JP2003233529A - メモリシステム - Google Patents

メモリシステム

Info

Publication number
JP2003233529A
JP2003233529A JP2002030191A JP2002030191A JP2003233529A JP 2003233529 A JP2003233529 A JP 2003233529A JP 2002030191 A JP2002030191 A JP 2002030191A JP 2002030191 A JP2002030191 A JP 2002030191A JP 2003233529 A JP2003233529 A JP 2003233529A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
transfer
memory
buffer
controller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002030191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4082913B2 (ja
Inventor
Shigemasa Shioda
茂雅 塩田
Hiroyuki Goto
啓之 後藤
Hirofumi Shibuya
洋文 澁谷
Ikuo Hara
郁夫 原
Yasuhiro Nakamura
靖宏 中村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Hitachi Solutions Technology Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Hitachi ULSI Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd, Hitachi ULSI Systems Co Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2002030191A priority Critical patent/JP4082913B2/ja
Priority to US10/341,367 priority patent/US6744692B2/en
Priority to TW092100698A priority patent/TW200302965A/zh
Priority to KR1020030004693A priority patent/KR101021840B1/ko
Priority to US10/404,547 priority patent/US6882568B2/en
Publication of JP2003233529A publication Critical patent/JP2003233529A/ja
Priority to US11/082,859 priority patent/US7206233B2/en
Priority to US11/785,177 priority patent/US7450457B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4082913B2 publication Critical patent/JP4082913B2/ja
Priority to US12/251,444 priority patent/US8036040B2/en
Priority to US13/270,224 priority patent/US20120176842A1/en
Priority to US14/243,330 priority patent/US9904619B2/en
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/023Free address space management
    • G06F12/0238Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory
    • G06F12/0246Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory in block erasable memory, e.g. flash memory
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C16/00Erasable programmable read-only memories
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1605Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration
    • G06F13/161Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus based on arbitration with latency improvement
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F13/00Interconnection of, or transfer of information or other signals between, memories, input/output devices or central processing units
    • G06F13/14Handling requests for interconnection or transfer
    • G06F13/16Handling requests for interconnection or transfer for access to memory bus
    • G06F13/1668Details of memory controller
    • G06F13/1673Details of memory controller using buffers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11CSTATIC STORES
    • G11C7/00Arrangements for writing information into, or reading information out from, a digital store
    • G11C7/10Input/output [I/O] data interface arrangements, e.g. I/O data control circuits, I/O data buffers
    • G11C7/1006Data managing, e.g. manipulating data before writing or reading out, data bus switches or control circuits therefor
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F2212/00Indexing scheme relating to accessing, addressing or allocation within memory systems or architectures
    • G06F2212/72Details relating to flash memory management
    • G06F2212/7206Reconfiguration of flash memory system

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Memory System (AREA)
  • Information Transfer Systems (AREA)
  • Read Only Memory (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 メモリアクセスを伴うデータ処理即率の向上
に寄与するメモリシステムを提供する。 【解決手段】 メモリシステム(1)は、書き換え可能
な不揮発性メモリ(2)と、バッファメモリ(5)と、
コントローラ(4)とを有する。コントローラは、外部
装置からのアクセス要求に応答して、前記コントローラ
と前記外部装置との間の第1データ転送、前記コントロ
ーラと前記不揮発性メモリとの間の第2データ転送、及
び前記コントローラと前記バッファメモリとの間の第3
データ転送を制御し、前記第3データ転送における前記
コントローラから前記バッファメモリへの転送と前記バ
ッファメモリから前記コントローラへの転送とを時分割
で制御し、この時分割による転送に並行して前記第1デ
ータ転送又は前記第2データ転送を可能にする。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、外部からのアクセ
ス要求に応答して外部インタフェースと不揮発性メモリ
のアクセス制御とを行うメモリシステムにおけるアクセ
スデータのバッファリング技術に関し、例えばフラッシ
ュメモリカードに適用して有効な技術に関する。
【0002】
【従来の技術】フラッシュメモリカードはフラッシュメ
モリとコントローラを備え、フラッシュメモリカードに
接続するホスト装置の動作速度に比べてフラッシュメモ
リの動作速度、特に書き込み若しくは書き換え動作速度
が遅いため、その動作速度の違いを吸収するためにコン
トローラはバッファメモリを備える。前記コントローラ
は外部からの書き込み要求に応答して、外部からの書き
込みデータをバッファメモリに入力し、入力したデータ
をフラッシュメモリに書き込み制御する。また、コント
ローラは外部からの読み出し要求に応答して、フラッシ
ュメモリから読み出したデータをバッファメモリに一時
的に蓄積し、蓄積したデータを外部に出力する。従来の
バッファメモリには比較的小容量のSRAM(Static R
andom Access Memory)若しくはスタティックラッチ等
を採用するものが多い。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら、小容量
のSRAMを採用したのでは、外部からバッファメモリ
に入力したデータをフラッシュメモリに書き込みが完了
するまでホスト装置からメモリカードへのデータ転送を
待たせなければならない。また、フラッシュメモリから
バッファメモリに蓄積した読み出しデータを外部に出力
するまでフラッシュメモリの新たな読み出し動作を待た
せなければならない。特に、フラッシュメモリへの書き
込みを失敗した場合、例えば当初の書き込み動作を行っ
たセクタの不良により代替セクタへの再書き込みを行わ
なければならないとき、ホスト装置から次の書き込みデ
ータをバッファメモリに受取ることができない。すなわ
ち、フラッシュメモリとコントローラとの間の問題によ
りホスト装置とコントローラ間のデータ転送を待たせな
ければならない。これによって、ホスト装置の負担及び
処理時間が増えて、データ処理効率が低下するとい問題
を生ずる。
【0004】本発明者は上記問題点を検討する過程にお
いて、公知ではないが、本出願人による特許出願の存在
を確認した。特願2001−174978、特願200
1−177924、特願2001−213639、特願
2001−213640である。これらの出願は揮発性
メモリとしてのSDRAMの記憶情報をバックアップす
るのに不揮発性メモリとしてのフラッシュメモリを用い
る技術を提供する。SDRAMはバッファメモリとして
位置付けられていない。
【0005】本発明の目的は、メモリアクセスを伴うデ
ータ処理即率の向上に寄与するメモリシステムを提供す
ることにある。
【0006】本発明の別の目的は、外部からのアクセス
要求に応答して外部インタフェースと不揮発性メモリの
アクセス制御とを行うメモリシステムにおいて、ホスト
装置との間のデータ転送に関するホスト装置の待ち時間
短縮、処理負担低減、処理時間低減に寄与することがで
きるメモリシステムを提供することにある。
【0007】本発明の前記並びにその他の目的と新規な
特徴は本明細書の記述及び添付図面から明らかになるで
あろう。
【0008】
【課題を解決するための手段】本願において開示される
発明のうち代表的なものの概要を簡単に説明すれば下記
の通りである。
【0009】〔1〕メモリシステムは、書き換え可能な
不揮発性メモリと、バッファメモリと、コントローラと
を有する。前記コントローラは、外部装置からのアクセ
ス要求に応答して、前記コントローラと前記外部装置と
の間の第1データ転送、前記コントローラと前記不揮発
性メモリとの間の第2データ転送、及び前記コントロー
ラと前記バッファメモリとの間の第3データ転送を制御
し、前記第3データ転送における前記コントローラから
前記バッファメモリへの転送と前記バッファメモリから
前記コントローラへの転送とを時分割で制御し、この時
分割による転送に並行して前記第1データ転送又は前記
第2データ転送を可能にする。
【0010】上記より、外部からのライトアクセス要求
に応答するときコントローラは、バッファメモリへの書
込みデータの蓄積とバッファメモリに蓄積した書込みデ
ータの出力とを時分割で行ない、その書き込みデータ蓄
積処理に並行して第2データ転送による不揮発性メモリ
への書込みデータの転送を行なうことができ、また、そ
の書き込みデータ出力処理に並行して第1データ転送に
よる外部装置からの次の書き込みデータの入力を行なう
ことができる。外部からのリードアクセス要求に応答す
るときコントローラは、バッファメモリへの読み出しデ
ータの蓄積とバッファメモリに蓄積した読み出しデータ
の出力とを時分割で行ない、その読み出しデータ蓄積処
理に並行して第1データ転送による外部装置への読み出
しデータの転送を行なうことができ、また、その読み出
しデータ出力処理に並行して第2データ転送による不揮
発性メモリからの次の読み出しデータの入力を行なうこ
とができる。
【0011】上記バッファメモリのバッファリング機能
により、外部装置例えばホスト装置による複数の書込み
データの供給タイミングに多くの待ち時間を必要とせ
ず、また、ホスト装置による複数の読み出しデータの取
得タイミングに多くの待ち時間を必要としない。したが
って、ホスト装置とコントローラとの間のデータ転送に
関するホスト装置の待ち時間短縮、処理負担低減、処理
時間低減に寄与することができる。これは、メモリアク
セスを伴うデータ処理即率の向上に寄与する。
【0012】本発明の望ましい一つの態様として、上記
バッファリング機能を最大限発揮させるには前記第3デ
ータ転送の動作速度を、前記第1データ転送速度の大凡
2倍よりも速くすることが望ましい。理論上ホスト装置
の待ち時間がなくなる。
【0013】本発明の望ましい一つの態様として、前記
バッファメモリをシングルポートのクロック同期型の揮
発性メモリとし、FIFO動作させるのがよい。バッフ
ァメモリの高速化とアクセス制御の容易を実現できる。
不揮発性メモリは例えばフラッシュメモリである。
【0014】第1転送と第3転送との間のバッファリン
グ、第2転送と第3転送との間のバッファリングを実現
する一つの態様として、前記コントローラは、前記外部
装置とバッファメモリとの間に配置されるデュアルポー
トのデータバッファと、前記バッファメモリと前記不揮
発性メモリとの間に配置されるデュアルポートのデータ
バッファとを有するのが望ましい。第1データ転送と第
3データ転送の並列化、第2データ転送と第3データ転
送の並列化のための制御が更に容易になる。
【0015】〔2〕本発明の別の観点によるメモリシス
テムは、書き換え可能な不揮発性メモリと、バッファメ
モリと、コントローラとを有する。前記コントローラ
は、外部装置に接続される第1データ転送制御部と、前
記不揮発性メモリに接続される第2データ転送制御部
と、前記バッファメモリに接続され前記第1データ転送
制御部からの転送要求及び第2データ転送制御部からの
転送要求に応答してバッファメモリとの間のデータ転送
を制御する転送調停部とを有する。前記第1データ転送
制御部は、デュアルポートのデータバッファを介して外
部装置と転送調停部に接続され、転送調停部に転送要求
を出力する。前記第2データ転送制御部は、デュアルポ
ートのデータバッファを介して不揮発性メモリと転送調
停部に接続され、転送調停部に転送要求を出力する。転
送調停部は、第1データ転送制御部からの転送要求と第
2データ転送制御部からの転送要求に対し、前記バッフ
ァメモリに対する書き込み方向の転送と前記バッファメ
モリに対する読み出し方向の転送とを時分割で制御す
る。
【0016】上記より、外部装置とコントローラとの間
のデータ転送は第1データ転送制御部におけるデータバ
ッファでバッファリングされ、不揮発性メモリとコント
ローラとの間のデータ転送は第2データ転送制御部にお
けるデータバッファでバッファリングされ、双方のデー
タバッファとバッファメモリとの間のデータ転送を時分
割で行なうことができる。よって、外部からのライトア
クセス要求に応答するときコントローラは、バッファメ
モリへの書込みデータの蓄積とバッファメモリに蓄積し
た書込みデータの出力とを時分割で行ない、その書き込
みデータ蓄積処理に並行して第2転送制御部のデータバ
ッファから不揮発性メモリに書込みデータの転送を行な
うことができ、また、その書き込みデータ出力処理に並
行して第1転送制御部のデータバッファに外部装置から
の次の書き込みデータを取り込むことができる。外部装
置からのリードアクセス要求に応答するときコントロー
ラは、バッファメモリへの読み出しデータの蓄積とバッ
ファメモリに蓄積した読み出しデータの出力とを時分割
で行ない、その読み出しデータ蓄積処理に並行して第1
転送制御部のデータバッファから外部装置へ読み出しデ
ータの転送を行なうことができ、また、その読み出しデ
ータ出力処理に並行して第2転送制御部にデータバッフ
ァに不揮発性メモリからの次の読み出しデータの取込み
を行なうことができる。
【0017】上記バッファリング機能により、外部装置
例えばホスト装置による複数の書込みデータの供給タイ
ミングに多くの待ち時間を必要とせず、また、ホスト装
置による複数の読み出しデータの取得タイミングに多く
の待ち時間を必要としない。したがって、ホスト装置と
コントローラ間のデータ転送に関するホスト装置の待ち
時間短縮、処理負担低減、処理時間低減に寄与すること
ができる。これは、メモリアクセスを伴うデータ処理即
率の向上に寄与する。
【0018】本発明の具体的な態様として、外部からの
ライトアクセス要求に応答するとき、前記第1データ転
送制御部は外部装置からデータバッファに所定量のデー
タが蓄積されたとき転送調停部にバッファメモリに対す
る書き込みのための転送要求を出力し、前記第2データ
転送制御部はデータバッファに所定量のデータがないと
き転送調停部にバッファメモリからデータバッファに対
する読み出しのための転送要求を出力する。また、外部
からのリードアクセス要求に応答するとき、前記第2デ
ータ転送制御部はバッファメモリからデータバッファに
所定量のデータが蓄積されたとき転送調停部にバッファ
メモリに対する書き込みのための転送要求を出力し、前
記第1データ転送制御部はデータバッファに所定量のデ
ータがないとき転送調停部にバッファメモリに対する読
み出しのための転送要求を出力する。
【0019】本発明の望ましい一つの態様として、上記
バッファリング機能を最大限発揮させるには、前記調停
部によるバッファメモリとの間のデータ転送の動作速度
を、前記第1転送制御部による外部との間のデータ転送
の動作速度に対して大凡2倍よりも速くすることが望ま
しい。理論上ホスト装置の待ち時間がなくなる。
【0020】本発明の望ましい一つの態様として、前記
バッファメモリをシングルポートのクロック同期型の揮
発性メモリで構成し、FIFO動作させるのがよい。バ
ッファメモリの高速化とアクセス制御が容易である。不
揮発性メモリは例えばフラッシュメモリである。
【0021】
【発明の実施の形態】図1には本発明に係るメモリシス
テムの一例であるフラッシュメモリカードが例示され
る。同図に示されるフラッシュメモリカード1は、所定
のセクタアドレス(物理アドレス)単位にデータ記憶領
域とその管理領域とを有するフラッシュメモリ(不揮発
性メモリ)2と、メモリシステムの外部に接続される外
部情報処理装置例えばホスト装置3からの要求に応答し
て前記フラッシュメモリ2に対するアクセス制御を行う
コントローラ4、前記コントローラ4に接続されたバッ
ファメモリ5とを有する。
【0022】前記フラッシュメモリ2は、特に図示はし
ないが、電気的に消去及び書き込み可能なフラッシュッ
メモリセルをマトリクス配置したメモリセルアレイを有
する。フラッシュッメモリセルは、特に制限されない
が、チャンネル領域の上に絶縁膜で分離されたフローテ
ィングゲートとコントロールゲートを有し、例えば、電
子をフローティングゲートにホットエレクトロン注入す
ることでメモリセルの閾値電圧を上げ(例えば書き込み
と称する)、また、フローティングゲートに注入されて
いる電子をゲート絶縁膜を介してトンネル電流で放出さ
せることによりメモリセルの閾値電圧を低くする(消去
と称する)。フラッシュメモリセルのドレインはビット
線に、ソースはソース線に、コントロールゲートはワー
ド線に接続される。例えば、ワード線に割り当てられた
アドレスが前記セクタアドレスである。セクタドレス信
号によるワード線選択はワード線選択回路で行われる。
セクタアドレスで指定された複数のフラッシュメモリセ
ルの一部に対する選択はカラムアドレスを起点にカラム
アドレスカウンタで生成されるカラムアドレス信号に基
づいて行われる。尚、フラッシュメモリとして例えば特
開2001−23383公報に記載の構成を採用するこ
とができる。
【0023】前記フラッシュメモリ2は例えばファイル
メモリとして機能され、ローカルなメモリアドレスマッ
ピングは図2に例示されるように、セクタアドレス1〜
nの各アドレスに管理領域とユーザデータ記憶領域が割
当てられ、管理領域には各セクタの良否(有効性)更に
は代替先の有無などの情報が記憶される。
【0024】前記バッファメモリ5は例えばクロック同
期型の揮発性メモリであるシングルポートのSDRAM
(Synchronous Dynamic Random Access Memory)によっ
て構成される。以下バッファメモリ5を単にSDRAM
5とも記す。前記SDRAM5は例えばダイナミック型
メモリセルをマトリクス配置したメモリセルアレイを有
し、クロック同期でコマンド及びアドレス等を入力し、
コマンドで指定されるライトアクセス又はリードアクセ
スなどをクロック信号に同期して高速に行なうことがで
きる。例えばホスト装置3とコントローラ4との間のバ
スを介するデータ転送(第1データ転送)の速度を10
0MB(メガ・バイト)/s(秒)とすると、SDRA
M5とコントローラ4との間のバスを介するデータ転送
(第3データ転送)の速度はその2倍以上である266
MB/sとされる。フラッシュメモリ2とコントローラ
4との間のバスを介するデータ転送(第2データ転送)
の速度はフラッシュッメモリ2自体のアクセス速度が遅
いのでそれに合わせて20MB/s程度である。
【0025】前記コントローラ4は、ホストデータ転送
制御部(第1データ転送制御部)11、フラッシュデー
タ転送制御部(第2データ転送制御部)12、転送調停
部13、CPU14、及び制御レジスタ15から成る。
【0026】前記制御レジスタ15はコマンドレジスタ
(15C)、アドレスレジスタ(15A)及びステータ
スレジスタ(15S)を有する。ホスト装置3はフラッ
シュメモリカード1をアクセスするときコマンドレジス
タ15Cにリード又はライトなどのコマンドをセット
し、アクセスアドレスをアドレスレジスタ15Aにセッ
トする。ホスト装置3とフラッシュメモリカード1との
状態はステータスレジスタ15Sを介して相互に認識可
能にされる。
【0027】CPU14はフラッシュメモリカード1を
全体的に制御する。コマンドレジスタ15Cにコマンド
がセットされると、CPU14はそのコマンドを解釈
し、フラッシュメモリ2に対するメモリインタフェース
制御と、ホスト装置3との間のデータインタフェース制
御、そして、インタフェース制御されるデータに対する
バッファ制御等を行なうことによって、アドレスレジス
タ15Aにセットされたアドレスに対応するフラッシュ
メモリ2のセクタに対するアクセスを完了する。
【0028】前記ホストデータ転送制御部11はデュア
ルポートのデータバッファ20を介してホスト装置3と
転送調停部13を接続する。転送要求回路21は転送調
停部13に対して信号HDRQで転送要求を出し、信号
HDACKでアクノリッジを受けることにより転送調停
部13との間でデータバッファ20がデータの入力又は
出力動作される。この入力又は出力は、ホストデータ転
送制御部11が、信号HDIRを使って転送調停部13
に指示する。このHDIR信号は、CPU14が転送動
作開始前に、ホストデータ転送制御部11に設定する。
ホストデータ転送制御部11は信号HDACKによるア
クノリッジに応答して開始したデータバッファ20の転
送調停部13に対する入力又は出力動作量が規定量に達
したとき信号HEND_IRQをCPUにアサートして
転送動作を終了する。これによってCPU14は転送調
停部13に新たな転送要求を受付可能にする。ホストデ
ータ転送制御部11はホスト装置3にウェイト信号HW
AITを出力し、それをアサートすることによってホス
ト装置3に動作の休止を指示することができる。
【0029】尚、図示はしないが、データバッファ20
とホスト装置3側との間の転送動作の可否についてはス
テータスレジスタ15Sを介するステータスの交換によ
り判断する。ホスト装置3から見るとデータバッファ2
1はそのアドレス空間にマッピングされている。コント
ローラ4のホストインタフェース部分のアドレスマッピ
ングを全体的に示すと図3のようになる。
【0030】前記フラッシュデータ転送制御部12はデ
ュアルポートのデータバッファ22を介してフラッシュ
メモリ2と転送調停部13を接続する。データバッファ
22はデュアルポートのFIFOバッファにより構成さ
れる。転送要求回路23は転送調停部13に対して信号
FDRQで転送要求を出し、信号FDACKでアクノリ
ッジを受けることにより転送調停部13との間でデータ
バッファ22がデータの入力又は出力動作される。この
入力又は出力は、フラッシュデータ転送制御部13が、
信号FDIRを使って転送調停部13に指示する。この
信号FDIRは、CPU14が転送動作開始前に、フラ
ッシュデータ転送制御部12に設定する。フラッシュデ
ータ転送制御部12は信号FDACKによるアクノリッ
ジに応答して開始したデータバッファ22の転送調停部
13に対する入力又は出力動作量が規定量に達したとき
信号FEND_IRQをCPUにアサートして転送動作
を終了する。これによってCPU14は転送調停部13
に新たな転送要求を受付可能にする。尚、図示はしない
が、データバッファ22とフラッシュメモリ2側との間
の転送動作の可否についてはフラッシュデータ転送制御
部12がフラッシュッメモリ2のステータスレジスタを
介するステータスの交換により判断する。
【0031】転送調停部13は、転送許可回路30、ホ
スト転送用アドレスカウンタ31及びフラッシュ転送用
アドレスカウンタ32から成る。前記ホスト転送用アド
レスカウンタ31はデータバッファ20とバッファメモ
リ5との間のデータ転送におけるSDRAM5のアクセ
スアドレスを生成する。前記フラッシュ転送用アドレス
カウンタ32はデータバッファ22とフラッシュメモリ
2との間のデータ転送におけるSDRAM5のアクセス
アドレスを生成する。前記アドレスカウンタ31,32
に対するアドレスプリセットはホスト装置3からのアク
セス要求毎にCPU14が行なう。ここでは、SDRA
M5は図4に例示されるようにFIFO形式でアクセス
制御される。前記ホスト転送用アドレスカウンタ31は
データバッファ20からSDRAM5への書き込みにお
いてはライトアドレスポインタとして機能され、SDR
AM5からデータバッファ20への読み出しにおいては
リードアドレスポインタとして機能される。前記フラッ
シュ転送用アドレスカウンタ32はデータバッファ22
からSDRAM5への書き込みにおいてはライトアドレ
スポインタとして機能され、SDRAM5からデータバ
ッファ22への読み出しにおいてはリードアドレスポイ
ンタとして機能される。転送許可回路30は転送要求信
号HDRQとFDRQとの競合を調停し、調停結果を信
号HDACK、FDACKにより転送要求回路21,2
3に返す。
【0032】図5には転送調停部13による制御動作が
例示される。転送調停部13は信号HDRQによってホ
スト転送要求があるか(S1)、信号FDRQによって
フラッシュ転送要求があるか(S2)、リフレッシュす
る必要があるか(S3)を順次サイクリックに判定して
いる。信号HDRQによりホスト転送要求がある場合、
ホスト装置3からのライトアクセス要求に応答する処理
ではアドレスカウンタ31が示すSDRAM5のアドレ
スへの書き込みを行ない、ホスト装置3からのリードア
クセス要求に応答する処理ではアドレスカウンタ31が
示すSDRAM5のアドレスに対する読み出しを行なっ
て(S1A)、アドレスカウンタ31をインクリメント
する(S1B)。信号FDRQによりフラッシュ転送要
求がある場合、ホスト装置3からのライトアクセス要求
に応答する処理ではアドレスカウンタ32が示すSDR
AM5のアドレスに対する読み出し、ホスト装置3から
のリードアクセス要求に応答する処理ではアドレスカウ
ンタ32が示すSDRAM5のアドレス対する書き込み
を行なって、アドレスカウンタ32をインクリメントす
る。リフレッシュを要すると判断されればSDRAM5
に対する記憶情報のリフレッシュを行なう。リフレッシ
ュアドレスは転送調停部13が保有する図示しないリフ
レッシュアドレスカウンタを用いて生成される。
【0033】図5より明らかなように、ホスト装置3か
らのライトアクセス要求に応答する処理では、アドレス
カウンタ31が示すSDRAM5のアドレスへの書き込
みと、アドレスカウンタ32が示すSDRAM5のアド
レスに対する読み出しを、8バイト単位などで時分割即
ち交互に行なうことができる。ホスト装置3からのリー
ドアクセス要求に応答する処理ではアドレスカウンタ3
1が示すSDRAM5のアドレスに対する読み出しと、
アドレスカウンタ32が示すSDRAMのアドレス対す
る書き込みを、8バイト単位などで時分割即ち交互に行
なうことができる。
【0034】図6にはライト転送要求時におけるCPU
の制御動作が例示される。CPU14は、ホスト装置3
からのライトアクセス要求を検出すると(S10)、ホ
スト転送用アドレスカウンタ31のセット、即ち、初期
化若しくは初期値のプリセットを行なう(S11)。更
にCPU14はホストデータ転送制御部11にホスト装
置3からデータバッファ20に入力されるデータを転送
調停部13に転送制御する指示を与える(S12)。こ
の後、CPU14はステータスレジスタ15Sに転送可
能ステータスをセットしてホスト装置3に書き込みデー
タのデータバッファ20への転送開始を通知する(S1
3)。これによって転送調停部13は図5で説明した前
記ホスト転送要求(S1)があった時の処理を行うこと
により、ホスト装置3からデータバッファ20に8バイ
トのデータが入力される度にそのデータをアドレスカウ
ンタ31で指定されるSDRAM5に格納可能にされ
る。更にCPU14は、アドレスレジスタ15Aに入力
されたアクセスアドレスからフラッシュメモリ2の物理
アドレス即ちセクタアドレスを算出し(S14)、算出
したセクタアドレスへのライトコマンドをフラッシュデ
ータ転送制御部4を介してフラッシュメモリ2に設定す
る(S15)。この後、CPU14はフラッシュ転送用
アドレスカウンタ32のセット、即ち、初期化若しくは
初期値のプリセットを行なう(S16)。そしてCPU
14はフラッシュデータ転送制御部12にSDRAM5
からデータバッファ22に8バイトのデータが入力され
る度にそのデータをフラッシュメモリ2に転送可能とす
る指示を与える(S17)。この間に転送調停部13は
図5で説明した前記フラッシュ転送要求(S2)があっ
た時の処理を行うことにより、データバッファ22の保
持データが8バイトになるように、SDRAM5の記憶
データをアドレスカウンタ32の値に従ってデータバッ
ファ22の転送する。
【0035】CPU14は図5のホスト転送要求に応ず
る処理とフラッシュ転送要求に応ずる処理が時分割で繰
り返されていくいとき、前記信号HEND_IRQ及び
FEND_IRQが共にアクティブになる状態を検出し
て(S18)、ライトアクセス要求待ち状態に入る(S
10)。即ち、ホスト装置3から指示されたライトアク
セス要求に応答して実行すべきライトデータ数に応ずる
データがSDRAM5に格納されたときHEND_IR
Qがアクティブにされ、前記実行すべきライトデータ数
に応ずるデータがSDRAM5から読み出されたとき信
号FEND_IRQがアクティブにされる。
【0036】図7にはリードアクセス要求時におけるC
PUの制御動作が例示される。CPU14は、ホスト装
置3からのリードアクセス要求を検出すると(S2
0)、アドレスレジスタ15Aに入力されたアクセスア
ドレスからフラッシュメモリ2の物理アドレス即ちセク
タアドレスを算出し(S21)、算出したセクタアドレ
スへのリードコマンドをフラッシュデータ転送制御部4
を介してフラッシュメモリ2に設定する(S22)。そ
してCPU14はフラッシュ転送用アドレスカウンタ3
2のセット、即ち、初期化若しくは初期値のプリセット
を行なう(S23)。更にCPU14はフラッシュデー
タ転送制御部12に、フラッシュメモリ2からデータバ
ッファ22に入力されるデータを転送調停部13に転送
制御する指示を与える(S24)。これによって転送調
停部13は図5で説明した前記フラッシュ転送要求(S
2)があった時の処理を行うことにより、フラッシュメ
モリ2からデータバッファ22に例えば8バイトのデー
タが入力される度に、そのデータをアドレスカウンタ3
2で指定されるSDRAM5に格納可能にする。この
後、CPU14はホスト転送用アドレスカウンタ31の
セット、即ち、初期化若しくは初期値のプリセットを行
なう(S25)。そしてCPU14はホストデータ転送
制御部11にSDRAM5からデータを読み出してデー
タバッファ20に供給する指示を与える(S26)。C
PU14はステータスレジスタ15に転送可能ステータ
スをセットしてホスト装置3に読み出しデータの取込み
が可能であることを通知し(S13)、転送調停部13
は図5で説明した前記ホスト転送要求(S1)があった
時の処理を行なって、データバッファ20の保持データ
が8バイトになるようにSDRAM5の記憶データをア
ドレスカウンタ31の値に従ってデータバッファ20の
転送する。
【0037】CPU14は図5のホスト転送要求に応ず
る処理とフラッシュ転送要求に応ずる処理が時分割で繰
り返されていくいとき、前記信号HEND_IRQ及び
FEND_IRQが共にアクティブになる状態を検出し
て(S28)、リードアクセス要求待ち状態に入る(S
20)。即ち、ホスト装置3から指示されたリードアク
セス要求に応答して実行すべきリードデータ数に応ずる
データがSDRAM5に格納されたときFEND_IR
Qがアクティブにされ、前記実行すべきリードデータ数
に応ずるデータがSDRAM5から読み出されたとき信
号HEND_IRQがアクティブにされる。
【0038】図8にはライトアクセス要求があったとき
のホスト装置3、SDRAM5及びフラッシュメモリ2
のデータ転送動作を相関的に示す。(A)はホスト装置
3の動作状態、(B)はSDRAM5の動作状態、
(C)はフラッシュメモリ2の動作状態を示す。H_A
DRはホスト装置3からコントローラ4に接続するアド
レスバス、H_DATはホスト装置3とコントローラ4
を接続するデータバス、H_WEはホスト装置3が出力
するライトイネーブル信号、H_OEはホスト装置3が
出力するアウトプットイネーブル信号である。D_CL
KはSDRAM5に供給される同期クロック信号、D_
WEはコントローラ4からSDRAM5に供給されるラ
イトイネーブル信号、D_DATはコントローラ4とS
DRAM5を接続するデータバスである。F_OEはコ
ントローラ4がフラッシュメモリ2に出力するアウトプ
ットイネーブル信号、F_WEはコントローラ4からフ
ラッシュメモリ2に供給されるライトイネーブル信号、
F_CSはコントローラ4からフラッシュメモリ2に出
力されるシリアルクロック信号、F_DATはコントロ
ーラ4とフラッシュメモリ2を接続するデータバスであ
る。
【0039】ホスト装置3はコントローラ4に向けて、
アドレスレジスタ15Aにアドレス値、コマンドレジス
タ15Cにライト転送コマンドを出力し、コントローラ
4のステータスレジスタ15Sを読み込む。転送可能を
示すステータスを読み込んだ後、データバッファ20の
データレジスタにデータを転送していく。データ転送は
ブロック単位であり、各ブロック例えば8バイトであ
る。コントローラ4はフラッシュメモリ2に書き込みの
セクタアドレス値、ライト転送コマンドを与えておく。
コントローラ4はデータブロック1のデータを入力する
と、そのデータをSDRAM5に書き込む。このときの
書き込みサイクルはTdwで示される。これによって書
き込まれたデータブロック1のデータは今度はSDRA
M5からコントローラ4に読み出される。このときの読
み出しサイクルはTdrで示される。コントローラ4に
読み出されたデータブロック1のデータはフラッシュメ
モリ2に転送される。SDRAM5がデータブロック1
のデータに対して書き込みサイクルTdwと読み出しサ
イクルを行っている最中に、ホスト装置3は、次のデー
タブロック2のデータをコントローラ4のバッファ20
に向けて出力している。フラッシュメモリ2にデータブ
ロック1のデータを転送しているときSDRAM5には
データブロック2のデータに対するライトサイクルとリ
ードサイクルが時分割で行われる。データブロック4ま
でのデータに対して上記と同様の処理が行なわれる。
【0040】この例に従えば、コントローラ4が例えば
データバッファ20の転送調停部13側ポートからデー
タブロック3のデータを読み出してSDRAM5に格納
し(Ti〜Tj)、これに続けてSDRAM5に格納し
たデータをデータバッファ22にその転送調停部13側
ポートから格納しているとき(Tj〜Tk)、データバ
ッファ20のホスト装置3側ポートから次のデータブロ
ック4のデータがデータバッファ20に入力されると共
に、データバッファ22のフラッシュメモリ2側ポート
からその前のデータブロック2のデータがフラッシュメ
モリ2に転送される。要するに、ホスト装置3からのラ
イトアクセス要求に応答するときコントローラ4は、S
DRAM5への書込みデータの蓄積とSDRAM5に蓄
積した書込みデータの出力とを時分割で行ない、前記S
DRAM5への書き込みデータ蓄積処理に並行してフラ
ッシュメモリ2への書込みデータの転送を行なうことが
でき、また、SDRAM5からの前記書き込みデータ出
力処理に並行してホスト装置3からの次の書き込みデー
タの入力を行なうことができる。
【0041】図8の例では、フラッシュメモリ2に対す
るライトコマンド列は、アドレス値(セクタドレス
値)、ライト転送コマンド、書き込みデータ(データブ
ロック1〜データブロック4)、及びライトスタートコ
マンドとされ、フラッシュメモリ2はライトスタートコ
マンドが入力されること条件に、その直前までに入力さ
れた情報を一かたまりのコマンド列と解釈し、その結果
にしたがってフラッシュメモリ2の内部で書き込み動作
を開始する。図8においてアドレス値入力からライトス
タートコマンド入力までのコマンド列供給サイクルはT
fwとして図示される。
【0042】図9にはリードアクセス要求があったとき
のホスト装置、SDRAM及びフラッシュメモリのデー
タ転送動作を相関的に示す。(A)はホスト装置3の動
作状態、(B)はSDRAM5の動作状態、(C)はフ
ラッシュメモリ2の動作状態を示す。
【0043】ホスト装置3はコントローラ4に向けて、
アドレスレジスタ15Aにアドレス値、コマンドレジス
タ15Cにリード転送コマンドを出力する。コントロー
ラ4はそのアドレス値とフラッシュリード転送コマンド
をフラッシュメモリ2に与える。これによって、フラッ
シュメモリ2はクロック信号F_CSに同期してデータ
ブロック1〜データブロック4のデータを順次読み出
す。図9においてその読み出しサイクルはTfrとして
図示される。最初に読み出されたデータブロック1のデ
ータはデータバッファ22を介してSDRAM5に書き
込まれる。この書き込みサイクルはTdwとして図示さ
れる。更に書き込まれたデータブロック1のデータはS
DRAM5から読み出されてデータバッファ20に供給
される。この読み出しサイクルはTdrとして図示され
る。データバッファ20にデータブロック1のデータが
揃ったところで、ステータスレジスタ15Sが転送可能
とされる。ホスト装置3はそのステータスを認識するこ
とによりデータブロック1のデータを取りこむ。データ
ブロック2〜データブロック4についても上記同様の処
理が行なわれる。
【0044】この例に従えば、コントローラ4が例えば
データバッファ22の転送調停部13側ポートからデー
タブロック3のデータを読み出してSDRAM5に格納
し(Tp〜Tq)、これに続けてSDRAM5に格納し
たデータをデータバッファ20に格納しているとき(T
q〜Tr)、データバッファ22のフラッシュメモリ2
側ポートから次のデータブロック4のデータがデータバ
ッファ22に入力されると共に、データバッファ20の
ホスト装置3側ポートからその前のデータブロック2の
データがホスト装置3に取り込まれる。要するに、ホス
ト装置3からのリードアクセス要求に応答するときコン
トローラ4は、SDRAM5に対する読み出しデータの
蓄積とSDRAM5に蓄積した読み出しデータの出力と
を時分割で行ない、前記SDRAM5に対する読み出し
データ蓄積処理に並行してホスト装置3がバッファメモ
リ20から読み出しデータを取り込むことができ、ま
た、SDRAM5から前記読み出しデータを出力する処
理に並行してフラッシュメモリ2からの次の読み出しデ
ータをバッファメモリ22に入力する処理を行なうこと
ができる。
【0045】図10には前記SDRAMの書き込みサイ
クルTdwの一例が示される。CLKは前記D_CLK
に対応するクロック信号、CKEはクロックイネーブル
信号、CS_Nはチップ選択信号、RAS_Nはロウア
ドレスストローブ信号、CAS_Nは絡むアドレススト
ローブ信号、WE_Nは前記D_WEに対応するライト
イネーブル信号、A14〜A0はアドレス信号、D15
〜D0はデータである。
【0046】図11には前記SDRAMの読み出しサイ
クルTdrの一例が示される。
【0047】図12にはフラッシュメモリ2に対する書
き込みサイクルTfwの一例が示される。1FHはライ
ト転送コマンド、SA8(1)、SA(2)はアドレス
値、40Hはライトスタートコマンドを意味する。書込
みデータ(Din)はシリアルクロックSCに同期して
入力される。
【0048】図13にはフラッシュメモリ2に対する読
み出しサイクルTfrの一例が示される。00H/F0
Hはリードト転送コマンド、SA8(1)、SA(2)
はアドレス値を意味する。読み出しデータ(Dout)
はシリアルクロックSCに同期して出力される。
【0049】図14にはライトアクセス要求に応答する
データ転送処理フローが例示される。同図の処理フロー
はフラッシュメモリ2に対する書き込みエラーがない場
合を想定する。ホスト装置3からライトアクセス要求が
発行されると、コントローラ4はホスト装置3にライト
転送準備可能を通知し、フラッシュメモリ2にライト転
送要求を出す。これを受けてホスト装置3はコントロー
ラ4に書込みデータのライト転送を行い、コントローラ
4はフラッシュメモリ2に書込みデータをライト転送す
る。フラッシュメモリ2はライト動作を行ない、ここで
は、コントローラ4に正常終了を返す。データバッファ
20に新たなブロックの書込みデータを蓄積する余裕が
ないような場合にコントローラ4は信号HWAITをア
サートしてライト転送一時中断要求をホスト装置3に出
す。コントローラ4は新たなブロックの書込みデータを
蓄積可能になると、信号HWAITをネゲートしてライ
ト転送再開をホスト装置3に与える。これによって、ホ
スト装置3はコントローラ4にライト転送を再開し、コ
ントローラ4はフラッシュメモリ2に書き込みデータの
転送を再開する。ライトアクセス要求に応答する全ての
処理を終えるとコントローラ4はホスト装置3にライト
転送終了通知を与える。
【0050】図15にはライトアクセス要求に応答する
別のデータ転送処理フローが例示される。同図の処理フ
ローはフラッシュメモリ2に対する書き込みエラーがあ
る場合を想定する。ホスト装置3からライトアクセス要
求が発行されると、コントローラ4はホスト装置3にラ
イト転送準備可能を通知し、フラッシュメモリ2にライ
ト転送要求を出す。これを受けてホスト装置3はコント
ローラ4に書込みデータのライト転送を行い、コントロ
ーラ4はフラッシュメモリ2に書込みデータをライト転
送する。フラッシュメモリ2はライト動作を行ない、こ
こでは、書き込みエラーを生じ、コントローラ4に書き
込み失敗終了を通知する。これを受けてコントローラ4
は信号HWAITをアサートしてライト転送一時中断要
求をホスト装置3に出す。その後、コントローラ4は、
信号bHWAITをネゲートしてホスト装置3にライト
転送再開を通知し、フラッシュメモリ2に代替ブロック
ライト転送要求を出す。そして、ホスト装置3が書込み
データをコントローラ4にライト転送し、コントローラ
4はそのライトデータをフラッシュメモリ2にライト転
送する。ここではフラッシュメモリ2は更に書き込み失
敗し、書き込み失敗終了をコントローラ4に通知する。
その後もコントローラ4は失敗に係る書き込み処理をフ
ラッシュメモリ2に要求する。この間に、ホスト装置3
は後続のライトデータをコントローラ4に予め転送して
おくことができる。最後にライトアクセス要求に応答す
る全ての処理を終えるとコントローラ4はホスト装置3
にライト転送終了通知を与える。
【0051】図16にはリードアクセス要求に応答する
データ転送処理フローが例示される。ホスト装置3から
リードアクセス要求が発行されると、コントローラ4は
ホスト装置3にリード転送準備可能を通知し、フラッシ
ュメモリ2にリード転送要求を出す。これを受けてフラ
ッシュメモリ2は読み出しデータをコントローラ4にリ
ード転送し、コントローラ4はそのリードデータをホス
ト装置3にリード転送する。ここでは、フラッシュメモ
リ2はコントローラ4に正常終了を返す。データバッフ
ァ20に新たなブロックの読み出しデータを蓄積する余
裕がないような場合にコントローラ4は信号HWAIT
をアサートしてリード転送一時中断要求をホスト装置3
に出す。コントローラ4は新たなブロックの読み出しデ
ータを蓄積可能になると、信号HWAITをネゲートし
てリード転送再開をホスト装置3に要求し、フラッシュ
メモリ2にリード転送要求を出す。これにより、上記同
様に、フラッシュメモリ2は読み出しデータをコントロ
ーラ4にリード転送し、コントローラ4はそのリードデ
ータをホスト装置3にリード転送する。リードアクセス
要求に応答する全ての処理を終えるとコントローラ4は
ホスト装置3にリード転送終了通知を与える。
【0052】コントローラ4によるSDRAM5を用い
た上記バッファリング機能により、ホスト装置3による
複数の書込みデータの供給タイミングに多くの待ち時間
を必要とせず、また、ホスト装置3による複数の読み出
しデータの取得タイミングに多くの待ち時間を必要とし
ない。したがって、ホスト装置3とコントローラ4間の
データ転送に関するホスト装置3の待ち時間短縮、処理
負担低減、処理時間低減に寄与することができる。これ
は、フラッシュメモリカード1に対するアクセスを伴う
データ処理効率を向上させることができる。
【0053】以上本発明者によってなされた発明を実施
形態に基づいて具体的に説明したが、本発明はそれに限
定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲にお
いて種々変更可能であることは言うまでもない。
【0054】例えば、不揮発性メモリはフラッシュメモ
リに限定されず、高誘電体メモリ等その他の記憶形式を
採用する書換え可能な不揮発性メモリであってよい。ま
た、1個のメモリセルに対する情報記憶ビット数も1ビ
ットに限定されず、2ビット以上であってもよい。ま
た、メモリシステムはPCカードのようなフラッシュメ
モリカードに限定されず、データプロセッサを実装した
プロセッサボード上において構成することも可能であ
る。また、コントローラにおいてホストインタフェース
部分のデータバッファ、不揮発性メモリインタフェース
部分のデータバッファはデュアルポートに限定されず、
シングルポートのメモリ、若しくはレジスタ或はラッチ
回路であってもよい。要するに、バッファメモリに対す
る前記時分割によるデータ転送に並行してホストインタ
フェース又はフラッシュインタフェース部分でデータ入
出力が可能であればよい。
【0055】
【発明の効果】本願において開示される発明のうち代表
的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば下記
の通りである。
【0056】すなわち、外部からのライトアクセス要求
に応答するときコントローラは、バッファメモリへの書
込みデータの蓄積とバッファメモリに蓄積した書込みデ
ータの出力とを時分割で行なうことができる。データバ
ッファをデュアルポート化すれば、その書き込みデータ
蓄積処理に並行して第2データ転送による不揮発性メモ
リへの書込みデータの転送を行なうことができ、また、
その書き込みデータ出力処理に並行して第1データ転送
による外部装置からの次の書き込みデータの入力を行な
うことができる。
【0057】外部からのリードアクセス要求に応答する
ときコントローラは、バッファメモリへの読み出しデー
タの蓄積とバッファメモリに蓄積した読み出しデータの
出力とを時分割で行なう。データバッファのデュアルポ
ート化により、その読み出しデータ蓄積処理に並行して
第1データ転送による外部装置への読み出しデータの転
送を行なうことができ、また、その読み出しデータ出力
処理に並行して第2データ転送による不揮発性メモリか
らの次の読み出しデータの入力を行なうことができる。
【0058】これにより、外部装置例えばホスト装置に
よる複数の書込みデータの供給タイミングに多くの待ち
時間を必要とさせず、また、ホスト装置による複数の読
み出しデータの取得タイミングに多くの待ち時間を必要
とさせない。したがって、ホスト装置とコントローラ間
のデータ転送に関するホスト装置の待ち時間短縮、処理
負担低減、処理時間低減に寄与することができる。メモ
リアクセスを伴うデータ処理効率を向上させることがで
きる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係るメモリシステムの一例であるフラ
ッシュメモリカードのブロック図である。
【図2】ファイルメモリとして機能されるフラッシュメ
モリのローカルなメモリアドレスマッピング図である。
【図3】コントローラのホストインタフェース部分のア
ドレスマッピングを全体的に示す説明図である。
【図4】SDRAMのFIFO形式を例示する説明図で
ある。
【図5】転送調停部による制御動作を例示するフローチ
ャートである。
【図6】ライト転送要求時におけるCPUの制御動作を
例示するフローチャートである。
【図7】リードアクセス要求時におけるCPUの制御動
作を例示するフローチャートである。
【図8】ライトアクセス要求があったときのホスト装
置、SDRAM及びフラッシュメモリのデータ転送動作
を相関的に示すタイミングチャートである。
【図9】リードアクセス要求があったときのホスト装
置、SDRAM及びフラッシュメモリのデータ転送動作
を相関的に示すタイミングチャートである。
【図10】SDRAMの書き込みサイクルTdwの一例
を示すタイミングチャートである。
【図11】SDRAMの読み出しサイクルTdrの一例
を示すタイミングチャートである。
【図12】フラッシュメモリに対する書き込みサイクル
Tfwの一例を示すタイミングチャートである。
【図13】フラッシュメモリに対する読み出しサイクル
Tfrの一例を示すタイミングチャートである。
【図14】ライトアクセス要求に応答するデータ転送処
理フローとしてフラッシュメモリに対する書き込みエラ
ーがない場合を示したフローチャートである。
【図15】ライトアクセス要求に応答する別のデータ転
送処理フローとしてフラッシュメモリに対する書き込み
エラーがある場合を示したフローチャートである。
【図16】リードアクセス要求に応答するデータ転送処
理フローを例示するフローチャートである。
【符号の説明】
1 フラッシュメモリカード 2 フラッシュメモリ 3 ホスト装置 4 コントローラ 5 バッファメモリ(SDRAM) 11 ホストデータ転送制御部 12 フラッシュデータ転送制御部 13 転送調停部 14 CPU 15 制御レジスタ(コマンドレジスタ、アドレスレジ
スタ、ステータスレジスタ) 20 データバッファ 21 転送要求回路 22 データバッファ 23 転送要求回路 31 ホスト転送アドレスカウンタ 32 フラッシュ転送アドレスカウンタ 33 転送許可回路
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (72)発明者 塩田 茂雅 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立超エル・エス・アイ・システム ズ内 (72)発明者 後藤 啓之 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立超エル・エス・アイ・システム ズ内 (72)発明者 澁谷 洋文 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立超エル・エス・アイ・システム ズ内 (72)発明者 原 郁夫 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立超エル・エス・アイ・システム ズ内 (72)発明者 中村 靖宏 東京都小平市上水本町5丁目22番1号 株 式会社日立超エル・エス・アイ・システム ズ内 Fターム(参考) 5B060 AB20 AC07 CB01 CB06 5B065 BA09 CE01 CE11 5B077 AA18 AA24 BA02 DD03

Claims (12)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 書き換え可能な不揮発性メモリと、バッ
    ファメモリと、コントローラとを有し、 前記コントローラは、外部装置からのアクセス要求に応
    答して、前記コントローラと前記外部装置との間の第1
    データ転送、前記コントローラと前記不揮発性メモリと
    の間の第2データ転送、及び前記コントローラと前記バ
    ッファメモリとの間の第3データ転送を制御し、前記第
    3データ転送における前記コントローラから前記バッフ
    ァメモリへの転送と前記バッファメモリから前記コント
    ローラへの転送とを時分割で制御し、この時分割による
    転送に並行して前記第1データ転送又は前記第2データ
    転送を可能にすることを特徴とするメモリシステム。
  2. 【請求項2】 前記第3データ転送の動作速度は、前記
    第1データ転送のデータ転送速度に対して大凡2倍より
    も速いことを特徴とする請求項1記載のメモリシステ
    ム。
  3. 【請求項3】 バッファメモリはシングルポートのクロ
    ック同期型の揮発性メモリであり、FIFO動作される
    ことを特徴とする請求項1又は2記載のメモリシステム
  4. 【請求項4】 前記コントローラは、前記外部装置とバ
    ッファメモリとの間に配置されるデュアルポートのデー
    タバッファと、前記バッファメモリと前記不揮発性メモ
    リとの間に配置されるデュアルポートのデータバッファ
    とを有して成るものであることを特徴とする請求項3記
    載のメモリシステム。
  5. 【請求項5】 不揮発性メモリはフラッシュメモリであ
    ることを特徴とする請求項4記載のメモリシステム。
  6. 【請求項6】 書き換え可能な不揮発性メモリと、バッ
    ファメモリと、コントローラとを有し、 前記コントローラは、外部装置に接続される第1データ
    転送制御部と、前記不揮発性メモリに接続される第2デ
    ータ転送制御部と、前記バッファメモリに接続され前記
    第1データ転送制御部からの転送要求及び第2データ転
    送制御部からの転送要求に応答してバッファメモリとの
    間のデータ転送を制御する転送調停部とを有し、 前記第1データ転送制御部は、データバッファを介して
    外部装置と転送調停部に接続され、転送調停部に転送要
    求を出力し、 前記第2データ転送制御部は、データバッファを介して
    不揮発性メモリと転送調停部に接続され、転送調停部に
    転送要求を出力し、 転送調停部は、第1データ転送制御部からの転送要求と
    第2データ転送制御部からの転送要求に対し、前記バッ
    ファメモリに対する書き込み方向の転送と前記バッファ
    メモリに対する読み出し方向の転送とを時分割で制御す
    ることを特徴とするメモリシステム。
  7. 【請求項7】 前記データバッファはデュアルポートを
    持つことを特徴とする請求項6記載のメモリシステム。
  8. 【請求項8】 外部からのライトアクセス要求に応答す
    るとき、前記第1データ転送制御部は外部装置からデー
    タバッファに所定量のデータが蓄積されたとき転送調停
    部にバッファメモリに対する書き込みのための転送要求
    を出力し、前記第2データ転送制御部はデータバッファ
    に所定量のデータがないとき転送調停部にバッファメモ
    リからデータバッファに対する読み出しのための転送要
    求を出力することを特徴とする請求項6記載のメモリシ
    ステム。
  9. 【請求項9】 外部からのリードアクセス要求に応答す
    るとき、前記第2データ転送制御部はバッファメモリか
    らデータバッファに所定量のデータが蓄積されたとき転
    送調停部にバッファメモリに対する書き込みのための転
    送要求を出力し、前記第1データ転送制御部はデータバ
    ッファに所定量のデータがないとき転送調停部にバッフ
    ァメモリに対する読み出しのための転送要求を出力する
    ことを特徴とする請求項6記載のメモリシステム。
  10. 【請求項10】 前記調停部によるバッファメモリとの
    間のデータ転送の動作速度は、前記第1転送制御部によ
    る外部との間のデータ転送の動作速度に対して大凡2倍
    よりも速いことを特徴とする請求項6記載のメモリシス
    テム。
  11. 【請求項11】 バッファメモリはシングルポートのク
    ロック同期型のDRAMであり、FIFO動作されるこ
    とを特徴とする請求項8又は9記載のメモリシステム
  12. 【請求項12】 不揮発性メモリはフラッシュメモリで
    あることを特徴とする請求項10記載のメモリシステ
    ム。
JP2002030191A 2002-02-07 2002-02-07 メモリシステム Expired - Fee Related JP4082913B2 (ja)

Priority Applications (10)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030191A JP4082913B2 (ja) 2002-02-07 2002-02-07 メモリシステム
US10/341,367 US6744692B2 (en) 2002-02-07 2003-01-14 Memory system's improvement in efficiency of data process between host, buffer memory and nonvolatile memory
TW092100698A TW200302965A (en) 2002-02-07 2003-01-14 Memory system
KR1020030004693A KR101021840B1 (ko) 2002-02-07 2003-01-24 메모리 시스템
US10/404,547 US6882568B2 (en) 2002-02-07 2003-04-02 Memory system with improved efficiency of data transfer between host, buffer and nonvolatile memory
US11/082,859 US7206233B2 (en) 2002-02-07 2005-03-18 Memory system with parallel data transfer between host, buffer and flash memory
US11/785,177 US7450457B2 (en) 2002-02-07 2007-04-16 Memory system comprising a controller managing independent data transfer between input-output terminal, synchronous dynamic random access memory, and flash memory
US12/251,444 US8036040B2 (en) 2002-02-07 2008-10-14 Memory system with improved efficiency of data transfer between host, buffer, and nonvolatile memory
US13/270,224 US20120176842A1 (en) 2002-02-07 2011-10-10 Memory System
US14/243,330 US9904619B2 (en) 2002-02-07 2014-04-02 Memory system with improved efficiency of data transfer between host, buffer, and nonvolatile memory

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002030191A JP4082913B2 (ja) 2002-02-07 2002-02-07 メモリシステム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007159653A Division JP4598025B2 (ja) 2007-06-18 2007-06-18 メモリシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003233529A true JP2003233529A (ja) 2003-08-22
JP4082913B2 JP4082913B2 (ja) 2008-04-30

Family

ID=27654730

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002030191A Expired - Fee Related JP4082913B2 (ja) 2002-02-07 2002-02-07 メモリシステム

Country Status (4)

Country Link
US (7) US6744692B2 (ja)
JP (1) JP4082913B2 (ja)
KR (1) KR101021840B1 (ja)
TW (1) TW200302965A (ja)

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006099600A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Casio Comput Co Ltd フラッシュrom制御装置、フラッシュrom制御方法及びプログラム
WO2006043492A1 (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 不揮発性記憶装置、不揮発性記憶装置の書込み方法及びコントローラ
JP2006172467A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Samsung Electronics Co Ltd フラッシュメモリデータ記憶装置
KR100626392B1 (ko) 2005-04-01 2006-09-20 삼성전자주식회사 읽기 속도를 향상시킬 수 있는 플래시 메모리 장치
KR100778082B1 (ko) 2006-05-18 2007-11-21 삼성전자주식회사 단일의 래치 구조를 갖는 멀티-비트 플래시 메모리 장치,그것의 프로그램 방법, 그리고 그것을 포함하는 메모리카드
JP2008024411A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置
JP2008176606A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Tdk Corp メモリコントローラ及びメモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム、並びにフラッシュメモリの制御方法
US7450457B2 (en) 2002-02-07 2008-11-11 Solid State Storage Solutions Llc Memory system comprising a controller managing independent data transfer between input-output terminal, synchronous dynamic random access memory, and flash memory
JP2009003939A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Samsung Electronics Co Ltd フラッシュメモリ装置を含むメモリシステム
US7571276B2 (en) 2005-10-04 2009-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Read operation for semiconductor memory devices
US7684238B2 (en) 2006-08-24 2010-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of programming multi-bit flash memory devices and related devices
US7876613B2 (en) 2006-05-18 2011-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-bit flash memory devices having a single latch structure and related programming methods, systems and memory cards
US8200890B2 (en) 2008-09-30 2012-06-12 Tdk Corporation Memory controller, flash memory system with memory controller, and method of controlling flash memory
US8214579B2 (en) 2008-09-30 2012-07-03 Tdk Corporation Memory controller, flash memory system with memory controller, and method of controlling flash memory
US8219742B2 (en) 2008-10-15 2012-07-10 Tdk Corporation Memory controller, flash memory system with memory controller, and method of controlling flash memory
JP2012208961A (ja) * 2012-07-30 2012-10-25 Solid State Storage Solutions Llc メモリシステム
US8301829B2 (en) 2003-12-15 2012-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Flash memory device and flash memory system including buffer memory
US9864522B2 (en) 2014-08-28 2018-01-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Memory card
WO2022144969A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 キオクシア株式会社 メモリシステム

Families Citing this family (94)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101521995B1 (ko) * 2008-06-13 2015-05-22 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 시스템 및 불휘발성 메모리 장치의 액세스방법
KR100516693B1 (ko) * 2003-04-02 2005-09-22 주식회사 하이닉스반도체 불휘발성 프로그래머블 로직 회로
US7779165B2 (en) * 2002-01-11 2010-08-17 Oracle America, Inc. Scalable method for producer and consumer elimination
US7062619B2 (en) * 2002-01-31 2006-06-13 Saifun Semiconductor Ltd. Mass storage device architecture and operation
US6928527B2 (en) * 2002-01-31 2005-08-09 Saifun Semiconductors Ltd. Look ahead methods and apparatus
US6917544B2 (en) 2002-07-10 2005-07-12 Saifun Semiconductors Ltd. Multiple use memory chip
US7136304B2 (en) 2002-10-29 2006-11-14 Saifun Semiconductor Ltd Method, system and circuit for programming a non-volatile memory array
US7178004B2 (en) 2003-01-31 2007-02-13 Yan Polansky Memory array programming circuit and a method for using the circuit
US7526598B2 (en) * 2003-03-03 2009-04-28 Sandisk Il, Ltd. Efficient flash memory device driver
JP4653960B2 (ja) 2003-08-07 2011-03-16 ルネサスエレクトロニクス株式会社 メモリカードおよび不揮発性メモリ混載マイコン
KR100703357B1 (ko) * 2003-08-16 2007-04-03 삼성전자주식회사 보조제어부를 구비하는 휴대용 단말기의 캐시메모리구현장치 및 방법
US7171526B2 (en) * 2003-11-07 2007-01-30 Freescale Semiconductor, Inc. Memory controller useable in a data processing system
US7173863B2 (en) * 2004-03-08 2007-02-06 Sandisk Corporation Flash controller cache architecture
KR100606242B1 (ko) * 2004-01-30 2006-07-31 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리와 호스트간에 버퍼링 동작을 수행하는멀티 포트 휘발성 메모리 장치, 이를 이용한 멀티-칩패키지 반도체 장치 및 이를 이용한 데이터 처리장치
KR100541642B1 (ko) * 2004-03-11 2006-01-10 삼성전자주식회사 플래시 메모리의 데이터 관리 장치 및 방법
JP4005576B2 (ja) * 2004-03-12 2007-11-07 松下電器産業株式会社 半導体集積回路装置
KR100626371B1 (ko) * 2004-03-30 2006-09-20 삼성전자주식회사 캐쉬 읽기 동작을 수행하는 비휘발성 메모리 장치, 그것을포함한 메모리 시스템, 그리고 캐쉬 읽기 방법
US8234421B2 (en) * 2004-04-21 2012-07-31 Stmicroelectronics, Inc. Smart card with selectively allocatable data buffers and associated methods
US7490283B2 (en) 2004-05-13 2009-02-10 Sandisk Corporation Pipelined data relocation and improved chip architectures
DE102004032402B4 (de) * 2004-07-03 2007-12-27 Infineon Technologies Ag Speichercontroller mit mehreren parallelen Transferblöcken
US7258100B2 (en) * 2004-08-03 2007-08-21 Bruce Pinkston Internal combustion engine control
US20060036803A1 (en) * 2004-08-16 2006-02-16 Mori Edan Non-volatile memory device controlled by a micro-controller
US7638850B2 (en) 2004-10-14 2009-12-29 Saifun Semiconductors Ltd. Non-volatile memory structure and method of fabrication
DE102004058528B3 (de) * 2004-12-04 2006-05-04 Hyperstone Ag Speichersystem mit Sektorbuffern
US8122193B2 (en) 2004-12-21 2012-02-21 Samsung Electronics Co., Ltd. Storage device and user device including the same
KR100578143B1 (ko) * 2004-12-21 2006-05-10 삼성전자주식회사 버퍼 메모리에 저장된 데이터를 무효화시키는 스킴을 갖는저장 시스템 및 그것을 포함한 컴퓨팅 시스템
US7849381B2 (en) 2004-12-21 2010-12-07 Sandisk Corporation Method for copying data in reprogrammable non-volatile memory
EP1684165A3 (en) * 2005-01-13 2006-08-02 THOMSON Licensing Data transfer system
EP1684164A1 (en) * 2005-01-13 2006-07-26 Thomson Licensing Data transfer system
US8053812B2 (en) 2005-03-17 2011-11-08 Spansion Israel Ltd Contact in planar NROM technology
EP1746645A3 (en) 2005-07-18 2009-01-21 Saifun Semiconductors Ltd. Memory array with sub-minimum feature size word line spacing and method of fabrication
US7668017B2 (en) 2005-08-17 2010-02-23 Saifun Semiconductors Ltd. Method of erasing non-volatile memory cells
JP2007058518A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Renesas Technology Corp メモリカード
KR100660553B1 (ko) * 2005-10-18 2006-12-22 삼성전자주식회사 데이터 버스트 주파수를 증가시킬 수 있는 원낸드 플래시메모리 장치
US7587655B2 (en) * 2005-10-26 2009-09-08 Infineon Technologies Ag Method of transferring signals between a memory device and a memory controller
US7457928B2 (en) * 2005-10-28 2008-11-25 International Business Machines Corporation Mirroring system memory in non-volatile random access memory (NVRAM) for fast power on/off cycling
US7808818B2 (en) 2006-01-12 2010-10-05 Saifun Semiconductors Ltd. Secondary injection for NROM
KR100699893B1 (ko) * 2006-01-23 2007-03-28 삼성전자주식회사 하이브리드 디스크 드라이브 및 하이브리드 디스크드라이브의 데이터 제어방법
US7692961B2 (en) 2006-02-21 2010-04-06 Saifun Semiconductors Ltd. Method, circuit and device for disturb-control of programming nonvolatile memory cells by hot-hole injection (HHI) and by channel hot-electron (CHE) injection
US8253452B2 (en) 2006-02-21 2012-08-28 Spansion Israel Ltd Circuit and method for powering up an integrated circuit and an integrated circuit utilizing same
US7760554B2 (en) 2006-02-21 2010-07-20 Saifun Semiconductors Ltd. NROM non-volatile memory and mode of operation
US7499339B2 (en) * 2006-07-19 2009-03-03 Sandisk Corporation High-performance flash memory data transfer
US7499369B2 (en) * 2006-07-19 2009-03-03 Sandisk Corporation Method of high-performance flash memory data transfer
US7525855B2 (en) * 2006-04-24 2009-04-28 Sandisk Corporation Method of high-performance flash memory data transfer
US7701779B2 (en) 2006-04-27 2010-04-20 Sajfun Semiconductors Ltd. Method for programming a reference cell
US7730268B2 (en) * 2006-08-18 2010-06-01 Cypress Semiconductor Corporation Multiprocessor system having an input/output (I/O) bridge circuit for transferring data between volatile and non-volatile memory
JP4955340B2 (ja) * 2006-08-22 2012-06-20 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
KR100843209B1 (ko) * 2006-11-02 2008-07-02 삼성전자주식회사 버퍼 메모리를 포함하는 저항형 메모리 장치, 저항형메모리 장치를 포함하는 메모리 시스템, 및 저항형 메모리장치의 데이터 기입/독출 방법
DE102007050463A1 (de) * 2006-11-16 2008-05-21 Giesecke & Devrient Gmbh Verfahren zum Zugriff auf einen tragbaren Speicherdatenträger mit Zusatzmodul und tragbarer Speicherdatenträger
KR100816761B1 (ko) * 2006-12-04 2008-03-25 삼성전자주식회사 낸드 플래시 메모리 및 에스램/노어 플래시 메모리를포함하는 메모리 카드 및 그것의 데이터 저장 방법
JP2008146335A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Fujitsu Ltd データ転送制御装置、データ転送制御プログラムおよびデータ転送制御方法
KR100851545B1 (ko) * 2006-12-29 2008-08-11 삼성전자주식회사 커맨드 및 어드레스 핀을 갖는 낸드 플래시 메모리 및그것을 포함한 플래시 메모리 시스템
KR100849224B1 (ko) * 2007-02-01 2008-07-31 삼성전자주식회사 메모리 카드 시스템의 메모리 카드에 전원을 공급하는 방법및 메모리 카드 시스템
WO2008101316A1 (en) 2007-02-22 2008-08-28 Mosaid Technologies Incorporated Apparatus and method for using a page buffer of a memory device as a temporary cache
US8086785B2 (en) * 2007-02-22 2011-12-27 Mosaid Technologies Incorporated System and method of page buffer operation for memory devices
US8874831B2 (en) * 2007-06-01 2014-10-28 Netlist, Inc. Flash-DRAM hybrid memory module
US9201790B2 (en) * 2007-10-09 2015-12-01 Seagate Technology Llc System and method of matching data rates
US7916544B2 (en) * 2008-01-25 2011-03-29 Micron Technology, Inc. Random telegraph signal noise reduction scheme for semiconductor memories
US20090327535A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Liu Tz-Yi Adjustable read latency for memory device in page-mode access
US8924661B1 (en) 2009-01-18 2014-12-30 Apple Inc. Memory system including a controller and processors associated with memory devices
US9201824B2 (en) * 2009-01-22 2015-12-01 Intel Deutschland Gmbh Method and apparatus for adaptive data chunk transfer
US8832354B2 (en) 2009-03-25 2014-09-09 Apple Inc. Use of host system resources by memory controller
US8977805B2 (en) * 2009-03-25 2015-03-10 Apple Inc. Host-assisted compaction of memory blocks
KR20110024147A (ko) * 2009-09-01 2011-03-09 삼성전자주식회사 저항성 메모리 장치의 저항 드리프트를 보상할 수 있는 메모리 시스템 및 메모리 시스템의 데이터 처리 방법
KR101626084B1 (ko) * 2009-11-25 2016-06-01 삼성전자주식회사 멀티 칩 메모리 시스템 및 그것의 데이터 전송 방법
TWI417889B (zh) * 2009-12-30 2013-12-01 Silicon Motion Inc 快閃記憶體之寫入逾時控制方法及其記憶裝置
JP5269213B2 (ja) * 2010-02-02 2013-08-21 株式会社東芝 ストレージ機能を持つ通信装置
US8248883B1 (en) * 2010-08-31 2012-08-21 Xilinx, Inc. Non-volatile I/O device based memory
US9183045B2 (en) * 2010-12-21 2015-11-10 Mo-Dv, Inc. System and method for data collection and exchange with protected memory devices
TWI442383B (zh) * 2011-03-24 2014-06-21 Novatek Microelectronics Corp 顯示裝置之記憶體架構及其控制方法
CN102708061B (zh) * 2011-03-28 2015-04-08 联咏科技股份有限公司 显示装置的内存架构及其控制方法
JP2013061795A (ja) * 2011-09-13 2013-04-04 Toshiba Corp 記憶装置、コントローラ、およびリードコマンド実行方法
CN103092743A (zh) * 2011-11-02 2013-05-08 联芯科技有限公司 片外存储器带宽检测方法及装置
US8949510B2 (en) * 2012-01-09 2015-02-03 Skymedi Corporation Buffer managing method and buffer controller thereof
CN102799392B (zh) * 2012-06-16 2015-12-16 北京忆恒创源科技有限公司 存储设备及其中断控制方法
US20150127890A1 (en) * 2012-06-28 2015-05-07 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memory module with a dual-port buffer
KR101988260B1 (ko) * 2012-09-14 2019-06-12 삼성전자주식회사 임베디드 멀티미디어 카드, 및 이의 동작 방법
KR101919903B1 (ko) 2012-09-14 2018-11-19 삼성전자 주식회사 임베디드 멀티미디어 카드, 이를 제어하는 호스트, 및 이들의 동작 방법
US8938561B2 (en) * 2013-01-10 2015-01-20 Skymedi Corporation Time-sharing buffer access system
US9064562B2 (en) 2013-04-03 2015-06-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memory module having multiple memory banks selectively connectable to a local memory controller and an external memory controller
TWI511478B (zh) * 2013-10-04 2015-12-01 Genesys Logic Inc 超音波資料擷取系統、方法及超音波接收裝置
KR20150061393A (ko) 2013-11-27 2015-06-04 삼성전자주식회사 메모리 장치로부터 읽은 데이터를 고속으로 전송하는 메모리 컨트롤러 및 그것의 데이터 전송 방법.
US9690489B2 (en) * 2014-03-08 2017-06-27 Storart Technology Co. Ltd. Method for improving access performance of a non-volatile storage device
US9177654B2 (en) * 2014-03-26 2015-11-03 Burst Corporation Solid-state memory device with plurality of memory cards
KR102285994B1 (ko) * 2014-05-13 2021-08-06 삼성전자주식회사 불휘발성 메모리 시스템 및 메모리 컨트롤러의 동작 방법
CN104598408B (zh) * 2015-02-05 2018-10-26 深圳芯邦科技股份有限公司 一种一次性可编程只读存储器数据烧录方法
KR102336033B1 (ko) 2015-04-22 2021-12-08 에스케이하이닉스 주식회사 매립금속게이트구조를 구비한 반도체장치 및 그 제조 방법, 그를 구비한 메모리셀, 그를 구비한 전자장치
US20170123991A1 (en) * 2015-10-28 2017-05-04 Sandisk Technologies Inc. System and method for utilization of a data buffer in a storage device
KR102565918B1 (ko) * 2016-02-24 2023-08-11 에스케이하이닉스 주식회사 데이터 저장 장치 및 그것의 동작방법
US9824767B1 (en) * 2016-06-29 2017-11-21 Intel Corporation Methods and apparatus to reduce threshold voltage drift
KR20190059633A (ko) * 2017-11-23 2019-05-31 에스케이하이닉스 주식회사 데이터 저장 장치, 그것의 동작 방법 및 비휘발성 메모리 장치의 동작 방법
JP7155028B2 (ja) * 2019-01-29 2022-10-18 キオクシア株式会社 メモリシステムおよび制御方法
JP7143232B2 (ja) 2019-01-29 2022-09-28 キオクシア株式会社 メモリシステムおよび制御方法
US11422939B2 (en) * 2019-12-26 2022-08-23 Intel Corporation Shared read—using a request tracker as a temporary read cache

Family Cites Families (46)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5198380A (en) * 1988-06-08 1993-03-30 Sundisk Corporation Method of highly compact EPROM and flash EEPROM devices
EP0392895B1 (en) * 1989-04-13 1995-12-13 Sundisk Corporation Flash EEprom system
US5172338B1 (en) * 1989-04-13 1997-07-08 Sandisk Corp Multi-state eeprom read and write circuits and techniques
US5307471A (en) * 1990-01-31 1994-04-26 Nec Corporation Memory controller for sub-memory unit such as disk drives
US5218569A (en) * 1991-02-08 1993-06-08 Banks Gerald J Electrically alterable non-volatile memory with n-bits per memory cell
US5270979A (en) * 1991-03-15 1993-12-14 Sundisk Corporation Method for optimum erasing of EEPROM
US5396468A (en) * 1991-03-15 1995-03-07 Sundisk Corporation Streamlined write operation for EEPROM system
US5504760A (en) * 1991-03-15 1996-04-02 Sandisk Corporation Mixed data encoding EEPROM system
JP2703668B2 (ja) 1991-03-18 1998-01-26 株式会社日立製作所 データ転送制御装置および磁気ディスク制御装置
US5663901A (en) * 1991-04-11 1997-09-02 Sandisk Corporation Computer memory cards using flash EEPROM integrated circuit chips and memory-controller systems
US5291584A (en) * 1991-07-23 1994-03-01 Nexcom Technology, Inc. Methods and apparatus for hard disk emulation
US5430859A (en) * 1991-07-26 1995-07-04 Sundisk Corporation Solid state memory system including plural memory chips and a serialized bus
US5438573A (en) * 1991-09-13 1995-08-01 Sundisk Corporation Flash EEPROM array data and header file structure
US6230233B1 (en) * 1991-09-13 2001-05-08 Sandisk Corporation Wear leveling techniques for flash EEPROM systems
US5778418A (en) * 1991-09-27 1998-07-07 Sandisk Corporation Mass computer storage system having both solid state and rotating disk types of memory
US6347051B2 (en) * 1991-11-26 2002-02-12 Hitachi, Ltd. Storage device employing a flash memory
US5297029A (en) * 1991-12-19 1994-03-22 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor memory device
JPH05265939A (ja) * 1992-03-23 1993-10-15 Toshiba Corp データ転送装置
US5315541A (en) * 1992-07-24 1994-05-24 Sundisk Corporation Segmented column memory array
AU667944B2 (en) * 1992-09-07 1996-04-18 Nippondenso Co. Ltd. Communication system
JPH06103026A (ja) 1992-09-18 1994-04-15 Tokyo Electron Ltd メモリシステム
US5428621A (en) * 1992-09-21 1995-06-27 Sundisk Corporation Latent defect handling in EEPROM devices
JPH06149482A (ja) * 1992-11-11 1994-05-27 Hitachi Ltd 外部記憶装置
US5519843A (en) * 1993-03-15 1996-05-21 M-Systems Flash memory system providing both BIOS and user storage capability
US5422842A (en) * 1993-07-08 1995-06-06 Sundisk Corporation Method and circuit for simultaneously programming and verifying the programming of selected EEPROM cells
US5644787A (en) * 1993-08-03 1997-07-01 Seiko Epson Corporation Apparatus for controlling data transfer between external interfaces through buffer memory using table data having transfer start address transfer count and unit selection parameter
US5508971A (en) * 1994-10-17 1996-04-16 Sandisk Corporation Programmable power generation circuit for flash EEPROM memory systems
JP3188840B2 (ja) * 1996-06-14 2001-07-16 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレ−ション コンピュータ・システムに用いられる周辺装置及びその制御方法
JP3550293B2 (ja) 1997-12-26 2004-08-04 株式会社ルネサステクノロジ 不揮発性メモリを用いた高速書換可能な記憶装置および該記憶装置のデータ書換方法
KR100285063B1 (ko) * 1998-08-13 2001-03-15 윤종용 동기형 램 장치와 시스템 버스를 공유하는 동기형 플래시 메모리 장치의 소거 및 쓰기 방법
JP3506024B2 (ja) * 1998-12-10 2004-03-15 日本電気株式会社 情報処理装置
JP4141581B2 (ja) * 1999-04-05 2008-08-27 株式会社ルネサステクノロジ フラッシュメモリを搭載する記憶装置
JP3389186B2 (ja) * 1999-04-27 2003-03-24 松下電器産業株式会社 半導体メモリカード及び読み出し装置
US6401149B1 (en) * 1999-05-05 2002-06-04 Qlogic Corporation Methods for context switching within a disk controller
JP3353751B2 (ja) * 1999-08-06 2002-12-03 松下電器産業株式会社 メモリカード
DE60005976T2 (de) * 1999-08-24 2004-08-12 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd., Kadoma Speicherkkarte
WO2001029670A2 (en) * 1999-10-21 2001-04-26 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. A semiconductor memory card access apparatus, a computer-readable recording medium, an initialization method, and a semiconductor memory card
WO2001044957A1 (fr) 1999-12-17 2001-06-21 Sony Corporation Dispositif et procede de traitement de l'information et support d'enregistrement associe
JP4649009B2 (ja) * 2000-03-08 2011-03-09 株式会社東芝 カードインタフェースを備えた情報処理装置、同装置に装着可能なカード型電子機器、及び同装置におけ動作モード設定方法
JP3871184B2 (ja) * 2000-06-12 2007-01-24 シャープ株式会社 半導体記憶装置
JP2002024081A (ja) 2000-07-10 2002-01-25 Hitachi Ltd 半導体集積回路装置
US6820148B1 (en) * 2000-08-17 2004-11-16 Sandisk Corporation Multiple removable non-volatile memory cards serially communicating with a host
US7020739B2 (en) * 2000-12-06 2006-03-28 Tdk Corporation Memory controller, flash memory system having memory controller and method for controlling flash memory device
JP4711531B2 (ja) * 2001-03-23 2011-06-29 ルネサスエレクトロニクス株式会社 半導体記憶装置
US6625716B2 (en) * 2001-06-28 2003-09-23 Intel Corporation Method apparatus, and system for efficient address and data protocol for a memory
JP4082913B2 (ja) 2002-02-07 2008-04-30 株式会社ルネサステクノロジ メモリシステム

Cited By (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8036040B2 (en) 2002-02-07 2011-10-11 Solid State Storage Solutions Llc Memory system with improved efficiency of data transfer between host, buffer, and nonvolatile memory
US7450457B2 (en) 2002-02-07 2008-11-11 Solid State Storage Solutions Llc Memory system comprising a controller managing independent data transfer between input-output terminal, synchronous dynamic random access memory, and flash memory
US8301829B2 (en) 2003-12-15 2012-10-30 Samsung Electronics Co., Ltd. Flash memory device and flash memory system including buffer memory
JP2006099600A (ja) * 2004-09-30 2006-04-13 Casio Comput Co Ltd フラッシュrom制御装置、フラッシュrom制御方法及びプログラム
WO2006043492A1 (ja) * 2004-10-18 2006-04-27 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. 不揮発性記憶装置、不揮発性記憶装置の書込み方法及びコントローラ
JP2006172467A (ja) * 2004-12-17 2006-06-29 Samsung Electronics Co Ltd フラッシュメモリデータ記憶装置
KR100626392B1 (ko) 2005-04-01 2006-09-20 삼성전자주식회사 읽기 속도를 향상시킬 수 있는 플래시 메모리 장치
US7571276B2 (en) 2005-10-04 2009-08-04 Samsung Electronics Co., Ltd. Read operation for semiconductor memory devices
KR100778082B1 (ko) 2006-05-18 2007-11-21 삼성전자주식회사 단일의 래치 구조를 갖는 멀티-비트 플래시 메모리 장치,그것의 프로그램 방법, 그리고 그것을 포함하는 메모리카드
US7643339B2 (en) 2006-05-18 2010-01-05 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-bit flash memory devices having a single latch structure and related programming methods, systems and memory cards
US7876613B2 (en) 2006-05-18 2011-01-25 Samsung Electronics Co., Ltd. Multi-bit flash memory devices having a single latch structure and related programming methods, systems and memory cards
JP2008024411A (ja) * 2006-07-20 2008-02-07 Toshiba Elevator Co Ltd エレベータ制御装置
US7684238B2 (en) 2006-08-24 2010-03-23 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of programming multi-bit flash memory devices and related devices
JP2008176606A (ja) * 2007-01-19 2008-07-31 Tdk Corp メモリコントローラ及びメモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム、並びにフラッシュメモリの制御方法
JP4697146B2 (ja) * 2007-01-19 2011-06-08 Tdk株式会社 メモリコントローラ及びメモリコントローラを備えるフラッシュメモリシステム、並びにフラッシュメモリの制御方法
JP2009003939A (ja) * 2007-06-22 2009-01-08 Samsung Electronics Co Ltd フラッシュメモリ装置を含むメモリシステム
US8200890B2 (en) 2008-09-30 2012-06-12 Tdk Corporation Memory controller, flash memory system with memory controller, and method of controlling flash memory
US8214579B2 (en) 2008-09-30 2012-07-03 Tdk Corporation Memory controller, flash memory system with memory controller, and method of controlling flash memory
US8239615B2 (en) 2008-09-30 2012-08-07 Tdk Corporation Memory controller, flash memory system with memory controller, and method of controlling flash memory
US8219742B2 (en) 2008-10-15 2012-07-10 Tdk Corporation Memory controller, flash memory system with memory controller, and method of controlling flash memory
JP2012208961A (ja) * 2012-07-30 2012-10-25 Solid State Storage Solutions Llc メモリシステム
US9864522B2 (en) 2014-08-28 2018-01-09 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Memory card
WO2022144969A1 (ja) * 2020-12-28 2022-07-07 キオクシア株式会社 メモリシステム
JP7456010B2 (ja) 2020-12-28 2024-03-26 キオクシア株式会社 メモリシステム

Also Published As

Publication number Publication date
US6882568B2 (en) 2005-04-19
US6744692B2 (en) 2004-06-01
US20070285997A1 (en) 2007-12-13
US7450457B2 (en) 2008-11-11
US20050162929A1 (en) 2005-07-28
JP4082913B2 (ja) 2008-04-30
TW200302965A (en) 2003-08-16
US20120176842A1 (en) 2012-07-12
US20030147297A1 (en) 2003-08-07
KR101021840B1 (ko) 2011-03-17
US9904619B2 (en) 2018-02-27
US8036040B2 (en) 2011-10-11
US7206233B2 (en) 2007-04-17
US20140365712A1 (en) 2014-12-11
US20100054069A1 (en) 2010-03-04
KR20030067494A (ko) 2003-08-14
US20030202383A1 (en) 2003-10-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2003233529A (ja) メモリシステム
US5822251A (en) Expandable flash-memory mass-storage using shared buddy lines and intermediate flash-bus between device-specific buffers and flash-intelligent DMA controllers
KR100281432B1 (ko) 플래쉬 메모리에 기초한 주메모리
US9978430B2 (en) Memory devices providing a refresh request and memory controllers responsive to a refresh request
EP1488323B1 (en) Memory system with burst length shorter than prefetch length
US7441070B2 (en) Method for accessing a non-volatile memory via a volatile memory interface
US20080010420A1 (en) Method for Accessing Control Registers via a Memory Device
US20060065746A1 (en) Semiconductor memory device
JP4643729B2 (ja) インタリーブ制御装置、インタリーブ制御方法及びメモリシステム
EP1829042A1 (en) Data relocation in a memory system
US20080010419A1 (en) System and Method for Issuing Commands
TW201743220A (zh) 具有可中斷指令序列的記憶體及其操作方法
CN115516563A (zh) 用于dram的刷新管理
US20080007569A1 (en) Control protocol and signaling in a new memory architecture
JP4447636B2 (ja) メモリシステム
US6622222B2 (en) Sequencing data on a shared data bus via a memory buffer to prevent data overlap during multiple memory read operations
JP5095649B2 (ja) メモリシステム
US10068636B2 (en) Apparatuses and methods for accessing and scheduling between a plurality of row buffers
CN113253910A (zh) Nand丢弃的命令检测和恢复
JP5607118B2 (ja) メモリシステム
JP4598025B2 (ja) メモリシステム
TWI297153B (en) Dram for high-speed data access

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041013

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20050315

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070417

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070928

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071225

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080212

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110222

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120222

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130222

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140222

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees