JP5432045B2 - 半導体発光装置の製造方法 - Google Patents

半導体発光装置の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5432045B2
JP5432045B2 JP2010092435A JP2010092435A JP5432045B2 JP 5432045 B2 JP5432045 B2 JP 5432045B2 JP 2010092435 A JP2010092435 A JP 2010092435A JP 2010092435 A JP2010092435 A JP 2010092435A JP 5432045 B2 JP5432045 B2 JP 5432045B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal plate
light emitting
semiconductor light
emitting device
metal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010092435A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011222870A (ja
Inventor
恵 堀内
俊一 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Electronics Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Original Assignee
Citizen Holdings Co Ltd
Citizen Electronics Co Ltd
Citizen Watch Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Citizen Holdings Co Ltd, Citizen Electronics Co Ltd, Citizen Watch Co Ltd filed Critical Citizen Holdings Co Ltd
Priority to JP2010092435A priority Critical patent/JP5432045B2/ja
Priority to US13/085,909 priority patent/US8420414B2/en
Publication of JP2011222870A publication Critical patent/JP2011222870A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5432045B2 publication Critical patent/JP5432045B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L33/00Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L33/48Semiconductor devices with at least one potential-jump barrier or surface barrier specially adapted for light emission; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof characterised by the semiconductor body packages
    • H01L33/483Containers
    • H01L33/486Containers adapted for surface mounting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/93Batch processes
    • H01L24/95Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips
    • H01L24/97Batch processes at chip-level, i.e. with connecting carried out on a plurality of singulated devices, i.e. on diced chips the devices being connected to a common substrate, e.g. interposer, said common substrate being separable into individual assemblies after connecting
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16245Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/4805Shape
    • H01L2224/4809Loop shape
    • H01L2224/48091Arched
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48257Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a die pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1204Optical Diode
    • H01L2924/12041LED
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2933/00Details relating to devices covered by the group H01L33/00 but not provided for in its subgroups
    • H01L2933/0008Processes
    • H01L2933/0033Processes relating to semiconductor body packages
    • H01L2933/0066Processes relating to semiconductor body packages relating to arrangements for conducting electric current to or from the semiconductor body

Description

本発明はLED等の半導体発光素子を備えた発光装置及びその製造方法に関するものであり、詳しくは放熱特性が良く、小型、薄型化が可能な半導体発光装置の構成及びその製造方法に関する。
近年、LED発光素子(以下LEDと略記する)は半導体素子であるため、長寿命で優れた駆動特性を有し、さらに小型で発光効率が良く、鮮やかな発光色を有することから、カラー表示装置のバックライトや照明等に広く利用されるようになってきた。本発明においても半導体発光装置として、LED発光装置を実施形態として説明する。
特に近年、放熱特性と薄型小型を目的として、放熱特性に優れた金属板上に直にLEDを実装し、この金属板を出力電極として用いる構成のLED発光装置が提案されている。(例えば特許文献1、特許文献2、特許文献3)
以下従来の金属板方式のLED発光装置に付いて説明する。
図8は,特許文献1における従来のLED発光装置の断面図である。図8においてLED発光装置100は、LED101を実装する第1金属板102と、LED101の電極をワイヤー106によってワイヤーボンディングする電極用の第2金属板103を有し、LED101の実装面側を封止樹脂107で封止した構成となっている。そして第1金属板102と、第2金属板103との間は封止樹脂7によって接続一体化されている。
図9、図10、図11は特許文献2における従来のLED発光装置を示し、図9はリードフレームの平面図、図10はLEDを実装したリードフレームの平面図、図11は、LED発光装置の断面図であり、趣旨を逸脱しない範囲で簡素化している。図9はリードフレーム210の平面図であり、型抜き加工によって第1金属板212と、第2金属板213が形成され、第1金属板212と第2金属板213には各々接続電極板214が形成されている。
なお、図9は多数個同時生産するための構成を示しており、第1金属板212と第2金属板213と接続電極板214によるLED発光装置用のセット部材が複数個形成され、接続フレームによって接続された状態を示している。
図10は図9のリードフレーム210にLED1を実装した状態を示す平面図であり、第1金属板212にLED1をダイボンディングした後、ワイヤー6によって第1金属板212と第2金属板213に電気的接続を行い、点線で示す封止樹脂207で封止した状態である。なおLED1の周辺に点線で示す封止樹脂207aはLED発光装置200(後述する)の封止範囲を示している。
図11はLED発光装置200の製造工程を示す断面図であり、図11(a)は図10の点線で示す封止樹脂207aの部分を切断分離したA−A断面図、図11(b)は接続電極板214を下面側に曲げ加工を行ってLED発光装置200の外部回路への接続電極としている。また図11(c)はLED発光装置200の側面図であり、内部にLED1やリードフレームを点線で示している。すなわち切断分離工程において切断された状態において、接続フレームの一部が切断面215として側面に露出している。
図12、図13で特許文献3における従来のLED発光装置を説明する。図12は金属ベースの構成を示し、図12(a)は金属ベース310の平面図、図12(b)は図12(a)に示す金属ベース310のB−B断面図である。金属ベース310には整列した島状の凸部310aとその間の凹部310bが設けられ、裏面側の底部310cで一体化されている。
図13はLED発光装置300の製造工程を示す断面図であり、図13(a)は3個の凸部310aにLED1を実装した状態であり、LED1は銀ペースト等のマウント材320によって金属ベース310に固定され、ワイヤー6によって周囲の凸部310aにワイヤーボンディングされている。この状態においては各凸部310aは全て底部310cによって電気的に短絡状態にある。
図13(b)は金属ベース310のLED1の実装側を封止樹脂307で封止した状態を示しており、この状態において裏面側より点線Cで示す位置まで、研削加工を行うことによって図13(c)に示す状態となる。すなわち研削加工によって底部310cが削られ、凹部310bの一部まで削られることによってLED1を実装した凸部310a1とワイヤーボンディングされた凸部310a2とが電気的に切り離され、ワイヤーボンディングされた凸部310a2は外部への接続電極として機能する。
特開2001−326295号公報 特開2008−186946号公報 特開2001−210743号公報
上記特許文献1の提案では、第1金属板102と第2金属板103とを並べて配置し、第1金属板102にダイボンディングしたLED101の電極をワイヤー106によって第2金属板103にワヤイヤーボンディングし、LED101の実装面側を封止樹脂107で封止した構成となっている。しかし、第1金属板102と、第2金属板103との間は封止樹脂107によって接続一体化しているが、封止樹脂107は透明なシリコーン樹脂、または蛍光材料を混入したシリコーン樹脂であるため、シリコーン樹脂の強度では、第1金属板102と、第2金属板103との間を強固に接続することができず、このために第1金属板102と第2金属板103との形状を複雑にして、下面側に樹脂を係止するための段差部102a、103aを設ける必要がある。
また特許文献2の提案では、金属板としてリードフレームを封止樹脂でモールドした後に、樹脂と金属の複合体を切断する必要があるため、LED発光装置の切断方法が実用上プレス加工に限定され、さらに図10(c)に示す如く、接続フレームの一部が切断面215として側面に露出している部分から水分が侵入してLED発光装置としての特性を劣化させる心配がある。
さらに特許文献3の提案では、LED発光装置300の完成工程において金属フレーム310を点線Cで示す位置まで、研削加工を行う必要があり、製造工程が量産に向かないという問題がある。
本発明の目的は上記問題点を解決しようとするものであり、基本的に放熱特性に優れた金属板上に直にLEDを実装し、この金属板を出力電極として用いる構成を採用しながら、量産性及び信頼性に優れたLED発光装置及び、その製造方法を提供するものである。
半導体発光装置の製造方法において、第1金属板を位置決する第1凹部と、第2金属板を位置決する第2凹部とを有する位置決め枠に、各々第1金属板と第2金属板とを載置する工程と、載置された第1金属板と第2金属板との上面に粘着板を貼り付けて、第1金属板と第2金属板とを位置決め転写する工程と、粘着板上の第1金属板と第2金属板の間に接続樹脂を流し込んで、第1金属板と第2金属板とを樹脂接着して略平面形状のベース基板を形成する工程と、前記ベース基板の第1金属板上に半導体発光素子をダイボンディングする工程と、半導体発光素子の電極を前記第2金属板にワイヤーボンディングする工程と、前記ベース基板の半導体発光素子実装面側を封止樹脂で封止する工程とを有することを特徴とする。
前記位置決め枠は複数の第1凹部及び第2凹部の組み合わせを有する大判の位置決め枠であり、大判の粘着板上に複数の第1金属板と第2金属板の組合わせを位置決め転写する工程と、すべての第1金属板と第2金属板間に接続樹脂を流し込んで、大判のベース基板を形成する工程と、各第1金属板と第2金属板の組み合わせに半導体発光素子をダイボンディングする工程と、各半導体発光素子の電極を前記第2金属板にワイヤーボンディングする工程と、前記大判ベース基板の半導体発光素子実装面側を封止樹脂で封止して複数の半導体発光装置を形成する工程と、各半導体発光装置間を接続樹脂の部分で切断して複数の半導体発光装置に切断分離する工程とを有すると良い。
上記製造方法によれば、大判の位置決め枠と、大判の粘着板を用いて複数の第1金属板と第2金属板の位置決め固着を行うことによって、複数の半導体発光装置を量産することが可能となり、さらに各半導体発光装置間の切断分離を接続樹脂の部分で切断することができるため、切断方法に制約がなく特に量産に適している。
上記の如く本発明によれば、半導体発光素子を実装する第1金属板と、半導体発光素子の電極を接続する電極用の第2金属板との側面を固着力の強い樹脂により接続することによって、堅牢で略平面形状のベース基板を構成し、そのベース基板の金属板上にLEDを実装し、蛍光粒子を混入可能な封止に適したモールド樹脂によって封止しているので、基本的に放熱特性に優れた構成を採用しながら、量産性及び信頼性に優れたLED発光装置を提供することができる。
また本発明の製造方法によれば、大判の位置決め枠と、大判の粘着板を用いて複数の第1金属板と第2金属板の位置決め固着を行うことによって、複数の半導体発光装置を量産することが可能となり、さらに各半導体発光装置間の切断分離を接続樹脂の部分で切断することができるため、切断方法に制約がなく特に量産に適している。
本発明の第1実施形態におけるLED発光装置の断面図である。 図1に示すLED発光装置の裏面側の平面図である。 図1に示すLED発光装置の集合基板方式による製造方法を示す断面図である。 図1に示すLED発光装置の集合基板方式による製造方法を示す断面図である。 図1に示すLED発光装置の集合基板方式による製造方法を示す断面図である。 本発明の第2実施形態におけるLED発光装置の断面図である。 図6に示すLED発光装置の裏面側の平面図である。 従来のLED発光装置の断面図である。 従来のLED発光装置を構成するリードフレームの平面図である。 図9に示すリードフレームにLEDを実装した平面図である。 図10に示すリードフレームを用いたLED発光装置の製造工程を示す断面図である。 従来のLED発光装置を構成する金属ベースを示し、図12(a)は金属ベースの平面図、図12(b)は図12(a)に示す金属ベースのB−B断面図である。 図12に示す金属ベースを用いたLED発光装置の製造工程を示す断面図である。
(第1実施形態)
以下図面により、本発明の第1実施形態を説明する。図1と図2は本発明の第1実施形態におけるLED発光装置を示すものであり、図1はLED発光装置の断面図、図2は図1に示すLED発光装置の裏面側の平面図を示すものである。
図1においてLED発光装置10は、第1金属板2と第2金属板3とが固着力の強い樹脂材、例えばエポキシ樹脂(又はシリコーン樹脂)等よりなる接続樹脂4により接続することによって、堅牢で略平面形状のベース基板5を形成している。そして第1金属板2の上にLED1が実装され、LED1の電極がワイヤー6によって第2金属板3にワイヤーボンディングされ、さらに透明または蛍光粒子を混入した蛍光樹脂である封止樹脂7によって封止されている。
なお、この封止樹脂7としては蛍光粒子の混入や加工性を考慮してシリコーン樹脂等が使用されている。
図2に示す如くLED発光装置10の底面側はLEDを実装した第1金属板2とワイヤーボンディングされた第2金属板3の裏面が露出しており、この第1金属板2及び第2金属板3を外部回路へ電気的に接続することによって、LED1を点灯駆動すると共に、LED1からの発熱を熱容量の大きい第1金属板2を通して外部に放出することができる。
(第1実施形態によるLED発光装置の製造方法)
次に図3から図5により図1に示すLED発光装置10の製造方法を説明する。図3は位置決め枠を用いて第1金属板2と第2金属板3とを所定の間隔に位置決め保持するまでの工程、図4はベース基板を作成し、LED1を実装するまでの工程、図5は封止樹脂による封止後、切断分離して複数のLED発光装置を完成させるまでの工程をそれぞれ示している。
図3(a)は樹脂製または金属製よりなる位置決め枠20の断面図であり、複数の第1金属板2を位置決めする第1凹部21と第2金属板3を位置決めする第2凹部22とを有している。図3(b)は位置決め枠20の第1凹部21と第2凹部22とに、それぞれ第1金属板2と第2金属板3とをはめ込んで位置決めした状態を示している。
図3(c)は位置決め枠20の第1凹部21と第2凹部22とに、それぞれ位置決めされた、第1金属板2と第2金属板3の上に粘着板30を乗せることにより、第1金属板2と第2金属板3とを粘着板30側に粘着させた状態を示す。
図3(d)は第1金属板2と第2金属板3とを粘着させた粘着板30を位置決め枠20から取り外した状態を示し、この状態では粘着板30の上に第1金属板2と第2金属板3とが、位置決め枠20の第1凹部21と第2凹部22とによって位置決めされた所定の間隔に配列されている。
図4(e)は図3(d)の第1金属板2と第2金属板3とを粘着させた粘着板30を成型枠40にはめ込んだ状態を示し、この成型枠40内において第1金属板2と第2金属板3との間に接続樹脂4を注入して固化させることにより第1金属板2と第2金属板3とを固着して大判ベース基板5Lを構成する。図4(f)は成型枠40から固着板30に固着された大判ベース基板5Lを取り出した状態を示し、図4(g)は粘着板30を剥離した大判ベース基板5Lの完成状態を示す。さらに図4(h)は第1金属板2にLED1を実装し、LED1の電極を第1金属板2と第2金属板3とにワイヤー6によってワイヤーボンディングした状態を示す。
図5(i)は複数のLED1を実装した大判ベース基板5Lの全面を封止樹脂7で被覆した状態を示し、図5(j)は大判ベース基板5Lの上に形成された2個の隣接するLED1、すなわちLED1aの第2金属板3と、隣接するLED1bの第1金属板2との間の接続樹脂4の中心位置をスクライバー50によって切断分離する。同様にLED1bと隣接するLED1c間、及びLED1cと隣接するLED1d間を各々スクライバー50により全て切断分離することによって、図5(k)に示すように複数のLED発光装置10が量産される。
(第2実施形態)
次に図6、図7により、本発明の第2実施形態を説明する。図6と図7は本発明の第2実施形態におけるLED発光装置を示すものであり、図6はLED発光装置の断面図、図7は図6に示すLED発光装置の裏面側の平面図を示すものである。なお、図6、図7に示すLED発光装置70は、図1及び図2に示すLED発光装置10と基本的構成は同じであり、同一要素には同一番号を付し、重複する説明を省略する。
第2実施形態におけるLED発光装置70が第1実施形態におけるLED発光装置10と異なる部分は、第1金属板72と第2金属板73の形状であり、第1実施形態のLED発光装置10の第1金属板2と第2金属板3の形状が、矩形形状であったのに対し、第1金属板72と第2金属板73の形状は、おのおの突起部72t、73tを有することである。
すなわち、LED発光装置70の第1金属板72と第2金属板73の形状は、おのおの突起部72t、73tを有することによって、接続樹脂4との結合面積の増加と形状変化によるアンカー効果により、より強固な結合を行うことができるため、ベース基板5の強度が高まり、実装の安定性を高めることができる。
なお、第1金属板72と第2金属板73の変形形状は、実施例の突起部72t、73tの形状に限定されるものではなく、凹凸形状の組み合わせや、円弧形状の組み合わせ等、より強固な結合力を得るための変形を含むものである。
上記の如く本発明におけるLED発光装置は、放熱性に優れた金属板を結合力の強い樹脂によって結合一体化してベース基板を構成し、この強固なベース基板を用いてLEDの実装を行い、また透明性や蛍光材料の混入性に優れた封止樹脂を用いて封止を行うという最適材料の使い分けを行うことで、放熱性に優れ、かつ薄型小型化が可能なLED発光装置を提供するものである。
なお、各実施形態においてLEDの電極と電極用の第2金属板との接続をワイヤーボンディングで行う形態を例示したが、これに限定されるものではなく、フリップチップ実装で行うことも可能なことは当然である。さらに第1金属板と第2金属板を同一形状の共通部品にすると部品点数の削減及び、位置決め枠に配置する工程が簡素化し、さらに形状が正方形であれば、さらにこの工程が簡素化する。
1、1a,1b,1c、1d LED
2、72、102,212 第1金属板
3、73、103、213 第2金属板
4 接続樹脂
5 ベース基板
5L 大判ベース基板
6 ワイヤー
7、107,207,207a、307 封止樹脂
10,70、100,200,300 LED発光装置
20 位置決め枠
21 第1凹部
22 第2凹部
30 粘着板
40 成形型
50 スクライバー
210 リードフレーム
214 接続電極板
215 切断面
310 金属ベース
310a 凸部
310b 凹部
310c 底部
320 マウント材

Claims (2)

  1. 第1金属板を位置決する第1凹部と、第2金属板を位置決する第2凹部とを有する位置決め枠に、各々第1金属板と第2金属板とを載置する工程と、載置された第1金属板と第2金属板との上面に粘着板を貼り付けて、第1金属板と第2金属板とを位置決め転写する工程と、粘着板上の第1金属板と第2金属板の間に接続樹脂を流し込んで、第1金属板と第2金属板とを樹脂接着して略平面形状のベース基板を形成する工程と、前記ベース基板の第1金属板上に半導体発光素子をダイボンディングする工程と、半導体発光素子の電極を前記第2金属板にワイヤーボンディングする工程と、前記ベース基板の半導体発光素子実装面側を封止樹脂で封止する工程とを有することを特徴とする半導体発光装置の製造方法。
  2. 前記位置決め枠は複数の第1凹部及び第2凹部の組み合わせを有する大判の位置決め枠であり、大判の粘着板上に複数の第1金属板と第2金属板の組合わせを位置決め転写する工程と、すべての第1金属板と第2金属板間に接続樹脂を流し込んで、大判のベース基板を形成する工程と、各第1金属板と第2金属板の組み合わせに半導体発光素子をダイボンディングする工程と、各半導体発光素子の電極を前記第2金属板にワイヤーボンディングする工程と、前記大判ベース基板の半導体発光素子実装面側を封止樹脂で封止して複数の半導体発光装置を形成する工程と、各半導体発光装置間を接続樹脂の部分で切断して複数の半導体発光装置に切断分離する工程とを有することを特徴とする請求項に記載の半導体発光装置の製造方法。
JP2010092435A 2010-04-13 2010-04-13 半導体発光装置の製造方法 Active JP5432045B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010092435A JP5432045B2 (ja) 2010-04-13 2010-04-13 半導体発光装置の製造方法
US13/085,909 US8420414B2 (en) 2010-04-13 2011-04-13 Method of manufacturing light-emitting device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010092435A JP5432045B2 (ja) 2010-04-13 2010-04-13 半導体発光装置の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011222870A JP2011222870A (ja) 2011-11-04
JP5432045B2 true JP5432045B2 (ja) 2014-03-05

Family

ID=44761215

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010092435A Active JP5432045B2 (ja) 2010-04-13 2010-04-13 半導体発光装置の製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8420414B2 (ja)
JP (1) JP5432045B2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103219329A (zh) * 2013-03-21 2013-07-24 歌尔声学股份有限公司 发光二极管装置及其制造方法
US9257616B2 (en) 2013-08-27 2016-02-09 Glo Ab Molded LED package and method of making same
US8999737B2 (en) * 2013-08-27 2015-04-07 Glo Ab Method of making molded LED package
JP2019012714A (ja) * 2017-06-29 2019-01-24 株式会社ディスコ 半導体パッケージの製造方法
DE102017126268A1 (de) 2017-11-09 2019-05-09 Osram Opto Semiconductors Gmbh Träger, Anordnung mit einem Substrat und einem Träger und Verfahren zum Herstellen eines Trägers
JP7053252B2 (ja) * 2017-12-26 2022-04-12 日機装株式会社 半導体発光装置
WO2020038179A1 (zh) * 2018-08-24 2020-02-27 宁波舜宇光电信息有限公司 电路板组件及其半成品、泛光灯、摄像模组及其应用

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6178639A (ja) * 1984-09-25 1986-04-22 松下電工株式会社 銅箔のセラミツクス基体への結合方法
JP3146452B2 (ja) * 1995-08-11 2001-03-19 スタンレー電気株式会社 面実装型led素子及びその製造方法
JPH10294548A (ja) * 1997-04-22 1998-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd プリント配線板の製造方法およびそれを用いたプリント配線板
JP3420153B2 (ja) 2000-01-24 2003-06-23 Necエレクトロニクス株式会社 半導体装置及びその製造方法
JP2001326295A (ja) 2000-05-15 2001-11-22 Rohm Co Ltd 半導体装置および半導体装置製造用フレーム
JP4055405B2 (ja) * 2001-12-03 2008-03-05 ソニー株式会社 電子部品及びその製造方法
JP4305372B2 (ja) * 2004-11-15 2009-07-29 日立電線株式会社 テープキャリア及びその製造方法、並びに半導体装置の製造方法
JP2008186946A (ja) 2007-01-29 2008-08-14 Toshiba Corp 光半導体装置及びその製造方法
JP4205135B2 (ja) 2007-03-13 2009-01-07 シャープ株式会社 半導体発光装置、半導体発光装置用多連リードフレーム
JP4903179B2 (ja) * 2007-04-23 2012-03-28 サムソン エルイーディー カンパニーリミテッド. 発光装置及びその製造方法
TW200941684A (en) * 2008-03-06 2009-10-01 Mitsubishi Electric Corp Leadframe board, semiconductor module, and method for making a leadframe board
JP5440010B2 (ja) * 2008-09-09 2014-03-12 日亜化学工業株式会社 光半導体装置及びその製造方法
KR101521260B1 (ko) * 2008-11-25 2015-05-18 삼성전자주식회사 발광 다이오드 패키지 및 이의 제조방법
KR100939304B1 (ko) * 2009-06-18 2010-01-28 유트로닉스주식회사 Led어레이모듈 및 그 제조방법
JP5375630B2 (ja) * 2010-01-25 2013-12-25 大日本印刷株式会社 樹脂付リードフレームおよびその製造方法、ならびにled素子パッケージおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20110250711A1 (en) 2011-10-13
JP2011222870A (ja) 2011-11-04
US8420414B2 (en) 2013-04-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5432045B2 (ja) 半導体発光装置の製造方法
US9117982B2 (en) Light-emitting device including transparent resin with curved surface arranged at side facing light-emitting diode element
JP5860289B2 (ja) Led装置の製造方法
JP5876645B2 (ja) リードフレームの製造方法
JP2013041950A (ja) 発光装置
JP2014112669A (ja) 半導体発光装置及びその製造方法
JP6394634B2 (ja) リードフレーム、パッケージ及び発光装置、並びにこれらの製造方法
JP6260593B2 (ja) リードフレーム、パッケージ及び発光装置、並びにこれらの製造方法
TWI420619B (zh) 用於製造複數個光電半導體元件之方法及光電半導體元件
JP2016213250A (ja) パッケージ及びその製造方法、並びに発光装置
JP2000216443A (ja) 表面実装型発光ダイオ―ド及びその製造方法
CN102956761A (zh) 发光二极管的封装方法
JP6558389B2 (ja) リードフレーム
JP6303457B2 (ja) 発光装置およびその製造方法
JP6055279B2 (ja) 半導体装置、半導体チップの実装用基板、および、それらの製造方法
KR20080079745A (ko) 리드프레임과 열방출판의 이중 방열구조를 갖는 발광다이오드 패키지 베이스 및 그 제조방법
JP2017037917A (ja) リードフレーム、パッケージ及び発光装置、並びにこれらの製造方法
US9978920B2 (en) Package, light-emitting device, and method for manufacturing the same
JP2022183292A (ja) 発光装置
CN108538997A (zh) 表面贴装型支架和多芯片光电器件
TWI424549B (zh) 改良導線的二極體封裝及其製作方法
JP2007109911A (ja) 発光ダイオードおよびその製造方法
TW201513410A (zh) 發光二極體製造方法
JP2012209511A (ja) 発光装置の製造方法
JP2013058574A (ja) 光半導体装置用パッケージ及び光半導体装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130221

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130911

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131023

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131108

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20131203

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20131205

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5432045

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250