JP2003168762A - 電子部品及びその製造方法 - Google Patents

電子部品及びその製造方法

Info

Publication number
JP2003168762A
JP2003168762A JP2001368570A JP2001368570A JP2003168762A JP 2003168762 A JP2003168762 A JP 2003168762A JP 2001368570 A JP2001368570 A JP 2001368570A JP 2001368570 A JP2001368570 A JP 2001368570A JP 2003168762 A JP2003168762 A JP 2003168762A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
crystal layer
substrate
layer
semiconductor crystal
light emitting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2001368570A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4055405B2 (ja
Inventor
Toyoji Ohata
豊治 大畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2001368570A priority Critical patent/JP4055405B2/ja
Priority to US10/308,914 priority patent/US6770960B2/en
Publication of JP2003168762A publication Critical patent/JP2003168762A/ja
Priority to US10/894,771 priority patent/US6881599B2/en
Priority to US11/100,213 priority patent/US7009220B2/en
Priority to US11/100,203 priority patent/US7220608B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4055405B2 publication Critical patent/JP4055405B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/52Encapsulations
    • H01L33/54Encapsulations having a particular shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L24/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/82Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected by forming build-up interconnects at chip-level, e.g. for high density interconnects [HDI]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/023Mount members, e.g. sub-mount members
    • H01S5/02315Support members, e.g. bases or carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/30Structure or shape of the active region; Materials used for the active region
    • H01S5/32Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures
    • H01S5/323Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser
    • H01S5/32308Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm
    • H01S5/32325Structure or shape of the active region; Materials used for the active region comprising PN junctions, e.g. hetero- or double- heterostructures in AIIIBV compounds, e.g. AlGaAs-laser, InP-based laser emitting light at a wavelength less than 900 nm red laser based on InGaP
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68368Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving at least two transfer steps, i.e. including an intermediate handle substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/04105Bonding areas formed on an encapsulation of the semiconductor or solid-state body, e.g. bonding areas on chip-scale packages
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24135Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip
    • H01L2224/24137Connecting between different semiconductor or solid-state bodies, i.e. chip-to-chip the bodies being arranged next to each other, e.g. on a common substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/18High density interconnect [HDI] connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/23Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process
    • H01L2224/24Structure, shape, material or disposition of the high density interconnect connectors after the connecting process of an individual high density interconnect connector
    • H01L2224/241Disposition
    • H01L2224/24151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/24221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/24225Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation
    • H01L2224/24226Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation the HDI interconnect connecting to the same level of the item at which the semiconductor or solid-state body is mounted, e.g. the item being planar
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/93Batch processes
    • H01L2224/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L2224/96Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being encapsulated in a common layer, e.g. neo-wafer or pseudo-wafer, said common layer being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01012Magnesium [Mg]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01013Aluminum [Al]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01015Phosphorus [P]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01039Yttrium [Y]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01046Palladium [Pd]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01049Indium [In]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01057Lanthanum [La]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01078Platinum [Pt]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01079Gold [Au]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01082Lead [Pb]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10329Gallium arsenide [GaAs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/1033Gallium nitride [GaN]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10349Aluminium gallium indium phosphide [AlGaInP]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12042LASER
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices having potential barriers specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/62Arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body, e.g. lead-frames, wire-bonds or solder balls
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/02218Material of the housings; Filling of the housings
    • H01S5/02234Resin-filled housings; the housings being made of resin
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0233Mounting configuration of laser chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/02Structural details or components not essential to laser action
    • H01S5/022Mountings; Housings
    • H01S5/0235Method for mounting laser chips
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04252Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material
    • H01S5/04253Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the material having specific optical properties, e.g. transparent electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/04Processes or apparatus for excitation, e.g. pumping, e.g. by electron beams
    • H01S5/042Electrical excitation ; Circuits therefor
    • H01S5/0425Electrodes, e.g. characterised by the structure
    • H01S5/04256Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration
    • H01S5/04257Electrodes, e.g. characterised by the structure characterised by the configuration having positive and negative electrodes on the same side of the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01SDEVICES USING THE PROCESS OF LIGHT AMPLIFICATION BY STIMULATED EMISSION OF RADIATION [LASER] TO AMPLIFY OR GENERATE LIGHT; DEVICES USING STIMULATED EMISSION OF ELECTROMAGNETIC RADIATION IN WAVE RANGES OTHER THAN OPTICAL
    • H01S5/00Semiconductor lasers
    • H01S5/10Construction or shape of the optical resonator, e.g. extended or external cavity, coupled cavities, bent-guide, varying width, thickness or composition of the active region
    • H01S5/18Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities
    • H01S5/183Surface-emitting [SE] lasers, e.g. having both horizontal and vertical cavities having only vertical cavities, e.g. vertical cavity surface-emitting lasers [VCSEL]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Led Devices (AREA)
  • Led Device Packages (AREA)
  • Devices For Indicating Variable Information By Combining Individual Elements (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】 製造コストの低減を可能とし、高密度実装を
容易なものとする。 【解決手段】 種結晶基板の上にエピタキシャル成長に
よって形成された半導体結晶層が前記種結晶基板が除去
された状態で絶縁性材料に埋め込まれ、半導体結晶層の
第1の面及びこれとは反対側の第2の面に電極がそれぞ
れ形成されるとともに、これら電極と接続される引き出
し電極が上記絶縁性材料の同一面側に引き出されてい
る。半導体結晶層は、半導体発光素子又は半導体電子素
子として機能する。絶縁性材料は、例えば樹脂である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、種結晶基板上にエ
ピタキシャル成長によって形成された半導体結晶層を機
能素子とする電子部品及びその製造方法に関するもので
ある。さらには、かかる電子部品を用いた画像表示装置
及びその製造方法に関するものである。
【0002】
【従来の技術】発光素子をマトリクス状に配列して画像
表示装置に組み上げる場合には、従来、液晶表示装置
(LCD:Liquid Crystal Display)やプラズマディス
プレイパネル(PDP:Plasma Display Panel)のよう
に基板上に直接素子を形成するか、あるいは発光ダイオ
ードディスプレイ(LEDディスプレイ)のように単体
のLEDパッケージを配列することが行われている。例
えば、LCD、PDPの如き画像表示装置においては、
素子分離ができないために、製造プロセスの当初から各
素子はその画像表示装置の画素ピッチだけ間隔を空けて
形成することが通常行われている。
【0003】一方、LEDディスプレイの場合には、L
EDチップをダイシング後に取り出し、個別にワイヤー
ボンドもしくはフリップチップによるバンプ接続により
外部電極に接続し、パッケージ化されることが行われて
いる。この場合、パッケージ化の前もしくは後に画像表
示装置としての画素ピッチに配列されるが、この画素ピ
ッチは素子形成時の素子のピッチとは無関係とされる。
【0004】発光素子であるLED(発光ダイオード)
は高価である為、1枚のウエハから数多くのLEDチッ
プを製造することによりLEDを用いた画像表示装置を
低コストにできる。すなわち、LEDチップの大きさを
従来約300μm角のものを数十μm角のLEDチップ
にして、それを接続して画像表示装置を製造すれば画像
表示装置の価格を下げることができる。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】ところで、上記発光ダ
イオードに限らず、例えばレーザダイオードやトランジ
スタ素子など、個別半導体素子の中には、動作に必要な
能動領域の大きさがμmのオーダーであるにもかかわら
ず、素子全体の面積は能動領域の数倍以上(例えば0.
2mm角以上)とする必要があるものが存在する。この
ことは、当該素子の実装密度向上や低コスト化の妨げに
なっている。
【0006】例えば、高輝度LEDでは数cdの輝度を
300μm角程度のチップサイズで得ていることを勘案
しこれを比例縮小すると、数mcd以下程度の低輝度L
EDは、10μm角程度の能動領域(活性層面積)でよ
いことになるが、従来の素子構造や実装方法では、素子
全体の大きさを能動領域の大きさに近づけることは難し
い。レーザダイオードでは、能動領域は数μm幅、数百
μm長さのストライプ状であるが、実装上、200μm
程度以上の幅の素子サイズとしている。
【0007】また、特に、サファイア基板上に窒素化ガ
リウム系結晶をエピタキシャル成長して作製する発光ダ
イオードやレーザダイオードは、カソード側(n型半導
体層)とアノード側(p型半導体層)が順次積層された
構造となっているが、基板が絶縁体であるが故に成長表
面側に2つの電極を形成する必要があり、ワイヤボンド
のために素子サイズが大きくなり、その割りに能動領域
(活性層)の実面積が小さく、横方向に電流を流すため
に内部抵抗が大きくなり、好ましくない電流集中が起こ
るなど、いくつかの弊害が生じている。
【0008】一方、砒化ガリウム基板上に成長された燐
化アルミニウムガリウムインジウム系結晶からなる発光
ダイオードでは、電極は素子の両面に形成できるが、活
性層で発した光の一部が基板で吸収されてしまうため
に、本来の内部発光効率よりも大幅に小さい外部発光効
率しか得られないという問題がある。その問題を解決す
るために、光反射のための半導体多層膜(DBR)を内
部に形成する、厚い窓層を形成する、あるいは透明基板
に転写するなどの工夫が施されているが、これらはコス
トを増大させる要因となる。
【0009】本発明は、かかる従来の実情に鑑みて提案
されたものであり、結晶ウエハ1枚からの作製素子数を
従来型のパッケージングを施された素子に比べて多くす
ることができ、製造コストを低減することが可能で、し
かも高密度実装が容易な電子部品及びその製造方法を提
供することを目的とする。また、モノリシックなプロセ
スで作製される多数の素子を集積した装置では実現不可
能な大型装置、高性能装置、異種素子を集積した装置
(例えば画像表示装置)を提供することを目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】上述の目的を達成するた
めに、本発明に係る電子部品は、種結晶基板の上にエピ
タキシャル成長によって形成された半導体結晶層が前記
種結晶基板が除去された状態で絶縁性材料に埋め込ま
れ、半導体結晶層の第1の面及びこれとは反対側の第2
の面に電極がそれぞれ形成されるとともに、これら電極
と接続される引き出し電極が上記絶縁性材料の同一面側
に引き出されていることを特徴とするものである。ま
た、本発明に係る電子部品の製造方法は、種結晶基板上
に半導体結晶層をエピタキシャル成長する工程と、半導
体結晶層を絶縁性材料に埋め込んで種結晶基板を除去す
る工程と、上記半導体結晶層の一方の面に接続される電
極を形成する工程と、上記絶縁性材料に埋め込まれた半
導体結晶層を支持基板上に転写する工程と、上記半導体
結晶層の反対側の面に接続される電極を形成する工程
と、これら電極と接続される引き出し電極を上記絶縁性
材料の同一面側に引き出し形成する工程とを有すること
を特徴とするものである。
【0011】上記構造を有する電子部品においては、実
装や電極取り出しのために必要な領域が最小限とされて
おり、素子全体の大きさが抑えられている。また、例え
ばサファイア基板上に窒素化ガリウム系結晶をエピタキ
シャル成長して作製する発光ダイオードやレーザダイオ
ードなどの場合に、内部抵抗の増大や好ましくない電流
集中などの弊害が解消される。砒化ガリウム基板上に成
長された燐化アルミニウムガリウムインジウム系結晶か
らなる発光ダイオードでは、高発光効率が実現され、コ
ストを増大する要因となる工夫が不要である。
【0012】一方、本発明の画像表示装置は、基板上に
発光素子を含む電子部品がマトリクス状に配列され、各
電子部品が画素を構成してなる画像表示装置において、
上記電子部品は、種結晶基板の上にエピタキシャル成長
によって形成され発光素子として機能する半導体結晶層
が前記種結晶基板が除去された状態で絶縁性材料に埋め
込まれ、半導体結晶層の第1の面及びこれとは反対側の
第2の面に電極がそれぞれ形成されてなるものであり、
各電子部品が絶縁層で覆われ、当該電子部品に含まれる
半導体結晶層の各電極と接続される引き出し電極が絶縁
層の表面側に引き出されていることを特徴とするもので
ある。また、本発明の画像表示装置の製造方法は、基板
上に発光素子を含む電子部品がマトリクス状に配列さ
れ、各電子部品が画素を構成してなる画像表示装置の製
造方法において、種結晶基板上に発光素子として機能す
る半導体結晶層をエピタキシャル成長する工程と、種結
晶基板上で前記半導体結晶層が配列された状態よりは離
間した状態となるように前記半導体結晶層を第1の一時
保持用部材に転写し該半導体結晶層を絶縁性材料に埋め
込んで保持させる第一転写工程と、上記半導体結晶層の
一方の面に接続される電極を形成する工程と、上記絶縁
性材料に埋め込まれた半導体結晶層を第2の一時保持用
部材上に転写する第二転写工程と、上記半導体結晶層の
反対側の面に接続される電極を形成する工程と、上記半
導体結晶層が埋め込まれた絶縁性材料を切断して電子部
品として分離する工程と、前記第2の一時保持用部材に
保持された前記電子部品をさらに離間して前記第二基板
上に転写する第三転写工程と、各電子部品を覆って絶縁
層を形成する工程と、電子部品に含まれる半導体結晶層
の電極と接続される引き出し電極を絶縁層の表面側に引
き出し形成する工程とを有することを特徴とするもので
ある。
【0013】上記画像表示装置及びその製造方法におい
ては、離間して再配列された発光素子がマトリクス状に
配置されて画像表示部分が構成される。したがって、密
な状態すなわち集積度を高くして微細加工を施して作成
された発光素子を、効率よく離間して再配置することが
でき、生産性が大幅に改善される。また、電子部品化さ
れた発光素子は、高密度実装が可能であり、配線形成も
容易である。
【0014】
【発明の実施の形態】以下、本発明を適用した電子部
品、電子部品の製造方法、さらにはこれを適用した画像
表示装置、画像表示装置の製造方法について、図面を参
照しながら詳細に説明する。
【0015】図1は、窒化ガリウム系発光ダイオードに
適用した例を示すものである。発光ダイオードは、サフ
ァイア基板上にエピタキシャル成長されたn−GaN窓
層1、GaInN活性層2、p−GaNクラッド層3か
らなるものであり、これら半導体結晶層が樹脂層4に埋
め込まれている。半導体結晶層の大きさは、例えば一辺
が100μm以下、樹脂層4の大きさは、例えば一辺が
150μm以上である。上記GaInN活性層2のう
ち、破線で囲まれる領域が能動領域であり、矢印方向に
光出力が得られる。
【0016】上記n−GaN窓層1は、樹脂層4から露
呈して外部に臨んでおり、その外部に臨む面に接してカ
ソードコンタクト電極5が形成されている。また、この
カソードコンタクト電極5と接続するかたちでカソード
取り出し電極6が形成されている。このカソード取り出
し電極6には、樹脂層4を貫通するビア7を介して樹脂
層4の図中上面4aに引き出される引き出し電極8が接
続形成されている。一方、発光ダイオードとして機能す
る半導体結晶層の反対側の面、すなわちp−GaNクラ
ッド層3の表面には、これと接してアノードコンタクト
電極9が形成されており、やはりビア10を介して樹脂
層4の上面4aに引き出されるアノード取り出し電極1
1が形成されている。
【0017】本例では、100μm角以下のサイズの半
導体素子を150μm角以上のサイズの樹脂に埋め込
み、ウエハ1枚からの素子作製数を従来型素子に比べて
多くするとともに、高発光効率、機械的高密度実装を可
能としている。なお、上記カソード取り出し電極6を透
明電極材料により形成し透明電極とすれば、図2に示す
ように、このカソード取り出し電極6を大きめのパター
ンで形成し、高精度の電極パターンとして形成しなくて
も光取り出しを妨げることはない。
【0018】また、上記の例においては、図中下方に向
かって、すなわち接続のための電極パッド(引き出し電
極8やアノード取り出し電極11)が形成される面とは
反対側の面から光出力するような構造とされているが、
これとは逆に、電極パッド形成面側から光出力するよう
な構造とすることも可能である。図3は、このような構
造を採用した例を示すものである。本例において、基本
的な構造は先の図1に示すものと同様であるが、図示の
通り、矢印方向(図中上方向)に光出力する。
【0019】図4は、発光ダイオード(すなわち半導体
結晶層)の側面を{1−101}結晶面(S面)で構成さ
れるものとした例を示すものである。基本的な構造は図
1に示すものと同じであるが、上記n−GaN窓層1、
GaInN活性層2、p−GaNクラッド層3からなる
半導体結晶層の側面が斜面となっている。上記半導体結
晶層の側面を傾斜面(S面)とすることにより、垂直な
側面の素子では横方向に放出されていた光が内部反射に
よって折り返されて前方に放射され、前方(矢印方向)
への光取り出し効率が高くなる。したがって、結果的
に、一定の電力で動作させた場合、前方から見た輝度が
向上する。
【0020】図5は、図4に示す構造をさらに発展させ
た例を示すものであり、本例では、発光ダイオード(半
導体結晶層)の側面がS面で構成されるものとした。具
体的には、n−GaN窓層1の表面に成長阻止用マスク
1aが形成され、これによる結晶成長抑制効果により、
この上に円錐形状、あるいは多角錐形状にn−GaN窓
層1b、GaInN活性層2、p−GaNクラッド層3
がエピタキシャル成長されている。このような構造を採
用した場合、垂直な側面の素子では横方向に放出されて
いた光が内部反射によって折り返されて前方に放射さ
れ、前方から見た輝度が向上する。それと同時に、S面
上に形成される活性層は、通常のC面(0001)に比
べると結晶欠陥が少ないため、内部発光効率が高く、総
合的に一層の輝度向上が得られる。
【0021】図6は、燐化アルミニウムガリウムインジ
ウム系発光ダイオード素子に適用した例を示すものであ
る。基本的な構造は、先の図1に示すものと同様であ
り、素子の構成のみが異なる。具体的には、燐化アルミ
ニウムガリウムインジウム系発光ダイオード素子は、図
6に示すように、砒化ガリウム又は隣化インジウムを種
結晶基板としてエピタキシャル成長により形成されるn
−AlGaInP窓層21、AlGaInP活性層2
2、p−AlGaInPクラッド層23とからなる。上
記燐化アルミニウムガリウムインジウム系発光ダイオー
ド素子は樹脂層24に埋め込まれており、上記AlGa
InP活性層22のうち、破線で囲まれる領域が能動領
域であり、矢印方向に光出力が得られる。
【0022】上記n−AlGaInP窓層21は、樹脂
層24から露呈して外部に臨んでおり、その外部に臨む
面に接してカソードコンタクト電極25が形成されてい
る。また、このカソードコンタクト電極25と接続する
かたちでカソード取り出し電極26が形成されている。
このカソード取り出し電極26には、樹脂層24を貫通
するビア27を介して樹脂層24の図中上面24aに引
き出される引き出し電極28が接続形成されている。一
方、発光ダイオードとして機能する半導体結晶層の反対
側の面、すなわちp−AlGaInPクラッド層23の
表面には、これと接してアノードコンタクト電極29が
形成されており、やはりビア30を介して樹脂層24の
上面24aに引き出されるアノード取り出し電極31が
形成されている。本例では、100μm角以下のサイズ
の半導体素子を150μm角以上のサイズの樹脂に埋め
込み、ウエハ1枚からの素子作製数を従来型素子に比べ
て多くするとともに、高発光効率、機械的高密度実装を
可能としている。なお、上記カソード取り出し電極26
を透明電極材料により形成し透明電極とすれば、図7に
示すように、このカソード取り出し電極26を大きめの
パターンで形成し、高精度の電極パターンとして形成し
なくても光取り出しを妨げることはない。
【0023】図8は、窒化ガリウム系レーザダイオード
に適用した例を示すものである。レーザダイオードは、
サファイア基板上にエピタキシャル成長されたn−Ga
N窓層41、GaInN活性層42、p−GaNクラッ
ド層43からなるものであり、これら半導体結晶層が樹
脂層44に埋め込まれている。p−GaNクラッド層4
3は、所定の幅(例えば3μm幅)の凸条部43aを有
しており、これに対応してGaInN活性層42のうち
破線で囲まれる領域が能動領域として機能し、矢印方向
に光出力が得られる。
【0024】上記n−GaN窓層41は、樹脂層44か
ら露呈して外部に臨んでおり、その外部に臨む面に接し
てカソードコンタクト電極45が形成されている。ま
た、このカソードコンタクト電極45と接続するかたち
でカソード取り出し電極46が形成されている。このカ
ソード取り出し電極46には、樹脂層44を貫通するビ
ア47を介して樹脂層44の図中上面44aに引き出さ
れる引き出し電極48が接続形成されている。一方、レ
ーザダイオードとして機能する半導体結晶層の反対側の
面、すなわちp−GaNクラッド層43の凸条部43a
の表面には、これと接してアノードコンタクト電極49
が形成されており、やはりビア50を介して樹脂層44
の上面44aに引き出されるアノード取り出し電極51
が形成されている。
【0025】上記の例では、能動領域の幅は3μm程度
であるため、切り出される半導体結晶層を10μm幅程
度まで細くすることが可能である。また、このパッケー
ジを直接ヒートシンクに設置することで、サファイア基
板を残している場合に比べて熱抵抗を小さくすることが
でき、発熱による性能低下を抑制することができる。さ
らに、サファイア基板から分離後にへき開を行うこと
で、それにより形成される平坦な端面が光共振器構成の
ための高品質な鏡面となり、高歩留まりで性能の良いレ
ーザ素子を得ることが可能である。
【0026】図9は、燐化アルミニウムガリウムインジ
ウム系レーザダイオード素子に適用した例を示すもので
ある。基本的な構造は、先の図8に示すものと同様であ
り、素子の構成のみが異なる。具体的には、燐化アルミ
ニウムガリウムインジウム系発光ダイオード素子は、図
8に示すように、砒化ガリウム又は隣化インジウムを種
結晶基板としてエピタキシャル成長により形成されるn
−AlGaInP窓層61、AlGaInP活性層6
2、p−AlGaInPクラッド層63とからなる。上
記燐化アルミニウムガリウムインジウム系レーザダイオ
ード素子は樹脂層64に埋め込まれており、p−AlG
aInPクラッド層63は、所定の幅(例えば3μm
幅)の凸条部63aを有しており、これに対応して上記
AlGaInP活性層62のうち破線で囲まれる領域が
能動領域として機能し、矢印方向に光出力が得られる。
【0027】上記n−AlGaInP窓層61は、樹脂
層64から露呈して外部に臨んでおり、その外部に臨む
面に接してカソードコンタクト電極65が形成されてい
る。また、このカソードコンタクト電極65と接続する
かたちでカソード取り出し電極66が形成されている。
このカソード取り出し電極66には、樹脂層64を貫通
するビア67を介して樹脂層64の図中上面64aに引
き出される引き出し電極68が接続形成されている。一
方、発光ダイオードとして機能する半導体結晶層の反対
側の面、すなわちp−AlGaInPクラッド層63の
表面には、これと接してアノードコンタクト電極69が
形成されており、やはりビア70を介して樹脂層64の
上面64aに引き出されるアノード取り出し電極71が
形成されている。
【0028】上記の例でも、能動領域の幅が3μm程度
であるため、切り出される半導体結晶層を10μm幅程
度まで細くすることが可能である。また、このパッケー
ジを直接ヒートシンクに設置することで、サファイア基
板を残している場合に比べて熱抵抗を小さくすることが
でき、発熱による性能低下を抑制することができる。さ
らに、高出力化のために端面近傍に窓構造を形成する場
合、その基板除去後にへき開を行うことで端面の位置を
高精度に制御することができ、高歩留まりで安定な性能
の素子を得ることができる。
【0029】図10及び図11は、電界効果型トランジ
スタ(FET)に応用した例を示すものである。電界効
果型トランジスタは、Si,GaAsなどの半導体結晶
81にソース電極82、ドレイン電極83、ゲート電極
84などを形成してなるものである。これらが形成され
た半導体結晶81は、樹脂層85に埋め込まれており、
その底面81aが樹脂層85から露呈して外部に臨んで
いる。また、上記ソース電極82、ドレイン電極83、
ゲート電極84からは、ビア86,87,88を介して
取り出し電極89,90,91が樹脂層85の表面(図
中上面)に引き出し形成されている。上記半導体結晶8
1の底面81aには、ボディ取り出し電極92が接続さ
れており、ビア93を介して他の取り出し電極89,9
0,91と同様、樹脂層85の表面(図中上面)に引き
出し形成される取り出し電極94が接続されている。
【0030】例えば液晶表示装置の画素用スイッチング
トランジスタや、動作電流がマイクロアンペア域の微小
発光ダイオードの駆動トランジスタは、能動領域の大き
さが10μm角程度以下でよく、実装や電極取り出しの
ために必要となる領域を最小限にすることで半導体ウエ
ハの使用量を抑えることができる。したがって、実質的
に一つの装置で数10万個オーダーの素子を用いる画像
表示装置などをハイブリッド方式で実現でき、モノリシ
ック方式では不可能な大面積化が可能となる。また、ア
モルファス半導体や多結晶半導体を利用するモノリシッ
ク方式で可能なサイズ領域でも、単結晶半導体素子をこ
の方法によって実装することで、高性能な装置が得られ
る。
【0031】なお、上記各電子部品においては、裏面側
の電極を覆って樹脂層を形成し、例えば一時保持用の基
板などからの剥離などを容易なものとし、いわゆるチッ
プ部品化して取り扱いを容易なものとすることもでき
る。図12は、図1に示す窒化ガリウム系発光ダイオー
ドにおいて、樹脂層4上に形成されるカソード取り出し
電極6を覆ってポリイミドなどからなる樹脂層101を
形成し、チップ部品化したものである。かかる構造は、
反転、転写などの工程を経ることによって容易に形成す
ることができ、樹脂層に両面取り出し構造を有する新規
な構造である。
【0032】次に、二段階拡大転写法による素子の再配
列を応用した画像表示装置を例にして説明する。最初
に、二段階拡大転写法による素子の配列方法及び画像表
示装置の製造方法の基本的な構成について説明する。二
段階拡大転写法による素子の配列方法および画像表示装
置の製造方法は、高集積度をもって第一基板上に作成さ
れた素子を第一基板上で素子が配列された状態よりは離
間した状態となるように一時保持用部材に転写し、次い
で一時保持用部材に保持された前記素子をさらに離間し
て第二基板上に転写する二段階の拡大転写を行う。な
お、本例では転写を2段階としているが、素子を離間し
て配置する拡大度に応じて転写を三段階やそれ以上の多
段階とすることもできる。
【0033】図13はそれぞれ二段階拡大転写法の基本
的な工程を示す図である。まず、図13の(a)に示す
第一基板110上に、例えば発光素子のような素子11
2を密に形成する。素子を密に形成することで、各基板
当たりに生成される素子の数を多くすることができ、製
品コストを下げることができる。第一基板110は例え
ば半導体ウエハ、ガラス基板、石英ガラス基板、サファ
イア基板、プラスチック基板などの種々素子形成可能な
基板であるが、各素子112は第一基板110上に直接
形成したものであっても良く、他の基板上で形成された
ものを配列したものであっても良い。
【0034】次に、図13の(b)に示すように、第一
基板110から各素子112が一時保持用部材に転写さ
れ、この一時保持用部材の上に各素子112が保持され
る。このとき、同時に素子112毎に素子周りの樹脂の
被覆を行う。素子周りの樹脂の被覆は電極パッドを形成
し易くし、転写工程での取り扱いを容易にするなどのた
めに形成される。なお、隣接する素子112は例えば複
数の一時保持用部材間での転写などにより選択分離を行
うことにより、最終的には一時保持用部材上で離間さ
れ、図示のようにマトリクス状に配される。すなわち素
子112はx方向にもそれぞれ素子の間を広げるように
転写されるが、x方向に垂直なy方向にもそれぞれ素子
の間を広げるように転写される。このとき離間される距
離は、特に限定されず、一例として後続の工程での樹脂
部形成や電極パッドの形成を考慮した距離とすることが
できる。
【0035】このような第一転写工程の後、図13の
(c)に示すように、一時保持用部材111上に存在す
る素子112は離間されていることから、各素子112
毎に電極パッドの形成が行われる。電極パッドの形成
は、後述するように、最終的な配線が続く第二転写工程
の後に行われるため、その際に配線不良が生じないよう
に比較的大き目のサイズに形成されるものである。な
お、図13の(c)には電極パッドは図示していない。
樹脂113で固められた各素子112に電極パッドを形
成することで樹脂形成チップ114が形成される。素子
112は平面上、樹脂形成チップ114の略中央に位置
するが、一方の辺や角側に偏った位置に存在するもので
あっても良い。
【0036】次に、図13の(d)に示すように、第二
転写工程が行われる。この第二転写工程では一時保持用
部材111上でマトリクス状に配される素子112が樹
脂形成チップ114ごと更に離間するように第二基板1
15上に転写される。第二転写工程においても、隣接す
る素子112は樹脂形成チップ114ごと離間され、図
示のようにマトリクス状に配される。すなわち素子11
2はx方向にもそれぞれ素子の間を広げるように転写さ
れるが、x方向に垂直なy方向にもそれぞれ素子の間を
広げるように転写される。第二転写工程によって配置さ
れた素子の位置が画像表示装置などの最終製品の画素に
対応する位置であるとすると、当初の素子112間のピ
ッチの略整数倍が第二転写工程によって配置された素子
112のピッチとなる。ここで第一基板110から一時
保持用部材111での離間したピッチの拡大率をnと
し、一時保持用部材111から第二基板115での離間
したピッチの拡大率をmとすると、略整数倍の値EはE
=n×mで表される。
【0037】第二基板115上に樹脂形成チップ114
ごと離間された各素子112には、配線が施される。こ
の時、先に形成した電極パッド等を利用して接続不良を
極力抑えながらの配線がなされる。この配線は例えば素
子112が発光ダイオードなどの発光素子の場合には、
p電極、n電極への配線を含み、液晶制御素子の場合
は、選択信号線、電圧線や、配向電極膜などの配線等を
含む。
【0038】図13に示した二段階拡大転写法において
は、第一転写後の離間したスペースを利用して電極パッ
ドの形成などを行うことができ、そして第二転写後に配
線が施されるが、先に形成した電極パッド等を利用して
接続不良を極力抑えながらの配線がなされる。従って、
画像表示装置の歩留まりを向上させることができる。ま
た、本例の二段階拡大転写法においては、素子間の距離
を離間する工程が2工程であり、このような素子間の距
離を離間する複数工程の拡大転写を行うことで、実際は
転写回数が減ることになる。すなわち、例えば、ここで
第一基板110、110aから一時保持用部材111、
111aでの離間したピッチの拡大率を2(n=2)と
し、一時保持用部材111、111aから第二基板11
5での離間したピッチの拡大率を2(m=2)とする
と、仮に一度の転写で拡大した範囲に転写しようとした
ときでは、最終拡大率が2×2の4倍で、その二乗の1
6回の転写すなわち第一基板のアライメントを16回行
う必要が生ずるが、本例の二段階拡大転写法では、アラ
イメントの回数は第一転写工程での拡大率2の二乗の4
回と第二転写工程での拡大率2の二乗の4回を単純に加
えただけの計8回で済むことになる。即ち、同じ転写倍
率を意図する場合においては、(n+m)=n+2
nm+mであることから、必ず2nm回だけ転写回数
を減らすことができることになる。従って、製造工程も
回数分だけ時間や経費の節約となり、特に拡大率の大き
い場合に有益となる。
【0039】なお、図13に示した二段階拡大転写法に
おいては、素子112を例えば発光素子としているが、
これに限定されず、他の素子例えば液晶制御素子、光電
変換素子、圧電素子、薄膜トランジスタ素子、薄膜ダイ
オード素子、抵抗素子、スイッチング素子、微小磁気素
子、微小光学素子から選ばれた素子若しくはその部分、
これらの組み合わせなどであっても良い。
【0040】上記第二転写工程においては、発光素子は
樹脂形成チップとして取り扱われ、一時保持用部材上か
ら第二基板にそれぞれ転写されるが、この樹脂形成チッ
プについて図14及び図15を参照して説明する。樹脂
形成チップ120は、離間して配置されている素子12
1の周りを樹脂122で固めたものであり、このような
樹脂形成チップ120は、一時保持用部材から第二基板
に素子121を転写する場合に使用できるものである。
樹脂形成チップ120は略平板上でその主たる面が略正
方形状とされる。この樹脂形成チップ120の形状は樹
脂122を固めて形成された形状であり、具体的には未
硬化の樹脂を各素子121を含むように全面に塗布し、
これを硬化した後で縁の部分をダイシング等で切断する
ことで得られる形状である。
【0041】略平板状の樹脂122の表面側と裏面側に
はそれぞれ電極パッド123,124が形成される。こ
れら電極パッド123,124の形成は全面に電極パッ
ド123,124の材料となる金属層や多結晶シリコン
層などの導電層を形成し、フォトリソグラフィー技術に
より所要の電極形状にパターンニングすることで形成さ
れる。これら電極パッド123,124は発光素子であ
る素子121のp電極とn電極にそれぞれ接続するよう
に形成されており、必要な場合には樹脂122にビアホ
ールなどが形成される。
【0042】ここで電極パッド123,124は樹脂形
成チップ120の表面側と裏面側にそれぞれ形成されて
いるが、一方の面に両方の電極パッドを形成することも
可能であり、例えば薄膜トランジスタの場合ではソー
ス、ゲート、ドレインの3つの電極があるため、電極パ
ッドを3つ或いはそれ以上形成しても良い。電極パッド
123,124の位置が平板上ずれているのは、最終的
な配線形成時に上側からコンタクトをとっても重ならな
いようにするためである。電極パッド123,124の
形状も正方形に限定されず他の形状としても良い。
【0043】このような樹脂形成チップ120を構成す
ることで、素子121の周りが樹脂122で被覆され平
坦化によって精度良く電極パッド123,124を形成
できるとともに素子121に比べて広い領域に電極パッ
ド123,124を延在でき、次の第二転写工程での転
写を吸着治具で進める場合には取り扱いが容易になる。
後述するように、最終的な配線が続く第二転写工程の後
に行われるため、比較的大き目のサイズの電極パッド1
23,124を利用した配線を行うことで、配線不良が
未然に防止される。
【0044】次に、図16に本例の二段階拡大転写法で
使用される素子の一例としての発光素子の構造を示す。
図16の(a)が素子断面図であり、図16の(b)が
平面図である。この発光素子はGaN系の発光ダイオー
ドであり、たとえばサファイア基板上に結晶成長される
素子である。このようなGaN系の発光ダイオードで
は、基板を透過するレーザ照射によってレーザアブレー
ションが生じ、GaNの窒素が気化する現象にともなっ
てサファイア基板とGaN系の成長層の間の界面で膜剥
がれが生じ、素子分離を容易なものにできる特徴を有し
ている。
【0045】まず、その構造については、GaN系半導
体層からなる下地成長層131上に選択成長された六角
錐形状のGaN層132が形成されている。なお、下地
成長層131上には図示しない絶縁膜が存在し、六角錐
形状のGaN層132はその絶縁膜を開口した部分にM
OCVD法などによって形成される。このGaN層13
2は、成長時に使用されるサファイア基板の主面をC面
とした場合にS面(1−101面)で覆われたピラミッ
ド型の成長層であり、シリコンをドープさせた領域であ
る。このGaN層132の傾斜したS面の部分はダブル
へテロ構造のクラッドとして機能する。GaN層132
の傾斜したS面を覆うように活性層であるInGaN層
133が形成されており、その外側にマグネシウムドー
プのGaN層134が形成される。このマグネシウムド
ープのGaN層134もクラッドとして機能する。
【0046】このような発光ダイオードには、p電極1
35とn電極136が形成されている。p電極135は
マグネシウムドープのGaN層134上に形成されるN
i/Pt/AuまたはNi(Pd)/Pt/Auなどの
金属材料を蒸着して形成される。n電極136は前述の
図示しない絶縁膜を開口した部分でTi/Al/Pt/
Auなどの金属材料を蒸着して形成される。なお、下地
成長層131の裏面側からn電極取り出しを行う場合
は、n電極136の形成は下地成長層131の表面側に
は不要となる。
【0047】このような構造のGaN系の発光ダイオー
ドは、青色発光も可能な素子であって、特にレーザアブ
レーションよって比較的簡単にサファイア基板から剥離
することができ、レーザビームを選択的に照射すること
で選択的な剥離が実現される。なお、GaN系の発光ダ
イオードとしては、平板上や帯状に活性層が形成される
構造であっても良く、上端部にC面が形成された角錐構
造のものであっても良い。また、他の窒化物系発光素子
や化合物半導体素子などであっても良い。
【0048】次に、図13に示す発光素子の配列方法を
応用した画像表示装置の製造の具体的手法について説明
する。発光素子は図16に示したGaN系の発光ダイオ
ードを用いている。先ず、図17に示すように、第一基
板141の主面上には複数の発光ダイオード142が密
な状態で形成されている。発光ダイオード142の大き
さは微小なものとすることができ、例えば一辺約20μ
m程度とすることができる。第一基板141の構成材料
としてはサファイア基板などのように発光ダイオード1
42に照射するレーザの波長に対して透過率の高い材料
が用いられる。発光ダイオード142にはp電極などま
では形成されているが最終的な配線は未だなされておら
ず、素子間分離の溝142gが形成されていて、個々の
発光ダイオード142は分離できる状態にある。この溝
142gの形成は例えば反応性イオンエッチングで行
う。
【0049】次いで、第一基板141上の発光ダイオー
ド142を第1の一時保持用部材143上に転写する。
ここで第1の一時保持用部材143の例としては、ガラ
ス基板、石英ガラス基板、プラスチック基板などを用い
ることができ、本例では石英ガラス基板を用いた。ま
た、第1の一時保持用部材143の表面には、離型層と
して機能する剥離層144が形成されている。剥離層1
44には、フッ素コート、シリコーン樹脂、水溶性接着
剤(例えばポリビニルアルコール:PVA)、ポリイミ
ドなどを用いることができるが、ここではポリイミドを
用いた。
【0050】転写に際しては、図17に示すように、第
一基板141上に発光ダイオード142を覆うに足る接
着剤(例えば紫外線硬化型の接着剤)145を塗布し、
発光ダイオード142で支持されるように第1の一時保
持用部材143を重ね合わせる。この状態で、図18に
示すように第1の一時保持用部材143の裏面側から接
着剤145に紫外線(UV)を照射し、これを硬化す
る。第1の一時保持用部材143は石英ガラス基板であ
り、上記紫外線はこれを透過して接着剤145を速やか
に硬化する。
【0051】このとき、第1の一時保持用部材143
は、発光ダイオード142によって支持されていること
から、第一基板141と第1の一時保持用部材143と
の間隔は、発光ダイオード142の高さによって決まる
ことになる。図18に示すように発光ダイオード142
で支持されるように第1の一時保持用部材143を重ね
合わせた状態で接着剤145を硬化すれば、当該接着剤
145の厚さtは、第一基板141と第1の一時保持用
部材143との間隔によって規制されることになり、発
光ダイオード142の高さによって規制される。すなわ
ち、第一基板141上の発光ダイオード142がスペー
サとしての役割を果たし、一定の厚さの接着剤層が第一
基板141と第1の一時保持用部材143の間に形成さ
れることになる。このように、上記の方法では、発光ダ
イオード142の高さにより接着剤層の厚みが決まるた
め、厳密に圧力を制御しなくとも一定の厚みの接着剤層
を形成することが可能である。
【0052】接着剤145を硬化した後、図19に示す
ように、発光ダイオード142に対しレーザを第一基板
141の裏面から照射し、当該発光ダイオード142を
第一基板141からレーザアブレーションを利用して剥
離する。GaN系の発光ダイオード142はサファイア
との界面で金属のGaと窒素に分解することから、比較
的簡単に剥離できる。照射するレーザとしてはエキシマ
レーザ、高調波YAGレーザなどが用いられる。このレ
ーザアブレーションを利用した剥離によって、発光ダイ
オード142は第一基板141の界面で分離し、一時保
持用部材143上に接着剤145に埋め込まれた状態で
転写される。
【0053】図20は、上記剥離により第一基板141
を取り除いた状態を示すものである。このとき、レーザ
にてGaN系発光ダイオードをサファイア基板からなる
第一基板141から剥離しており、その剥離面にGa1
46が析出しているため、これをエッチングすることが
必要である。そこで、NaOH水溶液もしくは希硝酸な
どによりウエットエッチングを行い、図21に示すよう
に、Ga146を除去する。さらに、酸素プラズマ(O
プラズマ)により表面を清浄化し、図22に示すよう
に、ダイシングにより接着剤145をダイシング溝14
7によって切断し、発光ダイオード142毎にダイシン
グした後、発光ダイオード142の選択分離を行なう。
ダイシングプロセスは通常のブレードを用いたダイシン
グ、20μm以下の幅の狭い切り込みが必要なときには
上記レーザを用いたレーザによる加工を行う。その切り
込み幅は画像表示装置の画素内の接着剤145で覆われ
た発光ダイオード142の大きさに依存するが、一例と
して、エキシマレーザにて溝加工を行い、チップの形状
を形成する。
【0054】発光ダイオード142を選択分離するに
は、先ず、図23に示すように、清浄化した発光ダイオ
ード142上にUV接着剤148を塗布し、この上に第
2の一時保持用部材149を重ねる。この第2の一時保
持用部材149も、先の第1の一時保持用部材143と
同様、ガラス基板、石英ガラス基板、プラスチック基板
などを用いることができ、本例では石英ガラス基板を用
いた。また、この第2の一時保持用部材149の表面に
もポリイミドなどからなる剥離層150を形成してお
く。
【0055】次いで、図24に示すように、転写対象と
なる発光ダイオード142aに対応した位置にのみ第1
の一時保持用部材143の裏面側からレーザを照射し、
レーザアブレーショによりこの発光ダイオード142a
を第1の一時保持用部材143から剥離する。それと同
時に、やはり転写対象となる発光ダイオード142aに
対応した位置に、第2の一時保持用部材149の裏面側
から紫外線(UV)を照射してUV露光を行い、この部
分のUV接着剤148を硬化する。その後、第2の一時
保持用部材149を第1の一時保持用部材143から引
き剥がすと、図25に示すように、上記転写対象となる
発光ダイオード142aのみが選択的に分離され、第2
の一時保持用部材149上に転写される。
【0056】上記選択分離後、図26に示すように、転
写された発光ダイオード142を覆って樹脂を塗布し、
樹脂層151を形成する。さらに、図27に示すよう
に、酸素プラズマなどにより樹脂層151の厚さを削減
し、図28に示すように、発光ダイオード142に対応
した位置にレーザの照射によりビアホール152を形成
する。ビアホール152の形成には、エキシマレーザ、
高調波YAGレーザ、炭酸ガスレーザなどを用いること
ができる。このとき、ビアホール152は例えば約3〜
7μmの径を開けることになる。
【0057】次に、上記ビアホール152を介して発光
ダイオード142のp電極と接続されるアノード側電極
パッド153を形成する。このアノード側電極パッド1
53は、例えばNi/Pt/Auなどで形成する。図2
9は、発光ダイオード142を第2の一時保持用部材1
49に転写して、アノード電極(p電極)側のビアホー
ル152を形成した後、アノード側電極パッド153を
形成した状態を示している。
【0058】上記アノード側電極パッド153を形成し
た後、反対側の面にカソード側電極を形成するため、第
3の一時保持用部材154への転写を行う。第3の一時
保持用部材154も、例えば石英ガラスなどからなる。
転写に際しては、図30に示すように、アノード側電極
パッド153を形成した発光ダイオード142、さらに
は樹脂層151上に接着剤155を塗布し、この上に第
3の一時保持用部材154を貼り合せる。この状態で第
2の一時保持用部材149の裏面側からレーザを照射す
ると、石英ガラスからなる第2の一時保持用部材149
と、当該第2の一時保持用部材149上に形成されたポ
リイミドからなる剥離層150の界面でレーザアブレー
ションによる剥離が起き、剥離層150上に形成されて
いる発光ダイオード142や樹脂層151は、第3の一
時保持用部材154上に転写される。図31は、第2の
一時保持用部材149を分離した状態を示すものであ
る。
【0059】カソード側電極の形成に際しては、上記の
転写工程を経た後、図32に示すO プラズマ処理によ
り上記剥離層150や余分な樹脂層151を除去し、発
光ダイオード142のコンタクト半導体層(n電極)を
露出させる。発光ダイオード142は一時保持用部材1
54の接着剤155によって保持された状態で、発光ダ
イオード142の裏面がn電極側(カソード電極側)に
なっていて、図33に示すように電極パッド156を形
成すれば、電極パッド156は発光ダイオード142の
裏面と電気的に接続される。その後、電極パッド156
をパターニングする。このときのカソード側の電極パッ
ドは、例えば約60μm角とすることができる。電極パ
ッド156としては透明電極(ITO、ZnO系など)
もしくはTi/Al/Pt/Auなどの材料を用いる。
透明電極の場合は発光ダイオード142の裏面を大きく
覆っても発光をさえぎることがないので、パターニング
精度が粗く、大きな電極形成ができ、パターニングプロ
セスが容易になる。
【0060】次に、上記樹脂層151や接着剤155に
よって固められた発光ダイオード142を個別に切り出
し、上記樹脂形成チップの状態にする。切り出しは、例
えばレーザダイシングにより行えばよい。図34は、レ
ーザダイシングによる切り出し工程を示すものである。
レーザダイシングは、レーザのラインビームを照射する
ことにより行われ、上記樹脂層151及び接着剤155
を第3の一時保持用部材154が露出するまで切断す
る。このレーザダイシングにより各発光ダイオード14
2は所定の大きさの樹脂形成チップとして切り出され、
後述の実装工程へと移行される。
【0061】実装工程では、機械的手段(真空吸引によ
る素子吸着)とレーザアブレーションの組み合わせによ
り発光ダイオード142(樹脂形成チップ)が第3の一
時保持用部材154から剥離される。図35は、第3の
一時保持用部材154上に配列している発光ダイオード
142を吸着装置157でピックアップするところを示
した図である。このときの吸着孔158は画像表示装置
の画素ピッチにマトリクス状に開口していて、発光ダイ
オード142を多数個、一括で吸着できるようになって
いる。このときの開口径は、例えば直径約100μmで
600μmピッチのマトリクス状に開口されて、一括で
約300個を吸着できる。このときの吸着孔158の部
材は例えば、Ni電鋳により作製したもの、もしくはス
テンレス(SUS)などの金属板をエッチングで穴加工
したものが使用され、吸着孔158の奥には吸着チャン
バ159が形成されており、この吸着チャンバ159を
負圧に制御することで発光ダイオード142の吸着が可
能になる。発光ダイオード142はこの段階で樹脂層1
51で覆われており、その上面は略平坦化されている。
このために吸着装置157による選択的な吸着を容易に
進めることができる。
【0062】上記発光ダイオード142の剥離に際して
は、上記吸着装置157による素子吸着と、レーザアブ
レーションによる樹脂形成チップの剥離を組み合わせ、
剥離が円滑に進むようにしている。レーザアブレーショ
ンは、第3の一時保持用部材154の裏面側からレーザ
を照射することにより行う。このレーザアブレーション
によって、第3の一時保持用部材154と接着剤155
の界面で剥離が生ずる。
【0063】図36は発光ダイオード142を第二基板
161に転写するところを示した図である。第二基板1
61は、配線層162を有する配線基板であり、発光ダ
イオード142を装着する際に第二基板161にあらか
じめ接着剤層163が塗布されており、その発光ダイオ
ード142下面の接着剤層163を硬化させ、発光ダイ
オード142を第二基板161に固着して配列させるこ
とができる。この装着時には、吸着装置157の吸着チ
ャンバ159が圧力の高い状態となり、吸着装置157
と発光ダイオード142との吸着による結合状態は解放
される。接着剤層163はUV硬化型接着剤、熱硬化性
接着剤、熱可塑性接着剤などによって構成することがで
きる。第二基板161上で発光ダイオード142が配置
される位置は、一時保持用部材154上での配列よりも
離間したものとなる。接着剤層163の樹脂を硬化させ
るエネルギーは第二基板161の裏面から供給される。
UV硬化型接着剤の場合はUV照射装置にて、熱硬化性
接着剤の場合は赤外線加熱などによって発光ダイオード
142の下面のみ硬化させ、熱可塑性接着剤場合は、赤
外線やレーザの照射によって接着剤を溶融させ接着を行
う。
【0064】図37は、他の色の発光ダイオード164
を第二基板161に配列させるプロセスを示す図であ
る。図35で用いた吸着装置157をそのまま使用し
て、第二基板161にマウントする位置をその色の位置
にずらすだけでマウントすると、画素としてのピッチは
一定のまま複数色からなる画素を形成できる。ここで、
発光ダイオード142と発光ダイオード164は必ずし
も同じ形状でなくとも良い。図37では、赤色の発光ダ
イオード164が六角錐のGaN層を有しない構造とさ
れ、他の発光ダイオード142とその形状が異なってい
るが、この段階では各発光ダイオード142、164は
既に樹脂形成チップとして樹脂層151、接着剤155
で覆われており、素子構造の違いにもかかわらず同一の
取り扱いが実現される。
【0065】次いで、図38に示すように、これら発光
ダイオード142,164を含む樹脂形成チップを覆っ
て絶縁層165を形成する。絶縁層165としては、透
明エポキシ接着剤、UV硬化型接着剤、ポリイミドなど
を用いることができる。上記絶縁層165を形成した
後、配線形成工程を行なう。図39は配線形成工程を示
す図である。絶縁層165に開口部166、167、1
68、169、170、171を形成し、発光ダイオー
ド142、164のアノード、カソードの電極パッドと
第二基板161の配線層162を接続する配線172、
173、174を形成した図である。このときに形成す
る開口部すなわちビアホールは発光ダイオード142、
164の電極パッドの面積を大きくしているので大きく
することができ、ビアホールの位置精度も各発光ダイオ
ードに直接形成するビアホールに比べて粗い精度で形成
できる。例えば、このときのビアホールは、約60μm
角の電極パッドに対し、直径約20μmのものを形成で
きる。また、ビアホールの深さは配線基板と接続するも
の、アノード電極と接続するもの、カソード電極と接続
するものの3種類の深さがあるのでレーザのパルス数で
制御し、最適な深さを開口する。
【0066】その後、図40に示すように、保護層17
5を形成し、ブラックマスク176を形成して画像表示
装置のパネルは完成する。このときの保護層175は図
37の絶縁層165と同様である。透明エポキシ接着剤
などの材料が使用できる。この保護層175は加熱硬化
し配線を完全に覆う。この後、パネル端部の配線からド
ライバーICを接続して駆動パネルを製作することにな
る。
【0067】上述のような発光素子の配列方法において
は、一時保持用部材149、154に発光ダイオード1
42を保持させた時点で既に、素子間の距離が大きくさ
れ、その広がった間隔を利用して比較的サイズの電極パ
ッド153、156などを設けることが可能となる。そ
れら比較的サイズの大きな電極パッド153、156を
利用した配線が行われるために、素子サイズに比較して
最終的な装置のサイズが著しく大きな場合であっても容
易に配線を形成できる。また、本例の発光素子の配列方
法では、発光ダイオード142の周囲が硬化した樹脂層
151で被覆され平坦化によって精度良く電極パッド1
53,156を形成できるとともに素子に比べて広い領
域に電極パッド153,156を延在でき、次の第二転
写工程での転写を吸着治具で進める場合には取り扱いが
容易になる。
【0068】
【発明の効果】以上の説明からも明らかなように、本発
明によれば、結晶ウエハ1枚からの作製素子数を従来型
のパッケージングを施された素子に比べて多くすること
ができ、製造コストを低減することが可能で、しかも高
密度実装が容易な電子部品を提供することが可能であ
る。また、モノリシックなプロセスで作製される多数の
素子を集積した装置では実現不可能な大型装置、高性能
装置、異種素子を集積した装置(例えば画像表示装置)
を提供することが可能である。一方、本発明の画像表示
装置やその製造方法においては、上記の利点をそのまま
に、密な状態すなわち集積度を高くして微細加工を施し
て作成された発光素子を、効率よく離間して再配置する
ことができ、したがって精度の高い画像表示装置を生産
性良く製造することが可能である。
【図面の簡単な説明】
【図1】窒化ガリウム系発光ダイオードに適用した一例
を示す概略断面図である。
【図2】カソード取り出し電極を透明電極とした例を示
す概略断面図である。
【図3】電極パッド側から光出力するようにした例を示
す概略断面図である。
【図4】発光ダイオードの側面を{1−101}結晶面
(S面)で構成されるものとした例を示す概略断面図で
ある。
【図5】発光ダイオードの側面がS面で構成されるもの
とした他の例を示す概略斜視図である。
【図6】燐化アルミニウムガリウムインジウム系発光ダ
イオード素子に適用した例を示す概略断面図である。
【図7】カソード取り出し電極を透明電極とした例を示
す概略断面図である。
【図8】窒化ガリウム系レーザダイオードに適用した例
を示す概略斜視図である。
【図9】燐化アルミニウムガリウムインジウム系レーザ
ダイオード素子に適用した例を示す概略斜視図である。
【図10】電界効果型トランジスタに適用した例を示す
概略断面図である。
【図11】電界効果型トランジスタに適用した例を示す
概略平面図である。
【図12】裏面側の電極を覆って樹脂層を形成した例を
示す概略断面図である。
【図13】素子の配列方法を示す模式図である。
【図14】樹脂形成チップの概略斜視図である。
【図15】樹脂形成チップの概略平面図である。
【図16】発光素子の一例を示す図であって、(a)は
断面図、(b)は平面図である。
【図17】第1の一時保持用部材の接合工程を示す概略
断面図である。
【図18】UV接着剤硬化工程を示す概略断面図であ
る。
【図19】レーザアブレーション工程を示す概略断面図
である。
【図20】第一基板の分離工程を示す概略断面図であ
る。
【図21】Ga除去工程を示す概略断面図である。
【図22】素子分離溝形成工程を示す概略断面図であ
る。
【図23】第2の一時保持用部材の接合工程を示す概略
断面図である。
【図24】選択的なレーザアブレーション及びUV露光
工程を示す概略断面図である。
【図25】発光ダイオードの選択分離工程を示す概略断
面図である。
【図26】樹脂による埋め込み工程を示す概略断面図で
ある。
【図27】樹脂層厚削減工程を示す概略断面図である。
【図28】ビア形成工程を示す概略断面図である。
【図29】アノード側電極パッド形成工程を示す概略断
面図である。
【図30】レーザアブレーション工程を示す概略断面図
である。
【図31】第2の一時保持用部材の分離工程を示す概略
断面図である。
【図32】コンタクト半導体層露出工程を示す概略断面
図である。
【図33】カソード側電極パッド形成工程を示す概略断
面図である。
【図34】レーザダイシング工程を示す概略断面図であ
る。
【図35】吸着装置による選択的ピックアップ工程を示
す概略断面図である。
【図36】第二基板への転写工程を示す概略断面図であ
る。
【図37】他の発光ダイオードの転写工程を示す概略断
面図である。
【図38】絶縁層形成工程を示す概略断面図である。
【図39】配線形成工程を示す概略断面図である。
【図40】保護層及びブラックマスク形成工程を示す概
略断面図である。
【符号の説明】
4,24,44,64 樹脂層 5,25,45,65 カソードコンタクト電極 6,26,46,66 カソード取り出し電極 8,28,48,68 引き出し電極 9,29,49,69 アノードコンタクト電極 11,31,51,71 アノード取り出し電極
───────────────────────────────────────────────────── フロントページの続き (51)Int.Cl.7 識別記号 FI テーマコート゛(参考) H01L 33/00 Fターム(参考) 5C094 AA05 AA15 BA26 CA19 EB01 5F041 AA31 AA37 CA04 CA33 CA34 CA46 DA13 DA43 DB09 FF06 5F045 AA04 AB14 AB17 AF04 AF13 CA11 5F102 FA10 GB01 GC01 GD01 GJ03 GJ05

Claims (16)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 種結晶基板の上にエピタキシャル成長に
    よって形成された半導体結晶層が前記種結晶基板が除去
    された状態で絶縁性材料に埋め込まれ、半導体結晶層の
    第1の面及びこれとは反対側の第2の面に電極がそれぞ
    れ形成されるとともに、これら電極と接続される引き出
    し電極が上記絶縁性材料の同一面側に引き出し形成され
    ていることを特徴とする電子部品。
  2. 【請求項2】 上記半導体結晶層は、半導体発光素子又
    は半導体電子素子として機能することを特徴とする請求
    項1記載の電子部品。
  3. 【請求項3】 上記半導体発光素子又は半導体電子素子
    が、発光ダイオード、レーザダイオード、フォトダイオ
    ード、トランジスタ、及びこれらを集積した素子から選
    ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項2
    記載の電子部品。
  4. 【請求項4】 上記絶縁性材料が樹脂であることを特徴
    とする請求項1記載の電子部品。
  5. 【請求項5】 上記半導体結晶層の第1の面又は第2の
    面が上記絶縁性材料から露呈していることを特徴とする
    請求項1記載の電子部品。
  6. 【請求項6】 上記半導体結晶層の第1の面及び第2の
    面に形成された電極は、同一平面内において互いに異な
    る位置に形成されていることを特徴とする請求項1記載
    の電子部品。
  7. 【請求項7】 上記種結晶基板がサファイア基板であ
    り、上記半導体結晶層がIII族窒化物結晶であることを
    特徴とする請求項1記載の電子部品。
  8. 【請求項8】 上記半導体結晶層は、エピタキシャル成
    長過程で形成された{1−101}結晶面を有することを
    特徴とする請求項7記載の電子部品。
  9. 【請求項9】 上記種結晶基板が砒化ガリウム又は隣化
    インジウムであり、上記半導体結晶層が燐化アルミニウ
    ムガリウムインジウム又は砒化アルミニウムガリウムイ
    ンジウムであることを特徴とする請求項1記載の電子部
    品。
  10. 【請求項10】 上記種結晶基板がシリコンであり、上
    記半導体結晶層が酸化シリコン層を介して形成されたシ
    リコン結晶であることを特徴とする請求項1記載の電子
    部品。
  11. 【請求項11】 種結晶基板上に半導体結晶層をエピタ
    キシャル成長する工程と、半導体結晶層を絶縁性材料に
    埋め込んで種結晶基板を除去する工程と、上記半導体結
    晶層の一方の面に接続される電極を形成する工程と、上
    記絶縁性材料に埋め込まれた半導体結晶層を支持基板上
    に転写する工程と、上記半導体結晶層の反対側の面に接
    続される電極を形成する工程と、これら電極と接続され
    る引き出し電極を上記絶縁性材料の同一面側に引き出し
    形成する工程とを有することを特徴とする電子部品の製
    造方法。
  12. 【請求項12】 上記種結晶基板にサファイア基板を用
    い、上記半導体結晶層としてIII族窒化物結晶を用い、
    上記種結晶基板の除去にレーザ光照射を用いることを特
    徴とする請求項11記載の電子部品の製造方法。
  13. 【請求項13】 上記種結晶基板に砒化ガリウム又は隣
    化インジウムを用い、上記半導体結晶層として燐化アル
    ミニウムガリウムインジウム又は砒化アルミニウムガリ
    ウムインジウムを用い、上記種結晶基板の除去に湿式選
    択エッチングを用いることを特徴とする請求項11記載
    の電子部品の製造方法。
  14. 【請求項14】 上記種結晶基板にシリコンを用い、上
    記半導体結晶層として酸化シリコン層を介して形成され
    たシリコン結晶を用い、上記種結晶基板の除去に湿式選
    択エッチングを用いることを特徴とする請求項11記載
    の電子部品の製造方法。
  15. 【請求項15】 基板上に発光素子を含む電子部品がマ
    トリクス状に配列され、各電子部品が画素を構成してな
    る画像表示装置において、 上記電子部品は、種結晶基板の上にエピタキシャル成長
    によって形成され発光素子として機能する半導体結晶層
    が前記種結晶基板が除去された状態で絶縁性材料に埋め
    込まれ、半導体結晶層の第1の面及びこれとは反対側の
    第2の面に電極がそれぞれ形成されてなるものであり、 各電子部品が絶縁層で覆われ、当該電子部品に含まれる
    半導体結晶層の各電極と接続される引き出し電極が絶縁
    層の表面側に引き出されていることを特徴とする画像表
    示装置。
  16. 【請求項16】 基板上に発光素子を含む電子部品がマ
    トリクス状に配列され、各電子部品が画素を構成してな
    る画像表示装置の製造方法において、 種結晶基板上に発光素子として機能する半導体結晶層を
    エピタキシャル成長する工程と、種結晶基板上で前記半
    導体結晶層が配列された状態よりは離間した状態となる
    ように前記半導体結晶層を第1の一時保持用部材に転写
    し該半導体結晶層を絶縁性材料に埋め込んで保持させる
    第一転写工程と、上記半導体結晶層の一方の面に接続さ
    れる電極を形成する工程と、上記絶縁性材料に埋め込ま
    れた半導体結晶層を第2の一時保持用部材上に転写する
    第二転写工程と、上記半導体結晶層の反対側の面に接続
    される電極を形成する工程と、上記半導体結晶層が埋め
    込まれた絶縁性材料を切断して電子部品として分離する
    工程と、前記第2の一時保持用部材に保持された前記電
    子部品をさらに離間して前記第二基板上に転写する第三
    転写工程と、各電子部品を覆って絶縁層を形成する工程
    と、電子部品に含まれる半導体結晶層の電極と接続され
    る引き出し電極を絶縁層の表面側に引き出し形成する工
    程とを有することを特徴とする画像表示装置の製造方
    法。
JP2001368570A 2001-12-03 2001-12-03 電子部品及びその製造方法 Expired - Lifetime JP4055405B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368570A JP4055405B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 電子部品及びその製造方法
US10/308,914 US6770960B2 (en) 2001-12-03 2002-12-03 Transferring semiconductor crystal from a substrate to a resin
US10/894,771 US6881599B2 (en) 2001-12-03 2004-07-20 Transferring semiconductor crystal from a substrate to a resin
US11/100,213 US7009220B2 (en) 2001-12-03 2005-04-06 Transferring semiconductor crystal from a substrate to a resin
US11/100,203 US7220608B2 (en) 2001-12-03 2005-04-06 Transferring semiconductor crystal from a substrate to a resin

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2001368570A JP4055405B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 電子部品及びその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003168762A true JP2003168762A (ja) 2003-06-13
JP4055405B2 JP4055405B2 (ja) 2008-03-05

Family

ID=19178144

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2001368570A Expired - Lifetime JP4055405B2 (ja) 2001-12-03 2001-12-03 電子部品及びその製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (4) US6770960B2 (ja)
JP (1) JP4055405B2 (ja)

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006278511A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Matsushita Electric Works Ltd 発光素子装置とその製造方法
KR20110038334A (ko) * 2009-10-08 2011-04-14 엘지이노텍 주식회사 발광장치
KR20110126863A (ko) * 2010-05-18 2011-11-24 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
KR101164259B1 (ko) 2003-11-17 2012-07-09 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 Led 및 다른 광전자 모듈을 위한 경제적인 소형화 구조 기법 및 접합 기법
US8294175B2 (en) 2010-01-15 2012-10-23 Sony Corporation Light-emitting device and display
US8637878B2 (en) 2010-10-05 2014-01-28 Sony Corporation Display panel, display device, illumination panel and illumination device, and methods of manufacturing display panel and illumination panel
WO2015016602A1 (ko) * 2013-07-31 2015-02-05 삼성전자 주식회사 Gan 베이스 발광소자와 기계적 후처리를 이용한 그 제조방법
JP2015526909A (ja) * 2012-08-31 2015-09-10 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体モジュール
JP2016021583A (ja) * 2009-08-07 2016-02-04 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体部品の製造方法およびオプトエレクトロニクス半導体部品
US9312457B2 (en) 2012-03-19 2016-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting device and method for manufacturing the same
JP2016515762A (ja) * 2013-03-28 2016-05-30 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 半導体部品および半導体部品の製造方法
JP2016532286A (ja) * 2013-09-27 2016-10-13 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体エレメント及びオプトエレクトロニクス半導体エレメントの製造方法
JP2018518049A (ja) * 2015-05-13 2018-07-05 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 光電子半導体構成部品および光電子半導体構成部品を製造する方法
KR20190046730A (ko) * 2019-04-25 2019-05-07 에피스타 코포레이션 반도체 발광소자
JP2020010022A (ja) * 2018-07-02 2020-01-16 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングDr. Johannes Heidenhain Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 位置測定装置のセンサーユニット用の光源を製作する方法及び位置測定装置
CN112259573A (zh) * 2020-10-26 2021-01-22 錼创显示科技股份有限公司 微型发光二极管显示器
CN113169512A (zh) * 2018-11-23 2021-07-23 奥斯兰姆奥普托半导体股份有限两合公司 具有至少一个vcsel芯片的光发射单元
US11616168B2 (en) 2020-10-26 2023-03-28 PlayNitride Display Co., Ltd. Micro light-emitting diode display

Families Citing this family (119)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3924756B2 (ja) * 2002-01-21 2007-06-06 松下電器産業株式会社 窒化物半導体レーザ素子の製造方法
JP2004014938A (ja) * 2002-06-10 2004-01-15 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US6894360B2 (en) * 2002-07-30 2005-05-17 Agilent Technologies, Inc. Electrostatic discharge protection of thin-film resonators
AU2003284410A1 (en) * 2002-11-19 2004-06-15 Ishikawa Seisakusho, Ltd. Pixel control element selection transfer method, pixel control element mounting device used for pixel control element selection transfer method, wiring formation method after pixel control element transfer, and planar display substrate
CN1791682B (zh) 2003-02-26 2013-05-22 凯利达基因组股份有限公司 通过杂交进行的随机阵列dna分析
DE10308866A1 (de) * 2003-02-28 2004-09-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Beleuchtungsmodul und Verfahren zu dessen Herstellung
US7543961B2 (en) * 2003-03-31 2009-06-09 Lumination Llc LED light with active cooling
US7204615B2 (en) * 2003-03-31 2007-04-17 Lumination Llc LED light with active cooling
US7556406B2 (en) * 2003-03-31 2009-07-07 Lumination Llc Led light with active cooling
US7531380B2 (en) * 2003-04-30 2009-05-12 Cree, Inc. Methods of forming light-emitting devices having an active region with electrical contacts coupled to opposing surfaces thereof
DE10339985B4 (de) * 2003-08-29 2008-12-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement mit einer transparenten Kontaktschicht und Verfahren zu dessen Herstellung
US7915085B2 (en) 2003-09-18 2011-03-29 Cree, Inc. Molded chip fabrication method
TWI246783B (en) * 2003-09-24 2006-01-01 Matsushita Electric Works Ltd Light-emitting device and its manufacturing method
US7128438B2 (en) * 2004-02-05 2006-10-31 Agilight, Inc. Light display structures
TWI308397B (en) * 2004-06-28 2009-04-01 Epistar Corp Flip-chip light emitting diode and fabricating method thereof
TW200616254A (en) * 2004-11-12 2006-05-16 Univ Nat Central Light emitting diode structure and manufacturing method thereof
TWI352437B (en) 2007-08-27 2011-11-11 Epistar Corp Optoelectronic semiconductor device
US7535028B2 (en) * 2005-02-03 2009-05-19 Ac Led Lighting, L.Lc. Micro-LED based high voltage AC/DC indicator lamp
JP2006278610A (ja) 2005-03-29 2006-10-12 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
US20070023169A1 (en) * 2005-07-29 2007-02-01 Innovative Fluidics, Inc. Synthetic jet ejector for augmentation of pumped liquid loop cooling and enhancement of pool and flow boiling
EP1922764A1 (en) * 2005-08-24 2008-05-21 Philips Intellectual Property & Standards GmbH Light emitting diodes and lasers diodes with color converters
US7932535B2 (en) * 2005-11-02 2011-04-26 Nuventix, Inc. Synthetic jet cooling system for LED module
US9633951B2 (en) * 2005-11-10 2017-04-25 Infineon Technologies Americas Corp. Semiconductor package including a semiconductor die having redistributed pads
CN1962504B (zh) * 2005-11-11 2011-03-23 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 玻璃切割方法
US7943953B2 (en) * 2006-01-31 2011-05-17 Kyocera Corporation Light emitting device and light emitting module
KR100679684B1 (ko) * 2006-02-16 2007-02-06 삼성전자주식회사 외곽에 보호층이 형성된 웨이퍼 레벨 반도체 소자 제조방법
US8969908B2 (en) 2006-04-04 2015-03-03 Cree, Inc. Uniform emission LED package
JP2008010659A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Disco Abrasive Syst Ltd ビアホールの加工方法
US20080121907A1 (en) * 2006-08-08 2008-05-29 Way-Jze Wen Light emitting diode and fabricating method thereof
US8322889B2 (en) 2006-09-12 2012-12-04 GE Lighting Solutions, LLC Piezofan and heat sink system for enhanced heat transfer
US10295147B2 (en) 2006-11-09 2019-05-21 Cree, Inc. LED array and method for fabricating same
TWI460881B (zh) 2006-12-11 2014-11-11 Univ California 透明發光二極體
US9024349B2 (en) 2007-01-22 2015-05-05 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
US9159888B2 (en) 2007-01-22 2015-10-13 Cree, Inc. Wafer level phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
US8441018B2 (en) 2007-08-16 2013-05-14 The Trustees Of Columbia University In The City Of New York Direct bandgap substrates and methods of making and using
US7851281B2 (en) * 2007-11-28 2010-12-14 Panasonic Corporation Manufacturing method of flexible semiconductor device and flexible semiconductor device
US9041285B2 (en) 2007-12-14 2015-05-26 Cree, Inc. Phosphor distribution in LED lamps using centrifugal force
US8878219B2 (en) * 2008-01-11 2014-11-04 Cree, Inc. Flip-chip phosphor coating method and devices fabricated utilizing method
CN101256989B (zh) * 2008-01-31 2010-06-02 金芃 垂直结构的半导体外延薄膜封装及制造方法
WO2009098636A1 (en) * 2008-02-08 2009-08-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Light emitting sheet
US8637883B2 (en) 2008-03-19 2014-01-28 Cree, Inc. Low index spacer layer in LED devices
DE102008028886B4 (de) * 2008-06-18 2024-02-29 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Strahlungsemittierendes Bauelement und Verfahren zur Herstellung eines strahlungsemittierenden Bauelements
JP2010073841A (ja) * 2008-09-18 2010-04-02 Sony Corp 光学パッケージ素子、表示装置、および電子機器
JP4640498B2 (ja) * 2008-12-11 2011-03-02 ソニー株式会社 素子の転写方法、素子配置基板、並びにデバイス及びその製造方法
US7989824B2 (en) * 2009-06-03 2011-08-02 Koninklijke Philips Electronics N.V. Method of forming a dielectric layer on a semiconductor light emitting device
KR101072203B1 (ko) 2009-10-28 2011-10-10 엘지이노텍 주식회사 발광 소자 및 그 제조방법
KR101221871B1 (ko) * 2009-12-07 2013-01-15 한국전자통신연구원 반도체 소자의 제조방법
JP4866491B2 (ja) * 2010-04-01 2012-02-01 パナソニック株式会社 発光ダイオード素子および発光ダイオード装置
JP5432045B2 (ja) * 2010-04-13 2014-03-05 シチズン電子株式会社 半導体発光装置の製造方法
JP2011248072A (ja) * 2010-05-26 2011-12-08 Hitachi Displays Ltd 画像表示装置の製造方法
EP3739635B1 (en) * 2010-06-30 2022-03-09 Alcatel Lucent A device comprising an active component and associated electrodes and a method of manufacturing such device
US10546846B2 (en) 2010-07-23 2020-01-28 Cree, Inc. Light transmission control for masking appearance of solid state light sources
TWI446590B (zh) * 2010-09-30 2014-07-21 Everlight Electronics Co Ltd 發光二極體封裝結構及其製作方法
US9899329B2 (en) 2010-11-23 2018-02-20 X-Celeprint Limited Interconnection structures and methods for transfer-printed integrated circuit elements with improved interconnection alignment tolerance
US8653542B2 (en) * 2011-01-13 2014-02-18 Tsmc Solid State Lighting Ltd. Micro-interconnects for light-emitting diodes
US9166126B2 (en) 2011-01-31 2015-10-20 Cree, Inc. Conformally coated light emitting devices and methods for providing the same
US8889485B2 (en) 2011-06-08 2014-11-18 Semprius, Inc. Methods for surface attachment of flipped active componenets
US8803185B2 (en) * 2012-02-21 2014-08-12 Peiching Ling Light emitting diode package and method of fabricating the same
TWI523269B (zh) * 2012-03-30 2016-02-21 晶元光電股份有限公司 發光元件
US8664681B2 (en) * 2012-07-06 2014-03-04 Invensas Corporation Parallel plate slot emission array
KR20140010521A (ko) * 2012-07-12 2014-01-27 삼성전자주식회사 발광소자 패키지 및 그 제조방법
DE102012109460B4 (de) * 2012-10-04 2024-03-07 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zur Herstellung eines Leuchtdioden-Displays und Leuchtdioden-Display
US9177884B2 (en) 2012-10-09 2015-11-03 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Two-sided-access extended wafer-level ball grid array (eWLB) package, assembly and method
KR20140089014A (ko) 2012-12-31 2014-07-14 삼성디스플레이 주식회사 표시 장치 및 그 제조 방법
TWI552234B (zh) * 2013-08-29 2016-10-01 財團法人工業技術研究院 基板、其製造方法及其應用
US9142746B2 (en) * 2013-11-11 2015-09-22 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Light-emitting diodes on a wafer-level package
US9305908B2 (en) 2014-03-14 2016-04-05 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Methods for performing extended wafer-level packaging (eWLP) and eWLP devices made by the methods
US9541503B2 (en) 2014-03-14 2017-01-10 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Compact systems, compact devices, and methods for sensing luminescent activity
US9443835B2 (en) 2014-03-14 2016-09-13 Avago Technologies General Ip (Singapore) Pte. Ltd. Methods for performing embedded wafer-level packaging (eWLP) and eWLP devices, packages and assemblies made by the methods
US9601656B1 (en) * 2014-06-13 2017-03-21 Silego Technology, Inc. Method of manufacturing low cost, high efficiency LED
US9437782B2 (en) 2014-06-18 2016-09-06 X-Celeprint Limited Micro assembled LED displays and lighting elements
WO2016030422A1 (en) 2014-08-26 2016-03-03 X-Celeprint Limited Micro assembled hybrid displays and lighting elements
US9799719B2 (en) 2014-09-25 2017-10-24 X-Celeprint Limited Active-matrix touchscreen
US9799261B2 (en) 2014-09-25 2017-10-24 X-Celeprint Limited Self-compensating circuit for faulty display pixels
US9818725B2 (en) 2015-06-01 2017-11-14 X-Celeprint Limited Inorganic-light-emitter display with integrated black matrix
US9991163B2 (en) 2014-09-25 2018-06-05 X-Celeprint Limited Small-aperture-ratio display with electrical component
DE102014116079A1 (de) * 2014-11-04 2016-05-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelektronisches Bauelement und Verfahren zu seiner Herstellung
US20160133486A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-12 International Business Machines Corporation Double Layer Release Temporary Bond and Debond Processes and Systems
US9541717B2 (en) 2015-01-30 2017-01-10 Avago Technologies General IP (Singapore) Pta. Ltd. Optoelectronic assembly incorporating an optical fiber alignment structure
US9871345B2 (en) 2015-06-09 2018-01-16 X-Celeprint Limited Crystalline color-conversion device
US10133426B2 (en) 2015-06-18 2018-11-20 X-Celeprint Limited Display with micro-LED front light
US11061276B2 (en) 2015-06-18 2021-07-13 X Display Company Technology Limited Laser array display
US10255834B2 (en) 2015-07-23 2019-04-09 X-Celeprint Limited Parallel redundant chiplet system for controlling display pixels
US10380930B2 (en) 2015-08-24 2019-08-13 X-Celeprint Limited Heterogeneous light emitter display system
US10230048B2 (en) 2015-09-29 2019-03-12 X-Celeprint Limited OLEDs for micro transfer printing
US10066819B2 (en) 2015-12-09 2018-09-04 X-Celeprint Limited Micro-light-emitting diode backlight system
JP6304282B2 (ja) 2016-02-16 2018-04-04 日亜化学工業株式会社 半導体レーザ装置
EP3420582A1 (en) 2016-02-25 2019-01-02 X-Celeprint Limited Efficiently micro-transfer printing micro-scale devices onto large-format substrates
US10193025B2 (en) 2016-02-29 2019-01-29 X-Celeprint Limited Inorganic LED pixel structure
US10153256B2 (en) 2016-03-03 2018-12-11 X-Celeprint Limited Micro-transfer printable electronic component
US10153257B2 (en) 2016-03-03 2018-12-11 X-Celeprint Limited Micro-printed display
US10199546B2 (en) 2016-04-05 2019-02-05 X-Celeprint Limited Color-filter device
US10008483B2 (en) 2016-04-05 2018-06-26 X-Celeprint Limited Micro-transfer printed LED and color filter structure
US9997501B2 (en) 2016-06-01 2018-06-12 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printed light-emitting diode device
US11137641B2 (en) 2016-06-10 2021-10-05 X Display Company Technology Limited LED structure with polarized light emission
CN106099641A (zh) * 2016-07-08 2016-11-09 燕山大学 一种半导体激光器的制备方法
DE102016114275B4 (de) 2016-08-02 2024-03-07 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Multichipmodul und verfahren zu dessen herstellung
US9980341B2 (en) 2016-09-22 2018-05-22 X-Celeprint Limited Multi-LED components
US10782002B2 (en) 2016-10-28 2020-09-22 X Display Company Technology Limited LED optical components
US10347168B2 (en) 2016-11-10 2019-07-09 X-Celeprint Limited Spatially dithered high-resolution
US10395966B2 (en) 2016-11-15 2019-08-27 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods
TWI739949B (zh) 2016-11-15 2021-09-21 愛爾蘭商艾克斯展示公司技術有限公司 微轉印可印刷覆晶結構及方法
US10600671B2 (en) 2016-11-15 2020-03-24 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods
DE102016125430A1 (de) * 2016-12-22 2018-06-28 Osram Opto Semiconductors Gmbh Oberflächenmontierbarer Halbleiterlaser, Anordnung mit einem solchen Halbleiterlaser und Betriebsverfahren hierfür
DE102017101536B4 (de) * 2017-01-26 2022-06-02 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Verfahren zum Selektieren von Halbleiterchips
US11024608B2 (en) 2017-03-28 2021-06-01 X Display Company Technology Limited Structures and methods for electrical connection of micro-devices and substrates
DE102017112223A1 (de) * 2017-06-02 2018-12-06 Osram Opto Semiconductors Gmbh Halbleiterlaser-Bauteil und Verfahren zur Herstellung eines Halbleiterlaser-Bauteils
DE102017215797B4 (de) * 2017-09-07 2023-09-21 Infineon Technologies Ag Verfahren zur Herstellung von gehäusten Halbleitervorrichtungen
US10297585B1 (en) 2017-12-21 2019-05-21 X-Celeprint Limited Multi-resolution compound micro-devices
TWI679762B (zh) * 2018-03-06 2019-12-11 友達光電股份有限公司 顯示裝置及其製造方法
US10446729B1 (en) * 2018-03-22 2019-10-15 Innolux Corporation Display device having an electronic device disposed on a first pad and a second pad
US10714001B2 (en) 2018-07-11 2020-07-14 X Display Company Technology Limited Micro-light-emitting-diode displays
KR102657129B1 (ko) * 2018-10-11 2024-04-16 삼성디스플레이 주식회사 발광 장치, 그의 제조 방법, 및 이를 구비한 표시 장치
TWI677117B (zh) * 2018-11-05 2019-11-11 友達光電股份有限公司 元件基板
US20210408758A1 (en) * 2018-12-05 2021-12-30 Rohm Co., Ltd. Semiconductor laser device
JP2022549534A (ja) * 2019-07-24 2022-11-28 京東方科技集團股▲ふん▼有限公司 表示基板及びその製造方法
TWI765631B (zh) * 2021-03-31 2022-05-21 錼創顯示科技股份有限公司 微型發光元件結構及顯示裝置
CN113078249A (zh) * 2021-03-31 2021-07-06 錼创显示科技股份有限公司 微型发光元件结构及显示装置
DE102021124129A1 (de) * 2021-09-17 2023-03-23 OSRAM Opto Semiconductors Gesellschaft mit beschränkter Haftung Optoelektronisches halbleiterbauelement und optoelektronisches modul

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06151720A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> モノリシック集積回路の構成法
JPH1098133A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH11142878A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Sharp Corp 表示用トランジスタアレイパネルの形成方法
JPH11307878A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Sharp Corp 光入出力素子アレイ装置の製造法
JP2000243887A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2001144227A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Raitekku:Kk 電子部品パッケージおよびその製造方法
JP2001332680A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Yotaro Hatamura 部品および部品の製造方法

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2684801B1 (fr) * 1991-12-06 1997-01-24 Picogiga Sa Procede de realisation de composants semiconducteurs, notamment sur gaas ou inp, avec recuperation du substrat par voie chimique.
DE19537543A1 (de) * 1995-10-09 1997-04-10 Telefunken Microelectron Lichtemittierende Diode
JP4409014B2 (ja) * 1999-11-30 2010-02-03 リンテック株式会社 半導体装置の製造方法
DE60126779T2 (de) * 2000-03-24 2007-12-13 Cymbet Corp., Elk River Herstellung bei niedriger temperatur von dünnschicht- energiespeichervorrichtungen
JP3882539B2 (ja) * 2000-07-18 2007-02-21 ソニー株式会社 半導体発光素子およびその製造方法、並びに画像表示装置
JP3906653B2 (ja) * 2000-07-18 2007-04-18 ソニー株式会社 画像表示装置及びその製造方法
JP2002076196A (ja) * 2000-08-25 2002-03-15 Nec Kansai Ltd チップ型半導体装置及びその製造方法
US6614103B1 (en) * 2000-09-01 2003-09-02 General Electric Company Plastic packaging of LED arrays
JP4461616B2 (ja) * 2000-12-14 2010-05-12 ソニー株式会社 素子の転写方法、素子保持基板の形成方法、及び素子保持基板
JP4876319B2 (ja) * 2001-03-09 2012-02-15 ソニー株式会社 表示装置およびその製造方法
KR100853410B1 (ko) * 2001-04-11 2008-08-21 소니 가부시키가이샤 소자의 전사방법 및 이를 이용한 소자의 배열방법,화상표시장치의 제조방법
JP3608615B2 (ja) * 2001-04-19 2005-01-12 ソニー株式会社 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法
JP3714188B2 (ja) * 2001-04-19 2005-11-09 ソニー株式会社 窒化物半導体の気相成長方法及び窒化物半導体素子
JP3747807B2 (ja) * 2001-06-12 2006-02-22 ソニー株式会社 素子実装基板及び不良素子の修復方法
JP2003077940A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Sony Corp 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06151720A (ja) * 1992-11-12 1994-05-31 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> モノリシック集積回路の構成法
JPH1098133A (ja) * 1996-09-25 1998-04-14 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置及びその製造方法
JPH11142878A (ja) * 1997-11-12 1999-05-28 Sharp Corp 表示用トランジスタアレイパネルの形成方法
JPH11307878A (ja) * 1998-04-27 1999-11-05 Sharp Corp 光入出力素子アレイ装置の製造法
JP2000243887A (ja) * 1999-02-23 2000-09-08 Sanyo Electric Co Ltd 半導体装置とその製造方法
JP2001144227A (ja) * 1999-11-15 2001-05-25 Raitekku:Kk 電子部品パッケージおよびその製造方法
JP2001332680A (ja) * 2000-05-24 2001-11-30 Yotaro Hatamura 部品および部品の製造方法

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101164259B1 (ko) 2003-11-17 2012-07-09 오스람 옵토 세미컨덕터스 게엠베하 Led 및 다른 광전자 모듈을 위한 경제적인 소형화 구조 기법 및 접합 기법
JP2006278511A (ja) * 2005-03-28 2006-10-12 Matsushita Electric Works Ltd 発光素子装置とその製造方法
US9728683B2 (en) 2009-08-07 2017-08-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor component
US10665747B2 (en) 2009-08-07 2020-05-26 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor component
US11749776B2 (en) 2009-08-07 2023-09-05 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor component
US11239386B2 (en) 2009-08-07 2022-02-01 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor component
US9985171B2 (en) 2009-08-07 2018-05-29 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor component
US12002901B2 (en) 2009-08-07 2024-06-04 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor component
JP2016021583A (ja) * 2009-08-07 2016-02-04 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体部品の製造方法およびオプトエレクトロニクス半導体部品
US9490396B2 (en) 2009-08-07 2016-11-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor component
KR101628372B1 (ko) * 2009-10-08 2016-06-09 엘지이노텍 주식회사 발광장치
KR20110038334A (ko) * 2009-10-08 2011-04-14 엘지이노텍 주식회사 발광장치
US8294175B2 (en) 2010-01-15 2012-10-23 Sony Corporation Light-emitting device and display
KR20110126863A (ko) * 2010-05-18 2011-11-24 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
KR101679756B1 (ko) * 2010-05-18 2016-12-07 엘지이노텍 주식회사 발광 다이오드 패키지 및 그 제조방법
US8637878B2 (en) 2010-10-05 2014-01-28 Sony Corporation Display panel, display device, illumination panel and illumination device, and methods of manufacturing display panel and illumination panel
US9312457B2 (en) 2012-03-19 2016-04-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Light emitting device and method for manufacturing the same
JP2015526909A (ja) * 2012-08-31 2015-09-10 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体モジュール
JP2016515762A (ja) * 2013-03-28 2016-05-30 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 半導体部品および半導体部品の製造方法
US10411168B2 (en) 2013-03-28 2019-09-10 Osram Opto Semiconductors Gmbh Semiconductor component having a small structural height
US9530933B2 (en) 2013-07-31 2016-12-27 Samsung Electronics Co., Ltd. GaN base light-emitting diode and manufacturing method therefor using mechanical post-processing
WO2015016602A1 (ko) * 2013-07-31 2015-02-05 삼성전자 주식회사 Gan 베이스 발광소자와 기계적 후처리를 이용한 그 제조방법
US9780269B2 (en) 2013-09-27 2017-10-03 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor component comprising an optoelectronic semiconductor chip being partly embedded in a shaped body serving as support and method for producing an optoelectronic semiconductor component comprising an optoelectronic semiconductor chip being partly embedded in a shaped body serving as support
JP2016532286A (ja) * 2013-09-27 2016-10-13 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH オプトエレクトロニクス半導体エレメント及びオプトエレクトロニクス半導体エレメントの製造方法
JP2018518049A (ja) * 2015-05-13 2018-07-05 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツングOsram Opto Semiconductors GmbH 光電子半導体構成部品および光電子半導体構成部品を製造する方法
US10381391B2 (en) 2015-05-13 2019-08-13 Osram Opto Semiconductors Gmbh Optoelectronic semiconductor component and method for producing an optoelectronic semiconductor component
JP7328798B2 (ja) 2018-07-02 2023-08-17 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング 位置測定装置のセンサーユニット用の光源を製作する方法及び位置測定装置
JP2020010022A (ja) * 2018-07-02 2020-01-16 ドクトル・ヨハネス・ハイデンハイン・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツングDr. Johannes Heidenhain Gesellschaft Mit Beschrankter Haftung 位置測定装置のセンサーユニット用の光源を製作する方法及び位置測定装置
CN113169512A (zh) * 2018-11-23 2021-07-23 奥斯兰姆奥普托半导体股份有限两合公司 具有至少一个vcsel芯片的光发射单元
KR102211179B1 (ko) * 2019-04-25 2021-02-02 에피스타 코포레이션 반도체 발광소자
KR20190046730A (ko) * 2019-04-25 2019-05-07 에피스타 코포레이션 반도체 발광소자
US11616168B2 (en) 2020-10-26 2023-03-28 PlayNitride Display Co., Ltd. Micro light-emitting diode display
CN112259573A (zh) * 2020-10-26 2021-01-22 錼创显示科技股份有限公司 微型发光二极管显示器

Also Published As

Publication number Publication date
US20030160258A1 (en) 2003-08-28
JP4055405B2 (ja) 2008-03-05
US20050186763A1 (en) 2005-08-25
US20040259282A1 (en) 2004-12-23
US7220608B2 (en) 2007-05-22
US7009220B2 (en) 2006-03-07
US6881599B2 (en) 2005-04-19
US20050194606A1 (en) 2005-09-08
US6770960B2 (en) 2004-08-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4055405B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
US6878574B2 (en) Alloying method for a image display device using laser irradiation
US20050158894A1 (en) Method of fabricating image display unit
JP2002185039A (ja) 素子の転写方法、素子保持基板の形成方法、及び素子保持基板
JP2002366054A (ja) 素子実装基板及び不良素子の修復方法
JP2003077940A (ja) 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法
WO2002086964A1 (fr) Procede de cablage et procede d&#39;agencement d&#39;elements faisant appel a ce dernier et procede de production de dispositifs d&#39;affichage d&#39;images
JP2003098977A (ja) 素子の転写方法、素子の配列方法、及び画像表示装置の製造方法
JP2002314052A (ja) 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法
JP2003347524A (ja) 素子の転写方法、素子の配列方法及び画像表示装置の製造方法
JP2003133708A (ja) 電子部品及びその転写方法、回路基板及びその製造方法、並びに表示装置及びその製造方法
JP2003115613A (ja) 画像表示装置及びその製造方法
JP2002368282A (ja) 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法
JP2002343944A (ja) 電子部品の転写方法及び素子の配列方法、画像表示装置の製造方法
JP2002314123A (ja) 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法
JP2003078170A (ja) 回路素子の検査方法及びその検査構造、回路素子内蔵基板及びその製造方法、並びに電気回路装置及びその製造方法
JP2003162231A (ja) 素子の製造方法、素子の配列方法及び画像表示装置の製造方法
JP2003216072A (ja) 画像表示装置及びその製造方法
JP2003060242A (ja) 素子の実装方法、素子の配列方法及び画像表示装置の製造方法
JP2004128187A (ja) 半導体素子及び半導体装置、並びにこれらの製造方法
JP2002158237A (ja) 素子の転写方法及び素子の実装方法
JP2003149649A (ja) スペーサー、画像表示装置、間隔保持方法、素子の転写方法、及び素子の配列方法
JP4839533B2 (ja) 画像表示装置及びその製造方法
JP2003031847A (ja) 素子の取り出し方法、及びこれを用いた素子の転写方法、素子の配列方法、画像表示装置の製造方法
JP2002313981A (ja) チップ部品の作製方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050517

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050527

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060214

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060417

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060516

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060714

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071009

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071031

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071120

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071203

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4055405

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101221

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111221

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121221

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131221

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term