hz,1H)、7.32
(t,J=7.9Hz,1H)、7.10(d,J=7.9Hz,1H)、4.
67(s,2H)、3.81(s,3H)、2.88(s,3H)
【0199】 実施例66 4−(1H−インドール−6−イルアミノ)−5−メチルピロロ[2,1−f
][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化75】 実施例31に類する手順により、実施例27化合物(18mg、0.08ミリ
モル)および1H−インドール−6−イルアミン(13mg、0.1ミリモル)
から、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=322.1。 H−NMR(CDOD):δ8.00(s,1H)、7.76(d,J=
3.0Hz,2H)、7.74(s,1H)、7.59(d,J=8.4Hz,
2H)、7.29(d,J=3.0Hz,1H)、6.48(d,J=8.4H
z,1H)、3.83(s,3H)、2.72(s,3H)
【0200】 実施例67 4−[(3−カルボキシ−4−ヒドロキシフェニル)アミノ]−5−メチルピ
ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化76】 実施例31に類する手順により、実施例27化合物(22mg、0.1ミリモ
ル)、5−アミノサリチル酸(23mg、0.15ミリモル)および1滴のトリ
エチルアミンから、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=343.1。 H−NMR(d−DMSO):δ8.80(s,1H)、8.10−8.0
3(m,3H)、7.90(s,1H)、7.75(m,2H)、6.90(d
,J=8.9Hz,1H)、3.79(s,3H)、2.82(s,3H)
【0201】 実施例68 5−メチル−4−[(4−フェノキシフェニル)アミノ]ピロロ[2,1−f
][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化77】 実施例31に類する手順により、実施例27化合物(22mg、0.1ミリモ
ル)および5−アミノサリチル酸(28mg、0.15ミリモル)から、標記化
合物を製造する。MS:[M+H]=322.1。 H−NMR(CDCl):δ7.92(s,1H)、7.86(s,2H
)、7.53(d,J=8.4Hz,2H)、7.31−7.26(m,3H)
、7.19−6.95(m,5H)、3.82(s,3H)、2.85(s,3
H)
【0202】 実施例69 5−メチル−4−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−ジオキソ−6
−フタルアジニル)アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−
6−カルボン酸メチルエステル
【化78】 実施例31に類する手順により、実施例27化合物(22mg、0.1ミリモ
ル)および(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−ジオキソ−6−フタルア
ジニル)アミン(27mg、0.15ミリモル)から、標記化合物を製造する。
MS:[M−H]=365
【0203】 実施例70 4−[(6−メトキシ−3−ピリジニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,
1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化79】 実施例31に類する手順により、実施例27化合物(22mg、0.1ミリモ
ル)および(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−ジオキソ−6−フタルア
ジニル)アミン(19mg、0.15ミリモル)から、標記化合物を製造する。
MS:[M+H]=342.2。 H−NMR(CDCl):δ8.25(s,1H)、7.94(s,1H
)、7.85(dd,J=8.6、2.6Hz,1H)、7.82(s,1H)
、6.79(d,J=8.9Hz,1H)、3.89(s,3H)、3.82(
s,3H)、2.84(s,3H)
【0204】 実施例71 5−メチル−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−5−イ
ル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸
メチルエステル
【化80】 実施例31に類する手順により、実施例27化合物(10mg、0.044ミ
リモル)および[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−5−イル]ア
ミン(20mg)から、標記化合物を製造し、9.1mg(50%)の固体を得
る。MS:[M+H]=413.2。 H−NMR(CDCl):δ8.00(m,3H)、7.92(s,1H
)、7.84(s,1H)、7.35−7.25(m,7H)、5.54(s,
2H)、3.93(s,3H)、2.80(s,3H)
【0205】 実施例72 4−[[6−(アセチルアミノ)−3−ピリジニル]アミノ]−5−メチルピ
ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化81】 実施例31に類する手順により、実施例27化合物(10mg、0.044ミ
リモル)および[6−(アセチルアミノ)−3−ピリジニル]アミン(14mg
、0.09ミリモル)から、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=34
1.2。 H−NMR(d−DMSO):δ10.51(s,1H)、8.87(s,
1H)、8.53(s,1H)、8.14−8.01(m,3H)、7.93(
s,1H)、3.80(s,3H)、2.83(s,3H)、2.32(s,3
H)
【0206】 実施例73 5−メチル−4−(1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピロロ[2,1−f
][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化82】 実施例31に類する手順により、実施例27化合物(10mg、0.044ミ
リモル)および1H−ピラゾール−3−イルアミン(7mg、0.09ミリモル
)から、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=273.2。 H−NMR(CDCl):δ7.94(d,J=7.2Hz,2H)、7
.77(s,1H)、7.69(s,1H)、6.45(br s,1H)、3
.84(s,3H)、2.85(s,3H)
【0207】 実施例74 4−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,1−f]
[1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化83】 実施例31に類する手順により、実施例27化合物(10mg、0.044ミ
リモル)および4−メトキシアニリン(11mg、0.09ミリモル)から、標
記化合物を製造する。MS:[M+H]=313.2。 H−NMR(CDCl):δ7.91(s,1H)、7.83(s,1H
)、7.44(d,J=6.9Hz,2H)、6.89(d,J=7.6Hz,
2H)、3.81(s,3H)、3.76(s,3H)
【0208】 実施例75 4−[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,1
−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化84】 実施例31に類する手順により、実施例27化合物(10mg、0.044ミ
リモル)および3,4−ジメトキシアニリン(14mg、0.09ミリモル)か
ら、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=343.2。 H−NMR(CDCl):δ7.91(s,1H)、7.85(s,1H
)、7.21(s,1H)、7.00(dd,J=8.6、2.8Hz,1H)
、6.82(d,J=8.6Hz,1H)、3.84−3.82(3s,9H)
、2.88(s,3H)
【0209】 実施例76
【化85】 実施例32に類する手順により、実施例27化合物(23mg、0.10ミリ
モル)および1,3−ジヒドロキシベンゼン(17mg、0.15ミリモル)か
ら、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=300。 H−NMR(CDOD):δ8.38(s,1H)、7.92(s,2H
)、7.28(t,J=8.2Hz,1H)、6.78−6.70(m,2H)
、3.86(s,3H)、2.82(s,3H)
【0210】 実施例77 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチル
エステル
【化86】 THF(150ml)およびDMF(35ml)中のオキシンドール(5.3
2g、40ミリモル)の溶液を、アルゴンでパージして脱酸素する。氷浴中のこ
の混合物に、水素化ナトリウム(油中60%、1.7g、42ミリモル)を加え
る。30分後、実施例27化合物(3.38g、15ミリモル)を加える。rt
で1h後、得られる混合物を酢酸で中和する。
【0211】 溶媒を減圧除去する。残渣をジクロロメタンに溶解し、塩水で洗い、乾燥(M
gSO)する。溶液を濃縮して固体残渣とし、これをジクロロメタンおよびジ
エチルエーテルと共にトリチュレートして、標記化合物をオレンジ色固体で得る
(3.5g、72%)。MS:[M+H]=323.1。 H−NMR(CDCl):δ7.86(s,1H)、7.74(s,1H
)、7.37(s,1H)、7.19(d,J=7.6Hz,1H)、7.11
(t,J=7.6Hz,1H)、7.10(t,J=7.6Hz,1H)、7.
06(d,J=7.6Hz,1H)、3.84(s,3H)、2.34(s,3
H)
【0212】 実施例78 4−(2,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−1H−インドール−3−
イル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カル
ボン酸メチルエステル
【化87】 実施例32に類する手順により、実施例27化合物(22mg、0.10ミリ
モル)およびN−メチルオキシンドール(22mg、0.15ミリモル)から、
標記化合物を製造する。MS:[M+H]=337.2。 H−NMR(CDCl):δ7.90(s,1H)、7.40(s,1H
)、7.16(m,2H)、7.02(t,J=7.6Hz,1H)、6.90
(d,J=7.6Hz,1H)、5.28(s,1H)、3.86(s,3H)
、3.36(s,3H)、2.37(s,3H)
【0213】 実施例79 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−1−イル
)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン
酸メチルエステル
【化88】 実施例32に類する手順により、実施例27化合物(23mg、0.1ミリモ
ル)および2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール(40.
2mg、0.3ミリモル)から、標記化合物を淡黄色固体で製造する(12mg
、37%)。 H−NMR(CDCl):δ8.37(s,1H)、8.32(s,1H
)、7.95(br s,1H)、7.21−7.10(m,4H)、3.88
(s,3H)、2.51(s,3H)
【0214】 実施例80 5−メチル−4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−3−オキソ−1−キノキ
サリニル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メ
チルエステル
【化89】 実施例27化合物(23mg、0.1ミリモル)をDMF(0.5ml)中、
50℃にて1,2,3,4−テトラヒドロキノキサリン−2−オン(44.4m
g、0.3ミリモル)と共に1h攪拌する。水を加え、得られる固体物質を集め
、水洗し、乾燥する。この物質をメタノールと共にトリチュレートし、濾過し、
再度乾燥して20mg(59%)の白色固体を得る。 H−NMR(d−DMSO):δ8.30−8.25(s,2H)、7.1
2−7.03(m,2H)、6.83(br s,2H)、4.38(s,2H
)、3.73(s,3H)、2.49(s,3H)、1.72(s,3H)
【0215】 実施例81 4−[2,3−ジヒドロ−5−[(メチルスルホニル)アミノ]−2−オキソ
−1H−インドール−3−イル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,
4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化90】 実施例32に類する手順により、実施例27化合物(24mg、0.1ミリモ
ル)および[(メチルスルホニル)アミノ]−2−オキソ−1H−インドール(
90mg、0.4ミリモル)から、標記化合物を製造した。
【0216】 すなわち、分取HPLCで直接精製後、所望物質を集め、濃縮し、水性NaH
COで中和する。固体を集め、乾燥して黄色固体を得る(6mg、14%)。 H−NMR(CDOD):δ7.99(s,1H)、7.69(s,1H
)、7.04−7.02(m,2H)、6.92(d,J=8.8Hz,1H)
、3.86(s,3H)、2.87(s,3H)、2.39(s,3H)
【0217】 実施例82 4−クロロ−5−エチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6
−カルボン酸エチルエステル
【化91】 A.4−エチルピロール−3−カルボン酸エチルエステル 実施例18の化合物Aの製造に類する手順により、エチル−トランス−2−ペ
ンテノエートから化合物Aを製造する。
【0218】 B.5−エチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)
−オン−6−カルボン酸エチルエステル 実施例19の化合物Aから実施例19の化合物Cの製造に類する手順により、
上記化合物Aから製造した。 C.4−クロロ−5−エチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン
−6−カルボン酸エチルエステル 実施例27の製造に類する手順により、上記化合物Bから製造した。MS:[
M+H]=254.6。
【0219】 実施例83 5−エチル−4−[(6−メトキシ−3−ピリジニル)アミノ]ピロロ[2,
1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル
【化92】 実施例31に類する手順により、実施例82化合物(290mg、1.23ミ
リモル)および5−アミノ−2−メトキシピリジン(229mg、1.85ミリ
モル)から、標記化合物(369mg、88%)を得る。MS:[M+H]
342.2。 H−NMR(CDCl):δ8.26(s,1H)、7.97(s,1H
)、7.87(d,J=8.4Hz,1H)、7.82(s,1H)、6.80
(d,J=8.9Hz,1H)、4.28(q,J=7.1Hz,2H)、3.
84(s,3H)、3.25(q,J=7.6Hz,2H)、1.32(s,6
H)
【0220】 実施例84 5−エチル−4−[(6−メトキシ−3−ピリジニル)アミノ]ピロロ[2,
1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸
【化93】 メタノール(2ml)中の実施例83化合物(7mg、0.02ミリモル)の
溶液に、2.0M水酸化ナトリウム水溶液(0.2ml、0.4ミリモル)を加
える。反応混合物を70℃に加温し、3h攪拌する。メタノールを減圧除去し、
残渣を1N−HCl水溶液でpH1にする。
【0221】 混合物をCHClで抽出する。コンバインした有機抽出物を乾燥(Na SO)し、減圧濃縮して4mg(65%)の白色固体を得る。MS:[M+H
]=314.1。 H−NMR(CDCl):δ8.05(s,1H)、8.03(s,1H
)、7.88(m,2H)、6.88(d,J=8.7Hz,1H)、3.90
(s,1H)、3.26(q,J=7.2Hz,2H)、1.28(t,J=7
.2Hz,3H)
【0222】 実施例85 5−エチル−4−[(6−メトキシ−3−ピリジニル)アミノ]ピロロ[2,
1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化94】 メタノール(0.3ml)およびトルエン(0.7ml)中の実施例84化合
物(3mg、0.01ミリモル)の溶液に、トリメチルシリルジアゾメタン(T
HF中2.0M溶液、100μl)を加える。
【0223】 30分後、酢酸とメタノールを加え、反応混合物を減圧濃縮する。粗物質をシ
リカゲルにて、20%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するクロマトグラフィーで精
製して、3mgの白色固体を得る。MS:[M+H]=328.1。 H−NMR(CDCl):δ8.30(s,1H)、7.94−7.90
(m,3H)、7.01(s,1H)、6.81(d,J=8.8Hz,1H)
、3.96(s,3H)、3.88(s,3H)、3.32(q,J=7.6H
z,2H)、1.56(t,J=7.6Hz,3H)
【0224】 実施例86 [4−[(6−メトキシ−3−ピリジニル)アミノ]−5−エチルピロロ[2
,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]カルバミン酸フェニルメチル
エステル
【化95】 アルゴン下4Åモレキュラーシーブ粉を持つ1,4−ジオキサン(1.4ml
)中の実施例84化合物(36mg、0.12ミリモル)の懸濁液に、トリエチ
ルアミン(19μl、0.14ミリモル、1.2当量)およびジフェニルホスホ
リルアジド(30μl、0.14ミリモル)を加える。混合物を85℃で1h加
熱し、次いでベンジルアルコール(24μl、0.23ミリモル)を加える。
【0225】 反応混合物を85℃で15h加温する。混合物を濾過し、減圧濃縮し、直接1
mmシリカゲルプレートにて、2%メタノール/クロロホルムで溶離する回転ク
ロマトグラフィーで直接精製して、29mg(60%)の黄色油状物を得る。M
S:[M+H]=419.2。 H−NMR(CDCl):δ8.27(d,J=2.7Hz,1H)、7
.98(s,1H)、7.95(dd,J=8.8、2.7Hz,1H)、7.
90(s,1H)、7.43−7.35(m,5H)、6.81(d,J=8.
8Hz,1H)、6.46(br s,1H)、5.24(s,2H)、3.9
6(s,3H)、2.82(q,J=7.7Hz,2H)、1.34(t,J=
7.7Hz,3H)
【0226】 実施例87 5−エチル−4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]ピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル
【化96】 実施例82化合物(24mg、0.095ミリモル)および3−ヒドロキシ−
4−メチルアニリン(17mg、0.14ミリモル)から、実施例31に類する
手順により、標記化合物を得る。MS:[M+H]=339.1。 H−NMR(CDCl):δ8.00(s,1H)、7.59(s,1H
)、7.10(s,1H)、6.88(d,J=8.4Hz,1H)、6.52
(d,J=8.4Hz,1H)、4.33(q,J=7.6Hz,2H)、3.
20(m,2H)、2.11(s,3H)、1.34(t,J=7.6Hz,3
H)、1.11(t,J=7.4Hz,3H)
【0227】 実施例88 5−エチル−4−[(4−メトキシフェニル)アミノ]ピロロ[2,1−f]
[1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル
【化97】 実施例82化合物(15mg、0.06ミリモル)および4−メトキシアニリ
ン(11mg、0.09ミリモル)から、実施例31に類する手順により、標記
化合物を得る。MS:[M+H]=341.2。 H−NMR(CDCl):δ8.02(s,1H)、7.81(s,1H
)、7.32(d,J=8.9Hz,1H)、6.91(d,J=8.8Hz,
1H)、4.30(q,J=7.1Hz,2H)、3.77(s,3H)、3.
11(m,2H)、1.33(q,J=7.1Hz,3H)、1.26(m,3
H)
【0228】 実施例89 4−[(3−アミノ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−エチルピロロ[2
,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル
【化98】 実施例82化合物(15mg、0.06ミリモル)および1,3−ジアミノ−
4−メチルベンゼン(19mg、0.09ミリモル)から、実施例31に類する
手順により、標記化合物を得る。MS:[M+H]=340.2。 H−NMR(CDCl):δ7.93(br s,2H)、7.91(s
,1H)、7.13(s,1H)、7.00(d,J=6.4Hz,1H)、6
.76(d,J=6.4Hz,1H)、4.30(q,J=7.1Hz,2H)
、3.20(q,J=7.6Hz,2H)、2.18(s,3H)、1.32−
1.23(m,6H)
【0229】 実施例90 4−[(6−クロロ−3−ピリジニル)アミノ]−5−エチルピロロ[2,1
−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル
【化99】 実施例82化合物(10mg、0.044ミリモル)および5−アミノ−2−
クロロピリジン(12mg、0.088ミリモル)から、実施例31に類する手
順により、標記化合物を固体で得る。MS:ESI[M+H]=346.3。 H−NMR(CDCl):δ8.47(s,1H)、8.25(d,J=
8.2Hz,1H)、7.98(s,1H)、7.90(s,1H)、7.31
(d,J=8.2Hz,1H)、4.28(q,J=7.2Hz,2H)、3.
28(q,J=7.6Hz,2H)、1.31−1.15(m,6H)
【0230】 実施例91 5−エチル−4−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)ピロロ[2,1−
f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル
【化100】 実施例82化合物(10mg、0.044ミリモル)および6−アミノインダ
ゾール(10mg、0.088ミリモル)から、実施例31に類する手順により
、標記化合物を固体で得る。MS:[M+H]=351.2。 H−NMR(CDCl):δ8.39(s,1H)、7.97(m,3H
)、7.68(d,J=8.6Hz,1H)、7.46(s,1H)、6.98
(d,J=8.6Hz,1H)、4.29(q,J=7.1Hz,2H)、3.
30(q,J=7.6Hz,2H)、1.34(t,J=7.1Hz,3H)、
1.31(t,J=7.6Hz,3H)
【0231】 実施例92 5−エチル−4−[(4−ヒドロキシフェニル)アミノ]ピロロ[2,1−f
][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル
【化101】 実施例82化合物(10mg、0.04ミリモル)および4−アミノフェノー
ル(9mg、0.08ミリモル)から、実施例31に類する手順により、標記化
合物を固体で得る。MS:[M+H]=327.2。 H−NMR(CDCl):δ7.93(s,1H)、7.84(s,1H
)、7.34(m,1H)、7.13(s,1H)、6.77(m,2H)、4
.24(q,J=7.2Hz,2H)、3.22(q,J=7.6Hz,2H)
、1.34−1.25(m,6H)
【0232】 実施例93 5−エチル−4−[[4−メチル−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
ニル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン
酸エチルエステル
【化102】 0℃のピリジン(0.35ml)およびCHCl(0.7ml)中の実施
例89化合物(12mg、0.035ミリモル)の溶液に、メタンスルホニルク
ロリド(4.8mg、0.04ミリモル)を加える。反応混合物を25℃に加温
し、4h攪拌する。CHClを加え、反応混合物を水性NaHCOで洗い
、乾燥(NaSO)する。
【0233】 粗物質をシリカゲルにて、30〜50%酢酸エチル/ヘキサンの勾配で溶離す
るクロマトグラフィーで精製して、固体を得る。MS:[M+H]=318.
2。 H−NMR(CDCl):δ8.03(s,1H)、7.96(s,1H
)、7.91(d,J=2.8Hz,1H)、7.38(d,J=8.1Hz,
1H)、7.28(dd,J=8.0、2.8Hz,1H)、6.35(s,1
H)、4.31(q,J=7.4Hz,3H)、3.38(q,J=7.6Hz
,2H)、3.21(s,3H)、2.38(s,3H)、1.40(m,6H
【0234】 実施例94 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
エチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチル
エステル
【化103】 実施例82化合物(24mg、0.1ミリモル)から、実施例77の手順Fに
類する手順によりオキシンドール(17mg,0.14ミリモル)と反応させて
、標記化合物を黄色固体で得る。MS:[M+H]=351.2。 H−NMR(CDCl):δ9.05(s,1H)、8.21(s,1H
)、8.07(s,1H)、7.53(d,J=8.6Hz,1H)、7.28
(m,2H)、4.39(q,J=7.6Hz,2H)、2.81(m,2H)
、1.45(t,J=7.6Hz,3H)、1.00(t,J=7.5Hz,3
H)
【0235】 実施例95 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸
【化104】 メタノール(600ml)中の実施例77化合物(3.3g、10.2ミリモ
ル)の溶液に、水酸化カリウム(1N水溶液、200ml)を加え、混合物をア
ルゴンパージして、脱酸素化する。
【0236】 反応混合物を60℃に20h加熱する。反応混合物を冷却し、約50mlに濃
縮し、残渣を濃HClでpH4に酸性化する。黄色固体を集め、水洗し、減圧乾
燥して標記化合物を得る(2.9g、92%)。MS:[M+H]=307.
1。 H−NMR(CDOD):δ7.94(s,1H)、7.71(s,1H
)、7.18−7.10(m,2H)、6.94−6.86(m,2H)、2.
45(s,3H)
【0237】 実施例96 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メトキシピロ
ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル
【化105】 A.[[(2−エトキシ−2−オキソエチル)(フェニルメチル)アミノ]メ
チレン]プロパンジ酸ジエチルエステル N−ベンジルグリシン・エチルエステル(5.79g、30ミリモル)をジエ
チル・エトキシメチレンマロネート(6.48g、30ミリモル)とコンバイン
し、120℃で1h攪拌する。粗物質をそのまま次反応に用いる。
【0238】 B.1−フェニルメチル−3−ヒドロキシピロール−2,4−ジカルボン酸ジ
エチルエステル トルエン(10ml)中のNaH(油中60%、ヘキサンで洗う、500mg
、12.5ミリモル)の懸濁液に、化合物A(3.63g、10ミリモル)/ト
ルエン(30ml)を50℃で滴下する。2h後、混合物を氷水に注ぎ、1N水
性HClで酸性化する。混合物を酢酸エチルで3回抽出し、コンバインした有機
抽出物を乾燥(MgSO)し、減圧濃縮する。粗物質をシリカゲルにて、50
%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するクロマトグラフィーで精製して、2.70g
(85%)の化合物Bをピンク色油状物で得る。
【0239】 C.1−フェニルメチル−3−メトキシピロール−2,4−ジカルボン酸ジエ
チルエステル 化合物B(634mg、2ミリモル)をアセトン中、沃化メチル(300mg
、2.1ミリモル)および炭酸カリウム(500mg)と共に、rtにて10h
攪拌する。混合物を濾過し、濃縮し、シリカゲルにて33%酢酸エチル/ヘキサ
ンで溶離するクロマトグラフィーで精製して、470mg(71%)の化合物C
をゲルで得る。
【0240】 D.3−メトキシピロール−2,4−ジカルボン酸ジエチル 化合物C(27g、81.5ミリモル)/エタノール(1L)を、パラジウム
/炭素(10%、4g)およびギ酸アンモニウム(28g)と共に混合し、90
℃にて40psiで18h水素添加する。反応混合物をrtに冷却し、濾過し、
濃縮する。粗物質(褐色油状物)をシリカゲルにて、25%酢酸エチル/ヘキサ
ンで溶離するクロマトグラフィーで精製して、13g(66%)の黄褐色固体を
得る。
【0241】 E.1−アミノ−3−メトキシピロール−2,4−ジカルボン酸ジエチルエス
テル DMF(350ml)中のNaH(油中60%、1.76g、70ミリモル)
の攪拌懸濁液に窒素下0℃にて、化合物D(13g、54ミリモル)/DMF(
200ml)の溶液を滴下する。30分後、混合物をDMF(750ml)で希
釈し、ジフェニル・ホスホリルヒドロキシルアミン(15.7g、67.4ミリ
モル)を一度に加え、反応混合物をrtまで加温せしめる。6h後、混合物を濃
縮し、残渣を水(1L)で希釈し、酢酸エチル(1L×3)で抽出する。コンバ
インした有機抽出物を乾燥(MgSO)し、濃縮し、シリカゲルにて20%酢
酸エチル/ヘキサンで溶離するクロマトグラフィーで精製して、13g(93%
)の固体を得る。
【0242】 F.4−ヒドロキシ−5−メトキシピロロ[2,1−f][1,2,4]トリ
アジン−6−カルボン酸エチルエステル 化合物E(100mg、0.39ミリモル)をホルムアミド(1ml)とコン
バインし、180℃で6h加熱する。反応混合物をrtに冷却し、水(5ml)
で洗う。形成する固体を集め、水洗し、乾燥して70mg(76%)の化合物F
を得る。
【0243】 G.4−クロロ−5−メトキシピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジ
ン−6−カルボン酸エチルエステル オキシ塩化リン(1ml)を化合物F(23.7mg、0.1ミリモル)とコ
ンバインし、2h加熱還流する。溶融物をrtに冷却せしめ、回転エバポレータ
にてオキシ塩化リンを除去する。粗物質をそのままカップリング反応に用いる。
【0244】 H.[4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メトキ
シピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエス
テル アセトニトリル(2ml)中の化合物G(0.1ミリモル、粗)の溶液に、5
−アミノ−o−クレゾール(24.6mg、0.2ミリモル)を加え、混合物を
1h攪拌する。得られるどろどろしたスラリーをメタノールに溶解し、分取HP
LCで精製する。所望画分を集め、濃縮し、水性NaHCOで中和する。得ら
れる固体物質を集め、乾燥して11.0mg(32%)の標記化合物を得る。M
S:[M+H]=343。 H−NMR(CDOD):δ7.84(s,1H)、7.81(s,1H
)、7.33(s,1H)、7.07(d,J=8.0Hz,1H)、6.95
(d,J=8.0Hz,1H)、4.36(q,J=7.0Ha,2H)、4.
13(s,3H)、2.18(s,3H)、1.38(t,J=7.0Hz,3
H)
【0245】 実施例97 4−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)アミノ]−5−メトキシピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル
【化106】 実施例96の化合物G(0.2ミリモル)および4−ブロモ−2−フルオロア
ニリン(76mg、0.3ミリモル)から、実施例96の化合物Hの製造に類す
る手順により、標記化合物を製造する。
【0246】 すなわち、反応が終了すると、濃縮し、1N水性HClで洗って固体を得、こ
れを水性NaHCOおよび水と共にトリチュレートし、次いで乾燥して58m
g(70.9%)の白色固体を得る。MS[M+H]=409、411(1:
1)。 H−NMR(d−DMSO):δ8.83(s,1H)、7.97−7.9
3(m,2H)、7.90(s,1H)、7.66(d,J=8.4Hz,1H
)、7.43(d,J=8.4Hz,1H)、4.24(q,J=7.5Hz,
2H)、3.97(s,3H)、1.26(t,J=7.0Hz,3H)
【0247】 実施例98 4−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)アミノ]−5−メトキシ−N−
[2−(1−ピロリジニル)エチル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリ
アジン−6−カルボキサミド
【化107】 A.4−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)アミノ]−5−メトキシ−
N−[2−(1−ピロリジニル)エチル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]
トリアジン−6−カルボン酸 実施例97化合物(40.9mg、0.1ミリモル)/メタノール(2ml)
を、2N水性NaOH(1ml)と共に72h攪拌する。次いで混合物を2h加
熱還流する。混合物を濃縮し、1N水性HClで酸性化し、得られる固体を水洗
し、乾燥して38mg(100%)の固体を得る。
【0248】 B.4−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)アミノ]−5−メトキシ−
N−[2−(1−ピロリジニル)エチル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]
トリアジン−6−カルボキサミド 25℃のDMF(0.2ml)中の化合物A(14mg、0.037ミリモル
)の溶液に、1−(2−アミノエチル)−ピロリジン(10mg、0.088ミ
リモル)、1−ヒドロキシベンゾトリアゾール(10mg、0.063ミリモル
)および1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸
塩(20mg、0.105ミリモル)を加える。反応混合物を24時間(h)攪
拌する。粗物質を分取HPLCで精製し、生成物を集め、そのHCl塩に変換し
、凍結乾燥して9.5mg(50%)の標記化合物を得る。MS:[M+H] =477、479(1:1)。 H−NMR(CDOD):δ8.33(s,1H)、7.86(s,1H
)、7.73(d,J=9.7Hz,1H)、7.65−7.57(m,2H)
、4.18(s,3H)、3.84−3.78(m,4H)、3.48−3.4
5(m,2H)、3.19−3.13(m,2H)、2.21−2.05(m,
4H)
【0249】 実施例99 4−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)アミノ]−5−メトキシ−N−
メチル−N−[2−(1−ピロリジニル)エチル]ピロロ[2,1−f][1,
2,4]トリアジン−6−カルボキサミド
【化108】 DMF(1ml)中の実施例98の化合物A(20mg、0.052ミリモル
)の溶液に、1−(2−メチルアミノエチル)−ピロリジン(10mg、0.0
78ミリモル)およびベンゾトリアゾール−1−イルオキシ−トリス(ジメチル
アミノ)ホスホニウム・ヘキサフルオロホスフェート(25mg、0.056ミ
リモル)を加える。
【0250】 25℃で1h後、混合物を分取HPLCで直接精製し、生成物を集め、そのH
Cl塩に変換し、凍結乾燥して22mg(80%)の標記化合物を得る。MS:
[M+H]=491、493(1:1)。 H−MNR(CDOD):δ8.27(s,1H)、7.83(s,1H
)、7.73(d,J=7.9Hz,1H)、7.65−7.55(m,2H)
、4.09(s,3H)、3.99−3.96(m,4H)、3.85(br
s,2H)、3.58−3.51(m,2H)、3.29−3.15(m,5H
)、2.19−2.07(m,4H)
【0251】 実施例100 5―メトキシ−4−[(6−メトキシ−3−ピリジニル)アミノ]ピロロ[2
,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル
【化109】 実施例96の化合物G(0.1ミリモル)および5−アミノ−2−メトキシピ
リジン(62mg、0.5ミリモル)を、CHCN(0.5ml)中で2h攪
拌する。粗混合物を分取HPLCで精製する。
【0252】 所望物質を集め、濃縮し、水性NaHCOで中和する。固体を集め、水洗し
、乾燥して12.5mg(36%)の赤色固体を得る。MS:[M+H]=3
44。 H−NMR(CDCl):δ8.30(s,1H)、7.95(d,J=
8.8Hz,1H)、7.78(d,J=7.9Hz,2H)、6.77(d,
J=8.8Hz,1H)、4.30(q,J=7.0Hz,2H)、4.11(
s,3H)、3.89(s,3H)、1.33(t,J=7.0Hz,3H)
【0253】 実施例101 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
メトキシピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチ
ルエステル
【化110】 THF(1ml)中のNaH(60%、44mg、1.1ミリモル)の懸濁液
に、オキシンドール(133mg、1ミリモル)を加える。反応混合物をrtで
20分間攪拌する。実施例96の化合物G(0.1ミリモル)を加える。
【0254】 反応液を25℃で2h攪拌する。粗物質を分取HPLCで、次いでシリカゲル
にて酢酸エチルで溶離するクロマトグラフィーで精製して、5.5mg(16%
)の黄色固体を得る。MS:[M+H]=353。 H−NMR(CDCl):δ8.42(s,0.4H)、8.10(s,
0.6H)、7.79(s,1H)、7.75−6.88(m,4H)、4.3
3(m,2H)、3.57(s,3H)、1.37(m,3H)
【0255】 実施例102 4−[5−(アミノカルボニル)−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−イ
ンドール−3−イル]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
ジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化111】 実施例27化合物(10mg、0.05ミリモル)および5−アミノカルボニ
ルインドリン(23mg、0.14ミリモル)から、実施例73に類する手順に
より、標記化合物を製造する。MS:[M+H]=366.2。 H−NMR(CDCl/CDOH):δ7.92(s,1H)、7.7
6(s,1H)、7.48(d,J=8.0Hz,1H)、7.25(s,1H
)、7.05(d,J=8.0Hz,1H)、3.82(s,3H)、2.55
(s,3H)
【0256】 実施例103 5−メチル−4−[(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]ピ
ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化112】 実施例27化合物(11mg、0.05ミリモル)および3−アミノ−5−メ
チルピラゾール(7mg、0.07ミリモル)から、実施例31に類する手順に
より、標記化合物を白色固体で製造する(2.5mg、18%)。MS:[M+
H]=287.2。 H−NMR(CDCl+1滴のCDOD):δ7.92(s,1H)、
7.89(s,1H)、6.59(s,1H)、3.81(s,3H)、2.8
4(s,3H)、2.13(s,3H)
【0257】 実施例104 4−(2,3−ジヒドロ−3−オキソ−1H−インダゾール−2−イル)−5
−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチ
ルエステル
【化113】 実施例27化合物(13mg、0.06ミリモル)および3−インダゾリノン
(12mg、0.09ミリモル)から、実施例31に類する手順により、標記化
合物を白色固体で製造する(4.6mg、26%)。MS:[M+H]=32
4.2。 H−NMR(CDCl):δ9.65(s,1H)、8.14(s,1H
)、7.85(s,1H)、7.48(d,J=8.2Hz,1H)、7.42
−7.37(m,2H)、7.14−7.12(m,1H)、3.86(s,3
H)、2.84(s,3H)
【0258】 実施例105 4−(2,3−ジヒドロ−3−オキソ−1H−インダゾール−1−イル)−5
−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチ
ルエステル
【化114】 実施例27化合物(16mg、0.07ミリモル)および3−インダゾリノン
(14mg、0.11ミリモル)から、実施例77に類する手順により、標記化
合物を白色固体で製造する(4.1mg、20%)。[M+H]=324。 H−NMR(CDCl):δ8.16(s,1H)、8.02−7.99
(m,2H)、7.83−7.81(m,1H)、7.58−7.54(m,1
H)、7.46(s,1H)、3.87(s,3H)、2.66(s,3H)
【0259】 実施例106 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]ピロロ[2,1−f
][1,2,4]トリアジン−5,6−ジカルボン酸ジエチルエステル
【化115】 2,4−ジメチルピロールから実施例13化合物の製造に類する方法で、ピロ
ロ−3,4−ジカルボン酸ジエチルエステルから標記化合物を製造する。MS:
[M+H]=404.2。 H−NMR(CDCl):δ8.03(s,1H)、7.69(s,1H
)、7.47(s,1H)、7.08(d,J=8.1Hz,1H)、7.06
(d,J=8.1Hz,1H)、4.34−4.28(m,4H)、2.17(
s,3H)、1.32(t,J=7.1Hz,6H)
【0260】 実施例107 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)ピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジン−5,6−ジカルボン酸ジエチルエス
テル
【化116】 実施例106の製造において、最終工程を溶剤としてTHFとDMFの混合物
を用いて実施例77の記載に準じて実施する以外は、類する方法で、ピロロ−3
,4−ジカルボン酸ジエチルエステルから標記化合物を製造する。MS:[M+
H]=395.2。 H−NMR(CDOD):δ7.83(s,1H)、7.76(s,1H
)、7.55(d,J=8.5Hz,1H)、7.18−7.16(m,1H)
、7.01−6.76(m,2H)、4.24(q,J=7.1Hz,2H)、
3.50(q,J=7.2Hz,2H)、1.30(t,J=7.1Hz,3H
)、0.86(t,J=7.2Hz,3H)
【0261】 実施例108 [4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロ
ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]カルバミン酸フェニル
メチルエステル
【化117】
【0262】 A.5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]
カルバミン酸フェニルメチルエステル 4Åモレキュラーシーブ粉末を持つ1,4−ジオキサン(0.6ml)中の実
施例20化合物(11.5mg、60μモル)の溶液にアルゴン下、トリエチル
アミン(10μl、71μモル)、ジフェニルホスホリルアジド(15μl、7
1μモル)およびベンジルアルコール(12μl、0.12ミリモル)を加える
。反応液を50℃で15h加温する。混合物を減圧濃縮し、直接シリカゲルにて
2〜5%メタノール/クロロホルムの勾配で溶離するクロマトグラフィーに付し
て、8mg(50%)の白色固体を得る。(M+H)=299.2。
【0263】 B.[4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチル
ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]カルバミン酸フェ
ニルメチルエステル オキシ臭化リン(5当量)を化合物A(16mg、0.054ミリモル)とコ
ンバインし、60℃に20分間加熱する。溶融物を氷水に注ぎ、酢酸エチル(5
ml×4)で抽出する。抽出物を水性NaHCOで洗い、乾燥(NaSO )し、減圧濃縮する。残渣をCHCN(0.5ml)とDMF(0.1ml)
の混合物に溶解し、5−アミノ−o−クレゾール(10mg、0.081ミリモ
ル)を加える。
【0264】 反応混合物をアルゴン下、25℃にて一夜攪拌する。溶媒を減圧除去し、粗物
質を1mmシリカゲルプレートにて、2%メタノール/クロロホルムで溶離する
回転クロマトグラフィーで精製して、3.8mg(20%)の白色固体を得る。
MS:[M+H]=404.2。 H−NMR(CDOD):δ7.79(s,1H)、7.70(s,1H
)、7.44−7.31(m,5H)、7.16(s,1H)、7.05(d,
J=7.7Hz,1H)、6.87(d,J=7.7Hz,1H)、5.19(
s,2H)、2.48(s,3H)、2.16(s,3H)
【0265】 実施例109 [4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5
−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]カルバミ
ン酸フェニルメチルエステル
【化118】 実施例108の製造に類する方法で、実施例95化合物(29mg、0.09
ミリモル)を標記化合物に変換し、標記化合物を黄色油状物で得る(5mg、1
3%)。MS:[M+H]=414。 H−NMR(CDCl):δ7.94(s,1H)、7.82(s,1H
)、7.41−7.34(m,5H)、7.17−7.14(m,1H)、7.
04−7.02(m,1H)、6.93−6.90(m,2H)、6.44(s
,1H)、5.23(s,2H)、2.12(s,3H)
【0266】 実施例110 4−(5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3
−イル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カ
ルボン酸メチルエステル
【化119】 実施例27化合物(20mg、0.09ミリモル)および5−フルオロオキシ
ンドール(27mg、0.18ミリモル)から、実施例32に類する手順により
、標記化合物を黄色固体で製造する(9mg、28%)。MS:[M+H]
341.2。 H−NMR(CDCl):δ7.99(s,1H)、7.92(br s
,1H)、7.48(s,1H)、6.87(m,3H)、3.91(s,3H
)、2.44(s,3H)
【0267】 実施例111 4−[5−(アミノスルホニル)−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−イ
ンドール−3−イル]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
ジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化120】 実施例27化合物(20mg、0.09ミリモル)および5−アミノスルホニ
ルオキシンドール(38mg、0.18ミリモル)から、実施例32に類する手
順により、標記化合物を黄色固体で製造する(10mg、28%)。MS:[M
−H]=400.1。 H−NMR(CDOD):δ8.05(s,1H)、7.83(s,1H
)、7.65(d,J=8.2Hz,1H)、7.07(d,J=8.3Hz,
2H)、3.84(s,3H)、2.28(s,3H)
【0268】 実施例112 4−[2,3−ジヒドロ−5−[[[2−(4−モルホリニル)エチル]アミ
ノ]スルホニル]−2−オキソ−1H−インドール−3−イル]−5−メチルピ
ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化121】 実施例27化合物(20mg、0.09ミリモル)および5−(2−モルホリ
ニルエチルアミノ)スルホニルオキシンドール(59mg、0.18ミリモル)
から、実施例32に類する手順により、標記化合物を黄色固体で製造する(8m
g、10%)。MS:[M+H]=515.2。 H−NMR(CDOD):δ8.07(s,1H)、7.79(s,1H
)、7.62(m,2H)、7.14(d,J=8.2Hz,1H)、4.20
(m,2H)、3.84(s,3H)、3.80(m,2H)、3.30−3.
12(m,8H)、2.30(s,3H)
【0269】 実施例113 4−[2,3−ジヒドロ−2−オキソ−5−[[[2−(1−ピロリジニル)
エチル]アミノ]スルホニル]−1H−インドール−3−イル]−5−メチルピ
ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化122】 実施例27化合物(10mg、0.05ミリモル)および5−(2−ピロリジ
ニルエチルアミノ)スルホニルオキシンドール(27mg、0.09ミリモル)
から、実施例32に類する手順により、標記化合物を黄色固体で製造する(12
mg、52%)。MS:[M+H]=499.2。 H−NMR(CDOD):δ8.06(s,1H)、7.79(s,1H
)、7.64(m,2H)、7.14(d,J=8.1Hz,1H)、3.86
(s,3H)、3.74(m,2H)、3.33(m,4H)、3.30(m,
2H)、2.40(s,3H)、2.17−2.24(m,4H)
【0270】 実施例114 4−[2,3−ジヒドロ−5−(4−モルホリニルスルホニル)−2−オキソ
−1H−インドール−3−イル]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,
4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化123】 実施例27化合物(10mg、0.05ミリモル)および5−モルホリニルス
ルホニルオキシンドール(26mg、0.09ミリモル)から、実施例32に類
する手順により、標記化合物を黄色固体で製造する(10mg、47%)。MS
:[M+H]=472.2。 H−NMR(CDOD):δ8.04(s,1H)、7.88(m,2H
)、7.66(d,J=7.8Hz,1H)、7.14(d,J=7.9Hz,
1H)、3.88(s,3H)、3.74−3.70(m,4H)、3.36−
3.30(m,4H)、2.41(s,3H)
【0271】 実施例115 4−[2,3−ジヒドロ−5−[[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]スルホ
ニル]−2−オキソ−1H−インドール−3−イル]−5−メチルピロロ[2,
1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化124】 実施例27化合物(10mg、0.05ミリモル)および5−(2−t−ブチ
ルジメチルシリルオキシエチル)スルホニルオキシンドール(34mg、0.1
ミリモル)から、実施例32に類する手順、次いでフッ化テトラブチルアンモニ
ウムによる脱シリル化により、標記化合物を黄色固体で製造する(14mg、全
体60%)。MS:[M+H]=446.2。 H−NMR(CDCl/CDOH):δ7.84(s,1H)、7.5
5(s,1H)、7.28(d,J=8.6Hz,1H)、7.20(s,1H
)、6.78(d,J=8.6Hz,1H)、3.78(s,3H)、3.60
(t,J=7.4Hz,2H)、2.77(t,J=7.4Hz,2H)、2.
20(s,3H)
【0272】 実施例116 4−[5−[(ジメチルアミノ)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−2−オキ
ソ−1H−インドール−3−イル]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2
,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化125】 実施例27化合物(10mg、0.05ミリモル)および5−ジメチルアミノ
スルホニルオキシンドール(22mg、0.09ミリモル)から、実施例32に
類する手順により、標記化合物を黄色固体で製造する(9mg、47%)。MS
:[M+H]=430。 H−NMR(CDCl):δ9.56(s,1H)、8.05(s,1H
)、7.65−7.54(m,3H)、7.15(d,J=8.2Hz,1H)
、3.87(s,3H)、2.73(s,6H)、2.43(s,3H)
【0273】 実施例117 4−[2,3−ジヒドロ−5−[(メチルアミノ)スルホニル]−2−オキソ
−1H−インドール−3−イル]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,
4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化126】 実施例27化合物(10mg、0.05ミリモル)および5−メチルアミノス
ルホニルオキシンドール(22mg、0.09ミリモル)から、実施例32に類
する手順により、標記化合物を黄色固体で製造する(2mg、10%)。MS:
[M−H]=414。 H−NMR(CDCl/CDOH):δ7.98(s,1H)、7.7
6(s,1H)、7.54(s,1H)、7.31(d,J=7.6Hz,1H
)、6.85(d,J=7.6Hz,1H)、3.82(s,3H)、2.28
(s,3H)、2.21(s,3H)
【0274】 実施例118 4−(5−シアノ−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−
イル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カル
ボン酸メチルエステル
【化127】 実施例27化合物(10mg、0.05ミリモル)および5−シアノオキシン
ドール(oxindole)(16mg、0.1ミリモル)から、実施例32に類する手
順により、標記化合物を黄色固体で製造する(10mg、65%)。ESI[M
+H]=348.2。 H−NMR(d−DMSO):δ8.20(s,1H)、7.91(s,1
H)、7.48(d,J=8.1Hz,1H)、7.24(s,1H)、7.0
2(d,J=8.1Hz,1H)、3.81(s,3H)、2.24(s,3H
【0275】 実施例119 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ピラゾロ[2,3−b]ピリジ
ン−3−イル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−
6−カルボン酸メチルエステル
【化128】 A)6−メチル−5,7−ジアザオキシンドール THF(30ml)中の(4−アミノ−2−メチルピリミジン−5−イル)酢
酸エチル(WO99/10349、0.975g、5ミリモル)の溶液に、カリ
ウム・t−ブトキシド(THF中1M、5ml)をゆっくり加える。1時間後、
混合物を酢酸で中和し、pH5とする。揮発分を減圧除去し、残渣をフラッシュ
カラムクロマトグラフィー(シリカゲル、5〜8%MeOH/ジクロロメタン)
で精製して、黄色固体を得る(680mg、91%)。
【0276】 B) DMF(2ml)およびTHF(1ml)中の6−メチル−5,7−ジアザオ
キシンドール(67mg、0.45ミリモル)の溶液に、水素化ナトリウム(油
中60%、20mg、0.5ミリモル)を加える。20分攪拌後、実施例27化
合物(34mg、0.15ミリモル)を加え、混合物をrtで一夜攪拌する。混
合物を酢酸で中和する。混合物にジクロロメタン(10ml)を加え、得られる
沈澱物を集め、少量のジクロロメタン、水で洗い、減圧乾燥してオレンジ色固体
を得る(32mg、63%)。MS:[M+H]=359。
【0277】 実施例120 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ピラゾロ[2,3−b]ピリジ
ン−3−イル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−
6−カルボン酸メチルエステル
【化129】 DMF(2ml)およびTHF(1ml)中の7−アザオキシンドール(Tet
rahedron.Lett.1987年、28、4027)(60mg、0.45ミリモ
ル)の溶液に、水素化ナトリウム(油中60%、20mg、0.5ミリモル)を
加える。
【0278】 20分攪拌後、実施例27化合物(34mg、0.15ミリモル)を加え、混
合物をrtで一夜攪拌する。溶液を酢酸で中和し、混合物にジクロロメタン(1
0ml)を加える。得られる固体を集め、少量のジクロロメタン、水で洗い、減
圧乾燥して、黄色固体を得る(35mg、72%)。LC−MS:(M+H) =324。
【0279】 実施例121 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)ピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化130】 A)4−クロロ−6−カルボメトキシピロロ[2,1−f][1,2,4]ト
リアジン 出発ピロールとして2−メトキシカルボニルピロールを用いる以外は、実施例
27に記載の手順に従って製造する。
【0280】 B)4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)ピ
ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル 実施例120の製造に類する手順を用い、化合物Aを標記化合物に変換する。
【0281】 文献(WO97/42187)で公知の適当な試薬を用い、実施例120の製
造に類する手順により、下記の実施例122〜125化合物を製造する。 実施例122 4−[6−フルオロ−2−ヒドロキシ−1H−インドール−3−イル]−5−
メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチル
エステル
【化131】
【0282】 実施例123 4−[6−ブロモ−2−ヒドロキシ−1H−インドール−3−イル]−5−メ
チルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエ
ステル
【化132】
【0283】 実施例124 4−[2,3−ジヒドロ−2−オキソ−6−(トリフルオロメチル)−1H−
インドール−3−イル]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリ
アジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化133】
【0284】 実施例125 4−[2,3−ジヒドロ−6−(メチルスルホニル)−2−オキソ−1H−イ
ンドール−3−イル]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
ジン−6−カルボン酸メチルエステル
【化134】
【0285】 実施例126 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
メチル−N−[3−(1−ピロリジニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1
,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド
【化135】 DMF(1ml)、ジクロロメタン(0.5ml)中の実施例95化合物(5
0mg、0.16ミリモル)の溶液に、PyBrop(113mg、0.24ミリ
モル)およびジイソプロピルエチルアミン(0.08ml、0.5ml)を加え
る。
【0286】 10分後、1−(3−アミノプロピル)ピロリジン(61mg、0.48ミリ
モル)を加える。15h後、反応混合物を分取RP HPLCで精製する。得ら
れる黄色油状物をHCl塩に変換し、凍結乾燥して赤オレンジ色固体を得る(2
5mg、34%)。MS:(M+H)=419。
【0287】 実施例95化合物および適当なアミンから、実施例126に記載の手順を用い
て、下記実施例127で命名した各化合物を製造する。 実施例127 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−N,
5−ジメチル−N−[2−(1−ピロリジニル)エチル]ピロロ[2,1−f]
[1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
メチル−N−[2−(1−ピロリジニル)エチル]ピロロ[2,1−f][1,
2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
メチル−N−[3−(4−モルホリニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1
,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド;
【0288】 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
メチル−N−[2−(4−モルホリニル)エチル]ピロロ[2,1−f][1,
2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
メチル−N−[3−(4−メチル−1−ピペラジニル)プロピル]ピロロ[2,
1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
メチル−N−[3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)プロピル]
ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
メチル−N−[3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)プロピル]
ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
メチル−N−[3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル]
ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド;
【0289】 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
メチル−N−[3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]
ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
メチル−N−[4−(4−モルホリニル)ブチル]ピロロ[2,1−f][1,
2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−N,
5−ジメチル−N−[3−(4−モルホリニル)プロピル]ピロロ[2,1−f
][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−N,
5−ジメチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサ
ミド。
【0290】 実施例128 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
メトキシ−N−[3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル
]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド
【化136】 A)4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−
5−メトキシピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸 実施例101化合物を55℃にて、水性1N−KOH/メタノールで2h処理
して加水分解する。反応混合物に水性HClを加えて、pH3に調整する。部分
的に減圧濃縮して黄色固体を析出せしめ、これを濾別し、水、次いでエーテルと
共にトリチュレートして、酸を得る(収率80%)。MS:(M+H)=32
5。
【0291】 B)4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−
5−メチルメトキシ−N−[3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル
)プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサ
ミド N−[3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピルアミンを
用いる以外は、実施例126と同じ手順で製造する。MS:(M+H)=43
3。
【0292】 実施例129 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
メトキシ−N−[3−(4−モルホリニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][
1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド
【化137】 N−[3−(4−モルホリニル)プロピルアミンを用いる以外は、実施例12
6と同じ手順により、実施例128の化合物Aを標記化合物に変換する。MS:
(M+H)=451。
【0293】 実施例130 1,3−ジヒドロ−3−[5−メチル−6−[2−(1H−1,2,4−トリ
アゾール−1−イル)エトキシ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジ
ン−4−イル]−2H−インドール−2−オン
【化138】 A)4−フェノキシ−5−メチル−6−カルボメトキシピロロ[2,1−f]
[1,2,4]トリアジン THF(10ml)とDMF(10ml)の混合物中のフェノール(705m
g、7.5ミリモル)の溶液に、NaH(油中60%、300mg、7.5ミリ
モル)を加える。30分後、実施例27化合物(675mg、3.0ミリモル)
を加える。1h後、溶媒を除去し、残渣を5%KCO水溶液に注ぐ。沈殿物
を集め、水洗し、減圧乾燥して化合物Aを白色固体で得る(800mg、94%
)。MS:(M+H)=284。
【0294】 B)4−フェノキシ−5−メチル−6−ヒドロキシメチルピロロ[2,1−f
][1,2,4]トリアジン −60℃のトルエン(20ml)中の化合物A(700mg、2.47ミリモ
ル)の溶液に、DIBAL(トルエン中1.5M、6ミリモル)を加える。0℃
で1h攪拌後、水性1N−HCl(30ml)を加え、混合物を30分間攪拌す
る。次いで混合物をジクロロメタン(DCM)で希釈する。有機層を分離し、乾
燥(MgSO)し、濃縮する。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフィー(
シリカゲル、2%MeOH/DCM)で精製して、化合物Bを固体で得る(61
0mg、96%)。MS:(M+H)=256。
【0295】 C)4−フェノキシ−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
ジン−6−カルボキシアルデヒド トルエン(30ml)中の化合物B(500mg、1.96ミリモル)および
MnO(3.0g)の混合物を、60℃で1h加熱する。rtに冷却後、混合
物をシリカゲルパッドで濾過し、酢酸エチルで洗う。減圧濃縮後、白色固体の化
合物Cを得る(420mg、85%)。MS:(M+H)=254。
【0296】 D)4−フェノキシ−5−メチル−6−ヒドロキシピロロ[2,1−f][1
,2,4]トリアジン ジクロロエタン(50ml)中の化合物C(708mg、2.8ミリモル)お
よびm−CPBA(純度55〜85%、800mg)の混合物を、rtで15h
攪拌する。別途m−CPBA(250mg)を加える。4h後、混合物をDCM
で希釈し、NaHCO水溶液で洗う。有機層を濃縮し、残渣をMeOHで希釈
し、KCO(250mg)と共に1h攪拌する。混合物を濃縮し、残渣をD
CMで希釈し、2%水性クエン酸で洗い、乾燥(MgSO)する。生成物をフ
ラッシュカラムクロマトグラフィー(4%MeOH/DCM)で精製して、化合
物Dを白色固体で得(245mg、36%)、化合物C(300mg、42%)
を回収する。MS:(M+H)=242。
【0297】 E)4−フェノキシ−5−メチル−6−[2−(1H−1,2,4−トリアゾ
ール−1−イル)エトキシ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン DMF(2ml)とTHF(1ml)の混合物中の化合物D(40mg、0.
16ミリモル)の溶液を、NaH(油中60%、0.18ミリモル)で処理する
。20分後、2−(1H−1,2−トリアゾール−1−イル)エチルメシレート
(80mg、0.27ミリモル)を加える。混合物をrtで1h、80℃で2h
攪拌する。次いで混合物を冷却し、DCMで希釈し、NaHPO水溶液で洗
い、乾燥(MgSO)し、濃縮する。残渣をフラッシュカラムクロマトグラフ
ィー(シリカゲル、100%DCM〜5%MeOH/DCM)で精製して、化合
物Eを白色固体で得る(17mg、32%)。MS:(M+H)=337。
【0298】 F)5−メチル−6−[2−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)
エトキシ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)−オン エタノール(10ml)およびHCl(1N、5ml)中の化合物E(15m
g、0.045ミリモル)の混合物を、密封チューブ中80℃にて4h加熱する
。混合物を冷却し、揮発分を減圧除去する。残渣をフラッシュカラムクロマトグ
ラフィー(5%MeOH/DCM)で精製して、白色固体を得る(10mg、8
6%)。MS(M+H)=261。
【0299】 G)4−クロロ−5−メチル−6−[2−(1H−1,2,4−トリアゾール
−1−イル)エトキシ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン 化合物F(10mg、0.04ミリモル)、POClおよびDIPEA(8
ml)の混合物を、密封チューブ中90℃にて1h加熱する。揮発分を減圧除去
する。残渣をDCMで希釈し、氷冷NaHCO水溶液で洗い、乾燥(MgSO )し、濃縮する。溶媒の除去後、黄色固体の化合物Gを得る(10mg、10
0%)。これを精製せずに用いる。
【0300】 H)1,3−ジヒドロ−3−[5−メチル−6−[2−(1H−1,2,4−
トリアゾール−1−イル)エトキシ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリ
アジン−4−イル]−2H−インドール−2−オン DMF(2ml)中のオキシンドール(65mg、0.5ミリモル)の溶液を
、アルゴンでパージする。反応混合物にNaH(油中60%、20mg、0.5
ミリモル)、次いで化合物G(10mg、0.04ミリモル)を加える。2h後
、酢酸(50ml)を加えて、反応を抑える。揮発分を減圧除去し、残渣をフラ
ッシュカラムクロマトグラフィー(シリカゲル、5%MeOH/DCM)で精製
して、標記化合物をオレンジ色固体で得る(6mg、42%)。MS:(M+H
)=376。
【0301】 実施例131
【化139】 工程Eにおいて、ヨードメタンを用い、反応混合物をrtで攪拌する以外は、
実施例130に記載の手順を行って、製造する。MS:(M+H)=295 。
【0302】 実施例132 4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−5−メチル−N−[3−(
4−モルホリニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン
−6−カルボキサミド
【化140】 A)5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)
−オン−6−カルボン酸 テトラヒドロフラン/メタノール/水(3:1:1、50ml)の混合物中の
実施例19の化合物C(1.035g、5.00ミリモル)の溶液に、水酸化リ
チウム(2.062g、49.1ミリモル)を加える。反応混合物を55℃で1
2h攪拌し、次いで0℃に冷却し、3N−HClで中和する。有機溶媒を除去し
、水溶液を1N−HClでpH4に調整する。得られる沈殿物を濾別し、冷水で
リンスし、風乾して化合物Aをオフホワイト固体で得る(0.965g、100
%)。
【0303】 B)4−クロロ−5−メチル−N−[3−(4−モルホリニル)プロピル]ピ
ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド オキシ塩化リン(8ml)中の化合物A(2.00g、10.4ミリモル)の
懸濁液を、100℃にて4hにわたって攪拌する。溶媒の減圧除去を、該除去を
助成するトルエンを用いて行なう。得られる緑色固体を、0℃のアセトニトリル
(20ml)に懸濁し、十分なトリエチルアミン(5ml)で処理して、溶液を
pH10とする。4−(3−アミノプロピル)モルホリン(1.5ml、10.
3ミリモル)を加え、溶液を周囲温度で1hにわたり攪拌せしめる。反応混合物
を飽和重炭酸ナトリウム溶液に注ぎ、酢酸エチルで抽出する。有機層を乾燥(M
gSO)し、揮発分を減圧除去して、化合物Bを黄色固体で得る(1.75g
、50%)。これを精製せずに用いる。
【0304】 C)4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−5−メチル−N−[3
−(4−モルホリニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
ジン−6−カルボキサミド DMF(1ml)中の化合物B(25.5mg、0.075ミリモル)の溶液
に、5−アミノ−2−メトキシフェノール(21mg、0.15ミリモル)を加
える。rtで4h後、揮発分を減圧除去する。シリカゲルにて2〜10%メタノ
ール/ジクロロメタンの勾配で溶離するクロマトグラフィーを行ない、白色固体
を得る。この物質をアセトニトリル(1ml)およびジクロロメタン(1ml)
に懸濁し、1N塩化水素/ジエチルエーテルで処理して、標記化合物のHCl塩
を灰色固体で得る(21mg、58%)。MS:(M+H)=441。
【0305】 実施例133 実施例132の合成に記載の手順を用い、実施例132の化合物Bと適当なア
ミンの処理で、以下に示す2つの化合物を製造した。 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチル−N−
[3−(4−モルホリニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]ト
リアジン−6−カルボキサミド; 4−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−5−メチル−N−[3−(4−モル
ホリニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カ
ルボキサミド。
【0306】 実施例134 4−(5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3
−イル)−5−メチル−N−[3−(4−モルホリニル)プロピル]ピロロ[2
,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド
【化141】 DMF(1ml)中の5−フルオロオキシンドール(36mg、0.24ミリ
モル)の溶液に、NaH(5.9mg、0.23ミリモル)を加える。rtで3
0分後、DMF(1ml)中の実施例132の化合物B(24mg、0.072
ミリモル)の溶液を加え、得られる混合物を周囲温度で1h攪拌する。溶媒を減
圧除去し、混合物をRP HPLCで精製する。
【0307】 所望HPLC画分中のメタノールを減圧除去し、得られる水溶液を飽和重炭酸
ナトリウム溶液で中和し、次いで酢酸エチルで抽出する。有機層を乾燥(MgS
)し、揮発分を減圧除去する。得られる固体をアセトニトリル/MeOHに
溶解し、1N−HCl/ジエチルエーテルで処理する。混合物を周囲温度で1h
攪拌し、溶媒を減圧除去する。標記化合物のHCl塩をオレンジ色固体で得る(
18mg、51%)。MS:(M+H)=453。
【0308】 実施例135 実施例134の合成に記載の手順を用い、実施例132の化合物Bと適当に置
換したオキシンドールの処理で、以下に示す2つの化合物を製造した。 4−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3
−イル)−5−メチル−N−[3−(4−モルホリニル)プロピル]ピロロ[2
,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−[(5−アミノスルホニル)−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−イ
ンドール−3−イル]−5−メチル−N−[3−(4−モルホリニル)プロピル
]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド。
【0309】 実施例136 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−プロピオン酸メチ
ルエステル
【化142】 A)4−フェノキシ−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
ジン−6−プロペン酸メチルエステル 1,2−ジクロロエタン(20ml)中の実施例130の化合物C(600m
g、2.37ミリモル)およびジエチルホスホノ酢酸メチル(1.74ml、9
.49ミリモル)の溶液に、DBU(1.42ml、9.49ミリモル)を加え
る。rtで一夜攪拌後、反応混合物をジクロロメタンで希釈し、水性2%クエン
酸、塩水で洗い、乾燥(MgSO)し、濃縮する。有機抽出物を濃縮し、残渣
をシリカゲルにて、20%酢酸エチル(EtOAc)/DCMで溶離するクロマ
トグラフィーで精製して、白色固体を得る(710mg、97%)。MS:(M
+H)=310。
【0310】 B)4−ヒドロキシ−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
ジン−6−プロピオン酸メチルエステル EtOAc/MeOH/THF/AcOH(100ml/100ml/20m
l/2ml)の溶剤混合物中の化合物A(710mg、2.30ミリモル)の溶
液に、Pd/C(10%、70mg)を加える。懸濁液を水素下2h攪拌する。
反応混合物をセライト(Celite)に通し、セライトをMeOHで洗い、濾液を減
圧濃縮して、粗生成物を得る。ヘキサンとトリチュレートを行い、化合物Bを白
色固体で得る(430mg、88%)。MS(M+H)=236。
【0311】 C)4−クロロ−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン
−6−プロピオン酸メチルエステル ジイソプロピルエチルアミン(0.24ml、1.4ミリモル)、化合物B(
220mg、0.94ミリモル)およびPOCl(3ml)の混合物を、密封
ボトル中80℃で加熱する。2h後、混合物をrtまで冷却し、減圧濃縮して残
渣を得る。残渣をDCMとNaHCO水溶液間に分配する。DCM層を分離し
、乾燥(MgSO)し、減圧濃縮して暗緑色固体を得る。シリカゲルにて20
%EtOAc/DCMで溶離するクロマトグラフィーで精製して、黄色固体を得
る(220mg、92%)。MS:(M+H)=254。
【0312】 D)4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−
5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−プロピオン酸
メチルエステル DMF(2ml)中のオキシンドール(94mg、0.71ミリモル)の溶液
にアルゴン下、NaH(油中60%、28mg、0.71ミリモル)を加え、混
合物を10分間攪拌する。溶液に化合物C(60mg、0.24ミリモル)を加
える。rtで1h後、酢酸の添加で反応を抑え、DCMで希釈する。有機溶液を
水洗し、乾燥(MgSO)し、減圧濃縮して粗生成物を得る。シリカゲルにて
20%EtOAc/DCMで溶離するクロマトグラフィーで精製して、標記化合
物を純黄色固体で得る(78mg、94%)。MS:(M+H)=351。
【0313】 実施例137 1,3−ジヒドロ−3−[5−メトキシ−6−(フェニルメトキシ)ピロロ[
2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル]−2H−インドール−2−
オン
【化143】 A)4−ヒドロキシ−5−メトキシピロロ[2,1−f][1,2,4]トリ
アジン−6−メタノール 実施例96の化合物F(3.56g、15ミリモル)を、水素化リチウム・ト
リ−t−ブトキシアルミノ(THF中1M溶液、60ml、60ミリモル)とコ
ンバインし、一夜加熱還流する。反応混合物をrtに冷却せしめ、1N水性HC
lで反応を抑える。混合物を濃縮して揮発分を除去し、残った物質を100gの
シリカゲルとコンバインし、フラッシュシリカゲルカラムに付し、酢酸エチルで
溶離して2.65g(90%)の化合物Aを得る。MS:[M+H]=196
【0314】 B)2,2−ジメチルプロピオン酸[6−(ヒドロキシメチル)−5−メトキ
シ−4−オキソピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−3(4H)−
イル]メチルエステル 化合物A(195mg、1ミリモル)を1.5mlのN,N−ジメチルホルム
アミドに溶解する。水素化ナトリウム(油中60%、48mg、1.2ミリモル
)を加え、反応混合物をrtで0.5h攪拌する。クロロメチルピバレート(1
81mg、1.2ミリモル)を加え、混合物を1h攪拌する。水を加え、混合物
を酢酸エチル(10ml×3)で抽出する。コンバインした抽出物を乾燥(Na SO)し、減圧濃縮し、シリカゲルにて33%酢酸エチル/ヘキサンで溶離
するフラッシュカラムクロマトグラフィーで精製して、260mg(84%)の
化合物Bを固体で得る。MS:[M+H]=310。
【0315】 C)2,2−ジメチルプロピオン酸[6−ホルミル−5−メトキシ−4−オキ
ソピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−3(4H)−イル]メチル
エステル 化合物B(740mg、2.39ミリモル)を、二酸化マンガン(835mg
、9.6ミリモル)と共にトルエン(10ml)に懸濁し、100℃で3h加熱
する。反応混合物をrtに冷却し、濾過し、沈殿物を酢酸エチルで洗う。濾液を
減圧濃縮して、660mg(90%)の化合物Cを固体で得る。MS:[M+H
]=308。
【0316】 D)2,2−ジメチルプロピオン酸[6−ホルミルオキシ−5−メトキシ−4
−オキソピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−3(4H)−イル]
メチルエステル
【化144】 化合物C(660mg、2.15ミリモル)をCHCl(10ml)に溶
解し、m−クロロパーオキシ安息香酸(57%、745mg、2.46ミリモル
)をMgSO(2.0g)と共に加え、反応混合物をrtで5h攪拌する。混
合物を濾過し、濾液をNaHCO水溶液で2回洗い、乾燥(MgSO)し、
濃縮して680mg(98%)の化合物Dを固体で得る。MS:[M+H]
324。
【0317】 E)2,2−ジメチルプロピオン酸[5−メトキシ−4−オキソ−6−(フェ
ニルメトキシ)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−3(4H)−
イル]メチルエステル 化合物D(680mg、2.10ミリモル、(1当量)をアセトン(10ml
)に溶解した後、ベンジルブロミド(430mg、2.5ミリモル)とKCO (1.0g、7.25ミリモル)を加える。反応混合物を60℃で10h攪拌
し、rtに冷却し、濾過する。濾液を濃縮し、25%酢酸エチル/ヘキサンで溶
離するフラッシュシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、485mg(60
%)の化合物Eをゲルで得る。MS:[M+H]=386.
【0318】 F)5−メトキシ−6−(フェニルメトキシ)ピロロ[2,1−f][1,2
,4]トリアジン−4(3H)−オン 化合物E(65mg、0.17ミリモル)を、メタノール(1ml)と水酸化
アンモニウム(0.2ml)の混合物中、rtにて6h攪拌する。混合物を減圧
濃縮し、CHClに溶解し、33%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するフラッ
シュシリカゲルクロマトグラフィーで精製して、45mg(97%)の化合物F
を固体で得る。MS:[M+H]=272。
【0319】 G)4−クロロ−5−メトキシ−6−(フェニルメトキシ)ピロロ[2,1−
f][1,2,4]トリアジン 化合物F(44mg、0.16ミリモル)をPOCl(0.5ml)と共に
60℃で3h攪拌する。混合物を減圧濃縮し、CHCl(2ml)に溶解し
、NaHCO固体と共に10分間攪拌する。混合物を濾過し、濃縮して46m
g(99%)の化合物Gを固体で得る。MS:[M+H]=286(ClをO
CHで置換、メタノール中静置)。R.T.=3.265分(YMC S5O
DSカラム、4.6×50mm、4分にわたる0.2%リン酸含有の10〜90
%水性メタノール、4ml/分、220nmでモニター)。 H−NMR(CDCl):δ8.01(s,1H)、7.45−7.30
(m,6H)、5.15(s,2H)、4.03(s,3H)
【0320】 H)1,3−ジヒドロ−3−[5−メトキシ−6−(フェニルメトキシ)ピロ
ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル]−2H−インドール−
2−オン N,N−ジメチルホルムアミド(0.5ml)中のNaH(油中60%、19
.2mg、0.48ミリモル)の懸濁液に、オキシンドール(63.4mg、0
.48ミリモル)を加える。反応混合物をrtで1時間攪拌する。化合物G(3
8mg、0.16ミリモル、1当量)を加え、混合物をさらに1h攪拌する。混
合物を水希釈し、濾過する。得られる固体物質をメタノールと共にトリチュレー
トし、乾燥して38mg(62%)の標記化合物を得る。MS:[M+H]
387。 H−NMR(d−DMSO):δ12.83(br s,1H)、10.6
4(br s,1H)、7.78(s,1H)、7.60(s,1H)、7.5
0−7.31(m,6H)、7.02−6.94(m,1H)、6.89−6.
82(m,2H)、5.10(s,2H)、3.55(s,3H)
【0321】 実施例138 4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−5−イル]アミノ]
−5−プロピルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン
酸エチルエステル
【化145】 A)3−プロピルピロール−2,4−ジカルボン酸ジエチルエステル イソシアノ酢酸エチル(4.52g、40.0ミリモル)を1,8−ジアザビ
シクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(6.09g、40.0ミリモル)/
THF(120ml)とコンバインする。混合物を45℃に加温し、ブチルアル
デヒド(1.44g、20.0ミリモル)/THF(120ml)を30分にわ
たって加える。
【0322】 反応混合物を50℃で1.5h攪拌し、次いでrtに一夜冷却せしめる。溶媒
を減圧除去し、得られる褐色油状物を酢酸エチル(100ml)に溶解し、水(
75ml)で洗う。水性層を酢酸エチル(100ml×2)で抽出する。コンバ
インした有機抽出物を、0.1N水性HCl(100ml×2)および水(75
ml)で洗い、乾燥(NaSO)と、減圧濃縮して4.270g(84%)
の化合物Aを褐色油状物で得、これを精製せずに用いる。 H−NMR(CDCl):δ9.17(br s,1H)、7.47(s
,1H)、4.33(q,J=7.1Hz,2H)、4.27(q,J=7.1
Hz,2H)、3.07−3.04(m,2H)、1.85−1.78(m,2
H)、1.39−1.26(m,6H)、0.98−0.95(m,3H)
【0323】 B)1−アミノ−3−プロピルピロール−2,4−ジカルボン酸ジエチルエス
テル N,N−ジメチルホルムアミド(100ml)中のNaH(油中60%、0.
96g、24ミリモル)の懸濁液に、化合物A(3.06g、12ミリモル)を
加える。rtで20分後、ジフェニルホスホリルヒドロキシルアミン(5.56
g、24ミリモル)を加え、混合物をさらに3h攪拌する。溶媒を減圧除去し、
残渣を酢酸エチルに溶解し、pH7リン酸塩緩衝剤で洗う。有機抽出物を乾燥(
NaSO)し、シリカゲルにて20%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するフラ
ッシュクロマトグラフィーで精製して、2g(63%)の化合物Bを得る。MS
:[M+H]=269.2。
【0324】 C)5−プロピルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H
)−オン−6−カルボン酸エチルエステル 化合物B(2g、7ミリモル)をホルムアミド(4.53g、100ミリモル
)とコンバインし、160℃で7h攪拌する。反応混合物をrtに冷却する。混
合物に氷を加え、得られる沈殿物を濾別し、乾燥して1.6g(86%)の化合
物Cを得る。MS:[M−H]=247.9。
【0325】 D)4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−5−イル]アミ
ノ]−5−プロピルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カル
ボン酸エチルエステル 化合物C(19mg、0.076ミリモル)をアルゴン下100℃で、POC
(0.5ml)と共に4h攪拌する。反応混合物を減圧濃縮する。CH
N(2.50ml)を加えた後、5−アミノ−1−ベンジル−1H−インダゾー
ル(25mg、0.114ミリモル)を加える。rtで16h後、混合物を酢酸
エチル(50ml)で希釈し、飽和NaHCO水溶液で洗う。
【0326】 コンバインした有機洗液を乾燥(NaSO)し、減圧濃縮し、シリカゲル
にて40%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するフラッシュクロマトグラフィーで精
製して、20mg(58%)の標記化合物を黄褐色油状物で得る。MS:[M+
H]=455.2。 H−NMR(CDCl):δ8.11(s,1H)、8.07(s,1H
)、8.02(s,1H)、7.94(s,1H)、7.45−7.19(m,
7H)、5.61(s,2H)、4.35(q,J=7.2Hz,2H)、3.
29(t,J=8.2Hz,2H)、1.85−1.78(m,2H)、1.3
9(t,J=7.2Hz,3H)、1.11(t,J=7.2Hz,3H)
【0327】 実施例139 4−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−5−エチルピロロ[2,1−f][
1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル
【化146】 A)3−エチルピロール−2,4−ジカルボン酸ジエチルエステル イソシアノ酢酸エチル(50.67g、0.448モル、2当量)を1,8−
ジアザビシクロ[5.4.0]ウンデク−7−エン(68.2g、0.45モル
)/1.0Lのテトラヒドロフランとコンバインする。
【0328】 混合物を50℃に加温し、プロパナール(13g、0.224モル、1当量)
/250mlのテトラヒドロフランを加える。反応液を50℃で2h攪拌する。
混合物をrtに冷却せしめ、一夜攪拌する。溶媒を減圧除去する。得られる褐色
油状物は、静置により結晶化し始める。物質をエーテルと共にトリチュレートし
、得られる固体を濾取し、乾燥して14.0g(26%)の化合物Aを褐色固体
で得る。母液の濃縮により、追加物質が得られる(18.3g、34%)。MS
:[M+H]=240。
【0329】 B)5−エチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4(3H)
−オン−6−カルボン酸エチルエステル 実施例138の化合物Aから化合物Cの製造に記載の手順を用いて、化合物A
(13.8g、57.8ミリモル)を化合物Bに淡黄色固体で変換する(8g、
58%)。MS:[M+H]=235.0。
【0330】 C)4−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−5−エチルピロロ[2,1−f
][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル 化合物B(210mg、0.893ミリモル)をアルゴン下100℃にて、P
OCl(5ml)と共に5.5h攪拌する。反応混合物を減圧濃縮する。残渣
にトルエン(5ml)を加え、次いで減圧除去する。CHCN(5ml)を加
えた後、4−ブロモアニリン(460mg、2.68ミリモル)を加える。
【0331】 rtで14h後、反応混合物を飽和NaHCO水溶液に注ぎ、酢酸エチル(
75ml×3)で抽出する。コンバインした有機洗液を乾燥(NaSO)し
、減圧濃縮し、シリカゲルにて40%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するフラッシ
ュクロマトグラフィーで精製して、320mg(92%)の標記化合物を白色結
晶固体で得る。MS:[M+H]=389.1。 H−NMR(CDCl):δ7.99(s,1H)、7.94(s,1H
)、7.58(d,J=8.8Hz,1H)、7.49(d,J=8.8Hz,
1H)、4.35(q,J=7.0Hz,2H)、3.29(t,J=7.9H
z,2H)、1.41−1.37(m,6H)
【0332】 実施例140 4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−5−イル]アミノ]
−5−エチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸
エチルエステル
【化147】 クロロイミデートに加えるのに5−アミノ−1−ベンジル−1H−インダゾー
ルを用いる以外は、実施例139の製造に記載の手順を用いて、実施例139の
化合物Bから標記化合物を製造した。MS:[M+H]=441.24。
【0333】 実施例141 5−エチル−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−5−イ
ル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸
メチルエステル
【化148】 無水メタノール(15ml)にアルゴン下0℃にて、NaH(0.163g、
6.8ミリモル)を加えて、ナトリウム・メトキシドを生成する。混合物を0℃
で20分間攪拌する。実施例140化合物(30mg、0.068ミリモル)を
一度に加え、得られる混合物をrtで18h攪拌する。反応混合物を50mlの
pH7リン酸塩緩衝剤に注ぐ。
【0334】 水性相を酢酸エチル(75ml×2)で抽出する。コンバインした有機洗液を
乾燥(NaSO)し、減圧乾燥し、シリカゲルにて40%酢酸エチル/ヘキ
サンで溶離するフラッシュクロマトグラフィーで精製して、17.8mg(61
%)の標記化合物を白色固体で得る。MS:[M+H]=427.2。 H−NMR(CDCl):δ8.09(s,1H)、8.06(s,1H
)、8.00(s,1H)、7.94(s,1H)、7.46−7.19(m,
7H)、5.61(s,2H)、3.89(s,3H)、3.33(q,J=7
.7Hz,2H)、1.42(t,J=7.7Hz,6H)
【0335】 実施例142 N,5−ジエチル−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−
5−イル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カル
ボキサミド
【化149】 A.5−エチル−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−5
−イル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボ
ン酸 THF(6ml)、メタノール(2ml)および水(2ml)の混合物に、実
施例140化合物(320mg、0.726ミリモル)を溶解する。LiOH(
305mg、7.26ミリモル)を加え、反応混合物を50℃で24h攪拌する
。混合物を125mlのpH4リン酸塩緩衝剤に注ぎ、酢酸エチル(125ml
×3)で抽出する。コンバインした有機洗液を乾燥(NaSO)し、減圧濃
縮して定量収率の化合物Aを白色固体で得る。MS:[M+H]=413。
【0336】 B.N,5−ジエチル−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾー
ル−5−イル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−
カルボキサミド N,N−ジメチルホルムアミド(1.5ml)およびCHCN(1.5ml
)の混合物にアルゴン下、化合物A(31mg、0.075ミリモル)を溶解す
る。エチルアミン(THF中2.0M、38μL、0.075ミリモル)および
1−[(3−ジメチルアミノ)プロピル]−3−エチルカルボジイミド塩酸塩(
14mg、0.075ミリモル)を加え、反応液をrtで18h攪拌する。
【0337】 混合物を50mlの水に注ぎ、酢酸エチル(75ml×2)で抽出する。コン
バインした有機洗液を乾燥(NaSO)し、減圧濃縮し、シリカゲルにて7
5%酢酸エチル/ヘキサンで溶離するフラッシュクロマトグラフィーで精製して
、11mg(33%)の標記化合物を白色フィルム状で得る。MS:[M+H]
=440.2。 H−NMR(CDCl):δ8.10(s,1H)、8.06(s,1H
)、7.93(s,1H)、7.71(s,1H)、7.46−7.19(m,
7H)、5.87(br s,1H)、5.61(s,2H)、3.52−3.
45(m,2H)、3.30(q,J=7.5Hz,2H)、1.44(t,J
=7.5Hz,3H)、1.25(t,J=7.5Hz,3H)
【0338】 上述の手順に類する方法を用いて、下記実施例143で命名した化合物を製造
した。 実施例143 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−N−
[[[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ]カルボニル]−N−エチル−
5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カボキサミド
; 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−5−エチルピロロ[2,1−f][
1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−[(4−フェノキシフェニル)アミノ]ピロロ[2,1−f
][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−[[1−(フェニルメチル−1H−インダゾール−4−イル
)アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エ
チルエステル;
【0339】 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
メチル−N−[3−(4−モルホリニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1
,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
メチル−N−[2−(4−モルホリニル)エチル]ピロロ[2,1−f][1,
2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−N−
[[[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ]カルボニル]−N−エチル−
メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−5−エチルピロロ[2,1−f][
1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−[(4−フェノキシフェニル)アミノ]ピロロ[2,1−f
][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−4−イ
ル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸
エチルエステル;
【0340】 4−(6−シアノ−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−
イル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カル
ボン酸メチルエステル; 4−(2,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−ピラゾール−1−
イル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カル
ボン酸メチルエステル; 3−(6−アミノ−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジ
ン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン; 3−(6−アミノ−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジ
ン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン; N−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)
−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]−N
’−[2−(4−モルホリニル)エチル]ウレア; N−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)
−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]−N
’−[3−(4−モルホリニル)プロピル〕ウレア; N−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)
−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]−N
’−[4−(4−モルホリニル)ブチル]ウレア;
【0341】 5−エチル−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−5−イ
ル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−メタノール
; 5−エチル−N−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−4−
[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−5−イル]アミノ]ピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
メチル−N−[3−(1−ピロリジニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1
,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 5−エチル−N−[2−(4−モルホリニル)エチル]−4−[[1−(フェ
ニルメチル)−1H−インダゾール−5−イル]アミノ]ピロロ[2,1−f]
[1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 5−エチル−N−[6−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]
−2−ピリジニル]−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−
5−イル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カル
ボキサミド; 7−ブロモ−5−エチル−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾ
ール−5−イル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6
−カルボン酸エチルエステル; 7−ブロモ−5−エチル−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾ
ール−5−イル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6
−メタノール;
【0342】 N−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)
−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]−4
−モルホリンブタンアミド; 5−エチル−6−[[2−(4−モルホリニル)エトキシ]メチル]−N−[
1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−5−イル]ピロロ[2,1−f
][1,2,4]トリアジン−4−アミン; 7−ブロモ−5−エチル−N−[2−(4−モルホリニル)エチル]−4−[
[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−5−イル]アミノ]ピロロ[
2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; N−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)
−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]−2
−メチルプロパンアミド; 3−[6−(ジメチルアミノ)−7−(ヒドロキシメチル)−5−メチルピロ
ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−
2H−インドール−2−オン; N−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)
−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]メタ
ンスルホンアミド;
【0343】 3−(5,6−ジメトキシピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−
4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン; N−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)
−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]−4
−モルホリンプロパンスルホンアミド; [4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5
−メトキシピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]カルバ
ミン酸フェニルメチルエステル; 1,3−ジヒドロ−3−[5−メトキシ−6−[[4−(4−メチル−1−ピ
ペラジニル)ブチル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン
−4−イル]−2H−インドール−2−オン; 3−(6−アミノ−5−メトキシピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
ジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン; 1,3−ジヒドロ−3−[5−メトキシ−6−[[4−(4−モルホリニル)
ブチル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル]
−2H−インドール−2−オン; 4−[(3−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(4−エチル−3−ヒドロキシフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル;
【0344】 5−[(5,6−ジメトキシピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン
−4−イル)アミノ]−2−メチルフェノール; 4−[(4−ブロモ−3−ヒドロキシフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[[3−ヒドロキシ−4−(1−メチルエチル)フェニル]アミノ]−5
−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチ
ルエステル; 5−[(6−アミノ−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
ジン−4−イル)アミノ]−2−メチルフェノール; 5−エチル−4[(6−メトキシ−3−ピリジニル)アミノ]−N−[2−(
1−ピロリジニル)エチル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−
6−カルボキサミド; 5−エチル−4−[(6−メトキシ−3−ピリジニル)アミノ]−N−メチル
−N−[2−(1−ピロリジニル)エチル]ピロロ[2,1−f][1,2,4
]トリアジン−6−カルボキサミド;
【0345】 4−[(4−ヒドロキシ−2−ナフタレニル)アミノ]−5−メチルピロロ[
2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(4−カルボキシ−3−ヒドロキシフェニル)アミノ]−5−メチルピ
ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
; 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[
2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−5−エチルピロロ[
2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 1,3−ジヒドロ−3−(6−メトキシ−5−メチルピロロ[2,1−f][
1,2,4]トリアジン−4−イル)−2H−インドール−2−オン;
【0346】 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]ピロロ[2,1−f]
[1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−
イル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル
]−1−オキソプロピル]モルホリン; 1−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−
イル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル
]−1−オキソプロピル]−4−メチルピペラジン; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5,
6−ジメトキシピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−7−カルボン
酸メチルエステル;
【0347】 4−[(4−ブチル−3−ヒドロキシフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(3−ヒドロキシ−4−プロピルフェニル)アミノ]−5−メチルピロ
ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−プロピルピロ
ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−N−
(2−メトキシエチル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリ
アジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−N−
(3−メトキシプロピル−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリ
アジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
メチル−N−[(テトラヒドロ−2−フラニル)メチル]ピロロ[2,1−f]
[1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 5−エチル−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−5−イ
ル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸
メチルエステル;
【0348】 5−エトキシ−4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]ピロ
ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルホン酸エチルエステル; 4−[(4−エチル−3−ヒドロキシフェニル)アミノ]−5−メチル−N−
[3−(4−モルホリニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]ト
リアジン−6−カルボキサミド; 4−[(4−ブロモ−3−ヒドロキシフェニル)アミノ]−5−メチル−N−
[3−(4−モルホリニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]ト
リアジン−6−カルボキサミド; 5−エチル−4−(フェニルアミノ)ピロロ[2,1−f][1,2,4]ト
リアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−(メチルフェニルアミノ)ピロロ[2,1−f][1,2,
4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2−イソキノリニル)ピ
ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル
; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−N−(3−メトキ
シプロピル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6
−カルボキサミド;
【0349】 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチル−N−
[3−(4−メチル−1−ピペラジニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1
,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−N,5−ジメチル
ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−4−[(3−ヒドロキシ−4−メチ
ルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
ジン−6−カルボキサミド; 5−エチル−4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリニル)ピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−[(フェニルメチル)アミノ]ピロロ[2,1−f][1,
2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
エトキシピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチ
ルエステル; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチル−N−
[3−(1−ピロリジニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]ト
リアジン−6−カルボキサミド;
【0350】 5−エチル−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]ピロロ[2,1−f][
1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; N−[4−(ジメチルアミノ)ブチル]−4−[(3−ヒドロキシ−4−メチ
ルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
ジン−6−カルボキサミド; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−(1−メチル
エチル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチ
ルエステル; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチル−N−
[3−(メチルスルホニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]ト
リアジン−6−カルボキサミド; 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)メチル]−5−(1−メチルエ
チル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチル
エステル; [4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−5−エチルピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]カルバミン酸フェニルメ
チルエステル; 5−(1−メチルエチル)−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダ
ゾール−5−イル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−
6−カルボン酸エチルエステル;
【0351】 4−(ブチルアミノ)−5−エチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリ
アジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]ピロロ[2,1−f][
1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−(4−モルホリニル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]
トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−[[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]アミ
ノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエ
ステル; 2−メチル−5−[[5−メチル−6−[3−(2H−1,2,3−トリアゾ
ル−2−イル)プロポキシ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−
4−イル]アミノ]フェノール; 5−エチル−4−[[(1S)−1−フェニルエチル]アミノ]ピロロ[2,
1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−[[(1R)−1−フェニルエチル]アミノ]ピロロ[2,
1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]ピロロ[2,
1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−[(4−シアノ−3−ヒドロキシフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル;
【0352】 4−[(シクロヘキシルメチル)アミノ]−5−エチルピロロ[2,1−f]
[1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−[[(4−シアノシクロヘキシル)メチル]アミノ]−5−エチルピロロ
[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−5−(フェニルメチ
ル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエ
ステル; 5−(フェニルメチル)−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾ
ール−5−イル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6
−カルボン酸エチルエステル; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−(フェニルメ
チル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチル
エステル; 4−[[(4−ブロモフェニル)メチル]アミノ]−5−エチルピロロ[2,
1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]ピ
ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル
【0353】 N−(3−ブロモフェニル)−5−メチル−6−[3−(2H−1,2,3−
トリアゾール−2−イル)プロポキシ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]ト
リアジン−4−アミン; N−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−5−メチル−6−[3−(2H
−1,2,3−トリアゾール−2−イル)プロポキシ]ピロロ[2,1−f][
1,2,4]トリアジン−4−アミン; 1,3−ジヒドロ−3−[5−メチル−6−[3−(2H−1,2,4−トリ
アゾール−2−イル)プロポキシ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
ジン−4−イル]−2H−インドール−2−オン; 5−エチル−4[[(1−ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]アミノ]ピロ
ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−[[(3−ブロモフェニル)メチル]アミノ]−5−エチルピロロ[2,
1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−[[(2−ブロモフェニル)メチル]アミノ]−5−エチルピロロ[2,
1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−N,N−ジメチル−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−イ
ンダゾール−5−イル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジ
ン−6−カルボキサミド;
【0354】 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−N−[3−(4−
モルホリニル)プロピル]−5−プロピルピロロ[2,1−f][1,2,4]
トリアジン−6−カルボキサミド; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−プロピル−N
−[3−(1−ピロリジニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]
トリアジン−6−カルボキサミド; N−(3−ブロモフェニル)−5−メチル−6−[3−(4−モルホリニル)
プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−アミン; 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−5−[3−(フェニ
ルメトキシ)プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−
カルボン酸メチルエステル;および 4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−5−イル]アミノ]
ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステ
ル。
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) A61P 43/00 111 A61P 43/00 111 (81)指定国 EP(AT,BE,CH,CY, DE,DK,ES,FI,FR,GB,GR,IE,I T,LU,MC,NL,PT,SE),OA(BF,BJ ,CF,CG,CI,CM,GA,GN,GW,ML, MR,NE,SN,TD,TG),AP(GH,GM,K E,LS,MW,SD,SL,SZ,TZ,UG,ZW ),EA(AM,AZ,BY,KG,KZ,MD,RU, TJ,TM),AE,AL,AM,AT,AU,AZ, BA,BB,BG,BR,BY,CA,CH,CN,C R,CU,CZ,DE,DK,DM,EE,ES,FI ,GB,GD,GE,GH,GM,HR,HU,ID, IL,IN,IS,JP,KE,KG,KP,KR,K Z,LC,LK,LR,LS,LT,LU,LV,MA ,MD,MG,MK,MN,MW,MX,NO,NZ, PL,PT,RO,RU,SD,SE,SG,SI,S K,SL,TJ,TM,TR,TT,UA,UG,UZ ,VN,YU,ZA,ZW (72)発明者 ラジーブ・エス・ビデ アメリカ合衆国19047ペンシルベニア州ラ ングホーン、バーンズベリー・ロード156 番 (72)発明者 ロバート・エム・ボージレリ アメリカ合衆国18938ペンシルベニア州ニ ュー・ホープ、リバーウッズ・ドライブ 222番 (72)発明者 リガン・キアン アメリカ合衆国08525ニュージャージー州 ホープウェル、コベントリー・レイン11番 Fターム(参考) 4C050 AA01 BB04 CC07 DD10 EE03 FF01 FF02 FF04 FF05 GG03 GG04 GG05 HH04 4C086 AA01 AA02 AA03 CB05 MA01 MA04 NA14 ZB08 ZB11 ZB26 ZC20

Claims (18)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 式: 【化1】 [式中、XおよびYはそれぞれ独立して、O、OCO、S、SO、SO、C
    O、CO、NR10、NR11CO、NR12CONR13、NR14CO 、NR15SO、NR16SONR17、SONR18、CONR19
    ハロゲン、ニトロ、シアノから選ばれるか、またはXもしくはYは存在せず; ZはO、S、NまたはCR20から選ばれ; Rは水素、CH、OH、OCH、SH、SCH、OCOR21、SO
    22、SO23、SONR2425、CO26、CONR27 28 、NH、NR29SONR3031、NR32SO33、NR COR35、NR36CO37、NR38CONR3940、ハロゲン
    、ニトロまたはシアノ; RおよびRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アルケ
    ニル、置換アルケニル、アルキニル、置換アルキニル、アリール、置換アリール
    、ヘテロシクロ、置換ヘテロシクロ、アラルキル、置換アラルキル、ヘテロシク
    ロアルキルもしくは置換ヘテロシクロアルキル、またはXがハロ、ニトロもしく
    はシアノのとき、Rは存在せず、あるいはYがハロ、ニトロもしくはシアノの
    とき、Rは存在せず; RおよびRはそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリー
    ル、置換アリール、ヘテロシクロ、置換ヘテロシクロ、アラルキルもしくは置換
    アラルキル、またはRとRは共に合して、必要に応じて置換されるモノ環式
    5〜7員飽和もしくは不飽和炭素環式あるいは複素環式環、または必要に応じて
    置換されるジ環式7〜11員飽和もしくは不飽和炭素環式あるいは複素環式環を
    形成し、但し、ZがOまたはSのとき、Rは存在せず、あるいはZが窒素のと
    き、RとRが共に水素の場合はない; Rは水素、アルキル、置換アルキル、アリール、置換アリール、ヘテロシク
    ロ、置換ヘテロシクロ、NR、ORまたはハロゲン; R,R,R,R10,R11,R12,R13,R14,R15,R ,R17,R18,R19,R21,R24,R25,R26,R27,R ,R29,R30,R31,R32,R34,R35,R36,R38,R およびR40はそれぞれ独立して、水素、アルキル、置換アルキル、アリール
    、置換アリール、ヘテロシクロまたは置換ヘテロシクロからなる群から選ばれ; R22,R23,R33およびR37はそれぞれ独立して、アルキル、置換ア
    ルキル、アリール、置換アリール、ヘテロシクロまたは置換ヘテロシクロからな
    る群から選ばれ;および R20は水素、低級アルキルもしくは置換アルキルからなる群から選ばれるか
    、またはR20が結合する炭素が不飽和アリールもしくはヘテロアリール環の一
    部であるとき、R20は存在せず、但し、 a.XがSO、SO、NR13COまたはNR14SOのとき、R
    水素であってはならず、 b.YがSO、SO、NR13COまたはNR14SOのとき、R
    水素であってはならない] で示される化合物、またはそのエナンチオマー、ジアステレオマーあるいは医薬
    的に許容しうる塩、プロドラッグもしくは溶媒化合物。
  2. 【請求項2】 N−(4−クロロフェニル)ピロロ[2,1−f][1,2
    ,4]トリアジン−4−アミン; 2−メチル−5−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イ
    ルアミノ)フェノール; 7−ブロモ−N−(4−クロロフェニル)ピロロ[2,1−f][1,2,4
    ]トリアジン−4−アミン; N−(4−クロロ−2−フルオロフェニル)ピロロ[2,1−f][1,2,
    4]トリアジン−4−アミン; 2−メチル−5−[(6−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
    ジン−4−イル)アミノ]フェノール; N−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)ピロロ[2,1−f][1,2,
    4]トリアジン−4−アミン; 2−メチル−5−[(5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
    ジン−4−イル)アミノ]フェノール; 5−[[2−(ジメチルアミノ)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
    ジン−4−イル]アミノ]−2−メチルフェノール; 5−[(5,7−ジメチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−
    4−イル)アミノ]−2−メチルフェノール; 5−[(6−エチル−5,7−ジメチルピロロ[2,1−f][1,2,4]
    トリアジン−4−イル)アミノ]−2−メチルフェノール; 5−[(5,6−ジメチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−
    4−イル)アミノ]−2−メチルフェノール; 2−メチル−5−[(7−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
    ジン−4−イル)アミノ]フェノール; N−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−5−メチルピロロ[2,1−f
    ][1,2,4]トリアジン−4−アミン; N−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−7−メチルピロロ[2,1−f
    ][1,2,4]トリアジン−4−アミン; 1−[2,3−ジヒドロ−6−(ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
    ジン−4−イルアミノ)−1H−インドール−1−イル]エタノン; N−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−6−メチルピロロ[2,1−f
    ][1,2,4]トリアジン−4−アミン; 5−[(5−エチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イ
    ル)アミノ]−2−メチルフェノール; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ
    [2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ
    [2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−メタノール; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ
    [2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸; 1−[[4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチ
    ルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]カルボニル]−
    4−メチルピペラジン; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチル−N−
    [2−(1−ピロリジニル)エチル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリ
    アジン−6−カルボキサミド; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−フェニルピロ
    ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−[(3−メトキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[
    2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 2−メチル−5−[5−メチル−6−(1H−1,2,4−トリアゾール−1
    −イルメチル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル]ア
    ミノ]フェノール; 4−[(3−シアノフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,1−f][
    1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(3−カルボキシフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,1−f
    ][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[3−(アセチルアミノ)フェニル]アミノ]−5−メチルピロロ[2,
    1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(3−フルオロ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[
    2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 5−メチル−4−[(4−メチル−3−ニトロフェニル)アミノ]ピロロ[2
    ,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 5−メチル−4−[[4−メチル−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
    ニル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン
    酸メチルエステル; 4−[(3−シアノ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2
    ,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(1−アセチル−2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル)ア
    ミノ]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カル
    ボン酸メチルエステル; 4−(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−1−イル)−5−メチルピロロ
    [2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(3−アミノ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2
    ,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[
    2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(2,3−ジヒドロ−1H−インドール−6−イル)アミノ]−5−メ
    チルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエ
    ステル; 5−メチル−4−(5−キノリニルアミノ)ピロロ[2,1−f][1,2,
    4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)ピロロ
    [2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(3,4−ジメチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,1−
    f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[[5−(ヒドロキシメチル)−2−メチルフェニル]アミノ]−5−メ
    チルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエ
    ステル; 4−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)−5−メチルピロロ[2,1−
    f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(4−ブロモ−3−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2
    ,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(4−クロロ−3−ニトロフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2
    ,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(2,3−ジヒドロ−1,4−ベンゾジオキシン−6−イル)アミノ]
    −5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸
    メチルエステル; 5−メチル−4−[(5−メチル−2−ピリジニル)アミノ]ピロロ[2,1
    −f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(1H−ベンゾトリアゾール−5−イル)アミノ]−5−メチルピロロ
    [2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 5−メチル−4−[[2−メチル−5−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
    ニル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン
    酸メチルエステル; 4−[(1,2−ジヒドロ−4−メチル−2−オキソ−7−キノリニル)アミ
    ノ]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボ
    ン酸メチルエステル; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)メチルアミノ]−5−メチル
    ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステ
    ル; 4−[(3−ヒドロキシフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,1−f
    ][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[[2−(アミノスルホニル)フェニル]アミノ]−5−メチルピロロ[
    2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; [4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロ
    ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]カルバミン酸フェニル
    メチルエステル; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
    メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチル
    エステル; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)アミノ]−5−メチルピロ
    ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(3−ヒドロキシ−2−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ
    [2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−(2−ベンゾチアゾリルアミノ)−5−メチルピロロ[2,1−f][1
    ,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(3−ヒドロキシ−4−[(フェニルスルホニル)アミノ]フェニル]
    アミノ]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カ
    ルボン酸メチルエステル; 4−[[3−(アミノスルホニル)−4−メチルフェニル]アミノ]−5−メ
    チルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエ
    ステル; 4−[(2,3−ジヒドロ−1,3−ジオキソ−1H−イソインドール−5−
    イル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−
    6−カルボン酸メチルエステル; 4−[[3−(ヒドロキシメチル)フェニル]アミノ]−5−メチルピロロ[
    2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−(1H−インドール−6−イルアミノ)−5−メチルピロロ[2,1−f
    ][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 5−[(6−アミノ−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
    ジン−4−イル)アミノ]−2−メチルフェノール; 4−[(3−カルボキシ−4−ヒドロキシフェニル)アミノ]−5−メチルピ
    ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
    ; 4−(3−ヒドロキシフェノキシ)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,
    2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 5−メチル−4−[(4−フェノキシフェニル)アミノ]ピロロ[2,1−f
    ][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 5−メチル−4−[(1,2,3,4−テトラヒドロ−1,4−ジオキソ−6
    −フタルアジニル)アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−
    6−カルボン酸メチルエステル; 4−[[3−(ヒドロキシスルホニル)フェニル]アミノ]−5−メチルピロ
    ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[[3−[(ブチルアミノ)スルホニル]フェニル]アミノ]−5−メチ
    ルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエス
    テル; 4−[[3−(アミノスルホニル)フェニル]アミノ]−5−メチルピロロ[
    2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メトキシピロ
    ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−[[3−(ヒドラジノカルボニル)フェニル]アミノ]−5−メチルピロ
    ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 5−メチル−4−[[3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェニル]アミノ
    ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエス
    テル; 5−エチル−4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]ピロロ
    [2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−[(6−メトキシ−3−ピリジニル)アミノ]ピロロ[2,
    1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
    エチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチル
    エステル; 4−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)アミノ]−5−メトキシピロロ
    [2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)アミノ]−5−メトキシ−N−
    [2−(1−ピロリジニル)エチル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリ
    アジン−6−カルボキサミド; 4−[(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)アミノ]−5−メトキシ−N−
    メチル−N−[2−(1−ピロリジニル)エチル]ピロロ[2,1−f][1,
    2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−[(6−メトキシ−3−ピリジニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,
    1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
    メトキシピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチ
    ルエステル; 5−メトキシ−4−[(6−メトキシ−3−ピリジニル)アミノ]ピロロ[2
    ,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−[(4−メトキシフェニル)アミノ]ピロロ[2,1−f]
    [1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−[(3−アミノ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−エチルピロロ[2
    ,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]ピロロ[2,1−f
    ][1,2,4]トリアジン−5,6−ジカルボン酸ジエチルエステル; 5−エチル−4−[[4−メチル−3−[(メチルスルホニル)アミノ]フェ
    ニル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン
    酸エチルエステル; 5−エチル−4−[(6−メトキシ−3−ピリジニル)アミノ]ピロロ[2,
    1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸; 5−エチル−4−[(6−メトキシ−3−ピリジニル)アミノ]ピロロ[2,
    1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ベンズイミダゾール−1−イル
    )−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン
    酸メチルエステル; 5−メチル−4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−3−オキソ−1−キノキ
    サリニル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メ
    チルエステル; 5−メチル−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−5−イ
    ル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸
    メチルエステル; 4−[[6−(アセチルアミノ)−3−ピリジニル]アミノ]−5−メチルピ
    ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
    ; 5−エチル−4−[(6−メトキシ−3−ピリジニル)アミノ]−N−[2−
    (1−ピロリジニル)エチル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン
    −6−カルボキサミド; 5−エチル−4−[(6−メトキシ−3−ピリジニル)アミノ]−N−メチル
    −N−[2−(1−ピロリジニル)エチル]ピロロ[2,1−f][1,2,4
    ]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−[(6−クロロ−3−ピリジニル)アミノ]−5−エチルピロロ[2,1
    −f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−(1H−インダゾール−6−イルアミノ)ピロロ[2,1−
    f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−[(6−メトキシ−3−ピリジニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,
    1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; [4−[(6−メトキシ−3−ピリジニル)アミノ]−5−エチルピロロ[2
    ,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]カルバミン酸フェニルメチル
    エステル; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
    メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸; 4−ヒドロキシ−5−メトキシピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジ
    ン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−[2,3−ジヒドロ−5−[(メチルスルホニル)アミノ]−2−オキソ
    −1H−インドール−3−イル]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,
    4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 5−エチル−4−[(4−ヒドロキシフェニル)アミノ]ピロロ[2,1−f
    ][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)ピロロ
    [2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 5−メチル−4−(1H−ピラゾール−3−イルアミノ)ピロロ[2,1−f
    ][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(4−メトキシフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,1−f]
    [1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(3,4−ジメトキシフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,1
    −f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 5−メチル−4−[(5−メチル−1H−ピラゾール−3−イル)アミノ]ピ
    ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
    ; 4−(2,3−ジヒドロ−3−オキソ−1H−インダゾール−2−イル)−5
    −メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチ
    ルエステル; 4−(2,3−ジヒドロ−3−オキソ−1H−インダゾール−1−イル)−5
    −メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチ
    ルエステル; 4−[6−フルオロ−2−ヒドロキシ−1H−インドール−3−イル]−5−
    メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチル
    エステル; 4−[6−ブロモ−2−ヒドロキシ−1H−インドール−3−イル]−5−メ
    チルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエ
    ステル; 4−[5−(アミノスルホニル)−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−イ
    ンドール−3−イル]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
    ジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[2,3−ジヒドロ−5−[[[2−(4−モルホリニル)エチル]アミ
    ノ]スルホニル]−2−オキソ−1H−インドール−3−イル]−5−メチルピ
    ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
    ; 4−[2,3−ジヒドロ−2−オキソ−5−[[[2−(1−ピロリジニル)
    エチル]アミノ]スルホニル]−1H−インドール−3−イル]−5−メチルピ
    ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
    ; 4−(5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3
    −イル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カ
    ルボン酸メチルエステル; 4−[2,3−ジヒドロ−2−オキソ−6−(トリフルオロメチル)−1H−
    インドール−3−イル]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリ
    アジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)ピロロ
    [2,1−f][1,2,4]トリアジン−5,6−ジカルボン酸ジエチルエス
    テル; 4−[2,3−ジヒドロ−6−(メチルスルホニル)−2−オキソ−1H−イ
    ンドール−3−イル]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
    ジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[5−[(ジメチルアミノ)スルホニル]−2,3−ジヒドロ−2−オキ
    ソ−1H−インドール−3−イル]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2
    ,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[5−(アミノカルボニル)−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−イ
    ンドール−3−イル]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
    ジン−6−カルボン酸メチルエステル; [4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5
    −メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]カルバミ
    ン酸フェニルメチルエステル; 4−(5−シアノ−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−
    イル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カル
    ボン酸メチルエステル; 4−(2,3−ジヒドロ−6−メチル−2−オキソ−1H−ピラゾロ[2,3
    −d]ピリミジン−3−イル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4
    ]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−ピラゾロ[2,3−b]ピリジ
    ン−3−イル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−
    6−カルボン酸メチルエステル; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−N,
    5−ジメチル−N−[2−(1−ピロリジニル)エチル]ピロロ[2,1−f]
    [1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
    メチル−N−[2−(1−ピロリジニル)エチル]ピロロ[2,1−f][1,
    2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
    メチル−N−[3−(4−モルホリニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1
    ,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
    メチル−N−[2−(4−モルホリニル)エチル]ピロロ[2,1−f][1,
    2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−N−
    [[[3−(ジメチルアミノ)プロピル]アミノ]カルボニル]−N−エチル−
    5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミ
    ド; 4−[2,3−ジヒドロ−5−[[(2−ヒドロキシエチル)アミノ]スルホ
    ニル]−2−オキソ−1H−インドール−3−イル]−5−メチルピロロ[2,
    1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[2,3−ジヒドロ−5−(4−モルホリニルスルホニル)−2−オキソ
    −1H−インドール−3−イル]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,
    4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[2,3−ジヒドロ−5−[(メチルアミノ)スルホニル]−2−オキソ
    −1H−インドール−3−イル]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,
    4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(3−ブロモフェニル)アミノ]−5−エチルピロロ[2,1−f][
    1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−[(4−フェノキシフェニル)アミノ]ピロロ[2,1−f
    ][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−4−イ
    ル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸
    エチルエステル; 4−(6−シアノ−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−
    イル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カル
    ボン酸メチルエステル; 4−(2,5−ジヒドロ−3−メチル−5−オキソ−1H−ピラゾール−1−
    イル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カル
    ボン酸メチルエステル; 3−(6−アミノ−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジ
    ン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン; 3−(6−アミノ−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジ
    ン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチル−N−
    [3−(4−モルホリニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]ト
    リアジン−6−カルボキサミド; N−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)
    −5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]−N
    ’−[2−(4−モルホリニル)エチル]ウレア; N−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)
    −5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]−N
    ’−[3−(4−モルホリニル)プロピル]ウレア; N−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)
    −5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]−N
    ’−[4−(4−モルホリニル)ブチル]ウレア; 5−エチル−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−5−イ
    ル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−メタノール
    ; 4−(2,3−ジヒドロ−1−メチル−2−オキソ−1H−インドール−3−
    イル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カル
    ボン酸メチルエステル; 5−エチル−4−[(6−メトキシ−3−ピリジニル)アミノ]−N−[2−
    (1−ピロリジニル)エチル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン
    −6−カルボキサミド; 5−エチル−4−[(6−メトキシ−3−ピリジニル)アミノ]−N−メチル
    −N−[2−(1−ピロリジニル)エチル]ピロロ[2,1−f][1,2,4
    ]トリアジン−6−カルボキサミド; 5−エチル−N−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]−4−
    [[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−5−イル]アミノ]ピロロ
    [2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
    メチル−N−[3−(1−ピロリジニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1
    ,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
    メチル−N−[3−(4−メチル−1−ピペラジニル)プロピル]ピロロ[2,
    1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
    メチル−N−[3−(1H−1,2,3−トリアゾール−1−イル)プロピル]
    ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
    メチル−N−[3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)プロピル]
    ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
    メチル−N−[3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル]
    ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
    メチル−N−[3−(2−メチル−1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]
    ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
    メチル−N−[4−(4−モルホリニル)ブチル]ピロロ[2,1−f][1,
    2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−N,
    5−ジメチル−N−[3−(4−モルホリニル)プロピル]ピロロ[2,1−f
    ][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(6−フルオロ−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3
    −イル)−5−メチル−N−[3−(4−モルホリニル)プロピル]ピロロ[2
    ,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 5−エチル−N−[2−(4−モルホリニル)エチル]−4−[[1−(フェ
    ニルメチル)−1H−インダゾール−5−イル]アミノ]ピロロ[2,1−f]
    [1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 5−エチル−N−[6−[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]
    −2−ピリジニル]−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−
    5−イル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カル
    ボキサミド; 4−(5−フルオロ−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3
    −イル)−5−メチル−N−[3−(4−モルホリニル)プロピル]ピロロ[2
    ,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(3−ヒドロキシ−4−メトキシフェニル)−5−メチル−N−[3−(
    4−モルホリニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン
    −6−カルボキサミド; 7−ブロモ−5−エチル−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾ
    ール−5−イル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6
    −カルボン酸エチルエステル; 7−ブロモ−5−エチル−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾ
    ール−5−イル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6
    −メタノール; N−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)
    −5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]−4
    −モルホリンブタンアミド; 5−エチル−6−[[2−(4−モルホリニル)エトキシ]メチル]−N−[
    1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−5−イル]ピロロ[2,1−f
    ][1,2,4]トリアジン−4−アミン; 7−ブロモ−5−エチル−N−[2−(4−モルホリニル)エチル]−4−[
    [1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−5−イル]アミノ]ピロロ[
    2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
    メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−N,
    5−ジメチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサ
    ミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
    メトキシ−N−[3−(1H−1,2,4−トリアゾール−1−イル)プロピル
    ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
    メトキシ−N−[3−(4−モルホリニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][
    1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−5−メチル−N−[3−(4−モル
    ホリニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カ
    ルボキサミド; N−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)
    −5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]−2
    −メチルプロパンアミド; 3−[6−(ジメチルアミノ)−7−(ヒドロキシメチル)−5−メチルピロ
    ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル]−1,3−ジヒドロ−
    2H−インドール−2−オン; N−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)
    −5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]メタ
    ンスルホンアミド; 3−(5,6−ジメトキシピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−
    4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン; N−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)
    −5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]−4
    −モルホリンプロパンスルホンアミド; [4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5
    −メトキシピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]カルバ
    ミン酸フェニルメチルエステル; 4−[5−(アミノスルホニル)−2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−イ
    ンドール−3−イル]−5−メチル−N−[3−(4−モルホリニル)プロピル
    ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 1,3−ジヒドロ−3−[5−メトキシ−6−[[4−(4−メチル−1−ピ
    ペラジニル)ブチル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン
    −4−イル]−2H−インドール−2−オン; 3−(6−アミノ−5−メトキシピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
    ジン−4−イル)−1,3−ジヒドロ−2H−インドール−2−オン; 1,3−ジヒドロ−3−[5−メトキシ−6−[[4−(4−モルホリニル)
    ブチル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル]
    −2H−インドール−2−オン; 4−[(3−ヒドロキシ−5−メチルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ
    [2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(4−エチル−3−ヒドロキシフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ
    [2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 1,3−ジヒドロ−3−[5−メチル−6−[2−(1H−1,2,4−トリ
    アゾール−1−イル)エトキシ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジ
    ン−4−イル]−2H−インドール−2−オン; 5−[(5,6−ジメトキシピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン
    −4−イル)アミノ]−2−メチルフェノール; 4−[(4−ブロモ−3−ヒドロキシフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ
    [2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[[3−ヒドロキシ−4−(1−メチルエチル)フェニル]アミノ]−5
    −メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチ
    ルエステル; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
    メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−プロピオン酸メチ
    ルエステル; 4−[(4−ヒドロキシ−2−ナフタレニル)アミノ]−5−メチルピロロ[
    2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(4−カルボキシ−3−ヒドロキシフェニル)アミノ]−5−メチルピ
    ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル
    ; 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[
    2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−5−エチルピロロ[
    2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 1,3−ジヒドロ−3−(6−メトキシ−5−メチルピロロ[2,1−f][
    1,2,4]トリアジン−4−イル)−2H−インドール−2−オン; 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]ピロロ[2,1−f]
    [1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−
    イル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル
    ]−1−オキソプロピル]モルホリン; 1−[3−[4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−
    イル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル
    ]−1−オキソプロピル]−4−メチルピペラジン; 4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−5−イル]アミノ]
    −5−エチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸
    エチルエステル; 4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−5−イル]アミノ]
    −5−プロピルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン
    酸エチルエステル; 4−[(4−ブロモフェニル)アミノ]−5−エチルピロロ[2,1−f][
    1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5,
    6−ジメトキシピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−7−カルボン
    酸メチルエステル; 4−[(4−ブチル−3−ヒドロキシフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ
    [2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(3−ヒドロキシ−4−プロピルフェニル)アミノ]−5−メチルピロ
    ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−プロピルピロ
    ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−N−
    (2−メトキシエチル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリ
    アジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−N−
    (3−メトキシプロピル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]ト
    リアジン−6−カルボキサミド; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
    メチル−N−[(テトラヒドロ−2−フラニル)メチル]ピロロ[2,1−f]
    [1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 5−エトキシ−4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]ピロ
    ロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−[(4−エチル−3−ヒドロキシフェニル)アミノ]−5−メチル−N−
    [3−(4−モルホリニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]ト
    リアジン−6−カルボキサミド; 4−[(4−ブロモ−3−ヒドロキシフェニル)アミノ]−5−メチル−N−
    [3−(4−モルホリニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]ト
    リアジン−6−カルボキサミド; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチル−N−
    [3−(2H−1,2,3−トリアゾール−2−イル)プロピル]ピロロ[2,
    1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 5−エチル−4−(フェニルアミノ)ピロロ[2,1−f][1,2,4]ト
    リアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−(メチルフェニルアミノ)ピロロ[2,1−f][1,2,
    4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−2−イソキノリニル)ピ
    ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル
    ; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−N−(3−メトキ
    シプロピル)−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6
    −カルボキサミド; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチル−N−
    [3−(4−メチル−1−ピペラジニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1
    ,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−N,5−ジメチル
    ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボキサミド; N−[2−(ジメチルアミノ)エチル]−4−[(3−ヒドロキシ−4−メチ
    ルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
    ジン−6−カルボキサミド; 5−エチル−4−(1,2,3,4−テトラヒドロ−1−キノリニル)ピロロ
    [2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−[(フェニルメチル)アミノ]ピロロ[2,1−f][1,
    2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−(2,3−ジヒドロ−2−オキソ−1H−インドール−3−イル)−5−
    エトキシピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチ
    ルエステル; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチル−N−
    [3−(1−ピロリジニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]ト
    リアジン−6−カルボキサミド; 5−エチル−4−[(2−フェニルエチル)アミノ]ピロロ[2,1−f][
    1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; N−[4−(ジメチルアミノ)ブチル]−4−[(3−ヒドロキシ−4−メチ
    ルフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
    ジン−6−カルボキサミド; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−(1−メチル
    エチル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチ
    ルエステル; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−メチル−N−
    [3−(メチルスルホニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]ト
    リアジン−6−カルボキサミド; 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)メチル]−5−(1−メチルエ
    チル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチル
    エステル; [4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−5−エチルピロロ
    [2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−イル]カルバミン酸フェニルメ
    チルエステル; 5−(1−メチルエチル)−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダ
    ゾール−5−イル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−
    6−カルボン酸エチルエステル; 4−(ブチルアミノ)−5−エチルピロロ[2,1−f][1,2,4]トリ
    アジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−[(2−メトキシエチル)アミノ]ピロロ[2,1−f][
    1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−(4−モルホリニル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]
    トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−[[3−(1H−イミダゾール−1−イル)プロピル]アミ
    ノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエ
    ステル; 2−メチル−5−[[5−メチル−6−[3−(2H−1,2,3−トリアゾ
    ール−2−イル)プロポキシ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン
    −4−イル]アミノ]フェノール; 1,3−ジヒドロ−3−[5−メトキシ−6−(フェニルメトキシ)ピロロ[
    2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−イル]−2H−インドール−2−
    オン; 5−エチル−4−[[(1S)−1−フェニルエチル]アミノ]ピロロ[2,
    1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−[[(1R)−1−フェニルエチル]アミノ]ピロロ[2,
    1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−[[2−(2−ピリジニル)エチル]アミノ]ピロロ[2,
    1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−[(4−シアノ−3−ヒドロキシフェニル)アミノ]−5−メチルピロロ
    [2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステル; 4−[(シクロヘキシルメチル)アミノ]−5−エチルピロロ[2,1−f]
    [1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−[[(4−シアノシクロヘキシル)メチル]アミノ]−5−エチルピロロ
    [2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−5−(フェニルメチ
    ル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエ
    ステル; 5−(フェニルメチル)−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾ
    ール−5−イル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6
    −カルボン酸エチルエステル; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−(フェニルメ
    チル)ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチル
    エステル; 4−[[(4−ブロモフェニル)メチル]アミノ]−5−エチルピロロ[2,
    1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−4−[(トランス−4−ヒドロキシシクロヘキシル)アミノ]ピ
    ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル
    ; N−(3−ブロモフェニル)−5−メチル−6−[3−(2H−1,2,3−
    トリアゾール−2−イル)プロポキシ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]ト
    リアジン−4−アミン; N−(4−ブロモ−2−フルオロフェニル)−5−メチル−6−[3−(2H
    −1,2,3−トリアゾール−2−イル)プロポキシ]ピロロ[2,1−f][
    1,2,4]トリアジン−4−アミン; 1,3−ジヒドロ−3−[5−メチル−6−[3−(2H−1,2,4−トリ
    アゾール−2−イル)プロポキシ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリア
    ジン−4−イル]−2H−インドール−2−オン; 5−エチル−4−[[(1−ヒドロキシシクロヘキシル)メチル]アミノ]ピ
    ロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル
    ; 4−[[(3−ブロモフェニル)メチル]アミノ]−5−エチルピロロ[2,
    1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 4−[[(2−ブロモフェニル)メチル]アミノ]−5−エチルピロロ[2,
    1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸エチルエステル; 5−エチル−N,N−ジメチル−4−[[1−(フェニルメチル)−1H−イ
    ンダゾール−5−イル]アミノ]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジ
    ン−6−カルボキサミド; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−N−[3−(4−
    モルホリニル)プロピル]−5−プロピルピロロ[2,1−f][1,2,4]
    トリアジン−6−カルボキサミド; 4−[(3−ヒドロキシ−4−メチルフェニル)アミノ]−5−プロピル−N
    −[3−(1−ピロリジニル)プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]
    トリアジン−6−カルボキサミド; N−(3−ブロモフェニル)−5−メチル−6−[3−(4−モルホリニル)
    プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−4−アミン; 4−[(3−クロロ−4−フルオロフェニル)アミノ]−5−[3−(フェニ
    ルメトキシ)プロピル]ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−
    カルボン酸メチルエステル;および 4−[[1−(フェニルメチル)−1H−インダゾール−5−イル]アミノ]
    ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン−6−カルボン酸メチルエステ
    ル からなる群から選ばれる請求項1に記載の化合物またはその医薬的に許容しうる
    塩。
  3. 【請求項3】 請求項1に記載の化合物および医薬的に許容しうる担体から
    成る医薬組成物。
  4. 【請求項4】 請求項1に記載の化合物を、医薬的に許容しうる担体および
    抗癌剤または細胞毒剤と組合せ、固定用量で配合したことから成る医薬組成物。
  5. 【請求項5】 抗癌剤または細胞毒剤が、タモキシフェン、トレミフェン、
    ラロキシフェン、ドロロキシフェン、ヨードキシフェン、酢酸メゲストロール、
    アナストロゾール、レトラゾール、ボラゾール、エキセメスタン、フルタミド、
    ニルタミド、ビカルタミド、酢酸シプロテロン、酢酸ゴセレリン、ルプロリド、
    フィナステリド、ハーセプチン、メトトレキサート、5−フルオロウラシル、シ
    トシン・アラビノシド、ドキソルビシン、ダウノマイシン、エピルビシン、イダ
    ルビシン、マイトマイシン−C、ダクチノマイシン、ミトラマイシン、シスプラ
    チン、カルボプラチン、メルファラン、クロラムブシル、ブスルファン、シクロ
    ホスファミド、イホスファミド、ニトロソウレア、チオテファン、ビンクリスチ
    ン、タキソール、タキソテレ、エトポシド、テニポシド、アムサクリン、イリノ
    テカン、トポテカンおよびエポチロンからなる群から選ばれる請求項4に記載の
    医薬組成物。
  6. 【請求項6】 抗脈管形成効果を生む方法であって、該効果を必要とする温
    血種に、抗脈管形成を生むのに有効量の請求項1に記載の化合物を投与すること
    から成る方法。
  7. 【請求項7】 脈管透過性減少効果を生む方法であって、該効果を必要とす
    る温血種に、脈管透過性を減少するのに有効量の請求項1に記載の化合物を投与
    することから成る方法。
  8. 【請求項8】 成長因子レセプタのたんぱくキナーゼ活性を阻害する方法で
    あって、該阻害を必要とする温血種に、たんぱくキナーゼ阻害に有効量の請求項
    1に記載の化合物を投与することから成る方法。
  9. 【請求項9】 成長因子レセプタのチロシン・キナーゼ活性を阻害する方法
    であって、該阻害を必要とする温血種に、チロシン・キナーゼ阻害に有効量の請
    求項1に記載の化合物を投与することから成る方法。
  10. 【請求項10】 増殖性疾患を処置する方法であって、該処置を必要とする
    温血種に、治療上有効量の請求項3に記載の組成物を投与することから成る方法
  11. 【請求項11】 癌を処置する方法であって、該処置を必要とする温血種に
    、治療上有効量の請求項3に記載の組成物を投与することから成る方法。
  12. 【請求項12】 炎症を処置する方法であって、該処置を必要とする温血種
    に、治療上有効量の請求項3に記載の組成物を投与することから成る方法。
  13. 【請求項13】 自己免疫疾患を処置する方法であって、該処置を必要とす
    る哺乳動物種に、治療上有効量の請求項3に記載の組成物を投与することから成
    る方法。
  14. 【請求項14】 増殖性疾患を処置する方法であって、該処置を必要とする
    温血種に、治療上有効量の請求項4に記載の組成物を投与することから成る方法
  15. 【請求項15】 癌を処置する方法であって、該処置を必要とする温血種に
    、治療上有効量の請求項4に記載の組成物を投与することから成る方法。
  16. 【請求項16】 炎症を処置する方法であって、該処置を必要とする哺乳動
    物種に、治療上有効量の請求項4に記載の組成物を投与することから成る方法。
  17. 【請求項17】 自己免疫疾患を処置する方法であって、該処置を必要とす
    る哺乳動物種に、治療上有効量の請求項4に記載の組成物を投与することから成
    る方法。
  18. 【請求項18】 成長因子レセプタによるシグナル形質導入経路作用に関連
    する疾患を処置する方法であって、該処置を必要とする温血種に、治療上有効量
    の請求項1に記載の化合物を投与することから成る方法。
JP2000619433A 1999-05-21 2000-05-16 キナーゼのピロロトリアジン阻害剤 Expired - Fee Related JP4649046B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US13526599P 1999-05-21 1999-05-21
US60/135,265 1999-05-21
US19372700P 2000-03-31 2000-03-31
US60/193,727 2000-03-31
PCT/US2000/013420 WO2000071129A1 (en) 1999-05-21 2000-05-16 Pyrrolotriazine inhibitors of kinases

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010228347A Division JP2011037878A (ja) 1999-05-21 2010-10-08 キナーゼのピロロトリアジン阻害剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003500359A true JP2003500359A (ja) 2003-01-07
JP4649046B2 JP4649046B2 (ja) 2011-03-09

Family

ID=26833147

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000619433A Expired - Fee Related JP4649046B2 (ja) 1999-05-21 2000-05-16 キナーゼのピロロトリアジン阻害剤
JP2010228347A Pending JP2011037878A (ja) 1999-05-21 2010-10-08 キナーゼのピロロトリアジン阻害剤

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010228347A Pending JP2011037878A (ja) 1999-05-21 2010-10-08 キナーゼのピロロトリアジン阻害剤

Country Status (28)

Country Link
EP (1) EP1183033B1 (ja)
JP (2) JP4649046B2 (ja)
KR (1) KR100666514B1 (ja)
CN (1) CN1351498B (ja)
AR (1) AR043087A1 (ja)
AT (1) ATE318603T1 (ja)
AU (1) AU770377B2 (ja)
BR (1) BR0010482A (ja)
CA (1) CA2373990C (ja)
CZ (1) CZ303660B6 (ja)
DE (2) DE60026297T2 (ja)
DK (1) DK1183033T3 (ja)
EG (1) EG24027A (ja)
ES (2) ES2328269T3 (ja)
HK (1) HK1041599B (ja)
HU (1) HUP0301005A3 (ja)
IL (2) IL144977A0 (ja)
MX (1) MXPA01011832A (ja)
MY (1) MY128370A (ja)
NO (1) NO322214B1 (ja)
NZ (1) NZ516292A (ja)
PE (1) PE20010126A1 (ja)
PL (1) PL204437B1 (ja)
RU (1) RU2331640C2 (ja)
TR (1) TR200103352T2 (ja)
TW (1) TWI238163B (ja)
UY (1) UY26150A1 (ja)
WO (1) WO2000071129A1 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007518721A (ja) * 2003-12-29 2007-07-12 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー キナーゼインヒビターとしてのピロロトリアジン化合物
JP2008501703A (ja) * 2004-06-03 2008-01-24 バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン 脈管形成に関連する高増殖性疾患および疾患を処置するために有用なピロロトリアジン誘導体
JP2008507546A (ja) * 2004-07-20 2008-03-13 オーエスアイ・ファーマスーティカルズ・インコーポレーテッド チロシンキナーゼ阻害剤としてのイミダゾピラジン
JP2009515995A (ja) * 2005-11-18 2009-04-16 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー ピロロトリアジンキナーゼ阻害剤
JP2010509348A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー ピロロトリアジンキナーゼ阻害剤
JP2014525902A (ja) * 2011-07-01 2014-10-02 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Alk1阻害剤としてのヒドロキシメチルアリール−置換ピロロトリアジン
JP2015500307A (ja) * 2011-12-15 2015-01-05 バイエル・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフトBayer Pharma Aktiengesellschaft 二置換ベンゾチエニル−ピロロトリアジンおよびfgfr阻害剤としてのその使用
JP2015508087A (ja) * 2012-02-23 2015-03-16 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 置換ベンゾチエニル−ピロロトリアジンおよびその使用
JP2015518011A (ja) * 2012-06-01 2015-06-25 南京▲薬▼石▲薬▼物研▲発▼有限公司Pharmablock (Nanjing) R&D Co. Ltd. ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン誘導体およびその抗腫瘍用途
JP2016512503A (ja) * 2013-03-11 2016-04-28 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company カリウムイオンチャネル阻害剤としてのピロロトリアジン
JP2016512505A (ja) * 2013-03-11 2016-04-28 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company カリウムイオンチャネル阻害剤としてのピロロトリアジン
JP2016512504A (ja) * 2013-03-11 2016-04-28 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company カリウムイオンチャネル阻害剤としてのピロロピリダジン
JP2016538257A (ja) * 2013-10-17 2016-12-08 ブループリント メディシンズ コーポレイション Kitに関連する疾患を治療するために有用な組成物
WO2017188374A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 武田薬品工業株式会社 縮合複素環化合物

Families Citing this family (166)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4649046B2 (ja) * 1999-05-21 2011-03-09 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー キナーゼのピロロトリアジン阻害剤
JP4623483B2 (ja) * 1999-08-23 2011-02-02 塩野義製薬株式会社 sPLA2阻害作用を有するピロロトリアジン誘導体
MXPA03000874A (es) * 2000-08-09 2003-06-06 Astrazeneca Ab Compuestos quimicos.
EP1313734B1 (en) 2000-09-01 2009-11-11 Novartis Vaccines and Diagnostics, Inc. Aza heterocyclic derivatives and their therapeutic use
US20030028018A1 (en) * 2000-09-11 2003-02-06 Chiron Coporation Quinolinone derivatives
AU9327501A (en) 2000-09-11 2002-03-26 Chiron Corp Quinolinone derivatives
US6867300B2 (en) 2000-11-17 2005-03-15 Bristol-Myers Squibb Company Methods for the preparation of pyrrolotriazine compounds useful as kinase inhibitors
US6670357B2 (en) * 2000-11-17 2003-12-30 Bristol-Myers Squibb Company Methods of treating p38 kinase-associated conditions and pyrrolotriazine compounds useful as kinase inhibitors
GEP20063915B (en) * 2000-11-17 2006-09-11 Bristol Myers Squibb Co PYRROLOTRIAZINE COMPOUNDS USEFUL AS KINASE INHIBITORS AND USE THEREOF FOR TREATING p38 KINASE-ASSOCIATED CONDITIONS
US6699890B2 (en) 2000-12-22 2004-03-02 Memory Pharmaceuticals Corp. Phosphodiesterase 4 inhibitors
EE05362B1 (et) * 2001-01-22 2010-12-15 Memory Pharmaceuticals Corporation Aniliini derivaadid, mis on kasulikud kui fosfodiesteraas 4 inhibiitorid
US7153871B2 (en) 2001-01-22 2006-12-26 Memory Pharmaceuticals Corporation Phosphodiesterase 4 inhibitors, including aminoindazole and aminobenzofuran analogs
US7205320B2 (en) 2001-01-22 2007-04-17 Memory Pharmaceuticals Corp. Phosphodiesterase 4 inhibitors
TW200300350A (en) * 2001-11-14 2003-06-01 Bristol Myers Squibb Co C-5 modified indazolylpyrrolotriazines
SE0200979D0 (sv) 2002-03-28 2002-03-28 Astrazeneca Ab New compounds
US6900208B2 (en) 2002-03-28 2005-05-31 Bristol Myers Squibb Company Pyrrolopyridazine compounds and methods of use thereof for the treatment of proliferative disorders
SE0302546D0 (sv) 2003-09-24 2003-09-24 Astrazeneca Ab New compounds
FR2838123B1 (fr) * 2002-04-04 2005-06-10 Sanofi Synthelabo Nouveaux derives d'indolozine-1,2,3 substituee, inhibiteurs selectifs du b-fgf
UA78562C2 (en) 2002-04-23 2007-04-10 Bristol Myers Squibb Co Pyrrolo-triazine aniline compounds useful as kinase inhibitors
US7388009B2 (en) 2002-04-23 2008-06-17 Bristol-Myers Squibb Company Heteroaryl-substituted pyrrolo-triazine compounds useful as kinase inhibitors
ATE418546T1 (de) * 2002-04-23 2009-01-15 Bristol Myers Squibb Co Als kinase inhibitoren geeignete arylketonpyrrolotriazin-verbindungen
TW200400034A (en) 2002-05-20 2004-01-01 Bristol Myers Squibb Co Pyrazolo-pyrimidine aniline compounds useful as kinase inhibitors
CA2490261A1 (en) * 2002-06-27 2004-01-08 The University Of Queensland Differentiation modulating agents and uses therefor
JP2006504656A (ja) 2002-07-19 2006-02-09 メモリー・ファーマシューティカルズ・コーポレイション N−置換されたアニリン及びジフェニルアミンアナログを含むホスホジエステラーゼ4インヒビター
US6933386B2 (en) 2002-07-19 2005-08-23 Bristol Myers Squibb Company Process for preparing certain pyrrolotriazine compounds
KR100869417B1 (ko) * 2002-07-19 2008-11-21 브리스톨-마이어스 스큅 컴퍼니 신규한 키나제 억제제
CN100381425C (zh) 2002-07-19 2008-04-16 记忆药物公司 作为磷酸二酯酶4抑制剂的6-氨基-1h-吲唑及其药物组合物和用途
TWI329112B (en) * 2002-07-19 2010-08-21 Bristol Myers Squibb Co Novel inhibitors of kinases
EP1388541A1 (en) 2002-08-09 2004-02-11 Centre National De La Recherche Scientifique (Cnrs) Pyrrolopyrazines as kinase inhibitors
CA2496164C (en) 2002-08-23 2010-11-09 Chiron Corporation Benzimidazole quinolinones and uses thereof
KR20050075430A (ko) 2002-11-19 2005-07-20 메모리 파마슈티칼스 코포레이션 포스포디에스테라제 4 억제제
TW200420565A (en) * 2002-12-13 2004-10-16 Bristol Myers Squibb Co C-6 modified indazolylpyrrolotriazines
MXPA05008183A (es) 2003-02-05 2005-10-05 Bristol Myers Squibb Co Proceso para preparar pirrolotriazina como inhibidores de cinasa.
US7102001B2 (en) 2003-12-12 2006-09-05 Bristol-Myers Squibb Company Process for preparing pyrrolotriazine
US7064203B2 (en) * 2003-12-29 2006-06-20 Bristol Myers Squibb Company Di-substituted pyrrolotriazine compounds
TW201134828A (en) 2004-04-02 2011-10-16 Osi Pharm Inc 6,6-bicyclic ring substituted heterobicyclic protein kinase inhibitors
US7459562B2 (en) 2004-04-23 2008-12-02 Bristol-Myers Squibb Company Monocyclic heterocycles as kinase inhibitors
TW200538453A (en) 2004-04-26 2005-12-01 Bristol Myers Squibb Co Bicyclic heterocycles as kinase inhibitors
US7102002B2 (en) 2004-06-16 2006-09-05 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazine kinase inhibitors
US7432373B2 (en) 2004-06-28 2008-10-07 Bristol-Meyers Squibb Company Processes and intermediates useful for preparing fused heterocyclic kinase inhibitors
US7173031B2 (en) 2004-06-28 2007-02-06 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazine kinase inhibitors
US7439246B2 (en) 2004-06-28 2008-10-21 Bristol-Myers Squibb Company Fused heterocyclic kinase inhibitors
TW200600513A (en) 2004-06-30 2006-01-01 Bristol Myers Squibb Co A method for preparing pyrrolotriazine compounds
US7102003B2 (en) * 2004-07-01 2006-09-05 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazine compounds
US7504521B2 (en) 2004-08-05 2009-03-17 Bristol-Myers Squibb Co. Methods for the preparation of pyrrolotriazine compounds
PE20060421A1 (es) 2004-08-12 2006-06-01 Bristol Myers Squibb Co Procedimiento para preparar un compuesto de pirrolotriazina anilina como inhibidores de cinasa
EP1812439B2 (en) 2004-10-15 2017-12-06 Takeda Pharmaceutical Company Limited Kinase inhibitors
US7151176B2 (en) * 2004-10-21 2006-12-19 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazine compounds
US7759337B2 (en) 2005-03-03 2010-07-20 Amgen Inc. Phthalazine compounds and methods of use
US7534882B2 (en) 2005-04-06 2009-05-19 Bristol-Myers Squibb Company Method for preparing pyrrolotriazine compounds via in situ amination of pyrroles
AR056968A1 (es) 2005-04-11 2007-11-07 Xenon Pharmaceuticals Inc Compuestos espiro-oxindol y composiciones farmacéuticas
AR053710A1 (es) 2005-04-11 2007-05-16 Xenon Pharmaceuticals Inc Compuestos espiroheterociclicos y sus usos como agentes terapeuticos
KR100695700B1 (ko) * 2005-04-20 2007-03-15 김세중 조립식 경량벽체 패널과 그 조립구조
KR100672087B1 (ko) * 2005-04-25 2007-01-19 재단법인 포항산업과학연구원 폐단형 스터드부재 및 이를 이용한 단열 벽체 시스템
RU2437878C2 (ru) 2005-05-17 2011-12-27 Новартис Аг Способы получения гетероциклических соединений
US7576082B2 (en) * 2005-06-24 2009-08-18 Hoffman-La Roche Inc. Oxindole derivatives
US7405213B2 (en) 2005-07-01 2008-07-29 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazine compounds useful as kinase inhibitors and methods of treating kinase-associated conditions therewith
US7402582B2 (en) * 2005-07-01 2008-07-22 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazine compounds useful as kinase inhibitors and methods of treating kinase-associated conditions therewith
EP2182078B1 (en) 2005-09-01 2012-02-01 Bristol-Myers Squibb Company Biomarkers and methods for determining sensitivity to vascular endothelial growth factor receptor-2 modulators
WO2007035428A1 (en) 2005-09-15 2007-03-29 Bristol-Myers Squibb Company Met kinase inhibitors
ATE533057T1 (de) 2005-09-20 2011-11-15 Osi Pharm Inc Biologische marker als prädiktoren der antikrebsreaktion auf insulinähnlichen wachstumsfaktor-1-rezeptor-kinaseinhibitoren
US7547782B2 (en) 2005-09-30 2009-06-16 Bristol-Myers Squibb Company Met kinase inhibitors
EP1945222B1 (en) 2005-11-02 2012-12-26 Bayer Pharma Aktiengesellschaft Pyrrolo[2,1-f] [1,2,4]-triazin-4-ylamines as igf-1r kinase inhibitors for the treatment of cancer and other hyperproliferative diseases
US7348325B2 (en) 2005-11-30 2008-03-25 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazine kinase inhibitors
PE20070855A1 (es) * 2005-12-02 2007-10-14 Bayer Pharmaceuticals Corp Derivados de 4-amino-pirrolotriazina sustituida como inhibidores de quinasas
AR057960A1 (es) 2005-12-02 2007-12-26 Osi Pharm Inc Inhibidores de proteina quinasa biciclicos
KR20130141706A (ko) 2005-12-02 2013-12-26 바이엘 헬스케어 엘엘씨 과다-증식성 장애 및 맥관형성과 관련된 질환의 치료에 유용한 치환된 4-아미노-피롤로트리아진 유도체
US8063208B2 (en) 2006-02-16 2011-11-22 Bristol-Myers Squibb Company Crystalline forms of (3R,4R)-4-amino-1-[[4-[(3-methoxyphenyl)amino]pyrrolo[2,1-f][1,2,4]triazin-5-yl]methyl]piperidin-3-ol
JP5399900B2 (ja) 2006-06-30 2014-01-29 メルク・シャープ・アンド・ドーム・コーポレーション Igfbp2インヒビター
AU2007269163B2 (en) 2006-07-07 2011-07-28 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazine kinase inhibitors
ES2393410T3 (es) 2006-08-09 2012-12-21 Bristol-Myers Squibb Company Pirrolotriazinas inhibidoras de quinasas
US7531539B2 (en) 2006-08-09 2009-05-12 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazine kinase inhibitors
TW200833695A (en) 2006-10-12 2008-08-16 Xenon Pharmaceuticals Inc Use of spiro-oxindole compounds as therapeutic agents
US8268998B2 (en) 2006-11-03 2012-09-18 Bristol-Myers Squibb Company Pyrrolotriazine kinase inhibitors
ATE548364T1 (de) * 2007-01-05 2012-03-15 Bristol Myers Squibb Co Aminopyrazolkinasehemmer
JP2010524003A (ja) 2007-04-13 2010-07-15 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー 血管内皮増殖因子受容体−2モジュレーターに対する感受性を決定するためのバイオマーカーおよび方法
CN101687874B (zh) 2007-04-18 2013-01-30 百时美施贵宝公司 吡咯并三嗪激酶抑制剂
CN101820762B (zh) * 2007-09-25 2014-07-30 拜耳保健公司 透过抑制极光激酶而用于治疗癌症的吡咯并三嗪衍生物
BRPI0817527A2 (pt) 2007-10-01 2017-05-02 Isis Pharmaceuticals Inc modulação antissenso da expressão do receptor de fator de crescimento de fibroblasto humano 4
JP2011500086A (ja) 2007-10-22 2011-01-06 シェーリング コーポレイション 完全ヒト抗vegf抗体および使用方法
CA2711777A1 (en) 2008-01-11 2009-08-13 Natco Pharma Limited Novel pyrazolo [3,4-d] pyrimidine derivatives as anti-cancer drugs
EP2288611B1 (en) 2008-03-20 2013-05-15 Amgen Inc. Aurora kinase modulators and method of use
US9126935B2 (en) 2008-08-14 2015-09-08 Amgen Inc. Aurora kinase modulators and methods of use
JP5592890B2 (ja) * 2008-10-08 2014-09-17 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー ピロロトリアジンキナーゼ阻害剤
US8772481B2 (en) 2008-10-10 2014-07-08 Amgen Inc. Aza- and diaza-phthalazine compounds as P38 map kinase modulators and methods of use thereof
WO2010042649A2 (en) 2008-10-10 2010-04-15 Amgen Inc. PHTHALAZINE COMPOUNDS AS p38 MAP KINASE MODULATORS AND METHODS OF USE THEREOF
CA2741024A1 (en) 2008-10-17 2010-04-22 Xenon Pharmaceuticals Inc. Spiro-oxindole compounds and their use as therapeutic agents
CN103664973B (zh) 2008-10-17 2017-04-19 泽农医药公司 螺羟吲哚化合物及其作为治疗剂的用途
US8710104B2 (en) 2008-11-07 2014-04-29 Triact Therapeutics, Inc. Catecholic butanes and use thereof for cancer therapy
AR074830A1 (es) 2008-12-19 2011-02-16 Cephalon Inc Pirrolotriazinas como inhibidores de alk y jak2
WO2010078430A1 (en) * 2008-12-30 2010-07-08 Arqule, Inc. Substituted 1h-pyrazolo[3,4-d]pyrimidine-6-amine compounds
JP2012518657A (ja) 2009-02-25 2012-08-16 オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 併用抗癌治療
EP2400990A2 (en) 2009-02-26 2012-01-04 OSI Pharmaceuticals, LLC In situ methods for monitoring the emt status of tumor cells in vivo
JP2012519281A (ja) 2009-02-27 2012-08-23 オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 間葉様腫瘍細胞またはその生成を阻害する薬剤を同定するための方法
WO2010099138A2 (en) 2009-02-27 2010-09-02 Osi Pharmaceuticals, Inc. Methods for the identification of agents that inhibit mesenchymal-like tumor cells or their formation
JP2012519282A (ja) 2009-02-27 2012-08-23 オーエスアイ・ファーマシューティカルズ,エルエルシー 間葉様腫瘍細胞またはその生成を阻害する薬剤を同定するための方法
WO2010126960A1 (en) 2009-04-29 2010-11-04 Locus Pharmaceuticals, Inc. Pyrrolotriazine compounds
AR077252A1 (es) 2009-06-29 2011-08-10 Xenon Pharmaceuticals Inc Enantiomeros de compuestos de espirooxindol y sus usos como agentes terapeuticos
CA2770116C (en) 2009-08-10 2018-03-13 Epitherix, Llc Indazole inhibitors of the wnt signal pathway and therapeutic uses thereof
NZ712378A (en) 2009-10-14 2017-05-26 Xenon Pharmaceuticals Inc Synthetic methods for spiro-oxindole compounds
US8088815B2 (en) 2009-12-02 2012-01-03 Hoffman-La Roche Inc. Spiroindolinone pyrrolidines
EP3305073B1 (en) 2009-12-21 2019-05-15 Samumed, LLC 1h-pyrazolo[3,4-b]pyridines and therapeutic uses thereof
US8288431B2 (en) 2010-02-17 2012-10-16 Hoffmann-La Roche Inc. Substituted spiroindolinones
SG183126A1 (en) 2010-02-26 2012-09-27 Xenon Pharmaceuticals Inc Pharmaceutical compositions of spiro-oxindole compound for topical administration and their use as therapeutic agents
WO2011109572A2 (en) 2010-03-03 2011-09-09 OSI Pharmaceuticals, LLC Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors
AU2011223655A1 (en) 2010-03-03 2012-06-28 OSI Pharmaceuticals, LLC Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors
WO2011112666A1 (en) 2010-03-09 2011-09-15 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination anti-cancer therapy
US8217044B2 (en) 2010-04-28 2012-07-10 Hoffmann-La Roche Inc. Spiroindolinone pyrrolidines
WO2011150356A1 (en) * 2010-05-28 2011-12-01 Biocryst Pharmaceuticals, Inc. Heterocyclic compounds as janus kinase inhibitors
US20120214830A1 (en) 2011-02-22 2012-08-23 OSI Pharmaceuticals, LLC Biological markers predictive of anti-cancer response to insulin-like growth factor-1 receptor kinase inhibitors in hepatocellular carcinoma
US9464079B2 (en) 2011-03-23 2016-10-11 Semorex Technologies Ltd. Treatment of proliferative disorders with a chemiluminescent agent
WO2012149014A1 (en) 2011-04-25 2012-11-01 OSI Pharmaceuticals, LLC Use of emt gene signatures in cancer drug discovery, diagnostics, and treatment
AU2012271357A1 (en) 2011-06-16 2013-05-02 Ionis Pharmaceuticals, Inc. Antisense modulation of fibroblast growth factor receptor 4 expression
ES2711777T3 (es) 2011-09-14 2019-05-07 Samumed Llc Indazol-3-carboxamidas y su uso como inhibidores de la ruta de señalización de Wnt/b-catenina
EP2791143B1 (en) 2011-12-15 2016-02-24 Bayer Intellectual Property GmbH Substituted benzothienyl-pyrrolotriazines and uses thereof in the treatment of cancer
PH12017500997A1 (en) 2012-04-04 2018-02-19 Samumed Llc Indazole inhibitors of the wnt signal pathway and therapeutic uses thereof
WO2013152252A1 (en) 2012-04-06 2013-10-10 OSI Pharmaceuticals, LLC Combination anti-cancer therapy
WO2014082230A1 (zh) * 2012-11-28 2014-06-05 上海希迈医药科技有限公司 吡咯并三嗪类衍生物、其制备方法及其在医药上的应用
MX370487B (es) 2013-01-08 2019-12-16 Samumed Llc Inhibidores de 3-(benzo-imidazol-2-il)-indazol de la senda de señalización de wnt y usos terapéuticos de los mismos.
EP2948454B1 (en) * 2013-01-24 2017-05-31 Council of Scientific & Industrial Research An Indian registered body incorporated under the Registration of Societies Act (Act XXI of 1860) Triazine compounds and a process for preparation thereof
JP6255038B2 (ja) 2013-02-26 2017-12-27 トリアクト セラピューティクス,インク. 癌治療
EP2970231A1 (en) 2013-03-15 2016-01-20 Blueprint Medicines Corporation Piperazine derivatives and their use as kit modulators
WO2015035410A1 (en) 2013-09-09 2015-03-12 Triact Therapeutic, Inc. Cancer therapy
WO2015058129A1 (en) 2013-10-17 2015-04-23 Blueprint Medicines Corporation Compositions useful for treating disorders related to kit
WO2015081783A1 (zh) * 2013-12-06 2015-06-11 江苏奥赛康药业股份有限公司 吡咯并[2,1-f][1,2,4]三嗪类衍生物及其制备方法和用途
CN104725381B (zh) * 2013-12-19 2018-04-10 南京圣和药业股份有限公司 生长因子受体抑制剂及其应用
US9388239B2 (en) 2014-05-01 2016-07-12 Consejo Nacional De Investigation Cientifica Anti-human VEGF antibodies with unusually strong binding affinity to human VEGF-A and cross reactivity to human VEGF-B
WO2016022569A1 (en) 2014-08-04 2016-02-11 Blueprint Medicines Corporation Compositions useful for treating disorders related to kit
WO2016040182A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 2-(1h-indazol-3-yl)-1h-imidazo[4,5-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040190A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(3h-imidazo[4,5-b]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040184A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(3h-imidazo[4,5-b]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040185A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 2-(1h-indazol-3-yl)-3h-imidazo[4,5-b]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040188A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(3h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040181A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(1h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040193A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(1h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridine and therapeutic uses thereof
WO2016040180A1 (en) 2014-09-08 2016-03-17 Samumed, Llc 3-(1h-benzo[d]imidazol-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridine and therapeutic uses thereof
TW201636017A (zh) 2015-02-05 2016-10-16 梯瓦製藥國際有限責任公司 以螺吲哚酮化合物之局部調配物治療帶狀疱疹後遺神經痛之方法
CN104876935B (zh) * 2015-05-18 2017-04-19 南方医科大学 2‑氨基吡咯并[1,2‑f][1,2,4]三嗪类化合物、合成方法及应用
BR112018001190A2 (pt) * 2015-07-24 2018-09-11 Blueprint Medicines Corp composições úteis para tratar distúrbios relacionados a kit e pdfgr
WO2017024026A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc 3-(1h-indol-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023988A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(3h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023972A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-imidazo[4,5-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
US10285983B2 (en) 2015-08-03 2019-05-14 Samumed, Llc 3-(1H-pyrrolo[2,3-B]pyridin-2-yl)-1H-pyrazolo[3,4-B] pyridines and therapeutic uses thereof
US10206909B2 (en) 2015-08-03 2019-02-19 Samumed, Llc 3-(1H-pyrrolo[2,3-B]pyridin-2-yl)-1H-pyrazolo[4,3-B]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023984A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023980A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-pyrrolo[2,3-b]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-c]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017024025A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Sunil Kumar Kc 3-(1h-pyrrolo[2,3-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023986A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc 3-(1h-indol-2-yl)-1h-indazoles and therapeutic uses thereof
WO2017024010A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-2-yl)-1h-indazoles and therapeutic uses thereof
US10231956B2 (en) 2015-08-03 2019-03-19 Samumed, Llc 3-(1H-pyrrolo[3,2-C]pyridin-2-YL)-1 H-pyrazolo[4,3-B]pyridines and therapeutic uses thereof
US10383861B2 (en) 2015-08-03 2019-08-20 Sammumed, LLC 3-(1H-pyrrolo[2,3-C]pyridin-2-yl)-1H-pyrazolo[3,4-C]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023993A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-indol-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023989A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-benzo[d]imidazol-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017023987A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(1h-pyrrolo[3,2-c]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[3,4-b]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017024015A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc. 3-(3h-imidazo[4,5-b]pyridin-2-yl)-1h-pyrazolo[4,3-b]pyridines and therapeutic uses thereof
WO2017024021A1 (en) 2015-08-03 2017-02-09 Samumed, Llc 3-(1h-pyrrolo[2,3-b]pyridin-2-yl)-1h-indazoles and therapeutic uses thereof
US10544139B2 (en) 2015-11-06 2020-01-28 Samumed, Llc Treatment of osteoarthritis
LT3464285T (lt) 2016-06-01 2022-12-27 Biosplice Therapeutics, Inc. N-(5-(3-(7-(3-fluorfenil)-3h-imidazo[4,5-c]piridin-2-il)-1h-indazol-5-il)piridin-3-il)- 3-metilbutanamido gamybos būdas
CA3041291A1 (en) 2016-10-21 2018-04-26 Samumed, Llc Methods of using indazole-3-carboxamides and their use as wnt/b-catenin signaling pathway inhibitors
US10758523B2 (en) 2016-11-07 2020-09-01 Samumed, Llc Single-dose, ready-to-use injectable formulations
KR102398659B1 (ko) * 2017-03-17 2022-05-16 주식회사 대웅제약 카이네이즈 저해제로서의 피롤로트리아진 유도체
US11040979B2 (en) 2017-03-31 2021-06-22 Blueprint Medicines Corporation Substituted pyrrolo[1,2-b]pyridazines for treating disorders related to KIT and PDGFR
EP3782998B1 (en) 2018-04-16 2023-05-10 Shenzhen TargetRx, Inc. Substituted pyrrolotriazine compound, pharmaceutical composition thereof and use thereof
JP2022526438A (ja) 2019-04-12 2022-05-24 ブループリント メディシンズ コーポレイション (s)-1-(4-フルオロフェニル)-1-(2-(4-(6-(1-メチル-1h-ピラゾール-4-イル)ピロロ[2,1-f][1、2,4]トリアジン-4-イル)ピペラジニル)-ピリミジン-5-イル)エタン-1-アミンの結晶形態及び製造方法
US10829493B2 (en) 2019-04-12 2020-11-10 Blueprint Medicines Corporation Compositions and methods for treating KIT- and PDGFRA-mediated diseases
WO2021094209A1 (en) 2019-11-12 2021-05-20 Bayer Aktiengesellschaft Substituted pyrrolo triazine carboxamide derivatives as prostaglandin ep3 receptor antagonists

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0853454A (ja) * 1994-05-03 1996-02-27 Ciba Geigy Ag 薬理活性を有するピロロピリミジン
JPH09323995A (ja) * 1996-02-29 1997-12-16 Farmacia & Upjohn Spa チロシンキナーゼ阻害剤としての4−置換ピロロピリミジン化合物

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4649046B2 (ja) * 1999-05-21 2011-03-09 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー キナーゼのピロロトリアジン阻害剤

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0853454A (ja) * 1994-05-03 1996-02-27 Ciba Geigy Ag 薬理活性を有するピロロピリミジン
JPH09323995A (ja) * 1996-02-29 1997-12-16 Farmacia & Upjohn Spa チロシンキナーゼ阻害剤としての4−置換ピロロピリミジン化合物

Non-Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6010010331, Jose M. Quintela et al., "A Ready One−pot Preparation for Pyrrolo[2,1−f][1,2,4]triazine and Pyrazolo[5,1−c]pyrimido[4,5−e][1,2", Tetrahedron, 1996, Vol.52, No.8, p.3037−3048 *
JPN6010010334, Hans Neunhoeffer et al., "Cycloadditionen mit Azabenzolen, XI. Cycloadditionen mit Methoxy− und Dialkylamino−1,2,4−triazinen", Justus Liebigs Annalen der Chemie, 1977, No.9, p.1413−1420 *

Cited By (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007518721A (ja) * 2003-12-29 2007-07-12 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー キナーゼインヒビターとしてのピロロトリアジン化合物
JP4740878B2 (ja) * 2003-12-29 2011-08-03 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー キナーゼインヒビターとしてのピロロトリアジン化合物
JP2008501703A (ja) * 2004-06-03 2008-01-24 バイエル・フアーマシユーチカルズ・コーポレーシヨン 脈管形成に関連する高増殖性疾患および疾患を処置するために有用なピロロトリアジン誘導体
JP2008507546A (ja) * 2004-07-20 2008-03-13 オーエスアイ・ファーマスーティカルズ・インコーポレーテッド チロシンキナーゼ阻害剤としてのイミダゾピラジン
JP2009515995A (ja) * 2005-11-18 2009-04-16 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー ピロロトリアジンキナーゼ阻害剤
JP2010509348A (ja) * 2006-11-03 2010-03-25 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニー ピロロトリアジンキナーゼ阻害剤
JP2014525902A (ja) * 2011-07-01 2014-10-02 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング Alk1阻害剤としてのヒドロキシメチルアリール−置換ピロロトリアジン
JP2015500307A (ja) * 2011-12-15 2015-01-05 バイエル・ファルマ・アクチェンゲゼルシャフトBayer Pharma Aktiengesellschaft 二置換ベンゾチエニル−ピロロトリアジンおよびfgfr阻害剤としてのその使用
JP2015508087A (ja) * 2012-02-23 2015-03-16 バイエル・インテレクチュアル・プロパティ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツングBayer Intellectual Property GmbH 置換ベンゾチエニル−ピロロトリアジンおよびその使用
JP2015518011A (ja) * 2012-06-01 2015-06-25 南京▲薬▼石▲薬▼物研▲発▼有限公司Pharmablock (Nanjing) R&D Co. Ltd. ピロロ[2,1−f][1,2,4]トリアジン誘導体およびその抗腫瘍用途
JP2016512503A (ja) * 2013-03-11 2016-04-28 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company カリウムイオンチャネル阻害剤としてのピロロトリアジン
JP2016512505A (ja) * 2013-03-11 2016-04-28 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company カリウムイオンチャネル阻害剤としてのピロロトリアジン
JP2016512504A (ja) * 2013-03-11 2016-04-28 ブリストル−マイヤーズ スクイブ カンパニーBristol−Myers Squibb Company カリウムイオンチャネル阻害剤としてのピロロピリダジン
JP2016538257A (ja) * 2013-10-17 2016-12-08 ブループリント メディシンズ コーポレイション Kitに関連する疾患を治療するために有用な組成物
JP2019048878A (ja) * 2013-10-17 2019-03-28 ブループリント メディシンズ コーポレイション Kitに関連する疾患を治療するために有用な組成物
WO2017188374A1 (ja) * 2016-04-28 2017-11-02 武田薬品工業株式会社 縮合複素環化合物
JPWO2017188374A1 (ja) * 2016-04-28 2019-02-28 武田薬品工業株式会社 縮合複素環化合物
CN109415384A (zh) * 2016-04-28 2019-03-01 武田药品工业株式会社 稠合杂环化合物
JP2021176901A (ja) * 2016-04-28 2021-11-11 武田薬品工業株式会社 縮合複素環化合物
CN109415384B (zh) * 2016-04-28 2022-01-11 武田药品工业株式会社 稠合杂环化合物
EA039529B1 (ru) * 2016-04-28 2022-02-07 Такеда Фармасьютикал Компани Лимитед Конденсированные гетероциклические соединения
JP7130098B2 (ja) 2016-04-28 2022-09-02 武田薬品工業株式会社 縮合複素環化合物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011037878A (ja) 2011-02-24
EP1183033A4 (en) 2002-07-17
HK1041599A1 (en) 2002-07-12
CA2373990C (en) 2007-05-08
AU770377B2 (en) 2004-02-19
EP1183033B1 (en) 2006-03-01
IL144977A (en) 2006-12-10
MXPA01011832A (es) 2002-06-21
CA2373990A1 (en) 2000-11-30
PL204437B1 (pl) 2010-01-29
JP4649046B2 (ja) 2011-03-09
EG24027A (en) 2008-03-26
TWI238163B (en) 2005-08-21
TR200103352T2 (tr) 2005-03-21
RU2331640C2 (ru) 2008-08-20
CZ303660B6 (cs) 2013-02-13
NZ516292A (en) 2004-01-30
AR043087A1 (es) 2005-07-20
ES2258459T3 (es) 2006-09-01
DK1183033T3 (da) 2006-06-06
AU4852400A (en) 2000-12-12
CZ20014169A3 (cs) 2002-10-16
HK1041599B (zh) 2006-09-15
CN1351498A (zh) 2002-05-29
ES2328269T3 (es) 2009-11-11
UY26150A1 (es) 2000-12-29
BR0010482A (pt) 2002-04-23
KR100666514B1 (ko) 2007-02-28
HUP0301005A3 (en) 2006-05-29
IL144977A0 (en) 2002-06-30
PE20010126A1 (es) 2001-04-22
EP1183033A1 (en) 2002-03-06
NO322214B1 (no) 2006-08-28
DE60042620D1 (de) 2009-09-03
HUP0301005A2 (hu) 2003-07-28
DE60026297D1 (de) 2006-04-27
KR20020015041A (ko) 2002-02-27
CN1351498B (zh) 2012-08-15
ATE318603T1 (de) 2006-03-15
NO20015650L (no) 2001-11-20
MY128370A (en) 2007-01-31
NO20015650D0 (no) 2001-11-20
WO2000071129A1 (en) 2000-11-30
DE60026297T2 (de) 2006-11-02
PL351720A1 (en) 2003-06-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4649046B2 (ja) キナーゼのピロロトリアジン阻害剤
US7244733B2 (en) Pyrrolotriazine inhibitors of kinases
KR100901939B1 (ko) 신규한 키나제 억제제
US6951859B2 (en) Pyrrolotriazine kinase inhibitors
KR20080079262A (ko) 피롤로트리아진 키나제 억제제
EP1669071B1 (en) Pyrrolotriazine inhibitors of kinases
KR100869417B1 (ko) 신규한 키나제 억제제
ZA200109577B (en) Pyrrolotriazine inhibitors of kinases.

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061031

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100302

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100524

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101008

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101104

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101207

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101213

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131217

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees