JP2009003939A - フラッシュメモリ装置を含むメモリシステム - Google Patents

フラッシュメモリ装置を含むメモリシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2009003939A
JP2009003939A JP2008162517A JP2008162517A JP2009003939A JP 2009003939 A JP2009003939 A JP 2009003939A JP 2008162517 A JP2008162517 A JP 2008162517A JP 2008162517 A JP2008162517 A JP 2008162517A JP 2009003939 A JP2009003939 A JP 2009003939A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
memory
dual port
working
flash
flash memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008162517A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5472961B2 (ja
Inventor
Seong-Kue Jo
成奎 曹
Jin-Hyoung Kwon
鎭亨 權
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Samsung Electronics Co Ltd
Original Assignee
Samsung Electronics Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Samsung Electronics Co Ltd filed Critical Samsung Electronics Co Ltd
Publication of JP2009003939A publication Critical patent/JP2009003939A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5472961B2 publication Critical patent/JP5472961B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures
    • G06F12/02Addressing or allocation; Relocation
    • G06F12/0223User address space allocation, e.g. contiguous or non contiguous base addressing
    • G06F12/023Free address space management
    • G06F12/0238Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory
    • G06F12/0246Memory management in non-volatile memory, e.g. resistive RAM or ferroelectric memory in block erasable memory, e.g. flash memory
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F12/00Accessing, addressing or allocating within memory systems or architectures

Abstract

【課題】本発明は、フラッシュメモリ装置を含むメモリシステムを提供する。
【解決手段】メモリシステムは、フラッシュメモリ装置と、前記フラッシュメモリ装置とデータをやりとりするデュアルポートメモリとを備える。前記フラッシュメモリ装置は、前記デュアルポートメモリの一部領域をワーキングメモリとして使用することによって、メモリコントローラにワーキングメモリを具備しなくても良いので、回路構成が簡単になり、かつチップサイズが減少する。また、ワーキングメモリ情報の変更によってデュアルポートRAM内のワーキングメモリ領域のサイズを容易に調節することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、フラッシュメモリ装置を含むメモリシステムに関する。
フラッシュメモリ装置は、メモリチップ内に情報を保持するための電力が要らない不揮発性メモリ装置である。その上、PCでさえメインメモリとして使用されるDRAMほどは速くないが、フラッシュメモリ装置は、読み出し速度が速く、かつハードディスクより衝撃に強い。このような特徴により、バッテリーで動作するデバイスにおいて格納装置として多く使用されている。フラッシュメモリ装置のさらに他の魅力は、強い圧力又は沸騰する水に耐える程、物理的手段によりほとんど破壊されないという点である。
フラッシュメモリ装置は、電気的にデータを消去し再記録が可能な不揮発性コンピュータ記憶装置のことを言う。EEPROMとは異なり、フラッシュメモリ装置は、ブロック単位で消去し書き込みが可能である。フラッシュメモリ装置は、EEPROMより費用が少しかかるので、大容量の不揮発性、固体状態(solid−state)ストレージが必要な場合に主に使用される。代表的な活用例として、デジタル音楽再生機、デジタルカメラ、携帯電話を挙げることができる。一般的なデータを格納とコンピュータ間にデータを移す用途としてUSBドライブを多く使用するが、このときにもフラッシュメモリ装置が使用されている。
最近では、フラッシュメモリ装置を含むSD(Secure Digital)カード、デュアルメディアカード(MultiMediaCard:MMC)等が広く普及された。デュアルメディアカードは、一般的な低コストのデータ格納及び通信媒体である。デュアルメディアカードは、スマートフォン、カメラ、PDA、デジタルレコーダー、MP3プレーヤー、ページャーなどのような広い範囲の応用をカバーするように設計された。デュアルメディアカードの特徴として、低いコストで高い移動性及び高い性能を例に挙げることができる。このような特徴は、メモリカードインタフェースで低い電力消費及び高いデータ処理量を含む。
本発明は、上述の問題点に鑑みてなされたもので、その目的は、チップサイズが減少したフラッシュメモリ装置を含むメモリシステムを提供することにある。
上記の目的を達成すべく、本発明の特徴によると、メモリシステムは、フラッシュメモリ装置と、前記フラッシュメモリ装置とデータをやりとりするデュアルポートメモリとを備える。前記フラッシュメモリ装置は、前記デュアルポートメモリの一部領域をワーキングメモリとして使用する。
この実施の形態において、前記デュアルポートメモリは、前記デュアルポートメモリのワーキングメモリ領域は、複数のメモリバンクを備え、前記デュアルポートメモリの前記ワーキングメモリ領域は、前記複数のメモリバンクのうちの何れか一つの一部領域に位置する。
この実施の形態において、前記デュアルポートメモリは、前記フラッシュメモリ装置と通信するポートと、前記ポートを介して前記フラッシュメモリ装置から受信された制御信号に応答して、前記デュアルポートメモリの前記ワーキングメモリ領域に対するアクセスを制御する制御回路と、をさらに備える。
この実施の形態において、前記フラッシュメモリ装置は、フラッシュメモリと、前記デュアルポートメモリと前記フラッシュメモリとの間のインタフェースを行うメモリコントローラと、を備え、前記メモリコントローラは、前記デュアルポートメモリの前記ワーキングメモリ領域をアクセスする。
この実施の形態において、前記メモリコントローラは、前記フラッシュメモリ装置の動作に必要なファームウェア及びワーキングメモリ情報を格納する不揮発性メモリと、前記ファームウェアに従って動作するプロセッサと、前記デュアルポートメモリとのインタフェースのための第1インタフェースと、前記フラッシュメモリとのインタフェースのための第2インタフェースと、を備える。
この実施の形態において、前記メモリコントローラは、前記不揮発性メモリ、前記プロセッサ、そして前記第1及び第2インタフェースを接続するためのバスをさらに備える。前記ワーキングメモリ情報は、前記デュアルポートメモリ内の前記ワーキングメモリの位置及び大きさを含む。
この実施の形態において、前記第1インタフェースは、前記ワーキングメモリ情報を格納するためのレジスタを備える。
この実施の形態において、前記プロセッサは、前記不揮発性メモリから読み出された前記ワーキングメモリ情報を前記第1インタフェース内の前記レジスタに格納する。
この実施の形態において、前記第1インタフェースは、前記レジスタに格納された前記ワーキングメモリ情報を参照して、前記デュアルポートメモリ内の前記ワーキングメモリをアクセスする。
この実施の形態において、前記デュアルポートメモリは、デュアルポートRAMである。
本発明の他の特徴によると、ホストと、フラッシュメモリ装置と、前記ホスト及び前記フラッシュメモリ装置とデータをやりとりするデュアルポートメモリとを備える。前記フラッシュメモリ装置は、前記デュアルポートメモリの一部領域をワーキングメモリとして使用する。
上述したようなスキームを有する本発明の好ましい実施の形態によるメモリシステムは、メモリコントローラの内部に別途のワーキングメモリを具備せずにデュアルポートRAMの一部メモリ領域をワーキングメモリとして使用することができる。したがって、メモリコントローラを含むフラッシュメモリ装置の回路構成が簡単になり、かつチップサイズが減少する。
本発明によると、メモリコントローラにワーキングメモリを具備しなくても良いので、メモリコントローラの回路構成が簡単になり、かつチップサイズが減少する。また、ワーキングメモリ情報の変更により、デュアルポートRAM内のワーキングメモリ領域のサイズを容易に調節することができる。
以下、本発明の好ましい実施の形態を、添付された図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明の好ましい実施の形態によるメモリシステムを示す図である。
図1に示すように、メモリシステムは、ホスト100、デュアルポートRAM200、メモリコントローラ300、及びフラッシュメモリ400を備える。図1に示すようなメモリシステムは、携帯電話、MP3、PDA(personal digital assistants)、PMP(portable multimedia player)、パーソナルコンピューター、デジタルカメラなどに多様に適用されることができる。
デュアルポートRAM200は、第1ポート(図示せず)を介してホスト100と接続され、第2ポート(図示せず)を介してメモリコントローラ300と接続される。メモリコントローラ300は、デュアルポートRAM200を介してホスト100と通信できる。
メモリコントローラ300は、バス302にそれぞれ接続したプロセッサ310、不揮発性メモリ320、ホストインタフェース330、及びメモリインタフェース340を備える。メモリコントローラ300は、図1に示す構成素子の他にGPIO(general purpose input output)、タイマー、割込みコントローラ、バス仲裁器、GDMA(general direct memory access)コントローラ、ECC(error correction code)回路などをさらに備えることができる。
不揮発性メモリ320は、ROM(Read Only Memory)、NORフラッシュメモリ(NOR flash memory)、SRAM(Static Random Acess memory)などで構成されることができる。不揮発性メモリ320は、ファームウェアとワーキングメモリ情報を格納する。ファームウェアは、不揮発性メモリ320に常駐し電源が供給される時にプロセッサ310によって実行される。ファームウェアは、システムが初期化された後にも実行可能な状態で残っていることができ、基本的なシステム動作を支援する。不揮発性メモリ320に格納されたファームウェアは、後述するフラッシュメモリ400に格納されたブートコードをデュアルポートRAM200にロードして、ホスト100をブートするための安定したメカニズムを提供する。
プロセッサ310は、パワーアップ時に不揮発性メモリ320に格納されたファームウェアを実行してメモリコントローラ300の構成を初期化し、メモリコントローラ300の全般的な動作を制御する。また、プロセッサ310は、パワーアップ時に不揮発性メモリ320からワーキングメモリ情報を読み込んでホストインタフェース330内のレジスタ332に格納する。
ホスト100又はデュアルポートRAM200とのインタフェースのためのホストインタフェース330は、レジスタ332を備える。ホストインタフェース330は、プロセッサの制御に応答して、レジスタ332に格納されたワーキングメモリ情報を参照して、デュアルポートRAM200の一部領域をメモリコントローラ300のワーキングメモリとしてアクセスする。ワーキングメモリ情報は、ワーキングメモリサイズ、デュアルポートRAM200内のワーキングメモリ位置、スタートアドレスなどのような情報を含む。
メモリコントローラ300は、ホスト100から送信されてフラッシュメモリ400に書き込まれるデータ及びフラッシュメモリ400から読み出されてホスト100に送信される読み出しデータをワーキングメモリに一時格納する。また、プロセッサ310が実行される途中に発生する変数(running variable)、一時データ(temporary data)、スワップデータ(swap data)などがワーキングメモリに格納されることができる。本発明の好ましい実施の形態によるメモリコントローラ300は、上記のような一時データを格納するために、内部にワーキングメモリを具備せずにデュアルポートRAM200の一部メモリ領域をワーキングメモリとして使用する。したがって、メモリコントローラ300の回路構成が簡単になり、チップサイズが減少する。また、不揮発性メモリ320に格納されるワーキングメモリ情報の変更によって、デュアルポートRAM200内のワーキングメモリ領域のサイズを容易に調節することができる。
図2は、図1に示すデュアルポートRAM200の具体的な構成を示すブロック図である。
図2に示すように、デュアルポートRAM200は、第1ポート210、制御回路220、第2ポート230、及びメモリアレイ240を備える。第1ポート210は、図1に示すホスト100から制御信号CTRL1及びアドレスADDR1を受け取り、データ信号DATA1をやりとりする。第2ポート230は、図1に示すメモリコントローラ300から制御信号CTRL2及びアドレスADDR2を受け取り、データ信号DATA2をやりとりする。ホスト100及びメモリコントローラ300から入力される制御信号CTRL1、CTRL2には、チップイネーブル信号及び読み出し/書き込み信号などがある。
制御回路220は、第1ポート210を介して入力される制御信号CTRL1、アドレスADDR1そして/又はデータ信号DATA1に応答してメモリアレイ240をアクセスし、第2ポート230を介して入力される制御信号CTRL2、アドレスADDR2そして/又はデータ信号DATA2に応答してメモリアレイ240をアクセスする。すなわち、制御回路220は、メモリアレイ240にデータ信号DATA1、DATA2を書き込みするか、又はメモリアレイ240から読み出されたデータ信号DATA1、DATA2を第1及び第2ポート210、230に提供する。
メモリアレイ240は、複数のバンク241〜244を備える。それぞれのバンク241〜244は、複数の行と複数の列に配列された複数のメモリセルを含む。バンク241〜244のうち、何れか一つのバンク、この実施の形態では、バンク244の一部領域がメモリコントローラ300の一時データを格納するためのワーキングメモリ領域として使用される。したがって、バンク241〜243、そしてバンク244のワーキングメモリ領域を除いた残りの領域は、ホスト100によりアクセスされ、バンク244のワーキングメモリ領域は、メモリコントローラ300によってアクセスされうる。
図3は、メモリバンク241〜244を具体的に示すブロック図である。
図3に示すように、バンク241は、ホスト100のブートコードを格納するためのブートコード領域202を含む。ブートコードは、メモリアレイ240の特定領域に格納されなければ、パワーアップ時にホスト100によってアクセスされることができない。バンク244は、ワーキングメモリ領域204を含む。ワーキングメモリ領域204の位置、サイズなどに関する情報は、メモリコントローラ300内の不揮発性メモリ320及びフラッシュメモリ400のブートコードに格納される。
パワーアップ時に、メモリコントローラ300内のプロセッサ310は、不揮発性メモリ320に格納されたワーキングメモリ情報をホストインタフェース330内のレジスタ332に格納した後、メモリアレイ240内のワーキングメモリ領域204に一時データを格納するか、又はワーキングメモリ領域204から一時データを読み出す。
パワーアップ時に、フラッシュメモリ400内のブートコード402は、デュアルポートRAM200内のブートコード領域204にロードされる。パワーアップ時に、ホスト100は、ブートコード402に含まれたワーキングメモリ領域202に対した情報を参照して、ノーマルモードの間にワーキングメモリ領域202に対したアクセスを制限する。したがって、ワーキングメモリ領域202は、メモリコントローラ300によってのみアクセスされうる。
図4は、パワーアップ時に図1に示すメモリコントローラ300内のプロセッサ310及びホスト100の制御手順を示すフローチャートである。
図4に示すように、パワーアップ時にメモリコントローラ300内のプロセッサ310は、不揮発性メモリ320に格納されたファームウェア322を実行する。ファームウェア322は、メモリコントローラ300のブートに必要なブートコードを含む(410)。この実施の形態において、ファームウェア322は、不揮発性メモリ320に格納されたワーキングメモリ情報がホストインタフェース330内のレジスタ332にロードされるように制御するためのコードをさらに含む。プロセッサ310は、不揮発性メモリ320に格納されたワーキングメモリ情報を読み込んで、ホストインタフェース330内のレジスタ332に格納する(420)。ホストインタフェース330は、プロセッサ310の制御に応答して、レジスタ332に格納されたワーキングメモリ情報を参照して一時データをデュアルポートRAM200内のワーキングメモリ領域204から/に読み出し/書き込みできる。
プロセッサ310は、ファームウェア322のメモリコントローラ300のブートに必要なコードがすべて行われると、メモリコントローラ300が正常動作を行うことができる諸般環境が用意したものと見なす(430)。プロセッサ310は、フラッシュメモリ400の所定領域に格納されたブートコード402をデュアルポートRAM200内のブートコード領域200に送信する(440)。この実施の形態において、フラッシュメモリ400に格納されたブートコード402は、デュアルポートRAM200内のブートコード領域202にロードされることと説明されるが、ホスト100によってアクセスされる他のメモリにロードされうる。また、この実施の形態において、ブートコード402は、フラッシュメモリ400の所定領域に格納されるが、ブートコード402は、ハードディスクドライブ、CD−ROMドライブ、ROMなどのような多様な格納媒体に格納されることができる。ただし、多様な格納媒体に格納されるブートコード402は、ワーキングメモリ領域204に対した情報を含まなければならない。
ホスト100は、デュアルポートRAM200のブートコード領域202に格納されたブートコードを実行することによりブートされる(450)。ホスト460は、ブートコードを実行する途中にデュアルポートRAM200内のワーキングメモリ領域204が存在することと判断されると(460)、ワーキングメモリ領域202に対したアクセスを制限するための制御を行う(470)。この後、ホスト100は、ワーキングメモリ領域204に対したノーマルアクセスを行うことができない。ただし、必要に応じて別途の接近命令などによってホスト100がワーキングメモリ領域204をアクセスするスキームが提供されることができる。
このような制御によって、メモリコントローラ300は、内部にワーキングメモリを具備せずにデュアルポートRAM200内の所定領域をワーキングメモリとして使用することができる。デュアルポートRAM200内のワーキングメモリ領域204は、ホスト100によるアクセスが制限されるので、ワーキングメモリ領域204は、メモリコントローラ300専用で使用されることができる。
このような制御を行うメモリコントローラ300及びホスト100によってメモリコントローラ300の回路構成が簡単になり、チップサイズが減少する。また、不揮発性メモリ320及びフラッシュメモリ400のブートコード402に含まれるワーキングメモリ情報の変更によって、デュアルポートRAM200内のワーキングメモリ領域のサイズを容易に調節できる。
図5は、本発明の他の実施の形態によるメモリシステムを示す。
図5に示すように、メモリシステムは、ホスト520とデュアルポートRAM530がワンチップ又はワンボード510で構成され、メモリコントローラ550とフラッシュメモリ560は、ワンチップ540で構成されて、コンパックフラッシュ(Compact Flash)、スマートメディア(Smart Media(登録商標))、メモリスティック(Memory Stick)、SDカード(Secure Digital Card)、デュアルメディアカード(MultiMediaCard)などで具現されることができる。このようなメモリシステムでも、デュアルポートRAM510の一部メモリ領域をメモリコントローラ550のワーキングメモリ領域として使用することができる。
図6は、本発明のさらに他の実施の形態によるメモリシステムを示す。
図6に示すように、デュアルポートRAM630、メモリコントローラ640、及びフラッシュメモリ650がワンチップ620で構成される。メモリチップ620は、デュアルポートRAM630を介してホスト610と通信する。このようなメモリシステムでも、デュアルポートRAM630の一部メモリ領域をメモリコントローラ640のワーキングメモリ領域として使用することができる。
上述した本発明の好ましい実施の形態は、例示の目的のために開示されたものであり、本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、本発明の技術的思想を逸脱しない範囲内で、様々な置換、変形、及び変更が可能であり、このような置換、変更などは、特許請求の範囲に属するものである。
本発明の好ましい実施の形態によるメモリシステムを示す図である。 図1に示すデュアルポートRAMの具体的な構成を示すブロック図である。 メモリバンクを具体的に示すブロック図である。 パワーアップ時に図1に示すメモリコントローラ内のプロセッサ及びホストの制御手順を示すフローチャートである。 本発明の他の実施の形態によるメモリシステムを示すブロック図である。 本発明のさらに他の実施の形態によるメモリシステムを示す図である。
符号の説明
100 ホスト
200 デュアルポートRAM
202 ブートコード領域
204 ワーキングメモリ領域
300 メモリコントローラ
310 プロセッサ
320 不揮発性メモリ
322 ファームウェア
330 ホストインタフェース
332 レジスタ
340 メモリインタフェース
400 フラッシュメモリ
402 ブートコード

Claims (25)

  1. フラッシュメモリ装置と、
    前記フラッシュメモリ装置とデータをやりとりするデュアルポートメモリと、を備え、
    前記フラッシュメモリ装置は、前記デュアルポートメモリの一部領域をワーキングメモリとして使用することを特徴とするメモリシステム。
  2. 前記デュアルポートメモリは、
    前記デュアルポートメモリのワーキングメモリ領域は、複数のメモリバンクを備え、前記デュアルポートメモリの前記ワーキングメモリ領域は、前記複数のメモリバンクのうちの何れか一つの一部領域に位置することを特徴とする請求項1に記載のメモリシステム。
  3. 前記デュアルポートメモリは、
    前記フラッシュメモリ装置と通信するポートと、
    前記ポートを介して前記フラッシュメモリ装置から受信された制御信号に応答して、前記デュアルポートメモリの前記ワーキングメモリ領域に対するアクセスを制御する制御回路と、をさらに備えることを特徴とする請求項2に記載のメモリシステム。
  4. 前記フラッシュメモリ装置は、
    フラッシュメモリと、
    前記デュアルポートメモリと前記フラッシュメモリとの間のインタフェースを行うメモリコントローラと、を備え、
    前記メモリコントローラは、前記デュアルポートメモリの前記ワーキングメモリ領域をアクセスすることを特徴とする請求項3に記載のメモリシステム。
  5. 前記メモリコントローラは、
    前記フラッシュメモリ装置の動作に必要なファームウェア及びワーキングメモリ情報を格納する不揮発性メモリと、
    前記ファームウェアに従って動作するプロセッサと、
    前記デュアルポートメモリとのインタフェースのための第1インタフェースと、
    前記フラッシュメモリとのインタフェースのための第2インタフェースと、を備えることを特徴とする請求項4に記載のメモリシステム。
  6. 前記メモリコントローラは、
    前記不揮発性メモリ、前記プロセッサ、そして前記第1及び第2インタフェースを接続するためのバスをさらに備えることを特徴とする請求項5に記載のメモリシステム。
  7. 前記ワーキングメモリ情報は、前記デュアルポートメモリ内の前記ワーキングメモリの位置及び大きさを含むことを特徴とする請求項5に記載のメモリシステム。
  8. 前記第1インタフェースは、
    前記ワーキングメモリ情報を格納するためのレジスタを備えることを特徴とする請求項7に記載のメモリシステム。
  9. 前記プロセッサは、前記不揮発性メモリから読み出された前記ワーキングメモリ情報を前記第1インタフェース内の前記レジスタに格納することを特徴とする請求項8に記載のメモリシステム。
  10. 前記第1インタフェースは、
    前記レジスタに格納された前記ワーキングメモリ情報を参照して、前記デュアルポートメモリ内の前記ワーキングメモリをアクセスすることを特徴とする請求項9に記載のメモリシステム。
  11. 前記デュアルポートメモリは、デュアルポートRAMであることを特徴とする請求項1に記載のメモリシステム。
  12. ホストと、
    フラッシュメモリ装置と、
    前記ホスト及び前記フラッシュメモリ装置とデータをやりとりするデュアルポートメモリと、を備え、
    前記フラッシュメモリ装置は、前記デュアルポートメモリの一部領域をワーキングメモリとして使用することを特徴とするメモリシステム。
  13. 前記デュアルポートメモリは、複数のメモリバンクを備え、
    前記デュアルポートメモリの前記ワーキングメモリ領域は、前記複数のメモリバンクのうちの何れか一つの一部領域内に位置することを特徴とする請求項12に記載のメモリシステム。
  14. 前記複数のメモリバンクは、前記ホストによってアクセスされ、
    前記複数のメモリバンクのうちの何れか一つの前記一部領域は、前記ホストによってアクセスされないように設定されることを特徴とする請求項13に記載のメモリシステム。
  15. 前記デュアルポートメモリは、
    前記ホストと通信する第1ポートと、
    前記フラッシュメモリ装置と通信する第2ポートと、をさらに備えることを特徴とする請求項14に記載のメモリシステム。
  16. 前記デュアルポートメモリは、
    前記第1ポートを介して前記ホストから受信された制御信号に応答して、前記デュアルポートメモリの前記ワーキングメモリ領域を除いた前記複数のメモリバンクに対するアクセスを制御し、
    前記第2ポートを介して前記フラッシュメモリ装置から受信された制御信号に応答して、前記デュアルポートメモリの前記ワーキングメモリ領域に対するアクセスを制御することを特徴とする請求項15に記載のメモリシステム。
  17. 前記フラッシュメモリ装置は、
    フラッシュメモリと、
    前記デュアルポートメモリと前記フラッシュメモリとの間のインタフェースを行うメモリコントローラと、を備え、
    前記メモリコントローラは、前記デュアルポートメモリの前記ワーキングメモリ領域をアクセスすることを特徴とする請求項14に記載のメモリシステム。
  18. 前記メモリコントローラは、
    前記フラッシュメモリ装置の動作に必要なファームウェア及びワーキングメモリ情報を格納する不揮発性メモリと、
    前記ファームウェアに従って動作するプロセッサと、
    前記デュアルポートメモリとのインタフェースのための第1インタフェースと、
    前記フラッシュメモリとのインタフェースのための第2インタフェースと、を備え、
    前記不揮発性メモリ、前記プロセッサ、そして前記第1及び第2インタフェースは、バスを介して接続されることを特徴とする請求項17に記載のメモリシステム。
  19. 前記ワーキングメモリ情報は、前記デュアルポートメモリ内の前記ワーキングメモリの位置及び大きさを含むことを特徴とする請求項18に記載のメモリシステム。
  20. 前記第1インタフェースは、
    前記ワーキングメモリ情報を格納するためのレジスタを備え、
    前記プロセッサは、前記不揮発性メモリから読み出された前記ワーキングメモリ情報を前記第1インタフェース内の前記レジスタに格納し、
    前記第1インタフェースは、前記レジスタに格納された前記ワーキングメモリ情報を参照して、前記デュアルポートメモリ内の前記ワーキングメモリをアクセスすることを特徴とする請求項19に記載のメモリシステム。
  21. 前記フラッシュメモリは、前記ホストのブートに必要なブートコードを格納することを特徴とする請求項20に記載のメモリシステム。
  22. パワーアップ時に、前記フラッシュメモリの前記ブートコードは、前記デュアルポートメモリにロードされ、前記ブートコードは、前記ワーキングメモリ情報を含み、
    前記ホストは、前記デュアルポートメモリに格納された前記ワーキングメモリ情報を参照して、前記デュアルポートメモリの前記ワーキングメモリに対するアクセスを制限することを特徴とする請求項21に記載のメモリシステム。
  23. 前記デュアルポートメモリは、デュアルポートRAMであることを特徴とする請求項12に記載のメモリシステム。
  24. 前記メモリコントローラ及び前記フラッシュメモリは、単一チップに集積されることを特徴とする請求項17に記載のメモリシステム。
  25. 前記メモリコントローラ、前記フラッシュメモリ、そして前記デュアルポートメモリは、単一チップに集積されることを特徴とする請求項17に記載のメモリシステム。
JP2008162517A 2007-06-22 2008-06-20 フラッシュメモリ装置を含むメモリシステム Active JP5472961B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020070061688A KR101456593B1 (ko) 2007-06-22 2007-06-22 플래시 메모리 장치를 포함하는 메모리 시스템
KR10-2007-0061688 2007-06-22

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009003939A true JP2009003939A (ja) 2009-01-08
JP5472961B2 JP5472961B2 (ja) 2014-04-16

Family

ID=40137695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008162517A Active JP5472961B2 (ja) 2007-06-22 2008-06-20 フラッシュメモリ装置を含むメモリシステム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8041885B2 (ja)
JP (1) JP5472961B2 (ja)
KR (1) KR101456593B1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014016892A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Nec Corp 半導体記憶装置およびその制御方法

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101041838B1 (ko) * 2009-10-30 2011-06-17 (주)다윈텍 모바일용 스토리지 제어 장치 및 방법
KR101258011B1 (ko) * 2010-12-16 2013-04-24 삼성전자주식회사 Mla 구조에서 멀티 포트 메모리 장치의 저장 영역을 관리하는 방법 및 그 장치
US9098302B2 (en) * 2012-06-28 2015-08-04 Intel Corporation System and apparatus to improve boot speed in serial peripheral interface system using a baseboard management controller
CN104246732A (zh) * 2012-06-28 2014-12-24 惠普发展公司,有限责任合伙企业 具有双端口缓冲器的存储器模块
US9703697B2 (en) 2012-12-27 2017-07-11 Intel Corporation Sharing serial peripheral interface flash memory in a multi-node server system on chip platform environment
US9064562B2 (en) 2013-04-03 2015-06-23 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Memory module having multiple memory banks selectively connectable to a local memory controller and an external memory controller
CN104636075A (zh) * 2013-11-07 2015-05-20 上海黄浦船用仪器有限公司 用于鱼雷射击指挥仪的数据存储装置及应用
KR102157668B1 (ko) * 2014-04-03 2020-09-22 에스케이하이닉스 주식회사 호스트와 통신하는 메모리 컨트롤러, 그것의 동작 방법 및 그것을 포함하는 컴퓨팅 시스템
US10254967B2 (en) 2016-01-13 2019-04-09 Sandisk Technologies Llc Data path control for non-volatile memory
US10203962B2 (en) * 2016-03-28 2019-02-12 Crrc Qingdao Sifang Rolling Stock Research Institute Co., Ltd. Tigersharc DSP boot management chip and method
US10528286B2 (en) 2016-11-11 2020-01-07 Sandisk Technologies Llc Interface for non-volatile memory
US10528267B2 (en) 2016-11-11 2020-01-07 Sandisk Technologies Llc Command queue for storage operations
US10528255B2 (en) * 2016-11-11 2020-01-07 Sandisk Technologies Llc Interface for non-volatile memory
US11232047B2 (en) * 2019-05-28 2022-01-25 Rambus Inc. Dedicated cache-related block transfer in a memory system

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11154209A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Mitsubishi Electric Corp Icメモリカード
JP2003233529A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Hitachi Ltd メモリシステム
JP2004102508A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
JP2007066118A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Tdk Corp メモリコントローラ、フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法
JP2007157150A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Samsung Electronics Co Ltd メモリシステム及びそれを含むメモリ処理方法

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5353256A (en) * 1993-06-30 1994-10-04 Intel Corporation Block specific status information in a memory device
JPH08212019A (ja) 1995-01-31 1996-08-20 Mitsubishi Electric Corp 半導体ディスク装置
EP0887740A1 (en) * 1997-06-19 1998-12-30 Canon Kabushiki Kaisha Device and method for communication between computer buses
KR100556907B1 (ko) * 2003-10-20 2006-03-03 엘지전자 주식회사 Nand형 플래시 메모리 장치
US7725609B2 (en) * 2005-08-05 2010-05-25 Qimonda Ag System memory device having a dual port
KR101275752B1 (ko) * 2005-12-06 2013-06-17 삼성전자주식회사 메모리 시스템 및 그것의 부팅 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11154209A (ja) * 1997-11-21 1999-06-08 Mitsubishi Electric Corp Icメモリカード
JP2003233529A (ja) * 2002-02-07 2003-08-22 Hitachi Ltd メモリシステム
JP2004102508A (ja) * 2002-09-06 2004-04-02 Renesas Technology Corp 半導体記憶装置
JP2007066118A (ja) * 2005-08-31 2007-03-15 Tdk Corp メモリコントローラ、フラッシュメモリシステム及びフラッシュメモリの制御方法
JP2007157150A (ja) * 2005-12-06 2007-06-21 Samsung Electronics Co Ltd メモリシステム及びそれを含むメモリ処理方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014016892A (ja) * 2012-07-10 2014-01-30 Nec Corp 半導体記憶装置およびその制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20080112792A (ko) 2008-12-26
KR101456593B1 (ko) 2014-11-03
JP5472961B2 (ja) 2014-04-16
US20080320204A1 (en) 2008-12-25
US8041885B2 (en) 2011-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5472961B2 (ja) フラッシュメモリ装置を含むメモリシステム
KR101395778B1 (ko) 메모리 카드 및 그것을 포함하는 메모리 시스템 그리고그것의 동작 방법
JP4672742B2 (ja) メモリコントローラおよびメモリシステム
US9342371B2 (en) Boot partitions in memory devices and systems
KR100758301B1 (ko) 메모리 카드 및 그것의 데이터 저장 방법
US20080256352A1 (en) Methods and systems of booting of an intelligent non-volatile memory microcontroller from various sources
US20050138288A1 (en) Dual mode USB and PCI express device
US20130159608A1 (en) Bridge chipset and data storage system
TW201939509A (zh) 記憶體定址方法及相關聯的控制器
US11294780B2 (en) Memory controller and operating method thereof
US20090187699A1 (en) Non-volatile memory storage system and method for reading an expansion read only memory image thereof
US10467020B2 (en) Memory device, and information-processing device
US8543802B2 (en) Booting in systems having devices coupled in a chained configuration
US20140223076A1 (en) Controlling method, connector, and memory storage device
KR20200089939A (ko) 메모리 시스템 및 그 동작 방법
KR20190051530A (ko) 데이터 처리 시스템 및 데이터 처리 시스템의 동작 방법
KR101620349B1 (ko) 부팅가능한 휘발성 메모리 장치와 그를 구비한 메모리 모듈 및 프로세싱 시스템, 및 그를 이용한 프로세싱 시스템 부팅 방법
US20090307389A1 (en) Switchable access states for non-volatile storage devices
JP2009176147A (ja) 電子機器および電子機器のメモリアクセス許可判別方法
CN107229413B (zh) 存储器管理方法、存储器控制电路单元与存储器储存装置
KR20140071641A (ko) 메모리 장치, 그것의 동작 방법 및 그것을 포함하는 데이터 저장 장치
KR20240003648A (ko) 메모리 시스템 및 그에 포함된 메모리 컨트롤러의 동작 방법
JP2009205410A (ja) メモリコントローラおよびメモリシステム
CN115793831A (zh) 存储装置及其操作方法
CN117519577A (zh) 存储装置、包括存储装置的电子装置及其操作方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110617

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130319

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130625

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130723

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131122

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20131129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5472961

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250