JP4461616B2 - 素子の転写方法、素子保持基板の形成方法、及び素子保持基板 - Google Patents

素子の転写方法、素子保持基板の形成方法、及び素子保持基板 Download PDF

Info

Publication number
JP4461616B2
JP4461616B2 JP2000380944A JP2000380944A JP4461616B2 JP 4461616 B2 JP4461616 B2 JP 4461616B2 JP 2000380944 A JP2000380944 A JP 2000380944A JP 2000380944 A JP2000380944 A JP 2000380944A JP 4461616 B2 JP4461616 B2 JP 4461616B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
layer
element holding
light emitting
silicone resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000380944A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002185039A (ja
Inventor
寿章 岩渕
喜行 柳澤
豊治 大畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sony Corp
Original Assignee
Sony Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sony Corp filed Critical Sony Corp
Priority to JP2000380944A priority Critical patent/JP4461616B2/ja
Priority to US10/024,690 priority patent/US6939729B2/en
Publication of JP2002185039A publication Critical patent/JP2002185039A/ja
Priority to US11/059,865 priority patent/US6969624B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4461616B2 publication Critical patent/JP4461616B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • H01L33/24Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate of the light emitting region, e.g. non-planar junction
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67005Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/67011Apparatus for manufacture or treatment
    • H01L21/67092Apparatus for mechanical treatment
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6835Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/71Manufacture of specific parts of devices defined in group H01L21/70
    • H01L21/76Making of isolation regions between components
    • H01L21/762Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers
    • H01L21/7624Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology
    • H01L21/76251Dielectric regions, e.g. EPIC dielectric isolation, LOCOS; Trench refilling techniques, SOI technology, use of channel stoppers using semiconductor on insulator [SOI] technology using bonding techniques
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/005Processes
    • H01L33/0093Wafer bonding; Removal of the growth substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2221/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof covered by H01L21/00
    • H01L2221/67Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L2221/683Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L2221/68304Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support
    • H01L2221/68368Apparatus for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using temporarily an auxiliary support used in a transfer process involving at least two transfer steps, i.e. including an intermediate handle substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L25/00Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof
    • H01L25/03Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes
    • H01L25/04Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers
    • H01L25/075Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00
    • H01L25/0753Assemblies consisting of a plurality of individual semiconductor or other solid state devices ; Multistep manufacturing processes thereof all the devices being of a type provided for in the same subgroup of groups H01L27/00 - H01L33/00, or in a single subclass of H10K, H10N, e.g. assemblies of rectifier diodes the devices not having separate containers the devices being of a type provided for in group H01L33/00 the devices being arranged next to each other
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/15Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission
    • H01L27/153Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission in a repetitive configuration, e.g. LED bars
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/02Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies
    • H01L33/20Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor bodies with a particular shape, e.g. curved or truncated substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T225/00Severing by tearing or breaking
    • Y10T225/10Methods

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は微細加工された素子を選択的に剥離して他の基板上に転写する素子の転写方法、素子保持基板の形成方法及び素子保持基板に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、発光素子をマトリクス状に配列して画像表示装置に組み上げる場合には、液晶表示装置(LCD:Liquid Crystal Display)やプラズマディスプレイパネル(PDP:Plasma Display Panel)のように基板上に素子を形成するか、或いは発光ダイオードディスプレイ(LEDディスプレイ)のように単体のLEDパッケージを配列することが行われている。従来のLCD、PDPの如き画像表示装置においては、素子や画素のピッチとその製造プロセスに関し、素子分離ができないために製造プロセスの当初から各素子はその画像表示装置の画素ピッチだけ間隔を空けて形成することが通常行われている。
【0003】
また、発光素子に限らず、半導体薄膜素子や半導体素子を密に一旦基板上に形成し、他の基板に転写する技術があり、例えば特開平11−26733号公報に記載される薄膜デバイスの転写方法においては、液晶制御素子としての薄膜デバイスの製造時に使用した基板と製品の実装時に使用する基板とを異ならせ、実装時に使用する基板に対して薄膜デバイスを転写することが行われている。また、他の転写技術としては、例えば特開平7−254690号公報に記載される転写方法があり、基板上の素子部分(半導体板)との境界部分に微小気泡を生ずる膜が形成され、レーザービームの照射によって微小気泡を発生させて素子部分(半導体板)が支持体側に転写される例も知られている。さらに、特開平11-142878号に記載される技術では、第1の基板上の液晶表示部を構成する薄膜トランジスタが第2の基板上に全体転写され、次にその第2の基板から選択的に画素ピッチに対応する第3の基板に転写する技術が開示されている。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ところが前述のような転写技術では、次のような問題が生ずる。先ず、特開平11−26733号公報に記載される薄膜デバイスの転写方法においては、第二分離層の熱溶融性接着剤層にはレーザー光の照射によってアブレーションが生じ、その際にガスなどが発生することになり、その処理がプロセス上問題となる。また、その熱溶融性接着剤層は素子を二次転写体に転写したときに接着剤層自体が残存することになり、キシレンなどを使用しながらの除去が必要となる。接着剤層であるエポキシ樹脂を硬化させて次転写体に接着させるには、エポキシ樹脂の硬化のための長い硬化時間が必要になる。更に、薄膜トランジスタなどの薄膜デバイスを基板全体から剥離するために、基板全面のアモルファスシリコンを予め形成しておく必要があり、且つ基板全面にレーザー照射をしなければならない。
【0005】
特開平7−254690号公報に記載される転写方法においては、レーザー照射が支持体を透過するため、支持体がレーザーを透過するものに限定される。また、当公報には、半導体板と支持体との間で十分な結合エネルギーが提供され、支持体へ付着すると記載されているが、半導体板と支持体との間でレーザーの吸収が行われていることになり、アブレーションによって気泡が生じ半導体素子が破壊されることになりかねず、歩留まりが低下してしまうことになる。
【0006】
また、特開平11-142878号に記載される技術では、転写対象の薄膜トランジスタ素子の部分に選択的に紫外線が選択的に照射され、薄膜トランジスタ素子と転写元基板の間に形成されたUV剥離樹脂の接着力を低下させることが行われている。ところが、紫外線の照射によってUV剥離樹脂の接着力が低下するには時間がかかり、プロセス上のスループットの低下を招き、また、十分は接着力の低下が得られないときでは、転写の歩留まりも低下してしまうことになる。
【0007】
そこで、本発明は微細加工された素子を転写する際に、工程の増加を招かずに短時間での転写を可能とし、転写の歩留まりも低下しないような素子の転写方法、素子保持基板の製造方法、及び素子保持基板を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上述の技術的な課題を解決するため、本発明の素子の転写方法は、第一基板と、この第一基板上に形成した尖頭部を有する素子の界面に第一基板を透過しながらエネルギービームを選択的に照射して該素子を選択的に剥離する工程と、選択的に剥離された素子を、素子保持基板上の、尖頭部と嵌合する形状の凹部を表面に形成して成る素子保持層に転写する工程と、素子保持層に転写された前記素子を第二基板に転写する工程とを有することを特徴とする。
【0009】
上述の素子の転写方法においては、素子の剥離用のエネルギービームは素子と第一基板の界面に選択的に照射されるため、不要な部分へエネルギーがなく、素子と基板の界面での剥離が短時間で行われ、素子と基板の界面はわざわざ形成したものではなく、素子を形成する過程で自然に形成される面であるために、剥離を目的とする工程数の増加は最小限に抑えることができる。
【0010】
本発明において、特に素子としてはエネルギービームの照射によってアブレーションを生じさせる材料で構成された素子を使用することができ、例えば、窒化物半導体材料からなる半導体発光素子などを用いることができる。この窒化物半導体材料からなる半導体発光素子は、サファイヤ基板上に結晶成長させて作成することが可能であり、サファイヤ基板は所要のエネルギービームを透過するために、剥離を生じさせるエネルギービームを当該サファイヤ基板と半導体発光素子の界面に導くことができる。
【0011】
また、本発明の素子保持基板の形成方法は、尖頭部を有する素子を形成した基板を用意する工程と、素子保持基板上に、基板を素子の尖頭部が素子保持基板に接触しない状態で対峙させて、基板と素子保持基板との間に未硬化のシリコーン樹脂層を注入する工程と、シリコーン樹脂層を硬化する工程と、硬化後のシリコーン樹脂層から尖頭部を有する素子を基板ごと分離して、シリコーン樹脂層の表面に、尖頭部と嵌合する形状の凹部を形成する工程とを有することを特徴とする。
【0012】
シリコーン樹脂層の表面に素子の尖頭部と嵌合する形状の凹部が形成されるため、保持の際に位置ずれなどの生じないように確実に尖頭部を有する素子を保持することができる。更にシリコーン樹脂層は表面自体に粘着性があり、尖頭部と凹部による嵌合から素子を確実に保持できる。
【0013】
【発明の実施の態様】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら詳細に説明する。なお、第1実施形態は平板状の発光ダイオードを選択的に転写する方法の例であり、第2実施形態は尖頭部を有する発光ダイオードを選択的に転写する方法の例であり、また、第3実施形態はシリコーン樹脂層を用いた素子保持基板の製造方法の例である。
【0014】
[第1実施形態]
本実施形態の素子の転写方法について、図1乃至図5を参照しながら説明する。先ず、図1に示すように、光透過性の第一基板であるサファイヤ基板10上に、発光ダイオード12がマトリクス状に配列されるように複数形成される。この発光ダイオード12は、窒化ガリウムなどの窒化物半導体系の材料によって構成される素子であり、一例として、活性層をクラッド層が挟んで構成されたダブルヘテロ構造を有する。発光ダイオード12は、サファイヤ基板10上で選択成長などによって窒化ガリウム結晶層などを積層させることで構成され、この図1の段階では所要の発光領域は形成されているが、最終的な配線は施されていない。マトリクス状に配列される発光ダイオード12は、個々の素子ごとに分離されてサファイヤ基板10上に配置されている。個々の素子ごとには、例えば、RIE(反応性イオンエッチング)などによって分離可能である。発光ダイオード12は略平板状であり、当該発光ダイオード12の活性層、クラッド層はサファイヤ基板10の主面と平行な面で延在される。
【0015】
これらの発光ダイオード12を一時保持するための素子保持基板14が用意され、その素子保持基板14のサファイヤ基板10に対向する面には素子保持層13が形成されている。素子保持基板14は所要の剛性を有した基板であり、半導体基板、石英ガラス基板、ガラス基板、プラスチック基板、金属基板などの種々の基板を用いることができる。この素子保持基板14は特にレーザー光などの光を透過させる必要がないので、光透過性の材料でなくとも良い。素子保持層13は一時的に発光ダイオード12の表面に接着して発光ダイオード12を保持する接着層である。素子保持層13は熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂などによって構成することができるが、特にシリコーン樹脂を用いることが好適である。シリコーン樹脂はエキシマレーザーやYAGレーザーの光を照射した場合でもアブレーションが発生せず、素子のみを剥離することができるので歩留まりを良くすることができる。
【0016】
素子保持層13が表面に形成された素子保持基板14がサファイヤ基板10の主面に対峙され、所要の圧力で複数の発光ダイオード12が素子保持層13の表面に圧着される。次に、図1に示すように、エキシマレーザーやYAGレーザーなどのレーザー光15を選択的に照射して、選択対象となる発光ダイオード12とサファイヤ基板10の界面にレーザーアブレーションを生じさせる。レーザーアブレーションとは、照射光を吸収した固定材料が光化学的または熱的に励起され、その表面や内部の原子または分子の結合が切断されて放出することをいい、主に固定材料の全部または一部が溶融、蒸発、気化などの相変化を生じる現象として現れる。このレーザーアブレーションによって、選択対象となる発光ダイオード12とサファイヤ基板10の間ではGaN系材料が金属のGaと窒素に分解してガスが発生する。このため発光ダイオード12は比較的簡単に剥離できる。照射されるレーザー光15としては、特に短波長域で高出力であることから、エキシマレーザーを用いることが好ましく、瞬時での処理が可能である。レーザー光15は選択対象となる発光ダイオード12に選択的に照射される。選択的な照射を行うために、所要の開口部を有するマスクを使用したり、照射、非照射を制御しながら走査するようにすることも可能である。
【0017】
図2はレーザーアブレーションにより、発光ダイオード12が選択的に剥離されたところを示す図であり、素子保持層13の表面13aに選択対象とされた発光ダイオード12が貼り付いて素子保持基板14側に保持される。
【0018】
次に、図3に示すように、発光ダイオード12が保持された素子保持基板14を基板ごと洗浄槽16内の洗浄液16fに浸漬し、発光ダイオード12のレーザーアブレーションによって剥がれた面に残存する金属等を洗浄によって除去する。この金属等は、主にレーザーアブレーションによって蒸発した窒素により生成された金属Gaを主体とするものである。洗浄液16fとしては、アルカリ系、酸系のどちらのエッチング液を用いても良く、この工程においても素子保持層13として特にシリコーン樹脂を用いた場合では、発光ダイオード12が素子保持層13の表面13aに貼りつけたまま洗浄を進めることができ、且つシリコーン樹脂は耐アルカリ、耐酸性であるため、侵食されることがなく、そのまま発光ダイオード12を保持できる。
【0019】
発光ダイオード12の洗浄の後、図4に示すように、主面上に接着剤層19が形成された第二基板18を用意する。この第二基板18は例えば石英ガラスなどの光透過性材料で構成され、また、接着剤層19としてはUV硬化型接着剤や、熱硬化型接着剤、熱可塑型接着剤などを用いることができる。この主面上に接着剤層19が形成された第二基板18を発光ダイオード12が保持された素子保持基板14上に合わせ、エネルギー光17の照射を行って、素子保持基板14上の発光ダイオード12を第二基板18に転写する。接着剤層19がUV硬化型接着剤の場合には、エネルギー光17として紫外線を照射することで接着剤層19を硬化することができ、接着剤層19の未硬化領域19yを発光ダイオード12に当接させた後に、紫外線を照射することで発光ダイオード12を着実に固着できる。接着剤層19が熱硬化型接着剤或いは熱可塑型接着剤の場合には、赤外線レーザー光を照射して硬化もしくは再溶融して接着できることになる。発光ダイオード12に対応する領域だけを硬化や再溶融して発光ダイオード12を接着するようにすることもでき、接着剤層19の全面を一括して硬化させたり再溶融させて発光ダイオード12を接着するようにしても良い。素子保持層13として特にシリコーン樹脂を用いた場合では、接着剤層19と素子保持層13が接触した場合でも、剥離性が優れており、容易に素子保持基板14を剥がすことができる。
【0020】
最後に、図5に示すように、素子保持層13ごと素子保持基板14が取り去られ、選択的な発光ダイオード12の転写が行われた第二基板18が得られることになる。
【0021】
上述の素子の転写方法においては、素子の剥離用のエネルギービームは素子と第一基板の界面に選択的に照射されるため、レーザーアブレーションによって素子と基板の界面での剥離が短時間で行われ、素子などへの損傷は生じない。素子と基板の界面はわざわざ形成したものではなく、素子を形成する過程で自然に形成される面であるために、剥離を目的とする剥離用の薄膜の形成は不要であって、工程数の増加は最小限に抑えることができる。また、発光ダイオード12は平板型であり、例えばシリコーン樹脂などより構成される素子保持層13に確実に貼りついて、位置ずれもなく転写される。従って、製造の歩留まりの低下を抑えて画像表示装置などを製造できることになる。
【0022】
[第2実施形態]
本実施形態の素子の転写方法について、先ず、図6に本実施形態で使用される素子の一例としての発光素子の構造を示す。この発光素子は尖頭部を有した素子構造を有する。図6の(a)が素子断面図であり、図6の(b)が平面図である。この発光素子はGaN系の発光ダイオードであり、たとえばサファイヤ基板上に結晶成長される素子である。このようなGaN系の発光ダイオードでは、基板を透過するレーザー照射によってレーザーアブレーションが生じ、GaNの窒素が気化する現象にともなってサファイヤ基板とGaN系の成長層の間の界面で膜剥がれが生じ、素子分離を容易なものにできる特徴を有している。
【0023】
まず、その構造については、GaN系半導体層からなる下地成長層31上に選択成長された六角錐形状のGaN層32が形成されている。なお、下地成長層31上には図示しない絶縁膜が存在し、六角錐形状のGaN層32はその絶縁膜を開口した部分にMOCVD法などによって形成される。このGaN層32は、成長時に使用されるサファイヤ基板の主面をC面とした場合にS面(1−101面)で覆われたピラミッド型の成長層であり、シリコンをドープさせた領域である。このGaN層32の傾斜したS面の部分はダブルへテロ構造のクラッドとして機能する。GaN層32の傾斜したS面を覆うように活性層であるInGaN層33が形成されており、その外側にマグネシュームドープのGaN層34が形成される。このマグネシュームドープのGaN層34もクラッドとして機能する。
【0024】
このような発光ダイオードには、p電極35とn電極36が形成されている。p電極35はマグネシュームドープのGaN層34上に形成されるNi/Pt/AuまたはNi(Pd)/Pt/Auなどの金属材料を蒸着して形成される。n電極36は前述の図示しない絶縁膜を開口した部分でTi/Al/Pt/Auなどの金属材料を蒸着して形成される。なお、下地成長層31の裏面側からn電極取り出しを行う場合は、n電極36の形成は下地成長層31の表面側には不要となる。
【0025】
このような構造のGaN系の発光ダイオードは、六角錐形状からなる尖頭部を備えた青色発光も可能な素子であって、特にレーザーアブレーションよって比較的簡単にサファイヤ基板から剥離することができ、レーザービームを選択的に照射することで選択的な剥離が実現される。なお、GaN系の発光ダイオードとしては、平板上や帯状に活性層が形成される構造であっても良く、上端部にC面が形成された角錐構造のものであっても良い。また、他の窒化物系発光素子や化合物半導体素子などであっても良い。
【0026】
図7乃至図11を参照しながら説明する。図7に示すように、光透過性の第一基板であるサファイヤ基板40上に、六角錐形状の尖頭部42aを備えた発光ダイオード42がマトリクス状に配列されるように複数形成される。この発光ダイオード42は、窒化ガリウムなどの窒化物半導体系の材料によって構成される素子であり、一例として、活性層をクラッド層が挟んで構成されたダブルヘテロ構造を有する。発光ダイオード42は、主面をC面とするサファイヤ基板40上で選択成長などによって窒化ガリウム結晶層などを積層させることで構成され、この図の段階では所要の発光領域は形成されているが、最終的な配線は施されていない。マトリクス状に配列される発光ダイオード42は、個々の素子ごとに分離されてサファイヤ基板40上に配置されている。個々の素子ごとには、例えば、RIE(反応性イオンエッチング)などによって分離可能である。発光ダイオード42の活性層、クラッド層は尖頭部42aの斜面と平行な面に延在される。
【0027】
これらの発光ダイオード42を一時保持するための素子保持基板44が用意され、その素子保持基板44のサファイヤ基板40に対向する面にはシリコーン樹脂層43が形成されている。素子保持基板44は所要の剛性を有した基板であり、半導体基板、石英ガラス基板、ガラス基板、プラスチック基板、金属基板などの種々の基板を用いることができる。この素子保持基板44は特にレーザー光などの光を透過させる必要がないので、光透過性の材料でなくとも良い。シリコーン樹脂層43は一時的に発光ダイオード42の表面に接着して発光ダイオード42を保持する接着層である。このシリコーン樹脂層43の表面には複数の凹部43bが発光ダイオード42の位置に形成されており、その各凹部43bの形状は発光ダイオード42の尖頭部42aを雄型とした場合の雌型の関係にあり、丁度尖頭部42aが嵌合する形状となっている。特に素子保持層としてシリコーン樹脂を用いることで、エキシマレーザーやYAGレーザーの光を照射した場合でもアブレーションが発生せず、素子のみを剥離することができ、歩留まりを良くすることができる。
【0028】
シリコーン樹脂層43が表面に形成された素子保持基板44がサファイヤ基板40の主面に対峙され、所要の圧力で複数の発光ダイオード42がシリコーン樹脂層43の表面に圧着される。次に、図7に示すように、エキシマレーザーやYAGレーザーなどのレーザー光45を選択的に照射して、選択対象となる発光ダイオード42とサファイヤ基板40の界面にレーザーアブレーションを生じさせる。レーザーアブレーションによって、選択対象となる発光ダイオード42とサファイヤ基板40の間ではGaN系材料が金属のGaと窒素に分解してガスが発生して、発光ダイオード42は比較的簡単に剥離できる。照射されるレーザー光45としては、特に短波長域で高出力であることから、エキシマレーザーを用いることが好ましく、瞬時での処理が可能である。レーザー光45は選択対象となる発光ダイオード42に選択的に照射される。選択的な照射を行うために、所要の開口部を有するマスクを使用したり、照射、非照射を制御しながら走査するようにすることも可能である。
【0029】
図8はレーザーアブレーションにより、発光ダイオード42が選択的に剥離されたところを示す図であり、シリコーン樹脂層43の表面に形成された凹部43bに選択対象とされた発光ダイオード42の尖頭部42aが嵌合して素子保持基板44側に着実に保持される。仮に、凹部43bを設けずに、平坦な表面で尖頭部42aを有する発光ダイオード42を保持しようとした場合では、尖頭部42aが倒れてしまって正確な位置決めができないなど問題が生ずるが、本実施形態のように、凹部43bを設けることで発光ダイオード42が確実に保持されることになる。
【0030】
次に図9に示すように、発光ダイオード42が保持された素子保持基板44を基板ごと洗浄槽46内の洗浄液46fに浸漬し、発光ダイオード42のレーザーアブレーションによって剥がれた面に残存する金属等を洗浄によって除去する。この金属等は、主にレーザーアブレーションによって蒸発した窒素により生成された金属Gaを主体とするものである。洗浄液46fとしては、アルカリ系、酸系のどちらのエッチング液を用いても良く、この工程においてもシリコーン樹脂層43として特にシリコーン樹脂を用いた場合では、発光ダイオード42がシリコーン樹脂層43の表面43aに貼りつけたまま洗浄を進めることができ、且つシリコーン樹脂は耐アルカリ、耐酸性であるため、侵食されることがなく、そのまま発光ダイオード42を保持できる。
【0031】
発光ダイオード42の洗浄の後、図10に示すように、主面上に接着剤層49が形成された第二基板48を用意する。この第二基板48は例えば石英ガラスなどの光透過性材料で構成され、また、接着剤層49としてはUV硬化型接着剤や、熱硬化型接着剤、熱可塑型接着剤などを用いることができる。この主面上に接着剤層49が形成された第二基板48を発光ダイオード42が保持された素子保持基板44上に合わせ、エネルギー光47の照射を行って、素子保持基板44上の発光ダイオード42を第二基板48に転写する。接着剤層49がUV硬化型接着剤の場合には、エネルギー光47として紫外線を照射することで接着剤層49を硬化することができ、接着剤層49の未硬化領域49yを発光ダイオード42に当接させた後に、紫外線を照射することで発光ダイオード42を着実に固着できる。接着剤層49が熱硬化型接着剤或いは熱可塑型接着剤の場合には、赤外線レーザー光を照射して硬化もしくは再溶融して接着できることになる。発光ダイオード42に対応する領域だけを硬化や再溶融して発光ダイオード42を接着するようにすることもでき、接着剤層49の全面を一括して硬化させたり再溶融させて発光ダイオード42を接着するようにしても良い。素子保持層としてシリコーン樹脂層43を形成していることから、接着剤層49とシリコーン樹脂層43が接触した場合でも、剥離性が優れており、容易に素子保持基板44を剥がすことができる。
【0032】
最後に、図11に示すように、凹部43bが形成されたシリコーン樹脂層43ごと素子保持基板44が取り去られ、選択的な発光ダイオード42の転写が行われた第二基板48が得られることになる。
【0033】
上述の素子の転写方法においては、素子の剥離用のエネルギービームは素子と第一基板の界面に選択的に照射されるため、レーザーアブレーションによって素子と基板の界面での剥離が短時間で行われ、素子などへの損傷は生じない。素子と基板の界面はわざわざ形成したものではなく、素子を形成する過程で自然に形成される面であるために、剥離を目的とする剥離用の薄膜の形成は不要であって、工程数の増加は最小限に抑えることができる。また、発光ダイオード42は尖頭部42aを有した構造とされているが、素子保持層であるシリコーン樹脂層43には該尖頭部42aと嵌合する凹部43bが形成されていることから、発光ダイオード42はシリコーン樹脂層43に確実に貼りついて、位置ずれもなく転写される。従って、製造の歩留まりの低下を抑えて画像表示装置などを製造できることになる。
【0034】
[第3の実施形態]
本実施形態は凹部を有するシリコーン樹脂層を形成した素子保持基板と、その形成方法についての実施形態である。図12乃至図14を参照しながらその形成方法について説明する。
【0035】
はじめに図12に示すように、サファイヤ基板50上に六角錐形状の尖頭部52aを備えた発光ダイオード52がマトリクス状に配列されるように複数形成される。この発光ダイオード52は、図6に示した発光ダイオードと同じ構成であり、窒化ガリウムなどの窒化物半導体系の材料によって構成される素子である。このマトリクス状に配列される発光ダイオード52は、個々の素子ごとに分離されてサファイヤ基板50上に配置されている。これら発光ダイオード52上には剥離層53が形成される。ここで剥離層53としてはテフロンやシリコーンなどの材料層が使用され、あるいは他の離型剤などを使用しても良い。このとき素子の形状を損なうことのないように、剥離層53の材料の粘度を低くする。このような低粘度への制御はキシレンなどの溶剤を使用することで可能である。
【0036】
発光ダイオード52上を覆う剥離層53を硬化させた後、図13に示すように、素子保持基板55をサファイヤ基板50に対峙させ、これら素子保持基板55とサファイヤ基板50の間にボイドが入らないようにシリコーン樹脂を注入する。するとシリコーン樹脂は剥離層53が形成された発光ダイオード52の各尖頭部52aの間に回りこみ、発光ダイオード52の各尖頭部52aの形状を反映して硬化する。このシリコーン樹脂の硬化によって尖頭部52aと嵌合する形状の凹部54bを表面に形成するシリコーン樹脂層54が素子保持基板55上に形成される。
【0037】
続いて、型として使用した各発光ダイオード52をサファイヤ基板50ごと抜き取り、図14に示すように、尖頭部52aと嵌合する形状の凹部54bを表面に有するシリコーン樹脂層54を備えた素子保持基板55を完成する。サファイヤ基板50は、各発光ダイオード52上には剥離層53が形成されているために、容易に剥離することができる。
【0038】
このような尖頭部52aと嵌合する凹部54bを有するシリコーン樹脂層54を備えた素子保持基板55を用いることで、発光ダイオード52は尖頭部52a側が保持されて転写されるにもかかわらず、尖頭部52aと凹部54bが確実に嵌合するため、その位置ズレのない転写が実現される。また、シリコーン樹脂層は、レーザーアブレーションを生じないなどの利点があり、また、洗浄液に対しても耐アルカリ、耐酸性など点で取り扱いが容易である。
【0039】
[第4実施形態]
本実施形態の素子の転写方法について、図15乃至図19を参照しながら説明する。本実施形態は液晶表示素子に用いられる薄膜トランジスタ素子の転写の例である。先ず、図15に示すように、光透過性の第一基板であるガラスなどの透明基板61上に、薄膜トランジスタ(TFT)素子62がマトリクス状に配列されるように複数形成される。この時、薄膜トランジスタ素子62は液晶としての画素のピッチよりも大幅に狭いピッチで形成される。換言すると、転写時にピッチを広げられることから、薄膜トランジスタ素子62自体は高密度に形成することができる。
【0040】
この薄膜トランジスタ素子62の構造については、図15の右側の拡大図に示すように、再結晶化されたシリコンなどの半導体薄膜62a上にゲート絶縁膜を介してゲート電極層62gが形成されており、半導体薄膜62aは例えばシリコン酸化膜などからなる絶縁領域60の上に形成されている。半導体薄膜62aとゲート電極層62gは層間絶縁膜62iに被覆されており、半導体薄膜62aに形成されたソースドレイン領域62sd、62sd上の層間絶縁膜62iが開口され、配線電極62eが形成されている。絶縁領域60の下部には、レーザー照射によってレーザーアブレーションを生じさせる剥離膜59が形成される。
【0041】
この薄膜トランジスタ素子62は、後述するようにアクティブマトリクス型の液晶表示装置の各画素ごとに配列される素子であり、ガラスやプラスチックなどの透明材料からなる第二基板上に第一基板上から位置を離間するように形成される。この図1の段階では所要のトランジスタ領域は形成されているが、最終的な配線は施されていない。マトリクス状に配列される薄膜トランジスタ素子62は、個々の素子ごとに分離されて透明基板61上に配置されている。個々の薄膜トランジスタ素子62ごとには、例えば、RIE(反応性イオンエッチング)などによって分離可能である。
【0042】
これら薄膜トランジスタ素子62のを一時保持するための素子保持基板64が用意され、その素子保持基板64の透明基板61に対向する面には素子保持層63が形成されている。素子保持基板64は所要の剛性を有した基板であり、半導体基板、石英ガラス基板、ガラス基板、プラスチック基板、金属基板などの種々の基板を用いることができる。この素子保持基板64は特にレーザー光などの光を透過させる必要がないので、光透過性の材料でなくとも良い。素子保持層63は一時的に薄膜トランジスタ素子62の表面に接着して薄膜トランジスタ素子62を保持する接着層である。素子保持層63は熱可塑性樹脂や熱硬化性樹脂などによって構成することができるが、特にシリコーン樹脂を用いることが好適である。シリコーン樹脂はエキシマレーザーやYAGレーザーの光を照射した場合でもアブレーションが発生せず、素子のみを剥離することができるので歩留まりを良くすることができる。
【0043】
素子保持層63が表面に形成された素子保持基板64が透明基板61の主面に対峙され、所要の圧力で複数の薄膜トランジスタ素子62が素子保持層63の表面に圧着される。図15に示すように、エキシマレーザーやYAGレーザーなどのレーザー光を選択的に照射して、選択対象となる薄膜トランジスタ素子62と透明基板61の界面にレーザーアブレーションを生じさせる。このレーザーアブレーションによって、選択対象となる薄膜トランジスタ素子62と透明基板61の間では、薄膜トランジスタ素子62の底部に形成された剥離膜59にガスが発生する。このため薄膜トランジスタ素子62は比較的簡単に剥離できる。照射されるレーザー光としては、特に短波長域で高出力であることから、エキシマレーザーを用いることが好ましく、瞬時での処理が可能である。レーザー光は選択対象となる薄膜トランジスタ素子62に選択的に照射される。選択的な照射を行うために、所要の開口部を有するマスクを使用したり、照射、非照射を制御しながら走査するようにすることも可能である。剥離膜59としては、選択的に照射されるレーザーの特性に合わせた膜を選ぶことができ、たとえば非晶質シリコン薄膜や窒化膜などを用いることができる。
【0044】
図16はレーザーアブレーションにより、薄膜トランジスタ素子62が選択的に剥離されたところを示す図であり、素子保持層63の表面63aに選択対象とされた薄膜トランジスタ素子62が貼り付いて素子保持基板64側に保持される。このような選択的な剥離によって、第一基板上での素子ピッチを広げることができる。ここで選択対象とされる薄膜トランジスタ素子62の間隔は液晶表示装置の間隔と同じものとすることができ、高密度に形成した薄膜トランジスタ素子62を実装用の基板上で離間するようにできることになる。
【0045】
所要の洗浄等を行った後、図17に示すように、主面上に接着剤層69が形成された第二基板68を用意する。この第二基板68は例えば石英ガラスなどの光透過性材料で構成され、また、接着剤層69としてはUV硬化型接着剤や、熱硬化型接着剤、熱可塑型接着剤などを用いることができる。この主面上に接着剤層19が形成された第二基板68を薄膜トランジスタ素子62が保持された素子保持基板64上に合わせ、エネルギー光の照射を行って、素子保持基板64上の薄膜トランジスタ素子62を第二基板68に転写する。接着剤層69がUV硬化型接着剤の場合には、エネルギー光として紫外線を照射することで接着剤層69を硬化することができ、接着剤層69の未硬化領域69yを薄膜トランジスタ素子62に当接させた後に、紫外線を照射することで薄膜トランジスタ素子62を着実に固着できる。接着剤層69が熱硬化型接着剤或いは熱可塑型接着剤の場合には、赤外線レーザー光を照射して硬化もしくは再溶融して接着できることになる。薄膜トランジスタ素子62に対応する領域だけを硬化や再溶融して薄膜トランジスタ素子62を接着するようにすることもでき、接着剤層69の全面を一括して硬化させたり再溶融させて薄膜トランジスタ素子62を接着するようにしても良い。素子保持層63として特にシリコーン樹脂を用いた場合では、接着剤層69と素子保持層63が接触した場合でも、剥離性が優れており、容易に素子保持基板64を剥がすことができる。
【0046】
次に図18に示すように、素子保持層63ごと素子保持基板64が取り去られ、選択的な薄膜トランジスタ素子62の転写が行われた第二基板68が得られることになる。この段階で、液晶表示装置の画素ピッチに合わせた位置に各薄膜トランジスタ素子62が配列されていることになる。
【0047】
各薄膜トランジスタ素子62を画素ピッチに合わせて第二基板68上に転写した後、図19に示すように、層間絶縁膜70が各薄膜トランジスタ素子62上に形成され、その層間絶縁膜70に所要の窓部や配線部を形成した後、透明なITOなどによって構成される画素電極71が各画素ごとに形成され、その上に配向膜72が形成される。これと平行して、透明対向基板76上にITO膜などによる共通電極75が形成され、その上に配向膜74が形成される。最後に、所要の空隙を持って第二基板68上と透明対向基板76上を対向させ、第二基板68上と透明対向基板76の間に液晶73を注入して液晶表示装置を完成する。
【0048】
上述の素子の転写方法においては、素子の剥離用のエネルギービームは薄膜トランジスタ素子62と第一基板の界面に選択的に照射されるため、レーザーアブレーションによって素子と基板の界面での剥離が短時間で行われ、素子などへの損傷は生じない。また、各薄膜トランジスタ素子62は略平板型であり、例えばシリコーン樹脂などより構成される素子保持層63に確実に貼りついて、位置ずれもなく転写される。従って、製造の歩留まりの低下を抑えて液晶表示装置を製造できる。各薄膜トランジスタ素子62は第一基板上で高密度に形成されるため、大量生産による低コスト化が可能である。また、各薄膜トランジスタ素子62は画素ピッチに合わせて選択的に転写され、液晶表示装置の大画面化を容易に進めることができる。
【0049】
【発明の効果】
上述のように、本発明の素子の転写方法においては、素子の剥離用のエネルギービームは素子と第一基板の界面に選択的に照射されるため、レーザーアブレーションによって素子と基板の界面での剥離が短時間で行われ、素子などへの損傷は生じない。素子と基板の界面はわざわざ形成したものではなく、素子を形成する過程で自然に形成される面であるために、剥離を目的とする剥離用の薄膜の形成は不要であって、工程数の増加は最小限に抑えることができる。
【0050】
また、素子としての発光ダイオードが尖頭部を有した構造とされる場合では、素子保持層には該尖頭部と嵌合する凹部が形成されていることから、発光ダイオードは素子保持層に確実に貼りついて、位置ずれもなく転写される。従って、製造の歩留まりの低下を抑えて画像表示装置などを製造できることになる。また、素子としての発光ダイオードや液晶表示装置の薄膜トランジスタ素子が平板型である場合でも、同様に素子保持層に確実に貼りついて、位置ずれもなく転写される。
【0051】
また、本発明の素子保持基板と、その形成方法においては、素子の尖頭部に嵌合する凹部を形成した素子保持層を確実に形成することができ、前述の素子の転写方法に適用して、工程の増加を招かずに短時間での転写を可能とする。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態の素子の転写方法におけるレーザー光の照射工程を示す工程断面図である。
【図2】本発明の第1実施形態の素子の転写方法における発光ダイオードの転写工程を示す工程断面図である。
【図3】本発明の第1実施形態の素子の転写方法における発光ダイオードの洗浄工程を示す工程断面図である。
【図4】本発明の第1実施形態の素子の転写方法における発光ダイオードの第二基板への転写工程を示す工程断面図である。
【図5】本発明の第1実施形態の素子の転写方法における発光ダイオードの第二基板への転写後の状態を示す工程断面図である。
【図6】本発明の実施形態の素子の転写方法に用いられる発光素子の例を示す図であって、(a)断面図と(b)平面図である。
【図7】本発明の第2実施形態の素子の転写方法におけるレーザー光の照射工程を示す工程断面図である。
【図8】本発明の第2実施形態の素子の転写方法における発光ダイオードの転写工程を示す工程断面図である。
【図9】本発明の第2実施形態の素子の転写方法における発光ダイオードの洗浄工程を示す工程断面図である。
【図10】本発明の第2実施形態の素子の転写方法における発光ダイオードの第二基板への転写工程を示す工程断面図である。
【図11】本発明の第2実施形態の素子の転写方法における発光ダイオードの第二基板への転写後の状態を示す工程断面図である。
【図12】本発明の第3実施形態の素子保持基板の製造方法における剥離層の形成工程を示す工程断面図である。
【図13】本発明の第3実施形態の素子保持基板の製造方法におけるシリコーン樹脂層の形成工程を示す工程断面図である。
【図14】本発明の第3実施形態の素子保持基板の製造方法における素子保持基板の剥離工程を示す工程断面図である。
【図15】本発明の第4実施形態の素子の転写方法におけるレーザー光の照射工程を示す工程断面図である。
【図16】本発明の第4実施形態の素子の転写方法における薄膜トランジスタ素子の剥離工程を示す工程断面図である。
【図17】本発明の第4実施形態の素子の転写方法における薄膜トランジスタ素子の接着工程を示す工程断面図である。
【図18】本発明の第4実施形態の素子の転写方法における薄膜トランジスタ素子の第二基板への転写工程を示す工程断面図である。
【図19】本発明の第4実施形態の素子の転写方法における液晶表示装置の組み立て工程を示す工程断面図である。
【符号の説明】
10、40 サファイヤ基板
12, 42 発光ダイオード
13 素子保持層
14、44 素子保持基板
15、45 レーザー光
16f、46f 洗浄液
18、48 第二基板
19、49 接着剤層
43 シリコーン樹脂層
42a 尖頭部
43b 凹部

Claims (11)

  1. 第一基板と該第一基板上に形成した尖頭部を有する素子の界面に、該第一基板を透過しながらエネルギービームを選択的に照射して該素子を選択的に剥離する工程と、
    前記選択的に剥離された素子を、素子保持基板上の、前記尖頭部と嵌合する形状の凹部を表面に形成して成る素子保持層に転写する工程と、
    前記素子保持層に転写された前記素子を第二基板に転写する工程とを有する
    子の転写方法。
  2. 前記素子を前記素子保持層上に転写した状態で、前記素子保持層上の前記素子を洗浄する工程を有する請求項1記載の素子の転写方法。
  3. 前記第二基板上には予め接着剤層が形成され、前記素子保持層に転写された前記素子を前記第二基板に転写する際に、エネルギービームが前記接着剤層に照射される請求項1又は2に記載の素子の転写方法。
  4. 前記素子は前記エネルギービームの照射によってアブレーションを生じさせる窒化物半導体材料によって形成されており、前記エネルギービームの選択的な照射によってアブレーションが生じて前記素子と前記第一基板との間の界面で剥離が生ずる請求項1又は2に記載の素子の転写方法。
  5. 前記窒化物半導体材料はGaN系材料である請求項記載の素子の転写方法。
  6. 前記第一基板はサファイヤ基板である請求項1〜5のいずれかに記載の素子の転写方法。
  7. 前記素子は発光素子である請求項1〜6のいずれかに記載の素子の転写方法。
  8. 前記素子保持層はシリコーン樹脂層からなる請求項1〜7のいずれかに記載の素子の転写方法。
  9. 尖頭部を有する素子を形成した基板を用意する工程と、
    素子保持基板上に、前記基板を前記素子の尖頭部が前記素子保持基板に接触しない状態で対峙させて、前記基板と前記素子保持基板との間に未硬化のシリコーン樹脂層を注入する工程と、
    前記シリコーン樹脂層を硬化する工程と、
    硬化後の前記シリコーン樹脂層から前記尖頭部を有する素子を前記基板ごと分離して、前記シリコーン樹脂層の表面に、前記尖頭部と嵌合する形状の凹部を形成する工程とを有する
    子保持基板の形成方法。
  10. 前記尖頭部を有する素子を形成した基板を前記素子保持基板に貼り合わせる前に、前記素子上には剥離剤が塗布されてなる請求項記載の素子保持基板の形成方法。
  11. 基板と、該基板上に形成されたシリコーン樹脂層を有し、前記シリコーン樹脂層の表面には保持される素子の尖頭部と嵌合する形状の凹部が形成されてい
    子保持基板。
JP2000380944A 2000-12-14 2000-12-14 素子の転写方法、素子保持基板の形成方法、及び素子保持基板 Expired - Lifetime JP4461616B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380944A JP4461616B2 (ja) 2000-12-14 2000-12-14 素子の転写方法、素子保持基板の形成方法、及び素子保持基板
US10/024,690 US6939729B2 (en) 2000-12-14 2001-12-14 Method of transferring a device, a method of producing a device holding substrate, and a device holding substrate
US11/059,865 US6969624B2 (en) 2000-12-14 2005-02-17 Method of transferring a device, a method of producing a device holding substrate, and a device holding substrate

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000380944A JP4461616B2 (ja) 2000-12-14 2000-12-14 素子の転写方法、素子保持基板の形成方法、及び素子保持基板

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002185039A JP2002185039A (ja) 2002-06-28
JP4461616B2 true JP4461616B2 (ja) 2010-05-12

Family

ID=18849046

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000380944A Expired - Lifetime JP4461616B2 (ja) 2000-12-14 2000-12-14 素子の転写方法、素子保持基板の形成方法、及び素子保持基板

Country Status (2)

Country Link
US (2) US6939729B2 (ja)
JP (1) JP4461616B2 (ja)

Families Citing this family (110)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4649745B2 (ja) * 2001-02-01 2011-03-16 ソニー株式会社 発光素子の転写方法
JP4691793B2 (ja) * 2001-02-06 2011-06-01 ソニー株式会社 素子配列型装置の製造方法
US6562701B2 (en) * 2001-03-23 2003-05-13 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method of manufacturing nitride semiconductor substrate
KR100853410B1 (ko) * 2001-04-11 2008-08-21 소니 가부시키가이샤 소자의 전사방법 및 이를 이용한 소자의 배열방법,화상표시장치의 제조방법
JP2003045901A (ja) * 2001-08-01 2003-02-14 Sony Corp 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法
JP2003077940A (ja) * 2001-09-06 2003-03-14 Sony Corp 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法
JP4055405B2 (ja) * 2001-12-03 2008-03-05 ソニー株式会社 電子部品及びその製造方法
JP2003282478A (ja) * 2002-01-17 2003-10-03 Sony Corp 合金化方法及び配線形成方法、表示素子の形成方法、画像表示装置の製造方法
US20040140474A1 (en) * 2002-06-25 2004-07-22 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Semiconductor light-emitting device, method for fabricating the same and method for bonding the same
TWI300589B (ja) * 2002-07-17 2008-09-01 Univ Nat Chiao Tung
US7585703B2 (en) * 2002-11-19 2009-09-08 Ishikawa Seisakusho, Ltd. Pixel control element selection transfer method, pixel control device mounting device used for pixel control element selection transfer method, wiring formation method after pixel control element transfer, and planar display substrate
KR100495215B1 (ko) 2002-12-27 2005-06-14 삼성전기주식회사 수직구조 갈륨나이트라이드 발광다이오드 및 그 제조방법
US20040259279A1 (en) * 2003-04-15 2004-12-23 Erchak Alexei A. Light emitting device methods
US7344903B2 (en) * 2003-09-17 2008-03-18 Luminus Devices, Inc. Light emitting device processes
US7341880B2 (en) * 2003-09-17 2008-03-11 Luminus Devices, Inc. Light emitting device processes
US7932611B2 (en) * 2003-12-03 2011-04-26 PAC Tech—Packaging Technologies GmbH Device for alternately contacting two wafers
DE10361521A1 (de) * 2003-12-03 2005-07-07 Pac Tech - Packaging Technologies Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur wechselseitigen Kontaktierung von zwei Wafern
WO2005091390A1 (en) * 2004-03-18 2005-09-29 Showa Denko K.K. Group iii nitride semiconductor light-emitting device and producing method thereof
JP4622720B2 (ja) * 2004-07-21 2011-02-02 日亜化学工業株式会社 窒化物半導体ウエハ又は窒化物半導体素子の製造方法
US20090023239A1 (en) * 2004-07-22 2009-01-22 Luminus Devices, Inc. Light emitting device processes
JP2006196712A (ja) * 2005-01-13 2006-07-27 Toshiba Corp 薄膜素子の製造方法
US7989958B2 (en) * 2005-06-14 2011-08-02 Cufer Assett Ltd. L.L.C. Patterned contact
DE102005055293A1 (de) * 2005-08-05 2007-02-15 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung von Halbleiterchips und Dünnfilm-Halbleiterchip
US7622245B2 (en) * 2005-10-11 2009-11-24 Home Box Office, Inc. Manufacturing data-storage media using light-curable material
KR101230310B1 (ko) * 2006-02-02 2013-02-06 삼성디스플레이 주식회사 접착 부재 및 이를 사용하는 표시 장치의 제조 방법
DE102007004303A1 (de) 2006-08-04 2008-02-07 Osram Opto Semiconductors Gmbh Dünnfilm-Halbleiterbauelement und Bauelement-Verbund
KR101615255B1 (ko) 2006-09-20 2016-05-11 더 보오드 오브 트러스티스 오브 더 유니버시티 오브 일리노이즈 전사가능한 반도체 구조들, 디바이스들 및 디바이스 컴포넌트들을 만들기 위한 릴리스 방안들
TWI420691B (zh) * 2006-11-20 2013-12-21 尼康股份有限公司 Led裝置及其製造方法
DE102007004304A1 (de) 2007-01-29 2008-07-31 Osram Opto Semiconductors Gmbh Dünnfilm-Leuchtdioden-Chip und Verfahren zur Herstellung eines Dünnfilm-Leuchtdioden-Chips
US8110425B2 (en) * 2007-03-20 2012-02-07 Luminus Devices, Inc. Laser liftoff structure and related methods
DE102007043877A1 (de) * 2007-06-29 2009-01-08 Osram Opto Semiconductors Gmbh Verfahren zur Herstellung von optoelektronischen Bauelementen und optoelektronisches Bauelement
US8201325B2 (en) * 2007-11-22 2012-06-19 International Business Machines Corporation Method for producing an integrated device
JP4640498B2 (ja) * 2008-12-11 2011-03-02 ソニー株式会社 素子の転写方法、素子配置基板、並びにデバイス及びその製造方法
JP2010177390A (ja) * 2009-01-29 2010-08-12 Sony Corp 素子の移載方法および表示装置の製造方法
KR101077789B1 (ko) * 2009-08-07 2011-10-28 한국과학기술원 Led 디스플레이 제조 방법 및 이에 의하여 제조된 led 디스플레이
KR101221871B1 (ko) * 2009-12-07 2013-01-15 한국전자통신연구원 반도체 소자의 제조방법
DE112011101135B4 (de) 2010-03-29 2021-02-11 X-Celeprint Limited Elektrisch verbundene Felder von aktiven Bauteilen in Überführungsdrucktechnik
US9161448B2 (en) 2010-03-29 2015-10-13 Semprius, Inc. Laser assisted transfer welding process
US9496155B2 (en) * 2010-03-29 2016-11-15 Semprius, Inc. Methods of selectively transferring active components
JP2012064710A (ja) * 2010-09-15 2012-03-29 Asahi Glass Co Ltd 半導体素子の製造方法
US9899329B2 (en) 2010-11-23 2018-02-20 X-Celeprint Limited Interconnection structures and methods for transfer-printed integrated circuit elements with improved interconnection alignment tolerance
WO2012158709A1 (en) 2011-05-16 2012-11-22 The Board Of Trustees Of The University Of Illinois Thermally managed led arrays assembled by printing
DE102011103589A1 (de) * 2011-05-30 2012-12-06 Boraident Gmbh Verfahren zum Entfernen einer Schicht auf einem Trägersubstrat
US8889485B2 (en) 2011-06-08 2014-11-18 Semprius, Inc. Methods for surface attachment of flipped active componenets
US9412727B2 (en) 2011-09-20 2016-08-09 Semprius, Inc. Printing transferable components using microstructured elastomeric surfaces with pressure modulated reversible adhesion
US10741718B2 (en) * 2012-09-05 2020-08-11 Lumileds, LLC Laser de-bond carrier wafer from device wafer
JP2015157348A (ja) * 2014-01-21 2015-09-03 ソニー株式会社 保持ヘッド、搬送装置、搬送方法、実装装置、実装方法、及び電子機器
US9929053B2 (en) 2014-06-18 2018-03-27 X-Celeprint Limited Systems and methods for controlling release of transferable semiconductor structures
CN110060987B (zh) 2014-06-18 2021-03-12 艾克斯展示公司技术有限公司 微组装led显示器
US9434150B2 (en) 2014-07-20 2016-09-06 X-Celeprint Limited Apparatus and methods for micro-transfer-printing
US9209142B1 (en) * 2014-09-05 2015-12-08 Skorpios Technologies, Inc. Semiconductor bonding with compliant resin and utilizing hydrogen implantation for transfer-wafer removal
US9991163B2 (en) 2014-09-25 2018-06-05 X-Celeprint Limited Small-aperture-ratio display with electrical component
US9799719B2 (en) 2014-09-25 2017-10-24 X-Celeprint Limited Active-matrix touchscreen
US9871345B2 (en) 2015-06-09 2018-01-16 X-Celeprint Limited Crystalline color-conversion device
US11061276B2 (en) 2015-06-18 2021-07-13 X Display Company Technology Limited Laser array display
US10133426B2 (en) 2015-06-18 2018-11-20 X-Celeprint Limited Display with micro-LED front light
US9704821B2 (en) 2015-08-11 2017-07-11 X-Celeprint Limited Stamp with structured posts
US11495560B2 (en) * 2015-08-10 2022-11-08 X Display Company Technology Limited Chiplets with connection posts
US10468363B2 (en) * 2015-08-10 2019-11-05 X-Celeprint Limited Chiplets with connection posts
US10380930B2 (en) 2015-08-24 2019-08-13 X-Celeprint Limited Heterogeneous light emitter display system
US10230048B2 (en) 2015-09-29 2019-03-12 X-Celeprint Limited OLEDs for micro transfer printing
CN106170849A (zh) * 2015-10-20 2016-11-30 歌尔股份有限公司 微发光二极管的转移方法、制造方法、装置和电子设备
US10066819B2 (en) 2015-12-09 2018-09-04 X-Celeprint Limited Micro-light-emitting diode backlight system
US9786646B2 (en) 2015-12-23 2017-10-10 X-Celeprint Limited Matrix addressed device repair
EP3420582A1 (en) 2016-02-25 2019-01-02 X-Celeprint Limited Efficiently micro-transfer printing micro-scale devices onto large-format substrates
US10193025B2 (en) 2016-02-29 2019-01-29 X-Celeprint Limited Inorganic LED pixel structure
US10153256B2 (en) 2016-03-03 2018-12-11 X-Celeprint Limited Micro-transfer printable electronic component
US10153257B2 (en) 2016-03-03 2018-12-11 X-Celeprint Limited Micro-printed display
US10103069B2 (en) 2016-04-01 2018-10-16 X-Celeprint Limited Pressure-activated electrical interconnection by micro-transfer printing
US10008483B2 (en) 2016-04-05 2018-06-26 X-Celeprint Limited Micro-transfer printed LED and color filter structure
US10199546B2 (en) 2016-04-05 2019-02-05 X-Celeprint Limited Color-filter device
US9997501B2 (en) 2016-06-01 2018-06-12 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printed light-emitting diode device
US11137641B2 (en) 2016-06-10 2021-10-05 X Display Company Technology Limited LED structure with polarized light emission
CN106099641A (zh) * 2016-07-08 2016-11-09 燕山大学 一种半导体激光器的制备方法
US10222698B2 (en) 2016-07-28 2019-03-05 X-Celeprint Limited Chiplets with wicking posts
US11064609B2 (en) 2016-08-04 2021-07-13 X Display Company Technology Limited Printable 3D electronic structure
US9980341B2 (en) 2016-09-22 2018-05-22 X-Celeprint Limited Multi-LED components
US10782002B2 (en) 2016-10-28 2020-09-22 X Display Company Technology Limited LED optical components
US10347168B2 (en) 2016-11-10 2019-07-09 X-Celeprint Limited Spatially dithered high-resolution
US10395966B2 (en) 2016-11-15 2019-08-27 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods
US10600671B2 (en) 2016-11-15 2020-03-24 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods
WO2018091459A1 (en) 2016-11-15 2018-05-24 X-Celeprint Limited Micro-transfer-printable flip-chip structures and methods
US10438859B2 (en) 2016-12-19 2019-10-08 X-Celeprint Limited Transfer printed device repair
US10297502B2 (en) 2016-12-19 2019-05-21 X-Celeprint Limited Isolation structure for micro-transfer-printable devices
US10396137B2 (en) 2017-03-10 2019-08-27 X-Celeprint Limited Testing transfer-print micro-devices on wafer
US11024608B2 (en) 2017-03-28 2021-06-01 X Display Company Technology Limited Structures and methods for electrical connection of micro-devices and substrates
US10353243B2 (en) * 2017-08-01 2019-07-16 Innolux Corporation Display device
US10297585B1 (en) 2017-12-21 2019-05-21 X-Celeprint Limited Multi-resolution compound micro-devices
US10446729B1 (en) * 2018-03-22 2019-10-15 Innolux Corporation Display device having an electronic device disposed on a first pad and a second pad
US10984708B1 (en) * 2018-03-30 2021-04-20 Facebook Technologies, Llc Manufacture LED displays using temporary carriers
US10431519B1 (en) * 2018-05-03 2019-10-01 Micron Technology, Inc. Carrier removal by use of multilayer foil
US10505079B2 (en) 2018-05-09 2019-12-10 X-Celeprint Limited Flexible devices and methods using laser lift-off
US10796971B2 (en) 2018-08-13 2020-10-06 X Display Company Technology Limited Pressure-activated electrical interconnection with additive repair
KR102590229B1 (ko) 2018-10-15 2023-10-17 삼성전자주식회사 Led 소자 및 led 소자의 제조 방법
US10796938B2 (en) 2018-10-17 2020-10-06 X Display Company Technology Limited Micro-transfer printing with selective component removal
US10573544B1 (en) 2018-10-17 2020-02-25 X-Celeprint Limited Micro-transfer printing with selective component removal
US11483937B2 (en) 2018-12-28 2022-10-25 X Display Company Technology Limited Methods of making printed structures
US10748793B1 (en) 2019-02-13 2020-08-18 X Display Company Technology Limited Printing component arrays with different orientations
US11101417B2 (en) 2019-08-06 2021-08-24 X Display Company Technology Limited Structures and methods for electrically connecting printed components
JP7200884B2 (ja) * 2019-08-27 2023-01-10 信越化学工業株式会社 微小構造体の実装方法
CN110808227A (zh) * 2019-10-18 2020-02-18 南京中电熊猫平板显示科技有限公司 微型器件转移头、微型器件的制造方法及其转移方法
US11062936B1 (en) 2019-12-19 2021-07-13 X Display Company Technology Limited Transfer stamps with multiple separate pedestals
CN115039213A (zh) * 2020-02-18 2022-09-09 Ev 集团 E·索尔纳有限责任公司 用于传递构件的方法和装置
US11387178B2 (en) 2020-03-06 2022-07-12 X-Celeprint Limited Printable 3D electronic components and structures
JP2021170596A (ja) * 2020-04-15 2021-10-28 国立大学法人東海国立大学機構 窒化ガリウム半導体装置の製造方法
WO2022000204A1 (zh) * 2020-06-29 2022-01-06 重庆康佳光电技术研究院有限公司 转移头及其制作方法、芯片转移系统及芯片转移方法
CN111987036A (zh) * 2020-07-29 2020-11-24 南京中电熊猫液晶显示科技有限公司 微型器件转移头及其制造方法、微型发光二极管的转移方法
CN112967983B (zh) * 2020-09-21 2022-05-20 重庆康佳光电技术研究院有限公司 转移系统和转移方法
JP2022073007A (ja) * 2020-10-30 2022-05-17 信越化学工業株式会社 発光ダイオード供給基板の製造方法、発光ダイオードディスプレイの製造方法、発光ダイオードディスプレイの分割ユニットの製造方法、及び素子供給基板の製造方法
FR3123500B1 (fr) * 2021-05-31 2023-04-28 Aledia Procédé et organe de manipulation d’un dispositif électronique

Family Cites Families (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3783297A (en) * 1972-05-17 1974-01-01 Gen Electric X-ray image intensifier input phosphor screen and method of manufacture thereof
JPS5617385A (en) 1979-07-20 1981-02-19 Tokyo Shibaura Electric Co Production of display device
US4383967A (en) * 1980-12-04 1983-05-17 Roto-Finish Company, Inc. Automatic finishing chip process
US4451634A (en) * 1983-01-12 1984-05-29 General Electric Company Silicone elastomer compositions suitable for ultraviolet ray curing
GB8402654D0 (en) 1984-02-01 1984-03-07 Secr Defence Flatpanel display
JP2895566B2 (ja) 1990-04-27 1999-05-24 豊田合成株式会社 発光ダイオード
US5206749A (en) 1990-12-31 1993-04-27 Kopin Corporation Liquid crystal display having essentially single crystal transistors pixels and driving circuits
US5258320A (en) 1990-12-31 1993-11-02 Kopin Corporation Single crystal silicon arrayed devices for display panels
JPH04247486A (ja) 1991-02-01 1992-09-03 Dainippon Printing Co Ltd 反射型レリーフホログラムの転写箔及びそれを用いた反射型レリーフホログラムの選択的転写方法
JPH05290669A (ja) 1992-01-22 1993-11-05 Fujikura Ltd 照光スイッチ
JPH05315643A (ja) 1992-05-08 1993-11-26 Nkk Corp 発光ダイオードアレー及びその製造方法
ATE203333T1 (de) 1993-08-13 2001-08-15 Pgi Graphics Imaging Llc Ablationsübertragung auf zwischenprodukte
JP3268910B2 (ja) 1993-10-14 2002-03-25 三洋電機株式会社 発光ダイオード表示器
FR2715501B1 (fr) 1994-01-26 1996-04-05 Commissariat Energie Atomique Procédé de dépôt de lames semiconductrices sur un support.
JP3267045B2 (ja) 1994-03-24 2002-03-18 日亜化学工業株式会社 Led素子
JP3141236B2 (ja) 1994-10-03 2001-03-05 ソニー株式会社 部品供給方法及びその装置
JP3535602B2 (ja) 1995-03-23 2004-06-07 松下電器産業株式会社 面実装型led
US5739800A (en) 1996-03-04 1998-04-14 Motorola Integrated electro-optical package with LED display chip and substrate with drivers and central opening
US5747217A (en) * 1996-04-03 1998-05-05 Minnesota Mining And Manufacturing Company Laser-induced mass transfer imaging materials and methods utilizing colorless sublimable compounds
JPH09293904A (ja) 1996-04-26 1997-11-11 Nichia Chem Ind Ltd Ledパッケージ
JPH1070151A (ja) 1996-08-26 1998-03-10 Ricoh Co Ltd 導電粒子の配列方法及びその装置
DE69739368D1 (de) * 1996-08-27 2009-05-28 Seiko Epson Corp Trennverfahren und Verfahren zur Übertragung eines Dünnfilmbauelements
JP3342322B2 (ja) 1996-11-27 2002-11-05 シャープ株式会社 Led素子表示装置の製造方法
JPH10173305A (ja) 1996-12-06 1998-06-26 Fujikura Ltd 自動車用部品実装プリント配線板
JP3572924B2 (ja) 1997-03-06 2004-10-06 松下電器産業株式会社 発光装置及びそれを用いた記録装置
JP3894613B2 (ja) 1997-03-14 2007-03-22 株式会社フジクラ フレキシブルプリント配線板
JPH118338A (ja) 1997-06-17 1999-01-12 Nichia Chem Ind Ltd 表面実装型ledの取り外し方法、取り外し装置及び発光装置のリペア方法
WO1999001893A2 (de) * 1997-06-30 1999-01-14 MAX-PLANCK-Gesellschaft zur Förderung der Wissenschaften e.V. Verfahren zur herstellung von schichtartigen gebilden auf einem substrat, substrat sowie mittels des verfahrens hergestellte halbleiterbauelemente
JPH1126733A (ja) 1997-07-03 1999-01-29 Seiko Epson Corp 薄膜デバイスの転写方法、薄膜デバイス、薄膜集積回路装置,アクティブマトリクス基板、液晶表示装置および電子機器
US6229508B1 (en) 1997-09-29 2001-05-08 Sarnoff Corporation Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method
JPH11126037A (ja) 1997-10-23 1999-05-11 Futaba Corp 半導体表示装置及びその製造方法
JP3406207B2 (ja) 1997-11-12 2003-05-12 シャープ株式会社 表示用トランジスタアレイパネルの形成方法
US6071795A (en) * 1998-01-23 2000-06-06 The Regents Of The University Of California Separation of thin films from transparent substrates by selective optical processing
US5929962A (en) * 1998-02-03 1999-07-27 International Business Machines Corporation Method and apparatus for integrating microlens array into a liquid crystal display device using a sacrificial substrate
FR2781925B1 (fr) 1998-07-30 2001-11-23 Commissariat Energie Atomique Transfert selectif d'elements d'un support vers un autre support
JP2959566B1 (ja) 1998-09-08 1999-10-06 日本電気株式会社 フラットパネルディスプレイ
US6744800B1 (en) * 1998-12-30 2004-06-01 Xerox Corporation Method and structure for nitride based laser diode arrays on an insulating substrate
US6036809A (en) * 1999-02-16 2000-03-14 International Business Machines Corporation Process for releasing a thin-film structure from a substrate
US6283693B1 (en) 1999-11-12 2001-09-04 General Semiconductor, Inc. Method and apparatus for semiconductor chip handling
US6521324B1 (en) * 1999-11-30 2003-02-18 3M Innovative Properties Company Thermal transfer of microstructured layers
JP3456462B2 (ja) 2000-02-28 2003-10-14 日本電気株式会社 半導体装置及びその製造方法
AU2001249323A1 (en) * 2000-03-22 2001-10-03 University Of Massachusetts Nanocylinder arrays
WO2002064193A2 (en) * 2000-12-14 2002-08-22 Georgia Tech Research Corporation Microneedle devices and production thereof
US6698077B2 (en) * 2000-12-27 2004-03-02 International Business Machines Corporation Display fabrication using modular active devices
US6277711B1 (en) 2001-01-08 2001-08-21 Jiahn-Chang Wu Semiconductor matrix formation

Also Published As

Publication number Publication date
US6969624B2 (en) 2005-11-29
US6939729B2 (en) 2005-09-06
JP2002185039A (ja) 2002-06-28
US20050148106A1 (en) 2005-07-07
US20020115265A1 (en) 2002-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4461616B2 (ja) 素子の転写方法、素子保持基板の形成方法、及び素子保持基板
US6972204B2 (en) Method of transferring devices, method of arranging devices using the same, and method of manufacturing an image display system
JP4055405B2 (ja) 電子部品及びその製造方法
JP3608615B2 (ja) 素子の転写方法及びこれを用いた素子の配列方法、画像表示装置の製造方法
JP4082242B2 (ja) 素子転写方法
KR100853410B1 (ko) 소자의 전사방법 및 이를 이용한 소자의 배열방법,화상표시장치의 제조방법
JP4538951B2 (ja) 素子の選択転写方法、画像表示装置の製造方法及び液晶表示装置の製造方法
JP3959988B2 (ja) 素子の転写方法
JP3994681B2 (ja) 素子の配列方法及び画像表示装置の製造方法
WO2002086964A1 (fr) Procede de cablage et procede d'agencement d'elements faisant appel a ce dernier et procede de production de dispositifs d'affichage d'images
JP4078825B2 (ja) 回路基板の製造方法、並びに表示装置の製造方法
JP2003347524A (ja) 素子の転写方法、素子の配列方法及び画像表示装置の製造方法
JP3890921B2 (ja) 素子の配列方法及び画像表示装置の製造方法
JP2002368289A (ja) 樹脂形成素子、画像表示装置及び照明装置とその製造方法
JP2003332523A (ja) 素子の転写方法、素子の配列方法及び画像表示装置の製造方法
JP2002343944A (ja) 電子部品の転写方法及び素子の配列方法、画像表示装置の製造方法
JP2008060608A (ja) 素子転写方法
JP4000856B2 (ja) 素子の配列方法及び画像表示装置の製造方法
JP2003162231A (ja) 素子の製造方法、素子の配列方法及び画像表示装置の製造方法
JP4967251B2 (ja) 画像表示装置の製造方法
JP4078830B2 (ja) 表示装置及び表示装置の製造方法
JP5176260B2 (ja) 画像表示装置の製造方法
JP2003060242A (ja) 素子の実装方法、素子の配列方法及び画像表示装置の製造方法
JP2003149649A (ja) スペーサー、画像表示装置、間隔保持方法、素子の転写方法、及び素子の配列方法
JP4103369B2 (ja) 部品の実装方法

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20050510

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20050527

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090915

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100126

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100208

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130226

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4461616

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140226

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term